X



トップページ心と宗教
1002コメント464KB

▲色即是空の誤り3▲

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:30:19.43ID:WFTDf3z2
まぁ、何でもいいから、語れ
>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願いすること

6/8 【仏教】釈迦の悟った内容 - 苫米地英人
https://www.youtube.com/watch?v=YcCKWfmT2Bo
5/8 【仏教】釈迦の悟った内容 - 苫米地英人
https://www.youtube.com/watch?v=B1io25ufdp0

全部 【仏教】釈迦の悟った内容 - 苫米地英人
https://www.youtube.com/watch?v=6U9EURzHXQg&;list=PL38CFAECDA23802A6

前スレ
▲色即是空の誤り2▲
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1591958621/
色即是空の誤り
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1589542437/
0827エロ和尚 ◆KZREox/w.Y
垢版 |
2020/06/25(木) 21:29:21.90ID:v7NtGcen
>>826
まあ、普通の神経だったら、恥ずかしくてこのスレには
2度と来れないだろうね。
0828鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/25(木) 21:34:53.06ID:ww/9JIe+
>>824
で、何故?
0829神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:47:46.55ID:Y3HxKtmL
>>827
恥ずかしいのはお前だろwww。

馬鹿「お前が間違ってる」
賢者「その根拠は?」
馬鹿「なあ、皆の衆!」
賢者「で、根拠は?」
馬鹿人形「馬鹿の言う通り!」

失笑wwww
0830神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:02:59.82ID:XeCO/xEF
説一切有部を舎利弗をマスターとする声聞乗、
分別説部等を独覚乗と見立て、それらは大乗菩薩の悟りと比較して
全く低くて無きに等しいと言ってるのが「無苦集滅道」とか
なんじゃ?
0831神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:12:49.97ID:SIZXuKoR
>>789
そこで

菩薩摩訶薩は、何のように般若波羅蜜を行じるのか?

大智度論 巻三十五(上)より

『舎利弗』は、『仏に白して!』、こう言った、――
『菩薩摩訶薩』は、何のように、『般若波羅蜜』を、『行えばよいのですか?』、と。
『仏』は、『舎利弗』に、こう告げられた、――
『菩薩摩訶薩』は、『般若波羅蜜を行う!』時、『菩薩も!』、『菩薩の字も!』、『見ることなく!』、『般若波羅蜜も!』、『わたしは、般若波羅蜜を行っているとも!』、『わたしは、般若波羅蜜を行っていないとも!』、『見ることはない!』。
何故ならば、『菩薩も!』、『菩薩の字も!』、『性は、空であり!』、『空』中には、『色も、受想行識も!』、『無いのに!』、『色を離れて!』、『空』は、『無く!』、『受想行識を離れて!』、『空』は、『無いので!』、
『空は、即ち色であり!』、
『色』は、『即ち、空であり!』、
『空は、即ち受想行識であり!』、
『受想行識』は、『即ち、空だからである!』。

何故ならば、舎利弗!
但だ、『名字が有る!』が故に、『菩提である!』と、『謂い(言い)!』、
但だ、『名字が有る!』が故に、『菩薩である!』と、『謂い!』、
但だ、『名字が有る!』が故に、『空である!』と、『謂うからである!』。
何故ならば、『諸法の実性』は、『生も、滅も、垢も、浄も!』、『無い!』が故に、『菩薩摩訶薩が、是のように行えば!』、『生も、滅も、垢も、浄も!』、『見ないからである!』。
何故ならば、『名字』は、『因縁和合の!』、『作法であり』、但だ、『分別、憶想』を、『仮名して!』、『説くだけであり!』、
是の故に、『菩薩摩訶薩が般若波羅蜜を行う!』時には、 『一切の名字を見ることなく!』、『名字を見ない!』が故に、『名字に著さないのである!』。
http://tubamedou.egoism.jp/Daichidoron/Daichidoron31-40/Daichidoronn35a.htm?20190625-0748

般若波羅蜜は三十七道品や六波羅蜜の修養など一切の善法と道を学んだ上で完成するわけですが、
その中で肝心なのは一切のそのものの名を見ることがなく名に執着することなく一切の想(概念・イメージ)から離れて、一切法を実体視することなく執着を捨てることとされているようです。

般若心経の要点もそこだと思います。
ですから我に執着する人にブッダが無我を説いたように、般若心経では無〜無〜と説いて執着を手放すのを促しているのでしょう。
0832神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:17:47.20ID:SIZXuKoR
>>830
法華経では世尊が舎利弗に四諦よりも更に深淵な教えがあると諭していますが、般若心経は別に四聖諦を一段低くするような意図は無いと思いますよ。
五蘊皆空と照見するのも滅諦ですしね。

ただ観世音菩薩が舎利弗に説法するような形に見えることについては、部派仏教からクレームがつくのは仕方ないとは思います。
0833神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:21:46.88ID:9EY84Zzw
般若心経では、釈迦が涅槃に至るまでに、四段階の悟りがあることを説いているのに、それに
一切触れていない。般若(智恵)波羅蜜多の修行で、一気に悟りを得られるかのような、誤解を与えている。だから、大乗仏教は簡単になり過ぎた。人生の苦滅は、それほど簡単ではない
0834神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:27:42.61ID:SIZXuKoR
ついでに中観派の我論

 ナーガールジュナの著述でそのような仏教理解を示したものとして, 『中論』 18 章の 「もろもろのブッダは 「我 [が有る]」 とも仮説し, 「我が無い (無我である)」 とも説き, また 「いかなる我も無く, 無我も無い」 とも説いている」 (6偈) が挙げられる。
チベットの伝統で重視されるチャンドラキールティの 『中論』 註(4) はこの箇所を, それぞれ,
1 不善をなす者に, それをやめさせるための教え,
2 善はなしているが実体視に縛られている者に, 涅槃への渇望を生じさせるための教え,
3 涅槃に 近い者に, 我はないが無我もまた実体ではないことを説く教えとして説明している。
他には 『六十頌如理論』 に, 「愚かな人たちは物体 (色) に愛着する。 中間にある人たちは貪りを離れる。 物体の本性を知る最高の智慧のある人たちは解脱する」 (55 偈) という教えが見られる。

 釈尊が様々な異なる教えを説いた理由について, ナーガールジュナは 『宝行王正論』 で, 文法学者も初学者にはアルファベットから教えるという喩 えを挙げ, 相手の能力に合わせて異なる教えが説 かれたと説明している。

「文法学者は字母のようなものでも教えます。
そのように, 仏陀は教化の対象である人びとの 能力に応じて, 法を説かれました。
そこで, ある人びとには罪悪から逃れるように法を説き, ある人びとには福徳を完成するように法を説き, またある人びとには両者によるところの法を説かれました。
また, ある人びとには, 両者を超え, 深遠であり, おそれる人を畏怖させる法を説き, ある人々には, 空性と慈悲からなり, 菩 提を完成する方法を持つ法を説かれました。」 (『宝行王正論』 4 章 94󿰀96 偈)
https://meigaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&;item_id=1589&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
0835神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:32:24.92ID:SIZXuKoR
>>833
むしろ阿含経でも四段階の悟りについて言及しているお経の方が少なくないですか?

ちなみにもとの大般若波羅蜜多経だと四段階の悟りにもちゃんと言及されていますが、般若心経は要約されており、要約の際に267字という文字数の中に四段階の悟りを入れる必要性を感じなかったのでしょう。
0836神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:38:03.47ID:9EY84Zzw
釈迦仏教では、第一段階の悟りを得た者を預流果と称し、それは三結(身有見、疑惑、戒取)煩悩を断じた者が得られると説いた。
しかし、俱舎論ではこの預流果を、見惑の八十八煩悩を断じた者とした。八十八煩悩なんて覚えられるかね?俱舎論者は、ただの馬鹿だ。
0837神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:45:48.06ID:9EY84Zzw
阿含経には、四段階の悟りのことが、詳しく、しかも平明に説かれている。
悟りを得たい人は、般若心経よりも、阿含経を学んだほうが、悟りは早いと思うね。
0838神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:54:42.92ID:SIZXuKoR
心のワクチン
苦しみ、悩みという病気にかからない為に 

    アルボムッレ・スマナサーラ長老


釈迦尊は、この心の病いに対して「心の汚れ」という意味の『煩悩ぼんのう』という用語を用いられました。
ところで仏教では、この『煩悩』には何と千五百もの種類があるといっています。「汚れ」が心の病いをつくるとすれば、千五百の「汚れ」の組み合わせによって心の病いは相当な数になります。
「身体の病いに悩まされない人はこの世にいますが、心の病気に悩まされない人はひとりもいません」という釈迦尊の言葉もむべなるかなというものでしょう。
それだけに「心の汚れ」の問題はこの世を生きる人間の最大重要事で、心がどんなふうにして『煩悩』という細菌に冒おかされていくのかを考察することも大切です。
https://j-theravada.net/dhamma/kantouhouwa/kantou007/

八十八だったら千五百の5.8%にしか過ぎないので未だ未だですね。
0840神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:20:20.23ID:oaKTTSQ8
あれ、部派がどっかに入ってしまったw

では、話を変えて般若心経します。
昔々般若心経の注を読んでいて面白なと思ったのは、
玄奘は
色不異空空不異色
色即是空空即是色
と2段にしてしまったが、
本来は、三段あったと、中村氏はいっている。
色性是空性
色不異空空不異色
色即是空空即是色

または、
色空空性是色
色不異空空不異色
是色即空是空即色
だそうだ。

これは、龍樹の縁起は即空、即仮、即中
に対応もしくは、
智の空仮中
に対応するみたいです。

これを書き込んでいたら、でおーに怒られた
(。・_・。)ノ
0841神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:52:44.71ID:oaKTTSQ8
今日、ちらっと金剛般若経を読んでいた。
昨日、筏は法の喩えでしょうといったが、また注を読んでいた。
法には教示の法と証得の法の二種あって、
教示の法が筏に喩えらるみたいです。

追申、部派も調べると面白いですね。
では、おやすみなさい。
(。・_・。)ノ
0842神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 01:00:39.29ID:IgQoWImQ
>>754
空においてはその犬、猫、虎、熊、猿、そして動物という名字(概念)すらも無分別智により滅するのに、苫米地氏の言ってることの方がおかしいと思います。

先日も書きましたが空は概念ではありません、むしろあらゆる概念(名字)を滅したものが空であり言葉で肯定系で説明できるものではありません。
空を概念とする人は、空亦復空として空についてあれこれ戯論をするのをやめないと、勝者ブッダ によってどうしようもない人と呼ばれますw(←龍樹によると)

一切皆空なのですから空即是色、受想行識亦復如是は文法としても成立しますね。

七 もしも何か或る不空なるものが存在するならば、空という或るものが存在するであろう。しかるに不空でないものは何も存在しない。どうして空なるものが存在するであろうか。

八 一切の執着を脱せんがために、勝者(仏)により空が説かれた。しかるに人がもしも空見をいだくならば、その人々を「何ともしようのない人」と読んだのである。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1214406&;id=9507743

また空は有と無の両方を含む概念というのも違うと思いますね。
有と無の両方を否定しているのが空性という方が正解に近いように思います。

そして無〜無〜の連続はインドではなくて中国の思想だから偽経というのは偽経の根拠としては弱いです。
元ネタの摩訶般若波羅蜜経や大般若波羅蜜多経はインドで作られましたが無〜無〜(na〜na〜)が続くのは同じですので。

そしてあなたも仰っている
色即是無 無即是色 空包摂色 空包摂無
こんな説かれ方したら聞かされた方は余計に頭が混乱するでしょうねw
まずもって空は無を包摂してない、空を無理にこ言語化すれば非有非無の中道ですから。
0843神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 01:03:52.66ID:IgQoWImQ
>>842
最後の行ですが

まずもって空は無を包摂してない、空を無理に言語化すれば非有非無の中道ですから。

の間違いでしたσ^_^;
0844神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 02:32:57.47ID:m+SyzR2B
>他のインド上座部はチベット仏教に包摂されてるから寧ろ南伝仏教が法脈としては異端

という事は
元々の上座部では般若経典が説かれてたという可能性を示唆しはしないでしょうか?

というのもチベットの場合、ー天台智の五時教判などと全然違ってー
仏説を三時に分け、(複数あるけれども主な経典を示すと)
@初転法輪経(四聖諦など)
A般若経典(空の思想)
B如来蔵経(如来蔵思想、密教)
という順序で修習するようなのです。般若経典は大変重視されています。
日本の真言宗もそうですが、密教にとって心経は重要です。チベットのはもっと物語性が強い。
0845神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 02:48:11.59ID:FZi9LaVW
>>844
伝統を重視するなら、経典を創作した大乗は論外。
0846神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 03:06:50.75ID:OEqAdZAL
>>844

八千頌般若経のプラークリット語の古写本が見つかった事で大衆部起源ではないかと言われていますが今の所上座部にも有ったかどうかは定かでは有りません

原始経典との比較で探って行くしかないでしょうね
0847神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 06:11:15.59ID:/+PY9N8l
般若心経を何万遍読誦しても悟れない。
釈迦仏教の四段階の悟りは、阿含経に説かれている。四向四果か四双八輩の語でネット検索すれば、今や無数の研究者が居て、様々知ることが出来る。この悟りの段階を踏まねば、悟ることは不可能だと思われる。
0848神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 06:41:16.26ID:IxnHheNn
>>847
トムさん。
やっぱり書かずには要られないの?
0849◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 08:59:58.42ID:XIShfd83
>>842
そのレスを でおー様がご覧になったら、どういう反応を示すか、楽しみであります(`_´)ゞ
0850◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 09:11:42.97ID:XIShfd83
>>842
まあ、こういうことです。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1592925387/28
28 名前:11 ◆OkhT76nerU [sage] 投稿日:2020/06/25(木) 11:42:16.20 ID:v7NtGcen [3/15]
>>19
スレタイに沿った書き込みをするとなると、以下のようになります。

「色即是空」とは、何ぞや?と聞かれて、

「五蘊皆空」を頭に描きながら答えている人が多いような気がしますね。

前スレ>>1に貼った動画の苫米地氏も、そんな感じで「色即是無」が正しい!!・・・・と

言っているような気がします。
0851◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 09:19:05.34ID:XIShfd83
>>850
鹿野園がわかりやすく解説してくださったので、引用して補足します。

W五蘊=一切=空Wという等式において、空即是色って事なんでしょ?

多分、現代科学の発達によって、五蘊に分割する必要性が乏しいのでしょう。

つまり、現代では、「五蘊=色」という感覚が主流になっています。


756 返信:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 投稿日:2020/06/25(木) 15:23:12.77 ID:nGljnePi [17/27]
>>754
分かりますよ。

先程、掘り返す様です云々言いましたが、その問題に対する見解は既に石飛先生の本では明確に反証されてますし、それに対してのスマサーラ長老の反証は存じてません。

簡単に説明しますと、 W五蘊=一切=空W という等式において、空即是色って事なんです。
0852◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 09:20:45.16ID:XIShfd83
敬称が抜けていました

鹿野園さんが わかりやすく解説してくださったので、引用して補足します。

W五蘊=一切=空Wという等式において、空即是色って事なんでしょ?
0853神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:19:28.19ID:/+PY9N8l
釈迦は、五蘊=一切、などとは言っていない。
人は、身体=色、心=受想行識、とで構成されている、と説明しただけよ。
受とは眼耳鼻舌身意の感受作用のこと。唯識ではこれにマナシキ、アラヤシキを加えたわけだよ。
0854神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:26:14.99ID:m+SyzR2B
五蘊は諸法、つまり一切事物
人が外部の対象物と思ってる事物も実際は脳内の電気信号の組み合わせ
無では無いが実体無きもので本当のあり方と錯覚は異なる
唯識は正しい
0855鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/26(金) 10:30:02.99ID:vgpHKhOA
>>853
くだらない煽りは要らないよw
0857神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:53:45.88ID:m+SyzR2B
スリランカ人については、日本文化に対する理解も無に等しいようで、日本語の本当の解釈力がどの程度かも怪しい
(一応、喋れるし、編集者の協力があれば本も書けるのはわかった) 一方、苫米地氏については元々上智の英語学科だかを出
て不動産会社に入ったらしく、その後の経歴を見ても明らかに専門外。ただ天台の寺と関係があるとか自慢してた
ようだが、仏教の解説本書く資質があるかは別問題
0858神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:09:38.79ID:m+SyzR2B
again

苫米地ってサイゾーの主要株主のようだね。
必ずしも悪い本ばかりでもないが、仏教に関しては、テーラワーダ・カルト並み。たぶんスマナサラに洗脳されてる。
変わったこと言えば本が売れるという戦略かもしらんが、知識の少ない一般人もいるので有害。

>運営会社はサイゾーで、幹部は元「噂の真相」。 サイゾーは他に、おたぽる、トカナ、ビジネスジャーナル、ヘルスプレスなど
複数のダミー会社を使い分けて世論誘導を工作している。
「ええ、うちには在日コリアンがいっぱいいますよ?それが何か」と開き直った事も ...
0859◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 12:35:27.19ID:XIShfd83
>>858
次スレ主様ですね。

「般若心経」は「大般若波羅蜜多経」を読ませるために
意図的に論争を呼ぶような書き方をしているように 
私は感じています。(突っ込みどころ満載)

現代では5ちゃんねる掲示板という議論の場があって、
ネタ投下して議論を煽って楽しんでいる人がたくさんいます。

多分、古代中国でも、現代の5ちゃんねらーみたいな人種がいて、
「般若心経」を創作をして、楽しんでいたのだと思います。

苫米地氏も、「般若心経」を突っ込みながら楽しく金儲けしているように見えます。
物書き志望の私にとっては、羨ましい限りです。

次スレで、存分に、お楽しみください。

636 返信:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2020/06/24(水) 16:30:41.28 ID:hRAxnRhW [9/13]
>>632 でした。
突っ込みどころ満載のスレタイになってしまいました
0860◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 12:50:50.01ID:XIShfd83
>>858
さっそく、突っ込んでいただき、ありがとうございます。

2〜3時間後に、返事いたします。
0861鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/26(金) 12:51:01.17ID:vgpHKhOA
日本仏教史上で炎上狙いのネタ投下というと、日蓮さんや一休さんかなぁw
0862鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/26(金) 12:54:04.65ID:vgpHKhOA
二人ともユーチューバーで喰っていけそうwww
0863鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/26(金) 12:58:48.40ID:vgpHKhOA
日蓮さんとか、国政選挙に立候補して思い切り落選しそうw
0864神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:01:59.40ID:m+SyzR2B
無と訳すと無知を曝け出す印象しか与えませんが
たとえば「零」と訳すのなら
それは一つの見識だと思いますよ。要するに解釈がおバカだと
変な本書いてしまうということ
0865神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:47:01.37ID:FZi9LaVW
>>842
なるほど。
で、他者は?
大乗君は他者の議論から逃げるしかないのかよ。
君のは、欠陥解釈。
0866神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:49:34.40ID:FZi9LaVW
カルト大乗くんは指摘から逃げ回ってばかりで、破綻した欠陥解釈を連呼するだけなので。
それ以外に、回答できる人はいない?

外道破綻@
大乗さん「悟りという概念までもがなくなるのが悟りと名付けられている境地だ」
賢者「他者という概念も消えるんだよね?」
大乗さん「お、おう…」
賢者「他者救済もなくなるね?」
大乗さん「いや、根本智を得た人が語る世俗諦は否定されない」
賢者「悟りは否定したのに、他者は否定しないの?」
大乗さん「…」

外道破綻A
大乗さん「涅槃も含め、概念はすべて消え去る」
賢者「他者という概念も消えるんだよね?」
大乗さん「お、おう…」
賢者「他者救済もなくなるね?」
大乗さん「いや、有無のどちらかに滞らない」
賢者「悟りは消え去るのに、他者は有無のどちらかに滞らない?」
大乗さん「…」
0868鹿野園 ◆VupYVVGZXxPO
垢版 |
2020/06/26(金) 13:51:54.99ID:4MyM7jGM
低知能が炎上ネタを振りまいて鼻息を荒くしてるは白ける。

ちっとも面白くない。
0869神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:53:15.41ID:FZi9LaVW
>>857
>>858
間違っているというなら、間違っている箇所と理由を明示すればいい。
それができずに、個人的悪口を垂れ流すだけ土は。
いつもの馬鹿だなあ。
0870神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:54:13.32ID:FZi9LaVW
>>867
>>868
馬鹿野園は部派仏教についてお勉強したか?
0871神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:58:39.25ID:IgQoWImQ
>>859
空海 般若心経秘鍵
https://piicats.net/hikkenn.htm

正法眼蔵第二「摩訶般若波羅蜜」巻の概要と現代語訳と原文
https://www.zen-essay.com/entry/makahannyaharamitsu?amp=1

般若心経は突っ込みどころ満載どころか、空海や道元といった日本史にも登場するような名僧が、各々の立場・切り口から真剣に解説している有り難いお経です。
0873鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/26(金) 14:07:01.37ID:4MyM7jGM
>>869
つまらないな。
0874鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/26(金) 14:07:19.51ID:4MyM7jGM
>>870
これもつまらない。
0875鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/26(金) 14:13:23.27ID:4MyM7jGM
ほんと、低知能が炎上ネタを振りまいて鼻息を荒くしてるは白ける。

ちっとも面白くない。
読む気さえ起こらない。
0876鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/26(金) 14:23:28.32ID:4MyM7jGM
相手が分かってるのを承知で勉強しろとか、ガキの喧嘩じゃあるまいし、そういうのは萎えるし白けるんですよ。
0877鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/26(金) 14:27:57.35ID:4MyM7jGM
論破されてる事は認識してるんだろ?
間違えてたの一言で終わるだけの話しだろ?

なのに、なのになんで執拗に絡んでくるのかねぇ。
0878鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/26(金) 14:28:44.82ID:4MyM7jGM
馬鹿くさw
0879偽和尚(白蓮華) ◆aCQE5.Z6UMcu
垢版 |
2020/06/26(金) 14:31:26.15ID:AnoghNrM
阿耨多羅三藐三菩提
阿耨多羅三藐三菩提
阿耨多羅三藐三菩提
阿耨多羅三藐三菩提
阿耨多羅三藐三菩提
阿耨多羅三藐三菩提
阿耨多羅三藐三菩提
0880神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:35:23.57ID:FZi9LaVW
>>872
なら、他者救済もなくなるな。
大乗は空っぽ。
0882鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/26(金) 14:39:01.87ID:4MyM7jGM
本人はあれで反駁したつもりなんだろうなぁ。
脳味噌お花畑で幸せしてるんだろうなぁ。

鼻でせせら笑われてるに気付かないまま、幸せな一生を送って下さいね。
0883鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF
垢版 |
2020/06/26(金) 14:40:19.32ID:4MyM7jGM
ま、あれで幸せになれるのも幸せには変わりはない。
畸形には違いないけどなw
0884◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 14:51:39.87ID:XIShfd83
>>858
私は、葬式仏教に不満を持っています。
お布施の最低ラインが20万円なのに、勉強不足で32万円してしまいました。
それと、一番の不満点は、
なんでお経を日本語に訳して読むとかして、わかりやすくする努力をしないのか?

だいたいの回答がこれです。
「何を言っているかわからないほうが、有難さが増す」
「お坊さんの声が格調が高くて良い」

アホか?と思いました。
この点で、>>1の動画と、同じ気持ちを共有しました。


https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1592925387/33
33 自分:11 ◆OkhT76nerU [sage] 投稿日:2020/06/25(木) 12:51:27.03 ID:v7NtGcen [6/15]
>>32
父母ともに浄土真宗で、3年前に父親が死んだので、
浄土真宗の坊さんを呼んで葬式をした。
0885◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 14:57:59.71ID:XIShfd83
>>882
掘り返す様ですけど、
スマサーラ長老は、鼻でせせら笑いながら「空即是色」を放置していると

私は妄想しています。

単純な文法ミスも訂正できない奴らだ・・・・と。
0888◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 16:10:31.76ID:XIShfd83
>>886
あなたは、>>840さんとは別人ですか?

>>887
父親は9人兄弟の、若い方から2番目で、
他の兄弟が、みんな葬式にカネをかける人種なので、
父親を説得して家族葬にしました。
0889◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 16:34:28.21ID:XIShfd83
>>886
スレが残り僅かなので、結論から。

実は、私は宇宙の始まりの視点から仏教を考察しています。

空を論じる前段階として、インフレーション理論という仮説を提示します。

https://yascovicci.exblog.jp/25777555/

◆◆ 「無のゆらぎ」から最初の宇宙が誕生
常識的には[無]というと何もない状態だが、物理学的には「ゆらぎ」のある状態のことをいう。
詳しくいうと、物理的に可能な限りエネルギーを抜いた状態のことをいう。

実はエネルギーを抜くだけ抜ききっても、振動、いわゆる「ゆらぎ」が残る。この「ゆらぎ」は、素粒子の「対生成と対消滅」が繰り返されることにより起きていて、物理的には消すことができない。

いい換えれば、「無と有の間をゆらいでいる状態」ということである。
その状態から「トンネル効果」で、突然パッと宇宙が生れたと考えられている。
0890神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:35:35.11ID:F7BrkszC
>>884
東南アジアの仏教も読経は現地のタイ語やミャンマー 語ではなくパーリ語で読まれてるよ
パリッタという護経としておまじないのように読まれているから呪文と同じで認知度が高い所が日本仏教の漢文経典とは違うけどね
0892◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 16:44:07.43ID:XIShfd83
>>890
ありがとう。
うちは浄土真宗で、「南無阿弥陀仏」も呪文みたいなものなのですが、
詳しいコメントは、次スレに書く予定です。
0893◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 16:48:37.19ID:XIShfd83
>>889の「無と有の間をゆらいでいる状態」

>>891の「宇宙が一番、縮んだ状態」

ここらへんが「空」かも?

・・・というのが、私の実感です。
0894神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:11:20.66ID:m+SyzR2B
>>889

>「無と有の間をゆらいでいる状態」

それいいですね。さっき帰宅して読んで「このスレ読んでよかった」と。
空の意味の第1候補それにしましょ次から
素粒子の世界もそれだし、人生だって長いようでも結局それでしょ
誰しも死に向かって歩んでるんだし、突然逝く人もいる、
全存在も、五蘊も、「無と有の間をゆらいでいる状態」にある!
それが正しい解釈に近いです!!!
0895◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 17:16:00.50ID:XIShfd83
苫米地氏の動画が作成された時期は、

インフレーション理論が注目されていた時期だったと思います。

しかし、私はインフレーション理論よりも

サイクリック宇宙論 プラス 多元宇宙論ではないか?と思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%85%83%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96

なので、「色即是無 無即是色」には違和感があります。

(根拠なしにつき、カルト認定されても良し)
0896神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:19:19.21ID:m+SyzR2B
「宇宙が一番、縮んだ状態」と
「宇宙が一番、拡がった状態」の間を往還してる訳ですね
ビッグバウンス説は。縮もうが拡がろうが宇宙は一個で不生不滅不増不減
それこそ「諸法空相」
0897神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:20:19.15ID:OM/xielh
色と空は反対語とすると、
色即是空は非論理であり、支離滅裂ということになる。
空即是色も非論理であり、支離滅裂ということになる。
どちらも、馬鹿馬鹿しいということ。

色と空は反対語ではなく、別の意味があるとすると、上記は言い過ぎとなる。

色と空は反対語なの?

他人の意見である経典からや学者の話は要らんから、あんた答えて。
0898神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:37:06.11ID:m+SyzR2B
全然反対じゃないです。いま最良の解釈の一つがわかったですよね
ただ自分は他に十個くらい捨てがたいのを知っていますけどね

物質存在にしても人の五蘊(色)にしても
「無と有の間をゆらいでいる状態」 にある
「無と有の間をゆらいでいる状態」 から
まさに質存在も人の五蘊(色)も生じたのである
じれが色即是空空即是色の意味でした
0899神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:45:24.95ID:m+SyzR2B
カルト団体やテーラワーダ過激派の教義は空なりと言ったなら
それは
有るか無きかわからぬものである
という意味だとw
0900神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:48:45.50ID:m+SyzR2B
全て陽炎の如し
0901◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 18:40:59.44ID:XIShfd83
>>894
ありがとうございます。

ただし、インフレーション理論も、サイクリック宇宙論も、多元宇宙論も仮説なので、

「妄想遊び」として割り切れる人は、楽しいスレになるでしょうね。

そういう割り切りが出来ない人は、発狂するかもしれません。
0902◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 18:54:50.76ID:XIShfd83
>>896
ビッグバウンス理論(サイクリック宇宙論と同じ考え方)ですね。
https://wired.jp/2016/07/29/big-bounce-universe/

物理学者たちは、このアイデアについて長い間議論してきた。
ビッグバン理論では、われわれが理解している物理法則に反する状態から宇宙が始まったことになるからだ。
その代わりに、宇宙には「収縮」と「膨張」の2つの時期があり、
それがビッグバンのタイミングで切り替わったのだと考える科学者もいる。

******

ビッグバン理論では、われわれが理解している物理法則に反する状態から宇宙が始まったことになるのですが、
苫米地氏はビッグバン理論を支持しているから、自信を持って「色即是無」と言っているように見えます。

私は、広大な宇宙が、10のマイナス34乗の粒子のゆらぎから始まった・・・・とは、信じ難いです。
よって、「色即是無」には、違和感を感じます。
0903神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:59:09.78ID:m+SyzR2B
ただね本屋で売ってる本にデララメなことがことが書いてあって
5ちゃんねるの変な名前のスレに本当のことが書いてある とかってのは
今の世の中が本当に可笑しな無明社会というか 価値が限りなく「無」に近い
状態にある ということかなと
0904
垢版 |
2020/06/26(金) 19:15:17.90ID:5JGg4YUQ
>>888
わたしが、あのような上等な文章が書けるはずないじゃないですかw
疱疹は枯れてますが、神経痛が残ってます。
(>_<)です。
昨日、栄進君が無、無といっていたので、ウィキペディアで調べました。なかなかおもしろいですよ。
現代物理学のたちばでは、絶対無はないそうです。
追申
中論はでおーに隠れてこそこそやっておりますw
世間と涅槃は寸分違わない
涅槃と涅槃は寸分違わない。
だと思った。
何かに似ているでしょう。
(。・_・。)ノ
0905神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:17:13.01ID:5JGg4YUQ
>>904
>涅槃と涅槃
間違い
涅槃と世間
です。
0906◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 19:23:38.97ID:XIShfd83
>>903
私もそういう経験はあります。
これは鹿野園さんから紹介してもらった過去ログですが、
興味深いレスでした。

https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1171127592/

359 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 16:16:42 ID:jQrgHQmy0 [2/5]
悟りについてだが、宇宙はこのさきどうなるのかわかっているのだろうか。
計算上の理論では、膨張が加速するか、膨張の加速がゆるやかになるか、収縮していくという事になっているが、
実は、ある時期がきたら収縮に入る。
「これから」さんが20代の人に説明するのと、50代では分けているということだが、それは正解。
人間もピークに向かっている時は、下りになることは考えられないし、その状態が理解できない。
厄年(男42歳)を境に開化する人は多いが、下りに入ったからである。
登りでは見えなかった下りの先が見えてくる。
そうすると、無限に繰り返される営みが見えてくる(感じられる・閃きのように頭に入ってくる)
私らの意識が元は一つであったこと。欲により分裂したことや、また一つに戻ろうとする時期が来ること。
この戻ろうとする時期に覚醒者が一気に増えるが、それは遙か先。 この宇宙が収縮に入る時だ。
それまでは、この感覚を得るものはほんの一部であり、必要ない存在でもある。
ただ、その時期が来たときの道しるべとなるべきなのだろうと思う。
宇宙が収縮に入った時、私らの魂(意識体)は、はじめは絶望を感じるかもしれない。
そこで意識体の移住が必要となり、他宇宙への大移動を行う。
それの前に現在の太陽系も太陽が超新星になる前に意識体の太陽系以外への大移動があり、
その次には他銀河への大移動がある。このようにステップを踏んで、隣宇宙への移動への足がかりとなる。

宇宙との共鳴を感じたことのない方はSF物語としてとらえてください。
この時期は今の私たちが考えの及ばない先の時間の事であり、今、考えようと考えまいと何の影響もありませんから。
宇宙が収縮に入ったときにしか意味をなさない。
0907トム
垢版 |
2020/06/26(金) 19:28:53.71ID:+Tn2RNS9
キリスト教も仏教も儒教も人為的である時点で同じ穴のムジナだ。
老荘思想の通りに、苦を滅するなら無為に徹して環境に調和する方が理にかなっている。
そして、無為の具体的な実践として坐禅がある。
0908◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 19:29:08.68ID:XIShfd83
>>904
薬、飲んでますか?
涅槃心経を作ったので、公開しましょうか?・・・と書いた人を思い出しました。

563 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2020/06/23(火) 15:25:03.09 ID:y+rUZFLI [4/6]
そうは言うものの、アビダルマ論師なら誰でもいいなら
舎利子という実在の人物名を出さんでも、というのはあるね。創作経典とすればだが。

自分も涅槃心経を作ったことがあるが、汝等(なんだち)比丘、としましたね

カルト団体を作る気はないですが、以後縁があって一宗を立ち上げた暁には
公開しましょうか
0909神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:30:01.40ID:m+SyzR2B
>>902

本当に「絶対無」など無くって
限りなく「無」に近い「有」なんですよ
でもそこには総量は今と変わらないエネルギーがあったと書きそうになって
いま気付きましたが、宇宙のエネルギーの相和は「零」なんです
だから不増不減だし、
実体あるものは何も生じてない滅びることもない
0910◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 19:37:38.24ID:XIShfd83
>>909
私は、直感に頼ることの多い人間ですが、
宇宙のエネルギーの相和は「零」・・・と思ったことは無いです。

私の脳内で「絶対無」です(`_´)ゞ
0911◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 19:45:29.30ID:XIShfd83
>>903
>>5ちゃんねるの変な名前のスレに本当のことが書いてある

>>906に貼ったスレは、オカルト板にあったスレです。

鹿野園さんが宗教板にある下記スレの源流を辿った結果、
オカルト板から始まっていたことが判明し、
それを教えてもらいました。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1592749058/
0912トム
垢版 |
2020/06/26(金) 20:04:54.90ID:+Tn2RNS9
キリスト教も仏教も儒教も作為的である時点で同じ穴のムジナだ。
老荘思想の通りに、苦を滅するなら無為に徹して環境に調和する方が理にかなっている。
そして、無為の具体的な実践として坐禅がある。
0913トム
垢版 |
2020/06/26(金) 20:08:19.90ID:+Tn2RNS9
キリスト教も仏教も儒教も作為的である点で同じ穴のムジナだ。
老荘思想の通りに、苦を滅するなら無為に徹して環境に調和する方が理にかなっている。
そして、無為の具体的な実践として坐禅がある。
0916◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 20:35:56.45ID:XIShfd83
>>915
正確には11人兄弟で、2人は1歳までに死にました。
ですから、 10.ウルトラマンメビウスに相当します。

1.ゾフィー
2.ウルトラマン
3.ウルトラセブン
4.ウルトラマンジャック
5.ウルトラマンエース
6.ウルトラマンタロウ
7.ウルトラマンレオ
8.アストラ
9.ウルトラマン80
10.ウルトラマンメビウス
11.ウルトラマンヒカリ
0919神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:05:46.72ID:I/9+LLQi
これ面白い😆

29: ご冗談でしょう?名無しさん 2011/05/14(土) 18:05:04.18 ID:UVvN0ReN

確か、こういう宗教と科学の融合をやる研究所があった。
煩悩粒子とか真面目に研究してた。

応用数理かなにかの学会で発表してたのを見たことがある。
煩悩粒子の満たす式が水素原子のシュレーディンガー方程式に見えて仕方なかったが
きっと解脱してない自分には分からない事なのだろうとスルーした。
0920◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 21:07:02.55ID:XIShfd83
>>909
ちなみに、私の掲示板上の知り合いで「栄進軍曹」という
コテハンがいますが、彼の「零」の定義を紹介します。
参考
https://www.kanjipedia.jp/kanji/0007256600


https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1592749058/563
563 名前:栄進軍曹[] 投稿日:2020/06/26(金) 08:41:16.87 ID:eq9Ynj+c [6/19]
漢字の「零」は「無」という意味では無いのじゃ
零は「僅か」という意味じゃ
0921◆OkhT76nerU
垢版 |
2020/06/26(金) 21:50:38.73ID:XIShfd83
>>918
面白いスレですね。参考になります。

141: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/02/12(日) 18:24:28.87 ID:cR15BqeK
仏教は永久不変の存在はないって言ってるが、裏を返すと論理が破綻するんだよな。その法則事態は不変なんだから

++++++++

では、ここで、問題です。

「諸行無常」の裏を返す・・・とかけて

裏返し作業が無限に循環する・・・と解く

その心は?
0922神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:25:54.63ID:5JGg4YUQ
>>908
維摩経
天女曰く、文字も涅槃の境地なり。

般若心経そのものが呪
呪即是呪
山は山。

追申
痛み止めの薬は飲んでます。
0923神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:42:10.56ID:IgQoWImQ
>>921
多分、無限遡及ということになるのでしょうが…

説一切有部だと諸行無常という詩句時代に自性があり、五位七十五法の中の心不相応行法にある句身・文身が諸行無常の詩句を実体たらしめるので、諸行無常という命題は変易しません。

また般若-中観だと
大智度論巻四十三には

また次ぎに、常は、是れ一辺なり、断滅は、是れ一辺なり。是の二辺を離れて、中道を行ずる、是れを般若波羅蜜と為す。
又復た、「常、無常」、「苦、楽」、「空、実」、「我、無我」等も、亦た是の如し。
色の法は、是れ一辺なり、無色の法は、是れ一辺なり。
「可見の法、不可見の法」、「有対、無対」、「有為、無為」、「有漏、無漏」、「世間、出世間等」の、諸の二法も、亦た是の如し。

復た次ぎに、無明は、是れ一辺なり、無明の尽くるは、是れ一辺なり。
乃至老死は、是れ一辺なり、老死の尽くるは、是れ一辺なり。
諸法の有は、是れ一辺なり、諸法の無は、是れ一辺なり。
是の二辺を離れて、中道を行ずる、是れを般若波羅蜜と為す。
菩薩は、是れ一辺なり、六波羅蜜は、是れ一辺なり。仏は、是れ一辺なり、菩提は、是れ一辺なり。
是の二辺を離れて、中道を行ずる、是れを般若波羅蜜と為す。
(略)
須菩提の、舎利弗に語らく、『若し、菩薩摩訶薩は、般若波羅蜜を行ぜんと欲する時、色を行ぜず、受想行識を行ぜず。色の相を行ぜず、受想行識の相を行ぜず。
色、受想行識の常を行ぜず、色、受想行識の無常を行ぜず。
色、受想行識の楽を行ぜず、色、受想行識の苦を行ぜず。
色、受想行識の我を行ぜず、色、受想行識の無我を行ぜず。
色、受想行識の空を行ぜず、色、受想行識の無相を行ぜず、色、受想行識の無作を行ぜず。色、受想行識の離を行ぜず、色、受想行識の寂滅を行ぜず。

何を以っての故に、舎利弗、是の色なる空は、色に非ずと為す。
空を離れて色無く、色を離れて空無し。色は、即ち是れ空にして、空は、即ち是れ色なり。
受想行識なる空は、識に非ずと為す。空を離れて識無く、識を離れて空無し。空は、即ち是れ識にして、識は、即ち是れ空なり。
乃至十八不共法なる空は、十八不共法に非ず。空を離れて、十八不共法無く、十八不共法を離れて、空無し。空は、即ち是れ十八不共法にして、十八不共法は、即ち是れ空なり。

と例の如く常・無常に捉われず(これらの対立は第一義では無分別により成立しない)中道を行ずるべし、それが般若波羅蜜である、と説かれています。
0924神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:44:10.65ID:IgQoWImQ
>>923自己レス

>説一切有部だと諸行無常という詩句時代に自性があり、五位七十五法の中の心不相応行法にある句身・文身が諸行無常の詩句を実体たらしめるので、諸行無常という命題は変易しません。

説一切有部だと諸行無常という詩句自体に自性があり、五位七十五法の中の心不相応行法にある句身・文身が諸行無常の詩句を実体たらしめるので、諸行無常という命題は変易しません。
0925神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:59:37.67ID:IgQoWImQ
>>884
葬式で檀家からお布施をぼったくっては贅沢な生活をしているお坊さんは批判されて然るべきと思いますが、葬式仏教自体は民衆の要望に応えてきたというのが歴史上の流れですね。

鈴木隆泰『葬式仏教正当論』によると
「仏教はインド宗教界に生き残ろうと、様々な工夫をしたが、在家者の葬儀に携われなかったインドの仏教は、人々の願いに完全に応えることができないので、徐々にその力を失っていくことになる。」
https://blog.goo.ne.jp/a1214/e/42effceade76fca24a187a9757fb3bd6

また道元の時代には細々と運営?していた曹洞宗が広く信者を獲得できたのは、第四祖の瑩山禅師が禅に密教を取り入れて葬式仏教を始めたらこれが大流行したからというのはほぼ定説となっていたはずです。

ちなみに曹洞宗の葬儀では日本語経典である修証義も大いに読まれます。
あとは般若心経、観音経、大悲心陀羅尼など、これらは漢文や梵語ですが。

浄土真宗だと親鸞作詩/蓮如作曲の正信偈は良い曲だと思いますよw
いや、本当に。
0926神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:30:06.18ID:IgQoWImQ
>>832にも自己レス

>五蘊皆空と照見するのも滅諦ですしね。

照見五蘊皆空は道諦
度一切苦厄が滅諦

でした。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況