X



トップページ身体・健康
1002コメント383KB
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 21:45:39.02ID:GTo+KH2d0
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

前スレ
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1455076031/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474648763/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488115959/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 5
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492683792/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1495518698/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1508309203/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1524984039/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1538537179/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544591684/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1549615288/
0441病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:58:58.39ID:QlcbB/pH0
塩化亜鉛、埼玉薬品という会社で買えました。
関東化学の試薬特級500gが3300円で、取り寄せてもらいました。
取り寄せも1日くらいしかかかりませんでした。
郵送もしてくれるようです。
シンガポールから買うより安いし、早いのでおすすめです。
0442病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:43:02.21ID:CCfoAwKa0
加熱式たばこ吸ってる、もしくは吸ってた人いる?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 00:17:21.47ID:9WR0+vS80
>>444
自分も禁煙出来なくて、紙巻からは変えれたから惰性で吸ってるけど、喉と鼻には大ダメージですよねー…
0447病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 02:40:48.20ID:6liL5N0s0
セルフで鼻からルゴールやってみたけど
鼻詰まった!
ベビー綿棒でやったけど想定より
奥に入らなくてのど側まで到達できなかった
色々悔しい
0449病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:34:46.52ID:UUAdq0+H0
タバコ吸っておきながら「中々治らない」って言われても、そりゃそうですよとしか言えん
悪影響はあっても良い影響なんか1つもないんだから、治したいならキッパリやめないと
0451病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 09:30:17.14ID:qYvBIlH30
だよね酒くるよね。
こんな理由で禁酒なんて思わなかったわ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:47:10.77ID:RUeKRfov0
「喫煙しながら健康を望む」この矛盾こそがニコチンの中毒症状なのな。
アル中患者が「俺はアル中じゃね〜!!!」って叫ぶのと同じ症状
財務省官僚とタバコビジネスに騙されてることに気づけばいいのになぁ
自分の健康や寿命まで売るこたぁないと思うよ。現金が動かないだけ本人は
気づいてないんだろうけど、ほんと可哀想だわ。中毒だから仕方ないけどな。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:43:57.83ID:EbMO+ukG0
骨折してタバコ吸うのと違ってモロに患部にあたりますよ
0454病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:44:22.07ID:SZnyCkQL0
Bスポット初めてセルフでやったけど、血がつかない
喉と鼻から
しみはするんだけど
これ患部まで届かせるのが相当難しいね
0455病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:02:41.63ID:RUeKRfov0
>>454
どうやって塩化亜鉛1%をつくったか具体的に教えて。
希塩酸とかもいるんでしょ?
道具はビーカーとかじゃなくて、ペットボトルとか?
それとも計量カップ?
0456病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:15:14.75ID:SZnyCkQL0
>>455
デジタルスケールで重さを測って塩化亜鉛1%の溶液を作りました
希塩酸は使っていません
0457病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:40:34.89ID:iHNTseSN0
スタイルいい美人が煙草吸ってたりするけど、
痰が出たり、咽頭炎になってるのかな?
0459病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:35:40.03ID:RUeKRfov0
>>457
場末のスナックにいるよなスタイルがよくて、タバコ吸う元美人のおばさん。
昔はわたしも云々って、酒やけの声で話を聞かせてくれる。
タバコの害毒は年季が入ると、表情や歯や肌やニオイで出てくるな。
タバコとそのニオイを消そうと他のニオイでごまかす芳香剤が混ざったニオイ。
これ貧乏臭だから、このニオイからは距離を置いた方がいい。
パチンコ屋とか風俗とかインターネットカフェとか安宿とか安居酒屋とか。
依存症による論理の破綻が臭いとしてあらわれてるから、
その場には近づかないほうがいい。あらゆる意味で危険。
上咽頭炎も悪化するよなぁ。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 16:45:38.72ID:Tah3aYCt0
この治療初めて行って処置されて血が出なかったらそれは慢性上咽頭炎ではなかったってことなの?
0461病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:23:18.24ID:koJ5ejYh0
バイトの先生に当たったら処置空振りで上咽頭に全然当たってなかった
それって有りなの?
0462病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:29:41.82ID:IL3gmieq0
膿栓とBスポットって関係あまりないんですかね?
上咽頭をファイバーで見たら炎症あり膿なしで、鼻から気になる所に塩化亜鉛塗ってもらい、再度ファイバーで見たら出血してた
先生に口蓋扁桃をぐっと棒?で押してもらっても膿栓見当たらず…
でも帰り道に車の運転中に膿栓ポロっと上から落ちてきて取れた
自分の感覚的には上咽頭なんだけど、カメラで見当たらないんだからやっぱり口蓋扁桃なのかな…
心配症だから喉仏くらいまでカメラで見てもらったけど特に異常なかった
0463病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:42:32.95ID:RUeKRfov0
>>462
上咽頭に存在する咽頭扁桃(アデノイド)や舌根扁桃を始めワルダイエル咽頭輪を
構成するリンパ組織にはどこにでも出来ます。

だってさ。Bスポットは咽頭扁桃(アデノイド)に膿栓ができるってことね。
0464病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:47:43.41ID:IL3gmieq0
>>463
普通は口蓋扁桃が多いと思いますが扁桃ならどこでも膿栓できるんですねえ
でも上咽頭はカメラ2回もして先生膿んでないって言ってたしなあ
奴はどこから落ちてきたんだろう…
0467病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:07:19.63ID:IL3gmieq0
喉弱い人、絶対酒だめでしょう
うちの耳鼻科の先生は飲んでたらずっと治りませんよ。と言ってます
0468病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:44:15.18ID:TDvK4BA80
まあ酒煙草やらないのに直る気配無いからな
0469病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:58:36.42ID:Tah3aYCt0
こういうBスポット療法みたいにマイナーなのに良い治療って他にもあるの?
0470病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 02:08:48.07ID:0eM2Yavd0
その最たるものが鍼灸治療だと思う
足つぼ押しなんかもそう

Bスポットは東洋医学的なアプローチでもあるって堀田先生も言ってるし
上咽頭への刺激は東洋医学のツボの刺激と類似していて、
だから麺棒に塩化亜鉛を塗らずに擦るだけでもある程度効果があるという
0471病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 04:03:08.12ID:LAUX9AJa0
ラジオ体操が地味だけど全身運動として有能みたいな
0472病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 09:58:56.56ID:LKPnZBCg0
>>466
ありがとう。希塩酸使わないので随分安心だわ。
クエン酸の一つまみの量は厳密にいうと何グラムぐらいかな?
クエン酸にすることによって、液体を酸性にするということだと
思うんだけど、クエン酸の役割はなんだかわかりますか?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:18:14.38ID:c+dFnW140
最初から400用意しないで100捨てるのはどういった意図があるの?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:18:50.41ID:YByxFF5J0
>>465
自分の場合、飲んですぐではなく、次の日に喉が腫れ、上咽頭炎の症状(頭痛)が出ることが多い。耳鼻科先生に聞いたら、血流が良くなるからかなとか言ってた。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:27:12.42ID:doj/OCvE0
食後に喉の詰まりが激しくなる
逆食もあるのかな?
同様の人いる?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 16:47:48.61ID:LKPnZBCg0
>>475
喉のつまり・つかえ
咽喉頭酸逆流症
咽喉頭酸逆流症は、胃酸の逆流がのど(咽頭・喉頭)にまで及んだ状態です。
いわゆる逆流性食道炎と同じ括りの病気で、より逆流の範囲が上の方まで
来てしまっている状態です。

>>476
ありがとう。化学とか薬品とかに詳しい人なんですね。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 21:10:13.33ID:z3K/wJMd0
風邪で痰と鼻水酷いんだけど、喉と鼻の粘膜も腫れてたせいか治療めっちゃ痛かった
5〜6回目の頃の痛さに戻ってしまったわ
0479病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:15:35.92ID:GXlVFLlW0
今日はじめて治療受けたんだがすげえ痛いし苦しいじゃんこれ
塗られてる間ずっと咳して涙が止まらんかった
みんなも最初はそうだったの?
0480病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:41:12.63ID:IIxxPz9g0
もちろんそう
大人だから泣けない!やめてくれと言えない!
って思いだけでひたすら我慢したよw
俺の場合は2回目から格段に痛くなくなったけど
人によっては4、5回ぐらいまでまだまだ痛いんじゃない
0481病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:47:14.10ID:8sKS7C3u0
逆に1回目は軽くやるから全然なんじゃないの?
1秒もやられてない気がする
2回目からが本番やろ?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:56:08.95ID:IIxxPz9g0
それは医者によるんじゃないの?
俺のところは最初からガチンコグリグリだったよw
今だと逆にあまり痛くなくて、最初よりも手を抜いて短
くやってんじゃないかって感じるぐらい
慣れちゃって長く感じなくなったんだと思うけど
0483病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:01:00.87ID:llvq4PG10
初めての時は痛みがまる一日続いたけど2度目以降は段々慣れてきたな
0484病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:20:46.69ID:GXlVFLlW0
まじすか〜
全然慣れる気がしない・・・
もう恐怖心埋め込まれてしまったから次はパニック障害とか過呼吸でないか不安ですわ
頑張らないとなあ・・・
0485病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:39:44.57ID:IIxxPz9g0
わかる。俺もなんといってもあの痛みを知った二度目が一番怖かった
でも吃驚するぐらい一度目よりも痛くなかった
やってる事は同じなのに
0486病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 02:55:20.29ID:LWSOTSx+0
>>479
3回目くらいから少しづつマシになってく
10回もするとヒリヒリするくらいッテ人が多いかと
0487病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 02:58:18.65ID:LWSOTSx+0
なんだかんだ痛みが減って少しづつ良くなるから止められないってのはある
効果無かったらやめられるのにーってw
0488病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 05:33:07.67ID:ziYIcxss0
え?マジなの?2回目の方が楽なの?
ちなみに関西の名医

逆に1回目全然痛くなかったから次 全く痛くないッスwwみたいになって
ああじゃあ今回で終わりねwwってなって
え!寛解しても効果こんだけかよ!ってなる方が500000000000倍怖いわ、
0489病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 07:59:22.22ID:afgGmhKl0
Bスポットの開祖、堀口伸作先生の「Bスポットの発見(1984年刊)」を図書館で
見つけて読んだ
…正直、今読むと「ンなアホな!」って言いたくなる記述もあるんだが
(喘息から胃潰瘍までなんでも治りすぎ。ガン治療の可能性もあると言ってる)
まだBスポット治療に無限の可能性を感じられた、夢のある時代の夢の本って感じで
なんか微笑ましかったw
0490病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:01:55.53ID:afgGmhKl0
あと、堀口先生と患者の対談ページがあって、堀口先生が鼻うがいを薦めて、
「これはインドのヨガ行者もやっている伝統的な健康法です」と言うと、
患者が「そんな大変そうなこと私にはとても出来そうにありませんから
先生の治療だけに励みます」と、気味悪がって断っていたのが印象的だった
1984年ごろって鼻うがいは世間一般ではまだ得体の知れない
無名の存在だったんだなと
確かに俺も鼻うがいの存在を知ったのは平成に入ってからだが

ついでに堀口先生、わりと強硬なセルフ反対派だったんだな
上咽頭は脳にも影響がある器官だから素人が無暗に刺激するのは絶対やるなって
0491病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:23:14.48ID:Pm5y4oTP0
堀口伸作先生の「Bスポットの発見(復刻版)」読んだ。
堀口先生の鼻咽腔炎万能感が、学会から嫌われたんだろうなと。
もうちょっと患者の重篤な症状を鑑みて、学会での発表を慎重かつ専門領域を
超えて広範に共同研究してくれれば、日本の耳鼻科の地位がスウェーデン歯科
のように向上できのにと思えて残念に感じる。東大卒、医科歯科大教授なんだから
それなりの影響力持てただろうに。Bスポット治療の点数が低いのは
その辺がうまく医師会や厚生省(当時)にアピールできなかった結果だろうと
残念に思う。また今後若い研究者によって上咽頭とアレルギーや自己免疫疾患に
関する研究が進むことを願う。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:39:22.14ID:i+rgr0M50
Bスポやった翌日ですら口臭指摘されてしんどい
0494病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:16:41.03ID:0Wv+kOmi0
>>491
じぶんとこの先生も同じようなこと言ってたよ
色々と領域を広げすぎて、あまりも万能の治療みたいな謳いかたをしてしまったから反発をくらってしまった
その先生の20年以上の治療経験上、上咽頭炎とその周辺(首や耳)に波及する症状には間違いなく効果はあるそうだ

でも堀田先生が提唱した、上咽頭と全然場所の違うiga腎症に対して効果があることからも完全否定するのは早計
慢性上咽頭炎で生まれた炎症物質が全身を回って遠いところでも悪さをすることがあるのは判明したからね

慢性炎症がありとあらゆる病気の原因になってるのは近年解明されたことだしな
0495病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:45:28.07ID:Pm5y4oTP0
>>494
慢性上咽頭炎がありとあらゆる病気の原因になることに気付いたのなら
そのメカニズムの解明と治療法開発の協力を当時の耳鼻咽喉科学会や
他専門領域の研究者に真摯に求めなければならなかったと思う。
クロールチンク擦過療法では、60年前から何も変わってない。
この損失は「堀口先生の発見の意味が大きかっただけに」逆に大きな罪になってる。
関連する疾患とその傷病で世界中で悩む人々が多数いると思うと。
現代の研究者に疾患の発生メカニズムの解明と、痛みがなくて即効性の
ある治療法の開発に頑張ってもらいたい。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:44:10.13ID:xd60VfaW0
>>495
60年も変わらなかったのは、内科医にとって変わらないほうが得だったからだろう。
例えば、糖尿病患者に炭水化物60%の食事療法を行って血糖値を下げずに糖尿病を直さなかったことと根は同じだ。
したがって、現状は簡単に改善されないだろう。

堀口医師の時代と違って。今は患者側がネットで豊富な情報が得られる。
現状を改善する唯一の方法は、患者側が医者に頼るのをやめて、「自分の身は自分で守る」と覚悟を決め、耳鼻科医を使って頑張ることしかない。
このスレはそのために利用できる。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:18:52.51ID:+XnKdDDH0
まぁ医者は薬売ることしか考えてないですから
0498病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:08:26.59ID:EcT1m8+H0
堀田先生や萩野先生が言ってるように上咽頭への刺激が東洋医学の領域に
足を突っ込んでるものなら、全身の症状に効果があるのは
あながち的外れでもないんだけどな
鍼灸も指圧も足つぼも患部から遠いツボに刺激をあたえて全身に効果を
及ぼすんだから。でもまだまだその辺りの全容解明にはほど遠いのが現状

東洋医学と西洋医学の医者ががっちり手を組んで研究できる環境が
日本に出来上がっていればなあ……(漫画のJINの改変された未来はそうなっていた)
今の所、変わり者の少数の西洋医が東洋医の研究会に顔を出したり
アドバイスをもらう、ぐらいのものみたいだし
0499病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:21:39.21ID:+XnKdDDH0
この前セルフで血がつかなかったって言ったけど、今日色々探ってたら血がついた、やったぜ
これから毎日やってくわ
0500病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:38:40.41ID:8JpogEGO0
そんなんで良くならん
軽症の奴はうらやましいよ
0501病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:39:31.97ID:/vQK+D020
診断の時に「鼻うがいやってるー?」って聞かれたのですが
あれは何故聞かれるのでしょうか?
鼻うがいやってると治療を受けれなくなるんですか?
0502病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:12:33.13ID:EtJU6aqt0
〇ナニーした日とか疲れてる時に露骨に症状悪くなるんだけど同じ人いるかい?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:48:01.81ID:rQfUTjNK0
>>504
「やってません」って言ったら先生は「やった方がいいよ」とか言わなかったの?

「やってます」って言った場合は「やめた方がいいよ」とは
言わないだろうから、どうすればいいかは分かるっしょ
0510病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:38:44.58ID:MmTj6nfW0
鼻うがいの回数は多いほうがいい感じがする。中耳炎を気にして回数を制限する人いるけど、
鼻うがい毎日する人が、鼻うがいで中耳炎になるようなヘマをするとは思えない。
炎症を起こす原因物質を産生する菌やアレルギーの原因となる物質を鼻腔や口腔から
鼻水と共に物理的に洗い流すのは、アレルギーや炎症の原因を減らし、結果として
免疫力アップにつながると思う。スッキリして呼吸が何より楽だしね。
0511病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:06:59.62ID:eTc+Pz6E0
鼻うがいすると水がどこかに絶対残る
それで数時間後に耳がおかしくなったり最悪副鼻腔炎になる
0512病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:07:32.40ID:8MW3qW8D0
>>511
別にならんけど
0514病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:44:19.47ID:Ksy79rpp0
>>510
個人差もあるのかもしれないけど、今かかっている耳鼻科の先生は、鼻うがいは1日2回までにと言っている。
たしかだいぶ昔のレスでも、鼻うがいのやり過ぎは線毛を傷める、とかなかったっけ?
0515病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:51:49.98ID:raAD09vr0
後鼻漏ほとんど気にならない位になってるのに
鼻うがいすると1時間後位〜粘っこい後鼻漏が顕著に悪化して困る。
Bスポ後の悪化は数時間なのに、鼻うがい後は翌日まで残るしつこさ。
だから、すっきりするなんて、とても思えない。
0516病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:14:02.21ID:pEuqPw1M0
>>515
鼻うがい液の濃度間違ってるんじゃないの
あとは普段は後鼻漏が覆い尽くして気にならなくなってるだけとか
鼻うがいで洗いながされてスッキリするけど、また後鼻漏が覆うまでの時間が不快に感じるんじゃない?
0517病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:59:34.71ID:raAD09vr0
>>516
指示通り、ハチアズレ2gをお湯100mlで溶かしてハナクリーンで。
後鼻漏が減ってるのは耳鼻科医も確認してる。

後鼻漏は意識しなければ気にならない、詰まり感もないから
鼻うがい直後でもさしてスッキリ感はなし。
で、1時間くらいするとBスポ後みたいな後鼻漏が増えてきちゃう。
鼻うがいしない方が落ち着いててすっきり。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:18:56.10ID:iN38ZAXR0
>>517
ハチアズレを水に溶かしただけのもので鼻うがいしてるの?
その液の構成だと体液と浸透圧違うから、そりゃ刺激になって当然な気が…
ぬるめの生理食塩水にハチアズレ溶かすようにしたほうが絶対良いはず
0519病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:39:05.53ID:raAD09vr0
>>518
うん、水ではなく40℃のお湯だけどね。

ハチアズレの用法見ると
>通常1回1包(2g)を、適量(約100mL)の水又は微温湯に溶解し、1日数回含嗽する。
だから、一応合ってるみたい。
0520病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:33:00.47ID:8pGxQ7K30
そりゃ痛いだろお湯でも
その薬入れずに生理食塩水だけで鼻うがい試してみたら
0521病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:39:42.43ID:J5cpuO1h0
>>519
そりゃ刺激になって当たり前だって。ハチアズレって含嗽って書いてある通り喉うがい用の薬だから
喉うがいはそれでOKだけど、そのまま鼻うがいに使ったらダメよ

ハチアズレには重曹は入ってるけど塩化ナトリウムは入ってない
浸透圧的には真水で鼻うがいするのと大して変わらない事になる
真水で目を洗うとシュパシュパするのと一緒で、常に体液で満たされてる鼻の粘膜も真水でやったらダメージ受けるよ

この人前から居て、そんなわけないだろ〜と思ってたんだよな
鼻うがいは必ず生理食塩水や調合パッケージ使ってやらないとダメだよ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:05:55.61ID:vXVpmPqE0
>>520
うがい中も後も痛みは全く無いです。

>>521
そうなのか、一度言われた方法で試してみようかな。
でも耳鼻科医が書いた資料、薬剤師からの説明&渡された説明書
どちらも上に書いた通りなんだよね。
自分の前に沢山患者いるはずなんだけど、どうなってるんだろ?(謎)
0523病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:29:26.04ID:J5cpuO1h0
それ本当に鼻うがいをする為の物として処方されてるの?
普通のガラガラうがいならその作り方でいいんだけどさ

薬剤師さんに「この液でそのまま鼻うがいしちゃっていいんですか?」って聞いたらNGって言うとこが殆どのはずなんだが…
先生にも一度確認したほうがいいよ。真水に溶かしたハチアズレで鼻うがいしていいのかって
鼻うがいは生理食塩水で!っていうのは当たり前の話だし、耳鼻科医がそれを知らないのはちょっとなぁ

自分も鼻うがいにハチアズレ的なものは入れてるけど、生理食塩水に入れてるよ
0524病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 06:58:11.77ID:FSVROrya0
bスポ治療始めて6回目。
前回は出血がほぼ見られなかったけど、今回は
「ここが少し腫れてるねー」とグリグリされたら、また多めに出血しました…
振り出しに戻ったのでしょうか
0525病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:37:25.61ID:vXVpmPqE0
>>523
間違いなく鼻うがい用。
最初にハナクリーン添付のサーレは使わないよう言われたし。

薬剤師の説明文書も、ハナクリーンの使用説明書を部分的に訂正してあり
元は「給湯器で40℃のお湯150mlにサーレSを溶かす」の内容を
お湯の量150→100に訂正、サーレは抹消線が引かれてる。
口頭でサーレではなくハチアズレ使ってと言われた。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:44:29.23ID:xSV/iUui0
>>525
そんなものより俺が使っている重曹と塩化ナトリウムがいいぜ



てかアストリンでうがいしたいのに二週間すぎても届かないな
お届け予定日延びてた
便次第やなあ
0528病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:22:31.58ID:fMKIJqLu0
鼻うがい 鼻洗浄器 輸入品 300ml¥ 285(送料込)
(amazon.co.jp)

に体温程度のお湯を入れて

山佳化成 ワンタッチ シュガーポット280ml¥410(送料込)
(amazon.co.jp)

で1回分の塩を入れる。
本来砂糖をスプーン小さじ1杯入れる容器だが、
塩を入れ
て使えば、1回ひっくり返すだけで、生理食塩水300ml分の

塩がすぐに鼻洗浄器に入れられる。塩を入れた後に鼻洗浄
器を
振りながら体温程度のぬるま湯を300ml入れると
即、
生理食塩水になるので便利。1回300mlだから100mlに比べると多いな。
ASTRING-O-SOL LIQ Size: 8 OZ
(amazon.co.jp)

を入れたり、重曹いれたりするけどベースの塩がはやいと便利だよ。
今は塩だけの時のほうが多い。あと前屈して頭を下げた状態で鼻をかむ
排水がはやい。手鼻だったりフェイスタオルに出して洗濯機に投げたり。
ワンタッチシュガーポット
から塩が出にくくなったら、塩の入れくちを
開けた状態で
1分間レンジにかけた後、スプーンで塩をかき混ぜると

水分が蒸発して、塩が出やすくなる。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:04:51.71ID:6idq2EDw0
セルフBスポ。塩化亜鉛液を塩水で作ってみようかな。少しは染みが和らぐかも
0530病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:04:08.36ID:fMKIJqLu0
>>529
それ興味あるわぁ。鼻うがい生理食塩水に何%の塩化亜鉛が使えるのか。
セルフは今までないからねぇ。ASTRING-O-SOL LIQ Size: 8 OZを鼻うがいの
生理食塩水300mlに対し、3ml(1%)入れるというのは、Amazonのレビューにも載ってる。
でも塩化亜鉛換算にするとずっと少ないと思う。
しかし塩化亜鉛は劇物だから、気をつけないとだもんね。
http://catalog.takara-bio.co.jp/PDFS/SDS_0321.pdf
0531病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:36:57.08ID:fV8qWXqI0
bスポ週一から二週に一回に変わって喉のつまり感じるようになってしまった
週一のときは症状がでなくなって少し血が付く状態だったから二週に一回になったわけだけど
症状話したけど二週に一回で継続とのことそれで症状が改善していけばいいけど・・・
0532病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:11:08.53ID:YvMKgmvW0
>>531
大なり小なり出血があるのは悪い状態だよ
その状態で間隔開けるのは良い診断ではないね
悪化したと訴えてまだ戻してもらったほうがいい
不安抱えた状態で居るのも、身体によくない
0533病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 07:22:24.23ID:RroWwBfX0
>>530
>>529は鼻うがい用じゃなくてセルフ用の液に塩水使えないかってことでしょ

たしかアストリンゴゾールは原液で塩化亜鉛0.4%だっけか
1%にしたら0.004%だから、その程度だったら鼻うがいで使っても問題はないのかもしれない
でもその程度の濃度で効果を得られるのかは疑問だし、基本的に嗅神経に塩化亜鉛は怖い
0534病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 07:44:57.74ID:RroWwBfX0
アストリンゴゾールって配合成分的には液体のサロンパス(湿布薬)って感じじゃん
反対刺激薬だから湿布みたいに痛みを和らげたり、誤魔化す効果はあるかもしれんが根本的に治す力は無いね
0535病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:29:53.21ID:mwiN0UO40
上咽頭炎になった理由が逆流性食道炎だったくさい
元からまず治さんとな・・・
胃酸は恐ろしいぜ
0536病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:48:26.40ID:Jz3rA9Ic0
やっぱり耳鼻科と内科はもっとガッチリ手を組んでもらわなきゃ困るな
0537病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 07:52:49.57ID:UiFkZXrT0
まだ数回しか受けてないけど全然痛くねえし血もそこまで出なかった(直後と多分2時間後ぐらいにはもう血が出なきった)
これってもうあんまり改善しない系か?
0538病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:11:39.19ID:U+q+oV7T0
>>537
治療続ければわかるだろう。
治療を続けなければ医者にもわからないこともあると思う。
途中から改善しだしたという症例もあるみたいだし。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 10:23:41.69ID:Ayto2MlU0
>>535
胃酸って上咽頭まで逆流すんの?
心なしか自分も食後に症状が悪化するような・・・
でも胸やけとかないから違うんかな
とりあえずベッドは上半身起こしたりしてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況