X



トップページ数学
1002コメント592KB

純粋・応用数学(含むガロア理論)2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:54:58.88ID:imq2ACd0
クレレ誌:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AC%E8%AA%8C
クレレ誌はアカデミーの紀要ではない最初の主要な数学学術誌の一つである(Neuenschwander 1994, p. 1533)。ニールス・アーベル、ゲオルク・カントール、ゴットホルト・アイゼンシュタインらの研究を含む著名な論文を掲載してきた。
(引用終り)

そこで
現代の純粋・応用数学(含むガロア理論)を目指して
新スレを立てる(^^;

<関連過去スレ(含むガロア理論)>
・現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む84
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582200067/
・現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/

<前スレ>
純粋・応用数学
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582599485/1-
0204132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:39:42.57ID:lKx1j1Nu
>>202
>y=xはフツーの意味では連続関数だ(笑
>僕がどんな関数も連続関数ではないと言っているのは
>フツーの意味ではないのだ(笑

>そもそも僕は連続について特殊なことを言っているのではないから、
>安達連続という語が何を意味しているか不明(笑

フツーの意味ではないのに特殊じゃないって矛盾してますよ?
0205哀れな素人
垢版 |
2020/06/21(日) 22:47:30.76ID:hxVsg0Yn
お前らのような池沼に何を言っても無駄だが、
どんな関数も連続ではないし、どんなグラフも連続ではない(笑

しかしこんな高給な話をしても仕方ないから、
一般常識に合わせて、y=xは連続関数だと言っているのである(笑

さて話題も乏しくなってきたから、今夜はここまで(笑
0206132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:49:01.70ID:2Oslh1MN
まーたでましたw

一般常識w


安達さんは非常識なのですから、常識持ち出すのやめていただけますかねぇ

話がわけわからなくなるだけなんですけど
0207132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:54:40.97ID:lKx1j1Nu
>>205
だーかーらー
そのフツーじゃない意味の連続(=安達連続)の観点だとどんな関数も安達不連続なんですよね?
つまり安達連続な関数って存在しないのですよね?
じゃあなぜ安達連続なる概念が必要なんですか?って聞いてるんですけど
早く答えて下さいね〜 また逃げるんですか〜?
0208132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:00:56.77ID:lKx1j1Nu
連続・・・εδ論法で定義される連続
安達流一般常識連続・・・安達が一般常識と思ってる連続、定義は不明
安達連続・・・安達がすべての関数は不連続だと思ってる連続、定義は不明

今このスレには3種類の連続があるw
0209132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/21(日) 23:41:38.18ID:oD2gJUPD
>>186
巨大な(小さな)εと言ってる時点でアウト。
極限の論理を理解していないのが明らか。

0.00001
だろうが、
0.000000000000000000001
だろうが、ゼロと比べたら、無限に大きい。
1、100000、1000000000と本質的な違いはない。

ポイントは、「任意のε(>0)」について、というところ。

数学を知っていると自称する奴に、こんな説明が必要か?
これで分からないなら。
0210哀れな素人
垢版 |
2020/06/22(月) 07:25:41.98ID:TAsIfKsa
ID:lKx1j1Nu
お前はほんとにアホだな(笑

安達連続などというものはないのである(笑
連続と不連続がある、それだけだ(笑

で、僕はどんな関数もどんな関数のグラフも本当は不連続だ、
と言っているのだ(笑
但し一般常識に合わせてy=xのような関数は連続関数だ、
と言っているのだ(笑

分るか?(笑
0211哀れな素人
垢版 |
2020/06/22(月) 07:29:23.09ID:TAsIfKsa
>>209
極限の論理を理解していないのはお前(笑

ポイントは「任意のε」ではない(笑
「小さなε」がポイントだ(笑
分るか?(笑

なぜなら上の式にε=1000000000000を代入しても
y→4は示せないからだ(笑

「任意の」がポイントだと思っているところが、
お前らに共通している決定的なアホさだ(笑

wikipediaにもεは「非常に小さな数」と書かれているのであって、
「任意の数」とは書かれていないのだ(笑

その理由が分るか?(笑
0212132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 09:11:41.31ID:nhUK7EpU
>>210
だから>>208の通りじゃん
0213哀れな素人
垢版 |
2020/06/22(月) 11:16:22.70ID:TAsIfKsa
お前はほんとにアホだな(笑

安達連続などというものはない(笑
連続と不連続がある、それだけだ(笑

お前らと話していると、お前らの国語力のなさにうんざりする(笑
国語力がないということも論理的思考力がないことの表れなのだ(笑
お前らは論理的思考力がないから数学力もない(笑
0214132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:22:53.41ID:3SyeWLVx
スレ主は隠れてないで答えればいいのに
なんで簡単な問題にだけ答えるの?
0215132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:23:54.69ID:3SyeWLVx
指摘されると元気になるのが安達
指摘されると黙ってしまうのがスレ主
0216132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:33:48.83ID:3SyeWLVx
>>183
だからの左が成り立つことが極限の定義だからだよ

>>210
>但し一般常識に合わせてy=xのような関数は連続関数だ
じゃー証明してくれ
どんな小さなεを使えばいいのか手本見せてくれ
0217哀れな素人
垢版 |
2020/06/22(月) 11:39:42.84ID:TAsIfKsa
だからお前らに訊いているのだ、
∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
この式でy→4が示せるのはなぜか、と(笑

なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか、と(笑

僕は答えは教えないのだ(笑
0218132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:43:28.35ID:3SyeWLVx
スレ主ってなんで安達に媚びへつらうの?

>>197で勝手に答えられたわけだが、それを否定や修正すらできずに黙ってしまうとか
0219132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 11:53:07.90ID:3SyeWLVx
>>217
「但し一般常識に合わせてy=xのような関数は連続関数だ」などと
さも常識を知ってる風を装っていたけど、その問い自体が安達に常識がない証拠だよ

安達の考える極限は高校時代にならった言葉による説明だけでしょ
xをaに近づければyがbに限りなく近づくときy→b(x→a)という
式を見ればその通りの意味になってるよ
式が読めない安達にそれが分からないだけだよ
0220132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:18:59.63ID:RV0uk3AV
>>211
そうか、では、これからも頑張って勉強してくれ。
向いてない気もするが、俺の気のせいだろう。
0221現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/22(月) 13:24:27.64ID:dqlDH/E2
HN設定age(^^;
0222132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 13:48:31.03ID:e7jcPdFF
>>221
例えば, ε = 1/2 において, δ が決 定できたなら, 自動的に, ε = 1 や ε = 100 など, 1/2 より大きい ε についても, δ が決定できたことになるの で, 考察する必要はない.

https://www.rms2005.org/cgi-bin/lime/lime.cgi?0018
7pの例2.5を見てください



εは100とか大きい数でも良いと言っていますが、どう思いますか?
0223132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:18:59.11ID:1vphH2ev
>>222

@例えば, ε = 1/2 において, δ が決 定できたなら,

A自動的に, ε = 1 や ε = 100 など, 1/2 より大きい ε についても, δ が決定できたことになる

@⇒A

と言っている。
もちろん、ε=1/4においてδが決定できたなら、ε=1/2についてもδが決定できたことになる。

言ってることはそれ以上でもそれ以下でもないですよね?
0224132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 15:23:39.91ID:1vphH2ev
>>211
wikipediaは素人でも編集できるからな。

>その理由が分かるか?(笑

⇒書いた奴が理解していないんだろう。

しかし、根拠がwikipediaってのがね…。
0225132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 16:11:19.51ID:e7jcPdFF
>>223
そうですよ


>>221とか安達さんは、εが小さくなければダメだという主張の方なので、このような質問をしたまでです


εが小さなところでδを見つけられたとしても、大きなεを考えることはできない
なぜならば、結果が変わるかもしれないから

このようにおっしゃっていたのですよ、この方たちは
0226132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 17:17:17.54ID:QbGeTV4u
>>225
223です。了解です。

自分の意見は209他、前スレでも書きましたが、
ここで他者をアホよ池沼よと品悪く罵倒している方、
「任意のε>0」という意味が分かっていないように思います。

εをどんどんゼロに近づけていっても、
任意のε>0についてδが存在する、
というのがポイントかと思いますので、
εが極小と思いたくなるのはわからないでもないのですが。

如何なるε>0もゼロと比べれば無限に大きいわけで、
“具体的な”大きいε、小さいεを挙げて、小さくないといけない、
などと論じようとしていることに、違和感を感じる次第です。
そう主張しているのが貴方ではないことは承知しております。

ツッコミどころ満載なのでつい相手をしてしまいますが、
そろそろ疲れたので撤退しようかと思います。
0227粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/22(月) 17:23:21.47ID:Q1yrVTmc
かも知れない、かも知れない、かも知れない、…
そらもう式が変わっとるわ

>>210
ご心配なく。現代数学は穴凹だらけ安達数学じゃないんで。
0228粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/22(月) 17:45:31.79ID:Q1yrVTmc
おーっかしーぃんじゃよなぁ〜。無限小の存在をブチ殺す安達数学党の安達アドルフヒトラー弘志教祖には
数直線の穴凹なんぞ認識できん筈なんじゃよなぁ、有理数直線でさえ穴のサイズは無限小じゃけぇ。
実数直線の穴なんぞ 1/#aleph_1=1/#{2^(aleph_0)} の径の点で埋まるじゃろ。十分、
Archimedes性点列で埋まるサイズじゃわい。超実数直線は 1/#aleph_2=1/{2^(#aleph_1)}
=1/[2^{2^(#aleph_0)}] の径の点で埋まる。

超現実数の点の大きさは 0 じゃろうか?
0229哀れな素人
垢版 |
2020/06/22(月) 21:34:08.92ID:TAsIfKsa
ID:e7jcPdFF
あいかわらず池沼だな、お前は(笑

お前が挙げたpdfは関数の極限の話であって、
関数の連続の話ではない(笑

関数の連続となると、x=3で連続だからといって
x=300でも連続であるとは限らないのだ(笑

分るか?(笑
0230哀れな素人
垢版 |
2020/06/22(月) 21:36:22.83ID:TAsIfKsa
>>226
お前の書いていることの半分も、
池沼少年その他のバカどもには分っていないのである(笑

このバカどもが「どんな巨大な数でもいい」と唱えている理由はただ一つ、
「任意の正数」と書いてあるからである(笑
ただそれだけの理由で「任意だからどんな巨大な数でもいい」
と唱えているのだ、εδ論法の原理も分らずに(笑

それからID:e7jcPdFFは質問少年だが、
この男はお前が思っているような人間ではない。
こいつは他スレでも

わからないんですね

と相手をバカにした舐めた文章を書きまくっている男だ。
このスレでもスレ主が答えられないような質問をして、
スレ主が答えられないのを冷笑して楽しんでいるのだ。
そういう男なのだということをお前は知っていない。
0231132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:38:21.54ID:nhUK7EpU
>>229
おまえ以外の誰もそんなことは言ってない
0232132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:40:52.36ID:nhUK7EpU
>>230
おまえがこの板に来る限りおまえはバカにされ続ける
それが嫌なら失せろ
0233132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:40:53.51ID:e7jcPdFF
>>229

229 名前:哀れな素人 :2020/06/22(月) 21:34:08.92 ID:TAsIfKsa
ID:e7jcPdFF
あいかわらず池沼だな、お前は(笑

お前が挙げたpdfは関数の極限の話であって、
関数の連続の話ではない(笑

関数の連続となると、x=3で連続だからといって
x=300でも連続であるとは限らないのだ(笑

分るか?(笑



このレスは保存しておきましょう
へー、じゃあ、関数の極限では、別にεは微小である必要はないと認めたということで良いですか?
0234132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:46:41.53ID:nhUK7EpU
>>226
>εをどんどんゼロに近づけていっても、
は不要

>任意のε>0についてδが存在する、
>というのがポイントかと思いますので、
で必要十分

なぜならεをいくらゼロに近づけたところでそれより小さい正数は無限に存在しているから、近づけることに数学的意味は無い
0235132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:57:54.03ID:ZLYcQXhH
226です。IDがコロコロ変わるので。

>>234
認めます。
この方には、その表現を入れた方がピンとくるかと思いましたが、
論理的にはご指摘のとおりです。
0236132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:03:31.54ID:nhUK7EpU
>>213
安達は、y=0は不連続であり、且つ、一般常識に合わせると連続であると言っている。
この時点で2種類の連続がある。
不連続になる方を「安達連続」、連続になる方を「安達流一般常識連続」と命名する。

さらに安達はεδ論法を全く理解していないから、「安達流一般常識連続」はεδ論法で
定義される「連続」と同じものになり得ない。よって3種類の連続が存在していることになる。
そのうち「連続」以外は安達が独自に提唱する概念である。
0237132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:09:38.96ID:nhUK7EpU
安達よ
早く安達連続と安達流一般常識連続の定義を示せや
独自概念を未定義のまま使うな
0238哀れな素人
垢版 |
2020/06/22(月) 22:17:21.06ID:TAsIfKsa
依然としてアホの巣(笑

>へー、じゃあ、関数の極限では、別にεは微小である必要はないと認めたということで良いですか?

>>229のどこをどう読めばそんな解釈ができるのか(笑
国語力ゼロの池沼(笑

ID:nhUK7EpU
ID:ZLYcQXhH
この二人も中途半端なことしか分っていない(笑

連続関数は、任意のε>0についてδが存在すること、
は最初から分かっているのである(笑
だからそんなことはy→4となることの証明にはならない(笑

さらに連続の話になると
任意のε>0についてδが存在すること
は小さなεでなければ分らないのである(笑
0239132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:22:15.62ID:e7jcPdFF
>>238
>連続関数は、任意のε>0についてδが存在すること、
>は最初から分かっているのである(笑


>さらに連続の話になると
>任意のε>0についてδが存在すること
>は小さなεでなければ分らないのである(笑

すみません、まったく意味がわからないのですが
0240哀れな素人
垢版 |
2020/06/22(月) 22:26:15.32ID:TAsIfKsa
ID:nhUK7EpU
何度言えば分るのか(笑
何種類もの連続があるわけではない(笑
国語辞典に書いてある連続しかないのだ(笑

連続と不連続がある、ただそれだけ(笑
そして一般に連続関数とされているものは、
実際は連続ではない、と僕は言っているのである(笑
そしてその理由は本に書くからここには書かない、と(笑

>すみません、まったく意味がわからないのですが
意味がわからないのはお前が池沼だから(笑
0241132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:33:57.56ID:e7jcPdFF
>>238
ただの連続関数といったときは、どの点でも連続であるという意味だから、どんなεでも連続であることが示せる

しかし、ある関数が連続関数かどうかわからない場合、ある点において連続かどうかがわからない時は、ある点の近くだけを調べなければならないから、εは微小である必要がある

こうですか?
0243132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:02:55.24ID:QGNWsfyp
>>240
>そして一般に連続関数とされているものは、
>実際は連続ではない、と僕は言っているのである(笑
>そしてその理由は本に書くからここには書かない、と(笑

俺たちは中二病患者を相手にしていたのか?
なんてこった…。
0244哀れな素人
垢版 |
2020/06/22(月) 23:02:59.69ID:TAsIfKsa
>>241
微妙に違うが、まあ大体そんな感じである(笑
しかし詳しく説明するとεδ論法の原理がばれてしまうから、
これ以上の説明はしない(笑

とにかく関数の連続も極限も、
小さなεでなければ示せないのである(笑

今夜はここまで(笑
0245132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:09:09.85ID:Tz3Fbtih
>>244
>とにかく関数の連続も極限も、
>小さなεでなければ示せないのである(笑

任意のε>0でδが存在するならば、限りなくゼロに近い極小さなεについてもδが存在する、ということなんだがね?

>今夜はここまで(笑

いやいや、今夜はといわず、ずっとで…。
0246132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:11:41.89ID:e7jcPdFF
>>244
わかりました


>>238をみなさんにわかるような形で説明しますね
結局、安達さんはεをxに関する制限だと思い込んだままのようです

安達さんは、定義域全体で連続となっている関数を、”連続関数”と呼んでいます
“連続関数”では、任意の定義域εにおいて連続なのだから、各点において連続になっているのは当たり前だ、というのが前半の意味です
εはxの範囲を表す記号のようです、やはり

後半は、定義域全体で連続だとわかっていない関数についてのお話です
そのような場合、各点における連続性は、個別に調べる必要がある
その際には、定義域全体で”連続関数”となっているかを調べる必要はなく、ある点における連続性だけを調べれば良い
だから、εは微小でなければならない
ある点の周りだけを調べたいから


まっっったく、縦と横の区別くらい幼稚園児でもできるというのに、なんで安達さんはできないのでしょうね
0247132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:20:54.12ID:nhUK7EpU
>>238
>連続関数は、任意のε>0についてδが存在すること、
>は最初から分かっているのである(笑
>だからそんなことはy→4となることの証明にはならない(笑
バカ丸出しw
数学というものがどういう学問かまるで分かってないw
文系ということを差し引いても教養無さ過ぎw
0248132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:24:30.61ID:aKL+wNqK
いや、文系理系とか、教養のある無しとかいうレベルじゃないだろう。
0249132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:34:40.70ID:nhUK7EpU
>>244
>微妙に違うが、まあ大体そんな感じである(笑
え???
何言ってるんですか? 連続関数なんて存在しないんですよね?
0250132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:48:16.25ID:nhUK7EpU
>>244
>とにかく関数の連続も極限も、
>小さなεでなければ示せないのである(笑
小さなεとは具体的には?
0251132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:53:14.73ID:nhUK7EpU
>>246
>まっっったく、縦と横の区別くらい幼稚園児でもできるというのに、なんで安達さんはできないのでしょうね
瀬田もですね まったく同じ間違いしてました
0252哀れな素人
垢版 |
2020/06/23(火) 07:58:04.96ID:v96OABgu
依然として池沼の巣(笑

>>245
だから小さなεでないと示せないのである(笑

<<246
どこをどう読めば
>εはxの範囲を表す記号のようです
のような珍解釈ができるのか(笑

お前のアホさを如実に示している(笑
いつも思うことだが、お前ほどのアホはいない(笑

ID:aKL+wNqK
ID:nhUK7EpU
この二人もまったく同レベルの池沼(笑
0253132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:04:30.08ID:7fLWe8yZ
セタはこのスレを諦めたらしい

いいことだ

群論どころか位相空間論も理解してないド素人に数学はムリw
0255132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:26:36.75ID:JXqwWTPE
>>252
では逆に…。

どんなに小さいεを持って来てδの存在を示しても、
それより小さいε>0は無限に存在するから、
「任意の」εについてδが存在する、ということを論理的に示す必要があるのである。

多分これにも意味不明な反論をしてくるんだろうなぁ。
0256132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:31:18.62ID:g2Oet10C
>>252
f(x)=0 (-1<x<1)
10000000(その他)


このような関数を考えて、x=0で連続かどうか調べたかったら、ε=1より大きいところは調べてはいけないのですよね?
0257132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 15:21:15.70ID:50Gn8Wxm
>>238
>連続関数は、任意のε>0についてδが存在すること、
>は最初から分かっているのである(笑

なぜ分かる?
安達の場合、最初はε=1のときにδがあるかを確かめるのだろう?
次はε=1/2、次はε=1/4、・・・として調べていくが、
安達の言う、ケーキの分割が終わらないのと同じで終わらないはず
では一体、どこまで進めた段階で↓が言えるんだ?
>任意のε>0についてδが存在する
0258132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 15:48:44.44ID:50Gn8Wxm
安達がいくら低脳晒しても初めからトンデモを隠そうとしてないので今更株は下らないが
安達が暴れるほど安達の腰巾着のスレ主の株が下がるのがとばっちりみたいで面白い
でも最初はトンデモを隠していたせいだから自業自得だけどね
0259132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:21:02.14ID:7fLWe8yZ
安達の場合もともと文系のド素人だからな

セタの場合工学部卒なのに大学一年で習った筈のεδが分かってないのは致命的

フツーそういう人は金輪際数学について語りたがらないものだが
セタは身の程知らずの●違いだから臆面もなく
ネットで検索した知識をわかりもせずにコピペ

そんでもって、肝心な問題は初歩的レベルで間違う
しかも自分の答えの間違いすら認識せずに
何度もいい張って恥の上塗りw

数学板一のトンデモピエロとは・・・セタのこと
0260132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:22:45.94ID:g2Oet10C
スレ主さんにはやく私の質問に答えていただきたいのですが、逃げちゃいましたね

残念です
0262132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:31:45.43ID:g2Oet10C
例えば, ε = 1/2 において, δ が決 定できたなら, 自動的に, ε = 1 や ε = 100 など, 1/2 より大きい ε についても, δ が決定できたことになるの で, 考察する必要はない.

https://www.rms2005.org/cgi-bin/lime/lime.cgi?0018
7pの例2.5を見てください



このpdfについての感想を尋ねてるのですがノーコメントなんですよねー
0264哀れな素人
垢版 |
2020/06/23(火) 22:12:40.73ID:v96OABgu
依然として致命的なアホの群れ(笑

>>255
だからεは小さくなければいけないのだ(笑
まだ分らないのか(笑

>>256
何でそんな意味になるのか(笑
バカか、お前は(笑

アホすぎて話にならない(笑
0265132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:15:37.72ID:5+M1+PSu
>>264
だから小さいとは?具体的に
0266132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:18:59.55ID:5+M1+PSu
安達は主張の具体化を求められる必ず逃亡するチンピラペテン師
0267哀れな素人
垢版 |
2020/06/23(火) 22:31:42.62ID:v96OABgu
>>265
それを自分で考えろと言っているのだ(笑
僕は答えを教えない、とすでに書いていただろ(笑

お前らが、自分の頭で考えて、自分の間違いに気付くように、
と思ってお前らの相手をしてやっているのだ(笑

分るか? 池沼(笑
0268132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:07:34.79ID:hbfnpaez
>>267
哀れな素人…
0269132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:08:56.54ID:CXgJ2unV
>>267
文体から察するに、それなりにお歳をめした方とお見受けするが。
年配の厨二病?
0270132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:13:07.31ID:g2Oet10C
著者について
安達弘志 1953年5月5日生れ。京大文学部国文科卒。
主な著作「卑彌呼は満鮮にいた」「無限小数は数ではない/相対性理論はペテンである」等々。


安達さんはお爺ちゃんですよ
0271132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:13:51.52ID:g2Oet10C
子供の日生まれなんですね

だからいつまでたっても子供みたいな無限小数観しか持てないのでしょうね
0272132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:34:30.83ID:ccEddFEr
>>264
あなたの論法では、幾ら小さいεを選んでもダメだよね?
理由、分かる?分からないだろうね。

任意のε>0って意味、分かってないよね?
0273132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:21:40.55ID:WDLelqw3
>>267
言ってる傍から逃亡してて草
0274132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:28:03.55ID:WDLelqw3
安達は答えられなくなると何故か
「それをおまえらが考えろと言っている。なんでもかんでも教えてもらおうと思うな。」
と説教モードになるのが特徴w
0275132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 00:58:13.04ID:o1fumsVe
>>267
そう言わず教えて下さいお願いします。

例えばですね、
あるx=α、y=f(x)について、
ε=0.0000000001>0として、
あるδ>|x-α|⇒ε>|f(x)-f(α)|が見つかったら、
その関数はx=αで連続と言えますか?
0276132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 02:05:14.48ID:WDLelqw3
安達の想定回答
「それをおまえらが考えろと言っている。なんでもかんでも教えてもらおうと思うな。」
0277哀れな素人
垢版 |
2020/06/24(水) 07:38:57.97ID:lC4TPFEg
>だからいつまでたっても子供みたいな無限小数観しか持てないのでしょうね
それがお前(笑

>任意のε>0って意味、分かってないよね?
それがお前(笑

>>276
何で今更そんなくだらない質問をしているのか(笑
僕もスレ主も単独のεを代入したら証明できる、
などとは一言も言っていない、と何度書けば分るのか(笑

ここの連中のアホさが嫌というほど分る(笑
「単独のεを代入したら証明できる」などとは一言も言っていないのに、
ここのバカどもは僕がそう主張しているのだと思っている(笑
すでにこのことは数回書いたのに、まだ分っていない(笑

で結局、
なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
という問いには全然答えない(笑
理由が分っていないから答えられないのだ(笑

アホすぎて笑える(笑
0278哀れな素人
垢版 |
2020/06/24(水) 07:50:31.28ID:lC4TPFEg
|y-4|<ε

このεにε=1000000000000を代入しても。y→4は示せない、
ということは分るか? 池沼ども(笑

だからお前らの、
「εは任意だからε=1000000000000でもいい」
というアホ説はとっくに破綻しているのだ(笑

分るか? 池沼ども(笑

それでもお前らは「任意だからどんな巨大な数でもいい」
と唱え続けているのだが、その理由は単に
「任意の」と書いてあるから、という、ただそれだけの理由で、
お前らは「どんな巨大な数でもいい」と唱えているのだ(笑
ε-δ論法の原理さえ分らずに(笑

アホすぎて付き合いきれない(笑
0279132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:54:12.61ID:WDLelqw3
安達は広辞苑で任意を引いてみな?
文脈によて特定の対象だけ制限がかかると書いてあるか?
0280132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:58:11.16ID:WDLelqw3
もし書いて無ければいつも通り安達の独善解釈だな
0281132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 08:59:54.56ID:WDLelqw3
バカのくせに勝手に忖度したらアカンよ?
書いてあることを愚直に解釈せな
0282哀れな素人
垢版 |
2020/06/24(水) 11:32:18.50ID:lC4TPFEg
ID:WDLelqw3
このバカはたぶんサル石だろう(笑
まあ、誰であろうとかまわないが、要するに、
「任意の」と書いてあるという、ただそれだけの理由で、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と唱えていることが分る(笑

|y-4|<ε
この式にε=1000000000000を代入してもy→4は示せない、
ということが分っていないのだ(笑

こういうバカを任意バカという(笑
そしてこのスレに集まっているのは、この手の任意バカばかり(笑
0283哀れな素人
垢版 |
2020/06/24(水) 11:34:12.39ID:lC4TPFEg
もし本当にεが「任意の数」で良いなら、wikipediaに
「ε-δ論法などで使われる任意の数」と書かれているはずだが、
そうではなく「ε-δ論法などで使われる非常に小さな数」
と書かれているのである(笑
明確に「非常に小さな数」と書かれているのだ(笑

その理由が分っていないのだ、ここのバカどもは(笑

要するに2chでも最低レベルのアホどもが、
このスレに集まっていることが分る(笑
その池沼の代表が質問少年でありサル石だ(笑
そして、この二人に同調するアホがゴロゴロいるのだ、2chには(笑
0284132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:45:31.47ID:ZF88p4yq
>>277
>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
>という問いには全然答えない(笑
安達さん、この理由はご説明しましたよ。
そのとき、お分かりになったと仰ったじゃないですか。
0285132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:13:21.17ID:ZF88p4yq
>>283
>もし本当にεが「任意の数」で良いなら、wikipediaに
>「ε-δ論法などで使われる任意の数」と書かれているはずだが、
>そうではなく「ε-δ論法などで使われる非常に小さな数」
>と書かれているのである(笑
>明確に「非常に小さな数」と書かれているのだ(笑
安達さん「非常に小さな数」とは何ですか? εは負になっていてもよいんですか?
ダメですよね。wikiが間違っていますよ。
ε-Nやε-δでは、「任意の正の実数」になりますよ。
0286132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:29:31.74ID:BR9iR/k0
>>277
言いましたよ。

>>283
根拠がwikipediaというところが…。
恥ずかしいですよ。
0287132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:52:21.71ID:NABnJg/u
数学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=1

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
微分幾何学入門
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3694-0
0288粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/24(水) 13:33:26.57ID:SonVvP1c
範囲範囲ま〜だ言うとるんか、安達数教狂信者どもは

> 範囲

ε∈Rかつε>0 ⇔ 0<ε<∞
δ∈Rかつδ>0 ⇔ 0<δ<∞

“<∞”は有限ながら最大の数は無い事を示す時の略記じゃったな。詳しい書き方、分からん。
誰か補足してくれんかのう?
0289132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:45:12.40ID:BR9iR/k0
>>282
>|y-4|<ε
>この式にε=1000000000000を代入してもy→4は示せない、
>ということが分っていないのだ(笑

問題はそこじゃない。
この主張を繰り返していることこそが、
理解していない証拠。
0290132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:29:52.73ID:WDLelqw3
>>282
>「任意の」と書いてあるという、ただそれだけの理由で、
>「任意だからどんな巨大な数でもいい」と唱えていることが分る(笑
だーかーらー
早く巨大な数はダメという任意の定義のソースを示してね〜
0291哀れな素人
垢版 |
2020/06/24(水) 21:31:33.13ID:lC4TPFEg
依然としてアホの巣(笑

>問題はそこじゃない。

問題はそこなのである(笑
「任意」などは二の次で、重要なのは「小さい」ということなのだ(笑
分るか?

小さくなければ連続も極限も示せないのである(笑
分るか?(笑

スレ主は「ε<1のようなεで十分だ」みたいなことを書いていたし、
僕は「実際問題として1より大きいεやδを取っても意味がない」と書いた。

その意味が、お前ら、分るか?(笑
なぜwikipediaに「非常に小さな数」と書かれているか、分るか?(笑
0292哀れな素人
垢版 |
2020/06/24(水) 21:36:04.62ID:lC4TPFEg
>>290
延々と同じ質問を続ける池沼(笑

だーかーらー
早く巨大な数でもいいという任意の定義のソースを示してね〜(笑

wikipediaには「非常に小さな」と書いてありますよー(笑

わからないんですか(笑

わからないんですね(ゲラゲラ
0293132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:06:45.83ID:WDLelqw3
>>292
>だーかーらー
>早く巨大な数でもいいという任意の定義のソースを示してね〜(笑
数学書
0294132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:07:53.27ID:WDLelqw3
>>291
>「任意」などは二の次で、重要なのは「小さい」ということなのだ(笑
>分るか?
だーかーらー
早く「小さい」の定義を示してね〜
0295132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:11:13.85ID:WDLelqw3
>>291
>「任意」などは二の次で、重要なのは「小さい」ということなのだ(笑
>分るか?
だーかーらー
どんなに小さい値を取っても無駄 なぜならそれより小さい正数が無限に存在するから
まだ理解できないんですか〜
0296132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:13:38.68ID:WDLelqw3
>>291
>「任意」などは二の次で、重要なのは「小さい」ということなのだ(笑
>分るか?
安達よ
最小の正数は存在しない よっておまえの「小さい」論法は破綻している
早く気付いてね〜
0297132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 01:43:51.42ID:m6Jn78Fo
安達は「任意」も知らない文盲
0298132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 02:13:56.12ID:bVQ4Kss8
>>291
>「任意」などは二の次で、重要なのは「小さい」ということなのだ(笑

了解。
では、貴方の言う、「小さい」の定義を明確にしてください。
数学ですから、定義を曖昧にしては議論になりません。
出来ないなら、貴方自身が分かっていない、ということになりますが。
0299132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/25(木) 04:09:11.75ID:xy9nS7eg
>>291
貴方は上の問いには答えない、答えられない。

元々が曖昧なまま誤魔化してきたことであり、
また、これまでのやりとりから
答えられる能力がないのは明白であり、
また、あえて答えたならは貴方の論理の誤りが
とうに論破されていることを認められない貴方自身ですら
もう逃げようもなく明らかに示されるからだ。
0300現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/25(木) 07:25:24.64ID:odZewMPY
>>291
(引用開始)
スレ主は「ε<1のようなεで十分だ」みたいなことを書いていたし、
僕は「実際問題として1より大きいεやδを取っても意味がない」と書いた。
(引用終り)

哀れな素人さん、どうも
おバカの相手、お疲れです
上記の通りです!
0301現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/25(木) 07:28:23.44ID:odZewMPY
>>300
まあ、例えていえば
1円払えば済むところを
1万円払うみたいことです
おバカですよ
ε=1000000000000
なんて、1円に百億円払うみたいなwww(^^
0302哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 08:04:24.55ID:UBNTH6HG
まったくスレ主以外は全員池沼(笑

やれ「小さい」の定義をしてください、とか、アホか(笑

お前らはεδ論法の原理が分っていないから、
「小さい」の定義をしてください、とか、
大小は相対的なものだ、とか、
>どんなに小さい値を取っても無駄 なぜならそれより小さい正数が無限に存在するから
とか、アホ丸出しのことを延々と書いているのだ(笑

|y-4|<ε
このεにε=1000000000000を代入してもy→4は示せないのだ(笑
このεにどんなεを代入すればy→4が示せるのか分らないのか(笑
念のためにいっておくが、僕もスレ主も
一つのεさえ代入すれば証明できる、などといっているのではないぞ(笑

スレ主「ε<1のようなεで十分だ」
僕「実際問題として1より大きいεやδを取っても意味がない」

この意味が分るか? 池沼(笑
こんなことはεδ論法を理解している人なら全員分っているのだが、
お前らはこんなことさえ分っていないのだ(笑

アホの相手はここまで(笑
0303哀れな素人
垢版 |
2020/06/25(木) 08:14:21.37ID:UBNTH6HG
おまけ

>どんなに小さい値を取っても無駄 なぜならそれより小さい正数が無限に存在するから

このバカは以前からずっとこういうアホレスを投稿している(笑
だから、ではなぜε-δ論法で連続や極限が示せるのか、
と質問しても答えない(笑

>それより小さい正数が無限に存在するから
そんなことはどんなアホだって分っているのだ(笑
ところが小さなεを取ると連続や極限が証明できるのである(笑

アホだからそれが分っていない(笑
それが分っていないから、延々と上のようなアホレスを書き続ける(笑

アホとはこういうものである(笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況