X



トップページ物理
1002コメント299KB

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね260■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:48:01.23ID:???
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10   )

===質問者へ===

重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===

・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね256■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1605084683/
※前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね257■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1605948198/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね258■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1606735737/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね259■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1607514957/
0301ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:09:32.12ID:???
>>299
ありがとうございます
計算して0になるということではないですか?
あとPとdr/dtが平行なのはどこからわかりますか
0303ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:10:59.93ID:jLt3UT44
顎が外れた
0306ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:25:14.54ID:RL23wDWI
中学校の理科で,凸レンズについて学習しますが,あれって中学生には難しすぎないですか?
0307ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:40:22.95ID:jLt3UT44
小学校で習った
0308ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:18:14.18ID:???
>>301
>計算して0になるということではないですか?
平行なベクトルの外積を計算したら0になる。何か問題でも?

>Pとdr/dtが平行なのはどこからわかりますか
自分で書いてるPの定義を見てみろ
0309ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:21:37.59ID:RL23wDWI
ペットボトルに加圧ポンプで空気をつめてペットボトルの質量をはかると空気を加圧ポンプでつめる前よりも質量が増えるという実験が
中学校の理科の教科書に書いてあります.

そんなはかり方で空気が原因で質量が増えたと結論づけられるのでしょうか?
0310ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:22:47.05ID:RL23wDWI
気体の質量はどうやってはかるのでしょうか?
0311ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:36:18.84ID:YkOdFiC0
>>310
ペットボトルに入れて、計りで測るの。
0312ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:37:44.40ID:YkOdFiC0
>>303
癖になるから、すぐに精神科池!
0314ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:41:58.02ID:RL23wDWI
気体はペットボトルの中で四方八方に自由に運動していますが,こんな状態で気体の質量をはかれるんですか?
0317ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:38:28.89ID:???
>>298
式が無茶苦茶だ
A = (Ax, Ay, Az) , B = (Bx, By, Bz) として
i = (1, 0, 0) , j = (0, 1, 0) , k = (0, 0, 1) なら
A = Ax i + Ay j + Az k , B = Bx i + By j + Bz k だ
0319ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:25:13.31ID:???
定義を聞いてるのか計算の便法を聞いてるのか不明
>ベクトルの掛け算についてです
>A→(Ax,Ay,Az)とB→(Bx、By、Bz)をかけるとき
>どのように計算したらよいですか
0322ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:29:45.80ID:???
外積代数とかで調べると色々出てきますよ

一番身近なのは微分形式のウェッジ積だと思いますけどね
0324ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:16:48.93ID:jLt3UT44
えらいぞ、よくしらべたな
0325ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:27:13.84ID:D2qElPex
>>314
何を問題視しているかさっぱりワカランので、
説明してくれ。動いてなきゃプシュ〜って萎んでしまって、
気体やなくなるわぃ。
0327ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:30:44.22ID:RL23wDWI
>>325
例えば,(大きな)容器の中でサッカーボールがもすごいスピードで四方八方に運動しているとします.
この状態でこの容器を秤にかけてその質量M'をはかります.

その後,ボールを取り出した後,またこの容器の質量Mをはかります.

M' - Mがボールの質量になるでしょうか?
0329ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:35:09.70ID:RL23wDWI
>>327
ボールが容器に接触していないときに,質量M'が計測されたとすると

M' - M = 0

になるのではないでしょうか?
0330ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:35:35.84ID:jLt3UT44
物凄く敏感なねじりばかりつかえば、はかれるかな
0331ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:38:36.18ID:RL23wDWI
気体を液体または個体にしてから量れば,気体の質量を量れると思います.
気体の状態で気体の質量を量ることなどできるのでしょうか?
0333ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:48:54.79ID:RL23wDWI
底面と上面では深さが違うため,浮力が生じると教科書に書いてあります.

だとすると,中身の詰まった非常に軽くて非常に大きな物体は,大気中で浮かび上がりますか?
0334ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:55:14.43ID:RL23wDWI
大気圧というのがあります.

例えば,体重計では体重計の上に載っている大気の重さを量ることができないのでしょうか?
0336ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:00:45.15ID:???
大気圧というのがあります.

例えば,なぜ体重計では体重計の上に載っている大気の重さを量ることができないのでしょうか?
0339ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:18:56.26ID:???
>>319
i^2=j^2=k^2=ijk=-1
Q1=Axi+Ayj+Azk
Q2=Bxi+Byj+Bzk
Q1×Q2=(Axi+Ayj+Azk)×(Bxi+Byj+Bzk)
答えは自分でこれはベクトル解析と変わらんし行列でもいい
0340ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:26:47.60ID:???
四元数はスカラーとベクトルの定義がしっかりしているから混乱は起きない。

ベクトル解析はそれがないから混乱する
0341ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:33:12.05ID:jLt3UT44
きみが混乱してるのがよくわかる
0342ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:43:44.35ID:???
ベクトルは3次元を表しているだけ初めからスカラー場があればいいけど、あとの計算ではスカラー場が出ることはない
0343ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:48:43.07ID:jLt3UT44
ベクトルとベクトル馬の違いもわかってなさそうでかわいい
0345ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:21:18.79ID:jLt3UT44
>>344
>三次元上の空間のことを場
……
0347ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:33:16.72ID:jLt3UT44
;O;
0355ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:16:39.59ID:DjE1oMy/
位置にベクトルを対応させたのがベクトル場で、ベクトル値関数。位置にスカラーを対応させたのがスカラー場。

天気図の風の矢印ついた図がベクトル場ら温度の分布図がスカラー場。
0356ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:22:23.53ID:TcT5t46R
>>352
ありがとうございます.
風船は軽いから,あの程度の大きさでも浮くんですね.

人が大気圧で潰れないのは,体の中にも至るところに空気が入り込んでいるからですか?
人が水の中に潜っても水圧で潰れないのはなぜですか?
0357ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:32:03.85ID:TcT5t46R
物理のエッセンスの熱のところですが,

問題で,

ΔU = n * C_V * ΔT

という式を使っています.

これって,確かに, U = (3/2) * n * R * T なので間違ってはいません.

ですが,こういう使い方ってどうなんですか?

例えば,気体の状態方程式を p * V = (2/3) * C_V * T と書くようなものではないでしょうか?
0358ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:33:03.98ID:TcT5t46R
C_V には定積モル比熱という意味があるはずです.
0359ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:33:53.57ID:mZdePOAU
>>357
>これって,確かに, U = (3/2) * n * R * T なので間違ってはいません.
ぶーーーー
0360ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:36:57.83ID:TcT5t46R
>>357
具体的にいうと問題28で違和感をおぼえます.

定積変化ではない問題なのですが, C_V という定数を使って,答えを求めさせます.
0361ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:50:39.91ID:TcT5t46R
C_V という記号の乱用ではないでしょうか?
0365ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:10:42.44ID:TcT5t46R
>>363

それは別に定積変化でなくても使える式です.

C_V という記号の乱用だと思います.
0366ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:14:45.81ID:TcT5t46R
U = (3/2) * n * R * T

という式を見ると, (3/2) * R があって,これが C_V に等しいので,

U = n * C_V * T

と書いてしまおうという浅はかな考えで, C_V のもともとの意味を無視していると思います.
0367ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:18:26.33ID:mZdePOAU
>>366
>U = (3/2) * n * R * T
そんな役に立たない式は忘れろ
0374ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:08:41.56ID:???
風船で思ったけど
飛行機に搭乗前にパンパンに膨らませた風船持ち込んだら
上空で機内が0.9気圧とかになって破裂するって理解であってる? 比較的簡単だけど実験するのは怖い

後ISSって与圧はされてるだろうけど地表と同じ「空気の重さ」が身体にかかってるの?
なんかそういう記事見かけないからわからん
0375ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:10:01.40ID:???
>>374
ヘリウムガス入り風船は飛行機に持ち込み禁止だ
それはさておき、1気圧が0.9気圧になったぐらいで風船が爆発するわけないだろう

国際宇宙ステーション(ISS)では無重力なら空気の重さも0だろう
圧力なら地表と同じくかかるが
0377ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:30:26.46ID:???
航空会社によるけど、膨らませた風船を機内に持ち込むことは
多くの場合禁止されているのでは。
特にヘリウムで膨らませている場合はアウト。(ヘリウムが危険物扱いなので)

修学旅行で富士山五合目に行ったときは未開封のポテチ袋がパンパンになってたな

ISS内部は地表と同じ1気圧がかかっているが
>地表と同じ「空気の重さ」が身体にかかってるの?
何を聞きたいのかわからない。一般的には気圧は空気の重さではない。
0381ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:21:37.43ID:???
>>374
ISS は 1気圧なのか?と思ってググったら 1気圧なんだな
地表での 1気圧は空気の重さなんだから同じと思って良い
0385ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:40:53.71ID:???
エネルギー積分で
mlθ''=S-mgcosθ
この両辺に速度lθ'をかけて
mlθ''lθ'=(S-mgcosθ)lθ'
ここから積分すると
右辺は∫(θ1→θ2)ls-mglcosθdθ
左辺は∫(t1→t2)ml^2θ''θ'dtとなりましたが
ここからどうすればよいかわかりません
0390ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:58:05.04ID:vuBiLAWW
>>389
と言ってる荒らしwww
0392ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:24:05.28ID:???
>>390
こいつは自分の荒らし行為を指摘されると、オウム返しで相手を荒らし認定して指摘から逃れようとする癖がある。ほかのスレでも同様の荒らしを行っている。

319ご冗談でしょう?名無しさん2020/10/21(水) 20:44:01.65ID:???
ID:m28K4gt9 は荒らしに決定

320ご冗談でしょう?名無しさん2020/10/21(水) 20:45:15.63ID:m28K4gt9
>>317
インキン・可愛いにも、簡単なまとめがあるくらいだから、
いるぞ。

321ご冗談でしょう?名無しさん2020/10/21(水) 20:46:23.10ID:m28K4gt9
>>319
…といってるおまいが荒らしw
0393ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:34:35.23ID:aOuU4eEh
>>389
また誰かと間違えてるw
0395ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:44:03.16ID:???
光が生まれる、生成される時は、必ず質量が介在しますか、
素粒子の反応、原子での電子の遷移、チェレンコフ放射など
光は質量の一形態?
0398ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:44:45.50ID:???
[問]
小さい物のほうが乾燥しやすいのを証明せよ。
乾燥の速さは表面積に比例するものとする。

[ヒント]
表面積はスケールの2乗に比例する。
物の内部の水分はスケールの3乗に比例する。

昨日のNHKラジオでの生物学者の話より。
動物の卵は大きいほど乾燥に強いとのこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています