X



SpaceX 総合スレ Part17
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 20:37:55.52ID:Er51u+Lc
いきなり火星軌道、フェアリング開けたらTeslaロードスター、ブースター2本着陸というFalconHeavyのデビューは、今思い出しても最高だった
Starshipでは何をやってくれるかなぁ
何をやっても見た目のインパクトに負けそうだが
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 01:50:42.42ID:3B3FsQ58
妄想レベルだけどこの人の考えには禿同
Starshipが実現するとこんなとんでもアイデアも現実味を帯びてくる
SpaceX Single Launch Space Station unofficial concept
https://www.youtube.com/watch?v=8iwQERHgqco
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 11:24:04.22ID:cOIoIckE
>>854
これだと数回しか使わない宇宙ステーション用に専用の打ち上げ機が必要じゃない?
死に体のビゲローを買い取って、Starshipのカーゴ用に詰めて打ち上げるのが
手っ取り早いと思うけど。
幸いマスクは金に困らなくなったのだし。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 13:21:55.51ID:jBMRfW3P
面白いアイデアだけれど、計算上微妙な点と、アイデア自体が微妙な点がある。

どう考えてもその質量で収まらない。2まわりくらい小さくすれば成り立つ。
月とか火星とかは物理的に無理。実現するためには全く別物にする必要がある。
実験機器/サンプル/消耗品とゴミ/交代要員の上げ下げは常に必要になるので
運用総体でみればSingle Launchという事にはならない。
最初から実験装置フルセットで打ち上げるのはリスクヘッジ的な意味で駄目。
もっと言えば脱出船を常に複数繋いでおきたい。

一見シンプルに見えて、実はそれが足かせになるパターンに陥りそう。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 20:49:19.84ID:5ID0jNJ8
      総資産額20兆円・・・イーロン・マスクが世界一の富豪

アメリカの電気自動車メーカー「テスラ」を率いる
イーロン・マスクCEO=最高経営責任者が世界一の富豪の座に就きました。
約3年に渡って世界長者番付トップだった「アマゾン」のジェフ・ベゾスCEOが遂に
陥落です。マスク氏の資産総額は20兆円に上ります。テスラ株はこの1年で8倍以上に
上昇。それとともにマスク氏の資産も増えていきました。マスク氏は「スペースX」の
CEOも務め去年、民間初の有人宇宙船の打ち上げに成功しています。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 21:07:25.74ID:2kKFeG/M
>>858
昨日もテスラまた暴騰してるし、SpaceXの未公開株含めたらとんでもない資産になる気がする
人類史上ぶっちぎりの資産家が都市伝説並みの宇宙開発を目指してると
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 23:36:58.32ID:Y/JTLo2r
>>854
現実的には>>856の通り少し小さくなるかなって感じだけど過去にはスカイラブがあった
後から色々持ち込むにしても打ち上げ回数は一桁台で済みそう
0863太上天君
垢版 |
2021/01/11(月) 19:32:50.66ID:AkPByQMH
>>862
違うな。次の打ち上げから極軌道にStarlinkを投入するんだよ。
0864太上天君
垢版 |
2021/01/11(月) 20:09:22.66ID:AkPByQMH
>>861
>SN9のフライトは12日以降か

違うな。SN9のフライトは12日以降なんだよ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 23:51:45.00ID:WI2NIbpq
ハイベイレストランはイカれてる
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 16:38:55.58ID:m4/pEWjL
>>856
大きさに関してはその通りだと思う
運用形態に関して地球低軌道に存在する常時滞在型ではない観光用ステーションと考えると割と実用的では?
まあ利益が出るかどうかはわからんけど。簡易的な無人実験装置も後で追加したら無駄になることはないでしょ
常時滞在型じゃなかったら脱出艇の問題はないし一回の滞在分くらいはStarshipからの補給で賄える

Starshipの価格が安定すれば、セレブ向けの特別なセレモニー用とかにも貸し出せるかもしれん
セレブも今は島貸し切ってパーティーとか開いてるけどこれからは宇宙にもそうした需要が出るかもわからんし
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 16:41:03.84ID:m4/pEWjL
ただしこれをラプター3つ使いつぶして一回で上げる必要があるのかどうかは知らん
今後の拡張も考えるとやはりカーゴでちまちま上げる方が経済的なのかも
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 23:27:53.84ID:bSnqQ/0e
Starshipの上下についてるフラップって航空力学的になんとなくチープな感じがするけど
細かい機体制御は可能なの?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 23:59:01.59ID:Sm/xNR9l
秋山さんがミールに行ってから30年、なんで宇宙旅行といえば宇宙ステーションだったかというと、他のコースが存在しなかったから
低軌道を周回するだけとか、楕円軌道で地球から遠く離れるとか、月軌道なんてツアーコースは存在しなかった
これ全部、Starshipならお手頃価格(当社比)で可能になる
楕円軌道は年内か来年に、ドラゴン2で予定されてるけどね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 00:19:05.16ID:9ghQP9S8
>>870
Falcon9のグリッドフィンも小さいけどピンポイント着陸できてます
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 04:37:58.19ID:hgxwKqto
>>870
前か後か、いずれかのフラップをアップする→ピッチ
左右いずれかのフラップをアップする→ロール
左後と右前、あるいは右後と左前のフラップをアップする→ヨー

いちおう3軸制御の要素は揃ってるんじゃね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 07:57:44.61ID:h9YVoSEr
どうして宇宙ステーションに行っていたかといえば、従来の宇宙船はそもそも移動のための機能しか備えていなかった所為でもある。
ソユーズなんて、狭くて苦しいから早くドッキングさせるようになったぐらいだ。

Starshipが就役するなら、当然宇宙ステーションもStarshipから乗り換える価値のあるものでなければならない。
Starshipサイズの宇宙ステーションでは目的地として意味はあるが心許ないだろう。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 12:41:39.88ID:ajsWAmX1
abortから1時間以上経ってるけどまだタンクが生きててStarshipが凍結したままで、たまにベントもしてる
せっかくだから極低温耐久テストでもやってるんだろうか?

>>874
ランデブーとドッキングって高コストなのよね
金銭的にも時間的にも安全性にも乗組員と地上局員の精神と体力にも、かなりの負担がかかる
ソユーズの最短記録3~6時間は身動きとれないのでそれはそれでキツイし、タイミングがズレると24~48時間もかかる
ドッキングしても今の手順だとドアを開けるまで2時間もかかるし
ラグジュアリーな船室で何泊かしたいっていうセレブ旅行なら、Starshipを少人数で数日間貸し切りにすれば済む
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 13:03:40.55ID:ajsWAmX1
イーロン…お前幸子Pだったのか…
0877太上天君
垢版 |
2021/01/13(水) 13:28:27.79ID:Fj5L6YQv
>>876
イーロン…お前www

お前www

キミはどれくらいの社会的ポジションにいるの?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:16:06.64ID:jByvsMTy
「君の名は。」に言及したり、「賭ケグルイ」の
Tシャツ着ていたりしてたから
そういう人ではあるけどもw
0880太上天君
垢版 |
2021/01/13(水) 15:51:53.36ID:Fj5L6YQv
>>879
ぎゃはははーーっ!にいよ、イーロンマスクが「賭ケグルイ」のTシャツ見てたらおかしいよねえw好感持てるよねえwwwぎゃははははーーーっ!愉快だねえwww

キミ高校生?www

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 16:17:55.95ID:hgxwKqto
>>875
軌道上の燃料補給ってタンカーとスターシップをドッキングさせるのが前提みたいだけど、洋上補給みたいにホースだけつないで行うことはできないのかね?燃料移動の反作用で船位が安定しないからドッキング必須なのかな。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 19:36:21.42ID:75bGSkYf
ソフトウェアの問題なら明日にもできそうだけどハードウェアならSN10の方が優先される感じなのかな?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 23:59:35.45ID:ajsWAmX1
>>881
輸送管が勝手に伸びて行ってドッキングしてくれるならそれも可能だが…
イメージ動画に出てくるStarshipの最も頑丈な場所同士をぶつけ合うドッキング方式は、おそらくかなりの高速で接近するつもりなのだと思う
高速といっても、地上とランデブーする垂直着陸と比べたら、低速だからな

>>884
Starshipの開発だけじゃなく、地上設備の開発やテスト手順や打ち上げ手順の確立も同時進行でやってる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 09:22:27.08ID:4+uYZjHe
>>881
何十トンも移送するのだから何時間も掛かるのだろう
全く同一の軌道の前後なら何もしなくても相対位置を保ち続けられるが
上下だったら離れて行ってしまうし 左右だったら軌道が交差してるので
ぶつかってしまう 
スラスターで常に位置制御し続けるよりドッキングしてしまう方が良いと判断したんだろう
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 09:30:01.09ID:WaEoFW2r
無重力でドッキング中に液体を移すのって地味に難しいと思うんだけどどうするんだろう
ぐるぐる回ったりするのかな
そうなるとますますドッキングしないとやってられないね
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 10:09:02.60ID:4+uYZjHe
推進剤の移送はプログレス補給船がISSのスラスター用に既にやってる 
から技術的な問題はないでしょ どれくらい時間かかてるのかは知らないけど
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 18:56:11.45ID:qkNLYbx4
まさかの3連static fireだった

>>889
圧力差を作る
>>890
100トン規模の燃料移送は未知の領域
今後の宇宙開発の標準規格になるから、SpaceXとNASAで共同研究することになった
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 19:14:30.76ID:2PO/awR1
>>891
タンク内の口から液体が外れると送れないよね?
無重力でエンジン再起動する時とかに問題になるらしい
ちょっとRCS吹いて片方に寄せたりするんだっけ

タンク内に移動可能な壁作って対処することも研究されてる
https://s-response-jp.cdn.ampproject.org/v/s/s.response.jp/article/2012/12/27/187881.amp.html?amp_js_v=a6&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=16106190195984&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s
0894太上天君
垢版 |
2021/01/14(木) 19:38:08.89ID:BtwTmCMi
キミたちは実際にロケットの開発に携わってるの?

それとも外野でああでもないこうでもないと言うだけかい?

そういう人生を送る気分ってどうだい???www

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 20:00:31.65ID:s1hWPRKN
>>889
よくある方式
・ブラダー(ゴム膜で気体/液体を隔てる) → 短期ミッションのロケットのRCS用タンクとか
・表面張力式その1
 タンク内壁にラジエターの冷却フィンのような表面張力デバイスを巧みに配置して
 加圧ガスの圧力<表面張力となる状態で液体をデバイスに付着させてタンク出口まで導く
 →長期ミッションの静止衛星とか

・表面張力式その2
 タンク内部に茶こしのような細かい金属メッシュの通路を張り巡らせて
 メッシュ面の表面張力で気体/液体を分離させてタンク出口まで導く
 →シャトルのOMSタンク、RCSタンクとか
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 21:44:42.80ID:PIytbeUm
>>895
詳しくサンクス
気液分離って言うのかな?
しかしゴムは劣化するし大型機は毛細管現象効きにくそうだし重量増加も嫌だし
スターシップでどうするのか気になるな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 08:30:41.34ID:n3FNsvkd
ブラダ式アキュムータなら勤め先で扱ってたな。
窒素ガス圧と油圧のバランスで蓄圧する奴。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 15:47:29.34ID:SoKURgeP
>>892
Starshipみたいな大型ロケットだとその手法しかないだろうね
Falcon9の2段目、サターンVの3段目、H2Aの2段目がエンジン再点火用にやってるような、噴射でGを発生させて燃料をタンク端に押し付ける手を使うはず
これらの上段ロケットは、燃料をある程度消費してタンクに隙間がある状態でパーキング軌道に数時間滞在するから、再点火前にこの作業をする
無重力下での再点火はStarshipの必須機能だから、それを給油時にも使えばいい
0901太上天君
垢版 |
2021/01/15(金) 19:53:01.36ID:o+odXgPz
>>899
違うな。Starshipみたいな大型ロケットだとその手法しかないということだよ。
0903太上天君
垢版 |
2021/01/15(金) 21:01:30.36ID:o+odXgPz
>>902
違うな。一番楽なのはドッキングしながら回転することだよ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:33:35.45ID:SoKURgeP
>>900
エンジン2個交換するから18日はなくなったとみていい
SN8も1個交換だった
SN5とSN6はホップしても問題なかったから、エンジン3個でテストすると壊れやすいのか?

>>902
H2Aは液水の蒸発を嫌って数時間ずっと吹いてた
その程度の消費だし、タンカー側のスラスターだけ使えばいい
回転はないんじゃねえかな…
中心はほぼ無重力だし
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 14:47:00.59ID:F9OwzWxT
>>904
StaticFireだけで交換か
ラプターはいちおう完成しているはずだけど、まだ運用段階での信頼性に関しては途上なのな
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 15:53:56.31ID:D7FBqr6y
     \|/
   / ̄ ̄`ヽ
  /ー    ー ヽ
 (∧ )  ( ∧ ) 
  |――个――|
  |   一一  |
  ヽ____ノ   グレイじゃないよ
__ ヽ_、,_ノ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 21:58:57.43ID:5YYfQn+M
エンジン停止後に聞こえたラプターの鳴き声は、異常によるものだった?
マクレガー試験場で合格したはずのエンジンが、なぜStarshipに取り付けると問題を起こすのだろうか
噴射の衝撃波が地面で反射して壊れたのだと想像してる部外者がいるけど、もしそうだとしたら火星で離陸するコンセプトが崩壊する
でも手を止めずに淡々とエンジンを交換してるところを見るに、その可能性はなさそう
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 11:36:20.62ID:VWUyFOkH
>>910
打ち上げテストじゃなくてエンジンテストじゃね?
失敗というか、早期に停止しちゃったらしい。
でもSLSのエンジンってスペースシャトルで何十年も使ってたSSMEじゃないんだっけ?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 11:49:07.85ID:cPqvNvA2
打ち上げリハーサルテストね
まだはっきりしたことは分かってないけど、故障ではなくテスト手順の問題、タイマーの問題かもしれないと
最良のシナリオならそのままテスト再開できるけど、それでも準備のやり直しに一ヶ月前後かかる
そうなると年内の打ち上げが怪しくなり、固体ロケットブースターが消費期限切れになりかねない
深刻な問題が発見された場合、年内どころか来年も難しくなる
もう損切りの決断をする時だろう
オバマ政権の副大統領だったバイデンが、負の遺産SLSを許容するとは思えない
アルテミス計画はFalconHeavyでやればいい
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 12:02:43.20ID:cPqvNvA2
>>911
前身のアレスではデルタIVと同じ新エンジンだったのに、SLSは倉庫に眠ってたSSMEを使うことになった
アレスの前にあった計画だとさらに新しいエンジンを開発する予定だったので、どんどん後退してる
新規開発より安くて確実で短期間で作れるはずという皮算用だった…
仮に成功していたとしても、SSMEの在庫は4回か5回の打ち上げで使い切る量しかなかった
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 15:51:36.98ID:VWUyFOkH
Starshipは間に合うかともかく、ファルコンヘビー使い捨てでいいのでは…。
SLSでなきゃどうにもならないミッションなんてそうそう無いだろうに。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 16:45:09.97ID:cPqvNvA2
>>915
ところが、シャトルはサターンVより安いし、SLSはシャトルより安い(予定)
シャトルより安くなる条件としてシャトルでは運べない巨大ペイロードを打ち上げる場合に限るけど

SLSほど擁護が難しい失敗プロジェクトも珍しい
生き残りの最後のチャンスが今日のテストだったはずだが、これで新政権誕生前の既成事実作りにも失敗した
これ以上の遅延は中国に先を越されかねないから、半年以内にはFalconHeavyへの乗り換え発表があるだろう
能力不足はランデブー方式で補える
FalconHeavyなら使い捨てで複数打ち上げても、SLSよりはるかに安い
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 18:06:44.76ID:bTRGV5bq
SSMEで再使用ロケットを作るっていうのは無理なん?
信頼性と実績のあるエンジンだと思うんだけど
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 18:46:48.88ID:cPqvNvA2
>>919
物理的に不可能というわけではないが、想定外使用であり全く向いていないので、試みるべきではない
最大の問題は、SSMEが実質2段目用エンジンなので、実質1段目のブースターが別途必要なこと
その場合、現状で最も適したブースターはFalcon9という笑い話に
実質2段目ということは、軌道まで行くので、回収の難易度は1段目よりはるかに高い
2段目の回収はペイロードを多量に犠牲にするので、FalconHeavyの使い捨て運用より価格も性能も負けるかもしれない
やる意味が全くない

真空比推力に全振りなところが2段目用たる所以で、海面推力が絶望的に足りない
高推力SSMEがあれば話は別だが、それはもうSSMEではない
構想だけならRS-83なんてものもあったが
0922太上天君
垢版 |
2021/01/17(日) 19:29:23.41ID:twPuQB65
>>902〜921
キミたちはSpaceXでロケット開発に携わってる人たちなの?
それともただの引きこもりチンポ男なの?

ロケット開発にも携わってないのに、ロケットの話をするのは何でかな〜?何でだろ〜?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0923太上天君
垢版 |
2021/01/17(日) 19:32:00.95ID:twPuQB65
>>902〜921
キミたちはイーロンマスクの友人なの?友人でなくても面識くらいはあるの?
それともイーロンマスクとは会ったことも話したこともないただの引きこもりチンポ男なの?

イーロンマスクとまったく面識がないのに、イーロンマスクの話をするのは何でかな〜?何でだろ〜?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 20:32:07.82ID:l7vOLUng
ニューシェパードの着陸動画すごいな
これに比べるとファルコン9の1段目のスマートなこと
見た目の面白さはないけどw
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 20:52:08.36ID:yyvhN/hN
この太上天君って荒らし冷やかしじゃなくホンモノなんだな
検索したらTwitterとかブログとかアート作品()とか出てきていたたまれない気持ちになった
第2の岩間、静かに見守ろう
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 21:46:44.22ID:cPqvNvA2
>>925
CG臭い完璧さのFalcon9と違って、頑張ってエンジン吹いてバランス取ってる感があるな
NewShepardはどこを目指してるのかいまいち分からん
弾道飛行の遊覧船にこんなに手こずってたら、NewGlennなんか2030年になっても完成しないぞ
NewArmstrongは名前しか決まってない有り様
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:19:56.51ID:CRHYNZM3
https://arstechnica.com/science/2021/01/nasas-space-launch-system-rocket-shuts-down-after-just-67-seconds/
SLSの静的燃焼試験アボートがこんなに批判されるのは、一発で成功させるために
莫大な費用かけてシミュレーションと要素試験を繰り返してたからなのね
これは検証テストなのであって開発テストではなかった。つまり失敗するような試験ではなかったのか

2021年内に打ち上げるためには2月のうちにステニスのテストスタンドから
ケネディ宇宙センターに搬送しないといけないらしいが、もうこの時点で不可能に近くなったな
SLSを強力に支援する米議会の主要な上院議員もトランプに巻き込まれて求心力を失ってるようだし
バイデン政権に移行したらホワイトハウスは計画をArtemis1で中止しそう

FHは安全保障ミッション用に拡張フェアリングと垂直整備塔の予算を獲得したし、
Artemisのミッションには最適だと思うんだがなあ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:38:43.33ID:oGxUa2+3
SLS中止したらエアロジェットロケットダインのエンジン技術が途絶えちゃうからそれは難しい
AR-1の売り込みに成功してればまた違った道もあるかもしれないけど
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 16:49:28.89ID:8CLkmov1
トラブル続きのSLSを維持したままアルテミス計画を推進した方がリスク高いだろ?
SLSを捨てるか計画自体を破棄するかの二者択一だなこりゃ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 16:55:22.30ID:vIgC/5m2
SLS・アルテミス計画のどちらも捨てられないようにJAXAが次期政権の手足を縛ったよ。これに2030年までのISS維持費が乗る。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 17:22:05.28ID:vIgC/5m2
具体的には
・MOUの主体は日本政府で、文科省じゃない。
・アルテミス計画を受けて新たに宇宙飛行士を採用。
これらをビデオメッセージで世界公開。

MOUは日本独自のゲートウェイ向け有人輸送機を送ってもいいことになっており、日本の合意以降、ゲートウェイの主幹として他の関係国と合意を取らねばならない。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 21:27:24.55ID:j+oST0Uu
>>928
シャトルからの変更点が少ないからスケジュールを守れるのが唯一最大の売りだったのに、もう何度も延期してるからね
高性能や低価格は最初から期待されてないけど、遅延は許されない

>>929
アルテミス≠SLS
SLS以外のロケットや、オリオン以外の宇宙船もちゃんと契約書に書いてある
契約書はISSの時の形式の流用
目的(国際公約)のためなら手段(ロケット)に拘らないのは、ISSへの輸送にソユーズを頼ったことで証明済みだよ
アレス/オリオンが完成するまでアメリカ人のISS滞在を停止する、なんてことはやらなかったでしょ
中国やロシア・インド組が月を目指しているのに、アメリカが引くわけない
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 21:33:01.96ID:vIgC/5m2
>>936
アルテミス計画≠アルテミス合意

"Lunar Gateway"はMOUに明文化されているが、"Artemis"の文言は出てこない。
米がいつものミスリードを仕掛けてきたので、若田さんが逆用した。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:06:58.56ID:j+oST0Uu
>>937
何も理解していない…
とりあえずSLSに固定されていないことだけは認めてね?

ゲートウェイとはなんぞや
アポロ計画のような莫大な費用を使わず、現実的な予算と技術で実現可能な月探査が、最低限の目標
そのためにはサターンVより貧弱なロケットに頼るほかなく、その解決策が、ゲートウェイ中継による分割打ち上げ方式
つまりだ、現実的な予算とサターンV並みの高性能を両立したロケットがあれば、ゲートウェイに頼らず月探査くらいは可能
FalconHeavyでは少し力不足だが、ラプターエンジンを十数基使ったブースターに適当な2段目を乗せればいい
もちろん、Starshipが完成すれば、月どころか火星にも行ける
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:21:54.66ID:vIgC/5m2
>>939
理解していないのは君。
「アルテミス」を空文にする魂胆が見え見えだったので、日本は焦らした。
で、アルテミス計画に託けて、「新規に宇宙飛行士を募集します」と若田さんが言っちゃった訳。
日本は米国の動向に関係なく、そろそろ次の宇宙飛行士を募集する時期だったからな。

SLSをどうしようが米国の勝手だが、2024年のアルテミス計画は必達。
それを逃すと、内閣府付きの別動隊が出てきて米国とさよなら。

ま、君の理解なら米の計画に日本は不要だね。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:33:17.55ID:nAn97mZI
バカ政治家しかいない金づる日本から金を巻き上げないという選択は無い
むしろ日本を無視してくれた方が日本国民の為になったろうに
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:37:19.02ID:vIgC/5m2
あー無理無理。
山川ちゃんが「我が国の宇宙開発費は米の1/10ィィィ〜!」
と煽り倒したよ。

在米日本大使館でな。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 01:51:17.25ID:sxzHzK1S
>>917
SpaceX以外の会社にお金流さないといけないのでSLSは必要でしょう
公共事業でもあるしね

お金はケチればケチるほどいい、みたいなデフレ政策を実行して経済ボロボロになった日本とは違うんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況