X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント332KB

暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 22:42:41.20ID:AI+sFUB0
主に1987年〜2001年

前スレ
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1583990728/

過去スレ
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1545030677/
暗黒期の阪神って…PartII
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1549540457/
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1560394722/
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1572767640/

暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1598612544/
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 09:42:47.84ID:Iasbzsej
>>456
影響あったよ。
「安藤監督はわかってくれた」とキチガイ宇佐美がご満悦だったからな!
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 09:52:37.25ID:C280gJqP
宇佐美はバース・ローズVS王は
どう見てたんだろうな。
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 09:52:38.27ID:Bi92vYsG
藤川に稲尾の記録を抜かせたと思ったら、次には久保田に記録を抜かせた酷使キチガイドンデン岡田
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 09:57:53.90ID:C280gJqP
久保田とは契約もあったらしいけど・・・
使えるときに極力使ってくれ的な。
待機させると本人もムッとしたらしいし。
球種もなく長年やれそうなタイプではなかったし。
藤川はなんだかんだ保ってくれたなってだけで
セットアッパーって数年で使い切る物じゃないか。
ハッキリ言うと怒られるから言わないだけ。
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 15:52:31.95ID:gRFUZz+f
牛も乳牛なら5〜6年生きられるが肉牛は長くて2年
リリーフとして固定された投手は肉牛のようなもの
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 17:41:47.55ID:cLQ5+1Gl
近鉄の赤堀がリリーフの寿命は3年と言ってたな

1イニング限定、勝ち試合限定ならもっと長持ちしただろうけど
平気で3イニングとか投げてた山本和行はよく潰れなかったな
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 17:58:30.86ID:C280gJqP
山本は投球術会得してたよな。
脱力っぽかった。
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 18:10:52.75ID:p2APFdI+
>>462

山本和は調べたら39まで現役だった
去年藤川が引退した歳の1歳前までやってたのか
イニング跨ぎなんて当たり前の
当時の使い方考えると凄いな
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 19:52:29.58ID:C280gJqP
92年は投手王国になったと思ったら
翌年は火の車になってたw
前半戦中西が抑え役やってたんだもの。
後半は田村が復帰したが普通の球になっていた。
まあ、中村の運のなさは筋金入りだった。
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 20:04:13.75ID:7F26JrGe
>>465
湯舟は良かったが仲田が元に戻り葛西は前年後半戦から居なかったし島尾は無理。
野田は出した。田村の代役は弓長。
御子柴ではな・・・。
逆に猪俣は何故か良かった。
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 20:24:56.48ID:yYQ28r0V
>仲田が元に戻り

予想されてたけどいざ現実を見せられると落胆したなw
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 20:30:54.38ID:ECOBPQVM
山本和行はテイクバックの瞬間にボールを握り変えてフォークを投げる
野田浩司もその技術を教わって身につけたそうだ
やっぱりプロは凄いわ
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 21:42:04.88ID:C280gJqP
94年は御子柴が15回も先発してるな。
で、それまで順調なキャリアだったのに
95年はわずか5登板。ウエスタンで規定投球回
投げてるから故障ではない。
軟投派でまだ31歳だったのに翌年引退してる。
伊藤敦や葛西も馬車馬だったのが唐突に姿消したし、
下手投げは一気にダメになるのか・・・?
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 10:04:39.63ID:3QlQgHmf
>>464
山本和行て現役時代は、キャリアも去る事ながら話題性もそれなりに振る舞いてたのに、引退後はあまり露出がないなあ。ただ、最近でもベーマガの昭和40年代のタイガースの事に関しての雑誌の取材に答えてたが。
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 10:40:07.79ID:XqHq3tNi
>>469
本人が一気にダメなるんじゃなくて、
何年も同じリーグでやってると相手が慣れてくるんだよ。
慣れたらそんなに速い球でもないしもう通用しなくなる。
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 13:53:09.77ID:rVlPkGs5
なるほどな。下柳も2009年頃
「投球術が通用しなくなってきた」と
言われてたしな。
仲田のスライダー
中込のマッスラ
野田・湯舟のフォーク
猪俣の変則
川尻のテクニック
みんなイイ時が短かった(球速低下も早かった)。
正統派ど真ん中の藪、福原、安藤なんかは
長くやれたもんな。体力にも余裕があったと思う。
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 14:10:05.85ID:g5et7PFL
>>470
実績十二分でかつ阪神一筋なのに、引退後の存在感ないもんね

ふと思ったが、知名度・顔や存在が知られてるかでいったら、
山本和行や藤田平よりも川藤のほうが上というのもなんかすごいな。それがいいとか悪いとかではなく
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 14:23:13.61ID:rVlPkGs5
山本は地味にイイ男だったしな。
ちょっと気難しい感じもした。
藤田は選手、監督になる時期、
どっちも悪すぎたw
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 14:45:30.37ID:R6GKkobB
何で抑えられてんのか謎だったのは山崎一だろう。
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 14:46:41.51ID:UknCTovG
藤田に一番似ている打者てやつぱり桧山かな
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 14:54:35.59ID:0HmdvNS5
マクドナルドという左ピッチャーが何でメジャーでそこそこやれてる年があったのか不思議だった
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 15:28:29.08ID:rVlPkGs5
江川(全国中継で山崎を評して)
「バッピみたい。こういう投手に完封されたら
僕の野球観が変わってしまう」
93年は145qでてたけど94年は140qくらいで
不思議と抑えてた。上園にも同じ匂いを感じた。
その後鳴かず飛ばずだった。
やたら間合い長い上制球悪いんで鬱陶しかった。
93年春は郭李の起用法に悩んだ俺w
嶋尾・竹内も併せて10勝はする計算だった。
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 22:22:22.88ID:R6GKkobB
あの超打高投低の1985年、それも真夏のゲームで中田良が広島を完封したことがあった。
山本浩二衣笠を筆頭によっぽど広島打線がバテてたんだろうな。
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 22:24:39.38ID:XN24Phvi
478
一見スラツとしてるんで好ピツチヤー見たいな印象もつてしまうんでない
体型だけは細身のランナー体型でいいピツチヤーの条件満たしてる 当時はおしなべてハンサムなトレエン全盛期だつたからね
後山村とか 中込に虐められて出された奴山村だつけ
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 23:57:50.62ID:+6a9rwI4
山崎はブロウした前髪が印象的だった。
新庄より全然いい男だったけど
なぜか新庄にひきつけられたんだよな。
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 02:04:45.25ID:KJGkvoZr
>>472
下柳はその前に2004年が成績悪くて03年だけかと思ったら翌年以降最多勝獲って復活したな
ダイエーの斉藤和巳も2004は防御率すごく悪かったが次の2年すごく良かった。
この二人の2004年の不調はなんだったのだろう、ボールが飛び過ぎるだけじゃないよな
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 09:40:11.87ID:LzhnXaj7
まあ、04年がダントツのラビットだったのと
03年シモは久々のイニング消化、斉藤もはじめての
主戦だったんで、十分回復しなかったんだろうか。
毎年ちゃんと働いた藪はえらいわ。凄い年はなかったけど。
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 09:47:00.37ID:5/ERrg/7
斎藤は改めて見ると2006以外はそんな大した成績じゃないな
勝率が異常ってくらいで、2006以外は飛び抜けてるわけじゃない
150回以上投げたのも3回しかない
酷使で壊れたイメージがあったがそうじゃないな
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 10:24:10.05ID:uGVtB4Ef
>>474
藤田平は虎風荘の食事の改善を訴えたせいでフロントに嫌われたという話もあるけど
平時ならともかく阪神大震災直後で本業が回復できるかすら不透明な時期にそんなこと言われても
電鉄サイドとしてはそんな余裕のない時期に何言いだすんだって話だよなあ
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 12:23:22.49ID:LzhnXaj7
藤田のコミュ力や顔つきは暗黒阪神で
監督やってはいけない感じであった。
95年秋、正式に要請された際の言葉は
「火中の栗を拾ってください」
「数年は成績不問、藤田イズムで改革してください。
 我々も出来る限りバックアップします」だった。
これは反故にした久万が悪い。最下位確実評価で
マスコミ受けしなそうなのは最初からわかってたのに。
ゆるゆるでカメシン遅刻しまくりとか若手の体格が悪い
みたいな低次元な事切り込んだだけで大騒ぎになった。
グレンクールボー見切っててオフに替えるよう主張したが
平塚でお茶濁されたりw
諦めてた北川平尾が余所で伸びたのもわかる気がする。
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 13:44:22.48ID:AtZZjunJ
>>486
鬼平が正式に監督に就任した96年てほとんどの評論家(阪神OBも含む)が最下位予想だったが、シーズン成績は54勝76敗で最下位にしてはまだ、様になっているほうだな。まあ、チームとしての希望の光はほぼ皆無だったが。
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 15:28:26.02ID:LzhnXaj7
96年後半戦は5割近く勝てており、
川尻や桧山の飛躍、平塚の戦力化などがあった。
変則中継ぎ課もこの頃創設されたw
と言って翌年期待できる布陣ではなかった。
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 19:01:59.41ID:gmBLH42r
>>480
かな入力だと大変だな
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 20:28:21.05ID:eUk284F/
1996年
チーム打率.245(リーグ6位)本塁打89本(5位)454打点(6位)482得点(6位)
防御率4.12(5位)579失点(3位)

とにかく点が取れないから、シーズンを通して防戦一方という印象だった
決壊寸前の堤防をず〜っと支え続けてるような試合ばっかり
たま〜にグレンや平塚の満塁弾が出て救われた
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 20:38:25.30ID:dlxTFZNQ
藤田平は03年優勝後にフロントに「ノムさん星野さんも同じこと言うてましたわ」と言われたらしいね
いかんせん、政治力が無さすぎた
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 22:20:05.54ID:ZnPOLAnQ
まあ藤田平の抜擢がなかったら桧山とか関川なんて控え選手のまま20代で選手生命終わってた可能性あるし。
さすが打者の才能を見抜く目はあったな。
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 23:03:35.20ID:LzhnXaj7
関川は93年からメインキャッチャーやったやん。
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 23:06:11.45ID:ZnPOLAnQ
藤田平はグレンクールボーに挿んで桧山四番とか、関川一番とか大胆な起用したからな。
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 23:07:31.50ID:LzhnXaj7
桧山は
新庄故障、石嶺引退間近、亀山終了で
まあ自動的に。
高波も.250打てたらレギュラーなれたのおw
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 23:09:40.95ID:1yW0y/Xg
酷いって言っても相対的なもんだからな
この時期の阪神の選手がサッカーとか競技人口多いのを除いた他のスポーツに、野球の才能を変換できたとして移ったら圧倒的なトップ選手になったりするだろうから酷いって言うのもちょっとな
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 23:30:13.39ID:LzhnXaj7
強豪野球部のレギュラーに
ウインタースポーツやマイナー格闘技をやらせたら・・・
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 00:20:51.56ID:m7h704NF
>>494
1番関川は負広もしてなかった?
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 00:21:58.72ID:m7h704NF
>>492
鬼平は関川を外野にしたのも公大。
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 00:28:12.73ID:otE9eL6w
藤田平は見た目からして昭和の頑固親父って感じだった
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 00:56:06.86ID:2N3j7kT/
毎年外れ助っ人と開幕から争う桧山
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 01:32:34.18ID:V7fNYP4g
桧山のライバルがことごとく怪我やら超絶不振やらで
シーズン半ばころからは結局桧山が出てた気がする
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 01:54:53.90ID:ZnoZliwJ
グレンクールボーが二人でつるんで手を抜きまくってるのに頭きて、
フロントにしつこく言ってようやくシーズン途中にクビにしてもらったが、
代わりに来たマースクレイグが結局アレでは・・・
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 04:13:57.46ID:otE9eL6w
わがままだったけど結果だけは残してたオマリーの方が良かったとはな
ヤクルトでも我儘だったそうだけど
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 07:38:43.25ID:mNQ3V5mL
鬼平の頃の虎風荘の食事って大学教授に見てもらったら
「老人ホーム並み」
って言われたらしいからな。
そりゃあんな華奢な選手しかいなかったわけだわ。
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 09:34:12.38ID:tFQItNY+
長崎慶一が阪神はおかわりし放題って書いてたのは
虎風荘じゃなく球場の選手食堂?
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 11:10:30.34ID:VgPmr7Eq
プロ野球選手なんて身体が資本なのに酷い話だなケチでもせめて食うもんには力入れろよ
同じころの近鉄なんか恰幅のいい選手が多くて羨ましかったなこっちはケチでもちゃんと食事には気を遣ってたんだろ
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 12:28:57.89ID:LyIP3L/K
近鉄はドン・マネーのマネー問題もあったからなw
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 13:03:55.07ID:4ZBSNDgJ
>>503
グレンクールボーって2年目そんなことになってたのか
真面目な助っ人だと思ってたのに
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 14:24:32.07ID:ZnoZliwJ
たしか95年のドラフトって逆指名バブルで、
1位の船木はまあ素材的には文句なかったけど、
2位、3位とか箸にも棒にもひっかからない奴に1億以上の契約金払ってたな。
名前忘れたが、二人もと二、三年で消えた。
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 17:28:09.57ID:LyIP3L/K
中ノ瀬・林は藤田が裏事情暴露してたな。
たしか2-4位は全員東海地区スカウトに花持たせる
指名だったのよ。震災後でマネーゲームもでけんし
情実でまとめちゃったw
「中ノ瀬スゴいですよ!フォークは50p落ちます。即戦力」
藤田「ブルペンで大した球じゃないのは一瞬でわかった。
仕方ないから使ったら案の定全然通用しない。笑いましたよ。
担当スカウトは結構な賞与手にしたはずです」
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 21:21:37.13ID:iESYhAUa
グレン
1995年、打率.256、23本塁打、77打点
1996年、打率.237、*5本塁打、18打点
クールボー
1995年、打率.278、22本塁打、77打点
1996年、打率.210、*2本塁打、16打点
クレイグ
1996年、打率.267、*3本塁打、12打点
マース
1996年、打率.245、*8本塁打、42打点

1995年のグレンとクールボーは、この数字を見る限り
フロントが残すのも分からないではないかな
しかし、藤田平監督は弱点が見破られて翌年は通用しないと見ていて
実際にその通りになってしまった
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 23:08:54.03ID:yPphbLg4
グレンは95年4.5月、オマリーより上じゃんw
てかこのオッサンいなかったら87年以下やなと
思って見てた。7月頃から攻め方か状態かしらんが
まったくダメになってた。クールボーガは逆に終盤
残留パワーで打ちまくったwサードの守備がヘタだった。
マースこそ置いといてもよかった気がする。
代わりに来たのが3Aで毎年200ぐらい三振してるやつw
90年代後半は日本野球がピークに達したんだろうな、
外人打者が容易に当たらなくなった。
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 23:16:26.09ID:yPphbLg4
グレンクールボーが舐めたのは分かる気がする。
カスなバッターしかいなくて秩序もないしファンは
アホなんやもん。震災もあって場末っぽく見えたかも。
石嶺桧山新庄関川和田久慈とかショボい体格だったし。
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 23:32:59.34ID:EuHCrgAO
舐めて250の20本打てる打者なら全力でやって2割切るようなのより遥かにマシだろうに
どうせ強くならない勝つ見込みないチームなんだから真面目に戦力を求める必要など無かった
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 01:32:52.26ID:Xf8RbG66
オマリーとかグレンクールボーとか、その他が
「日本の阪神という球団はチョロいぜ。適当にやってりゃカネ稼げる」とアメリカで噂話広げまくったんだろう。
それでとうとう次の年はグリーンウェルなんて究極の詐欺師がやってきたw
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 01:54:29.42ID:h5QUg5vr
グレンのwikipediaが充実しまくってるのは謎
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 02:17:05.32ID:G/+a3SFi
仮に当時の阪神にウッズやペタジーニみたいなのが入って1年間フルに必死に働いた所で順位1個上がるぐらいがせいぜい
元から意味のない投資だった
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 03:17:50.76ID:VTmnflVA
昭和の日本ハム
親会社から豊富な肉が送らてきてキャンプの食事は豪華だった模様

とんかつ→しゃぶしゃぶ→すき焼き→ステーキのローテーション。
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 10:18:44.93ID:+HiSCNfW
まあ、95年の両外人はそう悪くないが
他の打者が圧倒的に壊滅だったからな。
関川久慈の数字は割といいが大した力じゃないし。
投手の数字は普通だな。完封負けの連続で7月から
弾みがついたように負けが止まらなかった。
打線がゴミなのは猿でもわかるのにドラフト1-3位は
投手で打者は平塚拾って補強完了w
平塚八木新庄桧山の外野で1年戦えるわけないやんw
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 10:46:48.78ID:e+39HqdT
山崎一玄と竹内て被るな
中村は亀新中込ら若手の活躍に味を占め次々
青田刈りの様に若手を送り出していた時期だつた
事実、ベンチの中村は名伯楽の様に自信ありげで
クラビアアイドルを次々送り出す、ほんのりヒゲを
生やしニンマリしたスケベ社長の雰囲気だつた
少々貧乳や顔が悪くてもメインと抱き合わせで
売れると言う心得のやうに、山崎鮎川少々
難がある奴でも勢いに任せていた時期だつた
就任以来ようやく中村色が出た時期だつた

そんなエロ雑誌の様なヤングパワーの職場となりつつあつたタイガースが
またクラスの陰キヤとなつて平塚など余所の小石拾いを始めた。
本西星野佐々木吉田谷中…と、来る日も来る日も小石を拾つた
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 10:47:50.80ID:gDv07143
1995年セリーグ本塁打数
ヤクルト147本、広島166本、巨人139本、横浜114本、中日136本、阪神88本

やっぱりダントツで長打が足りない
シーズン100本を切ってしまうと、得点が500に乗らないんよ
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 11:03:37.96ID:+HiSCNfW
今日の亀山野郎は割と面白いじゃん。

青田刈りの様に若手を送り出していた時期だつた
事実、ベンチの中村は名伯楽の様に自信ありげで
クラビアアイドルを次々送り出す、ほんのりヒゲを
生やしニンマリしたスケベ社長の雰囲気だつた

この辺は、まあそうだ。
94年は苦し紛れのベテラン勢も狂い咲きして
歪な構成ながら勝率を稼いでいた。
95年で打線の弱体が暴露された。

523も言うように数人故障や不振者が出ても
1試合平均4点取るよう補強してないと勝負にならない。
一三塁の外人と外野手で最低90本打たないと
ただのつきあいで1年が終わる。
92年みたいに防御率2.90なんてありえないわけで。
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 11:04:05.30ID:e+39HqdT
吉田の他球団の移籍者偏重も嫌だつたし違和感あつたな
平塚吉田剛や上詰
拾つて来た物をすぐ主力にしたし

生え抜きの奮起を促す物では全くなかつたし
前から弘田や長崎を偏重して北村や吉竹の若手を干すなど
兆候があつた
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 11:24:24.81ID:+HiSCNfW
日本人野手本塁打数
92年:49本
93年:56本
94年:59本
95年:43本
96年:71本
97年:85本
98年:66本
99年:67本
00年:88本
01年:71本
03年:103本
05年:112本
08年:77本
92年は投手とオマパチョのおかげ。
95年は外人いなかったら勝率3割切ったかも。
97年は借金11。外人がまともなら面白かったかな。
08年は外人も6本…戦力の割によく戦ったと思う。
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 11:38:35.78ID:neCmRqUO
>>508
同時期のダイエーも暗黒真っ盛りで、チーム自体も殺伐としてたが、個々の選手の体格は阪神とは比べ物にならないくらいがっちりしてたなあ。特に野手陣に関しては、体格、洗剤能力とも大人と子供の差があった。
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 11:40:07.00ID:neCmRqUO
>>527
訂正 洗剤能力→潜在能力
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 11:59:09.76ID:yDQyawpB
>>525
死ね
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 17:50:54.53ID:j8IhGxR+
05年て意外と少ないな
HR数は03年に勝ってると思ったが
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 14:45:58.98ID:IfwFYUWw
しかし吉田はなんであんなに関川を干したんだろうな。
田尾が「阪神で一番打てる打者なのに、なぜかスタメンで使ってもらえないんですよね」と皮肉ってた。
何が気に入らなかったんだろうか。
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 15:34:24.60ID:PfpJdf0G
関川は藤田時代から干されてたかな
投手が打たれるのは関川の責任だと言われてた気がする

暗黒期も防御率は3位か4位で総じて良かつた気がするが
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 15:40:40.78ID:CTnTKFWD
>>507
遠征先のホテルだろ
長崎が二軍寮にいるわけないから
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 16:38:36.95ID:i3mgn+Iu
関川
93年は2割打てない山田に替わりメイン
そのまま順調で95年は規定打席。
96年あたりからスローイングやリードに
苦言が出始め後半戦は.190の山田が正捕手。
97年は捕手志願も定詰が来たりで完全に外野扱い。
山田が強肩でもなくヤクルト戦翻弄されたりしてて
傍目にはわざわざ起用する意味がわからなかった。
引退後山田がキャリアの割に他球団で要職やったりしてて
人間的に立派だったんだろうな、と思った。
当時の外野は新庄桧山平塚で、そりゃ一発ある方とるかな。
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 16:45:46.64ID:IfwFYUWw
どっちにしろ同じリーグに移籍して330打っちゃうんだから、
吉田は、イチロー干した土井並みに赤っ恥だろう。
そういや張本が、関川がレギュラーに定着した頃
「私は今ね、一番上手い打者はイチローかこのこの関川かと思ってるんですよ」
と絶賛してたな。
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 17:18:56.13ID:i3mgn+Iu
どうだろうな。
99年はVと仙一におだて上げられノリにのった。
言うてもOPSは.812で盗塁成功率は.645。
その年と97年以外は外野手として平均以下の攻撃力。
久慈もすぐ控えにまわったし。
坪井で穴埋めした阪神が本質を取ってたかもよ。
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 17:48:45.20ID:NvzrvsU+
1997年捕手別勝率
関川:21勝21敗
山田:33勝37敗
定詰:*8勝15敗

藪のYouTubeチャンネルでは、配球は自分で考えるから
打てる関川が良かったという話をしていた
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 18:05:34.31ID:i3mgn+Iu
藪と関川は仲良かったな。
94年5月頃は二人共若く弾けるようだった。
関川は年下格下に信頼されなかったかもしれんな。
投手のリクエストで山田希望が多かったっつーし。
野村「就任した際、定詰と北川は論外だと思った」
「矢野と山田は捕手としてそう差は無いが打撃で矢野になった」
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 18:33:05.67ID:IfwFYUWw
藪と言えば
「貧打のせいで勝ち投手になれない被害者の会」
代表だったな
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 18:55:28.48ID:4pYDmBvp
>>533
長崎は選手時代もコーチ時代も単身赴任で虎風荘住まいだったよ
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 21:44:25.77ID:FcsjfNEg
>>532
そうやね。
負広から監督代行になって即山田にしたな。だが早々に大怪我して関川にせざるを得ない状況。
翌年、山田が復帰したら矢張即代えた。
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 01:58:59.12ID:AtsElBmt
関川は坪井と同タイプ
足もそこまで早くなかった
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 07:17:56.38ID:bNTpnmZg
坪井と関川は二塁打の数まで似てる
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 08:24:55.61ID:CzHKoyPh
関川は猿っぽくてスター性が皆無だった。
同じ猿でも岩田とかは可愛いんだがな。
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 17:43:42.83ID:lrTw5dHB
>>535
中日が優勝した年(99年?)限定でみたら阪神の失敗トレードだが、
結果的に矢野を獲得できたんだから阪神側の成功だよ
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 18:43:25.73ID:7Jb5mDeW
矢野で獲得した関川久慈で優勝し
関川久慈で獲得した矢野で優勝する星野仙一
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 18:53:02.18ID:EynpWeYe
546
名古屋の信長に仕え大阪で天下を取る
人たらしの秀吉みたいですなあ

矢野は最初打率も足も関川を劣化させた感じだつたが
もつての他長打力があつた
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 19:48:49.22ID:Gjbt40LC
もってのほか、の使い方がおかしい。
いろいろおかしいけど。
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 20:05:36.90ID:cUMOha/K
矢野は移籍一年目は打率2割そこそこだったが、
大魔神佐々木の連続セーブ記録をストップさせた逆転サヨナラ打を見てタダ者ではないと思った。
まあ翌年の覚醒3割は、古田や嶋と同様、捕手の打撃力に五月蠅い野村のおかげかもしれんが。
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 20:16:01.35ID:Gjbt40LC
正直98年の矢野に打撃センスがあるとは思えなかった。
満30歳で、まあ山田よりちょっとずついいな…くらいにしか
見てなかった。あんな化けて息長いとは。
大豊もまあ能力通りの数字だったし、7:3で阪神の勝ち。
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 20:42:48.19ID:TX9QMJHc
出した二人も後に阪神へ戻ってきたしな。
(久慈は選手として、関川はコーチとして)
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 20:53:35.98ID:ENKc3jdv
もしあのトレードが無かったら、阪神野村克也は誰を正捕手にするだろう?
どっちみち最下位と思うんだけどさ
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 06:24:57.29ID:h3mj2/m3
2001てカツノリとの併用じやなかつたw
あの時点ではカツノリ結構いいと思つたが
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 06:29:46.84ID:XlohYnfD
>>553
死ね
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 09:11:44.33ID:II5os8GP
キャッチャーは、矢野にするか、
山田にするか、迷ったんだけども、
思い切ってカツノリでどや
(当時の松村のモノマネ)
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 11:04:37.35ID:diGAuhRB
カツノリは変化球打ちが上手く
長打力もあった。
代打専念ならそこそこイケたかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況