X



◆◆恐竜総合スレ6◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5f57-NphX)
垢版 |
2017/10/01(日) 00:00:45.74ID:ntpobB6n0
引き続き恐竜について語りましょう。

前スレ
◆◆恐竜総合スレ5◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1496831086/

過去ログ
◆◆恐竜総合スレ4◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1489729821/
◆◆恐竜総合スレ3◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1480308203/
◆◆恐竜総合スレ2◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1455810352/
◆◆恐竜総合スレ◆◆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1326013631/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0202名無虫さん (ワッチョイ a6b2-0GSP)
垢版 |
2017/10/20(金) 11:31:03.81ID:PygnD1yB0
脊髄反射でしか動けないのは一代限り、此処で小難しいい屁理屈を捏ね繰り回してる奴は
素人童貞捨てられて運が良ければ子孫は進化出来る可能性が有るかもしれない…  無理だろうけどw
0203名無虫さん (ワッチョイ 5595-3zmk)
垢版 |
2017/10/20(金) 15:01:58.11ID:3xeJmTV80
あの本は不満があったな。
各大量絶滅、特にマイナーなオルドビス、デボンについての詳細な最新研究などはどうなってて、
何が原因とみられるかの仮説などを期待してたんだが。

他にも石炭紀、ぺルム紀、三畳紀、ジュラ紀、白亜紀、新生代の各期にあった小規模な大量絶滅などについても詳細にやってくれるかと思ったら…。
教科書をなぞるような進化の研究史とか要らんわ。他の本でも死ぬほど書いてることじゃないかと。
0204名無虫さん (ワッチョイ 8e04-0MKJ)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:26:15.52ID:3TEkBOB40
>>199
アルクトテリウム・アングスティデンスの
最大個体は2tを優に超えていたと推測されている
これには負けるかもしれん
0207名無虫さん (ワッチョイ 8e04-0MKJ)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:03:46.34ID:ziclur/F0
メガテリウムなら同等の体格があったから
コイツの爪で引き裂かれるだろうな
0208名無虫さん (ワッチョイ 5595-3zmk)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:38:16.08ID:VCxeSmSN0
まあ、全然時代が違うメガテリウムをわざわざ持ち出すまでもないが。

ティラノ類と同時代のテリジノサウルスが良い例だが、
ああいう巨大なスローモーな植物食動物にとって
枝葉をあつめるための巨大な爪は護身用にも役には立ってたのだろう。
0210名無虫さん (ワッチョイ e5f0-ZMOh)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:12:23.49ID:aZL0bewk0
威嚇するためだけならさほど問題ではない
実際ほとんど用途がないにも拘らずキバが生えている鹿もいる
0212名無虫さん (ワッチョイ 8610-izVO)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:49:43.36ID:MxM4VwA30
恐竜は鈍すぎて戦うのは不可能
キバとかツノは単なる奇形
0214名無虫さん (ワッチョイ a176-iDVv)
垢版 |
2017/10/23(月) 22:28:00.14ID:42ImCH/F0
ふしぎ発見でジャガーがカワウソの群れにビビって逃げてた
いくら群れとはいえカワウソにも勝てないんじゃ恐竜に挑むなんて夢のまた夢
0217名無虫さん (ワッチョイ a6b2-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 00:28:27.69ID:us6b2cPA0
>>214
ジャガーだと南米だろ?川獺はオオカワウソだろうな。
泳ぐイタチの最大のがオオカワウソだし、群れで小型のワニなら襲って餌にしちゃうし。
天敵の大型のワニでも集団で追い払う映像見たこと有るし。

泳げるジャガーでも一匹なら(普通は単独行動だ)、水中のオオカワウソの群れには勝てないよ。
0218名無虫さん (ワッチョイ 5595-3zmk)
垢版 |
2017/10/24(火) 07:27:13.78ID:0kZDGvu70
高等動物w

まあ、群れ行動は強いよね
人間が槍しか武器がない時代、ゾウやクジラをも狩猟できてたのは
集団行動をとってたからだ
一人じゃ反撃で死ぬか傷を負わせるだけでさっさと逃げられるかしかない
0222名無虫さん (スプッッ Sd7a-xGkk)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:45:54.62ID:e4Y4VXzud
>>218
集団行動をする一個体は弱いと言いたいの?
より効率的で合理的だから集団行動で実践する
賢い人間が単独でも象や鯨を狩るのは十分可能だが?単独で銛一本で捕鯨した事例は多数あるがな?
0223名無虫さん (ワッチョイ 8610-izVO)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:05:35.92ID:YYawxLwD0
恐竜は群れになっても弱い
一つの隕石に地球上の全ての恐竜が敗北して残滅してるしwww
0224名無虫さん (ワッチョイ 8610-izVO)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:07:09.90ID:YYawxLwD0
全恐竜が総力をあげても石ころに完敗www
0225名無虫さん (ワッチョイ 5595-3zmk)
垢版 |
2017/10/25(水) 07:47:37.54ID:s8F0el5y0
>>222
それ、1発でクジラを即死させる近代的な爆発式の銛使っただろ?
クジラを追うのも機関付きの船でしょ?
それでもナガスクジラとかの大型は無理だろう(一人で操る船じゃ銛も乗せられん曳航もできん)。

ましてや人の手による銛や手漕ぎの船では一人ではどうやっても無理。
手で漕ぎながらクジラを追いかけて、手で銛を打ち込むから絶対集団でやらないと
そもそも追いつけない。

明治初期に和歌山で捕鯨中の大遭難「大背美流れ」とかが悲惨なことになったのは
手動でやってた近代以前の捕鯨が集団が必須でかつ危険な作業だったからに他ならない。
0226名無虫さん (アウアウウー Sa89-rqBG)
垢版 |
2017/10/25(水) 08:59:25.55ID:TLNZdTWIa
弱い奴ほど群れる。
群れる事で強くなる。
何が悪い?
ヌーとライオン。勝ち組はヌー。
しかし、実はライオンも群れていた。
何のこっちゃ。
0228名無虫さん (ワッチョイ 5595-3zmk)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:03:52.55ID:s8F0el5y0
一応、群れを流れオスから守ってるとは言えるが、
あれは自分の子供を守るためだからな。

流れオスに負けて群れを乗っ取られたら、
メスを発情させるために群れの子は皆殺しにされるから。
0232名無虫さん (ワッチョイ 6d7b-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:55:45.88ID:Qom/WB8W0
スニッカーズのあの子は有名な子なんかな
いつも疎い俺でも知ってる人になってるのに
今回は知らん子でピンとこんかったわ
ゲスいキャラで売ってる子なんやろか
0237名無虫さん (アウアウカー Sa69-+FVv)
垢版 |
2017/11/03(金) 22:44:05.38ID:Lm81HUyTa
恐竜は哺乳類より目が良かったっぽいよね
ジュラシックパークで動かないと見えないってことにされたんだろうか?
0238名無虫さん (ワッチョイ e240-d23H)
垢版 |
2017/11/04(土) 02:07:24.32ID:6S9AMxTw0
視覚に依存してるからな。だから羽毛や角、皮骨板のような派手目なディスプレイがある
現生恐竜の鳥類も目はすごく良くて、視覚に依存した生活を送っている
0241名無虫さん (アウアウカー Sa69-ip3T)
垢版 |
2017/11/04(土) 09:39:36.18ID:HTkOhc7Sa
>>237
原作読んだ朧げな記憶だけど、カエルのDNAを欠損した部分に使ったから、
その影響で動かない物は獲物だと認識できないとかって設定だった気がする。
0242名無虫さん (ワッチョイ e240-d23H)
垢版 |
2017/11/04(土) 12:46:44.28ID:6S9AMxTw0
>>240
頭骨の分析した結果、脳の構造がある程度わかって、
聴覚の機能の部分、耳の構造は普通で、耳の良い哺乳類には敵わないけど、劣ってるわけでも無いみたい
しかし二足歩行するだけあって三半規管とかはかなり発達してたとか
0243名無虫さん (ワッチョイ 1e10-XkEw)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:26:49.86ID:hMA6wyJk0
単細胞の下等生物でも意外な能力持ってたりするから下等で鈍重な恐竜も無駄に目だけは良かったかもな
いくら目が良くても転んだら死ぬけど
0244名無虫さん (アウアウカー Sa69-+FVv)
垢版 |
2017/11/04(土) 23:55:11.32ID:HHFqBFZxa
>>241
なんだ、恐竜の再現じゃなかったのか…
それをどうして恐竜学者が知ってたんだろうな?
今見るとあの映画は変なところがあるよね
0245名無虫さん (アウアウカー Sa69-x26g)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:23:48.95ID:1rc3jZYBa
マンモス復活に原生のゾウを使うのであれば、恐竜復活にはエミューあたりの走鳥類はカエルより近いと思うんだが。
0246名無虫さん (ワッチョイ 3195-7tl6)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:44:40.63ID:AtyXiHCP0
表向きは90年代初頭なんでまだ多くの動物の遺伝情報等は現在より明らかではなく
実験動物として研究が進んでたアフリカツメガエルを使うのが無難だった。

作る側の都合としちゃ性転換を起こす理由として都合がよかった。
0247名無虫さん (ワッチョイ 3195-7tl6)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:54:05.79ID:AtyXiHCP0
>>244
研究が日進月歩な恐竜に関しては特に変なとこはあるが、
それでも楽しめるのはなんだかんだであの映画が傑作な故なんだろうと思う。

劇中のティラノはトイレに逃げ込んで動かなった(動けなかった)弁護士の男をパクついてたかた
動かないと喰われないというのは怪しいし、そもそも嗅覚がいくら人間並みに弱くても、あの至近距離で
人間の匂いがわからんはずがない。
あの時のティラノはヤギと弁護士である程度腹が膨れてたから積極的に直ぐに食べる気が失せてて、
目の前の捕ったも同然の獲物にじゃれて弄ぶような感覚になってたのかも。

映画の中のグラント博士の動くなという指示は刺激するなという程度で気休めだったんじゃないかね。
実際、あの状況でやれるのは他にないw
0248名無虫さん (ワッチョイ 3195-7tl6)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:55:40.97ID:AtyXiHCP0
尚、実際のティラノは嗅覚はかなり発達してたらしい。
JP劇中のカエルミックスのティラノに関しては不明。
0249名無虫さん (ワッチョイ 49f1-1tLm)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:09:57.42ID:btt9uGwz0
原作だとカエルDNA関係なく、恐怖のあまり固まってたら襲ってこなかったことから
「T.REXはカエルのように動かないものは見えない目をしているのかも」ってグラント博士が推察した
(実際は見えてたがおそらく単におもちゃとして魅力的じゃなかっただけ)

小説版の続編ロストワールドでは、アレはグラント博士の勘違いだったというシーンがあって
グラントの説を鵜呑みにしたやつが普通に食われた
0250名無虫さん (ワッチョイ 0604-7bFm)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:36:58.50ID:ia2M/6c20
>>246

流石にカエルは無いよな
爬虫類より古い両生類じゃん
知能は魚類よりも低いとされている(毎回、同じ罠に掛るから)
0251名無虫さん (ワッチョイ 1e10-XkEw)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:28:03.94ID:aCW88SRc0
ティラノに動く生物を狩る能力は無いよ
鈍重な体で無理して狩りをしようとすれば転んで大怪我したり運が悪いと即死する
0252名無虫さん (ワッチョイ 453e-5dlK)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:03:03.66ID:ylxjSGIk0
原作だと色々な動物のDNAを使った中にカエルもあったかも…的な言及だったけど
映画ではカエルだけを使ってるかのように強調されていた
そこら辺はまぁ分かりやすさ優先のアレンジってやつだ
0253名無虫さん (ワッチョイ 1e10-XkEw)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:14:44.41ID:aCW88SRc0
カエルは隕石なんかで絶滅しないからもっと下等な生物のDNA使わないとな
0254名無虫さん (アウアウカー Sa69-+FVv)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:17:23.11ID:Nkhv6Rhia
足りない部分は、いろんな動物のDNAで補ってるという設定だったよな
性別が偏った時に性転換して子孫を増やすという人間の制御が出来なくなるという展開といい、よく出来た設定だと思う
0256名無虫さん (ワッチョイ 1e10-XkEw)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:33:30.87ID:aCW88SRc0
頭のいい奴は鈍重なティラノが走り回る映画なんかバカらしくて見ないもんな
0259名無虫さん (ブーイモ MM6d-5jRv)
垢版 |
2017/11/07(火) 10:51:32.45ID:NkpV4p+4M
>>258
日本のちびっこたちはティラノがもうゴジラ体型でなかったのは広まってたけど、疎いオトナはまだゴジラをイメージしてたくらいのレベル
研究者レベルで恐竜の羽毛が定説になりつつあったくらいじゃね?
0260名無虫さん (アウアウカー Sa69-ip3T)
垢版 |
2017/11/07(火) 11:33:11.82ID:70UFCcV0a
>>249
あ、そうなんだ。
カエルのDNAのせいで見えないと記憶してたけど、カエル=動かない物に反応しないって話と混ざっちゃったんだな。
0263名無虫さん (ワッチョイ 1e10-XkEw)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:10:49.67ID:VPBtNPR30
初期の恐竜は鳥から退化したので飛べないくせに羽毛だけはあったが、どんどん退化して末期の恐竜は全身ウロコの魚類並みの下等生物
0264名無虫さん (アウアウウー Saa5-x26g)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:13:08.63ID:fB4+VuYra
しかし羽毛のお蔭であのBFC理論みたいなのが出てた。
まあ、ジャーナリストの売名行為だったようだ。
ほぼ確定はやはり最近の東北大学の論文以降じゃないかと。
現在は羽毛が獣脚類のみか、竜盤類なのか、鳥盤類にも及ぶのか、それとも主竜類なのかが謎になっている。
羽毛の存在は事件レベル。
0265名無虫さん (ワッチョイ 81f0-R/ji)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:48:29.92ID:rw6IxBiU0
ついでに2つほど質問なんだけど

(「羽毛恐竜」ってキーワードはよく出てくるけど)羽毛じゃない普通の「毛」だけが生えた恐竜はなんて言うの?
https://pbs.twimg.com/media/DJ99bn6VAAAqgeM.jpg
こーゆーのは羽毛とは言わんよね?

もう一つは毛が羽毛や風切り羽になることはあるけど
逆にこれらが退化するプロセスで「毛」になることはあるの?
再現イラストを見ると大半がフカフカした羽毛か風切り羽なんだけど
0268名無虫さん (ワッチョイ 3195-zqdn)
垢版 |
2017/11/08(水) 04:35:03.02ID:MKLUfoLY0
>>264
BCF理論は同じく科学ライターの金子センセがマンセーしまくってて、
晩年までこだわってたっけ。

化石での分岐分類学なんていい加減だ!とか
隕石説をありがたがる今の学界は間違っとる!とかまで吠えてて
少しは間違いを認めて楽になれよ…と思ったものだ。

特に上記の事を含めてわめいてる
「知られざる日本の恐竜文化」って本は表題とずれて完全に個人的な悪口ノート&雑記帳と化してて
あんなのを出版したのは真に晩節を汚したと思う事しきりだ。
0270名無虫さん (ワッチョイ 3195-zqdn)
垢版 |
2017/11/08(水) 07:54:27.14ID:MKLUfoLY0
>>269
鱗から発展したふわふわの体表構造物は鳥類を輩出した恐竜の系統で生じた。
これがプロトフェザー。

一方、哺乳類の体毛はこれとは別に進化した。
哺乳類の祖先は単弓類(哺乳類型爬虫類)だったが彼等はどうも爬虫類のような
しっかりした鱗を持たないツルツルスキンだったようだ。
これの進化したものが体表の感覚器官、いわゆる洞毛を既に獲得していたとされ、
これが体毛の起源ではないかとも言われてる。

とにかく、爬虫類(鳥類含む)と哺乳類は
両生類から進化して陸上で産卵できるようになった小さなトカゲのようなのを共通祖先にする
言わば双子の兄弟なんだが、その兄弟でそれぞれ別個に体表にモコモコフワフワの構造物を得るものが生じたようだ。
(そして、そのフワフワを得たのは、恒温性があり直立歩行をする活動的な陸上の生き物達ばかり。そういう生き物には保温のための表皮構造は必須のようだ)
哺乳類側では早々に体毛を持たないものが滅んでしまったが、爬虫類側ではそれ以外のものも多くが現役。

サメと魚竜とイルカが体型が似ているように環境への適応という進化の結果、
それぞれ別の生物が似たような形や特徴を別個に備えることは珍しくない。
体毛と羽毛もそれだろうな。
0271名無虫さん (アウアウカー Sa69-1Xqt)
垢版 |
2017/11/08(水) 08:28:28.76ID:ZSswKuRna
なるほど勉強になりました、ありがとう。
自分の頭にもふわふわした毛だけ生えてるんだけど、もしかして俺は恐竜の末裔かな?
0272名無虫さん (ワッチョイ 81f0-R/ji)
垢版 |
2017/11/08(水) 10:44:29.32ID:v/ggBdaT0
>>270
説明は有難いんだけど回答になってなくね?
プロトフェザーと言っているのは羽毛から逆算して「プロトタイプ」なだけであって
哺乳類の体毛と同じ 要は「毛」でしょ

>265の2つ目も分かる人が居たらおせーて
0273名無虫さん (ワッチョイ beb2-lboT)
垢版 |
2017/11/08(水) 11:57:24.06ID:j2it1boV0
> 説明は有難いんだけど回答になってなくね?

スゲー偉そうな一言w 何様なんだろうね。
何かしらの対価をみせてくれるのかな?
0274名無虫さん (アウアウカー Sa69-ip3T)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:58:48.31ID:ZU3gWmbda
>>272
プロトフェザーと哺乳類の毛は別物で、哺乳類のプロトフェザーにあたる物は洞毛だ、
という説明だと俺は理解したんだけど違うのかな?
0275名無虫さん (ワッチョイ 81f0-R/ji)
垢版 |
2017/11/08(水) 13:38:10.01ID:v/ggBdaT0
>プロトフェザーと哺乳類の毛は別物
これが成り立つとしたら理由は「類が異なるから」って事になるんだと思うんだけど
広義の羽毛が哺乳類の体毛も鳥類の風切り羽も内包しているのに
ほぼ同じ役割のプロトフェザーと哺乳類の毛を別種として扱うのはなんか分類方法がおかしくない?
0277名無虫さん (ペラペラ SD62-Kfmu)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:14:41.73ID:CiqjyzAGD
形態学でウダウダいっても今更しょうもないだろ
単弓類も双弓類も子孫が現存してるから遺伝子レベルで検討されるべき問題、つうか既に論文ありそうだけどな
0278名無虫さん (ワッチョイ e240-d23H)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:02:20.52ID:HgyYDUqv0
まあ有羊膜類って分類で爬虫類も鳥も哺乳類も括れるからね

>>264
鳥盤類だとプシッタコサウルスなんかから見つかってるはず
翼竜にも毛の痕跡が残った化石があるんだよな
ただ現生のワニも含めたクルロタルシ類についてそんな話は聞かないから、
主竜類全般の共有派生形質のように思うのはちょっと無理があると思う
アヴェメタタルサリア類に普遍的な特徴ではあったかもしれないが
0279名無虫さん (ワッチョイ 0604-7bFm)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:46:47.41ID:OEexEIUg0
>>258
子供向けの趣味、宇宙人と同じレベル

大の大人が話題にする事すら憚られていた
0283名無虫さん (ワッチョイ df3c-UI8V)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:33:20.88ID:spOAlQdG0
現存している動物の直系の祖先は
現生動物に含まれる遺伝子の操作で誕生させることは「理論上」可能らしいね
ティラノとかトリケラみたいな有名な人気恐竜はみんな進化の終点だから無理だけど
つか、鳥類の直系祖先に有名な恐竜ってゼロじゃね
始祖鳥も傍系だし
0284名無虫さん (アウアウウー Sa23-E88C)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:48:53.75ID:U2NwzFjwa
直系は大体ニッチ。細々と生きていたのが次の環境に放散適応した。ティラノの直系も化石はない。ディロングもグァンロンも直系の近縁種。
そう言う意味では鳥類の直系の御先祖は鼻が高い。一万種の子孫が繁栄してるんだから。
0285名無虫さん (ワッチョイ df3c-UI8V)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:18:37.45ID:spOAlQdG0
まあイクチオステガとかセイムリアみたいな繁栄し両生類や爬虫類の祖先と
言われてた古代生物は
大抵現存の生物と系統繋がらない傍系ってわかったしね
エオラプトルも獣脚類の直系先祖かどうか未だに不明だし
あくまで恐竜形類で厳密には恐竜ですらないって説も根強いし
0287名無虫さん (ワッチョイ df3c-UI8V)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:44:16.79ID:spOAlQdG0
>疎いオトナ
JP公開時どころか21世紀の今だって
なぜか30年くらい前のゴジラ立ち恐竜そっくりのアカンバロ恐竜土偶を
「恐竜の姿そっくり」と寝ぼけたこと言う人間もいるからなぁw
0288名無虫さん (ワッチョイ df3c-UI8V)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:46:21.51ID:spOAlQdG0
287は>>259への亀レスね

>>286
より鳥類的にブラッシュアップされるんじゃね
0290名無虫さん (ワッチョイ 7fdc-Kfl6)
垢版 |
2017/11/10(金) 00:54:04.20ID:v/SpvLJP0
>>287 あれはむしろ絶滅した大型ナマケモノをかたどった物のような....
その時代に作られたものだとして
0291名無虫さん (ワッチョイ 5ff0-Dh1j)
垢版 |
2017/11/10(金) 03:46:31.63ID:Peo4ylZo0
そういや虫の五感のシステムが根本的には哺乳類と変わらないってちょっと前にニュースでやってたな
脊椎動物か虫のどっちかが絶対宇宙人だと信じてたのに・・・
0292名無虫さん (アウアウウー Sa23-E88C)
垢版 |
2017/11/10(金) 08:58:56.52ID:HuZ5Y4oHa
つまりハエを叩き潰したときのハエの感じる痛みは人間が叩き潰された時に感じる痛みと同等と言う事になるのかな?
0294名無虫さん (ワッチョイ 5f95-0ibl)
垢版 |
2017/11/10(金) 15:31:26.14ID:3i6I/Jc00
>>290
まあ、ちょっと時代がずれてる感じもするから、
直接みて作ったものじゃないのかもな。
オオナマケモノが絶滅してしまった(させてしまった)後、一部の情報が口伝等で伝えられて、
ああして形になることもあったのかもな。
0295名無虫さん (ワッチョイ 5f18-2pt8)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:14:11.59ID:z/AJAIaK0
>>289
小林快次さん出てたんですね。
しまった!見逃した。再放送やらないかなぁ
0299名無虫さん (ワッチョイ 2533-VEsI)
垢版 |
2017/11/18(土) 01:29:21.25ID:jd28oFKy0
トリケラトプスとかブロントザウルスみたいな大型草食恐竜がいた場所では森林破壊が凄まじかったのでは?
あれだけの巨体にまで成長するにはどのくらいの植物を食べないといけなかったのかを考えると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況