X



トップページ電気・電子
1002コメント383KB
◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談9【発電機】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:49:00.95ID:xE4O6p06
.  A  \       ヤケテルゾ ゴルァ!!
─<|x|>、  \          ∧∧       / i |        /
─<|メ|>、\  \        (,,゚Д゚) / ⌒ヘ  `、ヽ.    /
─<|メ|>、\\  \       / つつ l、◎__l__`・、` . / =||=
... .|X|. \\\  \   〜(__)  )─(  ̄ ̄ ̄~./....彡||ミ
.. .|×|.  . \\\  \     ∧∧∧∧∧.    /    ||[] o
  |.×.|   _f_f_f_   \  <高圧キケン>. /      || 口\
. | × |  | ≡≡≡.|.     \ <  /'''''''Z  .>/        ||  /司─┐
 | .×. |.  | ||| ||| ||| |       < /  /  .>          ||  └0─0
――――――――――――< 7   フ   >――――――――――――
★電力(発電所・変電所・.  <  7 /    >★各種電動機・発電機・変圧器等
      送配電・受電)等. <.  '~      >  及び制御方法・制御機器・応用機器
                    ∨∨∨∨∨
★パワーエレクトロニクス、電動力応用機器、電機材料、等々

★マブチ・小型サーボ・大中小型モータ、PWM・インバータ制御等々・・

どんどん書き込んでください!
*強電系学生や電験受験者の質問もどうぞ*


前スレ
◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談8【発電機】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1345398355/
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:49:28.22ID:A1MvNbs2
おつおっつ!(^p^)
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:00:41.75ID:U/BqMMtQ
_-____-_--_-__---___-_-_-_______-___---___-_---__-___----_------_-_-_----_--
__--_-_-____---_-_--_-_----____-___----_----_____-_-____-__----_-__------___
__-_--_____-___-___-_----_-_-_----_----_-----_____------__-__--__-_-_-__-___
_-_-__--_-_-----_-_-__-----_--_______-_-__----_-__-_----__-_-___-_----______
-_-_--__-_-___-__-_--_-_-___-_-_--___--__--_____--_--_____------_---_--_-_--
___--___-_--_-_-__-----_-_-______-_-_-------__---__-_____---_-__--_----____-
__--_-----_-________--__-_--_--____----___--____---_-_-_--_-_--_---__--__--_
--_----__----_--___-___-_______---_-_-_-_-__---__--__-_--_-___-_----___--__-
__--_-_-_--__--_____--_-_-_--__-_-_-____---_-_-_----___-__--___---_-_-_-_---
_--_____-__--_-_-_-_-__-_--____-_-__--__-___---_----__-___-_--_---_----_-_--
_-__-__--__-__-__-_-__---_-_--_----___-_--_-___-_-_--__-_---_--_---_-_-___-_
--_-_-_--__-_-_-_-_-_-__----____-____-_--__-__-____-_----__----__-__---_-_--
-_-_-_-_---_-_--__-_--_---___--_-_--_-__-__----_--______--__----__--____-___
----____-----_-_-_____-___-__-_----__----_-_-_---________-_-__-_-__------__-
-_--_----___-___-_____-_---_-----____-_-_--__---_-___-_____-_-_---_-_-_--_--
_---------_--_-_--__-__---__-__---____-_-__---_--_-_-____--____-_-__-_--____
--__________-__--_--____-__---_-__-------__--_-__-_--_-__-____--__--------_-
_-___--___-__-______-_____-_-_----_-__-_--__-----_-_---__-__-_--------___---
_-__---__--_-_--_--_-_----_-_-__--_---_____-___-_----_-__-__--_-__---__-____
_________-__----___---_-_____-------_-_-__-__-_---------_______------_-_-_-_
_-_--___-_-_-_--__--_----_____-_---_----_---_-_-_-___---__-__--______-_---__
--_--___--___-__-_-------__--_---__----______-___-__--___--___------____-_-_
_--_--______--____--_-___--_--__-__--_--_-_-__-____-__-__----__--_-------_--
--___-_----_-_-_--------___-_-__-_-__-_-___-___----__-__---_-___-_-__--___-_
----_-_---__-____-_--_-_--___-__----__--____--__--___-_--_--_-_-_--_---_____
__-----___---___-_-___------___-_-_---__--____--_---_-___-_-___--__-__--_--_
_-____-_-____---_--__--_-___------__-__-_--_-_-___-_-_-_-_-__-__--_---_---_-
_-_------__---_--_---_--_--__-----_---______-_-___--___-_____-____--_-_-_-__
----__-_-_-_---__-_---__--_--__--_-__-_-_____-_--__-__-_-_---__-__--___--_-_
_--_-__-_--_---_-_----_-___--_-_______--_-_-_-_-__--__--_---___-_-___-__----
_---_-_-___--_-___----__-_-_-__-__-____--___-______---_--_-__-_--_-------_--
--__-_---__-__-----_-_-___----_--_--__-----_--___--_-_-_-___-_____-__-_-____
-____-_-_____-----___--__-----____-_-____---_-----__--___--__-_-_-__---_-_--
---__-_----_-_--__------_-__------___-_--__--_-______-_____-__-_--_--___-___
-_______-__---____---_____---_--_----__------_--__----__-_____--_____----_--
_-----_--_---_--_--_-__-_--___----___--__--_-_--_____--_-_-_--___-_-___-____
_-_-_-__---_--_-__-____---_-____-_--_-_-_-_-__-_-_--___---____--_-_-_---_---
-__-_--__-__--_-_-_--_-----__--_____-____-__-___--_-_--__-__-------_-_-___--
-___--__-_---_---___-__-----_____---_-___-_--_------_-_---________--__-___--
_--___-____----_-___--_-____-_-_--___-_-_-_-_--_----_-_-_--_-----_-_-_-___-_
_---__-_-_-_-__-_-__-_______-_--_---______-___----_--_-_--__-----__--_--_---
_-___-----__-__--__-__-_--------_-_-___-__-_---_____-___------_____----_-___
---__-__-__---_-__-_-_---__-_--__---_-__----__-___-___--_-_-____-_---__-__--
--__-----_-----____-_-_-____----__---___---__---__-_-______--_-_-__---_-____
___-_-__-----___---_-__-__--____-____-_--_---_-_-__-_-___-_--_-----_--___---
-__-___-_--__--_---_---___---__--__-_-_-__--___-___----_---_-_---__-__-__-__
-___---____--__-_---_---__-_--_-__-----_-__-----_-__-_--____-_-___--__-___-_
--__---__-__-___-_----__-__--_____--_---_--___-_-_-__----___---___-_-__-_---
___--__-_--___--_-_---__-__--___--__-__----------__-_-__-___-__--_-__-_-_-_-
---_-_-_-__-_-_-_-_--___-_____--_-__-_--_-__----__--____---_-__----_-_--___-
0004982
垢版 |
2018/11/26(月) 16:10:58.00ID:Wfdhm5wO
前スレ999-1000
理論値、理想値はプーリで1.5倍ほど、加速器で12倍を考えています。
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:14:31.80ID:A1MvNbs2
>60rpmで2kW伝動をベルトでやるもんじゃねー
>チェーンにするか水車と全部直結しろ

あれ? でもバイクでもベルト駆動の機種もあったというか
ビッグスクーターとかのギアのないやつは今でもプーリで駆動してたと思うけれども・・・
マジェスティー250ccで16kWぐらいの出力あるって。 2kWじゃなくて60rpmの方の問題?
0006別件
垢版 |
2018/11/26(月) 16:54:16.59ID:A1MvNbs2
三菱のサイト http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show?id=11108
Q>
>MM-CF352(定格電流12.5A)を4A程度で使用しています。(24H連続運転)
>この時、約70℃の表面温度になっています。問題ないでしょうか?

A>
>約70℃の表面温度は、問題ありません。 
(後略)

こんな温度でも大丈夫なんですね・・・
発熱が酷く、というお話でしたが何度ぐらいなのでしょうか。。。
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:56:05.44ID:shQnLkZI
>>5
バイクって、産業機械に比べれば平均出力(テンション)も積算時間も
たかだかしれてるのではないかな
そのわりに交換時期短いし。
過渡的で衝撃伴う変化はは多そうだけど。


ホビーの道具と考えるのが妥当じゃないかな
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:57:34.04ID:shQnLkZI
>>6
70度というと、金属なら触れて熱って思う温度
人の感覚的に60度との間にスレッショルドありますよね
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:21:45.33ID:uUW0as8U
2kWで60rpmならスクリューコンベア級だ
それを無理にタイミングベルトで回すから、プーリ歯との衝突で
振動になる
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:24:52.23ID:MZTy/Bkv
水力発電やけど軸流プラペラつうの?ようわからんけど
そういうので同軸でモーターぶん回したらどうよ?(無責任)
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:36:44.45ID:yxhD3yn4
なんとなく電験の教科書の影響で水車と発電機は同一軸な印象だったけど
小出力だと変速することがあるのか・・・

プーリーや歯車とかチェーンで伝達できるのなら
水車一つに安価な発電機をいくつもぶら下げて
並列運転させるってのもありなんですかね?^^;
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:33:33.12ID:emgV2CGK
先の情報によるとインバーター使ってるらしいから周波数調整はそちらで担当すればいいんですよね・・・
直流段階で足し合わせるときはジェネレータの並列化もダイオードだけでできるのでは・・・(^ω^;)
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:35:03.21ID:/wifuvMx
50hzで使ってたモーターを60hzで使うと誘導性リアクタンスが増えるはずだけど
60hzのほうが力率が高いと出てるけどなんで?
0016982
垢版 |
2018/11/27(火) 20:32:50.34ID:g4dx6qxY
すみません、遅くなりました。

>>6
発熱は具体的に何度か計測していないので、問題ないかもしれませんね。

>>9
やはり、そこでしょうか。
タイミングベルトではなく、普通のベルトでよかったんじゃないかと手伝ってくれている
機械エンジニアの人とも話しています。

パワコンには整流器かまして直流で入れています。
パワコンも太陽光の流用なんです。
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:53:34.78ID:5kkbFvPs
>>16
プーリサイズがわからんが、普通にステンレスチェーンにしとけ
https://tt-net.tsubakimoto.co.jp/tecs/pdct/cdc/pdct_Dtl_CSS.asp?kata=RS80-SS-1&;_ga=2.192085997.611348992.1543319117-333454283.1543319117

これでもプーリ径が400o程度までだぞ
これより径が小さいならこれでも持たない
2kW60rpmってのはそんな世界だ
RS100とかRS120とかのチェーンをざらに使うレベル
0018982
垢版 |
2018/11/27(火) 21:17:02.93ID:g4dx6qxY
>>17
すみません、一つ確認させてください。

水車軸(60rmp) > 水車軸プーリー >タイミングベルト > 加速器軸プーリー (100rpm)> 加速器(1200rpm)
> 軸継手 > モーター軸

という感じなのですが、そんな負荷がプーリ間でかかるものなんでしょうか?
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:48:02.95ID:tenp3ytL
加速器いうたら回転速度あげるんだから
入力軸を回すための必要トルクはむっちゃでけえぞ
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:51:54.25ID:tenp3ytL
減速機いうたら小さい力で入力軸ぐるぐる回して出力軸はめっちゃ遅く回る
けど出力軸にははんぱねえトルクが出る

加速器はこれの逆やぞ
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:57:58.44ID:4oMhEh21
バイク用のチェーンは一コマずつ油さしながらコロコロ転がして手入れするけど(油切れして駒が
回らなくなると、ホビーレベルでもスプロケットが摩耗するので買い替えると金が飛ぶ飛ぶ)

産業用のチェーンも構造は同じなのかしら・・・(^ω^;)
0022982
垢版 |
2018/11/27(火) 22:04:56.59ID:g4dx6qxY
>>20
確かに。
水車を手で回してあっさり軽々回ったので、早く回ったところで
そんなトルクは出ないのかななんて思ってしまっていました。

では、加速器軸プーリーのトルクが出て、それがタイミングベルトと振動起こしてるんですね。

これ水車の回転は変わらないので、2kWを実現しようとした場合、300rpmの発電モーターを利用しても
振動の問題は残るんでしょうか?
もっともそれなら加速器外してプーリーだけで行けそうですね。
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:01:14.92ID:5kkbFvPs
水車が2kWの仕事してんだから
水車の60rpmを変えない限りモーターをどう変えようが何も軽減されない
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:02:57.71ID:5kkbFvPs
>>21
産業用チェーンなんて10年もつぞ
0025982
垢版 |
2018/11/27(火) 23:13:42.33ID:g4dx6qxY
>>23
理解しました。水車の60rpmは変わりようがないです。
モーターの問題じゃないと思いました。
チェーンの利用を検討して、構造を変えてみます。
0027982
垢版 |
2018/11/28(水) 10:33:50.75ID:O11szeSZ
>>26
確かにそうですが、私もどこかで見たこと有るんですよね。
多分、水処理施設用の耐水、耐腐食チェーン使ってたんでしょうか。高そうです。。。

やはり直結がいいのかなと思うのですが、基礎を作ってしまっているので
スペースの都合上、変えられません。
https://www.youtube.com/watch?v=s5qrlZGeftQ
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:52:15.28ID:XQDbShpf
>>26
60rpmのどこが高速回転なんだよw

>>27
これは2〜3連Vベルトの奴だな
結構プーリがでかいからなんとか張力持ててる感じ
これだと1/25ギヤモータ直結できるだろうな

チェーンじゃなくてもでかいギヤ作ってもいいんだぞ
高くなるけど
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:38:02.43ID:pEK2lKvz
なるほどプーリ半径を長くする手があったのか!  先人さすがやな。。。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:22:19.93ID:v8ViDXN3
>>28
発電機軸は小径スプロケットに高速回転という条件になります
>>27に先に上がってましたが水車軸側のスプロケットおよびプーリは大径になります
つまり、チェーンおよびベルトにかかる張力はさほど強大ではありません
チェーンのメンテナンスや伝達ロス、寿命、腐食などが懸念されるでしょう
0031982
垢版 |
2018/11/28(水) 12:59:27.35ID:O11szeSZ
>>28,30

確かに加速器の出力軸が理想値1500rpmなだけでプーリー側はせいぜい100rpmです。

ちなみに水車軸のプーリー径が290mm、加速器側プーリー径が145mmとなっています。
プーリー間の距離はあまりないです。軸を中心に530mmほど。
基礎の関係上、これ以上は取れないです。
そして実は同じ大きさの水車が並列しており、軸直結するスペースがありません。
他界する直前だったのでいろいろ検証などフライングして設置した結果、
うまく回っていない状況です。
0032982
垢版 |
2018/11/28(水) 13:01:25.18ID:O11szeSZ
すみません、プーリー直径がそれぞれ、290,145mmです。
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:38:20.37ID:pEK2lKvz
ちょっと一旦話を整理しましょか。。。

目的:水車一基当たり、2kWを実現したい、水車は二基。

現状: ・落差 2.5 m 、水量0.3立米毎秒、流速 2.2 m(≒断面積0.14平米)
     ・クロスフロー水車(シロッコ型の一種) 60[rpm]
     ・タイミングベルト(歯付きベルト)とプーリで25倍に増速(1500rpm)
     ・発電機:モータを使用、三菱MM-CF352 (定格2000rpm)
     ・電気的構成は発電機→直流出力→インバーター(太陽光発電用)
     ・モーター部発熱あり(ただし温度不明)
     ・異常振動(←これで止めてる)

制約: 基礎工事は終了しており、発電機直結は不可能。

その他: モーターや伝達機構の変更を検討中。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:18:07.65ID:HC/+jvZ5
>>31
2kW60rpmだから水車軸トルクは33kgfmにもなる
プーリ径290oだから張力が228kgfにもなる。

だからRS80ステンレスチェーンでも足りないっちゅうことになる
どうせプーリもスプロケットに変えなきゃ使えないわけだから
スプロケット径を400o:200oのように大きくするか
RS100やRS120にしなきゃいけない

歯車つくるのとどっちが安いか
1/25ギヤ付きに買い替えて直結させるか
検討してみればよい
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:18:37.36ID:HC/+jvZ5
>>30はバカ
0037ここまでに間違いあるでしょうか
垢版 |
2018/11/28(水) 15:30:41.11ID:pEK2lKvz
水資源 7.35[kW] (P=9.8QH=9.8x0.3x2.5[kW])
      ↓
クロスフロー水車 60[rpm], 6.25[kW](効率85%? 市販品より類推)
      ↓
プーリー(Φ 0.290m) 表面速度 0.91[m/s] (表面速度=回転速度x円周 =秒速1回転*2πr=3.14x0.29≒0.91[m/s])
      ↓
タイミングベルト  張力 6.86[N] (張力[N]=駆動力6.25「kW」/ベルト速度0.91[m/s])
      ↓
プーリー(Φ0.145m) 回転速度6.28[回転/s]=377[rpm]

増速器 仕様不明^^;
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:35:57.06ID:HC/+jvZ5
おっと
それから動画のように水路と隔離されてる空間なら
ステンレスチェーンじゃなくて安い汎用ローラチェーンでよい
適当に給油しても10年余裕
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:38:37.71ID:HC/+jvZ5
>>37
張力[kN]な
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:51:12.94ID:pEK2lKvz
>>39 あ。 サーセン、&ご指摘ありがとうございます^^;

タイミングベルトメーカーの見てみると6800Nにたえるとなると・・・・
120mm幅!?のとかになっちゃうみたいですねぇ・・・(´A`;)ありゃりゃ
https://www.mitsuboshi.co.jp/japan/product/catalog/pdf/timingbelt-V802-C.pdf
0043982
垢版 |
2018/11/28(水) 16:01:19.80ID:O11szeSZ
>>42
しかし、振動が原因と思われますが2台とも破断しています。
2台のうち、1台は張力が強すぎたのか、水車の軸がずれ破断、
もう1台はモーターが振動のせいか回らなくなり、破断したようです。
そのモーターは動力としては動きますが、無通電では手で回せないくらい重くなっています。

ちなみにテンショナーを入れていますが、そこまで引っ張った感はなかったです。

設置場所は完全に水路とは完全隔離されていません。
屋根はありますが、貯水池からの水しぶきが多少、掛かる感じです。
濡れる、という感じはないですが。
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:07:57.66ID:pEK2lKvz
あらら、ごしゅうしょうさまです・・・ (モーター内の)軸受けの球が割れたのかなぁ・・・ (´A`;)
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:18:54.70ID:bdPF66m/
どうやらお一人チェーン狂いや訂正チェーン教の教祖様がいらっしゃるようですね
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:26:44.95ID:pEK2lKvz
EV14

円周91cmってことは半周45cmだから14mmピッチの歯だと、噛んでいるのは32歯。
↓のP.39表 60rpm32歯だと許容張力7088.22[N]  あれ?大丈夫そう??
http://www.unitta.co.jp/data/support/pdf/cat-b02-14-2017/dendo_cat-b02-14_P014_087.pdf

あ、EV14とEV14Mが別物の可能性もあるかもですが。
0047982
垢版 |
2018/11/28(水) 16:28:34.74ID:O11szeSZ
正直なところですが、やはり試行錯誤が必要な事業だと思っていまして
正解にたどり着くために、ユニットで水車と発電機を切り分けていろいろ
試せたらなと思っています。

今は水車一式、外して持って帰ってきましたが、それも本当にしんどい作業だったので
今度は水車は基礎としっかり溶接でもして、動力伝達装置とモーターのみの
交換で検証しつつ運用目指したいと思っています。
0048982
垢版 |
2018/11/28(水) 16:31:39.95ID:O11szeSZ
>>46
チェーンの方には、トルクの関係でタイミングベルトだと振動が出やすいから
駄目なんだよと指導されたと思っています。
そうですよね?

父の友人の隠居機械エンジニアの方が手伝ってくれてるので、強度計算などはそれほど
問題はないのではとは思っています。
彼はタイミングベルトは推奨していませんでしたけど、父が採用決めたそうです。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:34:22.84ID:pEK2lKvz
あ。 水車が二つってことは、出力の合成段階の電機接続的なミスかトラブルで
一台が発電機じゃなくて電動機動作になってしまい、破壊して連鎖という可能性もあるかも・・・(^^;)
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:37:51.40ID:pEK2lKvz
確証持てず試行錯誤されるのならば
異常時の緊急停止機能(電気的な開閉のほか、水車への給水を切るなど)も
検討する価値があるかもですね・・・

事故時に、けが人が出なくてホントよかった・・・軸ズレるってどんな衝撃だったんだろう(ガクブル
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:44:39.58ID:INXU/amL
>>48
タイミングの精度は必要ないはずなので強度耐久性を優先すれば良いと思います
プーリ径をなるべく大きくとればどうですかね
あと、単位はミリメートルで統一するとメカ関係者とは
業界の習慣的に意志疎通がしやすいと思います
0052982
垢版 |
2018/11/28(水) 16:47:26.34ID:O11szeSZ
>>49
それは多分、無いと思います。
>>50
水路の堰もあります。その辺は大丈夫です。父は電験三種持ちでした。
今は水も止めています。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:13:48.22ID:7c7cliSB
>>51
バカは糞して寝ろ
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:39:04.02ID:7c7cliSB
水車ってのはな、水流速度に上限があるんだから
7kW超のエネルギー持ってる水がする仕事ってのは
定格時だけで見るんじゃなく、トラブルで軸止まったときとか
低回転の時にどれだけ軸トルクが発生するかまで考えなければならんのだ

水流に限度があるから低回転になった分が全部トルクになってかかってくるんだよ
定格60rpmだけ見て選定してもダメ

そこで選定しても10rpmでは許容が下がり破断する仕組みだ

逆に言えば水車は想定以上の回転数以上には上がりえないから
発電機の選定は楽になる
0056982
垢版 |
2018/11/28(水) 17:50:51.44ID:O11szeSZ
渇水じゃないけど、冬場は10rpm以下にもなりかねないですしね。

以前まではせいぜい0.2〜0.5kWのもので直結しており、問題なく稼働しています。
今回、ただモーターも水車もそのまま大きくした感じで、加速器始め、動力伝達装置は
ノウハウがなかったんだと思います。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:57:02.92ID:7c7cliSB
まぁ年間35万円程度稼げる水車なんだから
金使って頑丈に作れw
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:19:33.92ID:DPJtSryB
>>55
なるほど・・・ いや、さっき帰りのバスの中で、 異常気象で10年に一度の
大雨増水時の状態とかどうなるのかなぁ・・・と思って
心配になったけど平常状態ですらそんな罠があったんですねぇ・・・ひとごとながら、勉強になります!(^p^)

気になった点
・(上記)異常増水時の各機構要素の挙動/ふるまい
・ブリッジダイオードの故障時 断線時、および 短絡時の挙動/ふるまい
・インバーターの動作停止時(過熱による安全装置作動、など)の挙動/ふるまい
0059982
垢版 |
2018/11/28(水) 20:49:09.84ID:O11szeSZ
>>57
他人父が趣味というか道楽の事業で依頼を受けたものです。
すでに赤字ですが終わらせたいという感じです。
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:00:55.03ID:hxo6fEMu
>>59
この際、きっちり電気の勉強(特に電気機器と発電工学)してみたら?
一連の流れを見てたら危なっかしすぎるんです

電気はいろいろ危険なので保安の監督のために主任技術者制度がある
有資格者のお父様でさえ困難なお仕事だったのではないでしょうか
0062982
垢版 |
2018/11/28(水) 21:09:02.39ID:O11szeSZ
>>61
はい、自分は職能はシステムエンジニアなんですが、こういう事情もあって
電験三種目指しています。
とはいえ、水力に関しては保安系の範疇をちょっと超えてるのと、
機械工作に関してもいろいろ学んではいるところですが、なかなか一度に理解が
追いつかない感じです。

父もこの大きさは初めてなことも有り、試行錯誤するつもりだったのではと思います。
この事業、自称自然再生エネルギーコンサルに騙された人が父に頼ったところから始まっています。
0063982
垢版 |
2018/11/28(水) 21:14:13.98ID:O11szeSZ
とはいえ、若干、仕事なのにここで相談申し上げてるのは自分でも厚かましいと思っています。
60rpmから2kW取り出すのはトルクを考えれば、モーター定格が2000rpmだろうが300rpmだろうが
同じで動力伝達の方に課題が有るという理解が得られたのは感謝です。
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:22:17.82ID:DPJtSryB
>>60
>>60
いや、水車のタイプが違うし
プーリーのサイズも違うし
スペースの都合で直結できないとかいう話だったので
違う場所の参考映像ではないかと・・・
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:06:39.08ID:FOH/dlYw
>>58
増水したって水車小屋の構造からして水はオーバーフローして水車に来ないだろ
インバータが故障したら断線で空発電してるのと同じ
ショートさせて回してんじゃないんだから無負荷に近い空回りだろう
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:12:17.54ID:ZNKgI4vy
加速機の入力側と減速機の出力側は頑丈に作れって古事記に書いてある
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:12:56.14ID:WkXF/JyF
>>63
60rpmは水車としてはかなり低速だが
大型の風力発電はもっと遅いので技術的に未成熟という訳ではない

歯車増速機が賢明じゃないかな
増速比が不足なら増速機の後ろでベルトと組み合わせる
発電機は普通の三相誘導機を誘導発電機として使う(丈夫で安価)とか
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:41:42.10ID:3HFoH5km
>>63
あともし電気に強いなら
始動時に水力ではなく電気で始動させることができれば
動力伝達系の選定は定格時だけで考慮して安価にできる

大型風車も始動は電気で回すんだよ
もっとも三相モーターであるからそうせざるを得ない点もあるが
何より増速ってのは始動の負担が最も大きなリスク
0069982
垢版 |
2018/11/29(木) 09:16:27.41ID:tj+oGwdt
>>68
なるほど、確かに動力も使えば一定速で安定運用できますね。
多分、水力ならそれほど回転数の急激な変化やばらつきが少ないと考えて
始動時の補助を考えなかったのかもしれません。

しかし、今回のは大きいので不安定な状況を監視した方がいいかもしれません。
発電モーターの挙動を複雑にしたくないので、変な話ですが、アシストみたいな
モーターをつけて、加速器側プーリーが一定速で動くようにすれば現行でも
振動が抑えられそうに思えてきました。
なんだか面白そうな気がしてきました。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:17:10.57ID:ZQ7Qe2Ft
>>65
>オーバーフローして水車に来ない
そういう余水吐き(洪水吐き)を、設けるのが定石とはいえ
その事例でも あるものと決めつけるのは危ないんじゃね?

>無負荷に近い空回り
今回60rpmというのは実測値に過ぎず、それが負荷のある時だとすると
そういう(無負荷)時の発電機出力電圧とか水車回転数は
どうなるか?とか考えると一連の議論の前提に難があったかな、と。。。

>>67
歯車にすればベルトの断裂は避けれるだろうけれど
それがいいことなのか悪いことなのか

今回の事故ではベルト断裂と水車軸ズレで
収まったみたいだけれど それがある意味安全装置として
働いてくれなくなると・・・(がくぶる

とはいいつつ、そっちの話なのですが
空間的制約で云々については、
増速器でぐぐると入力軸と出力軸が必ずしも対面とも限らないみたいだから
入出力が90度のがあれば プーリー介さずとも直結できる可能性もあるかな、とは思いました(^p^;)
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:27:40.43ID:1iOecjX6
要するに
ホビーならともかく許認可も必要な事業に真面目に取り組むなら
こんな匿名井戸端談義あてにせず責任ある設計業者に注文することだ
0072982
垢版 |
2018/11/29(木) 10:26:16.82ID:tj+oGwdt
>>70
貯水槽はオーバーフローするようになっています。
また増水時は上流の方で自治体か電力会社で制限されるそうです。
水車回転の負荷時の実測値は下限50rpm、上限80rpmくらいでした。
安定して出るのは60rpm。

確かに増速機は出力軸がずれてるものもありますね。

>>71
一応、父がそうだったんですが、今まで手がけたのより大きいのです。
他の自然再生エネルギーコンサルが許認可だけ取ってバックレたお手つき案件を
小水力発電の本を出版していたため、父が相談された感じです。
0073982
垢版 |
2018/11/29(木) 11:16:28.56ID:tj+oGwdt
とはいえ、確かに専門家に相談すべきことではありますね。すみません。
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:32:21.39ID:3HFoH5km
>>69
一定速が望みなの?
それならガバナ機構を使う
可変フライホイールのようなものだ

それでもタイミングプーリ起因の振動対策にはならん
回転変動対策なだけだ
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:37:20.38ID:3HFoH5km
金もかかるし、安いPID装置と電子制御ダンパー使って
回転数か電力出力見ながら水量調整した方が安いか
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:39:46.82ID:3HFoH5km
>>70
だから水車ってのは流速に限度あるんだから
回転数が異常に上がるってことはあり得ないっての
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:04:46.65ID:LBpWTY8D
なぜこれほど意見がばらつくのか
みんな思い付きで妥当を知らないからだよ
素人の押し問答

逆にいえば、わかっている者なら
「本当のところをこんなところでタダで教えるもんか」
そりゃこの規模になれば業務範疇だろう

趣味で軽トラ買う人は大勢いるだろうけど
趣味で大型トラック買う人はそうはいない
ボランティアで輸送は請けないだろう
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:16:09.03ID:ZQ7Qe2Ft
>>71
いや今回の投稿でいろいろ勉強できて982氏には感謝だわ☆彡

おいらもいつか、もっと小さいやつを試してみたいし・・・
ホントのマイクロ水力、屋根の雨水発電(^p^) 2Wぐらい?w

>>72
なるほど直前に貯水槽があってそこにバッファリングしているんですね・・・

静水圧はオーバーフロー水位から算出できるとおもいますけど、
水って(水撃現象に顕著なように)慣性がありますから
10年に一度の豪雨とかの流入速度とかってどうおしはかるんでしょうねぇ・・・
ご尊父の記された書籍や蔵書などに、そのあたりの言及はありませんか?(・∀・

>>76
参考までに、理論限界の水の落下速度はどれくらいなんですか?
また、お詳しそうなのでお教え願いたいのですが
今回の案件ではベルト破断や水車軸が外れる事故に至っていたそうですが
それはどの辺に起因する現象と考えると蓋然性が大きそうですか??
0079982
垢版 |
2018/11/29(木) 12:16:17.01ID:tj+oGwdt
>>77
そのとおりです。

SEの立場から言えば、完成していないプロジェクトを引き継ぐくらいなら
設計から見直して作り直した方がいいと思います。特に今回のように
前任者の意図がわからない時は。

どの方向性でゴールを目指そうにも、各々の経験や得意分野に左右されるでしょう。
実際、やり方は何通りも有ると思います。
もちろんベストは有るでしょうが、どのやり方でも、それなりにゴールには近づけると思います。
だから意見が割れてしまうのでしょう。
なにごとも方針を決めて、ひとつずつ課題を解決していくしか無いと思います。
方針を決めない限り、次の課題も見えませんし。

自分は発電モーターの選定の見直しを考えましたが、そうではなく動力伝達の
改善をまず目指すべきだと決断できました。みなさんに感謝しています。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:45:44.87ID:Gq4OZP/G
車用のオルタネーターとバッテリーを使えば簡単だと思うけど
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:46:25.68ID:Znq+1uBL
>>79
77でナマイキ書きましたすみません
というのは、話題としては面白いのですが
やはりこういう場ですのでネタ的なものに留めておいた方がいいのではと思った次第
その砂の山のような話中から砂金を集めるように内容を選りすぐり
些細な知識のいくつかでも集められたら儲けものですね
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:04:14.74ID:e3gjkIbC
>>81
てめーは何仕切ってんだ?
なんで匿名掲示板ではネタ止まりなんだよ?
タダで教えないってのはてめーだけの思考だろ

タダだろうが有料だろうが、ブレーンストーミングやりまくればいい結果に進むんだよ
0084982
垢版 |
2018/11/29(木) 13:05:02.19ID:tj+oGwdt
>>80
車のオルタネーターは定格が4000rpmと結構、高速なんです。
多分、1500rpm程度ではアイドリング未満になるんではないかなと。
それで選択肢から外しました。

なお、ここで相談する前は300〜600rpmの中華製風力水力オルタネーターを検討しましたが
特性表も出せないと言うし、何かあると企業秘密とか言うのでやめました。

>>81
わいわい、ああでもない技術談義は楽しいですよね。自分も好きです。
当事者じゃないから言える、こんなやり方出来ないのとか。とらわれない発想もありえますが、
やっぱり基本があってこそですね。技術の世界は。

ちなみに電験三種持ちは、水力発電に目覚める人が結構、いるそうですが父もその一人だった
と思います。違いは長く、道楽半分で続けられたことでしょうか。
リタイアしたエンジニア仲間と一緒に。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:11:40.07ID:Znq+1uBL
>>84
あの、ミニチュア機関車にはまる感覚かもしれないですね
技術や知識を小規模ながらも通しで実践してみる、みたいな
0086982
垢版 |
2018/11/29(木) 13:37:27.44ID:tj+oGwdt
>>85
どうでしょう。純粋に発電したかっただけだと思います。チャレンジできる資格ですからね。
売電以前から取り組んでましたし。国の内外問わず、電気が来てない山奥にとか。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:58:21.86ID:ZQ7Qe2Ft
ごめん減速機は虫歯車が使えるから90度構成のもあるけど
増速器の場合は(原理的には傘状の歯車で伝達はできるんだけど)
ちょっとモジュール完成市販品だと見当たらなかった・・・見間違いだスマン
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:35:30.03ID:o5kztgLO
用途によるだろうが、ブレーキングとかもやると基本的にどっちが入りで出かは変わりないわね。
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:18:38.10ID:Dg8kVB7e
>>88-90
コラコラw ぶっちゃけだめでしょ
たいてい減速機構は虫(ウォーム)歯車なんだから逆向きじゃ回せないよ壊しちゃうよ・・・
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:28:13.07ID:Dg8kVB7e
>>69
>振動が抑えられそう
・・・振動が再現するのは始動時だけなんですか?

(揚水発電所の起動時なんかは水車室に圧縮空気入れて空気ためて水を抜いて
負荷が小さい状態に整えてから回転開始して速度が出てから注水するらしいけど)
この案件の場合、インバーターと発電機を電気的に断つ事でも
負荷は下げれるのではないかとも思いますし
回転数が大きくなるまでは給水量を絞ることでも
急激な過負荷は避けられるのではないかと思いますが
どのような操作下・状況で異常振動が再現しているのですか?
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:49:29.88ID:OpcR7zjh
ウォームギヤな減速機の方が珍しい
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:58:15.37ID:Dg8kVB7e
マジか・・・ 検索対象が偏っていてサーセン!(^p^;)
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:39:04.91ID:Dg8kVB7e
ベルト切れとか緊急時の停止方法とかを考えると、
水車の出力軸→ 「電磁クラッチ」 →増速機→モータ
って構成にするとオーバートルクでも滑るだけでかと思うんだけど
クラッチって小出力水力発電ではなんで流行ってないんでしょうか・・・どなたかご存知ですか?
  
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:48:08.65ID:Gq4OZP/G
家にある耕運機のクラッチは
プーリーとプーリーに長めのベルトがかかってて
ゆるいから普段は空転してて
クラッチをつなぐときはベルトにテンションローラーを押し付ける構造だけど
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:22:35.41ID:1iyPkmE+
素人だけど
タイミングベルトとチェーンで振動にそんなに差があるものなの?
自転車でチェーン引きを締めてテンションを上げるとゴリゴリ感が出てくるけど
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:35:39.23ID:OpcR7zjh
>>97
つくづくバカだな
ベルト切れて水車がフリーになったところで
いったいどんな危険があるってんだよ?
水車が10000rpmで回ってブレード飛ぶってか?
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:59:08.69ID:SeUkXjkd
振動はトルクの脈動とかか?
チェーンのゴリゴリは張力過多によるフリクション

話変わって
車の後軸のディファレンシャルギヤは減速機でしかも入出力直交
タイヤにパドル付けて水流に漬けると車軸側は増速しまっせ(たぶん)
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:22:37.78ID:xMwf6kYp
別に曲げなきゃいけないわけじゃなかろ。すぱーぎや2段か3段で普通にやればOK
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:22:32.96ID:yA3dFB09
何か勘違いかもしれんけどサーボモータはそもそも指示した速度で回って負荷を駆動する仕様
定常的に発電で使うことは想定されないし制御系が正しく動くことは保障されないのでは?
振動はもしかしたら制御系の問題、あるいはモータが出せるトルクを上回って脱調しかかってる
過熱とか軸故障とのかの原因もこのあたり
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:30:44.76ID:xW4G0NDU
>>101
ご検討とレスありがとうございます。

なお、ベルト切れへの言及は
切れたら交換するまで使えなくなるよりかは
オーバートルクだと滑る機構を仕込むことで
故障停止期間を大幅に削減できないかな、という事であって
切れた後の他の設備への影響云々を意図したものではございません、
ほんとつくづく馬鹿ですみませんでした(^p^)
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:35:06.69ID:e9nFv6NG
ACサーボモーターは同期機で理論的には電動機ー発電機対称なんです
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:40:39.64ID:OCgRpPyf
あ、思いっきり勘違いしてた?
単に発電してダイオードで整流して太陽光のパワコン?
ならパワコンがMPPTミスってる可能性もある
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 09:28:37.57ID:GvLpHVlX
ROMってたけど、モーターの種類について誰も話題にしないから
ホームセンターでも売ってるような汎用モーターを勝手にイメージしてた
IPMモーターって奴なのね

整流方法や平滑コンデンサについても話題に上がってないよね
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 09:49:07.23ID:O5LjPFxR
>>106
つくづくバカだな
切れりゃそこで発電止まるんだから異常ってわかるだろうが!
滑る機構とか何考えてんだよ
切れてんのに滑らせるってどことどこを滑らせるんだよ?
水車がフリーだってことは何も変わらんだろうが!
滑らせたらなんで故障停止期間が削減できるんだよ
0112982
垢版 |
2018/11/30(金) 09:55:04.23ID:JEBGBcX4
>>109
MPPTは実質、負荷になりますよね?
こちらは他の者が障害時の現地調査で負荷を変えながらテストをしたこともあり
当初よりミスは無かったと考えています。

調査時に発熱を懸念していましたが、温度を実測していないので可用範囲かどうかは不明です。
今度、現地で計測します。
トルクを上回ってるかどうかは…また先の実証で明らかにしたいです。

>>110
確か整流器はダイオード利用した自作を使っていました。
私自身、現地が車で6時間近くと遠いのもあって、まだ数回しか行ってないです。

諸事情で年内に設置し直さねばならなくなりそうで、今回は動力伝達系の見直しで行こうと思っています。
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 09:59:19.33ID:xW4G0NDU
>>109
嗚呼そういえば、太陽光用のパワコンは
MPPTで、最大電力点を追従するように
パワコンの入力側の電圧をパワコンが制御するんですよね・・・

どういう電圧にしようとするとロック状態に近くなるのかな・・・むむむ

>>110 そこはブリッジ回路だろうと勝手に想像補完してました

>>111
いえ、プーリー以前に電磁クラッチ(やトルクセンサ?)を配置して
電気的に制御するなり 機械的に(摩擦式クラッチで伝達不可能な
トルクは必然的に滑らす)なりすれば ベルトを切るようなトルクは
排除できて切れる事故を回避できるかな、と思ったんですが
自明すぎて言外に示唆できていると期待してしまっていました、
つくづく馬鹿で本当に申し訳ございません(^p^)
0114982
垢版 |
2018/11/30(金) 10:02:47.59ID:JEBGBcX4
SE業界でもそうですが、例外は考えれば考える程、沸いてきますので
例外処理は一律、止めとけ的なシンプルなものでいいと思います。
複雑になれば、例外処理の例外はどうするみたいに際限なくなりますし。

水車が回り続けるのは別に問題ないですし、過発電はパワコン側で処理、
心配なら、水を止めれば全てが止まります。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:29:00.98ID:xW4G0NDU
折角システムエンジニアのノウハウをお持ちなんですから
各所こんぴゅーたで電子的に制御しちまおうぜ!(^p^) →水車のバルブも

いや、水道用の小さい電磁弁は知ってるけどこんな水量のがあるかどうかは知らないが・・・^^;
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:45:26.12ID:m422qEXo
>>113
太陽光は応答が速いのでMPPがすぐ見つかる
水車は慣性が大きいので機械系が応答する程度にゆっくり探さないといけない
応答が早すぎて振動的になっているとか
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:46:03.23ID:O5LjPFxR
MPPTが悪い方向でミスったりすりゃ
最悪過電流&回転数低下で発熱するんだから
モーターの機械的故障より先に
コイル溶断とか電気的故障が先にあるっての
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:24:58.20ID:xW4G0NDU
>>116
以前MPPT解説のをななめ読みしたときは
(著者の我流の可能性もあるけど)太陽光発電の場合、
日照の強さは環境に従属して結構踊りえるので、
結構長めにゆっくり見てらっしゃった記憶が。

ていうか、あれじゃないかな。 MPPT実装の
アルゴリズムによっては、より強い電圧で動作できるか
トライアンドエラーを繰り返すだろうから、

・ベストコンディションで適正負荷=最大の負荷
   付近での動作 (= 回転数が適正にとどまる)

・発電機が生じている電圧より(わずかに)大きな電圧で
 動かせるか試そうとしているタイミング
  = 当然そこまでは出せない = 電流が流せない
  = (発電機から見て)負荷が減る
 という状態での動作 = 負荷が減るから回転数が増える

この状態をずっと行き来して、振動が生じている可能性がありそうですな・・・(´A´;) どうすれバインダー
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:34:50.59ID:xW4G0NDU
回路上の電気的な発振はオシロスコープで測定できるけど
機械的な振動はどうやって測定するのだろう・・・

トルクをはかるセンサーの出力? あ、音をはかるのも手なのかな。
982氏がどういう分野のSEさんかわからんけど、もしもソフト屋さんだとすると
オシロとか持ってない可能性もあるのかな・・・(・∀・;)
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:52:04.87ID:O5LjPFxR
>>118
モーター故障のトップがコイル焼損だぜ
安全設備が整っても変わらない現実だ
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:59:01.09ID:xW4G0NDU
>>121
過電流で絶縁用のワニスが溶けて隣接部とショートしちゃうと
定格の能力は発揮できなくなっちゃうと思うけど
インピーダンスが減って過電流が更に深刻化して
巻き線が溶けちゃうのかな・・・

今回の構成だと、どういう状況下で過電流が流れえるんですか?
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:19:26.22ID:m422qEXo
発電機ならコイル短絡の結果異常振動が出る可能性もある
(単相短絡になるので)
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:45:38.38ID:O5LjPFxR
欠相運転でも振動しないのに
動力受けて回される側の発電機の欠相ごときで振動するわけがない
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:50:34.20ID:xW4G0NDU
メジャーなのは山登り法というんですな。
http://www.solartech.jp/charge_ctrl/mppt.html

あ! 太陽光発電ってDC-ACの変換効率を高める目的でパネルをスタックして直流200Vとか
ぼそろしい電圧でインバーターにぶち込む構成も珍しくないから
MPPTで最適点探す過程でどんどん どんどん高圧にしてっちゃうんじゃ・・・

 定格何ボルトのモーターか忘れたけど 電圧の上昇限界はどういうメカニズムで抑制されていますか?
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:18:41.85ID:O5LjPFxR
>>126
親父さんの世代的に、過電圧でヒーター逃がし回路じゃね?
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:25:13.22ID:xW4G0NDU
まぁ 開放状態での電圧が上限ですよね^^;

MM-CF352 仕様 http://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/inv/l06016/l06016c.pdf
連続特性 定格出力3.5kW
連続特性 定格トルク16.70[N・m]
定格回転速度 2000 [r/min]
最大回転速度 3000[r/min]
瞬時許容回転速度 3450 [r/min]
最大トルク 33.41[N・m]
慣性モーメントJ 85.6 [×10−4kg・m2]
モータ軸に対する許容負荷慣性モーメント比  50倍以下
定格電流  12.5[A] 
絶縁階級  F種
構 造    全閉自冷(保護方式:IP44(注3)、IP65(注3)(注6))
振動階級 V-10
環境条件 周囲温度 −10℃〜+40℃(凍結のないこと)
環境条件 周囲湿度 90%RH以下(結露のないこと)
環境条件 保存温度 −20℃〜+70℃(凍結のないこと)
環境条件 保存湿度 90%RH以下(結露のないこと)
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:08:20.65ID:xW4G0NDU
>>40
EV14だと14mmピッチのタイミングベルト
P-44 で44歯だと14oピッチなのでΦ196mm
P-28で28歯だと円周392mm、Φ125mm
先のΦ290mm、Φ145mmという情報と一致しません><;
Φ290mm、→65歯
Φ145mm→32 or 33歯のようです

>>127 すみませんググりましたが判りませんでした>ヒーター逃がし回路

>>126 >>128 H27電験三種出題に百分率インピーダンス85%の同期発電機の
開放時電圧の出題があり、%Z=85%のときに 開放時定格の1.3倍の電圧だそうです・・・
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:50:12.40ID:m422qEXo
>>126
山登りは電圧じゃなく電力ね
最初電流ゼロから徐々に増やして電力がかえって減る直前がMPP
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:25:23.50ID:xW4G0NDU
>>131 判断基準は電力ですが、126のリンク先に
>山登り法の制御開始時点の状態が電圧=V0、電力=P0であったとすると、
>まず電圧を儼だけ増加させV1とします。
ってあるので 操作としては電圧に着目するやりかたもあるようですよ

んで 図の動作点a(最大電力) と 動作点b(I=0で無負荷)を交互に繰り返せば振動になるかな、と。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:41:23.88ID:RA5K2k2A
>>130
ははは
解放させても回るってのに欠相したら回らんって?
PMモーターのコイル外したらメカロックになるのかよw
0134982
垢版 |
2018/11/30(金) 16:17:08.24ID:JEBGBcX4
>>130
欠相なんですかね。
メーカーによると無通電で短絡させると回らなくなるのは仕様なんだそうですが、
故障したモーターは短絡させなくとも回りません。

ただ通電させ動力としては回ります。負荷が小さいと欠相運転できるので回ってる
状況なんでしょうか。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:53:18.46ID:xW4G0NDU
>>134
とりあえず端子間をテスターで計ってみたら?

部分的な短絡にせよ 溶断にせよ
u,v,w三つ中二つの組み合わせが
それぞれ似たような値なのかどうかで
判断できるんじゃね?(^p^)
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:13:21.54ID:xW4G0NDU
三つとも同じような値ならベアリングの球が割れて噛んでて
電力投入すると無理やり力づくで回してるだけ、かも。。。
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:10:00.70ID:MlkGQKfL
>>132
電圧ゼロ=短絡なのでそんなタイプのパワコンを発電機に使うとエラいことになる
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:09:31.93ID:vqaUfu+k
>>137
https://www.jeea.or.jp/course/contents/12126/
これの直巻発電機なのかなぁ・・・ おしえてエロい人!><; 

なんか、負荷特性曲線すごいことになってるのね(^p^p^;)
目的の電圧になるまで電流を絞る、、みたいな動作だと
ΔVの幅が十分に細かければともかく、ピーク超えちゃうと
ちょっとどう動くのかよくわからん感じですね・・・
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:52:44.23ID:a0R8Py/p
>>139
太陽電池の特性は
http://www.ni.com/white-paper/7230/ja/
の図4。上が電流-電圧で下が電力-電圧。下の図は >>126 のリンク先にもありますね
太陽電池はこのように短絡してもむやみに電流が流れない(光起電流が上限)

>>137 のようなパワコンはないと思う(作りにくい)けど、IV特性(図4の上)を測定するタイプはあったはず。
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:08:19.57ID:JfVutuA6
>>132
つくづくバカだな
電流0の解放時電圧で出力ゼロなんだから
MPPTがより電力を高めるために
電圧を高く要求しようとするわけないだろうが!
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:44:28.22ID:8al5Thek
>>139
PMモータは同期インピーダンスが小さいのでその講座だとむしろ他励発電機に近いだろう
ただその特性は発電機の軸が一定速度で回っていることを前提としている

実際は軸は原動機で回さなければならず、大きな電流を流すには大きなトルクが要る
水車のような原動機はトルクを増やすと回転が落ちる
そうすると電圧も下がる
起こる現象はこれらを考えなければならず、電気系より遅いので複雑

MPPTが非常にゆっくり正しく行われるなら結局は原動機の機械的出力最大点を追従することになると思う
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 02:52:28.49ID:IhbjGjDW
んだんだ
つーかちゃんと平滑キャパシタ入れてるんですか?
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 06:16:40.11ID:WcNDaejc
>>140
(太陽電池は)内部抵抗がクソでかいから、ともいえるかも?

>>141
まぁ0まで下がるかはともかく
開放電圧で定格の1.3倍ぐらい高くなるのならば
負荷特性がどれだけ急峻に下がるか、
ΔVの間隔がどの程度あるか
によっては、MPPTの試行錯誤で負荷急変を繰り返す動作が
起こりえないとも限らないのかな、というあたりがこの話のキモだと思います

>>142
PMモーターって分類上は同期機なんでしょうか?
誘導機なんでしょうか?PMモーターという独立した種別なんですか?

>トルクを増やすと回転が落ちる

そうなるのですか?・・・勉強不足ですみません(^p^;)

・・・なんとなく、最大電力が最大水量を投入してぶん回している時、
という着眼点でいえば最大トルクはその回転速度のような気がしますが
現状がどの回転速度にあるか次第で、
トルクを増やすと回転が落ちるとも限らないのでは・・・?
と思っちゃうんですが気の迷いでしょうか・・・

MPPTを疑うのが不当なだけなのかなぁ。 
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 06:45:30.61ID:IhbjGjDW
MPPTの問題を最初に指摘したのは>>109
着眼点はすごい
ただ、実際に問題になってるのはもっと短い時定数での安定性だと思う
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 09:56:50.91ID:IBQzwFUJ
>>144
機械的出力(動力)はトルク×角速度になります

簡単のため、入力エネルギー(水量)は一定としましょう
また、本当は発電機がつながるのですが、摩擦ブレーキのようなもので制動することを考えましょう

最初ブレーキを完全に緩めておくと水車は空回りになり、回転速度は最大でしょうがトルクは0で出力も0です

ブレーキを少しずつ締めてゆくと締めれば締めるほど速度が低下するでしょう。同時に締めれば締めるほどトルクが大きくなり、出力が得られるようになります(ブレーキが摩擦で熱くなる)

ブレーキを締め切って回転を止めてしまうとトルクはたぶん大きいのですが速度が0で出力は0になります

クロスフローは少し違うでしょうが、ペルトン水車の理想モデルでは
T = Tm - K ω
T: 発生トルク Tm: 静止時トルク K: 定数 ω:回転角速度
の関係があります。この関係は内部抵抗Rの電池の電圧が
V = E - R I
であるのと非常によく似ています

長文ですみません
0149148
垢版 |
2018/12/01(土) 10:27:19.63ID:4x4hM6uu
>>147
モバイルなのでID変わるかもしれませんが

ベルト断裂・振動と過熱・焼損?を同一原因と考えるか否かですね

こういう実験をするときはいきなりパワコンで系統連系したりせず
まずは大きな抵抗負荷でも持ち込んで無負荷から少しずつ負荷を増やしていき、安定に発電できているか確認したほうがいいように思えます
(発電機が無負荷回転速度に耐えるかどうかの確認は必要)
電気的負荷が無負荷なら水車は損失を供給するだけなのでそれほど大トルクにはならないはずです
途中で振動が出るとかベルトがヤバそうとか危険を感じたら中止して改修

発電機の電気側が無負荷だとほとんど空回りのはずなのでそれで振動が出るなら据付が悪いか増速機の低速側の設計がよほど悪いかでしょう
もう回らないらしいので何ともいえませんが負荷をかけておかしくなったら負荷が不適当と考えるのが妥当です
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 13:17:57.82ID:KV5kJRIC
何が「負荷が不適当」だよ
電気ってのは負荷が0%−100%の急変動当たり前な前提だっての
そんなんでいちいち発電機壊れるようにコジェネ作るかっての
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 15:32:09.94ID:sl2DKy/j
モーターをスイッチで正転、逆転させるための制御盤なんですが、これ何故どちらともb接点を使用されてるのか教えて頂けませんか?orz。仮にa接点とb接点の組み合わせだったらどうなるんでしょうか?

教科書見てもマグネット詳しい説明がなくて…すみません


https://i.imgur.com/08iWQXN.jpg
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:32:41.87ID:7El5DOXv
正逆同時に動くと爆発するかもしれないから
早い者勝ち優先にしてある
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:43:05.89ID:urf/g3Ps
排他回路、インターロックっちゅうやつや
片方がa、片方がbだと正逆どちらかの信号を先に入れてつぎに残りの信号を入れると
順番によってはバンするぞ
ちな両方aだとどっちからやってもバンする
さらちな両方bだとどっちからやってもバンしない
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:17:38.56ID:7El5DOXv
ちなみに二次側のUVWを短絡して接触器ONすると電流は流れない
理論上
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:05:05.22ID:APOQwTem
>>154
は?
どこの妄想世界だよ
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:28:56.94ID:8xX+6e46
>>151です!
詳しくありがとうございます!

僕の頭じゃまだいまいち理解出来ていませんが、アドバイスを元にもっと勉強します!ありがとうございます
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:07:57.63ID:U51bOBeg
たぶん普通は手前で制御してマグネットはa接点だと思うけど
それかボタン自体が一緒に押せない正逆転スイッチになってる
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:47:24.57ID:5QgQYumS
そもそもインターロックは制御回路の話
動力回路であるuvw線の短絡は制御回路に干渉できるわけもなく、、、
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:57:19.35ID:vFGV62Km
動力回路のブレーカーオフで制御回路だけ活かしてマグネットの2次側短絡させても問題ない理論上は

とかそういう次元の話だろうか

あるいは

制御回路によってマグネットが入りようがないからその入りようのないマグネットの2次側を短絡させても問題ない理論上は

とかそういう次元の話だろうか

いずれにしても普通から外れた思考の及ぶところは知らない
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:25:41.59ID:iCTu9SsP
>二次側のUVWを短絡して接触器ONすると電流は流れない

接触器ON っつってるからなぁ・・・w

笑える話でしかない
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:25:10.56ID:XcuMydfv
ブレーカーの二次側端子を短絡させてブレーカーを投入しても電流は流れない
理論上
(箱出しのブレーカー単体でお試し下さい)

あんまり面白くないけどそういうことでしょ
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:16:31.94ID:i5afIyLt
水力発電の件

PC(パワーコンディショナ)との接続が不明ですが、
もしも構成が上の並列構成だっと、わずかな能力の差で負荷が片方に集中しかねないから
下段のほうがいいのかもなぁ・・・とか思いました。

負荷が片方に集中→過電流で焼損 という懸念もあるのかな、と。

あと、並列運転を真面目に検討なされるなら(PC内に昇圧装置が内包されていますが)
各発電機ごとに昇圧回路を用意して、電流に応じて昇圧比を動的に調整なされればいかがでしょうか。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:57:27.09ID:WVjO5ZMz
>>148-149
ご説明有難うございます。
実は熱力学の議論でも、準静的過程でこそ最大限の潜在エネルギーを取り出せる
という議論があり静水圧が最大という見解においては>>148の中の議論にも
通じるところがありますが、どうも釈然としないものを感じ
悶々としておりました。

V=E-RIよろしく電気回路と水路はアナロジーが用いられることもままあります。
電気の実体としての素粒子である電子は、磁気双極子としての側面も持つため
電流は磁場を伴い、その側面を顕著にする環境を整備するインダクタにおいて
電流には勢いのような性質があらわれます。

水においても水分子は質量という側面も併せ持つため、その移動においては慣性を伴います。
それ故に、水の回路においては水撃なる現象が現れることがあります。
水路の開閉時は、緩やかに行うことで水撃を回避されているそうです。
水力発電所において生じる水撃現象は(開閉ではなく)負荷の急変時に現れるそうです。

電気回路において電源電圧が最大かといえば、
インダクタに流した電流を急激に切った際に生じる瞬間的電位はそれを凌駕しえますよね?
それと同様に、負荷の急激な変動を繰り返した際に水車に生じる瞬間的圧力は
静的な水圧を凌駕しえることは想像に難くないと思われます。

この着眼点は、今回ベルトが切れてしまったことの説明に
少しは役に立つのではないかと思われますが、いかがでしょうか(^p^)
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:04:36.68ID:Yc0Ibt5u
増速機の入力軸となる部分を固定して最大水量流して
水車が壊れない、ベルト(チェーン?)が切れない、各軸がぶっ壊れなければオッケーでしょ

きっと
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:18:20.54ID:jSjlBl6/
あとポンプの場合はバルブで水流を絞るほど ( 水流抵抗が大きいほど)
ポンプの負荷 ( 消費電力)は減るけど
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:01:48.51ID:WVjO5ZMz
>>169
あ。キャパシタがないと一周期の中でも負荷が急変ですかね^^;
その意味でも昇圧のDCDCを入れる意味と価値があるのかな・・・
(任意に変圧するDCDCを入れることは、発電機側から見て、
負荷側の見た目の抵抗を変えられることになるとおもわれます)

あと片方脱落時(単独運転時)用のバイパスダイオードもいるのかもですね。。。
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:05:54.75ID:WVjO5ZMz
>>171
いや、固定・解放を繰り返したときに発生する水撃のトルクのピーク値は
最大水量流した時の値よりも大きくなりえるんじゃね?という話かと。

なるほど抵抗がでかくなる、電気回路でいえばスイッチを切ってハイ・インピーダンスにすりゃ消費電力が減るのと同じですか。。。
冷めた電球とか 未充電のキャパシタや未通電のコイルに
突入電流入れると瞬間的には大電流流れるよ、というのとは逆方向の話ですな(^p^)
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/04(火) 07:48:14.93ID:bFvLpUlq
水車が受ける水流っていうのは流れてきた全量が必ずどこにも逃げずに水車羽に当たるの?

密閉配管でもない密閉水車でもない小川とかでよく見るような開放流れの中に開放水車があるような場合
回ってる水車が突然止まっても、水車羽が受ける力はもともと水車羽が静止しているときと同じ
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:07:06.56ID:fpQL/HIx
平たく考えても、開放水路+開放水車なら、負荷急上昇・水車急制動時には
永続してじゃないにせよ一次的には、水位が上がる(圧力という力は増える)んじゃね?

電気で考えればこんな感じで(インダクタでの説明をググりみつけました)、◆は規制除けなので削除おなしゃーっす
# コイルに蓄えられるエネルギー
# http://www.wakariyasui.saku◆ra.ne.jp/p/elec/yuudou/koiruene.html
0177148
垢版 |
2018/12/04(火) 18:48:06.34ID:M6jKjqP/
いくつか整理しときます

1.回転体にも慣性の法則があります
水車が一定速度で回り続けるなら発生トルクと負荷トルクはバランスしていなければいけません
無負荷・定速で空回りしているなら負荷トルクがほぼゼロなので発生トルクもほぼゼロです
逆に考えると発生トルクがほぼゼロになるようなところまで速度が上昇することになります
回転の運動方程式は
J(dω/dt) = Tt - Tg
J:慣性モーメント、ω:角速度、Tt:発生トルク、Tg:負荷トルクのように表されます

2.水撃について
多くの水車では
水路----------水槽--(水圧鉄管)--水車ケーシング--案内羽根--水車ランナ--放水口
のような水の流れになります
運転中の水車の負荷が急減したりして案内羽根を急いで閉じると水圧管を降りてきている水の運動エネルギーは圧力上昇になって現れ、これが水撃と呼ばれる現象です
なので圧力上昇が起こるのは案内羽根より水圧鉄管側です
水車ランナに全く影響がないとは言いきれないでしょうが案内羽根がかなり閉まっているので影響は大きくないでしょう

3.発電機のロック
運転中の発電機が電気負荷の急増その他の原因で急減速すると水車も急減速することになります
水車の慣性モーメントは比較的大きいので、慣性の法則により大きな軸トルクが水車〜発電機系に発生することになります
これは「回っているモノは急に止まらない」という慣性の法則によるものであって水撃ではありません
もちろん水車減速によるトルク増・水流変化による圧力変動などががあるでしょうが,その影響は慣性による過大トルクの後に発生するものです
なお,容積型の特殊な水車以外では,水車軸をロックしてもそれだけで水流が止まるものではありません
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:50:44.89ID:KIqWF26A
水撃と無縁な、制動時に水の動きを遮れないようなスカスカな構成の水車なら、そもそもの発電自体ができてないんじゃないかなぁ・・・
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:38:00.74ID:bFvLpUlq
インダクタンスとのアナロジーは適切じゃないような気がする
理由を語弊を気にせず言うなら
流れてきた電流を急に遮断したら電流の持つエネルギーは電線内に拘束されつづけ外に発散できないので
そのエネルギーは電圧に変換され高電圧を生じる

管路内の水流を急閉止した場合の水撃作用は、上記のアナロジーを適用できると思うけど
開放水流、開放水車はエネルギーが他の部分へ容易に発散できるので
仮に発電機がロックして水車が急停止しても、水車羽そのものに水撃は発生しない

当然、上の人が言うとおり回転体の慣性により軸やプーリーやベルトには衝撃負荷がかかるけど水撃によるものではない
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:47:17.65ID:bFvLpUlq
ミニ四駆のモーターで作った水車発電機をナイアガラの滝に突っ込む
いわゆるスカスカ水車だけどモーターはちゃんと発電する
回っていた水車を急に止めたときも、ずっと止めていたときも水車羽にかかる力は同じ
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:23:03.59ID:KIqWF26A
うーん・・・水車を停止したときに水の慣性を遮ることなく、
非圧縮静流体であるはずの水を わずかな隙間から
つつがなくすとれすなくスムーズに逃がせてしまうような水車ならば
ナイアガラの滝にかざしても回らないだろうと思いますよ・・・
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:19:32.73ID:lWzk6MKK
激流で立って耐えてる人と下流に向かって歩いてる人では受ける力は違うけど
0185148
垢版 |
2018/12/05(水) 08:30:09.06ID:9KZcgj+5
>>181
http://www.smallhydro.co.jp/products/suisya.html

ここに各種水車が載ってますがどの水車もスカスカですよ
クロスフローのランナはシロッコファンに似ています
ランナをロックしても羽根と羽根の隙間からいくらでも水は通り抜けます

ランナの部分で水が向きを変えるのでその運動量変化が力になるのです
ランナの回転速度によって「向きの変わり方」が違ってきてトルクや出力が変わってきます
0186148
垢版 |
2018/12/05(水) 08:42:34.88ID:lhGkQbWo
ちょっと補足です

>>185 のリンク先だと,一番下の開放型下掛水車だけはスカスカではありませんね
ランナの幅に合わせて水路を作る構造のようです

これが >>181 のイメージだったのではないでしょうか
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:59:34.90ID:0UasqVeX
>>185
こうみるといかがでしょうか (図の※: 静止状態 )
静水圧は、(開放水車では嘘みたいな話ですが)給水側が、静止しているときの水圧。

給水側水路の水と水車が強調して流れまわっている状況で水車だけが急に留まろうとしたとき
給水路がわの水の慣性は、圧力水管下では水撃として顕在化し、
上の開いている水路・開放水車のような場合は 下図のように現われるだろうことは
想像に難くないだろうと思われます。とするとこの変位下での水圧は
静水圧よりも(永続はせず瞬間的に、とはいえ)上回ることももっともなようには思えないでしょうか?
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:11:44.15ID:0UasqVeX
激流で立って耐え続けている人と、
下流に向かって歩いてる状況から立ち止まる人とでは
過渡状態においては後者の方が強い力を受けると思われます。
なぜなら、水流の相対速度が大きくなるからです。

開放水車の件、スカスカの状況であったとしても、
急制動時に下図「紫部分」の盛り上がりができないような水車であれば
水の摩擦未満の軽い負荷であれば回ることもあるでしょうが
わずかな負荷で容易に止まってしまうのではないでしょうか・・・

あと別件ですが、パワー社千矢博道先生の小型水力発電実例集なる本を
ざっと見た限り、水路は複数(2条)のケースもありますが発電機は単発のところばかりで
複数発電機を稼働させている実例は(私が見落としているだけかもしれませんが)見当たりませんでした
先人が避けていたとなると、並列運転てのもやはり難があるのかもしれませんですねぇ・・・(´〜`;)
0189148
垢版 |
2018/12/05(水) 09:16:10.08ID:rUsIc1gg
>>187
それは >>186 の場合ですね
開放型下掛水車のように水の逃げ道がないときにはそうなると思います

ただその場合でも回っているものが止まる際の慣性による力が先に現れるはずです

スカスカ水車の場合でも全く水圧変動がないとまでは言いきっていません
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:31:14.34ID:0UasqVeX
その盛り上がりを水撃に分類したことは不適切だったかもしれませんね、すみません。

電源の並列構成の場合、電源の個体差・内部抵抗の多寡により負荷が片方に
偏ってしまうことは珍しい話ではありません(乾電池でもチャンポンにするなという話につながります)。

念のため、水車修理の際には(二個まとめた総電力以外にも)個々の発電機に対する
過負荷時の安全装置が十全か、検証(と対策)をお勧め申し上げます。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:44:39.33ID:LeXKsIAT
負荷が0−100%変動とか瞬停とか想定すんのは発電所として当たり前だっつーの
バカレスばっか
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:51:13.27ID:0UasqVeX
>>191
おお、詳しそうな人が来てくれた! 他人事ながら
興味がつづいているので教えてほしいのですが、今回の話だと
軸ズレやベルト切断は何が原因だと思われますか??
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:00:46.17ID:LeXKsIAT
既出
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:43:59.56ID:0UasqVeX
せめてリンクぐらい貼ってくださいよ・・・疑いが濃厚なのは、レスの内容ですか?(^〜^;)
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:40:47.30ID:wuGEw01B
わたしはここでユダヤ教やキリスト教の宣伝をしているのではない。
聖書を知らない以上は世界を理解できないという事実を述べているだけである。
教養とは、結局は古代の中国官僚の処世術にすぎない論語を読んで身につけるものではない。
論語は世界の文化を形成していない。教養を身につけるとは、世界を形成してきた聖書を読むことなのである。

何を独学するにしても、聖書を読まずに始めるならば、あらたな偏見を自分の中につくるだけに終わる。
そういう人が多すぎる。すると、さきほどの評論家のようにギリシア神話も聖書も区別がつかなくなる程度の頭になってしまうのである。
つまらない誤解がある。聖書は、ユダヤ教やキリスト教に人々を勧誘するための書物ではない。
また、聖書にはありがたい教えばかりが書かれているのでもない。聖書に描かれているのは、人間への神の関わりである。
神はたえず人間にかかわり、教えてきたのである。

法律の原型も神から教えられている。法律の原型は聖書の成立よりも古いハンムラビ法典にあるように思われているが、
他人から害を受けても復讐をせずに賠償ですませよという法律の基本も聖書で教えられている。
為政者や知識人や学者が考案したものではないのだ。世界には聖典だの経典だのというものがあまたあるのだが、
その中でも世界の形成に事実として寄与してきたのは聖書だけである。
キリスト教信者が世界で圧倒的多数を占めたために現代世界が形づくられたわけではない。
世界の土台が聖書にあるのだから、そこに何がどのように書かれているのか知っておくかどうかで世界の見方が変わるのは当然のことだ。
仏教経典をいくら読んだところで世界は少しも理解できない。しかし、聖書を読んでいれば、仏教経典に何が書かれているかさえ理解できるようになるのである。

(白取春彦「勉学術」)
0196982
垢版 |
2018/12/05(水) 20:11:59.15ID:tpj3+wp0
ご無沙汰です。
すみません、モーター1台、故障と言ってましたが、先日、再度、無通電で回して
動作確認したところ軽々と回りました。
念のため2本短絡で重く、3本短絡ではほぼ動かなくなることも確認したので
モーターには問題はなかったかもしれません。。。

ひょっとしたら現地で取り外して撤収した際に短絡して、それに気が付かなかっただけ
なのかもしれません。
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:39:50.02ID:22bHbe99
短絡させたら最大の回生ブレーキ状態だからなぁ
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:43:40.92ID:22bHbe99
あと、水車の軸受けがずれたっつったけど
あーいうのは試運転して異常がないことを確認したら
軸受けがずれないように周囲を角鋼溶接するもんだ
ボルト止めだけでは必ずズレてトラブルになる
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:42:47.98ID:GhsN4lQR
振動で軸がずれたんじゃなくて
軸がずれたから振動してきた可能性が出てきたわけですか・・・
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:06:51.36ID:22bHbe99
は?
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:31:33.77ID:QpUbR/qT
あとモーターの故障は端子のネジが緩ん出ることが多い
( 普段は普通に回るのに突然逆転したりする)
あと振動で線が擦れて剥けてることも多い
( 完全に切れてなくてキレる寸前)
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:18:20.74ID:PYt6TJhE
え?
0209982
垢版 |
2018/12/11(火) 23:50:05.99ID:TWt1VYVO
>>198
一緒に取り組んでるリタイアエンジニアの方は、溶接することで
フレームが歪んでたわみが出るんではないかと懸念しています。
0211982
垢版 |
2018/12/12(水) 11:33:38.78ID:v5RZH8Dw
一応、今の段階で軸受が動かないように、ボルトを挟んではみました。
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:44:12.76ID:j6E0VmjA
さて。どうやって異常を特定するんだろう・・・>水車発電機の件
0213982
垢版 |
2018/12/12(水) 12:51:44.77ID:v5RZH8Dw
>>212
正直、テスト運用しながらになるかと思います。
今後、駆動伝達をチェーン方式もテストできるように別ユニットを用意する予定です。
あとは自分の分野のIT利用したセンサーで因果関係の調査とかでしょうか。
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:14:44.94ID:NISi3mb/
>>209
溶接でたわむような糞フレームw
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:23:59.70ID:NISi3mb/
そんな糞フレームな時点で心配だが・・・
ピローユニットとかモーターベースとかちゃんと分厚い板敷いてやってんのかね?
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:20:36.18ID:j6E0VmjA
ライブカメラ設置しようよw まわってるところをスレ民で監視w
0217982
垢版 |
2018/12/12(水) 16:46:55.17ID:v5RZH8Dw
水車は頑丈なんですが、フレームに組み込んだ後、水車軸と加速機軸間で
ベルトがずれたのか、その力でフレームが歪んだようです。
再度、組み直すと当初の位置よりずいぶん、ずれてるのが確認できました。
きっかけがプーリーがずれたせいか、最初から若干ずれてたのかが今となっては
不明なのでなんとも言えません。
現地でテストして、安定したら溶接できるところは溶接してみます。
フレームは100x50x5mm厚のH鋼で組んでいます。
0218982
垢版 |
2018/12/12(水) 16:48:31.16ID:v5RZH8Dw
モーターベースや軸ベースも5mm厚のものを使い、2枚重ねた感じになっています。
0219982
垢版 |
2018/12/12(水) 16:49:48.57ID:v5RZH8Dw
あ、フレームはチャンネル鋼です。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:19:06.91ID:e8FkxPTM
5mm2枚w
t16だろjk
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:00:26.13ID:EgNxlfeU
頭悪いバカが

どこに鋳物を溶接するって書いてある?
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:29:04.43ID:0SQP4slY
SSのCチャンだろうから溶接できるんだろうけど、そういう問題じゃないような気がする
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 04:55:39.21ID:jEbcZaGt
頭悪いバカが

どこをどう読んだらCチャンって読めるんだよ?
バカぞろいだな
バカが毎回、その貧相で糞な想像力で語ってるのが笑えるw
0226982
垢版 |
2018/12/13(木) 10:18:11.43ID:++VkD7Gm
資材発注の記録を見てると、H鋼、チャンネル鋼アルミとかあります。
なかなか資料が時系列でまとまっておらず、Excelもあるあるですが、ファイル名が
日付(2)、日付最新その5とか、どれが最新かさっぱりで、その上FAXも入り乱れています。
おまけにCADはCANDY8なんて使っていますしね。CADの使い方もレイヤーとかページの
使い方が間違っており、表示、非表示で切り分けて全く別の図面も入っていたりと。
すでに鬼籍ですが私も父に殺意を覚えるくらいですから、みなさんがイラッとするのも当然です。
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:02:26.17ID:YmsjQ1SO
情報不足については、現地の写真を貼れば結構緩和するんじゃね?
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:53:47.07ID:ZpaWq7ra
>>228
いちいちバカだな
そんなの当たり前なんだよ糞が

だからと言ってズレ止めのために直接溶接するバカがどこにいる?って話だ
何のための角鋼だよ?
直接溶接するという間抜けな想像力しかないのかお前は?
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:36:30.82ID:p7q0F6in
よくわからない
H鋼でフレームが組んであって、それにボルトで固定して、
その脇に角鋼あててそれを溶接するという事?
両脇をボルトで止めたというのはこういう事?

赤:溶接
0232982
垢版 |
2018/12/15(土) 19:18:49.87ID:5EhMQqQy
>>231
左のイメージです
0233982
垢版 |
2018/12/26(水) 11:24:20.41ID:NQaSWRsS
先日、取り付けしてきましたが、水量が定格の半分ほどなのもあって
特に振動もなく、今の所、順調です。
年明け、ゴミ対策とかもろもろで改良していく予定です。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:51:05.73ID:Gx+PEU2R
そりゃよかった
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:32:07.97ID:a1P+KO2z
おつかれさまんさ!
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:40:07.54ID:r1PlDenA
10万台に発熱の恐れと言ってるが、回路のどの部品なんだろうな。
テレビで見たが、ガラエポ基板が直径10mmくらい完全に炭化してる。
部品の載ってる側は映らなかったが、その部分にはパターンもスル
ホールも見当たらなかった。

東光東芝メーターシステムズ製のスマートメーター交換について
http://www.tepco.co.jp/pg/company/press-information/information/2018/1511875_8917.html
0237148
垢版 |
2018/12/28(金) 15:05:40.93ID:iXtHXF2Q
>>236
こういうのは大概コンデンサと相場が決まっているんだがどうだろう
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:09:36.12ID:dLrEX9zY
たいていフェランチ効果でしょうね
進み力率にて他の機器と共振して発熱

開発中は何も問題は出なかったと思われます
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:34:06.69ID:bCDgPAdh
>>240
発生しますよ。

進み力率状態にてフェランチ効果により負荷に掛かる電圧が電源より高い場合、コンデンサに保存されるエネルギーが大きいため、モータのドライバに接続しているACリアクトルのコイルと共振することがあります。しかも再現性が高い。

この場合、ACリアクトル内のコイルがカチカチ鳴るのが特徴です。

モータドライバの並列数変える(C容量を変更)だけで起こらなくなるので物理的に対策は可能です。
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:54:11.82ID:6T1x04LO
すみません、初投稿の初心者ですが次の場合原因として、どのような可能性が高いかお答え頂けたら幸いです

Y-△回路にて(Y-△タイマーは1台、数年ほど正常に動作)

ファンモーターA、B二台を[同時]運転にかけた時にスターで正常に始動、しかしデルタ切り替えと同時にB側の始動用及び△用のマグネットのみ焼損しました
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:56:31.23ID:6T1x04LO
↑追記
客先の依頼でB側のマグネットを全て新品に交換の上、再度同時運転をかけて全く同じ現象が起きました
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:20:55.23ID:jrKkwZcW
モーターコイルが短絡して過電流
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:56:07.52ID:wj6fYZtX
>>244
再現性が高く、またまたスイッチ変えて発生したのならまさに242の状態

磁石内には1/2×磁束×電流の無効電力がたまってる。

急激に電流が変化した場合、無効電力の変化が消費電力になる
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:13:38.25ID:ehXv+F1S
>>247
スターデルタ始動なのに磁石がなんだってw?
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:02:43.52ID:wBSu7wfn
永久磁石じゃなくて電磁石なら磁石でも間違っちゃいないんじゃね?磁場として蓄えているって言った方が無難なような気もするぐゎ
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:18:28.48ID:M/5fMflq
サージで壊れるなら世の中すべてのスターデルタ回路が壊れてるわw
バカばっか
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:08:33.06ID:wBSu7wfn
ていうか読み直した
焼損(・・・過電流が流れたのか)・・・マグネットに?! マグネットってどの部分のことですか?
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:39:45.24ID:KgmIDedi
最高のバカ降臨>>247
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:36:52.73ID:tyCZWWUg
三相誘導電動機の導通確認で
u-x
v-y-z
w-y-z
に導通あるならコイル焼損でおk?
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:06:52.64ID:tzzlJq83
とりあえず脳内で焼失対象が変わってる馬鹿はほっといて‥
>>244の回路電源が単相か三相かぐらいははっきりしたいですね
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:54:22.04ID:FaRFRqjm
スターデルタ使ってんのに回路電源が単相か三相かって
この馬鹿っぷりは変わらないなw
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:57:51.40ID:FaRFRqjm
>>258
y-zが短絡してんじゃん
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:27:31.62ID:+kgaQM5h
単相電源でコンデンサかコイル使用して無理やり位相ずらし、疑似三相電源作るのは単相で三相用モータの駆動方法の一つ。それすら>>260は知らない

焼失したのは、過剰に位相ずらしするためにコイル内に配置してるマグネットかと最初は思ったが。
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:37:05.57ID:4rXcLX3p
もしかしてY△を変圧器の結線だと思ってる?
さすがにそんなことないよね
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:50:00.02ID:un1rdBhU
つくづくバカな>>265

258はモーター単体の導通の話であって
結線がどーのこーの全く関係ない
他にもいろいろズレた頭してんなお前

コイル内に配置したマグネットってなんだよ?w
頭悪いことに加え状況把握力もゼロ
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:43:27.20ID:OniJkfl9
あほな質問でごめんなさい

DC電源の線、一本なら触っても感電しないって聞いたけど、
一本でも体の一部が金属ラックとかに触れてたら感電しますか?
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:57:14.74ID:/bNv67Ix
>>268
>一本なら触っても感電しない

それ嘘です
一本でも静電気よろしく、蓄電された電荷が出入りするので感電しえます。

>一本でも体の一部が金属ラックとかに触れてたら感電しますか?
感電し得ます。 たとえば自動車などは金属筐体を−極として共用して
いますのでボデーとバッテリー陽極線に触れたらとても危険です。
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:33:43.63ID:tzzlJq83
電気回路ってさ結構数学使わないと説明が出来ないあんのよ?

フェランチ効果なんてまさにそうだね
経験則だけじゃ理解は無理だよ
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:49:25.93ID:6cl9NkUo
何だこの必死な逸材バカはw
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:25:22.30ID:xzNZ61Ph
>>262
スターデルタ始動が必要な規模のモーターの電源を単相からとるってどういう状況なの?
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:41:10.14ID:JaZrc7AS
そもそもこの馬鹿はスターデルタもマグネットも
まったく理解できてない
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:58:18.15ID:DwX27+br
そもそも電源が単相か三相かだけを聞いただけの話は、どうなったのかな?

それだけはっきりすればよい
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:03:04.29ID:DwX27+br
そもそもマグネットがコイル?かどうか、まだ質問者は明示していない
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:09:41.85ID:mR+vhLsi
>>283のレス見ても、まるで理解できてないことが明らか
相当なバカ
なにしにこのスレに来てるのかわからんレベル
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:59:12.77ID:mR+vhLsi
>>278のレスを理解できてないバカ
スターデルタを使わなければならない規模ってわかるかね?バカ
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:07:41.41ID:Jvci0C6U
MCのマグネットがコイルじゃないのなら
一体どうやって開閉操作するつもりなんだw
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:44:31.51ID:mhMeVsZH
マグこんの正式名称は電磁接触器
英語もしかり
マグコンは何処かの日本人馬鹿がいいはじめただけ
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:25:19.94ID:jk5ekUZ8
答えがないのも答えです、繰り返さないでくださいw
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:11:09.83ID:5HqWwUbu
さて、モーターのコイルも
いいあんばいにあたたまった……始めようか、メーンイベントを!!
0296268
垢版 |
2019/01/15(火) 23:27:26.34ID:CgYt71c5
>>269
ありがとうございます!
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:23:41.31ID:lJKvQ83s
モバイルバッテリーへ充電する時に要する消費電力の計算方法で質問があります。
ちょっと教えてください。

AC急速充電 モバイルバッテリーを購入しました。 QE-AL102-W PANASONIC

入力 AC100V-240V 50-60 Hz 25-35 VA

となっています。
100V × 25A = 250W
が充電時の消費電力がかかるのかと思っていましたが
実際にワットチェッカーで測ったところ  7W でした。

消費電力の計算方法間違っていますか?電圧×電力=消費電力(W)という認識だったのですが
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:28:15.15ID:nK3qRMOc
25Aも流れたらブレーカー落ちるぞ
25-35VAってアンペアじゃなくてボルトアンペアじゃないの
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:42:39.41ID:lJKvQ83s
>>301
ありがとうございます。

皮相電力(ひそうでんりょく)というやつなのですね。

25W〜35W という書き方してほしいなー。
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:06:46.33ID:0t/VnS+o
>>300
> 消費電力の計算方法間違っていますか?電圧×電力=消費電力(W)という認識だったのですが
間違っている
交流の場合は更に「力率」というものを掛けなければいけない
>>302
W(ワット)とV・A(ボルトアンペア)は違う
詳しくは調べてほしいが電流が知りたければ皮相電力(ボルトアンペア)÷電圧(ボルト)で計算できるのでこちらのほうが都合がよいことも多い
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:10:23.21ID:7P0I1yAR
制御版内の配線の話なのですが、
CPの入力側に100Vが配線されてる回路で、
プラスとマイナスのそれぞれ2線ずつ結線されてるのですが、
何故ですか?
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 02:44:42.59ID:HwWzCrNY
たぶんDCモータでPWM制御なので何Vで仕事してるのかはモータ君の仕事内容によるからわからんよ
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:15:19.11ID:Sk/LIEIM
俺らが使ってる一般的なモーターが
0.75kWの奴で12s

F1で使われてる回生モーターが
120kWで10s

日立もっと頑張れよ
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:53:10.16ID:cOnd58jW
船のエンジンなんて、体積質量排気量の割には
たいした出力じゃないよね
それに比べてF1やラジコンのエンジンは素晴らしい
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:26:41.54ID:gvnm3xxp
エンジンと違ってモーターなんだから
耐久性に影響あるのはベアリングと電線径だけ

とっととF1のMGU-Kを市販車に使え
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:54:39.32ID:GImnxDjL
電流すごそうだし長時間の運用は無理だろ
そういやうちの鼻毛カッターもモーター焼けるから長時間使用ダメって書かれてたな
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:02:30.49ID:gvnm3xxp
>>317
そんなの冷却や線径の問題だろ
径2倍にしたってどんだけでかくなるってよ?
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:17:11.59ID:GImnxDjL
F1のモーターなら長時間運用想定してないだろw
長時間運用想定して線径太くして車体重くすんの?w
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:31:01.41ID:flZXaSr1
でも結局モータの容量って発熱で決まるからねぇ
巻線抵抗を超低くして超冷却すれば、回転数はインダクタンスと電源電圧で決まっちゃうけどトルクはいくらでも上げられる
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:09:10.67ID:9931O1L3
>>320
たった10kgで120kWの動力源を乗用車用に使うのに
どんだけ車体重くなるって言うんだね?
10sが100sにでもなるというのかね?
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:12:22.39ID:iq/8bCJa
F1の回生エネルギーは1周につき十数秒くらいしか使えない
それでも熱のトラブル多いらしいから
一般用途で使ったらすぐに壊れるだろうね
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:44:28.85ID:9931O1L3
乗用車だって120kW使う機会なんてほとんどないけど
いちいち否定に必死過ぎて笑える
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:00:17.38ID:iq/8bCJa
>310 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2019/04/03(水) 17:15:19.11 ID:Sk/LIEIM
>俺らが使ってる一般的なモーターが
>0.75kWの奴で12s

>F1で使われてる回生モーターが
>120kWで10s

>日立もっと頑張れよ

ん?
乗用車の話なのか?
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:10:00.69ID:iq/8bCJa
乗用車の話なんてしてないのにどっから乗用車の話になったん?
というか乗用車用ならF1用ほどじゃないにしろ、やっぱり一般的なモーターより軽いんじゃないの?
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:11:59.01ID:9931O1L3
>>320から車載の話になってるし
そもそも一般産業用途に120kWなんて必要ないレベル

コンクリミキサーとか搬送機で15kW使うのがせいぜいなところ
10s120kWのモーター使って負荷15kWで、問題起こるかね?www
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:13:39.93ID:9931O1L3
>>328
で?
日立は何やってんの?www
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:14:54.49ID:iq/8bCJa
320はF1の話でしょ?w
どう読んだら乗用車の話になるんだ?w
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:17:32.43ID:6ypFDe5l
>>332
モーターのカタログ見たことないの?
どの出力が一番売れ筋かわかってんのかね?
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:40:50.15ID:7kv21fzI
>>331
なんでF1で実用化してるものを
F1用に耐久性上げなきゃならんの?
どう見てもF1以外に使う想定のレスだろバカ
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:02:02.51ID:LSnOMquB
だからF1の話じゃんw
耐久上げてより長時間使えるようにすればメリットもある
が、実際には車体が重くなるからやらんだろって話だよw
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:33:43.85ID:1dW24d0G
F1用かどうかはともかくとして小型大容量って夢があるよね
イナーシャも小さいから応答性も良さそう
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:24:37.51ID:XXuWxGmu
一瞬なら120kW取れるとして、連続で何ワット取れるんだろうね
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:54:26.81ID:Pay81Gik
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:29:53.93ID:6Jq9yd6a
>>329
電子レンジになにも入れずに
稼働させるとヤバいって話は
どう思いますか?(^p^)
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/11(土) 07:18:22.08ID:vaEDCE5d
サンワサプライのPC冷却台買ったんだけど
ファン5台ともうるさいw
指で止めて特定の位置で前後させるとカチカチ切り替え音がする

ホール素子ってこんな音するの?
ノートPC内蔵のファンは風切音しかしないけどなぁ
12p角DC3〜5Vの、超静音品質なファンメーカーおススメある?
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:37:04.13ID:z5/R0Rki
なんでホール素子の音だと思ったの?
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:40:45.47ID:xw8MmpF7
低圧電力の契約で
三相200Vを三相ブリッジとかで直流にして
LEDや蛍光灯を光らせたらだめなの?
負荷は均衡なんだけど
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:03:31.41ID:oQxaPg0F
教えて頂きたいのですが、集塵機のモーターのこのカーボンブラシの寿命かとおもわれるのですが、
SDS350A 100Vとモーター本体に書いてあるのですが、カーボンブラシパーツとして検索ができずにおります。
どなたかこのパーツの入手先や型式などがお分かりになる方はおりませんでしょうか?よろしくおねがいいたします。

https://i.imgur.com/KMvIvDo.jpg
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:25:37.79ID:sCqo9cJV
そんなの同じサイズの奴探して
入れ替えりゃ済むだろ
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:52:37.10ID:aPcbirm+
サイズか合えばハンダ外して同サイズのモノに入れ替え、ハンダ付けすれば使えるものなのでしょうか?
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:53:13.78ID:fFhNNsrW
当たり前
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:42:35.71ID:qeSnBOs5
いい加減ブラシレスDCモータをDCモータと呼ぶのやめてほしい
あれはACモータだから!
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:00:20.50ID:K2w10jWb
何言ってんだカス?
元電源がDCで、ホール素子で極変えてるだけの奴の何がACモータだってんだよ禿げ
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:36:38.92ID:VnDTVseF
頭悪そう
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:53:49.35ID:bIzd4j0f
351
353
ありがとうございました。
無事換装終わりましてモーター復活いたしました。

https://i.imgur.com/thcejRU.jpg
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:15:00.70ID:w8lApsOe
優秀
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:22:00.64ID:xnNZXHGZ
160です
後日談報告

快調にモーター回っていましたが、昨日焼きつきました。
17年間使っておりましたので、ブラシだけの問題ではありませんでした。アキバのラジオ会館で壊れたモーター現物持って探してきます。普通に掃除機のモーターで流用できそうな程度のものです
https://i.imgur.com/oaF7Tog.jpg
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:11:22.83ID:fPmenZmf
ウチの工事のモータが軒並み直入れ始動だった
インバータを使わない理由がわからん ノイズ対策の工数を加味してもメリットでお釣りがくると思うけど
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/23(日) 07:19:33.54ID:rBvMeYsj
状況も語らんで直入れ始動全否定なんて
池沼レベル
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:58:11.58ID:p3rPCrRO
高圧需要設備の設計段階で13%リアクトルを高圧進相コンデンサ進相コンデンサに取り付ける必要がある場合はどんな場合が考えられるでしょうか。

第3次高調波の流出を抑制する目的なのでしょうが、第三次はΔで還流してほとんど出てこないのではと考えしまいます。
電灯トランスからの高調波が多い場合でしょうか?
それとも系統に第3次が多くあると考えられる場合でしょうか?
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:30:44.57ID:r4rEEdvJ
高圧用かご型誘導電動機の仕様書に「始動方式 直入れ」と記載されているのですがこれは
・直入れが可能である(他の始動法も可能である)
・直入れのみ可能である(他の始動法は不可)
のどちらの意味合いでしょうか?
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:39:47.68ID:TZ+eIuga
思ったんだけど短絡発電機ってあるよね?
あれを並列にして大容量の短絡試験やってるところってないのかな?
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:06:43.16ID:rHp9nKKh
普通は遮断器の試験に使うのでそれに十分な容量を持っているんだが…
いったい何がやりたいの?
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:41:28.99ID:khe4p9mN
>>371
短絡発電機の短絡容量ってせいぜい数GVAじゃない?
数百kVの遮断器になると遮断容量が数十GVAぐらいになるから発電機単独じゃ容量不足じゃないかな?
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:37:43.90ID:2nLtQfmK
遮断容量は定格電圧×定格遮断電流なので実際にその容量の発電機が要るわけじゃない
短絡時の電流は短絡発電機で供給し
遮断後の電圧は共振を用いた別電源で供給する
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:11:42.60ID:gsh15fs0
千葉県の者で今回の台風で3日間停電になった者です
LT2500EBと言う中国製の安い発電機を持っていたのですが
仕事ではマキタの18vリチウムバッテリーの充電やディスクサンダーは問題なく使えたし
今回の停電では地下水くみ上げるインバーターポンプとボイラー回して風呂も入れたし
エアコン(f28vtes-w)やノートパソコン(LL750W)とか普通に問題なく使っていました
知り合いでまだ停電が普及していないと聞きこの発電機を昨日設置しに行ったんですが
地下水のポンプ(非インバータ)と浄化槽のブロワーと洗濯機だけ繋ぎ
湯沸かし機のボイラーは壊れるかもと繋ぎませんでした
発電機はあまり使わないのですが(震災系は10年に1度)インバーター発電機を
買っておいた方がいい物なのでしょうか?
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:28:56.45ID:/hWzMPnj
はい
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:38:40.18ID:NKdwpGhG
病院の医療機器が壊れたという話もあるしね、波形は綺麗なほうがいいわな
ていうか、波形をオシロで見てみたのかね?
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:02:27.16ID:qhN8dTSi
>>377
波形オシロスコープでは持ってないので見てないです
てか無知なものですいません、オシロスコープって初めて知りました・・・
発電機によって波長が綺麗(正弦波に近い)とかってあるってことなんですかね?
だから家の発電機はパソコンやら使ってもなんとか使えたって事なのかな?
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:03:01.09ID:dQwxj0rS
周波数とか電圧くらいはモニターしてないのかね?
何がもんだいなのかを理解することからはじめよう
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:00:40.74ID:gldpfeqQ
質問なのですが、会社で業務用の横長上開き冷凍庫(300g位)用に発電機を買えと言われたのですが、インバーターついていない発電機でも大丈夫でしょうか?
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:53:43.89ID:e6mieeFc
はい
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/24(火) 15:50:08.20ID:r1p1e3RS
インバーターって言っても安いやつは矩形波じゃねえん?
だとしたら、誘導性負荷つないだらアカン奴でそ・・・
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/26(木) 08:04:00.04ID:ABdSV2LM
取説に書いてあります
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:21:34.95ID:2jKPZE9l
>>379
モニター出来る状況にない人にパラメータをモニターして考えろって現実的じゃないわ
それ、アドバイスになってないよ
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:55:15.63ID:pscEQX88
AC→USBのおすすめ機種ってありますか
中開けたらこれは燃えるなってのは何個かみたことあります
2A以上のでこれってのがパナソニックだったのですがなくなってしまったので
なおバッファローのAC→microUSBは制御がイマイチでした
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:44:41.95ID:g67qvDQB
誘導電動機をセルビウス制御すると定トルクモーターになる理由わかる方いますか?
なかなか情報が無くて困ってます。
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:51:53.58ID:UnhBZEpe
武蔵小杉 タワマン 地下浸水で停電・断水 高層階も階段利用に
47階建てでエレベータ動かないとか最悪
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 02:57:10.67ID:W/ylYcs1
タワマンというかそれに付随する施設一帯を担う地下給水設備のインバータ交換作業の用心棒に立ち会ったことあるけど
まんま、産業のプラントだね
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/15(火) 03:00:04.93ID:W/ylYcs1
夜間の作業だったので、地上の風景見るまでもなく
車で地下に入っていったのだけど
翌朝帰りにその地上を見て
工場ではなかったのを改めて実感
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:49:38.69ID:9FX2JXny
インバーターが(ドライブ部)動いたぁ! あとはゲート制御のプログラムだな。
VVVFいくぞ!
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:10:53.56ID:TgF9kw1x
配線で使い方選べるやつだろ
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:05:22.05ID:oxubGu6J
下らない疑問なんですが
計器用変圧器VTが焼損、短絡して事故に至るケースが少なくないらしいですが
高圧用VTって必ず一次側に限流ヒューズ入ってますよね?
それでも保護が間に合わないものなのですかね?
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:43:38.06ID:LDksdqDR
これは今まで思った事が無かった事で
各家庭や各団体の機械を動かしてない時に使われる待機電力も凄く少なくなれば
電線に流れる電流が過電流になるなど
電気設備が何らかの不具合になる可能性を凄く低く出来るようになり
電気設備がかなり故障しづらくなりますか?
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:59:57.35ID:LDksdqDR
>>402
コンセントにプラグが繋がっている間に生じる待機電力が少なめになっている地域の電気設備は
待機電力が多めになっている地域の電気設備より
電線に流れる電流が多すぎになりづらくなるなど
電気設備に掛かるダメージが多すぎにはなりづらくなるおかげで、故障しづらくなりそうですが
そこのところはどうなんですか?
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:39.79ID:V8kASIhG
おれにまかせろ! 今は機械翻訳できるんやでぇ・・・(^p^)

つ 403 - Forbidden
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:45:35.24ID:RSDFiDas
Electric facilities in areas where standby power generated while plugs are connected to outlets are low
From electrical equipment in areas where standby power is high
For example, it is difficult for the current to flow through the wires
Although it is unlikely that the electrical equipment will be damaged too much due to too much damage,
What about there?
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/22(水) 15:08:01.45ID:V8kASIhG
>>407
For example, if a phase-advancing capacitor is installed for the maximum load,
the current flowing through the wire during standby increases (rather, by installing it).
However, the damage caused by the overcurrent should be less likely to occur
(at the maximum load where the current flows further,
the reactive current component is canceled and the total current is suppressed).
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:44:37.25ID:lKVirjT6
電気ポットが壊れたんでバラしたら、サーモスタットが死んでいたんだけど
CS-12A 110 4154
と刻印されたこいつの代りになる現行品を教えてもらえないでしょうか
ちなみにポット本体には温度ヒューズ129度Cと書いてあります
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:34:47.86ID:sHfpXOVd
そういう器具のむやみな修理は火災が出火することもあるので
OFF HOUSE で同等品と交換するのがいいと思います
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:45:16.13ID:WHt3QBik
一次側と二次側の巻数比が(1+1):1
一次側:単相3線式(中性点付き)
二次側:単相2線識
の単相変圧器があるとします。

この変圧器の一次側の3線間に
(1)単相3線100/200Vを印加した場合
(2)3相3線200Vを印加した場合
二次側の2線間には何ボルトの電圧が発生しますか?
0413余り自信はない、憶測だけど
垢版 |
2020/01/23(木) 14:05:58.91ID:5UTIGNMm
(1) 50V逆位相で、線間電圧100Vの出力 (図)

(2) 入力をu相 v相 w相 として
中性点の接地を外し、v相を中性点に接続するのであれば、
一本目には 0.5*(u-v)[v]
二本目には 0.5*(w-v)[v] が出力すると思われ。

中性点の接地を外さないまま印加すれば地絡事故。
異常電流を検出して保安器が作動して停電するか、
あるいは 近くの機器で出火して>>412になるか・・・
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:08:38.31ID:5UTIGNMm
あ、ちがうか、1:1だから

(1)が100V逆位相の、線間電圧200V出力で、

(2)が u-v と w-v の出力(x0.5不要)か。。。

ごめんごめん(^^;
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:16:19.53ID:5UTIGNMm
(2)の線間電圧は、三相三線なので下図のベクトルだから
u-v - (w-v) = u - w + v = 2*w = 400V とおもはれ・・・
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:36:08.62ID:5UTIGNMm
あー。
(2)、まだ ちゃうか。

線間電圧が 0.5(巻き数比) x (u-w) で、
0.5 x 200 x √(3) ≒ 173.2[V]
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:38:01.02ID:5UTIGNMm
あ。まだちがうか。
中性点に1/2電圧をぶち込むわけじゃないから
こういうときどうなるんだ?? わかんねー・・・><;
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:18:25.18ID:FchM1q52
>>419
1は、単相だから単純に全体の巻線比で決まるでしょ。
巻線比2対1で入力が200Vだから、出力は100Vになる。
2は、位相が違うから入力側に2つ書いてある巻線のうちのどちらかとしか出力側と向かい合わせに出来ない。
その結果、巻線比は1対1だから、入力と同じ200Vになる。
て言うか三相電源なのにコイルが2相しかないけどV結線のイメージなのかな?
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:28:47.29ID:LC0fS2i4
単相3線式の場合は中点をつないでもつながなくても同じ。
2:1のトランスに200Vを加えたら出力は100V。

3相の場合中点をつながなければ線間電圧を2:1のトランスに
入力することになるから出力は線間電圧の1/2。
中点をつないではいけない。
0422411
垢版 |
2020/01/23(木) 18:41:27.05ID:/T9AqLYG
なるほど
皆さん貴重な時間を割いて回答していただきありがとうございました
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/24(金) 10:58:19.13ID:E42MIDR4
>>421
いや、中点繋ぐと問題が単純じゃなくなるけど
出題がそうなってるのに 複雑になるからって理由で
つないでは行けない って回答しても x もらうだけなのでは(^^;

一次側の入力端子を a,b,cとして
a-b,b-c,a-cの三つの成分それぞれを
単独で繋げた場合をそれぞれ計算して、
重ね合わせの理で解けないかな・・・

>>423
その式の字面だと
そのまま 2ぱい/ω っぽいのに
なんで逆数になってるの??
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:07:07.17ID:sDqT/iSB
初歩的なことで質問です
抵抗は、左右の針金を短く切っても問題ありませんか?
それとも抵抗値が変わったりするのでしょうか?
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:06:36.16ID:KVQj1kQV
UPSや発電機の「負荷力率」ってなんですか?
例えば、装置容量500kva,負荷力率0.8のupsや発電機に純抵抗負荷を接続する場合
500×0.8=400kwまでしか使用できないんですか?
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 14:34:21.94ID:ilB6AIGr
>>429
基本的にはそうなる
10万kWの発電所は10万kW出せる原動機を備えている
発電機の定格力率が0.9なら11万kVAの発電機を置くことになる
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:48:25.72ID:hDclwx4Y
なるほど、ありがとうございます。

追加ですみませんが、例えば

負荷力率0.7-1.0(定格力率0.8遅れ)
(定格力率〜1.0では定格kw保証)

との表記がある場合、
進み力率負荷や、0.7以下の遅れ力率負荷に関しては さらにディレーティングをしなくてはならないということになるんですかね?
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:23:58.46ID:mkijU9gD
わからん
力率が悪いと動かないのかもしれない
インバータなんかだと容量性負荷はまずいのでは?
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 21:43:53.15ID:hDclwx4Y
>>432
「インバータだと容量性負荷はまずい」
そうなんですか?
そういえば富士電機upsのある機種のカタログに
「進み力率負荷を接続するな」と書いてありましたね
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 22:08:09.25ID:mkijU9gD
メーカーの説明書かデータシートを調べたほうがいいと思う
0435431
垢版 |
2020/02/06(木) 02:06:45.88ID:+uX1IG+R
了解です
色々とありがとうございました
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/06(木) 08:04:12.43ID:rIDMqqiw
脇からですまぬが、PFC無しの整流負荷のような非線型負荷って
電源から見ると力率悪化してるが
あれって遅れ側に見えるのかね?それとも進み側に見えるのかね?
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:31:44.53ID:NWnsxW/z
てか、そもそも非線型負荷で力率が低下する理由とは?
電流波形をフーリエ変換すると電源電圧と逆位相の成分が含まれてるとかですか?
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:14:45.97ID:50gwI89e
電流が高調波を含む場合は力率の定義に気を付ける必要がある

力率=(有効電力)/(電圧実効値×電流実効値)

ここで,電流実効値として,基本波成分だけを考える場合と高調波をすべて考える場合とで違った力率になる
前者を基本波力率,後者を総合力率などと呼ぶ
前者には進み遅れの概念を持ち込める(普通は遅れになる)が後者はそういう性質のものではない
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:15:00.74ID:50gwI89e
電流が高調波を含む場合は力率の定義に気を付ける必要がある

力率=(有効電力)/(電圧実効値×電流実効値)

ここで,電流実効値として,基本波成分だけを考える場合と高調波をすべて考える場合とで違った力率になる
前者を基本波力率,後者を総合力率などと呼ぶ
前者には進み遅れの概念を持ち込める(普通は遅れになる)が後者はそういう性質のものではない
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/07(金) 06:44:20.03ID:GnBC/WuB
電圧電流フーリエ変換して位相差求めてから規格化したパワースペクトルを寄与率として重みづけ積分したらええやん。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/07(金) 08:08:50.16ID:GF29NYOL
今ヘッドホンやイヤホンではノイズキャンセルが流行りだけど
同じように、逆相の高調波を作って合成
みたいなことはできないのかな
CやLの方が現実的なのかな
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/07(金) 08:51:13.14ID:3eHitCGq
>>441
それを自分でやるのがアクティブPFC
外付けでやるのが電力用アクティブフィルタでいずれもすでにある
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:37:25.84ID:+o2TTu8o
一部のUPSやDC/ACインバーターの中には
「半波整流負荷を接続するな」
と書いてあるものもありますが、何故ですか?

あと、富士電機のupsの一部機種には
「進み力率負荷を接続するとupsの不安定動作により故障の原因となる可能性がある」
との記載がありますが、わかる人いたらご教授願います
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:25:36.54ID:vLpo+RSH
質問です
例えば1000Wのドライヤーを動かすと
電圧102Vから97Vに落ちます
この場合ドライヤーの消費電力は
100V設計だから1000Wのまま
102V電源だから電流上がって1040.4W
97Vに電圧落ちてるから電流も下がって940.9W
正しい答えを教えてください
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:16:16.60ID:rk4LO7mp
電流を測らないと電力は求まりません。
その場合でもWでなくVAね。
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/22(金) 03:36:29.98ID:xfgt58Fr
いや、5Vの電圧降下が起こって、1000Wになってるんじゃないの?(適当)
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:39:06.15ID:8h0FJh4x
電流追いつかなくなってんだから940W
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:37:28.94ID:Gl7/m+7N
ドライヤーの消費電力1000Wが有効電力だとして
100Vのとき1000Wだから
97Vのときには当然ドライヤーの消費電力は1000Wより低くなる
が電力計はドライヤーの消費電力より高くカウントするだろうな
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:24:28.56ID:Y8XgoxAa
電気・電子掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=16

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:56:10.67ID:N189UW+2
誘導モーターとかって、電圧下げるとそのぶん電流が上がるって聞いたような…
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:41:54.08ID:YU4P04t8
>>445
その質問最初にしたの俺だ
多分一回スレ建てただけだから
後の人たちはみんなコピペだと思う
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/18(土) 04:24:13.84ID:0pwySKpU
三相三線200V仕様の
(1)誘導電動機
(2)全波整流器
に、単相三線100/200Vを印加した場合、それぞれどうなるんでしょうか?
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:56:03.16ID:GMk2giYB
温度センサーでオンオフする大型ファンがあるんですが回りません。
マグネットスイッチを直接手で押すとファンが回るので
センサーが壊れてるのだと思います。そこで配線を繋ぎ替えて温度センサーをジャンプして回したいのですが
どういうふうに繋ぎ替えればいいんでしょうか?


古い設備でごちゃごちゃして汚いですが
一応写真置いときます
https://i.imgur.com/RQpdqXQ.jpg
右が正常で配線がどうなってるのかよくわかりません
左端の2つの端子は200ボルト来てます
マグネットスイッチの方はこんな感じです
https://i.imgur.com/XNT9p80.jpg

素直に電気屋さんに頼みたいのですがお休みでして
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/14(金) 19:19:20.89ID:sbVojxZX
制御盤設計やってると接触器は富士三菱が定番でほぼ決まりなんだけど
他のメーカーの選定って何が根拠なんだろう
価格だけ?
それとも狭い業界での認識なだけ?
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 06:49:51.90ID:27xJTAhZ
質問がここでいいのか自信ないのですが分かる方いましたらお願いします。
今コンセント→延長コード→充電器→スマホと接続しながら携帯をいじってました。
そしたらスマホを触るたびに充電器(かコンセント)からジー、ジー、と音がしていることに気が付きました。
指でスマホを触るのとほぼ連動して音が鳴っている感じです。
コンセントが3つ挿し口があったので挿し口を変えたのですがやっぱり音が鳴ります。
充電器かコンセント内部で一体何が起こってる可能性がありますか?
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:58:44.29ID:27xJTAhZ
>>461-462
ありがとうございます!
電気がジーっというのと同じなんですかね。何にせよ充電器の内部に良くはなさそうですよね。
なんだか携帯にも充電器にも良くなさそうなので今後、充電しながらはやめるという結論にしようと思いました。

誘導までありがとうございました!
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/23(水) 03:03:40.57ID:HAz+Ckne
柱上トランスについて教えてください。

家庭に来ているAC100Vの電圧ですが、
[発電所](高電圧)===[変電所](中圧)==柱上トランス---家庭用100Vという経路だと思います。
変電所から近い地域の1次側は電圧が高めですが、離れた地域だと低めになると思います。
ところが柱上トランスの2次側はどちらも100Vを出力する必要があります。
この1次側の電圧差をどこかで吸収する必要があるので、
柱上トランスには1次側または2次側には、複数のタップが出ていて、それで調整しているのでしょうか?
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:02:11.91ID:tV+a7UYS
>>464
そんなことに疑問を向けられる人ってすごいなあ。
でもそこまで冴えてるなら、ぐぐればいいのに。そこに出てくるキーワードの

柱上トランス タップ

で、ぐってみては。
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:46:52.60ID:/N0W4DOs
>>464
発電所は電圧が一定になるように調整して送り出してますが、電圧は電線の抵抗と流れる電流の電圧降下で変動しますので、その先の電圧は変動します。
この変動は架線電圧に応じて変電所のトランスのタップを自動的に調整する事で吸収しています。
柱上変圧器にもタップがついていて調整できるようになっていますが、こちらのタップは固定で変電所からの距離に応じた微調整用途です。
変電所から柱上変圧器まで距離が長い場合は、電圧降下が大きいので、中間にSVRと呼ばれる自動電圧調整器をいれて、これで電圧を一定になるように調整しています。
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:51:10.85ID:n7E5igfE
このスレで適切ですかね?


ヤフオクとかで、三相200Vモーター駆動用の汎用インバータが
10kw-50kwぐらいの機種が格安で売られてますよね

あれを、出力周波数を50Hz,60Hzに設定して
低圧進相コンデンサと交流リアクトルでLCフィルタを作って
出力のPWM波形を正弦波にして、簡易型の三相200V電源として使うことはできると思いますか?

電源は、手元に大型車用の鉛蓄電池が大量にあるので
24個直列にしてDC280Vにしようと思います。
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 14:31:20.70ID:RpdCLUla
>>468
こういう質問ができるスキルがあれば使えるんじゃないかな
ただし負荷の突入電流は流せなだろうし
各種保護装置やファン・マグネットスイッチなど交流専用機器が内蔵されている可能性があるので改造が必要かも
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:17:08.19ID:lZ/QHiCX
いけるんじゃない?インバータの二次側をインバータに繋いで動かす実験したことあるから

インバータはモータだけじゃなくヒータ制御に使うこともあったり、高調波対策さえできていれば意外と汎用性高い
0472468
垢版 |
2020/09/28(月) 02:25:58.58ID:WoQUI/5G
ありがとうございます。
負荷の突入電流に対しては、きちんとインバータの定格電流以下になるように対策しようと思いますり
問題は簡易型の自作LCフィルタでどこまで高調波を取り除けるかですね。
本当はハナっから正弦波CVCF用に設計されてる三相用の大型UPSやパワーコンディショナーを改造するのがベターなんでしょうが、なにぶんべらぼうに高いもんで…
0473468
垢版 |
2020/09/28(月) 02:27:06.98ID:WoQUI/5G
>>471
LCフィルターには、LとC を直結じゃなくて間に抵抗挟んだほうがいいですかね?
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:34:10.79ID:8eeslxiy
LCフィルタで悩むくらいならインバータメーカーの使え 見積もり取ったことないが多分本体より全然安い
あと負荷装置が何かわからんけどノイズ気にするならキャリア周波数は低めから試すべし
低いと正弦波の分解能が悪いから誤動作するかもしらんし、かと言って上げればノイズの原因になるので
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:56:24.74ID:WoQUI/5G
>>474
ありがとうございます。
日立が出してますね

ただ、あれって個人向けに販売してくれるんでしょうか…?
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:56:33.23ID:8eeslxiy
@ミスミかモノタロウでそれっぽいの探す
AFAの中古扱ってるサイトで探す
Bメーカーの直販サイトから探す 例えばオムロンのFAストアにインバータのオプション売ってる
オムロンは日立のOEMなのでもしかしたら売ってるかも知れん
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:07:42.97ID:Kb2fKJHE
あと蓄電池なら直流回路の保護に気を付ける必要がありそう
IGBTが飛んだとき短絡するので
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:36:00.04ID:e2/izSyo
なるほど、ありがとうございます。
通販を根気よく探してみます。

直流用のヒューズやブレーカーも探してみます
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:38:42.65ID:OKXC42Fz
保護回路は組むに越したことはないがIGBTの故障モードは真っ先にIPMが検知するので過度は心配は不要
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:47:00.83ID:3LtXRJ7e
ポータブル電源で2時間ほどテレビの録画をしようと思います。
買ってからその電源が修正正弦波で精密機械には使っちゃダメよと取説に書かれていたので
調べてみたところ普段使いはやめた方がいいというようなサイトがありました。
レコーダーの取説見ても修正正弦波はダメとは書いていませんでした。
実際のところ2時間くらいなら大丈夫なものでしょうか。
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:47:35.00ID:jUen9YEz
そう言う話しよく聞くけど
レコーダーの電源って普通はノイズフィルター通った後単純にダイオードて゜
整流して直流にしてからスイッチングコンバーターに供給してると思うのだが
何で使っちゃダメなんだろ
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/12(木) 05:22:06.12ID:LnxGDyhQ
引っ越したとき低圧検電器(非接触で通電している配線に近づけると音が鳴るやつ)でアースやコンセントの向きなどの確認をしたのだけど
それから半年経ち、机に置かれたその検電器が勝手になりだすようになったので久しぶりに手に取ってみると
アースを接続して鳴らなくなることを確認したはずの家電から鳴るわ鳴るわ・・・
電源オフの洗濯機でも鳴るし、なんとPC用のアース付きタコ足の電気プラグのみ外してアースだけが接続された状態にして、それでPCに近づけても鳴る
集合住宅なので誰かがアースに間違えて電気を流しているんでしょうか?それとも冬だから静電気の影響なんでしょうか それとも機械の故障か
季節以外に条件はほとんど変わっていないと思うのですが
どなたかわかる方よろしくお願いします
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:18:58.55ID:/zVLOBNX
>>483
それはヤバイ。
どこかの回路が漏電してアースに電圧が乗ってきている可能性。

下記↓で聞いた方がいい。直近で良く似た話題(B種とD種で電圧が出る、漏電や接地不良が原因?)が出てた。
電気管理技術者/保安業務従事者 part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1598838357/
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 03:53:47.58ID:UxhIRwI5
もしアース側に電圧がのっても
地面に立つわけでもなければ
それが基準になるのではないかいなと
逆に考えて、じゃあなんでそう鳴るのとすると
多分>>484の通りだと思うけどね
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:14:08.47ID:aPv7FbIY
水道の蛇口と接地端子の電位差をテスターで当たってみたら?
電圧が出たら接地端子に何かが乗ってるね
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:16:53.68ID:uIrdbm2q
まず机に置かれてるだけで勝手に鳴り出す原因を解決してからでは・・・
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:32:38.50ID:NjSilMAU
ブラシレスモータの効率について、機械出力/インバータ入力電力で求まると思っているのですが、測定すると60%と非常に低い値が出ています。入力は最大100Wですが、発熱は大したことないです。エネルギーは何処に行っているのでしょうか。
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:26:19.45ID:4bdgmhjg
木造の建物は建材が浮いてるやん。水道が樹脂管ならなおさら浮くし。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 00:12:18.84ID:uQGEUDBL
>>493
発熱はどこの部分で観察した?
電力が入力されてから機械エネルギーになるまでの全ての範囲を見ても発熱が足りない感じなのかな
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 00:20:06.95ID:ApZVrOyI
入力電力・機械出力・発熱のそれぞれの測定箇所と測定方法書いたら何か言えるかもだけど書かれてる情報だけではなんとも。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 00:40:07.53ID:3T6Pe2uz
>>491
一般的に使われてる20mmPVCパイプと水道水だと、たった1mでも両端の抵抗は数10kΩになるからアースとしては使い物にならない。
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 06:08:42.62ID:MAlR8zwc
60Wの仕事で40Wの発熱って結構だけどな
位相ずれてて力率悪いとか
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:16:47.52ID:InTgW1rr
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF
>一般的には直流モータのうち、ブラシの機能を電子回路で置き換えたものを指す

>>493の機械出力/インバータ入力電力
直流モータならインバータとか関係ないような気がするけど
ブラシの機能を電子回路で置き換えたもののことを言ってるのかなあ?
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:13:37.17ID:AcuQf5tw
>>499
ブラシ機能と書くからいけない
整流子機能と書くべき

インバータで電機子の回転位置に応じた位相の交流を作る
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 00:31:25.23ID:HGaz3Uhi
入力側は電圧と電流を測定してるんだよね?
出力側はトルクメータでトルクと回転速度を確認してるのかな?
0504483
垢版 |
2020/11/19(木) 20:03:17.84ID:sa7pjPTr
お答えくださった方々ありがとう
今日百均に寄れたので電池を買ってきたんだけど
昨日あたりから症状が弱まってて今日帰ってきた時にはほぼ直ってた
でも2時間前にはアースに直付けすると一番弱く鳴っていたのが今は全く鳴らない
型番はHTE-610です
ありがとうございました
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/19(木) 23:31:40.35ID:SA4cAprY
取説見たら感度調整出来るみたいだけど、ちゃんと感度調節したのかな?
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 16:51:54.80ID:OZg8HeMF
電池交換したのはいつよ

電池交換前の昨日あたりから症状が弱まっていた
今日帰って電池交換したらほぼ直ったんだけど2時間前にまた弱く鳴りだした
なのに今は全く鳴らなくなったってこと?
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:22:09.37ID:dJBtrJyR
分かりにくくてすいません
電池交換は投稿時点ではしていませんでした 鳴らなくなっていたからです
感度はMAXです
それと勝手に鳴り出すという表現ですが机に置きっぱなしになっている検電器に
キーボードを使うなどで手を近づけると時々鳴っていたようでして全く何もしなくても鳴るわけではないです
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 02:03:16.07ID:yKWduMMn
教えてください。

太陽光発電で、「○○太陽光発電所」みたいな、太陽電池をたくさん並べているところがあります。
その各パネルの発電電力の合成方法は、どのようにしているのでしょうか?

・各パネルのDC出力を、DCの段階で合成して、最後でACに変換しているのか、
・各パネルのDC出力を、適当な数でACに変換し、最後にACレベルで合成しているのか
です。
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 07:53:46.04ID:GCrgYApy
大きなパワコン1台の場合もあるし
小さなパワコン複数台の場合もあるね
最近は小さなパワコン複数の方が多いみたいね
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:34:15.18ID:8ZNgxVip
分らん知らん。けど太陽電池ブロックからはDCXXVで出てくるが、必ずしも各ブロック
同一電圧とは限らない。あとはインダクタ電流合成かな。今はスイッチング回路
があるからDC、AC 電流電圧出力はできるし・・・・
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:25:14.05ID:j9UJfTBI
>>511-513
ありがとうございました。
>>513の資料もザッと読みました。
パネル(DC出力)→PCS(ACに変換)→合成 という感じで、
DCは早々に切り上げて、ACで合成なんですね。
ありがとうございました。

しかし、疑問がまた一つ。
ACで合成するには、合成対象の電圧と位相がピッタリと合っていないと
短絡電流が流れると思うのですが、
各振幅と各位相は、どのようにしてぴったりにしているのでしょうか?
あるいは、バラスト出以降のような緩衝材が入っているのでしょうか。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:35:26.18ID:2fYVE3UZ
合成もクソも、それぞれのパワコンが根っこの商用電源に対して位相合わせてるだけ
独立してんだよ
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:39:25.09ID:j9UJfTBI
連投ですみません。
>>464からの流れで、
>>466が、
>柱上変圧器にもタップがついていて調整できるようになっていますが、
>こちらのタップは固定で変電所からの距離に応じた微調整用途です。
とあり、分かりやすい説明なのですが、
  ・柱上トランスは、複数戸に電気を配っていると思います。
  ・昼と夜、夏と冬で、各戸の合計電流(負荷電流)は違うと思います。
すると、固定タップによる電圧調整では、電圧が変動してしまうと思います。
それについては、
  ・だからAC100V±○○Vという範囲を許容しているのだよ
  ・だから家電品は、その電圧範囲で動作するようにメーカーが製作し、売られている。
ということでしょうか。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:38:24.50ID:bx7fc1wk
>>516
基本的にはそのとおり
配電用変電所の送り出し電圧を調整しできるだけ許容範囲に収まるようにしている
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:28:33.04ID:j9UJfTBI
>>517
教えてくださり、ありがとうございます。
長年の疑問が1つ解決しました。
ありがとうございました。
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 20:44:06.74ID:j9UJfTBI
>>517
何度もすみません。
また1つ疑問が出てきました。

その電圧が、規格範囲にあると判断する点は、どこなのでしょうか?
・柱上トランスの二次側
・家庭のブレーカーの1次側
・家庭のコンセント
もし、柱上トランスの二次側だとすると、
需要家までの電線の距離で電圧は変わってしまうと思うのです。

かといって、各家の電圧で定義していては、やってられない気もします。
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:21:31.20ID:h/pZV+Te
>>519
原則として受電点
一般の住宅なら引込線が各家屋の屋内配電線と接続されている点
引込線までは電力会社の財産、屋内配電線はその所有者の財産なのでこれが合理的
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 13:17:54.15ID:rd3mQqe0
>>520
ありがとうございます。
すると、電力量計の出口くらいでしょうか。

新しく電線を建物に引き込んだときの1回くらいは、
電力会社が電圧範囲内にあるかどうか、調べているんでしょうか。
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 13:38:25.49ID:ZOFRFoLG
ははは
一般家庭で使う電流による電圧降下量なんて誤差だよ
アホかと
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:40:45.69ID:h/pZV+Te
>>521
目に見えない電気が有用・安全なのは計算と実際がよく合うから
これは電気の基本なのでまず理解しておいてほしい
だからいちいち測らなくても引込線の太さなどは計算で決められる
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:35:41.31ID:rd3mQqe0
ありがとうございます。
ちなみに家屋に引き込む電線は、直径何mmくらいなのでしょうか。
3mmくらい?
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:56:49.44ID:NuVfZ2EW
>>524
契約電流,柱上変圧器からの距離によって変わる
集合住宅などで距離が長いと結構太くなる
普通電圧降下を公称電圧の2〜3%とするので長さと電流を決めご自身で計算してみられては?
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:42:32.28ID:Sk618sTs
リラクタンス発電機って何で昔から流行ってないんですか?

モーターの方は、回転子の磁化タイミングと固定子からの磁束のズレで、複雑な制御しないと
高速回転させづらいから普及しなかったのは分かるんですが
モーターの方は高速回転にも耐えるみたいだしミサイルの発電機にも採用されてるし
スリップリングも不要で熱損失も少ないらしいので、普通に考えればこちらの方が主流に
なりそうな気がするんですが、現実には普通の誘導発電機の方が普及しましたよね?

何か発電機の方にも制御の困難性とかあるんですか?
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:24:21.45ID:xKfHWO1n
構造上界磁巻線がなく電機子反作用で励磁する同期機なので電源直結で使うと低効率低力率小出力

電動機としては励磁電源不要の同期機としてのメリットがあったが発電機としてはいいところがなさそう
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:53:14.57ID:Sk618sTs
やっぱり回転子側の着磁が不安定で弱いのが原因ですか。気になってはいましたが

ありがとうございました
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/14(日) 00:02:17.92ID:g002XFEp
工場の三相交流と違って一般家庭の単相交流ではじかに交流モーターを回せない
そこで換気扇・扇風機・掃除機といった家電製品の多くはコンデンサを入れて位相を遅らせて
交流モーターを始動させている

そのために必要なコンデンサ
かつてはオイルコンデンサが多用されていたけど
最近はフィルムコンデンサに取って代わられたらしい

そこで質問なんだけどフィルムコンデンサの耐圧はせいぜい5〜600V
雷サージの直撃を受けると1000Vを超えることも珍しくないんだけど
換気扇とかって雷サージを受けるとこのコンデンサが壊れちゃったりするんだろうか?
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:17:28.83ID:YhFTyY3v
フィルムコンデンサの利点
絶縁破壊起きた部分は
自己修復される
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:45:05.90ID:MdnLWVqp
>>529
雷サージ侵入経路と大きさによって壊れることはありうる
ただし雷サージは進行波として電線を伝搬してくるのでいろんなところで反射しそのままコンデンサにかかる訳じゃない。巻線の絶縁のほうが心配
今はインバータドライブも増えてきたから電源回路のバリスタで保護できる場合もある

あと基本的なことを間違えてる
コンデンサは電流の位相を進める
掃除機は高速回転が必要なので昔から単相直巻電動機
(交直両用で回るのでユニバーサルモーターと呼ぶ)
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/16(火) 05:45:02.57ID:TTda8vEl
>>534
テスラを奇怪な印象にしたのは
交流直流戦争の相手、エジソンの仕業だと考えるノスタルジー
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/19(金) 07:10:01.36ID:p05TrDKc
誘導機と同期機ってなんか区別難しいのよね
仕組み違うのは分かるけど、どっちも回転子と固定子があってコイル巻かれてるから
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:48:08.07ID:rF45zweq
誘導機には磁石が無い
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:33:29.51ID:IRdSGit3
>>537
どういう原理で動いているのか調べないと構造だけでは区別できない
巻線形誘導機は二次励磁の方法次第で同期機になる
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:10:39.26ID:aIcPFsS9
同期機にはスリップリングが付いてて
一般的な誘導機では回転子に電気を供給する必要がないので付いてないとか
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:21:23.17ID:8DDGGI2e
>>540
巻線形誘導電動機の回転子を直流励磁すると同期機になる
低周波励磁すると可変速の同期機になる
当初可変速揚水発電によく使われた
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:28:28.32ID:8DDGGI2e
>>543
>>541も書いてるが
ヒステリシスモータやリラクタンスモータは界磁巻線も永久磁石もないが同期機になる
渦電流による誘導機トルクも大きいので自己始動できる
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/20(土) 05:34:38.38ID:S9+rq0q6
リラクタンスモータのメリットって何?普通の同期モータでいいじゃん
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:43:10.37ID:q1CaBhmg
動力のインバータエアコンって三相ブリッジで直流に変換して使ってるけど
契約的にいいの?
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/20(土) 08:49:33.40ID:D9xAbFHJ
>>546
界磁巻線もブラシも永久磁石も不要で構造簡単
過去には電源同期時計やタイムスイッチに用いられた
パワエレ発達により高度な制御への可能性がある
>>547
何が問題だと思うの?
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:19:22.98ID:WcC6/zMM
銘版に動力用と書いてあれば問題なし

単相200V用エアコンに欠相接続したり三相ブリッヂ仕込むとかはアウト
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:50:35.54ID:ceuoWRe/
自宅併設の工場から動力エアコンの冷風をダクトで居間に引くのはアリなのか
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:03:42.54ID:0Tr4CgUy
VCT-4cケーブルのうち3心をモーターのRST、1心をアースとして使う場合、許容電流はVCT-3cのものを参照すればいいってどこかの質問サイトに書いてあったんだけど本当なんですか?

1心は普段電気が流れないから正しい気もするけど、シースで覆ってしまってる以上、正しくない気もする
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 09:45:53.17ID:PTxbPVIb
テレビで55歳以上の労働力率とテロップが出てて、
ろうどうりきりつと読んでえらい概念があるもんだなと思ったらろうどうりょくりつだった
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:16:42.41ID:QNJRCLaM
無効労働力、有効労働力って考えると使えない奴って無効な部分多いよな。力率改善する方法あればいいのに。
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:43:13.94ID:DMDQcGeS
鬱で朝はやる気がでなくて夕方からやる気出るけどもう定時
という位相のズレによる力率の低下
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/25(日) 10:13:40.86ID:ipWTMnAl
それはSが小さいからPも小さいってことやん。
Sが大きいのにPが小さいのは無駄なQが何かしらあるんじゃないの?
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/26(月) 21:31:12.61ID:rjfqKoaf
Sって演算子のこと?
Pって極のこと?
Qって品質のこと?
分かるように書いてほしいな
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:15:21.56ID:LY5NtdTX
https://i.imgur.com/exz0Lny.jpg


お疲れ様です。
最近購入した漁船のメタハラの設備について教えてほしいです。

船のエンジンで三相交流の発電機を回して200v を取り出しています。
画像の配電盤の下の列で各メタハラを点灯させるようになっているようなのですが、試験運転に一番左のブレーカーのスイッチを入れたところブレーカーから火花が出て、早急にエンジンを切りました。

試しにスイッチ切りの状態でテスターで電圧を測ったところ200vの電圧は確認しています。

原因がわからないので電気屋さんを呼んだところ、発電機が原因と言われました。(根拠なし)

自分の素人考えでは発電機は200V発電してるので、ブレーカーか安定機、メタハラ本体に原因があると考えてます。

ほかに何か考えられる原因はありますか? 
それと
このブレーカーの接続でなぜスイッチが入り切りできるのかわかりません。(上に電源、下に負荷がくるのでは?)

よろしくお願いします。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 22:34:23.54ID:T8OyVCPm
>>567
起こったことがイマイチ判らないので聞いてみる

>ブレーカーから火花が出て、早急にエンジンを切りました。
火花が出てブレーカーは自動で切れた? 切れなかった?

>なぜスイッチが入り切りできるのかわかりません
何のスイッチのこと? エンジン? メタハラ?

>上に電源、下に負荷がくるのでは?
何でそう思う? 
上列・下列のそれぞれのブレーカーの上側には
3相電源がつながっているように見えるが?

ところで何で下列のブレーカーの下側が見えない
写真なのか?
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 22:44:12.36ID:LY5NtdTX
>>568
返信ありがとうございます!

>ブレーカーは自動では落ちませんでした

>下の列がメタハラのブレーカーです。
ブレーカーの仕組みをよくわかってないのですが、ブレーカーの上側に電源を配線して、下側に負荷を接続
してON。OFFするのではないでしょうか?

>すみません三相を完全に理解していません

下列のブレーカーの下側はなにもつながってないんです

あしたもう一度撮影してきます
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 03:59:57.60ID:zPXKY9hu
漁船は塩の香りがするね
何度かブレーカを入り切りすると接触が良くなるかもね
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:59:11.60ID:Vb/T5T3i
お疲れ様です
蛸足ソケットから
テレビ、パソコン、携帯充電、扇風機の電気を取ってますが全部のコードがトグロを巻くように捻れるのですが何が起きてるのですか?
上記質問よろしくお願いします
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/23(水) 17:21:04.99ID:bKi+ZHLn
高圧電気の感電死が相次いでますが、碍子で出来た高下駄を履いて活線に触ってもやっぱり感電するのですか?
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:03:10.88ID:4HGCseG+
電圧の大きさと碍子で出来た高下駄とやらの構造によりますね

非常に大雑把な話ですが3万ボルト程度までなら絶縁が頑丈なら死なずに済むレベル
それ以上は近寄っただけで放電が起こって危険なレベルです
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:23:03.12ID:qFj3yQfF
>>574
鳥が送か電線の活線に止まらないのは、地絡、短絡する条件でなくても放電を感じるからでしょうか?架空地線しか止まっているのを見たことがありませんね。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/23(水) 22:39:59.18ID:4HGCseG+
鳥じゃないのでわかりませんが
強い電界や磁界で感覚がおかしくなるのかもしれません
鳥獣接触による送電事故は多いので事故死しているのかもしれません
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/24(木) 02:20:35.97ID:p7NTByS6
>電位差があれば感電するよ。
それが閉回路なんだと思うけど。(鳥じゃないのでわかりませんが)
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:34:01.67ID:VpSTwXBa
アークホンにとまっている鳥がいますね。あそこが一番近いから羽広げたらアウトですね。
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/27(日) 04:28:19.09ID:AMMP+ZUE
送電線でそんなに電位差があったら効率悪くて使い物にならないでしょ。

落雷に備えるときは両足をぴったり付けていた方が良いというのはあるけど。
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/27(日) 08:28:48.56ID:TZL+cf7q
電圧高いと電線表面からコロナが出るんじゃね?マスクやワクチン効かんから絶対に近づくなよ。
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:45:33.35ID:43tvLKGA
高圧活線にヘリコプターから乗り移る動画見たけど
乗り移る前にヘリコから棒伸ばして、バリバリ放電させてたよ

たぶんこういうこと、
ヘリコは地面の電位を持ったまま来てるから
活線とは静電的に電位差が有る、放電させとかないと、乗り移る時に
電撃を受ける

鳥の気持ちがわかったような希ガス
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:58:08.66ID:/mfcstWY
ヘリコプターが電位差持ってたって車の静電気に毛が生えた程度でしょ。
直流送電なら意味はあるかも知れんが。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:01:21.13ID:43tvLKGA
>>587
書いてから見直したら静電気の放電じゃないっぽい

放電棒で放電させながら線とヘリを同電位に「する電線繋いでた
乗り移った後その電線外すんだが、そうすると、またヘリに向けてバリバリ放電が飛んできてた
すげ〜な〜

https//www.youtube.com/watch?v=oBJyyEAw-6g
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:53:19.43ID:43tvLKGA
>>590
しない理屈は無いと思うけど、カメラ小僧にがんばって撮影してもらいたいねw
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:30:57.38ID:1wD6RnQj
ヘリは大きいから対地間の静電容量を通じて電流が流れる
鳥は小さいのでああいうことにはならないが電圧が高いと羽先からコロナは出るだろう
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/28(月) 19:06:43.08ID:43tvLKGA
ちょっと、高圧線の下に定点カメラ置いてくるわ・・・・・・
あ、カメラ持ってなかったw
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:53:17.50ID:VxpKbA+E
600V・325sqのCVTケーブルを手動で圧着できる道具ってあるの?
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/30(水) 20:16:10.65ID:hv5tV38e
酷い話だけど、鳥が送電線で感電死しない理由なら電工で送電線に載って鳥状態なら通電入れても感電死しないのかな?
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 01:49:15.60ID:QIEl/jiS
ヘリの各部から空気中へコロナ放電して大気中へ電流が流れているだけだな。
送電線からの放電もしょぼいのは電流が小さいから。
ヘリは表面積がでかいからであって鳥は小さいからそうはならないかと思われる。
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 02:01:37.32ID:QIEl/jiS
>>592
ああ、静電容量方だったか・・・恐ろしく小さい容量だと思うけれども
たとえ数十Hzでも電圧が高いからってことかな?
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 02:04:45.11ID:lANgc9pR
電流しょぼいtったって、ン防護服着てるってことは、かなりやばいれべるだとおもうけどなあ
あの電撃はくらいたくないわ
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 12:59:36.93ID:YIR61iLZ
途中で書き込んでしまった
自己容量 4πε0 r のほうがはるかに大きかった
r=2mで200pFになる
60Hz線間230kVで約10mA
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 17:25:32.20ID:YIR61iLZ
カラスの等価半径をどれくらいと見るかによるが r=15cm 程度じゃないかなあ
なら 17pF なので電流は 1mA 以下かと
人間だと感じるか感じないかのレベル(個人差がある)
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 17:33:28.89ID:lANgc9pR
飛んでる時は翼長1mくらいはあるよ翼弦は15cmくらいかもしれん
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 21:08:54.34ID:fLoOliMb
>>609
なら r=50cm とすると 55pF で約3mA
人間だとほとんどの人が感電する

>>610
直流ならインダクタンスは考えない
交流の場合は抵抗よりリアクタンスのほうがはるかに大きいのが普通なのでインダクタンスだけ書いた
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 21:13:33.52ID:lANgc9pR
じゃあ、あとはカラスが3maの感電でどんなリアクションするかだな
高圧線では鳥も感電するなんていうのが流れたら
「え゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜」っていうやつがどれくらいいるかw
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:41:56.35ID:a7Xb5LTL
あれ、昔新幹線の変電所に蛇が絡んで遮断器飛んで停電って無かったっけ?
短絡だか地絡だかわからないけど、一瞬で炭だわな
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:48:10.36ID:3Fry4skf
北海道の鉄道でもあった。
交流2万ボルト区間。
あと、トンビがウナギかアナゴを高圧配電線に落として短絡停電。高圧配電線なら被覆があるから短絡しなさそうだが。
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:06:55.79ID:fLoOliMb
人間だと 10mA 流れれば人によっては体の自由が利かなくなる
カラスやヘビは知らん
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:08:11.08ID:a7Xb5LTL
>>615
当たったんか〜。強運の持ち主やな
なんか何処かでうねんうねん絡まってる写真を見た事がある
気持ち悪かったー
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:14:52.37ID:lANgc9pR
何ミリ流れたかしらんが半日オエオエしてたことはある。
死ぬかと思った
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/02(金) 10:40:03.21ID:VAb8owFc
近くに66kV送電線の最低高さが陸橋や田んぼ道から8mもない高さにあるけど、釣り竿やら竿なんか持っていたら電撃受けそう。
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:18:36.61ID:+IfZud8N
カーボン竿が登場し始めの頃、踏切の横断時に感電死する事故が多々あったな。
十分に縮めていない竿を肩に掛けながら踏切を横断し、先端が架線に降れるパターン。
特に交流電化区間(例えば常磐線など)で被害が大きかった。
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:29:59.39ID:VAb8owFc
函館本線、羽越本線、北陸本線、鹿児島本線、長崎本線、日豊本線と交流区間は大抵沿岸沿い。
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:47:22.29ID:f8GWDyd4
パラグライダーで送電線に引っかかった場合は鳥の様に行かないな?
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/05(月) 21:52:07.76ID:l1A41J5C
なんで高圧の電気代って
三相200Vで引くより高いの?

わざわざトランス用意してるのに
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:35:36.48ID:dlfwTeQt
新幹線の饋電線より低いんだ。
大型ビルディングだとどれくらいかな?
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:17:21.25ID:i5vdw9Oo
超高層ビルだと66/77kV受電が一般的でしょう
かなりの大工場でもこの電圧が多い
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/08(木) 08:16:47.20ID:NRluBbt5
コンビニクラスの店舗も6600ボルト受電になったな。
昔は動力200ボルトだった。
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:31:21.06ID:eL5vSld4
>>633
集合住宅は原則として1軒ごとの契約(一般用電気工作物)なので高圧になることはない
もっとも管理組合か何かで高圧一括受電して各戸に再販売しているようなところもあるらしい
この場合は全体が事業用電気工作物になるので各戸の電気工事も二種電工の資格だけではできない
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:04:39.64ID:CB6NHSVr
>>635
普通の二階建てアパートなんかはぶっとい電線が引き込まれている。後者だとキュービクル式高圧受電設備かな。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:06:17.36ID:Z+oLo82D
>>637
それは変電設備の置き場所を電力会社に貸し出しているだけなのが普通
屋外に柱上変圧器を置く代わりにそのマンション用の変圧器を借室電気室に置く
変圧器はあくまで電力会社の所有
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:23:38.45ID:u0w6j7ec
>>635
一般用の場合は、保安の責任が供給者だけど、事業用の場合は、保安の責任が設置者になるんだよね?
調査員がやるようなことを主任技術者が家の中まで調査くるのけ?
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/13(火) 07:54:31.06ID:uRtBLLFp
>>639
基本はそうだけど規制緩和されてる
4年に1回でいいとか漏洩電流測ればいいとか
一般用電気工作物だって今は室内まで来ないでしょ?
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:40:50.94ID:xvc02JjJ
うちは来た。
いつ来るか案内が入ってて、
調査で停電するって。
不在の時は停電せずに外から
調査するだったかな?
当日は漏電ブレーカのテストと
メガー測定してもらった。
あと色々教えてくれる。
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:40:39.21ID:SfSu7c/T
戸塚ゴルフ場の樹木剪定の66キロボルト感電死亡事故で、特高圧電流の電撃受けると遺体が炭化することが分かった。
漫画でよく表現される黒焦げになるんだな。
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/16(金) 07:41:58.36ID:oQTw8Ozb
ゴルフ場の件はゴンドラと作業員にそれくらいの大電流が流れたわけか。怖いわ。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:50:56.14ID:IzGj4e3d
電線に近づくとまずアーク放電が起こる
アークは高温なので焼死もありうる
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:52:59.33ID:rIOqvH1a
跨線橋から交流2万ボルトの架線に立ちションしたら感電する?
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/19(月) 08:34:35.28ID:1DarvUVC
>>649
切れた電線が垂れ下がってたとか有るらしいよ

動画はフェイクかもしれんけど
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/31(土) 15:12:50.66ID:R9IkziSg
(漏電遮断器)ー(電磁開閉器/サーマルリレー)ー(モーター/ベルト駆動)
モーターのベルトを外して無負荷だと問題なし
ベルトを繋いで負荷運転掛けると漏電遮断器が落ちる

負荷の有り無しで漏電遮断器が落ちるってどういう事だろう?
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:14:49.55ID:rrRjf348

結果的にはモーターの絶縁不良だったんだけど
無負荷はなんともなくて負荷かけると漏電が反応するとか理論がよくわからん…
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/01(日) 00:51:55.33ID:sH0sqh3S
負荷がかかると筐体が微妙に歪んで、絶縁不良な巻線が筐体に接触するとかかな?
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:23:46.85ID:sNypCkbI
漏電ブレーカーは行きと帰りの電流の不一致を検出してるから
負荷のありなしでその辺に差があったんでは?
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/31(火) 04:45:55.82ID:JDZegGII
レゾルルバ付きステッピングモーターってどう言う仕組みなんでしょうか

1ステップ毎に回転角センサ見ながらセンサが1ステップを検知する迄電圧を上げていく?
これだと脱調は無くとも応答性が下がったり負荷によって1ステップ毎にムラが出来そうな?
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/31(火) 06:15:07.73ID:ohWGsdVh
>>655
ググってみた範囲での見解
ステッピングモーターをブラシレスDCサーボーモーターに見立てて制御する回路を回転角センサでDCサーボーモーターを電流制御する感じのようだ。
負荷に関係なく電流を流すステッピングモーターの方が応答性は多少良いだろうが、その分無駄に電気を食うということかもしれない。
ムラに関してはDCサーボーモーターを電流制御するイメージなので問題なさそうに思う。
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/01(水) 09:39:07.55ID:gQZKnzIK
高圧回路の短絡事故模擬の電源用の短絡発電機ってあるじゃないですか?
あれって大容量の自励式インバーターとコンデンサor電池電源で似たようなもの作れると思いますか?
短絡容量6.6kV,12kA,1秒間ぐらいの定格のやつです
(コストとかメリットとかは抜きで、理論的、技術的に)
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/01(水) 18:08:19.39ID:IeQMndyy
バッテリー容量だけで単純計算すると、6.6kV,12kA,1秒 は 6600x12000/3600/1000=22kWh
日産リーフe+のバッテリー容量がが62kWhなので容量だけの観点からは ev車1台分のバッテリーで足り計算にはなる。
しかし、ev車1台分のバッテリーからそんな大電流を一気に取り出すことは多分絶対無理。
電圧を上げるためにトランスが必須だろうから電流はもっともっと大きくなる。
ev車用バッテリーを何千台分だか何万台分だかをパラレルにすれば理論的にはできるかもしれんが、技術的な観点では危険だし容量も超無駄だし配線もナンセンスという結論になるんではないかと思う。
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:47:23.40ID:IeQMndyy
>>657
コンデンサはエネルギーの点で話にならないと思って省略したが、雷を考えると、雷一発で 1億V 10万A 0.01秒とやらで 28MWh。自然界にはこんなにも凄まじいエネルギーを溜め込めるコンデンサがあるにはあるのだが、技術的には残念ながら現在の人間には制御不能。
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/02(木) 16:21:57.69ID:H2j2n3f/
SMES蓄電の瞬停対策装置とかHVDCの電力変換装置とかで
数百MVAクラスの自励式インバータ とかあるから
技術的にはできるんじゃない?

高電圧のコイルコンデンサ数百個を並列で電源にして
高圧インバータ と組み合わせるとか?
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/02(木) 16:22:39.39ID:H2j2n3f/
もっとも658の言うように、コンデンサや電池を何個も並列や直列すると
制御が難しくて危なそうだが…
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:58:15.62ID:kYfW90yt
すみません、ずっと電力の仕事してて電験三種の資格も取ってないのは
面倒くさいからですか
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 09:02:27.47ID:IlOnqRt6
>>632
小さな町工場だけど大電力の商品が定番で、試運転のときは
数百馬力の発電機レンタルするのだけど、そういうことだろうね
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:00:04.41ID:Q5QjOqRO
どうなんだろう
大型トラックやトラクター(トレーラー)船舶などの
インタークーラーターボエンジンを搭載してますね
でフル試験なら妥当なんだけど、試験前半はせいぜい1kW消費ぐらいで通信チェックとか
それで夕方に思う、今日の5時間、東京大阪を
空荷で走った気分だろうなエンジンちゃん、って
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 10:05:13.04ID:WSfTWdau
規格表を眺める感じでは8掛け換算ぐらいなのかな
知らんけど
50/60Hzでずいぶん違ったように思います

10年前の震災ではレンタル困難にもなりました
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:02:32.40ID:uxYKNfS1
古くてデータシートの無いステッピングモーター、多摩川精機のTS3166N913、
又聞きスペック12V4.3Ω0.75Aを、A4988を使用し12V0.7A位で試しているのですが、
低速だと脱調しまともに回りません

以前調べた時自己の振動で脱調する場合があると見かけたのですが、こう言う場合は
電圧を下げると良いのでしょうか?
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:39:54.27ID:0U7DfSgz
以前エプソンのプリンタをバラした時、色々わけ分からないパーツがあってはずみ車の様な物も
あったものの当時は何の為の物か分からなかったんですが、今思えばこう言う対策だったんですかね
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:36:55.42ID:UStp6Owv
暴力団関係者を雇用して嫌がらせ代行やマンションのアンテナ設備を破壊して地デジ工事を押し売り、空き巣に入ったマンションへ監視カメラ押し売りなど違法な事業をさせていた協和エクシオ(エクシオグループ)
2016年に逆恨み暴力団に1F入口にガソリン撒かれて放火されるも隠滅
行方不明の従業員も隠滅
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/05(水) 01:33:23.85ID:reeoUWle
コンデンサインプット型整流負荷は高調波電流の発生源になるってよく言われてますが
あれって実際に電気エネルギーが負荷から逆流する訳ではなくて
「高調波を含む電流によって電圧降下が起きた結果電圧波形にも高調波が載って
他の負荷機器からは見かけ上電源に並列に高調波電流を発する電流源が重畳されてる等価回路になる」
っていう解釈であってますか?
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/05(水) 06:41:22.57ID:8mjSRG1G
>>674
コンデンサの充電電流が正弦波にならないので高調波が発生する、というのでいいんでない?
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/05(水) 11:43:00.24ID:jtM+sm0A
せんせいしつもんです!!

(こういう事を言うと 自分の基礎素養が怪しいのがバレて恥ずかしいのですが)
昇圧回路の動作などを考えれば正弦波にならず切り替わった瞬間に突入電流が
生じるのは当然で「充電電流は正弦波にならない」というのは
正しいように思うのですが、
進相コンデンサとかで90度進む正弦波とか、
それを使って誘導性負荷の無効電流と相殺というハナシは
正弦波になるような気もします。
どういうときは正弦波になって
どういう要素を帯びると正弦波ではなくなってしまうのでしょうか・・・
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:26:10.46ID:8mjSRG1G
>>676
誘導性、容量性ってのは、位相がずれるだけだから
電流は正弦波になる
コンデンサインプットの整流では
コンデンサにたまってる電圧までは電流が流れず
超えると流れ始める、これで正弦波じゃなくなる

トライアックによる調光なども、途中からいきなり流れ始めるので同じ
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/05(水) 12:36:41.11ID:jtM+sm0A
解説ありがとうございます

ご解説を踏まえていろいろ考えさせていただきましたでござる。
結論というか分水嶺となる特徴を端的に言えば「印加する電圧が正弦波状かどうか」で、
正弦波で印加されるのなら電流も(位相はズレるけど)正弦波になる、と。
 昇圧やら整流やらは制御された末に正弦波ではない印加電圧に晒されるので、
突入電流などが生じてしまう、という事みたいですね☆彡

理解が深まりましたです、ありがとうございました(ぺこり
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:23:24.50ID:HJjSukdy
>>678
電圧が正弦波でも電流が正弦波ではなくなるのが正しい理解
「非線形回路」なのでそういうことが起こる
極端な例は半波整流
学校の電気回路ではもっぱら線形回路だけを習うので非線形回路に馴染みがない人は多い

よく現れる非線形現象としては

鉄心磁束の飽和 変圧器の励磁電流がひずむ
導体の温度変化 白熱電球など
表皮効果 周波数によって抵抗やインダクタンスが変化
非線形素子 ダイオードやバリスタなど
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/10(月) 20:43:11.99ID:vTf5Ryl+
ケーブルクレーンやケーブルカーの駆動に
今でも直流電動機が好まれる理由は何でしょうか?
始動トルクの強さですか?
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/11(火) 05:53:05.75ID:nhvQhgka
半導体が使えなかった時代、直流機は制御が簡単だったから。
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:16:53.09ID:3OWlACuh
60年前の文献出されても
今直流機を製造できるメーカーあるのかなあ
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:49:27.03ID:4tJx4nDc
サイリスタレオナード装置とか今でも普通に製造されてるんじゃない?
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/12(水) 08:44:12.08ID:lp+xOlEV
♪取り替えるならいんばーた なそなるーのいんばーた(^p^)
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/12(水) 09:48:20.14ID:mqz5JfgO
ブラシと整流子のある直流機はもう作ってないでしょ
使い続けられているものはあって静止レオナードの装置は残ってるみたいだけど

ブラシレスモータは同期機+インバータだし

昭和の時代エレベータは高級低級で直流機交流機を使い分けてたけど
平成に入って全部インバータドライブの誘導機になった
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:41:03.43ID:R7smC5ZZ
どこで聞こうかと迷いましたが
http://seiwadenko.com/products/extension/209/
高ワット用延長コードと銘打っているものは、通常の延長コードと何が違うのでしょうか?
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:52:41.17ID:lp+xOlEV
その業者さんの独自用語じゃね?
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/12(水) 23:08:08.75ID:p7kC+zZQ
>>689
ならない
サイリスタレオナードは交流を直流にして
出力は直流
インバーターは直流を交流にして出力は交流
汎用のインバーターは交流を直流にする
コンバータ部と直流を交流にするインバー
ター部から構成されているがインバーター
と呼ばれる
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:45:16.34ID:q/qtbS1N
基礎的な電力系統の本で英語版のものありますか?
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:25:27.51ID:2f83glaZ
あるけど大体は大学のテキストとして書かれているから基礎から高度な内容までかなりボリュームがあるのが普通
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:38:39.63ID:7eRpweZw
グーグル先生>電力系統(でんりょくけいとう)とは、電力を需要家の受電設備に供給するための、発電・変電・送電・配電を統合したシステムである。

 ふーんむ; ほにゃらら系統 という言い回しが一般に「も」あるから誤読しやすいが
「電力系統」という単語自体が専門用語なんやな・・・
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:38:47.09ID:q/qtbS1N
>>697
わかりやすい本知ってたら教えておくれ
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 08:54:03.28ID:8iqz/Fx6
>>699
Amazon.com を検索してみては?
あるいはアメリカの大学のシラバスを検索する

ただし >>698 さんも書いてるけどまずは「電力系統」が何を意味するか整理が必要

大学カリキュラムでは
数学・物理学・電磁気学・交流理論などの基礎
電気機器・パワエレ
発電・変電・送電・配電(電力工学と総称;主として個々の設備を扱う)
+電力系統工学(多数の発送電設備全体としての挙動)
のように分かれている
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/14(金) 16:51:23.40ID:PDflNpHT
>>700
ありがとうアメリカのシラバス探してみる
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:04:18.50ID:QelnBSI8
実家が、地域一帯で66kv送電線が1回線しかなかったり
電柱にSVRが設置してあったり
井戸ポンプやエアコンが起動するときあからさまに
電灯が一瞬暗くなる程度には田舎町なんですが
帰省したとき明らかにスマホの充電が遅い感じがします

スマホの充電程度でも何か関係あるんでしょうか?
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:50:08.50ID:7XEYXZF+
ケーブル アダプタが同一として違いが出るとすれば基地局との距離。
充電中もバックグラウンドで電波用に消費している電力の多寡が充電所要時間に影響を与えているのではあるまいか
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:49:54.34ID:EmtEC+sU
充電に使っているUSBコネクタが
実家のPCが古い規格で0.5Aしか流していないとかいう可能性もありえるのかな。

電波云々については、航空機機内モードにして
電波を切った状態にて充電して、遅いか早いかでチェックできるのかな。
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:00:59.64ID:0Kk/Xe42
手回し交流発電機に同じ電流値の無効電力負荷と有効電力負荷を
接続した場合を比較すると、回すために必要な力は両者でどう変わるんでしょうか?
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:53:58.56ID:jtn/VQpM
有効電力負荷は力を入れて回さないと回らない感じ、
無効電力負荷は入れた力が位相変えて戻ってくるわけだから「滑る感じ」で力がさほど要らない感じじゃねえの?よく知らんけど
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:22:51.06ID:rxAxZX2V
質問です
モーターのPWM制御で相補PWMというのがありますがどんな効果があるのですか?
単純に検索してもマイコンの設定方法とか波形の概要ばかりで「なぜ」に辿り着けませんでした・・・
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 09:47:46.69ID:SJ97yn04
>>711
第8図で上下につながったスイッチS1とS4は同時にONになると短絡する
なのでON-OFFは相補的になっている

PWMについては第10図に出ているがこれを第12図のようなインバータに適用するにはどうすればいいだろう
上下につながったトランジスタを同時にONにしてはいけない

これでつながったのでは?
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 15:39:24.13ID:iYDVcKho
図8のHブリッジで負荷に左から右に電流を流したい場合
・単純なPWMではS2をON、S3,S4オフにしてS1をPWM駆動します
・相補PWMの場合S4を常時オフしないでS1の逆にスイッチさせます
単純なPWMとくらべてどんな効果がありますか
という質問です
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/16(水) 20:45:28.64ID:U4DHBUoT
>>713
そこまでわかっているならそのようなゲート信号をどうやって作るか考えてみればいい
あなたのいう単純なPWMは単相だと3レベル出力になる
昭和の時代からある2レベル出力に比べて複雑になりそうなことはすぐにわかるのでは?
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/19(土) 15:55:11.77ID:sqez00MH
単相のモーター制御はよく分かりませんが、3相の場合は変調方式によって
・線間出力電圧の基本波振幅を大きくとれるようになる
・中性点の電圧変動が小さくなる
・スイッチングロスが減る
などの差がありますね
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/27(日) 13:02:40.72ID:oEBNINbR
水中ポンプは陸上モーターと比べると
定格電流が大きくなる傾向があると聞きましたが
何故でしょうか?
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/27(日) 13:20:49.98ID:oEBNINbR
>>718
ありがとうございます
てっきり構造上の力率とかの問題かと思ったんですが
なるほど銅線の温度係数も結構効いてそうですね
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/27(日) 14:09:53.38ID:OKGfuZau
>>719
え〜、そんな難しく考えないでも

定格は燃やしてしまわないように決めるから
冷やしてりゃ大きくできるよねって感じかな
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/01(火) 10:20:59.18ID:3QbdZ3wy
ブレーカーの選定について教えて下さい
サーボパック用のブレーカーなのですがサーボパック自体の電源容量は0.6KVAとなっています
この場合ブレーカーの遮断容量は0.6KVA以上の物を選定しておけば間違いないという認識でよろしいのでしょうか?
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/09(水) 09:33:13.72ID:BeYFNh/d
質問です…

発電機についてですが、ブラシレスのサイリスタを用いた励磁方式は
点弧角で励磁量を制御して発電力を制御する応答性が高いそうですが
そんな制御方式で励磁してしまうと
発電機の出力波形は正弦波から逸脱してしまわないのですか??
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/09(水) 18:56:42.40ID:KU15ebCO
運転中の負荷変動よるフリッカを起こす機器として
破砕機やアーク炉に関しては容易に想像できますが
なぜ金属の圧延機も負荷変動を生じるんでしょうか?
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:57:08.26ID:m/kKTFpm
無限大の長さの金属を
同じ変化幅で圧延し続ける作業なら
負荷の変動は少ないかもだけど
素材の長さが有限で
工程に応じて素材の厚みが均一とも限らんから
そりゃ変動するんじゃね?
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:14:27.91ID:FUEK4P1U
>>724
同期機の界磁時定数は数秒以上あるのでそんな心配はない

>>726
負荷変動が激しい
ロールに鉄塊がぶつかって圧延が始まる瞬間に大きな負荷となる
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:59:06.18ID:OAQdURok
>>728 情報あざまーす! ヽ(^p^)ノ

なるほど・・・起動中の過渡状態は兎も角、
(時定数が数秒もあると)電灯線の周波数の
50Hz(周期が20m秒)とか60Hzには
問題生じないん??(´〜`;)
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/10(木) 10:11:02.67ID:/V7jL1g8
>>729
電圧と周波数にはあまり関係がないことがわかっている

電圧…局所的…無効電力と関係が深い
周波数…系統全体…発電量と負荷のバランスで決まる

電力会社は周波数を一定に保つように水車・タービン出力を調整している
0731ありゃりゃ?
垢版 |
2022/03/10(木) 13:35:28.04ID:OAQdURok
えっと、整理しますと、

https://analogista.jp/time-constant/
>RL回路の時定数
>スイッチをオンすると、コイルに流れる電流が徐々に
>大きくなっていき、VIN/Rに近づきます。
>I=VIN/Rの状態が平衡状態で、
>平衡状態の63.2%の電流に達するまでの時間が時定数となります。

 この時定数が数秒もあるのに、
定格運転時ではたった20m秒ごとに反転してまうってことですよね・・・
つまり、励磁回路には電流が殆ど流れないってことなのかな?と;
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/10(木) 17:01:55.70ID:/V7jL1g8
>>731
まずは同期発電機の構造を理解しよう

普通の同期機は直流励磁
直流で電磁石(界磁という)を作ってそれを(電磁石とは別の)コイルの中で回転させるとコイルには交流が出てくるという仕掛け

なので交流の周波数は電磁石の回転速度で決まる
電圧は電磁石の強さと回転速度で決まる
時定数が長いのは電磁石の部分
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/11(金) 03:39:40.68ID:FIhQSuQV
L成分でかいから、電流を急変させようとしてもなかなか変動しない
問題は単純化して把握汁
0734なるへそ(^p^;)
垢版 |
2022/03/11(金) 09:13:06.48ID:dh4jB/WB
>>732 >>733 解説感謝。

https://kotobank.jp/word/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%81%AA%E3%81%97%E5%90%8C%E6%9C%9F%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%A9%9F-1588046
よそ様の図も参考にしました、
B0は静磁界、B1は回転に応じて周波数が生じるけど整流し
B2は軸に対して静磁界だけど軸が回転するから周囲からみれば回転磁界

B0(とB2)に関しては時定数の大きな磁気回路で平滑化することが都合がいいという事なんですね・・・
理解をだいぶ深められた気がします有難うございまする(ぺこり
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 02:54:23.62ID:aOkmiWkl
>>727-728
なるほど、ありがとうございます
確かに言われてみればそうですね
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 00:09:38.62ID:0gmUDIIo
誘導電動機が運転している系統で短絡事故があると
発電機のような作用により電動機がない場合よりも
短絡電流が増えると言いますが
誘導電動機と同系統に大きな始動電流や突入電流を
発生する負荷を繋いだ場合も、電動機がない場合より
大きな電流になるんでしょうか?
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 11:53:58.23ID:RVj4Y1U/
なるほど・・・回転力として保持されたパワーが定電圧性を帯びて
ショート時に回転力→電力に還元された成分が短絡電流を増やす方向に働く、
という解釈に立てば 突入電流を制限する成分に電圧低下が含まれている場合は
(稼働中の同機電同期の近接位置での存在が)電流の増加に繋がりそうですなぁ。
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:29:29.74ID:y1m+mfPB
周波数がずれそうだったから大量停電を避けるために人為的な停電、というはなしだったけど
周波数そこまでして守る必要あるのかな・・・
冬の寒空の下で電気の暖房も使えず病状悪化で死ぬケースを考えると
周波数が多少ずれても停止しない、っていう方向に舵きりした方が穏当なのでは?!(^p^;)
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:54:38.39ID:LOwMLJjd
特にL負荷とか、周波数下がると電流が増えて過電流の暴走に
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:35:40.13ID:b3/VPc9R
周波数を許容してもいつかは一斉に落ちるんでしょ
トランスの鉄芯がが飽和するし
俺の家は関東だけど停電しなかったからOK
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:44:06.94ID:b3/VPc9R
この間の火山の爆発の気圧変化が捉えられたのは面白かったね
電源の周波数も記録を取ったら面白いかも知れない
明日は早速受給逼迫で周波数が下がり気味になるのかね
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:44:13.69ID:/l2Yh/96
>>738
周波数が需給バランスの尺度
発電量>需要なら周波数は次第に上昇し逆なら低下する
発電量が不足すると周波数はどんどん低下し2018年の北海道状態になる
そうならないために周波数低下を検出して自動的に負荷を切り離す仕組みが備わっている
3月17日東電エリア停電の原因はこれ

ちなみに2018年の北海道ブラックアウトは設定してあった全部の負荷を切っても需給バランスを取ることができなかったのが一因
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 04:14:41.84ID:EkrMldpk
再起動も大変だろうな
どこ(誰)が周波数&位相親方になるんだろう
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 09:02:42.25ID:QtB1Us7k
周波数品質にこだわる用途には
それこそ需要家側で切るなり
常時インバータ型無停電電源で品質を確保するなりすりゃええわけで
電気まるまる切られる人たちを犠牲にしていいという免罪符にはならんのでは・・・

バランス制御用の情報を電力自体に重畳するのは
通信線インフラなどの乏しい時代は怜悧な方法だと思うけれど・・・
それこそ公共の電波の帯域を割り当てるとか、インターネット資源を流用するなどして
電力逼迫度の告知情報を送信すればいいのでは、と今日の環境的にはおもわなくもなく・・

むしろ 需要逼迫度に応じた累進的電力料金を設定とかすれば
需要家側が率先して(電気料金節約のために)電力需要量調整に協力してくれるんじゃないかなぁ、と(^p^)

>>745 ご教示ありがとうございまする、あとで拝読いたしまする
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 09:45:54.16ID:Ym3f2OWy
>>746
別に周波数品質にこだわってる訳じゃない

周波数は発電機の回転速度で決まるわけでタービン出力(=発電機の軸入力)が一定のときに電気的負荷が増えれば発電機が減速する結果周波数が低下する
タービン出力と電気的負荷がバランスしていれば回転速度は変わらず周波数は一定になる
なので周波数一定を目指せば平均的にタービン出力=負荷電力を満たすことができる
周波数は需給バランスが満たされているかどうかの指標なんです
0748であるならば
垢版 |
2022/03/22(火) 11:19:10.22ID:QtB1Us7k
電力逼迫時には:
・周波数下げる
・電圧下げる←←←← これも手か。

スマートメータ普及してるんだし
逼迫時には遮断します っていう契約枠を設けて その人たちには
格安基本料金にするとか 遮断しない人への負担金で遮断時には補償金を
別途給付するとか受益者負担の拡充も選択肢ではあるまいか。

(まぁ本音というか主目的は原発再稼働を促すための演出なのではないかと思うけれども)
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 12:58:22.25ID:Ym3f2OWy
>>748
周波数については多少の効果はあるが電圧についてはほとんど効果がないといわれている
ただし周波数が低下すると機器の効率低下や磁気飽和が問題となり
はなはだしい場合は発電機の運転継続が難しくなるので結局解決にはつながらない

一方で後段のような考え方は実際にあってデマンドレスポンスと呼ばれる
再エネ導入拡大には不可欠と考えられている
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 13:39:36.48ID:QtB1Us7k
>電圧についてはほとんど効果がない

いやいや 電圧調整の操作がどれほど自動的に行われているのか知らんけど
今日の報道みたいに需要103%です!ってときは
98%電圧に切り替えればリカバーできるでそ?

(理屈の上で思考実験するなら、以下、そんなタッピング選択肢は
現状施設にはないにしても)200%需要の場合なら 負荷は(E*E*(R^ー1))だから
電圧をルート二分の一にしちまえば発電力と需要はバランスするでそ?

用途次第で(高い基本料金を払えば)逼迫時も100%電圧維持契約にすれば
弊害も少ないでしょうしおすし
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:56:15.03ID:Ym3f2OWy
>>750
どういう負荷を想定しているのか知らんけどそうはならないんだよ

産業用として重要な誘導機は電圧が下がったら滑りと電流が増えて定電力を維持しようとする
インバータエアコンやモータドライブなども典型的な定電力特性

電圧を下げるといろいろな不安定現象の引き金となりやすい
1987年の首都圏大規模停電事故を覚えておこう
電圧不安定現象による停電で当初原因がよくわからなかった
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 17:19:07.61ID:EkrMldpk
>>750
電球負荷時代ならともかく、今時の機器なら電圧変動でも出力(消費電力)維持しようと作用するでしょう
フリー電源電圧のACアダプタやDC電源なんか代表格
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 18:59:20.31ID:fukb/zow
>>751
誘導電動機はコンドルファ始動で
印加電圧下げて始動電流減らす場合がありますが
始動時と運転時では特性が変わるんでしょうか?
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 19:44:59.80ID:V4nNP3AF
あれ? というか 逆に定電力性の負荷はかえって
電圧変化の影響を気にする必要もなく、
熱を浪費する傾向のある定抵抗性負荷に関しては
電圧抑制で二乗に比例して消費電力を抑制できるとすれば、
むしろ電圧変動をもっと活用すべきという議論にはなりませんでしょうか・・・
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:35:07.86ID:dZ8iGECy
>>754
誘導機の始動時は2次短絡に相当するのでほぼ漏れリアクタンスだけが存在すると考えればよい
定インピーダンス負荷なので電流は電圧に比例する
ただし低力率なので有効電力はそれほど大きくない

.>>751 には詳しく書かなかったが運転時の消費電力は機械的負荷の特性に依存する
周波数が変わらなければ極端な定電圧にならない限り回転速度はほとんど変わらないので負荷が要求する動力(=電動機出力)もほぼ不変
電気的入力は電動機出力+損失なのでこちらもほぼ不変
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 21:47:26.78ID:dZ8iGECy
>>756
定電力なら電圧が下がると電流が増えて電圧降下や損失が増えることをお忘れなく
1987年首都圏大規模停電そのもの

それに定抵抗性負荷とは具体的にどんなものがある?
家庭用の電気ポットとかオーブントースターなどはそうだろうけど
工業用に無制御の電熱線というのはちょっと考えられないのでは?

電気ポットにしても電圧が下がると湧き上げ時間が長くなって
多数の家庭でランダムに使うと考えたら平均的には定電力になるのでは?
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:45:24.59ID:fukb/zow
>>757
なるほど、ありがとうございます
今思い出したんですが、そういえば昔どっかで
電動機の回転数を落とそうとして
スライダックで電圧を下げたら壊れた
って話を聞いたような気がします
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 23:46:24.85ID:fukb/zow
多分電圧下げた分電流が上昇して
巻線が焼損したんでしょうね…
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/23(水) 04:51:34.34ID:CLPbJMyj
寒いと増える電力消費=インバータエアコン なら周波数、電圧下げても逆効果だろなぁ

節電お願いします、以外に手は無さげ
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/23(水) 06:59:23.97ID:NXhyFcXj
>>760
そういう設計の依頼受けたことがあります
急場凌ぎでそれで上手くいった、特性も装置と相性がいいとのことで
安全じゃないことを説明の上で図面への署名はお断りしましたが

>>763
結局求められるのは電力(室温)な訳で、電圧下げると
若干ながらもロスが増えて逆効果な時代
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/23(水) 10:57:19.24ID:jByjxETs
グギギ、もしそういう時代になれば電圧異常検知して自動遮断、な機器で自己防衛必須ってことですか、世知辛い生きづらい世の中ですな(^p^;)いやはや
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:01:47.20ID:3pAhEznt
電力需要100%超過になってる間は
超過分は他電力会社から融通してもらっている
ってことですか?
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:04:04.43ID:jByjxETs
>>760
まじか
模型趣味用の自作塗装ブース
産業用有圧換気扇をスライダックで速度調整してるんだが・・・
いや、これは「回転数が出ていない」からいいのか?
こりゃ真面目に調べて判明するまで使用禁止やな、ぐぎぎ
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:06:51.05ID:jByjxETs
>>766
そういう努力も超過になる前からやってるだろうけど
超過している間は発電機が過負荷ってことだと思いまするぞ
過負荷が続き 定格以上の発熱が続き 発電機などに熱がこもれば
破損リスクがががががが
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:51:57.85ID:zSBwD41i
>>743
>周波数が需給バランスの尺度
>発電量>需要なら周波数は次第に上昇し逆なら低下する
>発電量が不足すると周波数はどんどん低下し2018年の北海道状態になる
>そうならないために周波数低下を検出して自動的に負荷を切り離す仕組みが備わっている
この説明はわかりやすい説明だと思います。
教えてください
需給のバランスを一定に保つのが目的で、それが周波数変動に出る、という話だと思います。
ということは、60.001Hzとか周波数が60一定で無くても、59.5Hzでも「一定であればよい」
ということでしょうか?
60→50にすると、誘導負荷に大電流が流れ機器が破損する、というのが問題という理解で良いでしょうか?




3月17日東電エリア停電の原因はこれ

ちなみに2018年の北海道ブラックアウトは設定してあった全部の負荷を切っても
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/23(水) 14:45:58.02ID:DAHPS5ex
定電力負荷は電圧が下がると電流が増えるという負性抵抗だから
系が不安定になりやすいよな
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/23(水) 21:38:06.13ID:C44N+2iF
>>769
需給バランスだけなら「一定であればよい」

周波数を基準値に保つのは
・タービン発電機ように多数の共振モードのある機器の安全
・広域連系しているので自社内だけ勝手な周波数にできない
・需要機器の回転速度が変動することによる不都合
・同期電動機時計の誤差(時差)
などを考慮してのこと

実際の周波数は一定不変のものではなく,普段でも±0.1Hz程度変動している
ただかなり昔から時差(=周波数偏差の積分値)がゼロに近づくような制御が行われている

各電力会社は「周波数調整・需給運用ルール」のようなものを定めて公開しているので調べてみるとよい
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/24(木) 11:20:32.89ID:IOQZu3Pv
電験の出題の数値では速度調定率が4%とか5%とかあるけど
実際は0.1Hz程度の揺らぎに抑えてるのか、すげぇな現場の技術!!
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:53:59.12ID:TxNSLoHP
>>772
速度調定率は無負荷←→全負荷の場合の周波数変動率
そんなに大きな負荷変動があったら大変
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/25(金) 09:31:34.96ID:4Ii3WIzZ
まー 言いたいことは何となくわかるが、
率というのはグラフで言えば傾きの事であって、
ちと不安になる表現というか文章ですのぅ・・・(´ω`;)
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:13:31.13ID:1m+4CA32
家のコンセント,
テスター200Vレンジで98.2Vしかないんですが
田舎ならそんなもんですかね?
一応変圧器直下では105Vに設定されてるって聞いたんですが…
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/27(日) 07:01:23.38ID:NymCADqA
>>775
そんだけあれば上等
築年数古いと電気工事も昔の基準でされてたりするから、もっとひどいこともある
まあその場合は電力会社に文句言えば、引き込み線を太くしてくれたりする
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:58:27.86ID:CYWhDHD5
うちは、マイ電柱じゃないけど変圧器付きの電柱が
敷地内にあるほど近いので、年中、105Vから106Vくらいある。
高すぎるのも問題ありそうな、98Vなら問題ないと思う。
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:56:57.48ID:GiOd0OF7
日本のコンセント定格15Aだから公称1500Wまで使えるけど
最近の、特に電熱系の機器が定格1250Wなのは±10Vで110V時の
1250×1.1×1.1を見越してなのかな
作業現場などでは延長線伸ばすことも多いので100V以上が来てると
なんだか得した気分。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:58:02.79ID:GiOd0OF7
高出力を要する家電モータ機器、高圧洗浄機なんかもそんな傾向
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:16:54.00ID:A/Hku8m2
途中送信失礼

>>776
>>777
ありがとうございます
そんなに心配するものではないんですね

まあドライヤー使ったら90Vぐらいなってしまったんですが
ギリギリ許容範囲ですかね?
同コンセントのPCも特に変な挙動してないですし
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:11:14.28ID:GiOd0OF7
一部分で極端に電圧降下しているならそこが発熱の可能性も
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:51:05.21ID:BRZcmaAU
>>771
・・・てことは、タービン系の発電所を系統に直結せずに
変圧器かまして、変圧比によって負荷を調整すりゃええんじゃね?!
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/29(火) 09:22:48.22ID:uJrl6PQ8
>>783
発電機は系統連系するのでそう単純ではない

励磁電流増→無効電力増→系統特性に応じて電圧上昇 これは変圧器を入れても同じ
原動機出力増→有効電力増

発電機出力は原動機出力で調整するしかない
0786頂いたご説明を、いまいちよく理解できていない;ぐぎぎ
垢版 |
2022/03/29(火) 11:59:02.55ID:UjUAJBl3
あれ? でも 一次側a、二次側を1として
a:1の巻き数比トランスで「一次換算」すると
二次側の負荷は(a^2)倍に見えるので、負荷量を変更できるかと思いきや。ああ、あれなのかな、
周波数目的ならむしろ速度調定率の大きい発電所でこそ行わないと意味が失われるのかな;

過負荷になるとむしろ電圧が上がって行って、需要家側が設備保護のために
自主的に遮断してくれれば 需要供給のバランス的には助かる方向だろうし案外いい手じゃね?名案じゃね?(^p^)ふひひ!
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/29(火) 14:51:37.45ID:uJrl6PQ8
>>786
電気−機械エネルギー変換の基本はエネルギー保存則
電圧の大小は基本的にはあまり関係しない(極端な場合は別だけど)

簡単のために損失は無視し、よく見かける誘導電動機を仮定しよう

電源に誘導機をつないで軸には何もつながないと,空回りでエネルギーの変換はなく電力も消費しない
軸に回転を妨げるような負荷をかけると回転速度がちょっと下がって電動機となり消費電力は機械的負荷が必要とする動力に等しくなる
逆に軸に回転を速くするような力を加えるとちょっと速度が上がって発電機(誘導発電機)となり電気的出力は軸に加えた動力に等しい

同期機の場合定常的な回転速度は変わらないけれど位相がちょっと変わって同じことが起きる

電源に接続した電動機なり発電機の電力は軸の機械的動力で決まることをまず押さえておこう
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/30(水) 14:26:23.22ID:m/H6FTmW
悩み続けていますが、まだいまいちピンとこんのですわー
無負荷状態と前負荷状態とで速度調定率相当の周波数変動が起こるか否か、

発電機と系統を直結せず変圧器を介した場合、速度と負荷との関係曲線は変圧比に応じて変動するのか
つまり、速度調定率はV一定状態を前提しているのかどうか、あたりを
何を見て確認したモノか・・ぐぎぎ;
電気学会の「電気機器学」の索引には速度調定率自体が載ってなかった、
当たるべきなのは発電工学系の教科書なのかな、図書館行ってみるか
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/30(水) 16:12:56.31ID:m/H6FTmW
書棚に積読して目を通してなかった本に、電力発生工学ってのがあったけど
速度調定率は目次に載ってなかった・・・
 思い返せば電験の参考書とか何冊も買ったが、こういうときのことを考えると
目次自体がない本というのは不親切やなぁ・・・ぐぎぎ
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/30(水) 21:42:16.08ID:tqjFT5Tx
>>789
>>787 の例で例えば定格電圧200Vのモータを10%低い180Vにつないでも大した影響はないでしょ?
計算上は滑りが約20%増えるのでわずかに回転速度は下がるがほとんど特性は変わらない

交流機は電圧の影響が直流ほど直接的ではないことを次に押えておこう

速度調定率は原動機(水車・タービン)の調速機(ガバナ)特性なので発電機とは無縁で電圧との関係は全くない
発電所を多数安定に並列運転するためにガバナには垂下特性が持たせてある、その垂下の程度を表す値
電気学会の電力発生工学なら載っているはず(目次ではなく索引を見よう)

その本を最初から順番に勉強してゆくことをお勧めします
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/31(木) 17:29:14.74ID:0UmPpnXs
ざっと斜め読みかんりょう

もう離席し帰宅するので詳しくは帰ってから書くけど、
読もうと思った着眼点の課題ではものたりなかったけど、
本題とは違う部分で面白い本だった(^p^)

メモ:カルノーサイクル 過熱 再熱
0795予告してたアレ
垢版 |
2022/03/31(木) 19:23:33.27ID:5BnoCcOG
先の本、熱力学から説明されてて ああ懐かしいなぁ、と。
そんで思い出したというか、我が国のエネルギー政策について
意見具申。 原発再開が肝という意味では、チェルノブイリの例に倣い、福島の再開が切望される。
とはいえ色々問題もあるかもなので、その代替案として、海自との共同運用による、原潜による海中原子力発電所。
立地の問題が解消し、地質の問題も無くなる、さすがおれさま、正に名案(^p^)

平行して進めるべき手法として電源開発さんにおながいしたいのが
メガフロートで 太陽光集光による スターリングエンジン発電。
あれはたしかカルノーサイクルに近いらしいんよな。
ほんで、たしか高圧水素ガスを作業ガスに用いて
自衛隊向け潜水艦用エンジンとして実用化している筈なのでその技術を応用すれバインダー!と。
 サンシャイン計画がなぜか放棄されてしまって久しいですがメガフロートに
水素生産工場を設け 系統電力で使いきれない余剰電力を
水素形態で貯蔵すればいいんやな、と。
先人の努力のおかげで、要素技術は もうみんな揃ってるやん!!
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/01(金) 08:40:45.68ID:NMcMRfrw
同期モータ駆動ICで、STと東芝で設計思想がぜんぜん違う。
東芝は全自動で回るけど、STは三相の信号をパルスで与える必要がある。
STの方が新しい製品なのにこうなっているのは、何か理由があるのか。
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/01(金) 10:06:11.24ID:VpjNbw2C
ビデオの操作にジョグとシャトルがあった。
このばあい
ジョグがパルス操作で
シャトルが全自動にがいとうするのかしら。
せいかいはなにかよくしらんけど、いずれにせよ
パルス印加だとできるけど 全自動ではできない操作があるなら、それが答えじゃね?
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/01(金) 10:33:00.90ID:Ndh5Rzr5
理解しようとしている側が例えると
それが適切でないと支離滅裂になる例
本質をわかる人が例えを出すのは的確
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/01(金) 12:57:04.32ID:5yiKYMQ9
例え話は、おメルヒェンになるのだ
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/02(土) 06:52:26.86ID:2YPXc3PU
>>801
東芝はController、Pre-Driver、Driverといろいろある。
STはセレクションガイドを見る限りDriverが主で、機種も少なく絞っている。
専用ICを使わず、相補PWMとハーフブリッジとパワーFETで、ソフト手作りで
センサレス同期モータを回している人っているのかね。めちゃ難しそうだが。
(量産品を開発しているメーカーは別ね。)
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/02(土) 08:45:21.35ID:6oyR8g+p
汎用インバータ(IPMモーター対応)使っても仕様不明のモーター回すのは難しいからな
高級機の自動チューニング使ってもたまに脱調起こす
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/03(日) 06:08:32.79ID:FXg1AbKv
>>803
誘導モータと同期モータは似て非なるもので、誘導モータは19世紀の発明で
東芝や日立の歴史館に明治時代の自社製品を展示している。
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/03(日) 06:30:03.25ID:jS88EbaG
三菱のインバータ
A/E/Dシリーズは、機能以外の電気的な性能面も違うのだろうか
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/03(日) 16:08:31.82ID:od80r8f1
すごくくだらない思考実験ですが

もし電力系統からすべての遮断器(高圧低圧問わず)を遮断動作できなくした状態で
ある一般家庭一軒のコンセント一か所をショートさせ続けた場合を考えると…

まず屋内配線が焼けてショートして、それにより近辺の低圧配電線が焼けてショートし
柱上変圧器が焼損し、高圧配電線がショートし、配電用変電所が焼損し…

と続いて行き最終的には系統内全ての発電・送電設備が損傷することになるんでしょうか?
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/04(月) 06:32:41.50ID:jDD7+UWY
鉄道で誘導モータが普及したのって最近なのね。
子どものころ見聞きしたサイリスタチョッパ制御って、直流PWM駆動だし。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/04(月) 09:30:04.00ID:7MbZIFU9
>>806
ショート部をいくら堅牢に設計しても
ショート部への配線を「焼き切る」までに
必要な電力が 統計内の発送変電諸容量より上回るってのは
余り起こりえない事態なんじゃね?よぅしらんけど

>>807
東急のふぉー↑ふぁー↑ふぃー↑っていう電車の加速時の
あの音、効く人が聞けば 音で制御方式とか判ったりするのかな・・・ よぅしらんけど;
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/04(月) 11:53:42.53ID:uNVnqh0k
>>806
家庭用配線はF1.6o
定格15Aしかなくてショートして30Aも流れれば焼き切れて終わり
そこから上流の電線とか30Aごときでは切れないし、その下流が30Aごときのショート状態が続いたって屁でもない
たった3kWの家電が動いてる程度でしかない
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:32:44.55ID:7MbZIFU9
家庭用のブレーカーの主目的は
元側への悪影響というより
発熱による火災などの防止なんやろうねぇ・・・

つっても、工場などの容量のクソデカい需要家の場合は
「波及事故」(でググろう)を防ぐ目的もあるんやろうけどな; よう知らんけど(^p^;
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/05(火) 06:39:19.88ID:N3KK9So1
>>808
VVVFってもっと昔からある技術と思っていた。
新幹線ですら20世紀末まで交流を整流して直流モータだったし。
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:03:39.36ID:kvnbT+88
VVVFの電車って1986年には出てきたっぽい。小学生の時に駅で待ち伏せして乗ったなあ
当時は皆がインターネットに繋がってなかったから地道に待つしかなかった
三相のモーターがこんなに身近になるなんて思ってもみなかった
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:36:05.63ID:YkDTewqo
500系だったかの頃にIGBTが採用されたとかでしたっけ
試運転の頃に頻繁な新幹線出張があって、計測器積んだのを頻繁に見かけた
スイッチングの音と冷却音が結構大きかった印象
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:08:12.20ID:hNPSiJbT
昔のドイツかどこかに架線から三相交流を引いて走る電車があった気がする
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:09:39.75ID:N3KK9So1
鉄道が誘導モータなのに、EVが同期モータなのも、理由がよく判らない。
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:22:35.47ID:YkDTewqo
>>814
交差点ではどうするの
そういえば、路面電車と一般電車の交差点はどうやってたのだろう
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:32:32.67ID:KOLceFvM
>>815
誘導モーターは小型軽量化出来ないからな
同期モーターならネオジム使うだけで、たった10sのモーターで120kW出せる

誘導モーターなら同じサイズでせいぜい15kWしか出ない
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/05(火) 09:37:31.57ID:YkDTewqo
いつも不思議に思うのは、あの架線で、大出力な電気機関車動かせること
架空で絶縁巻いてないから許容温度も高いのかな、それならそれでロスが大きそう
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/05(火) 20:31:55.20ID:XpPbhV0/
>>820
き電線という太い電線が線路沿いに張ってあって所々でトロリ線につながっている
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 06:14:48.10ID:GhnA819Y
>>819
これってインバータなしで、三相交流の正弦波をそのまま使って誘導モータを
駆動しているの。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 08:49:06.73ID:KdvluOhs
初期なら機械的な変速機だろう
最近のなら三相→三相インバータで済むな
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 09:38:58.27ID:BQFyJgFk
比例推移とか二次抵抗制御とかもうみんな忘れてしまったんだね
ゆっくり起動する誘導機は巻線型が一般的だった
0830(^p^;)ありえるん?
垢版 |
2022/04/06(水) 09:52:57.99ID:4rMt7DUb
>>827
事故時以外基本・電流の流れない中性線になら兎も角、
三相交流の一層を(対地絶縁の難しい=)レールで行うとな!?
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 10:12:40.97ID:VQTWtziH
東南アジアの設備で、415V三相の一相と中性から一般の240V商用電源得てるのは
全然慣れなくて気持ち悪いけどね
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 10:46:33.82ID:KdvluOhs
え?
それって200V三相から100V得るってイメージ?

三相の各相がどこも均等にアースから100V差になるなんてどういう技術使ってんの?
単相2線の相違いを3系統用意して、単相4線にして三相作ってんのか?
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 11:15:23.95ID:4rMt7DUb
>>832
そんな地絡事故天国があるんか・・・
しらんけど;^p^

# 念のためググったら二次側で、かつ、デルタけっせんのばやいらしい

>>834
つ「240 X √3」
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 11:20:15.27ID:KdvluOhs
いや、二次側のデルタ結線はSがアース
基準がないとアースに対してどれだけ電位差があるのか確定しない

Sにアースされてないデルタが、なぜ均等にアースからの電位差が同じに出来るんだ?
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:03:07.04ID:4rMt7DUb
ぼきは東南アジアの実情は知らんが数値から察するに・・・
スターデルタ結線(の一部を抽出した構成)で
(1/(√3)) ってことなんじゃないすかね。

スターデルタ結線自体は、日本国内でも珍しいものではないですぞぃ。
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:14:37.68ID:VQTWtziH
>>837
国によりますがそこは3相4線が基本なんです
当然二次側もスターですね、しらんけど

ホテルの湯沸し器なんかも240V、こわい
電動工具の線や延長線が異様に細い、こわい

当地の人にしてみれば、単相3線とかなにやってんの?でしょうね
しらんけど

ちなみに当地の人が日本に来たとき、夏に来たときと今(冬)と
昼間の時間が違うって感動してました
でも、日本の夏は暑いそうです
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:17:39.77ID:VQTWtziH
>>837
そのスターの赤のコイルから、いわゆる電灯線として使います
片側接地されてるので合理的
三相の各相も対地240V以下という事で安全、かな
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 14:20:49.12ID:4rMt7DUb
いや、だから、中性線を省略する日本の伝統は兎も角、
>415V三相の一相と中性から一般の240V商用電源得てる
という構成は、スターデルタ結線そのものでそ、と。
位相が30度ズレるけど振幅が((√3)^(-1))。省略部を破線で書き直せば↓
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/06(水) 19:15:31.36ID:6B3RT75T
>>808
>>809
ありがとうございます

回路や配線の短絡が続けば
ゆくゆくは根本まで焼損していって
ほぼ完全短絡に近い状態になって
その次は上流回路が短絡になって焼けていく
っていうのが繰り返されるんじゃないかと思ったんです
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 10:18:05.69ID:+sAnf1FJ
ふーんむ。その後教科書とにらめっこしながらいろいろ考えるに、

なぜ磁気結合を強くしたいのか?
≒ 励磁電流を節約できるとはどういうことなのか?

→ 教科書上の概念的なアンペアターンだけで換算するトランスは
 理想状態(完全な結合状態)なので、実在はしない(?)

磁気結合を強くすれば、理想状態に近づく、という理解でよろしいでしょうか。
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 14:35:22.22ID:ITy1MJCQ
>>844
教科書が初級すぎるんじゃない?
もうちょっと踏み込んだ教科書みれば、細かいとこまで書いてると思うが
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 15:07:15.38ID:+sAnf1FJ
むしろ はなしが細かすぎて話が見えなくなって
概要をぼくが理解できていないだけという可能性も(^p^;)

相互インダクタンスの結合M、
二次側回路を一次換算したときに
Mがどうかかっているのか?
漏れインダクタンス成分が式のどこに どう置かれているか?
ってのを見れば話は見えてきそうなのでもう少し追ってみますー・・・
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 15:11:50.54ID:ITy1MJCQ
>>844
>>なぜ磁気結合を強くしたいのか?
>>≒ 励磁電流を節約できるとはどういうことなのか?


結合が弱いというのは磁気がじゃじゃ漏れしとるということだから
漏れてる分を補ってやらんと二次側に伝わらんということ
どうやって補うかというと一時側に余分に電流を流して、漏れてる分を補う

つまり結合が強ければ余分に流す電流が少なくて済むから励磁電流が節約できる

あなの空いたホースみたいのもんじゃな

0849それがですなぁ・・・
垢版 |
2022/04/07(木) 15:31:38.16ID:+sAnf1FJ
漏れるか漏れないかが重要なのか?とは
わたしも今朝はそんな気がしていたのですが
そーでもない様なんです・・・

たとえば、これは一周の空芯コイルの例だけど、
キッチリ重ねて巻けば漏れようがないですよね・・・

もし透磁率の高いコアなどが設置されれば、同じ電流≒起磁力では
高い透磁率環境の方がより強い磁界を形成し、より強い磁界変化は
二次側コイルに強く影響を及ぼすわけででで
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 15:48:40.90ID:ITy1MJCQ
>>849
透磁率高くしても結合係数が1に近づくだけで
1以上にはならんでしょ

どうがんばっても、入れた分より多く出てきたりせんから安心汁
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 15:55:36.47ID:ITy1MJCQ
入れたより多くのものが出てくる条件があるはずという
変な脇道にそれた奴が、永久機関でけたとかって、
世間をにぎやかすことが定期的にあるけどそっち方面に行くなよw

物理法則からは逃れられんのじゃから
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 15:58:29.15ID:+sAnf1FJ
結合が低い = じゃじゃ漏れ モデルだと、
鉄心を入れようが入れまいが差はない筈なんよな。

仕組みの都合から
・透磁率強くして起磁力を節約
・アンペアターンだから巻き数重ねてアンペアを節約

これらが
・磁気結合
と うまく結びつかん;磁気結合をもっとちゃんと理解すれば すとんと収まりそうなのだが・・・ぐぎぎ
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 16:15:05.17ID:ITy1MJCQ
鉄心があると磁束は鉄心の中を通りたがるから、漏れが減るよね
透磁率を高くするのも同じ

ターン数変えても磁気回路が同じなら、同じ割合で漏れるでしょ




じゃじゃ漏れは言葉が悪かったかもねw

ちなみに、最近はやりのワイヤレス給電(充電)ってあるじゃん
あれって、ようするに、給電部分は結合係数がメチャメチャ低いトランスとして
設計するんだって


磁気結合の度合いっては、コッチのコイルで作った磁束が、どれだけアッチのコイルと交錯するかってこと
言い換えると作った磁束のうちどれだけを捨てるかってこと
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 16:39:08.57ID:+sAnf1FJ
>>851
アイツらがアレなのは、「フリーエネルギー系が
存在しえない」からじゃないんよな。人間の近くは万能ではないので、
フリーエネルギーの発見はおこり得る。けれど、あったとしてもそれは
未知の存在をエネルギーに置換しているだけという可能性が濃厚で、
そんな危険なものは、どのような災害をもたらすか わからんから、到底使うべきではないんよ。

 たとえば欧州のクズどもが潮流をもちいた発電を提唱しているけれど、
あのエネルギー源は地球の自転。あんなもの実用化すれば、その影響が
累積して被害を被る未来の人々に、大公害というか
大災害を齎すわけで、こっ酷く罵られること間違いなしという(^p^;)しらんけど
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 18:36:29.16ID:p48PTJEF
>>849
結合度ばかりでなく励磁電流を考えないとね
2次側をオープンにしてもE/(ωL)の励磁電流が流れる、これは無駄だから少ないほど良い
少ない巻き数でインダクタンスを大きくするためにも鉄芯が必要
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 19:53:56.37ID:ITy1MJCQ
>>849
空芯1ターンで発生する磁束は導線の周囲を取り巻くようにできてるのはイメージできると思う
そこへ1ターンの空芯コイルを、ぴったりかさねても、交錯できない磁束が存在するのはイメージできないかい?
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 19:58:03.27ID:mVWnyrwL
励磁電流自体はインダクタンス電流だから電力消費はないのでムダではないが。
励磁インダクタンス外部の銅線には相応の電流が流れ電力消費するので、電力会社
がヤメテケレになるニダ。
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 20:56:51.99ID:p48PTJEF
銅損が増えるから無駄なんだよ
銅損と鉄損を等しくすると効率が最大になる
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/07(木) 21:18:27.70ID:G4eHpgLQ
>>857
ぢゃぁツイストペアで一周しませう(^p^)

>>859
そんなバナナ
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/08(金) 09:24:59.41ID:A4XsnJF4
巻き数が整数というか式の中では定数で括弧の外に出せた感じで
要は磁場の変化分という事だろうけど、その磁場の強さが
透磁率で増減するけれども、無限大透磁率が完全結合の理想トランスなんでしょうな。。(^p^;ようしらんけど 
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/08(金) 12:18:53.12ID:NriLG9v+
>>862
考え方としてはそんな感じ

ただし >>861 の式のψは磁束で透磁率×磁界の強さ×面積
電圧を出そうとするとψを大きくしなければならない

空心でこれを大きくするには巨大な電流か面積が必要となる
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/08(金) 12:36:33.37ID:0AC5GVIx
オファラデェーの法則やで。アンピエールの法則もあるでぇ。
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/08(金) 12:55:10.42ID:A4XsnJF4
柱上トランス、6600V→100Vだから、中学理科の教科書的な
理想トランスでなら巻き数比は66:1のハズだけど、
漏れ磁束やらコア透磁率の都合で結合は理想状態とは乖離するだろうから、
ひょっとして67:1とか 662:9みたいな巻き数比だったりするのかしら;^p^)
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/08(金) 13:44:20.33ID:ghpDGZNJ
初めて意識したけど結構な巻き数比ですね
20kVAぐらいだと一次側とかはかなり細そう
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/08(金) 13:50:05.63ID:XIoNkxFn
巻きますか
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:55:32.78ID:Ym3keVhY
>>861 の式から有名な V=4.44fNBmA が出てくる
磁気飽和でBmが大体決まるので巻数×鉄心断面積で電圧が決まる

積が一定であればよいので設計には自由度があるが
同じ電圧でも小容量だと鉄心も小さくなるので巻数は多くなり
大容量だと逆に巻数は少なく作ることになる
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:20:59.88ID:crpnnsF0
トンネル工事の変電設備である坑内用キュービクルですが
三相回路は220V/440Vの同時フルロード巻き線仕様で
補助電源として10kva程度の110/220V単相三線出力がついているものが
多いようです

何故単相回路の出力も100/200Vではなく110/220Vなのでしょうか?
100V用の照明器具などには常時使用では電圧±6%が許容範囲で
±10%は瞬間的に耐えられるのみとなっているものもありますが
実用上大丈夫なんでしょうか?
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:15:08.64ID:sWAth7jt
>>870  Vrms=(π*√2)Bm*fNS [V] ニダ。
ちなみに、FNSはフジサンケイシステムズじゃないニダ。
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:15:36.12ID:sWAth7jt
世界歌謡祭ニダ?
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/12(火) 13:24:20.04ID:hd7It3pb
>>869
電気系の教科書が なんでちゃんとルート2パイにしないで
4.44表記かってのが 円周率が3の時代を先取りしている説
Π*√2≒4.442882938
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/12(火) 14:09:59.42ID:RAzPDAst
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/12(火) 17:30:26.64ID:TjgWB+4B
>>875
理論と応用は割合区別されている
送電線のLC計算でも μ_0 やε_0 の数値が入れてあったりする
ただしまともな教科書ならいきなり4.44は出さずちゃんとω/√2=√2 πf が書いてあるはず
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/14(木) 15:22:47.97ID:7BM+3lfn
しつもんですー

(まだ模型が出来たわけではないのですが)
トランスの一次コイルと二次コイル、
磁気結合の強固さを測るには、
どの様な測定方法が常套手段ですか?
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/26(火) 10:40:31.65ID:+NL3FcyV
G7で石炭火力発電を2030年に廃止とかいうハナシってどうなるんでしょうなぁ。

何年かけて建設コストを回収する計画だったのかは各施設ごとに違うでしょうが、
結構な数が稼働中なわけで。新設禁止なら兎も角、既存の設備を使うなっていうのなら、
当然、財産権侵害の補償・建て替え費用の負担をG7レベルで行ってもらえるのかしら?
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/026_s01_00.pdf
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/26(火) 14:52:36.53ID:+NL3FcyV
京都議定書の頃のような 各国同程度の負担が見込めるのなら兎も角
他国産業を狙い撃ちして自己負担を強いるようじゃ脱退する方が良いでしょう。

石炭産業を再興しよう!
遠隔操縦ロボット鉱夫化で崩落にも安全(^p^)
廃坑はそのまま掘り進み地熱発電へと転用。
これぞ持続可能な発展というもの!!
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:04:53.38ID:+NL3FcyV
学問板としては温暖化詐欺には眉を顰めるが、まぁ、理屈は兎も角、枠組み自体は現実。
燃材が木材の場合は再生可能エネルギー扱いで炭素排出に含まれないから、
間伐材乾留して木炭を主要エネルギー産業に回復させて、木炭発電だな(^p^)

間伐材の山間部輸送には水素を用いた飛行船を活用しよう。
林業も死亡率の高い職場なので、無人ロボット化が期待される(キリッ
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/27(水) 06:55:58.65ID:NpBSAxJU
初心者スレで質問したけど結局原因わからぬまま
978 774ワット発電中さん sage 2022/04/24(日) 14:59:42.98 ID:GWJpppJt
3相200vで午前中は正常に使えてた
さっき使おうとしたらモーターが欠相みたいな音して、テスターあててみると白と赤、白と黒では200v出るが赤と黒だと流れない
断線なら白赤か白黒のどっちかも流れない気がするんだけど、これってどういう状態なんでしょう?
その後隣建物の分配では正常だったので地中配管切り離して、取り急ぎキャブタイヤで配線して一応解消
配線途中の漏電とかでこういう現象起きる可能性あるんでしょうか?
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/27(水) 19:46:38.89ID:EtSumnWt
>>886
ありがとう
埋設管の中でつないでるからそこに水でも入って赤黒間で元ブレーカーが検知しない程度に漏電
白は無事だから白赤、白黒での単相200vとしては機能する
そんな感じで理解しとけばいいのかな?
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/28(木) 08:47:09.93ID:8VSmO4Oc
漏電のレベルだと赤黒間に電圧残るでしょ
赤黒間のモーターコイルやテスターの抵抗よりはるかに小さい抵抗レベルで、赤黒が導通してるってこと
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/28(木) 11:09:42.48ID:slcLE5Zx
電源側の接続が欠相状態になってたのが、ケーブル引き直した時に解消したんじゃないの?
0890質問です
垢版 |
2022/04/28(木) 13:19:00.94ID:mX7agLrH
炭素フリー化の議論の中で 水素が過大評価されているけれど、あれは
水素脆化を齎すから危険、という話題もありました。
発電機や変圧器の冷却に水素を用いていたように思うのですが、
水素脆化で事故が生じたりはしていないのでしょうか?
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/29(金) 15:13:41.89ID:igHcejCN
/dp/B003B3J1FI
/dp/B000K68PKG
前者は回転数16000固定、後者は回転数可変0-16000です。
両者のモーターは構造が大きく異なるのでしょうか?
それとも同じようなモーターであり、回転数固定の機種でも自分で何らかの改造すれば
回転数可変に出来ますか?
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/29(金) 15:32:03.81ID:W1fF051F
>>891
回転数からみて、おそらくブラシモーターだから
調速機が付いてるか否かだけ
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/29(金) 15:48:57.71ID:clJlyEGi
>>891
交流で高速回転のモータは直巻直流機と同じような構造のユニバーサルモータが一般的
なので電圧を変えれば可変速になる
ただしそれ用に設計してないモータをそのまま使うと低速で通風が悪くなり過熱焼損のおそれがあるし
危険性も増すので絶対にお勧めできない
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/29(金) 17:13:30.39ID:gnu6t6vq
昔のテープレコーダーのキャプスタンモーターにはガバナが内蔵されてましたね
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/29(金) 19:04:18.53ID:igHcejCN
>>892
>調速機が付いてるか否かだけ
>>893
>電圧を変えれば可変速になる

解説ありがとうございます。
電圧を変えるにはどんな回路や部品を使っているのでしょうか
もし分かれば教えて下さい。
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/29(金) 22:03:34.86ID:rzaEFdFj
模型趣味があって自作塗装ブースに有圧換気扇を使ってるんだが、
速度調整に山菱のボルトスライダーを使って印加電圧を変えてつかってたんよ。
印加電圧変えて(→ 滑り量が変わって)速度調整は できていたんだけど、
この板でその話をしたら誘導モーターは定負荷として動こうとするから
過電流で焼損する危険があると言われて、とりまそれ以来使用を自粛している;
理屈がよくわからんので、対策を考えるためにも勉強し直さなきゃならんのだが
それ以外にも別件の課題が多すぎてとりま保留したままだ(^p^; 今回の話はどういうモーターか知らんけど
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:52:45.76ID:H6nkB4ii
>>896
その状態で使えてたんなら、通常状態と温度をくらべてみたらいい
(10分くらい運転してから止めて、モーター部分を触ってみる)
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/30(土) 10:21:53.92ID:Hntvuxwg
中国のかわいい女の子が電動機とかを修理しちゃう動画がUPされてるけど
すごい知識とスキルだな。どうやって学んでるんだ
これじゃ日本がモノ作りでも負けるわけだ
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:37:44.35ID:MlGRFKdF
性器の種類と傾向としての体格に差があるけれど、育て方に違いがなければ
テクノロジーに関する知識や技能で男女差はないと思う。
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:40:10.05ID:kIF9WsDV
その育て方が違うってとこじゃねえ?
実際現場で♀技術者見ることないもんな
ってのはおいといて

youtubeとかだと、見てる奴の男女比が思いっきり偏ってるから
女がやってる演出したほうが再生数稼げるらしいぜ
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:14:02.98ID:rB4N0Z8Q
例外もあるけどね
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:41:05.40ID:Hntvuxwg
脳科学(笑)的になんか違うじゃね 
数学・化学はひょとすると女のほうが優秀だが物理・工学はやっぱ男だろ

さて件の姉ちゃんが10kWモータの界磁巻線をブチ切ったところまでは
ただの銅回収のスクラップ解体屋だと思って見てたんだが
それから新しくコイル巻いてスロットに押し込み完動させちまった
やらされてるにしても手際が良い
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:21:02.01ID:KknQqE7R
三相三線200V仕様の
?誘導電動機
?三相全波整流負荷
に誤って単相三線100/200Vを印加した場合
どのようなことが起こると想定されますか?
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:22:21.18ID:KknQqE7R
何か文字化けしてる…
(1)誘導電動機
(2)三相全波整流負荷
と書こうとしました
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:34:14.34ID:wD0OVW3Q
(1)誘導電動機
回転せず始動電流レベルの大電流が流れる
(2)三相全波整流
単相200V整流になるので直流部のリプルが大きくなるほか電圧も低くなる
何が起こるかは直流の使い方による
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:35:41.91ID:e5MIC8B1
>>904
まじか! イチケンさんの動画の内容パクって
女性パーソナリティーが実験する動画で
稼ごうぜ!!(^p^) いや、かせげるかしらんけど
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/02(月) 05:15:10.17ID:2yBzQa29
単相200Vなら動くけどなー

電源入力の欠相検出を無効にして
三相ブリッジから必要な電力を賄える範囲の回転数なら
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/02(月) 09:13:45.31ID:2yBzQa29
機種によっては単相で入れる場合は定格の〇〇%までにしろとまぬあるに書いてある。
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:00:50.24ID:YiRYI5qk
直流バス(DCリアクトルつなぐ端子)に電解コンデンサを足せばいい
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/09(月) 11:47:08.20ID:GeuxTSKl
たぶん電解コンデンサだと思うんだけど
ブレーカー直下にコンデンサが付いてて
記載は
220WVAC
40μf
M
とあってこれの代替えを選定する場合
220VAC 40μfであればメーカーってどこでも大丈夫だよね?
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/09(月) 12:35:48.55ID:7an/zC9U
無極性の力率改善用と書いてあるやつでないとプシャー!する

と言うかたぶんオイルコンデンサの類
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/11(水) 08:59:45.31ID:Zbn7YndX
弱電分野だと、キャパシタンスを構成する方法次第で
投入する周波数帯によって容量がけっこう変わるらしいから
選定にはそのあたりも気を付けなくちゃいけなりらしいけど
その点強電だと周波数が自明でたすかりそうですな;しらんけど

質問です。
(冷却用水素(を漏らさぬよオイルシーリングするため)の)密封油装置の
油ポンプについてなのですが、ターニング油ポンプとの違いが
いまいちわかりません。両者は別個に用意されるものなのでしょうか、
それとも同一の器材を複数用途に活用されているのでしょうか?
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/12(木) 10:16:47.57ID:V62wo42Y
一軒家に住んでるんですが、
数時間おきに壁の中から「ブーンブーン」という音がします
コンセントが設置してあるあたりで、電磁波測定器で測ると10ミリガウス程度のそこそこ強い電磁波が検出されました
壁の中に何かあるのでしょうか
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/12(木) 10:55:35.14ID:awDQ+vtt
古い構造だと配線に金属管を使っている場合があり、
お宅の近くに電波塔などの電波源があれば
電磁波によって影響を受けている可能性はあるのかもですね。

ストーブとかから声が聞こえてくる怪現象は、なんとラジオの
音声だった、みたいなよもやま話はものの本で見かけた覚えがあります。

電場や磁場の強度に差があるのか、発信源は特定できそうなのか、
鳴る周期や休止期間に規則性はあるのか、そういった情報も欲しいところですね
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/12(木) 15:53:08.81ID:GqGE7F22
トタン屋根から北京やモスクワのラジオが聞こえるって話があったな
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:05:50.69ID:J9hwMLm8
TVで時々やってる盗聴器発見業者って、依頼してないのにいきなり
民家に押しかけてきてハイありました、となったら料金請求されるのかね
なんともやくざな仕事だな
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/15(日) 19:21:19.03ID:pm/ANvKS
>>919
すっげぇ昔、狭山の米軍住宅に住んでいたんだよ
定期的に家がブーンブーンって鳴るんだよ
友人がよく来ていたんだが、この家は呪われてるとか言われてたが特に気にせず住んでいたんだがよ
確かに送電塔が近くにあったわ。関係合ったかもしれんな
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/19(木) 19:39:43.29ID:76Ar920m
こんにちは。皆様のご意見を伺いたく質問させていただきます。

引っ越し先の家が古く、
単2線の引き込みとなっております。
以前から使用していた200v16.5Aの機器(小さな陶芸窯)を使用したいのですが
単3線なので200v工事が行えず、変圧器を購入することにしましたが
昇圧トランスの選定で悩んでおります。

単2線100v 30Aの引き込み
使用したい機材
電気容量 3.3kW
電圧・電流 単相200V・16.5A

どうぞよろしくお願いいたします。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/19(木) 20:09:52.85ID:l634Jy3a
200ボルト時点で16.5アンペアなら
昇圧前の100ボルト時点では
倍の33アンペア流れるから足りませんし
素直に引き直し工事依頼されればいかがでせうか?
いくらかかるのかしらんけど;^p^)
0928927
垢版 |
2022/05/20(金) 09:08:50.32ID:4Ks9oQhg
今朝ググってみたら、東京電力の場合、アンペアブレーカーの取り換えは無料らしいから
契約アンペア数を増加する事自体は低コストで可能みたいです さーせん

・別個に200V発電機を用いて運用する(設備投資とランニングコスト大)
・契約アンペア数を増大して昇圧トランスを用いる(設備投資大)
・単相三線式に引き直してもらう(コスト不明)
・引っ越し先を換える(^p^)

とり(あえず)ま(ぁ)該当地域の電力会社に相談されてみるのが有意義ではないかと思いまする…
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/20(金) 12:35:26.86ID:4Ks9oQhg
二万円ぐらいで5kW級の昇圧トランスは入手できるようです。

ただ、100Vから昇圧する場合、33A流す必要がありますが
一般のコンセントは15Aでブレーカーが落ちます。←←←←←

エアコン用の専用線が引いて大き目のブレーカーがついてても、20Aで落ちます。

33Aを流すには、配電盤から設置場所まで専用線を引く必要がでてきます。
専用線をひくのならば、配電盤直近に昇圧トランスを設置し、
電気炉への専用線は200Vで配線する方が配線での発熱を
抑制できるのでお勧めです。ていうかそういう手間考えるとなおのこと、
すなおに単相三線式に引き直してもらうのが最善手ではないかなぁ・・・と思いました;
いや、僕が知らんだけで、なにかうまい手があるのかもしれんけど;^p^)
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/20(金) 13:06:32.65ID:zxq+gT3C
陶芸窯使用中は証明エアコンを全部止めるというわけにもいかないだろうから50Aくらいの
契約にするとしてメーターは無料で交換できるとしても屋内配線の容量が足りなければ
有料工事が必要でしょう。
契約容量をクリアしても安全ブレーカーの容量は15Aか20Aだろうからトランス用に専用配線が
必要になる。
実際には陶芸窯は冷えてるときは電気を食うけど温度が一定になればそんなに食わないの
かも知れないけどね。

工事必須とすればトランスを買う前に電力会社と電気工事屋に相談した方がいいでしょう。
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:01:06.98ID:o36HGa6U
一軒家でも屋内引っ張り込まずに機械の試験に使うとか言えば問題ない
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:05:30.20ID:4wvXDAcB
低圧の場合は内線規程に準拠した設備にしておかないと電力会社は電気を供給してくれない
いずれにせよ自分で工事することは無理なので電気工事店に相談
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:43:05.35ID:PDV+1UQb
昔は一般家庭向けに室外機だけ動力なエアコンがあったなー
0936926
垢版 |
2022/05/20(金) 23:43:38.48ID:O+XK4f0l
みなさまご意見いただきましてありがとうございます。
単相3線への切替工事が一番現実的ですね。
アンペアも30のままだと他の家電の都合上厳しそうです。

引っ越し先は賃貸になりますので大家さんと相談してみます。
今までは配電盤内の切り替え工事で200vを取り出しておりましたが
2線式だとこんなにも困難なのですね。

外観を確認しますと電柱から家の外壁部まで3本の線が来ておりましたが
室内配電盤部のサービスブレーカーが2線用のものでしたので
配電盤の切り替えで済めば良いのですが。。

電気窯についてですが、最高温度1300度付近で16.5Aの出力となりますので
例えば800度程度の素焼きならトランスを利用することで可能なのか興味が出てきました。
温度帯ごとに流れている電流を測っておけばよかったかなと後悔しております。

まずは大家さんに相談の上、電気工事店に確認してみます。
ありがとうございました。
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:04:23.62ID:doFzNn6y
うちの地域の電力会社だと
電気工事屋に言えで門前払いだな
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:57:45.78ID:d/jVvB9B
屋内配線は需要家の所有物
電力会社で工事はやらない
工事を伴う場合は電気工事店に依頼するしかない
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:20:12.01ID:AzG0HdEZ
電力にずっと電圧足りてなくて、不具合起こしてる機材があるから、料金返してって言ったら
返しませんって言われたけど、引き込み線交換工事ロハとお菓子くれたwwww
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/21(土) 13:32:21.08ID:d/jVvB9B
>>941
まずは落ち着いて >>936 をよく読もうか
おそらくメータ直前まで単三が引き込まれていてあとは屋内配線の問題と考えられる

すでに技術基準に適合した単三屋内配電設備があるならメータ交換や契約変更は電力会社の仕事
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:21.78ID:Hx/OO7rh
>すでに技術基準に適合した単三屋内配電設備があるならメータ交換や契約変更は電力会社の仕事

そんなの関係なく、現状が単2契約なんだからメータ交換も契約変更も必要
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:25:41.54ID:d/jVvB9B
>>944
モノを先に整えないといけない

低圧供給の保安責任は電力会社が負っている
なので屋内の電気設備が技術基準に適合した安全なものかどうか確認してからでないと契約してくれない
順序としては工事→安全確認→契約
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:09:02.23ID:ODUUx8Dm
ぼきも電気技術者ギルドに加盟したいでう(^p^)
んでレベル判定紙で判定してもらって
ギルドカード交付。異世界転生モノの定番だよね
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/25(水) 14:43:49.80ID:+7glEDyq
ダイヤフラムポンプが思ったよりうるさい
遮光防水兼ねてシートでぐるぐる巻きにすればいいんだろうけど、他に電圧下げたりとかで音小さくしたりできる?
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/25(水) 14:59:25.11ID:LxGrXIkw
産業用のくそデカい奴の話かとは思うが、
以下は手で持てるサイズの話だ。ぼくの私物の模型用のコンプレッサも、
古い奴はダイアフラム型で騒音がけたたましく難儀した(騒音どころではなく自らの振動でお散歩するという
自動徘徊機能を搭載していた;^p^)。その時の経験から言わせてもらうと、
敷くタイプの防音ゴムはあまり効果が出にくい印象だった。あれは柔軟性にあまりに乏しい。
変位を稼ぐ意味で伸縮性のある素材を用いて吊るす方式の方が 騒音の抑制効果はあった、が
常設するフレームを用意できずに断念した。ていうか静かなのを改めて買った(^p^;
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/25(水) 15:38:05.80ID:+7glEDyq
参考になります
お庭散水用の20cmくらいのちっちゃい奴で近所迷惑にならない程度に抑えたいなと
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/25(水) 20:17:51.96ID:jGDu3ST/
エアー駆動式のダイヤフラムならほとんど無音だけどな
なんでダイヤフラムにした?
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:36:42.61ID:0N5zujlF
小型のダイヤフラム式は製造コストが安いからいろんなもんに搭載される
機械的にレガシーだし
ゴムバンドでフレームに吊るような仕掛けにするとかなり静かになるけれど、耐久性とか実用性は皆無だよね
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:37:22.37ID:pDSViOZP
ホースの先に色々つけるにあたって高圧力出せるのがダイヤフラム式だったので…
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/26(木) 02:33:26.79ID:+JpDAuau
庭の散水くらいならロータリーポンプでいいんじゃないかな(井戸用とか)
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/26(木) 03:10:23.56ID:+JpDAuau
>>955
ロータリーポンプの呼称は、なんか真空ポンプ方面で代名詞化してるみたいなので
遠心ポンプに訂正しとく
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/26(木) 03:11:36.45ID:pDSViOZP
このポンプ+電子部品色々付けて4000円くらいだったんだけど他は万とかしない?ちょっと手が出せないわ
とりあえず吊るす方向で色々やってみます
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/26(木) 03:17:41.20ID:+JpDAuau
あ、居た(笑
井戸ポンプは安いの有るみたいよ、ヤフオク参照
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/26(木) 03:30:36.28ID:pDSViOZP
安いの見つけましたが今あるポンプに合うように色々作っちゃったんでとりあえずこれで行きます
壊れたらまた変更とかも考えます
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/26(木) 14:52:39.24ID:rTKNnaGR
なぜ水の女神アクア様を信奉しているのか知らんが
水が完璧な吸音材だという水神話がある宗教ならば
早々に棄教する事をお勧めするゾ(^p^)ちなみに僕は
どちらかというとめぐみん派だ
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:13.01ID:ZHV4VOPk
顆粒といえば駄菓子屋にオレンジジュースの元が10円で売ってたな
オレンジの色水になる
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/01(水) 20:35:41.22ID:gL520fbL
>>967
顔文字やめてください。
国語もだめなんだ
0971(^p^;)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:52:57.73ID:/B0PZTLd
粘着やめてください
人としてダメだゾ
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/03(金) 09:23:56.79ID:m8jSHnhQ
合成添加物やめてください(^p^)
ちなみに、JASの規格でジュースというのは果汁100%相当以上じゃないと名乗れなかった気がするゾ しらんけど
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/03(金) 17:05:35.11ID:NYf2tkmS
究極の未解決問題:”バナナはおやつに含まれますか”について
2021年の岸田予想は証明されたのかね
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:15:04.81ID:pwSCpC1F
トップランナーモーターのブレーカー選定ってどうすりゃいいんだ?
容量上げての入れ替えの選定でつまずいた
モーターブレーカーは三菱だとPRマーク付きって違いがあるが
分岐ブレーカーだと調べても出てこない
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/11(土) 07:40:22.20ID:unKXhzvJ
>>970
登録した顔文字を非表示にできる機能がChMateに付けばいいね
文字化け修正機能がついて随分便利になったんだけど
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/01(金) 09:45:52.13ID:fCikhGF6
電力切迫で陽水発電がよくニュースに出るけど
新潟の奥清津発電所の見学コースおすすめ。設備マニアだとよだれ出そう
秋だったら苗場プリンスからゴンドラで行ってもいい
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:07:38.43ID:pvAaRZJ6
テンプレ的に奴隷が回す、あの棒のはえた歯車を、
井上陽水が一人で回して発電しながら「おげんきですか〜」って
言っている姿がおもいうかんだんご・・・(^p^)
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/01(金) 15:38:38.50ID:HLCTBFAe
背中まで45分
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:56:13.62ID:KcDxYmyn
【大田聯合ニュース】1日午後3時25分ごろ、韓国中部の大田操車場駅付近で、南部・釜山駅を出発してソウル・水西駅に向かっていた高速鉄道・SRTの車輪が線路から外れ列車が停止した。当時約370人が乗っており、事故により11人が負傷。このうち7人が病院で治療を受けているという。

 列車の乗客は「激しい揺れと衝撃があり、突然止まった」と話した。SRTの運営会社は、乗客をバスなどで近くの駅に運んだ。

 この事故により、SRTの上り・下り線の運行に遅れが出ている。同じ線路を使う高速鉄道・KTXの運行への影響も避けられない状況だ。

 大田消防本部などは、列車が何らかの理由で急ブレーキをかけたことで2車両の車輪が線路を外れる事故が発生したと推定している。

 国土交通部の関係者は「ダイヤの遅れを最小化するため努めている。今夜のうちに復旧作業を終え、明日の始発から通常運転する計画」と説明した。

 事故の原因が列車にあったのか線路にあったのかは分かっていない。同部は現場での調査を続け、原因を解明する方針だ。
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/26(火) 07:34:42.13ID:cIHW7JHP
これ面白い
https://www.youtube.com/watch?v=PyPSXXt6skg
同期リラクタンスモータ | 電気世界の新常識
566,208 回視聴 2021/02/09 1900年代後半に発明された同期リラクタンスモータは、現在、誘導モーターよりも優れていると考えられていることをご存知ですか?同期リラクタンスモータは高度な電子制御を備えており、効率とトルク出力は他のどのモーターよりも圧倒的に優れています。多くの業界、そして誘導電動機の発明者であるテスラにちなんで名付けられたテスラ社でさえ、同期リラクタンスモータへの切り替えを開始しています。テスラ社は、動機リラクタンスモータの高度なバージョンを使用しています。今回の動画では電気の世界における新技術の物理学と設計の特徴について紹介していきます。

Lesics 日本語

Ashi Ms
10 か月前
大変分かり易い動画をありがとうございます。
回転軸センサ(レゾルバとR/Dコンバータ)、高速なデジタル制御、パワー半導体の進化・低価格化によって
希土磁石式AC同期電動機を超えるものができましたね。

紙ぐれ
9 か月前
IPMSM(埋め込み型永久磁石同期モータ)ではマグネットトルクとリラクタンストルクがあります。
磁石をなくし、リラクタンストルクだけにしたモータととらえるとわかりやすいです。
自動車業界では耐久温度が高いため、ネオジムを使う場合、ロータ(磁石)の温度をかなり気にしないといけません。
温度が上がると減磁(磁束が弱くなる)するためです。
また、製品に組み込んだ状態で磁石の温度を測定する方法がないため、開発に時間がかかります。
磁石自体のコストの問題もあります。
同期リラクタンスモータにすると、ロータは鉄のみになります。
そのため、減磁するという概念がないので、高温な状態(150度くらい)でも壊れません。
鉄のみになるので、コストも下がります。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF
リラクタンスモータ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF
スイッチトリラクタンスモータ
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/28(木) 08:43:57.42ID:G1sVmbPW
>>985
動画見たんだけど、ふつうの同期モータでは回転子に永久磁石を使っているところ
ただの鉄心でやっているところが新しいと言うことなの?
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2022/07/29(金) 07:22:48.21ID:oy4POphw
日産アリアのモーターって、回転子を電磁石にしているので、ブラシを使っている
のだな。親会社のルノーがそういう方針らしいが。
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/09(火) 21:42:41.09ID:cCS/1FIZ
電力会社が持ってる発電所で使われる同期発電機は、
ローターに直流を印加して回してるんだよね
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/09(火) 21:48:30.71ID:cCS/1FIZ
自動車でリラクタンストルクを使いたい理由としては、
・磁石が高すぎる問題(また、紛争地帯で産出される鉱物である)
・自動車の熱で磁力が無くなってしまう問題
ってのがあって、なるだけ磁石を使いたくないんだとさ

ただ、ローター(回転子)側に電源供給する方法に問題があって、
一番簡単なのが直流を印加する方法なんだけど、
ブラシを取り付ける必要があるからメンテが大変という…
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/09(火) 21:58:04.06ID:bd3Rv5S1
>>990
10万km分線を捩るのか…
それ、バックした時に元に戻せないだろ?
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/13(土) 08:29:47.64ID:0WDO0YR2
(JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用https://jdsc.ai/service/ )

これ面白い
https://gigazine.net/news/20220812-17-designed-motor-transform-electric-car/
GIGAZINE 0812
17歳の少年が開発したモーターが「電気自動車の未来を変えるかもしれない」と注目される理由とは?
アメリカに住む17歳の少年が新たな仕組みを持つモーターを開発し、アメリカで開催された高校生の科学研究コンテスト・リジェネロン国際学生科学技術フェア(ISEF)で最優秀賞と7万5000ドル(約1000万円)の賞金を獲得しました。このモーターが「電気自動車の未来を変える可能性を秘めている」として注目されている

https://www.youtube.com/watch?v=PyPSXXt6skg
同期リラクタンスモータ | 電気世界の新常識
2021/02/09 1900年代後半に発明された同期リラクタンスモータは、現在、誘導モーターよりも優れていると考えられていることをご存知ですか?テスラ社でさえ、同期リラクタンスモータへの切り替えを開始しています。Lesics

テスラモデル3のモーター‐その背後にある素晴らしい工学
https://www.youtube.com/watch?v=7z7aOIrZNW0
2021/04/06 テスラモーターズのエンジニアは、テスラモデル3を開発したときに、驚愕の設計上の選択を下しました。新しい種類のモーターであるIPMSynRMに置き換えたのです。さらに驚きのニュースは、テスラモーターズがモデルSの誘導モーターをこちらの新しいモーターに交換し始めたということです!一体このモーターはどのような仕組みなのでしょうか?
Lesics

https://www.neomag.jp/mailmagazines/topics/letter202205.html
NeoMag 次世代自動車の検証(11)<EVのモーター(2)> 20220501
今月は、先月お話できなかったリラクタンスモーター(SRM&SynRM)、リラクタンス型IPMモータ(IPMSynRM)などを取り上げてみました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF
リラクタンスモータ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF
スイッチトリラクタンスモータ

(JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用https://jdsc.ai/service/ )
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/19(金) 12:54:24.86ID:AUQf6IT6
鉄塔が爆発って・・・可燃物なんてありましたっけ??
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/20(土) 15:11:31.86ID:RsVuf+0T
ぶら下がってた猿(類猿人かもしれんが)が感電したとか
報道では木が接触したとか言ってるが
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/20(土) 16:36:09.95ID:RsVuf+0T
こっちのが気になるかも
つべ/watch?v=5f7J8hEk6rA
1000774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/21(日) 11:17:24.80ID:UwhvU0Oa
1000 なら地球に落下
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1363日 20時間 28分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況