1:431レスCP:0
【存在】なぜ何も無いのではなく”何か”が在るのか
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/04/16(木) 12:53:54.82 ID:fGNp7bu7
- 存在に対して「何があるのか」ではなく
「なぜあるのか」にあたる問い。
なぜ宇宙(時空間)が存在するのか?
なぜ素粒子が存在するのか?
一体何がそれらの存在を許しているのか?
理論物理学の最先端、「超弦理論」によれば、
この世の最小単位である素粒子は、10次元の方向に動く10-35mオーダーの”弦”であるという。
そしてこの弦は、ある法則に従って振動する実体のないエネルギーだという。
ここで問いが生まれる。
「なぜその法則が予め存在するのか?」
カブリ数物連携宇宙研究機構の研究によると、超弦の量子もつれ現象こそが、時空を発生させている原因だという。
ここでまた問いが生まれる。
「なぜ量子力学の法則に従って動く量子があるのか?」
何かが存在する現象自体に原因や起源はあるのか?等、深く議論をお願いしたい
- 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/29(日) 12:22:41.26 ID:ahqQFsa0
- 2:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2023/01/22(日) 03:02:43.58 ID:xBOBapNF
──────────────────────────────────────────────────────
>宇宙の炭素量を説明するには、ホイル状態ではその値が7.596MeVから7.716MeVの間で微調整されている必要がある。
>同様の計算では、様々なエネルギーレベルを生じさせる基礎となる基本的な定数に焦点を当て、
炭素、または酸素の生産の大幅な低下を防ぐためには、
原子核物理における「強い相互作用」を少なくとも0.5%の精度で調整し、電磁力を少なくとも4%の精度で調整する必要がある
「7.3MeV未満、または7.9MeV超になると、生命を維持するのに十分な炭素が存在しない」
生物学的進化のプロセス全体は、”炭素の異常な化学反応”に依存しており、
それにより他の元素と同様にそれ自身と結合して、一般的な地上温度より安定し遺伝情報 (特にDNA) を伝えることができる複雑な分子を作成する。
──────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────
このスレでは、解決策として
1) ほぼ無限のカラビヤウ多様体による、多元宇宙論
2) 地球外知的文明によるID(デザイン)
3) シミュレーション仮説
4) 数学的宇宙仮説
5) 人間原理
を扱ってもよい。
- 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/30(月) 18:46:59.47 ID:FrSJeSTt
- 2 と 3 は意味がないし
5 は 1 または 4 で説明される
- 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/04(土) 16:16:20.58 ID:nteelZ5l
- 世界シミュレーション仮説について@物理板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1497688359/
- 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/05(日) 11:35:51.06 ID:koVYLepC
- 無意味
- 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/06(月) 07:47:24.30 ID:DvswkG8f
- 最近この疑問について考えるようになったけど
全ての物事の根源的な、こんな基本中の基本すら誰も知らないんだよな・・・
>>403
2番がどういう状態なのか想像できないけど
誰か分かりやすく説明してくれませんか?
- 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/06(月) 09:51:05.34 ID:XFGPk/Sb
- >>426
例えば、物理法則のみが存在する世界とか?
- 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/06(月) 16:50:43.62 ID:yUVko6Vc
- >>426
宇宙が一つだけ、または全てを包括する普遍法則が一つだけ存在する状態
- 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/06(月) 18:53:16.60 ID:NNS36bzf
- 物理法則のみが存在する世界しかねーだろ
魔法法則でも妄想してるんか?
- 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/06(月) 19:29:06.27 ID:DvswkG8f
- >>427 >>428
それってつまり
いわゆる一般的な考え方で認識されている、今この宇宙って事ですかね
だとしたら>>403で言うと
1はもう有り得ない(この宇宙がシミュレーションとか幻覚の類いだとしても少なくとも無ではない)
2が一般的な認識
3は時間も空間も全ての可能性も無限大になるけど現実的ではない
4は有り得るかも
2か4の二択かもしれないけど
全ての宇宙の起源を遡ったときに、最初は完全な無の状態だったとしたら
その状態から初めて何かが発生して存在したきっかけについては
結局は何をどう考えても理解できないし、だからといって過去が無限に存在するという考え方も無理がある・・・
- 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/06(月) 20:43:24.69 ID:sM+CzUKf
- 真の無は、「無から何か生まれたらダメ」という決まりも「無」いから
全部読む
最新50
1-100
この板の主なスレッド一覧
リロード
書き込み欄