X



エアロバイク 68台目

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 09:32:37.82ID:SLcJiOXZ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aadb-RGMj [61.211.198.22])[sage] 投稿日:2024/03/01(金) 05:50:30.93 ID:smPIi2VJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

荒らしには反応せず黙ってNGしましょう。
次スレは基本的に>>970を踏んだ人が立ててください。
>>970を踏んだ人が気づいていないようであれば、気づいた人が
「スレ立てします」と宣言してから立てて下さい。(重複回避のため)

※前スレ
エアロバイク 65台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1651864582/
エアロバイク 66台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1682165688/
エアロバイク 67台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1709239830/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 01:08:54.94ID:njlWOuXB
エアロバイク漕ぐとき上半身ってどうしてる?
負荷かけると足痛いから代わりに腕振ったり指揮者みたいに腕振りまくって揺らしまくったり上半身左右にバネみたいに揺さぶったりして心拍数高めてるんだけど
なんか頭揺れるし身体には良くない気がしてきた
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 09:23:51.36ID:1MJkA+s+
ついこの前買った
自転車ならたまに腕を前後に振ってるが、フィットネスバイクはあんましない方がいい気がしてる
そんなに耐久性ないと思うから余計な負荷をかけないほうがいいかなと
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 15:00:59.29ID:zdGZUv6u
なるほどー自転車で腕振るのはこわいけどたしかに揺れで変な負荷かかって壊してももったいないな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 20:16:55.42ID:G85ROTCE
今月初めくらいから漕ぎ始めたけど今までだらだら過ごしてた時間をバイク漕ぎながらだらだらする時間に変えるだけでマジでゴリゴリ落ちるね
最初は長時間漕げなかったけどどんどん慣れてくるし
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 20:32:42.29ID:YspP0Z2w
クロスバイクで道走ってる時より、フィットネスバイクの方が息も上がらず汗もかきにくい気がしてる
カロリー消費してる感覚がない
なんでだ…
ちなみにアルインコのXバイクで負荷は1~8の3で平均45分約14kmくらい
回転数は70ちょい
心拍数はわからない
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:48:18.04ID:R1+LJOjR
>>10
前スレで似た事書いてた人がいたけど
実際の自転車の方が風や坂道とかの抵抗があるから

かく言う自分はエアロバイク出戻り組で
昔持ってた完成品から組み立て式のを最近買い直したんだけど組み立てるのが億劫で仕方ない
ちゃんと組み立てて乗ってる人達みんな偉いわ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 09:22:17.97ID:32nQEbr5
ダラダラするならダラダラエアロバイクか
確かにいいかもな
集中しなきゃとか思ってるから20分で飽きちゃうのかな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 10:02:41.98ID:DGcoozf+
実際は自転車のほうが圧倒的に楽だぞ。
そもそも楽に移動するためにあるものだし。
自転車は1日12時間とか200キロとかとか走れるけど、
フィットネスバイクに8時間乗るとかいうやつあんまいないと思うで。
まぁ道走ってれば信号だったり下り坂だったりで結構休んでる時間多いしね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 10:07:09.80ID:nX1bDBQz
ケツが痛くなる
自転車ならカスタマイズし放題だけど、フィットネスバイクは難しい
タオル巻いたら幾分緩和したけど1時間が限度だな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 10:08:33.37ID:DGcoozf+
つーか負荷が圧倒的に違うだろ。
まっ平なところなんて最弱レベルなんだから。
坂の負荷は体重にもよるけど。
自転車は走った分だけ戻らないといけないから
限界まで燃え尽きるとか無理だしねw
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 10:08:39.61ID:t1S2puf2
自転車は走りながら体を冷やせるから圧倒的に室内で乗ったほうが辛いよね
運動効率は冷却やバランスの関係でやっぱり自転車で外走るほうがいいみたい

あと人によると思うけど自分の場合はロードバイクで実走と室内3本ローラーを比べたら
風を受ける外のほうが手やケツが痛くならない
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 10:11:00.43ID:DGcoozf+
ケツが痛くなるのはずっと乗ってれば治るよ。
フィットネスバイクの椅子で痛くなるとかおかしいわ。
ロードのカチカチ椅子乗ってたら、
でかすぎてモモに干渉するから漕ぎにくいまであると思うけど。

どうしてもというなら
パッド入りのモッコシパンツ履けばええのよ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 10:13:14.11ID:nX1bDBQz
実はパッド入りのパンツも持ってる
それ履いてもあまり変わらんかった
なんか手立てを考えないとな……
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 11:39:09.88ID:nX1bDBQz
フィットネスバイクのサドル、横32縦26くらいある
めちゃくちゃでかくねーか
このサイズに合うやつあるかな…探してみるか
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 13:12:01.34ID:32nQEbr5
エアロバイクのサドルってママチャリタイプの広いやつだからめっちゃ漕ぎづらくて疲れる
適当なロード用に変えたら超快適になった
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 00:58:11.68ID:9MMWrXq5
エアロバイク見てて、どれも同じに見えてきたんだけどここ見たほうがいいよって項目あります?
2万未満の折りたたみでも十分かな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 09:04:34.11ID:O84E+dwn
2万以下の折りたたみはおもちゃだからやめとけ
30分で強制終了するし
置き場あるならスピンバイク
こっちは無制限に乗れるしZwiftと連携すれば飽きずに乗れる
ハイガー
フィットボックス
あたりがオススメ

今タイムセールやってて超安くなってるから買い時だよ
自分が買ったときより安くて悔しいw

特選タイムセール: HAIGE(ハイガー) スピンバイク 静音 心拍数 摩擦式 推奨身長155cm以上 グレー/スカイブルー/ブラック HG-YX-5006S
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 09:32:52.51ID:9MId9CBF
>>22
ティゴラの1万2000円くらいの安いやつ使ってる
静かだし連続1時間までだし特に不満はないけど強いて言うならスマホ置き場にノートPC置けるタイプだと尚よかったなと思った
心拍数計は正直どうでもいいけど欲しい人は欲しいかも
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 10:46:06.54ID:c/fD58S8
うちのXタイプのアルインコは30分漕いでも強制終了しないからそのまま乗ってるわ
金額に余裕あるならサドルの高さだけでなく前後の調整もできるやつがいいかもしれん
ペダルにバンド付いてるやつを意識して選んだ
あと心拍数測定はどれも信用できないっぽいのでわざと無いのを選んだ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 12:30:47.84ID:O84E+dwn
自転車用の安いスピードセンサー、ケイデンスセンサー、心拍数計をサイコンに繋いで漕いでる
本体の心拍センサーはハンドルの先の変なとこにあって握ってないと出ないから漕ぎにくくてかなわん
サイコンは別になくてもいいけど日々の記録が自動でアプリに入れて振り返りのために
タブレット台にタブレット置いてZwiftで画面見ながら横目にiPadで音楽聞いたりアマプラ見たり
ここまでやってるのに一向に体重は減らない…モチベが落ちてきたわ…
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 18:47:25.72ID:/GBmsfOq
>>10の者だが少し理由がわかった気がする
フィットネスバイクはランニングシャツにトランクス一丁で漕いでいたが、外と同じように服着て漕いだら途端に発汗して息も上がり始めたわ
こっちのほうがカロリー消費しそうだからそうするわ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 14:16:43.05ID:TDw8uhhM
人体のほとんどが水分だから
水分量を減らすととりあえず体重減ります。
ボクサーが減量でサウナ入ったりするのもこのためです。
やりすぎると多分死にます。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:00:47.79ID:SMD+WZJ1
漕ぎ続ける体力さえあればエアロバイクが最強だなと思った
家にプールがあるセレブとかなら別だが
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:09:44.80ID:RMSuCCLy
水泳だと体力維持なら週2で済む。というかそれ以上やるとちょっと体にくる。

55分を75m/minペースで泳ぎ続ければいい。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:15:12.61ID:XVP0jbaR
彼女用にスピンバイク購入したんだけど自転車乗らない人の場合は
ケイデンスはだいたいどれくらい?

自分は3本ローラーでケイデンス90~95が基本で1時間に4回くらい
高負荷でケイデンス105~110を2分くらい漕ぐを繰り返してる
心拍ゾーンはレベル4目標にしてるけどローラーだと厳しい
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 00:59:00.65ID:vVSxnwEY
>>39
まあそうだろうね。
競泳経験者だから少し意地悪な数値を書いた。
コロナ禍前は出来ていたんだけど。もう元に戻すのは簡単じゃないな。

エアロバイクもペース配分が難しい。
競馬で言う掛かった状態だと最後まで持たない。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 06:55:42.26ID:jseyG3MY
ハイガー新調して一ヶ月程経ったけど馴染んだのかやっと金属音がしなくなった
最初はベダル辺りからキコキコ音が止まらなかったんだよね
ホイールの回る音はするが気にならないレベル
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 07:05:42.64ID:ZGSRg7Jr
ハイガー5006なんだがサドルが前に傾いてこない?
いくらきつく締めても水平にならなくて前下がりに傾いてくる
コレなんとかならないのかな
仕方なくサドルの後ろ側に座ってるけどかなり気になるんだよなあ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 10:13:15.39ID:EM0Xh2zD
オレは5006Sだけどないなぁ
チャリだと前下がりしたら締め直しじゃなくバラして組み直してたけど
つかスプリング付きのサドルに違和感
スプリング無しの細身にしたいけどわざわざ買うまではしたくない
買い替え時にあったFITBOXのサドルを取っておけばと後悔
サドルの構造は似てたし
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 10:58:44.07ID:ZGSRg7Jr
そうなんか俺だけなのか
サドルは交換したぞ、あんなママチャリサドル乗ってられん
アマゾンで2000円くらいで適当なのに変えたけど全然違う
快適
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 17:22:00.40ID:bCPo/E8K
ケツが何故痛くなるのかと動画を漁っていたら、サドルのクッション性云々よりも姿勢と体幹の問題を提唱する動画に行き着いた
前傾姿勢になるほうが、腕に体重乗る分ケツの負担が減り痛くなりにくいと
なるほどと思ったわ
より前傾姿勢になれるかと思いサドルの高さを一つ上げてみた
15%くらい軽減した気がする
これはいいかも
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 17:25:00.36ID:V3AaasHw
風邪ひいて寝込んでたけど
大分良くなったので明日からまたこぐ。

習慣がくずれたところから復帰するのに
いつもと違う特別な意思の力がいるわ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 22:25:33.45ID:cLGGmVLM
やる気なんてのは考えないでとりあえず漕ぎ始めたら勝手に身体が動いてくんだよ
他のあらゆることにも言えるけどね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 10:40:24.55ID:w/y8BEdh
明日からにするわ。
実は風邪ひく前に目の手術してて
術後しばらく運動やめないとダメだったので
そういうの含めるとけっこう離れてるのよね。
たしかに体力落ちてる。

明日やるとしても軽めにしとくわ
忠告ありがと。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:27:16.29ID:PzJymyAO
病み上がりなら軽めから徐々に上げていったほうがいいよ
普段60分とかなら体調考慮して20分とかでもいいと思う
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 14:20:54.46ID:Nts04CDO
毎日20分を目標にしてるんだけど今日はやたらペダルが重く感じて断念
時々休み休みのほうがええのかな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 23:23:41.74ID:g5QIG7tu
何らかの理由が分かってるなら
絶対10番以内に入れるといいぞ
シャトーブリアンないやんけ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 23:46:31.32ID:3e6xpBdW
そういう問題じゃない人にも
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 00:05:25.72ID:xAd/wykb
そんなんだから呼び方くらいで怒るなよ
ネイサンもとりあえず大学卒業しよう
耐えるべきなのに
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 00:36:37.91ID:GHcPpkAj
>>32
でもそういう日にメンタル強い訳でも良くなってるわけでもあるし
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 00:52:43.19ID:Cff8Xxsr
>>20
とにかく緊張感を持ってるハイテク株どうしよう
耐えるべきなのにな
これが出るわけない
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 00:56:51.41ID:YTzKes1h
>>53
なんの会社やからセキュリティちょっと前まだ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 00:57:45.94ID:hrkYPKHp
そういえば去年買った軟膏が
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 01:04:54.53ID:lggUEHy1
だからお前は異様に投げ銭してる奴なんかいない
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 01:11:00.50ID:7fRKOVzi
体重が下げ止まっている
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 03:07:04.59ID:CyXr9Mdp
反ワク馬鹿は捨てて、収納口に詰め物して戻らないから
話題にもなったしw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 13:29:59.25ID:NxkPYh/N
Tシャツハーパンなんだが主に腕汗がハンドル下に水たまり作ってやばい
薄いPVCマット引いてるんだけどモップとかで都度拭く以外に良い対処知ってたら教えて
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 16:54:24.42ID:/XeO5QHJ
夫婦共に内臓脂肪付いてます。バイクでお腹中心に痩せれますか?食事も改善予定です。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 17:51:49.46ID:3e9wqcMg
完全にデスクワークで、自宅が仕事場の動画編集業で
アルインコ(ALINCO) フィットネスバイクのテーブルと背もたれ付きと
アルインコ(ALINCO) フィットネスバイク 小型、で迷ってるんだけど、どっちがおすすめとか、こっちの方が良い、みたいなのあるかな?
目的は有酸素運動で軽めのダイエットと健康
できれば調べ物しながらやりたかったので、マウスとキーボードを置くためにテーブル付きで買おうと思ったんだけど、小型のは今使ってる仕事用の椅子と机をそのまま使えるからこっちの方が良い気もしてきて・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 18:09:12.02ID:I0BrR3vp
小型ってハンドルとかサドルとか無いミニバイクのこと?
もしそうならミニバイクだけはやめといた方がいい
持ってはないけど評判悪い
アルインコ製がというよりミニバイクというモノ自体が
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 18:17:34.36ID:3e9wqcMg
>>77
そう、それ!
ペダルだけ?で足元に置くやつ
アンダーデスクバイク・ミニエクササイズバイク?って言うのか・・・

・・・評判悪いのか・・・
ありがとう、やめておくよ
ってことは、アルインコの‎AFB4518にしようかと思うんだけど・・・これどうでしょ?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 18:19:19.38ID:aeSNuvsT
俺も普通のやつ買った後、ペダルだけでもよかったんじゃねとは思った
単に心拍数が一定まで上がればいいわけで
まあそれなら他の運動でもいいんだけど
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 18:21:51.25ID:I0BrR3vp
漕ぐのにもある程度の大きさがないと漕ぎにくいと思うんだ
ミニバイクは言わば三輪車
フィットネスバイクは言わばママチャリ、クロスバイク、ロードバイク
大人が三輪車漕ぐのは苦労するよね……てイメージ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 18:56:27.03ID:7x+UKj1d
ミニバイクは家電量販店でボディブレードとかとお試しできるとこ結構あるよ。俺には合わなかったけどまずは探して試してみたらどうだろ
次候補のは連続使用時間30分で警戒してしまうな
このタイプ使ったことないから使い勝手はわからないけど
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 19:50:44.74ID:3e9wqcMg
地元の電気屋行ったら普通のもミニも置いてあったので試してみたよ
ミニが思ってたよりも良かったのと、値段も税込み12000円程度だったので買っちゃった
相談のってくれてありがとう
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 20:24:35.64ID:3e9wqcMg
試運転中
椅子が仕事用ので高さとか背もたれとか前傾姿勢にできるのもあるからか、ミニバイクでも想像以上に良い
これは・・・買って良かった!たぶん!
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 21:52:07.45ID:3e9wqcMg
>>84
それも考えた
>>79の意見見て、大きい方を買ってから小さい方で良かったんじゃってなったら大変だけど
小さくて安い方買ってから乗り換えるなら比較的マシかな?って
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 23:35:57.00ID:NxkPYh/N
まあダメだったときのことなんて今は考えんでええやろ
ひとまず気に入ったのあったみたいならよかったな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 23:02:47.93ID:3G+6Mac6
FitBox初めて数日
YouTubeやWeb小説見る時に漕ぐようにすると捗る
ただやっぱ背もたれないとゲームや本はしんどいな…
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 07:52:21.51ID:l+TbUPzp
毎日やってりゃ飽きるだろうね。個人的には一日おき又は週3日。
あと、私はメーター距離21kmを設定して目安の運動時間55分を続けて漕ぐ
のを目標としているが、漕ぎ続けられるかどうかのギリギリの負荷でやっている。

ペースを間違えると途中でバテて漕げなくなるし
55分に収めるにはノロノロじゃあ無理となる

上手く行くかいかないか、が最近では面白い。
曲設定間違えるとハイペースになって駄目になるし。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 12:58:26.87ID:eslRAvzM
私も飽きないように色々試行錯誤してるわ
まずZwift初めて、始めたばかりのときはZwiftが楽しくて良く乗ってたけど慣れてくると飽きてきたんで
音楽聴きながら、アマプラ見ながら、日によって気分で変えて乗ってる
Zwiftではコースをタイムアタックしたりワークアウトを徐々にレベルアップさせたり
でも30分が限度だなー、それ以上は精神的にもたない
100w70ケイデンスで回すの目標にしてるけど30分で飽きちゃうのよね
次は本読みながらやりたいけど本は集中できなくて頭に入らないw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 14:16:49.27ID:CYDETW+V
パワーメーターお高いからスピードメーターつけたんだけどクロスバイクで30kmくらいの力加減で50kmとか出て笑う
ロードだとこのくらい出るのかメーターおかしいのかわかんねえw
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 20:32:25.57ID:CYDETW+V
>>98
FitBoxにFitBoxのケイデンスセンサーつけてるからそのままかな…
アプリはwahooで今見たけどタイヤ設定ないと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況