X



エアロバイク 66台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-U0dE [133.106.78.254])
垢版 |
2023/04/22(土) 21:14:48.63ID:1+3eyPW+M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

荒らしには反応せず黙ってNGしましょう。
テンプレは>>2-7あたり。
次スレは基本的に>>970を踏んだ人が立ててください。
>>970を踏んだ人が気づいていないようであれば、気づいた人が
「スレ立てします」と宣言してから立てて下さい。(重複回避のため)

※前スレ
エアロバイク 64台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1625875553/
エアロバイク 65台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1651864582/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/22(土) 22:51:10.32ID:l/VJOlxG0
BW-FNB02で12回目。今日はやりすぎて膝が痛いのでサボろうかと思った。
が、ちょっと思うところあってサドルの角度を変えてケツの方を上げる設定に
したら負荷の掛かり方が膝→太ももに変わったのか痛くないのでそのまま
ノルマ通りに漕いだ。(無理はしないように自己責任でお願いします)

サドルの角度が変えられる故に可動部分がカチャカチャうるさいのだが
たった5度ぐらいの角度でああも変わるのは驚きだ。今までいかに太ももが
サボっていたのかも良くわかった。
2023/04/22(土) 22:55:49.97ID:l/VJOlxG0
BW-FNB02は回転数がわからないのが欠点なので、金を掛けずに
測定する為に廃棄予定のダイコーDK662Hからコントローラーを流用する事を
考えた。

表示が死んでいる662Hの液晶をドライヤーをかけ、接点復活剤を
基盤にたらしてふき取り、元に戻して組み込んだ。とりあえず表示は
有る程度復活した。

で、BW-FNB02もセンサーはミニステレオプラグで繋がっているので
どうせ似たようなものだろうとプラグを662Hのコントローラーに差した。

結果、うんともすんとも言わない。甘くは無かった
単純なように見えてセンサーのパルスに互換性は無いらしい。
2023/04/22(土) 23:01:32.49ID:l/VJOlxG0
ハイガーは部品を単品で売るという点では神の会社なので
単品で売られているスピンバイク用のメーターを何とかBW-FNB02に流用
してやろうかと思ったが、多分動かないね、これじゃあ。

センサーとサイコンを買えば出来るのだろうが、そこまでは気が進まないと
いうか…少なくとも新たにセンサーを設置するのが何かヤダ。

まあ、しばらくは我慢だ、どうせそのうち馴れる。
大体、662Hは最後の1年は表示は全く駄目だったし。
2023/04/23(日) 04:00:24.83ID:b7PDiByed
立て乙
2023/04/23(日) 05:26:09.84ID:FqOwkCo10
ケイデンスセンサーはクランクにゴムで固定するだけだから、設置というほど大げさじゃないよ
2023/04/23(日) 05:34:25.57ID:FqOwkCo10
エアロバイクに乗り始めて4ヶ月
有酸素運動でしか漕いでないけど筋肉量が増えてる
20年ぶりの自転車だからへろへろに落ちてたんだな
やってよかった
2023/04/23(日) 12:11:06.79ID:aEH70pCp0
きっと今 血液検査をすると色々と改善されてますよ。
HIIT的な乗り方をして糖尿病予備軍 みたいな人が全くの健康体に戻ったという例もありますね 。

ダイエット的な目的だけじゃなくても エアロバイクに乗ることはメリットだらけですよ
2023/04/23(日) 12:37:57.02ID:I8sdeNyv0
半年くらい前、血糖値、コレステロールと色々引っかかってだけど今年検査したらオールグリーンになったよ
体重も体脂肪率も平均になったらやめるかと思ったが何となく2ヶ月くらい続いてる
2023/04/23(日) 15:54:23.36ID:/9sDQv0hM
>>2-9
前スレを埋めてから書いたほうがいいと思う
2023/04/23(日) 17:31:36.01ID:pjD0wkPQ0
>>9
だんだんやらないと済まないようになります。

無理を感じられたら少し休むのがコツだと思います。
2023/04/23(日) 19:43:25.12ID:FqOwkCo10
昨年10月にこのままだと早死にしますよと医者に言われてダイエット開始、
20kg減らして次の血液検査すごく良くなりますよと言われました。
あと10kg減らして真人間に戻る
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f193-mN86 [106.73.200.98])
垢版 |
2023/04/23(日) 21:25:23.76ID:vxv5XXzd0
20減らしたのは凄いな
目標まで頑張れよ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1967-RykB [60.117.153.14])
垢版 |
2023/04/24(月) 02:35:29.05ID:WrRwUp9t0
デスクワークしながらの机の下に置いて歩くルームバイク買おうとしてるんだけど
・オルビトレック MX
・MASUKAKE SPORTS ROOMBIKE
・TMC-M01s
ならどれがいいんでしょうか?
使っている方いませんか?
2023/04/24(月) 18:31:33.77ID:zEtOJPfY0
デスク下には置いてないけどマスカケスポーツのやつなら使ってますよー
試しにデスク下置いてやってみたけど膝がデスクに当たるのとキャスター付きの椅子がどんどん後ろ下がっていくし上半身が後ろに反れるからデスクワーク同時にやるのはかなりきつそうに感じました
2023/04/24(月) 21:02:13.91ID:GXJFJe8k0
>>14
そのタイプは使ったことが無いのですがわかるのは

・オルビトレック MX
・TMC-M01s

上記二つは電源コードを使った動力があって、足を乗せるだけで
勝手に動く…どちらかと言うと、介護予防とかリハビリ目的

・MASUKAKE SPORTS ROOMBIKE

これは動力が無く、自力で回すので少しは運動向き

というところですかね。
2023/04/26(水) 12:03:01.03ID:G7U24SJ/d
FITBOX LITEっていつもアマゾで一位だけどそんなにいいの?アルインコとかステディとかバーウィングはあかんの?
2023/04/26(水) 12:24:09.32ID:WH9/bmre0
>>17
コロナ禍になってからこの趣味を持ったので詳しくは無いのですが。

・マグネット式で1時間以上漕げる
・フルカバー
・負荷強度がそこそこある
・負荷が段階負荷(無段階ではない)
・コードが要らない、価格もそこそこ安い

という点で売れたのでは?
アルインコは昨年になるまでマグネット負荷で60分連続使用の物はなかったと
思いますし、バーウィングにしても昨年になるまでは「折りたたみの軽負荷」
「無段階負荷のオープンホイールで摩擦負荷のスピンバイク」しかなかったと
思います。
2023/04/26(水) 12:30:03.78ID:WH9/bmre0
私がダイコーの折りたたみ型DK-662Hを買ったのは、2020年の4月ですが
その段階では、ステディで同様の折りたたみ60分はありましたが、
バーウィングの折りたたみはその段階ではなかったと記憶しています。

アルインコは折りたたみでも、普通のアップライトでもかたくなに30分でしたし
記憶の限りでは60分を求めるなら電磁のやつしかなかった状態です。

また、無段階負荷は初心者にはとっつきにくいです。
昨日のやった運動と、今日の運動が同じだろうか?という確信が持てないので
ちょっと升目のない原稿用紙で迷いますね。
2023/04/26(水) 12:36:08.15ID:r5q7iiJQ0
Fitbox lite はしょっちゅうセールやってるからお得感があるのかも
私もそれで買った

無段階負荷はパワーメーター付ければ確認できるんだけどちょっと高いからな
2023/04/26(水) 14:05:42.24ID:G7U24SJ/d
二万円台になればお得かね?
2023/04/26(水) 14:31:41.72ID:g23gDxkoM
FITBOX liteねぇ。。
まあ良いんじゃね? 自分は別のに乗り換えたけど
2023/04/26(水) 15:12:18.73ID:G7U24SJ/d
>>22
なんかおすすめある?
三万円台以下で
2023/04/26(水) 16:30:13.32ID:30bCt3Ux0
マグネット式
マンション住みで今日届いたんだけど漕ぐ度にゴロゴロシャリシャリ音がなるのは下の階に聞こえてるのかな?
フローリングになんも敷いてないけど響いてないか気になる
2023/04/26(水) 22:18:30.05ID:WH9/bmre0
>>23
BW-FNB02…アマゾンで23800円ぐらいで買った。
前スレから書いているけど、シャカシャカ漕ぐ快感は無い
前傾姿勢に慣れが必要、重たい、デカイ。

ただしこれ以上の負荷が出る折り畳み型は現状では多分無い。

まだ買って1ヵ月たっていないし、13回しか運動していないから
深い部分での耐久性は不明。

回転数の表示が無い(速度表示のみ)のがネックだが、距離表示があるので、
今度じっくり何回転すれば何kmの距離になるかの逆算で速度表示の回転数
換算を考えるつもり。(例えば20回転が100mなら、1kmは200回転、25kmなら
5000回転でその場合、例えば速度表示が25km/hならば83.3回転/minと推測が
一応は成り立つ…筈)
2023/04/26(水) 22:24:48.32ID:WH9/bmre0
>>24
よろしければ、機種を知りたいです。

買ったばっかりでゴロゴロ、シャリシャリ鳴るマグネット式というのが
ちょっと考えられないので。

カンカンと当たるような音なら分かるんですけど。
2023/04/26(水) 23:05:28.79ID:30bCt3Ux0
>>26
STEADY ST142
気にしすぎかもだけど漕ぐとなんか擦れる音がする
カンカンは鳴らない
ペダルはナットをがっちり締めてる
初めて買うからこれが普通なのか異音なのか分からない
一番最初漕いだときに焦げ臭い匂いしたけどすぐにしなくなったな
2023/04/26(水) 23:15:32.06ID:WH9/bmre0
>>27
機種名ありがとうございます。

アマゾンの星3個の評価をみると、音が出るという評価がありますね。
シャー ピン という音みたいです。

しっかし、凄く重厚なものですね。


流石に重さが41キロですから音以前に床のトラブル防止に
マットはあった方がいいと思いますよ。
2023/04/26(水) 23:45:20.02ID:30bCt3Ux0
>>28
125kgまで乗れるからね
とりあえずその場しのぎで厚さ10cmくらいあるマットに乗せてしばらく使ってみる
2023/04/27(木) 20:58:42.59ID:+e/ghviCp
st142届いて組み立てたんやが結構良いね
初スピンバイクやけどしっかりした作りでモガいてもブレないわ
ただ自転車と同じ感じで焦げると思ってたから、脚の回転止めたら吹っ飛ばされそうになるのは知らんかった
ジムにあるのもそうだっけ?
2023/04/27(木) 22:08:30.24ID:7CcpU21/d
ジムにあるのはそうはならない
2023/04/27(木) 23:38:31.84ID:t1NZ7F1G0
BW-FNB02の距離1kmでの回転数を計測してみた。3回計測して、226回転又は
225回転ぐらいだと判明。ここは割りきりがいい225回転と考えたい。

225回転=距離1kmだと便利なのが、時速24km=90回転/分でちょうど
割り切れるところ。これをベースに換算を考えると…

60回転/分=時速16km
70回転/分=時速18.6km
80回転/分=時速21.3km
90回転/分=時速24km
100回転/分=時速26.6km
110回転/分=時速29.3km
120回転/分=時速32km

であると想定される。BW-FNB02を持っている方は参考までに…
もっとも今このスレで持っているのは私ぐらいかもしれないけど。
2023/04/28(金) 00:14:36.20ID:7MWAZwT10
吹っ飛ばされるって
足止めた後もペダルが回り続けるって事?
2023/04/28(金) 06:20:26.88ID:4iBj/nBCM
ケイデンス表示が無くて速度とカロリー(笑)表示とか中途半端やな
まあどうせハンドルに付いてる心拍センサーもしょぼいだろうから
まともに心拍数も測定できないだろうし
2023/04/28(金) 07:07:40.92ID:EVUoULyO0
消費カロリーは普通パワーメーターによる仕事量か、心拍数とVO2Maxから換算するから、エントリー機使ってる限り心拍数メーターやスマートウォッチ使わないとわからないわな
2023/04/28(金) 07:22:01.36ID:tSK1agLS0
>>34
その中途半端な表示がこと「折りたたみ型」に限っては大半のようなんです。
販売サイトを回ってメーター表示を確認した限りでは、折りたたみのタイプで
回転数表示があるのは2機種のみでした。

まあ、本格派からしてみれば折りたたみ型という選択自体が無いでしょうが。
2023/04/28(金) 07:32:03.04ID:tSK1agLS0
>>30
ジムにあるのは多分電磁式ですので方式が違います。
またfitboxには緊急停止ブレーキがついているようです。

st142にはそれらしい記述は説明書にありますでしょうか?
2023/04/28(金) 07:36:19.85ID:qh3Q7s/f0
ST142は負荷調整パネル押すと止まるって説明書にあった気がする
2023/05/02(火) 14:02:28.00ID:MJRh/mjH0
みんなはケツの痛み、始めてからどのくらいで平気になった?
始めたて3日なんだけど坐骨とサドルが接触する部分が微妙に痛い(玉は平気)
サドルは純正のやつから穴あきのに変えた
2023/05/02(火) 14:32:37.59ID:jo3ADQOE0
分厚いカバーつけてひと月くらいで60分できるようになった
最初は30分くらいで痛かったな
ほんとに慣れなので無理せずがんば
2023/05/02(火) 15:32:29.86ID:KJLOyaJQ0
馴れもあるし、やり方もあると思う。

漕ぎ出しの負荷が軽いときには手放しで漕ぐ。
15分ぐらいして本気の負荷になった時に初めてハンドルを持つ。

ハンドルを持つ時に、わざと肘をそれぞれ外側に曲げて電車の
パンタグラフのように持つ。これは膝が痛い時にも有効。

サドル角度にもよりますが、前傾姿勢の時は特に痛みやすい。
アップライト姿勢ならそうでもない。

こんな感じです。
2023/05/02(火) 15:46:26.73ID:MJRh/mjH0
先輩方ありがとう
参考にします
2023/05/03(水) 12:24:39.38ID:aL1Y307G0
安モンのカバーだけつけて漕いでるけど痛くなったことない
2023/05/03(水) 20:39:29.70ID:bp+VUXiR0
>>42
ごめん、腕をパンタグラフのように曲げるのは、膝がいたい場合には
痛い側の腕を曲げてやるのは確かに俺には効果があるのだけど

ケツに関しては逆かもしれない。今日やっていてそう感じた。

それはそれとして、段々狙い通りに体重が減ってきた。
2023/05/04(木) 16:53:54.54ID:Jb3I8gYM0
機種をst128かst142まで絞って迷ってる
使うのは40代夫婦と10代の息子
息子が186センチ、足がすごく長いんたけど(実質190以上の人の足の長さ)、適性身長が185 センチまでのst128は厳しいかな?
2023/05/05(金) 12:48:40.21ID:eUn4ZjR50
st142持ってるけど178cm の身長でセッティングしてても、まだシート上限高さまで2段階(7cmほど)ある。
だから186cmでもカバーできると思うで。
ワイは142を勧める
2023/05/05(金) 13:35:19.88ID:9Fcswz770
>>46
ありがとう
142を買うわ!
2023/05/05(金) 19:00:12.46ID:CISdZ0Vd0
>>24
音の原因が今分かった
ホイールの下に結束バンドが付いた台座が付いてて取り外してって書いてあるのに存在に気付かなかった
漕ぐときにホイールで台座がすり減ってる音だった
音が出なくなって本当に無音になった
2023/05/05(金) 20:48:18.55ID:m/6Z95Wn0
よかったな
2023/05/06(土) 14:14:16.02ID:x+xYjM3i0
st142届いた
早速漕いでるけどこれあったら外出る必要ないな
引きこもりに拍車が掛かりそう

41キロは重いから不安だったけど、逆に安定感があって使いやすいね
捨てることになったとき大変そうだけど
2023/05/06(土) 18:18:32.67ID:wv1rjC3Y0
まともに運動したのは10年ぶりだからやり過ぎかもだけど
昨日、YOUTUBEのGCNってチャンネルの30分インターバルトレーニングやったが4セット目できつくて投げた。
次の日の今日、同じ動画で無事30分出来た。
運動で汗だくになるの久しぶり。
2023/05/07(日) 11:32:02.10ID:s3dOLc4u0
>>44
わざわざありがとう
膝痛い時は試してみるよ
ちなみにケツは慣れてきたのか痛くなくなってきた
2023/05/07(日) 14:18:50.75ID:LsoeQdA70
ワークマンで7分丈のスポーツ用レギンスを買った。
これから試してみる。

1280円也
2023/05/07(日) 19:19:28.57ID:kE9E4prSd
ST142そんなにいいのか
バーウィングか迷うなあ
2023/05/07(日) 19:27:57.41ID:kE9E4prSd
高いやつか!
2万から3万台じゃあないと無理だなあ
2023/05/07(日) 21:09:59.10ID:lFgfcuor0
>>55
ST142は先月のアマゾンのセールで35000まで落ちた
測定器の心拍数が壊れたのか72から変わらなくなったりする
全力で漕いだらそうなった気がするな
心拍数は必要ないからいいけど
2023/05/07(日) 22:53:20.07ID:LsoeQdA70
>>56
BW-FNB02も心拍数はおかしい。触れていなくても数字が出る。
また、メーターが表面的には防水だからと汗をダラダラたらし
ていたら急にリセットが掛かって時間とかの数字がゼロに戻った。

まあ電話としては使っていないガラケーで音楽流すついでに
ストップウオッチも動作させているから、この時は経過時間は
わかったので問題なかった。

また、使用後の保管でも電源が切れない状態にもなるので
心拍と回転数のプラグを抜いておくのが最近の対策。
流石に全くパルスが無いと大人しく電源が切れる。
2023/05/07(日) 23:33:21.03ID:lFgfcuor0
>>57
こっちはプラグ互い違いで指したら同じような症状になったな
電源きえなかったりさ
回転数だけはバグらないで欲しいなと願いつつ使っていく
2023/05/08(月) 00:01:18.85ID:WKh40Bej0
エアロバイクの心拍数なんてどの機種も正確性はないよ
2023/05/09(火) 03:42:05.42ID:X/LuUPKY0
エアロバイク最近始めたら食欲めちゃくちゃ低下した
まだ筋力体力なくて疲れるのもあると思うけど…なんか運動で色々欲が発散されてるっぽいんだよね
思えばストレス多い生活になってから太ったので、食べる以外に発散手段が増えたのがいいみたい

エアロバイク自体はとても楽しくて30分あっという間に終わる
自分にすごく合ってるみたいで買ってよかった…
基礎代謝分は食べて後はゆっくり減らしたい
2023/05/10(水) 20:01:22.22ID:bu1lOenWa
昨日初めて乗って股がいたすぎて半泣きで30分でギブ
お尻じゃなくて前の方の股が痛すぎる
体力的にはもっと焦げたのに
2023/05/10(水) 22:02:56.82ID:NmHn3vve0
>>61
仲間がいる
私も股が痛くて初日は20分でギブしたよ
でも翌日から少しずつ慣れてきたよ
今日五日目でまだ痛いけど初日程じゃない
2023/05/10(水) 23:36:51.48ID:Wy5Ip6BH0
>>61
座る位置とかもあるけどあとは高負荷で短時間にするのもありだよ
2023/05/11(木) 06:58:45.34ID:Jr3LmOpQ0
ケツで座るんじゃなく、添えるイメージがいいらしい
負荷重めにして足に体重乗せて、残りは手に、ケツは軽く添えるだけ
これやると足はしんどいけど少し楽になる
2023/05/11(木) 12:52:01.06ID:ZnFRlbqh0
太いうちはガッツリ座ったらダメだよな
2023/05/11(木) 20:03:05.08ID:gG+rZ29C0
今日1時間漕いだ計測器上では
回転数は70~80
距離20キロメートル
消費カロリーは450キロカロリー

すごく汗かくから朝はやりたくないけど1日2時間やれば消費カロリー900というのは魅力的だなあ
とにかく脂肪燃焼したいからやっていこうと思う
1時間やるとさすがに股関あたりが違和感でるけど途中途中立ち上がってリカバリーだな
2023/05/11(木) 20:33:28.72ID:b5qCRCMaa
間違ったスクワットで前腿が異常に発達したことがあったから足に体重かけるの怖すぎるな
半立ち漕ぎみたいな感じかな
2023/05/11(木) 21:53:07.08ID:S8F0p/BE0
>>66
それだけ漕ぐってことはたぶん慣れてる人だと思うけど調子良くてもオーバーワークにはご注意だぜ
2023/05/11(木) 22:29:20.18ID:gG+rZ29C0
>>68
今はやる気に満ち溢れて楽しいけど
気持ち的にやりたくないとか異変感じたらストップする
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab93-nnQ3 [106.73.200.98])
垢版 |
2023/05/12(金) 00:24:39.23ID:tMCj0Iet0
週5で100分やって5ヶ月目
久々にクロスバイクを取り出して近所の山登りしにいったらかなり余裕持って登り切れた
成長した感があるぜ
なお体重は大して変わらん模様
2023/05/12(金) 06:07:52.10ID:vOARLvHg0
健康にはなってるからいいんだよ
そういや俺も漕ぎ出してから
たまに外で急ぎで走ったりしても息全然上がらなくなったわ
2023/05/12(金) 14:16:03.24ID:6Uonyz2P0
すみませんエアロバイクとスピンバイクってなにが違うのでしょうか?
買うならどっちをオススメしますか?
2023/05/12(金) 20:12:07.06ID:1Ys2K5Fl0
エアロバイク…コナミ(旧コンビ)の商標登録

フィットネスバイク…基本的にはアップライト型で有酸素運動には向いているもの

スピンバイク…有酸素運動に加えて、立ち漕ぎ全力ダッシュなどの無酸素運動も
         こなせるもの。車体が丈夫で、負荷がフィットネスバイクと比較して重たい


まあ、車で言う乗用車とスポーツカーの区分みたいな物では?
2023/05/13(土) 02:03:13.72ID:8m2IvZyD0
>>73
詳しくありがとうございます


サイクルトレーナーってのもあるんですね
体力作りにと思ってるんですが迷ってます
2023/05/13(土) 20:40:01.53ID:ovOIOejk0
買って一週間
毎日漕いでたけど今日は股がどうにも痛くてお休み
体重掛かってるからどうしても痛くなる
サドルカバーでどうにかなるかな
2023/05/13(土) 23:35:50.54ID:0iUKvITb0
サドルカバーは自分の最適が見つかるまで頑張るしかない
2023/05/19(金) 22:17:42.64ID:YNsSjhLh0
自宅に置くのが難しいからジムで筋トレついでに漕いでるけど心拍数保つのって結構難しいですね
脂肪が燃えやすいと検索に出てくる数値を目標にやってるんですが、軽く10は超えてくる
2023/05/19(金) 23:33:30.07ID:2lk8Bv4g0
慣れてくると同じケイデンスでも心拍数が上がりにくくなるから、最初はそれでもいいと思うよ
2023/05/20(土) 08:01:53.01ID:r++Ro50k0
>>78
そうなんですか、ありがとうございます
とりあえず今やってる負荷で続けてみます
2023/05/22(月) 00:36:47.22ID:dmqORM8Ma
運動苦手だけど体力つけたくてスピンバイク買いました
20代は心拍数120~180を目安に…と見かけますが、120が精一杯です
運動してこなかったから追い込めないのかなーと思いつつ、やらないよりマシということで
2023/05/22(月) 06:46:19.99ID:aBW9OzDV0
そんなもん最初は自分のペースでいいよ
そのうち体力もついてくるから
2023/05/22(月) 07:48:54.08ID:kcqmznnLr
続かない人ってなぜかいきなり高負荷でやろうとしちゃうからまずは自分の気持ちのいいペースでやるのが大事だよな
2023/05/22(月) 23:15:49.34ID:BcSxKfVua
ありがとうございます
大人になってから自転車でコケて(2回)親に自転車禁止令出されるほど運動音痴ですが、スピンバイクは絶対コケないし一生懸命漕ぐ経験ができて嬉しかった
息切らしながらギリギリ本読める程度で続けてみようと思います
2023/05/24(水) 12:17:07.93ID:+9HHWmBc0
前にも書いたが、ワークマンのFindOutの7分丈のレギンス(冷感系)が中々良い。
膝下にクロスのステッチが入っていて、少しではあるがテーピング効果もある。
なにより、パン一で漕ぐとサドルが汗でダラダラになるが、それがかなり軽減される。

1280円で価格も良心的。本当はイチロー氏がはいているのがカッコイイと
思って買おうとしたら、あちら(CW-X)は2万円↑だったのでやめた。
2023/05/24(水) 12:37:59.86ID:IVn9fOEY0
パンツでこぐって発想がすごい
お尻のあたり擦り切れそう
2023/05/24(水) 13:56:21.80ID:exO53K8W0
>>85
うちの旦那もパン一で漕いでるよ
お尻は無事みたい
2023/05/24(水) 18:37:27.95ID:81KYY4js0
ひじ痛くなる人いない?
尻が痛い手が痛いってのはよく見るけど肘はなかなかなくてさ
両腕の肘に負担がかかってるのか終わったあと何日経っても肘伸ばすと骨だと思うけど痛い
体重重いからかな
しばらくは一輪車漕ぐみたいに腕使わない方がいいな
2023/05/24(水) 21:28:36.70ID:+9HHWmBc0
>>85
夏場はパンイチで漕いで3年ですが、ケツの布がどうこうの問題はありません。
ただし、穿いているのがトランクスタイプなので、太ももにひっかかりそれも厄介
でした。レギンスを穿いてからはその問題が無いので、その点でも助かります。

>>87
肘がどうこうは無いですね。ただ、握る位置と、握り方(親指を入れる、抜く、人差し指を
入れる、抜く)、手首の使い方(順手、逆手)、あと多分重要なのが

「長時間同じ姿勢で漕がない」事じゃないですかね?最近は私はポジションを
ちょくちょく変える方です。グリップセンサーなんで心拍数が表示されないのが
偶に傷ですが、無視して調子と相談しながらポジションチェンジを繰り返しています。
2023/05/24(水) 23:08:45.58ID:VKirtZO/0
>>87
背が高くてハリ気味で握ってこいでるとか?
2023/05/25(木) 07:54:04.06ID:z1unsplC0
>>88
なるほどじゃあコロコロ変えながらやってみる
>>89
そうそんな感じ
ハンドルは前傾になれば肘も置けるようになってるけど前傾だと腹の肉が邪魔で少し漕ぎづらい
2023/05/25(木) 08:37:44.18ID:5z4HlkJ00
アルインコのマグネット式フィットネスバイクを買ったんですが、
これの消費カロリーってどこまで信じていいんですかね
毎日75分漕いで消費カロリーが700kcal ぐらいと表示されています

負荷はダイヤル式で8段階調整できるんですが、下から3番目で使ってます
多分負荷とか関係なくて距離で表示してるだけだと思うんですけど、
それにしても700kcalって
そんな消費するわけないですよね
買って1ヶ月週に5日ぐらい使ってるんですが、汗はかくけど
体重は全然減りません
2023/05/25(木) 08:50:47.28ID:Iu0iU/eK0
カロリーコントロールもしないとね
2023/05/25(木) 11:43:50.49ID:7INDZV5gM
軽負荷なら表示の1/3くらいだよたぶん
高負荷で半分くらい
2023/05/25(木) 12:15:32.83ID:QZJGscO00
>>91
負荷に関係なく、脈拍とも関係なく回転数によってのみ
加算されるので、表示される内容では一番意味が無い
数字かも知れません。

速度とか距離も当てにはなりませんが、
キロ数分の回転数を把握すると、距離から何回転したかが
わかります。

BW-FNB02は距離1キロは225回転ですが、本日の運動時間55分で
距離が23キロだった場合、23km×225=5175回転、これを55分で
割れば平均の回転数が一分当たり約94回転だと推測できます。

まあ、その数字に意味があるのかどうかと言われると難しいですが…
2023/05/25(木) 12:31:34.51ID:g1i3SAQx0
消費カロリーはパワー(仕事量)から算出するからパワーメーターつけないとわからないけど、スマートウォッチ等で測る値の方がエアロバイク本体のよりはいいと思うよ
2023/05/25(木) 18:40:15.47ID:C/xfL74V0
毎日の運動を続けるためのアイテムとしていかがでしょうか

https://store.shopping.yahoo.co.jp/itf-shop/item_convert.html?store_id=itf-shop&page_key=str100
2023/05/25(木) 18:58:41.05ID:Iu0iU/eK0
アフィか?
2023/05/25(木) 23:31:38.40ID:8azimiqu0
実際スマートウォッチ組の人どういうの使ってるの?
2023/05/26(金) 12:24:09.33ID:keM0hBG10
huaweiのやつ
2023/05/26(金) 13:30:09.67ID:MbmoITA1d
>>98
自分はGarmin
ちなみに活動記録ができるのを知ったのは、買ってから二年後くらいw
2023/05/26(金) 20:53:29.51ID:I9Lz+LUY0
スマートウォッチ欲しくなった

今朝は日の出とともに目が覚めたから5時半から漕いだ
家にあると何時でも漕げるのが良いね
朝から汗かくと気持ちいいわ
2023/05/26(金) 21:57:51.38ID:e56z1VyC0
ハイガーの918Xか安かったから買ったが30分も漕ぐとなんか回転に合わせてカッ!カッ!って引っかかりと解消の繰り返しみたいな音して安いなりだった…
使わないと治るから熱あたりが悪さしてそうだ
2023/05/26(金) 23:02:03.72ID:7n3qMbU+0
折りたたみ型を、保証期間過ぎた後にカバー外して漕いでいたことがあります。
結構、車輪が軸ごと左右に揺れるんですよ。人間の足の踏力?は中々に
大きいようで…オーソドックスな機構の折りたたみ型は

ペダルと直結している車輪→テンション調整役でもある中間の車輪→鉄のホイール

とベルトで繋がっていて、各車輪を経るごとにギア比が上がっています。
鉄のホイールは単独ではマグネットを最大負荷にしてもたいしてブレーキが掛かって
いません。ちょっと重くなったかな?ぐらいの変化です。それをギア比のマジックで
ペダルで踏んだ時に重くなるようにしてあります。
2023/05/26(金) 23:16:13.18ID:7n3qMbU+0
で、何が書きたいかというと、もっとも負担がかかる車輪とベルトは
ペダルに直結しているベルトで、この部分のベルトがどうしても漕ぐごとの
左右に動きに合わせてぶれるんです。

運動開始して、熱を持ってベルトが僅かながら伸びます、
最も左右に揺れている車輪のベルト…つまりペダルに直結している
車輪のベルトが、「外れては元に戻り、外れては元に戻り」を繰り返すのです。

この部分のベルトには、一応テンショナーとして小型のローラーがついていますが
外装ギアの自転車についているようなバネ的な機構が無いので、緩んだらゆるむに
任せる状態です。

そして、外れては戻るを繰り返すのでベルトに傷が付き、やがて切れます。
私が持っていた折り畳み型のフィットネスバイクはこうやってベルトが切れました。
2023/05/26(金) 23:25:42.23ID:7n3qMbU+0
推測になりますが、918Xのしばらく運動してからの音は多分

この「外れては戻る」を繰り返すベルトの振動か

あるいは、それに釣られて左右にぶれる、車輪の振動だと

思います。

車軸の振動の解消方法の一例は、アマゾンのステディST102の
レビューされている方の中に写真つきで例示されている方が
いますので参考になろうかと思います。
2023/05/26(金) 23:31:52.90ID:7n3qMbU+0
あと、なんにせよ対処は自己責任でよろしくお願い致します。

私は切れるならそれでいーや、と思っていた側の人間でした。
音は多少は気になりますが、まあ環境として問題ないからいいと
いうか…
2023/05/26(金) 23:40:17.40ID:e56z1VyC0
詳しくありがとうございます
十中八九説明頂いた内容っぽいですね
まあ破格の値段で買ったのでまずは壊せるぐらいに使い続けるを目標にしたいと思います
2023/05/28(日) 09:22:42.79ID:X0NBV+dud
またアマゾンのセールだ
ステディかバーウィングかフィットボックスか悩むなあ
2023/05/28(日) 20:24:54.16ID:+oa05Wz70
俺はエアロバイク漕いでたらいつの間にかロードで外を走っていた
まさか自分がロードバイク買うとは思わなかったよ
2023/05/28(日) 23:24:09.65ID:udIzH6vud
ママチャリすらもってない
2023/05/28(日) 23:57:15.90ID:5ObrFYYo0
ロードバイクはその昔持っていたが、アルミのリムが簡単に曲がったり
泥除けが無くて背中に縦一文字のラインが入ったり、
チェーンの伸びでギアが簡単に外れたり、

挙句の果てには私の不注意でコントロールしきれずに
ガードレールに突っ込んで縦に一回転して
フレームが曲がって廃車になったので
もうノーサンキューです。

まあ、センスが無いんですよ。

お外は危険が一杯なので、部屋で漕ぐのが一番です…私には。
2023/05/29(月) 00:03:59.77ID:MCkl/2Ho0
BW-FNB02を昨日いつものように漕いでいたら、
シャリシャリ、シャリシャリと音がする。

ちょっとなんじゃこりゃ、と思って降りて確認したら
ホイールの塗装が自発的に剥がれて毛羽立ち
プラのガウに当たっていた。

今まで、熱を確認する為に触っていて剥がれた事はあったが
運動中に自発的に剥がれるとは…塗装管理が甘いという印象。

つか、マグネット式オープンホイールで同じようにホイールが塗装されている
機種の方々は塗装がはがれた経験は無いのだろうか?

ちょっと知りたいです。
2023/05/29(月) 00:09:53.43ID:MCkl/2Ho0
酔っているのもあってつらつら書きます。すいません。

塗装がはがれると言っても、剥がれるのはホイールの縦の面
だけなんですね。横は今の所ハゲる気配はありません。

前々から思ったのですが、ホイールはマグネットとの抵抗で熱を
持ちますが、その熱には遠心力が掛かるのでしょうか?

つまり発熱したホイールの熱そのものに遠心力が掛かるなら
回転中のホイールの熱は端っこに集中すると思うのです、
そしてそれもあってこの機種のホイールの塗装は縦面だけが
剥がれるのではないかと…
2023/05/29(月) 13:34:47.80ID:6Up2LQ62d
バーウイングはだめなのか?
2023/05/29(月) 15:40:49.40ID:mCxncqGNM
買うなら
ズイフト対応で自動負荷のやつが良い?
飽きずに続けたい
2023/05/29(月) 19:40:46.34ID:MCkl/2Ho0
>>114
BW-FNB02に関して言えば、折りたたみ型としては現状これ以上の
負荷のものは多分世界でも無いと思います。価格も含めて考えれば
唯一無二と言えるでしょう。

細部の甘さがありますけどね。

ただ妙に気が利いている部分もあります。例えばペダルと直結している車輪の
ベルトのテンションを調整できます。緩むことが前提でカバーを外さずにベルトの
テンション調整が出来るのは珍しいでしょう。
2023/05/30(火) 08:12:48.43ID:D7D/l7PB0
fitbox lite買いました。ほんと静かでいいですね、これ
でもケチってライトにしたんで速度表示無いのが寂しくてXOSSのセンサー買いました
アプリでタイヤ周計を設定してやんないとダメなんですが、ネット見てると5200mmと
3200mmの意見があります。どっちが正解なんでしょうか・・・?
あと公式サドルカバー付けましたが30分でケツが悲鳴をあげます
2023/05/30(火) 09:42:49.74ID:AJotIIl/0
>>117
速度測ろうとしても負荷によって推定速度が変わるので周長設定しても意味がないと思うよ。
XOSSならクランクにつけて ケイデンス測る使い方がおすすめです。

自分はケイデンスとリストバンドで心拍測って使ってます。
2023/05/30(火) 09:50:23.90ID:5Z9mTT1L0
>>117
私は5200にしてるよ
Fitboxは負荷固定なので気にしなくて良いかと

ケツはそのうち慣れるから無理しない程度にがんばって
2023/05/30(火) 09:52:31.84ID:5Z9mTT1L0
>>119
と言うか負荷で速度変わるのって当たり前やん
パワーメーターつけてもいいけどちょっと高いからね
でもついてると楽しいよ
2023/06/01(木) 10:30:12.87ID:0tVu2g6a0
みんな筋肉痛になった時、翌日は休む?
それとも普段より低負荷で漕ぐ?
そもそも筋肉痛ならないって人はすまん
2023/06/01(木) 18:57:51.17ID:cMrQ/ujH0
ならんけどなったら低負荷でいつもより短めで漕いでみる
途中できつそうなり感じたら諦める
2023/06/01(木) 19:14:44.65ID:Q8Wn4CZ80
皆さん漕ぐ前にウォーミングアップとかしてます?
連日、あまりウォーミングアップしないで漕いでたら途中で膝痛くなってきちゃって、ウォーミングアップしなかったからかな~と思い質問した次第です
2023/06/01(木) 19:36:00.85ID:iyk9lLR20
どんな運動でもストレッチはした方がいいのでは?

屈伸、伸脚、肩入れ、アキレス腱伸ばし、を
やってから漕いでいます。

本当は足首を良く回した方がいいんだけど。
2023/06/01(木) 19:40:51.84ID:cZ7ivrLq0
関節痛くなるのは間接周囲の筋肉を鍛えるのがいいって病院の人が言ってた
2023/06/01(木) 20:09:48.03ID:Q8Wn4CZ80
>>124

>>125
お二人共、ありがとうございます
ストレッチ、関節周囲の筋肉調べて試してみます
2023/06/01(木) 22:52:20.15ID:LHuQEQYFd
サクラチェッカーっていうサイトにエアロバイクって入れたら狙ってたのさくらだらけだった
2023/06/01(木) 23:41:11.73ID:Mc19eH+o0
サクラチェッカー鵜呑みにするのもまた情弱よ
しっかりレビュー見て見極めた方がいい
2023/06/02(金) 01:07:09.43ID:mDOPWC6w0
ソウタヨ
気にしないでネさくら
2023/06/02(金) 01:53:16.81ID:DfSnHc420
フィリピンママかな?
2023/06/02(金) 11:11:31.84ID:AEZSPtgVd
>>128
そうなんだ
バーウイングとフィットボックスくらいしか安全なのなかったよ
ステディとかメリックとかサクラチェッカーで引っかかってた
2023/06/02(金) 12:05:07.80ID:CRcG+4Lsa
ぶっちゃけどれ買っても大差ないぞ
本人がやるかやらないか、それだけだよ
2023/06/02(金) 12:44:51.53ID:sLtdusaP0
耐用時間30分のやつとかあるし差はあると思う
俺はジムのやつ使ってるけど
2023/06/02(金) 15:20:42.56ID:DfSnHc420
漕ぎ始め10分〜20分くらいはしんどくて
それ以降からだんだん気持ち良くなってくる
だから40分以上は漕げる奴がいいと思う
それなら半分以上の時間楽しく漕げる
2023/06/02(金) 17:27:48.44ID:p9ngm0XN0
アルインコのフィットネスバイク買ったけど、お尻というか会陰付近の皮がめくれて痛いんだけど
本物の自転車だったらサドルにバネがついてるから問題ないけど
フィットネスバイクは 座面が固定 だから
カバーとかつけてみたけど全然役に立たない
2023/06/02(金) 18:42:50.77ID:DfSnHc420
サスペンション付けてみたら?
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2c-GFEi [131.147.165.55])
垢版 |
2023/06/02(金) 19:59:55.32ID:BQ3oeUMx0
183センチ87キロ、運動不足でダイエットも兼ねてエアロバイク始めようと思ったのですが、BW-FNB02とHG919Xで購入迷っています。30分しか使用出来ないのは少し物足りない感じがするとか、いろいろ悩んでいます。どちらがお勧めでしょうか?同じような価格帯で他にもお勧めありましたら教えてください。よろしくお願いします。
2023/06/02(金) 20:24:59.33ID:oVpTWFgyM
知り合いが使ってるのでもなきゃ、さくらチェッカーで
引っかかった製品は基本は買わない
まあ、サクラがあろうがなかろうが、
評価の1や2を見れば大体想像がつくけどな
2023/06/02(金) 22:03:09.64ID:kMf883l/0
>>137
BW-FNB02を使っていて、IPで検索すればこのスレに書きまくっているけど
まあ、でかさと本体の重さを覚悟すれば悪くないと思う。

というか、折りたたみでこれ以上の負荷の製品は多分無い。

919Xは分からないけど、本体の頑丈さではBW-FNB02の方が上だろう。


ちなみ私の体は身長174センチ、体重66キロね。
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232c-LdGr [131.147.165.55])
垢版 |
2023/06/03(土) 01:05:33.78ID:/pc+K8qq0
>>139
検索してみました、ありがとうございます。いろいろ参考にさせていただきます。
2023/06/03(土) 12:05:50.86ID:l8wkTUXS0
>>136
サドルを交換しようと思ったけどアルインコのやつは自転車のサドルと互換性がないのでできませんでした
2023/06/03(土) 15:31:46.90ID:Rjs3vu7OM
ケツ痛いのはなれるよ
ロードやってるときに慣れた
2023/06/04(日) 15:57:43.64ID:grt0GleM0
mg-061e使ってる人いませんか?
2023/06/04(日) 16:06:17.04ID:MMJDS5Spa
ケツというより
金玉の根本あたりが痛くなるのも慣れますか?
2023/06/04(日) 17:03:17.48ID:1/cEVJ5e0
>>144
前立腺炎
2023/06/04(日) 19:21:04.61ID:OH6Wkdp70
>>144
自己責任でワッシャー増しとかでサドルの角度そのものを変える。
2023/06/04(日) 22:18:22.50ID:WxfaSasjd
市民体育館でエアロバイクあったけど家庭用だったわ
早くこがないでくださいって
だけと痛くなったことないなあ
スローだからかw
2023/06/05(月) 00:08:01.45ID:FVRKgx5l0
>>143
さっき買った
2023/06/05(月) 10:28:50.01ID:ZrnCr8qLd
>>143
MG-061Sなら持ってますが。
2023/06/05(月) 11:55:13.46ID:vy7riIqm0
アルインコの椅子に座ってやるミニバイク続いている人いますか?
普通のエアロバイクは挫折しそうだしミニバイクにしようかずっと悩んでます
2023/06/05(月) 13:37:48.86ID:R1HRczS8d
今回も買えなかったわ
こうなったらプライムデーで買う
電力ポイント少し溜まった
2023/06/05(月) 15:31:06.32ID:FVRKgx5l0
みんな汗対策どうしてる?
長袖のコンプレッションウェアがいいと聞いたが
2023/06/05(月) 16:40:06.76ID:s9nlrruS0
ジムのリカベントバイクで腕から落ちた汗が床にたまって直径5センチ以上10センチ未満くらいの池になるんだけど
何で拭いたらいいかな?雑巾持っていくのはめんどくさい

頭とか背中から流れ出る汗は服とかタオルでキャッチしてるけど、腕から落ちる汗はどうにもならない
2023/06/05(月) 16:54:39.80ID:dOMqACbd0
汗かいたなと思った時にタオルで拭くので間に合わんの?
2023/06/05(月) 17:04:02.68ID:s9nlrruS0
3DSでゲームしながらこいでるからタオルで拭くまで気が行かない
ジムの店員に言って汗ふくモップみたいなやつ借りようかな~
2023/06/05(月) 18:16:48.87ID:8o9FBsv30
テニスとかでよく見るタオル生地のリストバンドで良いんじゃない
2023/06/05(月) 18:19:42.15ID:0CgRC42e0
野球部が着てるピチピチのやつ着ようよ
2023/06/05(月) 18:29:49.95ID:F7dY9UTN0
汗が垂れる位置に雑巾置きっぱなし
2023/06/05(月) 18:48:32.83ID:s9nlrruS0
>>158
それやろうかな
スーパーで雑巾2枚セット買って両腕の下に置いておくだけでいいし
毎回水で洗ってロッカーに入れておけばいいだけだし

対策しないとジムで嫌われそうだ
2023/06/05(月) 22:06:22.96ID:CHK30PDnd
汗は滑るし自分が行ってたところはデカいクイックルワイパーみたいのあった
でも多量ならできることをした方がいいとは思う
2023/06/05(月) 23:07:34.21ID:iGCWv4570
床もそうだけどバイク本体のペダル付近に汗がつたってるのが気になるから毎回残らないように拭いてる
2023/06/06(火) 08:25:26.81ID:WTaz+vLv0
ジムとか人のやつだしな
汗まみれの機器とか嫌だろ
2023/06/06(火) 12:53:34.06ID:+XfsYsdv0
綺麗なお姉たまの使用後なら大丈夫
むしろ拭かないで
2023/06/06(火) 19:30:30.63ID:8YNxqw9N0
え?みんなクーラーガンガンにしないの?
2023/06/06(火) 19:43:54.03ID:gVNqFiiq0
セット売り100円の薄っぺらい雑巾買って持っていったわ
効果は抜群だった

雑巾置き作戦考えてくれた人ありがとう
ジムはたぶんクーラーついてるけど関係なく汗かく
2023/06/06(火) 20:34:08.96ID:fE3WzAERd
自分はあせをかかない体質だから体臭があると思う
たくさん汗をかいても汗臭いとは思うけどことに体臭となるとあせをかいたほうがいいと思うなあ
汗をかかないと体温が上がって具合悪くなるだけ
2023/06/06(火) 23:18:16.17ID:VfksVTRQ0
普段たまにしか汗かかないデブはほんまくさいからな
エアロバイクで定期的に出してる人は大丈夫だろ
2023/06/07(水) 00:40:49.68ID:rxkaVjta0
クーラー効いてても10分くらいで汗ボタボタなっちゃう
>>165
いいってことよ!良かったな
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5393-1B3e [106.73.200.98])
垢版 |
2023/06/10(土) 02:23:15.17ID:sJiYyIwd0
夏でも冬でも汗ビッチャビチャだわ
タオル絞れるほど出るから防ぎようがない
2023/06/10(土) 19:33:46.71ID:ObqFKAPU0
エアロバイクでほぼ毎日600キロカロリー消費してるけど
600キロカロリー消費したから腹が減るってわけでもないことに気づいた
ジム行けずに運動しなかった日にいつもと同じカロリー食べても腹のすき具合があまり変わらない

運動して消費されたカロリー分おなかがすくってわけではないんだね
2023/06/11(日) 00:28:59.88ID:o77f6qId0
>>170
時間的にはどのくらいやってますか?
2023/06/11(日) 00:42:17.46ID:iFhBmLzf0
いつもは時間で55分の運動としていたが、最近はいくら漕いでも
進むわけではない表示に疲れてしまったので、距離ベースで
測っている。BW-FNB02は本当に負荷が重たく、しつこく、持続する。

とりあえず距離表示にして20キロを目標にして漕いでいる。
いや、ホントにすげーよ。俺の脚力ではちっとも軽くならないんだから。
2023/06/11(日) 00:46:35.45ID:iFhBmLzf0
>>170
人間の生理では、そうそう運動したら直ぐに空腹感を憶えるようにはなっていないと
思います。検索すると消化酵素が働きだしたら~とか、血糖値がどうのこうのと
ありますが、要は普通は食事してからの時間経過によって空腹を憶えるのであると
思います。

まあ、フルマラソンだとガス欠とかがありますけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5393-1B3e [106.73.200.98])
垢版 |
2023/06/11(日) 23:24:53.45ID:oAR815B70
週5で1100消費して3ヶ月経ったが全然体重変わらん…
もしかして脂肪の代わりに筋肉になってたりするか?
2023/06/11(日) 23:31:11.80ID:o77f6qId0
>>172
ありがとうございます。自分は90分やってるんですが、カロリー自体はさほど減ってなくて…どうしようかと悩み中で。
前はジョギングしてたんですが、病気してからジョグができなくなってウォーキングしてたんですが、雨の日とかやっぱりできなくて、エアロバイク購入しとんですが…。
2023/06/11(日) 23:40:46.41ID:Dye2QfW80
カロリーコントロールできてないだけじゃ
2023/06/12(月) 12:41:14.29ID:cruvr+lG0
負荷だけ上げて有酸素運動意識してないならそう
平均体重以下から更に痩せようとしてるなら食事内容変えないと中々痩せない
このスレ見てる限りでは食い過ぎが原因がほとんど
2023/06/12(月) 15:20:25.12ID:4CJIIz7C0
コナミとかホライゾンとかの高級機種で、負荷と脈拍がしっかり連動して
計測されるカロリーなら信頼できますが、そうじゃあない場合は目安にも
なら無いと思っています。何しろ最低負荷でも回転数でカロリー表示は
加算されますから。

また体重のみに着目して平均以下に減らすのはフィットネスバイクでは
難しいでしょう。筋肉が増えれば当然重さも変わりませんし、あと年齢ですね。
35歳ぐらいを過ぎると、平均以下体重は飢餓的な痩せ方になりがちだと思います。

まあ、個人的には余り気にせずに週3回または中一日ペースで55分のノルマを
ゆるく考えてやっていますね。
2023/06/13(火) 01:15:59.12ID:nlguYJx50
あまり参考にはならないかも知れませんが。食事で気をつけているのは…

・糖質が入った酒は飲まない。割るのもゼロカロリーサイダー
…元々は寝酒で歯を磨くのが面倒だからこうなりましたが。

・間食は200キロカロリーまで。酒が入った夜間の間食は出来ればゼロカロリーのゼリー
塩分が欲しくて我慢できないときはコーンクリームとかを避けて味噌汁系等のもの

・三食で食べるご飯は各一杯まで。牛丼とかラーメンは月一回ぐらい。

・ソフトドリンクもゼロカロリー系。コーヒーはブラック。微糖は一缶20キロカロリーで
一日飲んでも一缶。

…まあ、こんな感じで20年ほどやっています。
2023/06/13(火) 07:20:57.66ID:CgJ4C+D30
カロリーコントロールと栄養バランスを週単位でできれば、好きなもの食べても構わない
上手くいかない人は大体レコードできてないだけで
修行僧じゃないんだから気楽にいこうぜ
2023/06/13(火) 13:41:38.06ID:v3XPABvKd
FITBOX LITEのセールだけど黒、白、レモネードってあるけど性能一緒なの?
黒が一番安くてレモネードが一番高い
2023/06/13(火) 22:06:43.02ID:JZcAolwc0
インターバルトレーニングって健康にいいのかな?
エアロバイク普通に軽めにこいでるだけじゃ心肺機能の向上はほとんどないことに気づいたから興味あるけど
心肺機能をがんばって伸ばしても健康に別にいい効果がないならやる意味ないしなぁ
2023/06/13(火) 22:16:24.35ID:JZcAolwc0
健康にいいというか、動脈硬化とか糖尿病対策に効果あるならやろうかなって思ってる。
低強度の有酸素運動とたいして効果変わらないなら、今のままでいいや。
2023/06/14(水) 07:10:53.76ID:gyW1i5fe0
>>181
色の人気の違いだけ
2023/06/14(水) 20:14:01.91ID:O4A3dKkC0
心肺鍛えると血圧低くなるって聞いたことある
血圧低い方がたぶんいいでしょ
2023/06/14(水) 20:27:30.40ID:/EpFXGtr0
>>185
ググったら、昔は中程度の強度の有酸素運動が血圧低下にいいとされてたけど、
最近はインターバルトレーニングの方が血圧低下に効果が大きいと言われてるみたいだね
気が向いたらやってみようかな
2023/06/15(木) 10:02:31.24ID:1CvRtPnbd
FITBOX LITEポチろうと思ったけど180cmだとだめみたいなレビューいくつかあった
STEADYなら大丈夫かな?
ST142
予算は35,000くらい
2023/06/15(木) 10:10:19.65ID:w+/V//2+0
180cmだけどFitbox lite使ってるよ
サドル一番上に上げても確かに膝が少し曲がるけど、伸び切るのは良くないと聞いたからこんなもんかと思ってる
100kg→82kgまで落ちたから効果はあるよ
2023/06/15(木) 10:59:02.28ID:1CvRtPnbd
>>188
ありがとう
2023/06/15(木) 11:06:55.01ID:1CvRtPnbd
>>188
ちなみに何色?
存在感ある?
2023/06/15(木) 12:18:14.26ID:w+/V//2+0
>>190

存在感は人によるんだろうけど、それなりに大きいからあるかなぁ
存在感消したいなら、折りたたみ式の機種レビューしてる人がスレ内にいるから見てみて
2023/06/15(木) 12:53:14.50ID:1CvRtPnbd
>>191
耐荷重があるから折りたたみよりスピンバイクかな
静か?
2023/06/15(木) 13:16:02.25ID:tm7kGHwnr
1/12からエアロバイクデビュー
DAIKOU DK-662B(折りたたみ)
身長168.5cm 79.00kg 28.8%
から
6/14現在 68.60kg 21.6%

はじめの頃は週4回1時間
最近は週6回50分

朝はコーヒーのみ
昼はサラダチキン1つ
夜は食いたいものを食い、酒も飲みたいだけ飲む。米はあまり取らない。マックやケンタッキーなども食べてる。

意外と苦しくなく楽に10kg痩せた。あと5.5kg痩せるまで頑張る
2023/06/15(木) 14:08:39.44ID:HG7LQnaT0
>>187
st142使ってるよ
使う人間が180~なのでこの機種にして良かった
186センチでも余裕がある
2023/06/15(木) 14:16:31.47ID:1CvRtPnbd
>>194
そうなんだ気になるね
2023/06/15(木) 14:17:23.04ID:1CvRtPnbd
QLEE 第7世代フィットネスバイク 【ZWIFT アプリ連動】

これ使ってる人いますか?
かなり耐荷重が凄いのでデカデブ向きかお教えください
2023/06/15(木) 14:47:30.46ID:w+/V//2+0
>>192
思ったより静かで驚いたくらい
2023/06/15(木) 17:52:18.07ID:1CvRtPnbd
>>197
LITEはカロリー消費とかないのかな
感覚できいてるなとか負荷かけるの?
それともApple Watchみたいなのでも分かるのかな
2023/06/15(木) 18:10:56.65ID:XAvDTmfv0
今日はいつもと同じくらいの強度でこいだつもりだけど、汗の量が半分以下だった
なんでだろう
2023/06/15(木) 18:29:57.37ID:93YOL+euM
涼しいからね
2023/06/15(木) 19:02:16.57ID:XAvDTmfv0
いつもと違う時間帯に行ったんだけど、たしかにいつもよりジム寒かった
2023/06/15(木) 20:34:47.85ID:w+/V//2+0
>>198
どの(低価格な)エアロバイクも本体のカロリー表示値は当てにならない
Apple Watchやスマートウォッチで測る値の方が信用できるよ
私はパワーメーターからサイコンに送って算出してるけど
2023/06/15(木) 20:47:38.03ID:1CvRtPnbd
>>202
ありがとう
今日中に買わないとセール終わるけどまたセールやるもんなあ
でかい人が動画出してるのって
valx
STEADY
wolf
かな
204名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdf2-N56q [49.105.71.44])
垢版 |
2023/06/15(木) 20:58:28.20ID:2trMyCdxd
Steadyでもなんでも良いからさっさとポチってとっとと漕ぎ始めるべき
人間に与えられている時間は有限であることを決して忘れるな
2023/06/15(木) 22:19:03.09ID:O8Vl30xS0
判断が遅い!
2023/06/15(木) 22:58:21.53ID:NzJfcgUP0
apple watchでwatchOS10からサイクリングアクセサリからbluetoothで情報を取得出来るようになるみたいだけど、現状で対応出来そうなスピンバイクってある?
2023/06/15(木) 23:02:12.82ID:CC3Pj8UG0
安物乗ってるから時速60kmで漕いでる事になってる
2023/06/15(木) 23:03:57.83ID:YHBHe08S0
いやあ、初めての購入は中々度胸が要ると思うよ。
運用しないとただのオブジェだし、幾らかの慣れも必要だし。

ダイコーのDK-662Hのベルトが切れて廃棄して
その後の機種はちょっと迷った。

エプリティカルトレーナー(具体的にはDK-8509H)と
今使っているBW-FNB02と

…やっぱりスペースに不安があったから折り畳みを選んだ。
価格も安かったしね。ただ、運動負荷で言うと全身運動できる
エプリティカルバイクの方がいいじゃないかとは思う。
2023/06/16(金) 09:26:47.16ID:rMbJ86Y/0
>>207
2023/06/16(金) 16:06:52.40ID:iP6aWHTZd
DMASUNてやたら評価高いけどどこの国のブランドなんだろう
使ってる人いますか?
2023/06/16(金) 18:27:41.05ID:5tcDoQaUd
>>210
二年くらい前に買って使ってるよ
買って一ヶ月弱で異音がし始めてムービー撮ってサポートに連絡したら初期不良対応としてもう一台送られてきた
デカくて重いけど立ち漕ぎしても安定してるのはいいと思う
ペダルは漕ぎやすいものに交換した方がいい
耐久性に関しては、初めの一年は毎日30分、ここ一年は土日に一時間くらい使ってるけど問題なく使えてる
当時セールで2万5千円くらいだったから値段を考えるといい買い物だったかな

アマゾンの製品紹介みるとリニューアルされてるみたいだからどこまで参考になるかわからんけどこんな感じでした
2023/06/16(金) 18:28:31.17ID:5tcDoQaUd
>>210
どこの国かはわかんないや
2023/06/16(金) 20:25:08.53ID:eQ7Pe0y9a
あと5分が辛いとき、好きな曲を息も絶え絶えにカラオケすると乗り越えられる
2023/06/16(金) 22:51:03.37ID:iP6aWHTZd
>>211
ありがとう
いま特価で29,000円かな
アマで
海外のほうが有名みたいだから巨漢デブに向いてるかなと思った
2023/06/16(金) 23:35:25.27ID:iP6aWHTZd
深センかな
直営店のところCNだから中国みたい
日本より都会かね
2023/06/17(土) 00:51:57.15ID:t0xRr8xo0
今日は気温が高かった。
そろそろマグネット式のフィットネスバイクは負荷が軽く感じられる頃。

・人間の体が最初から温まっているから関節がスムーズに動くのか
・気温が高いせいでマグネットが早く熱を持つからなのか
・あるいは、熱を持ったベルトが早いタイミングで伸びているのか。

理由は分からないが夏は軽く感じる。
まあ、でも流石に負荷13は辛いね。ちょっと無理だ(BW-FNB02)
2023/06/17(土) 08:27:27.89ID:HK7h49IW0
>>214
182cm 95kgのデブでも安心して使えて77kgの標準体型になれたよ
2023/06/17(土) 08:32:19.99ID:Qy7OWWXq0
1年経過
月割りで4000円ぐらいだから5年ぐらい前に買えば良かったぜ...
やっぱり家トレ最強だわ
ジムはどうしても行くのが億劫になるな
2023/06/17(土) 12:43:15.59ID:A/CJEaHR0
家広いやつうらやましい
2023/06/18(日) 20:38:06.93ID:6CkebzbX0
みんな心拍どれくらいでやってんの?
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-f5CE [49.239.67.76])
垢版 |
2023/06/18(日) 21:35:31.02ID:NE3edjh0M
普段は140を目安にしてるけど、気合いが入ったりノってきたら1600くらいになっちゃう
2023/06/18(日) 21:41:16.65ID:2L56h8rQ0
ネズミより全然すごいな
2023/06/18(日) 22:11:30.90ID:jRr+goC7d
1600って何?
カロリー?
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-C6j3 [60.106.253.37])
垢版 |
2023/06/18(日) 22:59:23.67ID:bIfRl6bq0
>>219
俺も買おうとは思ってるんだけど家の片づけが進まない
思い切って捨てられない
2023/06/19(月) 08:39:42.04ID:CsbjZb6sd
アマゾンの価格がみんな戻った
次はプライムなんとかの日かな
夏のうちに何か買いたいよ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-dxS8 [126.33.202.247])
垢版 |
2023/06/19(月) 11:38:19.40ID:OJ4oz0bzp
nexgimのエアロバイク検討してるのですが
スマホと連携させて使用する場合、
家族でも使うとしたら、複数台の登録って
出来るのでしょうか?
2023/06/19(月) 14:32:26.10ID:Yah3dlKp0
できると思うよ
マシンにはアカウント管理機能ないんで
2023/06/19(月) 15:18:47.38ID:16LBEv350
>>225
めぼしいマシンの品番書いたら誰かしらが使い心地教えてくれるんじゃないかな?
2023/06/19(月) 16:16:07.29ID:5A1Xgwm30
自分の使ってるやつって
考えて比較した末に選んだのもあって
贔屓目に見ちゃうところあるんだよね
だからあんまり語りたくない
2023/06/20(火) 06:18:47.99ID:3OrrJu9j0
ぶっちゃけどれ買っても大差ないと思う
2023/06/20(火) 08:58:39.57ID:s0XTJhqv0
比較といっても実際に乗って比べたわけでもあるまいし
スペック差は調べりゃ誰でも分かるわな
2023/06/20(火) 10:03:52.70ID:bY53MZqP0
自動負荷だけ気にした
2023/06/20(火) 10:12:41.39ID:72zh9u68M
1万円台のやっすいマグネット式3台乗り潰した後結局丈夫なコンビaiに落ち着いて5年以上休み休み乗ってる
イヤーセンサー脆すぎて使えない以外は不満ない
2023/06/20(火) 11:21:50.81ID:2bRfyLDN0
アルインコのアマで4万くらいのスピンバイクいいなあと思うけどオモリ?が6キロっていいのかな?
中華の13キロとかと比べて軽いような
折りたたみは大体3キロ
2023/06/20(火) 12:17:27.03ID:VKQHnsQo0
・ダイコーDK-662H ホイールの重さ2キロ、マグネットは10個
・バーウィングBW-FNB02 ホイールの重さは10キロ、マグネットは6個

当然ながら負荷はバーウィングの方が強いが、取り回しがやや難点。
ダイコーは熱ダレが加速する普通のタイプなので、1時間漕ぐとなると
後半の30分は負荷が軽い。ダイコーはとりあえずベルトが切れるまで
3年持った。バーウィングはこれからというところ。


・アルインコ AF5200

ごく普通の据え置き型。時間制限が公式30分なのが不安材料。
負荷はダイコーよりは重たい。最高負荷は試していない。既に廃棄

・コンビのエアロバイク

遥かな昔、高校にあったエアロバイク(イヤーセンサー)当然電磁。
漕いだ感覚はBW-FNB02が一番近い。回転数を稼ぐのがやり難い。
236名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd9f-W+PG [49.105.102.188])
垢版 |
2023/06/20(火) 12:31:34.77ID:DUerRW2Pd
それなりにしっかりトレーニングに取り組むつもりなら、そりゃあ簡易なエアロバイクよりはより本格的な作りのスピンバイクの方が良い
スピンバイクの負荷方式はマグネット式でも摩擦式でも良いけどされぞれメリットデメリットある
ホイールは重ければ重いほどより強い負荷をかけられる
有酸素運動だけが目的なら強い負荷は不要だが、筋肥大も狙うならより強い負荷のためにより重いホイールのものを選ぶことになる
2023/06/21(水) 19:18:07.93ID:a7KGtkqKd
プライムデーやるみたいだから今度こそ巨漢に向いてるスピンバイク買いたいなあ
30000円台だと
一連の話で出てきたのはこんなかね?

STEADY ST142

DMASUN ブラックレッド いまセール?25,480円

アルインコ アマゾン限定エントリーモデル
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-C6j3 [60.106.253.37])
垢版 |
2023/06/21(水) 19:24:31.03ID:XGP0S9eL0
7月11日だっけか それまでに家で場所確保できれば
2023/06/21(水) 19:38:35.51ID:NXqmK/DO0
ダイエット目的なら一番低負荷でも十分だから、稼働時間だけ気にして
早く買って習慣づける方が大事だと思う
2023/06/21(水) 20:23:46.70ID:KSv0Ckv10
st142が無難そうだけど
持ってないから分からない
2023/06/21(水) 20:35:11.39ID:nSPt0iqW0
巨漢だけどst142持ってるよ
重厚感あるから巨漢でも体を預けられる安定感がある
立ち漕ぎしても余裕
2023/06/21(水) 20:48:59.04ID:lzYDl2if0
買ったらレビューよろしく
2023/06/21(水) 20:57:36.44ID:0DaPn6yr0
エアロバイクでハズレ引くのこわいから月4000円のジムに通ってる
そこの近くに最安スーパーあるから帰りに買い物できるし
和室界隈だからエアロバイク置ける場所ないしこれでいいやって思ってる

月8000円くらいのジムしか近くになかったら買ってたかも
2023/06/21(水) 21:52:04.11ID:NXqmK/DO0
ジムはランニングコスト高いのと他人の汗ついたの触りたくないから無理だ
2023/06/21(水) 22:23:13.12ID:J8hJLxpC0
ジムに着ていく服がない
2023/06/22(木) 12:35:11.89ID:+BEi71cXa
家にあるのが最強なんだよね
俺もジム派だったが家に置いたら世界が変わったわ
2023/06/22(木) 12:57:02.45ID:5C51tMura
家トレは思い付いたらすぐ出来る、着替えなくていい、終わったらすぐシャワーして出たら既に家だからその後マッタリ出来るといい事づくし。
特に移動時間が削れるのが大きい。
自分はアルインコの古い折り畳みだけど、無酸素は筋トレでやってるから、少し汗ばむ程度のスピードでやってるわ。
2023/06/22(木) 13:19:46.35ID:bBdYBOD20
ジムはいろんなジムから業務用の10万以上余裕でするエアロバイクやリカベントバイクやスピンバイクから気に入ったのを選んでそのジムに通えるのが利点だね
家庭用は安いからハズレも多そうだし、高いの買ってハズレ引いたら地獄だし、飽きたら処分に困るしで問題がないわけでもない
2023/06/23(金) 20:06:40.48ID:wuw0yOfMM
なので、一番確実なのは
ジムで試し乗りを繰り返して、気に入った機種を買う
2023/06/23(金) 22:31:16.73ID:+jA8u0dz0
そうね
それに自分の中でスペックの目安もできる
物足りなかったら上のスペック購入してもいいし
逆に持て余すなら下のスペック買ってもいい
2023/06/23(金) 23:44:53.14ID:hFAaiE7o0
ジムに置いてある機種で家庭用機置いてあるとこ多い?
業務用ばっかで自分で買えないようなのばかりだわ
2023/06/24(土) 00:01:28.69ID:8yZU77cY0
そうじゃないと事務の意味ないやろ
2023/06/24(土) 00:28:32.31ID:R9QriqS/0
近所のケーズ電気は、アルインコの据え置き型、折りたたみ型の
標準的な品が置いてあって、体験して漕ぐことができる。

というより、ジョイフル本田、あるいはカインズなどの大きな
ホームセンターで、フィットネスバイクを取り扱っているところは
大抵誰でも試乗できるようにはなっている。

誰でも試乗出来る故に負荷の調子とかが狂っている場合もあるが
大方の感覚を掴むことは出来ると思う。
2023/06/24(土) 12:18:03.17ID:dA9zA79hd
>>253
幸手のジョイフルでのあるのかな?
2023/06/24(土) 15:50:18.49ID:OjsvSpVb0
電話して聞いてみれば
聞くだけならタダだし
2023/06/26(月) 11:58:15.36ID:l0roqAlu0
ミニフィットネスバイクでやってる人いますか?
2023/06/27(火) 15:51:17.38ID:q1tnERrZM
家にあるとやっぱいいな
ジムに行くのも暑いし
行くためにシャワー浴びる的なことになってしまう。やってから浴びたいのに
2023/06/27(火) 16:02:28.48ID:104/u8fe0
家にあるといいよね
家でテレビ見ながら気軽に漕げる
今梅雨だけど天気も関係ないし
買って良かった
2023/06/27(火) 16:09:50.83ID:2uUeDSkK0
結構大き目のスポーツ店に行ったけど全く置いてなかった。
2023/06/27(火) 16:11:32.10ID:rHq61XXP0
>>253はマジなのかな
ケーズデンキ近所にあるから行ってみようかな

まあ俺はジム派だからただの見学だけど
2023/06/27(火) 16:31:59.54ID:53bHeWDa0
ノールックで買ったら?俺はそうしたよ
2023/06/27(火) 17:24:02.26ID:nrKeWles0
試乗できるなんてうらやましい
2023/06/28(水) 00:02:00.60ID:RPAeAGm9a
エアロバイクなんてレオパレスでも使えるような器具をわざわざジムで使うのもったいない
ジムまで自転車漕いでバーベル持ち上げたりプールで泳いでくればいいのに
2023/06/28(水) 09:26:09.25ID:ZcMLWnmjd
無駄金使いたくない
2023/06/29(木) 13:56:53.92ID:8oywO5D00
無駄にはならんよ
2023/06/29(木) 18:24:25.09ID:wvuou5SBd
スマホと連携出来るのでオススメある?
アルインコのはアプリが微妙そうだけど
2023/06/29(木) 20:35:53.49ID:aRiCe6DQ0
zepan の next gim
2023/06/30(金) 08:16:37.16ID:JctmPnSv0
サンクス
スマホとの連携考えると国内メーカーよりもnexgimとかrenfoみたいな感じなのかな
269名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdda-+K9K [1.73.131.62])
垢版 |
2023/06/30(金) 10:01:41.09ID:V/LDVLPod
You Kickr Bike逝っちゃいなよ
2023/07/02(日) 09:56:50.40ID:p7+Grlvl0
BW-FNB02 塗膜の剥がれが酷くなり、自然に剥がれるようになった。
剥がれた塗膜に磁石を当てたところくっついたので、こりゃ負荷のマグネットにも
付いているだろうと推測、保証が切れるのを承知で自己責任でカバーを外した。

やはり負荷のマグネットに剥がれた塗膜がついていた。で、どうせならと
反対側のカバーも外すと、今度はベルトの切れ端がローラーに絡まっているの
でこれも取り除いた(ここ最近負荷に引っかかりと、波があった)

使われているベルトは一本で、acron300Jという表記の、山数6のVリブベルト。
テンション調整機構の据付がちょっと甘く、テンションローラーは他のローラーと
数ミリずれている。多分、テンション調整ローラーの山に乗り上げて落ちるを
繰り返してベルトが削れたと思う。ベルトが一本なので恐らく交換は楽だと思う。

交換する時は多分テンションローラーを外す必要がある。軸に小さいピンが存在
するので、これを上に跳ね上げればローラーも外れると推測される。
2023/07/02(日) 10:37:19.59ID:tmum/cvT0
FITBOX LITE調子悪くなったけど、無料修理してもらえることになったわ
サポート手厚いと聞いてたのが購入の決め手になったけど、良かった
しばらく使えないけどリバウンドしないようにしないと
2023/07/02(日) 11:13:33.83ID:5xozpi0U0
どんな感じで不調なの?
5月頃にFITBOX LITE買ったから気になる
2023/07/02(日) 11:32:06.23ID:69rh/cKE0
>>271
異音系?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-hRAP [60.88.229.236])
垢版 |
2023/07/02(日) 11:52:53.43ID:QyqLaf/r0
そういう時ってやっぱ自分でバラして段ボールにつめてってやるんか?
2023/07/02(日) 12:16:24.63ID:tmum/cvT0
異音して最終的に負荷が軽くなった
チェーン?のかみ合いがおかしくなったのかな
負荷あげれば使えるんだが軽い異音まだあるしな
梱包は送ってくれた
付属品除いて本体部分だけ送付
2023/07/02(日) 12:29:06.78ID:tmum/cvT0
使用は8ヶ月目、100回くらい、1日1時間
2023/07/02(日) 13:06:14.12ID:5xozpi0U0
異音かぁ…イヤホンしながら漕いでるから片耳だけにしとこ
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-hRAP [60.87.241.189])
垢版 |
2023/07/04(火) 21:28:44.71ID:TV2kvTBA0
ST142 値下げはしてないけど9000円オフクーポンがきとる
不思議
2023/07/05(水) 01:08:45.13ID:wP5xogXfM
PRIMEデーで更に値下げくるかな
無さそうなら買おうかな
2023/07/05(水) 12:45:29.77ID:HiW88iCTd
ほんとだ
FITBOX LITEも10,000円クーポン
DMASUNはセール価格の上クーポンだ
来週のプライムデーより今買ったほうが安いのかな?
2023/07/05(水) 13:27:19.42ID:wL8rug/h0
fitbox過去一ヶ月で600点以上購入されましたってマジ?
2023/07/05(水) 14:18:20.47ID:j/kOjRKGa
平常時はクーポンでお得感を出し、セール時はクーポン適用価格まで値下げしてお得感を出すけど
実際はただの二重価格ってのが最近のアマゾンのトレンドだよ
2023/07/05(水) 15:52:22.58ID:WULozsSId
そうかもしれないけどここ数ヶ月で一番安い気がする
あと安い可能性はプライムデーよりとブラックサンデーかな
2023/07/05(水) 15:55:43.00ID:Dso0RkzB0
そんなに価格追っかけてるって異常だな
業者か?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-hRAP [60.87.252.181])
垢版 |
2023/07/05(水) 15:58:07.78ID:b6RU9+Mc0
keeperも知らないバカがおるw
2023/07/05(水) 16:04:06.90ID:Dso0RkzB0
アマゾンも価格履歴見れるサイトあるんか

Steamゲーだけかと思ったわ
2023/07/05(水) 16:17:22.09ID:WULozsSId
>>285
keepaなら入ってる
でも今回みたくクーポンの価格は分からなくね

ってかkeeperって何?
2023/07/05(水) 16:48:37.45ID:Cgdk9j7La
売りたい価格が3万だとして、参考価格を3.5万、セールで3万、クーポンで2.9万~3.1万にすればたまたま見た客にとって「めちゃめちゃお得だから今買うしかない」って勘違いさせられるからな
実際はいつ買っても大差ないのに購買意欲を煽られる二重価格が蔓延してる
2023/07/05(水) 21:14:50.11ID:iwU6lBGw0
FITBOXライトじゃない方買いました!
2023/07/05(水) 22:55:56.62ID:WULozsSId
>>289
おめでとう
2023/07/07(金) 09:02:06.94ID:ObNNMcDid
クレエ誰か乗ってる?
安いし巨漢でも行けそうだけど
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d167-kkOg [60.85.57.18])
垢版 |
2023/07/08(土) 16:12:41.36ID:R3RevVSS0
str142の9000円引きクーポンいつのまにかなくなっとる
これでプライムデーはいつもの35800円にするんやろな
2023/07/08(土) 16:17:47.50ID:yp5mgvKm0
>>292
そりゃそうでしょ
2023/07/08(土) 18:18:45.99ID:iuYvOfxmd
なんかFITBOX LITEも最初はクーポン10,000だったのが5,000とか7,000円分になったりしてたよ
2023/07/08(土) 19:25:04.79ID:HAbvGGov0
>>294
この時期デブが焦るからほっといても売れるからな
冬場の方が割引も大きいよ
2023/07/08(土) 19:43:32.01ID:iuYvOfxmd
じゃあ冬買うわとはならんなあ
アルインコかステディでやすい方買おうかな
2023/07/08(土) 21:15:44.11ID:iuYvOfxmd
でもアマゾンかなりの頻度でセールやってるからなあ
直販のセールと同じなら買うって感じになった
やり始めないとね
2023/07/08(土) 21:23:42.98ID:Lk2VmaiK0
エアロバイクはやく買ってダイエットはじめたほうがいいよ
はやく買って1か月はやく運動できたら5000円分得したと考えよう
まあこわれるのも1か月はやくなるだろうけど、こわれるまで自転車こげたなら元取れてるやろ
2023/07/09(日) 07:14:38.76ID:cTCo2wh0d
ST142は先行セールで33%オフ
33,490円
アルインコ
エントリーモデルは24%オフとクーポン
FITBOXは15%オフ
FITBOX LITEは25%オフ
引いていつもと同じくらいの値引き
2023/07/09(日) 11:06:35.70ID:tzLhg4+dd
ST142かST128で迷うw
2023/07/09(日) 11:16:21.68ID:L2NCQDZ/0
>>300
我が家は身長制限で142にしたけど重厚感あって使いやすいよ
デブな私が立ち漕ぎしても安定感ある
今ならかなり安いし
因みに我が家は4万くらいで購入したけど満足してる
2023/07/09(日) 12:09:09.01ID:tzLhg4+dd
>>301
ありがとうごさいます
ST142にしようと思います
黒色と白色(新色)がありますけど型番がST142だから性能は同じだよなあ
2023/07/09(日) 15:07:08.33ID:tzLhg4+dd
ST142ポチった
着たら頑張ります
相談に乗ってくれてありがとう
2023/07/09(日) 20:30:01.78ID:L2NCQDZ/0
>>303
おー良かった!
お互い頑張りましょ!
2023/07/09(日) 21:53:00.72ID:tzLhg4+dd
工業製品だからもっと安いセールは来るだろうけど運動習慣は早くつけないと内臓がめためたになっちゃう
肥満から脱出しないとあかんw
2023/07/11(火) 20:38:22.16ID:F5VqF2/9d
ST142組み立てたよ
全く運動してこなかったから20分でギブアップ
汗かくけど家の風呂に入れるからいいね
2023/07/13(木) 12:49:07.35ID:7uFWeHJ00
尼セールでYESOULのS3買ったけど専用アプリの使い方がよくわからない
使用中のステータス確認とデータ管理だけ出来れば良いのにとにかくフィットネス動画見せようとしてくる……
動画再生中はケイデンスや負荷が表示されるけどオッサンが励ましてくる映像が邪魔すぎる……
PCで同じようなデータ表示・管理できるアプリないでしょうか…?

あとデータ残すにはアプリ起動しておかないとダメなのかな
本体に記録→アプリ起動時に同期してデータ保存って仕様を期待してしまった
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb09-WWAx [153.210.238.28])
垢版 |
2023/07/13(木) 13:25:54.90ID:a3trYzg90
アプリがStravaに対応してたらいいけど、だめならGarmin Connect に繋がる安いサイコンとケイデンスメーター買った方が早そう
2023/07/13(木) 14:39:43.70ID:W+DrZ1Epd
yesoulつかってるよ
アプリのJustRideで漕いだら動画出てこないよ
データ残すにはアプリ起動してないとだめだね
2023/07/13(木) 15:59:11.13ID:pfa9amK5d
ST142だけどApple Watch誤差が倍近くあるよ
ST142が半分以下の運動量で出る
でもログつけるの面倒だからApple Watchで記録取ってるわ
大体コーヒー1杯分消費するか20分漕ぎ続けるかどちらか早い方て終わり
全く運動してなかったから20分でも苦しいw
2023/07/13(木) 22:11:41.70ID:dKH9S8Py0
ST142今度の日曜日にくるけど
来週の日曜日に大事な資格試験があるから
開けるのはそれ以降になりそう

はじめてこういうの買うんだけど
まさか大きい箱1つとかそんなわけないですよね
分解されてて箱が5~6個って感じでしょうか?
2023/07/13(木) 22:30:21.90ID:Xp6MkFQc0
箱1個どーんだよ?
2023/07/14(金) 00:27:34.30ID:wMT99r9ld
>>311
組み立てて41kg
多分45kgくらいあるよ
今までアマゾンできた荷物で一番でかい
組み立ては簡単だけど重い
2023/07/14(金) 00:42:28.31ID:I2qPuO3g0
>>309
おーありがとう!
一番メインの機能っぽいのにカテゴリは「その他」なのねw

せっかくBluetooth搭載だからPCで何かやりたいけど
Zwiftとか結構強気な月額取るのね。FF14とほぼ同額か……
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff90-TZEw [131.147.38.126])
垢版 |
2023/07/16(日) 00:20:32.77ID:63btEH4a0
バルクスってメーカーの買いました
2023/07/16(日) 00:43:31.75ID:sJ35qawRd
>>315
おめでとう
作りは良さそうだったなあ
ディスプレイが無くて買わなかったけど
2023/07/16(日) 15:29:49.38ID:0ADsfUGn0
使用したら感想よろしく
2023/07/16(日) 16:25:26.51ID:lM/R6yTWa
VALXは至って普通だよ
FITBOXが連続稼働時間90分だった時に買ったけど
おそらく今ならペダルがちょっと軽そうなのとタブレットスタンドがちょっと広そうなの以外ほとんど変わらない
2023/07/17(月) 00:58:33.78ID:5YNIRtDJ0
膝炒めちゃってさ
膝を傷めないバイクなのに笑
2023/07/17(月) 13:54:11.30ID:47uCJR1gd
全く運動もしてこなかったけど5日やってほんの少しだけ体重減ってきた
糖尿病は良くなってきてるかも泡立ちが減ってきた
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5709-Tph+ [153.210.238.28])
垢版 |
2023/07/17(月) 14:42:24.67ID:Y82o6lQb0
半年以上やったら医者で褒められるレベルでよくなるよ
がんば
2023/07/17(月) 15:24:27.53ID:EbI/1BLG0
泡立ち?
2023/07/17(月) 19:32:21.61ID:ZL4eql/T0
尿の泡だろう。たんぱく質が関わっているとみた
2023/07/17(月) 21:43:44.24ID:A/oT0UQK0
>>313
>>312
今日ST142きました 箱1個でしたね…
思ってたより分厚くなくてよかったです
立てて置けば日曜日まで邪魔にならずに寝かせられそうです
2023/07/18(火) 08:56:52.43ID:iABjkuxvd
>>324
良かったね
結構でかい箱だと思ったけどw
重いから組み立て気をつけてね
2023/07/18(火) 12:36:50.02ID:doe/KHhy0
>>324
おめ。組み立て気を付けてね
慣れてるなら心配ないと思うけど
2023/07/18(火) 20:21:01.75ID:CG6HYXD+0
>>324
組み立て楽しみだね!
うちのst142も大活躍だよ
2023/07/18(火) 20:23:45.52ID:CG6HYXD+0
皆さんスマートウォッチは使ってる?
GoogleピクセルとGarminで迷ってるんだけどエアロバイク漕ぐにはどっちが良いのかな
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5709-Tph+ [153.210.238.28])
垢版 |
2023/07/18(火) 21:38:34.42ID:NlLZh3eO0
Garmin使ってたけど汗のせいかつけてるところすごい荒れてつけなくなった
2万くらいしたのにもったいないわ
2023/07/18(火) 23:03:32.64ID:mv5DW79ad
>>328
Apple Watch SE使ってる
iPhoneでログ取ってる
2023/07/19(水) 18:18:54.33ID:6FoFxARj0
朝80分ジムで漕いだけど、ヒマだから夕方もジム行きたくなったけどやめといた
あんまりやりすぎると筋肉削れると聞くし
2023/07/20(木) 05:36:13.83ID:7GppYAF/M
やりすぎなくても体脂肪減少に比例して
筋肉量も減る気がするが
2023/07/20(木) 21:31:53.00ID:9R3tTA2r0
漕いでるときなんか見てる?
2023/07/20(木) 22:20:04.30ID:qGPEJexs0
>>333
私は昼間やるからワイドショー見てる
ながら見出来るから
映画とかも考えたけど、じっくり見るのは向いてないなと
2023/07/20(木) 23:15:59.55ID:8crMCdEY0
丁度いい長さのYouTube見てる
2023/07/20(木) 23:46:28.35ID:BROL0Oos0
ドラマ見てる
2023/07/21(金) 01:20:34.93ID:njlc/HRa0
視界を与える余裕はちょっと無い。

最近は筋肉痛が酷い。足なら兎も角背中まで来ている。
睡眠と水分とミネラルは取ろう…今日もよふかしだ。
2023/07/21(金) 03:13:29.58ID:WvhR6e9Ra
自分もYouTube見てるけど
確かに見る方に気がいってしまい心拍数落ちてるときがあるな
2023/07/21(金) 20:54:07.81ID:acfxZ2w10
負荷軽くても太ももの上側が痛くなって15分も出来ないんだけど最初だけ?
2023/07/21(金) 22:02:46.75ID:X0KZhqRC0
太ももの上って足の付け根?
何事も慣れだと思うが、心配ならジム行って聞いてみたらいいじゃない
2023/07/21(金) 23:15:49.59ID:edxqUyOoa
サドルの高さがあってないんじゃない?
2023/07/22(土) 00:23:50.59ID:gdp1UPTw0
足が伸びきる状態で漕ぐと、太股の付け根が伸びきるので不味い。
少しでもいいので、膝が曲がるようにする方が良い。
2023/07/22(土) 00:54:03.54ID:pknTARLD0
案外膝痛めるから気をつけたほうがいい
2023/07/22(土) 06:02:31.70ID:usjNa7rk0
そして漕がなくなる
2023/07/22(土) 07:44:48.07ID:NXaBcBikd
なんで膝を痛めるんだろうな?自転車こいでても膝が痛くなることはあまりないのに。負荷の問題?
2023/07/22(土) 09:40:34.63ID:Y2pKVuEx0
ごめん、上側というか表側だった。色々調整しつつ様子見てみるありがと
2023/07/22(土) 11:03:43.95ID:pknTARLD0
スクワットで足伸び切っちゃいけないようなやつ
2023/07/24(月) 14:42:05.79ID:q8TYloTtr
なるほど。ちょっとサドル下げてみよう。
2023/07/28(金) 10:36:04.30ID:pSPWDARKd
ST142が乗ってないのに心拍数が変化してて電源が切れないや
ハンドルとメーター交換してもらっても同じ
2023/07/29(土) 00:33:46.30ID:BL8DMdGe0
コネクタがメーターから外せるなら、外して放置すればパルスは行かないのでは?
2023/07/29(土) 09:46:25.64ID:rmj0cmnMd
不思議なことに二本のコード抜いても心拍数が出るんだよw
2023/07/30(日) 01:02:13.94ID:CY86BHgH0
>>351
大丈夫か?いったい何のパルスを拾っているのだ。
2023/07/30(日) 08:57:45.22ID:SFYPZMtPd
>>352
なんだろうね
交換したのもだめだからこれならfitbox liteでも良かったかなw

ハンドルごと交換したのになあ
2023/07/30(日) 14:55:55.95ID:9huIj8SxM
クーポン特価で1万円以下で買ったエアロバイクが、Amazonで4万近くで売られてる。
得をしたのか、いらんもの買って損をした(場所も取るし)したのか
おなやみ〜〜
2023/07/30(日) 21:43:17.76ID:FUJZjeGFd
何買ったの?
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8daf-X/lp [122.22.86.144])
垢版 |
2023/07/31(月) 15:35:51.65ID:WYvChpJA0
st142買ったんだけどこれハンドル外しちゃっても大丈夫だよね?
ペダル踏んでる最中本読むかゲームしてるからその方が場所取らなそうかなって
2023/08/01(火) 00:12:14.17ID:ftoOGU310
誰もこのスレでは保証なんてできない
かつ、製品保証と言う観点では、ハンドルを外して漕いで不具合あっても
保証されるかどうかなんて回答なぞできようもない
2023/08/01(火) 00:57:14.29ID:q/baUiq+r
DMASUNのオレンジとレッドってレッドのほうが世代が上で安いからレッド選んどけばいいんだろうか
2023/08/01(火) 21:23:19.84ID:Y3oZrpkad
古い型の方が売れてる実績はあるだろうけど新しい方がいい気がする
自分は最終的にST142にしたけどだいたい中国製だから深センのブランドでもいいんじゃない?
アメリカのアマゾンでも売れてるみたいだし
2023/08/02(水) 05:05:46.44ID:odm5DdQJ0
>>357
そんな大袈裟なことじゃなくてハンドル握った前傾姿勢にならなくても効果あるよねって意味で書いたんだ
エアロバイクって種類によって使う姿勢が異なるって聞いたから
2023/08/02(水) 08:21:54.28ID:TF26AOd50
>>360
それにしたって、ここにお医者さんがいるわけでもないし
大丈夫ですとか、どうにも判定できないでしょう。

手放しで腹筋周りに効果があるかもしれないし
そもそも文字を追えるぐらいの負荷自体どうなんだろ?というのもあるし

ネットの匿名掲示板で聞いて安心する材料でもないと思いますよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sda2-klXi [49.105.102.206])
垢版 |
2023/08/02(水) 09:29:15.60ID:4GldpGXKd
>>360
そういう意味まで読み取れなかったよ
2023/08/02(水) 11:36:27.73ID:odm5DdQJ0
>>361
やっぱり負荷を上げて一心不乱にこぎ続けるものなんだね
エアロバイク初めて買ったからどういう風にやるものなのか分からなかった
ありがとう
2023/08/02(水) 12:24:32.78ID:IBpLHuDQ0
特に高負荷にするなら前傾姿勢とった方が安全だけどね
バランス崩した時のためにつけといた方が無難だけど
2023/08/02(水) 12:52:09.20ID:KsKeqQ0tr
バイクの心拍計よりスマートウォッチのやつのほうが使いやすいよな

有酸素の範囲内でコントロールするときリアルタイム性高いし
2023/08/02(水) 13:17:17.89ID:IBpLHuDQ0
アームバンド型の心拍計ならさらに安いよ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ec7f-vjxt [150.249.55.177])
垢版 |
2023/08/06(日) 14:47:02.36ID:bIclGyFw0
>>360
前傾姿勢で大腿を腹に近づけることで腹直筋に負荷をかけるんだろ
立ち姿勢における腿上げみたいなもの
リカンベントではその効果を見込めない
2023/08/06(日) 15:45:22.74ID:jL3Q2pfAa
本読みながらトレッドミルやると手持ちなのが煩わしいから
背の高い多段ラックと組み合わせるの思いついてやってみたけどエアロバイクにも応用できそうだな
棚板の高さ調節できるしタブレットスタンドと違って必要なものは大抵なんでも置けるから
幅取るのさえ許容できれば勉強もゲームも食事も好きにできる
ドリンクやスマホホルダー買う余計な出費もいらない
369名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdde-eiAY [1.75.245.140])
垢版 |
2023/08/10(木) 15:18:48.88ID:ADuTb6CJd
fitboxliteの購入を考えているのですが
社外品のサドルカバーを購入する場合にはどのタイプのものを買えばいいのでしょうか?

https://i.imgur.com/JNlRV8h.jpg
ロードバイク用の細いものでなければ大丈夫そうですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02fb-EUt7 [163.131.48.167])
垢版 |
2023/08/10(木) 20:46:00.44ID:KIedDZDv0
不躾ながら、ここで皆様に一つ質問があります。
エアロバイクは、胸の脂肪を燃焼することが出来ますか?
2023/08/10(木) 20:51:34.93ID:F8aNZmPW0
みんなーのってるかー?
俺はオブジェ化してきた笑
2023/08/11(金) 06:26:19.55ID:vbuzbiq/0
>>369
一番大きいの買ったけど問題ない

>>370
エアロバイクしかやってないけど全身の脂肪が落ちたぞ
顔の輪郭もシャープになった
部分痩せってできるん?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2fb-DXLR [163.131.48.167])
垢版 |
2023/08/12(土) 14:41:35.47ID:6UYmJM9A0
>>372
レスありがとうございます。
部分痩せはわかりませんが、私の場合は胸からサイズダウンしてしまいました。
全身痩せは私もです。
2023/08/12(土) 15:28:09.64ID:KpexosWP0
HIITって心拍数どれくらい必要でしょうか。ダイエットと体力づくり目的です。

全速力で漕ぐのは前提で負荷のかけ方で限界ではないしんどさで170くらい、限界で死ぬほどしんどくて190くらいなのですが。
190オーバーは心臓に悪そうなのと筋肉痛が出てしまうのでやめてますが効果なければやる意味もないので。
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0c-c7f8 [112.70.189.17])
垢版 |
2023/08/12(土) 16:07:34.70ID:kpPFbF/G0
1日4000歩でも死亡率が大幅低下 大規模研究で判明 [402859164]
tps://forbesjapan.com/articles/detail/65180?read_more=1
tps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691823382

エアロバイクというのは歩数にカウントしても良いのかどうか
2023/08/12(土) 21:19:22.29ID:zYe//XUi0
>>373
有酸素運動だから一番落ちそうなところから落ちるのは仕方ないんじゃない?
だから筋トレしろと叫ばれてるわけで
私も順調に胸が減ってる
2023/08/12(土) 21:32:25.03ID:4FUUPb2d0
歩数は身体全体の負荷とか違うから一緒にはできなそうだけど運動してる時点で良いのでは
2023/08/13(日) 08:26:06.21ID:88JRVtuPM
アルインコのホームページから注文しようとしたら、エレベーターのない建物への搬入不可とか時間指定不可とか
今の時代こんなことになっているのか
2023/08/13(日) 08:59:12.27ID:k2VURwSy0
引っ越し屋ならともかく、数十キロある荷物をエレベーター無しで担がせるつもりかよ
2023/08/13(日) 21:36:57.52ID:Hnn+7VMx0
運んでくれてもエレベーターなしは有料が普通だと思う
冷蔵庫とか1Fごとに額上がるとこあるし
2023/08/15(火) 19:49:57.39ID:+2bddEDN0
ST142使ってる人に質問なんだけど装着した後のペダルって結構グルグル回る?
説明書の12ページにはペダルが回転しなくなるまで締めるってあるのにうちのペダルは限界まで締めてもグルグル回るんだけど
2023/08/15(火) 20:49:54.29ID:Zj17dYB90
>>381
グルグル回るのがどの程度かわからないけど可動はする程度(表現が貧相ですまん)には回る
クルクル〜とは回らない
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b7-IfVs [153.144.77.62])
垢版 |
2023/08/16(水) 23:57:00.29ID:GaTiCjTk0
>>381
その機種は持っていないけど
ねじ切れて、馬鹿になっている状態じゃないよね?
正しく指定された左右に正しくかみ合わせてペダルをつけているよね?

Rと指定されているところに右のペダルを、
Lに指定されているところに左のペダルを
回す向きを間違えずに、噛みあわせを斜めにせずに
入れているよね?

間違っていないのならごめん。
2023/08/22(火) 08:40:25.69ID:MUYCP5QGM
ダイエット・運動不足解消目的で初購入検討中
177cm79kg
スペースがあまりないのでクロスバイクを検討しているんだけど漕ぐとこだけのミニバイクとの効果の差って結構あります?
ミニバイクだとテレビ前におけるので、そっちもいいかなって思い始めて
筋力つけたいとは思っていないので心拍数130ぐらいで運動できれば十分
2023/08/22(火) 08:56:11.11ID:MUYCP5QGM
あ、心拍測定はスマートウォッチあるのでバイク側には不要です
2023/08/23(水) 15:00:17.33ID:JQLct/q9d
ミニバイク持ってないからわからんけど椅子の前に置いて漕ぐやつのことでしょ?
あんな足漕ぎボートみたいな態勢でお尻とか腰とか大丈夫なんだろうかっていつも疑問に思う
2023/08/23(水) 18:56:10.63ID:hGDgSVZL0
>>386
はい、椅子の前のやつです
お尻痛い系の話多いのでミニバイクのほうが椅子によっては楽かと思っていたのですが、その可能性もありますか…
2023/08/23(水) 21:23:49.41ID:xh6cAij10
>>387
ID違うだろうけど386です
エアロバイクでお尻痛いのはサドルの硬さか高さ調整だと思うけどミニバイクだと態勢の問題だと思う
足元に何も置かない状態が最善だと思って設計されている普通の椅子にミニバイク置いたら絶対おかしくなるでしょ?
微妙にお尻がズレて痛くなったりふくらはぎや太ももだけ痛くなってもう漕げない!ってなりそうな予感
ミニバイク買うならウォーキングしたほうが効果的かなって思う
ただしこれはミニバイク持っていない俺の想像の話なのでスルーしてもらっていいと思う
ミニバイク所持者がレスしてくれるのが一番いいけどここだと少数だろうしね
2023/08/23(水) 22:46:15.81ID:hGDgSVZL0
>>388
ありがとうございます
ミニバイクは専用スレもないし所有者少ないのでしょうねぇ
ジョギングはたまにするのですけどこの時期は暑さや雨で止まってしまって
しばらくして所有者情報なければクロスバイクの報告で動いてみます
2023/08/24(木) 00:36:19.88ID:EhfK+DD30
そのミニバイク?読書しながら漕いでるって人が前スレかにいた気がするけどリカベントとどっちだったっけ?
私は見たことないけどホームセンターとかに展示があるらしいので探すといいかもね
2023/08/24(木) 08:23:38.75ID:27Y+lxEw0
想像でしかないのですが、ミニバイクの場合固定が甘い、というかなさそう
なので力を入れると動いてしまうと思います。

だから病気回復後のリハビリには合っていると思いますが
それ以上となると難しいんじゃないかと。

X型のフィットネスバイクで、読書もしたいのなら
リカンベント姿勢もとれる製品がいいでしょう。
2023/08/24(木) 10:42:57.42ID:0HZPWAyWM
レビューみるとズレないよう椅子に繋いで使ってる人みかけるよね合う椅子探すのも大変そう
2023/08/24(木) 15:04:25.66ID:eMBysTwwM
>>390~392

ありがとうございます
ミニバイクはズレの懸念もありますね。店にあっても自宅の床質とは違うでしょうし賭けになりそう
クロスバイクのほうで考えてみます
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3c3-q59E [180.16.2.142])
垢版 |
2023/08/24(木) 17:25:40.82ID:Lyoy48ko0
ST142
楽天でセール中のはずなのに値引き適用されていないのなんでだろう
2023/08/25(金) 09:49:45.82ID:HduKlCrOM
2年週3回負荷5で使ってた、FITBOXライトじゃないほうが
ギギギーとか、ガタッとか異音が出るようになった。
ハズレを引いたのかもしれないけど、
安くはなかったのに期待してたほど保たなかったな。
保証もとっくに切れてるし
つぎは保守性も考えて、部品売りしてる
ハイガーのhg-yx-5006sにしようと思うんだけど
動画視聴中に気になるほどの音がでるのか気になる。
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe6d-glFA [217.178.24.188])
垢版 |
2023/08/25(金) 11:59:29.14ID:X9x6p6DH0
エアコンや扇風機を最弱から1段階強くしたらうるさいと感じるけど
5006の音を邪魔に感じた事はない
動画の邪魔にならないだろうけど体重や製品個体差でギシギシ系はあるかも
2023/08/30(水) 10:13:19.84ID:+QoWoeAPM
>>395

シュッコシュッコというかすかな擦過音が耳につくよ
でもイヤホンして映画観てれば全然気にならない
2023/08/30(水) 10:43:05.25ID:akmF+6vmM
>>396,397
ありがとう

買って音がきになるようだったらイヤホン試してみる。

とりあえず明後日のアマゾンセールの値段みてから購入予定です
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9e-1NM7 [133.149.84.68])
垢版 |
2023/09/01(金) 14:43:02.91ID:PBEdeqXE0
ハイガーのHG-919Xを買ってみた
決め手は身長150cmから乗れること
タブレット置き場があってしかもメーターが隠れないこと
今日届くのが楽しみだけど部品欠品とかないといいな…
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9e-1NM7 [133.149.84.68])
垢版 |
2023/09/01(金) 19:38:34.97ID:PBEdeqXE0
届いた
めっちゃ重い、コンパクトなタイプでこれなら下手にスピンバイクなんか買ったら死ぬとこだった
部品欠品はなかったけど逆に1個余った
思ったより幅が狭くて背が高い
動作音は静かで満足
401たけし (アウアウウー Sae7-+GqY [106.180.1.39])
垢版 |
2023/09/02(土) 15:53:19.84ID:CiTxLlXYa
どうにか効果的な基礎化粧品を買ったにもかかわらず、何も考えずにお手入れしているのであれば期待しているような効果が出ることは不可能に近いです。洗顔を終えたらすぐさま化粧水と乳液で保湿しましょう。
https://beacons.ai/pure001
2023/09/04(月) 22:41:11.00ID:TcxSC7Ij0
4万くらいでMERACHのS13ポチった
決めてはアプリ対応、Zwift等対応、自動負荷調整機能、高さ最小1010mmでコンパクトな点
2023/09/06(水) 20:22:54.10ID:AcmK6HUS0
本当に血液検査何も引っ掛からなくなってビックリ!
2023/09/06(水) 21:10:52.58ID:CjCoXGst0
もしかして:過疎
2023/09/11(月) 11:00:58.06ID:n8KINGyKd
夏場のエアロバイクの汗の量がすごすぎて拭くのが大変だからウォーキングに切り替えたら体重がみるみる減り始めた
停滞期に入ってる人いたら気分転換にウォーキング、ジョギングとかいいかもしれんよ
2023/09/13(水) 09:53:38.39ID:zl/wHAjMM
>>405
バイクに加えてトレッドミルまで置くスペースはもう無いんよ
2023/09/13(水) 12:38:37.17ID:XyOdkI9d0
>>406
ドレッドミルは不可能だろうが、エアロバイクとエプリティカルバイクは基本的に
同じものだと思うので、何とかしてペダルを付け替えれば両用可能じゃないかと
思っている。勿論自己責任で。

ダイコーのDK-8509Hならクランクまたはペダルを交換して
できないかなぁ…と。まあ同じく私もスペースが無いんだけど。
ハンドルも少し何とかしないと、多分届かないね。アレは。
2023/09/13(水) 16:57:36.35ID:ZC1HHb26d
さすがにドレッドミルは置けない
小雨程度でも外を歩くだけだよ
やはり外に出ると気分が違うわ
ゴール地点が数字(時間・距離)じゃなくて場所になるからかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9725-MmH2 [180.15.78.16])
垢版 |
2023/09/15(金) 15:49:33.38ID:hmu5fSh80
body sculpture デスクトップバイクとかいうデスク付きエアロバイクが楽天で1万以下で投げ売りされてるな
2023/09/15(金) 22:45:43.21ID:S7ojV0dnM
>>398
結局アマゾンがその時一番安かったので買ったんだが
今まで放置しててやっと組み立て終わった。

前のがマグネット負荷なので、比べると
動作音はやっぱりそれなりにあるね。
ただ、慣れたらイヤホンなしでも
タブレット動画視聴はできる程度だと思う。

あと、サドルは手持ちのゴリックスの肉厚タイプに交換、
裸足用ペダルもネジの長さが短くて
すぐにネジがダメになりそうなやつだったので、
径14.3mmでネジが長くてナットで挟める
タイプに交換して使ってる。
2023/09/19(火) 10:16:07.47ID:ZQhtQxfZH
watchOS10に更新してBluetoothでMG-061Eと接続してapple watchにワット数が表示出来るようになったがカロリー計算には影響するのかな
2023/09/21(木) 19:18:27.28ID:8CiHkATm0
心拍数を維持するのが大変なので
負荷上げて心拍数140ぐらいまで上げる
→120ぐらいまで下がってきたら負荷上げて140ぐらいまでまた上げる
って繰り返してるんですけど、普通に120を維持できるように頑張ったほうがいいですか?
だいたい負荷かけて30秒、漕ぐ速さはそんなに変えずに負荷はめっちゃ軽くして2分ぐらい
みたいなペースになります
2023/09/24(日) 11:13:03.89ID:M2wSPOiw0
呼吸をしながらなら全然問題ないよ
心肺停止しないように心がけることが大事
2023/09/24(日) 11:53:03.93ID:KK1jMUtu0
まだやり始めて浅いのなら、そのうち運動に慣れて心拍数が落ち着いて維持が楽になる
2023/09/26(火) 13:14:44.89ID:5Yr83tq0a
心拍すぐ上がる日と全然上がらない日がある
そんなもんなのかな
2023/09/26(火) 13:28:41.61ID://ZS68TW0
そんなもん人間だから
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3125-/va4 [180.15.78.16])
垢版 |
2023/09/26(火) 16:23:49.36ID:OY+YlX590
楽天のテーブル付きエアロ結局買ってみたけど悪くはないな
ちょっとテーブルがガタつくけど
2023/10/09(月) 18:13:17.42ID:xKBeT9Nvr
ST142 今日初めて乗ったけど10分も続かない
連続でこぎ続けられなくて休み休みやってとりあえず30分間で終了
姿勢は座るところはペダルを一番下にして膝がちょい曲がる程度
腕はハンドルつかまって肘がちょい曲がる程度ってあってるはずなんだけど

別に膝痛いでもケツ痛いでもないけどなんか慣れない
自転車に乗ってたのは高校の時だから20年くらいぶりに乗った

ちょっとずつ頑張るしかないな
2023/10/09(月) 18:16:52.56ID:xKBeT9Nvr
なんかこう乗ってるとヒジから手先までの間に一番体重がかかっちゃうんだけどなんか慣れない
2023/10/09(月) 19:39:20.65ID:30lc5Nka0
結構前傾姿勢になるんやね
ST142は購入者多いし慣れの問題じゃないかな
2023/10/09(月) 23:30:49.66ID:qxFuJeI90
>>418
その機種をもっていないからわからんけど、無段階というのはちょっとネックかも。
はがせるシールとかを使って目安のメモリをつけないとやり辛いかもね。

また最近の低温で本格的な負荷に入る前の準備運動は必須だと思う。
軽い負荷で五分、ちょっと重さを感じる負荷で10分、少しキツイ負荷をメインに40分とか
にしていかないと、冷えた体のままで重い負荷は続かない。

音楽とか映像とかの併用は個人的には必須。これが無いと多分に飽きる。
2023/10/11(水) 08:29:43.41ID:9jUgAqMm0
改めて冷静になって分析してみるとケツというか尾てい骨が痛くて続けられないんだった
極厚サドルカバーっていうのを今度のアマゾンセールで注文してみる
2023/10/13(金) 17:21:03.37ID:xqvOwc/A0
サドルカバーはこれおすすめ

Sportneer 自転車 サドルカバー
https://amzn.asia:443/d/6U7Rp1c
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533d-fQjz [242.79.50.92])
垢版 |
2023/10/15(日) 06:53:58.12ID:e0v68a420
エアロバイク頑張れば、嫁の上半身デブは改善されますか?運動不足で筋トレ嫌いな為、下半身だけ細いです。自分は筋トレはしてますが有酸素は疎かにしがちでこの機に2人で変わりたい。
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e50-H5P8 [255.181.80.118])
垢版 |
2023/10/15(日) 07:22:55.78ID:qauzhKv80
去年の11月末からエアロバイク始めたからもうちょっとで1年
身長180だからだいぶ標準体重に近づいてきた
食事制限もやらないと意味ないけど、続ければ結果出るよ

https://i.imgur.com/LfYQIJu.png
2023/10/15(日) 21:00:56.59ID:WiiyKHsL0
>>425
お使いのモデルを教えてもらえるとたすかる
2023/10/15(日) 21:36:24.47ID:qauzhKv80
>>426
FITBOX LITEです
2023/10/16(月) 00:27:11.33ID:AQOgd9xj0
アニメ、ドラマ、録画番組などを観るときはエアロバイクに跨るという習慣付けができれば強いぞ
飴と鞭のバランスが大事
2023/10/16(月) 00:28:53.25ID:AQOgd9xj0
できればZwift連携できるものがおすすめ
運動データをいろんな形で記録できるようになってモチベーション上がる
2023/10/17(火) 14:51:46.38ID:MvJz3TXM0
ハンドル部分にいつも手かける?
なんかハンドルに手かけて漕ぐより
背中ピッとして漕ぐ方が続くわ まだ30分だけど

手はぶらぶらさせたりモモを触ってたり腕組みしたりお試し中
2023/10/17(火) 17:30:15.25ID:m3BEac9e0
最近はジムでエアロバイクやるようにしている
走るよりは消費カロリー少ないけど、歩くより多いからこれ良いね
2023/10/17(火) 19:14:29.75ID:ERFneme20
安かったからst142注文してみた
タブレットホルダーにiPad12.9が載るかどうかだけ心配
ノートPC載せてる動画もあったから大丈夫かなとは思うけど……
2023/10/17(火) 21:55:43.80ID:vD/BCzV/0
設置して無事に稼働し始めるまでは何かと不安ありますね。
色々心配してしまう。
2023/10/22(日) 17:03:23.91ID:Wr6Ni87N0
>>432だけど、設置してみたら問題無かったわ
裸でも置けるし、magic keyboard付きでもモニターの裏に差し込む感じで問題なく置けた
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d8-2PPc [248.143.60.103])
垢版 |
2023/10/23(月) 16:37:27.30ID:tJG07YkL0
st142、サクラチェッカーかなり酷い結果だけど何でかな。持ってないけど。
2023/10/23(月) 21:42:53.46ID:lJSFOpvG0
>>435
トップレビューで表示される高評価のレビューの日付が
かなり接近した日時になっているからじゃないかな?

私も持っていないけど、設計は手堅そうに見える。
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f7-2PPc [242.79.50.92])
垢版 |
2023/10/24(火) 09:29:21.26ID:fd832R4x0
>>436
そうなんですね。作りは良さそうだし、評価も良さそうで何でかなと思いました。
エアロバイク初購入予定で無知な者ですが、無段階調整というのがよくわかりません。負荷が数値化されてないという事ですか?坂道を漕ぐ様な強い負荷も得たいのですが、どの様な作りの物がいいでしょうか?st142のレビューには無段階調整で負荷が変わってるのかよく分からない、というレビューがあったので。質問ばかりですみません。
2023/10/24(火) 12:29:44.53ID:s0O/wKl20
>>437
無段階負荷と言うのは「カチカチカチ」と負荷のダイヤルが段階的に回るのではなく
普通のネジのように段階無く回るものだと思います。

段階のある負荷だと、負荷4で始めて30分後には一つずつ上げて8にする
とか出来ますが、無段階負荷だと、このぐらいの負荷で始めて、このぐらいの負荷にする
と曖昧になると思います。

車の速度メーターにメモリも数字も無く、針が動くだけで速度を把握しろというのに近いかな?
2023/10/24(火) 12:31:45.08ID:s0O/wKl20
逆に無段階負荷の利点は、段階のあるダイヤルで「負荷8では軽すぎるが、負荷9では重過ぎる」
という場合に中間をとることが出来ることです。
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a9-2PPc [242.149.107.242])
垢版 |
2023/10/24(火) 13:39:01.89ID:YP7JcZtd0
>>438
>>439
とてもわかりやすい返信、ありがとうございます。成る程、非常に細かな負荷設定が出来るという意味では、無段階式も良いですね。デメリットもありそうですが。そもそもの負荷の強さは、段階も無段階も変わらない、という事でいいですか?
2023/10/24(火) 20:05:56.59ID:s0O/wKl20
>>440
最大でだせる負荷の強さに違いはありません。
途中経過がデジタル的に段階を刻むのか
アナログ的に無段階なのか、の違いです。
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e9-2PPc [244.175.120.157])
垢版 |
2023/10/24(火) 20:47:06.80ID:U/bN1l810
>>441
ありがとうございました!
2023/10/24(火) 23:06:54.81ID:p8F74KVR0
高くてホイールが大きいものの方が最大負荷は大きいし、高いものは大体20段階以上の調整できるようになってるな

参考記事
ZWIFT対応のフィットネスバイク
https://note.com/you21979/n/n1044ca796479

2023年最新!Zwift対応、エアロバイクを全て調べたみた初心者の始め方
https://note.com/tanakun/n/n2deb3fbd7824

Merach, Zepan, Renpho辺りがオススメ
長くハードに使いたいなら予算が5万円は欲しいところ
2023/10/25(水) 09:10:43.02ID:298XiVer0
運動嫌いでデブになった奴にzwiftなんていらんいらん
ケイデンスと心拍数とyoutube
これ以外見てない
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8709-2PPc [250.134.221.255])
垢版 |
2023/10/25(水) 16:46:42.91ID:z+UzFkQ50
競技者でもない一般人ですが、測定器って結局必要?
カロリーとかは適当だろうしfitbox liteとか付いてないけど売れてますね。元々付いてない物に後付けはできるのかな。
2023/10/25(水) 19:34:08.09ID:XXMXQded0
センサー後付けの方が正確まである
必要かどうかは人によるのでなんとも
2023/10/26(木) 07:21:31.31ID:x4UJeUKh0
近所のジムでエアロバイク漕いでるけど、ダイエット目的だから心拍数しか気にしてない。
エアルバイク添え付けのセンサーが怪しいのでスマートウォッチ付けて漕いでる。
2023/10/27(金) 11:33:04.94ID:i+SR/o5b0
気にするのって回転数じゃないの?
60~80で連続20分以上っつーのを見てそれを守るようにしてる
2023/10/27(金) 12:22:17.73ID:VpB8Yw7g0
ペダルの重さ次第なんだから回転数の目安って参考にならんくね?
2023/10/27(金) 12:24:00.63ID:4/yZWQef0
だから心拍数も一緒に見るんだよ
2023/10/27(金) 14:11:45.20ID:DYny1+xq0
今は回転数60弱で心拍は125くらいだわ。
強度を弱めて回転数上げた方がいいのかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a71b-2PPc [244.192.69.54])
垢版 |
2023/10/27(金) 19:01:50.83ID:wiq33TsJ0
st142かFITBOX LITEで迷い中。st142は最大負荷はかなり重いですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a71b-2PPc [244.192.69.54])
垢版 |
2023/10/27(金) 19:01:54.87ID:wiq33TsJ0
st142かFITBOX LITEで迷い中。st142は最大負荷はかなり重いですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a280-oDh5 [61.25.140.123])
垢版 |
2023/10/28(土) 16:10:56.29ID:5ZXvRob70
リングフィットダッシュをエアロバイクにしてる!カスタムジョギングでサイレントモードで全コース!楽しくて気づいたら1時間ぐらい毎日漕いでる20キロ痩せたよ
2023/10/29(日) 10:15:41.42ID:iR7rOCEH0
今のところは毎日30分続いてるがいずれ伸ばさないとな
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32c-oMR8 [242.79.50.92])
垢版 |
2023/10/29(日) 20:02:19.74ID:HA7FQpzq0
ホイールはデカい方がいいの?
2023/10/29(日) 22:08:05.17ID:1nfJWVD30
>ホイールはデカい方がいいの?

重さじゃなくて、大きさと考えた場合いろいろ面白い。

マグネット式の場合、表面積が増えることから冷却の効率がいいかもしれない。
反面、軸に掛かる負荷は遠心力により小径なものより増すかもしれない。

現実にはコストと設計の余裕度で搭載ホイールの大きさは決まるんだろう。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a280-oDh5 [61.25.141.252])
垢版 |
2023/10/30(月) 01:23:51.93ID:YlfjMPGW0
毎日1時間やったら3ヶ月で7キロ痩せるみたいやな!
2023/10/30(月) 11:26:52.57ID:z8/ryMR+0
ジムだと30分連続しかやっちゃいけないんだよね。
かと言って家に置く場所ないし・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff31-oMR8 [254.36.161.52])
垢版 |
2023/10/30(月) 16:36:01.72ID:nNvdsZpM0
このスレ的にSTEADYのst142っていうのが良さそうですね。でも今はAmazonでは高いね、ついこの間セール中だっただけに。
2023/10/30(月) 19:57:40.24ID:A4DqPFLUa
>>459
エニタイムフィットネスか?
スレチになるけどクロストレーナーはどう?エアロバイクよりキツいけど全身運動かつ膝への負担が少ないからデブ向きだぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d8-7rPd [219.104.68.25])
垢版 |
2023/10/30(月) 20:41:28.17ID:L1h517qj0
とりあえず重くしてやってたわ
ちゃんと回転数意識して重さ下げてみることにする
2023/10/31(火) 04:00:58.65ID:Aofo/TJP0
ジムでクロストレーナーもやるけど軽い負荷で消費カロリーがバイクのほうが30分で500超える。しかも楽。クロストレーナーは少しキツイけど30分で300行かない位。
どちらのマシンも同じメーカーで最新型。
バイクは尻に負担とクロストレーナーは足裏に負担が。トレッドミルは足裏が痛くなるんで辞めた。
2023/10/31(火) 04:30:55.95ID:Id/qlp0Va
あっクロストレーナー30分とエアロバイク30分やるって意味ね エアロバイク30分で500kcal超えは極めてて草
疲れる割に消費カロリー低いよねクロストレーナー
2023/10/31(火) 06:40:11.23ID:DuXGNO0C0
地元のジムは有酸素運動全般が30分までだから、エアロバイク30分、ドレッドミル?30分やってます。
その前にスクワット、腕立て、プランクを2セットやってます。
2023/10/31(火) 22:48:24.78ID:ZiTbBYgx0
>>464
消費カロリー表示が当てにならないだけでは?

仮に、回転数×脈拍×負荷(重さ)で単純に計算すると
回転数が稼ぎにくいと思われるクロストレーナーは
当然カロリーが低く表示される。

例えば水泳で、普通にクロールするのと、プルブイを使って上半身だけで
クロールするのでは、距離と脈拍が同一であっても消費カロリーが
実際に同じだろうか?
2023/11/01(水) 11:44:04.71ID:RR4XOHU/0
エアロバイクのカロリー表示なんて全くアテにならないだろ
表示されたカロリーの4掛けくらいが実測値じゃね?
2023/11/01(水) 23:08:10.86ID:6LkxlgVm0
なんで4掛って言うんだろうな
日本語って不思議
2023/11/02(木) 00:45:51.10ID:0lthCCFnM
4割を掛けるって意味?
2023/11/02(木) 13:02:38.68ID:S4HliELu0
正しい数字かはわからない目安にして毎日1500キロカロリー消費を目標として30日続けたら体重の増減がどうなっているか見てみてわ?
2023/11/03(金) 15:15:18.94ID:u+kTlxq20
何十年も自転車乗ってないせいか
足はもうちょっとこげるよって状態なのに
ケツがシビレて続けられないわ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c347-oMR8 [242.79.50.92])
垢版 |
2023/11/03(金) 17:42:28.89ID:K89dRGeI0
ST142がプライム限定価格で2割引なんだけどブラックフライデーまで待った方がいいだろうか。。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c347-oMR8 [242.79.50.92])
垢版 |
2023/11/03(金) 17:42:32.35ID:K89dRGeI0
ST142がプライム限定価格で2割引なんだけどブラックフライデーまで待った方がいいだろうか。。
2023/11/03(金) 19:07:29.14ID:/2biteRV0
俺が通っているジムのエアロバイクで、俺は30分で240kcalくらい消費したと表示される
腕時計だと300kcalくらい
心拍数は140前後
まあこんなもん目安で深く気にすることでもないべ
今日は計80分やりました
2023/11/03(金) 19:29:33.70ID:cvzpxHrFM
30分で500kcalてプロスポーツ選手かな?
2023/11/04(土) 00:45:13.97ID:ZtmtorG00
ハイガで立ち漕ぎ疲れた
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2d-Z8vp [242.79.50.92])
垢版 |
2023/11/05(日) 10:30:02.19ID:TVV0fAPM0
下半身はあまり細くしたくなくお腹中心に凹ませたいのですがエアロバイクでは可能ですか?腰痛悪化で激しい筋トレはずっと出来ていません。
2023/11/05(日) 15:04:28.68ID:y7figiM40
座席が前後に動かせるやつでないと腰の負担が変わるし、ここで聞くよりジムで試したほうがいいよ。一日なら体験入学でどこも無料だしさ。トレーナーもついて指導してくれる。
2023/11/06(月) 17:33:27.39ID:Q/zddSUD0
st142右のペダルから異音がし始めた
左からはしてない

公式のヘルプみたらナット締め直してみてくれって書いてたけど直らん
明日サポートに問い合わせてみるか
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-Z8vp [252.208.17.191])
垢版 |
2023/11/06(月) 19:14:14.73ID:jJxZxlpT0
エアロバイクって割と壊れやすいん?Yahoo知恵袋見をたら35,000で買ったのが1年ちょいで壊れたっての見て買うの躊躇してる。
2023/11/06(月) 19:53:12.87ID:1caXTPbt0
>>480
アルインコの折り畳みのエアロバイクだが、8年近く使えた。
個体差とか扱いの差じゃないの?
2023/11/06(月) 21:06:21.80ID:2FPGYxsoM
アルインコのafb2119ってミニバイク買ってみた
エアロバイク未経験だから何とも言えんけど負荷はたぶんかなり軽い
運動不足の俺が一番重く設定してもスイスイこげて楽しい
2023/11/06(月) 22:32:33.67ID:zYS7hoUsM
それなりに荷重して動かし続けるものなので
壊れるときは壊れる。
20万円越えるような業務用のだと丈夫かもだけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b86-Z8vp [242.79.50.92])
垢版 |
2023/11/06(月) 23:31:16.54ID:iFLw7wx+0
皆さんありがとう。新聞の通販で1万円で買ったフィットネスバイクが2ヵ月で壊れたのがトラウマになってまして。良いの探して購入します!
2023/11/07(火) 00:23:52.61ID:s2ZrmQ2G0
おいどんは、メルカリでサンマンゴセンがイチマンゴセンでこうて使ってる
2023/11/13(月) 07:40:11.23ID:BD/DN3Q60
9月まで筋トレ後に漫然と30分エアロバイク漕いでいたけど、10月からそこにスプリント入れたら
それまで3ヶ月間で13から14%程度で行ったり来たりしていた体脂肪率が11.5から12.5%かなり落ちた。
他の筋トレも気持ちキツくはしてるが、太腿も締まってきてるから最大要因はこれだろう。
もうこれ以上体脂肪率落とすつもりはないが、少し中弛みしてる人は試してみてはどうだろうか。
勿論人によって反応は変わるだろうけど。

ちなみに自分のスプリントは20秒スプリント10秒インターバルを5回で1セットとして、それを5セットを30分の中に組み込んでる。
2023/11/13(月) 17:21:41.10ID:9kULu1nnd
俺はそれをやらなくなってから体重が落ちなくなった
きついけどやるかー
2023/11/13(月) 21:10:44.74ID:q8L1vbiJ0
心肺機能は上がるんだろうけど、結局消費カロリーが全てだから
2023/11/14(火) 08:19:24.61ID:6jZYW9j00
>>488
それはそう。
運動よりも脂質制限による食事管理はしっかりやったから1年半で体重15kg、体脂肪率も12%落とせた。
食事管理前の洋服ガバガバ過ぎて前はこれで平気だったのかと逆に引いた。

ただ最近主に体脂肪率が停滞気味だったからスプリント加えたらまた落ち始めた(一桁目指す気は無く、直近1週間平均が12%だからもう限界に近いが)。
同じ時間漕ぐのであればスプリント加えた方がカロリー消費出来るからとやってみたら、かなり結果が出たから書いた。
2023/11/15(水) 08:52:13.59ID:v77/B22YH
有酸素だから軽い負荷で60分くらい漕いだ方がええのか。
30分で負荷の高い運動した方がええのか
どっちがええの。
ダイエット目的でこれからバイク買おうかと思うのだけど、
制限時間30分でもええのかなと?
2023/11/15(水) 09:13:54.80ID:sB7PvR4E0
>>490
なんだかんだいって高負荷で30分は出来ないと思うので邸負荷30分で続けられれば良いんじゃないかな
2023/11/15(水) 09:22:37.44ID:oJ83PNBWa
食事制限の程度や目標にする減量ペース次第だと思うが、そもそも軽い負荷で30分でも痩せるのに十分な消費カロリーになるけどね
無理のないペースで継続して体力を鍛えて消費カロリーを増やしていくことをおすすめする
2023/11/15(水) 10:36:59.25ID:v77/B22YH
予想外に30分押しが多いのね。
自転車は結構乗ってるから30分は漕げます。
1日100キロくらいならいけます。
ただまっ平なルートを選びがちなので負荷は高くすると
速攻回転数が落ちますw
こないだトレーニングルームで試乗してきたけど
30分でも汗だくにはなった。
2023/11/15(水) 20:41:19.18ID:SdZC3zUTa
胸に心拍ベルト巻いて心拍数が130を下回らないように中負荷で漕ぎながらアニメ2話か3話観てるわ
ちなアラサー
2023/11/16(木) 13:37:27.37ID:VJ5I/KFiH
部屋が狭いのですが、普通のと折り畳みのとどっちがええですか?
なんかたたんでもほとんど大きさ変わらない気が済んだけど。
もともとのサイズも折り畳みのほうが小さくなってるのかな?
2023/11/16(木) 21:21:01.18ID:wiZNpLwG0
数年ぶりにエアロバイク再開、10/31からこぎ始めてる
毎日99分を最低1セット、多い日で3セット
リベルサス3mgと併用しつつ、現在106.0→103.6
今年中に100切りたいなあ
2023/11/17(金) 00:01:48.53ID:kEuENXfs0
>>495
感覚で言えば、折りたたみ型→佇む 普通の→鎮座 ぐらいの違いはある。
折りたたみ型はいちいち展開する場合は手間ではあるが、毎日やらない場合は
普通のタイプは邪魔ではある。

折りたたみ型のネックは、漕ぐ姿勢がやや不自然であること、負荷が軽いこと。
バーウィングの10キロホイールの品は、現状どうやら終了気味。
仮にそうなると、同じバーウィングの3キロホイール辺りが最大負荷ということになると思う。

据え置きの普通タイプは、アルインコでもダイコーでもいいから取り合えず安い品を買って
エアロバイクに慣れるのがお勧め。折りたたみと普通どっちがいいですか?と聞いている
ということは、全くの初心者でしょうから。
2023/11/17(金) 08:55:27.65ID:GHBm81Z0H
レスありがとうございます。
初心者がとりあえず安いの買うにあたりどっちがええのかなと。
普通のほうがおすすめだけど初心者は折り畳みのほうが無難てことかな?
どうせ続かないだろうし。
まぁそうなったら棄てるからどっちでもええのかな?
2023/11/17(金) 12:50:34.96ID:sH1y8zISr
続けるモチベのためにちょっと良いやつ買うべし
最初から後ろ向きでどうする
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d573-BCWt [2409:10:3280:4300:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 20:25:46.58ID:hkmBnnkJ0
PAROS 3.0いいかなーと思ってるんだけどレビュー少なくてわからんくて
もし持ってる人いたら感想聞かせて?

RENPHOもいいのかなと思ってるが、初めてでわからず
2023/11/17(金) 22:12:15.81ID:EyGyRWiy0
NY53番街良かったわ
2023/11/21(火) 12:27:07.43ID:ie0w/B0s0
10年近く前のアルインコの最廉価版のエアロバイクを1時間漕ぐと消費カロリーが1330kcalくらい毎日表示される
この表示された消費カロリーを半分くらいに見たほうが良いのか
2023/11/21(火) 14:09:16.20ID:l2Ri5EyPd
少なくもと分な気がする
2023/11/21(火) 22:04:58.96ID:6gs/+m/S0
https://i.imgur.com/S30C5FP.jpg

自分のジムのマシンは60分で1500カロリー行くよ。ちょいキツイ位で汗だくだけどね。
2023/11/22(水) 04:59:52.37ID:KS8iBCYOa
今エレベータのない会社の寮の3階に住んでるんだけどさすがに据え置き型は無理だよなあ…しかも転勤族だし
折りたたみ型は負荷が低いらしいけど、初心者が1時間普通に漕げる程度の負荷しかかからなかったりするの?
2023/11/22(水) 07:56:05.99ID:pf+/Wxua0
>>502
あすけんという食事管理アプリでエアロバイクはほどほどレベルで10分で47キロカロリーと出るけどな。
すなわち60分で282キロカロリー。
水泳で600キロカロリー程度と言われてるから、流石にその数字はおかしい。
多分それを真に受けて食べたら体重増えると思うわ。
2023/11/22(水) 08:04:08.64ID:U3fiq4sx0
>>505
>初心者が1時間普通に漕げる程度の負荷しかかからなかったりするの?

まあ、そう考えた方がよい。最大負荷はそれなりに重いが
熱による磁力低下は顕著。

革新機構だったハイガーの918Xとか、例外的なホイールの重さだったバーウィングの
BW-FNB02とかは現在販売終了もしくは終了に向かっている状態。

BW-FNB02を使っているけど、これは良い製品だが、ベアリングが弱くなっているのか
ガタガタ鳴り出して、556をかけて宥めている状況。556でかなり静かになった。
2023/11/22(水) 08:23:55.17ID:U3fiq4sx0
918Xはレビューは悪いのが目立つし、電池が生命線なので弱点が多い。
仮に新品でも私は買わないが、ただ他とは負荷の掛け方が違うので
熱による磁力低下に少しは強いのでは?という期待値で書いた

BW-FNB02(ホイール重さ10キロ)はまだ新品を手に入れられそうだが、
普通の折りたたみより二周り大きく、重さもかなりある。その点の覚悟は必要。

BW-FNB01に関しては、ホイールが3キロと明記してあるのは好印象
ダイコーの662Hは分解して測ったら大体2キロだった。
509名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-vYPA [49.98.55.106])
垢版 |
2023/11/22(水) 09:02:22.19ID:QjYGEppmd
fitbox lite買ったけどケイデンスセンサーでオススメない?
zwiftがしたい
2023/11/22(水) 09:57:01.17ID:BNUrGz2qH
10㎏とかリアル自転車なら産廃だけど。
鉄下駄どころの重さじゃねぇw
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35a4-609K [2400:2200:5aa:cf32:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 13:37:01.85ID:Dwzsf7vV0
ブラックフライデーで38%Offだったのでst142ポチった。結構な強気な値引きでびっくりしたけど大丈夫かな。
2023/11/22(水) 15:38:47.75ID:pp9A6UhF0
毎回そうよ 通常の値段で買うやつはアホ
2023/11/22(水) 21:12:37.26ID:gPE8Oulb0
ダイコーのDK-738使ってる人いるかな?耐荷重と耐久性いいヤツ買いたくて悩んでるんだけど。
2023/11/22(水) 21:25:39.72ID:y/uirh3w0
>>509
ガーミンコネクトに繋がるサイコンと繋がるセンサーならなんでもいいのでは
CooSpo のとか
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-vYPA [2001:ce8:116:135f:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 08:01:06.34ID:WnvIprXy0
>>514
fitbox純正のあるけどケイデンスセンサなら精度大差ないんかな
中には磁石併用してる例もあるけどある程度精度を求めたいと思ってる
2023/11/23(木) 12:44:21.75ID:JM4u3qPR0
>>513
耐荷重と耐久性の重視の理由は何かありますか?

今現在かなり大柄で体重があるとかですか?
それとも相当ハードなトレーニングをやるつもりとかですか?
それかちょっといいやつを買って長く使おう的な感じでしょうか。
2023/11/23(木) 13:31:31.57ID:DipJQaRh0
>>515
私は面倒になってセンサー付きのガーミンサイコン買ったからな
レビュー見て判断するしかないような
ブログでエアロバイクにセンサー使ってる人いたな。そういうの見るとか
2023/11/23(木) 14:04:56.98ID:ciXBj+Qka
>>505
俺も転勤してるが転勤族ならジムにある業務用のエアロバイク使う方が色々と便利だと思うよ
エニタイムとか自分で買ったら数十万するやつ置いてるし
近くに良さそうなジムがないなら自前で用意した方が良いけど
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5e7-609K [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 14:21:53.24ID:t7afYhv30
摩擦負荷式とマグネット式って、最大負荷の強さ違う?結構な高負荷で回したいんだけど、購入したのがマグネット式だったからキャンセルしてHAIGE製に変えようか迷い中、、
2023/11/23(木) 14:31:27.68ID:dQ4oPqIA0
>>516
100kgの兄弟二人で使うのと長く使いたいからです。
2023/11/23(木) 15:28:41.73ID:JM4u3qPR0
>>519
違いますよ。
摩擦負荷はシンプルに強くブレーキパッドを押し付けて負荷を高めるので
極端な話、全く動かなくなるところまで持って行けます。

ただハイガーのはアレですよ
あまり負荷をかちゃかちゃ変えているとレバーのねじが壊れるようになってます。
交換部品は売っているのですぐ直せますがほんとによく壊れるみたいです。
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5e7-609K [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 15:39:39.60ID:t7afYhv30
>>521
ありがとうございます。やはり高負荷トレーニング目的となるとジムにある様な高価な物になるのでしょうか。Amazon等でお勧めありますか?アスリートでは無いので今流行り?のfitboxとかでも十分な気もしますが使った事が無いので。
2023/11/24(金) 19:42:11.66ID:+NylSr8Qd
STEADYのってハンドル遠すぎってレビューちらほらあるけどポFITBOX LITEのほうがジション取りやすい?
2023/11/24(金) 19:42:22.18ID:+NylSr8Qd
ポジション
2023/11/24(金) 22:43:59.53ID:6mUBYDwcH
なんかバーウィング連続使用時間120分推奨30分って書いてあるの見て萎えた。
アルインコがひたすら30分だけど120分踏んでてもええということなの?
2023/11/24(金) 23:48:54.35ID:PLgnYCYL0
>>522
おそらくこういうのを求めているんだろうなというものは実はあります。
けど低価格の製品はとにかく品質が安定してないので当たりはずれがかなりあると思うんです。
低価格品で一番大事なのは何よりハズレを引かないことだったりします。
ある意味運任せです。それを考慮すると安易に勧めるのは怖いのです。
勧めておいてすぐ壊れましたじゃ申し訳ないですから。ごめんなさい。
2023/11/24(金) 23:53:03.77ID:PLgnYCYL0
>>525
アルインコは一部機種で60分のものはありますよ。
それとマグネットの負荷の場合故障の原因の多くが熱によるものなので
低負荷低回転で乗るのであれば長持ちさせられる傾向があります。

高回転でがっつり乗るのであれば連続使用時間は守った方がいいです。
2023/11/25(土) 09:31:15.24ID:w/LFZ6uVr
>>523
遠すぎて手前掴んでるわ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d2b-hwHL [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/11/25(土) 13:17:38.40ID:6/juzSvp0
ST142来て早々に異音がするわ。スピンバイクって初期不良多いらしいけどもろに当たってしまった。組み立て前に確認すべきだった。。
2023/11/25(土) 21:49:26.77ID:uZhsYzHz0
>>529
>>27
  ↓
>>48

確認してみて
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d2b-hwHL [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/11/25(土) 22:39:08.37ID:6/juzSvp0
>>530
ありがとう、台座は確認して外した状態で駄目でした。久しぶりの仕事休みに45キロ近くを2回まで運んで50分くらいで1人で完成させたけど異音発生で絶望、腰痛いし、サポートには連絡したけど土曜日で休み。丸ごと返品の可能性を考えて分解して梱包←地獄だったw体調悪くして寝込んでます。健康になるつもりが何故こんな事に。。
2023/11/26(日) 22:19:55.23ID:bBZpjEnt0
ワイもペタルから異音したけど代わりのペダル送ってもらってつけたら再発してないからよかった
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d88-1fOb [240d:1a:7fe:ef00:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 02:56:32.66ID:M93jPmup0
今、アルインコの電磁負荷式のエアロバイクを使っています。
非常に滑らかで気に入っているのですが、サドルの高さ調整範囲が狭くて、身長が160cmくらいの人だと足がペダルに届かないと思います。

電磁負荷式で身長150cmくらいまで対応しているものはありますか?
2023/11/28(火) 17:39:18.00ID:x3OdEr9H0
最近ホライゾンから発売されたbikefulってどうなんだろう
ホライゾンの中ではだいぶ安価だからそこら辺のローエンドと変わらないかな
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b567-S2Xv [126.64.214.121])
垢版 |
2023/11/28(火) 19:04:45.00ID:xtgVMm5J0
renphoの自動負荷機能つきのやつAmazonブラックフライデーで買ったよ
zwiftおもろい
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ce-hwHL [2400:2200:607:d922:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 19:17:49.64ID:7iW05d5w0
Amazonからの発送は鬼の様に早いのにメーカーからの代替え品の発送は時間かかるね。
2023/11/29(水) 01:30:05.89ID:m15EHU160
静音で一番いいのはありますかね?
2023/11/29(水) 06:26:43.47ID:ACLx+OV90
買おうかと思ったら、家族から置く場所が無いと反対された。
ジムに行くしかないか。
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd7-hwHL [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 09:44:57.29ID:YQyY6YLm0
>>537
FITBOX
2023/11/29(水) 10:15:45.91ID:zQ7CmmehH
>>535
これどうなの。
中華だと半額位だけどええの?
アプリ連動で自動不可調整とか何か素敵やん。
台湾一周したいわ。その前にビワイチかな。
541名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-S2Xv [49.97.103.113])
垢版 |
2023/11/29(水) 12:27:13.37ID:o9KXqIimd
>>540
今エアロバイク買うならzwift対応は必須
自動負荷はあったほうがいい
ゲーム感覚になるから続けるモチベーションがダンチ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ea-AnfR [2001:ce8:116:135f:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 12:32:03.04ID:XqT8jmMu0
fitbox liteをマット、センサ含めて2万ちょっとで買ったからzwiftハマりそうなら自動負荷有りの買い直そうかな
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d3a-1fOb [240d:1a:7fe:ef00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 12:36:00.00ID:OSr7+P0N0
自動負荷 = 電磁負荷

ですか?
2023/11/29(水) 16:31:53.21ID:zU7OTxwO0
乗ってる最中の姿勢ってどんな感じ?
普段椅子に座って見てるディスプレイをそのまま動画再生に使える?
2023/11/29(水) 17:20:55.65ID:zU7OTxwO0
あー、でも椅子とバイクの位置を毎回置き換えるのは面倒か
2023/11/29(水) 21:26:24.18ID:ZHWkrZBV0
>>543
電動マグネット式もある。ダイヤルを手で回すのを、機械が回すだけで
基本の部分はマグネット式と変わらないやつ。

自動負荷は万能かと言うとそうでもなく、コンセントが必要で
モニターとかボタンの故障→フィットネスバイクとしての故障でもある。
手動の場合はモニターが壊れても動作自体には支障が無い。

ただまあ、ゲームがしたいなら自動負荷一択なんだろうね。
2023/11/29(水) 21:47:32.24ID:qA8DNJP/0
>>533
コナミ エアロバイクEXS

>>534
耐荷重が150sとなってるのが興味深いところ。
これ実は何気に凄い値。
近年のホライズンやジョンソンヘルステックの家庭用モデルでは
多少高価な製品でも大体136sくらいまでのものが多い。
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ddf-hwHL [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 08:57:48.03ID:TsDqUkcE0
ペットの悪戯対策はバイク全体を覆うカバーくらいしか無いですかね?
549名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-S2Xv [49.97.101.210])
垢版 |
2023/11/30(木) 12:33:58.50ID:EMIoNC6Td
まずなんのペットか分からないと答えようがない
2023/11/30(木) 14:25:20.12ID:SggHx8b6H
猫鍋にして食べるのが一番やぞ。
熊もきっちり食べればクレームつかないのにな。
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 652c-hwHL [2400:2200:5a7:a8c0:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 16:24:38.38ID:SBE67t4o0
すみません、室内飼いのうさぎです。舐めたり噛んだりするので。
2023/12/01(金) 09:39:16.97ID:wHQKZxZAd
ウサギを入れない部屋に置けばいいじゃん
2023/12/01(金) 10:14:10.39ID:BEsDN0KZ0
バイクはむしろ多少噛まれても平気なような
家電とか本とか服とかどうしてるんだ
2023/12/01(金) 11:40:00.28ID:ibpwhp2zH
うさぎが放し飼いとかしねぇから。
ネタだろ。ウンコがそこら中に転がってしまうで。
2023/12/01(金) 19:41:20.91ID:mrCcrEe10
ウサギがウロウロしてるとこでペダル回すの危ないだろ
2023/12/02(土) 08:55:18.98ID:WjTs3v+J0
うさぎの放し飼い結構メジャーですよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1cb-vfzx [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 08:58:55.78ID:PXU4wRmr0
トイレも覚えるしな、YouTube見たら可愛いいよ。
2023/12/02(土) 11:08:46.29ID:g4KgGoxk0
部屋が寒くてやる気にならん
2023/12/02(土) 11:16:19.96ID:E33+xU450
エアコン暖房22℃に設定して扇風機回してやってるわ
寒いと心拍数上がりにくいな
2023/12/02(土) 11:21:15.08ID:GFYeWSED0
最初だけ激寒だけど5分で今度は激暑 汗だくだからほんと困るわ
2023/12/02(土) 14:00:13.85ID:g4KgGoxk0
温度みたら8度だった
だんぼうつけてやるかどうするか
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a2-vfzx [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 18:14:50.85ID:PXU4wRmr0
マグネット式スピンバイク買ったけど最大負荷はブレーキラバーが摩擦で薄くなるから負荷弱めて下さい、と書いてあるけど薄くなったら本体買い替えしか無いのかな。ちなみにSTEADY製。HAIGEは部品ごと売ってるけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1335-w+dO [2001:ce8:116:135f:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 21:24:48.11ID:9/12yv0D0
fitbox lite届いたけど多少の回転音が内部からするけどこんなもんなの?
開けた当初は全くも無音だったけど負荷上げたり下げたりしてたら35db程度の回転音するようになった
564名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-bQUf [49.97.103.103])
垢版 |
2023/12/03(日) 00:07:08.23ID:JGJV0nR3d
fitBOXって自動負荷はおろかzwift対応すらしてないでしょ
もったいねえなあ
2023/12/03(日) 09:08:44.08ID:G43U2u0q0
体重計選びの方でも思ったけど、
なんか本質的な部分よりもおまけ部分で選ぶ傾向があるんだよな
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf9-QDDZ [2400:4051:8c80:aa00:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 12:35:39.68ID:u3IhWrE+0
動画見ながらやるから手動で負荷変えられれば十分だわ
Fitboxは保証期間内なら無償修理してもらえるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-bQUf [126.64.214.121])
垢版 |
2023/12/03(日) 20:08:07.01ID:Qhlrwqkb0
保証期間内で無償修理してくれないメーカーないだろ
2023/12/03(日) 23:00:29.71ID:yZBgsk8cH
送料かかるから往復一万とかするって見かけますた。
だから意味ないって。まぁ5マンのやつらええか。
2023/12/03(日) 23:09:47.76ID:G43U2u0q0
部屋に置いた時点で、こんなの引っ越しや捨てる時どうすんだ?と思う
2023/12/04(月) 08:58:55.93ID:Is6Voek+0
ハードオフかセカストに捨ててくる
2023/12/04(月) 15:05:07.89ID:mccgXjVj0
アルインコの使ってるんだけど中からキュルキュル音がしだした
もう5年ぐらい毎日30分使ってるし寿命なのかな
5年で2万ってコスパ的にはいいかもしれないが壊れないのがほしい
次はどれ買うかなあ
2023/12/04(月) 15:12:51.54ID:P7m+aVHK0
>>571
ベルトが交換できるなら交換して、ベアリングなら556でましになると思う。

BW-FNB02なんかガタガタ鳴り出したから556で沈静化したし。
2023/12/04(月) 15:18:38.18ID:mccgXjVj0
>>572
ペアリングって事は中身開けないといけないよね?
afb5013なんだけど開け方調べてみるかなあ
2023/12/04(月) 15:20:13.01ID:oD8Njf2G0
ベアリングに556はだめじゃないか?
サラサラ過ぎる
2023/12/04(月) 15:32:42.36ID:PY6Ar0FOH
ベアリングに556はやめとけ。
もっとねばねばのグリスみたいなやつでねとねとにするんだ。
シマノのやつでえんちゃうの。
たぶん。
2023/12/04(月) 15:38:16.82ID:HJs2b+290
っていうか、556って妙に有名だけど、556が使える局面なんかまず無いから捨てた方がいい
2023/12/04(月) 16:02:06.39ID:mccgXjVj0
なんかもう油注すの面倒だったからアマゾンアウトレットで安く売られてたスピンバイク買ってしまった…
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbe-vfzx [2400:2200:4a8:d6c8:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 16:24:01.93ID:dYn4T/1a0
2万円バイクが5年もてばいい方だよな。ブラックフライデー利用してst142買ったけどどれくらい使えるかな。
2023/12/04(月) 16:42:12.73ID:HJs2b+290
運動は死ぬまで必要で、エアロバイクは別に鍛えてるとかダイエットしてるとか関係なく、
全ご家庭にずっとあって欲しいので、10年くらいは持って欲しいけどな
家電と同じ感覚
2023/12/04(月) 18:07:44.31ID:mccgXjVj0
>>578
スピンバイクは長持ちするって見たから俺も今中古で安いの注文したけど結局は内部の部品が壊れた時に予備のパーツ持ってないと買い替えだからなあ

俺も10年は使いたいタイプだけど今回買ったのも壊れたらもう踏み台昇降にしてエアロバイクは卒業かな
2023/12/04(月) 18:24:08.31ID:oD8Njf2G0
>>576
洗浄くらいかなw 使うとしても
2023/12/04(月) 18:55:19.42ID:HJs2b+290
556は金属同士が直接摺動していてかつ潤滑されていないような箇所に向いている
古いドアの蝶番とかそんなくらいしか無いんじゃないかな
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735d-vfzx [2400:2200:6cc:343c:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 19:22:12.47ID:FiLeI6GY0
確かに、重厚な作りの物は特に長持ちして欲しいと思うけどこればかりは使用者次第でもあるよね。。そもそも自転車だって良く壊れてメンテ必要だし、スピンバイクも簡単にメンテ出来るようにして欲しいね。。高速でホイールを回す性質上、長持ちしにくいのかな?
2023/12/04(月) 19:47:24.99ID:P7m+aVHK0
>>575
ベアリングには極圧剤を含んだグリスだろうし、オイルにしても556じゃなくて
ベルハンマーとかの方がいいのだろうけど、取り合えず手軽に大抵の家庭にあって
使えるものとして556だと思うんだよね。実際に556を使ってガタガタ鳴る症状が
収まったから、その内アマゾンでグリスでも買って練りこむ方法を考えるけど。
2023/12/04(月) 19:50:16.86ID:vfyFjJI90
アルインコのながらバイク買ってみたけどこれ連続使用は三十分なんだなあ
無視して1時間使ってもいいもんなのかな?
2023/12/04(月) 19:52:49.48ID:mccgXjVj0
>>585
そりゃあ勿論いいけども寿命は短くなるよ
パーツ自分で変えれるならいいだろうけど
2023/12/04(月) 19:56:06.42ID:PY6Ar0FOH
普通に考えて負荷が最大固定で30分は平気ってことだろうから
軽い奴ならもっと使っててもええと思う。
ダメな場合、熱で負荷がかからなくなるんだろ。
負荷が変わらなければ使っててええと思うが。
まぁ自己責任にはなるけど。
2023/12/04(月) 20:02:54.64ID:yMO91ueA0
なるほどなあ
まあ確かに自己責任で壊れたら買い換えればいいよな

めちゃくちゃ早く漕ぐぶん最大負荷より最少負荷のほうがパーツには悪そうな気がするけど
2023/12/04(月) 20:39:02.70ID:mccgXjVj0
最初からそういう用途ならエアロバイクではなくスピンバイクのが向いてるんじゃね?
値段も1万ぐらいしか変わらないし寿命も長いし
2023/12/04(月) 22:17:59.93ID:P7m+aVHK0
久しぶりにダイコーのページ(公式自社サイトKENKO)を見たら、アップライトバイクのワット数が
書いてあって進化していた。ちょっとおどろいた。

手動負荷8段のアップライトも何で4種類あるのかと思ったら
それぞれ負荷の重さと機能に違いがあったのね…
2023/12/04(月) 22:25:01.98ID:1b40Tl5T0
>>585
無視して1時間くらい漕いでるけど4年は持った
一応汗が機械に極力入らないように心がけたくらい
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19c-vfzx [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 23:49:49.35ID:a7H059g+0
20年とか昔の安物フィットネスバイクってマジで糞だったよな。負荷調整ネジかったいし漕ぐ快適さ、スムーズさは皆無。新品なのにブッ壊れた自転車漕いでるみたいだった。しかも寿命も短い。
2023/12/05(火) 00:08:46.37ID:Imh8MCLf0
こぎながら見る動画はAVお勧め
抜きポイントを探すでもなくぼーっとAV見てると一瞬で時間過ぎる
2023/12/05(火) 10:20:42.24ID:YPoeDjA20
ペダルの紐みたいなところが切れちゃったんだけど
そこだけ売ってたりするのかな?
2023/12/05(火) 11:00:45.98ID:GETb+MaaH
メーカーによるだろ。
自転車の部品使えればええのにね。
なんでわざわざ専用品使うのか。
ママチャリクラスのほうがペダルも安いだろうに。
2023/12/05(火) 11:17:06.54ID:Imh8MCLf0
紐がついてない側で漕ぐと音がするんだよな
なんでだろ
2023/12/05(火) 14:34:53.07ID:OWUqoIP10
米国メーカーのスピンバイク買ったからいつベルトが切れてもいいように予備のベルト買おうと思ってメーカーにメール送ったら
米国内に住所ある人じゃないと社内保証規定により交換品の類売れないし送れないって言われたわ
そんな事あるんだな
金属疲労でぶっ壊れるまで使おうと思ってたのに
ベルト切れたらもう廃棄しかないのかな
5万ぐらいでいいから15年ぐらい使えるやつどこかのメーカーが作ってくれねえかなあ

>>596
ペダルのネジ締め直したら?
アルインコの使ってたけど定期的に締め直さないとガコンガコンうるさかったわ
2023/12/05(火) 15:18:30.00ID:GETb+MaaH
ベルト自作すればええやん。
パンストとかで代用できるゆうで。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999d-vfzx [2400:2200:6e6:e375:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 16:26:15.94ID:jbAi3z+g0
自転車とか20年くらい乗ってなくて初のスピンバイク、負荷を上げたり下げたり楽しくて30分漕いだら激疲労で寝落ちした。体力落ちてるんだな、、
2023/12/05(火) 19:51:19.47ID:ycWqT1Tv0
>>597
ベルトなんて大抵の場合はVリブベルトの既製品だから
モノタロウとかで探せばあるよ、大抵は。

三ツ星ベルトリブスターGの奴をおれは予備で買った。
2023/12/05(火) 22:15:58.53ID:OWUqoIP10
>>600
へーそうなんだ
今自分で調べたけど長さとか幅とか厚みとか選べるのねいい事聞いたわ
千切れたら長さや厚み測って買うか
2023/12/05(火) 22:17:12.52ID:Imh8MCLf0
がっつりカバーが付いてるから安全で見栄えもいいけど、メンテ性悪いな
2023/12/05(火) 22:57:24.76ID:ycWqT1Tv0
>>601
保障期間が切れているのなら、自己責任でカバー開けて現在のベルトを確認すれば良い。
規格品だから難しいものではない。

BW-FNB02はリブ数6のJ型で直径30インチのもの=300J6と書いてあるので直ぐ分かった。
むしろ交換するときの手順として恐らく軸用c型止め輪を外す必要があるが
これを専用器具を買うのが手間なので、無しで外すのがちょっと難しそう。
2023/12/06(水) 01:02:09.54ID:qIGNv2Mw0
>>603
ありがとう
レス保存しとくわ
2023/12/06(水) 08:28:05.49ID:X577Ldoz0
fitbox liteは460J6
amazonで4000円くらいする
aliだと1500円
2023/12/10(日) 18:27:11.33ID:CT3X58Sd0
ちんこの血が止まるのはサドル替えないと無理かな
2023/12/10(日) 23:21:13.90ID:/5rGbmLWH
まだ92㎏あるけど耐荷重90㎏のバイク買ってしまったよ。
3キロぐらい余裕だよな?
3キロ落としてからのらんとあかんのか?
そんなにスコスコ落ちるならバイクとか買わねんだけどw
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4d-iNH0 [2400:2200:7ad:fc0d:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 19:11:23.84ID:gVi6JRMC0
スピンバイク20分で疲労感凄くて身体がダルくなるんだけど負荷強すぎ?
2023/12/11(月) 20:54:58.49ID:oDohueMP0
心拍数も測らないと
2023/12/12(火) 10:08:40.81ID:WroP9McP0
使ってなかったFire 7がfitbox liteのタブレット置き場にぴったりだったので
動画再生に使ってるけど、処理能力なさすぎる
バッテリーもすぐ無くなるし
12インチくらいの動画再生専用の安いの無いかな
2023/12/12(火) 13:07:58.53ID:P2p5cWEw0
脂肪燃焼を目的とするような心拍数前後を維持して漕ぐことを意識してその心拍数を維持するのに負荷が足りなくなったら1段階負荷を上げて行くようにすると無理なく運動強度を上げていけるぞ
2023/12/12(火) 14:02:25.36ID:UJy4K0S00
座ってるとケツが痛くなってくるわ
足はまだ大丈夫なのにケツが痛いからやめることある
2023/12/12(火) 14:18:00.02ID:WroP9McP0
30分しか乗らないので、尻はまだ大丈夫
前かがみになるよりまっすぐ立った方が良さそうな気がする
2023/12/13(水) 11:22:27.60ID:aNhVgE5u0
尾てい骨辺りの皮が剥けて風呂入る時痛い
2023/12/13(水) 11:32:46.90ID:R5HQ/HxXH
自転車のサドルなんてマジカッチカッチのもあるで。
乗ってればそのうち慣れるけど。

とりあえずパッド入りのピチパンでも買って漕いだらええやん。
専用サドルカバーあれば買ってもええし。
自転車用のサドルカバーじゃ多分はいらないだろ。小さすぎて。
2023/12/13(水) 12:32:03.56ID:JmNYVAFl0
そのうち慣れるんだろうなと思うので、わざわざ何か買うのに抵抗がある
タオルとか何かで一時的にしのげないかな
2023/12/13(水) 17:23:21.31ID:YSFwdcis0
このサドルカバー買うべし
3ヶ月使ってるが快適

Sportneer 自転車 サドルカバー 低反発クッション 超肉厚
https://amzn.asia:443/d/eoD7YnQ
2023/12/13(水) 17:36:20.11ID:y0DHbuuRd
どっかり座るんじゃなく尻を支えるくらいの感じで
2023/12/13(水) 18:01:01.08ID:JmNYVAFl0
どうやっても全体重かかるがな
自転車との違いは姿勢がずっと同じ点なので、
たまに立ちこぎするとかすればいい気がする
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233a-iNH0 [2400:2200:2c2:3135:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 19:18:00.20ID:kC6xojV20
サドルの角度って重要よね。
2023/12/13(水) 19:27:25.09ID:R5HQ/HxXH
自転車の場合
腕と足とケツの三点で支えるとなっとる。
極端な話足だけで支えられるのが一番効率ええから。
エアロバイクだとポジション的にけつ重視になるから足とケツで支える感じだろうね。
手の荷重がかかりにくいから、どうしてもケツ負担は大きくなりがち。
2023/12/14(木) 06:15:59.03ID:p9rwHCJVH
ロードだとサドルのほうが高いもんな。ハンドルより。
足短いとつらいで。
2023/12/14(木) 11:04:24.21ID:GBUIH8gO0
タマタマの奥がしびれてくるんや
男はつらいよ
2023/12/14(木) 11:59:19.04ID:Bi5ftVCK0
女もつらいよ
2023/12/14(木) 12:31:08.59ID:+YBn847m0
やった後は爽快なのに、やる前が億劫なのはどうにかならんかな
2023/12/14(木) 14:36:54.04ID:Bi5ftVCK0
>>625
同じく なんか毎回乗りたくねーですよw
2023/12/14(木) 14:45:45.73ID:+YBn847m0
好きな曲を目覚ましに使うとその曲が嫌いになっていく
みたいな感じで、バイクこぎながらお笑い番組を見てると、お笑いが嫌いになっていく
2023/12/15(金) 03:41:21.66ID:lCx3I5bI0
そうなんだ俺は見たい動画とか集中して消化できるから無心でやるより捗ってるけどな
2023/12/15(金) 04:06:12.14ID:qLhMEi0e0
>>628
高い負荷で毎日 心拍を閾値以上で一時間なので動画を見てる余裕なんて無いですね
30分過ぎれば頭に入ってすらこないし理解もおぼつかない 簡単な計算もし難くなる強度なんで
2023/12/15(金) 07:08:59.56ID:72/ke43yH
それダイエットになるのか?
血管きれそうだけどw
2023/12/15(金) 07:24:55.99ID:72/ke43yH
まぁ高強度トレーニングでもカロリー消費してりゃええのか。
2023/12/15(金) 12:00:14.04ID:ThesZzFE0
俺もエアロバイク漕いでる時くらいしかテレビ見ないからエアロバイクのおかげで最近の芸能人の名前とかドラマとか覚えてるところあるわ
2023/12/15(金) 12:28:22.65ID:+/DX0FqT0
>>629
自分も軽めの筋トレの後に60分~65分エアロバイクを漕いで表示された消費カロリーが毎日1500kcal
真冬なのに汗だらだらで何も思考出来ない
これをずっと続けてるけど物凄いスピードで痩せてる
2023/12/15(金) 13:05:13.28ID:pXIYCxmS0
消費カロリーの計算式って体重を掛けるけど、
それはリアル自転車で移動した場合の話で、固定されてたら足しか動かしてないんだから、
体重関係ないよな
2023/12/15(金) 13:32:05.91ID:qLhMEi0e0
>>633
痩せるよね
自分は今日53.8kg 体脂肪8.7% 体脂肪は統計データ使うから眉唾だけどね
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0345-Nspb [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 09:16:00.95ID:ejr0flpf0
エアロバイクする前もまあまあ億劫だな。ウエイトトレーニングはアドレナリン出るし辛いのは短時間で終えるからある意味楽だけど。バイクは地味な下半身の辛さがずっと続くし元々有酸素向いてないんだろうな。でも健康の為にもやるしか無い。
2023/12/16(土) 09:36:22.66ID:yidki6yt0
カロリーなんて参考程度にしかしてないけど事実痩せてることで別に不満なし
2023/12/16(土) 09:58:24.93ID:kBjUvWG/0
動画専用に安物タブレット発注した
2023/12/16(土) 12:02:58.07ID:WdKDByN20
20秒スプリント10秒インターバルを2回、60秒スプリント60秒インターバルを1セットとして(4分)、
10セットやるとすぐに時間が経つ様になった。
同じリズムでやると飽きるし、30分でも上記の40分よりも時間が長く感じる。

また太腿への引き締め効果も個人的には感じた。
毎日の筋トレも脂質制限の食事管理した上での体脂肪率も13%くらいだった土台が11%になったので、一石三鳥。
スプリントは試してみる価値はあると思う。
2023/12/16(土) 19:37:31.07ID:Auv7d/iV0
アルインコの電磁式を6年使ってるんだけど
負荷が以前より軽くなって設定maxでも余裕で漕げるようになってしまった
(AppleWatchの消費カロリーが低めに出てて変だなと思った)

どこかの部品交換で直せたりするのかな
捨てるのも大変だから直せるなら直したい
2023/12/16(土) 19:46:46.55ID:Auv7d/iV0
電磁式じゃねーやマグネット式
操作部使わないから負荷固定で使えればいいんだけどな
2023/12/16(土) 19:51:02.66ID:kBjUvWG/0
永久磁石なら、ホイールとの距離が離れてるんだろうな
負荷調節の仕組みと距離の変化がどう連動してるか見れば調節できるのでは
2023/12/16(土) 21:34:03.86ID:hyDfgjthH
パワーアップしただけだろ。
そりゃ6年も漕いでりゃアホでも成長するわ。
もっとええやつに買い替えるしかないわ。
2023/12/17(日) 13:18:16.66ID:BOoMxp7f0
何故か上腕二頭筋が増えてきた
なんもしてないのに
ハンドル持ってるから?
それだったら三頭筋の方なのでは
2023/12/17(日) 19:46:35.29ID:nAAgFcW6M
全然効いてる気がしないし痩せない。週2で1時間程度では足りないんだろうか?
だが膝にはくるので頻繁には漕げない
2023/12/17(日) 19:49:51.20ID:BOoMxp7f0
痩せるほど運動しようとは思ってないな
内臓脂肪が減っていってくれればそれでいい
2023/12/17(日) 20:49:05.86ID:7h1JxjS90
>>645
現在の身長と体重、そして使っているフィットネスバイクを
2023/12/17(日) 20:58:32.63ID:xCPpu8TiH
運動だけで痩せるなら部活位やらないと無理だぞ。
実感できるようにはやせない。
食事だけなら余裕で実感できるほど痩せれるぞ。食わなければええ竹。
2023/12/17(日) 21:00:57.58ID:BOoMxp7f0
しかし食事だけで痩せると確実にリバウンドする罠
2023/12/17(日) 21:26:34.73ID:nAAgFcW6M
そーなんだ。1年続けたが、膝の様子みてやめようかなあ

ジムにある背もたれがあるやつで、詳しくは分からない。172センチ、体重は69キロ
2023/12/17(日) 21:39:23.26ID:xCPpu8TiH
体ちょろっと締めるとかなら
ちょっと筋トレすればすぐだよ。
体重はむしろ増えるかもしれんけど。
2023/12/17(日) 22:25:48.31ID:KnkD1ULF0
ちょっとの筋トレで体重が増えるほど筋肉が大きくなるわけないやんけ
2023/12/17(日) 23:02:46.68ID:YCjfqWwO0
動画見ながら毎日60分こいでどんどん減る
どこかでやめないと減りすぎるなぁ
健康のためにはやめたくないのだが
2023/12/17(日) 23:03:58.80ID:BOoMxp7f0
食え
2023/12/18(月) 07:38:58.82ID:HlUL63rc0
>>650
標準体重の範囲内だからそれ以上痩せようとするなら有酸素運動強度を上げた食事を
減らさないと中々痩せないのでは?

あまりお勧めしないけどね。
2023/12/18(月) 19:13:42.33ID:5Z1igtjhr
>>645
脂肪燃焼に効果的な心拍数維持して運動しないと意味ないぞ
2023/12/18(月) 19:46:29.33ID:L0liBDVL0
脂肪が燃焼しない心拍数で運動するとエネルギーを消費しないので永久機関になる
2023/12/18(月) 20:37:57.47ID:YCNPOaW8H
なんか朝漕いだら前々心拍上がんなかったんだけど
単なるセンサーがアホなだけよな。
2023/12/18(月) 21:10:38.55ID:L0liBDVL0
慣れたら心拍数なんか見なくても必要な強度が体感で判る
2023/12/18(月) 21:40:32.13ID:HlUL63rc0
>>626
ウマ娘か競馬の動画を見る。
2023/12/18(月) 21:54:54.33ID:L0liBDVL0
とりあえずネタパレ録画したのが174本ある
それが無くなったら次はスタートレックTNGがやっぱり170本くらいある
全部見れる日が来るとは思って無かったけど、毎日見たら1年かからないな
2023/12/18(月) 22:49:23.68ID:UsO96QAA0
その日の体調によっては心拍数上がりやすかったりするから測ってるわ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-fkh4 [49.98.219.50])
垢版 |
2023/12/19(火) 14:58:49.15ID:Mcpq9Ihkd
結局エアロバイクって体重の大小で消費カロリー変わらんのかね?
2023/12/19(火) 15:19:40.22ID:+efqWFgG0
METsを使った消費カロリーの式を最初にエアロバイクに持ってきた誰かがいて、
それをみんなが転載しまくってるだけなんだろうな

至る所で同じことが書いてあって全員間違ってるとかネット記事あるある
2023/12/19(火) 15:46:47.11ID:3yM3tLpLM
>>655,656,657
漫然と漕いでいてはダメだったのか!1年ムダにした。むしろ膝痛分損してるw
2023/12/19(火) 18:31:25.96ID:696CzTE70
>>665
自分はアニメ2話分観ながら心拍数130以上を維持して漕いでるよ

スマートウォッチや心拍センサー(胸・腕タイプ)使って、心拍数をリアルタイムで確認したり運動データを記録するとモチベーション上がる

https://i.imgur.com/7zoSlUY.jpg
2023/12/19(火) 18:39:54.77ID:Qp0DMb6+d
バイクの前に扇風機置いてこういう動画流しながらやれば
https://youtu.be/9VMOwvxzeTM
2023/12/19(火) 19:01:05.44ID:+efqWFgG0
130bpm1時間は死ぬわw
2023/12/19(火) 23:00:48.89ID:AYDok3qR0
漕いでる間、足以外暇なのが辛い
ドラマや映画は俺には上手くハマらないしPCでYouTube実況、バイクの前のスマホでドラマ流してあっちこっち見ながらやってる
2023/12/19(火) 23:21:48.45ID:+efqWFgG0
意味とか考えずに単に見てるだけでよくてしかも飽きないのがいいんだよな
MVをメドレーにしたらいいかもしれん
視覚は捨てて音楽聞くとか
AVが意外とぴったりはまる
2023/12/20(水) 13:00:00.75ID:X735VLWn0
130で1時間ってべつにそんなきつくなくね
2023/12/20(水) 13:06:13.73ID:GvKc0xBy0
年齢による最大心拍によるだろ?知らないの?
2023/12/20(水) 13:29:37.21ID:aqlUG1Bhd
そんなおじいちゃんがいるとは思っていなかったわ
すまんな
2023/12/20(水) 13:53:37.00ID:GvKc0xBy0
いちいち嫌みっぽいね 嫌われてるでしょ?
2023/12/20(水) 14:16:23.86ID:EE+Kp88FH
うちのエアロバイク110くらいまでしか上がらないんだけど。
軽めに漕いでたら80台とかだぜw
どう考えてももっといっとるはず。ジムで漕いだら130なんてすぐだし。
2023/12/20(水) 14:41:54.18ID:XW/9DDlX0
安物のスマートウォッチの心拍数も全然嘘だしな
パルスオキシメーターとかで正確に測った方がいい
おまけで酸素飽和度も測れる
2023/12/20(水) 15:37:09.36ID:aqlUG1Bhd
これで嫌みっぽいと感じるとかww
ブーメランだし卑屈すぎだし草ですよww
2023/12/20(水) 17:21:46.87ID:GvKc0xBy0
悔しかったの?
2023/12/20(水) 17:49:06.48ID:sk9WIN7w0
ベルト型の心拍計買ってそれで測れば?制度高めらしいぞ
2023/12/20(水) 17:54:05.52ID:XW/9DDlX0
脈拍のセンサーには透過と反射があって、大抵のものは反射で見てる
反射は環境の影響を受けやすいデメリットがある
透過は指とか耳たぶとかでしか使えないけど、外乱に強い
2023/12/20(水) 20:27:35.61ID:aqlUG1Bhd
>>678
おじいちゃん悔しいね
2023/12/20(水) 20:35:57.95ID:XW/9DDlX0
むしろ2chなんて老人しかおらんぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-fkh4 [49.96.45.163])
垢版 |
2023/12/21(木) 12:17:32.88ID:WKDKbVbId
FITBOX LITE買いたいんだけど体重100超えてるからまず痩せてからかな...
2023/12/21(木) 12:22:14.06ID:CUQAYs9c0
fitbox調べたら120kgて書いてるからそれ未満ならいいんじゃね
2023/12/21(木) 12:35:51.31ID:BdSV6PkM0
耐荷重100kgだよ
3万もするし作りはしっかりしてるし、多少超えても大丈夫な気がする
膝がやばいからこそのバイクなのに一番やばい時期に使わなくてどうする
686名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-fkh4 [49.96.45.163])
垢版 |
2023/12/21(木) 13:27:48.07ID:WKDKbVbId
>>685
ありがとう、めっちゃ迷ってたけどやっぱり買ってみるわ!
2023/12/22(金) 09:33:52.77ID:cknNAB+Cr
やめとけ壊れた時体重聞かれて100kg超えてたら保証してくれないぞ
2023/12/22(金) 09:46:10.51ID:i1krmwbj0
壊れはしない
台が曲がるとか、サドルのステムが曲がるとかそんな程度
折りたたみ式のヤワそうな奴は本気で曲がるかもしれないけど、

見た感じ一番弱そうなのは、サドルの前後スライド部分
あんまり後ろに下げると溶接取れるかもしれん
2023/12/22(金) 11:49:17.51ID:SzwTiC4ZH
とりあえず92-3キロで90キロのやつ乗っとるけど
今のところ壊れてないな。服着てたらもっと重たいと思う。
まだ数回しか乗ってないけど。
これからどんどん痩せるから余裕な予定なんだなw
2023/12/22(金) 11:52:55.17ID:i1krmwbj0
デブは常に亀仙人の甲羅を前に背負ってるようなもので、
足のトレーニングが既に仕上がってるんだよな
だからいきなり負荷5でも楽に漕げる
そのうち最大負荷でも物足りなくなる
2023/12/23(土) 11:37:42.56ID:Xhhivm6bd
Zwiftとか連動で自動負荷調整のやつって5万以下カテだとMERACHのS13以外にある?
2023/12/23(土) 12:42:11.44ID:GFW9JTedH
折り畳み式買ってみたけど
ペダルの位置が前過ぎて違和感ある。
つーかハンドル遠すぎてポジション全然合わないから
サドルの超前のほうに座っとるで。
腰掛けるってこんな感じよなw
折りたためない式にしとけばよかったわ。
2023/12/23(土) 12:50:17.66ID:PYDqY18j0
タブレットを固定するホルダーも買った
タブレットの音質が悪いのでbluetoothのヘッドフォンも買った
時間測る用のタイマーも買った
いろいろ付属品が増える
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c6-Fq/x [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 14:50:31.37ID:RfmtS6210
ど素人な質問、マグネット式スピンバイクでも最大負荷で使ってたらブレーキパッド?は薄くなりますよね?
2023/12/23(土) 14:58:08.89ID:PYDqY18j0
マグネットなんだからどこも擦れてない
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c6-Fq/x [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 15:19:06.61ID:RfmtS6210
最大負荷にしたらブレーキのパッドがホイールに接触するようで、こうなると擦れて摩擦負荷式の様な仕様になるのですか?ちなみにsteadyのスピンバイクproってやつです。見た目も重さもゴツいのに負荷は余り無くて、ん?ってなって。。
2023/12/23(土) 15:35:51.73ID:PYDqY18j0
近づけるほど負荷が上がるから、精度が悪くて接触してしまうことはあるかもしれん
ただの不良品
2023/12/23(土) 23:07:31.85ID:kGlI+vViH
パッドついてるやつもあるんだろ。
接触してたらそら減るよね。
2023/12/23(土) 23:37:37.59ID:Vogz5RC00
>>694
スピンバイクでも稀に摩擦負荷とマグネット負荷の両方を兼ねる構造のものが
あるんだけどそういった場合にはパッドを押し付けて使って大丈夫です。

だけど通常のマグネット負荷のスピンバイクは
パッドを日常的に使うようにはできていません。
接触させて使うのはダメなんです。
負荷調整のノブは回して調整するものだけど多分押せるようにもなってると思います。

そういった場合大抵パッドが付いているのは緊急停止用なんです。
何かあった時に止めるためにノブを押し付けて使うのです。

そのモデルの説明書ダウンロードできるようになっているので見てみましたが
やはりその旨書いてあります。
P14です。
1負荷調整について の注意事項を見てください
2023/12/23(土) 23:42:05.99ID:Vogz5RC00
>>694
あああ 以前摩擦負荷と迷ってた人でしたか
俺が余計なこと言っちゃったせいで申し訳ない。
2023/12/23(土) 23:51:20.53ID:PYDqY18j0
最大負荷からさらに回すとブレーキが接触しちゃうのか
説明書よく読まないとはまるな
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ec-Fq/x [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 00:22:05.68ID:CuQSfuL20
やはりそうなんですね、最大負荷でも消耗しないのがあれば良かったですが、もっと高いのじゃ無いと駄目か、、
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ec-Fq/x [2404:7a86:4e0:fb00:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 00:30:23.04ID:CuQSfuL20
>>699>>700
バレましたか、お世話になります。
いいえ、すごく参考になるお話で有り難いです。正直今の使用品も負荷だけに関しては不満ですが基本的に良い作りだし満足はしてます。そもそも、エアロバイクには高すぎる負荷を求める物では無いのでしょうし。脚トレより漕ぐ方が楽しいから求めてしまいましたが。
2023/12/24(日) 08:12:32.32ID:tAHTtfLS0
室内でできる有酸素運動が目的の人が大半だからなあ
2023/12/24(日) 09:21:49.25ID:tAHTtfLS0
運動強度は漕ぎ方次第なので、
立ちこぎでがーっと漕いですぐ限界が来るようなHIIT的な使い方をすれば効果ある筈
2023/12/25(月) 06:39:11.07ID:wPbIlGhv0
【乞食速報】FITBOXのスピンバイクが12000円 [632966346]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703433792/
2023/12/25(月) 08:51:38.49ID:VTqu6edd0
普段は47800円に18000円のクーポン付けて29800円にしてたのに、
なんか間違って47800円に-40%のセール付けて29800円にしてクーポン消し忘れたから、
二重に値引きになってるんだろうな
2023/12/25(月) 08:57:57.46ID:wPbIlGhv0
もう注文したか?
2023/12/25(月) 09:03:52.64ID:Fcmq69SnH
Keepaの履歴見ても29800が最安やし
やっぱそういうことか
2023/12/25(月) 09:57:13.16ID:98yAnQTZ0
クーポン適用されて11800円で買えてしまったけどこれ身長175cmまでか
2023/12/25(月) 18:50:33.86ID:VTqu6edd0
https://i.imgur.com/svetKRC.png
11時頃に間違いに気付いたみたいだな
2023/12/25(月) 18:52:02.05ID:VTqu6edd0
https://i.imgur.com/ChwP7T1.png
こっち
2023/12/25(月) 22:41:56.31ID:S9OKJZNDd
楽天で値引きしてるからsteadyのst145買ったわ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f04-DOnR [2404:7a83:87c0:2110:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 10:48:28.38ID:PRzHvAwu0
いつぞやの100キロ超えデブだがFITBOXLITE届いたので早速使ってみたけど負荷3で15分漕いだら脚痛くなってきた...もっとスタミナつけなきゃな
2023/12/26(火) 11:41:56.25ID:S6i0yufT0
最初は短時間しかこげないし、こいだ後うまく歩けないくらい疲労するけど、
そんなのはほんの数日程度で、必要な負荷はどんどん上がっていくし、
階段登るのも楽勝になっていく
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f04-DOnR [2404:7a83:87c0:2110:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 11:49:42.17ID:PRzHvAwu0
>>715
とにかく毎日続けるしかないねぇ...
あと20キロは体重落としたいから頑張るわ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff6-Fq/x [2400:2200:6a0:ef2b:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 16:45:00.78ID:MdrvZpwn0
おいどんも初めて直ぐは脈拍120前後を20分で寝込むくらいの疲労感でござった。仕事でも身体動かしたり筋トレも趣味でやってたんだけどね。本当の運動が出来てなかったって事なんだろうな。。
2023/12/26(火) 20:07:49.79ID:XhpIDvWq0
>>714
最初はそんなもんだよ
むしろ今が一番効いてる
そのうち漕げる時間も増えて楽になっていく
2023/12/27(水) 11:00:12.97ID:IVuslT6q0
最初はケツが痛くて30分もしないでギブアップだったけど今は1時間乗れるようになったわ
ケツが丈夫になった

いっそ久々にホントの自転車買おうかな
720名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-DOnR [49.98.219.172])
垢版 |
2023/12/27(水) 13:56:08.22ID:OVQ3h1OBd
>>718
とりあいずしばらくは15分×3セットを毎日続けてみるわ
2023/12/27(水) 14:39:45.23ID:4Qm0s+Oyd
ええやん
その気持ちと実行することが大事やで
がんば
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff8-DOnR [2404:7a83:87c0:2110:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 19:29:32.67ID:5JfIJhVv0
>>721
ありがとやで!
723名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-DOnR [49.98.218.84])
垢版 |
2023/12/28(木) 16:37:02.36ID:CmJN9mCdd
↑のデブや
スレチかもしらんけどタニタの体組成計の精度ってどんなもんなんだろ?
ダイエット始めて1月ちょっとなんだけど
・体重115s→103s
・体脂肪率36.2%→31.0%
になったのは良いんだけど何か1月でこんなに減らせるもんなのかがわからんくて体組成計おかしいのかと思ったんやけどどうなんやろ?
2023/12/28(木) 16:49:08.90ID:tj5od+am0
除脂肪体重は変わらないので、
73kgが71kgのままだから、いい精度なんじゃないかな
2023/12/28(木) 16:54:18.66ID:x7BrFhBD0
運動してなかったデブが1ヶ月運動続ければ最初の変化は大きいでしょ
これから段々数字の変化が緩やかになってくと予想
標準体型の人が更に絞るのは大変
726名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-DOnR [49.98.218.84])
垢版 |
2023/12/28(木) 17:12:27.16ID:CmJN9mCdd
>>724
あぁそうなんだ...
安心したわありがと!
727名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-DOnR [49.98.218.84])
垢版 |
2023/12/28(木) 17:15:51.02ID:CmJN9mCdd
>>725
実際12キロ減ったうちの半分は最初の一週間で減ったからちょっと怖い
とはいえFITBOXLITE買ったしこれからも愚直に続けるのみやね
2023/12/28(木) 19:18:52.73ID:iW+FKdyid
お前らレーパンとか穿いてやってんの?
2023/12/28(木) 19:33:37.39ID:x7BrFhBD0
エアコンつけてボクサーパンツと肌着だけで漕ぐ、運動後はそのまま風呂へ
2023/12/28(木) 20:33:26.02ID:ahwJuLzh0
一ヶ月くらい前に60分間調子に乗ってあまりにも速く漕いでしまって降りたあとにめまいがして、
徐々に視野が外側から暗くなって両耳が急に聞こえなくなっていった
怖くなって横になったら治ったけどヤバかった
あれから適度なスピードで漕いでる
2023/12/28(木) 21:02:19.04ID:iW+FKdyid
股が痛いから何か買おうかと
2023/12/28(木) 22:23:39.07ID:x7BrFhBD0
>>731
>>617
2023/12/29(金) 10:02:32.28ID:aBu8AVwaM
おしりにクッション入ってるパンツ履いてる
サドルカバーはジェルクッション入り使ったことあるけど効かなかった
性別とか体重で違うかもしらん
2023/12/29(金) 10:17:32.32ID:5r/yc2UT0
痛くはないから困らないけど、
トランクスがよじれていくのは多分間違ってる
2023/12/29(金) 10:35:57.40ID:ySDclP1f0
そもそも運動時にトランクスを履いているとこが間違っていると思う
2023/12/29(金) 10:44:17.51ID:NUF9BQGt0
>>732
これってゴリックスのサドルにも対応してる?
別のストラップで固定する奴は細長いスポーツタイプは×ってあるけど
これは書いてないからいけるなら買おうかな
2023/12/29(金) 10:52:24.87ID:P4DYXO4Rd
とりあえず安いレーパン買ってみた
2023/12/29(金) 11:03:14.05ID:5r/yc2UT0
終わったらそのまま洗濯機だしな
洗濯物はできるだけ少なくしたい
2023/12/29(金) 11:48:36.90ID:P4DYXO4Rd
昨日ST145届いたんだけどケツというか股が痛くなるから10分くらいずつ小刻みに踏んでる
レーパン明日届くから明日から本気出す
2023/12/29(金) 11:49:58.78ID:P4DYXO4Rd
運動用のハーパンとか持ってないからサドルカバーよりいっそレーパンのがいいかなと
2023/12/29(金) 12:03:01.53ID:H3v2H0v/a
安いレーパンでおすすめとかある?
2023/12/29(金) 12:48:18.22ID:9VduGbUFd
尼でCOTOPってとこの買ったけどレビューでやたらデブの高評価が多いからすすめとく
2023/12/29(金) 12:56:24.37ID:5r/yc2UT0
何かクッション的なものをはくのはいいとして、
まとめて洗濯しようとすると日数分必要になるので、
下着の上からさらにはくというのはありだろうか
2023/12/30(土) 00:49:17.89ID:gFz8V16W0
>>84

の通り。
2023/12/30(土) 22:27:00.62ID:RyhPfELY0
エロ漫画見ながらを試してみた
これはなかなかいい
心拍数上がり過ぎるのが難点
最大心拍数の75%くらい出とる
2023/12/30(土) 22:28:11.85ID:JJcdlZN2d
レーパン届いたから30分踏んだら脚プルプル
2023/12/31(日) 11:44:38.50ID:p8EZK1k/d
休憩しようと立ち漕ぎしてるとめっちゃケツ痛くなる
前傾して踏んでるほうがケツに体重乗らないから楽だ
2023/12/31(日) 14:06:42.70ID:X1kxbosq0
運動してる時の心拍数でその日の体調が大体わかるの良いな
個人的には睡眠時間ちゃんと取れるかどうかがその日の心拍数に一番影響してる
普段栄養管理してるからか1日程度栄養バランスくずれててもあんまり影響なかった
2023/12/31(日) 14:58:49.57ID:80IXOGI80
普段慣れて楽勝だと思ってて、同じことしててもしんどすぎる日とかまれにあるわ
なんかいろいろ足りてない時なんだろうな
2023/12/31(日) 21:20:05.00ID:w52ZxYUQ0
ビタミンB群のサプリメント飲んでると疲れを感じにくくて心拍数楽に上げられるわ
特にThrone ResearchのBasic B Complexがおすすめ
心身共に軽くて飛ぶぞ
2023/12/31(日) 22:38:55.15ID:9wW+NTTG0
この前エアロバイクこいでいた時、いつも通りの負荷でいつも通りの回転数なのに漕いでいる間ずっと心拍数が150超えていて、おかしいと思っていたら次の日コロナの陽性と判定されたわ
2023/12/31(日) 22:52:41.12ID:qJejYR++0
酒飲んでやると血圧下がってるから心拍数上がるな
危険なだけで何もメリットないけど、変な値が出て楽しい
2023/12/31(日) 22:59:58.82ID:B1VXIPssd
その前に気持ち悪くなるわ
2024/01/01(月) 22:38:34.10ID:q7ZLD1fK0
元旦でも変わらずルーティーンで漕いでるの俺以外おる?クセだから自室でやってしまう
2024/01/01(月) 22:53:29.20ID:3DsXWVnu0
やる予定だったけど腰痛くなったので中止
2024/01/02(火) 00:37:38.18ID:LN8GHTaK0
元旦初漕ぎ、やったよ。まあ、寒いね。
2024/01/02(火) 16:38:53.13ID:NMFm55EYd
前腿ツンパツンだから今日は軽く流して終わりにしよ
2024/01/03(水) 06:54:57.97ID:ku/ZYDR40
なんか右膝が痛む
面倒だけどやっぱ漕ぐ前や漕いだ後ストレッチしなきゃなのか
2024/01/03(水) 07:32:56.74ID:8SR1HN1V0
ストレッチは必ずやってるな
大腿四頭筋とハムストリングス

副作用で前屈できるようになってきた
2024/01/05(金) 14:54:19.20ID:+DC+5t+n0
新品届いたけど最小負荷じゃないとホイールがガタガタ鳴ってしまう
新年早々幸先が悪いな
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef08-NoMX [2400:4151:ca62:2900:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 20:28:56.57ID:j7EetRbe0
まあ、エアロバイクで短期間で結構体重減らす事は出来たけど
このやり方はお勧めできないな〜
野球の為に21kg増量成功して20kg減量成功したけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef08-NoMX [2400:4151:ca62:2900:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 20:55:07.25ID:j7EetRbe0
体重は目標を持って増量する事も減量する事も大変だったけど
体重は増量する事の方が何倍も大変だった。
2024/01/06(土) 21:00:05.04ID:iLCX4P280
セットポイントは体重を減らすことにも増やすことにも抵抗するからな
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef08-NoMX [2400:4151:ca62:2900:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 21:02:05.43ID:j7EetRbe0
野球の為に涙流しながら吐きながら嫌々増量したし
これは少し次元が違う出来事だからな(`・∀・´)エッヘン!!
2024/01/07(日) 15:22:12.42ID:cwWz8anK0
年末に11800円のFitboxLite届いたけど
組み立てるのがめんどくさくてまだ使ってない
でも半分地震のせいだから
2024/01/07(日) 15:39:10.67ID:HxgJOyVH0
小一時間かかるからなあ
本体はそのままで、外せる部分しか組み立てないのに
2024/01/07(日) 16:27:43.12ID:gP3NIIO/M
エアロバイクこいだ後汗で濡れたTシャツを洗面器で水洗いするけど
毎回水洗いして絞ると薄灰色の水がジャーって出る
その灰色の成分には体から悪いものが出てるデトックス効果を実感するものの
一体どんな成分が入ってるのかと思うわ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d93-yk8x [106.153.184.245])
垢版 |
2024/01/07(日) 21:54:07.48ID:AZgeilrl0
>>767
シャツの色ですね
2024/01/07(日) 21:57:35.48ID:HxgJOyVH0
説明書と実物が食い違ってて、何故か部品が余る
2024/01/07(日) 23:08:56.34ID:lP9Zbs7v0
余るのは予備分とかじゃなかったか
2024/01/07(日) 23:16:40.64ID:HxgJOyVH0
https://i.imgur.com/5zLU9X9.jpg
輸送時に板が曲がらないように、ダミーの足が組み付けてある
それを外して本物の足を付けるので、最終的に余ることになる
2024/01/08(月) 00:28:30.59ID:vd47lJ8F0
そのパーツやっぱり余るのね
買って1年位疑問抱きながら漕いでた
2024/01/11(木) 22:23:38.33ID:dUkUs+Vc0
負荷がきついバイクに変えて半年以上たった。
足は大分鍛えられた。
もはやミホノブルボンのようだ。
今ならランニングも余裕だろう



…と、思って走ったら腹がプルンプルンして駄目だった。
やはり、バイクはバイクという事なのだろう。
2024/01/11(木) 22:29:12.63ID:HCd52EP50
物置で邪魔になってる踏み台を捨てないと
2024/01/12(金) 13:22:17.67ID:NlUq6aK60
>>773
負荷を下げて長時間やれば
2024/01/12(金) 15:47:00.49ID:WHozR9Cj0
エアロバイク漕いでるから外でたまに小走りしても全然息上がらなくなったわ
2024/01/12(金) 15:59:24.41ID:hrDytCqr0
心肺能力上げないとなー
苦しいけど続ける分だけ上がるんだろうけど、
苦しくなったらやめちゃうからな
2024/01/14(日) 21:00:13.02ID:kTZ798tw0
重い腰を上げてやっと組み立てて漕いでみた。
レビューによると身長が高いとサドルを一番揚げても足が曲がってしまうと書いてあって
身長177cmなんで心配だったが全くの杞憂だった

静音性は文句なしだけど負荷を一番上げてもキツイってところまではいかないのが残念
2024/01/14(日) 22:16:34.87ID:BjQpcAct0
非接触で磁力で負荷かけてるからなあ
原理的にそんなに重くできない
その代わり壊れない
2024/01/15(月) 02:48:38.36ID:2r60YqP30
yesoulのスマートバイク買ったんだけどPC用で一番お手軽なデータ計測ソフトって何になるんだろう?
とりあえず最初に目についた無料版WahooRGT使ってるんだけど他にいい選択肢があれば教えてほしい……
2024/01/17(水) 10:04:18.32ID:QP+CeZq+0
タブレットは音が悪いのでヘッドフォン買ったけど、やっぱり汗かくよな
下にタオルでも被るか
2024/01/17(水) 23:23:48.04ID:yS0JS3g80
イヤホンのほうが良くね
2024/01/17(水) 23:38:35.96ID:QP+CeZq+0
確かに
わざわざbluetoothで飛ばさなくても、直結の方が音質もいいし
2024/01/18(木) 03:17:23.78ID:XTjCxMVo0
音質重視ならあれだけど使い勝手という事ならネックスピーカーも悪くないよ
2024/01/18(木) 05:30:52.82ID:/nPeayUXM
コードは運動してたらタッチノイズのるよ
運動時に使うならワイヤレスイヤホンかスピーカーになるでしょ

うちはテレビでYouTube流してスピーカーで聴きながらやってる
2024/01/18(木) 06:48:46.29ID:jtAZyhM20
ハイガー買って一週間
Zwift楽しくて毎日20分くらいやってるけど
20分が限界で滝汗ダラダラ
負荷が高すぎるんかな?もうちょい弱くしてもええんかな
しかし楽に漕げても意味ないよなあ
心拍数は130~140まで上がってるから運動量としては悪くないと思うんだが
2024/01/18(木) 07:24:06.56ID:qu8cAIKfH
40分漕いてもうっすら汗かくくらいだな。
部屋が寒すぎるのかマシンがいけてないのか。
マックスだと負荷は重すぎだから軽めので漕いでるけど。
心拍はなかなか上がらんね。
ジムに行って漕いだら結構汗だくになったけど。
ケイデンス自体は60~100回転以上だから結構回ってるはずなのに。
うちの自転車は回転数でカロリー計算してるみたいだで。
とりあえず暇だから銀河英雄伝説み始めた。
100ページ見終えるころにはちょっとは痩せてるのかな。
2024/01/18(木) 12:13:28.05ID:gFdNFQfWd
>>786
最初のうちはそんなもんじゃね
俺もそうだし
2024/01/19(金) 08:20:32.04ID:uZPuJwdu0
Zwiftで傾斜が高くなると自動的に負荷を高くするには
最初から対応してる機種じゃないと無理?
パワーメーターとかつけても意味ないのかな
まあ本体25000円なのにパワーメーターに5万かける意味があるのかわからんけど
2024/01/19(金) 09:46:09.72ID:5Xlx1q+Y0
無駄にリアルにすると、家に帰るまで降りられなくなる
2024/01/20(土) 09:12:28.49ID:gBcisfjN0
>>787
パワー(ワット)が低すぎるだけ
キツかろうが楽々だろうが、パワーが高ければ体は物理的に発熱するから絶対に汗が出る
パワーが高ければ0度で上半身ハダカで工業扇当てても滝汗が出る
2024/01/20(土) 09:15:34.51ID:gBcisfjN0
>>789
自動負荷調整はERGという機能だから対応機種でないと無理
ただカロリー消費はパワーで算出するのが最も信頼性の高い方法の一つだからパワメつける意味はある
大体ワットに3.5倍かけるといい感じの数字が出る
例えば200wで1時間回したら700kcalくらいね
2024/01/20(土) 10:10:43.54ID:cZA+yDkF0
200Wを1時間だと720kJで4.2で割って171kcal
誤差できすぎ
2024/01/20(土) 10:24:22.93ID:phPGxg8d0
ハイガーの渦電流式のスピンバイク
ショップから消えとるけど何か問題あったんかな
2024/01/20(土) 10:34:22.92ID:ZdfWCsjfM
ホイール剥き出しのスピンバイクって
緊急停止ボタンとか付いてる?

子供やペットが触るのも怖いけど、動いているホイールの上にスマホを落としたらどっかにすっ飛んでいきそうで
やっぱりカバー付きの方がいいのか
2024/01/20(土) 10:59:26.74ID:eiH0ueKs0
ホイールむき出しでないバイクって漕いでる感がなくて俺は嫌だな
スピードメーターつけられねーし
2024/01/20(土) 11:13:00.65ID:xBwg2XRid
安めので自動負荷機能ついてるのmerachのS13くらいしかないな
他は6、7万いっちゃう
2024/01/20(土) 12:55:42.57ID:HIIMKHzB0
>>794
消えてしまってからもう長いですね。
他のに押されて駆逐されてしまったのでは。


>>797
元々数十万から100万越えの製品にしかなかった機能ですから
6,7万でもまだ物凄い安価って印象あります。
2024/01/20(土) 13:07:30.21ID:cZA+yDkF0
渦電流とマグネットって同じだよね
2024/01/20(土) 18:16:39.71ID:gBcisfjN0
>>793
なんで4.2で割るの???
2024/01/20(土) 18:19:02.95ID:cZA+yDkF0
1cal = 4.2J
2024/01/20(土) 21:24:50.54ID:I9SSkCHp0
ワットって体重によって違うのでは?詳しくないけど。

例えば体重150キロの人間があるフィットネスバイクの負荷10で漕ぐのと
同じフィットネスバイクを体重60キロの人間が負荷10で漕ぐのは違うのでは?

仮に、負荷を10、回転数80でそろえても上記条件だと全然身体的負荷が違うよね?


ただ、その場合でもワット数は同じワットになるんでしょ?
2024/01/20(土) 21:46:49.50ID:cZA+yDkF0
誰がやっても仕事量が同じなら消費カロリーも同じ
2024/01/20(土) 22:22:11.70ID:I9SSkCHp0
>>803
さらに想定を加えますが、立ち漕ぎをしても同じ消費カロリーでしょうか?

なんたってフィットネスバイクそのものに掛かる仕事量は変わらないのですから。
2024/01/20(土) 22:28:16.07ID:cZA+yDkF0
大抵のスポーツは本人も移動するので体重が関係する
自転車に乗って移動する場合もそう
エアロバイクは例外的に体重が無関係

立ちこぎだと立ってること自体が座ってるより多少カロリーかかるかもしれないけど、
メインに比べれば誤差だろう
2024/01/21(日) 06:23:36.74ID:3I55UxOxH
移動しないから重さ関係ないって?
でも動かしてるものの質量変わるからデブのほうがカロリー消費すると思う。
運動エネルギーが違うでしょ。
2024/01/21(日) 11:20:28.37ID:6zVrv2pm0
>>805
ジムとかにあるそこそこ高いバイクとか体重入力してないか?それで表示される消費カロリー変わる気がするが
2024/01/21(日) 11:30:32.13ID:zxtrLfcu0
>>801
ワットは足だけのパワーだから単純に換算出来ないよ
キミの計算だと200wで24時間漕いでも4104kcalしか消費しないことになるんだけど
実際のブルペや長距離ロードレースじゃ20時間も乗ったら10000kcalは余裕で補給するぞ
2024/01/21(日) 11:35:39.65ID:zxtrLfcu0
>>807
知らんけどメッツ計算じゃねーの
きちんとパワー測れる機種ならあんまり変化ないと思うが
2024/01/21(日) 11:40:05.69ID:zxtrLfcu0
>>801
>「でも科学上の正確な定義は 1kcal = 4.184kj だよね。例えば1,000kcalは 1,000kcal × 4.184 =4,184kj のはずなので全然数字が違うじゃないか」
>これには理由があります。
>人間は仕事をするために消費したエネルギーの大部分を「熱」として発散してしまいます。ひらたくいえば「熱効率が悪い」のです。
>もっとも鍛え抜かれた選手でも、なんと75~80%もの割合で消費したエネルギーを熱として発散しているといわれています。
>残りのわずか20~25%(1/5~1/4)だけが推進力として使われている(つまり仕事量としてパワー・メーターに表示される)というわけです。

>この熱効率には遺伝的なものも含めて個人差が大きく、トレーニングの負荷や周囲の環境などによっても大きく変化するので、
>通常は簡便法として25%(1/4)が使われます。つまり仕事量 1,000kj とパワー・メーターに表示された場合の「本当の仕事量」は、その4倍程度の4,000kj と推定されます(1,000kj × 4倍 = 4,000kj)。
>4,000kjを先ほどの科学上の定義にもとづいてカロリーに換算すると、約1,000kcalになります(4,000kj ÷ 4.184 = 956.02kcal ≒ 1,000kcal)
>ごちゃごちゃと計算しましたが、最終的には1,000kj ≒ 1,000kcal といずれの数値もほぼ等しくなりました。
>こういった理由でパワー・メーターが表示する仕事量(kj)は、そのままカロリー消費量(kcal)と置きかえてもそれなりに正確だといえるわけです。

だってさ
2024/01/21(日) 12:49:30.98ID:mrqXQB5h0
Zwift毎日やってて
20分のワークアウトは楽にこなせるようになってきたから
30分に挑戦したら25分でダウンしてやめた
30分まじキツイ
2024/01/21(日) 12:49:55.12ID:+b5+JaWg0
出典を示さないと
どうせどこかの素人が勝手に書いたネット記事でしょ

最低でも、研究者が書いたとか、レビューされた論文があるとかでないと、
どんどんデマが拡散するだけ
2024/01/21(日) 12:55:46.21ID:+b5+JaWg0
ざっくりした反論だと、熱として放散される熱量は温度差に比例する
つまり体温一定なら逃げる熱も一定
そして、何もしなくても逃げていく熱は基礎代謝の方に組み入れられているので、
それを運動の成果に入れてしまうのはイカサマ
2024/01/21(日) 14:48:58.70ID:k+lpZPMk0
真冬でも大汗流れるくらいのスピードで1時間こげばいい
それを仕事行く前に一回、仕事から帰ってから一回、寝る前に一回やればいい
これを一年一日も休まずやれば痩せる
2024/01/21(日) 15:12:31.76ID:+b5+JaWg0
痩せることを目標にすると効果が薄すぎて挫折する気がするな
体重全く変わらなくても運動する習慣で健康はかなり増進する
ダイエット板にあるのが間違い
2024/01/21(日) 20:38:24.62ID:zPFvwuGt0
ウマ娘の曲はいい。走るのにやる気が非常にでる。走れコウタローのオマージュもいい。

俺はゲームアプリやらんから意味無いけど、エアロバイクで漕いだ成果が育成に
繋がるシステムがあったら面白いかもしれない。
2024/01/22(月) 09:42:37.25ID:jcD+FZ1M0
>>813
イカサマも何もガーミンやその他大手のメーカーでその計算式は導入されてるし
欧米のプロチームやらなんやら昔からそれでやってるんだが・・・

つーか3時間ちょいのフルマラソンで2000kcal~は消費するんだが
200w24時間4104kcal消費って本気で思ってるの?
実際に運動したことあるんか? 200w4時間の時点で無補給ならハンガーノック寸前になるぞ
キミの計算式じゃ684kcal程度でこんなんなるわけねえだろ
2024/01/22(月) 14:39:55.62ID:r3E/k/SC0
>>817
まあまあ、彼にちょいチャチ入れた俺も悪かったよ。
200Wの扱い方には今でも疑問だけど、ちょっと脳みそを動かせばよかったんだ。

例えば…全くの例え話で
「100Wの重さを漕いで1時間で発生する【機器の熱量】は、ご飯一杯の熱量と同じ」
とか考えればいんじゃないか?

そのご飯一杯を食って体内での生理的な作用はまた個々人で別だろう。
2024/01/22(月) 21:32:51.69ID:26ZUZQWl0
ダッシュしたり階段上ったりしても息切れしないのは嬉しいね
2024/01/22(月) 22:12:02.09ID:caSDKLmM0
階段は速攻で効果感じるな
1段飛ばしでほいほい登っても平気
2024/01/23(火) 08:14:25.96ID:NDd/JIRJ0
私もスピンバイク始めて二週間
体重は全く減らないけど今朝駅の階段がなんともなくて驚いた
二週間前までは階段登りきったら息切れして寝込みそうだったのに
2024/01/23(火) 09:10:02.81ID:IhHJSog30
日頃の部屋の中で歩いたり布団から起き上がったりとかの
いろいろな行動もシャキシャキしてるんだよな
2024/01/23(火) 20:42:27.85ID:/ACXZjoXd
ジムで筋トレのついでに週3で20分ほど漕いでるが、こんなもんでは痩せないよな
ところでこんなデカいものが家に置ける人すごい。富豪か
2024/01/23(火) 20:49:00.05ID:IhHJSog30
有酸素運動で有害な内臓脂肪が燃焼する
足の筋肉が付く
やる気物質が出てトレーニングが継続する

こんなあたりがメインかな
痩せる効果は殆ど期待できない
2024/01/23(火) 22:04:32.81ID:9GaZqTOB0
>>823
一人暮らし1DKの狭い部屋に鎮座してるぞ
2024/01/24(水) 07:18:07.86ID:/OfZ5Xlw0
ボクサーのような「減量」は期待できないけど、標準体重維持ならできるという感じ。

>>823
折りたたみなら置ける。
2024/01/24(水) 08:12:27.30ID:YEJ6TwWp0
>>823
1LDKのリビングのど真ん中に置いてるよ
景観上部屋の端にしようかと思ったけど
ど真ん中に置くことでちょっとやろうかなって気になってすぐ乗れる
部屋の隅に置くとインテリアになりそうで


https://i.imgur.com/7wiDJ9r.jpg
2024/01/24(水) 09:06:48.75ID:Qlpphm/p0
使ってるのは折り畳みエアロバイクだね。
アルインコのもう負荷は変えられない様なオンボロだけど、スプリントで代替して効果出てるから買い替えしてない。
2024/01/24(水) 13:11:29.95ID:s7y6MTKb0
安村アナが毎日2時間漕いで痩せたのを見て始めてみます
毎日600kcalくらい消費できたらいいかなと
食事制限3ヶ月目で減りが悪いので毎日2時間目標
2024/01/24(水) 13:20:30.48ID:n26YSnrHd
アルインコのアプリが使えなくなって不便
2024/01/24(水) 17:09:16.54ID:YQeEh5Xx0
>>823
20分じゃ短いんじゃね
2024/01/24(水) 17:45:11.11ID:RZ3a9kKY0
体感で判るよな
15分くらい続けてるとやっと燃えてきた感が出てくる
20分でも効果はあるけど、折角時間かけて準備したのに一瞬でやめたら勿体ない
2024/01/25(木) 09:18:02.49ID:ZtGbAvVu0
20分のワークアウトでもう限界汗だくなんだけど
負荷がおかしいのか調べてみた

ケイデンス90~100を30分適正心拍数で維持できるくらいって記事が多かったけど
ケイデンス90ってめっちゃ速いぞ??
そんなの30分維持できるなんて軽すぎね??

と思ったが
脂肪燃焼にはかるすぎる負荷でクルクル回してるのがいいらしい
ホントかなあ…?
2024/01/25(木) 09:19:20.36ID:nTzjMPDGH
有酸素運動じゃないと無理ってだけだよ。
2024/01/25(木) 11:49:51.43ID:HRwxKrxId
負荷が軽すぎると逆にペダル回しづらい
2024/01/25(木) 12:11:17.03ID:jDqiEUC00
ゆっくりこぐ、ができないんだよな
ついシャカシャカやって疲れてしまう

本当は負荷自動調節機能なんか不要で、
こぐ側が周期で調節すればいいだけなんだけど
リアル自転車の負荷と周期だって道とギアでどんどん変わる
2024/01/25(木) 16:57:39.16ID:+kthPx1U0
ねー200w1時間で171kcal消費くん
体重60kgがキロ5分で1時間走ると大体700kcal消費するらしいけど
キミの計算だと820wくらい出してるのかな?
820w1時間とか世界一のプロ選手の2倍の出力だし1時間の山岳コース半分で走破出来るね
早くプロになりなよ
2024/01/25(木) 17:05:43.11ID:jDqiEUC00
エアロバイクでカロリー気にしたら負け
2024/01/25(木) 22:55:42.43ID:Ol9vOjg90
>>836
最近ウマ娘の影響で競馬に興味があるが、基本的に競走馬はスプリンターで
あって、騎手が我慢させてペースをつくるから3000メートル持つ、との事なので
人間も気ままに飛ばせば持たないと思う。

水泳での経験から、長く泳ぐなら最初の15分は負荷を軽くして体が
熱を持たすようにしないと駄目なので、エアロバイクも最初の15分は負荷を軽く
している。ましてこの冬場は。

15分を過ぎてメインの負荷にするけれど、25分ぐらいまでは回転数は落ちるね。
というより負荷を重くしてからの10分を飛ばすと後半持たない。30分近くになると
グリップセンサーの数値だけど脈拍は160ぐらいになって楽になる。
2024/01/25(木) 23:13:09.03ID:Ol9vOjg90
>>839
あと、私はフィットネスバイクで運動しているときは音楽を流しているけど
狙いは

・曲を聞くほうに注意をいくらかさいて、足のつらさを紛らわす
・曲にあわせて漕ぐことで、リズムを作る

そんな感じです。
とにかくATP回路を使うには酸素と 熱(筋肉をつかって結果として出る熱ですが) が重要なので
最初の15分は各関節を痛めないように回しながら熱作りに励んでいます。
2024/01/26(金) 08:20:36.25ID:Em+EDawv0
>>838
負けてんのはてめーの頭だろ
早く釈明しろよ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bff-EFyZ [153.142.34.253])
垢版 |
2024/01/27(土) 14:39:42.18ID:bjlD90Xg0
音楽流しながらフィットネスバイクは必ずやってるね。
自分の場合は短時間でカロリー消費したいからサビの部分で負荷MAX
全力ダンシングしてる。
ただ最近は育児等でフィットネスバイク自体使えてない。。。
2024/01/27(土) 15:10:27.77ID:RD8rna4n0
休みの日しか実際の自転車乗れないから
どのくらいスピードでるかwktkして実車乗ってみたんだが
自転車ちっさ!こんなちっこい自転車で頑張ってたんか自分??て変な感覚になった
スピンバイクが適正身長ギリギリの結構でかいやつだったから
最低高にして頑張って使ってたんだけど
スピンバイクの方に体が慣れて本物の自転車の感覚がおかしくなってるわw
2024/01/27(土) 17:54:46.42ID:ZGWQs6gUd
お試しでzwift入れてみた
よく分からんままなんとなくやってる
2024/01/27(土) 22:06:10.36ID:3RN+BcT6H
今日はリアル自転車で10キロほど流してきたけど
運動してる感はゼロだね。
信号とか下り坂とかあるし。
100キロくらい走ると結構だるいけど。
まぁ坂がほとんどないからだけど。
2024/01/27(土) 22:12:14.51ID:NkFmVrMF0
楽に移動する為の工夫だからなあ
2024/01/27(土) 22:18:22.11ID:MLj2EXPH0
>>845
10キロも走るとなると、帰りの事を考えると面倒になる。
同じ理由で海で泳ぐよりもプールの方が好きである。

どんなに漕いでも1歩も進んでいないから後が楽。
2024/01/28(日) 11:20:22.23ID:9C0QZGQn0
実走で運動したいならヒルクライムやれ
勾配と距離と体重が分かればタイムでパワーが推定出来るから消費カロリーも推定出来るぞ
近場に何かしら有名コースがあるはず
2024/01/28(日) 20:52:29.51ID:18bBYCOo0
153センチの彼女が仕事をやめ運動不足になるのでリカンベントのように
座って漕ぐタイプを考えてます
ただ身長が低く足が短いのでクランクを152mmにしたいのですが
エアロバイクは基本スクエアと聞いたのでほとんどの車体は交換出来るでしょうか?

ちなみに座って漕ぐタイプが良いと思ってるのは自転車もそうですが
周りでエアロバイクを始めた人はかなりの確率でケツ問題が起きるからです
2024/01/28(日) 21:16:31.53ID:E9AFUYML0
>>849
身長140cm~のタイプあるから小さいのにしたらどうかな
ケツ問題はサドルカバーすれば、それかクッションつきパンツはけば解決するよ
運動不足解消なら時間制限なしのスピンバイクのほうが良いかも
2024/01/28(日) 22:03:25.67ID:18bBYCOo0
>>850
アドバイスありがとうございます。エアロバイクとスピンバイクは違うのですね。
彼女はスマホ依存症なので座るタイプならスマホを触りながら
タブレットで動画を見つつ漕げるかな?と思ってますw

関係ありませんが私は動画見ながら3本ローラーが好きです。
2024/01/28(日) 22:28:05.03ID:NKkweZBS0
エアロバイクはこの手の製品の分類ではなくてただの商標
2024/01/29(月) 09:43:30.79ID:/5GY21sh0
エアロバイクってコナミの商標なのよ
時々Youtubeで動画見てたチャンネルでエアロバイクって使ってたらコナミの要請で動画全消しする羽目になったってのを見た
2024/01/29(月) 10:13:06.03ID:dO21g0kJ0
どうせ似たようなもんだから、リカンベントみたいな特殊なのは別にして、
全部エアロバイクと呼んでしまって困らない
種類を区別したい時に使っても伝わらない
2024/01/29(月) 10:19:45.12ID:dO21g0kJ0
aerobikeという造語はaerobics+bikeで出来てるんだろうけど、
英語圏の人がaerobikeを見たら普通にaero+bikeに読めるので、
空気二輪車とか航空二輪車と解釈するだろうな
空が飛べる二輪の乗り物
2024/01/29(月) 16:33:37.17ID:1zY6u/k3d
元々商標持ってたとこをコナミが買収したから
2024/01/29(月) 19:39:54.54ID:f0VMSIiv0
ケイデンスとかスピードセンサーとか心拍センサーって高いのとやすいので何が違うん?
コースポとWahooとGarminじゃやっぱり精度が違うの?
適当にコースポつけてZwiftしてるけど
2024/01/29(月) 20:12:03.87ID:GWbk3KoUH
とりあえず値段が違いますん。
2024/01/29(月) 21:24:58.86ID:dO21g0kJ0
皮膚に光当てて反射光で血管の脈を見ようとしてるからなあ
どうしてもカウントをミスる

指とか耳たぶを挟んで透過で見る奴なら100%信頼できる
2024/01/30(火) 00:45:05.82ID:ieeo/OG30
ケイデンスセンサーはストップウオッチ用意して実際にそれにあわせて
回転させれば分かるような…

ストップウオッチじゃあ合わせ難いのならば、メトロノームを
用意するか、曲にあわせる。

華原朋美のEvery morning という曲は私が測る限り
ドラムはほぼきっちり1秒で叩いてる。
2024/02/03(土) 17:16:39.56ID:e9ZglX3j0
fa945がおバカになったのか自分の血管がオシャカになったのか、心臓バックバクなのに
2024/02/03(土) 17:17:38.33ID:e9ZglX3j0
途中送信
心拍が100程度から全く変化しないことがある
光学心拍計には良くあることなのかしら
2024/02/03(土) 17:50:53.91ID:xYUnaf5q0
zwiftのワークアウトやったらウォーミングアップで140Wとか100Wでひーひー言ってんのに無理や
2024/02/05(月) 17:50:22.74ID:iBu6tX6Z0
マグネット式のバイク調べてて疑問に思ったんだけど
カタログスペックとしての使用可能時間(劣化のしやすさ)に影響する要素って、磁石の質(より高温に耐える材質)か量(多い程個々の磁石へのダメージが分散)、又は最大負荷(Maxの負荷が低いほど磁石が劣化しにくい)くらいしかないよね?
2024/02/05(月) 18:09:11.33ID:jd3cOQSK0
賃貸なんでエアロバイク使うたびに部屋の隅からちょっと動かす必要があるんだけど
なんか動かしやすくするマットとか敷いて使ってる人いる?
いい商品があるなら教えて欲しい
2024/02/05(月) 18:46:43.01ID:RjtKlvRA0
>>865
エアロバイクのサイズ図って、ホームセンターで切り売りのロールカーペットを買う
それを裏返して敷く
一番安上がりで動かしやすい方法

参考記事
【ワテの生活の知恵】家具の移動がスイスイ【部屋の模様替えが自由自在】
https://www.wareko.jp/blog/how-to-make-furniture-move-easier-room-redesignation-freely
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c4-9oyE [2404:7a81:1401:bb00:*])
垢版 |
2024/02/05(月) 19:26:21.37ID:jd3cOQSK0
バッチリの回答ありがとう!やってみる!
2024/02/06(火) 06:53:44.42ID:YhngaVG30
>>864
ホイールの重さ。
マグネットの数も要素としてあるけれど、素人的な実感ではホイールの重さの方が効く。

ダイコーDK-662H…ホイール約2キロ、マグネット10個
バーウィングBW-FNB02…ホイール10キロ、マグネット6個

元々の負荷の重さも当然あるのだけど、この両者ではバーウィングの方が負荷は維持できる。
素人的な考えだけど、マグネットの数が10個あるということは発熱を生む要素が10個あるわけで
発熱が進むときは一気に進むのではないか?

もしかしたら、低下度合いとかで考えた場合はそれ程差はないのかもしれない。ただ元々の
負荷の重さが30分以降はテキメンに効いて来る。いまだにバーウィングは最大負荷では1時間
使おうとは思えない。
2024/02/06(火) 08:08:14.91ID:mDEOZFrW0
>>868
まさにfnb-02について調べていての864のレスだった
アレは重いホイールを採用して負荷の最大値を上げてる訳だけど、摩擦ブレーキを併用せず磁石のみで制御してる以上、同じ負荷を掛けた時に磁石が劣化(発熱)する度合いで言ったら他社製品となんら変わることないよねって思って
最大負荷が大きい分、長い目で見ずその日限りで考えれば磁石の劣化を無視して長時間使用できるっていう言い分は分かるんだが
流石に公式で使用時間無制限を謳うはマズイよなあと…
2024/02/06(火) 08:17:08.75ID:Hd59Ygyi0
スピンバイクって体重で消費カロリー変わるのかよ
体重関係ないと思ってたけどやっぱ体が大きい分心臓とかの頑張る量に差が出るのかな
2024/02/06(火) 08:32:58.87ID:qqTH5pPr0
fitbox lightのタブレットスタンドが小さいからアーム式の書見台取り付けた
タブレットだけじゃなく本も読めるからとても捗る
2024/02/06(火) 08:48:10.60ID:be+yIg1Ed
zwift用に10インチの安い中華タブレット買ったわ
2024/02/06(火) 13:00:57.63ID:YhngaVG30
>>869
さすがに、ちと無制限には無理がある。もうひとつ、fnb-02は折りたたみとしては素晴らしいものだけど
Qファクターが左右不均等。左の方が右より2センチ長い。

尤も去年かってからずっと気づかなかったから、実質問題ないのかもしれないけど。
2024/02/06(火) 13:14:42.06ID:YhngaVG30
>>869
あと、最大負荷で無制限とかは書いていないという言い方もあるかもね。
回転数の指定も無いし、冷却が間に合う回転数とか負荷を想定すれば
言いようとしては成り立つのかもしれない。

所有しているこちらの印象では、負荷が落ちるタイミングはダイコーと余りかわらない。
ただ元々の負荷が大きいのでずっとキツイトレーニングになっているのも間違いない。
2024/02/06(火) 20:53:39.81ID:Rjh7mtyl0
>>870
そりゃ同じ運動量でもデブのほうが早く痩せるじゃん
2024/02/07(水) 01:23:08.62ID:KpiGJijl0
>>874
まあその辺突き詰めると他社製品の使用時間設定も怪しいよね
使用時間を決めるにあたってどれくらいの負荷を掛ける前提なのか、磁石の発熱(→劣化)についてどれくらいのマージンを取るつもりなのか、そもそも本当に検証してるのか?
ダイコーのdk662hなんかも、使用時間60分は本来かなりのセールスポイントの筈なのに、HPの紹介ページでまるで触れてないし。割とテキトーに決めてんのかなって

部屋の都合から折り畳みバイクを検討していたけど、結局のところ折り畳み式(≒マグネット式)バイクで劣化を気にせずガシガシ使う考えは捨てるべきなんだなと