X



トップページ数学
1002コメント589KB

0.999…は1ではない その13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て代行
垢版 |
2020/09/28(月) 22:05:12.66ID:A1FJPZgp
簡単な証明1
0.999…は小数点以下に9が続くだけだから1にはならないし1ではない。

簡単な証明2
1÷3は永遠に割り切れない。
1/3≠0.333… 故に 1≠0.999…

簡単な証明3
0.999…=0.9+0.09+0.009+…=9/10+9/100+9/1000+…
初項9/10公比1/10の無限級数だから第n項までの和は1-1/10^n
n→∞の時1/10^nは0に近づくが0にはならない。
故に0.999…は1に近づくが1にはならない。
∴0.99999……≠1

もっと深い事が知りたい人は
自著「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」参照→amazonにて掲載販売中

スレ前歴
その1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568381077/
その2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/
その3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572579510/
その4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581727906/
その5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1583048263/
その6 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1583897486/
その7 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1584625377/
その8 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586043341/
その9 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588854596/
その10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1591447582/
その11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595025887/
その12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1598795196/
0750哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 08:16:37.35ID:ZSuX7Tbo
家で帽子を忘れる確率が一律pなら
p=1でない限り、
「三軒のどこかで帽子を忘れる確率」は
1にはなり得ませんけどね
1件目はp、
ここで1件目で忘れないが2件目で忘れる確率もp、といったらバカ
正しい答えは(1−p)*p
同様に1件目、2件目で忘れないが3件目で忘れる確率は
(1−p)*(1−p)*p 確率の基本ですよ

↑サル石というバカはこういうバカ丸出しレスをドヤ顔で書き続ける池沼である(笑
こいつのバカ丸出しレスは数えきれない(笑

>ケーキを食べ尽くすことができる、ギャハハハハハハ wwwwwww
こんなのはほんのひとつだ(ゲラゲラ
0751ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:22:42.78ID:QjI40yYH
>>748
>日本クソだなwwwwwww
>そりゃ中国に負けるわ 中国に支配されるわ
>21世紀末には中華人民共和国 倭族自治区とかいって
>全員中国語喋ってるわ

ま、この島では2度目の侵略だけどなw

最初は、半島から来た弥生人による侵略
日本語も、半島から来た弥生人の言語

縄文人は別の言語を話していた
おそらくアイヌ語だろう
アイヌこそこの島の原住民

・・・とはいえ、それすらたった「数万年」の歴史
そもそも人類自体がアフリカ原産
それ以外の地域にいるのは外来種

私?ぷっちゃんとでも名乗っておこうか ぷ。
0752ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:31:11.23ID:QjI40yYH
>>750
安達のおじいちゃんは、放射性元素の半減期とか理解できないっぽいなw

サイコロで考えれば分かること
いかなる場合も1が出る確率は1/6

だから
1回目で初めて1がでる確率は1/6
2回目で初めて1がでる確率は(1-1/6)*1/6
3回目で初めて1がでる確率は(1-1/6)^2*1/6

上記の全ての確率を足し合わせると1

つまり何回振っても1が出ない確率は…0

安達のおじいちゃんはこんな小学生でもわかることが理解できないidiot
こんなidiotでも京大の文学部なら入れる 文系なんか数学的にはFランw
0753哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 09:10:44.21ID:ZSuX7Tbo
>そもそも人類自体がアフリカ原産

↑アホが知ったかぶりして書く(ゲラゲラ

>上記の全ての確率を足し合わせると1

では訊くが、お前の計算によると、六回目までの確率を足しても1にはならないが、
1が出る確率は1/6 ということは、6回に1回は1が出るということではないのか(ゲラゲラ
0754ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:21:49.82ID:QjI40yYH
>では訊くが
>六回目までの確率を足しても1にはならないが、
>1が出る確率は1/6 ということは、
>6回に1回は1が出るということではないのか(ゲラゲラ

では訊くが

「(n−1)回目まで1が出ないが、n回目で1が出る確率」が
すべて1/6だとすると

(2回目だけ見て)1が出る確率は(1/6)/(5/6)=1/5
(3回目だけ見て)1が出る確率は(1/6)/(4/6)=1/4
・・・
(6回目だけ見て)1が出る確率は(1/6)/(1/6)=1

なのかね?

ギャハハハハハハ!!! こいつ正真正銘のidiotだぜ!!!(嘲笑)
0755哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 09:22:00.04ID:ZSuX7Tbo
>上記の全ての確率を足し合わせると1

↑これの意味することが分っているのか(笑

これは無限回やって初めて確実に1が出る、と言っているのと同じことだ(ゲラゲラ

1が出る確率は1/6 ということは、6回に1回は1が出るということだから、
6回までに出る確率を足すと1にならなければならないのだが、
お前、それが分っているのか(ゲラゲラ
0756ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:24:10.64ID:QjI40yYH
♪ぷっちゃんはね 
 ぷしこ、っていうんだ
 ほんとはね

 だけど **いから
 自分のこと ぷっちゃんって
 呼ぶんだよ

 やらしいね ぷっちゃん
0757ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:28:14.56ID:QjI40yYH
>>755
>>上記の全ての確率を足し合わせると1
>これは無限回やって初めて確実に1が出る、
>と言っているのと同じことだ(ゲラゲラ

違うよね

無限回やった中でどこかで必ず1が出る
というのが正しい日本語の文章だよね

あんた、ほんとに国文科卒なの?(疑)
0758哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 09:29:18.89ID:ZSuX7Tbo
「(n−1)回目まで1が出ないが、n回目で1が出る確率」が
すべて1/6だとすると

(2回目だけ見て)1が出る確率は(1/6)/(5/6)=1/5
(3回目だけ見て)1が出る確率は(1/6)/(4/6)=1/4
・・・
(6回目だけ見て)1が出る確率は(1/6)/(1/6)=1

↑一体どこからこんな変な計算が出て来るのか(笑
ギャハハハハハハ!!! こいつ正真正銘のidiotだぜ!!!(嘲笑)
0759哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 09:32:08.34ID:ZSuX7Tbo
無限回やった中でどこかで必ず1が出る
というのが正しい日本語の文章だよね

↑バカ丸出し(笑

だからそれは無限回やって初めて確実に1が出る、 といっているのと同じことだ(笑
0760哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 09:36:02.61ID:ZSuX7Tbo
1が出る確率は1/6 ということは、6回に1回は1が出るということだから、
6回までに出る確率を足すと1にならなければならない。

サル石というバカはこんなことすら分っていないのだ(笑

これが国士舘大卒のサル石というアホ猿(笑
0761哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 09:37:41.22ID:ZSuX7Tbo
サル石に出題(笑

K君は1/3の確率で穴に落ちる。
K君が1番目の穴、2番目の穴、3番目の穴で落ちる確率の和はいくらか。

お前はp=1でない限り、和は1にはならない、と書いているが。
1/3の確率で落ちるということは、
3回に1回は落ちるということだから、
三つの穴で落ちる確率の和は1になるのではないのか(ゲラゲラ

お前によれば、K君が1番目の穴に落ちる確率は1/3、
1番目の穴で落ちずに2番目の穴に落ちる確率は2/3×1/3=2/9
1番目の穴でも2番目の穴でも落ちずに3番目の穴に落ちる確率は2/3×2/3×1/3=4/27
これらの和は19/27だから、1にはならない(笑
ではK君は3つの穴に落ちないのか(ゲラゲラ

1/3の確率で落ちるということは、
3回に1回は落ちるということではないのか(ゲラゲラ

アホの相手はここまで(ゲラゲラ
0763ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:39:03.12ID:QjI40yYH
>>758
>↑一体どこからこんな変な計算が出て来るのか

条件つき確率の計算

っていうかさ、1/4って、1/2を全体とすればその1/2じゃん

そういうの、小学校で習わなかった?京都ってレベル低いな

東京ではこのくらい分かってないとidiotって言われるぞ

京都で部落民が差別されるらしいけど、

東京ではidiotは人でナシと侮蔑されるぞw
0764132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:48:22.16ID:QjI40yYH
>1/3の確率で落ちるということは、
>3回に1回は落ちるということだから、
>三つの穴で落ちる確率の和は1になるのではないのか(ゲラゲラ

安達のおじいちゃんの言い分だと
「コイントスで表が出るのは2回に1回だから
 1回目が裏なら2回目は必ず表が出る!」
ってことになるな

こいつ正真正銘のidiotだな
ギャハハハハハハ!!!(嘲笑)
0765哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 10:09:06.02ID:ZSuX7Tbo
↑こいつ正真正銘のidiotだな
ギャハハハハハハ!!!(嘲笑)

「(n−1)回目まで1が出ないが、n回目で1が出る確率」が
すべて1/6だとすると 、すべて1/6なのだから
(2回目だけ見て)1が出る確率は1/6
(3回目だけ見て)1が出る確率は1/6
・・・
(6回目だけ見て)1が出る確率は1/6である(笑

これがサル石というアホ猿(笑

「コイントスで表が出るのは2回に1回だから
 1回目が裏なら2回目は必ず表が出る!」
ってことになるな

↑バカ丸出し(笑
確率とは、2回目は「必ず」表が出る、という意味ではない(笑
確率の基本が分っていないアホ猿(笑
0766哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 10:10:45.11ID:ZSuX7Tbo
おまけ

ぷ男は、たぶんサル石だ(笑
つまり、エモがなりぶっ様と書いている男は、サル石だ(笑

サル石はなりすまし投稿をするアホなのである(笑
エモはサル石のなりすまし投稿に騙されているのだ(笑
0767哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 10:21:06.38ID:ZSuX7Tbo
もひとつおまけ

サル石は在日朝鮮人か、同和部落民である(笑

間違い茄子(笑

こいつの精神異常とか劣等感はそこから来ているのだ(笑
0768ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:30:51.60ID:QjI40yYH
>>761
「1/3の確率で落ちるということは、
 3回に1回は落ちるということだから、
 三つの穴で落ちる確率の和は1になるのではないのか(ゲラゲラ」

>>765
「確率とは、2回目は「必ず」表が出る、という意味ではない
 確率の基本が分っていないアホ猿」

---
安達のおじいちゃんは、耄碌してるから
自分の過去の発言が記憶できないんですねー

761と765 真っ向から矛盾してますねw
0769132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:41:03.82ID:KqBzxCc9
突然ですが、
モピロン、60と61の差異は僅かだから
60 = 61 とみなせば、
P(B│H) = 20/61 = 1/3

モピロン全ての2つの任意の実数は
モピロン等しい ⇒ 61=60
0770ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:02:20.72ID:QjI40yYH
検索したら、ぷしこ=Psyco、の意味で使ってる人がいるらしい

でも、ボクは「pussy子」の意味でぷしこといってたんだけどね

え?pussyの意味?それは、ここではいえないな(w
0771132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:23:55.86ID:B2JJW4Y2
pussyは子猫という意味ですね
0772哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 11:32:04.19ID:ZSuX7Tbo
>>768
どこが矛盾しているのか(笑

3回に1回は落ちるということは、
3回に1回は「必ず」落ちるという意味ではない(笑

しかし確率の問題では、3回に1回は落ちるなら、
3回で落ちる確率の和は1であると計算するのである(笑

お前、そんなことも知らないのか(ゲラゲラ

まして実際に三つの穴のどこかで落ちたなら、
三つの穴のどこかで落ちたことは100%確実だから、
三つの穴で落ちた確率を足せば1にならなければならないのである(笑

分るか? 国士舘大卒のおバカ(ゲラゲラ
0773ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:39:59.45ID:QjI40yYH
>3回に1回は落ちるということは、
>3回に1回は「必ず」落ちるという意味ではない
>しかし確率の問題では、3回に1回は落ちるなら、
>3回で落ちる確率の和は1であると計算するのである

「しかし」の前後が矛盾してる

3回で落ちる確率の和は1である、ということは
3回で落ちない確率は0、ということである
(これ否定するヤツは論理が分からん○違いとして病院にブチ込まれる)

国文科って論理が分からんidiotでも入れるんだな 精神病院だなwww
0774ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:46:56.69ID:QjI40yYH
>実際に三つの穴のどこかで落ちたなら、
>三つの穴のどこかで落ちたことは100%確実だから、
>三つの穴で落ちた確率を足せば1にならなければならないのである

「だから」の前後が繋がらない

三つの穴のいずれかで最初に落ちる確率の和が1である必要はない

で、「三つの穴のいずれかで最初に落ちる」という前提での条件付き確率を求める場合、
P1,P2,P3で、1,2,3番目の穴に最初に落ちる確率を表すとすれば、
1,2,3番目の穴に最初に落ちる「条件付き確率」はそれぞれ
P1/(P1+P2+P3)
P2/(P1+P2+P3)
P3/(P1+P2+P3)
で表され、これら3つの条件付き確率の和は
(P1+P2+P3)/(P1+P2+P3)
だから1である

この程度の論理を日本語の文章で書けない人が
京都大学の国文科を卒業できたとすると、
国文科では論理について何も教えてない
ということになる

大学教育の実に重大な欠陥だな(マジ)
0775132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:55:04.78ID:B2JJW4Y2
安達さん学歴詐称だと思うんですよね

こんな人が京大入れるはずがありません
0776ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:57:23.03ID:QjI40yYH
>>775
>安達さん学歴詐称だと思うんですよね

そうかもね

でも京大だけじゃなく東大でも文系だと
「なんでこんなバカが卒業生なんだよ」
っていうのいるからなぁ・・・
0777132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:42:05.97ID:aUYVdiHy
>>753
>では訊くが、お前の計算によると、六回目までの確率を足しても1にはならないが、
>1が出る確率は1/6 ということは、6回に1回は1が出るということではないのか(ゲラゲラ
「6回に1回は1が出る」は沢山試行したときの割合として成立するのであって、「6回やったら必ず1回1が出る」は間違いだとつい先日教えてあげましたよね?
もう忘れちゃったんですか?今すぐ病院行って痴呆症の診察してもらいなさい
0778132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:43:58.39ID:ZFDlDn0l
>>742

>>743

>>744

いつもの捏造と中傷。

>>745
[僕は答えを教えるためにこのスレを立てたのではない]
捏造と中傷と嫌がらせと詐欺、要は犯罪のためでしょ。
[僕は答えない、お前らが自分で考えよ]という嫌がらせをするためでしょ。
まあこのスレに限っては立てたのはスイキョウだが。
0779132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:46:43.05ID:aUYVdiHy
>>775
安達さんは平気で嘘吐きますから学歴も嘘である可能性が高いですね
まあ学歴が嘘であろうがなかろうが人間として終わってますけどね
0780132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:49:44.01ID:ZFDlDn0l
>>749

>>750

と、虚勢を張ってアホな中傷をする仇痴。
0781132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:51:01.66ID:aUYVdiHy
>>776
小保方春子のような稀代のペテン師が早大だのハーバードだの理化学研究所だのと。
要するに学歴なんてまったく当てにならないってことですよ。
早大なんて問題が発覚して慌てて博士号取り消すお粗末さですからね。
0782132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:58:01.19ID:aUYVdiHy
>>753
>では訊くが、お前の計算によると、六回目までの確率を足しても1にはならないが、
>1が出る確率は1/6 ということは、6回に1回は1が出るということではないのか(ゲラゲラ
安達さん、サイコロを実際に6回振ってごらんなさい。
安達さんは馬鹿なんだから手を動かしなさい。馬鹿は頭で考えるだけじゃダメ。
0783132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:03:24.06ID:ZFDlDn0l
>>755

>>760

>>761

これらは捏造だが仇痴は自分のこれらの発言を知らばっくれて>>765で正しいことを言いつつこれらの発言を他人のものと捏造して中傷しているので中傷のために故意に嘘をついているのは明白。
0784132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:19:16.91ID:ZFDlDn0l
>>772
捏造です。

>>776
大学は専門家を育てる所だからな。
専門外のことに疎くなるのは必然というか。
実際ぷっちゃんと数学以外の社会常識皆無だし。
0785132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:22:53.00ID:ZFDlDn0l
訂正

ぷっちゃんも数学以外の社会常識皆無だし。

なお仇痴は数学常識も社会常識も法律常識も皆無。
0786132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:31:32.12ID:ZFDlDn0l
どうやら件の問題で仇痴が1/5じゃないと言っていたのは、「5回に1回」が確率ではないから、ではないらしい。

なお仇痴は「5回に1回」と「確率1/5」は同じという主張と違うという主張をコロコロ変えながら交互に行い場を翻弄している模様。
0787132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:34:41.05ID:ZFDlDn0l
仇痴がレスする時、捏造、中傷、または嫌がらせをする確率は1。

いずれも行わない確率は0。
0788粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/10/17(土) 14:50:29.03ID:oPZ1A1Dj
安達翁に合わせ書いた>>576は無視しΩ星人だけ賞賛する安達翁

此れにより安達翁は「お金玉掻き」(「お世辞言い」「お調子者」を指す宇和島(愛媛)便)に弱い性格
つまり安達翁はおだてに弱い人間。「理性的直『感』」(原文儘、『観』の誤り)を謳っといて、すぐ乗せられる。
0789132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:19:27.78ID:aUYVdiHy
>>755
>これは無限回やって初めて確実に1が出る、と言っているのと同じことだ(ゲラゲラ
逆に有限回で確実に1が出たらおかしいだろw
安達は池沼か?
0790132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:23:29.38ID:aUYVdiHy
直感に反するから理解し辛いってのはあるが、
安達の場合直感自体がトチ狂ってるw 重症だねw
0791ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:30:19.18ID:QjI40yYH
>>781
まったくその通り
STAPのオボカタはワセダだったが
KOでも東大でも同様の例は出るだろう
もちろん巨乳♀に限るわけでもないw
0792ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:32:37.00ID:QjI40yYH
>>785
>ぷっちゃんも数学以外の社会常識皆無だし。

そだね
「社会常識」の中には正しくないだけでなく
社会を破滅させる危険なものがあるからね

リコウぶって口にしてその結果自分が殺されるくらいなら
そんなものないほうがいいよ うん(マジ)
0793ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:38:42.83ID:QjI40yYH
>>788
あんた、宇和島の人じゃったかぁ
てことは、闘牛もすきなんか?
0794ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:39:54.70ID:QjI40yYH
>安達翁はおだてに弱い人間。

トンデモってみんな真実より自分が大事みたいだね

ああ、ツマラン
0795132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:44:01.17ID:E0fmno+R
>>750
>>ケーキを食べ尽くすことができる、ギャハハハハハハ wwwwwww
>こんなのはほんのひとつだ(ゲラゲラ
なるほど、いわれて見れば、ケーキの形状や材料、大きさによってはケーキを1人で食べ尽くすことは意外に難しいかも知れない。
カロリーや健康上、または賞味期限上、クリスマスケーキやバースデーケーキを1人で食べ尽くすことは意外に難しいかも知れない。
1回で大きいケーキを1人で全部食べ尽くしたら、少なくとも腹の中が膨れることは間違いない。
安達君のケーキに関する主張のみには、もしかしたら一理あるかも知れない。安達君も面白いこというね〜。
1個のケーキの体積を1とするとき、何れにしろ1個のケーキは有限回かつ有限の人数で食べ尽くせるから、そもそも 0.999…=1 という式を立てたことが間違いになる。
1個のケーキの体積を1とすると、そのケーキは有限回かつ有限の人数で食べ尽くせるから、0.999…=1 という式の「0.999…」は、有限個の実数の和になる。
0796粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/10/17(土) 15:55:39.17ID:oPZ1A1Dj
>>793
儂ゃ知らん
単に今ネットで不細工弁と話題な宇和島弁を引用しただけじゃ

甲州弁 宇和島弁 津軽弁
0797132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:05:44.86ID:aUYVdiHy
>>755
>1が出る確率は1/6 ということは、6回に1回は1が出るということだから、
>6回までに出る確率を足すと1にならなければならないのだが、
>お前、それが分っているのか(ゲラゲラ
だーかーらー
それは間違いだとつい先日教えてあげたばかりだがや?
あんた全然理解しとらんのう 人の言うこと聞きゃー?
0798132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:10:29.16ID:aUYVdiHy
>>755
だから言うとるだに
理解できんかったら実際に6回投げてみんしゃい?

もし1が出たら、出なくなるまで投げてみんしゃい
一度でも1が出ない6回があれば確実にあんたの間違いじゃと分るけん
0799132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:18:34.75ID:aUYVdiHy
>>759
>だからそれは無限回やって初めて確実に1が出る、 といっているのと同じことだ(笑
言い回しがどうこう以前に完全に間違いだぎゃ ええかげん理解しー
0800132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:21:27.23ID:aUYVdiHy
>>760
>1が出る確率は1/6 ということは、6回に1回は1が出るということだから、
>6回までに出る確率を足すと1にならなければならない。
あんたよく高校卒業できたのう どこの高校ねん? ええかげんに単位出すなと文句言ってやるっちゃ
0801132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:39:55.92ID:aUYVdiHy
>>761
>K君は1/3の確率で穴に落ちる。
>K君が1番目の穴、2番目の穴、3番目の穴で落ちる確率の和はいくらか。
いずれかの穴で落ちる確率のことを言ってるなら
どこにも落ちない事象の余事象だから1-(1-1/3)^3=19/27
高校で習っただろ?あんたほんとに高校出たん?
0802132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:57:53.59ID:aUYVdiHy
>>761
>これらの和は19/27だから、1にはならない(笑
>ではK君は3つの穴に落ちないのか(ゲラゲラ
落ちないこともあるだろうてw 確率事象なんやけw
アホ過ぎw
0803132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:01:52.55ID:aUYVdiHy
>>761
>1/3の確率で落ちるということは、
>3回に1回は落ちるということではないのか(ゲラゲラ
あんた高校時代なにしとったん? 女生徒の太ももでも見とったんか?
0804132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:05:03.10ID:aUYVdiHy
>>765
>確率とは、2回目は「必ず」表が出る、という意味ではない(笑
そのことを一番分かってないのがアンタなんだぎゃーw
0805132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:09:30.41ID:aUYVdiHy
>>767
>サル石は在日朝鮮人か、同和部落民である(笑
アンタすごい差別主義者やねー
いくら他人を差別しても自分の頭の悪さは治らんけね
0806ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:15:55.50ID:QjI40yYH
>あんた高校時代なにしとったん? 女生徒の太ももでも見とったんか?
ボクは男子校だったんで、学校に女生徒はいなかったな

男子校なのに、ヴァレンタインデーに
机の中にチョコが入れられる事件とかはあったがw
0807132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:18:23.06ID:aUYVdiHy
>>772
>3回に1回は「必ず」落ちるという意味ではない(笑
からの
>3回で落ちる確率の和は1であると計算するのである(笑
で大草原

爺さんは確率1でも落ちないことがあるとでも思ってるのか?w 近所の小学生に確率とは何か教えてもらってこいw
0808132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:25:11.38ID:aUYVdiHy
>>772
>まして実際に三つの穴のどこかで落ちたなら、
>三つの穴のどこかで落ちたことは100%確実だから、
>三つの穴で落ちた確率を足せば1にならなければならないのである(笑
その理屈で行けば、サイコロを1回投げて1が出たら、1が出る確率は1ってことになるがや
爺さん悪いこと言わんから小学校の本から勉強しなおしー
0809粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/10/17(土) 17:35:49.56ID:oPZ1A1Dj
>>563題の設定不足
この p は各落とし穴単体の確率なのか全体効率なのかが舌足らず。
後者の場合は他の者が既に答えてるので割愛。
前者の場合は p は 1 に限り無く近付き 5 番目の穴に落ちる確率は 0 に限り無く近付く。

終わり。安達翁の気道開口面積は限り無く 0 に近付く。
0810哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 17:39:34.26ID:ZSuX7Tbo
サル石が思う存分アホを晒している(笑

ID:aUYVdiHy
これもたぶんサル石だ(笑
ほとんど知的障碍者並みのアホ(笑

1が出る確率が1/6 ということは、6回に1回は1が出るということである(笑
必ず出るわけではないが、平均して6回に1回は1が出るのである(笑

1/3の確率で落ちるということは、3回に1回は落ちるということである(笑
必ず落ちるわけではないが、平均して3回に1回は落ちるのである(笑

こんなことすら分っていない真性のバカがサル石だ(笑
そして質問少年も粋狂も第四のバカも、
こういうサル石のアホさが指摘できずに、
サル石が正しいと思っているらしい(笑

これがこのアホバカ軍団のレベルだ(笑
ったくアホすぎて付き合いきれない(ゲラゲラ
0811哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 17:44:33.64ID:ZSuX7Tbo
おまけ

ID:aUYVdiHy
これはサル石だが、広島県人の真似をしているだろう(笑
質問少年の真似をしているのもサル石なのである(笑

サル石はこうしてなりすまし投稿をするアホなのである(笑
いつも噛み付き文体で書くわけではない(笑

エモよ、分るか?(笑
お前がなりぷっ様と書いているのはサル石なのだ(笑
0812粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/10/17(土) 17:50:47.25ID:oPZ1A1Dj
>>810
アホは安達翁じゃ。いつ平均するんじゃ?安達数説では数え切れない試行は認められない扱いじゃけぇ平均不明。

「無限にあるものは数え切れない」と言って無限の存在を肯定したり「無限は存在」しないと言って無限の存在を否定したり
やはり安達翁は舌が2枚有る扱いで舌を1枚、赤熱させたヤットコで引き抜いて貰った方が良くないか?
0813132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:51:30.38ID:aUYVdiHy
>>810
>必ず落ちるわけではないが、平均して3回に1回は落ちるのである(笑
じゃあ足しても確率1にならんがや
確率1ゆうんは必ず落ちるゆうことやで?

いいから小学校の本からやり直しー
0814哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 17:51:35.95ID:ZSuX7Tbo
もひとつおまけ

サル石が大きな顔してバカ丸出しレスを投稿していられるのも、
このスレに世間のまともな人が一人も参加していないからである(笑

まともな人が参加していたら、サル石のアホさに絶句するだろう(笑

確率の基本さえ分っていないバカだ(笑
ほとんど知的障害者である(ゲラゲラ
0815哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 17:53:41.00ID:ZSuX7Tbo
>>812-813を見ても、まったく信じられないほどのアホ振りだ(笑

アホすぎて話にならない(ゲラゲラ
0816ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:55:51.76ID:QjI40yYH
なりぷっ、なんて発音できないキモイ名前じゃなくて、ぷっちゃんね

横文字で書くなら、Putchan かっけぇ~w
0817ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:08:11.52ID:QjI40yYH
>1/3の確率で落ちるということは、3回に1回は落ちるということである
>必ず落ちるわけではないが、平均して3回に1回は落ちるのである

一回の失敗でアウト、とする場合、その考え方では確認できない

各回でのはじめて落ちる確率×回数(n回目)の和
で期待値を計算すれば、3回という数字が出る

文系ってこんな確率の初歩も知らんのか?
数学の時間、マスでもかいとるんか
これがほんとの「マス」マティックスw
0818粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/10/17(土) 18:15:33.68ID:oPZ1A1Dj
>>814
確率に明るく無い人で9割超えの世界で何を以てマトモと言いよる積もりじゃ?大多数に喧嘩を売る物言いは止めぃ。
安達翁、いい加減に軽口叩きの積もりで大口叩いとる事に気付かん自己認識を悔い改めた方が良い。
0819ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:24:44.56ID:QjI40yYH
>>818
大学2年までの数学が分かってれば、大抵のところでデカイ面できるw

逆にいうと、大学3年以降の数学の話は、大抵のところでは通じないw

だからそういう話は敢えてしない

一般人「5次以上の代数方程式って解けないんですって?」
ぷっc「いや解けますよ。
    解が有限回の四則演算と根号の組み合わせで書けないだけで
    いまどきは計算機でいくらでも必要なだけ精密に求まるから
    問題ないでしょ」

一般人「角の三等分って出来ないんですって?」
ぷっ?「いやできますよ。
    ただ、定規とコンパスの有限回の使用では
    ピッタリ三等分の点が作図できないだけで
    でも、二等分はできるから
    1/3=1/4+1/16+1/64+…
    とすれば、いくらでも精密に近似できますよ
    見ても分からないレベルなら実用上問題ないでしょ」
0820ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:32:24.12ID:QjI40yYH
一般人「4次元では微分は無数にあるんですって?」
ぷっ 「んー、常識的には微分は1種類ですよ
    それは4次元空間に関して
    ”なめらかじゃなくていいなら、同型だけど
     なめらかな写像では、同型にできない”
    というものが無数にあるってことですね
    ま、これ4次元しかない現象だから
    非常識なのは確かですけどね」
0821132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:37:13.73ID:KqBzxCc9
いやいや、ちょっと自信ないけど
1/3=1/4+1/16+1/64+… +εとおくと

ε=0.000…;…001 注 小数4進数
モチロン εはマイナスではない
モピロン ε=1/1000… 注 小数4進数
なのぢゃ 危ない危ない
0823粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/10/17(土) 18:56:17.38ID:oPZ1A1Dj
>>821
但し其れはεの位で止めた時の計算じゃ。
…、ε*1000の位、ε*100の位、ε*10の位、εの位、ε/10の位、ε/100の位、ε/1000の位、…
…、ε^2*1000の位、ε^2*100の位、ε^2*10の位、ε^の位、ε^2/10の位、ε^2/100の位、ε^2/1000の位、…
0824132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:21:12.76ID:Ptu3LGw1
>>810
「こんなことすら分っていない真性のバカ」はお前だろ
0825132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:21:39.71ID:KqBzxCc9
暇つぶしに最適だけど
暇ぢゃなくても、気になるε。で
解けた〜。

ε = 1/3 - 1/4^n
n=1 ⇒ ε = 1/3 * 1/4^1
n=2 ⇒ ε = 1/3 * 1/4^2
n=3 ⇒ ε = 1/3 * 1/4^3

だから、モピロン
n=∞ ⇒ ε = 1/3 * 1/4^∞

で、初項 1/12 公比1/4 の等比数列ε(n)
即ち、モピロン等比数列公式に代入
ε(∞) = 1/12 * 1/4^(∞-1) 即ち
ε(∞) = 1/3 * 1/4^∞ よしOK

で早速、小数十進数での表記は
諦める。けど1000…だけ4進数なら
εは、きっと1/1000…の1/3だ。

1/1000…は、もしかするとモピロン
無限次元の無限小でそのまた1/3
0と見做しちゃおう。
0826132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:22:33.02ID:Ptu3LGw1
>>814
つまり仇痴もまともじゃないってことだ
0827132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:24:35.32ID:Ptu3LGw1
>>814
「確率の基本さえ分っていないバカだ(笑
ほとんど知的障害者である(ゲラゲラ」
自己紹介?
0828132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:29:07.63ID:Ptu3LGw1
>>820
どんな一般人だよwwww
0829哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 22:22:57.62ID:ZSuX7Tbo
依然としてアホバカの巣(笑

1/3の確率で落ちるということは、3回に1回は落ちるということである(笑
必ず落ちるわけではないが、平均して3回に1回は落ちるのである(笑

↑サル石はこんなことすら分っていない知的障碍者である(笑

>一回の失敗でアウト、とする場合、その考え方では確認できない
>各回でのはじめて落ちる確率×回数(n回目)の和
>で期待値を計算すれば、3回という数字が出る

↑何だ、この意味不明なアホレスは(笑

>一回の失敗でアウト、とする場合、その考え方では確認できない
そもそもこの文章の意味すら理解できない(笑

>各回でのはじめて落ちる確率×回数(n回目)の和
>で期待値を計算すれば、3回という数字が出る

では期待値で計算して3回という答えを出してくれ(笑

11時までに答えを書いてくれ(笑
書けないなら明日でもいいが(笑
0830哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 22:30:34.00ID:ZSuX7Tbo
そもそも1/3の確率で落ちるということは、
3回に1回は落ちるということであって、
1回落ちる確率の話をしているのである(笑
それなのにサル石というバカは、
>一回の失敗でアウト、とする場合、その考え方では確認できない
などと意味不明なアホレスを書く(笑

1/3の確率で落ちるということは、3回に1回は落ちるということだから、
3回に決まっているのに、サル石というバカは、いちいち
>各回でのはじめて落ちる確率×回数(n回目)の和
>で期待値を計算すれば、3回という数字が出る
のような計算をしなければならないと思っているらしい(笑

バカの見本、ほとんど知的障碍者だ(ゲラゲラ
0831132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:45:50.74ID:aUYVdiHy
>>829
>必ず落ちるわけではないが、平均して3回に1回は落ちるのである(笑
じゃあ確率1にはならんやんw 馬鹿ですか?
0833哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 23:20:12.14ID:ZSuX7Tbo
サル石の返事がないから、ここまでにしよう(笑

>>832
バカ(笑
必ず落ちなくても、確率1/3で落ちるなら、3回に1回は落ちる、と考えるのである(笑

それが確率というものだ(笑

分るか?(笑
0834哀れな素人
垢版 |
2020/10/17(土) 23:22:59.50ID:ZSuX7Tbo
訂正

>>832>>831の間違い(笑

>>832のサイトはIE11では見られなかった(笑
0835132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:24:56.54ID:1wSGNKNZ
>>833

だからその理屈で、243万回同じことをした時に何回「5回連続して落ちる」が起きるか計算してください

私の理屈なら(1/3)^5で確率1/243なので1万回ぐらい5回連続して落ちるが起きると思います。
0836132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:37:41.76ID:1wSGNKNZ
>>834
あらほんとですね、失礼しました
代わりにエクセルで数値計算してみたものを書いておきます
高校の時に似たような似てないような問題をやった記憶はあるが
これが解ける形なのかどうか今はわかりません。

試行回数n 初めて1の出る確率p_n 回数×確率 nまでの和
1 0.333333333 0.333333333 0.333333333
2 0.222222222 0.444444444 0.777777778
3 0.148148148 0.444444444 1.222222222
4 0.098765432 0.395061728 1.617283951
5 0.065843621 0.329218107 1.946502058
6 0.043895748 0.263374486 2.209876543
7 0.029263832 0.204846822 2.414723365
8 0.019509221 0.156073769 2.570797135
9 0.013006147 0.117055327 2.687852462
10 0.008670765 0.08670765 2.774560111
20 0.000150364 0.003007287 2.993083241
64 2.68614E-12 1.71913E-10 3
0837132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/18(日) 00:08:06.84ID:DRsE0eew
>>835

問題設定が意味不明瞭でした
ちゃんと書きます

ある神社の参道に穴が2つあってすべての人が確率1/3、3回に1回の割合で穴に落ちます
往復で4回穴を通るうち、4回とも穴に落ちる人は参拝者が81万人いたら何人ぐらいですか
1回も穴に落ちない人は何人ぐらいですか

普通の解
4回とも穴に落ちる人は(1/3)^4=1/81の確率なので1万人
1回も穴に落ちない人は(2/3)^4=16/81の確率なので16万人

私の予想する「3回に1回」理論
3回に1回しか穴に落ちないのだから4回とも穴に落ちる人は0
3回に1回は穴に落ちるのだから4回とも穴に落ちない人は0
0838ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:13:18.62ID:QA1+6emM
>>836
あっ、ちゃんとExcelで計算してくれた人がいる うれしいな

こうやって、自分で手を動かさないと、数学は理解できないよ

わかった?耄碌爺&最後の将軍 慶喜クンw
0839哀れな素人
垢版 |
2020/10/18(日) 08:18:43.19ID:Bt301UiA
何だ、サル石の返答なしか(笑

ついでにいっておくと、僕は確率を習ったという記憶がない(笑
順列組合せは習ったが、確率は習った覚えがない(笑
だから確率をpと書くことも知らなかったし、
条件付き確率とか期待値といわれても何のことか分らないのだ(笑
だからサル石が期待値云々と書いているので、
どうやって期待値で3回という答えを出すのかと期待していたのだ(笑
ところが返答がない(笑

>>837
もしかして女か?(笑

僕は確率1/3で落ちるということは、3回に1回は落ちるということだ、
といっているだけであって、
>3回に1回しか穴に落ちないのだから4回とも穴に落ちる人は0
>3回に1回は穴に落ちるのだから4回とも穴に落ちない人は0
こんなことを言っているのではない(笑

お前のこういう誤解を見るだけで、
はっきりいうと、お前がアホだと分るのである(笑

で、お前は早大の問題をどう思うのか?(笑
早大の答えが正しいと思うのか?(笑
0840ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:21:00.58ID:QA1+6emM
>>837
耄碌爺は半減期を理解できないw

物理の先生
「放射性物質が放射性崩壊して量が1/2になるのにかかる時間tを半減期といいます
 このとき時間2tで量が1/4、時間3tで量が1/8になります」
A Dutchクン
「先生、それはオカシイです」
物理の先生
「何が?」
A Dutchクン
「だって、時間tで量が半分になるなら、時間2tで全部なくなりますから
 そもそも、崩壊の速度は、質量に対して全部崩壊する時間で測るべきです」
物理の先生
「ああ・・・(毎年現れるな、こういう生徒)
 放射線崩壊は君が考えるような形にはなってない
 つまりいかなる量でも同じ割合で崩壊するようになっている
 だから半減期という形で表すのだ」
0841哀れな素人
垢版 |
2020/10/18(日) 08:22:21.37ID:Bt301UiA
ID:QA1+6emM
サル石登場(笑

いいから早く期待値で3回という答えを出してくれ(笑

どうやって計算するのか、具体的に(笑
0842哀れな素人
垢版 |
2020/10/18(日) 08:27:50.10ID:Bt301UiA
>>840
何でここで半減期の話が出て来るのか(笑

ではお前に訊くが、1秒毎に量が半分になるとして、
いつかは量がゼロになるのか(笑

お前は、ケーキを食べ尽くすことができる、ギャハハハハ!!!
と自信満々で書いているのだが(ゲラゲラ
0843ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:31:57.70ID:QA1+6emM
期待値とは「値とそれが実現する確率の積」の和だよ

例えばp=1/3として
1つ目の穴で落ちる確率 1/3
2つ目の穴で落ちる確率 (2/3)*(1/3)=2/9
3つ目の穴で落ちる確率 (2/3)^2*(1/3)=4/27
・・・
とすると、期待値は
Σ(n*(2/3)^(n−1)*(1/3))
で、実はこれはq=1−p=2/3としたときの
(1−q)/(1−q)^2=1/(1−q)=1/p
の値なので、答えは3
0844ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:35:07.07ID:QA1+6emM
>>842
>1秒毎に量が半分になるとして、いつかは量がゼロになるのか

ならないよw

ただ、ケーキを食べるのと、放射線崩壊は違うけどね

つまり、それこそ、質量当たりの時間で考えるべきこと
切断の時間も、分量に応じて小さくできる
したがって、ケーキは有限時間で食べ切れるようにできる

耄碌爺の「オランダ人」(A Dutch)にはわかんないかな?w
0845哀れな素人
垢版 |
2020/10/18(日) 08:41:16.59ID:Bt301UiA
↑バカ丸出し(笑
ケーキを食べるのと、放射線崩壊は同じである(笑
真性のクルクルパー、白痴、知的障害者(ゲラゲラ

>>843
nとは何か(笑
何のためにnを掛けるのか、説明してくれ(笑
n*(2/3)^(n−1)*(1/3)
↑この数式の意味も説明してくれ(笑
0846132人目の素数さん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:42:04.30ID:NbzWNKZ9
>>829
捏造。
「こんなことすら分っていない知的障碍者」はお前。
0847哀れな素人
垢版 |
2020/10/18(日) 08:45:57.99ID:Bt301UiA
「値とそれが実現する確率の積」
この値とは何の値なのだ(笑

この値をお前はnと書いているが、試行する回数のことなのか(笑
そうだとしたら、何のために試行する回数を掛けるのか(笑
0848ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:51:01.42ID:QA1+6emM
>>847
>この値とは何の値なのだ

落ちた穴の番目
たとえばn番目で落ちたらn

>何のために(値を)掛けるのか

平均を求めるためだよ

ただ、分母は1だから、割る操作が省略されてるだけ
0849哀れな素人
垢版 |
2020/10/18(日) 08:54:07.20ID:Bt301UiA
>>848
だから何のために、「落ちた穴の番目」を掛けるのか(笑

何の平均を求めているのか(笑
0850ぷっちゃん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:55:47.20ID:QA1+6emM
>>879
平均して「何番目の穴」で落ちるかを求める
それがp=1/3のとき3ってこと
p=1/nならnになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況