X



トップページ電気・電子
1002コメント392KB
初心者質問スレ 158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/27(火) 22:16:58.92ID:3mhX0zP1
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
     ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
     ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
   こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
        アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
   そんな質問なら必ずレスがあります。
   質問者は、質問逃げするな。ちゃんと礼を言って終わりにしろ。
   回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。偉そうにするな。

前スレ
初心者質問スレ 157
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1667111309/

過去スレ
初心者質問スレ 156
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1663608718/
初心者質問スレ 155
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1659966559/
初心者質問スレ 154
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1655872805/
初心者質問スレ 153
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1651030631/
初心者質問スレ 152
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646659234/
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/27(火) 22:22:38.82ID:cxRTnwza
>>2
     胴体
     ↓
(・ω・`)乙
     ↑
     足
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/27(火) 22:22:45.42ID:TepyPJ6b
ゴッ○ハンダにこんなこと書いてあるけど
>>※リードがクリンチ(曲げて固定)してある実装方式のご依頼品は、別途お見積もりとなります。

クリンチされてたら一体いくら取るっていうんだい
作業時間的には4倍くらいの時間がかかりそうだけど
業界的には2倍料金くらいが適正なのかな
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 05:46:10.49ID:Wq3/mvL3
例えばオペアンプから10V出てるとき、本当は5Vが出て一瞬で反射の5Vが帰って来て10Vってことですか?
高周波では反射波の位相がズレて悪さするからインピーダンスマッチング&終端で反射の5Vを切り捨てるってことですか?
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 07:10:39.76ID:PrVPg7eQ
>>4
電子工作の本などではパターンの向きに
クキッて90度折り曲げて短く足を切る
説明もあったな
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 07:12:18.62ID:PrVPg7eQ
>>5
エネルギーをエネルギーとして使いたいか信号の媒体として使いたいかだ
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 08:31:37.85ID:+VkcJgG+
>>7
その通りだけどマックスウェルの方程式くらい理解してないと本質的理解は無理な気がする
まぁ理解してれば質問しないけどね
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 08:42:44.86ID:rm/LpLor
>>4が言っているのは、
製造時にクリンチしてある部品を、ゴッドさん(はんだ作業の業者さん)が外して交換するときの費用の話。
>>6が言ってるのはクリンチする作業の話。

なんかすれ違いが入ってる。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 09:41:45.99ID:0fgdB6lD
IC引き抜き工具みたいにグワシッとリードを引き起こすコテでもあれば良いのに…

>>1
スレ立て乙
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:03:49.34ID:974JyYRL
>>5
オペアンプが理想的で出力インピーダンスが小さく配線の端がオープンと仮定する

まず出力が10Vになる→これが配線の端に達する→反射して配線の端では20Vが観察される
→これがオペアンプに戻ってくるがここでは逆極性で反射するので-10Vが配線の端に向かう
→配線の端では-20Vになりもとの20Vと重なり合って0Vが観察される
これが繰り返され配線の端では10Vを中心として±10V(0Vと20Vの間)の振動になる

配線を往復する反射波は抵抗分や電磁放射によって次第に減衰するので振動分はだんだん小さくなり最終的には10V一定になる
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:22:33.83ID:rPzgFdnb
>>10
グワシッ!でなんか閃いたかも
磁石とはんだ併用で起こすのはどうだろう(飛び跳ね危険)
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:39:32.69ID:4C8FayqV
>>5
変な領域で使えなくもないが
OPアンプ使い方が悪い
ゲインが十分あれば出力5Vは5V
0015
垢版 |
2022/12/28(水) 17:15:49.85ID:z3w4mbMz
ケーブル上の電荷の移動は光速に近いから、何万kmもの長さの話しか?
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:07:38.13ID:DgTT9sRk
スルーホールのはんだづけの仕上がりなんですが
表面側は基板と同じ高さまでしっかり上がってないと不良なんでしょうか
上がるというか流し込むというか・・

部品のある表側から見たときにどのくらいの高さまで
来ていればベストなのかいまいちわかっていません。
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:03:28.79ID:r33Ajp/M
裏面側のランドと部品の端子がしっかりとついていたら
表側は気にしなくていいよ。
スルーホールの穴の径と端子のサイズの関係もあるからね。

大きな部品(秋月電子で売ってなさそうなデカいコンデンサとか)を
付けるとかで心配な場合は
表側でシリコンとかゴムとかで補強する事を考えた方が確実かと。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:51:14.26ID:YIhj9dxV
裏面のはんだづけが上手く行かないからと、はんだを次々足していって
ようやく綺麗に出来たので表にしてみたら、部品の足の根元にはんだが
てんこ盛りになっていた
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/29(木) 15:17:51.75ID:QR7CW0DT
>>21
あるあるやなw
スルーホールからドバドバ漏れていく
土木工事の型枠工の人も似たような失敗したことあるんだろうな
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/30(金) 02:43:35.72ID:vhi1O1/o
https://i.imgur.com/xUCNUhr.jpg
https://i.imgur.com/xb7fADA.jpg
https://i.imgur.com/sFG7CoS.jpg
https://i.imgur.com/utouIeJ.jpg
https://i.imgur.com/970zs8e.jpg
https://i.imgur.com/ilOvxEW.jpg
https://i.imgur.com/9jb7p2l.jpg
https://i.imgur.com/rgaKGZr.jpg
https://i.imgur.com/fQ8fu67.jpg
https://i.imgur.com/f4LxM0P.jpg
https://i.imgur.com/XAgX4wK.jpg
https://i.imgur.com/ldvDD5g.jpg
https://i.imgur.com/XVRcXCp.jpg
https://i.imgur.com/XHFtzWL.jpg
https://i.imgur.com/JCpoUgb.jpg
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:55:27.03ID:iSg/nnWn
小型ファンを動かした場合の電池の消費時間を計算したいんですが

 小型ファン: DV5V 0.2A
 バッテリー:1400mAh 3V(CR123A)

この場合は

 消費電力P:1W
 定格電圧V:3V
 放電容量W:1400mAh

で理論値で4.2時間ほど動作するということで合ってますか?
消費電力PはファンのDC5Vと0.2Aから計算して「1」としています。
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:59:33.18ID:MTgptleh
封入されたポッティング剤を剥がしたり溶かしたりするのって
ほとんど無理でしょうか
硬化してるエポキシ系だと削るしかないのかなと
業務用っぽい溶剤でも硬化してると無力なようでして
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:09:12.66ID:XILjtFCD
>>25
(1)電池電圧そのままでファンを動かす(5Vのファンなので3Vなら、5Vに比べるとゆるゆると回る)
(2)昇圧コンバータで5Vに変換してから動かす
どちらにするのか、で結果が変わる。

(1)の場合は、3Vのときにどれぐらいの電流が流れるのか測るか、データシートに書かれているならそれを参照するべき。5Vのときより電流も少ないはずです。
(2)の場合は、ファンは1Wと考えて良いけれど、バッテリーを3×1.4Ah=4.2Whとして、昇圧コンバータの効率を乗じて(コンバータによるけど仮に80%として)、3.4Whとして
それをファンの1Wで割って時間を求めるべき。
002825
垢版 |
2022/12/31(土) 16:41:15.43ID:iSg/nnWn
>>27
回答ありがとうございます
計算としては間違ってはいないという感じでしょうか

5Vを3Vで動かしているので理論値としては4.2時間以上は行けると思うけど、実際のファン側の電力消費を計測した上じゃないと
正確にはわからんという解釈をしています。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:49:30.80ID:615Ms+uR
>>15
電荷を動かそうと働く「力」の波及速度と、電荷自体の移動速度は別個のものだから
もし電荷速度のつもりで言ってるのなら、
もう一度調べてみた方がいいとおもうぞ;しらんけど(^p^;
003025
垢版 |
2022/12/31(土) 19:12:41.61ID:iSg/nnWn
スペック表探してみたら

Voltage: DC 5V
Current: 0.04A
Input Power: 0.2W

とあったので消費電力(消費電力(W)=電流値(A)×電源電圧(V))0.2だから「21時間」動作が正しいのか・・・?
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:10:24.42ID:615Ms+uR
5V用fanに、3V印加したときに流れる電流がいくつかは
実測して見なきゃわからないんじゃね?しらんけど(^p^q^;
003225
垢版 |
2022/12/31(土) 20:13:30.55ID:iSg/nnWn
>>31
5V用FANに5V流したら21時間だけど3Vだとわからんってことですよね
テスター壊れてるから近所で買ってくるしかないですな
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/01(日) 08:32:10.83ID:4c2/K5le
フォトトライアックについて教えてください。
https://www3.panasonic.biz/ac/j/control/relay/solid-state/photo-t/rating-performance/index.jsp
の定格タブ、DIPタイプ サージOnは1.2Aですが、実効On電流は0.1Aとあります。
ということは接続機S-T12(コイル DC抵抗650Ω 2H→ Z=1KΩat60Hz)を220Vで開閉する場合の出力側の実効電流は0.22A程度になるので使えないと思いました。
対して、QTT1213ST1
https://www.qt-brightek.com/datasheet/QTTX213_series_Zero-Crossing_High_Power_triac_series.pdf
は大丈夫そうに思います(IT(RMS)が0.6A ITSMは6Aなので)が、正しいでしょうか?
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/01(日) 08:55:37.35ID:m0G/Ds2/
>>37
正しいと思うけど、この程度でひとに訊かないと心配なら
前途多難じゃね?
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/01(日) 09:18:53.89ID:xk9ndwxn
いわゆる小さな起動素子だわ
回路のこと知らなすぎるあなた
並列接続当たり前なの
きっかけぐらいをこっちでつくってあげてる
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:31:40.72ID:YYf7V7TC
>>38
正しいと"思う"けど、って
思うだけで断言できないなら
前途多難な質問者と同じレベルじゃね?
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 15:14:05.73ID:MdJd3bMf
正しいかどうかって実際にやってみてそれで判断するもんだと思うけどな
壊れた?
それじゃ正しくなかったって事だ
いい経験だよ

壊れるのを恐れて聞いて廻る奴って少なからず居るけどそういうのは
永遠に聞いて廻って他人の大事な時間を潰していくんだよな
暇さえあればあちこちに電話ばかりする上司と同じw
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 15:16:54.35ID:hp4gCWZh
G500というマウスが根本から断線したので、コネクタ部分から修理したいのですが、金属ピンを刺すコネクタみたいなのでピンの調達に悩んでいます
専用のコネクタとピンだったらお手上げですが、ピンだけ抜いて秋月や千石などに持っていって見せれば適切なピンが見つかるのでしょうか?
修理してる人のサイトではコネクタの画像は以下のようになっていて、この人は途中で線を切ってはんだ付けしてます
http://blog-imgs-42.fc2.com/p/c/i/pcisthebest/oru.jpg
https://blog-imgs-42.fc2.com/p/c/i/pcisthebest/conecter.jpg
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 15:23:32.73ID:g6pjnkaO
黒い物の上で撮るとうまく撮れません
コネクタの裏側も撮る必要があります
コネクタのピンピッチも測定したら良いでしょう
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 16:01:05.10ID:c+G2nfLI
>>44
よくあるタイプのものみたいだし、千石あたりにありそう
同じものが見つからなくても、
同じピッチで大きさも同じくらいのものがあれば、
それのペアと入れ替えることでもいい

断線部分が特定できるなら、その部分を切り取って、残りのケーブル同士を接続でもいいのでは?
いざとなったらピン等にはんだ付け
最終手段は基板に直付け

いずれにしても必ず直る(直せる)故障だよね
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:52:03.98ID:qbbIWr3p
1.5mmピッチぐらいまでなら、エンジニアのPA-09(\6,545。実売価格はもう少し安い)でいけると思う。
個人修理ならコンタクトを普通のペンチで潰して半田仕上げで良いのでは。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:58:07.02ID:URhNcmwR
そんな手間掛けるより線を切って直にはんだ付けでいいのでは?
お金と手間がかかり過ぎるなら新品かったほうがいいだろ
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:19:01.32ID:qbbIWr3p
そうはいっても、買えば2万円を超えるようなマウスだと、壊れたからと簡単に買いなおすのは躊躇するだろな。

ここ10年以上、自分用のマウスを買うときに1000円以上かけたことがない俺が言うんだから間違いない。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:53:44.45ID:fWUQuc+f
コネクタ部に余分な空間があるのなら
5Pのデュポンにしちゃうかな

コードを引っ張ってもコネクタ部に力が掛からないように
コード止めはしてね
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:07:00.43ID:N1dkt+xR
>>44
>G500というマウスが根本から断線したので、コネクタ部分から修理したい
そのコネクタにたどり着く途中で断線ということでしょうから、
そのコネクタ〜切れた箇所までは問題ない訳ですから、
そのコネクタ〜切れた箇所までは使用して、切れた点で別の線と接続した方が良いです。
線は細いものでよいので、半田付けにより延長するのが良いと思います。
それか、コネクタを使用せずに直接電線を基板に半田付けするのが良いと思います。
そうすればコネクタ調達の心配は無くなります。

千石に現物を見せてズバリのものがあれば良いですが、
おそらく「たぶんこの辺じゃないでしょうか?」と言われるだけだと思います。

>金属ピンを刺すコネクタみたいなのでピンの調達に悩んでいます
コネクタのコンタクトは正規の圧着器を使用して、正しく圧着する必要があります。
しかし正規の圧着器は10万円は超えますので現実的ではありません。
なんとかジニアのPA-xxとか、H○ZANなどの圧着器は
業界では「なんちゃって圧着器」と呼ばれ、
線がスポッと抜けますし、半田を流してもポキッと折れてしまい、事故に繋がります。
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 09:33:04.31ID:KADMYjqb
>>44
確証はないが、JST(日圧)の
S5B-ZR-SM4A-TF(LF)(SN)
かなぁ・・・しらんけど(^p^;
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 10:43:05.74ID:WcrQCN5Q
エンジニアのPA-シリーズ、量産品でこれを使うのはNGだとしても、実験工作なら、
コンタクトと電線の相性を把握して選び、適切な練習の上で締め込みをきっちりすれば、スポッと抜けることはない。
もっとも、2mm〜2.54mmピッチのコンタクトは比較的容易だと思うけれど、1.5mmピッチ以下はダイスから出てきにくいとか、
3.96mmピッチだと羽の幅が広くて、ツールからでてしまうものとか、しんどい面もある。

それに、ある程度以上に不器用な人なら「適切な練習」も成立しないだろうから、そういう人なら実験工作であっても
正規ツールが必要かもね。なにかにつけ、ツールが人の能力を補ってくれることはよくあることだし。
「半田を流してもポキッと折れてしまい」は誤り。半田を流すからポキッと折れる。
コンタクトから引き出した電線が、外力で動くと、もしはんだ付けされていたら、撚り線の1本1本のどれかに
負荷が集中して切れて、それが切れたら次のどれかに集中して切れて、を繰り返します。
圧着は、はんだ付けをしないことで、それが起きるのを低減するわけだし。

でも、それこそ実験工作だったら、用途によったら、切れたら直せばいいような気もするよ。

なお、コンタクトと電線の相性は正規ツールでも同じで、これを間違うとNGだし、
ツールが指定しているAWG太さであっても、被覆の厚いものだとハウジングに綺麗に入らないことがある。

どのみち、量産品だったら、圧着は専門業者さんに依頼する方が合理的だと思うけどな。
今は分業も進んでいて、通販でも圧着済みハーネスが入手しやすくなっているから、個人や製造現場でハンドツールを買う機会は少ないはず。

本件のように、個人使用の機器の個人的修理だったら、簡易ツールを楽しんでみるのも、はんだ付けもあり。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 11:21:43.03ID:b/f5L6Sq
PC側のUSB基板壊されるのは勘弁なので再断線させないことを重視したいな。接着かグルーガン?
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:22:05.06ID:VqtHiM+7
コネクタなんぞは取っ払って、リード線を直接はんだ付けすればおわりやん。
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 16:39:40.09ID:E2+1f9Rr
コネクタの修理ってそんなに難しいかね
DIYレベルでいいなら、精密ドライバとラジオペンチがあればできると思うけど
念の為、支障をきたさない程度のごく少量のはんだ付けはしてる

PCの自作では、MBメーカーごとにピン割当が異なっていたりしたので、
配線コネクターから自作する必要があったときに、散々やったからな
今はどうなんだろう
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 17:46:30.56ID:WL2qy5cl
MC34063使ったステップダウンコンバータをhttps://akizukidenshi.com/download/ds/motorola/mc34063a.pdf
p6の上の回路どおり作って検証しているのですが、誤って負荷側でショートさせ、出力電圧下がっちゃったので、回路チェックし、ショットキー交換で治りました。ショットキーが死ぬのはチャージしようと頑張るけどいくら頑張っても電圧が上がってくれなくて定格を超えた順電流が流れるから、という理解で合ってます?
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:09:48.74ID:ZWGNOgBs
今日の運勢

コネクタ修理でカシメを広げようとして
精密ドライバーを手に突き刺す

2点
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:16:28.22ID:4kZ2gFyv
ハハハ、ピンを再利用するときの、その作業って相手が細かいから苦労するよね。
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:20:17.06ID:hW6ZTq7W
>>62
P6の回路の通りなら最大電流が約0.9Aに制限されるのでショットキーが壊れることは考えにくいと思うの
Rsc(電流検知抵抗)の値を小さく(もしくは省略)したりしてないだろうか?
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:37:02.46ID:WL2qy5cl
>>65
ありがとうございます。シャントはもちろん用意しました、が自信を持って測定はできていないので低すぎた可能性はあります。R1R2の比率を調整して出力は5Vにしていますがそれじゃだめだった、、んですかね、、
マルチメータ2つとLRCメータでシャント測ったんですがそれぞれ言うことが違って、、、
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:04:12.01ID:hW6ZTq7W
>>66
測定って事は適当な抵抗を組み合わせて約0.33Ωを作ったって事かな?
シャント抵抗を測定するには抵抗値が低すぎて2線式のDMMとかだとうまく測れないと思う
↑なら実測ではなく抵抗を計算で調整して使った方が良いと思う
例えば1Ωの抵抗を3本並列に繋げば約0.33Ωになる(これで電流は約0.9Aに制限される)
※もし電流がもっと少なくて良いなら抵抗値を上げる(抵抗値 = 0.3 / 最大電流)

>R1R2の比率を調整して出力は5Vにしていますがそれじゃだめだった、、んですかね、、
問題ないし一般的だとおもう
単純な比率でOKだけど、極端に低い抵抗や高い抵抗は避けた方が良いと思う
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:30:28.47ID:oRX/FBak
ストレート形状の歯石ピッカーがいろいろと捗って便利なんだよな
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:39:43.55ID:WL2qy5cl
>>67
わかってる抵抗組み合わせて低い抵抗作ればよかったですね、、不覚。
おっしゃるとおりです。まだチップはあるので正確なシャント作って電流限界あたりの挙動確認してみます。ありがとうございます。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:19:12.62ID:b/f5L6Sq
arduinoでHIDデバイスを作るための学習をする方法についてアドバイスをもらえないだろうか?

Windows用のフライトシミュレータをやっていると、つまみ入力ならエンコーダをDIYすればいけるやろとか
操縦桿の分解能が低いならホールセンサ外付けして単軸だけarduinoからUSB入力に改造すればいけるやでといった話題が出ることがあるのですが
独習するための書籍や検索キーワードに辿り着けず歯も爪も立てられずにいます
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:49:43.80ID:WcrQCN5Q
>>70 質問そのままで、

arduinoでHIDデバイス

をキーワードにしてGoogle検索をしてみましたか?
けっこう有益そうな情報がありそうですけど。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:58:37.34ID:Afq2e6t0
>>70
HIDデバイスの種類は多くなく、基本的なボタン、軸、座標を複数持ったデバイスを作法通りに定義するだけ
compositeデバイスの作成があればそれをなぞってみると理解しやすいんじゃないかな
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:36:33.22ID:bjAp9Qc1
>>71-72
ネットに載ってる情報で足りるってことですね。まずは手を動かしてみることにします

もう一件お願いします
HIDデバイスとして使う場合UNOだとICSPライタが必要になるようですが、Leonardも同じでしょうか?
AVRライターで検索して出てくるKeeYees買っとけばいいですか?
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:56:06.40ID:MEnaish5
温度センサーを工作(自作)したいのですが
防水処理をどうすればいいか悩んでいます。
中華のセンサーは金属の筒で出来ていますが特性が
問題で0度付近で2から3度ずれていました。
細いビニールホースにサーミスタをいれてシリコンコーキングを
流し込んで作ったら3年ほどでだめになりました。
何か良いアイデアありませんか?
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 08:09:10.78ID:JSl1cZSr
3年でダメになるのなら
むやみに凝るより1年毎に更新すれば?
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:58.54ID:QvuIgX7B
資料を探して書こうかと思ったけど>>76を見て萎えた。回答してる人に対して失礼すぎ。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:09:58.89ID:o5NnEThO
ビニールホースもシリコンコーキングも紫外線に弱いだろ
金属容器に紫外線に強いエポキシやレジンを流し込んで固めたら?
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:23:08.69ID:pt5THcFj
>>74
DS18B20にしたら?
・校正不要で精度±0.5℃
・ステンレス缶モールドの素子が売ってる
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:31:20.59ID:l4z7bdaR
USBホストコントローラがなかなか見つかんないんだよな
私もゲームコントローラ→Arduinoを画策中

ちなみにこちらのホストコントローラを入手
https://www.tindie.com/products/debinix/esp8266-usb-max3421e-host-spi-shield/
D1 mini 直付け出来るというのも魅力的だった
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:46:50.04ID:pt5THcFj
ホストはSTM32でいけるんじゃなかったっけ
あとch559
ラズピコでも見かけた気がした
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:55:06.20ID:QvuIgX7B
>>73
>HIDデバイスとして使う場合UNOだとICSPライタが必要になるようですが、Leonardも同じでしょうか?
>AVRライターで検索して出てくるKeeYees買っとけばいいですか?

「純正UNOをHIDデバイスとして使う」 というのは、メインの328Pではなく、USBシリアルに使われている
16U2をふつうにマイコンとして使うものじゃなかったっけ。
はたしてそれが>73さんが期待するようなやりかたなのかって気がする。

Leonardo のメインチップ自体がUSBデバイス対応品なので、とりあえずそこから手を付けられてはどうでしょ。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:57:58.63ID:QvuIgX7B
STM32でもUSBホストをサポートしているものもありますね。
(工作でおなじみのBluepillのSTM32F103はデバイスだけ)
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 15:21:30.89ID:o5NnEThO
digisparkは人気ないの?
数年前にWiiヌンチャクでマウスデバイス作ったけど
簡単にできたお
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 15:32:08.54ID:pt5THcFj
>>88
簡単なものならできるから安いし入門用には最適だと思う
でもライブラリもかなり省略されていてIOも少ないので複雑な事をやろうと思うと別の手段をとったほうがいい
あとUSB3.0で認識しないなどv-USB系の弱点がある
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 15:39:01.74ID:o5NnEThO
USB3.0で認識しなかったのかー
IOの少なさはMCP23017等でカバーできないのかしら
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 16:30:32.36ID:MEnaish5
>>77-79
質問者の意図と全く違うとんちんかんな回答をする奴を擁護するとか
おまえ等はアホか?
解らないなら黙ってろ、ゴミを書き込むな。

と、あやうく暴言を吐きそうになった。

>>80
その金属容器が手に入りにくくて
中華センサーを買ってばらして
組み直しも考えましたが下手すると
1ヶ月待たされるので。
湿度100%の培養装置の中に設置してます。


>>82
やすいコントローラーなので
0℃付近だけ補正するとかむりです。
20℃付近は正しいのです。


>>83
サーミスタだと言ってるのに。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 17:07:14.67ID:xDOPb/vW
>>86
ありがとうLeo確保してみます
>>91
モノタロウのサーモポケットみたいなイメージですかね?ロウ付けできるならSUS管の片方潰すだけだけど
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 18:02:51.96ID:pt5THcFj
目的は温度センサーを自作する事なのでサーミスタにこだわる必要は無いと思うけど
言えない事情があるんだろう
けど俺なら「言っているのに」という返しはしないわ
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:48:26.11ID:WsHfEbh4
こういう知識の浅く狭い人って性格による面もあるんだなと実感
だからそんな安直な物しか作れないんだろう
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:50:20.47ID:WsHfEbh4
ちなみにこういう人にアドバイスしても
後出し条件出して逆に罵られるのが定番
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:50:31.63ID:XQK56nMv
まぁまともに読解できない奴に媚びる必要もないという思考はわかる
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:09:55.79ID:+AlcM67D
元々サーミスタって特性が線形じゃないから
補正しないとムリ
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:40:27.02ID:MEnaish5
>>92
ろうづけ!!
それならもっとも現実的解決策かもです。ありがとうございます。

>>93
やすいコントローラーにつけると
書いてるのにどうしてサーミスタ以外を
選択させようとするか?
おまえの理解力のなさが心配
センサーとサーモスタットを混同している初心者なのは解るよ。
>>94
まかせろ!
>>95
トンチンカンに低姿勢をとる必要があるのか?増長するだけだろ。

>>99
0から20℃で直線じゃなく補正が必要な
サーミスタを紹介してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況