X



トップページ電気・電子
1002コメント387KB
初心者質問スレ 146
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:38:21.27ID:5HJB2WSS
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
     ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
     ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
   こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
        アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
   そんな質問なら必ずレスがあります。
   質問者は、質問逃げするな。ちゃんと礼を言って終わりにしろ。
   回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。偉そうにするな。

  過去スレ

    その145 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1610991662/ 2021/01/19〜
    その144 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1607343712/ 2020/12/07〜
    その143 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601028754/ 2020/09/25〜
    その142 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596541924/ 2020/08/04〜
    その141 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1592797192/ 2020/06/22〜
    その140 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1589767491/ 2020/05/18〜
    その139 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585848513/ 2020/04/03〜

  それでは、質問どぞ〜
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:39:09.38ID:5HJB2WSS
>>前スレ998
エアウルフとは違うんだっけ?
見てなかったから、よく知らんが
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:28:09.73ID:CAVD701C
−を打ち込んでも「?」になるだけだよなあ
どういう違いなんだろ
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:25:09.61ID:Hd7yDqhq
>>1 乙カレー
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:23:40.06ID:2bh57YyU
電気初心者です。

トランジスタの電極には、
エミッター(放出)→コレクタ(集める)でわかるのですが、

FETの場合がわかりません。
ソース(源泉、元、源)→ドレイン(排水する) だと、どちらも「入ってくる」ように思うのですが。
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:28:18.00ID:2bh57YyU
ありがとうございます。
ドレイン=出て行く方向 ということですか。
エアコンのドレンホースは水が「出てくる」ので、
FETの中に入ってくるように思っていました。
FETの中から外に排水するんですね。納得しました。
どうもありがとうございました。
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:56:37.06ID:xxRgCveb
小型のバスパワーで動くUSB-DAC内蔵の自作スピーカーを作ろうとしています。
寝るときに耳元に置いて聞く程度なのでパワーは要らないのですが、
ヘッドホンを耳元に置いても音が小さすぎて聞こえないです。

それで例えば
https://www.radius.co.jp/products/rk-da50c/
こういうヘッドホンアンプ?という商品があるのですが、こういうやつのケーブルをカットして
スピーカーユニットを繋いでも音は大きくならないと考えて良いでしょうか?(増幅してないので音の音量は変わらない?)
もしくはUSBバスパワーのUSB-DAC搭載アンプの完成品基盤などオススメはありませんでしょうか?

意味不明なこと言ってるかもしれないのですが、どこで尋ねて良いか分からずにここに書いて申し訳ない
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:50:52.07ID:8FJOIT5K
>>13
やっす!
ありがとうございます。こんな安いんですね…
5Vって書いてる所にusb端子を半田で取り付けて使うと。
ワガママ言ってすいませんがこれ一体化になってる物とかって無いもんなんでしょうか?
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/02(金) 02:51:41.25ID:nX5RNcLJ
そう、こいつのUSB端子から5Vを取れば、電源を1本化できる
https://ae01.alicdn.com/kf/H443bedbeb6c34d67a9df48d52cb2af55b/Mini-USB-2-0-3D-Virtual-12Mbps-External-7-1-Channel-Audio-Sound-Card-Adapter-Audio.jpg_Q90.jpg_.webp
アンプに電源スイッチ・ボリューム付きもある。
https://aliexpress.com/item/966217332.html
アンプだけの電源スイッチだから、USB DACもろとも電源を切る場合は、
ボリュームの電源ピン2本をアンプ側をカットして、延長して元のUSB端子側に持ってこないと両方切れないけど。
ま、PCから音量とか操作するからボリュームも電源スイッチも必要ないと思うど

一体化になってるのは見たこと無いなぁ。探せばあるかも
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/02(金) 10:28:10.25ID:8FJOIT5K
>>15
そうでしたか、わざわざありがとうございました。

>>16
変なこだわりがありまして、ケーブルを一つにしたいのです…
例えばJBLのPebblesみたいなUSB一つ挿せば音も電源もおkみたいな
上記商品を買って分解してみたのですが、基盤傷つけちゃったのか動かなくなりました
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:09:52.07ID:41JJpAv2
中華マーケットプレイスで満足できなくなってしまったあなたに。アリエクスプレス
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:06:08.77ID:KKnJ0VOP
10年ぐらい前のデスクトップPCの電源の調子が悪くなって落ちだしました!
3.3Vラインが2.944Vしかありません!今から電源の調査に入ります!
https://i.imgur.com/pH8L4oa.jpg

怪しいところはコンデンサでしょうか?おいおい分解画像をアップしていきます!
よろしくお願いします!
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:46:40.11ID:yQe4fw/q
2つのバッテリーABを使います。
まずはAから給電して駆動します。
Aの電圧が低くなったらBに切り替えて給電します。
その間にAを交換します。
Bの電圧が低くなったらAに切り替えて給電します。
その間にBを交換します。
以後これを繰り返します。

以上のようなことを実現するにはどんな仕組みが必要でしょうか?
あるいはそれを実現する既成のモジュールとかあるでしょうか?
よろしくアドバイスお願いします。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:58:25.77ID:TX8NbrVg
>>21
負荷のかかっている電池A
ほぼ無負荷(電圧だけ測定している)の電池B

電池Aがある程度消費すると空でなくとも電池Bより電圧が低くなって切り替わり
負荷がかかった電池Bより電圧が高くなってまた切り替わりなんて永遠と繰り返しそう
電圧を比較するだけでは上手くいかなそう
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:04:37.12ID:pZRJLF5B
>>22
ありがとうございます。
単純にABを並列につなげばそうなります。
他の方法をうかがいたいです。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:06:42.75ID:lSI3exMj
>>21
今どの電池を使っているか、
使用中電池の残量推定
使ってない電池は使用済みか否か
を把握すればいいんでない?
電池Aに交換フラグが立ってなければ電池Aを使用
電池Aが消耗したら電池Aに使用済みフラグ立てて交換を促す
電池Bに交換フラグが立ってなければ電池Bに切り替え、使用

実現にマイコン使っていいかどうかでかなり変わりそう
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:07:05.84ID:pZRJLF5B
>>23
ありがとうございます。
並行して色々調べている最中なんですが、今のところ、
マイコンで電圧チェック、MOSFETで電池をON/OFFって感じです。
やはりそれがベストなんでしょうか?
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:09:20.45ID:pZRJLF5B
>>25
ありがとうございます。
大筋は間違ってなさそうで安心しました。
ON/OFFはMOSFETで、で良いでしょうか。

あと、既成モジュールの有無も教えてほしいです。
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:13:29.00ID:69eLckCy
>>21
使用するバッテリーの種類や電圧、消費する電力や手動で操作する範囲によってさまざまだと思う
電圧の監視が手動ならある程度楽に作れると思う
高度な制御が必要ならマイコンとかの使用も視野に入れるもの有りだよ

操作が手動で一時的に0.6V程度の電圧降下が許容できるなら以下の回路とかどうだろう?
https://i.imgur.com/cHNgSQV.png
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:22:27.53ID:pZRJLF5B
>>28
ありがとうございます。
自動化したいので、マイコンを使う線で調べ中です。

皆さんありがとうございました。
方向性が出たので、とりあえず、試作してみます。
またお願いするかもしれません。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:03:57.94ID:lSI3exMj
>>29
単純ではあるので、ロジックICやコンパレータでもできるのでしょうけど、今やマイコンのほうが作るのは楽でしょうからね。
既存モジュールとかはない気がする。

低電圧でLEDつけるモジュールはあった気がするので、電池切り替えと電池交換を手動スイッチにして(切替時電源切れぬよう>>28のようなダイオード使った接続)各電池の電圧表示を見て切り替える(バッテリーフル側に切り替えてバッテリーlow側を交換)じゃだめ?
どっちの電池を使っているかは、電池切り替えスイッチのレバーを大きくすることで表示に代える。
003120
垢版 |
2021/04/03(土) 16:21:36.35ID:KKnJ0VOP
PC新調しました!
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:15:10.94ID:lx6om8Tf
リレイについて質問さしてください
メーカのページを見ると接点定格負荷は24V1Aまで、と記載されているのですが、この場合
接点に5Vを流させるのであれば5V5A弱まで流さしてもいいのでしょうか?
それとも5Vであっても1Aしか流さしてはいけないのでしょうか?
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:32:38.59ID:qOku1/xJ
メインをメーンと書かれるのと同じくらいの気持ち悪さ<リレイ
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:54:16.66ID:11otmwNH
>>32

この業界、知った人向けにしか表記しないから、わかりにくいよね。
>24V1Aまで、と記載されているのですが、
これは、
  ・24Vまでなら確実に回路を「断」にできる接点ですよ、
  ・「接」になっているときは、1Aまでなら耐える接点ですよ、
という2つの意味が続けて書いてあります。
24V以上だと火花が飛んで、接点が劣化が早かったり、最悪は接続のままになりますよ、
1A以上流れる回路の断→接は、接点が溶けやすくなり、最悪は溶けて繋がったままになりますよ
ということを言っています。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:07:36.66ID:hnEST2Ap
12Vの1Aと、5Vの1Aではビリビリするのは同じってこと?
スイッチの電流量表記はワット数は関係なし?
勉強になりました
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:14:43.08ID:11otmwNH
>12Vの1Aと、5Vの1Aではビリビリするのは同じってこと?
もし、12V電池からの10mA、5V電池からの10mAが、体の中を流れたとしたら、
ビリビリ感は、同じだと思いますよ。

>スイッチの電流量表記はワット数は関係なし?
程度問題です。スイッチの接触抵抗(xx mΩ)とかが問題になるような大電流なら、
その接触抵抗による熱量発生がありますから、W 表記も議論の対象になります。
ただ小電流なら、接点on時の抵抗はゼロですので、問題になりません。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:12:20.12ID:GhKKrkXA
他はしらんけど、アンテナは「アレー」表記をよくみかけたような
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 04:31:20.78ID:Da/pm+qY
ICをひとつずつデータシート見るの面倒なので、型番で
検索して大体の素性を知る一覧サイトとかないですかね?
例えばHC01と検索すると

HD74HC01 Quad 2-input NAND Gates (with open drain outputs)


と表示するみたいな
ロジックやOP-AMPなどまとめて一ヶ所で検索できると有難いです
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 10:03:22.49ID:1NVj4WVn
電圧と電流の違いが、かろうじてわかる小学生程度の知識しかない初心者です。
よろしくお願いします。

質問は
日立のPriusに付属していたワイヤレスキーボードとマウスについてです。
レシーバーがあったのでPC内部で受発信していないと思い、他機種のUSBポートに
挿して使用しようとしたのですが、反応しませんでした。
ポートを変えて何度か挿し直したり、電池を入れ替えたりしましたがやはり反応は
しませんでした。
これは純正のPrius機種のみしかつかえないということなのでしょうか?
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 11:15:15.38ID:TzZz1BS7
>>40
標準ロジックは各社ほぼ共通だから検索すればいくらでも似たようなのが出てくる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AFIC
https://toshiba.semicon-storage.com/list/index.php?code=param_504&;lang=ja
http://machizukan.net/DK/ttl_cmos_ic/index.html

オペアンプは1社だけでもかなり数が多いから全社まとめて一覧にすると膨大な数になると思うから必要に応じてちまちま調べるしかないかも
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:17:30.99ID:icYenCXs
Test
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:11:04.18ID:rL1BTQ2m
インバーター発電機とインバーターバッテリーの電源切換ができるコンセントを作りたいです。
共にAC100Vなので、そのまま切り替えたらいいのではと思って居ます。
そこで調べたらKSS62というスイッチが使えるのではと思っているのですが、これは例えばIに発電機からの配線を、IIにバッテリーからの配線を、Cから出力の配線をすればいいのでしょうか?

またあってたとして、結線する際気を付けることなどはありますでしょうか?
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:40:49.77ID:S/Th6q26
どなたかアドバイスお願いします。
これは3Dプリンタのフィラメントを乾燥するための箱の部品です。
リレーがカチカチとうるさいのでなんとかならないかと思ってたところ
ソリッドステートリレーに交換するとよいと聞きました。
右上のリレーの型番はYX202-S-112D というものなんですが
交換するにはどんな部品がよいのでしょうか?

https://i.imgur.com/sXRM1I5.png
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:27:08.47ID:z8IraoNv
>>40
ロジックICはネットで拾ったフィリップスかどっかのハンドブックPDFに一覧が載ってて重宝している。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:58:43.87ID:POMXQRG4
>>55
自分は、古い規格表も持ってるよ
でも今からなら、上記の規格表か、ヤフオクとかに出てる古本くらいしか、一般的入手ルートは無いでしょ?
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:23:10.23ID:ILlRO9oH
版元で切れてんだから古本買えばいいじゃん
規格表は新しくなるほど廃品種とかが削除されてくから古い方がいいってのは昔からだぞ
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:38:55.77ID:Py+pu7zQ
>>42
Prius ワイヤレスキーボード マウス
でググると、Priusでさえ初期設定なしには認識しないようだけど?
最低でも同じ設定をそのPCでもやらないと絶対ダメじゃない?
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:57:22.54ID:60HgTgE+
>>51
おお、ありがとうございます!
そうです。eSunのeBoxなんです。
ネット記事とかでときどき使ってる人がいるみたいですが、
ものすごく嫌な音なので使う気にならないんですよ。
カチカチ音がなくなればよいので部品の種類のこだわりはありません。
高いのは嫌だけど。
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:59:19.28ID:60HgTgE+
>>60
途中で書き込んでしまいました。
教えてもらったやつを買ってみます。
今のまんまじゃ使えないので壊れてもいいやってことでやってみますね。
経過は追ってお知らせします。
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:00:32.60ID:Df7wuzkj
>>51
横からだけど電流流せるのはそこそこいい値段するんですねえ
FETスイッチというのはパーツ名でなくFETでスイッチングするって意味?
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:18:07.21ID:60HgTgE+
>>62
いま、ぽちってきました。送料込みで2倍になります。
7kmぐらい離れたところに、マルツ?があるのですが素人は入りづらいです。
006562
垢版 |
2021/04/07(水) 22:03:50.05ID:Df7wuzkj
>>64
ありがとうございます。
006647
垢版 |
2021/04/07(水) 22:24:39.35ID:rCfhvKoR
>>47です

皆さんよろしくお願いいたします。
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:47:49.36ID:60HgTgE+
>>64
ありゃ、そうでしたか。
だいぶん走りすぎてしまいました。
この抵抗ってのは、PhotoMOSリレーだから必要になるんですか?
明日、基板の裏側を見てみます。
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:51:48.19ID:x739TXlP
お疲れ様です
トランジスタのVce-Ic特性がなぜ生じるかわからないので助けてください…
ある点を超えるとIc、Vceともに変化量が減るということはトランジスタの抵抗が増えてるものだと想像するのですが、なぜそんなことが起こるのでしょうか?
電圧を上げすぎると逆バイアスを印加してるような形になるのですか?
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 05:41:05.32ID:cljA2K+3
>>69
トランジスタは3つの顔を持っており、その境界がVce-Ic特性として見えるだけと考えるのがよろしいかと
@Y軸近辺の飽和領域…SW-ON。どれだけIb突っ込んでも天使の分け前でVce(sat)持っていかれる
AX軸近辺の遮断領域…SW-OFF。Ib=0に絞ってもIceoだけ尿漏れする
B残りの活性領域・・・・・・増幅器。Ibの変化に対してリニアにIcが追従する
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:26:07.11ID:614PdZyE
>>70
ありがとうございます
@の特性がなぜ生じるか詳細に願えませんでしょうか?
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:13:18.67ID:AitLy4Um
>>67
それです!

これはIに発電機、IIにバッテリーみたいに繋いで、Cが出力側として使えばいいのでしょうか?
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:54:39.87ID:R6bLenC1
>>64
基板を見てみました。
https://i.imgur.com/GlECOjb.jpg
赤丸がリレーの電極で、黄色がヒーターのコネクタです。
裏面のリレーの文字はこの画像と同じ向きです。
a接点がどれなのかはどう見たら判断できるんでしょうか?
基板から引っこ抜かないとわかんないんでしょうか?
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:02:12.63ID:49wv+TcF
>>74
ありがとうございます。
ちらっと見たけどさっぱりです。
勉強してきます!
007864
垢版 |
2021/04/09(金) 22:31:24.35ID:YiRONtKd
自分もeBoxが欲しくなって尼ポチしたのが今日届いたが、
回路はA接点なのでPhotoMosリレーに置き変えは可能

そして残酷な事実を伝える事になるが
俺が買った奴はそもそもリレーが無い
https://imgur.com/a/oVrQRMr

NchMOSFETのローサイドSWになっている模様
https://imgur.com/a/NRpiRhX
Q2:AP40N02D(NchMOSFET 20V40A)
R15:470Ω
R16: 4.7KΩ
Q6: (NoMount)
D5:US1M(Diode)

俺のは基板のシルクに「2020Y4Q」と表記されているので、1年後?のLotと思われるが
設計変更してリレー削除された様です
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:47:13.94ID:kln6MRS6
>>76
>>77
まったく気づいてませんでした。
半田が1か所ついてないのは中華だから?と思ってましたが違うんですね。
A接点がなんなのかはじめて知りました。

>>78
なんと!
それなりに、利用者の意見を反映してるんですかねぇ。

結線さえ間違えなければできそうな気がします。
今、出張中なので何もできませーん。
注文したリレーは欠品で入荷待ちです。
分解後にまたおじゃまさせてもらいます〜。
008064
垢版 |
2021/04/09(金) 23:41:53.88ID:YiRONtKd
ほー、確かに今見たら千石は欠品になってるな
PhotoMosFETの注文をキャンセルして>78で書いた部品(or互換品)を載せれば良いんじゃね
(Q6を外してしまえばリレーが不動になるので、リレーの撤去は不要)

あとヒータの抵抗が冷えた状態で4.7Ω有るので、FETは
4A以上の電流を定常で流せる物であれば何でも良さそう
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:06:45.95ID:f1rJA/m5
>81
その部品は寸法が大きくて載らないので、↓この辺りなら基板に載る筈
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-13963/
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-15745/

https://imgur.com/a/NRpiRhX
で、基板の配線を良く見たら↑と>48でちょっと違う様だな・・・
↑の写真のQ6がリレーの駆動コイルを制御する部品になってるのだが、
配線を追えないのであればリレー外す方が早いかも
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/10(土) 01:45:36.83ID:wCWUGqrf
>>81
>>82の撮ってくれたのと同じアングルで写真撮ってここに貼ってみたら?
AP40N02Dが載ってるランドは既に存在するよね。
このランドがそのまま使えるか、最悪リレーを外した空き地にMOSFET置いて手配線でいけそう。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:18:08.20ID:QX3je/oj
>>78
尼見たらいろんな業者が出してるけど、差し支えなければどの業者から買ったのか頭文字だけでも教えてくれると助かるんだが
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:30:17.37ID:f1rJA/m5
また訂正。Q2がONの時kのVgsは3.0Vだな・・・
PhotoMosリレー使う方が面倒無かったかもしれん

>85 SainSmartブランドでAmazon発送の物です
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:51:53.12ID:x/Yze+rJ
>>86
一万円以上するんだね。
フィラメントの環境とかほとんど気にしたことないけど、
出力結果に違い出ますか?
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:57:44.38ID:HjlrpdnN
細部は次元だわ
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:00:41.50ID:qsbcn1W5
おれは昨年7月に
AmazonよりYahooのほうが安かったんですよね。送料込み8500円。
今でもそうみたい。高いところは2万越してる。ぼってますね。

普段の保管は別の密閉容器なので、これは稼働用になると思うんだけど
実際のところ役に立つんだろうかという気もしないでもない。
これから湿度があがるからあったほうがよいのでしょうけど。
シリカゲル入れてくれって書いてあるけど、たくさん入れないといけない気がします。

>>86
回路図見せてもらいましたが、おれには判読できないんです。
PhotoMosリレーが無難ですかね。
あとで、ひっこぬいて画像をUpしてみます。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:15:08.15ID:xC0gbPmQ
LCフィルターは、LとCで構成されるフィルターの総称。
EMIフィルターは、L、C、あるいはR、その他の部品などの組み合わせで、電磁ノイズの阻止や低減を目的としたもの。
EMIフィルターのうち、LとCで構成されたものはLCフィルターの一種といえるよ。
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/10(土) 18:29:18.95ID:vNcwWUhJ
分かりやすい説明ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。失礼いたします。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:13:11.42ID:NClNGxeD
EMIはEMCともいう。まさにEMIと戦う戦うコンバット部隊ニダ
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:38:37.29ID:4/mO24QU
リレーはずしてみました。なかなか手ごわいです。。。まだ芯が残ってるし。
データシートと同じような配線図がでてきました。
それと、PhotoMOSリレーも入荷連絡がきたので注文してみました。
1kの抵抗忘れてしまいました。
手元には5Ωのセメント抵抗ぐらいしかない・・・。
モノが揃ったらまた相談させてください。
eBoxを使いたいというより、最後まで仕上げたいだけのような気がしてきましたw
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:57:01.41ID:f1rJA/m5
いや、これは完全に別物
>78と同じ構成に改造することは、JW線を貼らないと不可能

で、1つ確認して欲しいのだが
↓の赤線引いた箇所が基板パターンで
繋がってるかどうか、をテスタで確認してほしい
https://imgur.com/FraODOO
Q6とK1が繋がってるとは思えないが・・・
まあPhotoMOSリレー置き換えの方向で考えるしか無ぇかも

あと、今日の千石(秋葉原)のAQZ102部品引き出しは空だったが
部品棚へは未補充だった、って事かな
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:33:28.11ID:0jXlv98s
>>59
遅くなりましたが、詳しくお教えくださってありがとうございます。
使い慣れていたので、他のPCでも使いたかったのですが、私の知識ではこれ以上は
無理そうなので諦めます。
お手数をおかけしました。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:07:07.42ID:zK2/+AGp
>102
実は先にupしていた画像がありましてすね・・・
https://imgur.com/kovsD5M
>100の写真のQ5がリレーを駆動している部品だったら、Q5を外して
PhotoMOSリレー内LEDのAnodeに配線すれば、抵抗追加無しに完了・・・と思ったのですが
LCDの下に隠れてる部品が該当の回路と思われるので、この案はボツになりました

リレーの配線にPhotoMOSリレーを繋げる場合は
以下画像の配線の様に、必ず抵抗を追加しないとリレー内蔵LEDが壊れますので念の為
https://imgur.com/jqm9HSx

JW線は>103の通りです
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:07:45.28ID:mWrK09yo
>>104
メーカーのサイトからドライバもらってきてインストールするだけじゃん。
まあ、他社製のPCは拒否する可能性もあるけど、やってみるだけならタダなのに。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:45:39.71ID:mWrK09yo
>>102
N-ch MOSFETの方が簡単じゃないかと思いますがね。
>>84の回路図を無断拝借させていただくと
リレーを取り外したので、後は赤い部分の回路を追加するだけです。
(後述の(3)の電圧が十分ならですが。)
https://i.imgur.com/c6F6idz.png

大まかな手順
(1)〜(3)を基板上で特定する。
 https://i.imgur.com/BOvIhbb.png
 (1)(2)は基板の写真の赤四角のいずれか
 (3)は黄四角のいずれか
ヒーターONの時に(3)の電圧がどれくらいか調べる。
それに応じてN-ch MOSFETを選定する。

基板上の空きランドが使えそうな気もするけど写真で確認するのは無理。
リレーの跡地に置いて手配線した方が楽かも。
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:30:44.39ID:zK2/+AGp
>109
いや、残念ながらその案は無理
(3)が黄色四角の何れとも違うのと、基板裏のLCD外して配線追わないと特定が出来ない

まあ(3)の信号の出所はU4の3pin〜8pin辺りのどれか、とは思うんだけどねえ
自分のは17pinが該当pinだったけど、>100の写真で17pinはどう見てもGND繋がってるし
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 14:38:16.15ID:mWrK09yo
>>111
ごめん、ちょっとわからない。
現状でリレーのコイルをONするだけの電圧は黄色四角のどちらかに来てるわけでしょ?
その電圧、電流がMOSFETをONにするのに足りないとは思えないんだけど?
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:00:13.22ID:zK2/+AGp
>113
リレーの巻線側は片方+12V、片方がopen/GND制御になってるのと
NchMOSを直結で制御は論理が反転するから無理

PchMos使うか、インバータ1段入れれば可能ではあるけどね
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:06:30.88ID:mWrK09yo
>>114
新基板にNch載ってるって聞いたから引きずられたわ
基本コンセプトは>>109で合ってるわけね
その線でMOSFET選んでやって
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:39:58.41ID:kshkvZIs
>>106
ちらっと調べてみましたが、公開していないっぽいQA情報がヒットしましたよ。
そんなばかな〜。
個人的にはロジクールとかの今時の製品に替えちゃったほうがよいと思います。
古い経験でワイアレスは使えないと思ってて遠ざかっていましたが、
去年買ったトラックボールはすごく快適。
最近のワイアレス製品ってめちゃくちゃ電池がもつし
操作上のラグもなくて、こりゃいいや〜って思ってます。
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:46:01.07ID:kshkvZIs
>>105
>>115

うーん、もうPhotoMOSリレーをぽちってしまったので
上記を参考に考えてみます。
抵抗も準備しておきます。

ありがとうございます。
モノが揃ったらまた相談させてください。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:46:02.12ID:kshkvZIs
>>105
>>115

うーん、もうPhotoMOSリレーをぽちってしまったので
上記を参考に考えてみます。
抵抗も準備しておきます。

ありがとうございます。
モノが揃ったらまた相談させてください。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:02:45.36ID:mWrK09yo
>>118
乙です。
自分が辛気臭い性格だもんで、MOSFETなら100円で済む、とか思って
しかもトリガー関連を勘違いしてたりで、かえって邪魔しました、すんません。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:11:47.01ID:vPD15z5C
>>114 >>115
リレーのドライバはQ6みたいです。
リレーを外さずに改造するなら、
Q6のコレクタ(真ん中)を浮かせる。
R15をMOSFETのゲートに繋ぐ。
という感じでしょうか。
電流の流れるとことなので、MOSFETの発熱を考えるとゲートに3.3Vより高いしたほうが
いいかもしれません。Q6を利用して1段Trなり入れてゲート電圧を12Vにしたほうがベターかも。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:58:28.37ID:kshkvZIs
>>119
いえいえ。とんでもない。ありがとうございます。
おれも高いなぁと感じてます。
有益な情報なのでしょうが自分が飲み込めないので自ら選択肢を減らしたのです。
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/12(月) 02:28:14.76ID:yiNANJKB
無人販売所の在庫把握のためのカメラ自作を考えています。
販売所にはWi-Fiがあるので撮影した画像をlineに定期的に送る予定です。
ラズパイゼロ+カメラモジュールで計画しているのですが他に何かアイデアありますか?
arduinoで初心者キットを一通りさわったレベルでラズパイは未経験です。
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:29:39.30ID:dA9b0g8r
>>109
ゲート電圧が足りないと心配されてるのになんでR16(4.7kΩ)をこの位置に
入れて1割も削るかな。
オープンを気にするなら100kΩでもいいしR15の手前に入れればいいだろ。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:53:59.36ID:7LOcp4kf
>>122
ラズパイにSSHかVNCで接続してテキストエディタが使えるところまで
ググって自力で構成できるなら、ラズパイでいいんじゃないかな
(Pi 4Bならマウスディプレイが標準インストなので、自力で構成すら不要だけど)
raspistillで撮影してcurlでlineに送るシェルスクリプトのサンプルはググればあるね

逆に数千円の吊るし製品でペットカメラなどの監視カメラもアリだと思う
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:48:44.89ID:eDARgaYh
連続稼働考えたら市販のWiFiカメラ買ったほうが良くね?
市販のカメラがどれくらい耐えられるか知らないけど
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:04:51.28ID:SCBi9kMj
ブレーカーについて質問です
アンペアブレーカーが落ちたのがはじまりなのですが
アンペアブレーカーが上がらなくなってしまいました

いろいろやってみたところ
各部屋に分かれている安全ブレーカーの一つを上げると
アンペアブレーカーが落ちるということがわかりました
しかしその部屋のコンセントを全部抜いても
その部屋の安全ブレーカーは落ちずにアンペアブレーカーが落ちてしまいます
漏電ブレーカーは無反応でした

これはどういう可能性が考えられますか?
電力会社か民間どちらに電話したらいいでしょうか?
また電工2種をとろうかなと思ってた矢先の出来事だったので
単純にどういうことがありえるのかなー?ってのも知りたいです
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:20:20.64ID:LD8p2A5I
あ、アンペアブレーカーってうちの地方には無いや
>>132>>133のレスはスルーして下さい。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:38:48.38ID:XqNVQ+vy
症状だけでは安易に診断できないよ

持ち家なら施工業者わからんの?
電力会社から業者紹介してもらえるかもしれなが基本的に、電力会社は屋根の入線まで
CMやってる電気保安協会は屋内の診断までかな
診断・修理は地域の電気工事店だろうかな

通常枝葉のブレーカが高速型なので枝葉からおちる筈だが
実際は施工図面みないとわからない

例えば築20年で点検してないなら
ブレーカボケたり、配線が食われたり、水が染みたり
といろいろ考えられる
0136131
垢版 |
2021/04/13(火) 20:19:47.25ID:R8Bm8j1D
わからないなら結構です
電気屋に相談してみます
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:54:26.82ID:yUTpNGwL
>>136
IDが違うけど、質問者さんなのですか?
0138122
垢版 |
2021/04/13(火) 23:03:05.62ID:Y69deyf9
>>129
色々なご意見を参考に3000円ちょいのネットワークカメラ購入しました。
これに不満を感じたらラズパイ導入することにします。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:20:53.40ID:zuVt8W94
先日、eBoxのリレー交換の件で相談させてもらった者です。お邪魔します。
今日、AQZ102が届きました。(届いたかどうかはあんまり関係ないんですけど、モノが届くとやる気が出ます。)

105さんに、回路図まで書いてもらったのですが、どっちがプラスなのかよくわかりませでした。
https://imgur.com/jqm9HSx

これで合ってるんでしょうか?
https://i.imgur.com/ejR78MK.png

1kの抵抗は週末に無線屋にいって買ってきます。
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/14(水) 01:08:50.00ID:mOYjYWj+
接続はそれでok、の筈
あと11kΩはON時の発熱が0.11W位になるので、1/6W以上の定格を推奨
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/14(水) 01:11:05.01ID:mOYjYWj+
・・・あれ? 1kΩのつもりが11kΩになってましたが打ち間違いですorz
0142131
垢版 |
2021/04/14(水) 01:48:28.41ID:uPhQerW8
>>132-135
ありがとうございます
おそらくメインブレーカーというやつです
40Aとか契約で月額が変わるやつです
まだやってるかわかりませんが家を作った時の方に電話してみます
漏電ブレーカーが反応するかと思ったんですが一概にそうとも言えないようですね
メインブレーカーも30年以上前のものみたいなのでだめかもしれませんね・・・
今までブレーカーが落ちない程度に電気食ってたとしたら悲しい
とにかく人を読んで現物を見てもらうことにします

>>137
違う方です
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:33:04.49ID:+efJ5b0K
すぐ落ちるなら漏電じゃなくてどっかがショートしてんだな
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:34:01.54ID:DxjUerok
先日うちの漏電ブレーカーもすぐ落ちるようになって原因が特定できなかっんでブレーカーの二次側の配線抜いてみたがそれでも落る。
20数年ものなんだけど寿命なんかな。
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:49:12.95ID:n+2E534T
>>140
ありがとうございます〜。定格も確認します。
ヒーターって、回路の発熱ロスが無駄にならないのがよいですね。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:30:27.42ID:DeRT2PVQ
はじめまして、どこで質問したらいいか分からなかったので板違いでしたらすみません

実家で家業に使用している作業場に、エレベーター(リフトテーブル)がついており
エレベーター用に電力会社と低圧電力(3相200V)で契約しています。

しかし現在はあまり使用していないようで、低圧電力の微妙に高い基本料が無駄になっており
従量電灯(単相200V)で使用できないかなと考え、調べていたところ
単相から三相に変換するインバーターと言うものを知り導入しようかと思っています。

そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、インバーターを利用して動力電源とする場合に考えられるデメリットなどはご存じでしょうか?
例えばエレベーターの動作が遅くなるだとか、インバーターでは容量が足りなくなるかもしれないだとかがあればご教示頂ければ嬉しいです。
一応、エレベーターの仕様表を見たところ電動機が2.2kW となっているので、市販の容量3.7kWのインバーターの導入を検討しています。

他に確認すべき点やツッコミなどがあればよろしくお願いします。
0149131
垢版 |
2021/04/14(水) 14:16:22.05ID:e6KZ9tfh
>>131ですが
先ほど電気屋さんに来ていただき配線の劣化ということでした
アンペアブレーカーが先に落ちることも珍しい事ではないみたいです
レスしてくださった方々ありがとうございました

>>143-144
配線の劣化ということはおそらくショートだったのかもしれんせんね
ブレーカーも確認してもらいましたがセーフだったみたいです
年数がたっているから交換も手だがそうそう壊れるものでもないと言ってました
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:09:05.20ID:Pk47mW+M
>>146
もしかしたら3.7kwでは回せないんじゃないかな?
工作機械スレなんかでは倍必要って言われてた気がする
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:27:14.59ID:EjtMjFYW
>>150
なんで2.2kのモータが3.7kのインバータで動かせないの?
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:31:27.86ID:Dcssg3Cq
>>146
単純に電流3倍になると考えると
今使ってる単相のアンペアとインバーターのアンペア足して
単相の契約アンペア超えない?

新電力だと3相200Vビジネスプランで基本料金ゼロの商品もある
従量分が家庭用と同レベルになるけど利用頻度が少ないならかなりお得
(利用可能かは各社に確認して)
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:25:19.64ID:5SXy6w0W
地方によるのかもだが近隣の繁華街の歩道にはロッカーみたいな箱がところどころあって、
てっきりあれは変圧器だと思ってたけど、
たまたま通りかかったところで開けて作業していて、ふっといケーブルがのようなのが3本出ているのが見えた。
よく見ようとしたら警備員に止められてしまいよく見れなかったが、
ケーブルだけで箱いっぱいになりそうだった。
単なるケーブルの連結部分なのだろうか。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:18:45.39ID:D4Jf+4MH
>>155
近所の箱に車が突っ込んで3時間位停電したの思い出した
地中化した電柱の配電箱だったとおもった
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:03:54.47ID:SAABrSqC
>>141

その後、eBox に PanaのPhotoMOSリレーを付けました。
https://i.imgur.com/ymTTvZA.png
配線が汚いですけど、こんな感じで大丈夫でしょうか。

今、試しに動かしています。
最初ちょっとだけ基板臭かったですが、今は大丈夫です。
温度計を中心あたりに突っ込んでるのですが、一番低い設定で53℃です。
温度が安定してきたのでちゃんと動いてると思っててよいのでしょうかね。
何か確認したほうがよいことがあればアドバイスをお願いします。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:50:26.35ID:SAABrSqC
>>160
困りました。
2時間ぐらい、電源ボタンをOFFにして放置してたんですが暖かいです。
どこかがおかしいようです。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:56:17.99ID:XAsYb9ma
同じ抵抗を3つ並列に繋ぐと定格電力は3倍になるんですか?
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:19:27.22ID:GKOMHmY6
同じ抵抗でも同じじゃないとか言い出すやつが出てくるな。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:41:17.63ID:3+ZWCOzh
>160
1:リレーのMOS側の配線が短絡してねえか?
2:3A流す配線にしては線細ぇな
3:その基板サイズで下の基板のネジ留め出来るの?

・・・くらいかね
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:35:03.06ID:bBRSBLNf
>>168
ありがとうございます。1:を調べてみます。
リレーの制御が効いてなくて導通しっぱなしです。
2:0.4mmです。0.6mmを選べばよかったなと思いました。
3:のねじ止めは、この基板をすこし横にひねればできました。
4本の導線で固定してるので何回もひねるとまずいですけど。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:00:24.68ID:/g18coAr
>>161
雑な話だけど交流電源ってずーーーっと200V流れているわけではなくて、一定の周期
(関東だと50Hzかな)で200Vと0Vの間をサインカーブに従って流している(1相)
このとき1Aの電流を流すと、ずーーっと200Vの電気が流れるわけではないので、実際に
消費される電力は200Wではなくて、サイン波の積分量になり大体0.6倍くらいの電力
消費になるんよ

で、3相の場合には1相のサイン波の位相を120°ずらした電流を3本流すことで、
見かけ上ずーーっと200Vが流れているのに近い状態にしているんよ
なので3相で2.2KWの機器は実際に2.2KW消費するので1相で3相の2.2KW分の電力を
得ようとすると2.2/0.6で3.7KW必要になる

なので1相の3.7KWと3相の3.7KWは、実際の電力消費量が違うってことになるです
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:53:09.50ID:2g1H+7Fs
ごめん聞き方が悪かったみたいですね
スピーカーのダミーロードが作りたくて、100W16Ωになるセメント抵抗の組合せを教えて下さいって聞けばよかった
秋月か千石の通販で買える組合せにして下さい
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:14:59.23ID:2g1H+7Fs
セメント抵抗って書いてるんですが。。。
すみません、オーディオ板で質問し直すのでやっぱもういいです
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:12:22.78ID:zODm3BT+
簡単な算数
@16Ω(あるいはその整数倍、整数分の一)になるような組み合わせを考えてその後必要な電力(100W)になるよう直並列にする方法
A必要な電力から最低必要な本数を算出してその本数で16Ωになるような組み合わせを考える方法
のどっちか
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:30:06.48ID:2GEgzTAP
16Ω±許容範囲であるならば、100Wでも110Wでも141.421356Wでも別にかまわないと思われ

それよりも、本当に100Wを連続で負荷する予定ならば
少なくとも倍の200Wで作っておくべきなのか否かがちょっと分からん
1kWで作っても、触れば火傷しそうだなあとはなんとなく
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:47:13.19ID:IhkS7Rx1
0.5Ω 5W を32本 (16Ω 160W)
47Ω 10W を12本 (15.7Ω 120W)
47Ω 10W を12本と、2Ω 1/4Wを1本 (16Ω 120W)
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:06:02.32ID:SU0RoYXr
千石の20Wが最大だから最低でも5つ必要だよね\95×5=\475
取りこなしも考えたら50Wのメタルクラッド2個の方がよさそうだけど取り付く島もなく全否定>>176
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:43:20.66ID:Ez9vHJhL
>>172 交流の電圧は実効値だよ、サイン波関係なく W=VxA だよ。3相は位相の違う200Vが3本の線で送られてくるだけ、どの2本間も200V。100Vx2の3本線の200Vなんてのもあるけど(家庭用)真ん中の線はアース
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:20:15.67ID:HEpuvU09
実験用に買った3Sのリポバッテリーがあるんだけど充電器が1S用のしか手元に無いです
そこでバッテリーから4本出ている1Sごとの線に1S充電器で個別に充電すればいいんじゃないかと思ったのですがやっても大丈夫ですか?
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:08:57.68ID:sdO3U2ao
思ったんだけど、100Wを抵抗で捨てるにしても熱量相当じゃない?
怖くて流石にできない
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:13:07.73ID:bBRSBLNf
>>184
スピーカーの入力やアンプの出力には書いてありますね。
オーディオで100Wってよく聞くけど、実際のところそんなに出力してることはないです。
1個で100Wも使ってたら電気代が恐ろしくて音楽なんか聴いてられない笑
ふつーはどんぐらいなんだろう、と常々疑問に思っていました。
ぐぐったら自宅で大音量で鳴らしても左右で1W+1Wぐらいって書いてありましたよ。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:22:49.45ID:SU0RoYXr
>>187
エアコンの100Wとセメント抵抗サイズの100Wが同じ?
25Wのハンダこての先とか平気でつまめる人?
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:21:18.01ID:5cGK/kRe
>>186
突っ込む所違うと言われそうだけど
仮に電力の無駄なA級増幅回路を使用したアンプ(100Wx2)で
1日3時「うまぴょい伝説」聞いても月500円位だぞ
それが恐ろしく感じるのは・・・
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:54:21.75ID:nxvYxKXi
うまぴょい伝説って何?
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:46:01.79ID:FW4nIjGX
>>172
交流電圧は特に断らない限り実効値で表すから言ってること自体間違ってるんだが
仮に言ってるのが最大値だとし実効値は約0.707平均値が約0.637だから
0.6と言うのは平均値の事なのか
だとしたら電力の計算も間違ってるんでないの?
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:21:28.55ID:iL/ixWO3
>>664
コストが安くても各停を選ばないんだから、速達性が要求されていないと断言はできない
要はバランス
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:22:10.31ID:PYOEGWda
以前無線機のダミーロード作ったけど、1w 200Ω×4並列をサラダオイルにドブ漬けにしたら一瞬なら10w入れても平気だった。
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/18(日) 00:40:22.70ID:h3yRN4GL
>>178
すみません、また相談させてください。

中を開けて再度確認してみました。見た目には短絡してるところはありません。
MOS側の結線をカットすると発熱しなくなりました。なのでリレーはちゃんと動いてるようです。

電源接続した状態でMOS側の基板側の両端の電圧が12vぐらいあります。
この状態では内部のファンは回っていません。
パネル操作で保温を開始するとファンは回り出します。
本来ならこのタイミングで、MOS側の基板の両端の電圧がかかるのが正しいのですよね?
そうだとすると、誰がここに電圧を制御してるんでしょう?
温度をどうやって管理してるのかもよくわからないのですが、
保温開始まえから発熱してるので温度管理以前の問題ですかね。
リレー以外にいじったのは、分解の時に計量器?のような部品を付け外したぐらいです。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/18(日) 03:27:50.57ID:BNjXVHMz
eBOXのACアダプタ代わりに、電流表示付きの安定化電源を繋いでみたのだが、
消費電流はヒータOFFで50mA、ONで約1.8Aだったので、ヒータOFF設定で温度上がるのはおかしいね

とりあえず、ヒータOFF時に追加1kΩの両端電圧が約0V、ヒータONで約10Vに変化するか否か、を確認と
抵抗の両端が約10Vの時にMOS端子間電圧が約0.2V以下となる事を確認かね
(通電時にMOS両端電圧が約12Vなのは正常です)
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/18(日) 03:43:34.23ID:BNjXVHMz
>電源接続した状態でMOS側の基板側の両端の電圧が12vぐらいあります。

あ、そもそも↑は正常。 
ヒータON設定の時に、この電圧が約0Vに変化すれば
PhotoMOSリレー部の動作は正常と思われます
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/18(日) 09:43:25.58ID:h3yRN4GL
>>201
おはようございます。計ってみました。
1kΩ抵抗の電圧:10.53v
MOSの端子電圧:1.15v

先生!うちの子は大丈夫なんでしょうか涙

>>202
どちらの状態でも11.7v でした。
ひょっとしてリレーが壊れてるんですかね?
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:10:23.54ID:nzts6DUo
>>199
自作した5V電源の連続負荷試験をやりたいけど、大きなW数の適当な抵抗の手持が無かった。
買いに行くのも面倒だし、値段も高いし、買ったとしてもいつ再使用の出番があるかも分らない。
で、ありあわせの抵抗に線材をハンダ付けして、W数増大で水に浸けてやっていたら、
金属部分から細かい泡が出てきて、試験が終って引き上げてみたら、
メッキされて輝いていたw
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/18(日) 17:56:05.87ID:lViVWU1i
インダクタの使い方 / 電源回路用インダクタ
https://www.koaglobal.com/product/library/inductor/use

アダプタの回路図を見ていたのですが、
L1の入力側とL2の出力側をCするようにC1が入っています。
これは、こうするとより効率的にコンデンサが働きますと示しているのでしょうか?同じ側に1個付けるよりもです。

仕組みを教えてください。
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:20:04.70ID:h3yRN4GL
>>205
FETのゲート電圧閾値というのは計測値ですか?それともカタログ値なんですか?
データシートにはゲート電圧の記述はありませんが、こんな記載がありました。
動作LED電流(平均) 1.0mA
動作LED電流(最大) 3.0mA
復帰LED電流(最小) 0.4mA
復帰LED電流(平均) 0.9mA
LED電圧降下(平均) [ VF ] 1.25V
LED電圧降下(最大) [ VF ] 1.5V

ttps://www3.panasonic.biz/ac/j/search_num/index.jsp?c=detail&part_no=AQZ102
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:28:10.03ID:lViVWU1i
>>208
AC電源ノイズフィルタのサンプルだとホット側とコールド側の
回路が対称型になっているのが殆どだけれど、
実製品でではどんな理論?でこう作るのか知りたいです
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/18(日) 22:36:13.97ID:BNjXVHMz
>203
抵抗の電圧はそれで良いけど、1.15VってPhotoMOSリレーのLED端(1-2pin間)電圧?
3-4pin間が1.15Vの場合は何かおかしい。ここは0.2V以下になる筈
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 01:37:23.05ID:Dpvy83pk
16Ωを3本並列につなげば
抵抗の定格は3倍になるかも知れんが
抵抗値は約5オームになる

パワーアンプが過熱して面しr・・・危ないかったかもしれんのに
惜しい質問者を逃がしたものだ
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 07:58:50.66ID:DBiUshc9
100WってデスクトップパソコンのCPU並みだぞ
相当慎重に作らないと事故の元じゃね
部品の選定だけでなく配線や冷却装置、ケース等も
十分に吟味する必要がある

理由も書かずにセメント抵抗とか言っている時点で
論理的な判断をする気はないみたいだし
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:07:13.05ID:jtTEBOO8
>>211
そこそこのスピーカーだと低周波域のインピーダンスは1Ω切る奴とかあるから
それなりのオーディオアンプなら大丈夫だ
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:08:10.80ID:MwLDxDnt
すいません、ケーブルのインピーダンス整合について質問させて下さい
たとえばUSBケーブルの場合は差動90Ωと定義されていて市販されているケーブルも
インピーダンスは90Ωだと思いますが、ケーブルレスで繋ぐUSBメモリなんかは
ケーブルのインピーダンスは見かけ上0Ωと言うことでしょうか?
この場合、インピーダンスの整合が取れずに信号が反射したりしないんでしょうか?
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:01:04.21ID:ThLHSRQV
PCの冷却装置はそれ用に設計された物が使用され
過熱保護も付いているんだから簡単には燃えないでしょう

素人工作のダミーロードとは全然違う
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:39:08.21ID:QQQE4gdK
>>214
USBの仕様には詳しくないので、他のインピーダンス適合の知識で回答します(間違えてたらごめん)
理解するためにはLCRの基本をある程度理解してる必要ありますが
インピーダンス適合してる条件で
ケーブルの長さに関係なく、双方(Host側・USBメモリ側)から見て90Ωの負荷である
そのため、90Ωの特性インピーダンスを持つケーブルを使い90Ωで(45Ω*2)で終端することで適合させます
ケーブルが0cmの場合も終端抵抗は有るのでインピーダンスは適合してます

余談ですが、ケーブルが極端に短い場合は、ケーブルのインピーダンス適合を無視しても
経路上の寄生インダクタンスや静電容量が少ない=反射の原因も少ない、そのため通信出来たりします
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:57:33.81ID:BZZj+cQF
最近のIntel Core i7とかはMax Power 200W以上だったりするからさくっと100A以上だぞ
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:13:41.31ID:zk/hyFdb
アナログメーターにはFeマークの鉄板用がありますよね。
あれをアルミ板に装着した場合は感度が変わるだけですか?
(倍率や分流で補正できるか?)
それとも直線性にまで影響があるのですか?
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:18:25.80ID:3q0M0m3E
>>221
当時Intelのpen3はサーマルプロテクタが付いてたから簡単に燃える事はなかったけどAthlonはついてなかったから定格動作でも冷却出来ないと燃えた
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:03:47.43ID:lm/QZxuw
>>210
1.15V は PhotoMOSリレーのLED端(1-2pin間)電圧 のことです。
3-4 pin 間は on/off 問わず常に12Vぐらいでした。(だから発熱しっぱなしなんでしょうけど)

>ここは0.2V以下になる筈
これの意味がよくわかりません。
0.2vはどこの電圧とおっしゃってるのでしょうか?

スレが流れてわかりづらくなったので、画像を再掲しておきます。
https://i.imgur.com/ejR78MK.png
https://i.imgur.com/ymTTvZA.png
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:22:50.66ID:EJQ+e9zF
>>227
フォトMOSの1pinから基板につながってるあたりが
ショートしてるんじゃないの?
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 23:42:36.58ID:JoXH++Jh
どうにも理解頂けてない様ですが、ヒータON時で0.2V以下の筈、と
言ってる箇所はPhotoMOSリレーの3-4pin間電圧です

>48の写真でヒーターから赤黒の線が出ているハトメ金属部か、ヒーター配線の
基板側コネクタ部で電圧見て戴けませんかね?
ここが常に12V程度の電圧でしたら、写真で見えない箇所に何か問題があると思われますので
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/20(火) 13:17:08.25ID:h85VlcY9
>>228
>>229

写真を取り直してみました。
https://imgur.com/a/z4ET3Jv

1pin → 基板部分を確認しましたが、大丈夫そうです。
裏面はまだ未確認です。夜に開けてみたいと思います。

ヒーター側のコネクタ裏側の電極部分の電圧を計ってみました。
通電直後は2Vぐらいで、それから徐々に下がり 0.8V ぐらいになりました。
80度ぐらいまで発熱してきたので中断しました。
0.2Vには程遠いですね。
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:38:57.26ID:rZZ/o4lX
>230
その電圧はコネクタ横に「NTC1」と書かれた方を測定されていますね?
こちらでも実測しましたが、初期2V付近は温度センサ「NTC1」の端子間電圧です
ヒータの方は12Vと0Vを数秒〜十数秒程度で繰り返す電圧となっていましたので参考まで
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:30:32.22ID:aCgPBcOH
>>231
温度センサーだったのですね。失礼しました。
ヒーターから出てすぐの配線間の電圧を計りなおしたところ、電源ボタンをon/off どちらも11.66Vでした。
3-4 pin 間の電圧は電源ボタンをon/off どちらも0.05Vでした。
先日計ったときは12Vだった気がしたのですが誤りのようです。
1-2 pin 間の電圧は電源ボタンをon/off どちらも1.17Vでした。

裏側の写真も撮ってみました。
https://i.imgur.com/zEZxD9i.png

上記で何かヒントになるでしょうか。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:47:23.24ID:6kVe2Y55
PhotoMOSリレーの1pin側:基板リレー穴の半田付けが
周りのGNDパターンと短絡している可能性くらいかなぁ・・・

電源切る(ACアダプタを外す)状態で
PhotoMOSリレーの1pinと3pin間の抵抗値を測ってみてください
これが1Ω以下であれば半田付け不良を疑う必要があります
(但し、半田を綺麗に外してもパターン間の短絡が解消されない場合は修理困難かも)
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 01:23:07.14ID:aCgPBcOH
>>233
いつもありがとうございます!
確かに微妙に下の線にかかるぐらい近いですね。
元の配線が抜けなくて1mmぐらいのキリで開けたんです。
木工用のボール盤なので基板用ではないです。
これがまずかったのかも。

1pin-3pinの抵抗値は手元のテスタではレンジが合わず計測できませんでした(最小2k)
ですが、おそらく1Ω付近なのだと思います。

これを切り離すのは無理そうな気がします。
明日、ダメ元でやりなおしてみますね。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:38:43.99ID:NkfchXlG
子供のような質問で申し訳ございません
パナソニックの24時間タイマー 円形のダイヤルにピンを差し込んでオンオフ時刻を設定するタイマー これに「交流モーター式」という表示がありますがこれは品質や性能が高いって意味もあるのでしょうか? 交流式じゃない方式の方が多数派なんですか? オームの1000円ぐらいのタイマーなどはどんなモーターで動いているんでしょうか
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 14:31:59.77ID:S3Q4jC7C
交流式はACの50Hzとか60Hzに同期して動くからほぼ狂わない
ただし50Hzか60Hzか設定しないといけない
直流式は基準がないから狂いやすい
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 14:57:27.59ID:b4WAUMw+
交流モーター式は
AC100Vの周波数(50Hz/60Hzって奴)に同期して回転するモーターで機械式(ギヤ式)タイマーを回す方式です
AC100V周波数はそこそこ正確
(悪いとされる関東で月差プラスマイナス15秒)で
機械式は故障も少ないので古くから使われています

オームに限りませんが、液晶表示タイプは
クォーツ時計を使った電子式タイマーです

24時間型の交流モーター式タイマーの場合
設定スイッチがグルリと円上に並んでいるので見やすく確認しやすいです
当然ですが24時間型は24時間サイクルでの設定しかできません
また、停電するとタイマーが止まるので時刻の再設定が必要です

電子式タイマーの場合
例えばオームのHS-APT71では曜日指定等も可能で
停電時でも時刻の再設定が不要です

また、モーター式の機械式(ギヤ式)タイマーでも
クォーツモーター式と言われるモノなら停電保証されているモノがあります
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:26:07.53ID:I6J18pZ7
>>236
安物24H繰り返しタイマーの内部写真 (壊れたLEDを交換したときのもの)
https://i.imgur.com/rb8aVin.jpg
右画像の左のコイルの振動を回転運動に変えて減速し、
回転する外周に設定した凹凸でマイクロSWがオン・オフする。
減速伝達用の歯車が2種類あり、50/60Hz切り替えレバーで選択する歯車が変わる。
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:41:06.53ID:NwhC2MyU
3Dプリンタの業者発注スレって無いんですかね
大型のヒートシンクを固定するパーツを作りたいのですが当然耐熱性が欲しい
加重有りで〜100度程度まで有害な変形を生じないこと

素材・・・ABSで間に合う?PC-ABSの方がより良い?金属なら間違いないが当然高価
業者・・・国内有名どころだとDMMあたり?みんな大好きElecrowでもやってる模様
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 16:38:57.70ID:I6J18pZ7
>>241
私は抵抗1本でLEDを点灯していたのに驚いた。
小さな1/4W抵抗はLED交換と共に、私が新しく追加したもの。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:04:10.07ID:A5l1Aihg
スマホのワイヤレス充電装置を作ろうかなと思い立ち、
ネット検索をした所、良いサイトが見つかりました。
http://electronoobs.com/eng_circuitos_tut58.php

>eBayから購入した市販の充電器よりも多くの電力を実際に転送することができます。
とほざいていますが、このサイト通りの回路で実用的なレベルで運用できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 19:40:42.08ID:aCgPBcOH
>>235
なんどもすみません。
1pin を抜いてドアップで撮ってみました。
https://i.imgur.com/B1Lt5Bw.png

自分で開けた穴はやや左上にずれていますが、このあたりは配線がないので大丈夫かなと思ったんですがどうでしょうか。
右上に伸びる2本の線がありますが、この間部分が導体なんでしょうか。
だとすると、もう少し右上に、穴をあけるという手もありますかね?

試しに、はんだ付けなしで導線を差し込んだところスイッチOFFで発熱しました。
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:20:03.38ID:lXMDBi2l
>>246
オイオイオイ待て待て待て基板の構造をしらんのか
その写真だと緑色が薄くて厚みのある部分は全部胴箔があり配線だ
広い部分はGNDだろうから当然そことショートさせたら機能しない

https://i.imgur.com/N0Jvcgb.png

赤も黄も青も配線だ
この画像で塗ってないこの隙間しか電気が通らない所は無い
赤と青がショートしてる
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:36:46.89ID:OelHDI4W
>>247
ついでに言えばその穴の内壁を通じて裏側へも導通してる
ドリルで掘るとその内壁による導通が絶たれる可能性もある
あと、ぽつぽつ穴が開いてるようになってる部分も同様に内壁で裏表が導通している
スルーホールってんだけどね
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:37:33.91ID:aCgPBcOH
>>247

そうだったんですか!?
自作スピーカーのネットークぐらいしかいじらないので基板を触るのは今回が初めてなんです。
ユニバーサル基板も先日買ったんですけど、ぜんぜん違うんですね。

ということは、左側の青と赤が短絡してたということなので
ここをうまく絶縁してあげればまだいけそうですね。
なんか面白くなってきました。

ありがとうございます!がんばります!
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/21(水) 22:32:28.81ID:aCgPBcOH
皆さま、ありがとうございます。
その後、今のところは無事に動作しています。

仕上がりは悪いですけどこうなりました。
https://imgur.com/a/5O3UNAU

熱可塑チューブを半分にきって、GND側に挟み込みました。
はんだ付けしたところ、中央に隙間が空いてたのですが、ここをはんだで埋めるとまたやらかしそうだったので
写真にはありませんが絶縁代わりに接着剤を流し込みました。
裏面には特になもありませんでした。(たぶん・・・)
1時間ほど動作中です。
設定が4段階あって1番低い設定で動かすと中に突っ込んだ温度計は45℃付近で安定しています。
ファンの音が微妙に変化してるので、リレーが効いてるようです。
4番目に変更すると、多少はあがるのですが52℃ぐらいで落ち着いてるようです。

しばらく様子を見てみます。
短絡すると通電しっぱなしになるのはよくわかったので笑、
使わないときは必ずACアダプターを抜くようにします。

2週間ぐらいお付き合いいただきありがとうございました。
わざわざ自分のケース開いたり、図面まで書いてもらって本当に感謝してます。
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 04:39:29.12ID:ZuLNawnv
https://imgur.com/Rbxzp8S
eBoxのリレーをFETとTrで置き換えする回路(緑枠内)を考えてみたのだが
割と何でも使えてしまうので、部品の指定が難しい・・・
とりあえずFETは>82と>84のどれでも動作okな筈

ま、もし他に改造を考えてる人が居ましたら参考まで
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 05:54:37.49ID:NF249Wxl
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 02:59:59.77ID:yToJaf2v
>257  ちょっと修正
https://i.imgur.com/Sgcqzgv.png

リレー付いてるLot(基板シルク:2019Y4Q)にも
FET載せる場所が存在するので、緑枠部を別基板で丸々作り込む必要は無いのですが・・・
手元に旧Lotの現物が無いので諦めます
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:46:22.54ID:Kr/nd6bb
>>259
せっかく書いてくれてるのに埋もれていくのはもったいないなぁと思います。
おれのnoteに載せてもよいですか?
そのうち誰かの役に立ってくれると思います。
自分の作業分はもう記載しました(汚い基板の写真つきで)
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:13:46.93ID:e+bGTrZN
PS4のリニアPCM7.1chをデコードできるボリュームとディレイのあるDACを自作したいと思ってるんだけど
マイコンの方にI2S出力が1個あってこれを4つのステレオDACに繋ぐのってどうすればいいの?
マイコンがI2Sを4つ持っていないとできないもんなの?
それともGPIOを駆使してI2Sを4つ作ればいいの?
図解はじめての電子回路を50ページ読んだぐらいなんだけどこれ全部読めばできるようになる?
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:23:02.49ID:e+bGTrZN
そっかー中華のHDMIデコーダはボリュームないから使い勝手悪いんだよなあ
あれにボリュームとディレイつけてくれれば良いんだが
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:58:27.08ID:Kr/nd6bb
>>261
ありがとうございます。noteって検索すると上位にでてきます。
おれのしょぼい記事が目立つので恥ずかしくて。
部品ものせておきますね。
でも、おれはこの件で聞かれてもサポートできません笑

>>262
ちょっとは入ってきますけど。目的は金目ではありません。
おれのはニッチなネタなので月に数百円です笑
Amazonのアフィリエイト登録すると、売り上げレポートが表示されます。
買った人=自分の記事を見てやってみた人 なんです。
これがうれしいし、ちゃんと記事を書き続けよう という気持ちがでます。
同じことに興味を持ってる人とつながるのが楽しいですよ。
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:36:43.50ID:KZ/ryeRh
>>263
入力はHDMI?SPDIF?
前者は別途スプリッタを用意した方が良いレベルの難易度だが
後者ならそこまでは行かないのでは
ただガッツリリアルタイム処理を実装できる必要があるので
Arduinoで簡単な工作が出来るレベルでは歯が立たないと思う

I2Sを沢山欲しい場合だが
・シリアル通信用のペリフェラルを使う
・任意パターン生成用のペリフェラルを使う
などの案もある。もちろんマイコンにより適する・適さないがあるし
十分な検討が必要だけど
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:48:57.70ID:e+bGTrZN
>>268
HDMIです中華からHDMI1.3をi2sに変換する基盤はポチってます
あとHDMI1.3を8chのアナログ出力に変換してくれる機械も
マイコンはTeensy4.1をポチりました
なんかスペック的に行けそうな気がしたので
PS4はHDMIじゃないとサラウンド出力してくれないので
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:53:39.45ID:nHni/qck
HDLだったかFPGAスレだったかには
過去にHDMIでの音声出力に成功した人いたけど
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:17:36.18ID:wCuoH8dm
8chのI2Sなんかあるの?
知らなかった

Teencyは何個使う予定?
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:35:17.01ID:e+bGTrZN
Teensyは1個
最悪2個
それ以上必要そうならもっと安いマイコンにしたい
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:39:19.05ID:GEy2sLir
>>259
↓ここのアップローダを使いなよ!
uploader@機械・工学・電気・電子板 uploader.jp
https://ux.getuploader.com/mcnc/

ここは隠れたヒント集で、回路例や工作例があるゾ
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:45:25.28ID:wCuoH8dm
PCM5102 4個をどうやってつなぐつもり?

ボリュームやディレイはARMでやるんだよね?
変更時にフェード処理をちゃんとやらないとポツポツなるので注意
CPUパワーは遅延を限界まで詰める必要が無いなら十分と思う
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:49:52.97ID:e+bGTrZN
>>276
まさにそれが分からない
I2Sの出力一個しかないから
でも上の人を話だと出来そう
同じようなクロックと信号を他のピンから出せばいいのかな?と想像してる
高速Lチカと同じこと?
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:52:39.82ID:wCuoH8dm
音が止まった時、サンプリングレート変更時、起動時、HDMIのミュートパケット、クロックの処理
など色々と気を使う事があると思うけど頑張って

I2Sをソフト(DMA+タイマー など)で出力するつもりなら同期処理とかクロック処理とかも考えないと
最悪非同期SRCをソフトでやるとか
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:00:14.70ID:wCuoH8dm
LRCLK、BCLK、DATA x4
6本だけの出力で良いので
DMA+タイマーで出来ない事はないと思う

48kHzの64倍クロックで3.072MHz
1データ書くのに200クロックくらい

まあ大丈夫か
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:11:32.49ID:N2GYN+4Y
I2Sは一方通行の垂れ流しだからバッファ付けてパラれば良いだろ
PCM5102は中華基板買ったけど、コンデンサ強化した自作基板にに載せかえたら良くなったよ
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:15:17.76ID:N2GYN+4Y
ずらすならcmosかcpldでBCK基準でLRCKとDATAを16クロックずつ遅らせればOK
0282268
垢版 |
2021/04/23(金) 18:48:59.94ID:Of1JZKDg
>>269
マイコンはTeensy4.1なら何とかなるかも。RAMもたっぷりあるし

>HDMI1.3をi2sに変換
その変換後のフォーマットはどうなっているんだ?
標準的なI2S×4なのか各chが特殊なフォーマットでパックされているのか
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:13:45.76ID:8UzC3/xO
LRCLKやBCLKから作ったクロックをDMAのトリガーに出来れば同期問題は発生しない
DMAが自走クロックから作ったタイミングでしか動作出来ないなら同期処理が必要

DACの最低周波数も注意
HDMIからの音声(クロック)が止まったりした場合の対応が必要かも
その辺はデータシートを良く読んで
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:27:31.57ID:8UzC3/xO
入力がI2S x4ならTeencyは2個ほしいね
ソフトでI2S入力は出来ればやりたくない

ディレイやボリュームを調整可能なDACを
直接つなぐのが一番だけど
もうDACは買っちゃったんだよね

処理は軽いので
I2Sが2系統あるチープなマイコン4個使いでも良いかも

入力が8ch I2S 1系統ならTeency 1個で頑張れ
Teencyが受けられる前提だけど
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:32:25.51ID:8UzC3/xO
ARM M7 600MHzであれば
ボリュームとディレイだけじゃなくて
EQとか群遅延補正とか色々と出来る

ディレイ測定用にマイクはあるんだよね?
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:44:08.79ID:d2plcS9v
2ch用のデジタルイコライザーの自動補正用に使った測定用マイクはあるんですが
いまいち使い方も分からないので
とりあえずスピーカーの距離で遅延させればいいかなと考えてます
GW中にHDMIから信号をマイコンでLチカ出来れば良いなあと
ちなみにオシロスコープもポチりました
箱から出てないですが
ここで挫折すると30万のAVアンプ買うはめになるので頑張りたいです
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:53:46.94ID:8UzC3/xO
AVアンプって今安いのあると思うけど
RX-V6Aとかじゃダメなの?
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:00:37.63ID:d2plcS9v
パワードSPなんです、プリ出力のAVアンプは高くて困ります
アリで
HDMI オーディオ 7.1 チャンネル I2S の分離と抽出/DSD/HBR/繊維/同軸 (hdmi i2S/IIS)
をポチりました
型番とかどこにあるんだろう?
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 22:04:38.64ID:yToJaf2v
>260
特に問題無いですのでどうぞ。

それはそれとして別案を探してた所、
↓こっちの部品だとこれ1個で置き換え可能だったりしてます

SSR-25 DD 25A 5-220VDCソリッドステートリレー 産業用
https://store.shopping.yahoo.co.jp/asotosi55/lvy253322.html

リンク貼れないので価格に関してだけですが、アリエクだと5ドル位で買えるみたいです
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 22:27:19.80ID:yToJaf2v
・・・いや、アリエクで安くても
このサイズじゃ内蔵は無理か・・・

> dimmension 63*45*23.2ミリメートル
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:51:11.86ID:Kr/nd6bb
>>295
ありがとうございます。
掲載してみました。
ebox 改造 で検索するとすぐでてきます。

259の図面ってトランジスタと抵抗が2個必要なんですね。
なかなかハードル高いような。。。

先日のPanaのAQZ102を調べてたんです。
注文当時はたけーなと思ってたんですが、せんごくがずば抜けて安いです。
皆さまいろいろありがとうございました。
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 04:56:01.31ID:qxqyQr5M
PhotoMOSリレーに関しては、千石がAQZ102を欠品中として注文受け付けていないので、
代理店のマルツ経由で、DigiKey在庫のCPC1706Y(IXYS社製)を購入する事で
もうちょい安い感じに済ませる事が出来そうです
https://www.marutsu.co.jp/GoodsDetail.jsp?q=%20CPC1706Y%20&;salesGoodsCode=12043594&shopNo=3

noteの方は存じています
ちょっと前に>48の話の出所を探すついでに拝見していますので
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:24:52.16ID:nuIf2a+O
>>299
リレーのコイルの通電を止めたときに、コイルで高電圧が発生してトランジスタを壊すのを防ぐためだよ。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:53:00.81ID:nuIf2a+O
>>301
リレーのコイルがVCC側(この回路では+12V)と
スイッチ素子側(この回路ではQ?のコレクタ)に繋がっているとして

スイッチ素子を高電圧で壊さないようにする、という観点なら、

ダイオードの順方向電圧 + VCC電圧 << スイッチ素子の耐圧

であればいいのです。
通常は、一般的なシリコンダイオードでOK。
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:11:01.25ID:fz2r5wUv
I/Oの24/0Vコモンとはなんでしょうか?
・0Vコモンで24V出力ならば信号がオン、0V出力なら信号がオフ
・24Vコモンで0V出力ならば信号がオン、24V出力なら信号がオフという事でしょうか?
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:09:34.39ID:GgePJ9xb
交流100Vで動く電気機器をスイッチでオン・オフしようと思っています。

交流100Vの二本の線(活線Lと接地線N)のうちどちらをスイッチに接続するかで
下図のように二通りの接続方法が考えられますがどちらが正しいでしょうか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2453946.png

上の接続方法ですとコンセントに接続する電気機器には電源オフのときは
接地線(N)側に接触していて安全ですが代わりにスイッチの方に活線(L)が接触してしまいます。

下の接続方法ですとコンセントに接続する電気機器には電源オフのときも
活線(L)側が接触してしまい安全性に不安を抱えますがこの方法ですとスイッチ側は
接地線(N)が接触しているのでぬれた手でスイッチに触れてしまっても感電する心配は
ないので安心です

どちらがいいでしょうか?
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:37:33.79ID:wVbc6rxg
>>305
Lを切るのが良いけど、日本のAC100V 2線式プラグの形状がどちらの向きにでも挿せてしまうので、
LとNの両方を切れるスイッチを使用するのが望ましいと思う。アース付き3線式プラグならLだけでも。
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 23:10:26.78ID:GgePJ9xb
>>306
活線(L)をスイッチで切るのが正しいのですね
手元にあるスイッチが1つしか切ることができないタイプなので
コンセントプラグを差す方向に気をつけつつ活線(L)をスイッチで切ろうと思います

ありがとうございました
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 12:36:08.64ID:YGeKmchP
パワミのあるスイッチング電源ってどういう意味なの?
ハラミなら知ってるけど・・・
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 14:57:53.50ID:Uhk0Y7ta
>>311
全然知らない人なんです・・・
独り言でつぶやいていたので、お声をかけて良いものか分からず・・・
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:16:10.70ID:1bLNqyLx
>>312
それで何かをしなければいけないことになるまで保留でいいんじゃないですか。
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:28:25.83ID:v7+bnKTp
素人すぎて困っています
消費電力500wほどの電化製品を1時間ほど連続して動かしたいのですが、100ahのリン酸鉄リチウムイオンバッテリと車載インバーター(1500W,12v)を繋ぐことで可能でしょうか?
検索したのですが連続して使っている人が見当たらず、1時間も使い続けるのは発熱して無理などあるのかなと思いました
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:35:29.67ID:v7+bnKTp
314 追記です
インバーターは電菱のspシリーズ、バッテリーと充電器はrenogy を購入検討中です
鉛バッテリーを何個か繋いだ方が方が現実的でしょうか
よろしくお願いします
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:39:12.45ID:cjqO7+kV
>>314
車載用のインバーターの電圧保護機能の関係で、バッテリーの残量が多く残ってる内に自動シャットダウンすると思う
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 17:48:06.53ID:v7+bnKTp
>>316
やっぱりダメですか…
今まで発電機を使っていたのですが街中に移動したため音が迷惑になりそうで移行を考えていたのですが
即レスありがとうございました
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:41:54.10ID:jmwmg/lq
素直に鉛蓄電池使うか、ポータブル電源にしたほうがいいと思う。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 21:10:38.61ID:vxM5Vr6X
>>319
そうなんじゃないの、多分

その貫通コンデンサみたいな記号は初めて見たな
つながってませんの意味なのかな
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:06:42.75ID:cpzDxOQ9
棒ハンダというかそこそこの塊状の50/50ハンダをもらったんですが、
はんだ槽も無いし普通に使おうと思うと物凄い使いづらいです

せめて竹ひごぐらいの棒状に加工したいと思うんですが
なにか良い方法って有りませんかね?
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:01:35.26ID:JRg7owVz
線半田が使いやすのは適切な直径な上、フラックス折込み済(ヤニ入り)だからね
バー半田を線状に加工して端子側と基板側にいちいちフラックス液か
錬りフラックス塗布する必要ある

もし家なら何とか回路に使って消費しないと
バー単体では家庭ゴミではありえない鉛廃棄物になるぜ
何ということしたんだw
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/27(火) 23:14:16.87ID:T9roymBR
貰ったものだから無下にしたくないし、鍋で溶かして型に流し込んだりすれば行けるのかな?と思ってました
意外と大変なんですね…

廃棄を前提に色々試してみようと思います。
ちなみに上記の型(棒型?)みたいな物って何か心当たりあったりしますか?
0331330
垢版 |
2021/04/27(火) 23:14:39.78ID:T9roymBR
324ですすいません
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/27(火) 23:38:39.86ID:vf+CU6cL
素焼きの急須みたいなのに入れてコンロでガンガン熱して
融けたら注ぎ口から流しに流せば良くね?
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:54:27.21ID:o+Kp1UJY
どうせなら低融点半田を自作したら(Youtube動画あり)

鉄系なべで溶けなくはないだろが
確実に汚染されて後の使用で食品不可になるから
鉄の空き缶使うのがいいかな
鉄を直接持てないから自作取っ手が必須かな

安全保護具(ホムセンの使い捨てでいいから)安全眼鏡、作業用手袋必須
屋外作業を推薦
消火水必須

型なんか石膏かセメント細工で自作すれば?
粘りのある粘土を乾かしても使い捨て型なら成立するよ
(小学生用の油粘度は油なのでx)
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 02:33:12.44ID:NIgH847X
すみません、画像だけ投稿してしましました。
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 04:16:48.43ID:NIgH847X
このテスターモバイルバッテリーの簡易計算機能が付いていて
実測の電力量に変換ロスを10%として0.9をかけて0.8Ahと表示されています(そもそもこの解釈が間違っていますか?)

しかし、こちらのリンクなどネットの解説では公称値に0.74(3V→5V)をかけて、そこから(損失10%なら)10%引く、結果として実測値が66%になって正解というのをよく見ます。
https://ぜろぜろm.in/gfoi1
(NGワード対策ぜろぜろは00)

企業が出しているテスター(FNB48)は実測値を81%(0.654/0.8)で表示しており、変換ロスの10%が真逆の扱いです。

充電容量と放電容量でも違うのでしょうが、どうしてこうなるのでしょうか?簡易テスターの結果を0.66と0.81どちらで割るのが正解なのでしょうか?
https://i.imgur.com/HCyS5pA.jpg
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 06:42:54.00ID:HUHxpKxJ
世の中のモバイルバッテリーはスペック詐欺
製品としてのスペックではなく
内部の電池のスペックを語って売られている

5V出力の製品なのだから
製品としてこの5Vが何mAh流せるか
を表記すべきなのに
内部の電池3.7Vが何mAh流すかを表記している

どちらが正しいか
考えてみよう
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:07:02.82ID:1Z1MtSYb
スマホmAh表記が恐らく3.7V基準だから
スマホ用が明記されてるなら良いんじゃないの

逆に5V基準のmAhって何の意味?定義はどこ?になる

正味(1−損失)を
 1.0 (バッテリに充電されたそのもの)
 0.9 (USB出力電力相当?何それ?)
 0.9x0.9 (スマホのバッテリに充電される)
 0.9x0.9x0.9  (スマホで使われる)
どれをとるかだけ

(全ての回路の損失を0.1と仮定)
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:51:28.20ID:2VOJs6yD
mAh自体の定義は明らか
内部の値じゃなくて機器としての値を書け
という当然の主張
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:01:34.63ID:z5R+4fUL
バッテリユーザの一般消費者に5VやAH定義言ってもしかたないし大小理解できる指標あればいい
計器ユーザは取説読め
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:37:24.34ID:6RTEmyaA
何でも数値が大きい方がアピールしやすいんだよ
昔のゲームもわざわざbit単位で容量主張してたし
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:45:03.01ID:xy3Key4u
7.4VでmAh書かれているノートPCとかを充電する時3.7VでmAhがかかれているモバイルバッテリーだとロス無くても半分しか充電できないのか
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:38:09.34ID:ybufHHIa
セル7.4Vの電池が存在せず電気店コンビニで売ってないならOK
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:20:56.07ID:Y0o+XH3t
>>237
これ
USBに流れてる測定された電力から
「充電先の電池容量を推測する為」に
0.8掛けするって話で良いんだよな?
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:23:40.68ID:Mnxk0lK7
Aliexpressで売ってるPWMモジュールとブラシレスコントローラ(ESC)を使ってBLDCモータ制御したい。
ESCとバッテリーつないでPWMモジュールつなぐとモーターは回転するんだけど、全開で回転して制御が全く効かない。
PWMは尼で売ってるような4端子のやつ。

ESCはDC 12V 24V 36V 500W PWM DC Brushless Motor Controller No Hall Motor Balancing Automotive Balanced BLDC Car Driver Control Board
ででてくるようなやつ
https://imgur.com/a/YpoH0km
つなぎ方とほかに必要なものがあれば教えてください。
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:26:24.58ID:aGTTWQj5
センサレスのブラシレスモーター制御ボードかな

PWMボードとモータ制御ボードの規格あってる?
PWMボードが12Vパルス出力で制御ボード5Vパルス入力なら恐らく全力でまわるよ

PC・ワンボードコンピュータでモータ制御するんじゃないのなら
PWM不要で直接つまみ付きのVR付ければいいのでは?
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:04:39.59ID:Mnxk0lK7
>>358
指摘ありがとうございます。
PWMは35V入力まで対応していますが、今回の場合5V端子にしかつないでないので最大で5vまでしか供給できないと思います。
前テスターで調べたときはそうでした。
そもそもの質問なのですがこのPWMのマイナス端子は(図の点線)はGNDにつないでいいのでしょうか?
このPWMはつまみを最小にするとOFFになるはずなのですがGNDを共通にしておくとPWMがOFFになっていてもモーターが全力回転してしまうのがよくわかりません。
ESCからPWMをはずすとモーターは止まってしまうのでPWMが必要なのはわかるのですが。

あと最終的にはarduinoのAnalogWriteで制御したいのです。
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:22:01.47ID:77GOh/r+
>>359
PWMモジュールってこうゆうやつか?
mazon.co.jp/KKHMF-5A%E3%83%9F%E3%83%8B-%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88-3V-35V-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B078NSDZ71/ref=pd_bxgy_img_3/355-2685231-1191310?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B078NSDZ71&pd_rd_r=21ca3d86-8262-4dcd-a7cc-82ab2fa3e496&pd_rd_w=L6lIu&pd_rd_wg=WePjn&pf_rd_p=105d6769-bacf-43d4-85ea-a25cec858a3c&pf_rd_r=CJKM6M4QEHSGZWHKM81N&psc=1&refRID=CJKM6M4QEHSGZWHKM81N
ならモーター側マイナスは電源マイナスと導通してるはずだから繋がんでええわ
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:25:47.24ID:aGTTWQj5
>PWMは35V入力まで対応
PWMボードはパルス信号ジェネレータじゃなくて超小型のモーター制御用では?

配線は
PWM GND   →  モータ制御GND
PWM信号出力 →  モータ制御信号入力

モータ制御ボードの 5VはVR用では?(動くかもしれないが、やや変な気がする)
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:32:36.54ID:Mnxk0lK7
>>360
まさにそのタイプのPWMモジュールです。PWM表示のマイナス側はとくにつながなくていいんですね。
プルアップ抵抗やプルダウン抵抗はとくに必要ないんですよね。
とりあえずPWMを完全別電源で電圧調整する形にして、基盤からの電源供給との違いをみてみます。またPWM表示のモーターマイナス端子はつながず試してみます。
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:57:32.95ID:xNih9jSE
3.6Vのリチウムイオンバッテリーが見つかったんだけど最近の汎用充電器で充電したらマズイ?
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/01(土) 20:03:56.73ID:0v42A4pK
危険かどうかのパラメータは上限の4.2Vだよ
充電器側4.2V、電池側4.2V確認が取れないならやめたほうがいい

形状によるけどゼロから満充電まで5時間以上かかるように
電流制限できる充電器ならできそうな気がする

あとLi電池側に安全監視回路(ICチップ)必須だね
低速充電なら温度センサ(サーミスタ)端子いらね(3端子電池)

今は高速なのは2時間プラスくらいので満充電するやつあるしね

リチウム充電池の中は有機溶剤だし発火の可能性ゼロじゃない
メーカに責任押し付けられないような製品は
人居る時の限定で充電して火報とスプリンクラ・消火器あるところが望ましい
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/02(日) 01:28:40.30ID:Uy6P8C9h
>360
このモジュールは載ってるFETがAOD4184A(NchMOS)だから
+側が共通化されていて、−側をFETでローサイドSWでPWM制御してると思われる
なのでPWM信号が欲しかったらモータ端子間にプルアップ抵抗入れて-側から信号を取る事なら出来るが
正直こんなモジュール捨てて別のを使うか、モジュールの改造を考えるべき
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/02(日) 05:46:20.33ID:vsTpN2m4
https://www.onsemi.jp/products/discretes-drivers/gate-drivers/fan7380
既に何処ぞで注文した後なのですが、このゲートドライバはモーターで使うには向いて無いのでしょうか

他のモータードライバで使われてるゲートドライバはOutput LOW short-circuit pulsed currentと言うのが
1A以上あるのに対してFAN7380は一桁少ないもののFETは別にゲートに電流吸われるわけじゃないから
そんな要らないんじゃないの?と特別気にしなかったのですが…
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/02(日) 06:57:23.48ID:jrJtFW3M
てきとーに説明すると
MOSFETの場合、コンデンサと見做すので
ゲートに溜まる電荷を出し入れする速度が重要になるのです

FETのゲート電荷容量Qg(nC)をどの程度の時間で動かせるかは
1A=1C/secなので、どの程度の電流を流すかで判断できます
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:27:45.93ID:vsTpN2m4
>>368
有り難う御座います。なんとなーく理解しました
ゲートを100kの抵抗でプルダウンして5Vのマイコンで直にon/offした場合0.05mAの所が
ゲートドライバだと1Aとかの勢いで抜けると言う事ですかね?
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/02(日) 16:49:41.93ID:0xSU1Iog
充電器の互換性について調べているのですが、電圧は揃える必要があって、電流は製品要求以上でも問題ないのですよね?
例えば5V1.5AのMicroUSB充電器が同梱されているスマホに対して、5V3AのMicroUSB充電器を使っても問題おきませんよね?
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:55:39.89ID:+enXi/lh
5V0.5Aの充電アダプタが付属する機器に2Aのアダプタ(ただし2口)
使用しつづけたら最終的に機器側の充電チップが壊れた
正確な原因は不明だが、バラシてチップが動いてないところまで確認した

逆にアップルは付属の充電器より高速充電が可能
(公式に認められてる)

USBの仕様の闇
マニュアルで確認したほうがいい
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:49:16.90ID:aUBggH4T
それが0.5Aと2Aの電流差に起因するかどうかは分からないんじゃね?
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:39:19.61ID:sjgpp7Uh
5V0.5Aの機器が充電器側(電源側)で0.5Aの電流制限をすることを期待して作られたものなら2A流せる電源につないだら壊れるわな
今時の携帯/スマホ(といってもウチのぼろいガラケーでさえ)は電源は定電圧であることを期待して機器側で充電電流制御してるからな
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:44:18.17ID:VzkGLRgU
充電チップが動作してないところまで確認した
正確な原因は不明だね
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:57:17.91ID:IOZDeMYE
アップルってちゃんと対応した充電器じゃないと充電させないからいいよね
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:08:05.42ID:fgP4yhzm
100均の充電ケーブルとその辺のACアダプターだけど充電できるぞ。ちゃんとしてんのかも知れんが。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/02(日) 23:35:36.90ID:Emyz3QE1
USB-Aは 5V 500mA である事とデータ通信線が2本あって通信可能なデバイス間で通信出来る
とかそういう規定されてる事以外をしたら自己責任なだけで誰も保証できないというだけでは
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:08:35.82ID:mqOsL7XC
>5V0.5Aの機器が充電器側(電源側)で0.5Aの電流制限をすることを期待して作

そういう電流制限があることを期待して機器を作るかな? (やっちゃいけない設計)
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:45:14.78ID:eoKJqPln
>>378
USBの初期はホスト側を規格通り厳密に500mAシャットダウンする様にしたらまともに動かないデバイスが頻発した
結局ホスト側はリミッターを緩めてやる事によりデバイスの動作率を上げたけど規格違反だった
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:09:31.12ID:mqOsL7XC
>>379
横断歩道で手を上げたらクルマは必ず止まってくれるから、と教える親はたぶんいないのと同じですね。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:33:50.65ID:JmpeZuqH
そもそもUSBってホストから許可得ないと500mAとってはいけないと聞いたことがあったような…
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:19:33.33ID:mqOsL7XC
規則、規格と、
接続機器を設計することきに電流制限があることを期待していいかどうかは別だしね。
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:20:28.91ID:eoKJqPln
>>383
許可はいらない
デバイスがホストに何mA使うか通知するけど嘘つくやつも多い
それを見て接続拒否するのはホスト側だけどなんでも受け入れるように設定されてるホストも多い
そこを正しく動作させるとこれまたユーザーからの認識しないってクレームになるから
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:48:53.13ID:n8dciP9+
バカが使うインターフェースだからな
クレーマー対応がめんどい
それを思うとiPhoneなんかの独自規格認可制はメーカーもユーザーもWinWinよな
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:31:11.60ID:RSupmAVS
>>380
丸いDCコネクターって、点接触だって 知ってた?
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:43:48.81ID:8whnIBKj
>>393
>>387が言ってるのは、
・メーカー認証制度がなければ何をやっても自己責任
・MFi認証品なら自己責任とは限らない。Appleの認証制度があるのは安心を選べる
ということだよね。

393が言うように「認定もなにもなければ自己責任」なんだけど、
メーカー認証があれば話は変わってくる。
どれぐらいその認証による安心に期待できるかどうかは、当事者になったこともないのでわからんけど。

逆に「USBは自己責任」って放り投げるメーカーってどれぐらいあるんだろうって気はする。
DellのパソコンのUSBポートが壊れたことがあったけど、普通に修理してもらったよ。
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:58:59.20ID:YmXKqxcg
18650のような乾電池タイプのリチウムイオン電池と、平べったいリチウムポリマー電池とでは、発火のリスクに違いはありますか?
電池の変形等に繋がるような、外部からの機械的な力は加わらないものとします
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:48:49.63ID:X/jTxpuW
オシロスコープのGNDスプリングを使用するとき、先端の押し当て具合で波形のノイズが変わるのですが正しい使い方ってあるのでしょうか。押付力が強いとノイズが大きくなります。
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:47:01.11ID:8whnIBKj
十分に接触していれば、当てる強さで変わるとは考えにくい。
弱いときに、GNDスプリングの接触が甘いとかがあるかも。
回路、実際に当てているところの写真、観測波形あればわかることも多くなる。
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:47:48.36ID:CP9aOwMP
屋外のタンクに雨水を溜めて、フロートセンサーにて一定の水量になったかを判定したいと考えています。
電源からタンクまでの距離が100mほどあるのですが、こう言った信号線?にはどのようなものを使うべきなのでしょうか?
価格的に安く抑えたい場合、LANケーブルでもいいのでしょうか?
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:52:39.67ID:KF7uBNRA
雷雲が接近した際に誘導雷サージで壊れる事を許容出来るのであれば
LANケーブル100mで良いんじゃね
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:07:18.45ID:TBmY70q0
>>400
使用する予定のフロートセンサの型番がわかればもう少し具体的な回答が出来ると思う
電話線とかでも良いのでは? (2,4極のが入手できる)
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:13:59.23ID:dunFtLis
>>400
価格的に最も安い電線というと知ってる限り
www.amazon.co.jp_gp_product_B01AHYBFQ6_
_ は / にしてね。だが、強度、耐久性の観点では知らん
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:24:06.89ID:CP9aOwMP
>>405
フロートセンサーも初なので迷っていますが、これなんかいいかなぁと思ってます
と思ったらAmazon貼れないんですね
検索に入れると出てくるみたいなんでASIN貼ります
B07PFBCYDV
たしかに電話線もいいですね!

>>406
安いですね
2芯なら即決でした、、、

>>404
耐光性について失念しておりました
ありがとうございます
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/04(火) 21:14:08.83ID:dunFtLis
>2芯なら即決でした、、、
おそらく固定式で、小信号検出で良いのだから
片方大地接地の一線式でやってみてはどうかね?
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:32:43.55ID:CP9aOwMP
>>408
マイコン側をプルアップさせてフロートセンサーの片側まで配線して接続
フロートセンサーのもう片側にはマイコンのマイナスでなく地面に刺すことでマイナスの代わりに
ということでしょうか?
地面をマイナスがわりに使ったことがなく、トンチンカンなことを言っていたら申し訳ありません
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:05:43.51ID:L7eEoQDE
>>409
マイナス線の代わりに大地を使ってみては?というアイデアなので
考え方は概ねあってるが、大地の抵抗値は電線より遥かに高いので
微弱電流として扱わなくてはならんだろう。プルアップが 100kΩで
いけるのか 1MΩでいけるのかは判らん。
>>410
あり得ないという人も居るから難しいのかもしれんが、商用周波数で
も漏電ブレーカーというものがあるんだから、DCレベルでも検出で
きる程度の電量は流せるんじゃまいか、とは思ってはいる。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:33:45.69ID:24g1y0St
片方電線で片方アースなら巨大なコイルと同じ

ノイズ拾うか拾わないかは運しだい
200mを500万円で土管工事してるなら別だが
文明のあるところ電柱があるからノイズ元
原理は別だが
通信装置の同軸線でノイズ原がアース線だったりして苦笑いしたりする
(単にへたくそなんだが)
運に任せないなら入力はフォトアイソレートしたほうがいい
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 03:32:24.52ID:L7eEoQDE
インピーダンスが高いということはノイズに弱いということでもあるけどね。
でも、検電器なんかは手で触っただけでネオンランプが点くんだよね。
交流だからなのかな?電話線は直流だよね?
質問者は、タンクが満水か否かを知りたいだけなので数秒以上の強烈なローパス
フィルター(ハードでもソフトでも可能)でノイズを除去することも可能と考え
たが、カラッカラに乾いた土地だとダメそうではあるね。
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:23:28.49ID:26GPZJNS
いくら他人事だからって、普通は大地を使った1線式の提案なんてできねぇよw
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:45:38.80ID:JHX0LsPh
>>407
このセンサーって接点式なんかね?
説明見ても接点容量とか書いてないし
写真見ても電気的な接続が出来るようには見えんのだが……?
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:41:32.76ID:xnbyiGI6
確かに、このユニット自体にはセンサー付いてないな
これだと、マイクロスイッチ(例えば → /dp/B07BK417QD)で連動するようにし、本体側にフォトカプラー付けて、LEDをオン・オフすれば、安いLANケーブルとかでも充分じゃね?
https://i.imgur.com/gR8TjRU.png
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:45:50.79ID:nl7UZlWD
リーマーってある一定の大きさから急に星形というかガタガタ(わかるよね?w)になってどうしようもなくなるじゃないですか?
あれってどうしてなの? 大きいリーマーなら回避できるの?
できるとしたら小さいリーマー(の最大口径に近いところ)の違いってなんなの?
教えて
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:05:00.83ID:Tx82RBTf
それは単に力の掛け方が下手だから
穴径決まってるならステップドリルかホールカッター使うが宜し
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:32:27.37ID:G/fipw6a
スマホ(MicroBメス)とデータ通信用クレードル(MicroBオス)の間を
フル結線のMicroB延長ケーブルで繋ぎたいのですが
以下の商品のように4番線 (ID)を結線しているケーブルならフル結線仕様になるのでしょうか?
https://www.ainex.jp/products/usb-117/
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:28:15.42ID:L7eEoQDE
>>414 PIC の mTouch (浮遊容量の変化で ON/OFF を検出する)
なんかで遊んでると 1線式でもなんとかいけそうな気がするんだが、
100m先の保証はできないので、提案は取り消しておくよ。
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:54:02.98ID:VaHvxWR5
mTouchって半径数10cmで、応答スピードは早くても100m秒ぐらいじゃなかったっけ。
短距離で 10bps の通信でいいなら、そういう話も成立するかも。
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:10:53.26ID:Em4oGEee
>>419
分かる。根元の辺りまで行くと絶対星形になっちゃうよな。
今まで一度も綺麗な円になった事がない。
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:41:01.35ID:VaHvxWR5
ステップドリルはおすすめ、なんだけど、ボール盤でしか使ったことがない。
手持ちの電気ドリルとか、リーマーみたいにハンドルでも使えるかな?
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:47:32.55ID:0kEzB0Kc
>>423
それバルブと連動させないといけないから、返って設置が難しくなら無い?
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:00:14.10ID:UxRziNIt
ぶっちゃけはちゃめちゃにスレチな気がしますがとりあえず質問させていただきます!
雲と地面の電位差が大きくなると絶縁破壊が起こって雷が発生するらしいのですが、これを言葉通りに信じるならば、雷と言われてパッと思いつくようなギザギザした紫色の雷は全て地面にまで達する落雷ということになるかと思いますが、この考えは正しいのでしょうか?
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:13:09.41ID:nl7UZlWD
質問です。

・アース付きの三点プラグ? をこれをちゃんとアース取って
使いたい場合、コンセントをアース付きの三点にしてもらうのはだいたいどれぐらい
工事費取られるもんでしょうか?

・自宅の2点のコンセントって通常(配電盤とかから)接地アースの線は来ていない
ものでしょうか? 自宅で明示的にアースがあるのは洗濯機のところにあるコンセント
だけですが、自分で接地アースが使いたかったらそこから引っ張ってくるしかないで
しょうか?

・そもそも洗濯機のところにある接地アースって本当に接地してあるんでしょうか?
簡単に調べることってできますか(検電ドライバーとか絶縁計を使って)

宜しければ教えてください
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:23:58.81ID:L7eEoQDE
>>429
雲間雷というのがある。空でピカピカ光ってるやつ。
なので「全て地面にまで達する落雷」というのは誤。
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:32:02.98ID:L7eEoQDE
>>432
補足
地面に達した放電のみを「落雷」と言うようなので、
落雷であれば全て地面にまで達した放電ではある。
なんか、答えが微妙になった
cf. wiki
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:34:13.44ID:UxRziNIt
>>433
ありがとございます!
雲と地面の間で起こった雷であれば全て地面にまで達するんですね!
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:15:31.78ID:EyjlF2hK
>>422
Ainexの結線図をさがしたのですが見つかりませんでした
使いたいクレードルは充電しながら有線LANを使えるものです
データ通信&充電ケーブルなら何でも使えると思っていたのですが
中には「クレードルを介したLAN接続はできない」と書いてあるものがありましたので
フル結線かどうかわからないAinexはやめておきます

アマゾンレビューで使えるとしてあるフル結線ケーブルの結線図を見ると、まっすぐ一本線で書かれているものなのですが
フル結線という条件で商品を探すと、2番と3番がXXXXXになってるものもあります
これはツイストペアになってるだけで、一本線と変わらない配線なのでしょうか?

2番と3番がXXXXX
https://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/mbe-03.html
まっすぐ一本線になってるもの
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B016ZKV5GQ
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:05:36.38ID:00fB22Ps
>>436ですが自己解決しました
OTG結線(2番・3番ショート)というものみたいです
クレードルとの接続はXになってないストレート結線にしたほうが無難みたいですね
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:27:25.59ID:9Cn/ZXmU
関東でサーボアナライザ(FRA)を時間貸ししてくれる試験場ってありますか?
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:15:11.60ID:tWLCPa7V
台所で使用している換気扇が動作不良起こしました。
新品の換気扇には交換済みですが古い方の換気扇をただ捨てるのでは惜しいので
原因を調べようと分解している最中ですが最後にコンデンサーとおぼしきパーツの取り外しでつまづいてます。

換気扇の型番は日立UL-25M
下記の写真は右下のスイッチ部で
https://dotup.org/uploda/dotup.org2466459.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2466460.jpg
ケーブルやらを腑分けしていくとやがて黒いケーブルにつながった黒い物体が現れました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2466461.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2466462.jpg
これがモーター始動用の電気を作るコンデンサだと思いますが
がっちりケースに固定されていて取り外せません。
ケースからこのコンデンサを取り外す方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。


以下余談ですが換気扇の不具合の詳細は
電源のひもを引っ張っても始動に失敗することが増えました。
電源を入れた状態で羽を手で回してやると普通に回転を始めます。
取り外したモーターからは赤・黒・白3本のケーブルが伸びていて
赤-黒間の抵抗は330Ω、白-黒間の抵抗は200Ωでした。
モーターには問題無さそうなのでコンデンサに不具合が生じたのかなと思った次第です。
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:57:43.49ID:NKTltxmo
> がっちりケースに固定されていて取り外せません。
> ケースからこのコンデンサを取り外す方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

取り外せないことを知ってるのに矛盾したことを質問していて吹いたw
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:26:46.88ID:8tv7fhnr
知らんけどその黒いパーツが外れないってこと?
それともコンデンサだけを外そうとしてるってこと?
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:45:08.39ID:tR4hXAyW
そういうのって三角のネジ止め用の突起がついてたりするから
コンデンサの上の黒い物体にネジ止めされてるとか
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:59:52.00ID:tWLCPa7V
>444
コンデンサだけはずそうと思っています

https://dotup.org/uploda/dotup.org2466461.jpg

黒いケーブルの伸びる先、黒いプラケースの中に
コンデンサがあると踏んでるんですがなかなか取り外せないものでして

>445
>446
ネジではなく爪で止められているっぽいです
その爪の外し方が難しくて・・・

>447
コネクタを介しているのか、それともコンデンサに直付けされてるのか
外から見た感じでは判別がつきません

メンテのことを考えれば必ず外し方はあるはずなんですが・・・
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:06:02.30ID:0EXsN7DA
線が黒い箱に入ってるところって電線が樹脂の中に埋まってる感じ?
だとしたらそれ自身がコンデンサ

固定してる黒い樹脂製の枠を一旦外すんじゃ?
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:33:44.43ID:OLf4eIn7
この手のモーターは隈取じゃないの?
コンデンサみたいなのは火気の近くじゃ使わないでしょう
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/08(土) 00:44:16.57ID:0EXsN7DA
台所の換気扇はほぼコンデンサ始動形
火気があるって言っても家庭用のはブレードも外カバーも樹脂製だしね。
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:52:38.37ID:8w+ISFoX
電動ボールバルブについて、2線式と3線式があるようなのですがなにが違うのでしょうか?
通電しただけで作動するのが2線式、リレーが内蔵されていてマイコンでオンオフさせられるのが3線式とかそんな感じでしょうか?
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/08(土) 13:42:41.11ID:pDtV7+Yd
一般には電源だけの2線は全開・全閉
電源以外に線があるなら制御入力(開度を調整)
リレー内蔵とかで駆動電源と制御電源分けたいなら4線になるんじゃない?
知らんけど
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:51:43.26ID:wPiaT8CX
誤爆しました
バイクのバッテリーのキルスイッチ(バッテリーのマイナス側を物理的に接続・切断するスイッチ)を付けたいのですが、バッテリーに繋ぐ線の太さや、オンオフのスイッチはどのようなものであれば安全でしょうか?
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:43:39.53ID:bWczYqCD
>456
まず改造予定なバイクの機種名を希望
セルスターターの有無とモータの容量で回答が全く異なるから
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:25:09.65ID:WdC+PNWz
>>456
とりあえず元のバッテリーケーブルと同じくらいの太さ
8sqくらいなら問題ないと思う
スイッチは出来るだけでかいのが安心だけど30Aもあれば大抵大丈夫燃えたらでかいのに交換で
うちはアーシングに使った14sqのケーブルと15A位の電源用トグルスイッチで10年くらい動いてるよ
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/09(日) 00:10:50.19ID:byKyEa+k
>>457
ご返信ありがとうございます
2018年式のセロー250です
セルスターターです
モーター容量はどこで調べられるのでしょうか?

>>458
貴重な情報ありがとうございます
スイッチはどんなものを使ってらっしゃるのですか?
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/09(日) 00:48:55.96ID:eNnmt0EO
むしろ全然不思議な気がしないのだがそれはそれで問題か?
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:08:03.22ID:QJgH4rvJ
故障の原因がわからない時に、ICや素子に熱で喝を入れるためにハンダ付けし直してもムダですか?
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:12:51.94ID:zs1g87aD
>>461
半田クラックなら半田のやり直しでどうにかなるけど、ICや素子自体が壊れてたら全くの無駄足
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:14:30.83ID:r2xy7Li1
>>461
ハンダのクラックが有るなら効果あるとは思うけど、部品痛めつけても何も解決しないと思うぞ
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:46:06.81ID:kWYEdUcn
なぜICを熱する事が喝入れになるという理屈に辿り着くのか
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:06:43.13ID:AUNDOr6x
ISAのバックプレーンを作ろうと思ったのですがあの量を手配線するとなったら大変でしょうか?
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/10(月) 02:56:13.80ID:QDILWci3
スマホのUSB-C充電端子がマグネットになっているものがありますが
gndから接触せずラッチアップして故障するケースが多数あるというレスを見かけました
これはマグネット部の形状が円形であろうと長方形であろうと、GNDから先に接触するような構造のピンを持たない限りは避けられませんよね?
唯一回避方法があるとすれば活線挿抜をしない、つまりマグネット部を完全に接触させてから
ケーブルをUSBコネクタなりコンセントなりに繋いで充電をするしかないですよね?
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/10(月) 08:12:09.42ID:z1qjoznJ
マイコン制御で汎用的なDCファンのPWM調速機能付き駆動回路を作るのに
スイッチング素子は低損失を狙ってPchFETを考えていますがこれの電流容量は
どのくらいあれば十分ですかね?
Nidecによれば
ttp://www.nidec-servo.com/jp/digital/pdf/G_technique.pdf
>起動時には定格電流の2〜5倍の電流が流れます
定格2Aだったら10AとなりますがこれはDuty100%で始動させる場合の話のはず
電流監視しながらソフトスタートさせるような実装を前提とするなら
もう少し低くても問題なさそうに思うのですが
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/10(月) 09:27:15.15ID:mHtZn/PV
>>471
理論上は、その通りだけど、電力系素子だと通常は安全率を2倍以上取るし、うっかりPWMのDutyが100%出てしまったときの安全性も考慮して、定格ギリギリは使わないな
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/10(月) 10:29:07.13ID:/rYgub0H
定格ギリギリがダメなのはわかってる
どれくらいマージン取るもんですか、という決め方や考え方を訊いてんだろ読解力ねえジジイだな
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:46:48.40ID:tZ3n4b1R
>>471
電流制御するなら最大電流が低くても問題は無いけど
低損失を狙うならON抵抗が低い物を使う(選ぶ)と思うので、自然と最大電流が大きな物になると思う
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/10(月) 11:49:36.60ID:0WDiCE+D
>>477
きっと、年取ると視力も読解力も感情抑制力も落ちて、矢鱈とキレ易くなるんだろうな
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/10(月) 12:28:00.89ID:/iiAK/nr
>>471
オン抵抗、オフ抵抗が時間ゼロで切り替わる訳では無いので、PWMの場合はターンオン/オフ損失の考慮も必要。
PWM周波数によるがduty100%の方が損失が少なかったりする。
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/10(月) 14:47:11.62ID:mCNNLRbj
熱電対と補償導線について教えてください。
1 熱電対が単線で、補償導線は撚り線なのは知っていますが、
 使用している線の材質は、同じものなのでしょうか?

2 撚り線である補償導線を剥いて、中の1本ずつを取出し、
 点接合すれば、熱電対として使用できそうに思うのですが、
 何か問題はありますでしょうか?

3 熱電対電線を延長する場合に、補償導線を使う理由は何でしょうか?
 補償導線ではなくても、普通のインターホンコードのように
 仲良く沿いながらであれば銅線でも良いと思うのです。
 また接続点も異種金属の接合とは言え同じ周囲温度であれば問題ないと思うのですが。
  (測定器側の冷接点の問題でしょうか)

宜しくお願いします。
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/10(月) 15:07:53.30ID:UVD8l+4b
>>471
>電源電圧の立上がりが遅い場合は、ファ ンが起動しないことがあります。
って書いてあるよ
0487471
垢版 |
2021/05/10(月) 19:14:15.25ID:N1DluuNm
レスありがとうございます
山洋電気の資料を見ると突入電流は定格の数倍(時間は明記無し)と書いてあります
余裕を持って10倍と仮定してその2倍だと40Aになり適当に秋月で見繕うと
12V ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-16096/ [VDS=-30V, ID=-40A]
24V ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09041/ [VDS=-60V, ID=-50A]
とかになってしまうと思うのですが定格〜2Aのファンを駆動するのにこんなゴツイ素子を
用意する必要があるかなと・・・パソコンのマザーボードとかを見てもファンの駆動に
こんな素子が使われているようには見えませんし

>>485
マイコン制御なのだから起動のプロファイルは比較的柔軟に設定できますし
各パーツの許容範囲でファンが起動するプロファイルを設定すればおおむね問題なさそうに
思いますがどうでしょうか
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:26:55.27ID:yl/JRO+b
PC用のファンは12V0.14Aとかで、2Aとかまるで切削モーターみたいなものじゃないだろ
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:57:17.98ID:Ow2qw8BD
>>489
そうそれ。定格2Aって・・・一般的なPC用のFANじゃないよね。
風力で自走するPC用のFANか、工業用FANかな。

>>471
工業用のFAN制御なら、突入電流を軽減させるか保護回路を考えてください。
FANへの電源供給ラインにリアクトル(インダクタ)を入れるのも簡単な方法だし、
シャント抵抗の電圧を適切な時定数でフィルタして過電流保護を働かせるのも。
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:59:44.40ID:zYP3PuAc
サーバ用途だと12V 5Aとかいう頭おかしいの見た事あるけど、
普通のPC用ならそこまで神経つかうほどのものでもないような
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 01:06:53.69ID:WBMpnuXv
逆転も裏返しもできず全てのファンが同じ方向に回るから、
結果的に機体も回ってしまう訳か
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:26:45.26ID:EEW2BpBn
非絶縁のモーター制御回路でモーター用の12V10A流れる電源と制御用のマイコンの5Vの
GNDを繋ぐ場合、そのまま繋いで問題無いのでしょうか

はっきり信号ラインと電源ラインを分け、その内一箇所を抵抗かインダクタか挟んで接続したい
感じがするのですが、何の意味も無い無駄な行為ですか?
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 08:50:20.93ID:jJuvXQ9i
>>500
GND共有してないなら、とりあえずフォトカプラで良いんじゃ無い?
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:30:55.98ID:eljHIZQq
5V電源、12V電源は別々に配線し、信号はフォトカプラやアイソレーションアンプで絶縁する。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 14:47:01.33ID:Jq7IDVBb
ソリッドステートリレーに270Ω+赤LEDを繋いで光らせてみたのですが、リレーをオフにしてもLEDが点灯したままになります。
調べてみても分からないのですが、漏れ電流?というものの影響なのでしょうか?
試しに5KΩの抵抗をLEDに並列で繋いでみたりしたのですが改善しませんでした。
どうやったらリレーオフ時に消灯されるのでしょうか?
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 15:02:36.34ID:Jq7IDVBb
自己解決しました、、、AC用のものだったようです
失礼いたしました
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:54:45.56ID:sEGGVxBl
>>504
なんでAC用だとLEDが点灯したままなんですか?
なぜ解決したの?
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:18:50.85ID:NJ+mnpqf
AC用は極性が反転する時にオフするから、DCだとそのままONしっぱなし。
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/11(火) 23:35:33.09ID:AeYgM4uG
実験するならトランス式のACアダプタをバラして
コンデンサとブリッジダイオードを除去してトランスだけにしたものを準備しておくと便利だよ
AC100Vでいじるの怖いから俺はそういうの作った
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:14:10.64ID:VvJiCMt4
ホォトカプラー入力のAC用のソリッドステートリレーってオフ時でも
自分自身の制御用の電力が必要なので少し電流が流れるな
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:18:35.36ID:/IQF4mfW
>>506
消灯しない理由は>>507の方と同様の認識です
解決とは、疑問の解決と問題の解決どちらでしょうか?

疑問の解決にいた立った経緯は、
Amazonで購入したSSRモジュールだったため検索ワードに難儀しておりましたが、モジュールにそびえ立つSSRに型番が記載されていることに気づき検索してみたところ同様の症状の方がいらっしゃいましたので気付きました
https://qiita.com/hotchpotch/items/063f912cc6c28b8c18d2

問題の解決については、
PhotoMOSリレーやメカニカルリレーを用いて解決いたしました
接点開閉容量の小さい回路にはPhotoMOSリレーはとても便利ですね

>>508
ACはとても感電しやすいイメージがあるので怖いですね
トランスで降圧してあるとはいえ感電したら危険な予感
こんな感覚は無知な私だけですかね
ちなみにトランスは巻き数で電圧が決まると言いますが、電流はなにで決まるんですかね?不思議
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/12(水) 03:07:31.57ID:Eikqdulj
>ACはとても感電しやすいイメージがあるので怖いですね

エジソン乙
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:06:08.61ID:ZZLoubeP
>>510
>ちなみにトランスは巻き数で電圧が決まると言いますが、
>電流はなにで決まるんですかね?不思議
巻いてあるエナメル線の直径で決まります。
抱いて川柳が取り出したければ、1次側も2次側も、ど太いエナメル線を使う。
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:15:41.64ID:qekdAJth
電流だって巻線比で決まるだろ
線材の直径で決まるのは許容電流の類い
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:52:00.82ID:sCyBhHsD
ESDチップについてご教示ください。。。
以下のふたつは何が違うのでしょうか?データライン?の数が2と4のようですが、互換性はあるのでしょうか?
USBLC6-2SC6と互換性のあるリプレイスパーツを探しています。

USBLC6-2SC6
https://lcsc.com/product-detail/ESD-Protection-Devices_STMicroelectronics_USBLC6-2SC6_STMicroelectronics-USBLC6-2SC6_C7519.html

USBLC6-4SC6
https://lcsc.com/product-detail/ESD-Protection-Devices_STMicroelectronics_USBLC6-4SC6_STMicroelectronics-USBLC6-4SC6_C111212.html
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:08:41.71ID:mCwZX9XQ
Bluetoothヘッドホンの3.7V 220mah内蔵リチウムバッテリーを3.7V 350mahのやつに交換したいんですが
コネクターの形が合わずはんだで基盤にリード線付けます。

やに入りはんだを使ったらフラックスクリーナーではんだ付け箇所の洗浄は必要なんですか?
https://i.imgur.com/TW6arID.jpg
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:10:35.94ID:mCwZX9XQ
400mahのがケースに入るサイズで値段が近いから
尼で注文しようと考えてます
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:38:19.86ID:IZavBpU0
燃える(溶ける)かなら線径かな?
トランスとして機能するなら鉄心の磁気特性にBの飽和値かな?
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:41:54.10ID:cv0AgUdC
こんな無知蒙昧なトーシロがリチウム充電池を直ハンダで交換とか危険だからやめとけ
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:45:02.02ID:RyPDgYln
今までヤニ入りはんだ使っていていちいちヤニ除去した事ないな
それで問題が起こった事もない
フラックスを別塗した時は落とすが
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 15:41:00.92ID:sCyBhHsD
>>530
あー、ありがとうございます!データシート見たのですが、ピン配置図を見誤ってました!
失礼しました。
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 15:59:14.47ID:i6vPq03v
>それで問題が起こった事もない

個人の実験・体験ぐらいでは、ダメなこと、ダメなことがあることはわかっても、大丈夫だろうと言えることは少ない。
世の中の知見に目を向ける謙虚さって必要。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 16:48:49.19ID:mCwZX9XQ
>>529
ありがとうございます
やに入りと書いてあるのでフラックスクリーナーの小瓶を買って取り付けた後でチョンチョンと塗ってみます

イヤパッド外して開けると別画像ですがこんな風に鎮座していました
https://i.imgur.com/uYxp0MP.jpg
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 17:49:11.19ID:DEOgxias
>>535
そのヤニが無洗浄でいいヤニか洗浄が必要なヤニかがポイントですよ
あと電池の±を絶対短絡させないように注意してください
決して両方とも同時にむき出しの状態で作業しないこと
短絡したら最低でも火傷は覚悟ね
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:42:10.01ID:mCwZX9XQ
>>536
ちょっと意味がわからないんですが、
赤黒の電線が接触すると火花が出るレベルじゃなく火を噴くんですか?

断線したミシンのプラグをはんだごてで付け替えて直したりパソコンの電源ユニットのファン交換できるレベルで
やる気マンマンだったのに怖いです
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:01:00.73ID:J2fre6JH
>>538
家が吹っ飛ぶ位爆発するから
ハンダゴテを素手で握る位の侠気が無いと危ない
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:09:37.81ID:2fkkelg8
>>538
流せる電流が乾電池レベルではなく半端なく大きいので注意が必要ってことです
むき出しの導線部の最低でも片方はテープを貼って絶縁しておく方がいいです
恥ずかしながら火傷は不注意だった私の実体験ですw
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:26:23.92ID:5e7733ef
>>538

5chには

>540 名前:774ワット発電中さん 2021/05/13(木) 19:01:00.73 ID:J2fre6JH
>家が吹っ飛ぶ位爆発するから

こういう嘘を平気で書く頭の悪い子供が大勢いるので、話を全部信用しないほうがいいです
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:54:24.77ID:VgxQPI4/
>>538
少なくとも100均で売ってるような物ではなく
ホームセンターで7〜800円以上はするちゃんとしたメーカーのポリカーボネート製の保護メガネぐらいは買っとけ
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:19:52.07ID:n4FZOx+C
>>538
526の画像のバッテリーは黄色の所に保護回路が組み込まれてるよ

3〜5cmのリード線を基板に先にハンダ付けして
リード線の片方を先に電池のリード線に結線しチューブ絶縁してから
もう片方やればいい(入るかサイズ分からんが)

そのLiバッテリのコネクタはメスの電線用のコネクタが市販されてないので
仕方ないかな
2000mAhのやつを数回ショート?させたが火花は出なかったな
なかなかリセット?しなくて困ったことはあった
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 20:24:01.30ID:OEPBnLNL
センタープラスのACアダプタを繋いだ時はそのまま流し、センターマイナスが繋がれたらプラスとマイナスを入れ替えて出力するような回路を作るにはどんな部品が必要なんでしょうか
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/13(木) 23:09:24.26ID:008mpwq6
>>546
リレー
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 02:15:57.39ID:3gOrgXZZ
>>549
逆接のとかにリレーが動いてプラマイ入れ替えるのに、
何がおかしい?
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 02:16:33.76ID:3gOrgXZZ
逆接の時に
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 06:17:25.68ID:+M3PAgOb
コイルと電源の間にダイオード入れたら、逆接時のみリレー動作で極性入れ替えができるな。
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 07:03:29.72ID:yZo54o33
安全のためにリレー2個で極性によって片方をオンになるようにした方がいい
IKKOだとリレーがオンになるまでの期間に逆接状態になる
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 10:33:45.26ID:Mpfu9+ol
ダイオードブリッジ入れとけば どっちでも対応できるだろ。
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:24:25.08ID:aiRca+yB
>>551
いやその逆接の時に動くしくみがわからなくて
リレーだけでそれができるんですよね?
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:53:31.70ID:3gOrgXZZ
リレー、ダイオード、リレーソケット、電線、ハンダ、なども必要だけどね。
主要部品はリレーね
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:54:21.47ID:3gOrgXZZ
>>554
さすがですね。その通りだと思います。
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:45:19.45ID:7tOpo7Lm
ブリッジD1個ありゃ済むのに、んな面倒な事やるやついねーよ
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:59:46.55ID:Mfati4Qs
>>546
実験用基板にはブリッジダイオードとコンデンサ(整流)、レギュレータを入れておけば、
AC、DCで使え、過電圧で基板上の部品を壊す確率も減る。
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:12:26.20ID:aiRca+yB
>>557
リレーとダイオードでしょ
しかもリレーじゃなくても実現できるから主要部品とはいわんじゃろ
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:44:13.42ID:AoRAw3fW
リレーのコイルはスパイクを発生するので対サージダイオード等
内臓型はデカイし
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:45:05.92ID:aiRca+yB
あぁ、リレーの構造を考えればダイオードなんかいらんわな
無知をさらしたぜ・・・
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:38:48.93ID:3gOrgXZZ
>>562
>しかもリレーじゃなくても実現できるから主要部品とはいわんじゃろ
電圧降下があっても良ければね。
他の回路のGNDと共通にできなくても良ければね。
発熱に対処できるならね。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:17:05.26ID:WgQPRjMM
>>546は全く同じ電圧の
センタープラスのACアダプタとセンターマイナスのACアダプタを持ってるのかな
で間違って何か機器を壊したとか
ま電子回路の入門書とかにこんな感じのクイズが出て来たりする
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:17:38.22ID:Bf3AKDPX
>>567

同じ電源装置から、装置Aと装置Bに、電源線を引っ張ってきて電源を供給する場合、

もし、
・装置Aが特別なしくみなしに、ふつうに電源マイナスがGNDに接続されていて、
・装置Bがブリッジダイオードで極性を合わせていたら、
装置Bの内部のGNDは、装置AのGNDよりダイオードのVFぶん高い電圧になります。

このとき、信号線と信号グランドで装置Aと装置Bを接続すると、
装置BのGND電圧は、装置AのGND電圧と同じになりますが、
装置Bの電源電流は、装置B内のブリッジダイオード下側ダイオードに流れず、
信号GNDを通じて装置Aに流れます。

リレーであれば、接点抵抗分×電源電流の電位差しか発生しないので、
信号GNDに流れる電流は小さくてすみます。

…ということを>>566は言ってるのでは。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:02:37.25ID:wJXq/nTH
ATX電源のコネクタをユニバーサル基板に固定する良い方法ってありませんか?
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:17:50.24ID:wvpy6o7x
トランジスタのミラー効果って鏡のミラーと関係なくて、ミラーさんが見つけてからなんだね
ずっと間違えてたわ
0574546
垢版 |
2021/05/14(金) 20:58:58.45ID:PKcrI5Xz
ダイオードは手元に何本かあったのでダイオードブリッジやってみました
9V電池+電池スナップでプラマイ入れ替えてもテスターの示す電圧に変わりがないので多分できてると思います
リレーは持ってないので今度何かの部品を注文する時のついでに手に入れてみようと思います
どうもありがとう
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:59:33.89ID:W0m5CAe/
ELワイヤーの制御って難しいんですね
てっきりLEDテープくらい簡単に扱えると舐めてました
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:20:36.17ID:1dSP6No3
NeoPixel仕様のLEDテープをWindowsPCから制御したいのですが、市販のUSB-NeoPixelインターフェースみたいなのは無いのでしょうか。
色々検索してみたけど見つかりませんでした。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:30:50.72ID:6QxmXHEX
RGBファン等のPC電飾w系のインターフェイスの一部、
例えばasrockのポリクロームRGB等が
NeoPixelと言うかアドレサブルRGB LEDなので
コントローラーとかヘッダー付きマザボとかが簡単とは思うが
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:06:04.05ID:Bf3AKDPX
>>574
ブリッジダイオードのプラス、マイナス出力に適当な負荷(1kΩとかでも)を
繋いで測らないと、ブリッジダイオードでの電圧降下は見えないよ。

負荷を繋がずにデジタルテスターで電圧を測ったら、電圧降下はほとんど起きない。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:20:13.86ID:PKcrI5Xz
>>576
整流用ダイオード4本使ってこれの交流電源の所を電池に置き換えたんですが
間違ってますかね

https://www.shindengen.co.jp/products/semi/column/basic/diodes/bridgediode.html

>>579
電圧はダイオードに繋いだ時と電池から直で計った時とで1V位違ってました
取り敢えずどう繋いでも同じ方向からプラスが取り出せるのは確認出来たので色々提示してもらったヒントをもとにちょっと勉強しようと思います
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:05:43.06ID:T9qIC2YC
>>580
おめでとう
余計なお世話かもしれないけど、ヒントみたいなもの
・ショットキバリアダイオードなど順方向電圧降下が少ないダイオードを選定すればロスが減る。
・反対極性で装置が動作しなくても良いなら、ダイオードは1個で済む。電圧降下はブリッジの半分。
・反対極性のとき、電源側の保護回路をアテにして良いなら、1個の並列ダイオードで保護できることもある。
 正極性でのロスが無い。反対極性のときダイオードには大電流が流れる。装置にちょっとでも逆電圧がかかるとダメなら採用できない。

下二つを含む三通りの方法の図解
https://www.cosel.co.jp/technical/qanda/a0017.html
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:33:17.40ID:byWTcP4Q
ショットキーバリアダイオードって逆電圧印加時のリーク電流が多くて発熱するっていうけど、>>581の場合なら熱は問題にならないよね?
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:45:31.37ID:T9qIC2YC
>>583
SBDもいろいろで、逆電流が Tj=25℃で 50uA〜数mAなど様々ある。
短時間の反対極性なら発熱は問題にならないけれども、温度があがると逆電流も増えるので長時間はまずい。
また、逆電流が流れるという事は、
>>581の2番目のケースでは、装置にもいくらかの逆電圧がかかるので、デリケートならその電圧ですらまずいことがあるかもしれない。
ケースバイケースで要検討。
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 05:08:00.47ID:byWTcP4Q
>>584
ああごめん、「>>581の場合なら」じゃなくて「>>580の場合なら」だった
ダイオード4つ使うやつなら問題にならないよね?って聞きたかった
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 05:16:35.03ID:p5qVACg1
ショットキーダイオードの逆方向漏れ電流で装置に逆電圧なんて掛からないよ。
0587586
垢版 |
2021/05/15(土) 05:18:05.78ID:p5qVACg1
↑えーっと、ブリッジの場合ね。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:07:03.31ID:3ENzVVmQ
月曜の夜にはんだごてを落とした時にふくらはぎに当たってしまい
当たった時は痛みはなかったので
リンデロン軟膏をつけていると
昨日から膿が出てきました
これは土曜でもすぐ皮膚科に行ったほうがいいですか?
https://i.imgur.com/YYqOJYV.jpg
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 09:33:49.88ID:byWTcP4Q
>>586
「ダイオード」を「装置」と書き間違えたのかと勝手に解釈してたけど違うかな

>>588
時間あるなら行ったほうがいいと思う
コロナに気をつけてね
時間なければワセリン塗ってサランラップでも貼って湿潤療法した方がいいかも
跡になりそう
傷口塞がったらヘパリン系の薬、アットノンとかヒルドイド塗るといいかも
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 09:47:45.09ID:3ENzVVmQ
>>590
とりあえず今から皮膚科に行きます
はんだ作業する時は長袖長ズボンと軍手は必要だと身にしにました
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 09:59:04.52ID:fB230RcJ
湿潤療法は、従来の治療法へのアンチテーゼとして広まったけれど処置が悪いと逆効果も。
やるときはメリットを主張する意見、デメリットを主張する意見の両方を自分で調べてわかった上でやって。
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:04:01.56ID:PDqKBuN/
>>588
消毒は流水で水洗いするのが一番良いよ。消毒薬は傷を修復しようとする良い菌も殺菌してしまう。
でも何回も水洗いするのは手間だから、薬は補助的に。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:08:29.71ID:fB230RcJ
> >581の2番目のケースでは、装置にもいくらかの逆電圧がかかるので、デリケートならその電圧ですらまずいことがあるかもしれない。

逆方向にデリケートな回路なら、逆接防止ダイオードのリークをバイパスする目的で回路に並列に、逆方向のショットキーバリア
ダイオードを入れておくと良いと思います。
SBDでIRの小さいものを選べば、たいていの場合、直流抵抗分や、電解コンデンサの逆方向電流で逃げられるように思いますが。

最近はPch MOS FETが安くなってきていますので、電圧範囲によっては逆接防止回路もこれで作るのがロスも少なくて良いと思います。

逆接防止回路 FET

で検索して。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:53:07.33ID:OFqr8HMj
素足で踏んずけたときものすごい水ぶくれになったけど後は残ってないな
火傷は速攻で冷やしてやると全然違う
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:07:57.38ID:oewtokRM
>>596 と同じことした。
足の裏に目玉焼きのような水ぶくれが出来て
そこを押すと皮膚と肉が剥がれる激痛が走るので
ハンドドリルを使って穴を空け水を抜くまで歩けなかった。
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:27:43.06ID:rjB6M3RD
>>458が気になったんで質問
8sqなら70Aまで流せるから中型バイクなら50A程度なんで問題なし
大型バイクだと80Aくらいセル回してる短時間かかるけど、短時間なら燃えることはないと思うのでまぁ問題なしかと思ったんだけど、
スイッチが30Aとか15Aで大丈夫なのはなんでなんだろ?
溶けるんやないの?
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 00:40:13.25ID:FzJFw8vz
>>598
大型バイクとかのセルモーターならマグネットスイッチが入ってんじゃね
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 04:04:51.21ID:iwLjR7PG
>>588
なんで火傷にステロイドなんか使うんだ?
軟膏をすり込む手で傷口に雑菌をわざわざつけてしまったんだな
そうなってしまってからでは消毒しても手遅れだ
抗生剤がいるから病院で受診したほうがいい
0602586
垢版 |
2021/05/16(日) 05:08:02.04ID:WooWFPvL
火傷はとにかく冷やしてすぐ医者に。
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 07:54:41.69ID:J5QmcW8u
ところで>>588の画像を開こうとすると
なんで18禁の警告が出るんだよw
傷口がAI的にグロ中尉だから?
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:40:35.93ID:5OiQ6GM7
>>598
まぁ、それ以前にバッテリーのマイナス側切っても
エンジン止まらないだろうから キルスイッチとして機能しないだろうけど
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 09:28:44.98ID:3H0PaJWg
>>604
バッテリーを切り離した瞬間オルタネータからロードダンプと言うサージが発生するけどね。これが原因でECUが壊れたりするから文字通りキルスイッチだな。
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:09:17.82ID:rjB6M3RD
>>604
バッテリーの切キルスイッチってバッテリー上がり対策のやつじゃね?
長期間乗らない時にマイナス外す代わりにスイッチで切るやつ
エンジンのキルスイッチとは別かと
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:19:05.41ID:5OiQ6GM7
>>609
ああ、そういう用途のスイッチかぁ
昭和のバイク海苔は、右ミラーの根元のスイッチしか思い浮かばんかった。

では、爺はドロンします
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:55:38.93ID:KiT4KzSF
だけど、他人の過去の経験を共有できるのは、コミュニケーションで得られるメリットのひとつだしね。
活かすか拒むかは人次第。発信するか強要するかも人次第。
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:44:34.14ID:qCycLbeo
今風を 気取るバカ造 中身ゼロ
行く末は 昔を語る アホニーチャン

>>614に贈る言葉 「温故知新」
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:26:11.47ID:z9hjC+sL
言ったこと書いたことが自分に帰ってくるからね
「言葉」は気をつけないと
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:07:38.35ID:u+nuEH8I
何言ってんのかまったく意味が分からん
これが罵詈雑言?どの辺が?どの辺が罵詈雑言?
あ、日本語が分からない国の人かな?(爆笑


16 : 774ワット発電中さん : sage :2021/04/02(金) 05:32:04.81 ID:yu6QOV41
USBミニスピーカーにUSB-DAC接続すれば良くね?
https://www.hmcircuit.jp/daiso300yenusbsp/daiso_usbsp.html
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:34:22.51ID:MmTJxDLr
もっともらしいこと言ってるようで実は何も言ってない>>615
馬鹿は馬鹿なりに何か言いたいことがあるんだなとわかる>>619
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 02:54:09.12ID:ZRhOTzsB
12V100mAのムギ球を交換したいのですが見つからないため、かわりに見つけた12V50mAのムギ球に交換出来ますか?
定格電流値は下の場合はダメなんでしたっけ?

また、もしLEDに置き換える場合、抵抗が必要になりますか?
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 03:00:33.34ID:R3v70Jtt
ちょっと暗くなると思うけど、それでもよければ12V50mAでも問題ないよ。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 03:00:44.46ID:ZRhOTzsB
LEDは3.2V、75mAです
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 03:02:20.72ID:ZRhOTzsB
>>625
ありがとうございます!助かります!

>>626のLEDと、12V50mAのムギ球では、どちらが明るいと思われますか?
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 03:04:03.87ID:ZRhOTzsB
やはり抵抗が必要になるのですね
820Ω位で大丈夫でしょうか?
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 03:08:49.98ID:ZRhOTzsB
少し考えたのですが、やはりムギ球にします!
助かりました。ありがとうございました
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 13:47:09.28ID:s9Gl4tOT
アルテラのFPGA
10M02SCE144C8Gの梱包仕様の情報が記載されている資料を探しています
C8Gが梱包仕様なのでは無いかと仮定しているのですがエビデンスがほしいです
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:29:09.65ID:b5lgqHfY
>>631
データシートみろや
C8Gは使用温度範囲0度から85度とスピードグレード(最遅)とRoHS適応
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/18(火) 17:11:08.46ID:cBRVr5nO
>>633
末尾が変わるだけならまだいいよ。
JSTのコネクタやコンタクトなんて、めちゃくちゃ。規則性がなくて覚えられない。
回路設計していても、とても使う気にならないので、会社のコネクタはヒロセばかり。

関連で TDKのコンデンサの型番は大好きだ。
C1608X7R1H104 1608サイズ X7R特性 50V 0.1uF 実に分かりやすい。
GRM1885... わからない。覚えたくもない。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:54:55.88ID:9NE5zyWN
ラズパイとCT電流センサーで、家の分電盤から電力を計測してるんですが
ブレーカー直下の電力と、その先の各部屋ブレーカーに入ってる電力とで
「高電力時、明らかに辻褄が合わなくなる」という現象に悩んでいます。

■やったこと
ほぼここを参考にさせてもらって製作しました。
ttps://www.ishikawa-lab.com/RasPi_wattmeter.html
[ラズパイZero←ADコンバーター(ADS1115)←CTセンサー]
という構成です。
上のURLでは2センサーで負荷抵抗300Ωで製作されていますが、
自宅では50Aで4点計測したいため、4センサー100Ωに変えました。
掲載されているCプログラムもそれらの部分を改変。
おそらく正常に動いており、通常時の電流計測値に疑わしい点はありません。

4つあるセンサーのうち2つ(以降センサー1,2とする)をブレーカー直下の赤黒に
残り2つ(同、センサー3,4)をキッチンの2系統それぞれの電圧線側にクランプして常時計測しています。

■おかしいと思う点
キッチンの片系統でコーヒーマシンを起動すると、その系統(センサー3)が数十W→800W台に変化します。
これに連動して、ブレーカー直下黒のセンサー1が400W台→4kw台まで3.5kwほど跳ね上がります。
突入電力ではなく、コーヒーマシンの加熱中ずっと同じ状況です。

■検証したこと
センサーか回路がおかしい可能性を考え、センサー1,2と3,4の測定位置を入れ替えました。
(センサー3,4でブレーカー直下赤黒を、センサー1,2でキッチン2系統を計測)
コーヒーマシンを起動すると、キッチンのセンサー1は数十W→800W台に、
ブレーカー黒のセンサー3が400W台→3kw弱になりました。
ブレーカー側の増分が2.5kw程度と、どういうわけか少し減りました。

■補足
センサー1,2は CTL-10-CLS センサー3,4は SR-3704-150N と、
調達の都合(間違えて買った)で2種になっていますが、主な仕様はだいたい同じようです。

回路やプログラムは何度もチェックしましたが、通常負荷時はまともに動いてるように見えることもあって
手詰まりになってしまいました。原因や怪しい点など何かあれば指摘お願いします。
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 09:46:39.24ID:TWOrWnUy
直線性が悪いんじゃないの?
電流と測定値をグラフにしてみたら?
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:12:57.34ID:TUjXFjkn
>>642
書いているページの内容に一番詳しい人に質問すれば一番正確な解答を得られるって言うのが間違っているのか?
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:35:11.23ID:NOVq7Urq
>>639
問題個所を切り分けるためにやってほしい事
・各センサーの電圧をテスター(DMM)の交流電圧レンジで測定してみる
・全てのセンサーを全て同じ電線(同じ測定位置で)に繋いで同じ電圧が出力されてるかを確認する
これでセンサー側かADコンバータ&マイコン(プログラム)かの切り分けが出来ると思う
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:17:54.94ID:MbPVcu2d
>>639
>>644のチェックは正しい方法と思うので、ぜひ実施してください。

・ADの入力にはLPF(ローパスフィルタ)を付けて下さい。
  商用電源の60Hzの5倍も取れればよいので、カットオフ1kHzくらいのCRのフィルタです。
・同一のセンサーにしましょう。あなたの試行にもあるように、大電力になってしまう事象が
  センサについて回っているようにも見えます。
  オシロは持ってないですか? 波形が観測できれば、その差がわかります。
・ADのサンプル周波数は十分高いですよね? センサ1→2→3→4とスキャンする方式で
  サンプル時刻に違いがあると、測定値が変化してしまいます。
  サンプル周期が速くできないのなら、AD4個にして同時サンプルしてください。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:33:42.77ID:QtdYrqqS
>>639
先ずは、参考にしたサイトと同じセンサー2チャンネルだけにして、ソースコードも同じ状態で、不具合が出ないのか確認してみたら?

安くてもいいからオシロ持ってると、随分とトラブルシューティングが楽になると思うんだが。。。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:06:51.53ID:Ylp+MVyL
昔DSのクロックアップした時に気になっていた事なんですが水晶を何故2つ取り付けても取り付けたほうが優先的に動作する上に正常に動くのでしょうか?
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:18:07.48ID:78b3MTzQ
より強い正常が必要。
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:27:19.15ID:gRIRSuye
>>649
だいたい53MHzくらいはまぁ動くだろうけど絶対に動いて欲しいなら31MHzまでしか保証しないよの意味
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:35:02.65ID:Mk9feJGS
ICは74HC164です。
最大クロックの最小?良く分かりません…
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:38:44.48ID:HkYZfOkT
>>649
カウンタなら

ハズレ品掴んだ場合(min)でも31MHzまでカウント出来る
まぁ大抵(標準)53MHzまで動くとは思うけどー

って事だぬ

注意しなきゃいけないのはTa=25度って奴で
周囲の温度が0度とかになる場合は更に隣の
min25MHzを目安にしなきゃいけない事
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 18:31:46.84ID:Mk9feJGS
>>656
なるほど、そういう…。
ではこのICを手動クロック、例えばスイッチ連打で10Hzくらいで
動かす事は可能なんでしょうか?
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 18:47:22.23ID:FD2OYP/5
>>657
可能

その表には無いけど

パルス幅規定(CK)には最大値の規定が無くDCも平気
つまり、クロック入力を一時的に止めても状態を保持できる

ただし、クロックも含め入力に対しては
動作範囲の箇所に、入力上昇、下降時間の規定があるので守る事
つまり、だらだらと変化させてはならな

スイッチを使うなら、一度、HC14の様なシュミットトリガを通した方が無難

また、スイッチを使う場合チャタリングにも、気を付ける事

スイッチのチャタリングの概要
https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/1405_311_ph
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:07:08.04ID:Mk9feJGS
>>658
なるほど!分かりやすくてとても参考になり助かりました。
レスくださった皆さんありがとうございます。
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:04:30.03ID:PSrqmSf4
typicalは標準的な値だからな、全数保証されてるのはminもしくはmaxだ

MOSFETのRds(on)とかもVGS=10Vでtypで1mΩになっててもmaxが2.5mΩになってたら
殆どの製品は1mΩ程度になっているけど、最悪でも2.5mΩは超えないよ(でもそんくらいのもあることもあるよ)って意味だからね

99.99%の固体が1mΩだとしても、設計上はmaxのほうの2.5mΩの製品として考えるて設計する・・・が、趣味の工作物ならそこまで・・・みたいなイメージ
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:10:16.82ID:s//muhjh
>>660
高い周波数で動かしたいと思っているでしょうから、
言っておきますけど、少なくても31MHzでは動くからね。
という意味です。
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:23:03.73ID:JYYsvLfR
電子部品にも個性はあるんです
ちゃんと中身を見てください
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:46:51.96ID:2tBm+Hqu
ジャンクパーツ解体しているとEEPROMふが出てくることがよくありますがこれって物によってはファミコンのROM書き込んで自作カセット作ったりできるのでしょうか?
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:06:03.11ID:JqU3EGTY
EEPROMは外見では分からないと思うが、型番調べたのか?
電圧合ってればファミコンカセットくらい作れそう。
0667639
垢版 |
2021/05/20(木) 13:19:42.40ID:TZcetCe/
皆さんありがとうございます。今のところオシロもデジタルテスターも持ってないです。古いアナログテスターのみ。
電子工作も楽しくなってきたところなので、手に入れてみます。

>>644さんの全センサー同じところ測定してみるのは思いつきませんでした。
早速ブレーカー直下の黒を4センサーでやってみたところ、
平常時は390W〜490Wの間でバラついた値を、コーヒーONで3.2kw〜4.3kwの値を指しました。
センサー間で20%前後の誤差があるのは諦めるとして、センサー個体の問題ではなさそうです。

>>641さんの言うのは、プログラムで変換する前の生の値もきちんと取って
比較せよという意味と理解しました。
>>645-646さんの言うようにセンサ2つや1つにしての切り分けも試してみます。
(サンプル周波数も参考記事のままで、それを変えたらどうなるかも理解していませんが、試してみます)

まずはそのあたりのプログラム面でのデバッグというか解析を行い、
LPFの追加は回路的に難易度高そうなので次の手としてみます。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:05:10.74ID:2tBm+Hqu
>>665
型番は忘れましたが前にデータシート調べたところ電圧は5Vでパラレルでした
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:33:02.58ID:Mh0k0Cqi
>>667
>LPFの追加は回路的に難易度高そうなので次の手としてみます。
こんな感じ↓
https://imgur.com/evlj8pw.jpg
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:16:40.84ID:Z54ndu4o
>>667
644です
センサーに問題が無い事がわかったのでコードを修正すれば正しく測定できると思います
でも、センサー間のばらつきは大きすぎると思います
確認した方が良い事を箇条書きにしておきます
・ADコンバーターのPGA(ゲインコントロール)の設定に間違いがないか
・計算に必要な抵抗値や巻き線比の設定に間違いがないか
・ADコンバーターの入力に乾電池等の電源をつなげ、手計算した数値との比較
・CTセンサーに取り付けた抵抗が100Ωで間違いないかの確認
参考URLのコード、ちょっと癖が強い・・・

あと以下の写真のようなコードを作ると実験しやすいと思います
https://i.imgur.com/aAfP1Hb.jpg (100円ショップの延長コード)
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:17:03.75ID:Z54ndu4o
>>670
恐れながら申し上げます
この図面のままだと2点の問題が有ると思います
・I-V(電流→電圧)変換前にLFPを入れてる為に正しく機能していない
・恐らくCTセンサーには保護用のZener Diodeを内蔵してるので抵抗前の電圧が一定に達したらクリッピングされる
図面のように改善した方が良いと思います
https://i.imgur.com/S9TjZ6z.png (青線CTセンサーの負荷抵抗 赤線LPFの部品)
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 03:54:29.61ID:QMVPocJ1
>>672
それで良いと思います。
CTから平衡で出力されるので、平衡型のLPFにしたというだけです。
CTの負荷抵抗は100Ωなんですか?
10kくらいかと思っていました。
CTの中にダイオードが入っているのですか?
URDのCT-6Lみたいなものだと思ってました。
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:11:26.06ID:5HHejlA8
アナログテスター持ってるのなら、ACVレンジで負荷抵抗の両端の電圧を測ってみては?
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:03:04.27ID:q59cL5KZ
子供の玩具にあるような、単なるメロディでは無く、録音した音楽を鳴らせるICってどういうものを使うのでしょうか
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:23:42.98ID:zxf/mkdN
>>675
ISD1820 音質は悪いが1個50円のIC
目覚まし、お風呂警告、ドアが開いていますなどのアラームには充分過ぎる
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:00.80ID:k/6wTDS5
秋月で間違えてインピーダンスが600Ωなコンデンサーマイク買ってしまったんですが使い道ってありますか?
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:37:06.02ID:4wATlkyK
インターフォンなんか8Ωのスピーカーをマイクとして使う回路もあるぜ
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:48:05.35ID:9IRYnY9z
>>684
普通のコンデンサーマイクは、何Ωなのですか?
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:14:38.66ID:8pOdgft2
>>639
参考までに聞きたいのですが,太陽光発電システムや蓄電システムのような電力変換システムが設置されていたりしませんか?
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:14:42.22ID:5wkS57jb
インピーダンスが600Ωなコンデンサーマイク?
それコンデンサじゃなくダイナミックマイクじゃね?
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:46:44.62ID:F5LU8i3x
RL=680Ωで出力インピーダンスが680Ωということはマイク自体の
出力インピーダンスはオープンドレインでハイインピーダンスなんだろうね。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:22:21.17ID:ItthE5Or
>>691
こういうマイクって、例えば電源電圧5Vとして最大音圧を入力したとき、信号は何Vを中心にどれくらいの振幅になるの?
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:41:14.81ID:IWiFNusK
>>695
確か1.3vから5v、12vまで徐々にドレイン電圧が上がる様なFET使ってて
1/2に近い電圧には成るので最大入力音圧は電圧高い方が有利だけど
ドレイン抵抗が高い方が歪発生(主に偶数歪)が少なく成るよね
多分数kΩでいいが後段のマイクアンプの入力インピーダンスやアンプ側の最大入力レベルなども有るので考慮が必要
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 03:18:44.38ID:iC0sKcaL
降圧チョッパで定電流にする場合、負荷の後ろにシャント抵抗を入れ、その電圧を
オペアンプで増幅しコンパレータで比較しFETをスイッチと言う形で良いのでしょうか
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:38:23.87ID:sHNaTJvU
三角波と比較すれば一応作れる(安定して動作するとは言ってない)けど、
スイッチング部分は専用ICに任せる方が容易と思う
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:57:43.07ID:iC0sKcaL
気がかりなのは、周波数がコンパレータの限界に達した時どうなるのか??
lm393はデータシート見るとラージシグナルレスポンスタイム300ns、レスポンスタイム1.5usと
なっているのですが、1sec/1.5us/2の333KHzが上限と言う事になるんですかね

お手頃価格の専用ICはLM2576-ADJしか知らないのですか、これは3Aと言う上限がちょっと心許なく
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:22:56.17ID:feFBGZYG
>>697,699
目標電流付近でFETが半開きになってチョッパ回路じゃなくなると思う

単純な方法ならシャント抵抗の電圧をオペアンプで増幅せず
ヒステリシス回路を加えたコンパレータで比較してFETをスイッチすれば良いと思う
(プッシュプル目的でコンパレータの代わりにオペアンプ使うのもあり)
(例えば目標が1Aの定電流ならFETを1.01AでOFF→0.99AでONになるような制御)

イメージが伝わりやすいように回路図を書いてみました
https://i.imgur.com/vAgcqn9.png
※高速なスイッチングには向きません
※高速なスイッチングを望む場合にはプッシュプル出力(かつ電流値の大きい)のコンパレータを使うか
コンパレータの出力にFET用ゲートドライバを追加した方が良いです
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:53:38.36ID:uoz3QDbq
はんだ用品のレビューを見てると銀入り糸はんだを使うと一般的な糸はんだより音が良くなるとか
電力会社で音が違うのは本当なんですか?
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:07:45.67ID:Ur9l1lP0
オー宅は
サンプル96kHzの超人聴覚を持つハイレゾ信者と
モブのアンチ信者が抗争を繰り返す世界だからな
ほぼ異世界
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:22:51.62ID:90w+HyNs
信号の流れにそって左から右へ、って教えられて、四角四面にそれを守ろうとする人っているよな。

も少し気持ちを楽に持ってほしい。
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:07:58.58ID:O6Kh8pz6
amazonで昇降圧 3.3vと検索すると結構小さいDCDCコンバータが出てくるのですがこれって本当に昇降圧できるのでしょうか?
見た感じコイルとか無さそうでレギュレーターに見えますけど
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:05:42.17ID:oSGgL2sp
>>715
どれのこと言ってるのかわからないけど、コイル付いないこれ↓
「ステップアップ/ダウン DC-DC昇降圧コンバータ 1.8V-5V to 3.3V 電源モジュール」
で検索したらチャージポンプICが載ってるらしいね。面白そうかも
HX4002B N1IF
http://www.hxsemi.com/upfiles/20141031121620.pdf
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:13:23.29ID:4AuDeW5f
>>716
パターンで回路覚えてるから、
逆に対向したトランジスタとたすき掛けじゃないとマルチバイブレータであることを認識するのに時間が掛かる
オペアンプも左入力じゃないと反転か非反転か判別するのに時間が掛かる
漢字が縦向いてたり横向いてたり上下逆さまだったりすると読みにくいような感じですね

慣れの問題だと思いますが
もうみなさん忘れているかも知れませんが、初心者というのはそういうものですよ
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:41:38.30ID:O6Kh8pz6
>>718
ということならちゃんと昇降圧できそうですね
コイル使わない方法もあったとは…
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:15:31.79ID:3WzAf9Wc
>>721アマゾンの/dp/B07FNGNG16か?
前にAliで同じの買ったけど小さくて面白かったから追加でポチッた、Aliの/32718499724.html
出力に青LED10個くらいパラにしたのつないでみたけど1.7Vくらいから昇圧したよ
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:33:10.91ID:EfxBMo9d
>>722
まあ人それぞれなんだろうけど自分は下派だな

あと電源の書き方もいろいろあるよな自分的にはこの回路はちょっと気持ち悪い
https://i.imgur.com/G6Jk7KD.jpg
NPN-PNP混在で+アースとか頭が混乱してくる
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:38:22.72ID:x/BrlIa7
pnp全盛期は上がマイナス電源で書かれた回路図は結構あったね
普通の三極管とかの感覚だとプラスマイナ逆にして丸ごとひっくり返すとそのまま読めるからか
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:10:54.21ID:xBBMSd7u
>>725
元々あったオールPNP構成の回路から、オーディオアンプ部だけをNPNに変更したケースかな。
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:23:49.89ID:NvN4uHAm
俺は必ず左入力、右出力で描くなぁ
GND記号も全て同じ高さの位置で揃える
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:10:30.08ID:pZPH9tDE
オペアンプのOUTが接続先より低い電圧の場合は流れ込むのではないのでしょうか?
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:44:32.40ID:Ia8Zsdj+
20v来てる線に12vのムギ球を繋げて点灯させたいんですけど、そのまま繋げると不具合ありますか?
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:53:23.90ID:wjeodvEi
今の回路図はだいたい電位が上下に揃ってるけど
昔の回路図はそういうのがわかりにくくて、読むのに往生する
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 16:09:55.46ID:x/BrlIa7
A電源B電源C電源の時代の作法を引きずってる回路図も見にくい
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:21:44.15ID:XtSw9KMG
自分でアートワークもするようになってからなるべく基板の実装に
反映できるように描いている。
見難いとかウルセーって突っぱねている。つーかFPGAとか
ネットだけ図面とかで最早配線て何?ってな感じ
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:35:09.45ID:Rpa10iES
回路図の基本は、基板上の部品のレイアウトのように書くね。
OP AMP, AND,ORなどのゲート以外は、部品の足の順番で書く。
配線もなるべく交差しないように書く。
基板設計が喜んでくれるわ。
回路図で最悪は、BGA。もうそんなこと言ってられない複雑さ。
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:00:35.36ID:th7rLftK
+ ーー基板+入力
電池
&#8722; ーー基板のGND

これの電池のマイナスにテスターのマイナス、基板のGNDにテスターのプラスを接触させたらテスターがプラスの電圧を示した場合はどこかでショートしてるって事になるんですかね
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:06:55.61ID:DytBpHyd
>>738
むしろ電池のマイナス&#8596;基板GNDが断線して繋がってないのでは?
よくある回路なら電池のマイナスと基板のGNDはほぼ同じ電位になると思う
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:09:36.53ID:n96d0G2G
基板がショートしてるかどうかは、電源入力のプラスとマイナスの抵抗値を計ってー
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 01:14:24.82ID:t3Oap2zM
>>738
電圧が出るなら断線か接触不良という見解に賛成
その電圧は入力信号を測っているのかもしれないし
入力装置のアース経由で、入力装置の電源や電池の電圧を測っているのかもしれないし
どこか変な所にうっかりミスでつなげてしまっているのかもしれない
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 03:30:49.13ID:930AS0JD
>>710
この度は不快な思いをさせてしまい申し訳ございません
私のようなド素人が回路図等をアップロードしたこと自体が差し出がましい行いだと反省しております
ご指摘いただきました『 コ ン パ レ ー タ 』の向きを修正しましたのでご確認ください
https://i.imgur.com/RVZ2Cfw.png

なぜか向きの件でスレが伸びてて怖い(;´・ω・)
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 09:40:25.09ID:J0T23rq1
向きに拘る人は地図が読めないとかありそうだなぁ…
大好きな電子部品、どんな向きでも裏返しでも頭の中でグリングリン出来ない?
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 09:44:53.08ID:Gd5dH2C3
>>745
非常に読みにくいというのはある
例えば最近流行ってるブレッドボード配線図みたいなのを回路図とかいって出されると吐き気がして読む気が起こらない
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 10:15:07.52ID:VVwS6R0J
自分しか読まない遊びの回路図ならお好きに
仕事で出して来たらレベルお察しって感じ
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 10:49:08.47ID:UN4XX/IU
>>746
同意
1番大きいのは、回路原理・動作に関わる機能と定量・数値情報が全く無いから、見る度にイラッとくる
まぁ超初心者向けと言われれば、そうなんだけど。。
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 14:16:25.40ID:ArlUQcBh
>>745
回路図は左から右、上から下へ流れるように書くのは基本中の基本
トラ技にすら書かれている
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:50:26.75ID:hJFXj+SA
人に見せるほど役に立たない回路は無い。ちょっと言い過ぎ?
部品シンボルも全部作り直している。
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:09:02.59ID:hJFXj+SA
人に見せる回路図ほど役に立たないものはない

すみません
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:14:56.44ID:J0T23rq1
レスサンクス
ICのピンをシャッフルする罪悪感は懺悔しなくても良さそうだw
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:25:59.46ID:qb7rEBYR
>>740
>>742
これでした、ブレッドボードに挿してる配線が緩かったみたいです
ありがとうございました
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:34:24.46ID:Z+C+J8iY
>>753
格言かよ?

上司に「回路図見せろ」って言われたら
「人に見せる回路図ほど役に立たないものはない!」って言い切る。
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:52:02.53ID:hMPrpKhx
人に見せる用に書いた回路図は、自分の役に立たないってことじゃね
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:55:20.82ID:hMPrpKhx
データシートによくリファレンス回路がのってるが
ありがてーなと思いながら回路試作して検証したりと俺の役にたってるんで
???って感じだが
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 22:55:32.68ID:VVwS6R0J
格言もどきより先に「独りよがり」って言葉知った方がいいぞw
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 00:08:29.07ID:F/ns9Fqr
回路図を見れば、その設計者の技術レベルや几帳面さが わかるよね
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 00:29:12.81ID:wsbtUhYA
それって 自分の好みに書いてある奴=几帳面 っていう何の評価にもならん指標
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:14:07.29ID:ok+1KI4u
几帳面は、一般的な価値観として、みんなに共通に持っているものだよ。
>>763は何かイヤなことでもあるの? (あったの?)
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:31:36.12ID:JHkwvvP9
>>749
信号伝搬には流れという概念がないから、高周波やプロセッサでは無理があるな。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:34:45.69ID:nMheajqM
>>765
えっ??
既に、マクスウェルの方程式に時間と共に空間を伝搬していく電磁場の挙動が入ってるけど?
その伝搬速度の項も入ってて、それが光速で有ることをマクスウェルは予想てしる
アインシュタインの特殊相対論は、ローレンツ変換に関して形が変わらない、マクスウェルの方程式がベースになってるし
流体力学の完成形のナビエ・ストークスの方程式のストークスは、マクスウェルの数学の先生でもある
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:58:57.36ID:H2wPU53o
流れがあるといっても、左か右かという文脈では、方向が定まるかどうかの方が問題。
たとえばプロセッサまわりだと、対等な関係の双方向のデバイスもあるわけだし。

今は、むしろ、回路図を読むときに「左から右へと意味のある情報がある」という前提を
持つ方が回路図の読み取りの障害になるような気さえする。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 08:10:18.86ID:JHkwvvP9
大昔のソフトウェアの表記法みたいな話だな。
処理手続型のフロー表記方法とか、プログラミングで GoTo 使う/使わない 的なルール提唱が出始め、
後のデータフロー重視やオブジェクト指向、イベント型やクラスプログラミングで次々に変化していった。
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 08:19:23.36ID:V87e2fO8
>>762
70年代〜80年代くらいの手書き全盛時代の回路図は面白かったな
会社とかそのグループの癖とかがあるし
特に海外の会社だとこれは誰が書いた奴だなとかわかるし
ヒッピーがラリって書いてるとしか思えない様なイカレた回路図がメーカー公式のサービス情報としてよこしてきたり
とにかく日本メーカーの回路図は大体読みやすいけどイギリス勢とかイタリア勢とかの回路図は本当に読みにくいのが多かった
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:22:15.98ID:ltZJekN6
プロセッサなら左右は気にならないが
アンプの入力が右にあったらやはり嫌だな
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 10:25:31.00ID:JHkwvvP9
上流工程と呼ばれる基本設計までの回路構成、ブロック図が影響力を持ちすぎた。
まるで会社や行政機関の組織図に出てくる指揮命令や書類の流れそのまんま。
パワーポイントの見栄えを競うのと一緒だなw
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:41:28.84ID:F/ns9Fqr
>パワーポイントの見栄えを競う
頭悪いと思う。
いろいろなお飾りや動きを付けるけど、あんたが作ったんじゃ無くて、
パワーポイントの機能を貼り付けただけじゃん。
もっと中身を吟味してくれよ、と思う。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:37:47.03ID:L2QXtrTS
地図も読めないだろうなんて戯れ言ぬかすやつには適切な指摘だよ
北を上にする原則とよく似てるからね
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 12:58:39.00ID:0r9n+yzh
適当に各社データシートのブロック図見てみたけど
DCDCコンバータICの帰還アンプは基本的に左向きだな
JRCだけフィードバックが左にあって(出力は右)アンプも右向き
要するにジャップ特有の生産性を下げるタイプのくだらんコダワリですわ
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:08:12.95ID:L2QXtrTS
どの分野にもいるもんだな
きったねー図を批判されると逆ギレするやつ
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:11:39.16ID:H2wPU53o
反論を逆切れって言う人いるね。自分の価値観で、ほかの人の価値観を批判するからじゃないの?
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:34:14.66ID:L2QXtrTS
仕事の仕上がりってもんがあんだよ
きったねー配線を実害がでなきゃいいんだよって居直るやつと
まともな議論はできねえ
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:48:39.62ID:wsbtUhYA
うちの会社のルールだと全部線で繋ぐのはむしろ禁止されてるな・・・見辛くなるっていうんで殆どネットリスト列挙だわ
そもそも紙で見ることなくなったしネットで抽出やハイライト・検索も簡単だし目で追うみたいなことしないもんな
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:13:45.99ID:FI4+2pp0
会社とか部署で規約ってないの?
ソフトは普通あるけど
エレキは個人が好き勝手やってんのかー
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:37:58.31ID:H2wPU53o
言語や動作環境によって記述方式を絞りやすいソフトウェアと、
シンプルなアナログアンプのように回路図だけで動作が可視化できるもの
から1個のICさえ1枚に収まらない回路図を同じように考えられるとは思わないな。

何か例を引っ張ってきて、自分の支持するスタイルを正当なものとして
自分が嫌悪するスタイルを拒絶して貶しているように見える。
なんでそんな方向に行くのかな。

いろいろなスタイルがあるのはそれなりに合理的な理由があるからだと考えれば
いいのに。(反社会性がない限り、だけど)
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:40:26.22ID:RbCzhLzs
まあ出してきた回路図がとっ散らかってる奴は考えもとっ散らかってる奴が多いし
わかりやすいスッキリした回路図出してくる奴は思考もスマートな奴が多い
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:46:47.22ID:H2wPU53o
その「わかりやすいスッキリ」がいろいろなわけなんだけどね。

いろいろな流儀を受容する人なら、いろいろな流儀のわかりやすいスッキリを理解できて、
ひとつの流儀だけしか受け入れられない人は、その流儀以外のわかりやすいスッキリを
ごちゃごちゃで汚いものだと認識して、
思考もスマートな人を、そうでない人だと認識してしまうことになるね。
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:52:36.20ID:wsbtUhYA
回路図はおろかICのシンボル1つとっても
ピン番号はぐちゃぐちゃだけど関連する機能ごとにピンが並んでるほうが「スッキリする派」と
機能はぐちゃぐちゃになっているけどパッケージの形にピンが並んでるほうが「スッキリする派」が居るので
前者の人は後者の回路図をきたねーって言うし後者の人は前者の回路図をきたねーって言うと思うんで
>>791とか>>763の意見に同意
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:56:09.10ID:Cn2+F8Jj
そもそも趣味物の回路図なんて自分のために書くんだから自分が一番見やすいのが正義だろ
仕事で描くなら職場のルールがあるんだからそれ通りに描くだけ
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:36:43.79ID:rdROOdfR
シンボルだけおいてあって全部ピンの横にネットの名前だけ書いてあるやつきらい
144ピンだろうがバス配線すら使わず全て線で繋いであるのが美しい
古代文明のグリーフみたいになる
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 03:44:37.07ID:0lQwobSc
電源ICのFBのOP AMPは、左向きでしょ、通常。
そのほうが信号追いやすいし、動作も考えやすい。
もちろん、上が(-)ね。OP AMPやコンパレータで、
上が(+)入力になっている回路図書いた人は、頭おかしい。
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 06:42:48.18ID:pe0Vm2Bc
>>793
後者は初心者か低脳だから改めた方が良い
回路図と実態配線図は分けて考えよう
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:39:17.59ID:Ebi7dZ3H
>>787
差し支えなければ参考までに教えてもらいたいんだが物理的に制約のある配線はどう管理しているん?
特定のピンでしか使えない、ノイズに弱い、インピーダンスやキャパシタンスが指定されている
ノイズをまき散らすなど、チップのピンやルーティングに制約のある線は少なからず存在するよね
ネットリストのみだと何が何処に繋がっているとか、不適切に接近・交差してしまう配線があるとかが
判りにくいと思うんだが
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:54:12.37ID:P/6ybUmI
>>801
CADの配線のプロパティで指定してるのかもね。
紙に印刷されるものが回路図とは限らんしね。

というか「2次元の紙の上に表現できるものが回路図」と限定するなら、
回路の多くを回路図で表現する意味がなくなってきているともいえるね。
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 08:39:41.98ID:P/6ybUmI
>OP AMPやコンパレータで、上が(+)入力になっている回路図書いた人は、頭おかしい。

それは自分の判断に合わないだけのことでは? それだけのことで他人を「頭おかしい」呼ばわりする
ことの極端さを見直した方が良いような気がする。
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:22:47.13ID:hbvdTccP
交差を少なくしてスッキリさせたいと考えるなら、
ダイオードの向きを変えたり、オペアンプの入力極性を入れ替える事はよくある
何を優先するかだな
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:20:17.57ID:nsNts5oB
>>801
近接とか交差は実装の問題でしょ
ガードとかシールドとかで実装で構成される回路は回路図にも書くべき
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:37:07.56ID:FC241GX+
>>801
そもそも回路図て実装時に配線がクロスするかとか本来は解らない
ピンの位置もICの位置も指定されてないし
配線図じゃねぇんだから
それは回路図の機能じゃない
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:40:51.15ID:lKfbCpk/
テキトーにやっつけ仕事やってるくせに何が流儀だ
誰が何と言おうとだらしない仕事ぶりはだらしないんだよ

そもそも他人に伝える目的の書類が機能しないことに問題意識を持たないような
品質への拘りがないやつは、同じ職場にいるだけで邪魔な腐ったミカンだ
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:53:50.89ID:P/6ybUmI
回路設計の成果が伝えるべき直接の相手は、人間の網膜なのか、
次の工程のマシンなのかどっちか決まってなければならないものなんかな?
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:55:35.97ID:P/6ybUmI
自分の基準に合わないものを適当なやっつけ仕事だと判断する適当さって
だらだらと自分だけを見て時を過ごしてきたからじゃないのかな?
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:02:34.83ID:lKfbCpk/
自分の基準に合わないって主張してんのおまえだよ
自己紹介ご苦労だな
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:03:20.17ID:gFLS+StP
>>810
回路図を書く時点で主要部品のレイアウトや配線をおおざっぱにでも見通せていないと
先の工程で「想定よりノイジーだった」みたいな事になるんじゃないの
○○の何番ピンと××の何番ピンを繋ぐという情報は回路図が持つ情報だし関係あるでしょ
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:08:27.50ID:lKfbCpk/
俺は流儀の話なんかしてねえよ
だらしないものはだらしないと言っているだけだ
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:12:57.10ID:nsNts5oB
>>815
個人で設計から実装までやってんのならそれでいいと思うけど回路図は回路図で実装図とは違う
そのノイズの防止に回路に影響のある実装が伴うなら回路図にも書くか注釈を入れればいい
例えばアナロググランドとデジタルグランドは分離されてるとかここはガードしろとかグランドで挟んでシールドしろとか
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:25:49.53ID:xTt/odhp
炊飯ジャーの押しボタンの交換用にマイクロスイッチを買おうとショップページを見てるとメーカーにomronとアルプスがありますが、
どちらを選んでも大差ありませんか?
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:14:24.86ID:Vtken7U+
>>821
どちらも有名メーカーだから品質的な差はあまりない。
サイズとかちゃんと確認。
0824815
垢版 |
2021/05/27(木) 17:43:02.56ID:mSIjs0Jt
>>818
回路図レベルでは基板や製品の成立性は担保しないという主張かな?
仕様を満たすまで手戻り前提に読めるけどすごく効率悪そう
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:16:31.27ID:nsNts5oB
ああ主要部品数点の紙一枚に収まる程度の電子工作なら
回路図で全部済ますようなやり方でも効率は落ちないのかもしれないけどね
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:18:55.83ID:tpMR/tB2
>>824
回路図と実装図は別のものだ
そもそも回路図はその基板に何が乗ってどこが繋がってるかを表していて
シンボルのピンなんかを機能別にまとめて書くものだからそもそも配線のクロスとかは表現しない
何が乗ってどこに繋がってるかを書くが、どう繋がってるかは別の問題だ
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:35:26.01ID:P/6ybUmI
>ああ主要部品数点の紙一枚に収まる程度の電子工作なら
仕事であっても、紙一枚に収まる回路図もあるだろうに、
わざわざ角が立つようような言い方をするのはなぜなんだい?

「程度の電子工作」って規模が小さい回路を侮蔑しているように伝わっても
仕方ないよね? 大人げない。
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:40:27.50ID:P/6ybUmI
>回路図レベルでは基板や製品の成立性は担保しないという主張かな?
主張というより、その機能を回路図に委ねない流儀がある、と理解した方が
あなたには受け入れやすいのでは?
規模や回路の内容や伝達手段によっても適したものがいろいろあるわけだし。

そもそも回路を表現するのに、印刷されたものが適しているとも限らないことが
あることは(自分でそれを使う機会がなくても)わかるよね?
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:44:58.73ID:P/6ybUmI
>回路図と実装図は別のものだ
別ものであることもあるし、別ものでないこともあるし、
環境によって求められることも変わるのでは。

紙の回路図ひとつを見れば、実装もわかるようにしてほしいという環境の中では
別ものとして扱う習慣はないだろうね。
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:55:21.39ID:P/6ybUmI
ここ、初心者スレなんで。

回路図のスタイルでもコーディングスタイルでもテキストエディタでもパソコンのOSでも、
自分が馴染んだものを、愛しすぎないことって大切だと思う。

そうでないと、自分の流儀でないものを、嫌悪したり、(酷い場合には)劣ったものだと認識したり、
環境の違いで求められる別スタイルを嫌々取り入れることになるだろうね。

流儀の違いで議論があるものは、自分には理解できなくても、それぞれに合理性があると
考えて、自分の流儀、主義に拘りを持たないでおく方が、しなやかにほかのものを学んだり
取り入れたり馴染んだりできるよ。
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:58:36.04ID:DMg5COax
むしろ初心者のほうが「そういうやりかたもあるのかー」と柔軟に受け入れるだろう
ここでずっと論議してるのは邪魔でしかない
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:17:28.22ID:0dW8nZp4
結論や妥協策にむかって歩み寄るつもりは、誰にも無いんだろ?
言い合うだけで議論ではない

CO2の削減のために
ーーー ここからスルー検定開始 ーーー 次の質問者どうぞ −−−
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:17:44.12ID:NgxW7hV5
まぁそもそも提示された回路図が回路として成り立ってれば質問に答えるのに差し支えはないわけで
質問の本質とは関係ない回路図の「個人の好み」にいちいちくだらん突っ込み入れるのがそもそもアホ
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:02:45.76ID:3ovjhLrL
先生ーオシロのカリスマをここでも発見しました!

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!此処に台詞を入れて下さい!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:07:07.18ID:fgKF4oMP
モーメンタリースイッチを長押ししても、1回しか動作しないのは、何が原因だと思いますか?
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:24:36.53ID:fgKF4oMP
>>838
上下の動作をする電動椅子なんだけど、長押ししてる間はずっと上か下に動いてたのに、急に長押ししても、すぐ離したような動作しかしなくなったんですよね。
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:53:44.13ID:IRWZngqU
・酸化物、ホコリ等による接点の接触不良
・繰り返し手で押さえる負荷により金属部の疲労によるハンダ剥離
・稼働することによるケーブル、コネクターに負荷がかかり断線、接触不良
・電源の経年劣化による電力低下
・その他

とりあえず接点をCRC浸透させた綿棒で接点洗ってみる
0843815
垢版 |
2021/05/27(木) 20:56:09.83ID:7J8Fba4n
今更だが前提はどんな物なんだ?
遡ると話の元は>>787だけど、会社って書いてあるしQFPやBGAとかの
多ピンパッケージマイコンあたりを使ったプロダクトの話だと思ってたよ
1.8pinDIPで紙一枚に収まる程度の超小規模プロダクト
2.低速フルデジタルで繋がっていれば動くプロダクト
3.QFPやBGAとかの多ピンパッケージ高性能マイコンを使用するプロダクト
>>818的に設計して成立するとしたらおそらく2までじゃないの
3は発散する。高速シリアルやアナログ系は電気的、物理的な制約があることが
ほとんどだし、その結果基板どころかケースまで干渉する。物理的都合はシラネで
回路図書いてたら連ガチャになるんじゃないかな
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:15:47.01ID:035itlN5
DC電源を4分配位させる装置を作ろうと思うんだけども
据置きで使うし強度もさほど必要ないのでプラスチックのケースを使おうと思うですが、金属のケースにした方が良かったりしますか
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:18:16.96ID:fgKF4oMP
>>842
操作ボタンの基板はcrcで掃除して、半田は動作がおかしいスイッチのところだけ、半田付け足したけど、他のスイッチや抵抗も半田した方がよかったですか?
大元の基盤?も半田やcrcした方がいいですか?
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:46:17.91ID:5jSRX8Ax
スイッチ並列で繋いで動作するならスイッチが悪いとか問題点を切り分けしないと
CRCて5-56ならプラスチック劣化するから交換することになるけど
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 07:39:59.59ID:ycoCKVTn
大容量で一本2〜300円だからガシガシ使えるしね
グリスとかフラックスとかも一発で洗い流せる
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 10:58:40.85ID:ycoCKVTn
>>851
マザーボード本体は書いたこと無いけどBIOSは書いてるよ
BIOS書くにもハードウェアの構造は必要になるから回路図と実装図見ながらやってるわ
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:07:15.47ID:Ta7/ZVND
OS-CONを電源周りに20年近く使ってます。このコンデンサーは初期ノイズが大きく、満足のいく音質になるまで少なくても3年〜5年は通電してノイズ抜きをしないと使えません。
SW電源に使われている100Vコンデンサも同様に思えます。
デジタルオーディオは、これらの電源ノイズを許してはくれません。
すっきりした音、すっきりした画像にするためには5年以上のエーシングをして評価する必要があると感じています。
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:09:09.68ID:xaZGTiiI
>>852
BIOSというかUEFIのデバッグ手法をいくつか紹介してくれると助かる
今ちょうど手元に動作の怪しいM/Bがあって困っているんだ
症状はPOSTでエラーは表示されないが設定画面が勝手に
表示されてOS等が自動で起動しない
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:50:35.62ID:ycoCKVTn
>>854
UEFIは設定を保存できるエリアがあってブートプライオリティが保存されてる
親切なファームウェアはそこが壊れると勝手に修復してストレージの/efi/boot/bootx64.efiを探して登録するけど
それをしないでおかしいままになる奴がある
WindowsのAPIにGet/SetFirmwareEnviromentVariableってのがあってそれ使うとUEFIの設定エリアにアクセス出来るから見てみるとか

あとはUEFIshellでも認識してるデバイスとデバイスパスを確認したりブートの登録状況とか見えるから正しく設定されてるか確認してみるといいかも
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:56:22.00ID:ycoCKVTn
とりあえずCのプログラム書けるならUDKって奴をインストールしてshellpkgって奴の中にUEFI shellで動くコンソールプログラムのサンプルがあるから
それ改造して自分でプログラムしても面白いかもよ
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:19:55.52ID:p0s8ZsJ0
フラックスなるものを塗ってはんだづけすると付きやすくなるそうですが、
ハケで塗るときにランドからはみ出て緑色の部分に広がると
はんだ汁が広がりませんか?
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:26:39.47ID:lh/uEovd
>>848
プラにもメリットはあるって事か
プラの方が安くて助かるからプラにするわ、あざした
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:30:33.91ID:1Iby2yxg
>>857
広がらない

フラックスは
半田の流動性を高める効果もあるので
ハンダがくっつかないトコから逃げやすくなる

ただし
はんだ量の絶対量が多い場合はどうにもならないので
つけすぎたハンダは何らかの方法(吸い取り線等)で除去する事
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:32:44.25ID:1Iby2yxg
フラックス跡で小汚くなるのは仕方ないので
フラックスクリーナーなりIPAなりで掃除する必要性が出るかも

特に、狭いピッチのICとかはフラックス跡でブリッジ等が見にくくなるからね
0861854
垢版 |
2021/05/28(金) 15:31:30.88ID:VfRodbx3
>>855-856
ありがと。もう少し詳しく書くと
・ブートデバイスが何もない場合はBuiltin UEFI shellが起動するはずだが設定画面になってしまう
・設定画面からブートプライオリティを変更しても改善しない
・バックアップバッテリを抜いて全部初期化しても改善しない(希に改善するようだが再現性に乏しいので調査できていない)
・オンボードのディスプレイの出力が不安定。出力されないポートがあったり、出力されるポートでも起動しなくなったり(別途ビデオカードを挿すと起動する)
察するに搭載のファームウェアの初期化周りとかエラー出力周りが腐っているんじゃないかと思っているんだが・・・
で、verboseなPOSTのログを取得する方法とかデバッグモードみたいなのがないのかなと思った

UEFIの設定に関してはUEFI Shellからdumpstoreを確認するとDefaultBootOrderは正しく見える
最初のワードはBuiltin UEFI shellで設定画面通り(だがshellは自動で起動しない)
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:59:05.78ID:A054Ev5F
10A以上のモーターの起電力を図る方法ってどうすればいい?
モーターはRS775だから確実に10A以上は出てるし、
テスターは10A以上のまでしか測れないし、どうしよう
中華オシロはあるけどこれで測れる?
電圧から電流を求める??
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:15:51.23ID:zDsY1ijG
オシロで使うならカレントプローブ買いましょう。
多分その中華オシロより高いけど。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:11:12.78ID:jbvyw/2w
フラックスやはんだのヤニもパーツクリーナー使ってるわ
ボリュームのガリにもパーツクリーナー使ってる。安いし量も多いし
IPAとジッポーオイルとパーツクリーナーで使い分けてるな
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:03:09.27ID:6fPO5kAD
シャント抵抗+オシロの通常プローブってことだと、GNDクリップが
接地されることは念頭に入れて。

装置によってはそれで影響を受けます。

ACカレントトランスは、その周波数の範囲の突入は観測できる。
カレントプローブは高い。

モーターの電圧によるけれど、シャント抵抗の両端電圧を測る
差動アンプなら自作できるのでは。
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:36:33.19ID:lUt4P81c
「テスターで測れるならテスターで測りたい」というレベルならシャント+テスターが手軽で良いと思う
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:40:53.01ID:vH8UKE4R
>10A以上のモーターの起電力を図る

と書いているけど突入電流の事なのかな
テスターやマルチメーターの類では突入電流が最大何Aかは測れない
Max機能があるマルチメーターならおおよそ分かるが分解能はオシロに
劣るので正確な値は分からない
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:50:33.58ID:6moHHYJ7
>>862
方法はいくつかあるけど、手持ちの部品で出来そうな測定方法だと
・モーターの電線の抵抗を測る(適当な定電流回路を作成して定電流を流して両端の電圧を測れば抵抗値を測定できる)
・電線の両端の電圧をオシロスコープで測定する(ch1,ch2を使い測定・プローブ 2 本で擬似的に差動プローブを作る)
・オシロスコープ測定結果を抵抗値を元に電圧値→電流値に計算する

あと中華オシロと言っても2千円〜100万円位まで幅が広い・・・・
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:44:13.90ID:oZiH0j/J
>モーターの起電力
とは、何を言っているのかわからないが
テスターではサンプルが遅すぎて過渡現象は、電圧電流ともに測れない。
起電力と言っているのに、電流を測定してどうするのかわからない。
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 19:21:18.46ID:SHbZkf3/
皆さんありがとうございます。スタートアップの電流ですね。起電力って書いたけど用語は間違ってるかも!
自作のバッテリーパックに付けるBMSの選定が目的なんですが、
20Aか30Aか・・・30Aのモジュールを付けとけば確実だと思うんですが
手持ちの10Aでは人間PWM方式で回りました。でも毎回使うごとに人間PWMは疲れるんで・・・
https://i.imgur.com/UQynivd.mp4

回りはじめにどれぐらいの電流が必要なのかなーと思って
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/29(土) 20:12:56.67ID:yTqgp8AA
>>874
始動電流なら定格電流の5倍ぐらいは想定したほうが良い。出力側がパルスならどんぐらい流せるかがわからんと選定の仕様がないが。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 01:36:13.47ID:0RXi4cGw
古い電子機器の修理にハマっていて
毎回困るのがスルーホールに刺さってるコンデンサを引き抜いた後で
スルーホールがハンダで詰まってしまってどうしようもなくなります。

ある側からハンダごてを当てて、反対側から吸い取り器で吸わせても今一ダメで
吸い取り器の代わりに切ったコンデンサの脚などを突っ込んでハンダをかきとろうとしてもだめで
吸い取り線だとヤニで汚れるだけでさらにダメです。
困り果てているので助けてください。

例えば電動吸い取り器とかだと世界変わったりするのでしょうか?
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:01:36.44ID:H0GN+Eoy
バキュームポンプでスポーンと抜けばきれいになるけど
コテが届かないなら少しハンダを盛って熱を伝え全部溶かせばいいし
スルーホールのハンダが溶けないなら熱量が足りないので、もう少し大出力のコテに交換すべし
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:07:58.31ID:0RXi4cGw
ちなみに後出しになりますが、コテはFX600で370度に設定、こて先は楕円の、
基板はおよそ25年ほど前のものになります。
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:15:10.61ID:H0GN+Eoy
スルホールに蓋する感じでコテ当てるてると吸い出せないよ、ちょっとずらすのがコツ
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:16:24.25ID:SplNFxq/
昔、ハンダ吸い取りシュポシュポで吹き出してたけど竹爪楊枝の方が確実
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:19:27.80ID:H0GN+Eoy
吸うのはわかるが吹くとかはじめて聞いたわ
俺の使ってるバキュームポンプはボタン押すとロックがはずれてバネの力で吸い込むんだが
使ってるポンプが違うんだろうか
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:22:04.04ID:SplNFxq/
シュポシュポはカメラ用みたいな感じで先にテフロンのストローみたいなのが付いていた
ホーザンか白光かは忘れた
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:37:09.79ID:SplNFxq/
違う、ちゃんとハンダ吸い取りだよ
吸い取りでなく吹き出しで使ってただけ
写真は今アマゾンで売っている物
/dp/B071VKY6DM
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:52:19.01ID:BDVhXJLH
>>881
はんだを溶かした状態で基板を10cm位の高さから落とすという荒業でどうかね
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:56:36.53ID:H0GN+Eoy
非力なポンプしか無い場合だとすると色々辛いな
俺なら裸銅線をくくらせて抜くかな
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:17:05.39ID:4r2KD4Rp
>>877
網でうまく吸い取れないのは、
・あなたの経験不足
・加熱が足らないのて、半田周囲の温度が低いから。
経験は失敗の数ですので、何度も何度も練習するしかありません。
加熱不足は、
・そもそも熱量が足りない
・コツが分かっていない、吸われる半田の気持ちになっていない
の2つです。
熱量が足りないのは、コテ先を交換します。直径5ミリ
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:35:21.28ID:Uy8mYmNz
>>874
DCモーターはPWMが一般化する前から実用化されているので
PWMを使わない始動方法が知られています

例えば 直流電動機の始動方式
http://energychord.com/children/energy/motor/dc/contents/dc_start.html
このあたりを参考に、適切なBattery Management Systemを選定してください

BMSで可能か不明ですが、もっとも簡便なのが抵抗始動法で
なにより原理的に突入電流を抑えることができます
可変抵抗器はいわゆるボリュームではなく、電力用スイッチと電力用固定抵抗器で出来ています

>回りはじめにどれぐらいの電流が必要なのかなーと思って
状況によって異なります。最悪モーターが焼けるまで流れます
そうならないようにする注意事項がメーカーWeb、取説、技術書に書いてあります

上のリンクの元ネタの本は読んだことがありませんが
電動機を網羅しているようなので \2,800なら買っても良いと思います
ネット検索が上手なら買わなくても良いです
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:04:00.92ID:t4YqH5vH
>>877
電解コンデンサを抜くところまではできたんだ。

多層基板で電解コンデンサだと、内層に繋がっているかも。
もしそうなら、熱が内層に逃げるので簡単じゃないもんな。

1ポイントからの加熱で内層に逃げる熱を補うためには、加熱ポイントを高温にしなくちゃいけないし、
それを過剰にやると表層パターンを傷めてしまいます。
加熱ポイントを増やすと、より低い温度で済みます。
・両面からコテ(できれば一方は吸い取り機能のあるもの)を当てる。
・ブロワで周辺をあたためながら行う。
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:11:54.89ID:t4YqH5vH
>>897
無理にピンやハンダを抜くよりそれの方が安全なことはあるね。
ピンを抜くときにスルーホールのメッキが一緒に抜けたら大変。
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:21:40.89ID:SplNFxq/
そう言えば0.8mmのドリルで残ったハンダに穴を空けると言うのもあったわ
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:35:26.06ID:LIP4nMMo
一回で吸い込み切れなくて中途半端に残ったら
一度はんだを盛ってからコテの熱量上げて一気に溶かしてスッポン使ってるな。

それでもダメなら低温はんだ(自作?ビスマスはんだ)を盛って融解温度を下げてる。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:59:26.13ID:DZoWZ2qT
抜くのはそれで良しとして今度は付けるときに片面にしか付かなかったり裏側が団子みたいになったりする
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:50:17.85ID:rTDttM/b
>>895
分かりやすいサイト、ありがとうございます!抵抗か電圧で制御するんですね。φ(..)メモメモ
PWMはDuty比によってはブラシを痛めるってどこかで見たので、なるべく使いたくないので試してみます!

スルーホールのハンダ除去は、こういうステンレスかアルミの棒が良いんじゃないですか?ハンダが付かないので
https://i.imgur.com/33uO7Jq.jpg

棒に凹凸があってハンダが付着しやすくなってるけど、別に凹凸が無くても良い感じ
上のはAliで買ったけど、100均のアルミ針金・ステンレス針金とかで十分使えるはず
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:13:00.06ID:0RXi4cGw
使ってる吸い取り器がダイソーので、先端が溶けてて吸い込みが弱いんで
エンジニアの吸い取り器を買ってみました。
aitendoのもやすくて良さそうですね。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:26:05.95ID:H0GN+Eoy
ダイソーも普通のバキュームポンプタイプ売ってたみたいだけど、
商品検索で見つからないから現在は廃盤になってるっぽい
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:09:55.77ID:i/V3rxDU
スルーホールのはんだ除去は、はんだを溶かしておいて
素早くフッ!と吹く
床にdと叩きつける
でやってる
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:54:48.81ID:Bg8BN0Fz
質問させてください。
高調波についてですが高調波は1.5.7.11...次高調波が問題になるようですが
3.6.9次は三相交流であれば問題ないっていうのは概略わかったのですが
(3の倍数は位相が120度ずつズレている関係・・・)2.4.8...以降は存在する
のでしょうか?また存在した場合どのような問題点があるのでしょうか?
かなり基本的な質問なのかもしれませんが気になったので教えてください。
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:24:43.95ID:Bg8BN0Fz
質問させてください。
高調波についてですが高調波は1.5.7.11...次高調波が問題になるようですが
3.6.9次は三相交流であれば問題ないっていうのは概略わかったのですが
(3の倍数は位相が120度ずつズレている関係・・・)2.4.8...以降は存在する
のでしょうか?また存在した場合どのような問題点があるのでしょうか?
かなり基本的な質問なのかもしれませんが気になったので教えてください。
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:24:44.10ID:Bg8BN0Fz
質問させてください。
高調波についてですが高調波は1.5.7.11...次高調波が問題になるようですが
3.6.9次は三相交流であれば問題ないっていうのは概略わかったのですが
(3の倍数は位相が120度ずつズレている関係・・・)2.4.8...以降は存在する
のでしょうか?また存在した場合どのような問題点があるのでしょうか?
かなり基本的な質問なのかもしれませんが気になったので教えてください。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:25:31.09ID:Bg8BN0Fz
何回も失礼しました。
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:28:02.09ID:ITyB0gGT
ハンダ付けから何年も時間が経ったり、電解Cや電池から漏れた液体が掛かったりしてると、
スルーホール内側のハンダがなかなか溶けなくて困る。
そんな時の私の最終手段は
「極く細いドリルの歯で、メッキを傷付けないように注意しながらスルーホール中心を浚う」
ハンダは柔らかいので、結構、上手くいく。
導通が心配な時は、リード線などでスルーホールの裏表でハンダ付けする。
多層基板には使えないかも。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:51:53.33ID:BDVhXJLH
>>913
基本的な質問どころか、大概の人が回答に窮する難しい質問だと思うよ
まず、1.5.7.11...次高調波ってどういう意味?1次高調波ってないし。
それが問題になるよう って何処でどういう風に問題になるって聞いたの?
というあたりからさっぱり判らんから回答できないよ。
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:19:28.07ID:rdiiLYKA
>>908
もっと短い単位で売ってるといいんだけどな
2年くらい前に1m買ったけどスッポンの先に取り付けるのに2cmくらいに切って1回取り換えただけだからほとんど余ってるよ
まあ十分役には立ってるけど…
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:42:22.19ID:f1wGf8yb
AmazonのB07X7HT24Cのようなラジコンに、
AmazonのB010RYGGJCのようなDCDCコンバーターを繋いで、
AmazonのB07KBYK2YXのようなバッテリーを繋いで動かしたいのですが、火災の危険がありますでしょうか?
ラジコンは6Vで1A程度電流が流れるようです
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:37:15.52ID:OL0QJlMa
>>915すいません。
要約します。後半部分の4.8...以降は存在する
のでしょうか?また存在した場合どのような問題点があるのでしょうか?
かなり基本的な質問なのかもしれませんが気になったので教えてください。

前半部分はスルーしてください。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:58:34.29ID:FDFX0A33
>>917
その電池の充電はどうするつもり?
ラジコンには何Vで電源供給するつもり?
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:27:51.96ID:HniEF8mg
>>917
B07X7HT24Cは9V(1.5V×6)なので
B07KBYK2YX(3.7V)×3=11.1VをB010RYGGJCで9Vに降圧する
あるいは
B07KBYK2YX(3.7V)×1をB07MBT55DGで9Vに昇圧すればOK
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:03:21.39ID:wG4/5y8P
>>918
4次とか8次の高調波は存在します。
問題というのは、ある制約やあるべき姿からかけ離れてあることや外れていることを言うと思います。
ですからその制約や姿によって、問題になるかどうかが決まります。

発振波形には、高調波が無いことが良い場合もあれば、
高調波が出てもらわないと困る場合もあります。
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:12:29.17ID:HK6pk2g9
>>917
「このバッテリーの最大動作電流は約1A」とあるので,3個直列にして降圧するにしてもギリギリ
1個昇圧方式はアウトと思う
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:28:57.28ID:NiQv6vhX
電源は2A出力以上のモバイルバッテリーで良いんでない?
10,000mAhで1,000円ぐらいで安いし、充電も簡単だし
あとは5V出力を9Vにどうするかだ
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:46:21.91ID:S90egivt
皆様ご回答ありがとうございます
昇圧用のDCDCコンバーターはB01D0WSBGYこちらなら大丈夫でしょうか?

>>919
充電はB01120TMDMにmicroUSBを繋ぎ、OUT+にバッテリーのプラス、OUT-にバッテリーのマイナスを繋ごうと考えています

>>920
経験はあまりありませんが、速度は徒歩より遅いレベルのラジコンなので操作は簡単です

>>921
B01D0WSBGYこちらなら大丈夫でしょうか?

>>922
昇圧パターンでいければと考えております
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:46:45.19ID:S90egivt
>>924
昇圧パターンだめそうですかね・・・
ちなみに1個昇圧パターンの場合、バッテリーが燃えたりするんでしょうか?
また、直列で繋いだバッテリーの充電はどのようにするのが安全ですか?

>>925
例えばどのような物でしょうか?
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 11:10:55.41ID:lGghuX8P
>>927
ラジコン側6V1A、電池側3.7V、昇圧変換効率0.8とすれば、電池側の電流は約2A
最大で1A(しかも中華製?)を謳う電池で2A流すのは無謀
最大電流が小さいと言うことは内部抵抗が大きい可能性が高いので、過負荷条件では過熱発火してもおかしくない
できれば定格の半分以下で使う位の余裕は見といた方がいいよ
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:07:57.65ID:HK6pk2g9
発火を確実に防げるようなヒューズを入れたらそもそもラジコンが動かないだろうなぁ
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:34:06.59ID:fE5APlbN
>>928
ご丁寧にありがとうございます。
変換効率も失念しておりました。
バッテリーを直列で繋ぎ降圧するのは問題なさそうでしょうか?
直列で繋いだまま充電はできるのでしょうか?

>>932
リセッタブルヒューズでも難しいですか?
もしリセッタブルヒューズでも大丈夫であれば適切な容量の選び方を教えていただけませんか?
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 17:53:54.03ID:HK6pk2g9
>>934
例えば昇圧方式なら>>928の言う2Aは流さなければラジコンはまともに動かない
でも2Aも流したら電池の保証範囲を超えるから過熱・発火しないとは言えない

どうしても保証範囲外で電池を使いたいなら,サーモスタットや温度センサ&マイコンなんかで電池の温度がある程度以上になったら電流を遮断する工夫が最低限必要
但し,電流を遮断したところで電池のエネルギーをゼロにすることはできないので,時すでに遅しで結局発火することになるかもしれない
大陸のEVなんて駐車しとくだけで燃え始めることがあるくらいだから,電池...特にリチウムイオン電池の扱いには慎重になった方が良いよ
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:18:20.96ID:USia7j8a
>>933
別にカッカしてないけど...
ヒューズで発火が防げるという考えに至った理由を知りたいだけ
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:26:22.37ID:76G5Gn9F
>>936
>過負荷条件では過熱発火してもおかしくない
自分で答え書いてんのに?
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:30:47.18ID:USia7j8a
>>934
>バッテリーを直列で繋ぎ降圧するのは問題なさそうでしょうか?
どのくらいの電流が流れるか計算した上で判断したらいいよ
充電についてはセル単位でやるのが基本
直列でもできないこともないと思うけど、バランスが崩れないような仕掛けが要るから趣味レベルでやってる人は少ないと思う
あと、リポ電池を安全に使うなら電池に外力が加わらないようにする配慮が必要
何かの弾みで電池に外力が加わって変形したら、それこそ発火の原因になるよ
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:36:41.24ID:USia7j8a
>>937
過負荷が防げるかどうかはどんなヒューズを入れるかにかかっているんだから、単に「ヒューズ付けとけば発火しない」とはならないよ
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:58:49.97ID:HK6pk2g9
高々数Wの発熱でも放熱状況次第では発煙発火に至るが,所望の動作のためにはそれ以上の電力が必要...
電気製品はこういうのが多くて,結局のところ製品機能の実現と発火防止の両立をヒューズひとつで実現させることは無理なことが多い
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:18:43.39ID:/ysyajCG
3端子型なら多くの場合サーミスタ出力を組み込んでるし
2端子型、3端子型のほぼ全部の製品に電圧電流保護回路(保護ボード)が張り付いてる

提案は電流ヒューズなんか?なんで簡便な方法になるの?w
もしもがあれば火災ややけどなる
もしヒューズが脳内でないなら有効性を示すため使用例等を示したほうがいいぞ
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:13:16.51ID:TFwXoJuG
本当にくだらないけど高校生の時に電動ガンでやたらヒューズが切れるからその度にホームセンターで20Aヒューズを買うのが財布が痛くて
じゃあリード線で直結しちゃえばいいと電子情報科のひらめきが出て直結したところ
セミオートで撃ってたらいきなりモーターから煙が出てバッテリーが焦げた

ヒューズは外したらダメだと学んだわ
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:46:24.69ID:BGJwEjzj
>>942
瞬間的に大電流が流れるから切れるんや
でっかいコンデンサでプールしといてそっから消費するようにすれば
電源にやさしいんやで
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:42:21.09ID:YRICQUrR
過電圧保護についての質問です。

部屋の中のACアダプタをまとめる簡単な電源BOXを作成したいと考えています。
単に、箱の中に市販のスイッチング電源(コーセル,TDKとかのDC+24V品)と
必要な電圧(+3,5,9,12,19V)毎に降圧させる回路を入れるだけのものです。

安全対策として、各電圧毎にコネクタ(EIAJ1~4,φ2.1,φ2.5とか)を変える
機器にセンターマイナスのものがあるので
各出力コネクタ手前に、P-CH FETでの逆接続防止とヒューズを入れる。ですが

問題は接続する機器側で
電圧は違うのに同じコネクタを使用しているものがあって誤配線の可能性があることです。
この対策は電源BOX側では対応できないので
接続する機器の手前での細工が必要と思うのですが、手軽な回路が思いつきません。

ざっと思いついたのは
接続する機器の手前に過電圧保護用の小BOXを作成する。
そのBoxには、機器に供給する為の入出力コネクタと
中の回路用電源(+3or5V?)コネクタを着ける。
BOX内で供給用電源を抵抗分圧してコンパレータで範囲内かどうかを判断して
リレーかFETで出力制御。になるのですが、これが最適解になるのでしょうか?

なにか、入手性の良い部品とか、回路があれば教えて頂きたいです。
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:59:46.68ID:VhMRzEuJ
機器とACアダプタは対で運用するべきと思うが
自分なら機器のJackを交換か、極性統一の
変換ケーブルを自作で対応
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:59:09.13ID:G1osOWhX
ハイテクニカル案
送る側、受ける側のDCジャックをUSB-Cに交換
USB-Cを通して受給する電圧値をやり取りして適合しなければ通電しない

ローテクニカル案
電線の色を変えて、さらに電圧を書いたタグをぶら下げる
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 10:01:53.82ID:G1osOWhX
>>950補足
USB-Cに交換ではなくて
DCジャックはそのままで通信ラインを増設でも良い
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:08:21.51ID:qDOVbbg8
ひとと組織のレベル向上案
・機器のせいにする意識と現状の雑多な作業環境を改める

これは一見厳しい言い方と思われるかも知れないが、改善はこれがスタート。
増えすぎたACアダプタによって発生した問題に、装置を増やして対応するのは
最適な解決策となるであろうか。人の意識や行動を制御ループに見立ててみて、
そこに追加するものが良いフィードバックとして働くかどうか。仮にそれが制御外れを
増やす要因になれば、それは最適でない選択だった可能性がある。
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:49:52.73ID:DwMF/2Wx
手段の目的化が常態化した電子工作に、その様なご高説を垂れられても失笑を禁じ得ない。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 16:17:31.84ID:zSTMAYGb
現在のACアダプタ群での運用で問題がなかったのなら>>950氏のローテク案で十分だと思う
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:39:31.15ID:CF63+GAq
間違った小BOXにつないだらどうなるのっと

機器側を改造(電源線を加工)できるなら電圧別にコネクタ形状変えるのがフェールセーフも兼ねてかつローコストかもね
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:19:30.66ID:2X6WuvGX
過電圧保護について質問したものです。

想像以上のレス有難うございます。

もともとこの計画を考えたのは、
PC周りのACアダプタ数が2桁を超えてきたのを解消したいのと
古いものでは30年もののACアダプタを更新したいとの考えで始めています。
また、質問中に記載していた小boxは制作後はホットメルトとかでの
固定を視野に入れて別機器との間違い防止を考えてました。

>948
機器とACアダプタは、対で使用するべきとは思いますが
古いACアダプタの更新もあるので、このBOXでの収束を進めたいと考えています。。
また、対で使用する理由は容量と電圧ノイズあたりだと思っていますので
これを考慮しとけば問題ないかな?と考えているのですがいかがでしょう?

>949,>952
最初に考えました。
単にACアダプタを新規に小型のものにするだけ。の
手軽さに魅かれているのですが
この手段でも、コネクタの誤配線の可能性が・・・と思案してます。

>950
ハイテク案はPD規格とかですよね?
正直一番惹かれているのですが、ハードルが・・・です。
市販でPD端子がたくさんついているUSB-Hubが出てくれたら・・
現状ローテク案での、対応になりそうです。

>953
最初に記載してなかったのが悪いのですが
古いACアダプタの更新。も、今回の理由になりまして
上に記載した通り誤配線の問題は残ったままとなります。
将来的に勝手にPC周りを弄られた場合の安全対策として
何等かの手段はこの機会に追加しておきたいと考えています。
身の回りに「ささったからOK!!」って考える生き物がいますので・・

>954
使用しているACアダプタの電流がMax2Aなので、ツェナー単体では無理と考えています。
別途DCDCを取り付ける手は思案中です。
小BOXの制御電源としては考えてます。

とりあえず、回路ではなく、目視での対応として色を使用する手段は
実行してみたいと考えています。
有難うございました。
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:28:45.76ID:/3510FAq
作ろうとしているBOXが脱着可能である限り、誤接続の恐れを解消する目的の達成には至らないだろう。
本当に誤接続をなくす気があるのか甚だ疑問だ。
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 02:47:36.17ID:wvaZg9Ka
DCジャックって統一規格でサイズがある程度電圧でグループ分けされてるよね?

とりあえず今ある機器のプラグサイズと電圧で、差し間違えた時にまずい状況(機器の電源電圧よりも高い電圧が印加される)が生じる組み合わせを洗い出してみては?
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:26:33.73ID:0AcH46FK
電圧区分は、EIAJ→JEITAのローカル規格みたいな感じで
いまいち普及してないし。

みんな大好き秋月電子のACアダプタがφ2.1なのは、それがわりと普及
してるからだし。(秋月が普及させたわけじゃないと思う)
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 19:26:18.02ID:Ts8yFWLj
うちにあるので統一プラグ/ジャックを使っているのがひとつだけあったはずだけど、どこかに失せた
なんだったっけか
他のACアダプタは、2.1mmかmicro/mini-USBかUSBに似た何か
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:10:19.34ID:wyeTH3Z+
>>923様、ありがとうございました。
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:25:20.87ID:7bt9h46b
小さい基板の簡易絶縁として3重くらいに折って厚みをもたせたA4紙とかダンボールを使い、それを3Mの紙のマスキングテープ(243J Plus)で固定してますが、もうちょっとスマートな簡易絶縁方法ってありますか?
この状態で通電することもあります
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:12:47.08ID:p6QQ8imB
ジャンク品の明るさ測定器の修理をしています。問題点を探すために基板を確認したところ写真のような箇所が見つかりました。
何らかの結晶がある部分はipaで洗浄
外れたコンデンサはつけ直し
という方針で進めようと思っているのですがこれでいいのでしょうか?

https://i.imgur.com/uyZrjXp.jpg
https://i.imgur.com/Vc1w8Yc.jpg
https://i.imgur.com/HGhyGCu.jpg
https://i.imgur.com/H2wTejt.jpg
https://i.imgur.com/yru0Kmn.jpg
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:26:37.04ID:RPWrWl07
あー、PICマイコンをユニバーサル基板で回路作ったとき
どうせ3.3Vしか来ないんだから紙と両面テープとゴム足でいいやーでそのまんま
昔の人はかまぼこ板でやってたっていう話だから、レベルが下がってるなあとは自分なりに思ってる
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:57:00.35ID:l97FOU3W
RS485関連ICなのですが、例えば秋月で検索すると
・ドライバー
・トランシーバー
・レシーバー
と三種類くらい出てきます。
これらはメーカーによって呼び名が違うだけなのでしょうか?
それとも明確に機能が違う?

比較としてCAN-BUSの方だとドライバーとコントローラーがありますがこちらは明確に機能が違うことはわかります。
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 15:56:36.79ID:7NpXdGMv
ところで
「トランシーバ」なら「ドライバー」ではなくて「トランスミッター」を使うべきだと思うけど
MAXIM社もtransceiverをDriver/Receiverと説明していて少し気持ち悪いのは、多分、俺だけ?w
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:30:28.45ID:2N9NiGdC
>>977
74245とかでバストランシーバって言い方を広めたテキサスインスツルメンツの方が悪い気がする!
けど今更だな
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 06:08:56.18ID:ynbC1lit
>>977
トランシーバーって、トランスミッターとレシーバーを組み合わせた造語だろ?
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 07:30:52.08ID:UgvCUrOd
某所で閲覧した、ANSI/TIA/EIA-485-A-1998の規格書によると

4 ELECTRICAL CHARACTERISTICS

Figure 1 shows an interconnection application (略) in this Standard.
The elements in the application are:

- Generators
- Receivers
- Transceivers
- Balanced interconnecting cable
- Termination resistores(RT)

Oops! "Driver is missing."
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 08:55:17.51ID:R9h9oKKk
https://www.mikrocontroller.net/attachment/428561/eia485.pdf
たしかにジェネレータだ。

ところで、Wikipediaでは
https://ja.wikipedia.org/wiki/EIA-485

>RS485信号仕様は、信号Aは反転、もしくは'-'ピンであり、
>信号Bは無反転、ないし'+'ピンと述べている。

>Texas InstrumentsのRS422/485の通信アプリケーション
>ハンドブックに(A=無反転、B=反転)と書かれているなど、
>多くの差動信号トランシーバ製造メーカーによって使われている
>A/Bの名前付けが逆になっている。

と書かれてる。

上の規格書だと、回路図と記述が反対に見える。
回路図ではBに反転マークがついている。
でも記述では、
バイナリ1(OFF)状態のときは、Bに対してAはネガティブ。
バイナリ0(ON)状態のときは、Bに対してAはポジティブ。

なんだかややこしい。
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:43:50.25ID:7OjP0CB/
単純に
・ドライバー:送信機
・トランシーバー:送受信機
・レシーバー:受信機
じゃないの?
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:33:07.05ID:/5j2r7fH
ここで良いかわかりませんがお力添えお願いします

アリエクにてLEDの時計を購入して、ずっと使ってた時計のACアダプタをそのまま挿入したところ時計が起動しなくなりました
年号の2021年の20のみLEDが点灯するだけでボタンも全く反応しません
付属のACアダプタでは時計も起動して音楽も鳴りました
出力の違うアダプタを挿して使うと一撃で壊れてしまう場合もあるのでしょうか?
こうなってしまった場合修理や自力でどうにかすることは出来ますか?
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/cdmXMDe.jpg
https://i.imgur.com/axgAgvJ.jpg
https://i.imgur.com/lbEgbhU.jpg
https://i.imgur.com/InkMgub.jpg
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:37:15.22ID:U0MED8jz
>>992
肝心の両方のACアダプターの写真がない!
電流違いは壊れないと思うけど、電圧違いは壊れるかも。
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:50:32.38ID:IKW+YvRO
AC/ACアダプターって珍しくね?
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:52:37.89ID:bawTxwAM
5V DCで動くものに9V AC出力のアダプタ繋いだってか

>一撃で壊れてしまう場合もあるのでしょうか?
当然
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:56:06.74ID:bawTxwAM
途中送信してしまった

当然そういう事もあり得る
アダプタ自体が安定化されたDC5V出力なら、時計側は電源が直に
制御回路に行っている可能性が高い
そこへACの9Vをブチ込んだんだからメインのIC(基板裏の黒いモールド)が
逝ってると思う
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:01:38.32ID:/5j2r7fH
>>997
舐めプで刺してしまいましたLED時計だし大丈夫だろくらいの感覚で
メイン基盤が逝ってるぽいなら流石に手に負えないですよね
ありがとうございました
1000774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:02:07.67ID:bawTxwAM
>>995
元の時計は多分、時計の精度にACの周期を使ってるんだと思う

所で誰か次スレお頼み申す
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 4時間 23分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況