X



【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.15【内臓脂肪】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:37:53.84ID:/u0Ovvuz
>>612
ビルダー参考にしてビルダーと同じ量食ってたらバカだけど結局あの人らが1番理想的な減量するからな
筋肉できるだけ残して体脂肪減らすっていう
減量末期の方法はボクサーみたいなもんだから参考にしたらだめだが、そこらへんの
3ヶ月で何十キロ痩せました!
とかいうアホっぽい女のダイエット方法より何倍も参考にできると思うぞ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:42:07.32ID:dp4REaay
そういうことじゃなくて
糖質制限と脂質制限を比較するのに筋肉お化けのビルダーは参考にもならないという意味だから
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:44:37.60ID:eSe0FAAV
カロリー制限し続けないなら脂質制限、糖質制限とも長期継続は無理でないし苦でもない
IFと空腹時の運動を併用すれば脂質制限でもケト出来るからな
無理になったり苦になったりするのは遺伝的素因と社会環境次第、特に加工食品への依存度と家族の理解が得られるかどうかは大きい
毎朝毎晩、家族で食卓を囲んで同じものを食べる・食べさせるのが生き甲斐の人もいれば多大なストレスになる人もいる
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:31:06.58ID:iiDUAghv
トレーニーでもケトジェニックやって成功してる人いるみたいだよね
二週間で−5キロとか聞くとすごいなと思うけどやっぱハードル高い
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:42:56.10ID:LqJmETOA
>>618
当たり前すぎて書く必要もないことだからだろ

お前は、「今日何してた?」って聞かれたら、呼吸してたことにも言及するような奴なのか?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:48:30.07ID:qD8kK3iI
どこのスレでもアンチ糖質制限は的外れ

ビルダーの筋肉を維持するには大量の糖質が必要だから普通の人のハードルとは高さが違う
普通の人なのにローカーボのハードルが高いのはこういう特異体質

糖質制限に失敗する5つのタイプと理由
https://miyazawaclinic.net/food/carbohydrate-restriction
A筋肉から痩せ細るタイプ
糖質制限を行って、高脂肪・高たんぱく質食なのに筋肉からやせ細るタイプです。やはり先述したように、脂質とたんぱく質の消化吸収が上手くいっていないパターンです。
食べた脂質とたんぱく質が吸収できず上手く利用できていないのですね。なので、筋肉を分解しアミノ酸で糖新生している状態です。
糖質制限し始めた間もない頃は「糖新生」をしていますが、ある態度のところまでくると骨格筋は減らないようにストップがかかり、「ケトン体エンジン」に切り替わるのですが、
もともと体脂肪が少ない人や、脂質代謝が下手な人は、筋肉を分解してやせ細ってしまうことがあります。やせ型でさらに胆汁が少なく油の吸収が苦手なタイプ(脂もので下痢するタイプ)は要注意です。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 00:22:40.64ID:4iMjV8aU
摂取<消費なら誰でも必ず痩せる

オレの場合主食抜き問いいう手法で、「摂取<消費」という状態を作り出した
数年前減量は終了してるので、その後は2000kcalあたりを目安に維持
カロリー枠さえ守れば太らない。たまにラーメン二郎行っても、前後数日で調整すればいい

本日体脂肪率11.4%内臓脂肪レベル1.5
0630南戸
垢版 |
2019/05/11(土) 05:04:26.03ID:X1PGNr9x
ミナトさんみたいな頭のいいやつなんていねーだろ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 21:40:18.26ID:WhtsnKeI
なんかええ話ないもんかね
日々の生活に加えて淡々とウエイトトレ食事管理に増量減量を繰り返して2年余り
それなりに成果はあったけどなんか息が詰まりましたわ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 01:02:10.59ID:El2Uzvh5
なんか急に体脂肪率下がった
寒いと上がって暑いと下がるんだけどうちの体組織計がバカなの?
0646南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 11:32:22.44ID:3AxlBS4M
10パーセントぐらいとか15パーセントぐらいとか20パーセントぐらいの区別は出来る
でも服きてたらわからん
0649南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 12:07:10.99ID:3AxlBS4M
>>647
いや腹筋だけではわからない
なぜなら個人差があるから
0650南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 12:11:26.55ID:3AxlBS4M
わからないものでもわかったつもりになってる馬鹿が多いからな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:13:01.29ID:HUFgKrJ2
>>649
腹筋の形とか違いはあるけど カットが見えない時点で体脂肪率15%以上はあるよ
もし体脂肪率低くてカットが見えないなら鍛えてなくて筋肉が小さいだけ
それにカットが見えなくても腹回りの脂肪のつき方は目安にはなる
0652南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 12:16:57.31ID:3AxlBS4M
>>651
木ばかりを見ずに森を見ろ

全身見りゃ良いじゃん
馬鹿は細かいところだけに注目する
0654南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 12:22:38.86ID:3AxlBS4M
例えば腹出てるのに顔に肉のついてないやつ
腹が出っぱってないのに内臓脂肪がついてる奴
腹の脂肪は少ないが腕の脂肪が多い奴など個人差がある

一部位だけを見てわかったつもりになる馬鹿がおまえね
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:27:32.00ID:HUFgKrJ2
知らないみたいだから教えてあげるけど
お腹の回りってのは脂肪が全身まんべんなく落ちていく中で一番見た目の変化が最後にでるの
普通の人は体脂肪率が15%以下にならないとカットなんて出ないからな
逆にカットが見えないくらいにお腹に脂肪が残ってるならまだ全身に肉がついてんだよ

何がそんなに気にくわないのか知らないけど個人差がそんなにデカイわけねーだろ
腹筋のカットあって腕だけブヨブヨなんて人間としてありえんわ
0656南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 12:51:52.77ID:3AxlBS4M
> お腹の回りってのは脂肪が全身まんべんなく落ちていく中で一番見た目の変化が最後にでる

馬鹿の理屈を説明されてもプロの俺には何が言いたいのかわからない
一番見た目の変化が最後に出る?

何をいってるんだろうこいつ
一番最後に落ちるのはケツだというのは常識レベルの話だけど知らないのかなこの馬鹿は
0657南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 12:53:49.94ID:3AxlBS4M
> 普通の人は体脂肪率が15%以下にならないとカットなんて出ないからな
> 逆にカットが見えないくらいにお腹に脂肪が残ってるならまだ全身に肉がついてんだよ

この辺の話もこのバカの感覚の話でよくわからないな
15パーセントってそもそも何で測定した数字?
測定する機械によって誤差が大きいと思うんだけど
モヤっとした話に個人の感覚的なものを混ぜると何いってんだこの馬鹿という感想しかないよ
0658南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 12:55:49.11ID:3AxlBS4M
> 何がそんなに気にくわないのか知らないけど個人差がそんなにデカイわけねーだろ
> 腹筋のカットあって腕だけブヨブヨなんて人間としてありえんわ

馬鹿の書き込みは気に入らない
ただそれだけだよ
0659南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 12:57:00.89ID:3AxlBS4M
ダイエット板で体脂肪の数字をよく見かけるけど家庭用体脂肪計だから誤差大きい
誤差の大きいものをありがたがって重視するのが馬鹿の特徴なのよ
0661南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 12:58:49.12ID:3AxlBS4M
落ち着けと書く奴って取り乱す事が多いのか?
俺は涼しい顔でいつものように馬鹿をボコってるだけ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:59:06.28ID:HUFgKrJ2
結局この馬鹿なコテは何がしたいんだよ
揚げ足ばっかり取ろうとする癖にマトモなレスをしないじゃねーか
0663南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 12:59:13.47ID:3AxlBS4M
涼しい顔でボッコボッコw
0664南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 12:59:33.08ID:3AxlBS4M
>>662
反論ないならレスするな馬鹿
0665南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 13:00:00.23ID:3AxlBS4M
反論なら受けつけるよ
0666南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 13:00:38.14ID:3AxlBS4M
知識のない馬鹿をボコることも飽きてきたわ
0668南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 13:02:23.19ID:3AxlBS4M
マグロの目利きも尻尾の切断面を見て判断するけど全体の形など総合的に判断して仲買人は入札する
尻尾だけ見て判断したら失敗しますよw

わかりますか?判断する材料は多いほうが正確なんだよ
0669南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 13:03:02.96ID:3AxlBS4M
俺ってほんと賢いな
0670南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 13:03:20.01ID:3AxlBS4M
賢いというかこいつらが足りないだけだとおもうw
0674南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 16:36:00.35ID:3AxlBS4M
>>672
名無しに教えてもらった事ってないよ
ボディビルの世界で常識だから覚えましょう
0677南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 18:29:34.31ID:3AxlBS4M
合戸に変えようかしらw
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 19:26:58.76ID:ZmGz4TsQ
TANITAの体組成計って体脂肪率甘めに出る?
ネットの画像で体脂肪率ごとの体型見たけど自分と違いすぎるわ
0679南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 19:29:40.86ID:3AxlBS4M
BMIを元にちょろっと電気流してるだけだから精度は高くない
0682南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 20:29:47.07ID:3AxlBS4M
自称もなにも俺より知識ある奴いないよ
0683南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 20:30:42.64ID:3AxlBS4M
と言っても馬鹿しか居ない中で知識があると言ってるだけで
世の中には俺より知識のある人はいると思うよ
0685南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 22:47:44.06ID:3AxlBS4M
法律のプロです
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:04:03.17ID:/hDmAuF1
自分もタニタなんだけど数値のブレがすごいので
一度ちゃんとしたので計りたいんだけど
100万オーバーのインボディてどっか出来るとこないですか?
使用料1000円くらいだと助かります
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:15:38.12ID:cM7/KSG9
>>686

計測条件そろえていますか?

この1週間のタニタ%
11.7
11.4
11.1
10.5
11
10.9
11.3

だいたい11%と、ブレはほとんどないです
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:20:04.30ID:SxdvRkcY
うちもタニタだけど朝晩で違い過ぎてどっちを信じたら良いのかわからんw
ちな朝起きてトイレ行った後と寝る前に測ってる
0690南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 23:26:44.09ID:3AxlBS4M
> 朝晩で違い過ぎてどっちを信じたら良いのかわからんw

使い方が間違ってるしやってることが馬鹿すぎ
0691南戸
垢版 |
2019/05/14(火) 23:27:09.17ID:3AxlBS4M
なんでこいつらはいちいち頭の弱い事をやるんでしょうかね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 07:20:10.94ID:qTgPgvCY
一応寝起きと仕事から帰ってすぐ2回測ってるけど、仕事から帰ってきた夕方のタイミングの方が体重落ちてる。
水分足りてないのかなー
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 14:02:06.08ID:xL4IRuU7
脂肪を減らしたいんだけど体脂肪率は全ての条件を一律にそろえて(前日に食べたるものもそろえなければならない。)計るのは大変。
風呂に入るだけで変動する予測値を指標にするより、体重を指標にしたほうがまだ比較しやすい。

体脂肪率を指標にするなら、一ヶ月から数ヶ月前単位でみて、グラフでみて、だいたいの傾向を把握するために利用するべき。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 14:57:05.08ID:zMnGYmQl
現在ケトジェニック二週間目
週7でウェイト+有酸素40分やってるんだけどまったく体重減らないのは何なんだw
あと週7はオーバーワークかな?
毎朝体が鉛のように重い
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 15:08:09.52ID:zMnGYmQl
>>697
日曜 背+肩+有酸素
月曜 ムネ+有酸素
火曜 腕+有酸素
水曜 脚+有酸素
木曜 ムネ+有酸素
金曜 腕+有酸素
土曜 背+肩+有酸素

こんなかんじなんだけど、これでもオーバーワークかな?
筋肉痛残ってるときは仕方ないから腹筋+有酸素だけにしてるけども
0700南戸
垢版 |
2019/05/15(水) 15:27:57.20ID:WyXWnapN
> 毎朝体が鉛のように重い

答え自分で書いてるだろ馬鹿
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 16:04:58.63ID:uVqlPteR
>>699
胸腕同じ日にすりゃいいんでね
あと土日背中連続も意味不明
どこ動かすにしても関係ないとこの筋肉だって動いてるわけだし完全に休息する日は必要
0703南戸
垢版 |
2019/05/15(水) 16:11:21.73ID:WyXWnapN
>>701
背中の次は胸だろうなと想像ぐらい出来るだろ

おまえ馬鹿すぎ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 16:34:51.37ID:GTyszl7B
長文すまん

>>700
学生時代の部活動は今よりハードで週7こなして体きつかったけど成果が出てたから、慣れなのかと思って

>>702
毎日あんなに汗流して変化なしのメカニズムがよくわからん
普通の食事+今のメニューのが成果出そうな気がするんだけど、ケトってこんなもんなの?

>>701
死ねゴミ
0706南戸
垢版 |
2019/05/15(水) 16:41:39.70ID:WyXWnapN
>>705
多くのスポーツは技術習得のために練習量を大切にする
しかしおまえのやってるのはただのダイエットだから技術いらない=運動量は部活のように多くなくていい

> 毎日あんなに汗流して変化なしのメカニズムがよくわからん

体格や運動強度によって運動時の消費カロリーに差が出るけど多く見積もってても1000キロカロリー程度だろ
人間の体って飢餓で死なないように出来てんだよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 17:01:57.40ID:3BVRSHm+
>>705
ケトでカロリー消費目的の運動量を増やすと省エネ体質が極まって減らなくなるよー
一般的な糖質摂りながらの減量では筋トレの後に有酸素をやると脂肪消費が促進されて除脂肪に有利と言われているけど
安静時に常に脂肪燃焼促進しているケトでは考え方を変えるべきで、筋トレやる日と有酸素やる日を分けたほうが良い
どうしても毎日やりたいなら時間帯を離す、例えば筋トレは夕食前、有酸素は早朝にする
0709南戸
垢版 |
2019/05/15(水) 17:06:15.10ID:WyXWnapN
>>708
わかってない馬鹿の謎理論w

馬鹿すぎ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 17:12:04.71ID:3BVRSHm+
ハードに運動しながらケトやってる人間なら常識だよーん
筋トレ後に高まるmTOR活性化タイムを有酸素でOFFって台無しにする愚行はやめろということだ
0711南戸
垢版 |
2019/05/15(水) 17:16:20.40ID:WyXWnapN
ケトやってる人間なら?馬鹿は何が言いたいのか意味不明

知識のない馬鹿がでしゃばるなよ
0712南戸
垢版 |
2019/05/15(水) 17:19:49.17ID:WyXWnapN
>>699は単純に開始1周間目は糖質抜いて水が抜けた
2週目は体内のグリコーゲンが枯渇した後なので体重の減少が鈍化した

単純な話なのに知識のない馬鹿が意味不明なことを書き込む
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 17:59:21.02ID:0cZ+B5bE
ちゃんとケトれてるかすら怪しいから
尿検査キット買って確認すべき
0714南戸
垢版 |
2019/05/15(水) 18:11:58.23ID:WyXWnapN
>>713
そういうくだらないことはしなくていい

馬鹿しかいねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況