SpaceX 総合スレ Part17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 04:31:15.01ID:rXXKXoBG
安直なネーミングを好む傾向があるIT業界ではよくあることだった
Appleはとにかく多い
Rendezvous改めBonjourとかわざとやってんのかっていう
イーロン・マスクは元々IT業界の人間だからなるべくしてなった感あるし、多分日本以外でもどこかでバッティングしてる
商標ゴロ、トロールに関しては、日本は悪い意味で先進国
近年だとコナミやベストライセンス株式会社が悪名高い

Starlinkといえば、SpaceXは宇宙側の通信網を構築する気はないのかな?
Starlinkに接続可能なデバイスを、ISSや低軌道衛星向けに販売するとか
Starshipが火星に到着すると、その輸送力で今までとは桁違いの科学観測機を送り込めるようになり、地球に送信する観測データは爆発的に増える
Starshipは深宇宙を目指すならモノを運ぶだけではなく高い通信能力も備える必要がある
月程度でも静止軌道の10倍遠いから、それなりに巨大なアンテナを搭載したい
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 07:08:03.08ID:tKlLEKr9
>>947
基本全自動だけれど
自動システムが壊れた場合は人力でバックアップできた方が良いから
結局人力を残すって流れじゃね?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 16:26:12.27ID:5KaYe1PH
>>952
現在は自前の通信能力で地球と交信する前提の衛星がほとんどだから需要が少ないかもね
深宇宙用の通信サービスを提供するなら巨大アンテナをもつ新設計の衛星を飛ばすのもいいけど
既存のStarlinkの数年ごとにアップグレードがあるから、太陽パネル端にでもアンテナを追加して
全地球規模で開口合成アンテナを作るってアイデア面白そう
0956太上天君
垢版 |
2021/01/19(火) 16:57:55.76ID:f0/9mLSt
>>955
>需要が少ないかもねww

引きこもりの傍観者が需要のことを語るのは早いぞ!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0957太上天君
垢版 |
2021/01/19(火) 17:02:18.15ID:f0/9mLSt
>>949
スペースXOというスナックだかのチェーンが日本にあるのを知らないのか?

にいにSpaceXを語る資格なし!!www

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 21:51:28.37ID:rXXKXoBG
>>955
大型で高価な静止軌道衛星には不要だけど、低軌道や極軌道の小型衛星、コンステレーションには需要あると思う
現状では地上局の上を通る瞬間に合わせて変調圧縮しておいたデータを一気に送信とかやってるけど、Starlinkに繋げば地球の裏側でもリアルタイム通信できる
数千万〜数億円の地上局をシェアして使う現状は、レーダーの高度化 x コンステレーションによる通信量爆発には対応できなくなる

太陽電池といえば、Starshipはどうするんだろうか?
昔の予想図には扇型の羽が2枚ついてたけど
ISSとほぼ同じ与圧部容積ということは、人員と機材の消費する電力もISS並みになるということ
100kw級、一般家庭40世帯分の電力を発生させる太陽電池の自動展開は、未知の領域だ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:01:25.66ID:IFw75VxT
>>960
StarlinkじゃなくてStarshipね
一応

数年前の夢みたいなコンセプトを着々と形にしていくんだな
話の2割でも実現すれば凄い事だと思っていたら9割方実現させてくるから恐れ入る
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:25:51.43ID:72AI9mn3
今のStarShipは昔のライト兄弟のような未熟な飛行機なのかもしれないね。
100年後辺りには宇宙飛行が当たり前になっていて
StarShipの試行錯誤がいい意味で笑いのネタになっているのかな。。。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 00:10:26.18ID:VnrhJ5ue
メキシコ湾の海底油田には以前から火星盆地と名付けられたエリアがあって、デイモスというプラットフォームもあったという紛らわしさ
Starshipが消費する莫大なメタンと液水は、タンカーを横付けして供給することになるのかな
しかしStarshipのサイズからすると、これでも狭く感じるな…
こんな狭いパッドに正確に着陸するなんて、Falcon9に見慣れてもちょっと信じられない

>>963
今は世界中でFalcon9の猿真似を急いでいるけど、Starshipはさすがに様子見だろうな
でもこれが成功したら既存のロケットは競争力が全く無くなる
Falcon9の時以上に固定観念のタガが外れるから、10年も経たずにとんでもないものが出てくると思うよ
Starshipは「今使える技術で」「安価に」「火星開発を可能にする」ことに特化した設計で、完全無欠の宇宙船の決定版というわけではない
今後の開発はStarship越えが最低条件になるし、それは決して不可能ではないってこと
まあ次世代の宇宙船もまたSpaceXしか作り出せなかったってオチになりそうだけど
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 07:49:01.80ID:KDZbpzez
>>964
逆に月/火星着陸を捨ててStarship以上の宇宙船を作ろうとすると何があるだろうか?
一段目をスペースプレーンにする…はむしろ皆んなが以前から想定してたやり方だけど、
未だに基礎技術の目処が立ってないシロモノだし、
サイズを小型化は二段目再使用を考えるとマイナスだとマスクは言っている。

機体の材料をより軽量で強靭なものに変えるとかもあるが、
それはそれで熱問題の可能性や、Starshipみたいに気軽に試験出来なくなる問題もある。

燃料をメタンから液水に変えるとかはあり得る?
ただこれもコストやなんかともトレードオフな気がする。

基礎技術の進展が無いと、あまり改良の余地も無いかも?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 08:27:35.11ID:lVFLg0Qe
>>965
軌道間専用宇宙船じゃない?打ち上げも再突入もしないなら最大加速度小さくていいし機体強度も弱くていい、空力も耐熱も考えなくていいし

核熱ロケットとか原子力電気推進なら今の(近未来の)技術でも手が届く

惑星間輸送がある程度の規模に達したら、周回軌道打ち上げと軌道間輸送は分離するんじゃないかな
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 09:48:50.07ID:+6LCUvrO
>>967
たしかに。月や火星への輸送もそうだし、
低軌道から高度を上げるのも、別にStarshipである必要は無いからな。
そこについては、電気推進とかで専用の宇宙船を作った方がずっと効率的だわ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 10:54:09.57ID:42/d3jgN
牛のげっぷから放出されるメタンガスを回収できれば、温暖化を抑えスターシップの燃料ともなり一石二鳥なのだが
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 12:37:38.20ID:KX2czyJS
電気推進と化学推進の損益分岐ってどうやって計算してる?
軌道間輸送機が自前のソーラーパネルで電力生もうとすると馬鹿げたサイズになって
とても実用的ではなくなるんだが
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 14:03:15.25ID:VnrhJ5ue
>>965
安直だけど、貨物と旅客の分離とか…
ペイロード500~1000トン級のビッグダムブースターは技術的には難しくない
SSTOは荷物を運ばないなら既存の化学エンジンでも可能で、Starshipにもその能力があるという
数十トンの機体でペイロード1トン以下とかになってしまうから、実用化できないと思われてきた
なら、500トンの機体でペイロード10トン分、荷物は考えずに人間だけを100人乗せて、宇宙ステーションに往還するだけなら今の技術で可能ってことだ

>>973
だから原子力電気推進なんでしょ
まあ原子力船にも太陽電池は必ず装備されることになるはずだが
太陽電池なら今ドラゴンがISSに3回に分けて新パネルを運んでるけど、Starshipなら一回でISSの数倍、メガソーラー規模を打ち上げできる
というか100トン規模の部品を気軽に打ち上げられる水準にならないと、宇宙専用船なんか建造・運用できない
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 19:34:52.09ID:lrAly7Ho
>>965
軌道エレベータが完成してしまえばStarshipとそれに続くロケットもお役御免になるかもね
むしろStarshipで軌道エレベータを建設してしまえばStarshipは最後の往還型ロケットになり得る…?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 21:41:33.38ID:DPbG4wtm
>>976
目的地に行ったあとどうやって減速するの?
どうやって目的地で着陸・離陸するの?
どうやって目的地から加速するの?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 22:17:46.42ID:SmQyktv0
プラズマの発生を抑えるか堅牢な新しい通信システムを開発するかどちらかが必要だからそれはハードル高いな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 10:00:00.88ID:vNsDXpCZ
>>986
噴射炎が影響するなら通信アンテナだけ乗っけたボートを着陸用の艀から
離れたとこまで通信線伸ばして浮かべとけばいいんだろうけど
ケーブル絡まったりしそうだしやる価値がるかどうか 
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 11:07:19.00ID:l/3Dwq8S
static fire不発
SN7.2テストタンクがパッドに
SN10はいつでもパッドに出れそう
BN1は下半分が積み上がってて、BN2の部品が出来始めた
Falcon9は22、27日
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 20:09:55.23ID:l/3Dwq8S
38日間で整備完了といっても、さほど手間はかかってないんだろうね
ドローン船からクレーンで吊ってトラックに乗せる工程はほんの数人でやってるようだった
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 21:22:38.57ID:t0eMCNPq
いくつかのYouTubeチャンネルで日本時間の土曜未明からフライトテストの実況がアナウンスされているが、果たして
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 17:29:57.66ID:2q8WPz8i
16:45に一瞬点火したけど、なにやら怪しい
ってことで今日もstatic fire
飛行許可が出るのは最速で月曜
Falcon9は延期した

>>995
気球なんだが?
寿命最長1年の気球1個で数万ドルは地方行政レベルでは高すぎて、政府の金が必要
でも最貧国の政府なんて国民の為のインフラ整備には消極的なものだし「いざという時」に物理的に破壊できない成層圏気球はお嫌いだろう
一桁コストダウンに成功してれば違う未来もあったかもな

Starlinkは先進国のFTTHに準ずるサービスレベルで、石英の高速より速い真空の高速というアドバンテージもある
1000太上天君
垢版 |
2021/01/22(金) 19:48:57.24ID:YNdVwTK3
テスラを買う予定なんだが、どの車がお薦めかね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 4時間 31分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況