X



トップページ物理
1002コメント299KB

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね260■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:48:01.23ID:???
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10   )

===質問者へ===

重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===

・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね256■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1605084683/
※前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね257■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1605948198/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね258■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1606735737/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね259■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1607514957/
0002ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:48:28.45ID:???
数式の書き方 ※適切にスペースを入れると読みやすくなります

●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
 (右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
 括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
0003ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:48:52.58ID:???
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、プランク定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 S:エントロピー、面積 t:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数
0004ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:27:24.44ID:p4CEoyiB
壱乙あけおめ〜(o´ω`)ノ🎍

もしかして御姉様なの?w
0007ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:42:06.40ID:???
円形の導体に定電流が流れているとき、導体に対して外向きの力がかかると思うけど、
その力の大きさはどうやって計算すれば良いですか?
0009ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:27:54.17ID:dxE+jmXP
こっこっこの子分だよ
0010ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:39:51.33ID:???
>>8

あ、忘れてた。
前スレでマックスウェルの応力について教えてくれた人ありがとう!

だけどあれは欲しい答じゃないから。
0011ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:41:52.80ID:dxE+jmXP
欲しい答があるのに質問するw
0013ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:48:33.91ID:p4CEoyiB
>>10
そゆときって、結構困るよね!
間違った回答貰ったとき。どう対応するのが参禅なのか?
0014ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:50:05.22ID:dxE+jmXP
>>12
専スレ立ててやれば
0016ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:56:12.02ID:???
Z方向に電子スピンを測定したとして↑を得たとします
次にX方向に測定して→を得たとする
もう一回Z方向に測定したときは↑か↓か半々だと式では理解出来る
これ↑→↓となった場合Z方向の角運動量保存則はどうなってるのでしょう?

自分が学生だった頃は不確定性原理が測定の反動と絡めて説明されていたので
「測定というものは電子スピン1つ程度のやり取りは常に起こるものだ」と曖昧に済ませていたのですが…
0022ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:10:36.68ID:vVxF69Wx
最近、またぞろ、「空飛ぶクルマ(大型輸送ドローン含む)」が取り沙汰されています。
航空力学的な成立の可能性はあり得るのでしょうか?
rが10の4乗の桁以下、ぎりぎり10の5乗の桁以下のドローンが自動制御装置やカメラ・伝送装置の小型化(ペイロード小でも使えるようになった)で成立した、は理解できます。
しかし、人や荷物は軽量化できません。
rが10の6乗になってくると、回転翼機の原理的な不利(特に多ペラは干渉も強い)があからさまになるので揚抗比がどうしても伸びない、だから回転翼機は短距離・垂直に使うべきだ、という論は、カトカン先生も述べておられます。
ここのところの検討に触れた最近の解説書はありませんか?
0025ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 06:10:16.78ID:St6TXfuP
滞空証明とか人的な要素はともかく、空力的にどうなのか教えほしいのです。
0026ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 07:00:14.82ID:???
シコルスキーがシングルロータ機の実用化に成功してマルチは駆逐された。FPの制御が容易以外のメリットは無い。
0027ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 07:07:33.18ID:WfBOSmjL
ビッグバン前の物質も空間も無い状態って想像できないんですけど、どんな状態なの?
0030ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:28:29.54ID:???
>>16
質問の意図がよくわからないけど
Z方向に関しては|↑>+|↓>(規格化は略)で保存してるってことじゃなくて?
測定による知識の増加を前提に考えるとどこもおかしく感じないけど
0031ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 09:49:13.54ID:vOXPNveQ
連続的に「測定」をすれば↑を↓に変えることもできるわな。
測定ってのは、おそととの相互作用あるね
0032ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:46:47.20ID:???
事前知識のない電子ビームがあったとしてZ方向磁場に突入させそのまま↑Zビームと↓Zビームに分ける
↑ZビームだけX方向磁場に突入させて↑Xビームと↓Xビームに分ける
(どちらでもいいが)↑XビームだけZ方向磁場にまた突入させる
この時↓Zビームが発生するのが(どの段階で角運動量のやり取りが発生するのか)理解できないってことじゃね?
0033ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:40:31.16ID:???
電子に大きさの概念あるのですか?質量はあるから大きさはあると思いますが、
そもそも大きさの概念を考える事はナンセンスですかね?
0034ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 13:29:48.27ID:vOXPNveQ
ローレンツさんは偉大だた
0035947
垢版 |
2021/01/03(日) 13:34:39.64ID:???
>>33
点粒子が基本なら考えるのがナンセンス
大きさがあるというならさらに小さな粒子があるということになる
質量は大きさ関係なくもっていい
0037ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:30:26.11ID:vOXPNveQ
r_e = 2.8173227(19)E-15 [m]
0039ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:30:07.55ID:/VseY/Cf
電子は素粒子である、キリィ
004038
垢版 |
2021/01/03(日) 16:57:07.66ID:???
>>39
自分、それやってないから知らない
0041ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:58:53.91ID:/VseY/Cf
やってないのか、残念
0044ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:07:53.09ID:jJDqtVjr
高校物理の熱のところで,p-V平面上のサイクルを考える問題がありますが,なぜサイクルを考えるんですか?何がうれしいんですか?
0047ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:26:02.32ID:jJDqtVjr
>>46
スタート地点に戻ってくるというのはエアコンの場合でいうとどういうことですか?
0048ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:34:44.48ID:???
>>47
エアコンって電気さえあればいつまででもつけてられますよね

サイクルになってるからずっと同じことを続けられるわけですね
0049ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:36:32.73ID:???
p-v図と実際のエアコンという物体を結びつけるのにはかなり飛躍があると思うがなあ
高校生にそこを分かれってなにげにきつくないか
0050ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:36:37.08ID:jJDqtVjr
1サイクルに気体が得る全熱量 = 気体がした全仕事

ですか?
0051ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:39:28.90ID:1UtWgK1I
>>45
………ま、まさか…

 サイクル→さいくる→さいこ…→最高〜→うれしい…

なのか?そーなのか?
0052ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:40:47.44ID:1UtWgK1I
>>48
別に手回しでもええんやで?
足踏みでも可だが…
0053ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:41:19.83ID:jJDqtVjr
熱の問題というとかならずサイクルがあって,型にはまった計算をやらされます.

一体その意味は何なのかと誰でも思うと思うのですが,教科書はただ問題を出すだけですよね.
0054ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:42:59.74ID:1UtWgK1I
やっぱりQちゃん出てこないな。
やっぱ熱力学苦手なのかな?
0057ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:44:54.20ID:jJDqtVjr
そもそも,教科書には熱の定義が書いてないですよね.
なんだか分からないものをネタにして,なんだか意味の分からない簡単な計算をやらされる.それが高校物理の「熱」ですね.
0059ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:51:08.17ID:jJDqtVjr
サイクルの問題では,ただ単に,p-V平面上の閉曲線が描かれていて,それを使って,簡単な計算をやらされます.

具体的にピストンとかを使った説明は一切ありません.

例えば,等温変化なんてどうやって実現するんですか?
0060ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:52:26.29ID:jJDqtVjr
定積変化,定圧変化はイメージできますが,等温変化というのはどうやって実現するんですか?
0064ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:00:21.90ID:jJDqtVjr
>>62
それはわかりますが,ピストンでどうやって,Tを一定のまま,pとVをうまく変化させるんですか?
0067ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:03:17.09ID:1UtWgK1I
>>48
なにげに本質ついてきてるなぁ。
でもね、サイクルだけじゃダメやねん。
ワンサイクル回って、エントロピー増えたり減ったりして、
全部元通りになってないと。

>>53
教科書にちゃんと意味も書いたぁるでw
マセマは知らんけど。
0068ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:04:14.67ID:???
>>66
そんなに大変なことをしないと等温変化を実現できないのに,なんで,等温変化を含むサイクルなんて考えるんですか?
0069ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:05:54.50ID:jJDqtVjr
エアコンはサイクルと関係があるそうですが,等温変化なんて起こっているんですか?
0070ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:06:35.84ID:???
>>68
本来熱は温度が高い方から低い方にしか移動しないが
こういうサイクルを使うと逆方向にできる
つまりエアコンが作れるから
0077ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 01:02:34.00ID:SsjhV60w
>>67
竹内淳「高校数学でわかる ボルツマンの原理」p.109
《エントロピーは増えたり減ったりする》
0079ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 02:22:22.12ID:SsjhV60w
>>78
どれが松坂大輔は
0080ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 02:25:56.69ID:SsjhV60w
>>68
ちゃうねん、そういう現実には存在しない、理想的な過程
を想定すると、考えやすいねん。
0082ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:26:26.63ID:sZc/Ul4a
https://imgur.com/v2h1T0Y.jpg

1サイクルに気体が得る全熱量は, 9.5×103 J

です.

1周した後で,このエネルギーはどこに行ってしまうのでしょうか?
0084ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:30:09.01ID:???
産業革命に思いを馳せてみると、熱力学の意義が見えてきますよ
まあ自分はあんまり歴史は詳しくないですけどね

蒸気機関が誕生した頃、いかに効率のいい機関を作れるかが重要だったわけです
蒸気機関とは、サイクルを使って、石炭燃やしてその燃やした熱を仕事に変えるということですよね
気体の受け取った熱は仕事になるのです
それがサイクルを考える意義です
0086ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:39:45.66ID:sZc/Ul4a
>>84-85

ありがとうございました.

p_0×V_0 = 2.0×R×300 です.

1サイクルで気体がした仕事 = p_0×V_0 + (1.4×10^4 - p_0×V_0×2 = 1.4×10^4 - p_0×V_0 = 1.4×10^4 - 600×R = 9.01×10^3 J

となって計算があいません.
0087ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:42:17.35ID:???
>>83
あれ、難しくないよ、すごく単純

ΔU=Q+W


↑↓


上の矢印で囲まれた面積


実際のエアコンで、純粋な等温とか断熱とかその他は、不可能。

それだけだよ
0089ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:52:18.03ID:sZc/Ul4a
あ,単なる数値計算上の誤差ですね.

1.4×10^4 - 600×Rを計算して,誤差の影響で9.5×10^3Jになっているだけですね.

2400×R×log(2) - 600×R が正確な値ですね.
0090ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:56:21.05ID:sZc/Ul4a
2400×R×log(2)は定積分の計算が必要ですが,微積分を陽に使ってはいけないというルールによって1.4×10$Jだったなどとしているのですね.

これも曲線CDの下の面積は,1.4×10^4とせよと書いて,問題を解かせたほうがいいように思います.
0091ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:04:29.51ID:sZc/Ul4a
この問題の解答を見て思ったんですけど,四捨五入した途中の計算結果が複数あって,それらの結果をさらに計算に用いて,最終結果を得るということを
すると異常に誤差が積み上がってしまう可能性がありますよね.

9.0×10^3 Jと9.5×10^3 Jじゃ誤差がありすぎませんか?

入学試験の採点担当者は,このような問題にどう対処しているんですかね?
0092ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:57:56.70ID:???
よく読んでないけど、有効数字って知ってる?

有効数字の表現だと、

1.1
1.1

1.1x1.1=1,21=1.2

上で合ってる?
009592
垢版 |
2021/01/04(月) 17:10:10.76ID:???
自分宛かと思った
0098ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:20:04.88ID:sZc/Ul4a
>>96
ということは教科書執筆者たちが問題(2)の解答に問題(1)の計算結果を使ったのはまずかったということですね.
0100ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:24:57.82ID:???
大学のテキストだと間違いがよくあるらしいよ
アマゾンのレビューを見るとそう書いてある


でも、単位取得の際、講義通りやらないと、
下手すりゃ、不可
0102ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:41:22.85ID:???
四捨五入してくれるUFJと四捨五入しないみずほがあったら、
どっちから借りますか?


これをできるのが理系の強みだってさ
0103ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:15.96ID:???
統計的に金利計算で理系は有利な解答をわかる率が高いんだって

だから、自分らにとっちゃ当たり前でも、

ちがう、と
0104ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:13:04.99ID:sZc/Ul4a
>>103
借りる前に,銀行で実際にいくら将来金利を払うか計算結果をシミュレーションできるんじゃないんですか?
0107ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:09:46.02ID:???
保存力か否かでどうかわりますか
mr''(→)=F(→)
これを積分して仕事とエネルギーの関係式を出したいのですが
保存力か否かでどう違いが出ますか
積分のやり方自体はわかります
0108ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:13:28.32ID:qDDTY3Kq
力学的エネルギーが保存すれば保存力
0110ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:27:53.08ID:???
>>109
つまり保存力でない場合は経路が大事になるから
積分のかたちを∫fr1→r2drみたいにしないといけないということですか
保存力なら経路は関係ないから∫fdrでいいが
0111ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:02:34.69ID:qDDTY3Kq
エネルギーの散逸を起こせば保存力ではない
0113ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:47:40.02ID:37mSOjwA
重力場以外で、経路関係ないて証明あんのかな。
0114ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:54:14.22ID:???
量子論的に考えたらむしろ逆なんでしょうけどね
まずポテンシャルありきで考えて、力は古典的な影響だと考えるわけですから
0118ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:21:00.75ID:???
2次元の場合ですが,∂fx/∂y ≠ ∂fy/∂xならばポテンシャル関数が存在しないので,経路に依存します.
0120ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:36:37.15ID:qDDTY3Kq
物理的システムとしてかかるポテンシャルを具体的に作ってみんさい
0121ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:19:28.27ID:???
厳冬期、車のルーフ(水平面)、フロントガラス(斜め)には霜が降りて翌朝はガリガリになっていますが、
ドア、ドアのガラス(垂直面)には霜が降りていない。

これは何故だろうか?大気中の凍った微細な水滴が水平面に落下して、堆積するからですか?
0123ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 05:28:28.50ID:f9RBP9P4
水平だと、付着した水分子が落ちないから結晶化して、垂直だと水分子が落っこちやすくて結晶化しにくいとか。
0125ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:54:49.44ID:???
水→氷(結晶化)の課程って解ってないって
最新で、どうなってるかは知らないんだけどね

種結晶があって結晶って話はあるけど
0128ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:20:26.21ID:???
種結晶、もしくは塵ってのは、要は、極があってそこが起点になるということと思うけど
大きな電荷があれば、極性分子は寄せさざるをえない


h2oにある角度ってほんとなのかなって思ってたけど、
少しでもズレれば、クーロン働くから、
そうなるしかない、ね
それよりミクロな世界の話は、知らない
0130ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:10:40.30ID:DeulBlrf
>>107
お前な、高校教科書に書いてあるだろ。
基本中の基本だ。

まず、保存力かどうかに関係なく
∫F・ds(a→b)=1/2mVb^2ー1/2mVa^2
が成り立つ。この前書いてやったろ。
力学の本でも見ろ。証明は実に簡単だ。

で、保存力の場合には左辺の積分が
Φ(a)ーΦ(b)で定義される。これは計算ではなくそのまんま定義だ。
力Fによってaからbへ加速して転がっていくイメージだ。

だから
Φ(a)ーΦ(b)=1/2mVb^2ー1/2mVa^2
となって、移項すればエネルギー保存則になるだろ。

非保存力も同時にある場合は積分が
∫(F+F’)・ds=Φ(a)ーΦ(b)+∫F’・dsとなるから
∫F’・ds=Φ(b)+1/2mVb^2ーΦ(a)ー1/2mVa^2
になるのだ。

こんなもんぐらい覚えとけや。
すらすら書けて当たり前だ。

くっくっく
0134ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:17:03.10ID:???
幅が広いピークは、
不連続ではないから(ぐぐって確認した
格子間距離の散逸?
それでも、ピークはあるらしい
ナノもピーク幅あるけど




きょう何時に寝ようかな
明日は〜〜〜

前場が9:00からだから〜
0135ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:25:32.55ID:leRXvJ5Z
日傘
0139ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:55:46.39ID:???
>>136
違います。
grad Φ = -F
を満たすΦのことです。
∫ (grad Φ)・dr↑ = ∫ { (∂Φ/∂x)dx + (∂Φ/∂y)dy +(∂Φ/∂z)dz }
= ∫ dΦ
となって、ちょうとΦの全微分の積分になるからΦの始点と終点の差になります。
>>130はそのあたりが全く分かっていないので「Φは積分で定義される」などと寝言をほざいているのです。
0141ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:27:03.70ID:???
Φの「定義」には微分でも積分でも任意性があります。
無限遠や原点での値をゼロのするといった便利な「定義」を使い分けます。
0142ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:09:39.87ID:???
積分路に依存しないことが重要だから
「積分で定義される」だけじゃダメね
「微分で定義」は自動的に含んでいるが
0143ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:05:14.79ID:GFg7J24B
>>139
おいアホザル。

仕事が経路によらない場合には
∫F・ds(a→b)=Φ(a)ーΦ(b)というポテンシャルの定義が先にあって
これからF=ーgradΦが導出されるのだ。

サルの寝言もたいがいにしとけや
クソザルが。

くっくっく
0144ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:09:48.47ID:GFg7J24B
ここの障害ザルどもは
高校物理の教科書にはっきりと書いてあることすら頭になく
物理学ごっこやっとるウンコザルばっかだ。

基本がまったく理解できてないから
中学生と実質的に何も変わらんアホザルどもである。

くっくっく
0146ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 00:57:43.97ID:y4s3Rxst
壊れ物にさわっちゃだめ。
0151ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 03:16:35.50ID:???
タイムマシンの話なら、
あれは単に電磁波の移動速度分遅れるってだけで、
materialそのものは・・・

特殊と相対あったから、どうなのかな
0155ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:46:29.96ID:???
>>154
現在の高校の課程で、大学では多少応用する程度、所謂難関大なら労は少ないと思うけど



むかしの東大のセンセーは、酒呑んでたって聞いたけど、
今、飲みさえしなさそう
0156ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:52:57.73ID:???
その、微積を知らないのに、
Fランじゃないとこの大学の力学を教えて欲しいとか言われても、
そもそも、力学って微積と抱き合わせだろうから、無理じゃない?
0158ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 13:29:48.40ID:???
人によってやり方ちがうのか

和田さんとはちがうルートだけど

解法をひたすら読んでた
わりかし難易度高くないのだけど

大学は、成績捨ててたから
0159107
垢版 |
2021/01/06(水) 16:01:56.19ID:???
以前質問したものですが
mr''(→)=F(→)のように3次元で考えるのでベクトルの
矢印を付けてますがこれはtやvやUにも矢印を付けるべきですか
0160ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 16:20:05.78ID:y4s3Rxst
そうだね、すべての文字と記号に→つけないと、一貫性ないよね
0163ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:06:54.35ID:j+VjWYUi
数学でいうベクトルと物理でいうベクトルって違うものですよね.

数学ではベクトル空間の公理を満たすものがベクトルということですよね.

梨が N_x 個, りんごが N_y 個, バナナが N_z 個あるとき,
3つの数からなる組 (N_x, N_y, N_z) は物理では,ベクトルではないのはなぜですか?
0164ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:15:24.17ID:j+VjWYUi
伊理正夫らのベクトル解析の本に,擬ベクトルとかいうのが書いてあるのですが,何がいいたいのか分かりません.
0165ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:18:01.99ID:w2COg60W
>>158
うらやましい、俺にくれ。
0166ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:20:54.89ID:w2COg60W
>>154
今って、θ、そんな風に手書きするでござるか、健一うじ。
0167ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:30:14.08ID:w2COg60W
>>159
もちろんですよ!
達人になると、f(↑)f(→)f(↓)f(↑)と、
縦横無尽に使い分けする必要があります!
wwwwwwww
0171ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:51:53.34ID:???
連立方程式の求める順序を教えてください
mx''=NsinΘ
(x''ーX'')/y''=1/tanθ
my''=mg-NcosΘ
MX''=-NsinΘ
MY''=Mg-R+NcosΘ
これをといてx''、X''、y''、Y''、R、Nをもとめたいのですが
一つも求まりません
0172ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:54:04.98ID:j+VjWYUi
>>168

物理現象に関係ないものはベクトルではないんですか?

経済学などでは,>>163のようなベクトルを扱います.
0174ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:07:13.08ID:j+VjWYUi
>>173

物理現象の定義は何ですか?
0176ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:13:55.09ID:I6PNMQEq
>>175
つまりvは→をつけて
U、はつける必要はありませんか
0177ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:15:49.87ID:???
そうですね

でも、あなたはそれ以前にスカラーとベクトルの数学的な違いからよくわかってなさそうなので、そこから見直した方が良いと思います
0182ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:19:19.50ID:EhdG3VwF
>>170
ごめんなさい、>>167は嘘ですん〜
0186ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:50:36.70ID:y4s3Rxst
ばかがばかのあいてしてるからどうどうめぐり
0187ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:18:35.90ID:???
ggればいいのに
>1、大きさだけでなく向きを持った量(物理学・数学)
>2.要素を一列に並べたもの(数学)
>※2は1を抽象化した考え
要するに元々物理現象の記述の為に考えられたものを
数学では拡張して使っているのでしょう
0188ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:21:45.87ID:y4s3Rxst
まじばか
0189ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:43:50.81ID:HUUthCTx
>>184
だいたい、なんでそんな修飾語ついてるん?
0190ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:58:47.63ID:???
ベクトルって、分かりにくいから、
簡単に点間差 でやってる

(x1、y1)、(x2、y2)
3次元なら
(x1、y1、z1)、(x2、y2、z2)
以下略


こう見ると一次元がスカラーに見えるけど位置決めしてるから違うか

点 A→B を(x1、y1)→(x2、y2)
0196ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:26:47.06ID:UJtZ3zJR
今読んでいる物理のエッセンスですが,波は飛ばして,熱のところを読んでいますが,簡単ですね.
0197ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:30:57.31ID:???
>>187
物理学でもヒルベルト空間の状態ベクトルだと「向き」なんて意味ないな
状態ベクトル=波動関数 だし
「要素を一列に並べたもの」は「数ベクトル」と言うやつだろう
数学では更に抽象化してベクトル演算だけで定義してる
数学では「数ベクトル空間」とか「接ベクトル空間」とか「ヒルベルト空間」とか
色んなベクトルがあって別世界だぞー
0198ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:40:37.77ID:UJtZ3zJR
ボイルの法則,シャルルの法則というのがあります.

なぜ, V = const. のとき P/T = const. という法則には名前がついていないのでしょうか?
0199ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:43:28.69ID:UJtZ3zJR
ボイルの法則もシャルルの法則も誰しも成り立つんじゃないかと思う法則ですよね.

実験するのが面倒なだけで.
0200ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:44:11.56ID:???
実験的に体積を測定するのは簡単なので、体積の関係する法則が先に見つかったということですね
0201ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:45:25.23ID:UJtZ3zJR
シャルルの法則のほうは,絶対温度というのを考えないといけませんが.
0202ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:47:34.18ID:???
シャルルの法則は、元々は温度に対して体積が比例ではなく一次関数の関係になるという定理ですよ

温度の単位は絶対温度ではなかったはずです

絶対温度の概念はまた後に出てきた概念です
0203ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:07:34.79ID:???
質問です。

体重41kgの人が20mから落下したときの落下エネルギー 8,041 J
時速15km/時で走行する1dの車の運動エネルギー 8000 J

どう考えても20mから落下したときの方が痛そうな気がするんですけど
そう思いませんか
0205ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:56:13.29
つまり
41kgの車が20mから落下したときの落下エネルギー 8,041 J
時速15km/時で走行する1dの車の運動エネルギー 8000 J

車のエネルギーと車のエネルギーを比較したということになりますね?
0207ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:10:44.54ID:???
痛いのは落下状態から停止状態に変わる時にした仕事のためです
高度0mになっても落下し続けていれば痛くありません
0208ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:18:12.89ID:UIA64+Eb
ちゃんと比較ならE=1/2 mc^2 を使うべきでしょ、
0210ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:39:51.64
説明不足でした

>>203の後者は、車に人がぶつかった瞬間って感じです
車は人に当たった瞬間そこから一ミリも動かずストップします
0214ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:20:35.35ID:???
とあるサイトに拠ればサバゲ弾の規定上限が0.95J、小口径の拳銃弾が95J、対してサッカーボールは3桁だそうな
そのサイトにもあったが痛みの基準にはなりそうもないね
0217ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:16:15.81
>>213,214
なるほど
やはり実際試してみる方がいいのかもしれませんね
地面を柔らかくしたり車を柔らかくして実験して
その印象を定数にする感じで
0218ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:57:40.02ID:Wy2cJrti
痛みを感じるより先に脳が逝けばいいんじゃないの。音速くらいで脳幹あたりを弾が付き抜ければ、神経伝達より速く脳神経が遮断されて痛みを感じないとかさ。

痛みって未解明らしいけどね。痛覚を司る脳の領域を破壊すれば、もっと遅くても痛み感じないのかな。
0223ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:54:19.63ID:o17XnsNc
田崎晴明さんが公開している数学のPDFファイルってどこがいいんでしょうか?
0224ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:58:48.39ID:o17XnsNc
未完成な部分が多いですし,厳密じゃないですし.

James Stewartの『Calculus』のほうが断然優れていると思います.
0225ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:00:28.03ID:???
田崎さんはそういうところで自信過剰な節がありますから、話半分に聞いておいた方が良いでしょうね

いいこと言うときは、本当にわかりやすくていい説明なんですけど、全部がそうとは限りませんから
0227ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:29:09.08ID:fryIWK5L
>>223
>田崎晴明
平凡な内容だな。中学数学かな

• 集合、論理、そして、関数や数列の収束についての基本(2 章) • 一変数関数の微分とその応用(3 章)
• 一変数関数の積分(4 章)
• 常微分方程式(5 章、8 章)
• 座標、ベクトル、線形代数(6 章、7 章) • ベクトル解析(10 章)
0228ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:45:04.70ID:o17XnsNc
物理のエッセンスに以下の問題があります.

圧力2×10^5 Paのもとで,気体を3×10^(-3) m^3から5×10^(-3) m^3まで膨張させた.気体がした仕事はいくらか.

シリンダーの中に気体が閉じ込められていて,ピストンが動くことによって体積が変わる場合には,教科書に説明がありますが,
例えば,ビニール袋に気体が入っているときに,気体がする仕事が p×ΔVになることは自明ではないと思います.

こういう問題を高校生に出題するのはOKなのでしょうか?
0233ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:26:41.47ID:Lpm0oPOG
お兄ちゃんたち、どーやって松永クン見分けてるの?
0234ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:28:00.92ID:Lpm0oPOG
>>231
でも今の看護婦さんたち、みんなビニール袋
ん中に入ってお仕事してますよ!?
0235ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:45:30.88ID:???
多分本人も気付いてるけど田崎の数学PDFの価値って無料であることが一番だよな
金だして買うなら多分千葉の方が役立つ
0236ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:29:13.88ID:o17XnsNc
物理学者が書いているということで,物理学者にしか書けないようなところを期待したのですが,そういうところがないようです.

単に厳密でなくかつレベルの低いだけの本という印象です.

それだったら,完成度の高いJames Stewartの『Calculus』を読んだほうがいいです.
0241ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:46:31.78ID:???
そりゃども、って出版してるのか…
んじゃ今更パブリックにはならんだろうし無料モノと比べるのはどうかと
0243ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:54:12.95ID:???
松坂くんは高校数学の"厳密性"には何故か満足してるらしいから、
厳密性云々じゃなくて数学が大好きで他が嫌いなだけだと思うぞ
0244ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:57:52.84ID:???
昔はもうちょっと意思疏通できたんだけどな
もう今はつけたい難癖だけつけて対話はできない感じよね
0246ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 02:04:52.77ID:LF6dC5+A
>>244
…という難癖!www
0247ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:27:04.47ID:???
ベクトルは、スカラーと違って、向きを持った大きさで所
3次元なら、xyz(1)〜xyz(2)の間
でも、物理で扱う領域は、2や4なんかも考えられるから、
Ni(1)〜Nj(2)の状態間で、
線形代数で計算するときはどっちでも同じじゃん
そのために、基礎課程で線形代数するんでしょ
数学は、弁法で既述言語というか
0248247
垢版 |
2021/01/09(土) 11:49:47.92ID:???
ちょっとROMに回って勉強させてもらいます
0249ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:54:22.62ID:MogQ1Wyq
顕著な馬鹿注意報
0253ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:01:20.40ID:???
デビューは約8年前の高校生の質問スレ@数学板、松坂和夫先生の数学読本を読んでdisっていた
延々と書き込んいたので松坂先生が好きなんだろうと思って名付けた
0256ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:14:05.21ID:???
8年前ってちょうどタミが消えたくらいの時期だな
イガタンがまだいたころか
エナ爺やメコスジは二代目になってたんだっけ
0257ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:36:51.26ID:???
物理板では幾何学者の書いた力学の本にいちゃもん付けたのが最初だと思う。誰にも相手にされていなかったが
解析力学と微分形式 深谷
数学から見た古典力学 砂田
0258ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:46:07.26ID:R8KPxt8v
ねえねえ、なんで役立たずに限って、
肝心な物理のハナシそっちのけで、
ヒトサマに渾名つけたり、雑談ですらない
ゲス談義にむちぅなん?
0260ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:09:18.74ID:???
ID:R8KPxt8vは目次コピペでスレ荒らししてる自称高校生のジジイ
教科書の演習問題すら解けない知能しか持たないやつ
0263ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:04:22.76ID:???
ベクトルの掛け算についてです
A→(Ax,Ay,Az)とB→(Bx、By、Bz)をかけるとき
どのように計算したらよいですか
0268ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:31:11.76ID:???
なんか工学よりの光ファイバの本で屈折率を増やすだかなんだかすると(?)電磁波の位相速度と群速度がバラバラになってもはや電磁波として保てなくなる
みたいな記述を読んだ記憶があります

日本語的にはそういう物理現象も有り得そうだなと思うのですが、物理学的にそのような現象に思い至りません
何かそういうのあるのでしょうか
0269ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:44:42.68ID:???
エネルギー積分で
mlθ‘‘=S-mgcosθをエネルギー積分するとき
ma=fをエネルギー積分するときと全く同じようにやるのでいいですか
0270ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:52:49.67ID:vZaUH5Wv
>>261
まだ分からんのか。

mは斜面から見れば横方向にx''ーX'の加速運動をしており
縦方向にはy''で加速運動しておるだろ。

mが斜面から離れないためには
2つの加速による合力(縦+横)が常に斜面に平行になっていることが条件になるので
m(x''ーX'')/my''=1/tanθ

図の太い赤線はこのように斜面から見た場合であって、地上から見れば
mの運動(合力の方向)は斜面が動いているので平行には見えんわな。

地上から見ればmの運動(合力の方向)は青線のように見える。
mx''/my''=1/tanθ’

くっくっく
0271ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:59:21.96ID:???
微積の問題ですが
g(x, y) = sin x − cos x log |y|, (a, b) = (0, 1), (c, d) = (0, −1) としたとき,
陰函数定理を用いて (a, b),(c, d) の近くで g(x, y) = 0 が y = f(x) の形で書けることを示し,
それぞれの f(x) を求めよ.(2 つの f(x) が現れる)
陰函数定理を教科書で読んでもいまいち理解できないので定理から解説してほしいです
0274ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:05:46.76ID:???
>>271
>(a, b),(c, d) の近くで g(x, y) = 0 が y = f(x) の形で書けることを示し,

ここだけ見ればなにをしたいかがわかります

g(x,y)=0というxとyに関する等式がある
素朴に考えれば、yとxは等式を通してなにかしらの関係があるから、y=f(x)という関数の形で書けるはずですね
しかし、これは厳密に言えば自明なことではなくて、実際、y=f(x)という関数の形で書けない場合が存在します

どういうときに、y=f(x)という形でg(x,y)=0を書き直せるのか、という条件を与えるのが陰関数定理です

g(x,y)=0という等式がyについて解けるのはどういうときか、を示す定理が陰関数定理である、と言っても良いでしょう
0277ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:15:26.24ID:???
>>273
やっぱ光ファイバ内の伝送中に反射するときに外側の屈折媒質向かってにエバネッセント光が生じて波形が崩れていくくらいしかないですよね
それが位相速度と群速度がバラバラになるという事象なのかはよくわかりませんが
0278ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:18:22.87ID:???
>>269
mLθ" + mg cosθ - S = 0 をエネルギー積分するんなら
0 = (mLθ" + mg cosθ - S)θ' = mLθ'θ" + mgθ' cosθ - Sθ' = (mLθ'^2/2 + mg sinθ - Sθ)'
0281ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:47:54.10ID:???
>>270
相変わらず知的レベル最強ですね。
いつも勉強になります。
台車から見た場合、地上から見た場合、そういうふうに
両方で解答できないとダメですね。
0284ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:23:58.65ID:R8KPxt8v
>>279
今、あなたの寿命が半年ほど減りました…
0285ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:27:19.19ID:R8KPxt8v
>>280
「ミロのビーナスには、腕なんかない!」朝倉あき
0287ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:16:01.42ID:???
なんかくっくっくが入試標準レベルの問題でイキってるね
前スレでもあったけど、>>261はちょっとできる受験生なら誰でも知ってる
0290ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:44:52.23ID:???
>>270
むしろその青線を求めさせる問題にすべきだよな。
地上から見た場合はほとんどの受験生が解けないから苦しめてやればいい。
今の若いのは阿呆しかいないからいい気味だ。
0297ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:55:26.25ID:???
P(→)は運動量
mr‘≡P(→)のとき
P‘(→)=f(→)となり
両辺にrをかけて
r×P‘(→)=r×f(→)となり
l(→)≡r×P(→)とすると
dl(→)/dt=P(→)×dr(→)/dt+r(→)×dp(→)/dt
が成り立つのですが式の
P(→)×dr(→)/dtの部分は0になると書いてあったのですがなぜ0になるのですか
0298ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:40:33.05ID:???
A→(Ax,Ay,Az)とB→(Bx、By、Bz)の掛け算で
単位ベクトルi,j,kを利用して
A→(Axi,Ayj,Azk)とB→(Bxi、Byl、Bzk)とあらわして
i×i=0、i×j=kとなることを利用して計算したのですが
AxBz+AxBzj+……+AzByiといった残ったものをどう処理してよいかわかりません
0299ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:59:27.35ID:???
>>297
>P(→)×dr(→)/dtの部分は0になると書いてあったのですがなぜ0になるのですか
Pとdr/dtが平行だから
(平行なベクトルの外積は0)
0301ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:09:32.12ID:???
>>299
ありがとうございます
計算して0になるということではないですか?
あとPとdr/dtが平行なのはどこからわかりますか
0303ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:10:59.93ID:jLt3UT44
顎が外れた
0306ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:25:14.54ID:RL23wDWI
中学校の理科で,凸レンズについて学習しますが,あれって中学生には難しすぎないですか?
0307ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:40:22.95ID:jLt3UT44
小学校で習った
0308ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:18:14.18ID:???
>>301
>計算して0になるということではないですか?
平行なベクトルの外積を計算したら0になる。何か問題でも?

>Pとdr/dtが平行なのはどこからわかりますか
自分で書いてるPの定義を見てみろ
0309ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:21:37.59ID:RL23wDWI
ペットボトルに加圧ポンプで空気をつめてペットボトルの質量をはかると空気を加圧ポンプでつめる前よりも質量が増えるという実験が
中学校の理科の教科書に書いてあります.

そんなはかり方で空気が原因で質量が増えたと結論づけられるのでしょうか?
0310ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:22:47.05ID:RL23wDWI
気体の質量はどうやってはかるのでしょうか?
0311ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:36:18.84ID:YkOdFiC0
>>310
ペットボトルに入れて、計りで測るの。
0312ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:37:44.40ID:YkOdFiC0
>>303
癖になるから、すぐに精神科池!
0314ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:41:58.02ID:RL23wDWI
気体はペットボトルの中で四方八方に自由に運動していますが,こんな状態で気体の質量をはかれるんですか?
0317ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:38:28.89ID:???
>>298
式が無茶苦茶だ
A = (Ax, Ay, Az) , B = (Bx, By, Bz) として
i = (1, 0, 0) , j = (0, 1, 0) , k = (0, 0, 1) なら
A = Ax i + Ay j + Az k , B = Bx i + By j + Bz k だ
0319ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:25:13.31ID:???
定義を聞いてるのか計算の便法を聞いてるのか不明
>ベクトルの掛け算についてです
>A→(Ax,Ay,Az)とB→(Bx、By、Bz)をかけるとき
>どのように計算したらよいですか
0322ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:29:45.80ID:???
外積代数とかで調べると色々出てきますよ

一番身近なのは微分形式のウェッジ積だと思いますけどね
0324ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:16:48.93ID:jLt3UT44
えらいぞ、よくしらべたな
0325ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:27:13.84ID:D2qElPex
>>314
何を問題視しているかさっぱりワカランので、
説明してくれ。動いてなきゃプシュ〜って萎んでしまって、
気体やなくなるわぃ。
0327ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:30:44.22ID:RL23wDWI
>>325
例えば,(大きな)容器の中でサッカーボールがもすごいスピードで四方八方に運動しているとします.
この状態でこの容器を秤にかけてその質量M'をはかります.

その後,ボールを取り出した後,またこの容器の質量Mをはかります.

M' - Mがボールの質量になるでしょうか?
0329ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:35:09.70ID:RL23wDWI
>>327
ボールが容器に接触していないときに,質量M'が計測されたとすると

M' - M = 0

になるのではないでしょうか?
0330ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:35:35.84ID:jLt3UT44
物凄く敏感なねじりばかりつかえば、はかれるかな
0331ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:38:36.18ID:RL23wDWI
気体を液体または個体にしてから量れば,気体の質量を量れると思います.
気体の状態で気体の質量を量ることなどできるのでしょうか?
0333ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:48:54.79ID:RL23wDWI
底面と上面では深さが違うため,浮力が生じると教科書に書いてあります.

だとすると,中身の詰まった非常に軽くて非常に大きな物体は,大気中で浮かび上がりますか?
0334ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:55:14.43ID:RL23wDWI
大気圧というのがあります.

例えば,体重計では体重計の上に載っている大気の重さを量ることができないのでしょうか?
0336ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:00:45.15ID:???
大気圧というのがあります.

例えば,なぜ体重計では体重計の上に載っている大気の重さを量ることができないのでしょうか?
0339ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:18:56.26ID:???
>>319
i^2=j^2=k^2=ijk=-1
Q1=Axi+Ayj+Azk
Q2=Bxi+Byj+Bzk
Q1×Q2=(Axi+Ayj+Azk)×(Bxi+Byj+Bzk)
答えは自分でこれはベクトル解析と変わらんし行列でもいい
0340ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:26:47.60ID:???
四元数はスカラーとベクトルの定義がしっかりしているから混乱は起きない。

ベクトル解析はそれがないから混乱する
0341ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:33:12.05ID:jLt3UT44
きみが混乱してるのがよくわかる
0342ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:43:44.35ID:???
ベクトルは3次元を表しているだけ初めからスカラー場があればいいけど、あとの計算ではスカラー場が出ることはない
0343ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:48:43.07ID:jLt3UT44
ベクトルとベクトル馬の違いもわかってなさそうでかわいい
0345ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:21:18.79ID:jLt3UT44
>>344
>三次元上の空間のことを場
……
0347ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:33:16.72ID:jLt3UT44
;O;
0355ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:16:39.59ID:DjE1oMy/
位置にベクトルを対応させたのがベクトル場で、ベクトル値関数。位置にスカラーを対応させたのがスカラー場。

天気図の風の矢印ついた図がベクトル場ら温度の分布図がスカラー場。
0356ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:22:23.53ID:TcT5t46R
>>352
ありがとうございます.
風船は軽いから,あの程度の大きさでも浮くんですね.

人が大気圧で潰れないのは,体の中にも至るところに空気が入り込んでいるからですか?
人が水の中に潜っても水圧で潰れないのはなぜですか?
0357ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:32:03.85ID:TcT5t46R
物理のエッセンスの熱のところですが,

問題で,

ΔU = n * C_V * ΔT

という式を使っています.

これって,確かに, U = (3/2) * n * R * T なので間違ってはいません.

ですが,こういう使い方ってどうなんですか?

例えば,気体の状態方程式を p * V = (2/3) * C_V * T と書くようなものではないでしょうか?
0358ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:33:03.98ID:TcT5t46R
C_V には定積モル比熱という意味があるはずです.
0359ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:33:53.57ID:mZdePOAU
>>357
>これって,確かに, U = (3/2) * n * R * T なので間違ってはいません.
ぶーーーー
0360ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:36:57.83ID:TcT5t46R
>>357
具体的にいうと問題28で違和感をおぼえます.

定積変化ではない問題なのですが, C_V という定数を使って,答えを求めさせます.
0361ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 11:50:39.91ID:TcT5t46R
C_V という記号の乱用ではないでしょうか?
0365ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:10:42.44ID:TcT5t46R
>>363

それは別に定積変化でなくても使える式です.

C_V という記号の乱用だと思います.
0366ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:14:45.81ID:TcT5t46R
U = (3/2) * n * R * T

という式を見ると, (3/2) * R があって,これが C_V に等しいので,

U = n * C_V * T

と書いてしまおうという浅はかな考えで, C_V のもともとの意味を無視していると思います.
0367ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:18:26.33ID:mZdePOAU
>>366
>U = (3/2) * n * R * T
そんな役に立たない式は忘れろ
0374ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:08:41.56ID:???
風船で思ったけど
飛行機に搭乗前にパンパンに膨らませた風船持ち込んだら
上空で機内が0.9気圧とかになって破裂するって理解であってる? 比較的簡単だけど実験するのは怖い

後ISSって与圧はされてるだろうけど地表と同じ「空気の重さ」が身体にかかってるの?
なんかそういう記事見かけないからわからん
0375ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:10:01.40ID:???
>>374
ヘリウムガス入り風船は飛行機に持ち込み禁止だ
それはさておき、1気圧が0.9気圧になったぐらいで風船が爆発するわけないだろう

国際宇宙ステーション(ISS)では無重力なら空気の重さも0だろう
圧力なら地表と同じくかかるが
0377ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:30:26.46ID:???
航空会社によるけど、膨らませた風船を機内に持ち込むことは
多くの場合禁止されているのでは。
特にヘリウムで膨らませている場合はアウト。(ヘリウムが危険物扱いなので)

修学旅行で富士山五合目に行ったときは未開封のポテチ袋がパンパンになってたな

ISS内部は地表と同じ1気圧がかかっているが
>地表と同じ「空気の重さ」が身体にかかってるの?
何を聞きたいのかわからない。一般的には気圧は空気の重さではない。
0381ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:21:37.43ID:???
>>374
ISS は 1気圧なのか?と思ってググったら 1気圧なんだな
地表での 1気圧は空気の重さなんだから同じと思って良い
0385ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:40:53.71ID:???
エネルギー積分で
mlθ''=S-mgcosθ
この両辺に速度lθ'をかけて
mlθ''lθ'=(S-mgcosθ)lθ'
ここから積分すると
右辺は∫(θ1→θ2)ls-mglcosθdθ
左辺は∫(t1→t2)ml^2θ''θ'dtとなりましたが
ここからどうすればよいかわかりません
0390ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:58:05.04ID:vuBiLAWW
>>389
と言ってる荒らしwww
0392ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:24:05.28ID:???
>>390
こいつは自分の荒らし行為を指摘されると、オウム返しで相手を荒らし認定して指摘から逃れようとする癖がある。ほかのスレでも同様の荒らしを行っている。

319ご冗談でしょう?名無しさん2020/10/21(水) 20:44:01.65ID:???
ID:m28K4gt9 は荒らしに決定

320ご冗談でしょう?名無しさん2020/10/21(水) 20:45:15.63ID:m28K4gt9
>>317
インキン・可愛いにも、簡単なまとめがあるくらいだから、
いるぞ。

321ご冗談でしょう?名無しさん2020/10/21(水) 20:46:23.10ID:m28K4gt9
>>319
…といってるおまいが荒らしw
0393ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:34:35.23ID:aOuU4eEh
>>389
また誰かと間違えてるw
0395ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:44:03.16ID:???
光が生まれる、生成される時は、必ず質量が介在しますか、
素粒子の反応、原子での電子の遷移、チェレンコフ放射など
光は質量の一形態?
0398ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 02:44:45.50ID:???
[問]
小さい物のほうが乾燥しやすいのを証明せよ。
乾燥の速さは表面積に比例するものとする。

[ヒント]
表面積はスケールの2乗に比例する。
物の内部の水分はスケールの3乗に比例する。

昨日のNHKラジオでの生物学者の話より。
動物の卵は大きいほど乾燥に強いとのこと。
0405ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 05:34:38.26ID:???
>>401
偶然聞いてたわ。
単位体積当たりの・・って数学的な説明始めて
女アナウンサーは完全にチンプンカンプンだったな。
こっちは一瞬で理解できて感心したけど。
0409ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:23:40.50ID:Z7kEezBE
点R向
0411ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:41:14.38ID:???
今素粒子と呼ばれているものがより小さなものからできている可能性はないのか、
という意味なら誰にもわからない。

より小さいものが見つければそっちが改めて素粒子と呼ばれることになるだけだが
0413ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:22:39.62ID:???
>>398から>>405の流れを読んで知るに、999は、ある出来事の起こりやすさの程度を感覚で理解できない、言うなれば「確率盲」とでも呼ぶべき状態にあるようだ。
999が確間になった理由が理解できた気がする。
0415ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:52:58.05ID:???
科学者やってると何でも分析しちゃわない?
その意味で経済学はともかく心理学は科学の一分野だと個人的に思ってる
数学よりは手法や目的が科学に近い学問だろうと
0416ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:30:21.83ID:???
>>396
>>397
ありがとうございます
光が生まれる時、必ず質量が触媒というか産婆として必要なのでしょうか

質量なしだと場のエネルギーや電荷から直接生まれるか
光がより低エネルギーの光二個に分裂するしかない
しかし生まれてもどっち方向に飛んでいけばいいかわからないから、止めとことなる
0417ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:30:44.60ID:hG/4Aovz
>>394
だから別人が混入してるからだよ。
この程度の幼稚なロジック理解できないなんて、
オマエらホンマに理系なのか?よっぽどバカ田大学なの?
論理学習わなかったの?ほんと情けない…w
0418ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:59:44.64ID:49K3KdMN
質量こそ、宇宙の打ち出の小槌
0419ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:35:25.56ID:hG/4Aovz
>>416
あのね、電子クンなんか、カラダじゅーに、
子牛山ほどまとわりついてんだじょ〜!
0422ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:16:09.98ID:???
l'→=r→×f→とl'→=r→×p→の式を作りたいです
長さr+Rの伸び縮みしない糸の端の上端に質量mの物体と下端に質量Mの物体をつける。質量mの物体からある点oまでの長さはrで点oから質量Mの物体までの距離がRである。質量Mの物体に初速度voを与えて点oを中心に初期位置と移動した位置までのなすかくをθとする
ただしθは微小角でありmr<MRである
また点oで固定されておりoから質量Mの物体までの部分だけが動く
物体が1つだけの問題なら式を作れますが2つだとわかりません
0423ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:22:43.30ID:49K3KdMN
GodKnows
0425ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:24:53.16ID:hG/4Aovz
巷で噂の
「慣性質量低減装置を使用した航空機」特許
US10144532B2 Craft using an Inertial mass reduction device

…ってマジっすか?
0428ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:45:56.75ID:hG/4Aovz
>>427
でもこの特許出願したの米軍で、Air force One も、
こっそりこのテクノロジー仕込んであって楽してるんだって!
0429ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:47:06.81ID:hG/4Aovz
>>422
ところでその→は、いったい何の記号?
0430ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:50:11.76ID:49K3KdMN
各運動量の変化=トルク
0431ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:33:40.27ID:???
>>429
変数がベクトルであることを示す記号でしょ。見づらいだけだから外して構わないんだが、
ベクトル変数には矢印を付けないといけないと思い込んでるんでしょうね
0432ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:46:38.56ID:MrbAlxXL
科学的御都合主義はいい加減なんだな
0436ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:53:42.33ID:q4WJ+wbw
なんでわしらは今ここを連続的に体験できるんですか?
物理的に今ここという連続性を担保する因子ってなんですか?
0437ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:56:08.89ID:MrbAlxXL
もうそうちくだ
0442ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:30:53.11ID:qYrI9mL9
>>436
毎晩ブラックアウトしてますが?
0444ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:21:55.69ID:MrbAlxXL
れんぞくってそくていできるんだ
0445ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:09:20.10ID:qYrI9mL9
>>436
むしろ、人間の自己意志、意識が連続しているのは
何故か?って話?けっこう飛んでるみたいよ。
「自己意志は幻想である」なんていう本もあるし。
self consciousness
0447ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:36:02.64ID:???
現在時刻と思っているのもズレてるそうだな
自分を錯覚させて気付かないようにしてるけど
目に見える事もブツ切りに見えない瞬間が挟まってるけど気付かないし
盲点なんかも有名な例だな
0448ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:19:40.33ID:EBHaO5Fx
時間なんて変数tでしかないし
t1とt2なんてT軸上の2点でしかない
t1上の自分とt2上の自分は物理的な因果律はあるにしても
異なる2つの事象として表現されるものだろう
t1の自分はどこまでもt1の自分で
t2の自分はt1の続きのつもりの自分だとしたら
連続性があると認識してるだけの断続的な存在としてあれば良いのに
自分の意識と思えるモノはいつまでも今ここを認識し続けるのが気に入らん
何なのだ今ここって
0449ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:27:52.82ID:WAP6GRdD
>>446
ごめん、勝手に意識の話と勘違いしてた。

もしかして時間は量子化されているか?の問題?
フィンケルシュタイン時空とか?
0450ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:36:42.39ID:njiovQTz
そういうもうそうばなしはもうよそう
0451ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:12:41.16ID:???
超弦理論の目標の M 理論では非可換時空だそうだ
量子化の正体は非可換化だから量子化時空とも言える
時空が量子もつれによる量子情報エントロピーを計量とする
情報空間として造られると言う話もあるし
どこへ向かうのやら分かりませんなー
0452ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:37:18.09ID:njiovQTz
もうそうばなしはつづく
0454ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:15:48.02ID:???
LCAO法によりp軌道同士からなる結合性軌道と反結合性軌道をすべてかけ
この問題はどのように考えたらよいでしょうか?
0456422
垢版 |
2021/01/14(木) 19:39:07.78ID:zX1/TskS
l'→=r→×f→とl'→=r→×p→の式を作りたいです
長さr+Rの伸び縮みしない糸の端の上端に質量mの物体と下端に質量Mの物体をつける。質量mの物体からある点oまでの長さはrで点oから質量Mの物体までの距離がRである。質量Mの物体に初速度voを与えて点oを中心に初期位置と移動した位置までのなすかくをθとする
ただしθは微小角でありmr<MRである
また点oで固定されておりoから質量Mの物体までの部分だけが動く
この質問をしたものですが何を聞きたいかわからないとありましたので
l'→=r→×f→とl'→=r→×p→
この二つの関係式を導きたいです
0458ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:16:19.90ID:njiovQTz
>>456
>l'→=r→×f→とl'→=r→×p→の式
0459ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:13:27.60ID:???
>>456
I と f と p が何なのか書いてないが l' = r × f を見ると
I は角運動量で f は力と思える
しかし l' = r × p が両立するってのは p も力なのか?
とにかく変数の定義を書かないんじゃ答えようがないな
0460ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:20:24.60ID:C+2kCoIZ
>>458
とりあえず、その→取った方がいいかも〜
0462ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:45:02.53ID:HJi9oy0Y
The physical interpretation is that the work done by a conservative force field (such as the gravitational or electric field in Section 16.1)
as it moves an object around a closed path is 0.

「as it moves an object around a closed path」のitは何を指していますか?
0463ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:48:10.74ID:CV1jB6uF
それだよそれ、わかんないかな? あれじゃ、これでもない、それだよ
0465ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:07:41.39ID:HJi9oy0Y
でも,保存力場だけが物体を動かす力ではないですよね?
0466ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:09:11.54ID:HJi9oy0Y
例えば,指で物体をつまんである閉曲線にそって一周させたときに,保存力がした仕事だけに注目するとその仕事は0になるということですよね?
0469ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:33:46.84ID:HJi9oy0Y
a conservative force field moves an object around a closed path

だとすると,保存力だけが物体を動かしているということになります.

でも実際には違うわけですから,おかしいですよね?
0472ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:44:54.85ID:???
地球平面説を唱える奇特な集団がいるけど
最先端の物理学者はホログラフィック原理という”宇宙平面説”ともいうべきものを唱えているってマジ??
0473ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:07:25.18ID:CV1jB6uF
10次元平面とかじゃないの?
0474ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:12:39.46ID:Oxbf1GwM
>>468
「こいつ」ってどいつだよ?w
0475ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:18:33.97ID:???
今回のアメリカ大統領選のSNS上の様々な情報のなかで不正をあぶり出すために投票用紙に「非放射性同位元素」によるウォーターマークが施され、それによって投票用紙が世界中のどこにあってもGPSでついせきできるというのが結構広まっているようです。
投票用紙に組み込めるGPSなんてところで眉唾ものだと思うんですが、気になるのは「非放射性同位元素」によるってところなんです。そんなもの使ったら検出にものすごく苦労すると思うんですが、詳しいかたのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
0477ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:34:20.59ID:CV1jB6uF
ぱっとしないなんせんすねたですな
0479ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:52:22.08ID:Oxbf1GwM
>>478
ところがどっこい、うちうじん仕込みの
UFOテクノロジーがあり〜の!
0483ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:26:51.52ID:Oxbf1GwM
>>482
ホンマやったらどーする〜?w
0484ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:27:38.58ID:Oxbf1GwM
>>481
wwwwww!
0485ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:30:01.10ID:HJi9oy0Y
>>462

同じ本の別のところに,以下のような記述があります.

if an object moves from one point A to another point B under the influence of a conservative force field,

これは正しい言い方ですよね.
0486ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:32:19.26ID:???
LCAO法によりp軌道同士からなる結合性軌道と反結合性軌道をすべてかけ
この問題についてなんですがpxとpxやpyとpyのように足したらよいのでしょうか
組み合わせは何通りありますか
0490ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:04:41.02ID:o2IFJAT1
>>488
わかりません
どのようにけいさんしますか
0491ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:19:04.22ID:HJi9oy0Y
物理のエッセンスの熱のところを読んでいます.

「容器A, Bがあり,間は細い管で結ばれている.nモルの気体を入れ,恒温槽によってAは温度Tに,Bは2*Tに保たれている.A内の圧力Pと物質量を求めよ.気体定数をRとする.」

という問題があります.

A, Bの間を気体は自由に行き来できるのに,A内の気体の温度はTに,B内の気体の温度は2*Tになるようにすることなんてできるんですか?
0494ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:42:07.41ID:HJi9oy0Y
>>493

細い管の「細い」というのは,どういう仮定なんですか?
0497ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:08:50.84ID:???
>>491
この難癖、
「摩擦のない斜面なんて本当に用意できるんですか?」
と本質的に違わないことに気づいてほしいですね
0498ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:10:31.62ID:CV1jB6uF
>>497
>「摩擦のない斜面なんて本当に用意できるんですか?」
できないの?
0499ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:24:56.05ID:HJi9oy0Y
>>495

体積が無視できるとA内の気体の温度はTに,B内の気体の温度は2*Tになるようにできるのはなぜですか?
0503ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:50:51.62ID:CV1jB6uF
>>499
エアコンで二つの部屋の温度設定を別にしてるだけ。
0505ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:16:47.14ID:HJi9oy0Y
ありがとうございました.
物理のエッセンスですが,熱のところを読み終わりました.
次は波のところを読もうと思います.


>>502
なんか非常に不自然な仮定に思えます.

>>503
その2つの部屋が小さな管で,つながっているとき,本当にそれぞれの部屋の温度をそれぞれの温度設定通りの温度に保つことはできるんですか?

結局,この仮定は,2つの容器の間で気体の出入りがないという仮定なんですか?
0506ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:18:42.16ID:HJi9oy0Y
>>504

>>493
のような回答があったからです.
0508ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:21:29.14ID:???
>>506
小学校や中学の理科のほうがもっと「おかしな仮定」に満ちてるから
そっちのほうを注視すべきでは?
どうして高校物理だけを攻撃してるんですか?
0509ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:26:39.76ID:ESb8JhgN
ドルトンの法則って実在気体でも成り立つの?
Wikiだと微妙なことしか書いてないし、
圧力が低いと近似できたりするの?
0511ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:13:17.28ID:???
>>505
容易に実現できる事の何が不自然なんだ
イチャモンを優先してマトモな思考を抑圧してるんか
加熱され続ける高温側から
冷却され続ける低温側へ
定常的に熱流があるだけだ
0512ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:16:43.30ID:CV1jB6uF
0514ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:19:59.91ID:uzopaBR9
>>505
(色々言いたいことはあるが)そんで、
その後の問題文は、ナニをどうせえと問われてるの?
0516ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 07:47:15.05ID:XA8dQCe9
>>513
ありがとうございます
0518ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:31:57.25ID:Y40o7J5l
物理のエッセンスの波のところを読み始めました.

なんか問題が物理の問題じゃないですね.
単なるグラフについてのくだらない問題です.
0519ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:36:42.93ID:Y40o7J5l
「波の式」というセクションについて「難度の高い所だから習い始めの人はスキップしてよい」などと書いています.

これなど,物理の話ではない上に,非常に簡単なことしか書かれていないところです.

その後の気柱の共鳴やレンズの話のほうがずっと難しいのではないでしょうか?

著者の難易度の感覚はおかしいと改めて思いました.
0520ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:45:18.84ID:???
地球が通常より最大1.5ミリ秒速く回転したため2020年は2019年より短かかった。
自転の加速を簡単な物理モデルで説明できる人いる?
0521ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:47:35.81ID:???
小澤の不等式の話だけど
何で定規で目盛りを読んでもそれが真に正しい値である保証はそもそもないっていう小学校で習う単純な話を本職の物理学者が長い間見落としてたわけ?
粒子が微小だと測定自体の運動量で擾乱されるみたいなやたら複雑な議論はできたのに
0522ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:50:40.46ID:XA8dQCe9
臨界状態って臨界温度と臨界圧を超えたらすぐになるの?
それとも状態変化と同じようにゆっくり変わるの?
0524ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:16:46.43ID:AB9z6q78
大気の温度が高くなると、自転速度が遅くなる。それだけのこと
0528ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:14:11.06ID:???
A = (Ax, Ay, Az) , B = (Bx, By, Bz) として
i = (1, 0, 0) , j = (0, 1, 0) , k = (0, 0, 1) として
A = Ax i + Ay j + Az k , B = Bx i + By j + Bz k
A×Bを求めたいです 内積でなく外積です
i^2=0,i×j=kを使ってから残った文字をどうしたらいいかわかりません
0530ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:04:35.45ID:???
>>528
i^2=j^2=k^2=ijk=-1
Q1=Axi+Ayj+Azk
Q2=Bxi+Byj+Bzk
Q1×Q2=(Axi+Ayj+Azk)×(Bxi+Byj+Bzk)
答えは自分でこれはベクトル解析と変わらんし行列でもいい
0532ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:24:00.86ID:2GFAiaSl
>>529
それはわかります
そのあと残った文字の処理がわかりません
0534ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:49:06.26ID:???
A×B = (Ax i + Ay j + Az k) × (Bx i + By j + Bz k )
= (Ax i + Ay j + Az k) × Bx i + (Ax i + Ay j + Az k) × By j + (Ax i + Ay j + Az k) × Bz k
= Ax Bx i × i + Ay Bx j × i + Az Bx k × i
+ Ax By i × j + Ay By j × j + Az By k × j
+ Ax Bz i × k + Ay Bz j × k + Az Bz k × k
= 0 - Ay Bx k + Az Bx j + Ax By k + 0 - Az By i - Ax Bz j + Ay Bz i + 0
= (Ay Bz - Az By) i + (Az Bx - Ax Bz) j + (Ax By - Ay Bx) k
= (Ay Bz - Az By, Az Bx - Ax Bz, Ax By - Ay Bx)
0536ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:22:44.50ID:???
図が分かりにくいとのコメントがありました
https://www.comp.tmu.ac.jp/hyodo/class/2019/BP2c/BP2c_Note6.pdf
24ページの図を見るとわかりやすいです
微妙に違っていてQからmまでの長さはrです
これで角運動量の運動方程式をたてたいです

長さr+Rの伸び縮みしない糸の端の上端に質量mの物体と下端に質量Mの物体をつける。質量mの物体からある点oまでの長さはrで点oから質量Mの物体までの距離がRである。質量Mの物体に初速度voを与えて点oを中心に初期位置と移動した位置までのなすかくをθとする
ただしθは微小角でありmr<MRである
また点oで固定されておりoから質量Mの物体までの部分だけが動く
0537ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:36:19.21ID:???
>うるう年が短い訳あるか
>大気の温度が高くなると、自転速度が遅くなる。
>地球は冷え続けて収縮してるから回転は速くなる
このスレは馬鹿だけ
0539ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:47:25.00ID:M0CYPL6M
>>518
>>519
松坂さん、はじめまして!✨😃❗
0540ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:04:20.86ID:XA8dQCe9
>>525
超臨界状態についてだった
言葉不足ですまん
0541ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:07:38.93ID:dlg/wtia
-m=-m
0542ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:12:28.25ID:???
臨界点以上の圧力, 温度なら既に超臨界状態
時間は関係ない、変化する必要はない
相変化できない状態でもある
0543ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:14:02.54ID:AB9z6q78
カタストロフィーが起きるの怖い
0544ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:03:00.06ID:bqyNubL7
>>542
冷凍庫に水入れたペットボトル入れといたら、
過冷却になって、振動与えたら一気に凍るよね〜
0547ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:37:36.11ID:WCCna7lf
制御棒がぬて一気にぽぼーんてやつ
0548ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:55:00.44ID:/bp49ynU
波といっても色々なものがありますが,それらすべてで重ね合わせの原理が成り立つというのはどうして言えるのでしょうか?

例えば,ウェーブマシンで重ね合わせの原理が成り立つように見えますが,理由として波だからという答えではだめですよね?

各波ごとに,なぜ重ね合わせの原理が成り立つのか説明しなければいけませんよね?
0549ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:59:08.36ID:/bp49ynU
ウェーブマシンの原理は,棒を振動させると鋼のねじれによってその振動が伝わっていくというものだそうです.

つまりねじれが伝わっていくわけですね.
0550ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:06:05.48ID:/bp49ynU
ウェーブマシンで,左からパルス波(山)を送り,右からパルス波(谷)を送ったときに,パルス波が衝突する点Aを考えます.

点Aに左から伝わってくるねじれと右から伝わってくるねじれは逆向きのねじれなので,点Aではねじれは起きないと思います.

それにもかかわらず,パルス波が点Aの左右にそれぞれ伝わっていくのはなぜですか?
0552ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:09:05.85ID:/bp49ynU
それにもかかわらず,パルス波は消滅せずに左右に伝わっていきます.
0553ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:19:21.26ID:???
>>550
ウェーブマシンによるパルス波は、調和振動子の集まりから構成される線形微分方程式によって記述できるからです
0554ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:22:30.17ID:/bp49ynU
高校物理の教科書には,波の性質について色々書いてありますが,波のメカニズムについては全く書いていないですね.

これはありですか?
0555ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:28:21.87ID:WCCna7lf
気に入らないなら波動方程式を物性から導いて偏微分方程式を解けば良い。センスがあれば、高校生にも余裕でできる。がんばれ!
0557ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:48:04.40ID:???
A×B = (Ax i + Ay j + Az k) × (Bx i + By j + Bz k )
= (Ax i + Ay j + Az k) × Bx i + (Ax i + Ay j + Az k) × By j + (Ax i + Ay j + Az k) × Bz k
= Ax Bx i × i + Ay Bx j × i + Az Bx k × i
+ Ax By i × j + Ay By j × j + Az By k × j
+ Ax Bz i × k + Ay Bz j × k + Az Bz k × k
= 0 - Ay Bx k + Az Bx j + Ax By k + 0 - Az By i - Ax Bz j + Ay Bz i + 0
= (Ay Bz - Az By) i + (Az Bx - Ax Bz) j + (Ax By - Ay Bx) k
= (Ay Bz - Az By, Az Bx - Ax Bz, Ax By - Ay Bx)
頂いた解答には−が入っているのですがどこから出てきましたか
僕が最初に作った解答ではすべてプラスでした
0559ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:57:14.08ID:/bp49ynU
高校物理の教科書の波のところってひどすぎませんか?

ただ暗記させるだけですよね.
0561ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:15:34.38ID:WCCna7lf
そんなのは自明のことだよ。使ってよい数学が制限されるから、
とりあえず、現象論でごまかし。
数学もごまかしばかりだよ。
最近はゆとりくんが多くて、大学でもごまかしが横行してるけどね
0563ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:19:49.23ID:/bp49ynU
高校数学の教科書は厳密ではないにしても,読めば分かるように書いてありますが,高校物理の教科書はそうではありません.

波のところが特にひどいようですが,ただ,暗記させることが多いです.
0565ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:21:47.76ID:/bp49ynU
高校物理の教科書ですが,暗記をさせることが多いです.それを学んで何か役に立つことってあるのでしょうか?
メカニズムを説明しないわけですから,学んでも何の意味もないのではないでしょうか?
0567ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:22:31.00ID:???
>>565
高校数学の教科書ですが,暗記をさせることが多いです.それを学んで何か役に立つことってあるのでしょうか?
定義を説明しないわけですから,学んでも何の意味もないのではないでしょうか?
0568ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:23:00.23ID:WCCna7lf
>>563
君のようなアホのための親心だ。文科省に感謝しろ」
0569ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:28:14.75ID:???
この人、「○○はダメだ」と言いっ放しで、「だからこう直せ」がないんですよね
何故でしょうか?
0572ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:44:21.25ID:???
高校物理は多少いい加減なところあるって
教授もしょっちゅう言うだろ
大学の教科書読んだらいいじゃん
0576ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:07:22.45ID:dFkVJBu2
>>567
すまんが、高校数学でそれほど暗記した記憶がないのだが?
0587ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:21:41.42ID:gfo6fkAM
宇宙戦艦ヤマトの波動砲とアンドロメダの波動砲は
動力源を同じと仮定した場合
仕事量って、どう変わるんですか?
(´・ω・`)
0590ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:02:18.95ID:Kb5BLZ/h
ファンデルワールスの状態方程式って臨界温度と臨界圧を超えても使えますか?
0591ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:19:46.50ID:???
>>581
y(0) = y0 として y = y0 + y1 x + O(x^2) から始めると
dy/dx = x - y^2 = - y0^2 + (1- 2y0y1)x + O(x^2) より y = y0 - y0^2 x + (1- 2y0y1)x^2/2 + O(x^3)
∴ y1 = - y0^2, y = y0 - y0^2 x + (1+ 2y0^3)x^2/2 + O(x^3)
dy/dx = x - y^2 = - y0^2 + (1+ 2y0^3)x - y0(1+ 3y0^3)x^2 + O(x^3) より (以下同文)
0593ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:38:43.01ID:???
この世で確かなことは、
我思う、ゆえに我あり
これだけなんだよ。

1+1=2というのも確かじゃない。
「1」とか「+」とか、お前が勝手に作っただけじゃんという話し。
0594ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:40:16.08ID:???
お前らコロナのワクチン接種する?
半年でこさえたm-RNAワクチンなんてちょっとでも科学に触れた人間は怖くて打てないと思うが
0595ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:49:42.44ID:WCCna7lf
打たれたワクチンのRNAが新しいウイルスに進化して新人類が生まれる可能性もあるからね。こわこわい
0596ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:51:57.32ID:Kb5BLZ/h
>>592
超臨界状態と気体って同じなんですか?
0601ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:44:18.96ID:WCCna7lf
りかちのあんたらだよ
0602ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:18:12.65ID:???
摩擦のない球上で、球のてっぺんからほぼ速度0で物体を
すべらせたとき、球から離脱する角度は48度ぐらいだそうです。
どうやって計算したらいいのか分かりません。
よろしくお願いします。
0604ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:31:12.25ID:PAYppYZe
acos(2/3)
0607ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:36:32.75ID:QWWNnA2q
検索して答えにたどり着けるのがスゴイ
どうやって検索したんだろう
0608ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:44:08.72ID:PAYppYZe
ちがいます。cos(48)=0.669=2/3 から逆にときました
0610ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:09:41.92ID:PAYppYZe
>>609
すご〜ぃ、尊敬するわ
0611ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:24:51.75ID:???
重力の半径方向成分と垂直抗力の差が球面に沿った円運動の向心力になるとして運動方程式を立てる
力学的エネルギー保存則と連立させると垂直抗力が求まる。
垂直抗力が0になるところで球から離脱する。以上
0614ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:22:44.70ID:e8pHt16m
>>602
mを垂直成分と水平成分とわけ、水平成分が、重力加速より大きくなれば球面から離れる。
0617ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:45:00.95ID:l6TySRoV
高校物理の教科書ですが,「共振」の説明がひどすぎますね.
0620ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:08:56.64ID:???
教科書ってマトモに読むと凄く分かりやすいのに
学校じゃマトモに読まず難しい印象だけ与えてるんだよね
0624ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:00:08.76ID:KonWh+pL
>>621
あーそれ俺や俺!
も一度基礎から学び直そうとしてな、
我ながら殊勝な心掛けに乾杯!www
0628ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:56:23.25ID:???
工学と光学って読みが同じですけど話す時に分ける方法とかないんでしょうか?

「私立」なら市立と混同しないために「わたくしりつ」って言いますし
「化学」も科学と混同しないように「ばけがく」って言いますよね
光学は工学に内包されるので↑のように並ぶことは少ないですけど話題として被りやすいなと思ったのでちょっと気になりました
0632ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 01:00:44.01ID:???
ファラデーが言ったって言われているこの話って創作なの?

>その発見は何の役に立つのか ファラデーの答え:生まれたばかりの赤ん坊は何の役に立つのだろう
0635ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:26:53.39ID:HDbOi+D0
おおきさがないと衝突できないでしょ
0639ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:00:19.02ID:HDbOi+D0
つまり大きさがあるってことじゃん
0641ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:17:28.38ID:HDbOi+D0
>>640
>位置の不確定
よくきくめど、全く意味不明
0642ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:27:43.55ID:RRwBnd1J
>>638
量子論的にも、電子は大きさのない点やで。
0643628
垢版 |
2021/01/19(火) 16:49:38.36ID:???
電磁気学では正孔とかあるし磁界の中心と考えればミクロレベルであるとは言えるんじゃない?
実際はぐにゃぐにゃ動いてるから定位置に居るわけじゃないけど

>>630
えっ そう言ったりもするんですか
それは知らなんだ
0644ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:08:42.66ID:HDbOi+D0
>>642
万有引力の理論では地球や太陽は点ですが、実際には大きさがありますよ。それも量子力学的不確定性ですか?
0649ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:35:14.32ID:HDbOi+D0
>>647
え? 重力も電気力も同じ法則に従ってますよ。
おかしいじゃないですか? 
0653ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:03:59.19ID:???
>>649
同じ法則じゃないし、地球や太陽は重力の静水圧平衡などで形が決まってるが
電子は電磁気力で形が決まってるわけじゃないからそもそも重力と電気力が
同じ法則かどうかは関係ない話
0654ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:20:28.63ID:7U+lKXA2
小形正男著『振動・波動』を読めば,高校物理の波のところがちゃんと分かりますか?

高校物理の教科書をちゃんと読むためには,大学レベルの本を読まなければならないとしたら,ひどい話ですね.
0656ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:46:21.44ID:7U+lKXA2
例えば,共振という減少がなぜ起こるのか分かりますか?
0657ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:46:38.27ID:7U+lKXA2
例えば,共振という現象がなぜ起こるのか分かりますか?
0660ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:20:31.37ID:???
>>654
高校数学の教科書をちゃんと読むためには,大学レベルの本を読まなければならないとしたら,ひどい話ですね.
0663ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:40:06.19ID:???
下記のツイートが分かりません
古典力学における確率は人間の無知に由来しているだけで、量子力学のそれとは意味合いが異なると思うのです
古典力学ではしっかり観測すればサイコロの出る目は(原理的には)決定可能であって、それが分からないから1/6と言うのは物理が理解出来ないから石が下に落ちるか上に落ちるか1/2というのと変わらない気がします
つまり真の意味では古典力学に確率は存在しない、と思うのです


https://twitter.com/hottaqu/status/1351364405418627076?s=21
「波動関数の連続的な時間発展を記述するシュレディンガー方程式が、観測時に瞬間的に起こる波動関数の収縮を記述できないのが、量子力学の観測問題」と未だ言う方がいたら、「それは古典力学的確率論でも起きて、別に不思議でもないですよね」とその方に教えてあげて下さい。

https://twitter.com/hottaqu/status/1317991226566569984?s=21
各目の出る確率は1/6で、一様分布でしたが、箱をとってサイコロを観測して3の目が出ていれば、確率分布は3の目にだけ集中して他の目は零になります。これが「確率分布の収縮」であり、そして当たり前ですが、この確率変化はニュートン方程式に従いませんよね。
https://pbs.twimg.com/media/EkpxXFkUcAIb3RE.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0664ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:43:17.80ID:???
>>663
それ知識の増加の話
仮にサイコロが完全に解析できてこの初期値なら3が出るぞって予測できたとしても
実際に3が出たという測定値を得るのはまた別の部分
0667ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:23:17.42ID:???
>>664
えっと、人間的な視点がややこしくしてると思うので世界に超人的な計算力を持つ人しかいないとします
すると古典力学の設定では全ては予測済みで、知識の増加はない、したがって確率は存在しないわけですよね
(サイコロを6パターンに分類する必要もない、方程式に従って剛体が運動しているだけ。)
量子力学の設定ではそれでもなお真に不可知が存在する、したがって確率は存在している、のではないのですか?

それとも人間的な視点こそが本質という話なんでしょうか
0669ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:42:28.92ID:???
>>668
うーん…それが別だとしても確率との関係は何でしょうか
それに、古典力学的設定では「投げるよ」が不可能だと思うのです
'自由意志'があると古典的世界にも不可知が出てきてしまうので皆が超人かつロボットですね
つまり投げられているか投げられていないか
(この辺りから自分は混乱して上手く想像が出来ないですが)
0672ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:00:52.13ID:RRwBnd1J
>>654
高校生向けの学参って、バカな子供にでも分かるように、
物凄く工夫されてるよ。難しい本読んだ後に、その手の
やつ手に取ると、自由競争の生き残りってすげぇな、と
感動させられるお。
0673ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:05:35.35ID:RRwBnd1J
>>659
それは半分正しくて半分大間違いです。
物理屋がwhyの追及止めたりしたら、
その瞬間に科学ではなくなります。
0674ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:12:59.78ID:RRwBnd1J
>>671
ちょっと待ってよ。その前に、本当に量子力学
理解してる?結構、単位取れても、内容まったく
理解してない人かなりいるよ。
0679ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:40:09.84ID:???
>>674
もちろん固有値問題解けることが理解だとは思いませんが、かと言ってどこまで理解すれば理解したことになるか自信がないですね
とりあえず、この世界はヒルベルト空間の中の1つの状態ベクトルであって、それが刻々と方程式に従って変化している、テンソル積に分解されうる部分(この分解の仕方も刻々と変化している)は収縮によって不連続にも変化している、というような設定だと思っているのですが
0681ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:33:23.42ID:Q4b37LMa
自己インダクタンスについて質問です。

「V = -L * dI/dt 負の符号は誘導起電力が電流の変化を妨げる向きにはたらくことを意味する」

と書いてあります。「負の符号は誘導起電力が電流の変化を妨げる向きにはたらくことを意味する」とはどういうことでしょうか?

電池とコイルと抵抗が直列接続された回路についてキルヒホッフの法則を適用すると、

V = R * I + L * dI/dt

となり、負の符号はつかないと思います。
0682ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:35:48.77ID:wrUjN4eN
移行すれば符号は逆だよ
0683ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:36:36.82ID:Q4b37LMa
コイルに端子間の電圧をどちらの端子を基準にして計るかという話だと思いますが、マイナスをつける意味が分かりません。
0684ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:38:56.58ID:Q4b37LMa
>>682

オームの法則: V = R * I
自己インダクタンス: V = -L * dI/dt

なぜオームの法則は、 V = -R*I と書かないのでしょうか?
0685ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:39:06.02ID:wrUjN4eN
移項すれば符号逆になるだろ。それだけのことだ
0686ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:40:54.70ID:wrUjN4eN
なんでだろうね?
0688ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:51:52.35ID:Q4b37LMa
誘導起電力って何ですか?

「コイルを交流電源につなぐと、電流を流そうとする電圧と逆向きの誘導起電力がコイルに発生する。」

という記述があります。

これがよく分かりません。
キルヒホッフの法則により、コイルの端子間の電圧の絶対値は、交流電源の電圧の絶対値と等しくなります。

「電流を流そうとする電圧と逆向きの誘導起電力がコイルに発生する。」という記述を読むと、何か意思をもった
存在が回路を流れる電流や電圧を操っているかのようです。
0689ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:03:28.05ID:Q4b37LMa
単に交流電圧をコイルに「加えた」だけであって、誘導起電力なるものが「発生した」わけではないと思います。
0691ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 02:11:46.45ID:???
>>688
起電力ってのは、電流と電圧の向きが逆という意味です

電池考えてみて欲しいんですけど、電池の中では、電流はマイナス極からプラス極に流れていってますよね

電位が低いところから高いところに登って行っていますよね

抵抗を考えるとありえませんよねこれ
抵抗内部では、電流は電位の高いところから低いところに流れていますね
0693ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 02:26:06.48ID:TwpM/7Nw
>>684
そのマイナスはLによる誘導起電力を
「電流の方向と反対方向にとれ」という意味だ。
誘導起電力だからそう表現しておるだけだ。

オームの法則は起電力ではなく電圧降下だから
その方向は電流と同じだろ。だからマイナスはいらん。

電圧降下で考えればLによる誘導起電力も
Rの電圧降下も電流方向で同じだからな。

くっくっく
0695ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 03:28:54.40ID:???
>>692
満足というか話を元に戻すと、自分が気になったのは>>663のツイートでの確率というのが古典と量子では別物なんじゃないかと思ったからです
古典の場合、4次元時空として世界を眺めればそれはただの静的なオブジェで、確率が存在するとすればそれは人間的視点の導入であり、それは人間の無能さに由来する(日常的な意味での)確率であって、
一方、量子の場合は真に動的であり、原理として必要になる確率(と呼ぶべきもの)があるように思いました

なのでツイートのようにその2つの確率を並べて説明することに違和感があったんです
ただ、ツイート主は物理のプロのようなので、さらに考えれば実は2つの確率に違いはないのかも、とも思います…
0696ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 04:02:28.81ID:9Bv1+MxM
>>679
線形台数の本書いてる数学の先生でも、
物理的な視点から見ると、たぶんこの
人、基礎理解してないな?ってことある。
0697ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 05:24:39.66ID:TwpM/7Nw
確率が存在しないのは
何回も何回も言ってるとおり
当たり前である。

・定義不可
・実証不可
・作成不可

この3拍子がそろっておる。
ググってみろ。どこに確率を数学的に定義できているサイトがあるのか。
「平均や期待値」を「確率」だと勘違いしておるサイトしか存在せんわな。

確率があったとして、どうやって実証できるのか。
どんな状態でも確率的にあり得るのだから、結果を持って確率事象だと断言するのは
まったく不可能である。永遠にトライしても不可能だ。

そもそも何が確率事象なのか、そんなものは一切存在しておらんわな。
当たり前だが作成することもできておらん。

つまり、確率はまったく何も存在しておらん。
何もないのだ。

くっくっく
0698ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 05:33:12.40ID:TwpM/7Nw
二重スリットによる干渉縞な。

粒子の実在性が確率事象なら、きれいな干渉縞にならない確率も存在するはずだ。
ところが表に出てくるのはきれいな干渉縞だけ。

たまには汚い干渉縞も出してみろやアホどもが。
コイツらのやっていることは、きれいな干渉縞が出るように実験系を
さわりまくって確率事象を自ら否定して操作しておるのと一緒だ。

きれいな干渉縞が出なければ失敗実験である、こういう考えで
確率を自己否定する矛盾実験が二重スリットの干渉縞なのである。

量子論信者は真正の間抜けしかおらんわ。
アホザルどもが。

くっくっく
0699ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 05:41:44.25ID:TwpM/7Nw
宝くじが確率事象だと
信じ込んでおるアホザルどもな。

こんなもん、当たるヤツはすでに決まっておるのだ。
ニュートン力学のとおり、全宇宙の動きはもう決まっておるのである。
何もかもすでに決まっておるのだ。
単に人間の能力では予測不可能なだけだ。

なーーーにが存在確率だ。
笑わせんなアホザルどもが。

くっくっく
0700ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:21:50.36ID:???
別スレで自演擁護しとったから、そろそろ涌くと思ってた

>>697
> 確率があったとして、どうやって実証できるのか。

仮説検定。何度書いてもわからんアホだな。

>>698
> 粒子の実在性が確率事象なら、きれいな干渉縞にならない確率も存在するはずだ。

光子1個づつ飛ばした実験。光子が少ないときは干渉縞に見えない。

>>699
> 何もかもすでに決まっておるのだ。
> 単に人間の能力では予測不可能なだけだ。

確率事象の存在とブロック宇宙論は矛盾せんが。
0702ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:57:15.26ID:wrUjN4eN
おれも、神様はやはりいるんだとおもう
0704ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:12:45.50ID:???
>>699
人間の能力で不可能なら、人間にとっては確率を考える意味はあるということですよね?

古典的には全ての事象は完全に決まっていたとしても、人間にとってはその結論を導くための情報が足りないために、確率的解釈がうまく効いてくるというわけです

同じような話はエンタングルメントとかの量子論でもありますね
0705ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 12:55:27.47ID:Q4b37LMa
>>691,693

ありがとうございます。

>そのマイナスはLによる誘導起電力を
>「電流の方向と反対方向にとれ」という意味だ。
>誘導起電力だからそう表現しておるだけだ。

誘導起電力だから、なぜ反対方向に電圧を計るのでしょうか?
何か意味があるのでしょうか?
0707ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 13:42:36.02ID:???
>>695
そりゃ量子力学の因果律の否定を誤解してる
この「因果律の否定」は過去の情報から未来を確定する方法がないだけで
未来が確定してることを否定していない
現在の物理学では過去と未来は同等に存在していて
時間が流れるという動的認識は錯覚に過ぎない
つまり量子力学においても未来は確定していて
知る方法がないから確率でしか予想できないのは古典と同じ
波束の収縮も物理的プロセスではなく知識の変化と言うこと
波動関数も物理的対象ではなく物理的対象に関する情報を表す
0709ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:30:22.90ID:???
>>707
それは初耳なので面白い話ですね
量子力学の教科書では'確率振幅'がある意味で物理的実体として干渉を起こす原因だと説明されているので、量子における確率がやはり(人間本意な)知識の増加だというのは矛盾してるように見えます
たしかに調べると波束の収縮をベイズ的に見る話があるようですが、干渉の話とどう整合するのか気になります
0710ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:50:28.53ID:???
まあ情報を表現する波動関数=状態ベクトルが干渉計算の対象となると
実体の扱いをしても不自然じゃないかもね
でも現在の物理学では実体とか存在とかに意味はない
今は時空の存在すら何処かの記録面に刻まれた情報の投影に過ぎないという
ホログラム原理が結論ぽいから
0711ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:56:53.80ID:???
そもそも「波束の収縮」と「干渉」は全く別扱いで整合も何もないだろ
無関係な話を混ぜると意味不明になるぜ
0712ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:14:13.18ID:???
>>711
別物なんですか?
(古い)教科書の理解では少なくとも収縮確率と干渉項はどちらも状態ベクトルの成分である確率振幅と関係付けられているように見えます
0714ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:34:12.22ID:Nz5G/dHi
>>712
「古い」って、だいたい何年頃?
0715ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:36:38.85ID:Nz5G/dHi
>>713
それらの「後」であろうと、
確率解釈には何の影響もない
だろうに…
0716ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:11:07.79ID:Nz5G/dHi
>>700
え?どこどこ(・д・ = ・д・)?
Qちゃんのじえん
0718ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:11:31.30ID:Nz5G/dHi
>>717
あーごめなさ〜い。間違えました。あなたへの質問じゃありませんでしたw
すごいな、あれ全部問題解いたのか!尊敬する。
0719ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:16:28.76ID:Nz5G/dHi
>>717
あれ、観測周りはサラっとしか書いてないよね。

清水に伝言頼む:
熱力学の後編も有難いけど、さっさとQMの「発展編」書けよな!
薄い本なので小バカにしてたけど、ありゃあ見事だわ。
0722ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:51:12.84ID:???
>>712
釣りのようになってしまってたら申し訳ない
現代的な視点で波動関数や確率振幅がどうなってるのか純粋に気になったんです
教科書では波動関数から干渉の仕方も収縮の確率も計算されているので、その2つは切り離せないように見えました
0726ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:46:19.49ID:???
科学の発展の実例を元に科学理論をまとめたような本はないでしょうか?

「砲弾を遠くまで飛ばせたら有利だよ」→「計算が複雑で大変だよ」→「コンピュータを作ったよ」→「個人向けのPCとして売り出したよ」
あるいは逆に「コロナのワクチンまだかな」→「治験で安全性を見ているよ」→「人で試す前にマウスやモルモットを使うよ」→「じゃあ何故牛じゃなくてマウスなのかというと…」
みたいに非理系の人にその学問が何故必要なのか 今の生活にどう活用されているか説明するための資料として探しています
0730ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:46:09.61ID:JD6k6SQ2
熱力学。マイヤーの法則で、仕事量Wを左辺に移項すると、これは、どういう意味になるのでしょうか?
Cp=Cv+W。→Cp-W=Cv。
0731ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:49:41.16ID:jSHFkdvv
意味不明だな
0735ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:42:30.74ID:jSHFkdvv
>>734
>収縮は測定による状態の変化
それは物理的変化?
0736ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:05:41.45ID:???
観測対象と観測者の間に量子もつれが生じて
観測者にとって観測対象の状態が収縮してる様に見えるだけでは
0737ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:09:09.81ID:???
剛体振り子についてなんだけど、回転軸を円板に「垂直」ではなく「水平」に置くときって運動方程式はどう書けばいいの?
棒ならわかるけど円板となるとようわからん
0739ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:51:26.42ID:BzK7FQnC
>>736
「量子もつれ」って、どーしたらできるのん?
0740ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:33:38.27ID:???
>>734
状態は常に重ね合わせだぜ
どの状態を基準にしての話か明記しないとね
まあ、教科書に載ってる状態を基準にするんだが、1つに決まらん時もある
0742ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:45:18.67ID:BzK7FQnC
>>722
「現代的な視点で」!
ナカ〜マ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
0743ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:47:28.69ID:BzK7FQnC
>>740
「教科書にのってる状態」ってな〜に?(*´-ω・)
0744ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:26:12.22ID:eMwgkGcK
閉管内の気柱について質問です。

「開口端の空気は自由に振動できるので腹になる。」と教科書に書いてあります。

管内の空気はどうやってこの位置が開口端だと分かるのでしょうか?

開口端と閉管の外部の違いはなんでしょうか?
0745ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:27:39.59ID:eMwgkGcK
閉管内の気柱について質問です。

「開口端の空気は自由に振動できるので腹になる。」と教科書に書いてあります。

管内の開口端の近くの空気はどうやって開口端に近い位置にいるということが分かるのでしょうか?

開口端と閉管の外部の違いはなんでしょうか?
0746ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:29:06.72ID:eMwgkGcK
というか、なぜ、開口端で音波は反射するのでしょうか?
0747ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:30:19.79ID:???
そのことに関して、教科書には何の説明もありません。

マジックのような現象にもかかわらず、何の説明も書かないという神経がわかりません。
0749ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:52:03.90ID:???
>>746
>「開口端の空気は自由に振動できるので腹になる。」と教科書に書いてあります。
付け足せば
管内から外向きに音波が並進したとすれば、開口端で音波は全方向に回折する
波の回折は逆方向の成分も有るということだ。
0750ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:56:53.50ID:eMwgkGcK
>>749
そういうことを一切説明せずに、くだらない問題だけ解かせることに何の意味があるのでしょうか?
0751ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:02:04.88ID:eMwgkGcK
生徒も問題を機械的に解くだけで、ちゃんとどんな物理現象が起こっているのか理解している生徒など皆無なのではないでしょうか?
0755ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:36:40.69ID:???
もう一度、説明すると、
質量とは、物体の動かしにくさの度合いを表す量のことを言うんだよ。
つまり、質量が少ないほど動かしやすいんだよ。
だから、質量がゼロの光は最速なんだよ。
質量をゼロより少なくすることができないから光が最速なんだよ。
0758ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:01:56.38ID:eMwgkGcK
電流は磁界から力を受けるという記述が教科書にあります。

(電子の)流れが力を受けるというのはおかしい表現ではないでしょうか?

動いている電子が力を受けるということでしょうか?

もしそうだとすると電子が導線の外に出ていってしまわないのはなぜでしょうか?
そして、導線は電子から力を受けて動くのでしょうか?
0760ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:07:41.06ID:eMwgkGcK
モーターについて質問です。

(1)コイルに流れる電流が磁界から力を受けて、コイルが回転します。
(2)コイルを回転させるとコイルを貫く磁力線の数が変化するため電磁誘導の法則により電流が流れます。

質問は(1)でのコイルの回転運動と全く同じ運動を(2)でさせると、(1)で流した電流の値と(2)で流れる電流の値は一致しますか?
0761ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:10:52.03ID:eMwgkGcK
>>759

ありがとうございます。

動いている電子が受ける力ということですね。

ですが、以下の疑問の答えは書いてありませんでした。

>もしそうだとすると電子が導線の外に出ていってしまわないのはなぜでしょうか?
>そして、導線は電子から力を受けて動くのでしょうか?
0763ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:47:55.78ID:???
>>743
いろんな系の固有状態さ
代表的なのだと水素原子の s 軌道とか p 軌道とかがあって
その重ね合わせで混成軌道ができるわけだ
0769ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:36:42.12ID:CnGoDClo
うんうん、それはあれだ
0770ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:51:52.67ID:DsUqQov/
>>769
教えてくれたら10000円あげます教えてくださいお願いします
0771ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:14:49.71ID:DsUqQov/
お前ら無能すぎ
教えてくれないなら来世の自分が解くからいい
ばいばい
0782ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:20:40.20ID:vNAsj9va
教科書にホイヘンスの原理について以下のように書かれています。

「波の進む前方において、波面上の各点から生じる素元波すべてに接する面が、すぐ後の時刻の波面になる。」

そして、反射と屈折の法則についてホイヘンスの原理によって説明しています。

上のホイヘンスの原理の説明において波面上の各点からいつ生じた素元波を考えるのかの説明がありません。
球面波が球面波のまま、平面波が平面波のまま進んでいくことの説明では、波面上の各点から同時刻に生じた素元波を考えるのだと思いますが、
反射や屈折の説明では、同時刻ではありません。

上のホイヘンスの原理の説明はあまりにも不完全すぎやしないでしょうか?この説明では波についての現象を説明するのに、どうやってホイヘンスの原理
を使えばいいのかはっきりしません。
0785ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:48:37.27ID:KofGbGyE
>>758
正しくは「電流が力を受けるならそこに磁場がある」だ。
dF=Ids×Bによって磁場を定義しているからだ。
それを便宜上「磁場があれば電流は力を受ける」と表現しておるのだ。

電子は力を受けるが、それが飛び出さないのは物性である。
導線は電子を引き留めようとするから、その反作用として導線に力が働くことになる。
つまり、電子に働く力は「ローレンツ力+導線からの力=0」となり
導線にだけ電子からの反作用が働いて導線が動くことになるのだ。

くっくっく
0787ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:05:33.13ID:KofGbGyE
>>760
せんわな。

(2)は開放回路なら起電力が発生しても電流は流れんので
回転させるエネルギーの収支はプラスマイナスでゼロだからだ。

開放じゃなくても大きな抵抗回路で考えれば
その値によっていくらでも負荷が
変えられるから一致せん。

くっくっく
0790ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:40:42.29ID:KofGbGyE
モーターの場合、発生する逆起電力をeとすると
I=(Eーe)/(R+r)

発電機として逆回転させる場合(eの向きは逆転、電流の方向は同じ)
I=e/(R+r)

よって電流値は異なる。
電源Eを取っ払えばRも存在意義がないのでいくらでも可変だ。
分からんか。

くっくっく
0794ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 01:50:50.99ID:7VBw/QEr
>>793
なんだよ、俺だけ仲間外れかい!www
0795ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 01:52:25.15ID:7VBw/QEr
>>770
それ俺にくれ!
0797ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:11:42.74ID:???
滑車の左、右に質量M、mの物体を糸につるすとき順に物体が受ける張力をS、Tとすると
滑車が糸から受ける力もS、Tとすることができるのはなぜですか
0799ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:35:01.79ID:ebECOjuE
>>797
自分の首にそのロープを巻き付けて
見れば実感できますよ、ただし
死なない程度にね!
0802ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:41:52.40ID:kMFilDVv
>>797
滑車を天秤に置き換えてみるとわかるかも?
0806ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 05:09:24.81ID:4P5GP92a
>>797
左の糸は、滑車とmを動かさねばならん。つまり、
左の糸が受ける力 = 滑車を動かすのに必要な力 + mを持ち上げるのに必要な力
S = (SーT) + T
ということになるだろ。

もし、滑車の質量がなければSーTは不要でありゼロなので
S=Tとなり、左右の張力は同じとなる。

質量のある滑車を加速回転させるということは
必ず力が必要であり、それがSーTとして滑車で消費されるのだ。

Mとmの運動方程式2つ、及び滑車のトルクの式1つは分かるよな?
そこからS、T、aが出てくるだろ。そこで滑車の慣性モーメントをゼロとすれば
S=Tとなるのはすぐに分かることだ。

くっくっく
0807ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 05:21:35.27ID:4P5GP92a
では、滑車がぶら下がっている天井にかかる力は
いくらになるか、計算してみろ。

くっくっく
0808ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:31:14.84ID:OTEBieBg
ようこそここへ♪

くっくくっく
0809ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:46:40.34ID:O7xbQsh3
>>805
みんな根本から勘違いしてるけど、

    こ・こ・は・物理板だあああぁっ!
0811ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:04:07.28ID:???
化学屋の目線では原子は実在するだろうけど
物理屋の目線だと原子は実在なのか・実在だとするとどこからどこまでが原子なのか
ってかなり非自明だよな
0812ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:08:06.14ID:qtXAfA6O
まず、実在の定義からはじめてくれ
0813ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 18:34:51.20ID:Uz3wxDJn
>>810
じゃあなぜ化学反応を物理反応と呼ばないの?
0820ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:12:16.51ID:qtXAfA6O
>>819
>今の物理じゃ実在など無意味
ほぉ、で、なにをけんきゅうしてるの?
0823ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 02:15:43.09ID:d8/CeSBu
>>820
その【実在】及び【実在性】を問い、考え、考察するのも
間違いなく物理屋の仕事だとも思うが。
0825ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 02:19:43.46ID:d8/CeSBu
>>814
まぁ間違いなくsubsetなんだか、化学分野のことは、
物理屋は化学屋さんに勝てないというのも事実。
0826ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 02:21:54.88ID:d8/CeSBu
>>824
それは哲学屋さんに聞いて見よう!
ただし日本除く。←屑しかいねえwww
0831ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:21:17.06ID:baRDK3tD
夜になると遠くの音がよく聞こえるようになる理由として、夜になると昼とは逆に、地表付近の温度が上空よりも低くなるから屈折
によって音が遠くまで届くというのがあります。

でも、いくら屈折して音波の進行方向が変わってゆくからといって、空に向かって進んだ音波が地表に戻るくらい屈折することはないですよね。

それにもかかわらず、遠くの音が昼よりも聞こえやすくなるのはなぜでしょうか?
0832ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:51:50.06ID:???
>でも、いくら屈折して音波の進行方向が変わってゆくからといって、空に向かって進んだ音波が地表に戻るくらい屈折することはないですよね。

何故そういえるんですか?
0833ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:19:50.29ID:baRDK3tD
>>832

屈折を繰り返して、地表に平行に近くなる可能性はあるとは思いますが。

教科書には、上空になるほど気温が上がってゆく空気の層(各層の気温は同じ)が5層書いてあるのですが、
実際は(あまり上に行き過ぎるとまた温度は下がるのでしょうが)上空に行けば行くほど、滑らかに温度が上がってゆくんだと思います。
その場合、音波は常に屈折し続けるんだと思いますが、どのような曲線を音波は進むんでしょうか?

地表からの高さが h のところの気温を T(h) とするとき、正確に音波が進んでいく曲線はどうやって求めるのでしょうか?
0834ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:22:08.16ID:baRDK3tD
フェルマーの原理によって求めるのでしょうか?
0837ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:49:31.90ID:???
IF5の結合角をそれぞれ90℃より大きいか小さいかで区別して書くという問題で
どの部分が90度より大きくどの部分が小さいかが分かりません
また90度を基準にする理由が分かりません
0839ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:27:09.33ID:wwUQBQGV
3次元シュレディンガー方程式
H^ψ(r,θ,φ)=[-h^2/2m ∆^2+V(r)]ψ(r,θ,φ)=Eψ(r,θ,φ)
のエネルギー固有値Eの求め方を教えてください
0844ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:09:03.88ID:GAYjY8Fg
磁気テープはあまり良く燃えない
暖を取るなら紙テープがいいよ
0845ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:28:38.96ID:1eLrl7vC
ある冬の日、鉄道の線路下の歩行者用トンネルを歩いてたら、遠くから人が歩いてくる音が聞こえたんだが、でもそれは俺の歩行のタイミングと同じなんだよな。もちろん先には誰もいない。

俺の歩行音が俺の耳には到達しないで、なぜか地面付近だけを広がり、どこからかで反射して俺の耳に到達してると感じた。

不思議な体験だなぁと思って、科学体験とかで再現できたら面白いだろうなぁと思ってそのままだが。音の全反射というのもあるんだろうね、条件次第でさ。
0846ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:39:02.50ID:1eLrl7vC
光ファイバーとかも全反射しながら進んでくから、切口見るまで光が中を反射しながら進んでるなんてわからないもんな。

音も何らかの条件が揃うと、おそらく全反射すると思う。もし騒音とかない草原とかでも夜の方が音が遠くによく届くなら、上空に全反射をするような大気の層ができてるのかもね。

なぜなのかとかは原理はわからないから、推測するしかないけど。でもそういうのが再現できれば、音の遮蔽とかがもっと違う方法で可能になるかもね。音の遮蔽って質量でやるのがオーソドックスらしいから。まぁ周波数でも違うようだけど。
0847ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:51:13.05ID:1eLrl7vC
音は周波数で減衰が全然違ってて、高い音とかは繊維とかで簡単に減衰するんだよね。だから、カラオケボックスとかも高音は漏れてこない。遮音用にグラスファイバーとか使うから。

だけど、低音は透過する。この遮蔽には重量物で音のエネルギー自体を下げるとかしかない。だから、低音の遮蔽は大変になる。

ソニーとかがノイズキャンセリングとかのイヤホン出してたりしてたけど、あれは進歩したんだろうか。指向性スピーカーとか広がりにくいのとかも研究されたりしてて、駅に使われたりしてるようだけども。
0848ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:00:40.28ID:TDJ90G+y
>>845-846
>>847
物理学のハナシでも工学の話でもない、
ただのド素人の日常体験談(科学的思考レス)
の次元に留まる妄想
だから結局ナニが言いてえんだよw
家電の「進歩」の質問なら家電板で聞こう?
0850ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:32:44.25ID:???
真空中で音は伝わらないが、たとえば光学で観測した太陽表面の動きや振動から、太陽表面の音を再現したどんな音になるか
0851ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:52:44.48ID:GAYjY8Fg
太陽系は真空じゃないよ。だから、ちゃんと観測すれば音は聞こえるはずだ
0852ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:10:41.64ID:/1uxNnUK
軍事用の盗聴器でレーザーを盗聴対象者のそばの物体に当ててその振動を検出して反射光から音を復元するというのが実現されてるらしい。

太陽に当てたらどうなるだろうか。散乱して難しいかな。太陽の音を聞く、面白いね。
0853ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:14:18.87ID:???
>>850
物理的に音波になるためには原子同士が頻繁に衝突して一定圧力の巨視的状態が必要
宇宙空間では単位体積の原子数が少なすぎて衝突する確率も非常に小さい。
0854ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:38:07.86ID:???
質問です。
全然分かりません。

理想的な剛体があって、これにいくつかの力が働いています。
しかしその合力が0であっても、剛体の運動エネルギーが増加する場合があり得るらしいです。
どんな場合でしょうか?
よろしくお願いします。
0858ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:10:24.19ID:24AtIg2e
>>856
「矛盾はない」「誰でもわかる」さんって、
底偏差値の工業高校さん?
0859ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:12:50.31ID:GAYjY8Fg
>>853
>宇宙空間では単位体積の原子数が少なすぎて
理想気体に近づくわけだが
0862ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 17:32:31.00ID:???
>>851
全反射するから太陽から音が出ることはできない
ただし磁力線に乗った振動は出ることができる
それもコロナの加熱に使われてしまうが
0866ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:14:35.50ID:uGTM7wgc
宇宙空間までそびえる塔にパイプを取り付けて地表から音を出したら、どんなふうに伝わるかな。
0867ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:39:53.76ID:???
角度θの斜面を滑らずに円盤に回転させながら落下させる時
円板が斜面を滑らずにころがるということを式に表すにはどうしたらよいですか
仮に摩擦力を未知数fとします
0868ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:51:11.42ID:uGTM7wgc
>>866
自己レスだけど、想像するに音はだんだん低音になって最後は振動が戻らず、終わりじゃないのかな。全反射とかするんだろうか。
0869ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 18:55:23.62ID:GAYjY8Fg
いわゆる、重力赤方変異だね
0872ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:46:51.71ID:???
>>866
空気が希薄になると下から押された空気分子は他と衝突する前に重力で落下し進行方向が逆転する
そして下の空気分子と衝突し音は下に伝わる
0873ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:22:40.33ID:GAYjY8Fg
^^
0874ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:44:27.57ID:dNBcu/2B
量子化学に詳しい人回答お願いします!!!!
3次元シュレディンガー方程式について質問です。
H^ ψ(r,θ,φ)=[-h^2/2m ∇^2+V(r)]ψ(r,θ,φ)=Eψ(r,θ,φ) のエネルギー固有値Eの求め方を教えてください 。 V(r)は3パターンで考えます。
1つ目は無限に高いポテンシャル障壁の場合 V(r)=0(0≤r<R),∞(r>R)
2つ目は金属のフェルミエネルギーを考慮した場合 V(r)=E (0≤r<R,E<0) , ∞(r>R)
3つ目は表面を厚さ d の有機分子で修飾した場合 V(r)=E (0≤r<R),Eo(R≤r<R+d ),∞(r>R+d) です。 形じゃなくて式で表しました。
また3パターンについてRを変化させた時に固有値がどう変化するかグラフに書く問題です。
0877ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:50:07.05ID:GAYjY8Fg
自慢じゃないが、ここにはアホしかいないぞ
0879ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:01:15.85ID:GAYjY8Fg
ほらね
0881ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:18:38.12ID:J25QPj9n
>>874
全部教科書見れば懇切丁寧に解説されてるお。
学歴は、金で買うものですよ!
0883ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:21:47.18ID:J25QPj9n
>>874
あとね、同じ質問あちこちで見かけたんだけど、
バカしかいなかたの?案外化学板で聞いたらおせえて
くれるぞかも。「量子力学の達人(自己紹介)もいたぞ、
確かに」
0885ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:50:56.03ID:dNBcu/2B
>>878
具体的なVの場合分けがその3つのパターンな訳なのですが
0886ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:01:28.43ID:???
あなたの他のスレッドの質問では具体的なVの形書いてないものもありましたよね?

到底わかってるとは思えないんですけどねぇ
0887ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:03:30.87ID:dNBcu/2B
他の質問では書き忘れてました、すんません
0888ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:09:35.67ID:jWobb9ql
>>872
それを確かめた実験や観測はあるの?
0890ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:18:36.66ID:J25QPj9n
>>887
ここの連中はバカでヒマだから、
低姿勢な質問者見つけたらイジって遊んでる
だけなんだからガンがれ。
0895ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:59.91ID:NvvCwIaZ
>>893
つまんないことぬかしてないで、
少しは物理の話題提供せえや。
0900ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:17:25.15ID:K4kt0yY9
その昔、結び目で原子を説明しようとの理論があった。その後、どうなったかは知らん
0902ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:34:32.38ID:fHZTZLHZ
>>897
この流れでそんな殊勝な気持ちに
なるのはヘンタイwww
0905ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:52:33.16ID:fHZTZLHZ
>>903
オマエほんと頭堅いな〜!
そんな奴ぁ物理向いてないぞ?
いや、文系的にもダメダメだろ?
何の取り柄があるの?
0906ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:51:02.69ID:PrcZ7QYb
空気中を進む光の速さよりも水の中を進む光の速さのほうが遅いので、空気中と水中では色が異なるということですよね?

実際に人が感じる色は、目の内部の屈折率によるのである光を空気中で見た場合と水中で見た場合で変わりがないということですか?
0908ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:58:04.46ID:PrcZ7QYb
>>907

教科書に、「光の速さは波長(つまり色)」と書いてあります。

文部科学省に連絡したほうがいいですか?
0909ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:59:34.92ID:K4kt0yY9
安売りしすぎ
0912ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:12:51.69ID:PrcZ7QYb
>>910

>>908

は、

「同じ物質中を進む光でも、光の速さは波長(つまり色)によってわずかに異なる。そこで、いろいろな波長の光を含む光(白色光)をプリズムに当てると、図9のように、波長によって異なる角度に屈折するので、いろいろな色に分かれる。」

の一部です。

「波長(つまり色)」という誤った箇所を「波長」と変更してもやはりおかしな文章だと思います。
0913ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:13:19.08ID:PrcZ7QYb
「波長」という言葉が3度登場しますが、1番目の「波長」は物質中の光の波長であるのに対して、2番目と3番目の「波長」は物質の外部の光の波長です。

それにもかかわらず、以下のように書いています。非常に違和感があります。

--------------------------------------------------------------------------------------------
同じ物質中を進む光でも、光の速さは波長(つまり色)によってわずかに異なる。



そこで、いろいろな波長の光を含む光(白色光)をプリズムに当てると、図9のように、波長によって異なる角度に屈折するので、いろいろな色に分かれる。
--------------------------------------------------------------------------------------------

もちろん、物質の外部で(振動数, 波長) = (f_1, λ_1), (f_2, λ_2)かつ(f_1, λ_1) ≠ (f_2, λ_2)の2つの光が

(1)物質内では同じ波長λになる場合には、

f_1*λ ≠ f_2*λ

なので、物質中での速さは異なりますし、

(2)物質内でも異なる波長になる場合には、

「同じ物質中を進む光でも、光の速さは波長(つまり色)によってわずかに異なる」ので、物質中での速さは異なりますので、物質の外部で波長の異なる2つの光は(1), (2)どちらのケースでも物質内で異なる速さになります。したがって、物質の外部で波長の異なる2つの光は異なる角度に屈折します。

ですが、非常に不自然な文章です。

「同じ物質中を進む光でも、光の速さは波長によってわずかに異なる。そこで、いろいろな波長の光を含む光(白色光)をプリズムに当てると、図9のように、波長によって異なる角度に屈折するので、いろいろな色に分かれる。」

やはり、

「同じ物質中を進む光でも、光の速さは振動数(つまり色)によってわずかに異なる。そこで、いろいろな振動数の光を含む光(白色光)をプリズムに当てると、図9のように、振動数によって異なる角度に屈折するので、いろいろな色に分かれる。」

と書くべきだと思います。
0915ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:19:55.21ID:???
>>912
波長が違えば違うんだから間違ってねーよ
表現の違いで分からなくなる奴は読解力がない
自分の無能を棚に上げて粘着するな
0916ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:20:32.07ID:PrcZ7QYb
>>914

「高等学校理科用文部科学省検定済教科書」です。

https://imgur.com/Z3P5dCw.jpg
0917ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:25:29.68ID:fHZTZLHZ
>>916
その教科書に書かれていることは完全に正しい。
オマエの日本語が不自由なだけ!
0918ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:25:50.88ID:PrcZ7QYb
波長という物質の外部と内部で異なる値になるものよりも、物質の外部と内部で値の等しい振動数を用いたほうが自然です。
0919ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:51:01.20ID:PrcZ7QYb
>>916

この教科書の説明の順序が不適切なんだと思います。

まず、図9のように白色光はプリズムによって分散する。
それは、プリズム中を進む光の速さは波長によってわずかに異なるためである。

このようにまず結果を書いて、次にその理由を書けば分かりやすいわけです。
0922ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:23:04.78ID:fntpSAIr
>>871
速度と回転数を比例させるとはどういうことでしょうか
0929ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:29:45.29ID:???
>>926
速度 v, 回転数 ω, 半径 r で v = r ω くらい思いつけよ
v が中心の移動速度だと分かるよな?
中心に対する辺点の速度だとしか考えられんではアカンぞ
0930ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:40:56.46ID:KawNJJsN
どうやらこの話題で残スレ埋まりそうw
0933ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:04:54.24ID:rvgAr5cu
テーブルクロスとその上のものの間に摩擦が働かないとしたらテーブルクロス引きは必ず成功しますか?
0935ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:04:13.04ID:2pgQgXJs
「2つの光源から生じる光が干渉するようすを観察するためには、光源間の距離を小さくしなければならない。」

と教科書に書いてあります。

なぜ、光源間の距離を小さくしなければならないのでしょうか?
0937ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:17:08.71ID:2pgQgXJs
ヤングの干渉実験についてのところですが、教科書に

「明線と暗線は、水面波で考えた「強め合い」と「弱め合い」に対応するので、スクリーン上の位置Pに到達する2つの光の経路差は、図13(b)のようにL, d, xを
定めれば、

|L_1 - L_2| = d*x/L

と書ける。」

と書かれています。

|L_1 - L_2| = d*x/Lと書ける理由が、「明線と暗線は、水面波で考えた「強め合い」と「弱め合い」に対応する」からと書かれていますが、
おかしいですね。

「明線と暗線は、水面波で考えた「強め合い」と「弱め合い」に対応する」ことと「|L_1 - L_2| = d*x/Lと書ける」ことは全く無関係です。

文部科学省は日本語のチェックをしていないのでしょうか?
0939ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:48:58.05ID:???
|L_1 - L_2| = d*x/L

の導出についても怪しげな近似計算をしています。

(1 + x)^(1/2) ≒ 1 + (1/2)*x

という付録に書いてある近似式を使えば怪しげな近似などしなくても求まります。

おかしな教科書です。
0940ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:04:21.34ID:2pgQgXJs
ところで、この教科書ですが、物理に関係する英語も書いてあります。

例えば、薄膜による干渉(Interference of Thin Film)などと書かれています。

この英語は本当に正しいのでしょうか?

「of」なんて本当に使いますか?
0945ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:50:40.49ID:3yqbzdNC
すいません本当に聞きたかったのは摩擦の働かない物体が2つ重なっている時はそれぞれ独立に運動するかということです
https://i.imgur.com/1eFb5L8.jpg
AとBの間に摩擦力が働かないとしたらBだけを動かした時Aは左右には移動しませんよね?
0946ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:58:27.85ID:hhfP287E
Interference of Thin Brain
0947ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:09:34.25ID:???
>>945
その設定なら、Aは自転しながら左に動くが・・・。
「だるま落し」が左右に動かないのは、衝撃波で真上にちょっとだけ浮くから。
0948ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:28:49.40ID:???
>>937
水面波で同じことを一回やってるんじゃないの?
アスペルガーには難しいかもしれないけど、字面を読むだけじゃ教科書は読めないよ
0949ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:40:24.00ID:2pgQgXJs
>>948

水面波では同じことはやっていません。
0952ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:30:50.54ID:???
>>951
摩擦力は作用反作用の法則における接触面に平行な力の成分をいう。
Aに大きさ(特に「幅」)があれば、垂直抗力で離れ際に運動量の水平成分が交換される。
0956ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:25:43.57ID:hhfP287E
毎度毎度毎度毎度ばかばかしいお話でした
0958ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:40:03.51ID:???
>>949
本当に?
干渉の例として水面波が出ていないか
水面波の所でに干渉が載っていないか
ちゃんと確認した?

ちなみに書名は?
0960ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:44:43.26ID:2pgQgXJs
>>958

光路差が|L_1 - L_2| ≒ d*x/Lになるというのは干渉とは何の関係もない幾何の話です。
0963ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:52:43.43ID:2pgQgXJs
>>961

この近似式はヤングの干渉実験で使われる近似式なので、水面波では使われないと思います。
Lがdやxに比べて極めて大きいので、水面波の場合には波が観測地点まで伝わらないと思います。
0965ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:02:04.43ID:???
>>962
そこまで行かんでも、Aの重心がBの上面からはみ出た時点で傾くだろが!
つまり、トルクが生じて自転し始めるんだよ。
ちょっとでも傾けば、垂直抗力の水平成分が非ゼロになって、
運動量の交換が始まる。

馬鹿に言っても意味無いか・・・。(-_-;)y-~
0967ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:10:00.50ID:???
>>963
海面で考えるな!海綿体で考えろ!
水槽用意して実験したら、自由端の壁面で、
到達する水の高低差(振幅)が縞々模様になるんだよ。
0969ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:20:17.64ID:???
光路差が波長の整数倍(or半奇数倍)になるところで明線(or暗線)となる、
というところまで進めば波の干渉との関係が出てくるけど、
光路差を幾何学的に導出している部分では波の干渉は関係ないわな
0970ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:40:44.95ID:???
「明線と暗線は、水面波で考えた「強め合い」と「弱め合い」に対応するので、

【その縞模様の間隔は、経路の長さの差を考えればよいのである。 そこで、】←←←←行間の表現

スクリーン上の位置Pに到達する2つの光の経路差は、
図13(b)のようにL, d, xを定めれば、

|L_1 - L_2| = d*x/L

と書ける。」
0971ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 16:57:44.68ID:???
>>963
使われないと思います、ではなくて
あなたが読んでいる本ではどうなっているか聞いています
あなたの感想は聞いていません

あと書名をお願いします
0973ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:22:59.78ID:Hcbi6G8R
格納容器4京ベクレルの記事を見たんですが
このエネルギーをだいたいの感覚で数字出したいのですが

全てセシウム137と仮定した場合
「1.176 MeV」 X 「4京」 = 7526J
でよろしいのでしょうか?  ショボすぎね
0974ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:28:05.51ID:rrwL3Obd
>>963
そんなつまんね〜ことより、ペヤングの実験しようぜ!
歴代ペヤングの珍作、ことごとく全部ずいま〜なのはな〜ぜ〜?
0976ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:43:29.95ID:Hcbi6G8R
>>975
西野さんから原発作業できる権利が売り出されてなかったんで無理です
0977ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:45:59.68ID:hhfP287E
>>973
>7526J
これじゃ、ご飯炊けないな
おちょこでコーヒか
0978ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:49:46.69ID:???
>>972
経験で「だるま落し」を知ってるから、錯覚する。
あれは、撃力で衝撃波が生じて、真上に持ち上げる弾性力が作用する。
その瞬間に下の物体が真横にすり抜けて、上の物体がズレずに真下に落ちる。
摩擦の有無は関係ない。
0981ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:15:27.61ID:2pgQgXJs
>>971

もちろん、水面波のところには、ヤングの干渉実験で使われる式 |L_1 - L_2| = d*x/L は不必要なので、書いてありません。

本は、文部科学省検定済教科書です。
0983ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:40:58.58ID:rrwL3Obd
>>960
「わて、ずっと物理学の幾何学的統一がんばってきたのに…」アインシュタイン
0985ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 19:49:47.97ID:rrwL3Obd
もしかして、これが噂の松坂クンなの?
0989ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:08:01.03ID:???
確かにそうだな。
一連の書き込みを見るとチューリングテストで間違いなく機械と判定される程度の知能だと思う。
0990ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:14:55.60ID:2nPpuM5c
原子力発電の仕組み教えて
0991ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:15:59.50ID:rrwL3Obd
あーーー、やっと解ったーーー!最近この手のにはあまりお目にかからなかったんたけど、
松坂屋さん、数式を【お経】とか【呪文】みたいに把握してんじゃない?
「変身するときにはエロイムエッサイム!」とか
「空を飛ぶときはスポポポミン!」
「天竺にお経を取りに行くときはドラゴンボール!」なんて
機能的に分別さるてんの。
0994ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:17:42.40ID:rrwL3Obd
松坂クンの発見した松坂大輔の投方の誤りってなに?
0995ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:26:18.96ID:rrwL3Obd
>>989
チューリングテストって、部屋中の壁とか天井とか、
中国語しか書いてない部屋に放り込んで、何日耐えられるか?
ってやつだな。
0996ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:41:32.14ID:???
相対性ってさ
物理量同じじゃないと成立しないよね
1m/s−2m/s→(1m−2m)/sて風に

電車と人ってさ相対性働くよね
物理量同じなんだね

じゃさ
光と電車って物理量同じなの?
光の速度変わらないよね

物理相互作用しないよね

相対性ないよね

相対性ないってことはさ
光ってさ速度なの?

速度じゃないよね

遅さって何?

1/30万k(s/m)の遅さってなんだろう

速いよね

m/s+s/m→(m^2+s^2)/msって不定二次式だよね

やっぱさ光は偉大だね
0998ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:56:08.66ID:???
相対性理論の条件ってさ
物理量同じなこと前程だよね

相対性理論ってさ光ってどうして相対性働かないんだろ?!って理論だよね

光ってどうして相対性働かないんだろ(働くはずなのに)(反語)

じゃなくって
相対性働かない理由ってどうしてだろ(物理量が違う)
って考えた方が建設的だよね

(株)相間建設
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 22時間 22分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況