X



トップページ数学
1002コメント780KB
純粋・応用数学
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:58:05.45ID:xlZ4iTwN
クレレ誌
クレレ誌はアカデミーの紀要ではない最初の主要な数学学術誌の一つである(Neuenschwander 1994, p. 1533)。ニールス・アーベル、ゲオルク・カントール、ゴットホルト・アイゼンシュタインらの研究を含む著名な論文を掲載してきた。

現代の純粋・応用数学を目指して
0002132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:14:43.89ID:xlZ4iTwN
普通に、純粋数学があるとき応用先が見つかって、応用数学的になるときがある
0005132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:06:52.16ID:e7SGvaDJ
https://www.komazawa-u.ac.jp/~w3c/lecture/mathematics.html
数学とは何か? Makoto Ozawa

『分かる』ということ
どんな内容でも、正しく教え、正しく学べば、必ず理解出来ると思っています。 ここで、『分かる』ということがどのようなことなのか、畑村 洋太郎先生の著書『みる わかる 伝える』から引用したいと思います。
世の中の事象は「要素」と幾つかの要素が絡み合って作り出す「構造」、異なる構造がまとまった「全体構造」から成る。人間は頭の中に要素や構造、過去の経験や知識を基にしたテンプレート(型紙)を持っている。目の前の事象とテンプレートを比較して一致すると「わかる」と感じる。合致するテンプレートがなく、理解できない場合には、要素や構造を使って新しいテンプレートを作り理解しようとする。

数学の学び方
1.数学ができるようになるコツを伝授します。
2.予習をする。(講義前に、教科書を読んでおく。分からない所に線を引いておき、講義中に理解できるようにする。)
 話を良く聞く。(先生が説明しているときは、ノートをとらないで、説明に集中する。板書は全てノートにとる必要はない。)
3.練習問題を解く。(数学は自分で解く時に一番力が付く。解けない時は、例題を復習して解き方を理解する。練習問題の解答を見てはいけない。数学を習得するための一番良い方法は、自分で考え、自分で解くことである。)
4.その他、GRAPESなどのソフトを使って、グラフを描き理解を深める。また、学んだことが実際にどのように使われているのか、応用例を調べるのも良い。
0006132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:24:34.51ID:e7SGvaDJ
これいいね
https://core.ac.uk/download/pdf/130261268.pdf
東京情報大学研究論集 Vol. 21 No. 1 pp. 61-71(2017)
特集 数理情報
研究ノート
純粋数学および応用数学から見た方程式
伊東 杏希子*
本稿では,純粋数学および応用数学における方程式の理論を紹介する.
まず,整数論に画期的な進展をもたらした岩澤理論とフェルマーの最終定理を通して,
純粋数学における方程式の研究の大切さを振り返る.
岩澤理論においてグリーンバーグ予想と呼ばれる未解決問題が知られているが,
この予想が成り立つ実二次体のある無限族の存在を示した著者の最近の結果についても言及する.
次に,シンプレクティック幾何学における埋め込み問題を通して,方程式の性質は様々な分野の問題の研究にも役立つことを述べる.
楕円体E(1,a)からpolydisc P(A+ε,A−ε)へのシンプレクティック埋め込みに関する著者の最近の結果にも言及する.
最後に,数理ファイナンスにおけるブラック・ショールズ方程式を中心に,微分方程式が社会現象や自然現象の分析に役立つことを述べる.
0007132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/27(木) 10:57:31.19ID:YE0RG8aq
>>6
https://ja.wikipedia.org/wiki/P%E9%80%B2%E8%A7%A3%E6%9E%90
p進解析

p進数上の複素数値関数の理論は、局所コンパクト群の理論の一端を担う。「p進解析」と言った場合、通常は興味ある空間上の p進値関数の理論を指す。

p進解析の応用は、数論において多く見られ、特にディオファントス幾何学(英語版)やディオファントス近似において、p進解析は重要な役割を担う。
いくつかの応用の場面では、p進関数解析学やスペクトル理論の発展が求められている。多くの方法によって、p進解析は古典解析より緻密なものではなくなる。
なぜならば、超距離不等式は例えば p進数の無限級数の収束をより単純なものとするからである。
p進体上の位相ベクトル空間は、次のような区別される特徴を持つ:例えば、凸性とハーン-バナッハの定理に関連する様相は異なる。
0008132人目の素数さん
垢版 |
2020/02/27(木) 11:00:28.39ID:YE0RG8aq
https://ja.wikipedia.org/wiki/P-%E9%80%B2%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AD%A6
p-進量子力学

始めに

多くの自然の研究は、プランク長で発生することへの疑問を扱う。そこでは、通常は現実に存在するようには思えないことが起きるが、ある意味では、実験装置や器具では識別できなくなり、そのような実験はできないとも言える。量子力学でのヒルベルト空間の定式化と宇宙の広大さを統一することは、手ごわい課題と言える。
大半の研究者は、プランク長よりも小さな(領域の)幾何学やトポロジーは、通常の幾何学やトポロジーには関係する必要がないと考えた。一方、まさに花の色が原子から出現するように、通常の幾何学やトポロジーがプランク長よりも小さな領域の幾何学やトポロジーから出現すると考える者もいる。
現在、この問題への多くのフレームワークが提案されていて、p-進解析はその中でいくつかの完成されたものを持つ妥当な候補である。

p-進解析を科学へ応用するもう一つの動機は、場の量子論の問題である発散は、やはり、課題として残っている。別のアプローチにより、繰り込みのようなエレガントではないテクニックは、必然的とはいえないのでは、とも思われている。[4]
他の考えとして、p-進解析で素数はなんらの特別な状態を持たないので、アデールを考えたほうがより自然ではないだろうか。

p-進解析には 2つの主要なアプローチの方法がある。[5][6] 一つの考え方は、素粒子を p-進ポテンシャルの井戸の中で考え、目標は滑らかな複素数値波動函数を持つ解を見つけることにある。ここでの解は、日常生活にありふれた量をとる。
もうひとつの考え方は、p-進ポテンシャルの井戸を考えるところまでは同じであるが、目標が p-進数に値を持つ波動関数を見つけることにある。この場合には、物理的な解釈がより難しくなる。
未だに数学的にはぴったりした性質を見出すことができていないが、人々は探し続けている。ある科学者により2005年に次のようにまとめている。「私は単純にこれらの全てを楽しい一連の偶然と考えることはできなく、『トイモデル』として捨て去ることができない。私は、この仕事に価値と必要の双方を見いだせると考えてます」と。[7]
0010132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:02:28.84ID:M3j/Wbmc
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56623500Q0A310C2000000/
クモの糸が導く繊維革命 企業価値すでに1000億円超
SDGs起業家たち(6)
SDGs起業家たち スタートアップ 環境エネ・素材
2020/3/8 2:05 (2020/3/16 1:00更新)
(抜粋)
山形県鶴岡市。田畑の広がる自然豊かな地域で、持続可能な未来につながる新素材の開発に取り組む起業家がいる。Spiber(スパイバー)の関山和秀(37)だ。クモの糸をヒントに、化学繊維の誕生以来の繊維革命をめざす。

進むべき道が見えてきたのが高校3年の春。慶応大環境情報学部教授の冨田勝との出会いだ。大学進学の説明会で冨田がITとバイオを融合したテクノロジーについて熱く語るのを聞き、「これだ!」と感じた。説明会後にカバン持ちを申し出て駅まで冨田に付いていったほどだ。

■「ゴミじゃないか」

「絶対に冨田研に入りたい」。成績の悪かった関山は猛勉強して慶大環境情報学部に進学。念願の冨田研究室に入り、慶大の先端生命科学研究所で研究を始めた。転機が訪れたのは大学4年の時。「クモの糸ってすごいらしいよ」。研究室の合宿で仲間と飲みながら出た一言だった。

翌朝、大学に戻ってクモに関する文献を取り寄せた。この頑丈で伸縮性の高い糸から、すごい繊維がつくれるんじゃないか――。こんな思いがわき上がってきた。

繊維にするには大量の糸が必要になるが、クモ自体を量産するのは難しい。それで微生物の発酵によって人工たんぱく質を生み、培養して糸の原料を増やす手法を選んだ。道筋は見えたものの、なかなか前に進まなかった。ようやく修士過程の修了間近にほんの数ミリグラムの「繊維のようなもの」ができたが、ほとんどの先生に「ゴミじゃないか」とまで言われた。

つづく
0011132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:02:58.67ID:M3j/Wbmc
>>10

つづき

■休学してすぐ起業

2007年に博士課程に入ってすぐに休学して起業する。親が経営者だったため、もともと「会社とは経営するもの」という感覚があった。「もっと技術を確立してからにしては」と教授にも両親にも反対されたが「確度が足りないので起業できないという心構えだと、結局いつまでも起業できない」と周囲を説得した。

当初は資金もなく、アルバイトしながら助成金の獲得に奔走。運よく800万円の助成金を得て、研究できるようになった。09年頃、人工たんぱく質がようやく糸になり、ボビンに巻き取れるようになった。09年に初めて第三者割当増資でベンチャーキャピタル(VC)から資金を調達。13年にはドレスの制作に成功する。「製品にして社会に見せることは重要。実用化できるかもと考えて支援してくれる人が増えた」

量産化に向けて、大企業との共同開発も増えた。投資家や金融機関の期待も高まり、増資・融資などを含め累計調達額は300億円を超えた。
(引用終り)
以上
0012現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/16(月) 21:11:31.90ID:fnyvfj+s
http://www.math.titech.ac.jp/~taguchi/
Yuichiro TAGUCHI

http://www.math.titech.ac.jp/~taguchi/bib/
List of (pre)Publications
[22] A relation between some finiteness conjectures on Galois representations
--- a brief introduction to the Fontaine-Mazur Conjectures,
( Proceedings of the Number Theory Camp held at Pohang Unversity of Science and Technology, January, 2004, pp.34--43 )

http://www.math.titech.ac.jp/~taguchi/bib/camp.pdf
A relation between some finiteness conjectures on Galois representations ? a brief introduction to the Fontaine-Mazur Conjectures
Yuichiro Taguchi ( Proceedings of the Number Theory Camp held at Pohang Unversity of Science and Technology, January, 2004, pp.34--43 )
0013現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/18(水) 08:09:32.65ID:vfR9jLHl
http://www.math.titech.ac.jp/~taguchi/nihongo/index.html
Yuichiro TAGUCHI 田口雄一郎(東京工業大学)
http://www.math.titech.ac.jp/~taguchi/nihongo/bunsho.html
数学関係の文章
アーベル多様体と数論
( 九州大学公開講座 「現代数学入門」 ( 2013年 7月 28日 ) の講演ノート )
類体論
(「整数論札幌夏の学校」 ( 2006年8月28日 ) に於ける講義ノート )
有理点の整数論
( 高校生 ( または一般の方 ) 向け講義ノート )
Fermat の最終定理を巡る数論
( 『日本の科学者』 vol.40, no.3 )
Artin 導手の誘導公式
( 2001年度 日本数学会 秋季大会 代数学一般講演アブストラクト集 )
Mod p Galois 表現について ( 特に像が可解の場合 )
( RIMS講究録 1154 )
abc予想の話
( 昔、北大理学部 HP の「サイエンストピックス」に掲載されたもの )
Fontaine-Mazur予想の紹介
( RIMS講究録 1097 )
Fermatの最終定理
( Wilesによる証明の一般向け解説 )
eとpiの超越性
( Hilbertの証明 )
p進数 ( 初心者向けの解説 )

http://www.math.titech.ac.jp/~taguchi/nihongo/fm.html
Fontaine-Mazur 予想の紹介
1998年12月の京大数理研に於ける整数論シンポジウムで話した内容の講究録版。 冒頭の部分だけ (ちよつと省略しつつ) 引用すると:
Fontaine-Mazur予想というのは、 「既約かつ幾何学的な p進Galois表現は代数幾何から来るであろう」 という主予想と、これから派生する様々な予想のことである。
本稿ではこれらの予想といくつかの知られている結果 (特に不分岐Fontaine-Mazur予想 (Section 5)) について簡単に紹介する。 Sections 1〜4 は通り一遍の解説になってしまった。
詳しくは Fontaine-Mazur の原論文を参照されたい。 また Section 5 の内容については、山岸氏の論説も合せて御覧下さい。
dvi file はここにあります。
0014現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/19(木) 10:25:21.58ID:Ix8e9XlB
https://dot.asahi.com/aera/2020031600069.html
AERA dot.
文系でも「数学」を“捨てられない”時代に? 早大・政経、東北大・経済でも重要視
高橋有紀2020.3.17 11:30

入試で数学を「捨てる」──。

 私大文系出身者であれば、思い当たる人も多いだろう。国公立大では文系でもセンター試験で5教科7科目が基本であるが、私大では多くの場合、数学は選択肢の一つにすぎず、必須ではない。
河合塾によると、私立大個別試験の36%が入試科目に数学を課していないという(2018年実施入試)。

 しかし今、入試の「数学」を取り巻く状況に変化が訪れている。

 象徴的なのが早稲田大学の政治経済学部だ。21年実施の入試から数学を必須化すると発表して話題になった。
これまで一般入試は外国語と国語が必須で、日本史、世界史、または数学から1科目選ぶという3科目の独自試験を行ってきた。それが来年度からは、大学入学共通テストと学部独自試験が必須になる。
共通テストでは外国語・国語・数IAと選択科目(地歴、公民、理科、数IIBから一つ)が各25点という配点だ。
0015現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/19(木) 13:00:22.30ID:Ix8e9XlB
「超準解析の世界観を動画で表現する試み」
面白いよね

0.99999……は1ではない その6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1583897486/910
https://www.j-stem.jp/event/jals_20190309/
日本STEM教育学会 拡大研究会 一般研究発表予稿 2019-03-09

R13. 超準解析の世界観を動画で表現する試み
高木和久(高知工業高等専門学校)
微分積分の授業は、ともすると公式を覚えて計算のスキルを高めるだけの退屈な授業になりがちである。微分積分が誕生した頃には無限小という概念が盛んに用いられ、直感的な議論の中で様々な定理や公式が発見されていった。微分積分において深い学びを実現するためには、17世紀に行われていた直感的な理解を復活させることが必要である。
本研究では、無限小超実数や無限大超実数をビジュアルに表現する動画を作成し、高校生が微分や無限小といった概念を直感的に理解できるようにした。

https://www.j-stem.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/R13.pdf
日本STEM教育学会 2019年3月拡大研究会 予稿集
超準解析の世界観を動画で表現する試み
高木 和久
高知工業高等専門学校
0016現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/19(木) 22:15:55.55ID:ANEzg6kk
>>14 補足

https://dot.asahi.com/aera/2020031600069.html
AERA dot.
文系でも「数学」を“捨てられない”時代に? 早大・政経、東北大・経済でも重要視
高橋有紀2020.3.17 11:30

「数学をやっててよかったと思いました」

 そう話すのは中央大学商学部経営学科に通う1年生の男子学生。商学部では、会計や金融・財政の授業がある。単位を落とす同級生もいる難しい授業だが、「楽に単位が取れた」のは数学をやっていたからだという。

 たとえば資産運用における72の法則。72を金利で割ると、資産が2倍になるまでの年数を計算できるという算式がある。なぜ72なのかは、対数(log)の考え方がわからなければ理解できない。

「僕は数学をやっていたから一発で理解できたけど、入試で数学を『捨てた』同級生たちは大変そうでした」

https://ja.wikipedia.org/wiki/72%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
72の法則(72のほうそく)とは、資産運用において元本が2倍になるような年利と年数とが簡易に求められる法則である。

ln 2 = N ln(1+r) ≒ N r

72の法則が成り立つ数学的根拠は、2の自然対数が 0.693147... である、すなわち 100 ln 2 = 69.3147... ということにある。したがって、これと近い72が、約数が多いという理由で採用されているのである。

「スムマ」における記述
誰が72の法則を見いだしたかは知られていない。文献上の初出は、イタリアの数学者で、「会計の父」とも呼ばれるルカ・パチョーリが1494年に出版した『スムマ』と呼ばれる数学書である。
この書の原題は、Summa de arithmetica, geometria, proportioni et proportionalita であり、日本語では、『算術・幾何・比及び比例全書』などと訳される。
0017現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/25(水) 11:34:35.62ID:YzGeEn4T
これ、ちょっと面白い
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsudakenji/20200321-00168772/
なぜいま、東大が半導体の設計研究センターd.labを創設したのか
津田建二 | 国際技術ジャーナリスト・News & Chips編集長
3/21(土) 0:01
(抜粋)
慶應義塾大学から東京大学d.labセンター長に抜擢された黒田忠弘教授

東大が2019年10月に半導体の設計研究センターd.labを創設、11月には世界トップの半導体製造請負ファウンドリ、台湾TSMCと業務提携を交わした。なぜ今、また半導体なのか。センター長を務める黒田忠弘教授(図1)は、国内の電機業界からそのように言われたという。

GAFAと呼ばれる、グーグル(G)やアマゾン(A)、フェイスブック(F)、アップル(A)とMicrosoftなどのITサービス企業がみんな半導体チップを作り始めている。いやアップルはiPhoneとiPadに向けた半導体開発を2006年ごろから始めていた。
なぜ、こういったところが自分の半導体を持つようになったのか。主な理由は三つある。一つは自分の半導体によってクラウドに使うデータセンター向けのコンピュータの消費電力を1桁下げられること。
もう一つは半導体設計言語を知らなくてもデザインハウスで設計してもらえるようになったこと、そして、何よりも独自の半導体で競合相手と差別化できることだ。パソコンの父といわれるアラン・ケイ氏の言葉にもある、「ソフトウエアに打ち込む人はハードウエアも作りたくなる」と。

つづく
0018現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/25(水) 11:36:45.02ID:YzGeEn4T
>>17
つづき
 何よりも自分の半導体を持つために、昔は工場が必要だったが、今は設計だけのファブレスで済むようになった。製造だけのファウンドリというビジネスが確立したため、自分で半導体工場を持たなくても済むようになった。
DRAMやNANDフラッシュのようなメモリは昔ながらの大量生産ビジネスだから、メーカーは自分で工場を持つが、システムLSI(SoC: System on Chip)は自分専用の半導体チップで少量生産であるため自社工場を持つ必要がない。ファウンドリに頼めばよい。

 世界の半導体はシステムLSIで成長しているのに、日本だけが成長していない(図2)。DRAMを捨て、システムLSIに路線を変更したのにもかかわらず、相変わらずDRAM同様の大量生産ビジネスを展開していた。
少量多品種に合わせて工場を縮小して少量でもコスト的に対応できる工場にしていなかったからだ。日本だけが垂直統合にこだわり続け、製造のプロセスエンジニアは、少量生産は半導体ビジネスに合わないとして低コスト技術を開発しなかった。
大量生産できるシステムLSIなどは存在しないのにもかかわらず、垂直統合を捨てようとしなかった。

 幸いなことに、総合電機とは関係なく、日本でも半導体を求める流れが確実にできつつある。
AIフレームワークのChainerを開発してきた、東大発ベンチャーのプリファードネットワークスは学習向けのAIチップを開発(参考資料1)、
グラフィックスに強いIPベンダーのDMP(デジタルメディアプロフェッショナル)、
最先端の5nmプロセスを用いてAIチップの前段となるIPを開発したTRIPLE-1(参考資料2)、
フルHDのカラー赤外線映像を再現できるカラー赤外線センサを開発したナノルクス(参考資料3)など、
いずれもファブレス半導体メーカーの仲間入りを果たした。
全て将来性のある半導体チップメーカーである。しかも全てファブレス半導体だ。
(引用終り)
0019現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/25(水) 11:48:09.78ID:YzGeEn4T
面白いから、転載しておく

分からない問題はここに書いてね458
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/888-
888 2020/03/23 ID:Lq4C2mrA
千葉逸人@HayatoChiba
珍しく(?)数学の質問をしたいのですが、文字数のため画像添付でお許しください。面白い話題だと思うのですが、何かご存知の方いますでしょうか。(ちょっと悔しいけど、でも教えてください・・・)
https://pbs.twimg.com/media/ETybe_oUMAAfIhq.jpg
https://twitter.com/HayatoChiba/status/1242039227069550592

891 2020/03/23
転載おつです
千葉逸人@HayatoChiba 先生か
https://www.nippyo.co.jp/shop/magazines/latest/4.html
数学セミナー 2020年4月号
数学との向き合いかた…千葉逸人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E9%80%B8%E4%BA%BA
千葉 逸人(ちば はやと)は日本の数学者、東北大学材料科学高等研究所教授
略歴
福岡県久留米市生まれ。福岡県立明善高等学校を経て、2005年京都大学工学部物理工学科卒業。2009年京都大学情報学研究科数理工学専攻博士課程修了。専門は力学系理論、微分方程式、および非線形函数方程式
大学3回生の時に『これならわかる工学部で学ぶ数学』を出版
また修士課程在学中に『ベクトル解析からの幾何学入門 』を出版した。(書いたのは学部4回生の時だという)
2013年 九州大マス・フォア・インダストリ研究所准教授
2015年 蔵本予想の証明をした
2019年度より九州大を退職し東北大材料科学高等研究所の教授

893 2020/03/23
https://en.wikipedia.org/wiki/Walsh_function
Walsh function From Wikipedia

https://mathworld.wolfram.com/WalshFunction.html
Walsh Function -- from Wolfram MathWorld

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B
アダマール変換(ウォルシュアダマール変換やアダマール?ラーデマッヘル?ウォルシュ変換、ウォルシュ変換、ウォルシュ?フーリエ変換としても知られている)はフーリエ変換の一般化の1つである。
この変換はフランスの数学者ジャック・アダマール、ドイツの数学者ハンス・ラーデマッヘル、アメリカの数学者ジョセフ・L・ウォルシュにちなんで命名されている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0020現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/25(水) 15:37:16.84ID:YzGeEn4T
<転載>
分からない問題はここに書いてね458
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/883
883 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2020/03/23(月) 14:28:40.31 ID:C6r5Z2Qx
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ
ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
(引用終り)

(参考)
http://x0000.net/forum.aspx?id=1
数学掲示板
代数学・整数論
代数学整数論線型代数学抽象代数学集合論離散数学
幾何学・位相
幾何学三角法ベクトル・テンソル解析位相・微分幾何学
解析学
解析学三角法ベクトル・テンソル解析統計学・確率論数値解析・複雑系
工学
関数型プログラミング
0021132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:12:54.83ID:kk4G849H
迷探偵小五郎参上。酒に酔っちゃってま〜す。
>>19
高木君だけでなく千葉君も5チャンでデビューしたみたいだね。
0022132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:56:33.59ID:kk4G849H
>>21は名探偵コナンに絡ませて書いているような或る意味暗号。
それにしても、ここ数日の間、西岡久美子氏の英語の wiki の内容が殆ど変わっていないのに
英語の wiki の編集が繰り返されているけど、何をしたいんだろうかね。
編集を繰り返したところで、大して意味がある行為とは思えないが。
本人からしたら迷惑極まりないだろうな。それとも、鼻高々になって喜んでいるんだろうかね。
夫婦揃って超越数などの研究をしているような感じだからな。
まあ、私には関係ないんだが。
0024現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/26(木) 20:11:26.98ID:+Ol1TdQp
>>23
あっ、おっちゃん、どうも、スレ主です。
レスありがとう!!(^^;
0025現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 13:01:47.49ID:PhmwLbdr
過去スレメモ

圏論信者VS基礎論信者VS数学者
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/math/1288001068/
3 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 20:22:33
まとめテンプレ1

南堂久史さんの区体論
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/math/welc.htm

日本の圏論の伝道者、檜山氏のサイトおよびブログ
http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/
http://www.chimaira.org/docs/indexCategoryTheory.htm

基礎論研究者とりマセさんのブログ
http://d.hatena.ne.jp/tri_iro/20050411

集合論研究者くるるさんのブログ
http://d.hatena.ne.jp/kururu_goedel/

--ウィキペディア--
圏論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%8F%E8%AB%96
数学基礎論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%AB%96

オンラインで入手できる数理論理学・数学基礎論のテキスト
http://klapaucius.web.fc2.com/logic/online-textbooks.html
0026132人目の素数さん
垢版 |
2020/03/29(日) 13:09:57.11ID:JlXmRJZe
おっちゃんです。
>>26
区体論は、どちらかというとトンデモに分類されているようだ。
0028現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 13:33:29.03ID:PhmwLbdr
>>26-27
あっ、おっちゃん、どうも、スレ主です。
レスありがおとう (^^;
0030現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 16:41:07.34ID:PhmwLbdr
おっちゃん、おやすみ(^^
0031現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 16:50:57.70ID:PhmwLbdr
メモ

https://bluexlab.tokyo/1267
bluexlab
2019.10.03 2019.10.04MATH
パーフェクトイド空間(Perfectoid Spaces)とは?理論の概要と参考文献をご紹介【数論幾何の天才Peter Scholze氏の理論】
「パーフェクトイド空間って一体何?」、「最近、数論幾何の分野でよく聞くパーフェクトイド空間って?」
(抜粋)
こんな疑問に大学院でパーフェクトイド空間(Perfectoid Spaces)を研究していた僕がお答えします。

※このブログの他の数学関連の記事と同じように、この記事でも数学的な正確さよりも”なんとなくの雰囲気”重視で書いているため、数学的に不正確な表現や定義があることはご了承ください。

パーフェクトイド空間(Perfectoid spaces)への準備

パーフェクトイド空間とは、p進幾何の文脈で出てくる空間概念で、2011年にPeter Scholze氏の博士論文で初めて導入されたものです。

あとで紹介するGalois理論の古典的な結果(Fontaine-Berger)に想起された理論で、2011年の登場以来、p進幾何だけでなく数論幾何の多くの分野で衝撃的な応用がされています。

パーフェクトイド空間を導入した論文では、その理論を応用して数学界の難問である「ウェイト・モノドロミー予想」を部分的に解決しています。

代数幾何学とコホモロジー
続いて、Perfectoid空間の話を進める当たって、ちょっとだけ代数幾何とコホモロジーの話をご紹介します。

このトピックについては、こちらの記事でもご紹介をしているので合わせて読んでもらえると嬉しいです。
https://bluexlab.tokyo/268

コホモロジーについてはこちらの記事でも触れているので参考にしてください。
https://bluexlab.tokyo/527

パーフェクトイド空間(Perfectoid spaces)とは?

つづく
0032現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 16:51:12.78ID:PhmwLbdr
>>31
つづき

パーフェクトイド空間
では、パーフェクトイド空間とは何かと言うと、次のようなp冪の多項式で定義される図形のことを指します。

パーフェクトイド空間では、素数pでたくさん割れる多項式ばかりを考えることになります。

そうすることでいったい何が良いのかと言うと、

パーフェクトイド空間を考えると(使うと)コホモロジーが調べやすくなる

という点が挙げられます。

パーフェクトイド空間の重量な性質

標数0の体係数の多項式を考えているのか? それとも標数pの体係数の多項式を考えているのか? ということが大事になるということです。

ところがこれがパーフェクトイド空間の場合では標数0だろうと標数pだろうと関係ない(と言うと乱暴ですが、、、)という性質が発見されています。

もう少し言うと、パーフェクトイド空間の世界では標数0の体と標数pの体を同じものとして扱うことができると言うことがScholzeによって証明されています(これはTilting対応と呼ばれています)。

このTilting対応を使うことで今までよりもずっと簡単に、広くコホモロジーを調べることが可能になりました。

つづく
0033現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 16:51:43.54ID:PhmwLbdr
>>32

つづき

パーフェクトイド空間の応用

パーフェクトイド空間の理論は非常に有用で、Scholzeはパーフェクトイド空間を導入した論文(博士学位論文)で、長年未解決だったウェイト・モノドロミー予想を(部分的に)解決しています。

また、数論幾何の主要な研究対象で、種々のコホモロジーの比較を研究する(整)p進Hodge理論と呼ばれるの分野でも目覚ましい応用が見出されています。

当ブログのこちらの記事でも紹介したコホモロジーの統一(モチーフの理論)においても、
https://bluexlab.tokyo/527
パーフェクトイド空間の理論を発展させたプリズム理論(Prismatic cohomology)が生まれるなど、現代数学の最先端を担う理論として注目を浴びています。

パーフェクトイド空間の勉強をしたい方への参考文献

その他論文等
パーフェクトイド空間の理論についてはまだまだ、テキストが少ないのが現状なので直接論文を読んで勉強することが不可欠です。以下ではパーフェクトイド空間について勉強したい人に向けておすすめの論文、読み物を列挙します。
(引用終り)
以上
0034現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 16:52:13.20ID:PhmwLbdr
>>31
これ、分り易いね
というか、分かった気にさせてくれる(^^;
0035現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 17:10:31.72ID:PhmwLbdr
>>34

”26 Perfectoid algebraic geometry as an example of anabelomorphy”
というのがあって、”Perfectoid”をちょっと調べてみようということです

Inter-universal geometry と ABC予想 43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577401302/299
299 自分:132人目の素数さん[] 投稿日:2020/03/28(土) 18:23:32.21 ID:MRwZqC/h [1/3]
メモ
https://arxiv.org/pdf/2003.01890.pdf
On Mochizuki’s idea of Anabelomorphy and its applications Kirti Joshi 20200305
(抜粋)
P61
26 Perfectoid algebraic geometry as an example of anabelomorphy
A detailed treatment of assertions of this section will be provided in [DJ] where we establish many results in parallel with classical anabelian geometry.
In particular this suggests that the filtered absolute Galois group of a perfectoid field of characteristic zero has non-trivial outer automorphisms which does not respect the ring structure of K.
This is the perfectoid analog of the fact that the absolute Galois group GK of a p-adic field K has autormorphisms which do not preserve the ring structure of K.
Now let me explain that the main theorem of [Sch12b] provides the perfectoid analog of anabelomorphy (in all dimensions).

In some sense Scholze’s proof of the weight monodromy conjecture does precisely this: Scholze replaces the original hypersurface by a (perfectoid) nabelomorphic hypersurface for which the conjecture can be established by other means.
<References>
[DJ] Taylor Dupuy and Kirti Joshi. Perfectoid anbelomorphy.
0036現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 17:16:53.55ID:PhmwLbdr
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~mieda/workshop201305.html
p可除群とそのモジュライ空間に関する最近の進展

研究集会の目的
p可除群のモジュライ空間(Rapoport-Zink空間)は,志村多様体や局所ラングランズ対応と深く関係しており,現代の整数論,表現論および数論幾何において極めて重要な対象である.
この分野においては多くの研究の蓄積があるが,特に近年,Scholzeのperfectoid空間の理論やFargues-Fontaineの「曲線」の理論に基づいた大きな進展があった.
この研究集会では,この最新の進歩について理解を共有するとともに,様々な分野への応用も含めた今後の研究の方向性について討論を行うことを目的とする.

概要
日時
2013年5月7日(火)?11日(土)
場所
京都大学大学院理学研究科数学教室 理学部3号館 108教室 (5月7日のみ110教室)
世話人
三枝洋一(京都大学白眉センター/数学教室)

参考文献
P. Scholze and J. Weinstein, Moduli of p-divisible groups, arXiv:1211.6357
P. Scholze, Perfectoid spaces, Publ. Math. de l'IHES 116 (2012), no. 1, 245--313. Also available here
L. Fargues and J.-M. Fontaine, Courbes et fibres vectoriels en theorie de Hodge p-adique, preprint
L. Fargues and J.-M. Fontaine, Vector bundles on curves and p-adic Hodge theory, preprint
J. Weinstein, Semistable models for modular curves of arbitrary level, arXiv:1010.4241v2
M. Rapoport and Th. Zink, Period spaces for p-divisible groups, Annals of Mathematics Studies, vol. 141, Princeton University Press, Princeton, NJ, 1996.
0037現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 17:21:12.00ID:PhmwLbdr
メモ
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/243673/1/B64-17.pdf
RIMS Kokyuroku Bessatsu
B64 (2017), 219?253
Perfectoid空間論の基礎
(Foundations for theory of perfectoid spaces)
By
津嶋貴弘 (Takahiro TSUSHIMA)*

§ 1. 序論
この概説記事では、[Sch, §1‐§7] のperfectoid空間論について解説する。perfectoid
空間論は混標数の問題を等標数の問題に帰着するための強力な幾何学的な枠組みを与え
る。実際、perfectoid空間論は信じられない様な衝撃的な応用を数多く持つ。それらの応
用については [Ito] を見られたい。本稿ではperfectoid空間の定義を正確に述べ、tilting
同値の証明を紹介することを主な目的とした。tilting同値は混標数における perfectoid空
間X に対してtilt と呼ばれる等標数における perfectoid 空間 X^{\flat} を関手的に作る方法を
与える。これにより混標数の世界から等標数の世界に移行することができる。しかもその
相方 X^{\flat} はX と非常によく似た数論的性質を持つことがわかる。この意味で等標数も混
標数も十分極限を取ると数論的に同じ様な振る舞いをするといった類いの現象を巧妙に捉
えたものになっている。また、perfectoid空間のお陰でこれまで取り扱えなかったある種
のリジッ ド解析空間の逆極限も幾何的対象として取り扱えるようになった。[Sch, §1?§7]
では大略、以下の三つのことが示されている。

(a) perfectoid空間を導入し、混標数における perfectoid空間 Xから tilt と呼ばれる等
標数における perfectoid空間 X^{\flat} を定義した (tilting 同値) 。

(b) perfectoid空間は解析が展開できる良い幾何学的対象とみなせることを示した (テイ
トの非輪状性定理)。

(c) X と X^{\flat} はよく似た数論的性質を持つことを示した (これらのエタールサイ トの同型)。
前述通り本稿では (a) については詳述する。(b), (c) の証明では (a) のtilting同値が重要
な役割を果たす。(b), (c) については紙幅の都合もあり主張と証明の方針を述べるにとど
まった。但し、perfectoid空間のエタールサイ トの定義は本稿で述べる。これらの事柄の
意味をより正確に説明するための導入として 0 次元のperfectoid空間の特殊な場合を考える
0038現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 17:32:05.24ID:PhmwLbdr
メモ
https://mathsoc.jp/section/algebra/
日本数学会 代数学分科会 ホームページ
https://mathsoc.jp/section/algebra/algsymp_past/algsymp16.html
第61回 代数学シンポジウム
2016年9月7日(水)〜9月10日(土)
場所: 佐賀大学本庄キャンパス 理工学部6号館1階大講義室
https://mathsoc.jp/section/algebra/algsymp_past/algsymp16_files/ring-theory/3-shimomoto.pdf
Almost Ring Theoryの観点からのホモロジカル予想 2016年9月10日 第61回 代数学シンポジウム
下元数馬 (日本大学)
以下で扱う環は全て可換環であると仮定する。ホモロジカル予想とは Hochster
らが導入したネーター局所環に関する予想の一群のことであるが、中でも良く知ら
れているのが直和因子予想と呼ばれるものである。
Conjecture 1 (直和因子予想). R ,→ S はネーター環の整拡大、R は正則であって
S は有限生成 R-加群であるとする。このとき、R は R-加群として S の直和因子である。
この予想は [12] で Hochster によって定式化され、彼自身は正標数の場合を解決
した。零標数の場合は比較的易しい。しかしながら R が体を含まない場合、つまり
混合標数のケースが未解決のまま残されていた。2002 年に R. Heitmann が 3 次元
の場合を解決し ([11] を参照)、2016 年には Y. Andr´e により Almost ring theory と
Perfectoid 幾何学の理論を用いて完全な解決がもたらされた ([1],[2] を参照)。
Almost ring theory とは、1980 年代に G. Faltings が p-進 Hodge 理論における基
本的な問題を解決するために導入した可換環の手法のことである ([8] を参照)。直和
因子予想は B. Bhatt([4] を参照) によって更に簡明な証明が付けられたが、実際には
Andr´e によって次の強い結果が示された (用語に関しては本文を参照のこと)。
尚、Andr´e の論文 [1] では、Almost purity 定理を更に拡張した Perfectoid Abhyankar 補題と呼ば
れる、非常に深い定理を証明してから Theorem 2 を導いていることに注意したい。
0039現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 17:35:39.37ID:PhmwLbdr
メモ
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/243674/1/B64-18.pdf
RIMS Kokyuroku Bessatsu
B64 (2017), 255?293
Perfectoid 空間論の整数論への応用
(Number theoretic applications of the theory of
perfectoid spaces)
By
伊藤哲史 (Tetsushi ITO)’

§1. はじめに
perfectoid空間論はPeter Scholze 氏 (1987‐) により創始・発展された非Archimedes
局所体上の解析幾何学の理論である.perfectoid 空間論が国際的に初めて公表されたの
は,2011年3月に Princeton 高等研究所 (Institute for Advanced Study) で行われた
Galois 表現に関する研究集会においてであると思う.perfectoid 空間論は,混標数の非
Archimedes局所体上の問題を,正標数の場合に帰着させる解析幾何の枠組みとして導入
された.
perfectoid空間論には,その導入直後から今日に至るまで,整数論への驚くべき応用
が次々と発見されている.例えば,Scholze氏自身 (と共同研究者) による結果として,
1. 完全交叉多様体に対する重さ ・モノドロミー予想の解決 ([65, §9])
2. adic空間の族に対する p 進Hodge理論の比較同型 ([67], [66, §3]).
3. GLn の保型表現や局所対称空間の mod p^{m} 係数コホモロジー類に伴う Galois表現の
構成 ([68])
などがある.また,本稿ではほとんど紹介することができなかったが,perfectoid空間論
の重要な応用の一つとして,Scholze と Weinstein による p 可除群の変形のモジュライ空
間への応用 (無限レベルの Rapoport‐Zink 空間に対する Faltings‐Fargues 同型) がある
([71]).
これらの応用例はほんの一部に過ぎない.最近では Scholze 氏以外の研究者も per‐
fectoid空間論を応用するようになってきた.分岐理論への応用 ([39]), p 進Langlands対
応の幾何的実現への応用 ([18]), モチヴィックなノルム体の理論への応用 ([83]) などもあ
る.今後は,岩澤理論, p 進保型形式, p 進 L 関数, p 進代数群の表現論など,様々な分
野への応用が研究されるようになるかもしれない.
本稿の目的は,理想としては,perfectoid 空間論の整数論への応用を解説すること
であった.しかし,もちろんそんなことは不可能であった
0040現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 23:14:21.72ID:PhmwLbdr
>>31
おサルありがとう
転載しておくよ

0.99999……は1ではない その7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1584625377/
738 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2020/03/29(日) 17:48:14.25 ID:ReTOy/u3 [5/7]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582599485/34
>これ、分り易いね
>というか、分かった気にさせてくれる

https://bluexlab.tokyo/527
なんも書いてないな

コホモロジーの定義、知らんのか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9B%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC

チェイン複体の定義すら知らなそうだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%96%E8%A4%87%E4%BD%93

739 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2020/03/29(日) 17:50:50.82 ID:ReTOy/u3 [6/7]
>>738
ド・ラームコホモロジーも知らなそう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%83%9B%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC

そもそも微分形式知らなそう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%AE%E5%88%86%E5%BD%A2%E5%BC%8F

740 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2020/03/29(日) 17:54:41.98 ID:ReTOy/u3 [7/7]
>>739
特異コホモロジーも知らないんだろうな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E7%95%B0%E3%83%9B%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC#%E3%82%B3%E3%83%9B%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC
0041現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/29(日) 23:38:30.56ID:PhmwLbdr
メモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%83%E5%85%85%E5%A1%AB
球充填

https://en.wikipedia.org/wiki/Random_close_pack
Random close pack
(抜粋)
Random close packing (RCP) is an empirical parameter used to characterize the maximum volume fraction of solid objects obtained when they are packed randomly.
For example, when a solid container is filled with grain, shaking the container will reduce the volume taken up by the objects, thus allowing more grain to be added to the container. In other words, shaking increases the density of packed objects.
But shaking cannot increase the density indefinitely, a limit is reached, and if this is reached without obvious packing into a regular crystal lattice, this is the empirical random close-packed density.

Experiments and computer simulations have shown that the most compact way to pack hard perfect spheres randomly gives a maximum volume fraction of about 64%, i.e., approximately 64% of the volume of a container is occupied by the spheres.
It seems as if because it is not possible to precisely define 'random' in this sense it is not possible to give an exact value.[1]
The random close packing value is significantly below the maximum possible close-packing of (equal sized) hard spheres into a regular crystalline arrangements, which is 74.04% -- both the face-centred cubic (fcc) and hexagonal close packed (hcp) crystal lattices have maximum densities equal to this upper limit.
0044現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/30(月) 18:39:25.99ID:zICzxEKY
おっちゃん、どうも、スレ主です。
同意です。おやすみなさい(^^;
0045酒浸り
垢版 |
2020/03/30(月) 21:51:31.26ID:Y+NgZsAC
間違って踏んで仕舞った。未だに何故、 Surreal(1-0.999…)=0 & Game(1-0.999…)=ε≠0 に成るか
理由が分からない。Gameに順序性と演算規則性を補完してSurrealが構築されるならば
益々以て上記式のεはSurrealではないGameにしか成り得ない筈なのに、ε自体はSurrealだ!

分からない人に言うなら、これは実数と超実数。 Real(1-a)=0 & Hypereal(1-0.999…)=a≠0 ならば
此の a はRealではないHyperealにしか成り得ない。

一体、どうなってしまうのか?

ガチンコ数学学園
0046現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/31(火) 00:02:22.84ID:zp6RcyFj
>>45
酒浸りさん、どうも。スレ主です。
あなたが言われているのは、下記ですか?(^^;

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E6%95%B0
超現実数
(抜粋)
数学における超現実数(ちょうげんじつすう、英: surreal number)の体系は、全順序付けられた真のクラスとして実数のみならず(任意の正実数よりも絶対値が大きい)無限大および(任意の正実数よりも絶対値が小さい)無限小まで含む。
超現実数の体系は、四則演算(加減乗除)など実数が持つ多くの性質を共有しており、順序体を成す[注釈 1] 超現実数をフォンノイマン?ベルナイス?ゲーデル集合論(英語版) (NBG) において定式化するならば、超現実数体は(有理数体、実数体、有理函数体、レヴィ?チヴィタ体、準超実数体、超実数体などを含む)すべての順序体をその部分体として実現できるという意味で普遍的な順序体となる[1]。
超現実数は、すべての超限順序数も(その算術まで込めて)含む。あるいはまた、(NBGの中で構成した)超実体の極大クラスが超現実体の極大クラスに同型であることが示せる(大域選択公理(英語版)を持たない理論では必ずしもそうならないし、またそのような理論において超現実数体が普遍順序体になるとも限らないことに注意する)。

目次
1 概念史
2 概観
3 構成法
3.1 形式
3.2 数値形式の同値類
3.3 大小関係
3.4 帰納法による定義
4 超現実数の算術
5 無限大
5.1 Sω の内容
6 超限帰納法
7 ω の冪

11 ゲーム
12 組合せゲーム理論への応用
13 別の実現法について
13.1 符号展開
13.1.1 定義
13.1.2 加法および乗法
13.1.3 コンウェイの実現との対応
13.2 公理的アプローチ
13.3 単純さの階層
13.4 ハーン級数
14 超実数との関係
0047現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/31(火) 00:28:18.23ID:zp6RcyFj
>>45
>間違って踏んで仕舞った。未だに何故、 Surreal(1-0.999…)=0 & Game(1-0.999…)=ε≠0 に成るか
>分からない人に言うなら、これは実数と超実数。 Real(1-a)=0 & Hypereal(1-0.999…)=a≠0 ならば

下記1/3=0.333・・・ で定義するならば
両辺に3を掛けて
左辺 1/3*3=1
右辺 (0.333・・・)*3=0.999・・・
よって、1=0.999・・・ 成立ですが

ところで、無限小超現実数としてのεを考える
「0.999・・*:=0.999・・・−ε」という数を定義します
こうすると、
Game(1-0.999…*)=ε≠0
です

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E6%95%B0
超現実数
(抜粋)
概観
ε は任意の正実数より小さいが 0 よりは大きい無限小として解釈できるが、これらもまた超現実数として与えられる。

無限大
分数 1/3 の ω-完全 (ω-complete) な形式は 1/3={y∈ S*[3y<1]| y∈ S*[3y>1]}} で与えられる。
1/3 の代表元をこの形式とし、3 を表す任意の形式との積をとった形式は、
その左集合に 1 より小さい数のみ属し、
その右集合に 1 より大きい数のみが属するから、
誕生日性質によりこの積は 1 を表す形式であることが従う。
0048酒浸り
垢版 |
2020/03/31(火) 01:11:04.81ID:syVMD0lp
>>45一部で誤記振りホイホイしてしまったので当該箇所を訂正。

×
分からない人に言うなら、これは実数と超実数。 Real(1-a)=0 & Hypereal(1-0.999…)=a≠0 ならば
此の a はRealではないHyperealにしか成り得ない。

一体、どうなってしまうのか?

ガチンコ数学学園


分からない人に言うなら、これは実数と超実数。 Real(1-a)=0 & Hypereal(1-a)=e≠0 ならば
此の e はRealではないHyperealにしか成り得ない。

山口達也は居なくなってしまった。
一体、どうなってしまうのか?

ガチンコ数学学園
0049酒浸り
垢版 |
2020/03/31(火) 03:17:11.03ID:syVMD0lp
其う言えば当スレでは超現実数Wikipedia日本語版さえ貼ってなかったな、手間を掛けた。

>>47
スター[star]か。其れはナンバー[Number]ではなくニンバー[Nimber]か?

Star (game theory) - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Conway's_star

Nimber - Wikipedia
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Nimber

>>en.Wikipedia
Sorry, In Japanese, please! I can't read English!

俺の英語力は魁!!男塾の田沢並みである。
あい あむ あ まん
あーゆー すちゅーでんと?
0050酒浸り
垢版 |
2020/03/31(火) 03:23:09.49ID:syVMD0lp
むぅ、己れ。何年か前迄はYahoo!Geocitiesに素人向け解説とは言え説いている頁が在ったのだが
URLを保存していた機種を大破全損してしまい復元閲覧も至難だ。不覚…。
0051酒浸り
垢版 |
2020/03/31(火) 04:12:56.97ID:syVMD0lp
仕舞った。英単語の綴りも間違っていた、rは1つ切り綴りではなく2つ連ね綴りだった。
つまり超実数の英訳はhyperealではなくhyperrealだった、迷惑を掛ける。
0052現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/31(火) 07:48:20.62ID:zp6RcyFj
>>49
>俺の英語力は魁!!男塾の田沢並みである。

<翻訳機能 下記 ご参考まで>
1.Google翻訳サイトがあるよ
 https://translate.google.com/?hl=ja
2.ブラウザでChrome使うとウェブページを翻訳できる (なお、私は右クリックで、翻訳を出して使うことが多いす)
 https://support.google.com/chrome/answer/173424?co=GENIE.Platform%3DDesktop&;hl=ja
 Chrome の言語の変更とウェブページの翻訳
 Chrome では、使用する言語を変更したり、ウェブページを翻訳したりすることができます。
3.Edgeでも、翻訳機能はあるみたい
 https://www.nokotech.net/lab/?p=1142
 らぼブログ|個人レッスンのみのパソコン教室のブログ
 Edgeには、必要な単語や文章だけを翻訳できる機能があります 2018年4月30日
 https://www.howtonote.jp/blog/translate-web-pages-using-microsoft-edge-extension/
 ぼくらのハウツーブログ
 Microsoft Edgeの拡張機能「Translator for Microsoft Edge」を使ってWebページを翻訳する
2018年6月9日 / 2018年8月24日
0053現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/31(火) 07:54:31.94ID:zp6RcyFj
>>49
(引用開始)
>>47
スター[star]か。其れはナンバー[Number]ではなくニンバー[Nimber]か?
Star (game theory) - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Conway's_star
Nimber - Wikipedia
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Nimber
(引用終り)

*を使ったとき、上記の”Star (game theory) - Wikipedia”は、全く知らなかったんだ(^^;
でも、なんか”それっぽい使い方”だったかもしれないね
0054現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/31(火) 10:46:04.44ID:YIE+6BeO
>>46
>準超実数体、超実数体などを含む)すべての順序体をその部分体として実現できるという意味で普遍的な順序体となる[1]。

面白いね
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%96%E8%B6%85%E5%AE%9F%E4%BD%93
抽象代数学における準超実数[要出典](じゅんちょうじっすう、 英: super-real number)は実数を拡張する数のクラスで、Dales & Woodin (1996) によって超実数を一般化するものとして導入され、主に超準解析・モデル理論・バナッハ環論において興味がもたれる。準超実数全体の成す体は、それ自身が超現実数体の部分体を成す。
目次
1 厳密な定義
2 注
3 参考文献
4 関連文献

厳密な定義
「超実数#超実体」も参照
X はチホノフ空間(英語版)(T3?-空間とも)とし、C(X) で X 上定義される実数値連続函数全体の成す線型環を表す。C(X) の素イデアル P に対し、剰余線型環 A := C(X)/P は、定義により環として整域を成す実線型環で、全順序付けられていると考えることができる。
A の商体 F が準超実体 (super-real field) であるとは、F が真に実数体 ? を含む?ゆえに F は ? に順序同型 (order isomorphic) でない?ときに言う。

素イデアル P が極大イデアルならば、F は超実体?「超実数」全体の成す体?となる(ロビンソンの超実数の体はその非常に特別な場合である)。
0055現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/31(火) 10:50:51.00ID:YIE+6BeO
>>46
> 13.1.3 コンウェイの実現との対応

コンウェイは、下記か
コンウェイ群の発見 (1968)は有名
弟子、ボーチャーズは、ムーンシャインインでフィールズ賞だね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4
ジョン・ホートン・コンウェイ

ジョン・ホートン・コンウェイ(John Horton Conway, 1937年12月26日 - )はイギリスの数学者。現プリンストン大学教授。

仕事
コンウェイ群の発見 (1968)、ライフゲームの考案 (1970)、超現実数の発明 (1970)、巨大数のコンウェイ記法の発明などで知られる。
エルデシュ数は 1。著名な弟子にはリチャード・ボーチャーズ、ロバート・ウィルソンがいる。
0056現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/31(火) 11:06:26.58ID:YIE+6BeO
>>46 補足

面白いね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E6%95%B0
超現実数
(抜粋)
ω の冪

すなわち、任意の超現実数は

なる形に一意的に書くことができる。ここに、各 rα は非零実数で yα は超現実数の狭義単調減少列である。
しかし、この右辺の「和」は無限個の項(その長さは一般には任意の順序数となる)を持ち得る(もちろん 0 はこの係数列が空集合となる場合に相当し、最高次の冪を持たない唯一の超現実数である)。
さてこのような標準形に書いてしまえば、超現実数の全体はある種の冪級数体と見ることができる(通常の形式冪級数では冪の無限減少列は適当な順序数で長さが抑えられなければならず、順序数全体の成すクラスと同じ長さになることが許されない、という点には目をつぶることになるが)。
これは超現実数をハーン級数として定式化するための基礎となる。
0057現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/31(火) 11:09:07.76ID:YIE+6BeO
>>56 補足
>これは超現実数をハーン級数として定式化するための基礎となる。

面白いね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E6%95%B0
超現実数
(抜粋)
ハーン級数
Alling (1987)(th. 6.55, p. 246) もまた超現実数体が実係数ハーン級数(英語版)体(各級数の和の値は超現実数として解釈する)に順序体として同型となることを証明した(この級数表現は、上述した超現実数の標準形に対応するものである)。これにより、超現実数をより従来的な順序体論的アプローチに結び付けることができる。

この同型により超現実数が写された先の体は、コンウェイ標準形における最高次項の冪指数の加法逆元を付値とする付値体である(例えば ν(ω) = ?1)。したがって、この体の付値環は有限超現実数(実数または実数に無限小成分を加えたもの)すべてからなる。
ここで付値として冪指数の符号を反転させるのは、コンウェイ標準形における冪指数が逆整列集合を成していることと、それに対しハーン級数が値群における(正順の)整列部分集合によって定式化されていることによるものである。
0058現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/31(火) 11:13:49.99ID:YIE+6BeO
>>57
>超現実数体が実係数ハーン級数(英語版)体(各級数の和の値は超現実数として解釈する)に順序体として同型となることを証明した

https://en.wikipedia.org/wiki/Hahn_series
Hahn series
(抜粋)
In mathematics, Hahn series (sometimes also known as Hahn?Mal'cev?Neumann series) are a type of formal infinite series.
They are a generalization of Puiseux series (themselves a generalization of formal power series) and were first introduced by Hans Hahn in 1907[1] (and then further generalized by Anatoly Maltsev and Bernhard Neumann to a non-commutative setting).
They allow for arbitrary exponents of the indeterminate so long as the set supporting them forms a well-ordered subset of the value group (typically {Q} or {R} ).
Hahn series were first introduced, as groups, in the course of the proof of the Hahn embedding theorem and then studied by him as fields in his approach to Hilbert's seventeenth problem.

Contents
1 Formulation
2 Properties
2.1 Properties of the valued field
2.2 Algebraic properties
3 Summable families
3.1 Summable families
3.2 Evaluating analytic functions
4 Hahn?Witt series
0059現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/31(火) 11:48:04.23ID:YIE+6BeO
>>58 関連

英語のページが、実に充実しているね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E7%9A%84%E5%86%AA%E7%B4%9A%E6%95%B0
形式的冪級数
https://en.wikipedia.org/wiki/Formal_power_series
Formal power series
(抜粋)
Contents
1 Introduction
2 The ring of formal power series
2.1 Definition of the formal power series ring
2.1.1 Ring structure
2.1.2 Topological structure
2.1.3 Alternative topologies
2.2 Universal property
3 Operations on formal power series
3.1 Power series raised to powers
3.2 Inverting series
3.3 Dividing series
3.4 Extracting coefficients
3.5 Composition of series
3.5.1 Example
3.6 Composition inverse
3.7 Formal differentiation of series
4 Properties
4.1 Algebraic properties of the formal power series ring
4.2 Topological properties of the formal power series ring
4.3 Weierstrass preparation
5 Applications
6 Interpreting formal power series as functions
7 Generalizations
7.1 Formal Laurent series
7.1.1 Formal residue
7.2 The Lagrange inversion formula
7.3 Power series in several variables
7.3.1 Topology
7.3.2 Operations
7.3.3 Universal property
7.4 Non-commuting variables
7.5 On a semiring
7.6 Replacing the index set by an ordered abelian group
8 Examples and related topics
0060現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/31(火) 20:55:54.25ID:zp6RcyFj
>>46
> 11 ゲーム

決定性公理が、”ゲーム”を使った定義になっていることに、長年不思議に思っていた
今回、下記コンウェイとか、超現実数のゲームとの関連を知って、なにか数学基礎論とゲームに繋がりがあることが、うっすらと理解できた気がするな(^^;

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%80%A7%E5%85%AC%E7%90%86
決定性公理
(抜粋)
決定性公理(けっていせいこうり、英: axiom of determinacy)とは、1962年にミシェルスキー(英語版)、ユゴー・スタインハウス(英語版)によって提出された集合論の公理である。もとの決定性公理はゲーム理論に言及し、可算無限の長さをもったある特定の二人完全情報ゲームについて(後述)、どちらかのプレイヤーは必ず必勝法を持つことを主張する。

決定性公理は公理的集合論の選択公理と矛盾する。決定性公理を仮定すると、実数の任意の部分集合について「ルベーグ可測である」「ベールの性質を持つ」「完全集合性(英語版)を持つ」ことが従う。とくに実数の任意の部分集合が完全集合性を持つことは「実数の部分で非可算なる集合は実数と同じ濃度を持つ」という弱い形の連続体仮説が成り立つことに換言される。
選択公理からは「実数の部分集合でルベーグ可測でないものが存在する」ことが導かれるが、この事実からも決定性公理と選択公理が相容れないことが分かる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E6%95%B0
超現実数
(抜粋)
概念史
Alling (1962) は修正された形のハーン級数を用いて適当な順序数 α に対してそのような順序体を構成し、α をすべての順序数全体の成すクラスを亙って動かすことで、超現実数体に同型な順序体のクラスを与えた。

それとは別の定義および構成法が、ジョン・ホートン・コンウェイにより、囲碁の寄せについての研究から導かれている[2]。

組合せゲーム理論への応用
超現実数はそもそも囲碁の研究に動機づけられたもの[2]であり、定番ゲームと超現実数の間には様々な関連性がある。

つづく
0061現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/03/31(火) 20:56:55.97ID:zp6RcyFj
>>60
つづき

歴史的なことを言えば、コンウェイは本項とは逆順に超現実数の理論を発展させたのであった。コンウェイは、囲碁の寄せを分析し、相互干渉しない小遊技の分析を繋ぎ合わせてそれらの選言和の分析とする何らかの方法があれば有用であるという実感を得ていた。
そうしたことからコンウェイはゲームの概念とそれらに対する加法演算を発明した。そこからさらに符号反転および大小比較の定義へと開発は動いて行き、ゲームからなるある種のクラスが興味深い性質を持つことをコンウェイは指摘している。
それが超現実数全体の成すクラスである。最終的に乗法演算を開発するに至って、超現実数の全体が実際にひとつの体を成すことおよびそれが実数の全体と順序数の全体をともに含む体系となることが証明された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%90%86%E8%AB%96
ゲーム理論
(抜粋)
ゲーム理論(ゲームりろん、英: game theory)とは、社会や自然界における複数主体が関わる意思決定の問題や行動の相互依存的状況を数学的なモデルを用いて研究する学問である[2][3][† 1]。数学者ジョン・フォン・ノイマンと経済学者オスカー・モルゲンシュテルンの共著書『ゲームの理論と経済行動』(1944年) によって誕生した[† 2] [† 3]。

https://en.wikipedia.org/wiki/Combinatorial_game_theory
Combinatorial game theory
(抜粋)
Combinatorial game theory (CGT) is a branch of mathematics and theoretical computer science that typically studies sequential games with perfect information.

History
In the 1960s, Elwyn R. Berlekamp, John H. Conway and Richard K. Guy jointly introduced the theory of a partisan game, in which the requirement that a play available to one player be available to both is relaxed. Their results were published in their book Winning Ways for your Mathematical Plays in 1982.
However, the first work published on the subject was Conway's 1976 book On Numbers and Games, also known as ONAG, which introduced the concept of surreal numbers and the generalization to games. On Numbers and Games was also a fruit of the collaboration between Berlekamp, Conway, and Guy.
0063現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/01(水) 07:26:13.42ID:RqQA8SNl
>>62
良い質問ですね
ガロアスレ 1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1328016756/1- 初代スレ
1 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/01/31(火) 22:32:36.78 ID:LTM9xtnu [1/10]

ガロアスレ 83 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/1- 実質最後
因みに、ガロアスレ84の記録 下記の通り
Inter-universal geometry と ABC 予想 45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/498
498 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 16:55:44.34 ID:MRwZqC/h [5/9]
>>496
>巣で大人しくしてればいいのに

うんうん
隔離スレを作って、おとなしく遊んでいたら、スレ84まで来て、スレが削除されたんだ(下記)
(2回立てたが、2回とも削除された(1回目は、わけわかで、もう一度立てたらやっぱり削除))
で、運営は「巣ごもりやめて、外へ出ろ」ってことだと解釈しているw

現状、別に巣ごもり用のスレはあって、新スレが1つ、旧スレが1つ、計2つある
つまり、新スレも立てられるし、普通にカキコも可なので
解釈としては、繰返すが 上記の”運営は「巣ごもりやめて、外へ出ろ」”ってことなんでしょうw

従来、IUTスレは、楽しくROMさせてもらっていました
が、上記事情で、たまに書かせてもらいます。あしからず

(参考:スレ84が存在した証し 2つ)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む84 キャッシュ (スレ No.35 まであった)
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ijlOk4KjH0oJ:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582200067/l50+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
(URL本体: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582200067/

(なお、5ch勢いランキングでも、”スレ25”で 痕跡が残っている)
https://5ch-ranking.com/info/view/math/1571389817
5ch勢いランキング
数学 板のその他のスレッド勢いランキング(1位?100位)
順位 勢い スレッドタイトル カテゴリ/板 レス数
1位 3,467 好きな体(field)早い者勝ち2 学問・理系 / 数学 1
2位 927 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む84 学問・理系 / 数学 25
(引用終り)
以上
0064現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/01(水) 07:27:58.02ID:RqQA8SNl
>>63 訂正

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む84 キャッシュ (スレ No.35 まであった)
 ↓
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む84 キャッシュ (レス No.35 まであった)

分かると思うが(^^;
0065現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/01(水) 11:37:09.74ID:hrrhEvXG
>>62
>コピペ作業始めてから?。

ついでにいうと
数学では、”名無し”さんの発言は、自分に力が無いと、あんまり意味がないと思う
ヒントにはなるけどね

1.5chは、学会ではない
2.5chは、大学のゼミでもない
3.5chは、原則匿名の”名無し”で、相手のレベルが分からない
 (だれかが書いていたが、大人だと思って相手をしていたら、小学生だったという事例があったとか)
4.そんなところで、根拠レスの議論をしても、無意味でしょ?
5.なので、議論の根拠としてのコピペである
6.もう一つは、今後の議論のための自分のメモの役割でもあるのです
(^^
0066現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/01(水) 16:35:05.39ID:hrrhEvXG
転載
現代数学の系譜 カントル 超限集合論2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576852086/669
https://fujicategory.hatenadiary.org/entry/20110721/1311211333
数学基礎論の勉強ノート id:fujicategory 2011-07-21
レーヴェンハイム・スコーレムの定理!!
(抜粋)
第5章
まずは定理の引用から。(新井敏康「数学基礎論」より)
定理5.1.7(上方(Upward)Lowenheim-Skolem 定理)
1.言語Lでの公理系Tがどんなにも大きい有限モデルをもてばあるいは無限モデルをもてば
  どんな無限基数κ?card(L)についても
  TのモデルNで濃度κのものが存在する.
すごいのは、この定理から導かれる系5.1.10。
この系によれば、公理系Tが無限モデルをもてば、Tの濃度κのモデルMで、Mで定義できる無限集合の濃度がすべてMと同じκになるようなものが作れます。
すると、たとえばZFCの(有限部分の)モデルで、モデル内で定義できる無限集合がすべて可算濃度ωになるものが存在します。

http://www.cs-study.com/koga/set/lowenheimSkolem.html
形式的論理体系の定義から
レーベンハイム・スコーレムの定理までの大急ぎのまとめ
by Akihiko Koga 17th Jan. 2019
(抜粋)
目次
概要
記号論理の文法 (Syntax) と意味 (Semantics)
レーベンハイム・スコーレムの定理と集合論での解釈
レーベンハイム・スコーレムの定理の証明
完全性定理を使った証明のアウトライン
(補足)(ダウンワード)レーベンハイム・スコーレムの定理成立の本質
二階述語論理などの関連事項
雑感

(補足)
(ダウンワード)レーベンハイム・スコーレムの定理成立の本質
当然のことながら証明は厳密にしなければならないのだが,レーベンハイム・スコーレムの 定理が成り立つ本質的な理由は,
有限,あるいは可算無限個の関数記号や述語記号から 作り出すことができる要素の総体は可算無限個である
ことによる.これは上の証明の中の Termσ/〜Σ を 考えればわかる.
ちなみに我々の自然言語も有限のアルファベットあるいはかななどからなるので, それらの言葉で直接指し示すことができる数学的概念も,高々可算無限個である. 我々が直接言葉で表すことができるものは結構少ないのだ. 2019.01.17 (木)
0068132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/01(水) 21:39:09.84ID:+nGXqagc
長年っていうのは小学生の頃から疑問だったとかそういうのをいうんだよ。
工学化学で修士号も取れないのが純粋数学にクビ突っ込んだ気になって歯が全然立たないケースを言うのではない。
0069現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/01(水) 22:06:43.48ID:RqQA8SNl
>>68
>工学化学で修士号も取れないのが純粋数学にクビ突っ込んだ気になって歯が全然立たないケースを言うのではない。

おまえ、数学ど素人だなww(^^

1)純粋数学と応用数学の厳密な区分はないよ!!ww(^^
 上げればきりがないが、昔々群論は純粋数学だったかもしれないが、いまどきは工学でも常識
 逆に、数学近接分野から純粋数学に取入れられ、フィールズ賞になったもの多数ある(例 下記 大栗博司のブログ)
 (下記以外でも、古典的な例だが、ディラックのδ関数が発展して、シュワルツの超関数論になった。もっと遡れば、ニュートンやオイラー、ガウスの時代は、数学と物理の垣根は低かったよ)
2)同じ1つの数学分野でも、数学屋と工学屋では見方が違う。数学屋は論文ネタとして見る。工学屋は、自分の目の前の問題に使えるかどうかを見る
 多分、物理屋や化学屋も同様で、工学屋に近いと思う。数学の論文が書けるかには、興味はない
3)なお、物理屋は、最新に数学に貪欲だと言われる
 下記「1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていた」(大栗)
 で分かるように、物理屋は最新の数学の道具箱に何が入っているかを、常に注意深く見ているよ(^^

(参考)
https://planck.exblog.jp/14987060/
大栗博司のブログ
2010年 08月 21日
フィールズ賞
今週はインドのハイデラバードで国際数学者会議 (ICM) が開かれ、フィールズ賞受賞者が発表されました。
1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていたので、今回はどうなるのだろうかと思っていました。
つづく
0070現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/01(水) 22:07:12.09ID:RqQA8SNl
>>69
つづき

今回の受賞者のひとりはスタニスラフ・スミルノフさんで、ある種の2次元の統計模型がスケール極限で共形対称性を持つことを示し、物理学者のジョン・カーディさんの予想していた公式に数学的証明を与えました。
場の量子論に数学的基礎を与えることは数理物理学の長年の課題ですが、2次元の共形場の理論では確実な進歩が起きています。前回の2006年のICMでフィールズ賞を受賞されたウェンデリン・ウェルナーさんの業績も2次元の共形場の理論に関係するものでした。
もうひとりの受賞者のセドリック・ビラニさんへの授賞対象は気体分子の運動論で、非平衡の状態からどのように平衡状態への移行が起きるのかの理解を進められたのだそうです。
物理学の提起する問題は、依然として数学の新しい発展を触発し続けているようです。
(引用終り)
以上
0071現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/01(水) 22:10:07.59ID:RqQA8SNl
>>69 タイポ訂正

3)なお、物理屋は、最新に数学に貪欲だと言われる
 ↓
3)なお、物理屋は、最新の数学に貪欲だと言われる

ついでに、追加
佐藤幹夫先生が研究された ソリトンの代数解析は
(可積分系の数学に発展した)
物理と数学の境界の問題だったよね
0072現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/01(水) 22:15:19.91ID:RqQA8SNl
>>71 追加

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%B9%B9%E5%A4%AB_(%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%80%85)
佐藤幹夫 (数学者)
(抜粋)
ソリトンなど可積分系の研究、特に、ソリトン方程式のモジュライが無限次元グラスマン多様体になるという佐藤-佐藤の定理(夫人と共著)で有名。この定理は可積分微分方程式に対するガロア理論と見なすことができる。
講義録
佐藤幹夫述、野海正俊記「ソリトン方程式と普遍グラスマン多様体」上智大学数学講究録 No. 18(1984年)、上智大学数学教室

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E7%90%86%E8%AB%96
佐藤理論(さとうりろん)は、佐藤幹夫によるソリトン方程式と解に関する理論である[1]。(京都大学数理解析研究所講究録388 1980[2],; 414, 1981[3])
KP方程式 (en)をはじめとする完全可積分方程式のソリトン解の τ関数は普遍Grassmann多様体上の点で、双線形方程式はPlucker関係式である。
目次
1 脚注
2 関連文献
2.1 1990年代
2.2 1980年代
3 外部リンク
0073132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:28:20.17ID:+nGXqagc
化け学が欲の皮は欲の皮でも相当歪んだ自己顕示欲の皮の包茎でコピペで威張っててもなぁ
0074現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/01(水) 23:05:44.73ID:RqQA8SNl
>>69 補足
>下記「1990年以来の過去5回のICMでは、フィールズ賞受賞者のおよそ4割が場の量子論や超弦理論に関係する分野で研究をされていた」(大栗)

4月の数理科学の記事に「作用素環と結び目 河東泰之」があって
”ジョーンズ多項式”について書かれている
1990年に、ジョーンズさん、ウィッテンさんとも、フィールズ賞受賞
数学と物理の境界でした仕事が評価されたものです (^^

(参考)
https://www.saiensu.co.jp/search/?isbn=4910054690408&;y=2020
数理科学 2020年4月号 No.682
(抜粋)
結び目的思考法のすすめ
分野を繋げる数学の考え方
・作用素環と結び目 河東泰之

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E8%B3%9E
フィールズ賞
(抜粋)
1990年(京都)
ヴォーン・ジョーンズ(Vaughan F. R. Jones, 1952年 - ) ニュージーランド
「 for his discovery of an unexpected link between the mathematical study of knots ? a field that dates back to the 19th century ? and statistical mechanics, a form of mathematics used to study complex systems with large numbers of components.
エドワード・ウィッテン(Edward Witten, 1951年 - )アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
「 proof in 1981 of the positive energy theorem in general relativity

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%A4%9A%E9%A0%85%E5%BC%8F
ジョーンズ多項式
(抜粋)
数学の結び目理論の分野において、ジョーンズ多項式 (Jones polynomial)は ヴォーン・ジョーンズが1983年に発見した多項式不変量である。明確に言うと、ジョーンズ多項式は向き付けられた結び目 または 絡み目の結び目不変量で、整数を係数とする t^{1/2}の ローラン多項式 で与えられる。

ジョーンズの発見以来、後述のように数学・物理学のさまざまな話題との関係が発見され議論されている。

つづく
0075現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/01(水) 23:06:35.62ID:RqQA8SNl
>>74

つづき

組み紐の表現による定義
ジョーンズによるジョーンズ多項式のもともとの定式化は彼の作用素環の研究に由来する。ジョーンズ のアプローチにおいて、それはある代数(統計力学における Potts模型 のようなある種の模型に由来)への組み紐の表現のある種の "トレース" から生じた。

関連すること
チャーン・サイモンズ理論との関係
エドワード・ウィッテン が初めて示したように、与えられた結び目 γ の ジョーンズ多項式は、ゲージ群 を SU(2) とした三次元球面の チャーン・サイモンズ理論 を考えて、γ に付随したウィルソンループ WF(γ)(F は SU(2) の基本表現)の真空期待値を計算することで得られる。

量子不変量との関係
ジョーンズ多項式 V(K) の不定元 t に {\displaystyle e^{h}}{\displaystyle e^{h}} を代入して h で展開すると、各 hn の係数はヴァシリエフ(Vassiliev)不変量になる。マキシム・コンツェビッチはヴァシリエフ不変量を統一する結び目不変量コンツェビッチ積分を構成した。
このコンツェビッチ積分の値(ヤコビ図式と呼ばれる 1,3-価グラフの無限和)に sl2 ウェイトシステム(ドロール・バー-ナタン(英語版)(Dror Bar-Natan))が理論的に整備した)を適用するとジョーンズ多項式が復元する。

未解決問題
問題(ジョーンズ多項式の一般の3次元多様体内の絡み目への拡張) 
「もともとのジョーンズ多項式は3次元球面(3次元空間R3, 3次元球体B3)の中の絡み目に対して定義されたが、他の3次元多様体の中の絡み目の場合にジョーンズ多項式の定義を拡張せよ。」

WittenによるJones多項式を表す有名な経路積分は 全てのコンパクト3次元多様体の場合に形式的には書けているが 3次元球面(3次元空間R3, 3次元球体B3)の場合以外は、物理的な意味での計算すら、されていない。すなわち物理的な意味でもこの問題は未解決で有る。 ちなみにアレクサンダー多項式の場合にはこの問題は解決されている(有名な事実)。
(引用終り)
以上
0076現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/01(水) 23:10:10.36ID:RqQA8SNl
>>73
葦の髄から天井を覗く
葦の髄から数学を覗くww(゜ロ゜;

(参考)
https://kotobank.jp/word/%E8%91%A6%E3%81%AE%E9%AB%84%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%A9%E4%BA%95%E3%82%92%E8%A6%97%E3%81%8F-654099
コトバンク
葦の髄から天井を覗く(読み)ヨシノズイカラテンジョウヲノゾク
葦(よし)の髄(ずい)から天井(てんじょう)を覗(のぞ)・く
デジタル大辞泉の解説
細い葦の茎の管を通して天井を見て、それで天井の全体を見たと思い込むこと。自分の狭い見識に基づいて、かってに判断することのたとえ。
出典 小学館デジタル大辞泉

大辞林 第三版の解説
葦の茎の管を通して天井を見ても全体が見えないように、狭い見識に基づいて物事を判断することのたとえ。
出典 三省堂大辞林 第三版
0077132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/01(水) 23:23:24.77ID:+nGXqagc
ストローから甘い汁だけ啜ろうって遣り口はコピペというズルで理論武装した気になってる奴だろ。
0078現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 07:30:27.74ID:kD9YEDnI
>>77
数学ド素人w

・多くの数学が、物理など現実に起きる数理現象から影響を受けている
・それは、数学の歴史を見れば分かること
・もともと、古代エジプトで、分数による計算とか、幾何の(3,4,5)の直角三角形とかは知られていたらしい
 (それはピラミッドの建設にも役だったでしょうね)
・現代のフィールズ賞についも、物理ネタを使ったもの多数。>>69の「大栗博司のブログ」の通り
・数学は、数学だけで孤立したものにあらず!! ww (^^

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E5%8F%B2
数学史
(抜粋)
目次
1 概要
2 原始時代から古代の数学的概念
2.1 数の概念、計数
2.2 算術、幾何学の始まり
2.3 法則性の発見
3 古代から中世における数学の発展
3.1 概要
3.2 中東での数学の発展
3.2.1 メソポタミア
3.2.2 エジプト
3.2.3 イスラム数学(西暦800?1500年頃)
3.3 インドでの数学の発展
3.3.1 初期のインド数学
3.3.2 中世インド数学(西暦400?1600年頃)
3.4 中国での数学の発展
3.5 ギリシアおよびヘレニズム数学(紀元前550年?西暦300年頃)
4 中世以降のヨーロッパ数学の発展
4.1 中世初期(西暦500?1100年頃)
4.2 ヨーロッパ数学の復活(西暦1,100?1,400年頃)
5 近代ヨーロッパ数学(西暦1400?1600年頃)
6 17世紀
7 18世紀
8 19世紀
9 20世紀
10 21世紀

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8
数学の年表
0079132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/02(木) 08:54:01.82ID:evZ2Ok4z
やっぱプロの詐欺師とか
ネットの情報商材系コピペSEO業者なんだな。
要するに。
0080現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 09:57:32.88ID:XDgVHU54
必死の論点そらし
ご苦労さん

ネットの情報商材系コピペSEO業者?
なんだそれ?w

おまえから、突っかかってきたんだろ?ww(^^
サッサと遁走しろよwww
0081現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 10:23:29.49ID:XDgVHU54
>>68
>工学化学で修士号も取れないのが純粋数学にクビ突っ込んだ気になって歯が全然立たないケースを言うのではない。

・純粋数学の定義がない
 →純粋数学と応用数学の明確な区別なし
 →応用からの問題解決のために考えられ、純粋数学となった分野多数
・であれば、純粋数学と応用数学の明確な区別はないのだし、応用分野の人も 自分の課題に使える数学として、先端数学の知識はいるよね
・”問題解決のために考えられ 純粋数学となった分野多数”とすれば、数学側でも 数学(論文)ネタとして 関連&隣接分野の課題は、知っているべき
・一例をあげれば、1億円懸賞問題 ミレニアム(下記)

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%A0%E6%87%B8%E8%B3%9E%E5%95%8F%E9%A1%8C
ミレニアム懸賞問題(ミレニアムけんしょうもんだい、英: millennium prize problems)とは、アメリカのクレイ数学研究所によって2000年に発表された100万ドルの懸賞金がかけられている7つの問題のことである。
そのうち1つは解決済み、6つは2020年3月末の時点で未解決である。ミレニアム賞問題、ミレニアム問題とも呼ばれる。
(抜粋)
・ナビエ?ストークス方程式の解の存在と滑らかさ (Navier?Stokes Equation)
・ヤン?ミルズ方程式と質量ギャップ問題 (Yang?Mills and Mass Gap)
・P≠NP予想 (P vs NP Problem)
0082132人目の素数さん
垢版 |
2020/04/02(木) 13:25:31.81ID:evZ2Ok4z
検索で出てくるとウザいコピペだけで作成されたページをご存じない?。

御存じないというより本業のプロだろうからなあ。
0083現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 14:19:30.94ID:XDgVHU54
>>82
さあ?
知らんけどなー

ただ、以前ガロアスレを立ち上げていたときに
google検索で、結構上位にガロアスレがヒットで上げられるので便利だった
自分で書いたのだが、「あれどうったかな?」と思ったときに
google検索で結構ヒットしたね

5chって、結構google検索のランク付けが上位だと思ったね
google検索 の仕組みの詳しいことは知らんけど

なお、稼ぎたいなら、5chなんかやめて
自分でブログかツイッターで、グーグルアドセンスやるのが良いんじゃないかな?w(゜ロ゜;
ここでは、おれには一銭も入らない

https://kanemotilevel.com/kizi/adsense.html
副業クエスト100
グーグルアドセンスの収入が300万円越えたので「ブログで稼ぐための20の方法」を公開します。
2020年2月5日 きぐち

https://www.google.com/intl/ja_jp/adsense/start/
Google AdSense - ウェブサイトを収益化www.google.com ? intl ? ja_jp ? adsense ? start
Google AdSense を使用してウェブサイトを収益化しましょう。広告のサイズは自動的に最適化され、表示とクリックが促進されます。
0084現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 14:25:34.34ID:XDgVHU54
>>83 タイポ訂正

自分で書いたのだが、「あれどうったかな?」と思ったときに
 ↓
自分で書いたのだが、「あれどうだったかな?」と思ったときに

分かると思うが(^^;
0085現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 15:23:16.84ID:XDgVHU54
>>83
>google検索で、結構上位にガロアスレがヒットで上げられるので便利だった

そうそう
思い出したので書いておくと
5chのコピーサイトもあるんだわ
本来の5chとは別にね

それで、過去スレでも、5chのコピーサイトとかがヒットすることが結構あったな
いまもそうかどうか知らないが(多分ちょっと違法っぱいな)
いま専用ブラウザ使っているのだが、現在から過去スレを横断して検索する機能はないみたい
そういう機能があると便利だけれどね

そういうのは
コピーサイトには、グーグルアドセンスの収入になるかもしらんが
検索した側には、全く収入にならんのよ
当たり前だがね
0086現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 17:24:53.46ID:XDgVHU54
>>81
(例補足)
数学隣接分野で、文系だけれど 経済学 があるよね

・ちょっと有名なのが 知る人ぞ知るで、hiroyukikojima氏。東大数学科から院試で失敗して、経済学へ行った人
 URLがNGで略す  hiroyukikojima’s blog
・三菱UFJ、(東大 亀澤宏規氏)数学科出身社長就任の衝撃… 文=真壁昭夫/法政大学大学院教授 Business Journal 2020.02.11 なんてのもある(これは経営かもしらんが)
 https://biz-journal.jp/2020/02/post_140990.html
・ブラック?ショールズ方程式は、伊藤先生の確率微分方程式論を経済の株価予測に適用して、ノーベル経済学賞(上記 亀澤宏規氏もこの仕事をしたらしい)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%93%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F
・ナッシュ均衡のナッシュさん、アメリカ人の数学者。ゲーム理論、微分幾何学、偏微分方程式で著名な業績を残す。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%9D%87%E8%A1%A1
 1994年にゲーム理論の経済学への応用に関する貢献によりラインハルト・ゼルテン、ジョン・ハーサニと共にノーベル経済学賞を、2015年に非線形偏微分方程式論とその幾何解析への応用に関する貢献によりルイス・ニーレンバーグと共にアーベル賞を受賞した。
 微分幾何学では、リーマン多様体の研究に関して大きな功績を残す。
 半生を描いた映画『ビューティフル・マインド』は、天才数学者としての偉業と成功、及び後の統合失調症に苦しむ人生を描いた作品である。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
・ポール・サミュエルソン氏は、1970年のノーベル経済学賞受賞だが、ハーバード大学で数学や物理学を修めたことが、後の彼の理論的性格を方向付けたと言われる[3]。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3

要するに、最先端の数学を、経済学に うまく使った人で、ノーベル経済学賞とか銀行の社長とか、経済学者になった人がいるってことよ
(おれは、そういう人にはなれないけれどねw(^^; )
0087現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 22:27:47.19ID:kD9YEDnI
>>31
追加

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1200-4.pdf
数理解析研究所講究録 1200 巻 2001 年 39-47
Weight-monodromy conjecture over positive
characteristic local fields
東大数理・修士課程 伊藤哲史 (Tetsushi Ito)
Graduate School of Mathematical Sciences, University of Tokyo
1. INTRODUCTION
本稿ではウェイト・ モノドロミー予想について, 筆者が修士論文 [It] で得た結果を紹
介する. ウェイト・モノドロミー予想は, 局所体上の固有かつ滑らかな代数多様体の $l$
進コホモロジーに定まるウェイト・フィルトレーションとモノドロミー. フィルトレー
ションが, 次数のずれを除いて一致するという予想であり, 一般には未解決の難問であ
る. [It] の主定理は, ウェイト・モノドロミー予想が正標数の局所体上で成り立つ, とい
うことである.
細かな定義は後で述べることにして, まずはウェイト・モノドロミー予想の定式化を
与えよう. $K$ を局所体 (本稿では局所体とは完備離散付値体を意味するものとする), $F$
を剰余体,
$l$ を $F$ の標数と異なる素数とする. $X$ を $K$ 上の固有かつ滑らかな代数多様体
とする.

ウェイト・モノドロミー予想と
はこれらの 2 つのフィルトレーションが次数のずれを除いて一致するという予想である.
予想 Ll (ウエイト. \yen $\text{ノ}$ ドロミー予想, [De2]). $M$ をモノドロミー. フィルトレーショ
ン, $W$ をウェイト・フィルトレーションとする. このとき $M_{i}V=W_{w+i}V$ が全ての $i$ で
成り立つ.
さて, 主結果を述べよう.
定理 12([It]). $K$ が正標数ならばウエイト・モノドロミー予想は正しい.
系として, モデルをとって標数 $p$ に還元することで, $K,$ $F$ が両方とも標数 0 の場合も
正しいことも分かる.
系 L3. $K$ と $F$ の標数が等しければウェイト・モノドロミー予想は正しい.

つづく
0088現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 22:28:17.08ID:kD9YEDnI
>>87

つづき

したがって, ウェイト・モノドロミー予想は, $K$ が混標数の場合が残されたことに
なる. Langlands 対応などへの応用上は, 残された混標数の場合が重要であると考えら
れる. しかし, この場合は, 様々な部分的な結果はあるものの, 一般には未解決である
$([\mathrm{I}\mathrm{I}],[\mathrm{R}\mathrm{Z}],[\mathrm{S}\mathrm{G}\mathrm{A}7- \mathrm{I}])$.
なお, エタールコホモロジーの比較定理を用いることで, 系 13 から $\mathbb{C}$ 上の Hodge 理論
におけるウェイト・モノドロミー予想の対応物が得られる. すなわち, 複素単位円板上の
代数的な Hodge 構造の退化に対して, Schmid のフィルトレーション ([Sc]) と Steenbrink
のフィルトレーション ([St]) の一致を示すことができる. これはすでに Steenbrink, 斎藤
盛彦氏らによる証明があるが ([St], 510, [Sal], 425), [It] により有限体上に帰着する別
証明が与えられたことになる.
(引用終り)
以上
0089現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 22:32:48.80ID:kD9YEDnI
>>87
追加

http://gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/gazo.cgi?no=118434
学位論文要旨
伊藤,哲史
P進一意化を持つ多様体に対するウェイト・モノドロミー予想 2003.03.28
(抜粋)
 ウェイト・モノドロミー予想(weight-monodromy conjecture)とは,Deligneにより1970年の国際数学者会議において提出された予想である([D1]).これは,完備離散付値体上の固有かつ滑らかな代数多様体のl進コホモロジーに定義されたモノドロミー・フィルトレーションの重み(weight)が純であるという予想として定式化されており,
"Deligneによるモノドロミー・フィルトレーションの純性予想"とも呼ばれている.本論文の主結果は,Drinfeld上半空間によるp進一意化を持つ代数多様体に対し,ウェイト・モノドロミー予想が成り立つ,ということである.

 ウェイト・モノドロミー予想は,代数多様体が有限体上の曲線上の族から来ているときは,Deligne自身によってWeil予想の証明の中で解かれており([D2]),一般の正標数の場合はこれから従う.また,複素数体C上では,Hodge理論における対応物が単位円板上のHodge構造の退化の理論として研究され,Steenbrink,斎藤盛彦氏によって示されている([Sa]).
Kが混標数の場合も,曲線またはアーベル多様体の場合はGrothendieckにより([SGA7-I]),曲面の場合はRapoport-Zink,de Jongらにより示されている([RZ]).また,ある種の3次元代数多様体に対する結果もある(参考論文[1]).しかし,予想の提出から30年以上経った今日でも,3次元以上では一般には未解決である.

つづく
0090現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 22:34:11.52ID:kD9YEDnI
>>89

つづく

 まず,ウェイト・モノドロミー予想について簡単に復習しよう.混標数の場合が問題なので,Kをp進体Qpの有限次拡大体とし,Fqをその剰余体とする.
lをpと異なる素数とする.XをK上の固有かつ滑らかな代数多様体とすると,l進コホモロジー〓にはKの絶対Galois群〓が連続的に作用する.完全系列によって惰性群IKを定める.IKの副l部分は,によってZl(1)と同形である(πはKの素元,(1)はTate捻り).Grothendieckのモノドロミー定理により,IKのVへの作用は準巾単である.
これよりIKの開部分群J⊂IKと,モノドロミー作用素と呼ばれる巾零写像N:V(1)→Vが存在し,各σ∈Jに対してp(σ)=exp(tl(σ)N)となることが分かる.
NからVのモノドロミー・フィルトレーションM.が次の条件をみたす唯一のフィルトレーションとして定まる.M.は〓の作用で安定なVの増大フィルトレーションであり,十分大きなkに関してM-kV=0,MkV=V,全てのkに対してN(MkV(1))⊂Mk-2Vを満たし,さらに,これから誘導される写像Nk:GrMkV(k)→GrM-kVは同形である(GrMkV:=MkV/Mk-1V).〓の〓における像が〓となるとき,σを幾何学的Frobeniusの持ち上げという.

 予想(ウェイト・モノドロミー予想).〓を幾何学的Frobeniusの持ち上げとすると,全てのkに対して,σのGrMkVへの作用の固有値は代数的整数であり,その全ての複素共役の複素絶対値はq(k+w)/2である.

http://gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/data/h14data/118434/118434a.pdf
(引用終り)
以上
0091現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 22:44:03.37ID:kD9YEDnI
>>87
追加

http://www.math.okayama-u.ac.jp/~yoshino/pdffiles/YoshidaTeruyoshi.pdf
第 50 回代数学シンポジウム・徳島大学,2005 年 8 月 2 日
GLn の大域・局所 Langlands 対応
吉田 輝義1
(京都大学大学院理学研究科 / Harvard University)
(抜粋)
3 類体論と Langlands 対応

P14
Harris-Taylor は
藤原の跡公式 ([Fu1]) および Berkovich 解析空間の理論を用いて,この方法を一般次元の特殊な
unitary 型志村多様体に拡張することで,定理 24 の(Weil-Deligne 表現の)N に関する部分を
除く整合性および定理 22 を証明した.[TY] では,さらに半安定還元の場合の重さスペクトル系
列 ([RZ], [Sai]) の各項を計算することで N に関する整合性を示した(これは,この志村多様体
に関するウェイト・モノドロミー予想の特殊な場合にあたる).その証明では,まず [HT] の結果
からこの場合の一般 Ramanujan 予想(全ての有限素点での局所成分 Πv が tempered であるこ
と)が従うことが本質的に使われる8.

謝辞 今回代数学シンポジウムで講演させていただく貴重な機会を下さったオーガナイザーの先
生方に厚く感謝します.また,本稿を詳しく読んで頂いた伊藤哲史氏(京大理)に感謝します.
(引用終り)
以上
0092現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 22:54:21.23ID:kD9YEDnI
>>87
追加
http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~ochiai/ss2009proceeding/Yoshida_SummerSchool-1.pdf
2009年サマースクール
保型表現とGalois表現
?初学者のために?
吉田輝義 (よしだ・てるよし/ケンブリッジ大学数学科)

目 次
1 表現論の諸相 (1) 1
2 Q 上の L 進指標の類体論(GL1/Q の Langlands 対応) 5
3 表現論の諸相 (2) 8
4 Langlands 対応入門 13

P20
(iii) は不分岐な v では Weil 予想(Deligne
の定理),一般には未解決のウェイト・モノドロミー予想の帰結であり,(iv) は (i) と同様の制限下でL 進エター
ルコホモロジーの構成の帰結である.

これらの予想は主に代数幾何学における重さの哲学を反映するものであるから,代数幾何学を通して証明され
るものが多いが,保型表現の解析的理論がもっとも強力に定性的な結果をもたらすものとしては,有限性がある.
代数的な Π, R の導手を,すべての有限素点における Πv,WD(Rv) の導手 pmv の積 ?vpmv で定めると,これは有
限積で OF のイデアルとなり,Π と R が対応すれば互いの導手は等しい.Π の導手は Hecke 指標のモジュラス・
保型形式のレベルにあたるものである.
0093現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/02(木) 23:01:01.92ID:kD9YEDnI
以上、”ウェイト・モノドロミー予想”とは? について、調べた むずいww(^^;
0094現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/03(金) 00:16:16.17ID:DyKRdYgC
https://en.wikipedia.org/wiki/Perfectoid_space
Perfectoid space
(抜粋)
In mathematics, perfectoid spaces are adic spaces of special kind, which occur in the study of problems of "mixed characteristic", such as local fields of characteristic zero which have residue fields of characteristic prime p.

A perfectoid field is a complete topological field K whose topology is induced by a nondiscrete valuation of rank 1, such that the Frobenius endomorphism Φ is surjective on K°/p where K° denotes the ring of power-bounded elements.

Perfectoid spaces may be used to (and were invented in order to) compare mixed characteristic situations with purely finite characteristic ones. Technical tools for making this precise are the tilting equivalence and the almost purity theorem. The notions were introduced in 2012 by Peter Scholze.[1]

Contents
1 Tilting equivalence
1.1 Almost purity theorem
2 See also
0095現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/03(金) 00:43:32.96ID:DyKRdYgC
<ウェイト・ モノドロミー予想>

1.伊藤哲史先生>>87-88
「Langlands 対応などへの応用上は, 残された混標数の場合が重要であると考えら
 れる. しかし, この場合は, 様々な部分的な結果はあるものの, 一般には未解決である」
2.Perfectoid space >>94
「In mathematics, perfectoid spaces are adic spaces of special kind, which occur in the study of problems of "mixed characteristic"」
 で、"mixed characteristic"混標数の性質の良い空間を作って
 そこで、ウェイト・ モノドロミー予想を部分解決したってことかな?(>>31
3.「ウェイト・モノドロミー予想(weight-monodromy conjecture)とは,Deligneにより1970年の国際数学者会議において提出された予想である([D1]).」
「これは,完備離散付値体上の固有かつ滑らかな代数多様体のl進コホモロジーに定義されたモノドロミー・フィルトレーションの重み(weight)が純であるという予想として定式化されており,」
「"Deligneによるモノドロミー・フィルトレーションの純性予想"とも呼ばれている.」
 か。さっぱり分からんが、下記 Kirti Joshi先生のPDFとの関連はついたかな(^^

(参考)
https://arxiv.org/pdf/2003.01890.pdf
On Mochizuki’s idea of Anabelomorphy and its applications Kirti Joshi 20200305
(抜粋)
P61
26 Perfectoid algebraic geometry as an example of anabelomorphy
A detailed treatment of assertions of this section will be provided in [DJ] where we establish many results in parallel with classical anabelian geometry.
In particular this suggests that the filtered absolute Galois group of a perfectoid field of characteristic zero has non-trivial outer automorphisms which does not respect the ring structure of K.

つづく
0096現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/03(金) 00:43:59.28ID:DyKRdYgC
>>95

つづき
This is the perfectoid analog of the fact that the absolute Galois group GK of a p-adic field K has autormorphisms which do not preserve the ring structure of K.
Now let me explain that the main theorem of [Sch12b] provides the perfectoid analog of anabelomorphy (in all dimensions).
Suppose that K is a complete perfectoid field of characteristic zero.
Let X/K be a perfectoid variety over K, which I assume to be reasonable, to avoid inane pathologies. Let π1(X/K) be its ´etale site. Let Xb/Kb be its tilt.
Then the main theorem of [Sch12b] asserts that
Theorem 26.1. The tilting functor provides an equivalence of categories π1(X/K) → π1(Xb/Kb).
If L is any untilt of Kb and Y/L is any perfectoid variety with tilt Yb/Lb =〜 Xb/Kb.
Then one has π1(X/K) =〜 π1(Y/L) and in particular X/K and Y/L are perfectoid anabelomorphs of each other.
In particular one says that X/K and Y/L are anabelomorphic perfectoid varieties over anabelomorphic perfectoid fields K ←→ L.
Thus one can envisage proving theorems about X/K by picking an anabelomorphic variety in the anabelomorphism class which is better adapted to the properties (of X/K) which one wishes to study.
In some sense Scholze’s proof of the weight monodromy conjecture does precisely this: Scholze replaces the original hypersurface by a (perfectoid) anabelomorphic hypersurface for which the conjecture can be established by other means.
(引用終り)
以上
0097現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/03(金) 13:42:18.87ID:eln2Kr6c
メモ貼る
http://imetrics.co.jp/academy/Topos-presentation.pdf
iMetrics Academy Press
AI 時代の数学
(層・圏論・そしてトポスへの道のり) 2019 SPRING 2019. 6. 21
数学とは言語
Author: Sage Kusafusa 草房誠二郎
Production:iMetrics.co.jp (Japanese/ ENGLISH)
http://imetrics.co.jp/academy/Topos-presentation-print.pdf

http://imetrics.co.jp/academy/Fun-with-math.pdf
Math Obsession and Fun in aged
The discourse theme: - Theme Mathematics in AI era (Sheaf, Category theory, Toposes) -

http://imetrics.co.jp/opinion/Blog3.pdf
マスギークの数学ブログ集 草房誠二郎 2020
0098現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/04(土) 23:06:17.76ID:t13u2EPI
数学は暗記か
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571389817/52

(関連)
https://todai-counseling.com/?p=2391
東大医学部生の相談室
東大理系数学2020の入試問題・解答解説・難易度 2020.02.26
(抜粋)
第一問
第一問は以下のような出題でした。

https://todai-counseling.com/wp-content/uploads/2020/02/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2020-02-25-17.06.12.png

a,b,c,pを実数とする。不等式
ax^2+bx+c >0
bx^2+cx+a >0
cx^2+ax+b >0
を満たす実数xの集合と、x>pを満たす
実数xの集合が一致しているとする。
(1)a,b,cはすべて0以上であることを示せ。
(2)a,b,cのうち少なくとも1個は0であることを示せ。
(3)p=0であることを示せ。

第一問の難易度分析
不等式に関する標準的な証明問題です。
「すべて」や「少なくとも1個」などの条件を示すときには、背理法を使うことが多いという点に気をつけていれば難なく完答できたでしょう。
第一問(1)を解く上での考え方・ポイント
「すべて?である」ことを示すよりも、「どれか1つでも?なものがあったら不都合が起こる」ことを示してあげる方が楽なことが多いです。
いわゆる背理法を利用するというわけですね。
「すべて?」を示すときは背理法の利用を考える!
どれか1つでも負の数があると、2次の係数が負になっている不等式が出てきてしまいますが、このとき十分大きなxに対して絶対に不等式を満たさなくなってしまうので、x>pという集合と同じになるわけがないことが即座にわかります。

以下、解答例です。
a,b,cのうち少なくとも1つが負であると仮定する。このとき、対称性からaが負であるとして考えてよい。
aが負であることより、十分大きな実数xに対して
ax^2+bx+c>0
は成立しない。よって、与えられた3つの不等式をすべて満たす実数xの集合がx>pを満たす実数xの集合と一致することはありえない。
したがって、元の仮定が誤りであり、a,b,cはすべて0以上。
0099現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/04(土) 23:12:09.78ID:t13u2EPI
>>98 訂正

ax^2+bx+c >0
bx^2+cx+a >0
cx^2+ax+b >0
 ↓
ax^2+bx+c > 0
bx^2+cx+a > 0
cx^2+ax+b > 0

不等号と数字の間にスペースを入れないと、リンクのアンダーラインが入ってしまうんだな(^^;
0100現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/04(土) 23:12:43.27ID:t13u2EPI
>>98 参考

https://www.zkai.co.jp/zkai-door/tk-analysis-2020-toudai-mr/
Z会
「東大理系数学」2020年度東大入試分析
(抜粋)
大問別のポイント
 第1問  

2次不等式についての証明問題で、あまり見かけないタイプ。
小問に従って考えていけばよく、内容は難しくないが、答案が書きにくい問題といえる。

攻略のためのアドバイス
東大理系数学を攻略するには、次の3つの要素を満たす必要がある。

●要求1● 高度な思考力
特別な知識は要求されないものの、高いレベルの思考力、発想力を試す問題が多く出題されている。他の大学では、一見しただけで典型問題だとわかる出題が多いが、東大では出題の仕方がかなり工夫されており、すぐには問題の解法が浮かびにくいものが多い。初見の問題に色々な面からアプローチして、解法を決める力が求められる。確率、整数の問題で主にこの力が問われる。

●要求2● 早く正確な処理力
例年、処理量の多い問題が出題され、比較的処理量の少ないものでも、1問あたり20〜30分くらいかかるものもある。特に積分の求積問題で、ハードな計算を要求するものが多い。また,やや高度な出題も見られるが、処理力重視の問題は、方針が立てやすい。数式処理力の差は直接得点差につながりやすいので、速く正確に処理できる力を充実させておきたい。

●要求3●解ける問題を見極める力
東大の数学では、例年、5割程度取れれば合格ラインといえる量とレベルの出題である。つまり、全問を解く必要はなく、解く問題の選択が合否を分ける。過去問演習などを通して、完答できる問題を見極める力を養っておこう。小問ごとに解ける問題は、もちろん解くべきである。
まずは、苦手分野があれば、遅くとも受験生の夏休みまでには克服したい。ただし、基本的なことばかりやっていては、高度な思考力を要求される東大入試には太刀打ちできなくなる。
受験生の秋以降は実戦的な演習を行い、得点力アップを図ろう。また、答案を作成する力の養成も意識したい。
共通テストが終わったあとは、東大入試に即応したZ会の問題で、最後の総仕上げをしよう。解答を作成する時間や、採点者にきちんと内容の伝わる答案作りを意識し、実戦力を完成させよう。
0101現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/04(土) 23:14:54.18ID:t13u2EPI
>>100 補足

>●要求1● 高度な思考力
>特別な知識は要求されないものの、高いレベルの思考力、発想力を試す問題が多く出題されている。他の大学では、一見しただけで典型問題だとわかる出題が多いが、東大では出題の仕方がかなり工夫されており、すぐには問題の解法が浮かびにくいものが多い。初見の問題に色々な面からアプローチして、解法を決める力が求められる。確率、整数の問題で主にこの力が問われる。

暗記数学を外してくるのが、東大の入試問題です
0102現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/05(日) 19:48:22.50ID:cTzpxuVq
「大学への数学」2020年4月号に、服部哲弥(はっとり てつや)のインタビュー記事があったな
(これ前編で、後編は来月です)
面白かった
灘(中高)から、東大物理−数学−慶応経済教授という経歴ですね
へー(^^;

https://ts-webstore.net/?pid=149433902
「大学への数学」2020年4月号
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/hattori.htm
服部哲弥
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/cv.htm
服部哲弥(はっとり てつや)
現職:慶應義塾大学経済学部 教授
1958年生まれ 1985年東京大学大学院理学系研究科博士課程(物理学専攻)修了(理学博士)
専門:数理物理学,確率過程論
Erdos数:3
https://researchmap.jp/tetshattori/
服部 哲弥
Tetsuya Hattori
0104現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/26(日) 17:17:31.75ID:7O7a3CML
>>102
「大学への数学」2020年5月号に、服部哲弥(はっとり てつや)のインタビュー記事があって
読んできた(^^;
(これ後編です)

https://ts-webstore.net/?pid=150323114
「大学への数学」2020年5月号
発売日:2020/4/20

http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/hattori.htm
服部哲弥
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/cv.htm
服部哲弥(はっとり てつや)
現職:慶應義塾大学経済学部 教授
1958年生まれ 1985年東京大学大学院理学系研究科博士課程(物理学専攻)修了(理学博士)
専門:数理物理学,確率過程論
Erdos数:3
https://researchmap.jp/tetshattori/
服部 哲弥
Tetsuya Hattori
0105現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/29(水) 12:54:08.54ID:k6OCtbXM
メモ
https://www.saiensu.co.jp/search/?isbn=4910054690972&;y=2017
サイエンス社
数理科学 2017年9月号 No.651
数論と解析学
《女王》と関数が織りなす世界
ゼータ関数・L関数と解析学 鈴木正俊

これの詳しい話が下記です
http://www.math.titech.ac.jp/~msuzuki/SuzukiMasatoshiAbs.pdf
ゼータ関数と微分方程式
Zeta Functions and Differential Equations
鈴木 正俊 東京工業大学理学院,2019 年 2 月

まず慣習に従って, 先の ?ζ(s) に極を消す因子 s(s - 1) を乗じたのち, s = 1/2 - iz と変数変換した函数を
Ξ(z) と書く. これは整函数かつ偶関数である. このとき, リーマン予想は Ξ(z) の零点がみな実であるという
主張に言い換えられる. 無限個の零点をもち, それらがみな実数であるような整函数の例として, 最も単純なも
のは余弦函数や正弦函数であろう. そこで, Ξ(z) がある整函数 E(z) によって余弦函数のように
Ξ(z) = 1/2(E(z) + E(-z))   (1)
と表示されたと仮定してみる. すると Ξ(z) の零点がみな実数になるような E(z) の十分条件の一つとして
『虚部が正である任意の複素数 z に対して, |E(-z)| ? |E(z)| が成り立つ』   (2)
という条件を挙げることができる. 余弦函数の場合 E(z) = exp(-iz) に対して等式 (1) と条件 (2) が成り立っ
ている. 実は等式 (1) と条件 (2) の双方を満たすような整函数 E(z) の存在はリーマン予想の必要十分条件で
あり, そのような E(z) の一つとして Ξ(z) + i Ξ′(z) がとれる [La].
この意味で, Ξ(z) は余弦函数の類似とみなせる.

この事実を踏まえると, Ξ(z) に対応する H(t) が具体的にどんなものであるかに興味が持たれるが, 正準系
の一般論から分かるのは H(t) の存在のみで, その具体形などについてはほとんど何も分からない. こういっ
た理由から, 講演者は H(t) の具体的な構成法について興味をもち, 研究を進めた結果として, 与えられたゼー
タ函数から明示的に定まる行列や積分作用素を用いて H(t) の表示を与える手法を [Su1, Su2] で述べた. 講演
ではその構成の概要を述べたうえ, 関連する問題などについてもお話したい.

つづく
0106現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/04/29(水) 12:54:59.52ID:k6OCtbXM
>>105

つづき

参考文献
[La] Lagarias, J. C., Hilbert spaces of entire functions and Dirichlet L-functions, Frontiers in number theory, physics, and geometry. I, Springer, Berlin, (2006), 365?377.
[Su1] Suzuki, M., An inverse problem for a class of canonical systems and its applications to self-reciprocal polynomials, J. Anal. Math. 136, (2018), 273?340.
[Su2] Suzuki, M., Hamiltonians arising from L-functions in the Selberg class,
https://arxiv.org/abs/1606.05726.
(引用終り)
以上
0107現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/02(土) 07:35:32.58ID:qpZJrq8I
<閑話休題>数学と関係ないが、貼る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00010000-metro-life
https://urbanlife.tokyo/post/34409/
urban life metro 知る!TOKYO
童謡「赤い靴」の真実 女の子は異人さんに連れて行かれはしなかった
合田一道(ノンフィクション作家)2020年5月1日
(抜粋)
子どもの頃、誰もが1度は口ずさんだことのある童謡「赤い靴」。そこに歌われた女の子の数奇な運命をご存じですか? ノンフィクション作家の合田一道さんが、彼女の短い生涯をたどります。

赤い靴 はいてた 女の子 異人さんに つれられて 行っちゃった
横浜の 埠場(はとば) から 船に乗って 異人さんに つれられて 行っちゃった

 野口雨情作詞、本居長世(もとおり ながよ)作曲の童謡「赤い靴」が雑誌『小学女生』に掲載されたのは1921(大正10)年。ちょうど100年前です。

誰もが知る童謡へと歌い継がれるまでの軌跡

雨情がこの詩を書くきっかけになったのは1907 (明治40) 年、札幌の小さな新聞社「北鳴新報」の記者時代です。一軒家を借りて住まううち、新しく入社してきた鈴木志郎記者夫妻も同じ屋根の下で暮らすことになります。

 この志郎記者の妻かよから、意外な話を聞くのです。

 かよは静岡県生まれ。志郎と結婚する前に、佐野という男性との間に、きみという女の子がいたのです。でも、かよは未婚の母であり、きみは父を知らない「非嫡出子」扱いでした。かよは幼子を抱いて逃げるように北海道へ渡り、函館で過ごすうち、志郎を知ります。

つづく
0108現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/02(土) 07:35:54.51ID:qpZJrq8I
>>107
つづき

 開墾(かいこん)を目指す志郎に求婚されたかよは、幼いきみを連れていくのは無理と断ります。そこへ別れたはずの佐野が現れ、東京にいるアメリカ人宣教師夫妻が養女を欲しがっていると伝え、きみを手放すよう勧めます。

 かよは涙ながらにきみを宣教師夫妻に託したのでした。

 雨情は、その女の子がいまはアメリカでどんな暮らしをしているのかと思い、後に東京に移ってから雑誌に発表したのです。「赤い靴」は大評判になり、誰もが口ずさむようになりました。

今、彼女がたたずむ麻布十番、横浜、留寿都
 ところが「赤い靴」が発表されて半世紀も過ぎた1973 (昭和48)年初冬、北海道新聞の読者欄に、富良野市に住む女性から投書が寄せられたのです。

 きみの妹に当たる方からで、そこには、母かよはすでに亡(な)いが、生前、外国人宣教師に養女に出したきみのことを悔やみ、かわいそうなことをしたと話していた、と書かれていました。

 この投書に着目した北海道テレビのプロデューサーがきみの妹に会い、アメリカに飛んできみを養女にした宣教師を探し、ヒュエット夫妻の存在を突き止めました。しかし、女の子がアメリカに来たという事実はつかめないままでした。

 では、きみはどうなったのか。追跡調査の結果、宣教師夫妻に突然、転動命令が出て、病弱だったきみを残して日本を離れたこと。きみは東京都港区の麻布十番にあったメソジスト孤児院で暮らすうち、わずか9歳で亡くなっていたことなどが判明したのです。

 きみの墓は青山霊園(港区南青山)、鳥居坂教会の共同墓地にあります。十字架のついた墓の裏側に「墓誌」として、亡くなった人々の名が見えます。上段の右から11番目の「佐野きみ」がそれに当たります。佐野姓は実の父親の姓です。

教えておくれ あの子は元気で暮らしているか
 筆者(合田一道。ノンフィクション作家)は留寿都村に出掛け、きみの母思像型のオルゴールが制作され、各家庭に配られていることを知りました。

 澄みきった青空の下で、美しい女性コーラスを聞きながら、母と子がたどった数奇な、 そして苦難の道を思うのでした。
(引用終り)
0109現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/05(火) 23:49:59.99ID:dnbV/fKk
メモ貼る
https://www.imojp.org/domestic/jmo_overview.html
公益財団法人  数学オリンピック財団
JMO 本選成績(1990年?)
1991年 第1回日本数学オリンピック成績優秀者一覧
安田 正大 開成高等学校 高2
吉田 輝義 筑波大附属駒場中学校 中1

URL略 /hiroyukikojima.
hiroyukikojima’s blog
2011-04-04
思想としてのガロア理論
自分も寄稿している雑誌『現代思想』青土社」の4月号、特集「ガロアの思考?若き数学者の革命」が届いた。
出版社/メーカー: 青土社
発売日: 2011/03/28

あと、数論幾何の若き俊英の吉田輝義さんの「ガロア理論の基本定理」もディープな記事だ。ガロア理論の奥底にある発想をことばで論じたあと、ガロア理論のポイントになる二つの重要な定理に、現代代数学的な証明を(簡潔に)与えている。(縦組みなのが、あまりに恨めしい)。
実際、この二つの定理こそまさに、ぼくが『天才ガロアの発想力』技術評論社の中で書けなかったものであり、前述のアマゾン生意気小僧(笑い)に絡まれる原因となったものの一部だ。
拙著は、とにかく、中学生にも読めるようにしたため、線形代数と対称群の性質をカットしたので、どうしても解説できないことが出てきてしまう。
吉田さんが与えた定理と、5次対称群が非可解であることには届かなかった。
ぼくの現在の力量では、ここのところを一般読者にわかりやすく簡潔に伝えることができそうになかったからカットしたのだ。
吉田さん自身も、これらの証明を「これは数学科の学生向けの教科書でもすっきりした説明があまりされていないように思われる」と書いているので、ああやっぱりそうなのか、と思った。
というわけで、この吉田さんの記事は、ガロア理論完全攻略を目指す人は必見だろう。
0110132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/08(金) 11:46:35.00ID:WmDpVhCu
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0111現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/09(土) 13:09:08.55ID:Mxr6sv2r
メモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%88%E7%AE%97
シークエント計算(シークエントけいさん、英: Sequent calculus)は、一階述語論理や特殊な命題論理で広く用いられる演繹手法である。類似の手法もシークエント計算と呼ぶことがあるので、LK と呼んで区別することがある。また類似の手法も含め、総称してゲンツェン・システムとも呼ばれる。

シークエント計算とその概念全般は証明論や数理論理学において重要な意味を持つ。以下では LK について解説する。

直観的説明
上記の規則群は「論理規則」と「構造規則」に分けられる。論理規則は帰結関係 {\displaystyle \vdash }\vdash の右辺か左辺に新たな論理式を導入する。一方、構造規則はシークエントの構造を操作し、論理式の正確な形を無視する。例外として同一性の公理 (I) とカット規則 (Cut) がある。

これらの規則のほとんどは、どう証明すればよいかを示しているが、カット規則だけは異なる。カット規則 (Cut) は、論理式 A が帰結となり、同時に他の帰結の前提にもなる場合、A を除いて論理的帰結関係を結合することができることを示している。証明をボトムアップで行う場合、A を具体的に何にするかという問題が生じる(横棒の下に出現しないため)。この問題はカット除去定理で扱われる。

同一性の公理 (I) もある意味で特殊である。直観的には A ならば A であるという自明なことを意味しているにすぎない。
0112現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/09(土) 13:13:25.45ID:Mxr6sv2r
メモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E9%99%A4%E5%8E%BB%E5%AE%9A%E7%90%86
カット除去定理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
カット除去定理(カットじょきょていり、英: Cut-elimination theorem)は、シークエント計算の手法の重要性を示す、数理論理学の主要な結果のひとつである。
(数理論理学の)基本定理と呼ぶこともある。ゲルハルト・ゲンツェンが1934年に書いた記念碑的論文 "Investigations into Logical Deduction" で、古典論理と直観論理の体系をそれぞれ形式化したシークエント計算の形式的体系 LK 及び LJ において、最初に証明が与えられた。
カット除去定理は、シークエント計算の推論規則であるカット規則を用いて証明可能な式には、カット規則を用いない証明図もまた必ず存在することを示したものである。

目次
1 シークエント
2 カット規則
3 カット除去定理

カット除去定理
カット除去定理は、ある論理体系でカット規則を使って証明可能なシークエントは、この規則を使わずとも証明可能であることを示したものである。そのシークエントが定理であるとき、カット除去定理は、単に、その証明の過程で使われた補題 C をインライン化できることを示している。
すなわち、定理の証明が補題 C を使っている場合、その箇所を全て C の証明に置き換えることで、新しい完全な証明図を与えることができるということである。従って、カット規則は許容できる規則 (admissible rule) である。

シークエント計算で形式化される体系では、カット規則を使わない証明を「解析的証明; analytic proof」と呼ぶ。そのような証明は必ず長くなるというわけではないが、一般的には長くなる。George Boolos の論文 "Don't Eliminate Cut!" では、カット規則を使えば1ページで表せる証明(導出)があったとき、その解析的証明が完了するまでに宇宙の寿命より長くなる例が示されている。
0113現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/09(土) 13:18:40.96ID:Mxr6sv2r
メモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95
タブローの方法(英 tableau[1] method)とは、真理の木(truth tree)あるいは意味論的タブロー(semantic tableau)または分析タブロー(analytic tableau)と呼ばれるものを用いて、論証の妥当性や、論理式が矛盾しているかやトートロジーであるかを機械的に調べる判定手続き(decision procedure)の一種である。
ヤーッコ・ヒンティッカらのモデル集合という考え方を応用して作られ、レイモンド・スマリヤンによって広められた。

目次
1 方法
2 信頼性
3 決定可能性

https://en.wikipedia.org/wiki/Method_of_analytic_tableaux
In proof theory, the semantic tableau (/ta?blo?, ?tablo?/; plural: tableaux, also called 'truth tree') is a decision procedure for sentential and related logics, and a proof procedure for formulae of first-order logic.

History
The method of semantic tableaux was invented by the Dutch logician Evert Willem Beth (Beth 1955) and simplified, for classical logic, by Raymond Smullyan (Smullyan 1968, 1995).
It is Smullyan's simplification, "one-sided tableaux", that is described above. Smullyan's method has been generalized to arbitrary many-valued propositional and first-order logics by Walter Carnielli (Carnielli 1987).[1]
Tableaux can be intuitively seen as sequent systems upside-down. This symmetrical relation between tableaux and sequent systems was formally established in (Carnielli 1991).[2]
0114現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/09(土) 13:33:23.09ID:Mxr6sv2r
メモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%B3
レイモンド・メリル・スマリヤン(Raymond Merrill Smullyan、1919年5月25日 - 2017年2月6日)はアメリカ合衆国の数学者、ピアニスト、論理学者、老荘哲学者、奇術師。

ニューヨーク市のFar Rockawayに生れる。最初は奇術師をしていた。1955年にシカゴ大学から学士を得る。1959年にプリンストン大学から博士号を得る。アロンゾ・チャーチのもとで学んだ数多くの傑出した論理学者の一人。

経歴
スマリヤンは博士課程にいるときの1957年に“Journal of Symbolic Logic”に論文を発表し、ゲーデルの不完全性定理が1931年にゲーデルが発表した論文よりも初等的な形で形式系を考察できることを示した。
ゲーデルの不完全性定理に関する現代的な解釈はこの論文から始まっている。その後、スマリヤンはゲーデルの不完全性定理における魅力的な部分がタルスキの定理から必然的に導かれることを示した。
タルスキの定理は不完全性定理よりも容易に証明できて、哲学的に不完全性定理と同じような不安を与えるものである。
数理論理学において古典的な限界を与える定理に関してスマリヤンが終生寄与した成果は以下の文献で読むことができる:

・Smullyan, R M (2001) "Godel's Incompleteness Theorems" in Goble, Lou, ed., The Blackwell Guide to Philosophical Logic. Blackwell (ISBN 0-631-20693-0).

スマリヤンの論理学の問題は多くは古典的なパズルを拡張したものである。
0115現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/09(土) 13:34:18.21ID:Mxr6sv2r
メモ(PDFが落とせる)
https://www.researchgate.net/publication/230961342_Godel_incompleteness_theorems_and_the_limits_of_their_applicability_I
Godel incompleteness theorems and the limits of their applicability. I
Article (PDF Available)?in?Russian Mathematical Surveys 65(5):857 ・ January 2011?with?346 Reads?
DOI: 10.1070/RM2010v065n05ABEH004703
Cite this publication
Lev Dmitrievich Beklemishev
25.68Russian Academy of Sciences

Abstract
This is a survey of results related to the Godel incompleteness theorems and the limits of their applicability.
The first part of the paper discusses Godel's own formulations along with modern strengthenings of the first incompleteness theorem.
Various forms and proofs of this theorem are compared. Incompleteness results related to algorithmic problems and mathematically natural examples of unprovable statements are discussed. Bibliography: 68 titles.
0116132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:04:13.48ID:YxiDM0Si
>>112
カットを除去するのは、証明の効率とか見やすさとは無関係

ざっくりいえば、
「カットのない証明ばかりなら理論は無矛盾」だから
「どんな証明もカットなしにできる」と云えれば
理論が無矛盾だといえる

ただし肝心のカット除去の手続きは元の理論の枠内でできない
(ペアノ算術のカット除去がε0の超限帰納法を必要とするのは有名だが
 より弱い算術でもカット除去に必要な順序数の超限帰納法は
 その理論で許される帰納法の範囲を超えている)
https://en.wikipedia.org/wiki/Ordinal_analysis

証明論は証明の方法を研究する理論ではない
0117132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/13(水) 10:10:00.96ID:YxiDM0Si
唐突で恐縮だが

「巨大数論」ってM.C.Escherの作品みたいなものだと思う

双曲的タイリングも研究目的で考え出されたものだが
見た目が美しいから美術作品になった

巨大数(というか構成的順序数)も本来無矛盾性証明の目的で
考え出されたものがそれ自身の面白さから興味をもたれた

今後、純粋数学の成果が、こういう形で一般人の興味を
引くことがあれば、それはそれでいいことだと思う
0118現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/13(水) 11:25:58.25ID:uMe8boWM
>>116-117
どうも
コメントありがとう(^^
0119現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/14(木) 13:19:22.27ID:+/wwAOsh
メモ

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66298
週刊現代 20190805
東大・京大・早慶では「中国人留学生」が圧倒的に優秀という現実
教育現場が実感する「日本の衰退」

数学五輪は世界1位
「ここ4〜5年、東大にいる中国人留学生が全体的に優秀になっている印象があります。かつては優秀な子もいれば、そうでない子もいて、玉石混交の状態でした。

ところが、最近は日本人の学生はもっと頑張らないと厳しいと思えるほど、優秀な中国人留学生が増えています」

そう語るのは、東京大学先端科学技術研究センター教授・西成活裕氏だ。

大国・中国の存在感は政治、経済の世界以外でも増す一方だ。7月11日からイギリスで開催された国際数学五輪でも、中国チームはアメリカとともに1位に輝き、日本は13位に沈んだ。そんな国力の衰えを最も実感しているのが、教育現場なのだ。

いま、中国人留学生が東大、京大、慶應、早稲田などの名門校に多数在籍している。そして、その多くが日本人が太刀打ちできないほど、優秀な成績を収めている。

現在、東大には約2400人の中国人留学生がいる('19年5月時点)。中国の高校を卒業した後、留学生試験を受けて学部から入る、あるいは中国国内の大学を卒業後に日本人と同じ院試を受けて、大学院から入学するなど、パターンは様々だ。

つづく
0120現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/14(木) 13:19:46.97ID:+/wwAOsh
>>119

つづき

西成氏が話す。

「日本人学生とはハングリーさが違います。私の講義後、質問にやってくるのは、きまって中国人留学生。彼らは自分が理解できなかった部分や疑問に感じたところを、その場で明らかにしたいという考えを持っているように感じる。

反対に日本人学生はなかなか質問に来ない。『まあ、いいや』と済ませてしまう人が多い傾向にあると思います」

東大には学業、社会活動などで優れた成績を収めた学生を表彰する「総長賞」という制度がある。

これまで何人もの中国人留学生が受賞しており、直近では'17年度に薬学系研究科の博士課程に在籍する中国人留学生が「自然免疫受容体Toll様受容体7の構造生物学的研究」というテーマで総長賞を受賞している。

「私が会った中国人留学生で印象的だったのは、中国の大学を出て、研究員として東大にやってきた青年です。彼は何かに興味を持ち、研究を始めると、必ずどこかで区切りをつけ、論文という形にまとめるんです。

日本人学生の場合、研究を始めても、行き詰まったり、面白みがないと、すぐに諦めてしまう。必死さが違うんです。

通常、研究者は年齢と同じ本数の論文を書かなければならないとされています。たとえば、40歳であれば40本といった具合です。

しかし、彼は30代ですでに100本近くの論文を書いていました。いま彼は中国の大学に戻っていますが、30代の若さですでに教授になっています」(西成氏)
(引用終り)
以上
0122現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/14(木) 17:03:37.01ID:+/wwAOsh
>>121
コメントありがとう

>といっても最終的にはアフリカが勝つんですが

ああ、そうかも(^^
0123132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 03:26:03.61ID:aC/GWFBf
>>121
そういう反論「しか」しない、そういう反論で「済ます」、
という日本人がいかに多いかという話だと私はとらえました。
0124現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/15(金) 07:19:58.50ID:Jy/2KfWb
>>123
コメントありがとう
なるほどね(^^;
0125現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 18:15:41.45ID:9UHEbX30
圏論の大家 William Lawvere 氏の古典的名著
集合論を圏論で書けるぞという話です。

(参考)
http://www.tac.mta.ca/tac/index.html
Theory and Applications of Categories

http://www.tac.mta.ca/tac/reprints/
Reprints in Theory and Applications of Categories

http://www.tac.mta.ca/tac/reprints/articles/11/tr11.pdf
An elementary theory of the category of sets (long version) with commentary
F. William Lawvere 1964

緒言
The elementary theory presented in this paper is intended to accomplish two purposes.
First, the theory characterizes the category of sets and mappings as an abstract category in the sense that any model for the axioms which satisfies the additional (non-elementary) axiom of completeness (in the usual sense of category theory) can be proved to be equivalent to S.
Second, the theory provides a foundation for mathematics which is quite different from the usual set theories in the sense that much of number theory, elementary analysis, and algebra can apparently be developed within it even though no relation with the usual properties of ∈ can be defined.
0126現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 19:42:05.90ID:9UHEbX30
有限単純群の分類

https://www.ams.org/journals/bull/2006-43-01/S0273-0979-05-01071-2/
Authors: Michael Aschbacher and Stephen D. Smith
Title: The classification of quasithin groups I, II
Additional book information: Vol. 111, Mathematical Surveys and Monographs, vols. 111--112, American Mathematical Society,
Providence, RI, 2004, 1221 pp.
https://www.ams.org/journals/bull/2006-43-01/S0273-0979-05-01071-2/S0273-0979-05-01071-2.pdf
BULLETIN (New Series) OF THE
AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY
Volume 43, Number 1, Pages 115?121
S 0273-0979(05)01071-2
Article electronically published on July 5, 2005
The classification of quasithin groups I, II, by Michael Aschbacher and Stephen D.
Smith, Mathematical Surveys and Monographs, vols. 111?112, American Mathematical Society, Providence, RI, 2004, 1221 pp., US$228.00, ISBN 0-8218-3410-X
(Vol. 111), 0-8218-3411-8 (Vol. 112)
In 1983, Danny Gorenstein announced the completion of the Classification of the Finite Simple Groups. This announcement was somewhat premature.
The Classification of the Finite Simple Groups was at last completed with the publication in 2004 of the two monographs under review here.
These volumes, classifying the quasithin finite simple groups of even characteristic, are a major milestone
in the history of finite group theory. It is appropriate that the great classification endeavor, whose beginning may reasonably be dated to the publication of the monumental Odd Order Paper [FT] of Feit and Thompson in 1963, ends with the publication of a work whose size dwarfs even that massive work.
0127現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 20:13:57.49ID:9UHEbX30
googleのビューで一部読める(^^;
https://books.google.co.jp/books?id=Ex-ZAwAAQBAJ&;pg=PA85&lpg=PA85&dq=Classification+of+finite+simple+groups+quasithin+Mason&source=bl&ots=OnFoDJh82g&sig=ACfU3U2qFDKa5bJQZ9ioLAvekYqch5C6nQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjY8buR37rpAhWQA4gKHW4cATgQ6AEwCXoECDUQAQ#v=onepage&q=Classification%20of%20finite%20simple%20groups%20quasithin%20Mason&f=false
The Classification of Finite Simple Groups: Groups of Characteristic 2 Type 2011
著者: Michael Aschbacher、 Richard Lyons 、 Stephen D. Smith 、 Ronald Solomon
0128哀れな素人
垢版 |
2020/05/18(月) 08:36:02.14ID:caP05o8t
スレ主よ、最近見かけないと思ったら、ここにいたのか(笑

ところで僕のスレに質問少年、サル石、なりぷっ、酔狂というアホ軍団がいて、
ε-δ論法のε、δは、任意だから、どんな巨大な数でもいい、
という珍説を延々と主張しているのだ(笑

たとえばy=x^2という関数の、x→2のときのyの極限を論じる際に、
εは任意だから、ε=1000000と取ってもいい、と主張している(笑

で、僕が、取ってもかまわないが、そんな巨大なεを取っても意味がないし、
そんな巨大なεを取るバカはいない、と説得しても絶対に納得しない(笑

そういうわけで、ヒマがあるなら僕のスレを覗いて、
このアホどもに、そんなεを取るバカはいないと説明してやってくれ(笑
0130現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 10:29:21.56ID:sWLLkQZr
>>128
哀れな素人さん、どうも
お久しぶりです

>ε-δ論法のε、δは、任意だから、どんな巨大な数でもいい、
>という珍説を延々と主張しているのだ(笑

それは、数学の視野が狭いですね
そもそも、”ε、δは、任意だから、どんな小さな数でもいい”ですよ

ε、δで、大きい数を考える意義は、全くありませんねw(^^;
0131哀れな素人
垢版 |
2020/05/18(月) 11:25:18.40ID:caP05o8t
>>130
スレ主よ、今お前のレスを僕のスレにコピペした(笑

これでアホ軍団どもも少しは納得するだろう(笑

これからも応援よろしく頼む(笑

なにしろ真性のバカが集まっているから(笑
0132132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:42:21.11ID:KPvg0/0K
文学馬鹿と工学馬鹿がお互いにトンチンカンなこといってつるんでるなw
0133132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:09:24.41ID:woZIY97T
>>130
安達さんは、εは任意だけど、微小な範囲の任意でならない、と言っています

大きいεを考える必要はない、ではなく、考えてはいけない、と言っているのです

その証拠に、y=xのときx→0のときy→0となることを示せ、と言われて

任意の正なるεにたいしてある正数δが存在して、0<|x|<δ→|y|<ε

と答えたとしても、安達さんは満足しません

安達さん「バカか(笑)xとyとしてどういう範囲のものを考えてるのかを考えないと意味がないのである(笑)」

というわけです

xとyが微小である、という条件がつかない限り、安達さんは、

>任意の正なるεにたいしてある正数δが存在して、0<|x|<δ→|y|<ε

という通常のεδの方法論は間違っていると思っているわけです
0134粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/18(月) 13:31:33.84ID:DRtned0W
{0<ε<10000}∈{0<ε<1}

数学には巨大なεを「考えてはならない理由」も「考えない方がいい理由」も無い。
「考えてはならない理由」や「考えない方がいい理由」は数学的理由ではなく数学外理工学的理由である。
むしろ巨大なεを考える事によりεの大小による評価理工学が生まれる。
ε-δ論法=εrror-δistance論法=error-distance論法=誤差-距離論法

もしεが小さくなければならないか小さい方がいい理由があったとしたら
それは物理学的化学的生物学的工学的経済的理由でεが大きく取れないだけであり
純粋数学的な理由ではなく応用数学的な『精度要求』の話であり、
もし『精度要求』するならεは(ε>0)&(ε∈R)だけではなく
(0<ε≦10)&(ε∈R)と書かれる(此処に『≦10』は安達老人が考える微小な数である)筈である。
0135現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 15:51:28.74ID:sWLLkQZr
>>130
>ε、δで、大きい数を考える意義は、全くありませんねw(^^;

<補足>
1.関数には、自然に定義域と 値域と があって、それを外れる ε、δの大きい数を考える意義は、全くありません
2.あと、例えば、ある1点x0で不連続な関数があって、不連続なx0の近傍での連続を考える場合に、不連続な部分を含める意味もまた、無いのです
3.但し、適切な(特に”適切”の定義はしませんがw)範囲で、任意と書かれていることに対し 大きな数であっても、その値を取ることは 問題ありません(任意の範囲です)

以上
0136132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:03:10.95ID:4yyqNng8
>>135
>2.あと、例えば、ある1点x0で不連続な関数があって、不連続なx0の近傍での連続を考える場合に、不連続な部分を含める意味もまた、無いのです


すごいですね
安達さんと全く同じ間違え方してます
もしかして、あなた安達さんなんですか?
0137132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:05:41.46ID:4yyqNng8
不連続な部分を含める云々は、δですよ

εではありません

任意にεを取ってきたとしても、δを上手く制限すれば、定義域も自然と必要なだけ狭めることができるのです
0138132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:20:16.40ID:4EeJBX8D
横から失礼するがこの話は
f(x)=x^2 f:R->Rとした時のx=0での連続性について
単にδ= εとしたのではダメで
δ=min{ε,1}と正確に書くべきだと主張しているのに過ぎないのではないないでしょうか
0139132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:29:07.54ID:woZIY97T
>>138
そんな制限いらないですよね、今回は
0140現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 21:00:04.13ID:8lQUmKDl
>>136-139

うーん(^^

1.例えば、y=1/x^2 という実関数を考えます
2.この関数は、x=0に極を持ち、x=0で不連続と考えられます(不連続なのは この1点のみです)

3.さてΔx>0で、Δxを小さくとってx=0の すぐ近くの点 x=0+Δxでの連続性を考えます
 この時、y=1/(Δx)^2です
 (Δx>0は 任意に小さく取れます。つまり、繰返しますが 不連続点はx=0のみです!)
4.ところで、y=1/(Δx)^2となるxは 2点有って、+1/Δxと-1/Δx とが考えられます!
 つまり、δだけで決めると、±√(1/δ)の2つの点の xが求まります

5.いま、証明したいことは、「点 x=0+Δxでの連続性」ですから
 x=0を含まないように 小さくεを取って、Δx>ε>0 の範囲内に収まるようにして ε-δ論法を適用すれば良いのです
6.しかし、上記4項と5項に 無頓着に
 「δだけで決められる」とか考えて「 x=0 を含む」となると
 ε-δ論法が 正常に使えないことになるのです
 (ちゃんと、問題の点 x=0+Δxの近傍のみ で考えるべし! です )
0141現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 21:02:16.27ID:8lQUmKDl
>>140 ケアレスミス訂正

4.ところで、y=1/(Δx)^2となるxは 2点有って、+1/Δxと-1/Δx とが考えられます!
  ↓
4.ところで、y=1/(Δx)^2となるxは 2点有って、+Δxと-Δx とが考えられます!

だな(^^;
0142132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:20:46.47ID:woZIY97T
>>140
εが小さいところだけ調べておけば、面倒な場合分け等が必要でなくなる時もあるってことですよね

しかし、それはεが大きなところを考えていけないことを意味しません

εが小さいところで調べておけば、自動的にεが大きいところでも調べたことになるのです

ε=10のときδ=1と求めたならば、ε=10000000000のときのδもδ=1とすれば良いのです

安達さんはこれを否定します

εは微小でなければならないから

安達さんは、あくまで、εを大きく取る必要はないと言っているのではなく、大きく取ってはいけないと言っているのですよ
0143現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 23:33:24.09ID:8lQUmKDl
>>140-141
補足

下記の位相空間
"開集合を用いた定義
二つの位相空間 X, Y の間の写像
f: X → Y
が連続であるとは、任意の開集合 F ⊆ Y に対しその逆像
f^{-1}(F)={x∈ X| f(x)∈ F}
が X の開集合となるときに言う。"
を用いる方が、すっきり言えるよ

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%86%99%E5%83%8F
連続写像
連続性は、空間の位相が同相(位相同型)であることの基礎となる概念であり、特に全単射な連続写像が同相写像であるための必要十分条件は、その逆写像もまた連続となることである。
連続でない写像あるいは函数は、不連続であると言う。

定義
位相空間の定義に複数の同値なものがあることに従って、連続写像の定義にも複数の、しかし互いに同値なものを考えることができる。

開集合を用いた定義
二つの位相空間 X, Y の間の写像
f: X → Y
が連続であるとは、任意の開集合 F ⊆ Y に対しその逆像
f^{-1}(F)={x∈ X| f(x)∈ F}
が X の開集合となるときに言う。従って、f は集合 X, Y の間の写像(であってそれらの位相の元の間の写像ではない)にも拘らず、f の連続性は用いられている X, Y それぞれの位相に依存する性質であることに注意すべきである。

つづく
0144現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 23:34:06.17ID:8lQUmKDl
>>143
つづき

閉集合を用いた定義
(開集合の補集合としての)閉集合を用いても同値な定義が得られる。即ち、二つの位相空間 X, Y の間の写像
f: X → Y
が連続であるとは、任意の閉集合 F ⊆ Y に対しその逆像
f^{-1}(F)={x∈ X| f(x)∈ F}
が X の閉集合となるときに言う。

近傍系を用いた定義
近傍を用いて位相空間の一点における写像の連続性を定義することもできる。
位相空間 X 上で定義された写像 f: X → Y が一点 x において連続であるとは、像 f(x) の任意の近傍の f による逆像が再び x の近傍となること、即ち
∀ N∈ N_f(x): f^{-1}(N)∈ M_x
が成立することを言う。

近傍系が上方集合(英語版)系であるという性質を用いれば、

∀ N∈ N_f(x),∃ M∈ M_x: M⊆ f^{-1}(V)
∀ N∈ N_f(x),∃ M∈ M_x: f(M)⊆ N
などのように言い換えることもできる。後者は逆像ではなく像を使った言い換えになっている。言葉で言えば、これはどんなに小さな近傍を選んでもそれに写される近傍が必ず見つけられることを言っているのである。

またこの定義は、基本近傍系あるいは特に開近傍のみを考えるものに単純化しても、実は同値になる。
∀ V∈ T,f(x)∈ V,∃ U∈ T,x∈ U: U⊆ f^{-1}(V)
∀ V∈ T,f(x)∈ V,∃ U∈ T,x∈ U: f(U)⊆ V
やはり後者は逆像の代わりに像を用いた言い換えである。これは、X, Y が距離空間のときには、任意の近傍を考える代わりに x および f(x) をそれぞれ中心とする開球体全体の成す近傍系を考えるというのと同じことであって、このとき、写像の連続性は距離空間の文脈における通常の ε-δ を用いた連続函数の定義と同じであることが確かめられる。
一方、一般の位相空間では近さや距離の概念を使わずに議論しなければならない。
とは言え、終域 Y がハウスドルフならば、f が一点 a において連続であるための必要十分条件を、x を a に限りなく近づけるときの f の極限が f(a) であること、と述べることができることには注意。
(引用終り)
以上
0145132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:42:35.04ID:woZIY97T
長文投下すれば私が黙ると思っているのですね

言葉をどう変えようが同じことです

任意の開集合F、からスタートしてますよねその定義でも

だからFは任意で良いのです

小さなFを考えれば、それより大きいFでは自動的に成り立つので考える必要はない
しかし、それは大きいFを考えてはいけないことを意味しない

安達さんはそこを捉え違えているのです
0146粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/19(火) 03:20:52.57ID:7g3VTWLw
>>142の言う通り「大きい数を考える必要が無い」は「考えてはいけない」ではなく
ε=1万 は ε>0 に含むし、安達老人は言う「10以下は暗黙の了解」と言うが
数学では全くそんな事なくキッチリ 0<ε≦10 又は ε と書かれるし
同時に「ε≦10でなければならない」だなんてのは「精度要求」であり
数学以外の理工学でやる話
0147粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/19(火) 04:00:02.05ID:7g3VTWLw
要するに安達老人は純粋数学の内で語られる筈のε-δ論法に
「ε≦10」と謂う名の「精度要求」を「添加」して勝手に応用数学の話をしとる事になる。
0148粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/19(火) 04:25:45.27ID:7g3VTWLw
此の場合「純粋数学と応用数学の境は無くなって来とる」言う話とは縁無い事。
両方とも純粋数学と応用数学を完全に棲み分ける距離を持って境を挟んどる故。
0149現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/19(火) 07:27:34.59ID:4vAnFYcr
粋蕎さん、どうも
お説の通りですよ
ちなみに、哀れな素人さんとの議論は

ユークリッド幾何の有名な第五公準ですよ
現代風に言えば、SSと望月かw(^^;
どちらがどうかは、分かりませんがね(゜ロ゜;
0150哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 07:28:14.86ID:LoI+QO8H
ID:woZIY97T
これは質問少年(笑
何度も説明したのに、僕が何を言っているかさえ分っていないアホ(笑

>大きいεを考える必要はない、ではなく、考えてはいけない、と言っているのです

だから「考えてはいけない」などと言ったことは一度もない(笑
あるなら挙げてみろバカ(笑
お前ほど国語力のないバカはいない(呆

>εが小さいところで調べておけば、自動的にεが大きいところでも調べたことになるのです

だからそれは間違いだと何度も声明しただろバカ(笑
x=3で連続だからといってX=30で連続とは限らないのだ(笑
分るか? アホ少年(笑
0151現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/19(火) 07:31:08.78ID:4vAnFYcr
>>144
(引用開始)
近傍系が上方集合(英語版)系であるという性質を用いれば、
∀ N∈ N_f(x),∃ M∈ M_x: M⊆ f^{-1}(V)
∀ N∈ N_f(x),∃ M∈ M_x: f(M)⊆ N
などのように言い換えることもできる。後者は逆像ではなく像を使った言い換えになっている。言葉で言えば、これはどんなに小さな近傍を選んでもそれに写される近傍が必ず見つけられることを言っているのである。
(引用終り)

ここは、結構面白いかも(^^
昔、「なんで逆像を使う?」と聞かれて、うまく説明できなかった
今見ると、順像を使う方式もあるのですね
でも、逆像の方が良いみたいですが
0152哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 07:33:14.69ID:LoI+QO8H
スレ主よ、質問少年はサル石以上にしつこいから、
今後も延々と粘着して来るぞ(笑

そして、アホだから、今後も延々と
εは任意だから、どんな巨大な数でもいいです、
ε=1000000と取ってもいいです、
と主張し続けるだろう(笑

この少年はε-δ論法がどういうものか、まったく分っていないのである(笑
0153哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 07:43:40.36ID:LoI+QO8H
ちなみに粋蕎が僕が酔狂と名付けた男だ(笑
広島在住で、たしか40歳代とか書いていたように思う(笑
飲んだくれであることを自ら認めている(笑
なぜかは知らないが平日の昼間から投稿している(笑

↓粋狂のおバカ発言(笑

√2や1/3は超現実数じゃ。
小数部分が0の整数を純整数という。
0154132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:47:05.01ID:ApaPDEMJ
>>150
はいはい、安達さんは自分が言ってること理解できないのですねー


任意の正なるεを持ってきて、δ=εとする

0<|x|<δ→|x|<ε

これがε=10000000000の時に成り立たないのは何故なんでしたっけ?
0155哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 07:48:09.04ID:LoI+QO8H
もちろんサル石と、エモがなりぷっ様と呼んでいる男も、
質問少年や酔狂と同じで、

「εは任意だから、どんな巨大な数でもいい」

と考えているのである(笑

お前はこれからこれらアホ軍団に悩まされることなるぞ(笑
0156132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:50:00.54ID:ApaPDEMJ
>>150
>x=3で連続だからといってX=30で連続とは限らないのだ(笑


はい、安達さんがそのような誤解をしているだろうということは百もお見通しなんですよw

安達さん、x=3での連続を今考えてるのになぜx=30での連続性の話が出てくるのですか?
意味不明なんですけどw

εδは、ある点における連続性を調べるときに使うものなのですよ

もちろん、一様連続とか安達さんには理解できない概念もありますが、今考えたいのは各点における連続性の話ですから

連続性と一様連続の違いなんて、安達さんには百年勉強したってわかるはずがないと思います
0157哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 07:51:08.20ID:LoI+QO8H
見ろ、アホの質問少年が出て来た(笑

>ε=10000000000の時に成り立たない

成り立たない、などと一度も書いたことはないのに、
この少年はアホだから、僕がそう主張していると思っているのだ(笑

とにかくアホすぎて付き合いきれない(笑
0158132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:51:22.78ID:ApaPDEMJ
>>155

>>155
>「εは任意だから、どんな巨大な数でもいい」

>と考えているのである(笑

てことは、安達さんはどんなに巨大な数でもいいというわけじゃないと思ってるってことじゃないですか

>>150
>だから「考えてはいけない」などと言ったことは一度もない(笑

ほら、これ嘘ですよ
0159現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/19(火) 07:52:38.49ID:4vAnFYcr
>>152
哀れな素人さん、どうも
ガロアスレのスレ主です(^^

 >>145 ID:woZIY97T は、おサルでしょうねw(^^;

>スレ主よ、質問少年はサル石以上にしつこいから、
>今後も延々と粘着して来るぞ(笑

ええ、おサルさん、相手してやりますよw
でも、哀れな素人さんが、某スレに引き付けて頂いているので、助かっています

今後も、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
0160132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:53:15.42ID:ApaPDEMJ
>>157
y=xのときはいいんでしたっけ?

任意の正数εに対して、δ=√εが存在して
0<|x|<δ→|x^2|<ε

x→0のときx^2→0の証明です

このときは、ε=100000000000でも良いんでしたっけ?
0161哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 07:53:46.19ID:LoI+QO8H
>>156
>x=3での連続を今考えてるのになぜx=30での連続性の話が出てくるのですか?

お前が
>εが小さいところで調べておけば、自動的にεが大きいところでも調べたことになるのです

と書いているからである(笑

バカか、お前は(笑
0162132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:55:27.90ID:ApaPDEMJ
>>161
いや、だからεはyを制限するのだと何度言えばわかるんですかね

xが制限を受けるのはδですよ

ε=10000000000000でも、δ=0.00000000001とかにしておけば、考えるべきxは3-0.00000000001〜3+ 0.00000000001の超狭い範囲になりますよ
0163哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 07:58:28.43ID:LoI+QO8H
>>159
違う(笑
ID:woZIY97T が質問少年だ(笑

ですます体の、中高生のような、女のような文章を書くからすぐ分る(笑

>>160
しつこいバカ

ε=100000000000はいけないなどといつたことは一度もないのだアホ
どんな巨大な数でもいいが、そんなのは不必要で無駄だと言っているのである(笑

何度言えば分るのか、お前は(アホすぎて付き合っていられない
0164132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:00:07.49ID:ApaPDEMJ
>>163
x=3では連続だけど、x=30で連続でない場合は、ε=1000000000の場合を考えてはいけないのですよね?

ほら、嘘じゃないですか
安達さんは任意のε取れない場合があると言ってるんじゃないんですか?
0165哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 08:03:42.31ID:LoI+QO8H
>>162
お前のアホさに真に呆れる(笑

εがyを制限するのではなく、δがxが制限するのでもなく、
その逆なのだアホ(笑

だからδ=0.00000000001と取るなら、
ε=100000000000と取る必要はないと言っているのだ白痴(笑
0166132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:06:17.47ID:ApaPDEMJ
>>165
>だからδ=0.00000000001と取るなら、
>ε=100000000000と取る必要はないと言っているのだ白痴(笑

∀ε ∃δ
∀δ ∃ε

の違いがなーんにもわかってないですね

そういえば、安達さんは
∀ε∀δ
だと思ってるんでしたっけ?
前εもδも任意だみたいなこと言ってましたね
0167哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 08:07:07.46ID:LoI+QO8H
>>164
どこまでアホなんだ、お前は(笑

>ε=1000000000の場合を考えてはいけない

そんなことを僕がどこに書いた(笑
考えてもいいが、不必要で無駄だと言っているのだアホ(笑

まだ分らんのか(笑

お前の相手をすると一日が潰れてしまうからここまで(笑
アホとは付き合っていられない(笑
0168132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:08:51.26ID:ApaPDEMJ
>>167
x=3で連続、x=30で不連続の時でも、ε=1000000000ととっても良いのですね?

じゃ別にx=3で連続、x=30で不連続の例をあげる必要ないじゃないですか
なにを言いたいんですか、この例で
0169132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:47:54.28ID:6J5B37r3
>>166
>∀ε ∃δ
>∀δ ∃ε
>の違いがなーんにもわかってないですね

確かに

初心者の典型的なつまづきですね

∀ε ∃δ の場合、δはεの関数、δ(ε)
∀δ ∃ε の場合、εはδの関数 ε(δ)

ε−δ論文の場合、前者

つまり、点aについて、関数fの値域の範囲εを定めれば、
それに合わせて定義域の近傍の範囲δ(ε)が決まって
|a−x’|<δ(ε)ならば |f(a)−f(x’)|<ε
となるとき、関数fは点aで連続、と定義する

ということ
0170哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 11:13:14.91ID:LoI+QO8H
>>168
何度同じ質問をしているのだアホ(笑
お前が
>εが小さいところで調べておけば、自動的にεが大きいところでも調べたことになるのです
と書いているからだ(笑

x=3で連続、x=30で不連続の場合があるから、
>εが小さいところで調べておけば、自動的にεが大きいところでも調べたことになるのです
ということにはならないのだアホ(笑

分るか?(笑
国語力ゼロのアホ(笑
0171現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/19(火) 11:14:09.30ID:a8Dbjf7f
>>143
補足

Q:連続写像の定義には,なぜ開集合の「逆像」をつかうのですか?
取りあえず貼る(^^
http://www12.plala.or.jp/echohta/top.html
位相空間・質問箱 大田春外
http://www12.plala.or.jp/echohta/top/QA/QA013.html
読者からの質問と回答 01121 ? 01130 大田春外
(抜粋)
Y.Y.さんからの質問 #01129
連続写像の定義には,なぜ開集合の「逆像」をつかうのですか?
位相空間の間の連続写像の定義に「逆像」を用いるのはなぜでしょうか.
写像による位相構造の保存が連続性の意味であると思うのですが,そうだとしたら,開写像や閉写像の定義の方が,直感的には連続の定義として受け入れやすいと感じています. 大学の講義では,距離空間間の連続写像の定義から命題として,
「写像 f: X ---> Y が連続 <=> Y の任意の開集合 O に対し,f^{-1}(O) が X の開集合」
を導き,これを一般の位相空間における連続写像の定義とする流れをとっていました. 論理展開としては理解できますが,何となく受け入れ難さを感じています.
よろしくお願いします.

お答えします:
連続性が何を表現しているかということを考えてみるとよいのではないでしょうか.
一般に,写像 f: X ---> Y は,空間 X を空間 Y に変形するときの点の対応を表していると考えることが出来ます. このとき「 f が連続であるとは,この変形によって X が破れない(=切れない)」ことを表現しています。 このことは 『はじめよう位相空間』に詳しく説明しました.
一方,位相空間は,開集合が増加すると離散的な状態になり,開集合が減少すると密着的な状態になるという性質があります. したがって,写像 f: X ---> Y が連続になる(すなわち,X が破れない,離散的にならない)ためには,あくまで大ざっぱに言えばですが,f によって開集合が増えないことが必要です.

つづく
0172哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 11:14:14.08ID:LoI+QO8H
お前にもう一度質問しておく(笑

ε-δ論法で、関数y=x^2の、x→2のときの極限を論じる際に、
お前はどのようなx、yの範囲を考えているのか(笑

これに答えてみよ(笑
そうすればε=1000000と取ることがいかにばかげているか分る(笑
お前はこういうことを考えていないから、
ε=1000000と取ることのばかばかしさが分らないのだ(笑

[cos x]の件に関しては答えなくていい(笑
0173現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/19(火) 11:14:40.87ID:a8Dbjf7f
>>171
つづき

開集合の逆像による連続性の定義は,大ざっぱに言えば,Y の開集合が X の開集合になると言うことですので,f によって開集合が増えないことを表しています.
このことは,集合 X に2つの位相構造 T_1 と T_2 を考え, 写像
f: (X, T_1) ---> (X, T_2)
を恒等写像とすれば,一層はっきりすると思います.このとき,開集合の逆像による f の連続性の定義は,T_1 ⊇ T_2 であることと同値です. 以上が,連続性の定義に,開集合の「逆像」を用いる理由です.
Y.Y.さんと同じ疑問を持つ人は他にもいると見えて,D. J. Vellman という人がトポロジーの講義をしていたら,聴講していた同僚の先生から「像によって写像の連続性を定義することを出来ないか」という質問を受けたと,数学の雑誌に書いています.彼は1つの答えを見つけましたが,そのことも 『はじめよう位相空間』の最後の章で触れておきました.

http://www12.plala.or.jp/echohta/top/tpage01a.html
はじめよう位相空間
大田春外著 
日本評論社

本書は2000年3月まで『数学セミナー』誌に同じ表題で連載した原稿を加筆,修正したものです。本書の演習問題のいくつかは,その際の読者からの質問をもとにして作られています。読者からの有意義な質問と激励にあらためて感謝いたします。

https://researchmap.jp/read0010844
大田 春外
オオタ ハルト (Haruto Ohta)
以上
0174哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 11:20:09.70ID:LoI+QO8H
>>169
そんなことは誰だって分っている(笑
問題は、この質問少年その他のアホが、
εは任意だからどんな巨大な数でもいい、と考えていることなのだ(笑
たとえばε-δ論法で、関数y=x^2の、x→2のときの極限を論じる際に、
このバカどもは、εは任意だからε=1000000と取ってもいい、
と主張しているのだ(笑
だから、それがいかにアホなことかを教えてやろうと思って、
>>172のような質問を出しているのである(笑

ところがこのバカどもは答えないのだ(笑
質問の意味が分らないらしい(笑
つまりεδ論法が根本的に分っていないということだ(笑
0175132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:37:22.46ID:ApaPDEMJ
>>170
だから、それってεが小さいときはいいけど、大きくなったらダメってことじゃないですか

x=3で連続でx=30で不連続なときは、εが巨大だとダメなんですよね?


>>172
ようやくなに言いたいかわかりました

だから、それも巨大なεを禁止する理由にはならないですよね

εの値によって場合分けしとけばいいだけの話ですよ
0176132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:53:51.48ID:6J5B37r3
>>174
>εは任意だからどんな巨大な数でもいい

なんか不都合なことある?ないよね?

なんか「開集合の逆像が…」とかいってる人もいるけど

距離がなくなっただけのことで、いくらでも大きい開集合がとれる点で同じ

なにがいいたいのか全然わからないな
0177現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/19(火) 11:54:40.85ID:a8Dbjf7f
>>171 追加

こちらが分かり易いかも(^^
http://blog.livedoor.jp/ron1827-algebras/archives/cat_1275732.html
龍孫江の数学日誌
連結性、連続性及び位相について
(抜粋)
連結性, 連続性および位相について (その5)
2018年08月09日

 前回は「連続性」にまつわる 3 つの定義をおさらいし, 点列連続性の定義から, 写像の連続性を
限りなく近付く点同士の像はまた限りなく近付くような写像と意味づけました.

 この直観的な意味を知ったうえで, まずは ε-δ 論法の定義を見返しましょう.
ε-δ 論法の主たる眼目は「点 x の δ 近傍の像が f(x) の ε 近傍に包まれるようにできる」ですから,
これもまた「x に "近い" 点を f(x)
に "近い" 点に写す」というイメージを定式化したものだと言えそうです.
 しかし, 単に「δ 近傍の像が ε 近傍に包まれる」だけで
ε や δ に何の制約もない状況では, これは何がいいたいのか判りません。きわめて小さい正数
δ>0 をとっているのに, ε がなかなか小さくできないようであれば,
「x に "近い" 点を f(x)
に "近い" 点に写す」という看板に偽りありということになります.
 そこで現れるのが, δ (と ε) に与えられた関係「いかなる (微少な) 正数 ε
に対しても, 然るべき (微少な) 正数 δ
によって云々」です. この文言によって, われわれが漠然と述べてきた標語「"近い" 点を "近い" 点に写す」において, 値域の "近さ" の関係こそが主であり, 定義域の "近さ" は値域のそれに従するものでしかないことが明らかにされるのです.
まず ε によって, 値域における像 f(x)
の "近さの基準" が設定されます. ここに包まれないものは「近くないと見なすぞ」というわけです. この近さの基準をふまえて
x の "近さの基準" δ を設ければ, それは
ε によって大きくも小さくもなるだろうけれど, 少なくとも像の "近く"
δ 近傍の像は総て f(x)
の "近く" に写っていると判ります. このように解き明かしていくと, いよいよ当初の疑問であった
連続性はなぜ逆像によって定義されるのか
に手が掛かります.

つづく
0178現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/19(火) 11:55:07.04ID:a8Dbjf7f
>>177
つづき

例. 2
点集合 {x,y}
に離散位相を定めたものを X, 密着位相を入れたものを Y
とせよ.
f:X→Y を底集合の恒等写像とすると,
f は連続かつ全単射だが
逆写像
g*f-1
は連続でない, 特に
f は同相ではない.

 同じ集合に強弱の異なる位相を入れているのですから同相 (位相構造の同型) であるはずはなく,
そもそもの集合の濃度も小さく, つまりは容易な例なのですが, この例こそは「連続/不連続とは何か」をもっとも端的な形で示しています.
ほとんど明らかながら, 一通り証明しましょう.

密着空間からの写像
g はどうでしょうか. このとき, 定義域の 2 点で "とても近い" にも拘わらず, 写像で写してみると "近い" とは言いきれない組が存在しており, この写像が「近い点を近い点に写す」という標語に適するとは考えられません.

 では「近い点を近い点に写す」という標語を充たす写像を求めるにはどうすればよいのでしょう. この標語を精確に表現するならば, ある点の像
f(x) の近傍を考える場合に,
x の (それなりの) 近傍がその近傍中に写されるような写像こそを連続写像と定めたいのです. このような写像を求めるには,
ε-δ 論法の時と同様に, まず値域での関係,
すなわち「2 点の像は "近い" のか」を最初に問わねばなりません.
そのうえで, それらを引き戻すことで「定義域内では近いのに, 写すとそれほど近いとは言えない」ような点が存在するかを論じることができます.

 これを位相構造, すなわち開集合だけで表現しようとしたものが「開集合の逆像はまた開集合である」という連続の定義に他ならないのです.
 最後までご覧いただきありがとうございました. 参考になりましたら, こちらもポチッと.

(付録)
連結性, 連続性および位相について (その2)
2018年08月03日

この位相空間 X を R の素スペクトルといい, Spec R と表す.
また, このように定義される位相をザリスキ位相という.
(引用終り)
以上
0179現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/19(火) 11:57:37.11ID:a8Dbjf7f
>>178
(引用開始)
例. 2
点集合 {x,y}
に離散位相を定めたものを X, 密着位相を入れたものを Y
とせよ.
f:X→Y を底集合の恒等写像とすると,
f は連続かつ全単射だが
逆写像
g*f-1
は連続でない, 特に
f は同相ではない.
(引用終り)

この例いいね
”点集合 {x,y}
に離散位相を定めたものを X, 密着位相を入れたものを Y”
なるほど
違う位相を入れたときに、逆像を使う方が扱い易いのか(^^;
0180哀れな素人
垢版 |
2020/05/19(火) 12:49:37.13ID:LoI+QO8H
>>175
分らないアホだな(笑

大きくなったらダメとも、εが巨大だとダメとも言っていない(笑
巨大なεを禁止する、とも言っていない(笑

とにかく国語力が壊滅的にダメだ、お前は(笑
何でお前はそんなにアホなのか(笑

>>176
お前もか(笑

不都合なことがあるなどとは一言も言っていない(笑
不必要で無駄だと言っているのである(笑
何でy=x^2の、x→2のときの極限を論じる際に、
ε=1000000と取る必要があるのか(笑

昼はここまで(笑
0181132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:56:56.90ID:ApaPDEMJ
>>180
εの値によって場合分けして、各場合ごとにδを選べば良いだけですよね

結局なにが言いたいのかさっぱりわかりません
0182粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/19(火) 15:13:29.87ID:7g3VTWLw
ま〜た極限と連続の定義を混ぜて解釈し始めよったか
0183132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:44:28.42ID:hkrdHMen
国文科の爺さんが一番国語力が無いね
0185132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 02:25:00.54ID:oF+A5ee1
>>167
>どこまでアホなんだ、お前は(笑
>>ε=1000000000の場合を考えてはいけない
>そんなことを僕がどこに書いた(笑
>考えてもいいが、不必要で無駄だと言っているのだアホ(笑
では必要で無駄じゃないεの値を具体的に答えて下さい
0186哀れな素人
垢版 |
2020/05/20(水) 08:10:52.98ID:ncHJGaZr
>>185
だからそれを教えてやろうと思って>>172の質問を出しているのである(笑

答えは教えない(笑

自分で考えよ(笑
0187現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/20(水) 08:13:25.57ID:y6TLK5vJ
>>177 補足
(引用開始)
まず ε によって, 値域における像 f(x)
の "近さの基準" が設定されます. ここに包まれないものは「近くないと見なすぞ」というわけです. この近さの基準をふまえて
x の "近さの基準" δ を設ければ, それは
ε によって大きくも小さくもなるだろうけれど, 少なくとも像の "近く"
δ 近傍の像は総て f(x)
の "近く" に写っていると判ります. このように解き明かしていくと, いよいよ当初の疑問であった
連続性はなぜ逆像によって定義されるのか
に手が掛かります.
(引用終り)

”連続性はなぜ逆像によって定義されるのか”?
さらに補足すれば
<簡単に一変数実関数で考えると>
1.”連続”は、値域 像 f(x) つまり Y側の事情で決まっています
2.下記の「跳躍不連続性」の例で考えれば
3.「Y側で、開集合の部分を探す。その逆像が、X側で開集合になっていることを確認する」
 それが、ごく自然な連続であることの確認手順であり、また、連続の定義になる!

 そう理解するのが、分り易いと思います!!(^^

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E
不連続性の分類
(抜粋)
例 2: 跳躍不連続性
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e6/Discontinuity_jump.eps.png/220px-Discontinuity_jump.eps.png
点 x0 = 1 は跳躍不連続点である。
(引用終り)
以上
0188哀れな素人
垢版 |
2020/05/20(水) 08:20:51.33ID:ncHJGaZr
εδ論法とは、εとδをどんどん小さくするとどうなるか、
あるいは、εとδをいくらでも小さく取れる、という論法なのである(笑

だから小さく取らないと意味がないのである(笑
分るか?(笑

だからどんな動画や教科書でも小さなεδを取って説明しているはずだ(笑
任意だからどんな巨大な数でもいい、
などと言っているのはお前らのようなバカしかいないのだ(笑

今朝はここまで(笑
0189現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/20(水) 08:23:39.41ID:y6TLK5vJ
>>187 補足の補足
> 3.「Y側で、開集合の部分を探す。その逆像が、X側で開集合になっていることを確認する」
> それが、ごく自然な連続であることの確認手順であり、また、連続の定義になる!

一変数実関数の場合は
「Y側で、開集合の部分を探すと、必ず その逆像が X側で開集合になっています」
ですので、 「Y側で、開集合の部分を探す」だけで、関数の連続部分の調査が終了します
このことからも、”連続性はなぜ逆像によって定義されるのか”は あきらかですね(^^;
0190現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/20(水) 08:28:44.85ID:y6TLK5vJ
>>188
哀れな素人さん、どうも(^^

(引用開始)
εδ論法とは、εとδをどんどん小さくするとどうなるか、
あるいは、εとδをいくらでも小さく取れる、という論法なのである(笑
だから小さく取らないと意味がないのである(笑
(引用終り)

同意です
”開集合”を考えると明かですね
”開集合”の範囲内に εが収まるように δを取らないと意味がない
大きい εや δを考える意味がない
”位相”の教養が不足していますね(^^;
0191132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:47:44.88ID:oF+A5ee1
>>186
だから
∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
と答えてるだろがw おまえ字読めないの?

さあ早く>>185に答えろ また逃げる気か?
0192132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:46.82ID:rkCXtjJm
>>190
すみません、開集合だとしても、任意の開集合を考えますよね?

小さい開集合も大きい開集合も定義では全て調べる必要があるのですよ

しかし、小さい開集合だけ調べておけば、大きい開集合で成り立つのは明らかだということなのです
0193現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/20(水) 16:45:00.62ID:vYwp2FSf
>>192
>すみません、開集合だとしても、任意の開集合を考えますよね?
>小さい開集合も大きい開集合も定義では全て調べる必要があるのですよ
>しかし、小さい開集合だけ調べておけば、大きい開集合で成り立つのは明らかだということなのです

どうも
コメントありがとう

ですが、話が数学なので、はっきり申し上げるが
「小さい開集合だけ調べておけば、大きい開集合で成り立つのは明らか」は不成立でしょうね

例えば、下記の「関数の連続性と一様連続性」ご参照
さて、ある開区間 I=(x1,x2) ∈ Xで、その区間内に(発散する)極 又は 跳躍不連続点(>>187) x0 (x1<x0<x2)があったとします
なので、開区間 I 全体では、連続ではない!
だから 二つの開区間(x1,x0) と (x0,x2) とに分けて、考えればいいけど(つまりは、δ、εは、ある限界以上は大きくできない)

それで、 ”連続”なる 二つの開区間(x1,x0) と (x0,x2) に分けるといいけど
理論的には、「連続の定義」の中で、 「”連続”なる 二つの開区間(x1,x0) と (x0,x2) に分ければ」とか言うと
それは、数学的にはまずいよね (つまり 「連続の定義」を規定する中で、”連続”が先験的に分かっているという理屈になるからね)

だから、「δ、εは 適当に小さく取れて」で
一貫して説明しないとまずいですよね

(参考)
https://mathtrain.jp/continue
高校数学の美しい物語
関数の連続性と一様連続性 最終更新:2019/06/05
(抜粋)
関数の連続性のイメージ
いきなり厳密な定義を書くとひるんでしますので,まずはイメージから。

関数が連続であるとは,直感的には「関数がつながっている,ちぎれていない」という意味です。

ここまで理解できれば高校範囲では十分です。以下は大学内容です。

連続関数の厳密な定義は冒頭の定義を ε-δ を使って書けばよいだけです。(ε-δ を用いた極限の定義ははさみうちの原理の証明を参照してください。)

連続性の定義:
考えている区間内の任意の実数 a と,任意の正の実数 ε に対して,ある δ が存在して「|x-a|<δ なら |f(x)-f(a)|<ε」が成立する。
(引用終り)
0194132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:29:58.68ID:rkCXtjJm
>>193
いやだから、εに相当する行った先の開集合は任意にとりますよねってことですよ
0195粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/20(水) 19:57:09.86ID:N5dEyDd3
( ・A・)

( ゚д゚)

(  Д )  ゚  ゚

(  Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…

安達老人に任せたら次世代がバカになる…

            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

            スパパパパパパーン!!!!!!

         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *"
     ( Д ) Д)Д))
0196132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:20:16.46ID:oF+A5ee1
分るか爺さん>>185に答えられずまた逃亡w
この爺さん答えに困ると決まって逃亡するからなあ
国文科出身者ってこんなんばっかなの? この爺さんが異常なの?
0197現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/20(水) 21:31:14.07ID:y6TLK5vJ
>>193
お答えします

1.下記の 例 3: 真性不連続の図と式を見て下さい
2.この図で、5/(x-1)=π/6 (つまり x=1+30/π)とすると f(x)=1/2です
3.で、εを小さく 例えば ε=0.1 とすれば、Yの側で 1/2±0.1 で、真性不連続点を含まない範囲に取れます。
4.しかし、ε=2として、1/2±2の範囲を考えると、真性不連続点を含むことになります。それは、数学的には面白くない状況であり、あまり意味がない
5.たしかに、仰るように ”連続性の定義のε-δ に反しているわけではない”ですね(多分、厳密には(小さいεのδの値を、大きいεに適用すれば良い?))。
6.だが、明らかに 数学的に重要なのは、「εをいくらでも小さく取れる」であり、力点は「εの小さい方」にありますよね (^^;
 (それに、εが大きすぎると、ε-δ法に対する 位相空間の開集合の逆像を使う方法 との関係も見にくいし)

(参考)
(>>187より)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E
不連続性の分類
(抜粋)
例 3: 真性不連続性
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/92/Discontinuity_essential.svg/220px-Discontinuity_essential.svg.png
3. 函数
f(x)
= sin(5/(x-1)) for x<1
= 0 for x=1
= 0.1/(x-1) for x>1
を考えれば、点 x0 = 1 は真性不連続点である。真性不連続点であるためには、極限のどちらか一方が存在しないか無限大であればよい。
なお、この例の関数を複素数変数に拡張しても、その不連続性は真性不連続性である。

(>>193より)
https://mathtrain.jp/continue
高校数学の美しい物語
関数の連続性と一様連続性 最終更新:2019/06/05
(抜粋)
連続性の定義:
考えている区間内の任意の実数 a と,任意の正の実数 ε に対して,ある δ が存在して「|x-a|<δ なら |f(x)-f(a)|<ε」が成立する。
(引用終り)
0198哀れな素人
垢版 |
2020/05/20(水) 22:18:30.24ID:ncHJGaZr
>>191
何度言えば分るのかアホ(笑

お前の答えは>>172に対する答えではない(笑
僕はεやδのことを質問しているのではない(笑
どんな範囲のx、yを考えているのか、と質問しているのである(笑
分るか?(笑

お前が答えた式のx、yとしてお前は具体的に、
どんな範囲のx、yを考えているのか、と質問しているのだ(笑
分るか?(笑

何でお前らはこんな単純な質問の意味が理解できないのか(笑
お前らは本当に真性のアホである(笑

それから僕はいつも2chに張り付いているわけではない(笑
午後からは一度も見ないこともしばしばあるのだ(笑
お前らのようなアホの相手をするのは時間の無駄だから(笑

とにかく「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などと考えているのはお前らアホ軍団四人組だけである(笑

今夜もここまで(笑
0199粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/20(水) 22:30:41.48ID:N5dEyDd3
∀ε(>0)と書かれてる時点で正実数全体を考えてる事になるけどね
0200132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:35:35.29ID:oF+A5ee1
>>198
>0<|x-2|<√(ε+4)-2
これがxの範囲でなくて何なの?

>|y-4|<ε
これがyの範囲でなくて何なの?

屁理屈はいいからまず答えろ x,yの範囲ではなく何なのか?
0201現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/21(木) 07:52:31.19ID:ROnGhytK
>>197 訂正

2.この図で、5/(x-1)=π/6 (つまり x=1+30/π)とすると f(x)=1/2です
 ↓
2.この図で、5/(x-1)=-11π/6 (つまり x=1-30/(11π))とすると f(x)=1/2です

補足
f(x)
= sin(5/(x-1)) for x<1
で、f(x)=1/2となる点を求めようとしたのだが、周期2πで
5/(x-1)=π/6-2nπとして、n=1のときが x=1-30/(11π)<1 です
エクセルで計算すると、0.131882129 になりました
大変失礼しましたm(_ _)m
0202哀れな素人
垢版 |
2020/05/21(木) 08:09:56.60ID:FnEc9WYK
>>200
分らん奴だな(笑

だから|x-2|、|y-4|、このx、yとして
どのような範囲のx、yをお前は考えているのか、
と質問しているのである(笑

何でこんな簡単な質問の意味も理解できないのか、お前らは(笑

今朝はここまで(笑
0203粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/21(木) 08:38:03.50ID:yrtUewGg
安達老人…定義域または値域と不等式の関係さえ分かってないで言っとるとは恐れ入るわ
0204132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:28:09.82ID:A8Jg1LlG
>>202
すみません、これ何を言わせたいのか全くわからないのですけど、誰か教えてくださいよ

>>201さんとかわからないんですか?

あなたも安達さん系統の人だからなんかわかるんじゃないですか?
0205132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:34:28.59ID:A8Jg1LlG
>>197
小さいεを考えるだけで十分であり、大きなεを考える必要はない

それはそうですよ

しかしですね、安達さんは、大きなεを考えてはいけないと言っているのですよ

>>197
>(多分、厳密には(小さいεのδの値を、大きいεに適用すれば良い?))。

安達さんはこの操作を否定します
バカか(笑)巨大なεをとることに意味はないのだ(笑)

というわけです
0206132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:35:00.90ID:A8Jg1LlG
考える必要がない、と口では言っていますが、実際言っていることは考えてはいけない、なのです

安達さんはその違いがわからないのです
0207粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/21(木) 15:42:34.42ID:yrtUewGg
>>153
安達老人。何度も言うとるが
自然数∈整数∈有理数∈実数∈超実数∈累超実数∈超現実数
じゃぞ
0208現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/21(木) 16:22:09.09ID:/Gwy0a5c
>>204
>>>201さんとかわからないんですか?
>あなたも安達さん系統の人だからなんかわかるんじゃないですか?

うん? 呼んだ?(^^;
あなた達、なんで、哀れな素人さんと、延々 エンドレスの議論しているのですか?

ユークリッド幾何の第五公準を知っていますか?

哀れな素人さんは、文系の人ですよ
あなた達、ヒマなんですか?(^^;
0209132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:50:13.22ID:MrMDabso
>>207
>自然数∈整数∈有理数∈実数∈超実数∈累超実数∈超現実数

粋蕎・・・おまえも名声乞食同様、集合論の∈を誤解する馬鹿だったか
0210132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:51:52.07ID:MrMDabso
>>208
>ユークリッド幾何の第五公準を知っていますか?

その質問にどういう意味がある?

自惚れ素人の質問は、いつもながら意図が不明
0211132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:53:05.79ID:A8Jg1LlG
>>208
ひまだからおもちゃで遊んでるんじゃないですかw

あなたでもやっぱり解読不可能だということなんでしょうかね
0212粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/21(木) 17:18:25.32ID:yrtUewGg
>>209
ああ所属と集合を一緒くたにした書き方をした

1からの自然数から成る半群∈0からの自然数から成るモノイド∈整数環∈有理数体∈実数体∈超実数体∈累超実数体∈超現実数体
0213132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:41:53.28ID:MrMDabso
>>212
根本的に分かってないな

包含関係だから⊂を使う

例えば

自然数(モノイド)⊂整数(環)⊂有理数(体)⊂実数(実閉体)⊂複素数(代数的閉体)
0214132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:57:20.88ID:MrMDabso
∈と⊂の混同って、世間ではざらなのか?

自分は◆e.a0E5TtKEがこの間違いをやらかしたのを見たとき

正真正銘の馬鹿だとおもったもんだが
0215132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:05:44.52ID:WT/FVANi
公理的集合論だとa∈aという記法は普通なんだろ
数学だと見ることはないね
0216132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:33:34.01ID:MrMDabso
>>215
>公理的集合論だとa∈aという記法は普通なんだろ

いいや

それ、正則性公理に反するし
(正則性公理抜いた集合論も考えられなくはないが、通常の数学では使わない)
0217粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/21(木) 19:35:48.38ID:yrtUewGg
ほーん

>>213
じゃあ順序体に関して言えば
1からの自然数から成る半群⊂0からの自然数から成るモノイド⊂整数環⊂有理数体⊂実数体⊂超実数体⊂累超実数体⊂超現実数体=順序体の集合
で良ぇのかな。
0218132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:16:45.51ID:A8Jg1LlG
a∈aてかa∈bじゃないですかね
a,bどちらも集合で
0219132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:07:01.75ID:MrMDabso
公理的集合論では、集合以外のものは存在しないから

集合Sの一番外側の{}を外したときに出てくるのがSの要素

一方集合S'が、集合Sに含まれる、というのは

集合S'の要素が集合Sの要素であるとき、そのときに限る

したがって要素(∈)と、包含(⊂)は全然異なる
0220132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:27:39.38ID:UJO/I9oe
>>202
x,yの範囲ではなく何なのか?と聞いてるのにまた答えない
おまえ逃げてばっかりだな
もうおまえ出てくんなよ
0221132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:34:43.93ID:UJO/I9oe
分るか爺さんはもしかして定義域、値域を聞いてるのか?
f:R→R f(x)=x^2 だよ
バカみたいに範囲範囲じゃなくちゃんと通じる言葉でしゃべれやアホ爺
0222粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/22(金) 03:16:30.44ID:OHCJf9VK
>>45で述べた超現実数の認識を更新する。儂は勘違いしとった。

超現実数体では 1=0.999…;…999…;…999…;…+ε である。超現実数では任意の無限小差、違いも加味する為。
累超実数体では 1=0.999…;…999…;…999…;… である。累超実数体では上位の無限小累超実数差が排斥される為。
超実数体では 1=0.999…;…999… である。超実数体では無限小超々実数差が排斥される為。
実数体では 1=0.999… である。実数体では無限小差が排斥される為。

有限数学では 0.999… 其の物が認められない。有限数学では無限概念と共に無限小数が排斥される為。

安達数学では無限概念と共に無限小数を排斥され意味を失した 0.999… を 0.999…999 の意味で略述する事を認めた有限数学。

安達数学は周回遅れや世代遅れ、世紀遅れどころではない、時代遅れも時代遅れ、古代の数学。
0223粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/22(金) 03:22:11.33ID:OHCJf9VK
今、0.999…を1の準表示とする。
⇔0.333…を1/3の準表示とする。
⇔1.41413562…を√2の準表示とする。

  a-(aの準表示)=a*{1-(1の準表示)}=a*(1-0.999…)=a*ε

無理数の小数展開のランダム性に捕らわれとった、此んな小学生乃至中学生で簡単に分かる事じゃった。
何も 1-0.999…=0≠ε とせず 1-0.999…≠ε としても連続性担保できたんじゃ。
何の問題も無く、連続体に成る。否、手抜かり述べ足らず考え足らずじゃった。
>>45は実に杞憂じゃった、不必要かつ余計にファジィ解に分類しておった。

誰か言った通りじゃった。
> いや、現れるんじゃないかな
> 差は 0.000…1 だね
> 1が立つのはω桁目

つまり此の動画の云う通りじゃった訳じゃ。
0.999... Repeating Is Equal To 1, But Something Like It Is Not (Introduction To The Surreal Numbers) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aRUABAUcTiI

尚、安達氏未到達
0224粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/22(金) 03:24:24.51ID:OHCJf9VK
  1-1.999…/2=2/2-1.999…)/2=(2-1.999…)/2=(1+1-1+0.999…)/2=(1-0.999…)/2=ε/2
尚、数論でも難しいもんは超現実数に舞台を移すと余計に難しくなるが同質。

12年前に「いや超現実数でも 0.999…=1 だからw」と言った人の意見に流されたばかりか
流された先に>>45の杞憂に停滞してもうた。

ふむ、超現実数体の連続性は如何なる累超実数体の連続性よりも洗練されとった。

此う成るとカントールの対角線論法は超現実数対象の際には補正せにゃならんじゃろうな。
0225粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/22(金) 03:42:03.15ID:OHCJf9VK
Reject前 Surreal(1-0.999…)=0≠ε & Game(1-0.999…)=ε≠0
Reject後 Surreal(1-0.999…)=ε≠0 & Game(1-0.999…)=ε≠0

よって 1-0.999…=ε≠0 なる結果を得るに当たりhackenbush gameを持ち出す迄も無いので
比較は超現実数とhackenbush gameではなく超実数と超現実数で良い事に成る。

改定前 Surreal(1-0.999…)=0≠ε & Game(1-0.999…)=ε≠0
改定後 hyperreal(1-0.999…)=0≠ε & Surreal(1-0.999…)=ε≠0


1-0.999…=:ε≠0
0.999…=1-ε<1.999…/2=1-ε/2<1
1/3-0.333…=1/3-0.999…/3=(1-0.999…)/3=ε/3
√2-1.414213562…=ε*√2
e-2.718281828…=e*ε
π-3.141592653…=π*ε

此れに例えば超々極限を取れば超現実数εは0とされた超々実数が得られ
更に超極限を取れば超現実数εだけでなく無限小超々実数も0とされた超実数が得られ
極限を取れば超現実数εや無限小超々実数だけでなく無限小超実数も0とされた実数が得られる。

どうやら1-0.999…=εなるεを0とする概念の正体は
Archimedes性、超Archimedes性を含む任意の累超Archimedes性じゃった様じゃ。
連続位相で尚且つ体を成しつつ 0.999…≠1 を成すのが 超現実数 という名の全順序体の最終拡張、
任意の如何なる実無限小も如何なる実無限大も認め内包する超現実数体。
正偶数半群⊂零抜き自然数半環⊂零含み自然数monoid⊂整数環⊂有理数体⊂実代数的数体⊂実数体⊂超実数体⊂累超実数体⊂超現実数体=全順序体の集合
0226粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/22(金) 03:47:00.45ID:OHCJf9VK
超現実数体上の 1 1/3 √2 π について ε=(:最小超限順序数ωの逆数) とすれば
1=0.999…+ε=0.999…+0.999…*ε+ε^2=0.999…+0.999…*ε+0.999…*ε^2+ε^3=…
={Σ[k=1,ω-1]0.999…*ε^k}-ε^ω
1/3=0.333…+ε/3=0.333…+0.333…*ε+ε^2/3=0.333…+0.333…*ε+0.333…*ε^2+ε^3/3=…
={Σ[k=1,ω-1]0.333…*ε^k}-ε^ω/3
√2=1.414…+√2*ε=1.414…+1.414…*ε+√2*ε^2=1.414…+1.414…*ε+1.414…*ε^2+√2*ε^3=…
={Σ[k=1,ω-1]1.414…*ε^k}-√2*ε^ω
π=3.141…+π*ε=3.141…+3.141…*ε+π*ε^2=3.141…+3.141…*ε+3.141…*ε^2+π*ε^3=…
={Σ[k=1,ω-1]3.141…*ε^k}-π*ε^ω

超現実数体では 1=0.999…;…999…;…999…;…+ε である。超現実数では任意の無限小差、違いも加味する為。
累超実数体では 1=0.999…;…999…;…999…;… である。累超実数体では上位の無限小累超実数差が排斥される為。
超実数体では 1=0.999…;…999… である。超実数体では無限小超々実数差が排斥される為。
実数体では 1=0.999… である。実数体では無限小差が排斥される為。
有限数学では 0.999… 其の物が認められない。有限数学では無限概念と共に無限小数が排斥される為。
安達数学では無限概念と共に無限小数を排斥され意味を失した 0.999… を 0.999…999 の意味で略述する事を認めた有限数学。
安達数学は周回遅れや世代遅れ、世紀遅れどころではない、時代遅れも時代遅れ、古代の数学。

安達老人まとめ
・無限概念が絡む数を認める事を拒絶、超実数・累超実数・超現実数のみならず無限小数も排斥
・無限小数を含む無限概念を排斥した序でだと思われるが無断で0.999…を0.999…999の略記として記述
・連続性判定と極限概念を錯誤
・不等式による定義域または値域の判断力を喪失
0227粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/22(金) 04:36:06.09ID:OHCJf9VK
超現実数は任意の無限小順序を備える。反対に
累超Archimedes性で無限小累超実数roundingにより下位の無限小累超実数が丸められ超実数を得る。
超々Archimedes性で無限小超々々実数roundingにより無限小超々々実数が丸められ超々実数を得る。
超Archimedes性で無限小超々実数roundingにより無限小超々実数が丸められ超実数を得る。
Archimedes性で無限小超実数rounding(=標準化関数)により無限小超実数が丸められ実数を得る。

0.999… を 1 とする性質の正体は無限小roundingだった。
0228哀れな素人
垢版 |
2020/05/22(金) 07:56:25.32ID:sVechzr6
>>205
お前もくどいな(笑
>安達さんは、大きなεを考えてはいけないと言っているのですよ
そんなことは一言も言っていない(笑
そんなことは一言も言っていないと言い続けているのに
延々と同じことを書くアホ(笑
お前ほど国語力が壊滅的にダメなアホはいない(笑

>>211
>ひまだからおもちゃで遊んでるんじゃないですかw
自分のアホさも知らず延々とアホを晒しているバカが言うことか(笑

>>220
何を意味不明なことを書いているのか(笑
どんな範囲のx、yを考えているのか、
と訊いているのである(笑

それに言っただろ、2chに張り付いているわけではない、と(笑
昨日も午後からはこのスレは一度も見ていない(笑
お前らのようなアホを相手にするのは時間の無駄だから(笑

今朝もここまで(笑
0229132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:28:44.37ID:kXbn6oPF
>>228
また逃げた
もうおまえ出てくんなよ
0230132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:30:54.43ID:kXbn6oPF
>>200から逃げてばかりの分るか爺さんはもう出て来るな
0231哀れな素人
垢版 |
2020/05/22(金) 11:35:34.61ID:sVechzr6
>>230
まったくお前もしつこいな(笑

だから|x-2|、|y-4|、このx、yとして
どのような範囲のx、yをお前は考えているのか、
と質問しているのである(笑

何でこんな簡単な質問の意味も理解できないのか、お前らは(笑

逃げた逃げたと書いているが、質問の意味も分らないアホに
一体何と答えればいいのか(笑

もう一週間以上お前ら(とくに質問少年)は答えていない(笑
逃げ続けているのはお前ら(とくに質問少年)ではないか(笑

ったくアホすぎて付き合っていられない(笑
たぶん今日もこれ以上、このスレを覗くことはないだろう(笑

ちなみにスレ主がコピペで説明しているが、お前らは納得したのか?(笑
それともまだ「任意だからどんな巨大な数でもいい」と思っているのか(笑
まあどう思おうと勝手だが、お前らのように考えているアホはお前らしかいない(笑
0232132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:59:35.22ID:aB1T5l6w
>>231

>>197
>5.たしかに、仰るように ”連続性の定義のε-δ に反しているわけではない”ですね(多分、厳密には(小さいεのδの値を、大きいεに適用すれば良い?))。


スレ主さんのこのレス、意味わかってますか?

安達さんとスレ主さんとの違いは、これを理解できてるかどうかです

スレ主さんはわかってますが、安達さんはわかってない

εは大きく取る必要はないと口では言っていても、実際言ってることはεは大きくしてはいけないになっている

わかります?
0233現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/22(金) 21:25:18.61ID:gk5ulKI8
メモ貼る
https://www.quantamagazine.org/graduate-student-solves-decades-old-conway-knot-problem-20200519/
Quanta magazine
KNOT THEORY
Graduate Student Solves Decades-Old Conway Knot Problem
(抜粋)
It took Lisa Piccirillo less than a week to answer a long-standing question about a strange knot discovered over half a century ago by the legendary John Conway.
https://d2r55xnwy6nx47.cloudfront.net/uploads/2020/05/Lisa-Piccirillo_2880_Lede.jpg

Lisa Piccirillo’s solution to the Conway knot problem helped her land a tenure-track position at the Massachusetts Institute of Technology.

n the summer of 2018, at a conference on low-dimensional topology and geometry, Lisa Piccirillo heard about a nice little math problem. It seemed like a good testing ground for some techniques she had been developing as a graduate student at the University of Texas, Austin.

“I didn’t allow myself to work on it during the day,” she said, “because I didn’t consider it to be real math. I thought it was, like, my homework.”

The question asked whether the Conway knot ? a snarl discovered more than half a century ago by the legendary mathematician John Horton Conway ? is a slice of a higher-dimensional knot.
“Sliceness” is one of the first natural questions knot theorists ask about knots in higher-dimensional spaces, and mathematicians had been able to answer it for all of the thousands of knots with 12 or fewer crossings ? except one. The Conway knot, which has 11 crossings, had thumbed its nose at mathematicians for decades.

つづく
0234現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/22(金) 21:26:15.89ID:gk5ulKI8
>>233

つづき

Before the week was out, Piccirillo had an answer: The Conway knot is not “slice.” A few days later, she met with Cameron Gordon, a professor at UT Austin, and casually mentioned her solution.

“I said, ‘What?? That’s going to the Annals right now!’” Gordon said, referring to Annals of Mathematics, one of the discipline’s top journals.

“I don’t think she’d recognized what an old and famous problem this was,” Gordon said.

Piccirillo’s proof appeared in Annals of Mathematics in February. The paper, combined with her other work, has secured her a tenure-track job offer from the Massachusetts Institute of Technology that will begin on July 1, only 14 months after she finished her doctorate.

The question of the Conway knot’s sliceness was famous not just because of how long it had gone unsolved.
Slice knots give mathematicians a way to probe the strange nature of four-dimensional space, in which two-dimensional spheres can be knotted, sometimes in such crumpled ways that they can’t be smoothed out. Sliceness is “connected to some of the deepest questions in four-dimensional topology right now,” said Charles Livingston, an emeritus professor at Indiana University.

(引用終り)
以上
0235132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:28:17.77ID:kXbn6oPF
>>231
だから>>191でx,yの範囲を答えてるだろ
それに対しお前は>>191はx,yの範囲ではないと主張してるんだろ?
だから>>191がx,yの範囲ではないなら何なのか聞いているのにおまえは逃げ続けて答えない
なんでそんなに逃げ続ける必要があるのか? それは>>185から逃げるためである

逃亡しかできない分るか爺さんは数学板に不要 いいかげんどっか失せろや
0236132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:30:18.40ID:kXbn6oPF
さっさと>>185に答えるか、今すぐ数学板から失せるか

好きな方を選べやアホ爺さん
0237哀れな素人
垢版 |
2020/05/23(土) 07:53:47.94ID:apNgHhOh
>>232
まったくしつこいアホだな(笑

>εは大きくしてはいけない
僕はそんなことは一言も言っていないのである(笑
一体何度言えば分るのか(笑
大きく取る必要はないと言っているのだ(笑
その理由を教えてやろうと思って>>172の質問を出しているのだ(笑

それにεを大きく取っても連続であるかどうかは不明なのである(笑
εを小さくしたときに初めて連続か不連続かが分るののである(笑
分るか?(笑

極限についても同様だ(笑
y=x^2の、x→2の極限について考える際に、
何でε=1000000のような巨大な数を取る必要があるのか(笑

とにかくお前は全然分っていない(笑
くだらないレスを書く前に>>172について考えよ(笑
0238哀れな素人
垢版 |
2020/05/23(土) 07:55:02.10ID:apNgHhOh
ID:kXbn6oPF
これはサル石ではなさそうだ(笑
どうも文章がサル石とは少し違う(笑

だから|x-2|、|y-4|、このx、yとして
どのような範囲のx、yをお前は考えているのか、
と質問しているのであって、
この質問の意味も分からないようなアホを相手に
一体何を語ればよいのか(笑

今朝もここまで(笑
0239哀れな素人
垢版 |
2020/05/23(土) 08:05:20.05ID:apNgHhOh
https://www.youtube.com/watch?v=I0htQLgpsTE
https://www.youtube.com/watch?v=t3JPms8Y1l4
↑関数の連続に関する動画

https://www.youtube.com/watch?v=md0NQ2mA2Kc
https://www.youtube.com/watch?v=OWLn_rYFIhQ
関数の極限に関する動画

どんな動画もεδを小さな範囲に取って説明しているだろ(笑
ε=1000000などと取って説明していないだろ(笑

wikipediaにもε、δは数学で非常に小さな数を表すと書かれているだろ(笑

「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などと考えているバカはお前らしかいないのだ(笑
0240現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/23(土) 09:03:32.65ID:jlNBK+nU
メモ
https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/science/quest/sp/research/--.php
理学クエストトップ
信州大学 理学部
空間の代数的模型 -圏を行き来して幾何学的対象を理解する-
現在の研究テーマ:空間の代数的模型
栗林 勝彦
数学科
0241132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:02:08.09ID:9RDbx8CD
>>238
>だから|x-2|、|y-4|、このx、yとして
>どのような範囲のx、yをお前は考えているのか、
>と質問しているのであって、


スレ主さんがこれに助け舟だしてくれない時点で、こんな意味不明な文章は安達さんしか理解できないのだとわかっていただきたいものですけどねぇ
0242哀れな素人
垢版 |
2020/05/23(土) 11:15:42.45ID:apNgHhOh
>>241
超低脳ウルトラ馬鹿乙(笑
こんな質問の意味を理解できないバカはお前だけ(笑
くだらないレスを書く暇があるなら早く答えを書け(笑

ちなみにスレ主はお前が思っているようなレベルの男ではない(笑
そのことはサル石が一番よく知っている(笑
コピペしかできないところを見れば分るだろう(笑
しかしそんなスレ主でさえ、お前らのように
「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などというアホなことは考えていない(笑
そんなことを考えているバカはお前のような超低脳ウルトラ馬鹿だけ(笑

アホの相手はここまで(笑
0243132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:00:05.74ID:9RDbx8CD
安達さんもイプシロンデルタはコピペしかできてなかったですけどね
0244132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:18:23.37ID:qT7w3mi3
>>238
x,yの範囲を答えてるのに答えてないと強弁し>>185から逃げ続けるアホ爺は数学板に不要 さっさと失せろ
0245132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:22:12.51ID:qT7w3mi3
>>342
「あれ?アホ爺も分かってきたかな?」と思うこともあったが、その後コピペしてただけってバレてるしね
0246哀れな素人
垢版 |
2020/05/24(日) 08:01:31.29ID:iBM07Qq9
ε、δは数学で非常に小さな数を表す、
という正しいことをコピペして何が悪いのか(笑
お前らのようなアホが常識を知らないからコピペしただけ(笑

何度でもいうが、お前らは
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と思っているが、
そんなアホなことを考えているのはお前らだけ(笑

常識のないアホが数学をやると、お前らのようになる(ゲラゲラ
0247132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:14:26.66ID:PZHyt/0p
>>246
非常に小さな数って具体的にはいくつ以下?
0248132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:54:35.13ID:PZHyt/0p
アホ爺 ↓に答えらえず逃亡
・「どんな巨大な数でもいい」の否定は何か?
・「0<|x-2|<√(ε+4)-2」がxの範囲でないなら何か?
・「|y-4|<ε」がyの範囲でないなら何か?
・「必要で無駄じゃないε」とは具体的にはどんな値か?
・「非常に小さな数」とは具体的にはいくつ以下か?

アホ爺よ これ以上逃げ回って恥を上塗るくらいならさっさと消え失せたら?
0249現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/24(日) 13:05:57.84ID:WD4sBPKv
<メモ>
楕円曲線に、”27”って 結構出てくるね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B1%B1%E2%80%93%E5%BF%97%E6%9D%91%E4%BA%88%E6%83%B3
谷山?志村予想
谷山・志村予想(たにやましむらよそう、Taniyama?Shimura conjecture)は、「すべての有理数体上に定義された楕円曲線はモジュラーである」という主張
参考文献
導手について
27で割れない場合 リチャード・テイラー他 1999 Conrad, B.; Diamond, F.; Taylor, R. (1999). “Modularity of Certain Potentially Barsotti-Tate Galois Representations” (PDF). J. Amer. Math. Soc. 12: pp. 521-567.
https://www.ams.org/journals/jams/1999-12-02/S0894-0347-99-00287-8/S0894-0347-99-00287-8.pdf
JOURNAL OF THE
AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY
Volume 12, Number 2, April 1999, Pages 521?567
S 0894-0347(99)00287-8
MODULARITY OF CERTAIN POTENTIALLY BARSOTTI-TATE
GALOIS REPRESENTATIONS
BRIAN CONRAD, FRED DIAMOND, AND RICHARD TAYLOR
(抜粋)
Theorem. If E is an elliptic curve over Q with conductor not divisible by 27, then E is modular.

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1345-1.pdf
数理解析研究所講究録 1345 巻 2003 年 1-30
楕円ファイバー空間の構造
京都大学・数理解析研究所 中山 昇 (Noboru Nakayama)
(抜粋)
今回の研究集会で行った楕円ファイバー空間についての 4 日間 (8 時間) の連続講演
の簡単な紹介をする. 内容は主に論文 [15], [16] の解説である. 詳しくはこの文献を参
照されたい. 尚, 本稿では解析空間はハウスドルフ (Hausdorff) で第二可算な複素解析
空間を意味する.

P10
基本楕円ファイバー空間を記述する手段としてワイエルシュトラスモデルによる方
法 [12] がある. S 上の可逆層 L と 4a^3+27b^2 が S^* で 0 をもたない大域切断

つづく
0250現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/24(日) 13:07:10.50ID:WD4sBPKv
>>249

つづき

https://toyama.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&;item_id=16635&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
富山大学学術情報リポジトリ 2018/02/01
第25 回整数論サマースクール報告集
「楕円曲線とモジュラー形式の計算」
木村巌・横山俊一・編
P13
2.2.2 Weierstrass の標準形
E′: y^2 = x^3 - 27c^4x - 54c6 (2.5)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%95%E5%86%86%E6%9B%B2%E7%B7%9A
楕円曲線
楕円曲線は、楕円ではないことに注意すべきである。「楕円」ということばの由来については楕円積分、楕円関数を参照。

このように、楕円曲線は次のように見なすことができる。

一次元のアーベル多様体
三次の平面代数曲線で、有理点を持つもの
複素数を加法群とみて、二重周期を持つ格子で割った商空間(複素数体上のみ、複素数上の楕円曲線)
4.4 モジュラー性定理とフェルマーの最終定理への応用

モジュラー性定理は、以前は谷山志村予想としても知られていたが、Q の上の全ての楕円曲線 E はモジュラー曲線であるということであり、言い換えると、楕円曲線のハッセ・ヴェイユのゼータ関数はウェイト 2 でレベル 1 のモジュラー形式のL-関数であるということを言っている。
ここに N はアーベル多様体 E の導手(英語版)である。(導手とは、E の判別式 Δ(E) として同じ素数により割ることのできる整数を言う。)

(余録)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0971-4.pdf
数理解析研究所講究録
971 巻 1996 年 30-39
楕円曲線の数論の歴史
早稲田大学 足立恒雄
(引用終り)
0251132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 04:50:22.05ID:a2BCPKof
古代ギリシャ時代の有限数学では 0.999… 其の物が認められない。有限数学では無限概念と共に無限小数が排斥される為。
実数体では 1=0.999… である。実数体では無限小差が排斥される為。
超実数体では 1=0.999…;…999… である。超実数体では無限小超々実数差が排斥される為。
超々実数体では 1=0.999…;…999…;…999… である。超々実数体では無限小超々々実数差が排斥される為。
累超実数体では 1=0.999…;…999…;…999…;… である。累超実数体では上位の無限小累超実数差が排斥される為。
超現実数体では 1=0.999…;…999…;…999…;…+ε である。超現実数では任意の無限小差、違いも加味する為。

超現実数体上の 1 1/3 √2 π について ε=(:最小超限順序数ωの逆数) とすれば
1=0.999…+ε=0.999…+0.999…*ε+ε^2=0.999…+0.999…*ε+0.999…*ε^2+ε^3=…
={Σ[k=1,ω-1]0.999…*ε^k}-ε^ω
1/3=0.333…+ε/3=0.333…+0.333…*ε+ε^2/3=0.333…+0.333…*ε+0.333…*ε^2+ε^3/3=…
={Σ[k=1,ω-1]0.333…*ε^k}-ε^ω/3
√2=1.414…+√2*ε=1.414…+1.414…*ε+√2*ε^2=1.414…+1.414…*ε+1.414…*ε^2+√2*ε^3=…
={Σ[k=1,ω-1]1.414…*ε^k}-√2*ε^ω
π=3.141…+π*ε=3.141…+3.141…*ε+π*ε^2=3.141…+3.141…*ε+3.141…*ε^2+π*ε^3=…
={Σ[k=1,ω-1]3.141…*ε^k}-π*ε^ω
0253現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/25(月) 06:26:45.47ID:eyKRxUQp
>>251-252
どんまい
ありがとう(^^
0254哀れな素人
垢版 |
2020/05/25(月) 07:36:26.33ID:dTHhCGiV
>>530
お前のしつこさとアホさに呆れる(笑

大きく取る必要はない、という文章は、
大きく取ってはいけない、という意味ではないぞ(笑
お前、それが分っているのか?(笑

大きく取る必要はない、とは、
大きく取ってもかまわないが、その必要はない、という意味だ(笑
分るか?(笑

僕は「どんな巨大な数でもいい」は間違いだと言っているのではない(笑
そんな巨大な数を取るのは不必要で無意味だと言っているのだ(笑
一体何度説明すれば分かるのか、お前らは(笑

で。なぜ不必要で無意味であるかを教えてやろうと思って、
|x-2|、|y-4|、このx、yとして
お前はどんな範囲のx、yを考えているのか、と質問しているのだ(笑
ところがお前はトンチンカンで的外れな答えを繰り返し、
しかもそれがトンチンカンで的外れな答えであることさえ気付いていない(笑

と、こう書いても延々と同じ質問と嘲笑を書き続けるに違いない(笑
アホとはこういうものである(笑
0255哀れな素人
垢版 |
2020/05/25(月) 07:39:52.50ID:dTHhCGiV
花咲か爺さんの桜の木の下に宝が埋まっていると分れば、
その桜の木の下を掘ればいいのであって、
村中の土を掘り返す必要はないのである(笑

分るか?(笑

「任意だからどんな巨大な数でもいい」というのは、
「とにかく土の下に宝が埋まっているのだから、
村中の土を掘り返せばいいのだ」というのと同じくらい、
ばかげたことであり不必要なことであり無駄なことなのである(笑

分るか?(笑

僕は村中の土を掘り返してはいけない、と言っているのではない(笑
そんなことは不必要で無駄なことだと言っているのである(笑

分るか?(笑
0256132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 08:17:28.27ID:0kzc96OE
>>254 >>255
アホ爺は今日も逃亡w
0257粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/25(月) 10:10:24.88ID:a2BCPKof
あっりゃ〜 k=1,ω-1じゃのうて k=0,ω-1じゃった >>251

>>254
無限概念から逃げるな、拒むな

>>255
其の無駄を語れてこそ数学である
0258132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:41:07.60ID:CAsqqzur
>>135
>2.あと、例えば、ある1点x0で不連続な関数があって、不連続なx0の近傍での連続を考える場合に、不連続な部分を含める意味もまた、無いのです
T1空間なら成り立つはずです
ε-δ論法の対象が距離空間なりハウスドルフ性を持っているから成り立つだけで
いじわるな位相だと不連続な点を分離できないことがある
0259現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/25(月) 12:10:08.39ID:ynbMVhgd
>258
>>2.あと、例えば、ある1点x0で不連続な関数があって、不連続なx0の近傍での連続を考える場合に、不連続な部分を含める意味もまた、無いのです
>T1空間なら成り立つはずです
>ε-δ論法の対象が距離空間なりハウスドルフ性を持っているから成り立つだけで
>いじわるな位相だと不連続な点を分離できないことがある

仰る通り。T1空間、ハウスドルフは下記ね。なお、下記”いくつかの分離公理の図示”は見ておくのが良いと思う
(図を使わない ブルバキ流には反するがね(なお、私は図を使ってイメージを作る方が絶対良いと思うよ))

ところで、ε-δ論法が普通活躍する 一変数実関数を考えると、
ハウスドルフ性は満たされているので、y=f(x)で y側に開集合が取れれば(それをOyとして)、
即 逆像f^-1(Oy) もまた 開集合になるのです

さて、y=sin(x) の実関数を考えると、明らかに |y|<=1であって
連続性を論じるのに、ε=2とか取っても、なんだかな〜です。間違いではないが
ε=2とかすると、開集合の逆像対応も見にくくなるのです
だから、間違いではないが、教育的ではないと思います

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/T1%E7%A9%BA%E9%96%93
T1空間

数学の位相空間論周辺分野における T1-空間(T1-くうかん、英: T1 space)は、相異なる二点を選べば必ず、その各々の点がもう一方の点を含まない開近傍を持つ位相空間を言う。同じことが位相的に識別可能な二点についてのみ成り立つ場合は R0-空間と言う。条件 T1 および R0 は分離公理の例である。

T1-空間は別名、迫接空間[訳語疑問点](accessible space; 到達可能空間)あるいはフレシェ空間ともいい、R0-は別名、対称空間とも呼ばれる。[* 1]

注釈
1^ 「フレシェ空間」という語は函数解析学で全く別の意味でよく用いられ、列型空間の一種であるフレシェ・ウリゾーン空間のことを単にフレシェ空間と呼ぶこともあるので、T1 と呼ぶ方が紛れがない。
同様に、「対称空間」の語もリーマン対称空間などを含む別な意味で使われるほうが一般に知られているので、避けたほうが無難である。

つづく
0260現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/25(月) 12:10:41.85ID:ynbMVhgd
>>259
つづき

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%85%AC%E7%90%86
分離公理

数学の位相空間論周辺分野において、考えたい種類の位相空間を割り出すための様々な制約条件が知られている。そういった制約のうちのいくつかが分離公理(ぶんりこうり、英: separation axioms)と呼ばれる条件によって与えられる。アンドレイ・チホノフ(英語版)に因んで、チホノフの分離公理とも呼ばれる。

分離公理が「公理」であるのは、位相空間に関する概念を定義するときに、これらの条件を余分な公理として追加して、位相空間がどのようなものかによってより制限された概念を得るという意味においてのみである。
現代的なアプローチでは、きっぱりと位相空間を公理化(英語版)してしまってから位相空間の「種類」について述べるという形になっているが、「分離公理」の語が定着している。いくつかの分離公理に "T" が付くのは「分離公理」を意味するドイツ語の Trennungsaxiom に由来する。

分離公理に関する用語の正確な意味は時とともに変化してきた。特に、古い文献を参照する際には、そこで述べられているそれぞれの条件の定義が、自分がそうだと思っている語の意味と一致しているかどうか確認しておくべきである。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8f/Separation_axioms_illustrated.png
いくつかの分離公理の図示。青い領域は開集合を、赤い四角は閉集合を、黒い点は空間の点を意味する。

X がハウスドルフ あるいは T2 若しくは分離空間であるとは、X における任意の相異なる二点が近傍で分離されることを言う。従って X がハウスドルフであるための必要十分条件は T0 かつ R1 なることである。ハウスドルフ空間は必ず T1 になる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E7%A9%BA%E9%96%93
ハウスドルフ空間

数学におけるハウスドルフ空間(ハウスドルフくうかん、英: Hausdorff space)とは、異なる点がそれらの近傍によって分離できるような位相空間のことである。これは分離空間(separated space)またはT2 空間とも呼ばれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E9%9B%86%E5%90%88
開集合
(引用終り)
以上
0261132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/25(月) 12:44:15.10ID:7LlZYqhp
>>255
わかりますよ

それについては誰も文句言ってません


でも、安達さん口ではそう言ってますが、本当は違うこと思ってるじゃないですか


桜の木だけ調べてもいいけど村中の木を調べても良いのですよね?

安達さんを批判してる人は、村中の木を調べる愚直な方法について考えているわけです
イプシロンデルタ論法ですよね
任意のイプシロンを考えて良いと

その時どうなるかって話なのに、誰かさんはxやyの範囲わかるか?わかるか?と延々に質問し続けていますよ?

村中の木を調べていいはずなのに、桜の木の場合だけを考えようとしている
おかしいですよねぇ
0262哀れな素人
垢版 |
2020/05/26(火) 08:02:27.88ID:toUsS2Dt
>>261
分らん奴だな(笑

桜の木の下に宝が埋まっていると分っているのに、
なぜ村中の木を調べる必要があるのか(笑
なぜそんな無駄なことをする必要があるのか(笑

村中の木を調べても良いが、
そんな無駄なことをする必要はないのである(笑

そのことを教えてやろうと思って
>>172の質問を出しているのだ(笑

実際、どんな動画や数学書を見ても、
ε=1000000のようなεを取って説明しているものはないだろう(笑
それがなぜだか分るか?(笑
0263132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:33:25.41ID:MC4o+gWw
>>262
言ったはずだが。屁理屈はいいので↓に答えろと
・「どんな巨大な数でもいい」の否定は何か?
・「0<|x-2|<√(ε+4)-2」がxの範囲でないなら何か?
・「|y-4|<ε」がyの範囲でないなら何か?
・「必要で無駄じゃないε」とは具体的にはどんな値か?
・「非常に小さな数」とは具体的にはいくつ以下か?
0264現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/05/26(火) 10:16:21.10ID:/1WeSRXo
メモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%A7%98%E9%80%A3%E7%B6%9A
一様連続

一様連続性の定義はユークリッド空間や、それを一般化した概念である距離空間において定義される。 さらに一般に一様空間上でも定義可能である。

一様空間
位相空間の間の連続写像が位相的性質を保つように、一様空間の間の一様的性質を保つ写像は一様連続写像と呼ばれる。一様連続性は厳密には次のように定義される[1]:

定義 f を一様空間X から一様空間Y への写像とする時、f が一様連続 であるとは以下の性質を満たす事をいう:Y の任意の近縁V に対しX の適切な近縁U を取れば全てのx 、y ∈X に対し、
(x,y)∈ U → (f(x),f(y))∈ V
特にf が全単射でf 、f -1 がいずれも一様連続であるとき、f は一様同型 であるという。

任意の一様連続写像は、一様性から誘導される位相に関して、必ず連続である[1] 。

一様空間と一様連続写像の全体はひとつの圏を成す。一様空間の間の同型射は一様同型と呼ばれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%A7%98%E7%A9%BA%E9%96%93
一様空間

数学の一分野、位相空間論における一様空間(いちようくうかん、英: uniform space)は一様構造を備えた集合である。一様空間は(完備、一様連続、一様被覆などの)付加的な構造を備えた位相空間にもなっている。

一様構造と位相構造の概念的な違いは、一様空間においては点の近さや相対的な近さといったようなある種の概念が定式化できるというようなことにある。
つまり、「点 x の点 a への近さは、点 y の点 bへの近さよりも近い」といったような考察は一様空間において意味を成すのである。
対する一般の位相空間では、部分集合 A, B が与えられれば、「点 x が集合 A にどれほどでも近い(x が A の閉包に属する)」とか「集合 A は集合 B よりも小さい近傍である」といったようなことは言える。
しかし点の近さの概念や相対的な近さといったようなものは、位相構造のみでは記述することができない。

一様空間は距離空間と位相群を一般化する概念であり、それゆえに解析学における議論の多くの基盤を与えるものとなっている。

つづく
0265現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/05/26(火) 10:16:58.82ID:/1WeSRXo
>>264
つづき

目次
1 定義
1.1 近縁系による定義
1.2 擬距離による定義
1.3 一様被覆による定義
2 一様空間の位相
2.1 一様化可能空間
3 一様連続性

一様連続性
詳細は「一様連続」を参照
位相空間の間の連続写像が位相的性質を保つように、一様空間の間の一様的性質を保つ写像は一様連続写像と呼ばれる。一様空間と一様連続写像の全体はひとつの圏を成す。一様空間の間の同型射は一様同型と呼ばれる。

一様連続写像は近縁系の逆像がふたたび近縁系となるような写像として定義される。あるいは同じことだが、一様被覆の逆像がふたたび一様被覆となるような写像と言ってもよい。

任意の一様連続写像は、一様性から誘導される位相に関して、必ず連続である。
(引用終り)
以上
0266132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:01:34.80ID:dol2Tbep
>>262
xとyの範囲の意味が安達さん以外誰もわかってないのですけど??

xとyをεやδの不等式で表すのは、範囲じゃないんですよね?
0267132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:32:06.48ID:6iZ5iimt
数学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=1

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
微分幾何学入門
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3694-0
0268現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/27(水) 07:22:00.81ID:dv6rS0Xa
<デデキントエータ関数(イータ関数とも)についてメモ>
https://www.nippyo.co.jp/blogsusemi/wp-content/uploads/sites/6/2020/02/susemi202003-furoku.pdf
『数学セミナー』2020年3月号
「高校数学ではじめる整数論」
連載●第 12 回
オイラーの無限積 付録
谷口 隆◎神戸大学大学院理学研究科

エータ関数

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%87%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%96%A2%E6%95%B0
デデキントのイータ関数
η (z)=q^{1/24}Π_{m=1}〜{∞}(1-q^{m}), q=e^{2πiz} (下記のモジュラー形式の記法より借用した)
モジュラー変換

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%BD%A2%E5%BC%8F
モジュラー形式

モジュラー形式は、モジュラー群という大きな群についての対称性をもつ上半平面上の複素解析的函数である。歴史的には数論で興味をもたれる対象であり、現代においても主要な研究対象である一方で、代数トポロジーや弦理論などの他分野にも現れる。

モジュラー函数(英: modular function)[note 1]は重さ 0 、つまりモジュラー群の作用に関して不変であるモジュラー形式のことを言う。そしてそれゆえに、直線束の切断としてではなく、モジュラー領域上の函数として理解することができる。
また、「モジュラー函数」はモジュラー群について不変なモジュラー形式であるが、無限遠点で f(z) が正則性を満たすという条件は必要ない。その代わり、モジュラー函数は無限遠点では有理型である。

モジュラー形式論は、もっと一般の場合である保型形式論の特別な場合であり、従って現在では、離散群の豊かな理論のもっとも具体的な部分であると見ることもできる。

目次
1 SL2(Z) のモジュラー形式
1.1 標準的な定義
1.2 格子上の函数としての扱い
1.3 モジュラー曲線上の函数としての扱い
2 例
3 モジュラー函数
4 一般レベルのモジュラー形式
4.1 リーマン面 Γ\H*
4.2 定義
4.3 結果
4.4 q-展開
4.5 整形式とカスプ形式
4.6 保型因子とその他の一般化
5 一般化
6 歴史

つづく
0269現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/27(水) 07:22:40.27ID:dv6rS0Xa
つづき

リーマン面 Γ\H*
Γ を SL(2,Z) の部分群で有限な指数を持つとすると、そのような群 Γ は、SL(2,Z) と同様に上半平面 H に作用する。商位相空間 Γ\H はハウスドルフ空間であることが示される。
この空間は必ずしもコンパクトでないが、カスプ(尖点)と呼ばれる有限個の点を加えてコンパクト化できる。
カスプは H の境界を実軸とみなしたときにそのうちで有理数 Q に対応する点もしくは ∞ であり、その点を固定する Γ の放物元(トレースが ±2 である行列)が存在するような点をさす。[1]
これをつけ加えてコンパクトな位相空間 Γ\H* を考える事ができる。この商空間にリーマン面の構造を与えることができ、Γ\H 上の正則函数や有理型函数を定義することができる。

ここに「カスプにおいて有理型」であるとは、虚軸の正部分に沿った z → i?∞ なる極限においてモジュラー形式が有理型であることをいう。

f(z + 1) = f(z) すなわち、モジュラー形式が周期 1 を持つ周期函数であり、したがってフーリエ級数展開を持つことに注意。

保型因子とその他の一般化
デテキント・エータ函数は、
η (z)=q^{1/24}Π_{n=1}〜{∞}(1-q^{n}), q=e^{2πiz}
と定義され、モジュラー判別式(英語版) Δ(z) = η(z)24 はウェイト 12 のモジュラー形式である。この 24 という数は、次元 24 をもつリーチ格子(英語版) に関係する。有名なラマヌジャン予想は、任意の素数 p に対して qp の係数は、絶対値 2p11/2 以下であることを主張し、ピエール・ドリーニュによってヴェイユ予想に関する研究の結果より、解決された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%97%E5%BD%A2%E5%BC%8F
カスプ形式
カスプ形式(cusp form)、もしくは尖点形式とは、モジュラー形式のうちカスプでのフーリエ級数展開の定数項が 0 であるものをいう。
参考文献
Serre, Jean-Pierre, A Course in Arithmetic, Graduate Texts in Mathematics, No. 7, Springer-Verlag, 1978. ISBN 0-387-90040-3
Shimura, Goro, An Introduction to the Arithmetic Theory of Automorphic Functions, Princeton University Press, 1994. ISBN 0-691-08092-5

つづく
0270現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/27(水) 07:23:05.29ID:dv6rS0Xa
つづき

https://ja.wikipedia.org/wiki/J-%E4%B8%8D%E5%A4%89%E9%87%8F
j-不変量

数学では、複素変数 τ の函数としたときのフェリックス・クライン(Felix Klein)の j-不変量 (j-invariant)、(もしくは、j-函数と呼ぶこともある)とは、複素数の上半平面上に定義された SL(2, Z) のウェイト 0 のモジュラー函数を言う。

尖点(カスプ)で一位の極を持つ以外は正則な、一意的な函数である。

jの有理函数はモジュラーであり、実はすべてのモジュラー函数を与える。古典的には、j-不変量は C 上の楕円曲線のパラメータ化として研究されていたが、驚くべきことに、モンスター群の対称性との関係を持っている(この関係はモンストラス・ムーンシャインと呼ばれる)。

目次
1 定義
2 基本領域
3 類体論と j-不変量
4 超越的性質
5 q-展開とムーンシャイン
5.1 ムーンシャイン
6 別の表現
7 テータ函数による表現
8 代数的定義
9 逆函数
10 π公式
11 特殊値
定義
詳細は「楕円曲線」、「複素数上の楕円曲線」、および「モジュラー形式」を参照

ここにモジュラー判別式(modular discriminant) Δ は
Δ=(g_2)^3-27(g_3)^2
である。

Δ はウェイト 12 のモジュラー形式であることと、g2 はウェイト 4 のモジュラー形式であるのでその3乗はウェイト 12 であることを示すことができる。
このようにこれらの商と従って j はウェイト 0 のモジュラ函数であり、特に、SL(2, Z) の作用の下に不変な有理型函数である。以下に説明するように、j は全射であり、このことは C 上の楕円曲線の同型類と複素数の間の全単射を与えることを意味する。

つづく
0271現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/27(水) 07:23:32.88ID:dv6rS0Xa
つづき

類体論と j-不変量
j-不変量は、多くの注目すべき性質をもっている。
τ が虚数乗法であると、すなわち、虚数部が正である虚二次体の任意の元である(従って、j-不変量が定義される)と、j (τ) は代数的整数である[1]。
体の拡大 Q[j (τ), τ]/Q(τ) はアーベル的、すなわち、ガロア群がアーベル的になる。
Λ を {1, τ} で生成される C の中の格子とすると、乗法の下に Λ を固定する Q(τ) のすべての元が、整環(英語版)(order)と呼ばれる環の単位元(unit)を形成することがの容易にわかる。
同じような方法で同一の整環の生成子 {1, τ′} を持つ格子は、Q(τ) 上で j (τ) の代数的共役である j (τ') を定義する。包含関係に従い、Q(τ) の唯一の最大整環は、Q(τ) の代数的整数の環の τ の値であり、Q(τ) の不分岐拡大を導く。
これらの古典的な結果は、虚数乗法論の出発点となっている。

代数的定義
今までは、j を複素変数の函数として考えてきたが、楕円曲線の同型類の不変量としては、j を純粋に代数的に定義することもできる。

π公式
同様な公式は、ラマヌジャン・佐藤級数(英語版)(Ramanujan-Sato series)を参照。
(引用終り)
以上
0272現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/27(水) 07:24:14.09ID:dv6rS0Xa
>>271

<余録メモ>
https://www.nippyo.co.jp/blogsusemi/taniguchi-nt/
「高校数学ではじめる整数論」付録ページ
谷口 隆◎神戸大学大学院理学研究科

2019年4月号「素数のレース」 4月号詳細情報 付録PDF(3月12日up!)

2019年5月号「関とベルヌーイの数列」 5月号詳細情報 付録PDF(4月12日up!)

2019年6月号「あまりたちのなすサイクル」 6月号詳細情報 付録PDF(5月10日up!)

2019年7月号「素数は無数に」 7月号詳細情報 付録PDF(6月12日up!)

2019年8月号「ベルトランの仮説」 8月号詳細情報 付録PDF(7月12日up!)

2019年9月号「ラマヌジャンの論文集」 9月号詳細情報 付録PDF(8月13日up!)

2019年10月号「素因数分解の一意性」 10月号詳細情報 付録PDF(9月11日up!)

2019年11月号「ガウス整数環」 11月号詳細情報 付録PDF(10月11日up!)

2019年12月号「推測する」 12月号詳細情報 付録PDF(11月12日up!)

2020年1月号「ルジャンドル記号」 1月号詳細情報 付録PDF(12月12日up!)

2020年2月号「相互律鑑賞会」 2月号詳細情報 付録PDF(1月10日up!)

2020年3月号「オイラーの無限積」 3月号詳細情報 付録PDF(2月13日up!)
0273哀れな素人
垢版 |
2020/05/27(水) 08:08:35.00ID:Z2rDQ2p1
>>263
しつこいアホだな(笑
何でお前はそんな無意味な質問を延々と続けるのか(笑
僕は「どんな巨大な数でもいい」
という考えを否定しているわけではないのに(笑

「どんな巨大な数でもいい」の否定は一つではない(笑
「どんな巨大な数でもいいわけではない」がその一つの答えだ(笑
しかしそれは「巨大な数ではいけない」という意味ではない(笑
「巨大な数では意味がない」という意味も含まれている(笑
分るか?(笑

僕は「巨大な数では意味がない」と言っているのだ(笑
分るか?(笑
「巨大な数ではいけない」と言っているわけではないのだ(笑
分るか?(笑

それ以下の質問には答えない(笑
その答えを教えてやろうと思ってお前らに質問しているのだ(笑
僕は答えを教える気はない(笑
お前が自分で考えよ(笑
お前が一万回同じ質問をしても答えない(笑
0274哀れな素人
垢版 |
2020/05/27(水) 08:10:13.11ID:Z2rDQ2p1
>>266
xとyの範囲の意味が分らないおバカはお前らだけ(笑
フツーの数学徒なら誰でも答えられる(笑

僕はx、yとδ、εの関係などを質問しているのではない(笑
どんな範囲のx、yを考えているのか、と質問しているのだ(笑
何でこんな簡単な質問の意味が分らないのか、お前らは(笑

こんな簡単な質問の意味が分らないということが、
お前らがεδ論法が分っていない決定的証拠なのである(笑
0275132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:26:47.50ID:/0KzVtdE
>>273
不正解w

>>274
>僕はx、yとδ、εの関係などを質問しているのではない(笑
>どんな範囲のx、yを考えているのか、と質問しているのだ(笑
εδ論法を全く分かってないw

アホ爺はやはりアホだったw
0276132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:19:28.93ID:/0KzVtdE
>>273
>僕は「巨大な数では意味がない」と言っているのだ(笑
意味のあるεとはどんな値?具体的に答えてね
0277現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/27(水) 23:33:54.13ID:dv6rS0Xa
メモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%95%E5%86%86%E6%9B%B2%E7%B7%9A
楕円曲線

複素数体上の楕円曲線
楕円曲線の複素射影平面(英語版)の中のトーラスの埋め込みとしての定式化は、ヴァイエルシュトラスの楕円関数の不思議な性質から自然に導かれる。
複素数上に、どの楕円曲線も九個の変曲点を持っている。これらの点のうちの二つを通るどの直線も、三つ目の変曲点を通る。九つの点と12の直線はこのようにしてヘッセ配置(英語版)を成す。

代数体上の楕円曲線
有理数体 Q 上、あるいは一般に代数体 K 上定義された曲線 E/K についても接線と割線の方法 (the tangent and secant method) による加法は、E にも適用できる。群構造を定義したときにも述べたように、明示公式から、2つの K-有理点 P, Q の和は、P と Q を結ぶ直線は K 上に係数を持つゆえ、再び K 上に座標を持つ。
このようにして、E の K-有理点全体のなす集合は E の複素数点(K が実代数体の場合は実数点)全体のなす群の部分群を成す。この意味において、楕円曲線はアーベル群、すなわち P + Q = Q + P となっている。

高さ
代数体 K 上の楕円曲線上の点に対し、高さが定まる。

絶対的高さ (absolute height)

対数的高さ (logarithmic height)

標準的高さ (Canonical height) もしくは ネロン・テイトの高さ(英: Neron?Tate height

つづく
0278現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/27(水) 23:34:26.11ID:dv6rS0Xa
>>277
つづき

有理点の構造

E(K) の中の Z のコピーの数、同じことであるが無限位数の独立な点の個数を、E(K) の階数あるいはランク(英語版)と呼ぶ。また、E(K) の中の有限巡回群の有限個の直和となっている部分はE(K)の有限位数の点全体からなる部分群に対応する。そこでこの部分をねじれ部分群といい、E(K)の有限位数の点をねじれ点ともいう。

具体的には小さなランクの楕円曲線しか知られていないにもかかわらず、任意に大きなランクの楕円曲線が存在するとも予想されている。有理数体 Q 上で考えた場合、正確なランクが判明している楕円曲線のうち、最大のランクを持つ楕円曲線は、2009年にノーム・エルキース(英語版)により発見された

y2 + xy + y = x3 ? x2 + 31368015812338065133318565292206590792820353345x + 302038802698566087335643188429543498624522041683874493555186062568159847
であり、そのランクは 19 である[11]。正確なランクが判明していなくてもよければ、最低でも 28 のランクを持つ楕円曲線が、同じくエルキースによって発見されている。 ランクの決定に関しては、楕円曲線上のゼータ関数によって記述できるというバーチ・スウィンナートン=ダイアー予想が存在する。

https://en.wikipedia.org/wiki/Hesse_configuration
Hesse configuration

In geometry, the Hesse configuration, introduced by Colin Maclaurin and studied by Hesse (1844),[1] is a configuration of 9 points and 12 lines with three points per line and four lines through each point.
It can be realized in the complex projective plane as the set of inflection points of an elliptic curve, but it has no realization in the Euclidean plane.

(引用終り)
以上
0279哀れな素人
垢版 |
2020/05/28(木) 07:28:10.43ID:ZTfqyE9U
ID:/0KzVtdE
>εδ論法を全く分かってないw

それがお前(笑

>意味のあるεとはどんな値?具体的に答えてね

それを教えてやろうと思って>>172の質問を出しているのである(笑
何度言えば分るのか、アホ(笑

ε-δ論法のεやδは小さく取らないと意味がないのである(笑
お前らはこんな常識さえ知らずに、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」などと
アホ丸出しのことを延々と強弁しているのだ(笑
0280132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:00:21.59ID:HJmCPiag
林家コピ平 楕円曲線ブームの真っ最中

秋風亭降太「コピ平くんの座布団 全部持ってって!!!」
0281現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/05/28(木) 11:03:48.36ID:LOTC0/EA
>>278
>有理数体 Q 上で考えた場合、正確なランクが判明している楕円曲線のうち、最大のランクを持つ楕円曲線は、2009年にノーム・エルキース(英語版)により発見された
>y2 + xy + y = x3 - x2 + 31368015812338065133318565292206590792820353345x + 302038802698566087335643188429543498624522041683874493555186062568159847
>であり、そのランクは 19 である[11]。

英文wikipediaでは、ランク20 by Noam Elkies and Zev Klagsbrunの記載があるね
あと、Notesで、NagaoとNagao - Kouyaが出てくるけど、はて?(^^;

(参考)
https://en.wikipedia.org/wiki/Elliptic_curve
Elliptic curve

The elliptic curve with biggest exactly known rank is
y2 + xy + y = x3 - x2 - 244537673336319601463803487168961769270757573821859853707x + 961710182053183034546222979258806817743270682028964434238957830989898438151121499931
It has rank 20, found by Noam Elkies and Zev Klagsbrun in 2020.[4]

Notes
4 https://web.math.pmf.unizg.hr/~duje/tors/rankhist.html
Dujella, Andrej. "History of elliptic curves rank records". University of Zagreb.

The "folklore" conjecture is that a rank can be arbitrary large. However there are also recent heuristic arguments that suggest the boundedness of the rank of elliptic curves.

The highest rank of an elliptic curve which is (unconditionally) known exactly (not only a lower bound for rank) is equal to 20, and it is found by Elkies-Klagsbrun in 2020.

The following table contains some historical data on elliptic curve rank records.
________________________________________________________________________________
rank >= year Author(s)
17 1992 Nagao
20 1993 Nagao
21 1994 Nagao - Kouya
0282現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/05/28(木) 11:19:43.94ID:LOTC0/EA
>>281
メモ追加

http://www.sci.u-toyama.ac.jp/~iwao/SS2003/Bin/Reports/matsuno.pdf
岩澤理論の楕円曲線の数論への応用
松野 一夫 (東京都立大学)
1 楕円曲線と Birch, Swinnerton-Dyer 予想

具体的に E が与えられたときに, E(F) の torsion 部分を求めることは難しくないが,
自由部分の rank や生成元を求めるのは大変で, (確実に決定できる) アルゴリズムも今
のところない. Birch, Swinnerton-Dyer 予想はその rank に関する予想である.

https://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~mkaneko/papers/21%E7%B4%A0%E6%95%B0%E4%BD%8D%E6%95%B0.pdf
電子情報通信学会論文誌 A Vol. j82−A No.8 pp.1269−1277 1999年8月
代数曲線とその応用論文小特集
論文
素数位数を有する楕円曲線の構成とその計算量評価
堀内 啓次†
笠原 正雄†
布田 裕一†† 境 隆一・††† 金子 昌信††

情報セキュリティ技術の研究が活発にな
われている.こうした流れの中,昨今,特に注目され
ている方式として楕円曲線を利用した暗号方式(楕円
暗号)を挙げることができる.楕円曲線を利用するこ
とによる有利な点はその離散対数問題を解く準指数時
間のアルゴリズムが存在しないことである.
0283132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:39:48.92ID:prBZWIvZ
>>279
>>意味のあるεとはどんな値?具体的に答えてね
>それを教えてやろうと思って>>172の質問を出しているのである(笑
>何度言えば分るのか、アホ(笑
また逃げたw

>ε-δ論法のεやδは小さく取らないと意味がないのである(笑
小さくとは?何が小さくて何が小さくないの?具体的に答えてね また逃げるの?
0284132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:45:39.48ID:prBZWIvZ
・「どんな巨大な数でもいい」の否定は何か?
・「0<|x-2|<√(ε+4)-2」がxの範囲でないなら何か?
・「|y-4|<ε」がyの範囲でないなら何か?
・「必要で無駄じゃないε」とは具体的にはどんな値か?
・「非常に小さな数」とは具体的にはいくつ以下か?
・「数直線上の穴」の具体例は何か?

から逃げ続ける安達弘志(アホ爺)は完全なインチキなのである(笑
0285現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/05/28(木) 11:46:02.86ID:LOTC0/EA
>>282
メモ追加

http://www.comp.tmu.ac.jp/s-yokoyama/lectures/2015-2018/files/2014Yamagata.pdf
山形大学理学部数理科学科 2014 年度後期「数理情報特選 F/数理科学特別講義 E」講義資料 1
計算する立場からの楕円曲線論入門
The arithmetic of elliptic curves from a viewpoint of computation
横山 俊一1(Shun’ichi Yokoyama)
九州大学大学院 数理学研究院
講義のサポートページ 著者のウェブページにて, 講義概要や配布資料の電子版等を公開しています. 詳細は
http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~s-yokoyama/Yamagata2014.html をご覧ください.

楕円曲線は他の 3 次曲線とは一線を画している. 最近では
整数論の最先端への応用だけではなく, 我々の情報化社会を支える暗号技術やゲーム機の開発などに
も用いられている. 実はその背後では, 楕円曲線特有の「ふしぎな性質」や「計算の難しさ」が伴と
なっている.
本稿(本講義)では, 学部で学ぶ代数学の基礎(群・環・体の基本的な性質)だけを仮定して, 楕
円曲線の豊穣な世界を覗き見る事を目指す. 実際に楕円曲線に「触れて」みるためには, 計算機を用
いた実験が有効である. そこで楕円曲線を実際に計算する事を通して, 楕円曲線の持つ「ふしぎな性
質」や「計算の難しさ」を実感してもらいたい.
以後ほぼ全てのプログラム例を通じて, 無料の統合ソフトウェア Sage(セージ)を用いる2
. Sage
は正式版のリリースが今から約 10 年前という, 比較的最近発足したプロジェクトであり, プログラミ
ング初心者にもやさしい言語 Python(パイソン)をベースとして作られている. 本稿のもう一つの
目的として, この Sage に慣れ親しむことを目指す. 計算実習の時間も有効活用して欲しい.

本資料について
この講義資料は, 2014 年度後期・山形大学理学部数理科学科集中講義:
? 数理情報特選 F(学部 4 年生が履修可能)
? 数理科学特別講義 E(大学院修士学生が履修可能)
の講義ノートです. 講義初回に出席者には 1 冊ずつ配付するほか, 講義のサポートページ
http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~s-yokoyama/Yamagata2014.html
に電子版(pdf ファイル)を置きます. 誤植等を見つけた方はぜひ横山までお知らせください. 速やかに改訂版
と差し替えます
0286132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:02:48.66ID:prBZWIvZ
>>284
>・「どんな巨大な数でもいい」の否定は何か?
には一応答えてたねw
でも「否定は複数ある」とかアホ丸出しの不正解なので、完全なインチキであることに変わりなしw
0287現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/05/28(木) 14:03:58.67ID:LOTC0/EA
メモ
https://www.math.nagoya-u.ac.jp/~naito/2019_Geometry_Symposium_Nagoya_abstract.pdf
第66回 幾何学シンポジウム 予稿集
2019年8月26日 (月) ? 2019年8月29日 (木)
名古屋大学東山キャンパス

P184
ブラックホール幾何
白水徹也 (名古屋大学多元数理科学研究科)
この数年でブラックホールの観測が進み、それらは一般相対論の予言と見事に一致する。本
講演では、一般相対論におけるブラックホールの幾何学的な性質の概観を解説するとともに、
最近の発展についても触れたい。

III. 21 世紀ブラックホール
20 世紀終わりから今日までの間、理論、観測の双方の著しい発展に後押しされ、ブラックホール
研究は大きな広がりを見せている。一つは超弦理論などから動機付けられた高次元時空ブラックホー
ル。一方、観測では 2015 年にブラックホールの合体からの重力波が検出されている。また、今年に
入って、電波望遠鏡による「ブラックホールの撮影」も記憶に新しい。ブラックホール自体は観測は
できないため、できるだけ近くを見る、ということが重要となる。現在の観測では、シュバルツシル
トブラックホールを例にとると、重力波ではブラックホール (面積) 半径の 3/2 倍の r = 3m 周辺ま
で検証されていることになっている。そこで、最近ではブラックホール周辺の数学的定式化が注目を
浴びている。ここでは、高次元ブラックホールと強重力場に焦点をあて、解説を行う。

つづく
0288現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/05/28(木) 14:04:26.54ID:LOTC0/EA
>>287
つづき

A. 高次元ブラックホール
すでに触れたように高次元時空において大域的に漸近的に平坦な静的ブラックホール解は唯一で
あることが知られている。一方で、定常解では H ? SD?2 のマイヤーズ・ペリー解が古くから知ら
れていたが、2001 年に Emparan と Reall によりブラックリング解 (H ? S2 × S) が 5 次元時空で発見されたのを契機に、
5 次元時空において、S3, S2 × S1 の有限連結和の解も発見され、系統的解の
生成も整備された。ただし、軸対称性 U(1) に加え、さらに U(1) 対称性があるものに限られる。こ
れは、H への制限は高次元時空では 4 次元と比べ、緩やかなものとなっていることからきている。実
際に H への制限は、山辺不変量が正で与えられる。D = 4 の場合が、ガウス・ボネ定理により、S2
に限定されていた。D ? 5 ではトポロジーへの制限が緩和される。このように高次元ブラックホール
は想像以上に豊かな構造を持ち合わせていることが広く認識された [2, 3]。
以上は大域的に漸近的に平坦な時空に限ったが、レンズ空間やある空間方向に併進対称性がある
ような場合なども考えることができる。例えばブラックストリング解 (H ? SD?3 × R) が存在する。
この数年では数値シミュレーションが進み、多くのブラックホール解が摂動に対して不安定であ
ることが報告されている [4]。極端な場合、裸の特異点の出現が指摘されており、高次元時空におい
ては宇宙検閲仮説が破れる傾向があるようだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%A4%9C%E9%96%B2%E5%AE%98%E4%BB%AE%E8%AA%AC
宇宙検閲官仮説(うちゅうけんえつかんかせつ)または、宇宙検閲仮説(うちゅうけんえつかせつ、cosmic censorship hypothesis)とは、一般相対性理論研究に登場する概念で、時空に裸の特異点が自然に発生することはないだろう、というロジャー・ペンローズが提唱した予想である。

目次
1 概要
2 5次元宇宙における破れ
(引用終り)
以上
0290現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/28(木) 22:56:26.36ID:YeZrvPal
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60663
JBpress
ポストコロナ:日本が韓国に負ける科学的根拠
日本がICTで落ちこぼれると滑落する「ASEANの滑り台」
2020.5.27(水)
伊東 乾

https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/600m/img_1efe87b8d7960bb68eab46c41b7e676560586.jpg

初めにまず上のグラフをご覧ください。

 OCED(経済開発協力機構)が3年ごとに行っている学力調査、PISAの数学のスコアと各国のGDPの間には強い相関があることを示す分析結果です。
0291哀れな素人
垢版 |
2020/05/29(金) 07:53:05.43ID:EBIgaxkK
ID:prBZWIvZ
いつまでも分らんアホだな(笑

僕に質問しなくても
>>172の質問にお前が答えれば、答えが分るのである(笑
さあ、答えてみろ(笑

「どんな巨大な数でもいい」の否定は複数あるのである(笑
そんなことも分らないのか、お前は(笑
もし答えが一つだけというなら、それを書いてみよ(笑

中二以下のドアホ(笑
アホすぎて付き合っていられない(笑

大人し目の文章を書いているが、お前はサル石だろ(笑
0292現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/29(金) 08:27:35.19ID:iKYGql4r
メモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E9%9B%85%E5%8D%9A
井上 雅博(いのうえ まさひろ、1957年2月12日[1] - 2017年4月25日[1])は、日本の実業家。ヤフー株式会社元代表取締役社長。ヤフー株式会社創業者[2]。東京都出身。東京理科大学卒業[1]。

経歴
1979年に東京理科大学理学部数学科を卒業し、ソード電算機システムに入社[1]。1987年に退社[1]。 1987年からソフトバンク総合研究所入社。
1992年にソフトバンクに転社。1994年社長室長を経て、1996年1月に米国のyahooとの合弁でヤフー株式会社の創業に孫正義社長の側近として関与。同年7月からヤフー株式会社代表取締役社長に就任。
1997年11月には同社株式を店頭市場に、そして創業7年目の2003年10月には東証1部に上場[3]。2009年度から義務付けられた役員報酬開示制度では、1億5900万円の役員報酬を受けていることが公表された[4]。
2012年6月22日、同社代表取締役社長ならびにソフトバンク取締役を退任。退任まで同社は16期連続の増収増益であった[5]。
2017年4月25日(日本時間4月26日)、アメリカ合衆国カリフォルニア州で[6]、クラシック・スポーツカーの耐久レース大会に参加している最中に自損事故を起こし、死去[7]。60歳没。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%90%86%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
東京理科大学の人物一覧
東京理科大学の人物一覧は、東京理科大学に関係する人物の一覧記事。
目次
1 創立者
1.1 東京物理学校

5.2 附属機関
5.3 客員教授
6 著名な出身者
6.1 政治
6.1.1 内閣総理大臣経験者
6.1.2 現職国会議員
6.1.3 元国会議員
6.1.4 地方首長
6.2 官界
6.3 産業
6.3.1 IT
6.3.2 化学・繊維
6.3.3 鉄鋼・金属・エネルギー
6.3.4 機械
6.3.5 食品・小売
6.3.6 医療・製薬
6.3.7 航空・宇宙
6.3.8 自動車
6.3.9 コンサルティング
6.4 学術
6.4.1 数学・情報科学
6.4.2 物理学
6.4.3 化学
6.4.4 生物学
6.4.5 天文学・気象学
6.4.6 工学
6.4.7 医学・薬学・歯学
6.4.8 経済学・経営学
6.4.9 その他の学問
0293哀れな素人
垢版 |
2020/05/29(金) 19:55:10.63ID:EBIgaxkK
念のために書いておくと、
「どんな巨大な数でもいい」の否定は
「どんな巨大な数でもいいわけではない」である(笑

「どんな巨大な数もいけない」という否定もあるが、
それは正確な否定ではない(笑

但し「どんな巨大な数でもいいわけではない」という表現は、
「一部の巨大な数ならいい」という意味を含むが、
εδ論法のεδは「一部の巨大な数ならいい」わけではなく。
「どんな巨大な数も意味がない」のである(笑

巨大な数を禁止しているわけではないが、
巨大な数は無意味なのである(笑

分るか?(笑
0294132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:10:38.67ID:iKwfEXmV
禁止してないなら、なんで誰かさんは永遠と巨大なものは考える必要がない必要がないって喚き散らかしてるんですかねぇ

本当に、考える必要がないと思ってるだけなら、まぁ確かに巨大なものを考えてもいいよね、で話が終わると思うんですけど
0295132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:53:20.61ID:SjUhgEYM
>>293
だから早く無意味じゃないεの値を具体的に示してよ
そんだけ分るか?分るか?言ってるんだから示せるよね?
0296哀れな素人
垢版 |
2020/05/30(土) 07:36:38.81ID:Pi2zPNn3
例によって質問少年とサル石というおバカが二人(笑

巨大なものを考えてもいいが、そんなものを考えても意味がないのである(笑

無意味じゃないεの値とはどんなものかを教えてやろうと思って
>>172の質問を出しているのである(笑

答えは教えないと何度も言っているだろ(笑
自分で考えろ(笑

お前らは具体的な数学の問題を解くという練習を普段からしていないから、
ε-δ論法が具体的にどういう論法であるかが分っていないのである(笑
だから>>172の質問の意味さえ理解できない(笑
0297現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/30(土) 12:06:42.68ID:ymRW/wlu
>>264
追加

http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~afujioka/class.html
http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~afujioka/hit/hit.html
一橋大学時代のもの 数理構造II
http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~afujioka/hit/ms/120127ms.pdf
2011年度冬学期「数理構造II」
2012年1月27日数理構造 II(藤岡敦担当)授業資料 1
§12. コンパクト開位相
P4
T は一般に全順序集合ではないが, 最大限と最小元をもつ. 始めに述べたように, 最大元は離散
位相で, 最小元は密着位相である.
実連続関数全体の集合に対しては一様収束位相を考えることができるが, コンパクト開位相も
考えることができる. この二つの位相を比較してみよう.
(X, O) を位相空間とする. まず, 一般に C(X) の一様収束位相はコンパクト開位相より大きい
ことが分かる. しかし, X がコンパクトならば C(X) の一様収束位相とコンパクト開位相は一
致することが分かる.

https://o-ccah.github.io/docs.html
o-ccah.github.io
文書置き場
一様空間概説
https://o-ccah.github.io/docs/uniform-intro-20190512.pdf
一様空間概説
箱(@o_ccah)
2019 年 5 月 12 日
概要
本稿では,位相空間論の基本的な知識をもった読者を想定して,一様空間という概念を紹介します.最後
の節では,一様空間の有用性を示す例として,距離空間に関するよく知られた定理が,実は一様空間に対し
ても成り立つことを見ます.
0298132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:30:01.68ID:SjUhgEYM
>>296
>無意味じゃないεの値とはどんなものかを教えてやろうと思って
>>>172の質問を出しているのである(笑
だから
∀εに対し、0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
と答えてるだろw
おまえが「0<|x-2|<√(ε+4)-2 は x の範囲じゃない」、「|y-4|<ε は y の範囲じゃない」と難癖付けてるだけじゃんw

>答えは教えないと何度も言っているだろ(笑
>自分で考えろ(笑
また逃亡w

>お前らは具体的な数学の問題を解くという練習を普段からしていないから、
>ε-δ論法が具体的にどういう論法であるかが分っていないのである(笑
lim[x→2]y=4の証明という具体的問題を解いたのはこちらで、
延々と難癖つけて逃げ続けてるのがおまえなんだけどw

>だから>>172の質問の意味さえ理解できない(笑
だから答えてるだろw
おまえが難癖つけて逃げ続けてるだけw

安達弘志(アホ爺)はアホで答えられないから逃げ続けてるんでしょ?
0299132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:35:02.51ID:SjUhgEYM
>>293
>「どんな巨大な数でもいい」の否定は
「ある巨大な数はダメ」だよw
だから早くεとして採用できない巨大数を示してよw
いつまで逃げ続けるつもり?w
0300132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:36:03.41ID:SjUhgEYM
アホ爺は∀の意味さえ分からないんだろう
バカだねえ
0301132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:38:37.56ID:SjUhgEYM
アホ爺よ
∀,∃が分らないんじゃ話にならんぞ?
なんでおまえみたいなバカが数学板に来たんだ?
0302粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/30(土) 17:27:52.61ID:r5+8j3An
> アホ爺よ
> ∀,∃が分らないんじゃ話にならんぞ?
> なんでおまえみたいなバカが数学板に来たんだ?

厚顔無恥に傲り高ぶった増上慢じゃからじゃろう。
独りっ子か末っ子じゃろうか?良いわ良いわとナァナァで育てられたんじゃろう。
0303哀れな素人
垢版 |
2020/05/30(土) 22:47:06.88ID:Pi2zPNn3
ID:SjUhgEYM
アホのサル石乙(笑
お前がサル石だと分ったぞ(笑

だからx、yとδ、εの関係を訊いているのではない(笑
どんなδ、εを取れば lim[x→2]y=4が証明できるか、
などということを訊いているのではない(笑
どんな範囲のx、yを考えているのか、と訊いているのだ(笑

何度言えば分るのか(笑
何でこんな質問の意味も分からないのか、お前らは(笑

とにかくアホすぎて付き合っていられない(笑
0304132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:53:13.70ID:CJnHswf1
xとyの範囲はεとδで決まると何度言ってもわからない安達さんなのでした
0305132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:06:36.92ID:Hzr9t9Im
>>303
だから聞いてるだろ
「0<|x-2|<√(ε+4)-2」が x の範囲じゃないなら何なのか、「|y-4|<ε」が y の範囲じゃないなら何なのか、とw
逃げ続けてないで早く答えろw
0306132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:13:39.77ID:Hzr9t9Im
>>303
おまえの質問には答えてるんだから、おまえも早く無意味じゃないεの値を答えろ
いつまで逃げ続けるつもりなのか?
0307哀れな素人
垢版 |
2020/05/31(日) 07:51:51.30ID:wc04WJBW
>>304
これはアホの質問少年(笑

>xとyの範囲はεとδで決まる

↑これぞまさしく真性のおバカレス(笑

ε、δは微小ではないです。
ε=1000000のことも考えなければいけないです。
ε=1000000も近傍です。
xとyの範囲はεとδで決まります。

ここまでアホだと手の施しようがない(ゲラゲラ
0308哀れな素人
垢版 |
2020/05/31(日) 07:53:40.62ID:wc04WJBW
>>305
これはアホのサル石(笑

だから訊いているのだ、どんな範囲のx、yを考えているのか、と(笑
εやδのことなど訊いていないのである(笑

この二人を見ていると、アホとはこういうものだと分る(笑
0309132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:14:47.95ID:Hzr9t9Im
>>307 >>308
また無意味じゃないεの値を答えられず逃亡w
いったいいつまで逃げ続けるつもりなのかこのアホは
0310哀れな素人
垢版 |
2020/05/31(日) 16:56:48.16ID:wc04WJBW
>>309
>いったいいつまで逃げ続けるつもりなのかこのアホは

それがお前(笑
一体いつになったら>>172の答えを書くのか(笑

馬鹿丸出しの答えを書いていながら、答えたと思っているドアホ(笑
お前らのようなアホを相手にするのは本当にうんざりする(笑
0311132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:24:16.41ID:Hzr9t9Im
>>308
0点
>>305の質問に全く答えてないので
0312132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:27:25.22ID:Hzr9t9Im
>>172
>そうすればε=1000000と取ることがいかにばかげているか分る(笑
ばかげていないεの値を早く答えてね
いつまで逃げるつもり?
0313132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:32:07.41ID:Hzr9t9Im
アホ爺はいつも
「〜はダメ」「〜ではない」「〜は無意味」「〜はばかげている」
としか言わない
「〜ならよい」「〜である」「〜は有意味」「〜がまとも」
とは言わない

分かってないから言いたくても言えないw バカ丸出しw
0314粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/31(日) 18:35:08.33ID:flj1fCWN
εは誤差を意図した代数じゃけぇ精度と言う意味じゃ
確率論などで「30万分の1以下を0と見做す」扱い方をしたりするが
其れは飽く迄も応用数学の話で純粋数学じゃ「0と見做すなら責めて1/∞」じゃけぇ
本当に無意味なεは∞なんじゃがな

安達老人はいつになったら純粋数学の話をするのか?
0315哀れな素人
垢版 |
2020/05/31(日) 21:57:12.64ID:wc04WJBW
ID:Hzr9t9Im
お前のアホさにうんざり(笑

答えを知りたければお前が>>172に答えればいいのである(笑
お前が百万回答えを要求しても僕は答えないと既に書いている(笑

どうせお前は答えられない(笑
なぜなら質問の意味さえ分らないアホだから(笑

なぜ質問の意味が分らないかといえば、
お前らがε-δ論法を全然理解していないからだ(笑

だから「任意だからどんな巨大な数でもいい」と
アホ丸出しの発言をドヤ顔でするのだ(笑

アホすぎて付き合っていられない(笑
お前らのようなアホは誰も相手にしない(笑
0317132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:10:41.03ID:Hzr9t9Im
>>315
だから
∀εに対し、0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
と答えてるだろw
おまえが「0<|x-2|<√(ε+4)-2 は x の範囲じゃない」、「|y-4|<ε は y の範囲じゃない」と難癖付けてるだけじゃんw
範囲じゃないと云うなら何なのか早く答えてくれよ また逃げる気か?
0318132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:14:07.65ID:Hzr9t9Im
なんで安達っていつも逃げるくせにここに来たがるの?
本を売りたいなら無駄だぞ?おまえのインチキ本を金出して買う酔狂な輩はおらんよってw
0319現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/06/01(月) 07:33:08.99ID:1CqH/ndl
メモ

https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~tetsushi/files/Galois_fest_ito_200705.pdf
整数論の最前線
楕円曲線の数論幾何
フェルマーの最終定理,谷山-志村予想,佐藤-テイト予想,そして・・・
伊藤 哲史
京都大学理学部数学教室 ガロア祭
2007年5月25日(金) 17:45?18:45

P15
例 3 (無限に作れない例)
P から出発しても,有限個の有理点しか作れないとき,
P をねじれ点という

P16
モーデルの定理 (モーデル・ヴェイユの定理)
E : y2 = x3 + ax + bを楕円曲線とする.
このとき,有限個の有理点P1, P2, . . . , Pnが存在して,
Eの全ての有理点をP1, P2, . . . , Pnから作ることができる.
P1, P2, . . . , Pn を生成系という.
Q1, Q2, . . . , Qr から,ねじれ点以外の有理点を全て作ることが
できるようなrの最小値を,Eの階数という.
0320哀れな素人
垢版 |
2020/06/01(月) 08:27:45.79ID:WPaw11lF
>>319
しつこいアホだな(笑

0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
こんなのは>>172に対する答えではないと何度言えば分るのか(笑

僕は、どんな範囲のx、yを考えているのか、と質問しているのだ(笑
何でこんな質問の意味が分らないのか、お前らは(笑

こうなったら少しヒントをやるが、
<|x-2|<√(ε+4)-2
このεにε=1000000を代入しても
lim[x→2]y=4 は証明できないのである(笑
お前、それが分っているのか?(笑
0321132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:02:48.87ID:cxwMmVEx
>>320
で、εは任意だけど微小な範囲の任意だと言ってる動画は見つかりましたか?
0322哀れな素人
垢版 |
2020/06/01(月) 17:29:07.94ID:WPaw11lF
>>321
どんな動画を見ても微小な範囲に取っているだろアホ(笑

ε=1000000と取っている動画や教科書があるなら挙げてみろ、まぬけ(笑

お前、>>320を読んでも意味が分らないだろ(笑

サル石はたぶん自分の間違いに気付いているが、お前は気付かない(笑
お前はサル石よりアホだから(笑

お前ほどのアホは見たことがない(ゲラゲラ
0323132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:15:54.91ID:hcDWC1Ac
>>320
じゃ何を代入すれば証明できると?
0324132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:54:35.99ID:cxwMmVEx
>>322
εに具体的な値を入れて説明している動画はありますか?

ないですよねぇ
0325132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:55:20.18ID:cxwMmVEx
安達さんはεは10より小さければ微小だと言ってましたけど、ε=0.00000001代入したところで証明したことにはならないのですよ
0326132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:09:33.68ID:p8vEgHqz
アルツハイマー安達さん
一番アホと罵倒していた相手から初歩の初歩を教わる気分はどうですか?
0327哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 07:57:28.54ID:62vIBYZU
>>323
それを自分で考えろ(笑

>>324
具体的な値は入れてなくてもどんなεを取っているかは
動画を見れば分るだろ、バカ(笑

お前、動画を見ても分らないのか(ゲラゲラ

>>325
>10より小さければ微小だ
そんなことを言った覚えはない(笑

ε=0.00000001代入したところで証明したことにはならないが、
ε=0.00000001のような微小な数を代入しないと証明できないのである(笑
お前、それが分っているのか(笑

それが分っているなら、任意だからどんな巨大な数でもいい」
などというバカ発言をするはずがないのだ(笑
お前はそれが分っていないから、延々として
ε=1000000でもいいです、などというバカ発言をしているのである(笑
0328哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 08:04:51.55ID:62vIBYZU
>>326
お前から初歩の初歩を教わったことは一度もない(笑
お前が書いていることはいつもバカ丸出しのアホレス(笑
それもお前にしか書けないようなアホレスばかり(笑

そもそもお前は、0<|x-2|<√(ε+4)-2 から、
なぜ lim[x→2]y=4 が証明できるかが分っていない(笑
分っていないから「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などいうバカ発言を繰り返しているのだ(笑

εやδは小さくなければ意味がないのに、
お前はそんな常識すら未だに分っていないアホなのである(笑

スレ主もお前らのアホさに呆れて投稿もしない(笑
0329哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 09:03:37.92ID:62vIBYZU
>>326
お前は>>172の質問に一度も答えていないが、
ついでだからもう一つ質問を出しておく(笑

0<|x-2|<√(ε+4)-2 から、なぜ lim[x→2]y=4 が証明できるか、
それを説明してみよ(笑

それが説明できたら、お前は自分のアホさに気付く(笑
そうでもしないと、お前は自分のアホさに永遠に気付かない(笑
0330132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:11:24.04ID:p8vEgHqz
>>327
>それを自分で考えろ(笑
今日も逃亡のアホ爺w
0331哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 11:20:39.31ID:62vIBYZU
>>330
お前がそういうレスしか書けないということが、
お前がεδ論法を分っていない証拠なのである(笑

何度も言うが、僕はお前らに自分で考えさせようと思って、
わざと答えを書かないのである(笑

答えようと思えば誰でも即座に答えられる(笑
答えられないのはお前や質問少年のような特別なアホだけ(笑
0332132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:09:43.24ID:qo25Xqh3
>>329
>0<|x-2|<√(ε+4)-2 から、なぜ lim[x→2]y=4 が証明できるか、

安達さんやっぱりイプシロンデルタの前半しかわかってないんじゃないんですかね

xの大きさを適当に取れば、yの大きさを好き勝手にコントロールできる

このイプシロンデルタの概念がわからないのです

xの範囲を小さくする

これしかわからないから、いつまでたっても意味不明な範囲云々の話が始まると
0333哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 12:22:55.99ID:62vIBYZU
>>332
何を意味不明なことを書いているのだアホ(笑

だからどんな範囲のx、yを考えているのか、と質問しているのだ、まぬけ(笑

0<|x-2|<√(ε+4)-2 から、なぜ lim[x→2]y=4 が証明できるか。

早くこれに答えてみろ(笑

質問にストレートに答えることができずに逃げ回っているバカ(笑
お前はいつもそれだ(笑
ストレートに答えたことが一度もない(笑
0334132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:29:12.38ID:qo25Xqh3
>0<|x-2|<√(ε+4)-2 から、なぜ lim[x→2]y=4 が証明できるか。



証明できません

証明の一部だけ取り出しても証明にはなりません
0335132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:29:52.70ID:qo25Xqh3
>>333
>質問にストレートに答えることができずに逃げ回っているバカ(笑


安達さんには言われたくないですねぇw
範囲とは何かという質問にいつになったら答えられるようになるんですか?
0336哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 12:41:27.78ID:62vIBYZU
>証明できません

バカ丸出し(笑
やはりお前は何にも分っていないバカだった(笑

範囲とは何かという質問をお前から受けたことはない(笑
どんな範囲のx、yを考えているのかと質問しているのはこちらだ(笑

で、結局お前は女のようにうじうじと答えず逃げ回っているのだ(笑
お前は女か(笑

で、いつになったら答えられるようになるんですか? (笑
早く答えてくださいねー(笑
わからないんですね(笑
0337132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:54:15.63ID:qo25Xqh3
>>336
>どんな範囲のx、yを考えているのかと質問しているのはこちらだ(笑

だからその範囲ってのが意味不明だと言ってるんですけど

なんども言いましたよ?私
0338哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 17:20:26.96ID:62vIBYZU
>>337
だから、なぜ
「どんな範囲のx、yを考えているのか」
という質問の意味が分らないのか、お前は(笑

何度質問されても答えない(笑
自分でその意味を考えよ(笑
0339132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:37:52.21ID:qo25Xqh3
不等式で範囲を表してるのに安達さんはそんなの範囲ではない、と頑なにおっしゃってますからねー

安達さんのいう範囲とはなんなのか安達さん以外だーれも理解してませんよ?
0340哀れな素人
垢版 |
2020/06/02(火) 22:42:49.57ID:62vIBYZU
>>339
>不等式で範囲を表してるのに

だからその不等式で表されたx、yとして、
どんな範囲のx、yを考えているのか、と訊いているのである(笑

分らんアホだな、お前は(笑

こんな質問の意味が分らないアホはお前しかいないのだ(笑
0341132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:01:56.87ID:qo25Xqh3
わからない質問のスレあたりで聞いてみてくださいよ

私以外の人でもしかしたら答えてくれるかもしれませんよ?

私は誰も安達さんの納得する回答を出すことはできないと思いますけどね
0342132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:22:25.58ID:p8vEgHqz
>>327
>ε=0.00000001代入したところで証明したことにはならないが、
じゃあ何を代入したら証明したことになるんですか?

>>328
>εやδは小さくなければ意味がないのに
早く意味のあるεやδの値を答えて下さいよ
0343132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:25:12.12ID:p8vEgHqz
>>329
要するにεδ論法を教えてくれと言いたいの?
なら素直にそう言えばいいのに
0344132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:27:08.90ID:p8vEgHqz
>>331
>何度も言うが、僕はお前らに自分で考えさせようと思って、
>わざと答えを書かないのである(笑
はいはい
素直に分らないから教えて下さいと言いなさいw
0345132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:29:18.29ID:p8vEgHqz
>>336
>で、結局お前は女のようにうじうじと答えず逃げ回っているのだ(笑
>お前は女か(笑
すごい性差別w
この爺さんヤバいなw
0346132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:36:42.45ID:p8vEgHqz
>>338
とっくに答えてるのにおまえが範囲じゃないと難癖つけてるだけやんw
範囲じゃないなら何なのか聞いてもおまえ逃げ続けとるやんw
ボールはおまえが持っとるんだから早う答えやw
0347132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:39:16.48ID:p8vEgHqz
>>340
>だからその不等式で表されたx、yとして、
>どんな範囲のx、yを考えているのか、と訊いているのである(笑
不等式が範囲そのものを表しとるんや
アホかおまえは 中学校からやりなおせ
0348哀れな素人
垢版 |
2020/06/03(水) 08:23:16.02ID:uEjJronC
まったくアホすぎて話にならない(笑

ではお前らに質問するが、εδ論法で、なぜ、
y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
その理由を答えてみよ(笑

これに答えられたら、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」という考えが
いかにアホな考えであるかが分るのだ(笑
0349132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 08:42:10.46ID:Zs4qJh/a
>>348
おまえ全然分かってないなw
εδ論法で極限が定義されているのだから、定義通りであることを示せば証明になる、それだけw
あと、人に教えを乞うときは「分らないので教えて下さい」って言うんだぞ?小学校で習わなかったか?
0350132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:13:12.95ID:2Z/XHH72
ようやく安達さんが何考えているのがわかりました

つまり、安達さんにとっては、極限とは限りなく近づけたら限りなく近く、というお話の方が定義な訳ですね

だから、ε-δで極限を示したことになるというのなら、上の定義に戻って、まずは限りなく近づけるとどうなるかを考えなければならないのだと

だから、延々と微少量にこだわり続けていたのですね

ε-δは定義ではなく定理だと思っていたわけです

あほくさ(笑)
0351132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:19:44.82ID:2Z/XHH72
最初からわかってたことですけど、安達さんは現代数学の大前提からわかってないのです

定義があって、そこから色々導くのが現代数学なんです

正しいか正しくないか闇雲に分類するのは数学ではありません
正しい正しくないと漠然に考えていると、それは結局個人の主観が入るからです

正しいとはどのようなことか、その前提を共有しようというのが数学なのに、前提をおろそかにして自分の言いたいことだけ言っている

それはダメだと半年前からずっといってるのにまーだわからないんですね、安達さんは
0352哀れな素人
垢版 |
2020/06/03(水) 11:33:32.13ID:uEjJronC
あほくさ(笑) とはお前らのことだ(笑

εδ論法でなぜ極限が定義できるのか、と訊いているのに、
εδ論法で極限が定義されているのだから、と答えるバカ(笑

>ε-δは定義ではなく定理だと思っていたわけです
そんなことを思うバカがどこにいるのか(笑

ε-δ論法は定義でもないのに定義だと思っている真性のドアホ(笑
まーだわからない、とはお前のことだ(笑
お前のレスを読むとお前は真性のアホだ分る(笑
アホすぎて話にならん(笑

εδ論法で、なぜ、
y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
その理由を説明してみよ、アホども(笑
0353哀れな素人
垢版 |
2020/06/03(水) 11:38:40.32ID:uEjJronC
質問少年のアホレスを読むと、このバカが依然として
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と思っていることが分る(笑

真性のアホとはこいつのことだ(笑

アホすぎて話にならん(笑
0354132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:01:02.61ID:2Z/XHH72
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>>352
>ε-δ論法は定義でもないのに定義だと思っている真性のドアホ(笑


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


はい、これが結論ですw

何ヶ月もまじめに説明してきたのがバカみたいですよね本当

あほくさ(笑)(笑)ですよ本当w
0355哀れな素人
垢版 |
2020/06/03(水) 12:24:06.85ID:uEjJronC
↑これを見るとこのアホがε-δ論法は定義だと思っていることが分る(笑

定義と論法の違いさえ分らないのだ、このドアホは(笑

国語力がゼロの真性のドアホ(笑

こんなアホが利口ぶって数学板に投稿しているのだ(笑

あほくさ(笑)(笑)ですよ本当w
0356哀れな素人
垢版 |
2020/06/03(水) 12:29:02.88ID:uEjJronC
で。結局このバカは、εδ論法で、なぜ、
y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
その理由が説明でまないのだ(笑

その理由が分れば、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などというバカ丸出し発言をするはずがないのに、
それが分っていないから、延々とバカ丸出し発言をドヤ顔で繰り返す(笑

アホとはこういうものである(ゲラゲラ
0357132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:53:09.29ID:2Z/XHH72
京大て数学のテストありますよね

暗記で乗り切ったんですかね

あ、学歴詐称してたんでしたっけ

なら仕方ないですね
0358哀れな素人
垢版 |
2020/06/03(水) 12:55:10.95ID:uEjJronC
↑とうとうこういう嘲笑レスしか書けなくなったアホ(笑

あほくさ(笑)(笑)ですよ本当w
0359132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:24:35.24ID:xBf18vV1
>>352
>εδ論法でなぜ極限が定義できるのか、と訊いているのに、
>εδ論法で極限が定義されているのだから、と答えるバカ(笑
なんでおまえはいつも嘘ばかりつくのか?
おまえ「定義」じゃなく「証明」と言っただろ

>>348
>ではお前らに質問するが、εδ論法で、なぜ、
>y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
>その理由を答えてみよ(笑

>εδ論法で、なぜ、
>y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
>その理由を説明してみよ、アホども(笑
だから>>349で答えてるだろw
おまえがバカで理解できないだけw

バカも度を超すと手に負えないなw
0360132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:26:15.47ID:xBf18vV1
>>353
任意の意味も分らんアホは出てくんな
0361132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:31:11.60ID:xBf18vV1
>>355
>↑これを見るとこのアホがε-δ論法は定義だと思っていることが分る(笑
>定義と論法の違いさえ分らないのだ、このドアホは(笑
関数の極限がεδ論法で定義されていると教えてやってるのに、まだ分からないのかこのバカはw
0362132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:33:05.79ID:xBf18vV1
アホ爺は極限と定義と論法と証明の関係がまったく分かってないな
アホとしか言い様が無い
いいからおまえもうどっか行けよw 数学板のレベルじゃないw
0363132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:35:44.99ID:xBf18vV1
>>356
>で。結局このバカは、εδ論法で、なぜ、
>y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
>その理由が説明でまないのだ(笑
だから>>349で説明してやってるだろw
おまえがバカだから理解できないだけw
0364132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:38:01.15ID:xBf18vV1
>>356
>「任意だからどんな巨大な数でもいい」
>などというバカ丸出し発言をするはずがないのに、
じゃあどんなεならいいと?
0365132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:48:38.54ID:xBf18vV1
>>352
>εδ論法でなぜ極限が定義できるのか、と訊いているのに、
定義にできるとかできないとか無いw
そう定義した時に豊かな理論が構築できるか否かだ
おまえがその定義が気に入らないのなら別の定義をすればいいだけ
実際おまえは0.999…に別の定義をしているw しかしその定義からは自明な結論しか出てこないw バカ丸出しw
0366粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/04(木) 01:57:01.25ID:Vun9o8fT
> その理由が説明でまないのだ(笑

いや確かにキーボード上の き と ま は近いが左半分と右半分じゃろ
安達老人は き と ま を間違える国の出身じゃったんか?
其れとも安達老人は京大国文学科卒を唱っとる癖にキーボードを打ち慣れとらん職種じゃったんか?
0367132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 02:00:12.14ID:xBf18vV1
0.999…の定義
1.数学では無限小数
 9が無限に続くからどんな有限小数0,09,0.99,…よりも大きく、かつ、1の位が0だから1を超えない
 そのような数は一意に定まり1である。
2.安達数学では有限小数0,09,0.99,…全体の集合{0,09,0.99,…}の元
 どの元も1より小さいので0.999…≠1 それだけのこと、面白くも何ともない
0368粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/04(木) 02:15:18.17ID:Vun9o8fT
安達数学的に 0.999…999 の事じゃろ。何にせよ安達老人は自らの著作を売り上げんと策を弄し
確信犯トンデモ科学語り炎上商法をしとるか、若しくは真性トンデモ科学炎上事案、の何れかじゃな。
0369哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 08:27:48.48ID:ALLKnzZQ
アホのサル石が発狂している(笑

で。結局このバカは、εδ論法で、なぜ、
y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
その理由が説明できないのだ(笑

>>349でまぬけな答弁をしておきながら、
それがまぬけな答弁奴であることさえ気づいておらず、
おまけに未だに「任意だからどんな巨大な数でもいい」
と思っているらしい(笑

アホすぎて話にならん(笑
そして同レベルのおバカ粋狂がこれに追随する(笑

アホとはこういうものである(笑
0370哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 08:39:02.08ID:ALLKnzZQ
質問少年もサル石もε-δ論法のノウハウは知っているのだ(笑
どういうε、δを取ればx→2でy→4が証明できるか、
というノウハウは知っているのだ、それは教科書に書いてあるから(笑

ところが肝心要の、εδ論法で、なぜ、
y=x^2という関数で、x→2のとき、y→4が証明できるのか、
ということが分っていないのだ(笑

分っていないことはこの二人が返答できないことを見れば分るし、
まぬけな返答をしていることでも分る(笑

つまりこの二人がεδ論法が全然分っていないことが判明したのである(笑
分っていないから「任意だからどんな巨大な数でもいい」などと
バカ丸出し発言を延々と続けることになる(笑
そしておバカ酔狂がこの二人に追随する(笑
0371哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 08:44:53.03ID:ALLKnzZQ
スレ主は、この問題を振ったとき、
大きな数を取る意義はまったくありませんね、と正しく回答した(笑
それが常識なのである(笑
数学をやっている人間なら誰でも、
εやδは小さくなければ意味がない、
ということを常識として知っているのだ(笑

ところが質問少年、サル石、粋狂という三大バカは
そんな常識さえ知らないのだ(笑

アホすぎて話にならない(笑
0372132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:54:34.31ID:xBf18vV1
>>370
>分っていないことはこの二人が返答できないことを見れば分るし、
返答してもバカが理解できないだけやんw
そりゃ任意の意味さえ分からんバカには無理だろてw
0373哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 11:18:52.71ID:ALLKnzZQ
↑依然としてこういうレスしか書けない真正のアホ(笑
まぬけな返事をしていながらそれに気付いていない(笑
「任意だからどんな巨大な数でもいい」

↑バカであるとか言いようがない(笑

このバカのバカ丸出しレス(笑

0.999…の定義
1.数学では無限小数
9が無限に続くからどんな有限小数0,09,0.99,…よりも大きく、かつ、1の位が0だから1を超えない
そのような数は一意に定まり1である。

↑アホすぎて話にならない(笑
一体何年数学をやっているのだ。このバカは(笑

スレ主よ、傍観していないで、
このバカどもに何とか言ってやれ(笑
0374哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 11:31:26.20ID:ALLKnzZQ
εδ論法で、なぜ、 y=x^2という関数で、
x→2のとき、y→4が証明できるのか、と訊いているのに、

>εδ論法で極限が定義されているのだから、定義通りであることを示せば証明になる、それだけw

と答えるバカ(笑
これほどのアホはいない(笑
質問少年と同じで国語力がゼロ(笑
要するに論理的思考力が壊滅的に欠けているから、
文章の意味さえ理解できないのだ、このバカどもは(笑

そして答えられないから、>>372のようなレスを書いて逃げ続ける(笑
おそらく今後も延々と>>372のようなレスを書き続けるだろう、このバカは(笑
0375132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:37:22.18ID:kpEFkKu6
εδの定義はいろんな人が散々言ってます

εδの”気持ち”は動画を見ればわかります


“気持ち”と定義の区別がつかない安達さんはいつまでたってもトンチンカンなことを言いつづけます
0376哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 21:37:58.28ID:ALLKnzZQ
↑出ました、真性のアホ(笑

このバカは未だにε-δ論法は「定義」だと思っているらしい(笑
アホすぎて話にならん(笑

で、εδの「気持ち」とは何ですかぁ(笑

x、yの範囲は分りましたかぁ(笑

εδ論法で、なぜ、 y=x^2という関数で、
x→2のとき、y→4が証明できるのか、分りましたかぁ(笑

いつになったら答えられるようになるんですか?(笑
早く答えてくださいねー(笑

わからないんですか(笑
わからないんですね(ゲラゲラ
0377哀れな素人
垢版 |
2020/06/04(木) 21:48:13.15ID:ALLKnzZQ
∀εに対し、0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4

で、このεに1000000を代入してもlim[x→2]y=4は証明できない、
ということは分りますか(笑

任意だからといって、どんな巨大な数でもいいわけではない、
ということはわかりますか(笑

わからないんですか(笑
わからないんですね(ゲラゲラ
0378132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:51:27.68ID:w2WGUthm
>>1
>現代の純粋・応用数学を目指して
スレ主さん、このスレ立て趣旨は何?
理解できない。
純粋・応用数学って何?
0379132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:00:04.89ID:cg14T5Sp
>>371
>εやδは小さくなければ意味がない、
意味のあるεの値とは?
なぜ逃げ続けるのか?
0380132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:01:13.28ID:cg14T5Sp
>>373
>0.999…の定義
>1.数学では無限小数
>9が無限に続くからどんな有限小数0,09,0.99,…よりも大きく、かつ、1の位が0だから1を超えない
>そのような数は一意に定まり1である。
>↑アホすぎて話にならない(笑
指摘は具体的にお願いしますね
0381132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:02:26.59ID:cg14T5Sp
>>374
では証明の誤りを具体的に指摘して下さい
0382132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:03:23.40ID:cg14T5Sp
>377
>>∀εに対し、0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
>で、このεに1000000を代入してもlim[x→2]y=4は証明できない、
>ということは分りますか(笑
では何を代入したら証明できるのか分りますか(笑

> 任意だからといって、どんな巨大な数でもいいわけではない、
>ということはわかりますか(笑
ではどんな値ならいいのかわかりますか(笑

わからないんですか(笑
わからないんですね(ゲラゲラ
0383哀れな素人
垢版 |
2020/06/06(土) 08:12:42.76ID:DMGi6GIF
ID:cg14T5Sp
依然として何にも分っていないおバカサル石(笑

お前の答えは答えになっていないと言ってるだろアホ(笑

お前らには何も教えない(笑
自分で考えろバカども(笑
0384132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:18:49.08ID:cg14T5Sp

いつものように何一つ答えられず逃亡するアホ爺でした
0385哀れな素人
垢版 |
2020/06/06(土) 11:14:33.55ID:DMGi6GIF
↑結局アホだから答えられない(笑

答えられないからこういう嘲笑を書くしか能がない(笑

俺はアホだと告白しているに等しい(笑

それがお前と質問少年の実態(笑
0386132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:21:14.34ID:cg14T5Sp
>>385
>↑結局アホだから答えられない(笑
ん?何かスルーしたのあったっけ?言ってみな?
0387哀れな素人
垢版 |
2020/06/06(土) 11:24:53.82ID:DMGi6GIF
↑未だに自分がまぬけな答えをしたということさえ分ってない池沼(笑

何度言えば分るのか、このアホは(笑
0388132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 12:18:51.84ID:cg14T5Sp
>>387
だから何をだよw
改めて答えてやるから言ってみな?
それからも逃げる気か?w おまえは何がしたいんだ?w
0389哀れな素人
垢版 |
2020/06/06(土) 16:55:21.43ID:DMGi6GIF
>>388
分らんアホだな(笑

なぜεδ論法で、
関数y=x^2で、x→2のときy→4が証明できるのか、
と訊いているのである(笑

お前の答えた式のεに1000000を代入してもy→4は証明できないのだから、
お前はなぜy→4が証明できるのかに答えていないのである(笑

分るか?(笑

お前は定義通りにやればそれが証明になっているというが、
なぜそれが証明になっているかと訊いているのだ(笑

分るか? 日大卒のおバカ(笑
0390132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:27:05.83ID:cg14T5Sp
>>389
>お前は定義通りにやればそれが証明になっているというが、
>なぜそれが証明になっているかと訊いているのだ(笑
おまえは引用もできんのか、アホなんだから引用くらいキチンとやれ、アホのくせにそらで書くな
関数の極限はεδ論法で定義されているのだから、その定義通りであることを示せば証明したことになる
これで分らなければ定義とは何か、証明とは何かから勉強し直せ
0391132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:29:07.79ID:cg14T5Sp
おまえはなぜ証明になっているかを問う前に
定義とは何か、命題とは何か、証明とは何かを勉強しろ
勉強もせんくせに偉そうに問うな
0392哀れな素人
垢版 |
2020/06/07(日) 08:06:48.30ID:0G5Peiut
まったくお前のアホさに呆れる(笑

>関数の極限はεδ論法で定義されているのだから、その定義通りであることを示せば証明したことになる

だからなぜ関数の極限がεδ論法で定義することができるのか、
と訊いているのだアホ(笑

アホすぎて付き合っていられない(笑
0393132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:40:28.79ID:ll40Vh7Z
>>392
>だからなぜ関数の極限がεδ論法で定義することができるのか、
>と訊いているのだアホ(笑
質問が「なぜそれが証明になっているか」から「なぜ定義できるか」に変わってますよ?安達さんw
「なぜ定義できるか」も前に教えてあげたんですけど理解できなかったんですねw
同じ質問は繰り返さないで自分で検索なさいな ガキじゃないんだから
0394哀れな素人
垢版 |
2020/06/07(日) 11:21:30.82ID:0G5Peiut
>>393
「なぜそれが証明になっているか」も「なぜ定義できるか」も
同じような意味だろが(笑

依然としてくだらない揚げ足取りを続けているバカ(笑

で結局、なぜε-δ論法でy→4が証明できるのか、
という質問に答えられずに逃亡(笑

何十年も数学の勉強をしていながら
ε-δ論法の原理さえ分っていない(笑

アホすぎて付き合いきれない(笑
日大卒の無能バカ(笑
0395132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:29:50.25ID:ll40Vh7Z
>>394
>「なぜそれが証明になっているか」も「なぜ定義できるか」も
>同じような意味だろが(笑
全然違いますけど
安達さん、証明と定義を混同してるようですね
0396132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:31:21.49ID:ll40Vh7Z
>>394
>で結局、なぜε-δ論法でy→4が証明できるのか、
>という質問に答えられずに逃亡(笑
だから
∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
と答えてるじゃないですか、安達さんが理解できないだけでは?
0397哀れな素人
垢版 |
2020/06/07(日) 12:39:25.24ID:0G5Peiut
↑こいつのアホさが嫌というほど分る(笑

証明=定義などと一言も言っていない(笑

ε-δ論法で証明できるということと、
ε-δ論法で定義できるということは同じようなことだ、と言っているのである(笑

こうしてこのバカは延々とくだらない揚げ足取りをして逃げ続ける(笑

ドヤ顔でこういうくだらない細かな揚げ足取りをするのがこいつの特徴だ(笑
任意とランダムは違う、というようなアホレスを延々と書いていた(笑
0398現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/06/07(日) 12:41:21.09ID:Q0Rzcycw
メモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%98%AD%E4%B8%83
小林昭七
小林 昭七(こばやし しょうしち、1932年1月4日 - 2012年8月29日[1] )は、日本の数学者。カリフォルニア大学バークレー校名誉教授。研究領域は、リーマン多様体、複素多様体およびリー群。小林久志 (計算機科学者)は弟の一人。
経歴
東京府で出生、父の故郷の山梨県甲府市で育つ。旧制長野県野沢中学(長野県野沢北高等学校)を経て[2]、旧制第一高等学校、1953年に東京大学理学部数学科を卒業[3]。1956年、ワシントン大学で博士号を取得。論文は(Theory of Connections)。

https://en.wikipedia.org/wiki/Shoshichi_Kobayashi
Shoshichi Kobayashi

https://www.friendsofutokyo.org/ja/%E3%80%8E%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC2013%E5%B9%B42%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E2%97%8F-%E7%89%B9%E9%9B%86-%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%98%AD%E4%B8%83%E3%80%8F/
Friends of UTokyo, Inc.
『数学セミナー2013年2月号 ● 特集 小林昭七』
http://www.nippyo.co.jp/magazine/6129.html
ニューズレター ニューズレター第7号 4月 12, 2013
『数学セミナー2013年2月号 ● 特集 小林昭七』 が日本評論社から発行された。
2012 年8 月末に急逝した桑港赤門会の長老会員でカリフォルニア大学バークレー校数学科名誉教授小林昭七名誉教授を記念する特集号である。微分幾何・複素多様体論の研究者として早くから世界で活躍し、日本人研究者のみならず世界中の多くの数学者に影響を及ぼした氏の足跡を辿る。
目次
[評伝] 小林昭七先生を偲んで―落合卓四郎
兄昭七を想う―小林久志
小林昭七君―服部晶夫
小林先生の思い―佐武一郎,
あるケーラー幾何学における予想と解決―長谷川敬三
曲面論から微分幾何学へ―前田吉昭
正則写像と複素多様体:小林計量―野口潤次郎
対称空間の幾何学―田中真紀子
小林昭七先生の業績と遺した課題:小林-ヒッチン対応―満渕俊樹
[記事再録] わが師・わが友・わが数学:アメリカ留学の頃−小林昭七
0399哀れな素人
垢版 |
2020/06/07(日) 12:45:37.69ID:0G5Peiut
>∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
>と答えてるじゃないですか

こんなのは答えになっていないと何度言えば分るか、アホ猿(笑

このεに1000000を代入してもlim[x→2]y=4 は証明できないのだ(笑
だからなぜlim[x→2]y=4 が証明できるのか、と訊いているのだ(笑

同じことを一万回言っても理解できないアホ猿(笑
人間以下の下等動物(笑
日大の恥さらし(笑
0400哀れな素人
垢版 |
2020/06/07(日) 12:49:39.25ID:0G5Peiut
ID:ll40Vh7Z

スレ主よ、こいつは質問少年の真似をしているが、サル石だ(笑

だまされないように(笑
0401現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/06/07(日) 13:28:57.52ID:Q0Rzcycw
メモ
https://en.wikipedia.org/wiki/Ast%C3%A9risque
Asterisque
Asterisque is a mathematical journal published by Societe Mathematique de France and founded in 1973.
It publishes mathematical monographs, conference reports, and the annual report of the Seminaire Nicolas Bourbaki.
External links
Official website
http://smf4.emath.fr/en/Publications/Asterisque/Presentation/
0402132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:30:06.73ID:J8j9o2Qr
数学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=1

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
微分幾何学入門
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3694-0
0403現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/06/07(日) 13:34:15.80ID:Q0Rzcycw
>>400
(引用開始)
ID:ll40Vh7Z
スレ主よ、こいつは質問少年の真似をしているが、サル石だ(笑
だまされないように(笑
(引用終り)

哀れな素人さん、どうも
了解です
IUTスレの下記にも ID:ll40Vh7Zが、ご登場
こいつ、サルですね(^^

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 47
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1590418250/619-622
619 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2020/06/07(日) 01:01:44.08 ID:ll40Vh7Z [1/2]
>>613
不正解。
「サイコロで箱の中身を決めたら確率1/6で当てられる」という主張は「当てずっぽうで当てようとしたら」という前提があって初めて成立する。
時枝戦略には存在しない前提を勝手に置いている時点で不正解。
実際時枝戦略は同値類から情報をもらう戦略であり、当てずっぽうで当てようとする戦略ではないから、時枝戦略に対する反例になっていない。

622 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2020/06/07(日) 11:33:40.27 ID:ll40Vh7Z [2/2]
「サイコロで箱の中身を決めたら確率1/6で当てられる」という主張は「当てずっぽうで当てようとしたら」という前提があって初めて成立する。

「サイコロで箱の中身を決めたら確率1/6でしか当てられない」という主張は「当てずっぽうで当てようとしたら」という前提があって初めて成立する。
の方が分かり易いかな
(引用終り)
0404132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 14:00:07.94ID:hYyD/eVU
>>399
>このεに1000000を代入してもlim[x→2]y=4 は証明できないのだ(笑


εが任意だからです
任意だから、εにどんな小さな値入れても大丈夫だから良いのです
また、任意だから、εにどんな大きな値を入れたとしても良いのです
0405132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:50:26.96ID:ll40Vh7Z
>>397
>ε-δ論法で証明できるということと、
>ε-δ論法で定義できるということは同じようなことだ、と言っているのである(笑
だから違うと言ってるでしょw
なぜ安達さんは学習しないのですか?もう一度だけ教えてあげますからよく読んで理解して下さいね
関数の極限はεδ論法で定義されてるんです。
だからその定義通りであることを示せば極限を証明したことになるんです。
そんな難しい事言ってるつもりないんですけどw
定義と証明はまったく違います。理解して下さいね。

>こうしてこのバカは延々とくだらない揚げ足取りをして逃げ続ける(笑
くだらない揚げ足取りなんてしてませんよ?
そう感じるということは安達さんが理解していないということなんです。気付いて下さいね。
0406132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:03:56.36ID:ll40Vh7Z
>>399
>このεに1000000を代入してもlim[x→2]y=4 は証明できないのだ(笑
εに1000000を代入すれば証明できるなんて一言も言ってないですよね?
何を言いたいのですか?

>だからなぜlim[x→2]y=4 が証明できるのか、と訊いているのだ(笑
だから lim[x→2]y=4 の定義通りであることを示せば証明できると言ってるでしょw
∀ε>0 に対し定義の要件を満たす δ の存在を示したでしょw

安達さんεδ論法がまったく解かってないですね 答えを見ても解かってないじゃないですかw
解からないなら「教えて下さい」と言いましょうね 幼稚園で教わりませんでしたか?
0407132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:09:53.57ID:ll40Vh7Z
>>403
「サイコロで箱の中身を決めたら確率1/6でしか当てられない」という主張は「当てずっぽうで当てようとしたら」という前提が無くても成立すると言ってますか?
カンニングしたら確率1では?違いますか?
0408132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:25:20.09ID:iq8WMwpL
>>392
>だからなぜ関数の極限がεδ論法で定義することができるのか
その文中で使われてる「極限」の定義は何?
0409132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:31:17.73ID:iq8WMwpL
>>392
>だからなぜ関数の極限がεδ論法で定義することができるのか、
それを満たすときを極限と呼ぶ、と決めただけのことでしょ
0410現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/06/07(日) 18:19:03.78ID:Q0Rzcycw
<転載>
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 47
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1590418250/583
583 自分:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 投稿日:2020/06/06(土) 09:46:06.53 ID:SrYikU2t [5/10]
(参考:>>370より)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/50-51
(抜粋)
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
1.時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」
(引用終り)

<証明>
勝つ戦略はありません!
一目ですw(^^;
QED!!
0411現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/06/07(日) 18:19:34.13ID:Q0Rzcycw
>>410
613 自分返信:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 投稿日:2020/06/06(土) 19:23:27.44 ID:SrYikU2t [9/10]
>>583
じゃ、もう一言w

「反例の存在証明」
<まず確認>
1.箱への数の入れ方は、「どんな実数を入れるかはまったく自由」である
2.したがって、”独立同分布である i.i.d. IID”(下記)で、箱に数を入れることは可能
3.時枝記事の”勝つ戦略”なるものは
 「ある1つの箱を残して、他の箱を全て開けることを許せば、
 その1つの箱の実数を 確率99%(あるいは確率1-ε(εは任意に小さく取れる))で的中できる」
 ということだった
<反例証明>
1.”独立同分布 i.i.d. IID”で、箱に数を入れるとする
 (可算無限個の確率変数を扱うことは、大学レベルの確率論&確率過程論の射程内である)
2.IIDとして、サイコロで箱に数を入れれば、的中確率は1/6である
 どの箱も例外無し。どの1つの箱も 確率99%にならないので、反例となる
3.区間[0,1]の一様分布から、任意の実数を選んで IIDで 数を入れる
 ルベーグ測度では区間[0,1]の1点r( 0 =< r =< 1 ) の測度は0(∵零集合)で、的中確率0
 これも、反例となる
QED
(補足:”独立”だから、問題の箱以外を開けても、問題の箱の確率には 何ら影響しない。サイコロなら1/6、区間[0,1]の一様分布内の1点rなら的中確率0)
w(^^;

この「反例証明」が分からないのは、小学生レベルの”数学落ちこぼれ”ww

(参考)
https://www.practmath.com/iid/
実用的な数学を
2019年6月20日 投稿者: TAKAN
独立同分布である i.i.d. IID
(抜粋)
|| 同じ分布のデータは互いに不干渉だよ
これは「確率変数を別々に扱えるよ」という『仮定』です。
これが仮定されていると、非常に計算がしやすくなります。
相関を考えなくて良いので、共分散などを使う必要がありません。
なにせ条件付き確率の発想から分かる通り、独立性は特別なものです。
といっても、そうそうおかしなことにはならないわけですけど。
(引用終り)
0412哀れな素人
垢版 |
2020/06/07(日) 22:07:53.47ID:0G5Peiut
>>404
任意だから、εにどんな大きな値を入れたとしても良いが、
1000000を代入してもlim[x→2]y=4 は証明できないのである(笑

お前、何度同じ返答をしているのだ池沼(笑

>>405
関数には極限などないのである(笑
関数の極限はεδ論法で定義されているのではなく、
εδ論法でx→2のときy→4となることを証明できる、というだけなのである(笑
そしてお前は、なぜεδ論法でx→2のときy→4となることを証明できるのか、
について何にも答えていないのである(笑

お前、何度同じ返答をしているのだ池沼(笑
0413哀れな素人
垢版 |
2020/06/07(日) 22:11:12.48ID:0G5Peiut
>>409
お前の言う通りである(笑
ところが、お前は知らないだろうが、
質問少年とかサル石というアホは、
εδ論法で、なぜy=x^2という関数で、
x→2のときy→4となることが証明できるのか、
という理由を説明できないのである(笑
そして「εは任意だから、どんな巨大な数でもいい」
というバカ丸出しの主張をしている(笑
そんな巨大な数を取っても何の意味もない、
ということすら分っていない(笑

ちなみに>>404>>405が質問少年とサル石である(笑
このスレの二大馬鹿だから、よく覚えておくように(笑

但し実はお前も僕の論敵である可能性があるが(笑
0414132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:19:56.56ID:ll40Vh7Z
>>412
>関数には極限などないのである(笑
へえ、安達数学では関数に極限は無いんですか、そうですか

>関数の極限はεδ論法で定義されているのではなく、
>εδ論法でx→2のときy→4となることを証明できる、というだけなのである(笑
え???
関数の極限は無いんですよね?でも「x→2のときy→4」って関数の極限ですよね?
つまり「無いものが有る」という主張ですか?それはどういう意味ですか?
しかも証明までできるんですか?どうやって?
0415132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:25:34.89ID:ll40Vh7Z
>>413
>質問少年とかサル石というアホは、
>εδ論法で、なぜy=x^2という関数で、
>x→2のときy→4となることが証明できるのか、
>という理由を説明できないのである(笑
え???
安達さんに教えてあげたのにもう忘れちゃったんですか?

証明は
>∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4
ですよ

これが証明となっている理由は>>406で教えてあげたでしょw

安達さん、しっかりして下さいよw
0416132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:29:19.14ID:ll40Vh7Z
そっか
安達さん、答えを見ても理解できなかったんでしたね
だから教わってないって記憶違いしちゃったんですね
教えてあげたんだからしっかり理解して下さいよ、もう
0417哀れな素人
垢版 |
2020/06/07(日) 22:45:32.49ID:0G5Peiut
↑こうやって延々と同じことを書き続けるしか能がないのである、このバカは(笑

ちなみにこれがサル石であって、質問少年の文体の模倣をして
質問少年になりすまして書いているつもりなのである、本人は(笑
サル石であることはとっくにばれているのに(笑

ちなみにこのバカは日大卒のバカである(笑
日大卒のくせにパリ高等師範学校卒とか東大数学科卒と自称していたおバカ(笑
0418132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:48:39.26ID:ll40Vh7Z
>>417
どうしたんですか?
サルでも日大でもなんでもいいですから、早く「無いものが有る」の意味と証明を教えて下さいよ
0419哀れな素人
垢版 |
2020/06/07(日) 22:51:12.86ID:0G5Peiut
実はもう60歳近いおっさんなのに、
ベビーメタルの大ファンというキモオタだ(笑

ま、そのうちこいつの素性を教えてやろう(笑
0420132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:55:28.47ID:ll40Vh7Z
>>419
どうして逃げるんですか?
60でもヘビメタでもキモオタでもいいですから、早く「無いものが有る」の意味と証明を教えて下さいよ
0421哀れな素人
垢版 |
2020/06/08(月) 08:03:25.20ID:Q+hBmI07
>>「無いものが有る」

そんなことを僕がどこかに書いたか?(笑
国語力のないところも池沼少年とそっくり(笑

で、いつまで池沼少年の模倣を続ける気なのか(笑
お前から噛み付き文体を取り除いたら、お前には何の魅力もないのに(笑

で、εδ論法で、なぜy=x^2という関数で、
x→2のときy→4となることが証明できるのか、は分りましたか?

早く答えてくださいねー

わからないですか

わからないんですね(ゲラゲラ
0422132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/08(月) 08:44:14.64ID:Qt2Gn2hJ
>>421
>>「無いものが有る」
>そんなことを僕がどこかに書いたか?(笑
え???
>>412に書いたじゃないですか
>関数には極限などないのである(笑
>関数の極限はεδ論法で定義されているのではなく、
>εδ論法でx→2のときy→4となることを証明できる、というだけなのである(笑
・関数には極限は無い
・関数の極限(x→2のときy→4)を証明できる
ほら、しっかり書いてますよ? 無いものが有り、しかも証明までできると なぜとぼけるんですか? 安達さんおかしいですよ?
0423132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/08(月) 08:46:21.99ID:Qt2Gn2hJ
>>421
>で、εδ論法で、なぜy=x^2という関数で、
>x→2のときy→4となることが証明できるのか、は分りましたか?
え???
安達さん>415を読み飛ばしました?
どうしたんですか?安達さん変ですよ?しっかりして下さい
0424132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/08(月) 08:48:45.86ID:Qt2Gn2hJ
安達さん、分からないのは恥じゃないですよ?
人間誰だって最初は分からないんですから
でも分からないのに分かってるふりして嘘つくのは恥ですよ?
嘘つきは人の道に外れてます
しっかりして下さいね
0425132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/08(月) 15:32:20.61ID:DsLNNzXP
メモ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59730420Z20C20A5FFE000/
中国、5秒で記事10本 AIが自動作成
2020/6/2 2:00 (2020/6/2 5:38更新)
(抜粋)
人工知能(AI)の重要分野であるNLP(自然言語処理)。その活用分野として最も大きな潜在力を秘めているのがAIライティング(自動作文)だ。中国でも2015〜16年にかけてテンセント、新華社、バイトダンス傘下のニュースアプリ「今日頭条(Toutiao)」が報道分野でこの技術を活用するようになったが、ここでの競争のカギを握ったのが、AIライティングの独創性と読みやすさだった。
こうした中で注目されるのがコンテンツ制作ロボットを開発する「深?市智搜信息技術(GIISO)」。膨大なデータ蓄積と、独自のアルゴリズムという強みを生かして、5秒で10本の記事を自動作成する高性能なシステムを開発、政府やメディア、マーケティング会社など多くの顧客にAIによる文書などのコンテンツの作成サービスを提供している。

AIによるNLPは現在、主に検索、質問応答システム、そしてAIライティングの3分野で活用されている。このうち検索はほとんどグーグルやバイドゥ(百度)という世界的な検索エンジン運営企業が握っている。

AIライティングの可能性は大きく、特に書面文書の処理能力はすでに円熟の域に達している。2007年に試用が始まり、2014年には米国連邦準備制度(FRS)が自然言語生成エンジン「Wordsmith」で財務関連ニュースを作成。同年にはWordsmithの開発元「Automated Insights」社が作成した文書が10億件に達した。

こうした中、2013年に設立されたGIISOはその後わずか5年で製品を世に送り出した。メディア、マーケティング、広報、政治、経済関連の企業サービスと個人ユーザーを対象にコンテンツ制作をSaaS(必要なソフトウェアを必要とされる分だけ提供するサービス)の形で提供している。

アルゴリズムは、WikiAnswers、Quora、TCNPlatform、LCQMC(Large-scale Chinese Question Matching Corpus)など専門の訓練用データセットを利用し、人間の監修なしで言語を生成するモデルを開発、100億以上の文章による訓練を重ねて、独創的な記事を生み出している。5秒以内に1000〜2000文字から成る10本のオリジナル記事が作成でき、読みやすさを示す「可読性」の比率は80%ほどになる。
0426哀れな素人
垢版 |
2020/06/08(月) 21:26:20.75ID:Q+hBmI07
>>422
バカ(笑

関数には極限はないからε-δ論法で極限を定義すること自体が間違いだ、
と以前に何度も書いている(笑

ε-δ論法なんてまったく不要で意味がない論法だ、
と何度も書いている(笑

しかしお前らに話を合わせて書いているのである(笑
分るか?(笑

関数には極限はないが、お前らに話を合わせて、
関数に極限があり、それをε-δ論法で証明できる、
ということを一応認めた上で書いているのである(笑

認めてはいないが認めたことにして書いているのだ(笑
分るか?(笑

いつまで質問少年のなりすましをやっているのか(笑
お前はホモか(笑
0427哀れな素人
垢版 |
2020/06/08(月) 21:27:47.47ID:Q+hBmI07
>>423
で、εδ論法で、なぜy=x^2という関数で、
x→2のときy→4となることが証明できるのか、は分りますか?

>∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4

これでは答えになっていないということは分りますか?(笑

このεに1000000を代入してもlim[x→2]y=4は証明できない、
ということは分りますか(笑

任意だからといって、どんな巨大な数でもいいわけではない、
ということはわかりますか(笑

わからないんですか(笑
わからないんですね(ゲラゲラ
0428132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:08:11.52ID:1TMcGk7U
安達さんには関数の極限は難しすぎるようですね


ε-N論法で数列の極限を考えてみましょう

☆ n→∞のときan=1/nとすると、lim an=0
•証明
任意のε>0に対して、N=[1/ε]とすると、n>N→|an|<ε

はい、このεはなんでもいいですね

ε=1000000000000でもちゃんと成り立ってます
0429132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:29:03.01ID:Qt2Gn2hJ
>>426
話を合わせなければならない理由を教えて下さい
0430132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:30:54.79ID:Qt2Gn2hJ
>>427
安達さん、やはり答えを見ても解からなかったんですねw
教科書買って勉強してはいかがですか?安達さん持ってないんでしょ?
0431132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:44:08.51ID:cdDjLRht
数列の極限はよくて関数の極限はないのはなんで?
0432132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:57:44.62ID:cdDjLRht
だれも合わせてくれなんて頼んでないわけで
合わせるのは勝手だが二枚舌はよくないね
相手に迷惑かけるくらいなら初めから合わせるべきじゃない
0433132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:09:49.15ID:U+nROBoy
安達さんいつも言ってますよね、数学は正しいか正しくないかだと
「関数に極限は無い」が正しいならその否定「関数に極限は有る」は正しくないですよ?
安達さんは話を合わせるために正しくないことを言うんですか?
そこまでして話を合わせる必要があるんですか? なぜ?
0434132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:12:39.67ID:U+nROBoy
自然数は0から始まる主義の人が1から始まる主義の人に話を合わせるとかなら分かりますけど
安達さんのは理解に苦しみますね
0435哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 08:18:00.86ID:vKDaK67R
>>428
関数の極限の話をしているのに
数列の極限の話を持ち出す池沼(笑

>任意のε>0に対して、N=[1/ε]とすると、n>N→|an|<ε

何だ、このアホ丸出し証明は(笑
Nは自然数なのにN=[1/ε]とおく真性のドアホ(笑

>はい、このεはなんでもいいですね
>ε=1000000000000でもちゃんと成り立ってます

バカ丸出し(笑
上の式のεに1000000000000を代入してもlim an=0 は証明できない、
ということすら分っていない超超ウルトラドアホ(笑

お前がε-N論法さえ分っていないことが判明した(笑
アホすぎて笑える(笑
0436132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 09:04:51.69ID:U+nROBoy
相変わらず答え見ても分からない安達さんw
0437哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 11:19:17.76ID:vKDaK67R
>>436
おや、また逃げましたね(笑
嘲笑しか書けないんですね(笑

で、εδ論法で、なぜy=x^2という関数で、
x→2のときy→4となることが証明できるのか。

早く答えてくださいねー(笑
いつになったらわかるんですか?(笑

>∀ε>0 に対し 0<|x-2|<√(ε+4)-2 ⇒ |y-4|<ε だから lim[x→2]y=4

これでは答えになっていないということは分りますか?(笑

わからないんですか(笑
わからないんですね(ゲラゲラ
0438哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 11:22:03.75ID:vKDaK67R
スレ主よ、>>428のような変なε-N論法を見たことはあるか?(笑
ガウス記号を使うようなε-N論法を見たことはあるか?(笑
少なくとも僕は見たことはない(笑
こんなε-N論法が池沼少年の見た本に載っていたのだろうか(笑

そもそもn→∞のとき、1/n→0となることの証明に
ε-N論法などを用いる必要はまったくないのである(笑
なぜなら、そんなことは小学生でも分ることだから(笑

サル石が>>428に何も突っ込んでいないところを見ると、
サル石も>>428を正しいと思っているらしい(笑

アホとはこういうものである(笑
何から何まで考えることが似ている(笑
0439132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 11:38:46.24ID:DCOws/YJ
>>438
>スレ主よ、>>428のような変なε-N論法を見たことはあるか?(笑
>ガウス記号を使うようなε-N論法を見たことはあるか?(笑
>少なくとも僕は見たことはない(笑



安達さんが無知なだけじゃないですか

ガウス記号が変だとか中学生ですか、て感じなんですがw
0440哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 12:43:26.54ID:vKDaK67R
>>439
あなたは中学生ですか(ゲラゲラ

ガウス記号を使ったε-N論法があるなら教えてくださいねー(笑

n>N→|an|<ε

で、このεに1000000000000を代入してもlim an=0 は証明できない、
ということはわかりますか(笑

任意だからといってどんな巨大な数でもいい、
というわけではないということはわかりますか(笑

わからないんですね(ゲラゲラ

ε=1000000000000を使ってε-Nを説明している本があるなら教えてくださいねー(笑
そんな動画はどこにもありませんが、あるなら教えてくださいねー(笑
0442132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 14:10:21.54ID:cdDjLRht
>>435
>Nは自然数なのにN=[1/ε]とおく真性のドアホ(笑

自然数だからこそガウス記号使うんだよ
0443132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 14:32:12.11ID:cdDjLRht
ガウス記号を使うと何でダメなの?
0444132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:51:47.44ID:DCOws/YJ
安達さんが理解できないからです
0445哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 17:25:31.38ID:vKDaK67R
>>441
確かにあるようだが、N=[1/ε]のεに
1000000000000など代入しても全然まったく証明できないのである(笑
なぜなら1以上の数を代入するとN=0になってしまうからだ(笑
N=0ではε-N論法は使えないのである(笑

N=[1/ε]とおいてε-N論法が使えるのは、
εが1以下の微小な数であるときに限るのである(笑
なぜならそのとき初めてNが1以上になるからだ(笑
εが微小であればあるほどNは大きくなるのであって、
そのとき初めてε-N論法が使えるのである(笑

つまり>>428を書いた池沼少年は、
εは微小でなければ意味がないということが分っていないのだ(笑
εδ論法の原理もε-N論法の原理も全然分っていない(笑
分っていないから「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などというアホレスを延々と書き続ける(笑
0446哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 17:36:28.79ID:vKDaK67R
n>N→|an|<ε

このεに1000000000000を代入しても、
|an|<1000000000000が言えるだけであって、
lim an=0 は証明できないのである(笑

何でこんな簡単なことがお前らは分らないのか(笑

2chがアホの巣であることがまざまざと分る(笑
0447132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:18:27.67ID:/2G1bbN8
>>438
>スレ主よ、>>428のような変なε-N論法を見たことはあるか?(笑

哀れな素人さん、どうも
 >>428のような変なε-N論法は、可笑しいです

実関数で、f(x)=sin x を考える
f:R (-∞、+∞)→[-1,1]
です
つまり、値域 -1 <= sin x <= +1
ですからね

”ε=1000000000000でもちゃんと成り立ってます”なんてw(>>428より)
それって、関数の定義域や値域を外した議論をすることは、ナンセンスですよねww(^^;
0448132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:42:41.83ID:DCOws/YJ
>>446
>|an|<1000000000000が言えるだけであって、
>lim an=0 は証明できないのである(笑


お、ようやくわかってきてじゃないですかwwww

安達さんこれは大きな一歩ですw

やっぱりεとかδとか整数じゃないものがたくさんあったから😖てなってただけなのかもしれませんね

安達さんは、ε=1000000000を代入することすら今まで拒否していましたね
さぁ、困りましたねぇ
代入しても問題なさそうですねぇ

困った困った
0449132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:49:36.69ID:DCOws/YJ
>>150
>>εが小さいところで調べておけば、自動的にεが大きいところでも調べたことになるのです

>だからそれは間違いだと何度も声明しただろバカ(笑
>x=3で連続だからといってX=30で連続とは限らないのだ(笑
>分るか? アホ少年(笑


関数の時はこのようにおっしゃってましたね
ε=10000000の時を選んでしまうと、連続であることが証明できなくなってしまうというような口ぶりですね

でも>>446みてください

なんと、不等式はそのまま成り立っているのです!

εは大きな値でも不等式が成り立っているということが、安達さんは理解してしまいました!

困りましたねぇ
0450132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:55:58.69ID:DCOws/YJ
>>447
あなたがコピペしかできない無能だということはわかっていますが、一応コメントしておきましょうか

>>447
>それって、関数の定義域や値域を外した議論をすることは、ナンセンスですよねww(^^;

ナンセンスだろうがなんだろうが、定義上はεは任意なのですよ

わかりますかねぇ
0451132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:13:28.00ID:R8h5N/Ic
>>435は、>>428の証明がおかしいという立場なの?
0452132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:21:41.69ID:DCOws/YJ
安達さんはεNの方法論自体を否定します

しかし、仮にεN論法を認めたとしても、εは微小量しか考えてはいけないという立場です

εは任意だけど、微小の範囲の任意なのだ!

だからε=100000000の時など考えてはいけないのです

考える必要がないのではなく、考えてはいけない
0453哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 21:11:49.64ID:vKDaK67R
スレ主よ、ID:DCOws/YJはサル石だ(笑

だから不等式は成り立っても
lim an=0 は証明できないのである(笑
分るか?(笑

N=[1/ε]
このεには1以下の数を入れないと、ε-N論法は成立しないのである(笑

池沼少年は知ったかぶりしてガウス記号を使った証明を出してきたものの、
N=[1/ε]のεには1以下の数を入れなければいけない、
ということが分らなかったのだ、アホだから(笑

で、サル石というおバカもそれが分らないから、
池沼少年の加勢をしているのだ、アホだから(笑
アホとはこういうものだ(笑
何から何まで考えていることが同じだ(ゲラゲラ
0454132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:12:45.39ID:DCOws/YJ
>>453
ε=0.1を代入したとしても、証明になってませんよ?

それはわかりますか?
0455哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 21:17:25.08ID:vKDaK67R
ちなみに僕はε-N論法を否定しているわけでもないし、
ε-N論法は間違いだ、といっているわけでもない(笑

不必要で無駄な論法だ、と言っているのである(笑
なぜならn→∞のとき、1/n→0 となることは
小中学生でも理解できるからだ(笑

チェザロ平均の定理はε-N論法でないと証明できないというが、
それも嘘で、そんな論法を使わなくても証明できるのである(笑
次の改訂版に書くつもりだ(笑
0456132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:20:14.85ID:DCOws/YJ
で、εにどんな具体的な値を入れても証明にはならないのですが、それはわかったのかと聞いてるんですけど?
0457哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 21:21:38.65ID:vKDaK67R
>>454
そんなことが分らないアホはお前と池沼少年だけ(笑

で、お前に訊くが、ε-N論法で、なぜ、
n→∞のとき、1/n→0 となることが証明できるのか、説明してみよ(笑

お前がそれが分っているなら、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などというアホなことは絶対に言わないはずなのだ(笑
0458132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:28:41.69ID:DCOws/YJ
εが任意だからですね

何度言えばわかるのでしょうか
0459132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:29:28.08ID:U+nROBoy
>>437
>嘲笑しか書けないんですね(笑
はい
安達さんは嘲笑されるようなことばかりですから
0460哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 21:29:59.01ID:vKDaK67R
>>458

わからないんですね(ゲラゲラ
0461132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:37:32.31ID:DCOws/YJ
それで、εは任意だけど微小な範囲の任意だと断言している動画は見つかりましたか?
0462132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:58:17.06ID:U+nROBoy
>>438
>スレ主よ、>>428のような変なε-N論法を見たことはあるか?(笑
>ガウス記号を使うようなε-N論法を見たことはあるか?(笑
>少なくとも僕は見たことはない(笑
安達さんは教科書自体見たこと無いでしょ
0463132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:03:36.87ID:U+nROBoy
>>440
>ガウス記号を使ったε-N論法があるなら教えてくださいねー(笑
εN論法でガウス記号使っちゃいダメなんてことはまったく無いですよ?
むしろ"N"ですからガウス記号と相性良いですよ?
安達さんバカですね
0464132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:07:12.11ID:U+nROBoy
>>440
>で、このεに1000000000000を代入してもlim an=0 は証明できない、
>ということはわかりますか(笑
え???
誰が「εに1000000000000を代入すれば lim an=0 を証明できる」なんて言ったんですか?
そんなレス見たこと無いですけど
0465哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 22:11:53.80ID:vKDaK67R
おサルさん、必死ですねー、顔が真っ赤ですよー(笑

動画を見ればεは任意だけど微小な範囲の任意だと分るはずですが、
わからないんですかぁ(笑

わからないんですね(ゲラゲラ

で、ε=1000000000000で説明している動画や教科書は見つかりましたか(笑
見つかったら教えてくださいねー(笑

はい、教科書自体見たこと無いです(笑
でも動画さえ見れば分りますよー(笑

任意と書いてあるから「任意だからどんな巨大な数でもいい」
と思うようなおバカが教科書読んで何になるのでしょうかねぇ(ゲラゲラ
0466132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:12:25.90ID:U+nROBoy
>>440
>任意だからといってどんな巨大な数でもいい、
>というわけではないということはわかりますか(笑
「どんな巨大な数でもいい」≠「どんな巨大な数を代入しても証明できる」はわかりますか?
0467132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:13:50.75ID:U+nROBoy
>>440
>ε=1000000000000を使ってε-Nを説明している本があるなら教えてくださいねー(笑
ε=1000000000000としてはいけないと説明している本があるなら教えてくださいねー(笑
0468現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/09(火) 22:18:09.77ID:mV3b+2le
>>450
>ナンセンスだろうがなんだろうが、定義上はεは任意なのですよ

ナンセンスかつ
数学的なセンスが悪いと思うよ
そもそも、大学教程の関数では
関数f:X→Y (集合Xから集合Yへの写像f)と定義したときに

ε=1000000000000 とか言い出せば
ε= ∞
だって、許容範囲
それって、ナンセンスかつ
数学的なセンスが悪いと思うよw(^^;
0469132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:18:22.29ID:U+nROBoy
>>445
>確かにあるようだが、N=[1/ε]のεに
>1000000000000など代入しても全然まったく証明できないのである(笑
だーかーらー
誰がεに1000000000000を代入すれば証明できると言ったんですかー?
レス番号を示して下さいねー

>なぜなら1以上の数を代入するとN=0になってしまうからだ(笑
>N=0ではε-N論法は使えないのである(笑
N=0でε-N論法が使えないのは何故ですかー?
0470哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 22:22:21.97ID:vKDaK67R
スレ主よ、IDを変えているが、ID:U+nROBoyはサル石だ(笑
アホだから延々と「任意だからどんな巨大な数でもいい」と強弁している(笑

https://www.youtube.com/watch?v=md0NQ2mA2Kc
この動画で作者は「メチャメチャ小さなεにしか興味がない」
と言っていますが、それは
「メチャメチャ小さなεでなければ意味がない」
という意味ですが、それは分りますか?(笑

わからないんですかぁ?(笑

わからないんですね(ゲラケ
0471132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:23:35.86ID:U+nROBoy
>>445
>εδ論法の原理もε-N論法の原理も全然分っていない(笑
εδ論法の原理って何ですかー?
εN論法の原理って何ですかー?
安達さんは分かってるんですよね? 逃げないで答えて下さいねー
0472132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:25:23.87ID:U+nROBoy
>>445
>分っていないから「任意だからどんな巨大な数でもいい」
>などというアホレスを延々と書き続ける(笑
任意の意味を勉強して下さいねー
安達さん広辞苑持ってますよねー
0473132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:26:32.14ID:U+nROBoy
>>446
だーかーらー
誰がεに1000000000000を代入すれば証明できると言ったんですかー?
レス番号を示して下さいねー
0474132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:26:55.84ID:DCOws/YJ
>>468
一般の写像にした時の極限は、行った先のYに関する任意の開集合を持ってきて、それの逆像が云々という話をすると思います

f(Y)の値域に絞って考える教科書は見たことありません

あるなら教えてくださいねー

>>468
>ε= ∞
>だって、許容範囲

∞は実数ではないですよー
超実数を考えないとダメですね

普通は実数を考えるからこんなことは考えなくて良いのです
0475132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:28:22.02ID:U+nROBoy
>>447
これは酷いなw
なんか見ちゃいけないものを見ちゃった感じw
0476132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:28:23.50ID:DCOws/YJ
>>470
ホワイトボードにでっかく∀ε>0と書いてますよねー


正のεならなんでもいいということですよねー

任意の意味がわからないなら広辞苑を読めば良い(わら)
0477哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 22:29:10.24ID:vKDaK67R
おサルさん、必死ですねー、顔が真っ赤ですよー(笑

>N=0でε-N論法が使えないのは何故ですかー?

このNは何を表しているか、わかりますか(笑

わからないんですね(ゲラゲラ
0478132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:34:10.67ID:DCOws/YJ
>>477
安達さん、ε=100000000のときN=0となって、この時でも不等式は成り立つことがわかったとおっしゃってませんでしたっけ?
0479132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:34:59.55ID:U+nROBoy
>>453
>だから不等式は成り立っても
>lim an=0 は証明できないのである(笑
どういことですかー?
lim an=0 の定義を満たしていることを示しても lim an=0 を証明できないってことですかー?
安達さん大丈夫ですかー?

>N=[1/ε]
>このεには1以下の数を入れないと、ε-N論法は成立しないのである(笑
なぜですかー?
0480132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:40:08.12ID:U+nROBoy
>>455
>なぜならn→∞のとき、1/n→0 となることは
>小中学生でも理解できるからだ(笑
安達さんは証明できずに逃げましたけどねー
0481哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 22:41:20.30ID:vKDaK67R
おサルさん、もうボロボロですねー(ゲラゲラ

不等式は成り立ちますがε-N論法は成り立ちませんよ(笑
わかりますか(笑

N=[1/ε]
このεには1以下の数を入れないと、ε-N論法は成立しませんよ(笑
わかりますか(笑

わからないんですね(ゲラゲラ
0482132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:43:08.60ID:U+nROBoy
>>457
>で、お前に訊くが、ε-N論法で、なぜ、
>n→∞のとき、1/n→0 となることが証明できるのか、説明してみよ(笑
それ安達へ出した証明問題ですねー
カンニングはダメですよー?
0483132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:46:22.13ID:U+nROBoy
>>465
>はい、教科書自体見たこと無いです(笑
>でも動画さえ見れば分りますよー(笑
じゃなんでlim[n→∞]1/nの証明から逃げ続けるんですかー?
動画見て分かったんですよねー?
0484哀れな素人
垢版 |
2020/06/09(火) 22:47:24.01ID:vKDaK67R
そんな問題出された覚えはないです(笑

>N=0でε-N論法が使えないのは何故ですかー?

で、このNは何を表しているか、わかりますか(笑

わかったら教えてくださいねー(笑

アホとのお付き合いはここまでにしますね(ゲラゲラ
0485132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:51:54.33ID:U+nROBoy
>>465
>で、ε=1000000000000で説明している動画や教科書は見つかりましたか(笑
>見つかったら教えてくださいねー(笑
すべての数学書に書いてありますよー 「∀ε>0」と
∀の意味、解りますかー? ε=1000000000000でもいいんですよー ∀は全称量化子ですから
0486132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:56:11.04ID:U+nROBoy
>>465
>任意と書いてあるから「任意だからどんな巨大な数でもいい」
>と思うようなおバカが教科書読んで何になるのでしょうかねぇ(ゲラゲラ
安達さんは教科書も読まないから、「任意でも1000000000000はダメ」なんてトンデモ発言しちゃうんですよねー?
0487132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:58:13.45ID:DCOws/YJ
>>481
>このεには1以下の数を入れないと、ε-N論法は成立しませんよ(笑


早くこんなこと言ってる動画を見つけてくださいねー
0488132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:00:11.46ID:U+nROBoy
>>468
分からないなら黙ってればいいのにw
0489132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:02:33.35ID:DCOws/YJ
その方は大学レベルの難しい言葉を使えば私が黙ると思ってるようですね

言葉を変えたところで、言ってることはトンデモだからどうせ論破されるだけなのに(笑)
0490粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/09(火) 23:08:54.84ID:TtP1+5QX
安達翁を黙らすには嘘を吐いたら死んでお詫びするルールの導入が必要
0491132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:09:53.83ID:U+nROBoy
>>470
>https://www.youtube.com/watch?v=md0NQ2mA2Kc
>この動画で作者は「メチャメチャ小さなεにしか興味がない」
>と言っていますが、それは
>「メチャメチャ小さなεでなければ意味がない」
>という意味ですが、それは分りますか?(笑
メチャメチャ小さなεってのが具体的にはどんな数なのか私には分からないですね
安達さんは動画見て分かったんですよね?例えばどんな数なんですかー?
0492132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:12:35.07ID:U+nROBoy
>>477
また逃亡ですかー 早く答えて下さいねー
0493132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:15:26.83ID:U+nROBoy
>>481
>N=[1/ε]
>このεには1以下の数を入れないと、ε-N論法は成立しませんよ(笑
だーかーらー
それがなぜかと聞いてるんですけどまた逃亡ですかー? 安達さんいつも逃亡ばっかりですねー
0494132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:16:31.73ID:U+nROBoy
>>484
はいまた逃亡ですねー
0495132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:22:40.17ID:U+nROBoy
>>489
ID:mV3b+2leは数学板でも有名なトンデモでね
大学一年の4月で授業についていけず落ちこぼれたのに、何故か数学板に教える立場で参加してくるw
0496粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/10(水) 01:01:15.54ID:+woTaEyY
伝説のバカの1人に認定

>>435:哀れな素人 2020/06/09(火) 08:18:00.86 ID:vKDaK67R
>>428
関数の極限の話をしているのに
数列の極限の話を持ち出す池沼(笑

>任意のε>0に対して、N=[1/ε]とすると、n>N→|an|<ε

何だ、このアホ丸出し証明は(笑
Nは自然数なのにN=[1/ε]とおく真性のドアホ(笑

>はい、このεはなんでもいいですね
>ε=1000000000000でもちゃんと成り立ってます

バカ丸出し(笑
上の式のεに1000000000000を代入してもlim an=0 は証明できない、
ということすら分っていない超超ウルトラドアホ(笑

お前がε-N論法さえ分っていないことが判明した(笑
アホすぎて笑える(笑
0497粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/10(水) 01:08:43.97ID:+woTaEyY
>>435:哀れな素人 2020/06/09(火) 08:18:00.86 ID:vKDaK67R
>>428
関数の極限の話をしているのに
数列の極限の話を持ち出す池沼(笑

>任意のε>0に対して、N=[1/ε]とすると、n>N→|an|<ε

何だ、このアホ丸出し証明は(笑
Nは自然数なのにN=[1/ε]とおく真性のドアホ(笑

>はい、このεはなんでもいいですね
>ε=1000000000000でもちゃんと成り立ってます

バカ丸出し(笑
上の式のεに1000000000000を代入してもlim an=0 は証明できない、
ということすら分っていない超超ウルトラドアホ(笑

お前がε-N論法さえ分っていないことが判明した(笑
アホすぎて笑える(笑
0498粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/10(水) 01:12:49.87ID:+woTaEyY
黒歴史

438:哀れな素人 2020/06/09(火) 11:22:03.75 ID:vKDaK67R
スレ主よ、>>428のような変なε-N論法を見たことはあるか?(笑
ガウス記号を使うようなε-N論法を見たことはあるか?(笑
少なくとも僕は見たことはない(笑
こんなε-N論法が池沼少年の見た本に載っていたのだろうか(笑

そもそもn→∞のとき、1/n→0となることの証明に
ε-N論法などを用いる必要はまったくないのである(笑
なぜなら、そんなことは小学生でも分ることだから(笑

サル石が>>428に何も突っ込んでいないところを見ると、
サル石も>>428を正しいと思っているらしい(笑

アホとはこういうものである(笑
何から何まで考えることが似ている(笑

440:哀れな素人 2020/06/09(火) 12:43:26.54 ID:vKDaK67R
>>439
あなたは中学生ですか(ゲラゲラ

ガウス記号を使ったε-N論法があるなら教えてくださいねー(笑

n>N→|an|<ε

で、このεに1000000000000を代入してもlim an=0 は証明できない、
ということはわかりますか(笑

任意だからといってどんな巨大な数でもいい、
というわけではないということはわかりますか(笑

わからないんですね(ゲラゲラ

ε=1000000000000を使ってε-Nを説明している本があるなら教えてくださいねー(笑
そんな動画はどこにもありませんが、あるなら教えてくださいねー(笑
0499粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/10(水) 01:14:42.87ID:+woTaEyY
シレーーーッと掌返しする厚顔無恥

>>445:哀れな素人 2020/06/09(火) 17:25:31.38 ID:vKDaK67R
>>441
確かにあるようだが、N=[1/ε]のεに
1000000000000など代入しても全然まったく証明できないのである(笑
なぜなら1以上の数を代入するとN=0になってしまうからだ(笑
N=0ではε-N論法は使えないのである(笑

N=[1/ε]とおいてε-N論法が使えるのは、
εが1以下の微小な数であるときに限るのである(笑
なぜならそのとき初めてNが1以上になるからだ(笑
εが微小であればあるほどNは大きくなるのであって、
そのとき初めてε-N論法が使えるのである(笑

つまり>>428を書いた池沼少年は、
εは微小でなければ意味がないということが分っていないのだ(笑
εδ論法の原理もε-N論法の原理も全然分っていない(笑
分っていないから「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などというアホレスを延々と書き続ける(笑
0500哀れな素人
垢版 |
2020/06/10(水) 08:08:21.96ID:nAjFn9I7
>ε=1000000000000でもいいんですよ
バカ丸出し(笑
お前の珍言録に追加しておく(笑

>このεには1以下の数を入れないと、ε-N論法は成立しませんよ(笑
>このNは何を表しているか、わかりますか(笑
>このεには1以下の数を入れないと、ε-N論法は成立しませんよ(笑

サル石はアホだからこれらが理解できない(笑
フツーの人がフツーに理解できることが、このバカには理解できない(笑

>メチャメチャ小さなεってのが具体的にはどんな数なのか私には分からないですね

わからないんですね(笑
アホくさ(笑
0501哀れな素人
垢版 |
2020/06/10(水) 08:11:05.67ID:nAjFn9I7
>N=0でε-N論法が使えないのは何故ですかー?

で、このNは何を表しているか、わかりますか(笑

分ったら教えてくださいねー(笑

わからないんですか(笑
わからないんですね(ゲラゲラ
0502哀れな素人
垢版 |
2020/06/10(水) 08:14:00.37ID:nAjFn9I7
粋狂。
こいつも質問少年やサル石と同じで、
延々と揚げ足取りをするバカであることが分る(笑

重箱の隅を突くようなくだらない揚げ足取りをして
鬼の首を取ったようなドヤ顔をしている(笑

で、アホの粋狂、お前、>>445は分るのか?(笑

お前、自分が世間では通用しないドアホだと分っているのか?(笑
0503哀れな素人
垢版 |
2020/06/10(水) 08:27:29.86ID:nAjFn9I7
池沼少年はガウス記号を使った証明で、みずから、
εは1以下の数でなければ意味がないことを証明してしまった(笑

たぶん池沼少年は自分の過ちに気付いている(笑
ところがサル石というバカは>>445を読んでも理解できなかったのだ(笑

とにかくこの二人は、一長一短はあるが、
まったく同レベルのアホである(笑
0504132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:11:55.00ID:Te7DZE/8
今日も全力で逃亡する安達さんw
質問に一つも答えてないw
0505132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:13:20.68ID:Te7DZE/8
>わからないんですか(笑
>わからないんですね(ゲラゲラ
安達さん自身がわかってないから逃亡するんですよねー?
0506現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/10(水) 09:44:41.91ID:7el1RmGN
>>474
>f(Y)の値域に絞って考える教科書は見たことありません

話は逆だよ
実関数f:X→Y で定義した以上
εも 当然その定義された範囲で考えるべき

「教科書」基準?
では、逆に聞こう

ε=1000000000000
と記載している 教科書を出せw
0507132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:14:31.78ID:VT0LjkYY
>>506
fは全射とは限らないわけですから、別にYの元でfの像になってないものがあっても良いですよね?

しかし、普通の教科書にはYの開集合を任意に持ってきて、と書いてある

f(X)から開集合を持ってきなさい、なんて書いてる教科書はありません

εは任意で良いと書かれてる教科書なら腐る程ありますね
εは値域に限定されなければならない、と書いてある教科書の例が知りたいんですがね
0508哀れな素人
垢版 |
2020/06/10(水) 11:40:18.35ID:nAjFn9I7
で、>>445は分りますか、池沼さん(笑

N=0ではε-N論法は使えないということはわかりますか(笑

このNは何を表しているか、わかりますか(笑

わかったら教えてくださいねー(ゲラゲラ

εやδはメチャメチャ小さくなければ意味がない、
ということはわかりますか(笑

わからないんですか(笑
わからないんですね(ゲラゲラ

wikipediaにもεやδは数学で非常に微小な数を表す、
と書かれていますよー(笑
0509132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:47:56.79ID:VT0LjkYY
>>508
>wikipediaにもεやδは数学で非常に微小な数を表す、
>と書かれていますよー(笑


どこに書いてありますか?
ちゃんと引用してくださいね
0510132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 12:01:39.18ID:kDnuLVGk
関数
f:R→R
とする
このとき

∀x∈R,∃f(x)∈R;f(x):=x^2-4

と定めfの値域f(x)∈Rとして

f(x)=0

を選び二次方程式

x^2-4=0

を立てる
いまこの方程式の判別式をDとすると

D=0-4・1(-4)=16 > 0

また二次方程式をxについて解くと

(x-2)(x+2)=0 i.e. x=2∨x=-2

これよりfの定義域は

@ f(x) > 0のとき

x<-2∨2<x (∀x∈R)

A f(x)≦0のとき

-2≦x≦2 (∀x∈R)

である
ゆえに@またはAより関数fにおける
定義域すなわち任意のx∈Rは出鱈目に
選んではならない
定義域は値域f(x)の選び方に依存する

これより関数fに全射を仮定すると

∀f(x)∈R,∃y∈R;y=f(x)

と書ける
このとき定義域yは@またはAであるので値域f(x)は
@のとき

f(x) > 0 (y<-2∨2<y,∃y∈R)

Aのとき

f(x)≦0 (-2≦y≦2,∃y∈R)
0511現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/10(水) 14:06:36.27ID:7el1RmGN
>>507
>fは全射とは限らないわけですから、別にYの元でfの像になってないものがあっても良いですよね?

良くないよ
実関数f:X→Y で定義した以上
集合Yは 当然 Xの fによる像になっているべき
それで、集合Yが値域と呼べるんだよ
以上
0512132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:16:19.24ID:VT0LjkYY
>>511
たとえば、f:R→R ,x→x^2

このようなものは考えてはいけないということですか?
ごくごく普通のことだと思うのですが
0513粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/10(水) 14:36:35.43ID:+woTaEyY
> こいつも質問少年やサル石と同じで、
> 延々と揚げ足取りをするバカであることが分る(笑
>
> 重箱の隅を突くようなくだらない揚げ足取りをして
> 鬼の首を取ったようなドヤ顔をしている(笑

揚げ足取りでも重箱の隅つつきでもない、安達翁のクリティカルな失態なんじゃが。
0514粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/10(水) 14:43:43.43ID:+woTaEyY
致命的な物知らず曝しといてデケェ面しとるとか、安達翁は本当に面の皮が厚いな
0515哀れな素人
垢版 |
2020/06/10(水) 21:24:41.79ID:nAjFn9I7
>>509
以前引用しただろ池沼(笑

分らないなら自分で探せ甘ったれニート(笑

>>514-515
そんなことはどーでもいいから>>445は理解できるのかできないのか(笑

お前も依然として「εは任意だからどんな巨大な数でもいい」
と思っているのかいないのか(笑

そういう数学的なことを書け(笑
2chは他人を嘲笑するための場ではないぞアホの飲んだくれ(笑
0516132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:27:23.74ID:Qgiu/4x4
>>435
>Nは自然数なのにN=[1/ε]とおく真性のドアホ(笑
>>440
> ガウス記号を使ったε-N論法があるなら教えてくださいねー(笑

なぜガウス記号を使った証明が世間にないと思い込んでいたのか?

@Nは自然数なのにN=[1/ε]とおくこと
Aεに1より大きい数を許すこと
B自然数NにN=0の場合を許すこと
C自然数に0はあり得ない
おそらく安達はCだと思い込んでおり、それゆえBをアホだと思っている
そして@とAを認める者はBも認めることになるのでアホだと思っている
このこと自体は自己矛盾はしておらず、理解は可能
妙なのは@がないと思い込んでいること
なぜなら@はAがない限りBとはならないので無害のはずだからだ
それなのに@がないと思い込んだのは、世間一般もAを認めてると思ってるからだ
εとしてでかい数を考えるのは2chのアホ共だけじゃなかったのか?

>>447
例えば定数関数y=0で、x→0のときy→0を示すときの
ナンセンスでないεの範囲って何?
0517132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:08:17.72ID:VT0LjkYY
>>515
許されるεの範囲はどのような仕組みで決まるわけですか?

安達さんは、1/nのやつではεは1より小さくないとダメーとおっしゃってましたよね?

1より小さければいいというのはどこからわかるんですか?

数学的にお願いしますね
0518132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:22:54.53ID:Te7DZE/8
>>506
>「教科書」基準?
>では、逆に聞こう
>ε=1000000000000
>と記載している 教科書を出せw
ε=1000000000000
はダメと記載している 教科書を出せw
0519132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:33:01.59ID:Te7DZE/8
>>508
>N=0ではε-N論法は使えないということはわかりますか(笑
早く使えない理由を示して下さいねー、また逃亡ですかー?

>εやδはメチャメチャ小さくなければ意味がない、
>ということはわかりますか(笑
早くメチャメチャ小さい数の例を示して下さいねー、また逃亡ですかー?
0520132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:34:25.19ID:Te7DZE/8
>>515
>分らないなら自分で探せ甘ったれニート(笑
また逃亡ですかー? 安達さんは逃亡しかできませんねー
0521132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:38:25.95ID:Te7DZE/8
>>511
これは酷い
君、基本中の基本も分かってないのになんで教える立場なの?教わる立場でしょうに
0522132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:45:31.95ID:Te7DZE/8
>>445
>>>441
>確かにあるようだが、N=[1/ε]のεに
>1000000000000など代入しても全然まったく証明できないのである(笑
誰が1000000000000を代入すれば証明できるなんて言ったんですかー?、また逃亡ですかー?

>なぜなら1以上の数を代入するとN=0になってしまうからだ(笑
>N=0ではε-N論法は使えないのである(笑
早く使えない理由を示して下さいねー、また逃亡ですかー?

>つまり>>428を書いた池沼少年は、
>εは微小でなければ意味がないということが分っていないのだ(笑
早く微小な数の例を示して下さいねー、また逃亡ですかー?

>εδ論法の原理もε-N論法の原理も全然分っていない(笑
>分っていないから「任意だからどんな巨大な数でもいい」
>などというアホレスを延々と書き続ける(笑
安達さんはεδ論法どころか∀が分かってないですけどねー
0523132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:52:22.02ID:Te7DZE/8
>>516
>ナンセンスでないεの範囲って何?
それ、ずーっと前から聞いてるんですけど安達さんは逃亡し続けてます
0524132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:57:32.41ID:Te7DZE/8
安達さん、逃亡癖をなんとかしてもらわないと話し合いになりませんよー
0525現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/10(水) 23:17:46.17ID:KPHtJYoz
>>512
(引用開始)
たとえば、f:R→R ,x→x^2
このようなものは考えてはいけないということですか?
ごくごく普通のことだと思うのですが
(引用終り)

まず、こっちは>>511の通り 実関数f:X→Y で定義しているでしょ
勝手にすり替えは まずいよ

次に、下記の記事ご参照
1)この関数は、x=0で不連続だ。それを調べるのに、ε=1000000000000 とかバカげているよ
2)この関数は、x=1で連続だ。それを調べるのに、ε=1000000000000 とかバカげているよ
以上

(参考)
https://math.nakaken88.com/textbook/basic-continuity-of-function/
なかけんの数学ノート
数学III 関数と極限
【基本】関数の連続性
2018年8月30日
(抜粋)
次のような関数
f(x)
を考えてみましょう。
f(x)
={x^2 (x≠0)
=1 (x=0)
https://math.nakaken88.com/wp-content/uploads/2018/08/basic-continuity-of-function-01.png
x→0
としたときに、
f(x)→0
となり、極限は存在します。しかし、
f(0)=1
なので、
x→0
としたときの極限と
f(0)
の値は一致しません。よって、この関数は
x=0
で不連続となります。実際、グラフも途切れています。
(引用終り)
0526132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:27:26.72ID:Te7DZE/8
>>525
>1)この関数は、x=0で不連続だ。それを調べるのに、ε=1000000000000 とかバカげているよ
>2)この関数は、x=1で連続だ。それを調べるのに、ε=1000000000000 とかバカげているよ
バカげている理由は?数学的にお願いしますね
0527132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:57:19.59ID:VT0LjkYY
>>525
実関数f:R→R f(x)=x^2

すみません、上はごくごく普通の表し方だと思うのですが、これができないということですか?

長文書けば私が黙ると思ってるんですね、やはり


安達さんは言葉の上では、εが大きいところは考える必要がない、と言っていますが、実際思ってるのはεが大きいところは考えてはいけない、だと何度も言ってますよね

延々と突っかかってくるのがその証拠です

εが小さいところだけ調べれば、εが大きいところは自動的に成り立つのだから、小さい時だけ調べれば良い、これは誰も否定してません

安達さんのように、εが大きいところは調べてはいけません、と言ってるのがおかしい、と言ってるのですよ


あと、εが制限するのはグラフで言えば縦ですよ?
横の幅は制限しませんよ?
横の幅を狭めるのはδですよ?

本当にわかってるんですかねぇ
0528粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/11(木) 00:06:06.77ID:vp99edY1
何度言わすんじゃ?AimingまたはFucusingは数学ではない。

>>515
PCから見とる癖にアンカーさえマトモに打てんのか?

> そんなことはどーでもいいから>>445は理解できるのかできないのか(笑

どうでも良く無い。いま正に安達翁は修学しとらん事がバレたんじゃぞ。

> お前も依然として「εは任意だからどんな巨大な数でもいい」
> と思っているのかいないのか(笑

純粋数学の話じゃけぇの。何で安達翁がいつまでもFocusing(もしくはAiming)の話をしとるか分からん。
其れ等は純粋数学で扱う話じゃのうて応用数学で扱う話。

> そういう数学的なことを書け(笑

至って安達翁の数学的認識に於ける重大責任問題じゃが。

> 2chは他人を嘲笑するための場ではないぞアホの飲んだくれ(笑

嘲笑じゃのうて不信任、弾劾、安達翁が根源的に学力不足である疑惑。
0529132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:14:50.53ID:yw9HCw+b
瀬田「すべての写像は全射である」

稀代のバカw
0530132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:56:58.74ID:CYYvm9O2
X,Y:集合
f:X→Y(写像)
とする
このときIm f=Yを考える

@ Im f⊆Y
∀f(x)(f(x)∈Im f→f(x)∈Y

(1) ¬(∀f(x)(f(x)∈Im f→f(x)∈Y)
(2) (∀f(x))f(x)∈Im f
(3) ¬((∀f(x))f(x)∈Y)
(4) f(a)¬∈Y
(5) f(a)∈Im f

ゆえに矛盾なし

A Y⊆Im f
∀f(x)(f(x)∈Y→f(x)∈Im f)

(1) ¬(∀f(x)(f(x)∈Y→f(x)∈Im f))
(2) (∀f(x))f(x)∈Y
(3) ¬((∀f(x))f(x)∈Im f)
(4) f(a)¬∈Im f
(5) f(a)∈Y

ゆえに矛盾なし

以上より命題は不成立である
このようにタブロー法では何ら問題ないのだが
対偶法を使うとIm f=Yが示せてしまったので
私は対偶法を使うことを止めた
0531132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:15:19.25ID:CYYvm9O2
【Im f =Yとなる対偶法の失敗例】

写像f:X→Yについて

X → Y

∪   ∪

X → Im f

と書ける
このときIm f=Yを示したい
そのためにY⊆Im fをいえばよい

対偶

∃f(x_1)(f(x_1)∈Im f→f(x_1)∈Y)

を示す
∃f(x_1)(f(x_1)∈Im f)を前提とする
このとき適当にf(a)∈Im fを選ぶ
いまIm f⊆Yであるから標準的単射

Im f→Y; f(x_2)→f(x_2)

が存在する
ここでもf(x_2)について適当にf(a)∈Im fを選べば
f(a)∈Yを得る

ゆえに対偶が成立するのでY⊆Im fが成立する

このようにタブロー法を知る前の僕の黒歴史です

初めは対偶について

∃f(x_1)(f(x_1)¬∈Im f→f(x_1)¬∈Y)や
∃f(x_1)(f(x_1)¬∈¬Im f→f(x_1)¬∈¬Y)

について考えていましたが∃f(x_1)(f(x_1)¬∈¬Im f→f(x_1)¬∈¬Y)は
∃f(x_1)(f(x_1)∈Im f→f(x_1)∈Y)と同値であることに気づいたものの
適当な元のとり方を知らなかったのでこのような過ちが起きていました
しかも
∃f(x_1)(f(x_1)¬∈Im f→f(x_1)¬∈Y)
というのはIm fやYに属さない元なら何でもよいという話になるので
意味不明でした
そういう意味で対偶法は危険です
0532132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:20:55.43ID:DYrPc2EU
>>531
>∃f(x_1)(f(x_1)∈Im f→f(x_1)∈Y)

対偶になってないですよ

∀x Px→ Qx
の対偶は
∀x ¬Qx→¬Px
ですから
0533132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:25:16.85ID:CYYvm9O2
>>532
否定は全体に係る
つまり
¬(∀x Px→ Qx)
0534132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:37:46.08ID:CYYvm9O2
A:原子命題
A_n(∃n∈N)

とする
このとき

A_1,A_2,...,A_n |= A_n+1

を示したいとき

A_1,A_2,...,A_n |= ¬(A_n+1)

という方法と

¬(A_1,A_2,...,A_n→A_n+1)

という方法がある

否定が全体に係るとはそういう意味
0535132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:47:54.48ID:DYrPc2EU
>>533
∀x (Px→Qx)

今考えてるのはこれですよね?

A⊂B
⇔ ∀x (x∈A → x∈B)
0536132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:50:17.78ID:yw9HCw+b
タブローくんは相変わらずデタラメだなw
0537粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/11(木) 02:23:06.25ID:vp99edY1
ε-δ論法を語るに当たって
{∀ε(∈0超R)}&{∀(0超R)}で既に純粋数学で論じる要素は完全じゃろ

なのに何で其処に安達流常識「10以下」が暗黙の了解で示されとるぅ言うかね?
其れは応用数学で語る話じゃろ、其れこそFocusingでありAimingであり精度要求であり応用数学じゃ。

いつんなったら純粋なε-δ論法を語るんかね、安達翁は。
0538132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 02:38:49.88ID:DYrPc2EU
安達さんは、そもそもεδを考える意味すらわかってないのですよ

微小量という曖昧な概念をなくしたいからεδとかいう小難しいこと考えてるということすらわかってない

その証拠に、εδなんて使わなくても極限はわかるのだ(笑)ですからねぇ
0539粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/11(木) 02:50:48.60ID:vp99edY1
大体にして安達翁が「無限小数は数ではない」とかほざく前、疾っく疾うの遠い遠い大昔の応用数学で
離散数学ぅ言うて和分じゃあ〜差分じゃあ〜言うて既に
∞じゃの1/∞じゃの無限小数じゃのと無限に頼れん解析やる数学は既に大成しとるじゃろうが!
なぁ〜にを安達翁は極々超々周回遅れな事を言い続けとるんかの〜う?

×無限小数は数ではない
○無限小数は扱い切れない◎無限小数を常時扱い切る事は出来ない

畏れ敬い無い高を括った物の解釈しとるけぇ舐めた解釈できるんじゃ。
高を括る物事の解釈をして怖くないんか?親に甘やかされて育てられたんか?
いーやいや、よくもよくもまぁ〜、世間を舐め腐り切り尽くし切った御老体じゃあ事!
よくブチ殺されんで済んで来たのーう?
0540粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/11(木) 02:57:56.21ID:vp99edY1
>>538
ふむ。ちなみに安達翁が正式にε-δ論法も否定する旨を明言をし出したんは
儂にε-δ論法も不等式の任意性も無限集合内要素全称で成立しとるんじゃ云う事を
指摘されてから云う事は内緒で本人はシレーーーッと自分で気付いた事にしとる事は安達数教の禁忌。
0541132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 03:05:43.83ID:yw9HCw+b
微小量という曖昧な概念をなくす目的のεδ論法においてεδは微小量だと主張する安達さん(笑
0542132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 03:08:45.84ID:yw9HCw+b
微小量が曖昧な概念であることは、「具体的には?」の問いから逃げ続ける安達さんを見れば一目瞭然(笑
0543哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 07:41:23.94ID:xvA6fZc0
ID:Qgiu/4x4
ID:VT0LjkYY
ID:Te7DZE/8

まったくアホであるとしか言いようがない(笑
要するにこのバカどもは>>445が理解できないのだ(笑
中二以下のアホどもである(笑

それから、言っておくが僕は2chに張り付いているわけではない(笑
お前らのようなアホを相手にするのは時間の無駄だから(笑
0544哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 07:42:43.37ID:xvA6fZc0
>>527
>εが小さいところだけ調べれば、εが大きいところは自動的に成り立つのだから
それは間違いだと何度言えば分るのか池沼

ID:DYrPc2EU
真性のドアホの少年池沼
そもそもεδを考える意味すらわかってない(笑

微小量という概念をなくす目的でεδを考えたのではなく、
「限りなく近づく」という概念の代わりにεδを考えたのである(笑

基礎の基礎が何にも分かっていないド低脳のドアホ(笑
0545哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 07:46:01.47ID:xvA6fZc0
要するに少年池沼、サル石のようなドアホは、
なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が証明できるのか、
その原理が全然まったく皆目さっぱり分っていないのだ(笑

スレ主は、少なくとも、εδは微小でなければ意味がない、
ということは分っているはずだ。
ところが少年池沼、サル石のようなドアホは、
そういう常識が未だに全然まったく分っていないのだ(笑

まさに真性のアホ(笑
アホすぎて付き合いきれない(笑
0546哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 07:49:10.07ID:xvA6fZc0
少年池沼とサル石への質問状(笑

なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が証明できるのか、
その理由を述べよ(笑

この二人は永遠に答えられない(笑
0547132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 08:39:29.78ID:yw9HCw+b
今朝も問いに一つも答えてないw
逃亡癖が治らない安達さんでしたーw
0548132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 08:43:02.78ID:yw9HCw+b
>>546
それ、すでに答えてますよー
安達さんが定義と証明の区別が付かないだけですよー(笑
0549132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 08:46:22.30ID:yw9HCw+b
>>545
早く微小とはどんな数か答えて下さいねー
100000^100000は微小ですかー?
100000^1は微小ですかー?
100000^0は微小ですかー?
100000^(-1)は微小ですかー?
100000^(-100000)は微小ですかー?
微小とはどんな数ですかー?
0550132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 08:55:10.92ID:yw9HCw+b
>>544
xがaに「限りなく」近づくとは、|x-a|が「微小」になるということですよー
「微小」が曖昧なら(安達さん、具体例を答えられず逃げ廻ってますよねー?)「限りなく」も同じく曖昧なんですよー(笑
0551哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 11:16:21.50ID:xvA6fZc0
ID:yw9HCw+b
これはドアホのサル石(笑

>xがaに「限りなく」近づくとは、|x-a|が「微小」になるということですよー

やっと分ったのか(笑
だから|x-a|<δのδは微小でなければならないのである(笑
分るか?(笑

|y-b|<εのεも微小でなければならないのである(笑
分るか?(笑

|x-a|<δ、|y-b|<εのδ、εが巨大な数なら、
xがaに、yがbに「限りなく」近づくとは言えないのである(笑
分るか?(笑

|x-a|<δ、|y-b|<εのδ、εも微小でなければ、
xがaに、yがbに「限りなく」近づくとは言えないのである(笑
分るか?(笑

自分の答えの意味が分っていないドアホ(笑
0552132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:19:13.46ID:DYrPc2EU
微小量使い出すなら、εδなんて考える必要はないんですよ

それはわかりますか?
0553哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 11:25:21.41ID:xvA6fZc0
>>552
依然として何にも分っていないドアホ(笑

微小量という概念をなくす目的でεδを考えたのではなく、
「限りなく近づく」という概念の代わりにεδを考えたのである(笑

↑これの意味が分るか? 池沼(笑

何度同じことをいえば分るのか、お前は
アホすぎて話にならん
0554132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:29:22.95ID:DYrPc2EU
でも、限りなく近くを作るために、εやδは微小なんですよね?
0555哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 11:35:55.67ID:xvA6fZc0
だーかーらー、
εδは単に「限りなく近づく」という概念の代わりに考案されたのだ。
微小量という概念をなくす目的で考案されたのではない。

何度同じことをいえば分るのか、お前は
アホすぎて話にならん
0556132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 11:37:27.87ID:DYrPc2EU
微小量の定義をお願いします
0557哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 11:40:01.97ID:xvA6fZc0
微小量に定義などはない(笑
バカか、お前は(笑

お前、もしかして、εδは無限小という概念をなくすために考案された、
とでも思っているのか(笑

アホすぎて付き合いきれない(笑

アホの相手はここまで(笑
0558132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:27:16.80ID:DYrPc2EU
微小量に定義はないんですか?

安達数学には定義がほとんど出てきませんね
0559粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/11(木) 13:47:48.37ID:vp99edY1
>>551-552
> >xがaに「限りなく」近づくとは、|x-a|が「微小」になるということですよー
>
> やっと分ったのか(笑
> だから|x-a|<δのδは微小でなければならないのである(笑
> 分るか?(笑

自分で「10以下」とか前々スレで言ってた事を忘れたんか?
ああ、さては。安達翁は結局その微小量、今は可能的無限小と見做しとる訳じゃな?

> だーかーらー、
> εδは単に「限りなく近づく」という概念の代わりに考案されたのだ。
> 微小量という概念をなくす目的で考案されたのではない。

そもそも「限りなく近づく」という表現を「ε-δ論法による不等式の任意性」で回避するする前に
「無限小」という表現を回避する為に「限り無く近付く」という表現が生まれた訳じゃが。

零. 凅が0の時の凉/凅を求めたい(微分の創造)、じゃが此れ此の儘じゃ0/0型不定形になりよる。
壹. 0の代わりに無限小なら数式処理ができる、じゃが無限小概念の提起は憚られる。
貳. 取り敢えず「限り無く近付く」と表現しとこう。
參. 不等式の任意性を上手く使えば「限り無く近付く」と表現する必要も無くなる。
肆. そろそろ無限小解析を構築(超準解析の前身)しよう、無限小が存在するとかしないとかじゃない、微分積分の基礎固めだ

こういう経緯じゃろ、歴史的に
0560粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/11(木) 13:49:43.15ID:vp99edY1
>>558
定義が無いとか丸っきり「察してちゃん」数学じゃな、忖度数学じゃ。
0561現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/11(木) 15:35:03.53ID:1R+G0oCd
>>526-527

あんたら
1)ヒマだね。つまらん、議論を延々と(^^;
2)数学のセンス悪いよw(^^
3)εδ法なんて、19世紀から20世紀前半の遺物に近いと思うけどね
 (20世紀の中頃には、「”εδ法”が大学数学の入門で、みな躓く」などと言われた昔話があったけどね。古代の話ですな)
4)21世紀は、εδ法+位相空間(開集合&ネットやフィルター)+圏論(極限)たちを総合的に学ぶべしと思うけどね

”20世紀少年”が、哀れな素人氏相手に、ヒマな雑談を繰り返すかね〜w(^^;
”εδ法は、19世紀から20世紀前半の 古代数学”だと、早く悟れw

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E9%99%90
極限

関数
詳細は「関数の極限」を参照
変数の収束に伴う関数の挙動

イプシロン-デルタ論法

位相空間
点列の収束の概念は、一般の位相空間においても収束先の近傍系をもちいて定式化される。しかし、一般的な位相空間の位相構造は、どんな点列が収束しているかという条件によって特徴付けできるとは限らない。そこで、ネットやフィルターといった、点列を拡張した構成とその収束の概念が必要になる。

圏論
詳細は「極限 (圏論)」を参照
(引用終り)
0562現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/11(木) 15:52:37.88ID:1R+G0oCd
>>561 追加

そうそう
関数記法だったね(^^;
”f: X → Y”が普通だが
いろんな便法が用いられる
それは、否定しないよ

ただね、関数の解析論としては、
1)関数の局所的性質と2)大域的性質と
大きく、二つの論点がある
( 2)はトポロジー的と言っていいかも )
1)が、ワイエルシュトラス
2)が、リーマン
の視点と言えるかも知れない

さて、関数の連続 つまり εδ法による関数の連続の扱いは
1)の 関数の局所的性質だよね

 >>525のなかけんの数学ノート 【基本】関数の連続性の 図を見てほしい
x=0で不連続、それ以外 例えばx=1で 連続だ
そこで、この話は ”1)の 関数の局所的性質”だったことを思い出そう
”1)の 関数の局所的性質”を調べるのに、ε=1000000000000 とかバカげているよね
(例えていえば、交通事故が東京の1丁目1番地で起こっているのに、北海道の1丁目1番地を調べるみたいな
 北海道を調べてはいけないとは書かれてない。だが、無意味だ
 と同じように、” 関数の局所的性質”を調べるのに、εを大きく取ることは、禁止されていないが、無意味だよ)

因みに、下記の層は局所と大域を結ぶ概念と言われる
(下記の”ここに、「まわり」の意味は、概念的に言うと、その点のいくらでも小さい近傍を見るということである”を、噛みしめて下さいねw(^^;)

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%95%B0_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
関数
函数 f の定義域 X と終域 Y を明示する目的では
矢印記法 f: X → Y
(「f は X から Y への函数」「f は X の元を Y の元に写す」)が用いられる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%A4_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
層の茎
層 F の茎 F_x は、点 x ∈ X の「まわり」の層の性質を捕らえる。
ここに、「まわり」の意味は、概念的に言うと、その点のいくらでも小さい近傍を見るということであるが、もちろん、単独の近傍では十分小さくないので、ある種の極限をとらなければならない
茎は、与えられた点 x を含む X のすべての開集合上での帰納極限
によって定義される
0563哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 17:26:41.34ID:xvA6fZc0
サル石が何の反論も書いていないところを見ると、
おそらくサル石は>>551を読んで、
自分の誤りに気付いたに違いない(笑

>>558
微小量の定義をする必要などまったくないのである(笑
なぜならε-N論法やε-δ論法の原理は
フツーの数学生なら誰でも理解しているから(笑

>>559
「10以下」などと書いた覚えはない(笑
何で僕が、そんなアホなことを書くのか(笑
0564132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:07:17.76ID:DYrPc2EU
>>563
>なぜならε-N論法やε-δ論法の原理は
>フツーの数学生なら誰でも理解しているから(笑

でも安達さんは理解してないんだから、定義をはっきりさせた方が良いと思いますよ?
0565132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:09:25.89ID:xzfGguu1
>>543
いやだから、

>N=[1/ε]とおいてε-N論法が使えるのは、
>εが1以下の微小な数であるときに限るのである(笑>>543

であるのに、なんでガウス記号が使われるはずがない↓と思い込んでいたんだ?

> ガウス記号を使ったε-N論法があるなら教えてくださいねー(笑>>440

お前は2chのバカ共以外ならεを1以下の数で考えると思ってるのだから
2ch以外ならむしろガウス記号は使われて当然だと考えなきゃダメなはず
その矛盾を聞いているんだが?

>>544
>>εが小さいところだけ調べれば、εが大きいところは自動的に成り立つのだから
>それは間違いだと何度言えば分るのか池沼

p、δを正とし、∀ε∃δ∀x(0<ε<p→(┃x-a┃<δ→┃y-b┃<ε)) ・・・@とする
pより大きい任意の数qを考え、0<p<q ・・・Aとする
@→∃δ∀x(0<p/2<p→(┃x-a┃<δ→┃y-b┃<p/2))
↔∃δ∀x(┃x-a┃<δ→┃y-b┃<p/2<q)
→∃δ∀x(┃x-a┃<δ→┃y-b┃<q)
なので、Aから∃δ∀x(┃x-a┃<δ→┃y-b┃<q)が言えるので、
∀q∃δ∀x(0<p<q→(┃x-a┃<δ→┃y-b┃<q)) ・・・B
ホレ、@からBが言えるぞ
0566132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:10:38.78ID:xzfGguu1
>>562
ナンセンスでないεの範囲教えて
0567132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:11:53.24ID:EmkwzvwM
>>561
>εδ法+位相空間(開集合&ネットやフィルター)+圏論(極限)

なんかまた工学部卒が口から出任せ語ってるな(嘲)

εδも理解できない◆yH25M02vWFhP に
位相空間が理解できるわけないだろ
つまづく石が同じなんだからw

あと、極限(圏論)とか云ってる時点で
こいつ圏論全然分かってねぇなと丸わかりw

おめぇら工学屋がナイーブに考えてる極限とは
全然無関係だよ 言葉だけで同じだと妄想するな

ばぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁか(嘲)
0568132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:20:22.26ID:EmkwzvwM
>>511
>実関数f:X→Y で定義した以上
>集合Yは 当然 Xの fによる像になっているべき
>それで、集合Yが値域と呼べるんだよ

いつもながら酷い馬鹿発言だね

◆yH25M02vWFhPは、言葉の意味を一切確認せず自己流で捏造する
それが賢さだと誤解してるが、愚かさの極みである

賢い人は真っ先に言葉の定義を確認する 決して自己流の捏造はしない
0569132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:25:24.29ID:EmkwzvwM
εは当然任意でいい そんなことを否定する時点で
論理が全く分かってないことは明らか

ついでに云うと◆yH25M02vWFhPは層の茎に固執してるが
その時点で層を誤解しまくってることが明らか

わかっていれば「茎さえわかれば層がわかる」
とかいう馬鹿な考えは真っ先に切り捨てる
層のポイントはそんなところにはないからだ
0570132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:32:14.04ID:EmkwzvwM
層の茎に固執するのは、ファイバー束のファイバーに固執するようなもの
0571132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:53:57.37ID:DYrPc2EU
>>562
それで、εは任意ではなく小さい範囲でしか考えてはいけなくて、大きいεを考えるのは馬鹿げていると書いてある本の名前を教えてくださいね
0572哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 21:48:18.70ID:xvA6fZc0
>>564
あいかわらずアホだな、お前は(笑
フツーの数学生なら誰でもεやδは小さくなければ意味がない
ということくらいは理解しているのである(笑
理解していないのはお前らのような池沼だけ(笑

>>565
お前もあいかわらずアホだな(笑

>それは間違いだと何度言えば分るのか池沼
これは関数の連続の話をしているのだバカ(笑
0573132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:51:50.00ID:DYrPc2EU
∀ε>0

と書かれてますよ?どんな本でも

∀ε>0 (ただし、εは微小)

こんなこと書いてある本は見たことありませんね
0574哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 21:54:35.18ID:xvA6fZc0
ID:xzfGguu1
ID:EmkwzvwM
ID:DYrPc2EU

>>551を読めば分るだろバカども(笑

>>551を読めド低脳のアホども(笑

大きなεやδで極限を示すことができると思っているのかバカども(笑

なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が証明できるのか、
その理由を述べよバカども(笑
0575132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:11:22.22ID:DYrPc2EU
微小量の具体例代入しても証明にならないことからもわかる通り、本質的なのは微小かどうかではなく、任意というところにあるということがわかりますね
0576哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 22:18:11.06ID:xvA6fZc0
ID:DYrPc2EU
これが質問少年という真性の池沼(笑

εは微小というのは常識だから書いてないだけ(笑

本質的なのは微小かどうか、なのである(笑
0577132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:21:34.88ID:yw9HCw+b
>>551
>やっと分ったのか(笑
何をですかー?

>だから|x-a|<δのδは微小でなければならないのである(笑
>分るか?(笑
だーかーらー
微小とはどんな数か早く答えて下さいねー なんで逃げ回るのですかー?
分るか?分るか?って安達さんこそ分かってないんじゃ? だから逃げ続けるんですよねー?

>|x-a|<δ、|y-b|<εのδ、εが巨大な数なら、
>xがaに、yがbに「限りなく」近づくとは言えないのである(笑
>分るか?(笑
だーかーらー
「限りなく近づく」という曖昧さを排除するためにεδ論法を導入したのだと教えてあげましたよね?
曖昧じゃないと言うなら「限りなく近づく」の定義を示して下さいねー また逃亡ですかー?

>|x-a|<δ、|y-b|<εのδ、εも微小でなければ、
>xがaに、yがbに「限りなく」近づくとは言えないのである(笑
>分るか?(笑
安達さん微小とはどんな数かまったく答えられないのになんで微小微小って言うんですかー?
もしかして安達さんってバカ?
0578哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 22:27:30.49ID:xvA6fZc0
>>577
何だ、分ったのかと思っていたが、そうではなかったのか(笑

やはりお前は相当なアホ(笑

そもそも、微小とはどんな数か早く答えて下さいねー
などと質問すること自体がε-δ論法が分っていない決定的証拠(笑

フツーの学生なら誰でも分っていることが、お前らは分っていない(笑
アホすぎて付き合いきれない(笑
0579132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:27:57.43ID:yw9HCw+b
>553
>微小量という概念をなくす目的でεδを考えたのではなく、
>「限りなく近づく」という概念の代わりにεδを考えたのである(笑
だーかーらー
「|x-a|が微小」と言おうが「xがaに限りなく近づく」と言おうが同じことだと教えてあげましたよねー?
反論があるなら「微小」、「限りなく」の定義を答えて下さいねー また逃亡ですかー?

>↑これの意味が分るか? 池沼(笑
安達さんってもしかして池沼?
0580哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 22:30:42.08ID:xvA6fZc0
↑見よ、このアホさ(笑

>>551を読んでも理解できないのだ、この日大卒のバカ親父は(笑

スレ主よ、サル石もそうだが、
質問少年というドアホもあいかわらず、
「εは任意だから、どんな巨大な数でもいい」
と思っているのだ(笑

だから>>562のお前のレスに>>571で質問しているのだ(笑

このバカどもに何とか言ってやれ(笑

ε=1000000000000では数列や関数の極限は示せない、
と教えてやれ(笑
0581132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:34:27.42ID:yw9HCw+b
>>557
>微小量に定義などはない(笑
定義が無いならある数が微小であるか否か判定しようが無いですねー
違いますかー?
0582哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 22:42:39.87ID:xvA6fZc0
>>581
定義などなくてもフツーの学生なら
ε、δがどんな数であるかは分っているのである(笑
分っていないのはお前らのような真性のアホだけ(笑

「|x-a|が微小」=「xがaに限りなく近づく」
だから、|x-a|<δのδは微小でなければならない、のである(笑

分るか? 日大卒のアホ親父(笑
0583哀れな素人
垢版 |
2020/06/11(木) 22:47:34.01ID:xvA6fZc0
「|y-b|が微小」=「yがbに限りなく近づく」

だから、|y-b|<εのεは微小でなければならない、のである(笑

分るか? すうちゃん(爆

すうちゃんの相手はここまで(ゲラゲラ
0584132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:48:11.14ID:yw9HCw+b
>>561
>2)数学のセンス悪いよw(^^
と、数学の落ちこぼれさんに言われてもねー

>3)εδ法なんて、19世紀から20世紀前半の遺物に近いと思うけどね
> (20世紀の中頃には、「”εδ法”が大学数学の入門で、みな躓く」などと言われた昔話があったけどね。古代の話ですな)
あなたは大学一年の4月にεδ論法の授業についていけず落ちこぼれましたけどねー

>4)21世紀は、εδ法+位相空間(開集合&ネットやフィルター)+圏論(極限)たちを総合的に学ぶべしと思うけどね
εδ論法はおろか写像すら理解できてない人に用語だけ並べられてもねー 

>>511
>実関数f:X→Y で定義した以上
>集合Yは 当然 Xの fによる像になっているべき
>それで、集合Yが値域と呼べるんだよ
0585132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:53:16.20ID:yw9HCw+b
>>511
>実関数f:X→Y で定義した以上
>集合Yは 当然 Xの fによる像になっているべき
>それで、集合Yが値域と呼べるんだよ
値域という言葉の語感から勝手に妄想してるようじゃあなた安達さんと同じですねー
0586132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:55:15.09ID:yw9HCw+b
>>511
あなた安達さんを”文系さん”と見下してるようですけどあなた見下せる立場にないですよー
自覚して下さいねー
0587132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:04:52.30ID:yw9HCw+b
>>562
>”1)の 関数の局所的性質”を調べるのに、ε=1000000000000 とかバカげているよね
だから何故バカげているのか聞いてるんですけどねー

>(例えていえば、交通事故が東京の1丁目1番地で起こっているのに、北海道の1丁目1番地を調べるみたいな
> 北海道を調べてはいけないとは書かれてない。だが、無意味だ
意味不明ですねー 何を例えてるつもりなんですかー?
例えなくていいので数学的にお願いしますねー

> と同じように、” 関数の局所的性質”を調べるのに、εを大きく取ることは、禁止されていないが、無意味だよ)
早く意味のあるεの値を答えて下さいねー
0588132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:10:43.54ID:yw9HCw+b
>>563
>なぜならε-N論法やε-δ論法の原理は
>フツーの数学生なら誰でも理解しているから(笑
ε-N論法やε-δ論法の原理? それはどんな原理ですかー?
0589132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:12:09.45ID:yw9HCw+b
>>563
>「10以下」などと書いた覚えはない(笑
>何で僕が、そんなアホなことを書くのか(笑
じゃあいくつ以下なんですかー?
逃げ廻ってないで早く答えて下さいねー
0590132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:14:37.97ID:yw9HCw+b
>>567
瀬田くんはεδ論法どころか写像すら分かってないですけどねー
彼によるとすべての写像は全射だそうですからw
0591132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:18:43.67ID:yw9HCw+b
>>572
>フツーの数学生なら誰でもεやδは小さくなければ意味がない
>ということくらいは理解しているのである(笑
早く意味のある小さな数とはどんな数か具体的に答えて下さいねー
安達さんはフツーじゃないから逃げ続けるんですかねー?
0592132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:20:42.11ID:yw9HCw+b
>>572
>これは関数の連続の話をしているのだバカ(笑
関数の連続性は関数の極限で定義されてますけどねー
安達数学では違うんですかー?
0593現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/11(木) 23:22:21.81ID:dvBji33M
突然ですが
現スレタイ:純粋・応用数学
次スレタイ:純粋・応用数学2(含むガロア理論)

にする予定です(^^;
ガンバってね!w(^^
0594132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:25:14.76ID:yw9HCw+b
>>574
>大きなεやδで極限を示すことができると思っているのかバカども(笑
そんなこといつ誰が言ったんですかー?
レス番号を示して下さいねー 示せなければ安達さんは嘘吐き詐欺師になりますから頑張って示して下さいねー

>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が証明できるのか、
>その理由を述べよバカども(笑
それ、すでに教えてあげましたよねー?
安達さんは定義と証明の区別がついてないみたいでしたけどー
0595132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:26:19.27ID:yw9HCw+b
>>575
>微小量の具体例代入しても証明にならないことからもわかる通り
安達さんはそこが分かってないのですw
0596132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:28:45.30ID:yw9HCw+b
>>576
>本質的なのは微小かどうか、なのである(笑
本質的なのになぜ定義が要らないんですかー(笑
0597132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:32:01.65ID:yw9HCw+b
>>578
>フツーの学生なら誰でも分っていることが、お前らは分っていない(笑
でも安達さん微小とは何か答えられないじゃないですかー
安達さんはフツー以下なんですねー(笑 よく本なんて出せますねー(笑
0598132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:34:49.05ID:yw9HCw+b
>>580
>ε=1000000000000では数列や関数の極限は示せない、
>と教えてやれ(笑
だーかーらー
誰がε=1000000000000で数列や関数の極限を示せるなんて言ったんですかー?
レス番号示せなければ嘘吐きになりますから頑張って示して下さいねー
0599132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:39:27.94ID:yw9HCw+b
>>582
>定義などなくてもフツーの学生なら
>ε、δがどんな数であるかは分っているのである(笑
でも安達さん答えられずに逃げ回ってますよねー

>「|x-a|が微小」=「xがaに限りなく近づく」
>だから、|x-a|<δのδは微小でなければならない、のである(笑
だーかーらー
微小とはどんな数なのか聞いてるんですけど、いい加減に答えてくれませんかねー

>分るか? 日大卒のアホ親父(笑
分かってないの安達さんですよねー 分かってたら逃げる必要無いですからー
0600132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:40:53.35ID:yw9HCw+b
>>583
>だから、|y-b|<εのεは微小でなければならない、のである(笑
微小とはどんな数か答えられない安達さんに力説されてもねー
0601粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/12(金) 02:33:50.75ID:hKKQEZsP
>>561-562
何で瀬田氏まで純粋数学ε-δ論法じゃなくて応用数学誤差論の話をするん?

>>527
> あと、εが制限するのはグラフで言えば縦ですよ?
> 横の幅は制限しませんよ?
> 横の幅を狭めるのはδですよ?

あ、コラやめろ、安達翁と瀬田氏に止め刺しよった!

どうも安達翁や瀬田氏の観念じゃとルベーグ積分なんぞ到底行き着けんのじゃよなぁ…。
0602132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 03:21:35.49ID:nCq9cu2T
>>583
>だから、|y-b|<εのεは微小でなければならない、のである(笑
安達さんはっきり言いましたね
「微小でなければ意味が無い」ではなく「微小でなければならない」と
しかも「微小でなければならない」のに「微小の定義は無い」とも言ってました

安達さん、どうなってるんですかー? 安達さんの主張、訳わからな過ぎなんですけどー
0603132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 06:06:19.74ID:p3605jdn
>>593
>(含むガロア理論)

(含む複素関数論)にしときなよ
あんた、留数解析で終わったんだろ?

それじゃ、代数曲線論もタイヒミュラー理論も
全然理解できないから
0604哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 07:54:06.87ID:2gsfyloU
ID:yw9HCw+b ←これはアホのサル石(笑
サル石が発狂している(笑
こうしてこのバカは延々としてアホであることを晒し続ける(笑

>誰がε=1000000000000で数列や関数の極限を示せるなんて言ったんですかー?

ε=1000000000000で数列や関数の極限を示せないなら、
ε=1000000000000を取る意味はまったくないのである(笑

分るか? 池沼(笑
0605哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 07:56:35.02ID:2gsfyloU
>>602
|y-b|<εのεは微小でなければならない、のである(笑

この文章は「微小でなければ意味が無い」
という意味も含んでいるのである(笑

分るか? 池沼(笑

何をくだらない揚げ足取りを必死になってやっているのか(笑
0606哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 07:58:00.19ID:2gsfyloU
で、↓は分ったのか? 池沼(笑

「|x-a|が微小」=「xがaに限りなく近づく」
=「|x-a|<δのδは微小でなければならない。」

「|y-b|が微小」=「yがbに限りなく近づく」
=「|y-b|<εのεは微小でなければならない。」

分ったなら、なぜε-N論法やε-δ論法で
数列や関数の極限が証明できるのか、その理由を述べよ(笑
0607哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 08:09:30.35ID:2gsfyloU
お前らが「εは任意だからどんな巨大な数でもいい」
という考えにそれほど自信があるなら、
「分らない問題はここに書いてね」等のスレに
「ε-N論法やε-δ論法のεは、任意だから、
どんな巨大な数でもいいですか。ε=1000000000000でもいいですか。」
と質問してみればいい(笑

そうすれば「そんな巨大なεを取って、お前、何がしたいの?」とか、
「お前、ε-N論法やε-δ論法の意味、分ってる?」とか、
「他所でやれ」とか「池沼は巣に帰れ」と言われるだろう(笑
嘘だと思うなら、試しに質問してみればいい(笑

そうでもしないと、お前らは自分のアホさに気付かない(笑
0608粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/12(金) 08:43:17.95ID:hKKQEZsP
其れを言ったら安達翁が説く安達数真理教が板違い
0609現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/12(金) 10:00:44.17ID:mZK3Uri8
>>601
粋蕎さん、どうも
しかし、粋蕎さんまで、
何を言っているんですかね?

分かり易く
実関数に限定します

y=f(x) のある点aで
連続か不連続か
これを決めるのは
点aのごく近傍の話ですよ

y=f(x) のある点aで
微分可能か不可能か
これを決めるのは
点aのごく近傍の話ですよ

そこを外して
ε=1000000000000 とかバカげているよね
結局、εδでしか考えられない
近視眼の数学オタが
すべって ε=1000000000000 とかバカをいう

「関数のある点aの局所(近傍)の性質を論じる」
という根本を忘れるから
そういう話になるのですよw(^^;
0610132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:17:46.83ID:nCq9cu2T
>>604
>ε=1000000000000で数列や関数の極限を示せないなら、
>ε=1000000000000を取る意味はまったくないのである(笑
早く意味のあるεの値を答えて下さいねー いつまで逃亡する気ですかー?
0611132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:33:58.99ID:nCq9cu2T
>>606
だーかーらー
εδ論法は「限りなく」とか「微小」とかの未定義語を排除する目的で導入されたのだと何度説明すれば分かるんですかー?
実際安達さん微小な数の例を聞いても逃げ回ってるじゃないすかー
数学は安達数学と違い万人が共通理解を得られる学問なんですよー
0612132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:43:31.95ID:nCq9cu2T
>>607
>ε=1000000000000でもいい
「でもいい」の意味を安達さんが誤解してるだけではー?
「ε=1000000000000でもいい」とは「ε=1000000000000と取れば証明できる」
という意味ではないですよー
いつになったら理解するんですかー?
0613132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:47:26.20ID:nCq9cu2T
>>608
安達さんが論じてるのは数学ではなく安達数学なんですから、数学板から出て行って他所でやるべきですねー
微小の定義も無いのに微小でなければならないとか訳の分からない安達数学に興味を持ってもらえるとは思えませんけどねー
0614132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:51:07.66ID:nCq9cu2T
>>609
あなた自分が何を指摘されたか分かってますかー?
指摘を踏まえて回答しないと安達さんと同じですよー
0615哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 11:30:16.28ID:2gsfyloU
D:nCq9cu2T スレ主よ、これはサル石だぞ(笑
また発狂している(笑

意味のあるεの値は>>606を読めば分るだろが(笑
分らないのか(ゲラゲラ

εδ論法は「微小」とかの未定義語を排除する目的で導入されたわけではない、
と何度言えば分るのか池沼(笑

「ε=1000000000000と取れば証明できる」 のではないなら、
なぜε=1000000000000でもいいとお前らは言うのか(笑
お前らがε=1000000000000でもいいと主張し続けているのは、
「ε=1000000000000と取れば証明できる」と思っているからではないのか(笑

ちなみに僕はε=1000000000000ととってはいけない、と言っているのではなく、
そんな巨大なεを取っても意味がない、と言っているのだということは、
これまで何十回となく説明してきたから、お前らも分っているはずだ(笑
0616哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 11:33:43.39ID:2gsfyloU
ところでスレ主よ、質問少年というおバカ数学オタは、

>ε=1000000も近傍です。

と書いたのだ(笑

信じられるか?(笑

こんな池沼が利口ぶって投稿しているのだ(笑

そしてアホのサル石がこの質問少年というおバカ数学オタに加勢して、
「εは任意だからどんな巨大な数でもいい」と主張し続けているのだ(笑

アホすぎて付き合っていられない(笑
0617132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:40:16.48ID:nCq9cu2T
>>615
>「ε=1000000000000と取れば証明できる」 のではないなら、
>なぜε=1000000000000でもいいとお前らは言うのか(笑
そのような疑問を持つのは安達さんがεδ論法を理解していないからなんですよー
εδ論法で極限を証明するには∀ε>0について示さないと駄目なんですよー
ε=1000000000000もそのうちの一つですねー ←これが「でもいい」の意味なんですよー
ε=1/1000000000000もそのうちの一つですねー
理解しましたかー?

>お前らがε=1000000000000でもいいと主張し続けているのは、
>「ε=1000000000000と取れば証明できる」と思っているからではないのか(笑
ちがいますねー
教えてあげたんですからちゃんと理解して下さいねー
0618132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:42:28.72ID:nCq9cu2T
>>616
>ところでスレ主よ、質問少年というおバカ数学オタは、
>>ε=1000000も近傍です。
>と書いたのだ(笑
>信じられるか?(笑
近傍の定義を書いて下さいねー
安達さん誤解しているみたいですからー
0619哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 12:54:58.80ID:2gsfyloU
延々とアホを晒している(笑
スレ主よ、何度も言うが、質問少年の真似をしているが、
ID:nCq9cu2Tはサル石だぞ(笑

このバカもε=1000000も近傍だと思っていることが分る(笑
アホすぎて付き合っていられない(笑

>εδ論法で極限を証明するには∀ε>0について示さないと駄目なんですよー
>ε=1000000000000もそのうちの一つですねー

だからε=1000000000000では、y→bは示せないのである(笑
分るか?

スレ主が書いているようにε-δ論法とは局所を論じる論法なのに
お前はアホだからそんな常識すら分っていないのだ(笑

アホが数学をやるとこうなるという見本だ(笑
0620哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 13:09:07.50ID:2gsfyloU
ε-N論法やε-δ論法の「任意のε」とは「任意の小さなε」のことなのに、
サル石や質問少年のようなドアホは、それが分っていないのだ(笑

任意と書いてあるから「どんな巨大な数でもいい」とアホ丸出しの解釈をする(笑
アホが数学をやるとこうなる(笑
0621132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:41:34.94ID:nCq9cu2T
>>619
>このバカもε=1000000も近傍だと思っていることが分る(笑
>アホすぎて付き合っていられない(笑
だーかーらー
安達さんの云う近傍の定義を書いて下さいねー 安達さんたぶん誤解してますからー

>>εδ論法で極限を証明するには∀ε>0について示さないと駄目なんですよー
>>ε=1000000000000もそのうちの一つですねー
>だからε=1000000000000では、y→bは示せないのである(笑
>分るか?
だーかーらー
誰がε=1000000000000で、y→bを証明できるなんて言ったんですかー?
レス番号を示せないと嘘吐きになっちゃいますよー

>スレ主が書いているようにε-δ論法とは局所を論じる論法なのに
>お前はアホだからそんな常識すら分っていないのだ(笑
瀬田くんは盛大に勘違いしてるんですけどねー しかも指摘を受けてるのに気付かないというバカっぷりー
やはり似た者同士、思考も似るんですねーw
0622132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:43:00.97ID:nCq9cu2T
>>620
>ε-N論法やε-δ論法の「任意のε」とは「任意の小さなε」のことなのに、
だーかーらー
早く小さなεとはどんな数か答えて下さいねー いつまで逃げ廻る気ですかー?
0623現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/12(金) 13:48:31.50ID:mZK3Uri8
メモ

http://bitterharvest.ハテナブログ/entry/2017/10/12/211149
bitterharvest’s diary
2017
10-12
プログラマーのための圏論(下)
プログラマーのための圏論 (初級編:圏論とHaskell)

『プログラマのための圏論』は(上・中)の後の部分をまとめ(下)にしてPDFファイルにしました。参考にしてください。
https://drive.google.com/file/d/1kLMG3IpOM8E0AUYwSLv_zaSmODsc8nJD/view

なお、(上)のホームページはこちら。
https://drive.google.com/file/d/1FmZjvIe06ZX0fXKoMIdVRTGTOSbD3wIc/view

(中)のホームページはこちら。
https://drive.google.com/file/d/19MWGTXawN5fD5JDrhIXFOapoAawP2xg4/view
0624哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 16:59:47.69ID:2gsfyloU
アホの山猿が延々とアホを晒している(笑

εδ論法は近傍の理論だということさえ分っていない(笑
おまけに近傍の意味さえ分っていない(笑

ε=1000000000000で、y→bを証明できると思わないなら、
何でε=1000000000000でもいいなどと言うのか(笑
必至になって言い訳して誤魔化そうとする池沼(笑

ε=1000000000000では、y→bは示せないのだから、
∀ε>0について示すことはできないのである(笑
だから巨大なεではダメなのである(笑
分るか、池沼(笑

小さなεとはどんな数かは>>606を読めば分るだろアホ(笑
分らないのか(ゲラゲラ
何度同じことを質問しているのだ池沼(笑

スレ主よ、サル石もε=1000000も近傍だと思っているのだ(笑
このバカに何とか言ってやれ(笑
0625哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 17:14:53.73ID:2gsfyloU
質問少年、サル石、粋狂。
この三大バカが「任意だからどんな巨大な数でもいい」
「ε=1000000000000でもいい」
と主張してきたことは厳然たる事実だ(笑

ところがサル石というバカは今になって、
ε=1000000000000で、y→bを証明できると書いたことはない、
と言い訳をし始めた(笑

ε=1000000000000で、y→bを証明できると思わないなら、
何でε=1000000000000でもいいなどと主張してきたのか(笑

必至になって言い訳して誤魔化そうとしているが、もう遅い(笑
お前らが池沼であることはもうばればれだ(笑
0626132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:23:40.78ID:nCq9cu2T
>>624
>εδ論法は近傍の理論だということさえ分っていない(笑
>おまけに近傍の意味さえ分っていない(笑
だーかーらー
早く安達さんの云う近傍の定義を示して下さいねー
安達数学の定義は数学のそれとしばしば異なってますからー

>ε=1000000000000で、y→bを証明できると思わないなら、
>何でε=1000000000000でもいいなどと言うのか(笑
だーかーらー
>>617で教えてあげたでしょー 安達さん呆けてるんですかー? しっかりして下さいねー

>必至になって言い訳して誤魔化そうとする池沼(笑
え???
言い訳や誤魔化しは安達さんがいつもやってることですよねー
私はちゃんとレス番号まで書いてるんですけどねー

>ε=1000000000000では、y→bは示せないのだから、
>∀ε>0について示すことはできないのである(笑
え???
ちょっと何言ってるかわからないですねー
実際に lim[x→2]x^2=4 の証明を教えてあげましたよね?
あの証明が∀ε>0について示してることも理解できてなかったんですかー?
安達さんって答えを見ても分からない人だから困るんですよねー

>だから巨大なεではダメなのである(笑
>分るか、池沼(笑
巨大なεってどんな値ですかー?
1は巨大ですかー?微小ですかー?

>小さなεとはどんな数かは>>606を読めば分るだろアホ(笑
>分らないのか(ゲラゲラ
はい、分からないですー
1は巨大ですかー?微小ですかー?

>何度同じことを質問しているのだ池沼(笑
安達さんが逃げ続けるからですよー

>スレ主よ、サル石もε=1000000も近傍だと思っているのだ(笑
>このバカに何とか言ってやれ(笑
大学一年4月にεδ論法の授業についていけず落ちこぼれた人に頼っても無駄ですよー
実際彼は「すべての写像は全射である」なんてアホ丸出しの主張してますよー
0627132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:42:17.94ID:nCq9cu2T
>>625
>質問少年、サル石、粋狂。
>この三大バカが「任意だからどんな巨大な数でもいい」
>「ε=1000000000000でもいい」
>と主張してきたことは厳然たる事実だ(笑
はい、それ正しいですからー >>617で教えてあげたのにまだ分からないんですかー?

>ところがサル石というバカは今になって、
>ε=1000000000000で、y→bを証明できると書いたことはない、
>と言い訳をし始めた(笑
言い訳じゃなく事実ですねー
書いたことがあると言うならそのレス番号を示して下さいねー 示さないなら安達さん嘘吐きになりますよー?

>ε=1000000000000で、y→bを証明できると思わないなら、
>何でε=1000000000000でもいいなどと主張してきたのか(笑
だーかーらー
>>617で教えてあげたでしょー? 安達さん呆けてますかー? しっかりして下さいねー

>必至になって言い訳して誤魔化そうとしているが、もう遅い(笑
>お前らが池沼であることはもうばればれだ(笑
だーかーらー
言い訳・誤魔化ししてると言うなら証拠出して下さいねー
安達さんが勝手に妄想してるだけではー?
0628哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 21:08:51.74ID:2gsfyloU
↑見よ、このアホさ(笑
あまりのアホさに反吐が出る(笑
まるで小2のアホだ(笑

近傍の意味も微小の意味も>>606を読めば分るのである(笑
分らないのはお前のような池沼だけ(ゲラゲラ

お前の書いた式のεにε=1000000000000を代入しても
lim[x→2]x^2=4 は証明できないのである(笑
そんなことも分らない池沼(笑

>ε=1000000000000でもいい。
サル石はこれを認めた(笑
スレ主よ、よく覚えておくがいい(笑

で、お前に二つ質問しておく(笑

ε=1000000000000でもlim[x→2]x^2=4 は証明できるのか、できないのか(笑

お前にとってε=1000000000000もy=4のε近傍なのか(笑

お前がどう答えるか、楽しみだ(笑
0629132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:28:18.60ID:nCq9cu2T
安達さんマジ呆けてるでしょ
こちらが書いたこと踏まえてレスしてもらわなと正常な会話にならないですよー
それ、呆けてる証拠ですよー 早く病院行きましょうねー 家族がかわいそうですよー
0630哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 22:34:52.99ID:2gsfyloU
また逃げた(笑

で、近傍や微小の意味はわかりますか(笑

ε=1000000000000ではlim[x→2]x^2=4 は証明できないことはわかりますか(笑

ε=1000000000000はy=4のε近傍ではないことはわかりますか(笑

わからないんですね(ゲラゲラ
0631132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:44:07.36ID:nCq9cu2T
>>630
答えて欲しいならこちらが書いたことを踏まえて発言してくださいねー
ボケ老人の相手は不毛ですからねー
0632哀れな素人
垢版 |
2020/06/12(金) 22:48:26.56ID:2gsfyloU
また逃げた(笑

で、近傍や微小の意味はわかりますか(笑

ε=1000000000000ではlim[x→2]x^2=4 は証明できないことはわかりますか(笑

ε=1000000000000はy=4のε近傍ではないことはわかりますか(笑

わからないんですね(ゲラゲラ
0633132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:58:11.20ID:nCq9cu2T
はい、逃げましたよー?
ボケ老人の相手は勘弁ですからー
0634哀れな素人
垢版 |
2020/06/13(土) 07:35:09.17ID:XISEZQdn
敗北宣言ですかぁ?(笑

で、ε-N論法で、なぜ
n→∞のとき、1/n→0が証明できるのかはわかりますか(笑
分かったら教えてくださいねー(笑

εδ論法で、なぜy=x^2という関数で、
x→2のときy→4となることが証明できるのかはわかりますか(笑
分かったら教えてくださいねー(笑

わからないんですか(笑
わからないんですね(ゲラゲラ
0635132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/13(土) 09:15:18.01ID:uf3cazDn
【提案】
「0.99999……は1ではない その10」と「純粋・応用数学」を
新スレ「εーN、εーδについて語れ」(仮称)に統合したい

【理由】
0.999…=1は
「∀ε>0.∃N.∀n.n>N⇒|1/10^n|<ε」
点aにおける関数fの連続性は
「∀ε>0.∃δ>0.∀x.|x-a|<δ⇒|f(x)-f(a)|<ε」
と書け、根本的な構造は同じであると考えられるから
0636132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/13(土) 09:33:23.43ID:uf3cazDn
◆yH25M02vWFhP に質問

点aで連続な関数fで、命題
∃ε>0.∀δ>0.∃x.|x-a|<δ∧|f(x)-f(a)|>=ε
を満たすものがあるなら、示してほしい

上記の命題の日本語訳
「ある正の数εが存在し、いかなる正の数δについても
 aとの差がδより小さいxで、f(x)とf(a)の差が
 ε以上になるものが存在する」
0637132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:17:03.10ID:lOWOoBWZ
>>636
εδ論法の授業について行けず落ちこぼれた瀬田くんに質問しても無駄でしょうね
平気で「全ての写像は全射である」なんて言っちゃうトンデモですから
0638粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/13(土) 12:05:29.05ID:oNMmcXtZ
>>609
>>527
> あと、εが制限するのはグラフで言えば縦ですよ?
> 横の幅は制限しませんよ?
> 横の幅を狭めるのはδですよ?
と述べた内容が分からんとは…。此りゃルベーグ測度も分かっとらんな…。

> しかし、粋蕎さんまで、
> 何を言っているんですかね?
>
> 分かり易く
> 実関数に限定します
>
> y=f(x) のある点aで
> 連続か不連続か
> これを決めるのは
> 点aのごく近傍の話ですよ
>
> y=f(x) のある点aで
> 微分可能か不可能か
> これを決めるのは
> 点aのごく近傍の話ですよ
>
> そこを外して
> ε=1000000000000 とかバカげているよね
> 結局、εδでしか考えられない
> 近視眼の数学オタが
> すべって ε=1000000000000 とかバカをいう
>
> 「関数のある点aの局所(近傍)の性質を論じる」
> という根本を忘れるから
> そういう話になるのですよw(^^;
0639132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:18:32.70ID:ElBAWHsQ
>>609
わかりやすく説明します

次のような関数を考えましょう

f(x)=0(-1<x<1)
1000000000000000000(それ以外)


x=0のときfが連続であることを示しましょう

∀ε>0 ∃δ=1/2 ∀x |x|<δ → |f(x)-f(0)|<ε

したがって連続であることがわかります

ここで、ε=10000としてみても成り立つことがわかりますね
|x|<δ=1/2ですから、この範囲でf(x)の値は常に0なのです、ε=10000だとしても
0640粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/13(土) 12:20:19.24ID:oNMmcXtZ
>>609
そもそも其れは応用数学上誤差論の話であって純粋数学上ε-δ論法の話では無くなっとるじゃろ、って。
しかも何で「極限『値』」を求める事と「関数が『連続である事』」を区別して語れないんじゃ?
0641132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:25:42.88ID:ElBAWHsQ
ちなみに、安達さんは>>639のようなものは関数だとは認めないでしょうね
0642132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/13(土) 13:42:35.02ID:lOWOoBWZ
〜安達さんの決定的な間違い〜
安達さんは関数とか実数とか自然数とか極限とかそういった数学の登場人物たちが「実在している」と思っている。
真実はそうではなく、それらはすべて数学コミュニティの中で共有定義されたものなのである。
だから数学では定義が死ぬほど大事なんだけど、安達さんは定義の重要性が分かっておらず、微小微小と言いながら微小の定義は無いなどと平気で口にする。
数学がどのような学問なのかまるで分かっていない。
あらかたギリシャ哲学を学んだかなんかして、それを現代数学に当てはめれば現代数学を否定する革命家になれるとでも思ったんでしょうね。バカ過ぎて話にならないw
0643132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:51:55.95ID:uf3cazDn
>>640
◆yH25M02vWFhPは、定義に基づかずに、目でみた感覚だけで語りたがる

だから、いつまでたっても、大学1年の4月のまま

◆yH25M02vWFhPは、点xでの関数fの連続の定義が
「f(x)が極限値と等しい」
という意味だとが理解できない

言葉で考えない計算馬鹿には困ったものだ
0644132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:18:58.40ID:uf3cazDn
>>642
小学校から高校までの数学って結局記号操作しか教えてないからな
定義に基づいて命題を証明することなど、ほぼ全くしない

それじゃ論理的思考は全く鍛えられない

ただ計算の方法だけ習熟した馬鹿が
うっかりこの島国の大学入試をすり抜けてしまい
「ボクちゃん、数学の天才だもん」
と自惚れきった状態で大学に入学し
最初の解析学や線形代数の講義で
定義と公理から始まる定理の証明の洪水に
まったくついていけず精神的に打ちのめされた上
「ま、数学はね・・・計算できればいいんですよ」
と開き直って大学4年間をやりすごして卒業する

それが数学科以外の学生の実態
0645哀れな素人
垢版 |
2020/06/13(土) 23:18:30.50ID:XISEZQdn
依然としてアホの巣(笑

>>639
これは質問少年(笑
依然として何にも分かっていない池沼(笑

x=0で連続だからといって
x=±1で連続であるとは限らないのである(笑

ε=1000000000000000000で連続だからといって
ε=10000で連続であるとは言えない(笑

その証拠にx=±1の近傍にδを取ると、
もはやfは連続でないことが明らかになるのである(笑

だから、以前も何回も書いたが、
小さなεで連続だからといって、
大きなεでも連続だとはいえないし、
大きなεで連続だからといって、
小さなεでも連続だとは限らないのである(笑

分るか?(笑

おバカの相手はここまで(笑
と書いておかないとこのキチガイは延々と粘着してくる(笑
0646哀れな素人
垢版 |
2020/06/13(土) 23:42:18.09ID:XISEZQdn
おまけ(笑

そもそも不連続点に於いて
fの値が1000000000000000000も離れているような関数なら、
ε=10000のような大きな数を取らなくても、
ε=1と取れば、不連続であることはすぐに証明できるのである(笑

だから、その意味でも、
ε=10000のような大きな数を取る意味はないのである(笑

分るか?(笑
0647132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:58:25.70ID:ElBAWHsQ
>>645
>x=0で連続だからといって
>x=±1で連続であるとは限らないのである(笑


>ε=1000000000000000000で連続だからといって
>ε=10000で連続であるとは言えない(笑


はい、ボロがボロボロ出てきましたね

特に後半は全く意味不明です

εが小さい方が安達さんにとって都合が良いはずなのに、なぜ大きいεのほうが連続で、小さなεのほうが連続でなくなるのでしょうね

私の言ったことと反対のこと言ってれば良いとでも思ってるのでしょう(笑)
天邪鬼ですね
0648132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 00:05:00.89ID:5SHzdMUc
安達と瀬田は縦横も分からない池沼
0649哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 07:26:52.04ID:m7MOsIOm
>>647
>はい、ボロがボロボロ出てきましたね

それがお前(笑
ボロを出しまくっているパカ(笑

>なぜ大きいεのほうが連続で、小さなεのほうが連続でなくなるのでしょうね

↑決定的なアホレス(笑
連続かどうかはεを小さくしないと分らない、
ということさえ分っていないド低脳のドアホ(笑

お前、動画のどこを見ていたのだボケナス(笑
https://www.youtube.com/watch?v=I0htQLgpsTE
https://www.youtube.com/watch?v=t3JPms8Y1l4
↑これらの動画に、連続かどうかはεを小さくしないと分らない、
ということがはっきり説明されているだろ(笑

度外れのアホ(笑
アホが数学をやるとこうなる(笑
0650哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 07:34:18.17ID:m7MOsIOm
結局質問少年やサル石のような池沼は
ε-N論法もε-δ論法もまったく分っていないのである(笑

なぜε-δ論法で関数の連続が分るのか、
なぜε-N論法やε-δ論法で極限が証明できるのか、
その理由が全然分っていない(笑
分っていないから「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などというアホ答弁を延々と続ける(笑

>>609にスレ主が書いていることは完全に正しいのに、
このドアホどもにはそれすら分らないのだ(笑
アホすぎて話にならない(笑
0651132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:54:54.32ID:W+1jhgB3
>>645
>ε=1000000000000000000で連続だからといって

ε=1000000000000000000で連続ってどういう意味?
0652132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:11:20.75ID:W+1jhgB3
>>634
それが極限の定義だからだよ
前にも答えてやったぞ↓

>だからなぜ関数の極限がεδ論法で定義することができるのか>>392
>それを満たすときを極限と呼ぶ、と決めただけのことでしょ>>409
>お前の言う通りである(笑>>413
0653132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:15:06.20ID:W+1jhgB3
>N=[1/ε]とおいてε-N論法が使えるのは、
>εが1以下の微小な数であるときに限るのである(笑>>543

であるのに、なんでガウス記号が使われるはずがない↓と思い込んでいたんだ?

> ガウス記号を使ったε-N論法があるなら教えてくださいねー(笑>>440

お前は2chのバカ共以外ならεを1以下の数で考えると思ってるのだから
2ch以外ならむしろガウス記号は使われて当然だと考えなきゃダメなはず

この矛盾の始末つけてね
0654132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:19:48.65ID:W+1jhgB3
>>572
>お前もあいかわらずアホだな(笑

>>それは間違いだと何度言えば分るのか池沼
>これは関数の連続の話をしているのだバカ(笑

だから何だね?
0655132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:32:26.19ID:W+1jhgB3
>>645
>x=0で連続だからといって
>x=±1で連続であるとは限らないのである(笑

当たり前だろ
0656132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:47:22.85ID:W+1jhgB3
>>645
>小さなεで連続だからといって、
>大きなεでも連続だとはいえないし、

小さなεで連続だが大きなεで連続でない例は?
0657132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:57:12.40ID:5SHzdMUc
>>649
>連続かどうかはεを小さくしないと分らない、
>ということさえ分っていないド低脳のドアホ(笑
どのくらい小さくすると分かるんですか?
0658132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:10:16.92ID:5SHzdMUc
>>650
>なぜε-δ論法で関数の連続が分るのか、
>なぜε-N論法やε-δ論法で極限が証明できるのか、
>その理由が全然分っていない(笑
ほらね。
安達は極限や連続が実在していて、εδ論法などはそれら実在の調査方法だと思ってる。
ちょうど土地が実在していて、三角測量などはそれら実在の調査方法であるように。
数学コミュニティがεδ論法などで極限や連続を定義・共有しているのが真実なのに。
何度教えても理解しない・理解しようともしないバカ。
0659132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:25:03.13ID:W+1jhgB3
ε=1のとき、ε=1/2のとき、ε=1/4のとき、・・・
などと具体的な計算を繰り返すものだと思っている安達


rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588854596/
25哀れな素人2020/05/08(金) 12:55:17.20ID:uBJYsq9p>>38
>>24
何にも分っていないアホだな(笑
εもδも、最初はどんな巨大な数でもいいのだ(笑
δがεより大きくてもかまわないのだ、最初は(笑

しかし最終的にはどんどん小さくしないと意味がないのである(笑
だから結果としてはεやδは微小でなければならない、
という結論になるのだ(笑

だからどんな動画も、最初から小さなεδを取って説明しているのだ(笑

分るか、おバカさん(笑
0660132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:26:16.10ID:W+1jhgB3
>>659
この計算、いつになったら終わるのか教えて
0661132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:28:59.98ID:W+1jhgB3
>δがεより大きくてもかまわないのだ、最初は(笑>>659

δはεより大きくてはいけないと思っている安達
0662哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 10:33:44.06ID:m7MOsIOm
ID:W+1jhgB3
質問少年、サル石に続く第三の池沼(笑

>ε=1000000000000000000で連続ってどういう意味?
意味も解らないなら出て来るな(笑

>それが極限の定義だからだよ
だからなぜそれで極限が定義できるのか、
と訊いているのだ池沼(笑

>なんでガウス記号が使われるはずがない↓と思い込んでいたんだ?
フツーはガウス記号など使う必要はないからである(笑
>この矛盾の始末つけてね
いつまで揚げ足取りをしているのか池沼(笑

>だから何だね?
だから間違いだと言っているのだ(笑
バカか、お前は(笑

>当たり前だろ
その当り前が質問少年という池沼は分っていないから書いているのだ(笑

>小さなεで連続だが大きなεで連続でない例は?
お前、関数がx=1で連続だからといってx=100でも連続とはいえない、
ということすら分らないのか(笑

こうして「任意だからどんな巨大な数でもいい」
というアホ説を支持するアホがごろごろ現れる(笑
これが2ch(笑
0663哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 10:35:46.42ID:m7MOsIOm
>>657
動画を見れば分るだろアホ(笑

>>658
何を意味不明なことを書いているのか(笑
極限や連続は実在している(笑
0.99999……の極限は実在しているし連続関数は実在している(笑

お前、まさか、極限や連続を物理的実在だとでも思っているのか(笑
アホすぎて話にならん(笑

>>659
>などと具体的な計算を繰り返すものだと思っている安達
そんなことをどこに書いた(笑
25を読んでそんなアホ解釈をした池沼(笑
もしかしてお前、サル石か(笑
0664132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:38:03.54ID:W+1jhgB3
>>662
ε=1000000000000000000で連続ってどういう意味?
0665132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:52:38.74ID:W+1jhgB3
>>662
>だからなぜそれで極限が定義できるのか

逆に聞くが、お前がいま述べている「極限」という言葉の定義は?
それが安達数学の独自用語なら、通常の定義とは異なる
0666132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:52:56.25ID:W+1jhgB3
>>662
>だから間違いだと言っているのだ(笑

連続の話だとなぜ間違いになるの?
0667哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 10:58:06.67ID:m7MOsIOm
>>661
>δがεより大きくてもかまわないのだ、最初は(笑

これは最初はどんな巨大な数でもいいし、
εやδのどちらを先に取ろうとかまわない、
という意味で書いたのであって、
お前がアホ解釈しているような意味で書いたのではない(笑

>>664
意味が分らないなら出て来るな池沼(笑

>>665
極限の意味も解らないアホは出て来なくていい(笑

>>666
間違いだと分らないアホは数学板から消えろ池沼(笑
0668哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 11:06:58.47ID:m7MOsIOm
スレ主が>>609で正しく書いているように、
εδ論法とは局所(近傍)の理論なのである(笑

お前らはこれが分っていないから、
関数がx=1で連続だからといってx=100でも連続とはいえない、
ということが分っていないのだ(笑

これが分っていないから、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などとアホ丸出しのことを考えるのだ(笑

分るか? バカども(笑
0669132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:09:09.75ID:W+1jhgB3
>>662
>フツーはガウス記号など使う必要はないからである(笑

フツー、使うでしょ
0670132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:11:37.03ID:W+1jhgB3
>>664
ε=1000000000000000000で連続(>>645)ってどういう意味?
0671132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:13:03.57ID:5SHzdMUc
>>663
>>>657
>動画を見れば分るだろアホ(笑
また逃げたw

>>>658
>何を意味不明なことを書いているのか(笑
>極限や連続は実在している(笑
定義しているから存在している
定義が無ければ存在もしない
その定義がεδ論法によるもの

>0.99999……の極限は実在しているし連続関数は実在している(笑
定義あっての実在

>お前、まさか、極限や連続を物理的実在だとでも思っているのか(笑
>アホすぎて話にならん(笑
は?何の話してんの?
0672132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:14:27.33ID:5SHzdMUc
>>667
>εやδのどちらを先に取ろうとかまわない、
>という意味で書いたのであって、
大間違い
バカ丸出し
0673132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:15:02.30ID:W+1jhgB3
>>662
>>小さなεで連続だが大きなεで連続でない例は?
>お前、関数がx=1で連続だからといってx=100でも連続とはいえない、
>ということすら分らないのか(笑

そのこととεの大小と何の関係が?
0674132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:16:33.91ID:5SHzdMUc
>>667
>極限の意味も解らないアホは出て来なくていい(笑
じゃあ失せろよ 矛盾してるぞ?
0675132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:18:04.23ID:W+1jhgB3
>>667
>だからなぜそれで極限が定義できるのか>>662

逆に聞くが、お前がいま述べている「極限」という言葉の定義は?
それが安達数学の独自用語なら、通常の定義とは異なる
0676132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:18:22.34ID:5SHzdMUc
>>668
なに訳わからんこと言ってんのおまえ
いいから失せろよ
0677132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:18:57.90ID:W+1jhgB3
>>667
>だから間違いだと言っているのだ(笑>>662

連続の話だとなぜ間違いになるの?
0678132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:18:58.85ID:5SHzdMUc
>>662
>フツーはガウス記号など使う必要はないからである(笑
フツーとは?
0679哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 11:19:39.04ID:m7MOsIOm
>>669
ガウス記号などを使って説明している動画はない(笑
お前の教科書にガウス記号を使って説明してあったか?(笑

>>670
しつこい奴だな(笑
y=bのb±1000000000000000000の範囲で連続だということだ(笑
yがb±1000000000000000000の範囲に存在しているということだ(笑
ところがこのεをどんどん小さくしていくと、
yがb±εの範囲に存在しないことが判明する場合もあるということだ(笑

分るか?(笑
分らないなら上に挙げた動画を見てみろ(笑
0680132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:22:29.50ID:gGbGcSwE
>>679

次のような関数を考えましょう

f(x)=0(-1<x<1)
1000000000000000000(それ以外)


x=0のときfが連続であることを示しましょう

∀ε>0 ∃δ=1/2 ∀x |x|<δ → |f(x)-f(0)|<ε

したがって連続であることがわかります

ここで、ε=10000としてみても成り立つことがわかりますね
|x|<δ=1/2ですから、この範囲でf(x)の値は常に0なのです、ε=10000だとしても

あのー安達さん私のレス読みましたか?
εの値に無関係に、今回は常に|f(x)-f(0)|=0になるのですが
0681132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:23:42.96ID:5SHzdMUc
>>670
>ε=1000000000000000000で連続(>>645)ってどういう意味?
聞いても無駄ですよ? 必ず逃げます
誠実さの欠片も無いインチキ詐欺師ですから
0682132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:25:28.47ID:5SHzdMUc
>>679
>ガウス記号などを使って説明している動画はない(笑
なんで動画基準なんだよw
おまえ数学の話したいからここに来てるんだろ?w なら数学書くらい読めw
0683132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:26:48.05ID:5SHzdMUc
動画に出てこないものは誤りである

安達 弘志
0684132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:27:22.32ID:W+1jhgB3
>>667
>>δがεより大きくてもかまわないのだ、最初は(笑

>これは最初はどんな巨大な数でもいいし、
>εやδのどちらを先に取ろうとかまわない、
>という意味で書いたのであって、
>お前がアホ解釈しているような意味で書いたのではない(笑

つまり、↓だということ?
∀ε∃δ∀x(┃x-a┃<δ→┃y-b┃<ε)↔∃δ∀ε∀x(┃x-a┃<δ→┃y-b┃<ε)
0685132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:28:16.20ID:5SHzdMUc
>>679
>y=bのb±1000000000000000000の範囲で連続だということだ(笑
安達数学の連続の定義は?
0686132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:30:42.45ID:5SHzdMUc
>>680
>あのー安達さん私のレス読みましたか?
読まないか、読んでも無視して独善主張を繰り返しますよ、あのインチキ詐欺師は
0687哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 11:33:11.68ID:m7MOsIOm
ID:5SHzdMUc
これはドアホサル石(笑
依然として何にも分かっていない池沼(笑

>>609のスレ主のレスが正しいということすら分っていない(笑

ID:gGbGcSwE
これは池沼少年(笑

だから>>645-646を読め(笑

-1<x<1ではy=0なのだから、
ε=10000のような大きな数を取る必要はないのである(笑
ε=1と取るだけで連続は証明できるのだ(笑
分るか?(笑
0688132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:33:50.95ID:W+1jhgB3
>>663
>そんなことをどこに書いた(笑

ここに書いた↓

rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588854596/
25哀れな素人2020/05/08(金) 12:55:17.20ID:uBJYsq9p>>38
>>24
何にも分っていないアホだな(笑
εもδも、最初はどんな巨大な数でもいいのだ(笑
δがεより大きくてもかまわないのだ、最初は(笑

しかし最終的にはどんどん小さくしないと意味がないのである(笑
だから結果としてはεやδは微小でなければならない、
という結論になるのだ(笑

だからどんな動画も、最初から小さなεδを取って説明しているのだ(笑

分るか、おバカさん(笑
0689132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:34:22.58ID:5SHzdMUc
>>667
>>δがεより大きくてもかまわないのだ、最初は(笑

>これは最初はどんな巨大な数でもいいし、
>εやδのどちらを先に取ろうとかまわない、
>という意味で書いたのであって、
どうしたらここまでバカになれるの?
0690132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:36:30.29ID:5SHzdMUc
>>687
>-1<x<1ではy=0なのだから、
>ε=10000のような大きな数を取る必要はないのである(笑
>ε=1と取るだけで連続は証明できるのだ(笑
>分るか?(笑
はい、大間違いです
おまえ全く分かってないね
0691132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:36:47.58ID:gGbGcSwE
>>687
>ε=1と取るだけで連続は証明できるのだ(笑
>分るか?(笑


やっぱり、安達さん何にもわかってないんですね

具体的な値を代入しただけで証明になると思ってる
0692哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 11:37:36.92ID:m7MOsIOm
>どうしたらここまでバカになれるの?

それがお前(笑
0693132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:39:42.73ID:5SHzdMUc
>>687
>-1<x<1ではy=0なのだから、
>ε=10000のような大きな数を取る必要はないのである(笑
>ε=1と取るだけで連続は証明できるのだ(笑
なんで定義が∀ε>0なのにε=1で証明になるんだバカ
0694哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 11:40:05.90ID:m7MOsIOm
>具体的な値を代入しただけで証明になると思ってる

そんなことはただの一度も書いたことはない(笑

アホすぎて付き合いきれない(笑

二大池沼の相手はここまで(笑
0695132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:42:33.03ID:5SHzdMUc
いいから安達は教科書買って1年間ROMってろよ
動画しか見ないアホがしゃしゃり出てくんな
0696132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:42:37.75ID:gGbGcSwE
>>687
>ε=1と取るだけで連続は証明できるのだ(笑
>分るか?(笑

なら、これはどういう意味なんですかー?
0697132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:44:06.07ID:5SHzdMUc
>>694
>>具体的な値を代入しただけで証明になると思ってる
>そんなことはただの一度も書いたことはない(笑
はい、大ウソつき

>>687
>-1<x<1ではy=0なのだから、
>ε=10000のような大きな数を取る必要はないのである(笑
>ε=1と取るだけで連続は証明できるのだ(笑
0698132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:47:09.24ID:5SHzdMUc
インチキ詐欺師で大ウソつきで勉強嫌いで差別主義者の安達くんへ
インチキ本の宣伝しても無駄なので失せなさい
0699132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:52:32.21ID:W+1jhgB3
>>679
>y=bのb±1000000000000000000の範囲で連続だということだ(笑
>yがb±1000000000000000000の範囲に存在しているということだ(笑
>ところがこのεをどんどん小さくしていくと、
>yがb±εの範囲に存在しないことが判明する場合もあるということだ(笑

>yがb±1000000000000000000の範囲に存在している
ときが、
>y=bのb±1000000000000000000の範囲で連続
とするのが安達数学なら、
xが有理数のとき1、無理数のとき0とする関数は、1/2±1/2の範囲で連続なのか?
0700132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:52:32.25ID:W+1jhgB3
>>679
>y=bのb±1000000000000000000の範囲で連続だということだ(笑
>yがb±1000000000000000000の範囲に存在しているということだ(笑
>ところがこのεをどんどん小さくしていくと、
>yがb±εの範囲に存在しないことが判明する場合もあるということだ(笑

>yがb±1000000000000000000の範囲に存在している
ときが、
>y=bのb±1000000000000000000の範囲で連続
とするのが安達数学なら、
xが有理数のとき1、無理数のとき0とする関数は、1/2±1/2の範囲で連続なのか?
0701132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:02:08.24ID:5SHzdMUc
安達が瀬田推しで瀬田が安達推しなのも面白い
インチキ詐欺師どうし思考が似るのだろうw
0702132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:06:17.20ID:oy2zoPuc
>>701
どっちも大学数学の初歩でつまづいた落ちこぼれだからね

小学校・中学校・高校の数学を、
記号処理だけでのりきった🐎🦌には
大学数学の論理的思考は理解不能
0703132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:10:29.47ID:gGbGcSwE
スレ主さんとかいう人は、レスしなくなりましたから自分が間違っていたことに気づいたんじゃないですかね?
0704粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/14(日) 12:22:11.99ID:+vHiweAi
ま〜だ安達翁と瀬田氏は連続性と極限値存在性を混線解釈しとるんか、発作か〜!!
0705哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 12:32:23.31ID:m7MOsIOm
>>696-697
最初は1程度のεを取ればいいという意味である(笑
そんなことも分らんのか、ドアホども(笑

>>700
何をイミフなことを書いているのか(笑
そんな関数はどんな範囲でも不連続だということは
最初から分っているのである(笑

スレ主よ、質問少年とサル石と粋狂は
お前が>>609に書いたことは間違いだと思っているらしい(笑
このバカどもに何とか言ってやれ(笑
0706132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:40:54.68ID:W+1jhgB3
>>705
>最初は1程度のεを取ればいいという意味である(笑
じゃー1と取る「だけ」では済まないじゃん
しかも、最初はε=1としてδがあることを確かめて、次はε=1/2で確かめて、・・・
と続けていく作戦だとして、いったいいつ終わるんだ?
0707132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:41:35.60ID:gGbGcSwE
>>705

次のような関数を考えましょう

f(x)=0(-0.1<x<0.1)
1000000000000000000(それ以外)

x=0のときfが連続であることを示します

∀ε>0 ∃δ=1/2 ∀x |x|<δ → |f(x)-f(0)|<ε

このときは、εは0.1からスタートすれば良いのですか?
0708132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:44:36.32ID:W+1jhgB3
>>705
y=0もy=1もy=1/2±1/2の範囲にあるんだから
安達数学の定義ではこの範囲で連続だよ

>yがb±1000000000000000000の範囲に存在している
ときが、
>y=bのb±1000000000000000000の範囲で連続
なのが安達数学における連続の定義なんだから
0709哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 12:51:31.10ID:m7MOsIOm
>>706
そういう質問をすること自体、
お前が何にも分かっていない証拠である(笑

>>707
別にどこからスタートしなければならない
というわけではないのである(笑

-0.1<x<0.1の範囲ではy=0と分っているのだから、
ε=1000000のようなεを取る必要はないといっているのである(笑
0<εのようなεなら何でもいいのである(笑
何でもいいが、ε=1000000のようなεを取っても意味がないのである(笑

分るか?(笑
0710132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:53:52.36ID:gGbGcSwE
>>709
意味はないかもしれないですけど、別にε=10000とってもいいんですよね?

ならいいじゃないですか、そこからスタートしても
0711哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 12:54:49.13ID:m7MOsIOm
>>708
お前は
>yがb±1000000000000000000の範囲に存在している
の意味が分っていない(笑

上に挙げた動画を何回も見てみるがいい(笑
0712132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 12:56:36.47ID:gGbGcSwE
安達さんに質問です

f(x)=x(xは有理数)
0(xは無理数)


この関数がx=0で連続であることを示したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
0713哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 13:06:40.58ID:m7MOsIOm
>>710
だから前々からずっといっている、ε=10000からスタートしてもいい、と(笑

しかしそのままでは連続も極限も示せないのである(笑

>>712
f(x)=x(xは有理数)
0(xは無理数)

意味不明(笑
それにx=0で連続ではない(笑
そんなのは至る所不連続な関数である(笑

バカの相手はここまで(笑
うんざり(笑


バカか、お前は(笑
0714132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:07:59.36ID:W+1jhgB3
>709
そりゃそうだ
εに具体的な数を代入する謎理論なんぞ分かるわけないだろ

>最初は1程度のεを取ればいいという意味である(笑>>705
じゃー1と取る「だけ」では済まないじゃん
しかも、最初はε=1としてδがあることを確かめて、次はε=1/2で確かめて、・・・
と続けていく作戦だとして、いったいいつ終わるんだ?
0715132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:13:19.77ID:gGbGcSwE
>>713
>f(x)=x(xは有理数)
>0(xは無理数)

>意味不明(笑
>それにx=0で連続ではない(笑
>そんなのは至る所不連続な関数である(笑


はい、安達さんはεδ何もわかっていないことがわかってしまいましたねw

テストじゃ0点ですよーこんなこと書いたら(笑)
0716132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:42:44.54ID:W+1jhgB3
>>709
どんな数を使ってスタートすれば意味がないと言われないのか教えて
ていうかスタートはどうでもいいからどんな数を使った時がゴールなのか教えて
0717132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 14:50:35.94ID:W+1jhgB3
>>711
y=0もy=1もy=1/2±1/2にあるので、この範囲で連続だよ安達数学では

>y=bのb±1000000000000000000の範囲で連続だということだ(笑
>yがb±1000000000000000000の範囲に存在しているということだ(笑>>679
0718132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:00:45.97ID:W+1jhgB3
>>713
>それにx=0で連続ではない(笑
┃f(x)┃≦┃x┃なのは分かるか?
0719132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:01:14.41ID:5SHzdMUc
安達よ
分からないなら分らないと言え
分からないのに分かってるふりするな
数学以前の人格崩壊 JKに笑われるぞ
0720哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 15:29:47.82ID:m7MOsIOm
>>714
だからお前らに、なぜε-N論法やε-δ論法で
数列や関数の極限が証明できるのか、
と質問しているのである(笑
ところが質問少年もサル石も答えない(笑

>>715
お前、f(x)がx=0で連続だと思っているのか(笑
f(x)は至る所不連続な関数であるということすら分らないのか(笑
お前のようなアホは死んだ方がいい(笑
みんなの迷惑だ(笑
0721哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 15:31:20.44ID:m7MOsIOm
>>716
>>606を読んで自分で考えよ(笑
僕は安易に答えは教えない(笑

>>717
お前の挙げた関数は至る所で不連続な関数なのである(笑

>>718
そこから何が言いたいのか(笑
お前もx=0で連続だと思っているのか(笑

念のために言っておくと、連続な関数などは存在しないのである(笑
どんな関数も不連続関数だ(笑
ま、お前らのようなアホに言っても無駄だが(笑
0722哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 15:34:05.12ID:m7MOsIOm
>>719
分るなら、なぜε-N論法やε-δ論法で
数列や関数の極限が証明できるのか、説明してくれ(笑
お前と質問少年は答えずに逃げ続けているのである(笑
なぜこんなことが説明できないのか(笑

どんな範囲のx、yを考えているのか、という質問にも答えない(笑
まぬけ答弁をして答えたつもりになっているドアホ(笑
0723132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:53:05.59ID:W+1jhgB3
>>720
>だからお前らに、なぜε-N論法やε-δ論法で
>数列や関数の極限が証明できるのか、
>と質問しているのである

そのように定義されているからだよ
0724132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:56:45.24ID:W+1jhgB3
>>721
>お前もx=0で連続だと思っているのか(笑
当たり前だろバーカ
0725哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 15:57:10.86ID:m7MOsIOm
>>723
お前もサル石や質問少年とまったく無同レベルのアホだな(笑

だからなぜそのように定義できるのか、と訊いているのである(笑

お前、一体どこまでアホなんだ(笑
0726哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 15:59:08.24ID:m7MOsIOm
>当たり前だろバーカ

信じがたいバーカ(笑
0727132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:00:35.49ID:W+1jhgB3
>>721
>>606を読んで自分で考えよ(笑
微小になったらゴールと言いたいらしいが、微小ってなに?
0728哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 16:04:21.35ID:m7MOsIOm
>微小になったらゴールと言いたいらしいが、微小ってなに?

アホ丸出し(笑

>微小になったらゴール

こんなことを考えるバカがどこにいるのか(笑

微小の意味が知りたければ過去レスを読め(笑
0729132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:39:24.64ID:W+1jhgB3
>>725
質問が変わってるぞバーカ

定義しちゃ何でダメなの?
極限には別の正しい定義があるっていいたいの?
0730132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:44:46.52ID:W+1jhgB3
>>721
>お前の挙げた関数は至る所で不連続な関数なのである(笑
それと↓と何の関係が?

>y=bのb±1000000000000000000の範囲で連続だということだ(笑
>yがb±1000000000000000000の範囲に存在しているということだ(笑>>679
0731132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:45:33.68ID:gGbGcSwE
>>721
>念のために言っておくと、連続な関数などは存在しないのである(笑
>どんな関数も不連続関数だ(笑


まーだこんなこと言ってるw

なんでしたっけ、関数には極限存在しないから、全部不連続なんでしたっけ?

その説はもうやめたのかと思ってましたけどまだ続いてたんですか?
0732132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:47:07.35ID:W+1jhgB3
>>728
過去レスみても、無様に逃げ回る醜態を晒してるバカが確認できるのみで、答えはないよ
0733粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/14(日) 16:51:47.93ID:+vHiweAi
ヨハン・ペーター・グスタフ・ルジューヌ・ディリクレ(Johann Peter Gustav Lejeune Dirichlet,1805年2月13日-1859年5月5日 ドイツの数学者)
ゲオルグ・フリードリヒ・ベルンハルト・リーマン(Georg Friedrich Bernhard Riemann,1826年9月17日-1866年7月20日 ドイツの数学)
アンリ・レオン・ルベーグ(Henri Leon Lebesgue,1875年6月28日-1941年7月26日 フランスの数学者)
0734132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:56:45.16ID:W+1jhgB3
>>721
定数関数y=0も不連続か
安達数学での連続の定義を教えてくれ
0735哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 17:01:46.71ID:m7MOsIOm
>質問が変わってるぞバーカ
変わってないことも分らない池沼(笑

至る所で不連続な関数なのだから
yがb±1000000000000000000の範囲で不連続だらけなのである(笑

関数には極限など存在しないし、
どんな関数も不連続なのである(笑
お前らのような池沼には永遠に分らないことだ(笑

>>732
お前がアホだから分らないだけ(笑
>>606でも読めと何度説明したことか(笑

定数関数y=0も不連続である(笑
お前らのような池沼には分らない(笑
0736132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:05:49.00ID:gGbGcSwE
>>735
>定数関数y=0も不連続である(笑
>お前らのような池沼には分らない(笑



名言いただきましたw

んで、安達さんのいう連続ってどういう意味なんでしたっけ
0737132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:15:09.42ID:W+1jhgB3
>>735
>>質問が変わってるぞバーカ
>変わってないことも分らない池沼(笑

定義に従うならこうなるって話と、なぜ定義できるかって全然別の話だよ
あと何で定義しちゃダメなん?
定義がなきゃそもそも「極限」という言葉を用いて語ることすらできないのに
0738132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:15:57.91ID:W+1jhgB3
安達も最初は納得してたのに何があった?

>だからなぜ関数の極限がεδ論法で定義することができるのか>>392
>それを満たすときを極限と呼ぶ、と決めただけのことでしょ>>409
>お前の言う通りである(笑>>413
0739哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 17:19:31.42ID:m7MOsIOm
連続の意味も知らない池沼(笑
連続の意味が知りたければ国語辞典を読め(笑

お前、お前の挙げた関数は至る所不連続な関数だと分っているのか(笑
x=0で連続ではないということは分っているのか(笑

そうやって質問ばかりしているが、なぜ、
>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が証明できるのか
という質問に答えようとしないのか(笑

分らないのか(笑
答えられないのか(笑
0740132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:20:58.95ID:gGbGcSwE
>>739
普通の意味では定数関数は連続ですよー

安達数学における連続と普通の意味の連続が違うということですよね

はやく安達数学における連続の意味を教えてくださいねー
0741哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 17:23:06.16ID:m7MOsIOm
>定義に従うならこうなるって話と、なぜ定義できるかって全然別の話だよ
だからなぜ定義できるかと訊いているのだ、バカか、お前は(笑

>あと何で定義しちゃダメなん?
定義しちゃダメなどと一言も言っていない(笑

なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が証明できるのか
と訊いているのである(笑

もうアホすぎて話にならん(笑
0742哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 17:25:34.20ID:m7MOsIOm
>普通の意味では定数関数は連続ですよー

だからお前らのような池沼に何を言っても無断なのだ(笑

連続の意味も知らない池沼(笑
連続の意味が知りたければ国語辞典を読め(笑
0743132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:26:57.89ID:gGbGcSwE
定数関数が連続でないと書かれている本を教えてくださいねー
0744132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:28:52.69ID:W+1jhgB3
>>739
εδ論法で証明できるできない以前に、そもそも安達はεδ論法知らないじゃん
安達数学における連続や極限の定義がふつうと異なるだけかと思ってたけど、
それ以前の話で、会話にならんのよ
0745哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 17:30:25.26ID:m7MOsIOm
そんな本があるはずがない(笑

なぜならどんな関数も連続ではないと分っているのは僕だけだから(笑

その理由は本に書いたが、次の改訂版でも手直しして書くつもりだ(笑

池沼の相手はここまで(笑
0746132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:36:35.03ID:W+1jhgB3
>>741
ダメじゃないならいいでしょ
何言ってんだこのバカは

そもそも論理式で定義された概念について語りたいから名前を付けて語っているだけ
何が気に入らんのか素でわからんよ

安達も最初は納得してたくせに急にヒステリー起こして怖いよ

>だからなぜ関数の極限がεδ論法で定義することができるのか>>392
>それを満たすときを極限と呼ぶ、と決めただけのことでしょ>>409
>お前の言う通りである(笑>>413
0747132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:39:38.17ID:W+1jhgB3
>>745
それはただ単に安達数学の連続の定義がふつうと異なるだけのことでしょ
とりあえず安達数学における連続の定義書いてよ
0748132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:05:18.80ID:5SHzdMUc
>>722
>分るなら、なぜε-N論法やε-δ論法で
>数列や関数の極限が証明できるのか、説明してくれ(笑
説明済み。
あの説明で分らないということはおまえは数学書を読んでもいないということだ。
自分で勉強せずに1から教えてもらう気でいる。
甘ったれるな。

>お前と質問少年は答えずに逃げ続けているのである(笑
>なぜこんなことが説明できないのか(笑
いろはから分かってないおまえが説明受けて分かる訳がない。
甘ったれるな。

>どんな範囲のx、yを考えているのか、という質問にも答えない(笑
lim[x→2]x^2→4 という具体例でx,yの範囲を教えたのにおまえが理解できないだけ。
当たり前だ、元々知識ゼロなのに範囲を見て理解できるはずがない。
甘ったれるな。

>まぬけ答弁をして答えたつもりになっているドアホ(笑
数学書を読んだこともないおまえが何故まぬけと判断できるんだ?アホか

反論があるならまずお前の持ってる解析学の本の書名を書け、話はそれからだ
断言しよう、おまえは絶対に書けない、書いたらすぐ嘘とバレるからw
0749132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:14:16.26ID:SV4S9uOs
なぜルベーグ積分だとディリクレの関数を積分できるかを説け。
安達翁と瀬戸氏じゃ無理じゃろ?
0750132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:16:26.27ID:5SHzdMUc
>>705
>最初は1程度のεを取ればいいという意味である(笑
最初は1ね? で、最後は?
0751132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:21:35.20ID:gGbGcSwE
>>749
バカか(笑)

積分など極限を使ってるから全部インチキなのだ(笑)

どんな関数も積分できないし微分できないのだ(笑)

安達さんの回答を予想しておきますね
0752132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:03:02.17ID:5SHzdMUc
>>713
>だから前々からずっといっている、ε=10000からスタートしてもいい、と(笑
>しかしそのままでは連続も極限も示せないのである(笑
じゃーどうやったら示せるの?
おまえいっつも否定で語るな、肯定で語れんの?バカだから無理?

>それにx=0で連続ではない(笑
不正解
∀ε>0に対し 0<|x|<ε ⇒ |f(x)|<ε だから lim[x→0]f(x)=0=f(0) だから x=0で連続。
限りなく近づく論法じゃ不連続なのか?w

>バカか、お前は(笑
バカは分かってないのに分かったふりしてるおまえな
0753132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:05:53.72ID:5SHzdMUc
>>721
>>>606を読んで自分で考えよ(笑
>僕は安易に答えは教えない(笑
なんでそんなに偉そうに逃亡すんの?w
0754哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 20:08:27.70ID:m7MOsIOm
とにかくアホすぎて付き合いきれない(笑
酷いレベルの池沼どもだ(笑

ID:W+1jhgB3
>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が証明できるのか
と訊いているのである(笑

ID:5SHzdMUc
>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が証明できるのか
と訊いているのである(笑

>最初は1ね? で、最後は?
>じゃーどうやったら示せるの?
それをお前に訊いているのだ(笑
分るか、池沼(笑

>それにx=0で連続ではない(笑
「x=0で極限がある」=「x=0で連続」だと思っている池沼(笑
至る所で不連続な関数であることすら分っていない(笑

ID:gGbGcSwE
アホ丸出しレス(笑
お前のアホさが嫌というほど分る(笑
0755132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:08:49.45ID:5SHzdMUc
>>721
>念のために言っておくと、連続な関数などは存在しないのである(笑
数直線上は隙間だらけ論法ですか?w
じゃあまず「数直線上に隙間がある」の定義を教えて
0756132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:16:21.64ID:gGbGcSwE
確かにまずはそこからはっきりさせていただきたいものですね
0757132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:33:05.28ID:5SHzdMUc
>>728
>>微小になったらゴール
>こんなことを考えるバカがどこにいるのか(笑
じゃあ何がゴールなの?

>微小の意味が知りたければ過去レスを読め(笑
はい、過去レス読みました。微小には定義が無いそうですね。
定義が無いのにどうやって意味を知るんですか? バカですか?
0758132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:40:15.34ID:5SHzdMUc
>>735
>至る所で不連続な関数なのだから
>yがb±1000000000000000000の範囲で不連続だらけなのである(笑
ちょっと何言ってるか分かりません

>関数には極限など存在しないし、
>どんな関数も不連続なのである(笑
極限の定義は?
不連続の定義は?

>お前らのような池沼には永遠に分らないことだ(笑
そりゃそうですね
安達数学での定義は安達さんしか知りませんから他の人には永遠に分かり様が無いですよ
0759132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:43:18.09ID:5SHzdMUc
>>738
>安達も最初は納得してたのに何があった?
何も無いですよ
言うことがその時の気分で変わるのが安達さんの常です。
0760132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:46:24.22ID:5SHzdMUc
>>739
>連続の意味が知りたければ国語辞典を読め(笑
国語辞典には安達数学の定義は載ってませんよ?
安達さん、変なイカサマ本より安達数学辞典出した方がいいんじゃないですか?
0761132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:50:42.55ID:5SHzdMUc
>>741
>だからなぜ定義できるかと訊いているのだ、バカか、お前は(笑
「おぉ、その定義はすばらしい、それで行こう!」というコンセンサスが数学コミュニティで確立してるからですよ。
誰からもコンセンサスを得られない安達数学とは違うでしょ?
0762哀れな素人
垢版 |
2020/06/14(日) 21:11:58.75ID:m7MOsIOm
「数直線上に隙間がある」
の意味すら分らないアホが何を言っているのか(笑

>じゃあ何がゴールなの?
それをお前に訊いているのだ(笑

定義などなくても微小の意味くらい誰でも分る(笑
分らないのはお前らのような池沼だけ(笑

>ちょっと何言ってるか分かりません
それはお前が池沼だから(笑

>極限の定義は?
>不連続の定義は?
知りたければ国語辞典を読め(笑

>「おぉ、その定義はすばらしい、それで行こう!」
だからなぜ定義できるかと訊いているのだ、バカか、お前は(笑

こうして延々と
>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が証明できるのか
に答えられずに逃げ続ける池沼軍団(笑
0763132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:12:24.29ID:5SHzdMUc
>>754
>それをお前に訊いているのだ(笑
>分るか、池沼(笑
だからなんでそんなに偉そうに逃亡するんだよw
0764132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:16:33.88ID:5SHzdMUc
>>762
>だからなぜ定義できるかと訊いているのだ、バカか、お前は(笑
定義ってのは世界中誰でもできるんだよw
おまえだって独定義しとるやんw
問題は数学コミュニティのコンセンサスが得らえるか否か
εδ論法は得られた、安達流定義は得られない、その差だw
0765粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/15(月) 01:00:03.45ID:M0NIN2Rs
あ、同日中に出先書込>>749の返事が書けんかった、抜かったわ。まぁトリップ付いとるから大丈夫か。

>>751
更に其の上を行かれたぞ…>>713は素じゃったんじゃ…
素で“「『変数xに於ける』ディリクレ関数」のx倍”と気付かんかったんじゃ…
思いっ切り世の役に立っとる関数じゃあってのに!
0766哀れな素人
垢版 |
2020/06/15(月) 07:44:12.99ID:Ai0Lk2p/
>>764
何をくだらないことをごちゃごちゃ書いているのか(笑

>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか

さっさとこれに答えろ池沼(笑

もう一カ月以上εδ論争が続いているわけだが、
それは偏にお前らがアホだからだ(笑
お前らが、なぜε-N論法やε-δ論法で
数列や関数の極限が示せるのか、という理由が分らずに、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」などと言い出すから、
こんなことになっているのだ(笑
お前らのようなアホさえいなければ、こんなことにはならない(笑
0767哀れな素人
垢版 |
2020/06/15(月) 07:46:41.21ID:Ai0Lk2p/
お前らとの論争を振り返ると、お前らが、
巨大なεδでは連続も極限も示せない、
ということすら理解していなかったことは明白だ(笑
お前らはそれを理解していなかったから、
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と
アホな主張を延々と続けてきたのだ(笑

ところがお前らは今になってもその主張を続けている(笑
巨大なεδでは連続も極限も示せない、
ということは分ったはずなのに(笑

一体なぜその主張を続けるのか(笑
もしそれが「最初はどんな巨大なεδでもいい」という主張なら、
それは僕と同じだから、論争する必要はないのである(笑
しかしお前らが延々と僕を批判しているからには、
お前らの考えはそうではないのだろう(笑
一体どんな理由で僕の説を批判しているのか、
その理由が知りたいものだ(笑
0768132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 07:54:28.02ID:idOxxi7m
>>767
なんで「巨大」に拘ってるのか分らん

任意のεに対して、必ずδが存在するところが重要なんだけどね

で、εnに対応するのがδnだとして

ε1>ε2>ε3>・・・ であれば
δ1>δ2>δ3>・・・ となる

のがポイントなんだけどね

文学部卒も工学部卒も論理が全然わかってないねぇ
0769哀れな素人
垢版 |
2020/06/15(月) 08:00:42.10ID:Ai0Lk2p/
ID:idOxxi7m

やはり依然として何も分っていない池沼(笑

巨大なεδでは連続も極限も示せない、 ということが分っていない(笑

εδは小さくなければ意味がない、ということが分っていない(笑

アホとはこういうものである(笑

相手をするのは時間の無駄(笑
0770132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:32:05.74ID:HDiISnGk
>>766
おまえの不勉強をこちらのせいにされても困る
0771132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 08:38:36.92ID:HDiISnGk
>>767
>巨大なεδでは連続も極限も示せない、
>ということすら理解していなかったことは明白だ(笑
微小なεδなら示せるの?
でも微小って定義すら存在しないんでしょ?
じゃあ結局どうしたら示せるのか分からないってことでは?
0772132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 09:08:58.29ID:idOxxi7m
>>769
なぜ「微小」に拘るのかわからん

εがいかに微小であっても 0より大きいなら

εに対応するδが存在しない時点で不連続
0773132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 11:37:16.85ID:Pgpp0Y+d
簡単な写像で考えてみてほしい

f:X→Y

∀x∈X,∃f(x)∈Y; f(x)

たとえばfが実数Rに対して

f:R→R f(x):=x^2+2x+1

のとき

x=2と決めたとする
それで何がわかるのか?
定義域の全体は全くわからない
この時点でx=2を選べるのかもわからない

そこで値域f(x)から先に選び定義域を定めたい
適当にY∋f(x):=0とする
このとき二次方程式

x^2+2x+1=0

が立つ

この方程式をxについて解けば

(x+1)^2=0 i.e. x=-1(重解)

またこの方程式の判別式をDとすると

D/4=0

@ x^2+2x+1≧0のとき
fの定義域はすべての実数
これよりx=2と選ぶことは妥当である
A x^2+2x+1<0のとき
fの定義域は空集合

この事実はグラフから明らかだが
定義域を決めなければfは関数として作用できない
それだから値域をまず0と選び方程式を立てることによって
定義域を知覚する必要がある

ε-δ論法でも同じことが言える
まずδを決めなければ任意のx∈Rが決まらないので
εをどのように選んでよいのかがわからない

ゆえに閉論理式

∀x∈X,∃f(x)∈Y; f(x)

は適当にf(x)∈Yを選び
それが任意のx∈Xに対して成り立つと
解釈するべきである

δが絶対に先だ絶対ニダ
お前らは空集合の関数で議論をしている可能性がある
まあそれでも偽の前提(笑)という言い訳でもして逃げてろ
0774132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:23:00.97ID:L5sy5InD
また変なのが来た

もしかしてタブローのひと?
0775132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:27:07.71ID:EZeuMd90
>>773
>定義域の全体は全くわからない



>>773
>f:R→R f(x):=x^2+2x+1

なんですから、定義域はRですよねぇ

二つあるRのうち前の方のRが定義域を表しますよ
0776132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:43:52.97ID:4+tRjEHv
中国発のパンデミックの再燃が懸念
後場はつるべ落とし。

除菌洗剤のニイタカは最高値更新
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
0777現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/15(月) 14:46:37.31ID:JV3TgiVk
文系でも、いまや経済活動する人たち
(つまりは、大学から就活で企業に就職する人、あるいは自分で起業する人も含めて)
微積分とか、まあ、エクセルを使った データ分析、マトリックス演算
あるいはBIツール分析 が使いこなせる これからの文系ビジネスマンの必須でしょうね

(参考)
https://www.justsystems.com/jp/creation/analysis.html
“誰でも分析”のBIツール
未来創造
より豊かに、より快適に。
“誰でも分析”が次の“あたりまえ”に
なることを目指して
「専門知識不要、カンタン操作で誰でもキレイなダッシュボード(分析のためのフォーマット)が作れる」という訴求は多くの方に受け入れられましたが、
「分析スキルがないため、どんなダッシュボードを作れば良いかわからない」と言う問題点が見えてきました。

つづく
0778現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/15(月) 14:47:55.89ID:JV3TgiVk
>>777 つづき

https://researchmap.jp/koyama/misc/15703443/attachment_file.pdf
理工系に必須 微積分・「どこから教える」に知恵 小山信也
日経産業新聞コラム Techno Online 2013年3月19日
理工系に必須微積分「どこから教える」に知恵
(抜粋)
微分積分学は、大学の理工系で必修科目の定番だ。
大学教養課程の微積分は、広義積分やテイラー展開など「無限」を精密に扱う点が高校数学にない主題だ。
それは有限の世界をより深く把握するために必要な手法だ。
教義課程の微積分で「どこまで教えるか」はそれでよいとして、昨今はむしろ「どこから教えるか」が問題となっている。
学生の低学力化が指摘されているのに加え、入試の多様化により数学を選択しない「文系型」受験生を受げ入れる機会が増えたからだ。
高校教学の基本である三角関数や対数関数の意味すらおぼつかない入学生に対し、いきなりその続きを教えても効果は乏しい。
だからといって、講義で高校の復習をするだけでは、大学の価値がない。
 そんなおり、微分積分学の教斜書の執筆を依頼された。
それ機に私は、微積分を一から再構成してみた。
その結果、2つの改善点を見いだした。
第一に、主題である「無限」は、学生が負担に感じがちな三角・対数関数の続きではなく別種の概念だという点だ。
科目の目的は関数の種類を増やすことではないのだから、まず多項式など易しい関数に限定して広義積分やテイラー展開まで解説すれば、文系型の学生でも大学の微積分の発想を十分に味わえる。
第二に、従来の微積分で教えてきた順序である「微→積」を、逆に「積→徴」とする方がわかりやすく本質的になる。
積分(面積や体積)は微分(変化率や速度)よりも基本的な概念だからだ。
「広さや大きさ」なら小さな子供でも意味がわかる。
執筆した教糾書は「面積とは?」から始め、定積分・不定積分・微分の順に解説した。
多項式から始めたことでそれが可能となった。興味深いことに、この順序は数学の歴史に合致する。
微積分の発祥は紀元前のアルキメデスによる多項式の定積分であり、微分はその2千年後、ニュートンの時代になって登場した。
わかりやすさを突き詰めた結果、先人の歩んだ道をたどることになった。
これは偶然でなく、学問本来の竪なのかもしれない。
(東洋大学教授小山信也)
0780132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 15:39:27.07ID:tFLLFMEg
数学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=1

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
微分幾何学入門
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3694-0
0781132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:28:49.86ID:Pgpp0Y+d
>>775

>定義域はRですよねぇ
>二つあるRのうち前の方のRが定義域を表しますよ

苦しいねえ
じゃあ関数

f(x):=x^2+5x+6

でも同じように言えるか?wwwww
0782132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:30:25.01ID:EZeuMd90
え、普通にxに実数代入すればいいだけの話ですよね?
0783132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:43:49.42ID:Pgpp0Y+d
>>782
いや違う

@f(x)≧0の場合
x<-3∨-2<x

Af(x)<0の場合
-3<x<-2

ここで@またはA

お前らは@またはAを省略している
@またはAの両方が成り立っていれば
任意のaをxに代入すればよいが
何れか一方しか成り立たない場合はそうはいかない
それなので
それがわからない時点で任意のaをxに代入することはできない
0784132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 16:59:29.50ID:EZeuMd90
>>783
全く意味がわからないんですけど

定義域はxはどの範囲を撮れますかーってことですよ?

f:R→Rと決めたらR動けますよね?
f(x)の値なんて関係ないですよね
0785132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:11:16.64ID:Pgpp0Y+d
>>784
「∀x∈R」であるから
Rのすべての元を決めなければならない
そこで値域f(x)を0とおく
すなわち方程式を立て
その解の存在範囲がRのすべての元という意味だ
いまf(x)=x^2+5x+6に対してその解はx=-3∨x=-2

このとき
@f(x)≧0の場合
x<-3∨-2<x

Af(x)<0の場合
-3<x<-2

ここで@またはAが成り立つ
@とAが両方成り立つ場合は
任意にxを選ぶことができる
しかし

@のみ成立する場合x=-1は選べない
Aのみ成立する場合はx=-1のみ選べる

という制限がある
つまり任意のx∈Rを制限するもの
すなわち定義域を構成するものが
値域f(x)である

ゆえに定義域は値域のとり方に依存する
0786132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:20:12.96ID:EZeuMd90
>>785
結局、f:X→Yと書いた時、それがwell-definedかどうかって話なだけじゃないですか?

f:R→{0}とかだったらwell-definedじゃないと
0787132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:45:44.15ID:hOSE80Yw
初めて投稿します。かなり長いので煩わしいと思う方は無視してください。

安達さんは『任意の正の数ε』の意味について誤解しているところがあると思います。
以下においてε,δ論法の論理的な部分について解説し、
『ε,δ論法でなぜ関数の極限を定義できているのか』という問いにも答えます。

実数から実数への関数 f(x) が点a(∈R)で連続であるとは

任意の正の数εに対してある正の数δがあって全てのx(∈R)に対して

|x-a|<δ ならば |f(x)-f(a)|<ε

が成り立つ事と定義されています。
(|x-a|<δの部分を0<|x-a|<δにすることもありますがどちらでも同じです)

言い換えると

「全ての正の数εに対してその個々のεに応じて正の数δ(ε )を適切に定めると

全てのx(∈R)に対して |x-a|<δ(ε ) ならば |f(x)-f(a)|<ε が成り立つ」 …(1)

という事です。
0788132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:47:05.67ID:hOSE80Yw
『全てのx(∈R)に対して |x-a|<δ(ε ) ならば |f(x)-f(a)|<ε』 が成り立つということは
『|x-a|<δ(ε ) を満たすxは必ず |f(x)-f(a)|<ε を満たす』という事です。

数学において『任意の正の数εに対して』と『全ての正の数εに対して』とは
同じことを意味し記号『∀ε>0』で表します。

(1)が何を意味しているのかをより分かりやすくする為に

P(ε,δ) : 『全てのx(∈R)に対して|x-a|<δ ならば|f(x)-f(a)|<ε』
とおきます。

ε,δの値によってP(ε,δ)は成り立つこともあれば成り立たないこともあります。

εの値を一つに決めて固定した時、

『少なくとも一つの正の数δに対してP(ε,δ) が成り立つ』かあるいは

『全ての正の数δに対してP(ε,δ)が成り立たない』かのどちらかです。

前者のとき、その一つに決めたεに対して、ある正の数δがあってP(ε,δ)が成り立つと言います。
0789132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:48:10.15ID:hOSE80Yw
以下では『ε=pに対して、ある正の数δがあってP(ε,δ)が成り立つ』ことを
単に『ε=pで成り立つ』と書き,

『すべての正の数εに対して、ある正の数δがあってP(ε,δ) が成り立つ』ことを
単に『全ての正の数ε(任意の正の数ε)で成り立つ』と書きます。

この時(1)は単純に
『全ての正の数ε(任意の正の数ε)で成り立つ』
と表せます。

皆さんは『εは任意だからε=1000000でも成り立つ』と
述べていますがこれは、

『全ての正の数ε(任意の正の数ε)で成り立つ』ならば『ε=1000000で成り立つ」…(2) 
ということを意味しています。

勿論これは明らかに成り立ちます。なにもこの逆の

『ε=1000000で成り立つ」ならば『全ての正の数ε(任意の正の数ε)で成り立つ』…(3) 
とは言っていないのです。
0790132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:48:51.32ID:hOSE80Yw
皆さんは(2)が成り立つと言っているのに安達さんは
『(2)が成り立つとわざわざ言うのは(3)が成り立つと思っているからだろう、
しかしεは任意といっても実際にはεは小さい必要があり、(3)が成り立つ訳がない』
と反論しているのです。

これは私には安達さんが『任意の正の数ε』の意味を誤解していることによるとしか考えられないのです。どう誤解しているかはある程度想像がつきますが、正確にどのように誤解しているかまでは分かりません。

最後に『ε,δ論法でなぜ関数の極限を定義できているのか』という問いに関する答えは

ε,δ論法が理解できれば明らかなのですが敢えて答えるとすると

『全ての正の数ε(任意の正の数ε)で成り立つならば、どの様な小さい正の数pをとってもε=pで成り立つから』

という事になります。

安達さんは数学において一つの記号、一つの言葉が何を意味しているかについてもう少し
注意を払う必要があります。我流で解釈しすぎではないでしょうか。
0791132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:08:47.96ID:EZeuMd90
>>790
横からですみません

話はもっともっと単純なのです

安達さんは、εδの定義が間違ってると思っています

本当の極限の定義は、限りなく近づくとか、微小量という概念を用いなければ記述できないと考えているのです

ですから、微小量以外の数、例えばε=10000を選ぶと言っている我々が間違っていると批判します

εとかδがなにを意味するものなのかは安達さんは理解してません
ただ、なんとなく、極限だから、あ、微小量だ、と考えているに過ぎないのです
0792132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:44:39.75ID:HDiISnGk
安達はεδ論法を1_も分かってないよ
というか分かろうともしていない
というか数学書を読んだことが無い
高校数学の極限とか連続とかから推測してるだけ
その証拠に持っている数学書の書名を書いたことが無い
これまで何度も書けと言ったのに
0793132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 21:48:51.91ID:EZeuMd90
安達さんは数学書一つも持ってないし読んだことないと以前おっしゃってましたね
0794哀れな素人
垢版 |
2020/06/15(月) 21:55:19.25ID:Ai0Lk2p/
いやにスレが進んでいるな(笑

ID:hOSE80Yw
君はいろんな点で間違えている(笑

f(x) がx=aで連続であるとは x=aで連続であるというだけで、
すべてのxで連続であるというわけではない(笑

P(ε,δ) の意味が分らない(笑
僕は数学科卒ではないから、記号を使うのは止めてほしい(笑

すべてのεで成り立つなら。もちろんε=1000000でも成り立つ(笑
しかし不連続関数はすべてのεで成り立つわけではないし、
まして極限は大きなεでは示せないのである(笑

君の、なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
という問いに対する答えは間違いである(笑
0795哀れな素人
垢版 |
2020/06/15(月) 21:57:01.43ID:Ai0Lk2p/
>>791
お前、よくそんな嘘が書けるな(呆
僕はεδ論法は間違いだと言ったことは一度もない。
お前の嘘だらけの解説にはいつも呆れている(呆

ID:hOSE80Ywよ、
ID:EZeuMd90が質問少年という池沼。
この少年の僕の説についての解説は嘘だらけだから信用してはいけない。
この少年は真性のアホだから僕が何を主張しているかさえ分っていないのである。
本当に迷惑なアホ野郎だ。

ID:HDiISnGk
これはサル石という、質問少年の並ぶ二大馬鹿(笑
0796哀れな素人
垢版 |
2020/06/15(月) 22:05:24.94ID:Ai0Lk2p/
ID:Pgpp0Y+d
この男は少し良いことを書いている。

たとえばy=x^2の、x→2の極限はどうなりますか、
という問題が与えられたとき、まず考えるべきなのは、
どのような範囲のx、yを考えればよいか、ということなのである(笑

ところが質問少年やサル石のような池沼は、
そんなことは何にも考えずに、どんなεでも取ればいい、
と思っているのだ(笑

バカの見本だ(笑
だから僕の質問の意味さえ分っていないのだ(笑
0797132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:49:30.54ID:HDiISnGk
>>795
>お前、よくそんな嘘が書けるな(呆
>僕はεδ論法は間違いだと言ったことは一度もない。
>お前の嘘だらけの解説にはいつも呆れている(呆
嘘つきは安達

>>426
>関数には極限はないからε-δ論法で極限を定義すること自体が間違いだ、
>と以前に何度も書いている(笑
0798132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:04:49.64ID:EZeuMd90
>>795
εδ間違ってないなら、じゃなんでεは微小でなければならないんでしたっけ?


どの本にもεは任意と書かれているのですけど
0799132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:06:20.08ID:EZeuMd90
>>788
>P(ε,δ) : 『全てのx(∈R)に対して|x-a|<δ ならば|f(x)-f(a)|<ε』
>とおきます。


>>794
>P(ε,δ) の意味が分らない(笑
>僕は数学科卒ではないから、記号を使うのは止めてほしい(笑


へー、安達さんやっぱりεδわかってないんじゃないですか(笑)(笑)

全てのx(∈R)に対して|x-a|<δ ならば|f(x)-f(a)|<ε

↑この意味がわからないんですねw?
0800132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:09:53.77ID:EZeuMd90
これではっきりしたことが一つありますね

安達さんがεδ論法のうち、かろうじて理解できた部分は、どんなに多めに見積もっても

∀ε>0∃δ>0∀x |x-a|<δ→|f(x)-f(a)|<ε

のうち

∀ε>0∃δ>0

だけだということですw

てか、多分

ε>0

の部分しかわかってないですよねwwwww
0801132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/15(月) 23:11:16.64ID:EZeuMd90
これでようやくわかりましたね

安達さんはεδなーーーんにもわかってない

ε>0の部分しか理解してないw

だからεが微小だとかδは任意だとか意味不明な戯言がバンバン出てくるw

ばーーーか(笑)
0802132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 06:29:33.79ID:qp53VXuZ
>>801
「ε>0」は「εは正の『実数』」という意味なのに
「εは正の『微小量』」などと勝手に読み替えているんだから
その部分だって理解してないよ
0803哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 08:05:24.86ID:MTGw++GZ
依然として池沼の巣(笑
どうしようもないアホの群れ(笑

ID:HDiISnGk
ε-δ論法で極限を定義すること自体が間違いだが、
ε-δ論法自体は間違いではないのだアホ(笑
国語力のない池沼(笑

ID:EZeuMd90
>じゃなんでεは微小でなければならないんでしたっけ?
まだ分らないのか、アホ(笑

>どの本にもεは>任意と書かれているのですけど
巨大なεでは連続も極限も示せないのだボケ(笑

>↑この意味がわからないんですねw?
そんな意味が分らないアホがどこにいるのか(笑

>εδなーーーんにもわかってない
それがお前(笑

ID:qp53VXuZ
巨大なεでは連続も極限も示せない、
ということすら分っていない池沼(笑
0804哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 08:16:28.47ID:MTGw++GZ
巨大なεでは連続も極限も示せないのだ(笑
分るか? 池沼ども(笑

だからεδは小さくなければ意味がないのだ(笑
分るか、池沼ども(笑

お前らが「最初はどんな巨大な数でもいい」という意味で言っているなら、
それは僕と同じだから論争する必要はないのだ(笑
ところがお前らはそういう意味で言っているのではなく、
「どんな巨大な数でもε-δ論法は成り立つ」という意味で言っている(笑
バカすぎて話にならない(笑

>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか

これに答えてみろ(笑
ε-N論法やε-δ論法の原理すら分っていないバカども(笑
0805132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:02:14.22ID:Vk74hLFp
でもいい

でも証明できる
という意味ではないと何度言わせるのかこのバカは
0806哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 09:33:53.96ID:MTGw++GZ
証明できないなら、でもいい、とはいえない、
ということすら分らないのか、このバカは(笑

中二どころか小二以下のバカ(笑
0807132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:48:28.88ID:GF0SFBjH
>>804
>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
>これに答えてみろ(笑
>ε-N論法やε-δ論法の原理すら分っていないバカども(笑

|y-b|<εは、二数の差の絶対値の制限なので、二数が近いと言っている
なので、0< |x-a|<δ→|y-b|<εは、xがaに近いときyはbに近い、と言っている
このとき、任意のεでこれが成り立てば、(対応するδがあれば)
xをaに近づければyはいくらでもbに近づく、という意味になる

ホレ、辞書の定義と齟齬はないだろ
0808132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:01:38.78ID:Qadv1oAf
数学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=1

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
微分幾何学入門
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3694-0
0809132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:06:56.34ID:GF0SFBjH
>>773
相変わらずメチャクチャだな

>δが絶対に先だ絶対ニダ
δを先に取るやり方だと意味が変わってy=xでlim[x→0]y≠0になるけどいいのか?

∃δ∀ε∀x(0<┃x┃<δ→┃y┃<ε)
→∃δ∀x(0<┃x┃<δ→┃x┃<δ/2) ε=δ/2で全称例示化
→∃δ(0<┃δ/2┃<δ→┃δ/2┃<δ/2) x=δ/2で全称例示化
→∃δ(真→偽)より偽
0810132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:17:47.66ID:GF0SFBjH
>>773
これもワケがわからんな

>まずδを決めなければ任意のx∈Rが決まらないので
>εをどのように選んでよいのかがわからない

xの定義域によってεの選び方が変わるの意味が不明
そもそもεを選ぶの意味が不明
0811132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:13:42.29ID:tQdy1vzP
>>778
>高校教学の基本である
>三角関数や対数関数の意味
>すらおぼつかない入学生

これはヤバいね・・・マジで

>(微積分の2つの改善点)
>第一に、主題である「無限」は、学生が負担に感じがちな
>三角・対数関数の続きではなく別種の概念

そりゃそうだよ
これって、解析学の基礎づけの話だから

>科目の目的は関数の種類を増やすことではないのだから、
>まず多項式など易しい関数に限定して
>広義積分やテイラー展開まで解説すれば、
>文系型の学生でも大学の微積分の発想を十分に味わえる。

ん?それは
「文系の奴等は、三角、対数関数は理解できないから教えない」
っていう意味かな?

>第二に、従来の微積分で教えてきた順序である「微→積」を、
>逆に「積→微」とする方がわかりやすく本質的になる。
>積分(面積や体積)は微分(変化率や速度)よりも基本的な概念だからだ。

ま、それはそれでもいいけど、結局
「1/xの積分って何?」とか
「1/(1+x^2)の積分って何?」とか
いわれるじゃん

結局、対数関数とか逆三角関数とか出てくるじゃん
ていうか、そこが微積分の真の醍醐味じゃん
(正直、無限云々は、理論の基礎付けであって、
 文系どころか数学科以外の理工系でも
 正直どうでもいい話じゃん)

個人的には
「実数論の細かい話なんて正直すっ飛ばしても
 三角関数、指数・対数関数を分からせたほうが
 理工系はもちろん、文系でも実用的じゃね?」
と思う次第

もし
「三角関数と指数・対数関数の両方を理解させるのは困難」
というんなら、せめて指数・対数関数はわからせたほうがいい
これはもう文系でも基礎だと思うよ マジで

ついでに言うと
指数関数と三角関数は実はほぼ同一なのだが
それを言い出すと話が面倒臭くなるw

工学部の連中がεNとかεδとか理解しなくても許すがw
最低でも指数・対数関数と三角関数は理解しろよな
0813哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 21:33:41.92ID:MTGw++GZ
今日は常連以外の二三人が参加か(笑

>>807
だからそのεやδは微小でなければいけない、
ということが分らないのか、お前は(笑

ID:GF0SFBjH
εとδのどちらを最初に取るべきか、
などという話はどうでもいいのであって、
まずどんな範囲のx、yを考えればよいか、
ということが問題なのである(笑

そのx、yの範囲によって、
まず最初はどんなδ、εを取ればいいか、
が自然と決まってくるのである(笑
分るか?(笑
0814哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 21:36:08.18ID:MTGw++GZ
とにかくε-N論法やε-δ論法は
「任意のε」では成り立たないのである(笑

「任意の小さなε」を使わなければ、
関数の連続も極限も示せないのである(笑

巨大なεでは連続も極限も示せないのである(笑

だから「任意のε」といっても、それは、
「任意の小さなε」のことなのである(笑

分るか? 池沼ども(笑
0815132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:44:48.83ID:foe4qSxU
はやくεは微小な任意と書いてる動画を見つけてくださいねー
0816哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 21:52:27.48ID:MTGw++GZ
>>815
何度同じ質問をしているのか池沼(笑

どんな動画を見ても小さなεを取って説明しているだろ(笑

e=1000000000で説明している教科書があるなら挙げてみろ(笑

この質問少年というアホは同じことを一万回言っても理解しない(笑

教科書に微小とは書いてないから巨大でもいいと思っているのだ(笑

アホすぎて手が付けられない(笑
0817132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:55:36.88ID:Vk74hLFp
なんで安達ってそこまでバカなん?
0818132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:57:01.51ID:Vk74hLFp
>>816
>e=1000000000で説明している教科書があるなら挙げてみろ(笑
e=1000000000はダメって書いてある教科書があるなら挙げてみろ(笑
0819132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:00:35.53ID:foe4qSxU
>>816
安達さんのあげてくださった動画には∀ε>0と書かれていましたよ?
0820哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 22:03:13.36ID:MTGw++GZ
εやδは微小な数だというのは常識だから、
いちいち教科書に微小とは書かれていないだけである(笑

その証拠にwikipediaにはっきりと
εやδは数学で非常に小さな数を表すと書かれている(笑

お前らの珍説は世間では通用しないのである(笑
2chだからこそお前らは生きていられるのだ(笑
0821132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:04:58.75ID:foe4qSxU
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%B3-%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E8%AB%96%E6%B3%95

関数値の収束のところをよーーくみてください

↓↓↓↓↓↓↓↓

ε は無限小とは異なり有限の値であるが、好きなだけ小さく選んでよいという条件が極限の概念を捉えることを可能にしているのである。

ここで何故、小さい数ばかり考えているのかと言えば、(略)小さい ε で δ を与えられるなら、それより大きい ε に対しても 同じδ を与えられる。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ほら、私の言った通りのことが書かれてありますよ?
0822哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 22:05:13.01ID:MTGw++GZ
>>819
だからそれは「任意の小さなε」のことなのである(笑

何度言えば分るのか池沼(笑
0823132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:05:57.88ID:foe4qSxU
ウィキペディアにも、ちゃんとεやδは非常に小さな数とは限らないとありますし、小さなεで成り立てば大きなεで成り立つことは明らかだから、小さい時だけ調べるとちゃーーーんとあります
0824哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 22:08:23.87ID:MTGw++GZ
>小さい ε で δ を与えられるなら、
>それより大きい ε に対しても 同じδ を与えられる。

が、 大きい ε に対しても 同じδ を与えられるが、
それでは極限は示せないのである(笑

分るか? 池沼(笑
0825132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:09:10.15ID:foe4qSxU
>>824
すみません、意味がわからないのですけどw

じゃ、とりあえずεは巨大でもいいということは認めたということで良いですか?
0826132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:09:26.58ID:Vk74hLFp
>>820
>εやδは微小な数だというのは常識だから、
>いちいち教科書に微小とは書かれていないだけである(笑
口から出まかせ言ってんじゃねーよバカ
おまえ教科書読んだことすら無いだろ
0827132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:10:22.41ID:foe4qSxU
バカの壁ってやつですね
おバカな人は脳内フィルターで自分の都合のいいように物事をねじ曲げて解釈するので埒が明きませんね
0828132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:10:59.82ID:Vk74hLFp
>>824
>が、 大きい ε に対しても 同じδ を与えられるが、
>それでは極限は示せないのである(笑
じゃどうなら示せると思ってるんだよ
0829哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 22:13:19.07ID:MTGw++GZ
>>823
ε-N論法やε-δ論法は
「任意のε」では成り立たないのである(笑

「任意の小さなε」を使わなければ、
関数の連続も極限も示せないのである(笑

巨大なεでは連続も極限も示せないのである(笑

だから「任意のε」といっても、それは、
「任意の小さなε」のことなのである(笑

もしwikipediaにこれと違うことが書いてあるなら
それはwikipediaが間違っているのである(笑
wikipediaでεやδを調べてみればいい(笑
0830132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:14:16.98ID:foe4qSxU
>>829
さっきウィキペディアは正しいと言ってたじゃないですかw

ウィキペディアソースに持ってきておいて、都合が悪くなったらじゃあ間違えって随分と都合がよろしいですねw
0831哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 22:24:46.08ID:MTGw++GZ
今、wikipediaの該当箇所を読んでみたが、

>小さい ε で δ を与えられるなら、それより大きい ε に対しても δ を与えられる。

ここで言われている大きい εやδとは、
お前の考えているような任意の巨大な数ではなく、
微小な範囲で大きいというεやδなのである(笑

説明中にたくさん「小さな」という語が書かれているだろう(笑
εやδは基本的に小さな数なのである(笑

国語力のないアホが数学をやると、こうなる(笑
0832132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:26:27.53ID:foe4qSxU
>>831
>微小な範囲で大きいというεやδなのである(笑


まーーーた苦しい言い訳(笑)

じゃあ微小とはどのような意味で、微小の範囲で大きいとはどのようなことか教えてくださいねー
0833哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 22:33:08.77ID:MTGw++GZ
>>832
国語力が壊滅的にダメな池沼(笑

小さいεがあり、それより大きい(小さな)ε に対しても、
という意味である(笑

分るか? 池沼(笑

0.000001というεがあり、それより大きい0.00001というεに対しても、
という意味だ(笑

分るか? 池沼(笑

お前の考えているような1000000ではないのだ(笑

分るか? 池沼(笑

アホが数学をやるとこうなる(笑
0834132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:34:11.64ID:foe4qSxU
>>833
で、ウィキペディアのどこを見ればεは微小だと書かれているんですか?
0835哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 22:41:27.04ID:MTGw++GZ
↓至る所に書かれているではないか(笑

ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき
好きなだけ小さく選んでよいという条件が極限の概念を捉えることを可能にしている
世界中の人が選んだ ε の中で最も小さい数を ε1 としたとき
ε1 よりもさらに小さい ε2
ここで何故、小さい数ばかり考えているのかと言えば

↑微小なεのことばかり書かれている(笑

お前、読めないのか(笑
0836哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 22:49:17.67ID:MTGw++GZ
Ε wikipedia

記号としての用法​
小文字の「ε」は
数学で、ε-δ論法などで見られるように非常に小さな数を表す記号としてよく用いられる。

↑お前、これが読めないのか(笑

これが世界の常識だ(笑

分るか? 池沼(笑
0837哀れな素人
垢版 |
2020/06/16(火) 22:51:14.19ID:MTGw++GZ
こうして延々と自分のアホさを晒す池沼少年(笑

こいつは紛れもなくサル石よりアホだ(笑

池沼の相手はここまで(笑
0838132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:53:41.49ID:foe4qSxU
だから、任意ってそこにも書かれてますよねぇ

>ε は任意に選べる

気持ちとしては小さくても、定義としては任意だということですよ
なんで小さいところだけでいいのかといえば、大きいところでは自動で成り立つからです
0839132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:34:19.20ID:GF0SFBjH
>>813
>だからそのεやδは微小でなければいけない、

安達が微小だと認める正数が存在すると仮定し、その一つがaだとする
そうしてε=aと置いたとき、対応するδがあれば極限が示せるというのが
安達数学における極限ということでいいのか?

ならば定数関数y=a/2は、lim[x→0]y=0になるけどいいのか?

また、定数関数y=0は、┃y┃=0<aだから任意のδに対し0<┃x-0┃<δ→┃y-0┃<a
安達数学ですらlim[x→0]y=0だから連続で、不連続(>>735)とする主張と矛盾するぞ
0840132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:49:45.32ID:GF0SFBjH
分かったから安達は微小なεとやらを使って

>定数関数y=0も不連続である(>>735

を証明してくれ
0841132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:40:18.80ID:Qxx3CqFx
lim[x→a]f(x)=b・・・(1)
∀ε>0,∃δ>0,∀x,(0<|x-a|<δ⇒|f(x)-b|<ε)・・・(2)
(ε=100000000),∃δ>0,∀x,(0<|x-a|<δ⇒|f(x)-b|<ε)・・・(3)
と置く。

極限の定義、「ε=100000000でもいい」、「ε=100000000で極限を証明できない」を (1),(2),(3) で表すと
極限の定義:((1)⇔(2))は真
「ε=100000000でもいい」:((2)⇒(3))は真 あるいは ((1)⇒(3))は真
「ε=100000000で極限を証明できない」:((3)⇒(2))は偽 あるいは ((3)⇒(1))は偽

安達はこれを理解できるまでROMってろアホ
0842132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:46:21.82ID:AK1o6YXS
そういえばスレ主もナンセンスでないεに拘ってたな
εが10000のときも成り立ちますと述べる者にナンセンスと言うなら、例えば、
εが0.0001のときに成り立つと述べる者はナンセンスでないと思っているはず

しかし、εがいくらいくらのときに成り立つという主張自体は証明にならない
そのことが分かっている者は両者を区別する意味がないと思っている
区別する者は分かっておらず、小さいεを使えば証明できると思っている
ナンセンスと言い出すことじたいがその前提に立つことになるので、ナンセンス

実際、ナンセンスでない小ささの正の数をaとすると、定数関数y=a/2は、
┃y-0┃=a/2<aなので、任意のδに対し、┃x-0┃<δ→┃y-0┃<aなので、
ε=aのとき成り立つが、だから何だという話で、何の意味もない
ナンセンスでない数があるとして、それを選ぶことに何の意味があるのか不明
0843132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:29:22.97ID:Qxx3CqFx
瀬田の理解度は安達と同レベル、すなわちまったく分かってない
なんで分かってないのに教える立場を取りたがるのか不思議でならない
0844132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:31:21.11ID:J/gmet3w
スレ主さんは安達さんよりはマシですよ

自分の間違えに気づいたようですから
最近レスあんまりしていませんからね
0845132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 06:01:39.89ID:nNTE5mSe
セタは安達より酷いかもよ

∈と⊂は同じだといいはったり

公理図式で任意の式が入るところを公理に限るといいはったり

だいたい利口ぶってどこにも書いてないことしたり顔でいいだすと間違い

頭が悪いくせにいいと思い込む、三流国立大卒 それがセタ
0846哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 07:44:57.71ID:P8wUVKnT
依然としてεδ論法の原理さえ分っていない池沼の群れ(笑

>>837
底なしの池沼(笑

>大きいところでは自動で成り立つからです
成り立っても連続も極限も示せないのだ(笑
分るか? 池沼(笑

大きいεでは連続も極限も示せないのだ(笑
分るか、池沼(笑

小さいところで成り立つから連続と極限が示せるのだ(笑
分るか? 池沼(笑

お前、一体いつになったら分るのか(笑
アホすぎて付き合っていられない(笑
0847哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 07:46:07.53ID:P8wUVKnT
ID:GF0SFBjH
ID:AK1o6YXS
>安達数学における極限ということでいいのか?
違う(笑

>定数関数y=0も不連続である
お前が思っているような意味で不連続だと言っているのではない(笑

お前はεδ論法で連続や極限を示せる理由が分っていない(笑
0848哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 07:51:49.09ID:P8wUVKnT
>>844
>自分の間違えに気づいたようですから

↑まだ自分が正しいと思っている池沼(笑

「間違え」という変な日本語を使い続ける池沼(笑

アホさ底なしの池沼である(笑
アホすぎて付き合っていられない(笑
0849哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 07:55:06.94ID:P8wUVKnT
ID:Qxx3CqFx
ε=100000000では極限は示せないのだバカ(笑
0850哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 08:10:35.75ID:P8wUVKnT
スレ主よ、お前はなぜ黙っているのか。
お前はεやδは小さくなければ意味がない、ということも、
εδ論法は局所(近傍)の理論だということも分っているはずなのだ、
なぜならそれが常識だから。

ところがこのバカどもはそれが分っていないのだ。
だから僕はうんざりして、このスレにこの話題を持ち込んだのだ。
ところが依然としてこのバカどもは
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と思っているのだ(笑

お前にとっては論ずるに値しない問題かもしれないが、
お前が黙っていれば、このバカどもは延々として
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と主張し続けるのだ。
だから、お前がこのバカどもに、そうではないと説明しない限り、
このスレは延々とこの話題で占拠されるのである。

分るか?
だからお前はいつまでも傍観してはいられないのだ。
このバカどもに対して何とか言ってやれ。
0851哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 08:42:37.14ID:P8wUVKnT
>大きいところでは自動で成り立つからです

ここにこの少年のアホさが端的に表れている(笑
この池沼少年は「大きいところ」を
ε=1000000000000のようなところだと思っているのだ(笑

しかし、この「大きいところ」とは
0.000001より大きい0.00001のようなところなのである(笑

なぜならεδ論法とは基本的にx=aでの連続や極限を論ずる論法であって、
x=bや、あるいはxの全区間を論じる論法ではないからだ(笑

だからx=aで連続だからといってx=bで連続であるとは限らないし、
ましてx→aの極限は示せても、x=bの極限は示せないのである(笑
x=bの極限を示すためには一からやり直さなければいけないのである(笑

この池沼はそれが分っていないのだ(笑
まさに池沼少年と呼ぶにふさわしいバカ男だ(笑
0852132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:03:11.81ID:AK1o6YXS
>>851
>しかし、この「大きいところ」とは
>0.000001より大きい0.00001のようなところなのである(笑

>なぜならεδ論法とは基本的にx=aでの連続や極限を論ずる論法であって、
>x=bや、あるいはxの全区間を論じる論法ではないからだ(笑


εで制限するのは縦
0853132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 12:25:16.78ID:AK1o6YXS
>>847
>>安達数学における極限ということでいいのか?
>違う(笑

なんで?安達が微小だと認める正数を使う前提なんだから満足だろ?何でダメなの?

>お前はεδ論法で連続や極限を示せる理由が分っていない(笑

じゃー>>840から逃げるなよ

>>定数関数y=0も不連続である
>お前が思っているような意味で不連続だと言っているのではない(笑

数学では連続だが安達数学では不連続ということなんだね
では、数学で連続であることと、安達数学で不連続であることを証明してくれ
0854現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/17(水) 13:26:14.31ID:m/mlsVi6
>>850
哀れな素人さん、どうも です(^^

(引用開始)
スレ主よ、お前はなぜ黙っているのか。
お前はεやδは小さくなければ意味がない、ということも、
εδ論法は局所(近傍)の理論だということも分っているはずなのだ、
なぜならそれが常識だから。
(引用終り)

(正直、仕事も忙しいし、IUT祭も忙しいですw。アホたちの相手はご勘弁です(^^)
で、本題
全くその通りです
同意です

(引用開始)
ところがこのバカどもはそれが分っていないのだ。
だから僕はうんざりして、このスレにこの話題を持ち込んだのだ。
ところが依然としてこのバカどもは
「任意だからどんな巨大な数でもいい」と思っているのだ(笑
(引用終り)

全くその通りです
同意です
例えて言えば、1円で済むところを、1万円札(\10,000)を (釣りは要らないと) 出すみたいな、アホどもですな

ε=1000000000000?
カンマを入れると 1000,000,000,000 =10^12 = 1兆ですな(^^

長さでいうと、単位をm(メートル)として
1兆m(メートル) =10億km
地球と月の距離が 30万km 太陽との 距離 1億5000万kmですから
10億km というと、まさに天文学的な数字です

東京の交通事故で言えば、調べるべきは
せいぜい事故現場の周囲 数十メートルのはず
月の裏や太陽の裏まで調べるやつアホですな

εδで意味があるのは、明らかにε<1のところですね
ε=1000000000000?、はっきり言ってアホ
いつまで、こんな議論を続けるのかな?
アホのヒマ人たちですなww(^^;

εδで論ずるべきは、あくまである点x=aの近傍であって
ε=1000000000000?、はっきり言ってアホですよねw(^^

以上

(参考)
http://photon.sci-museum.kita.osaka.jp/question/text/distance.html
主な天体までの距離と大きさ
太陽 距離 1億5000万km 8光分
0855132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:56:40.67ID:AK1o6YXS
>>854
ε=10^100だろうが10^-100だろうが、
具体的な数を用いても何ら証明にならない点で同列だよ
前者をアホだと述べる時点でそのことが全く分かってないのがモロバレ

>εδで意味があるのは、明らかにε<1のところですね
任意の「ε<1」で成り立つことに意味があると言ってるのか、
ある「ε<1」で成り立つことに意味があると言ってるのかが曖昧だが、
任意のε<100で成り立つ→任意のε<10で成り立つ→任意のε<1で成り立つ、なので、
前者なら無意味で後者なら嘘、どちらにせよ低脳確定
0856132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:04:47.04ID:nNTE5mSe
>>854
>正直、仕事も忙しいし、IUT祭も忙しいですw

仕事が忙しいなら、IUT祭をまっさきにやめなよ
以下で述べる通り、εδも全然理解できてないんだからさw

>εδで意味があるのは、明らかにε<1のところですね

>>855もいってるけど ◆yH25M02vWFhP はεδが根本から分かってないね

もしあるε>0について、δが存在して
∀x.|x-a|<δ⇒|f(x)-f(a)|<ε
がいえるなら、E>=εなる、任意のEで
∀x.|x-a|<δ⇒|f(x)-f(a)|<E
がいえる

一方で、ε>0となる最小のεは存在しないから
いかに小さいεであっても、
単独のεについてδが存在して
∀x.|x-a|<δ⇒|f(x)-f(a)|<ε
といえれば
∀ε>0.∃δ>0.∀x.|x-a|<δ⇒|f(x)-f(a)|<ε
が成り立つ、とはならない

そこがεδ論法の真のポイント

>εδで論ずるべきは、あくまである点x=aの近傍であって

それじゃ何もいったことにならないな

御愁傷様
0857132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:07:02.90ID:nNTE5mSe
>>855
>ε=10^100だろうが10^-100だろうが、
>具体的な数を用いても何ら証明にならない

まったくその通り

「大きな数では意味がない」のではなく
「どんなに小さな数でもそれ単独では全く意味がない」というのが正しい

結局、0に収束する数列
ε1>ε2>ε3・・・
について、
δ1>δ2>δ3・・・
(注:必ずしも0に収束する必要はない)
が存在しなくてはならない

>そのことが全く分かってないのがモロバレ

結局εδでつまづく奴って
無限を怖がって避けつづける奴
なんだよな

火を怖がる野生動物みたいなもん(バッサリ)
0858粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/17(水) 17:52:35.87ID:i4g4edZz
任意のεrror_order其れ々れにδistance_qualityが存在し
0859現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/17(水) 18:42:45.82ID:m/mlsVi6
>>854
補足します(^^

1.下記 参考1)ご参照。
 日本の大学の数学教育界では、20世紀前半から1970年代くらいまでは、”ワイエルシュトラスの「イプシロン-デルタ」まんせー!”という時代があった
 曰く「εδが厳密な大学の数学を体現したもので、おまいら新入生は 高校数学ではいい加減に教えられたのだ〜! εδが分からないやつら 落ちこぼれ」という神話の時代があった
2.しかし、参考1)の 位相空間&圏論、あるいは 参考2)超準解析 などの動きから、世界の潮流は、”「イプシロン-デルタ」まんせー”から離れていった
3.参考3)〜5)にあるように、関数の連続性に限れば、lim x→a f(x)=f(a) で尽くされている。つまり、点x=aにおける極限とその収束の問題が本質なのだ
 ε=1000000000000? アホの極みだろ?
 要するに、εδに毒されて、それを記号でしか考えられないアホが、”「イプシロン-デルタ」まんせー”といいつつ、ε=1000000000000を叫ぶのだったw(^^;
4.”関数の連続性に限れば、lim x→a f(x)=f(a) で尽くされている”という本質的理解を忘れた アホのヒマ人たちなのです! ww(^^

<参考>
参考1)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E9%99%90
極限

数学においては、数列など、ある種の数学的対象をひとまとまりに並べて考えたものについての極限(きょくげん、英: limit)がしばしば考察される。直感的には、数の列がある値に限りなく近づくとき、その値のことを数列の極限あるいは極限値といい、この数列は収束するという。収束しない場合は、発散するという。

極限を表す記号として、lim (英語:limit, リミット、ラテン語:limes)という記号が一般的に用いられる。

数列の収束
カール・ワイエルシュトラスは「限りなく近づく」というあいまいな表現は使わず、イプシロン-デルタ論法を用いて厳密に収束を定義した。これによれば、数列 {an} がある一定の値 α に収束するとは、次のようなことを言う(この場合はイプシロン-エヌ論法とも言う):

4 位相空間
5 圏論

つづく
0860現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/17(水) 18:43:08.31ID:m/mlsVi6
>>859
つづき

位相空間
点列の収束の概念は、一般の位相空間においても収束先の近傍系をもちいて定式化される。しかし、一般的な位相空間の位相構造は、どんな点列が収束しているかという条件によって特徴付けできるとは限らない。そこで、ネットやフィルターといった、点列を拡張した構成とその収束の概念が必要になる。任意の位相空間 X に対し、X 上で収束している(収束先の情報も込めた)フィルターの全体 CN(X) や、あるいは収束しているフィルターの全体 CF(X) を考えると、これらからは X の位相が復元できる。

圏論
詳細は「極限 (圏論)」を参照

参考2)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%BA%96%E8%A7%A3%E6%9E%90
超準解析
1973年、直観主義者アレン・ハイティングは超準解析を「重要な数学的研究の標準モデル」だと賞賛した。[9]


参考3)
https://mathtra∈.jp/cont∈ue
高校数学の美しい物語
関数の連続性と一様連続性 最終更新:2019/06/05
lim x→a f(x)=f(a)
が成立するとき,関数 f(x) が x=a で連続という。
また,定義域(考えている区間内)の任意の点 a で関数 f が連続のとき,f を連続関数と呼ぶ。
関数の連続性のイメージ
いきなり厳密な定義を書くとひるんでしますので,まずはイメージから。
関数が連続であるとは,直感的には「関数がつながっている,ちぎれていない」という意味です。
連続と一様連続の厳密な定義
連続関数の厳密な定義は冒頭の定義を ε-δ を使って書けばよいだけです。(ε-δ を用いた極限の定義ははさみうちの原理の証明を参照してください。)
連続性の定義:
考えている区間内の任意の実数 a と,任意の正の実数 ε に対して,ある δ が存在して「|x-a|<δ なら |f(x)-f(a)|<ε」が成立する。

つづく
0861現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/17(水) 18:43:29.62ID:m/mlsVi6
>>860
つづき

参考4)
https://en.wikipedia.org/wiki/(%CE%B5,_%CE%B4)-def∈ition_of_limit
(ε, δ)-def∈ition of limit
Cont∈uity
A function f is said to be cont∈uous at c if it is both def∈ed at c and its value at c equals the limit of f as x approaches c:
 lim _{x → c}f(x)=f(c)
The (ε ,δ ) def∈ition for a cont∈uous function can be obta∈ed from the def∈ition of a limit by replac∈g
0<|x-c|<δ with |x-c|<δ to ensure that f is def∈ed at c and equals the limit.

参考5)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%B3-%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E8%AB%96%E6%B3%95
ε-δ 論法
関数値の収束
ε は無限小とは異なり有限の値であるが、好きなだけ小さく選んでよいという条件が極限の概念を捉えることを可能にしているのである。
ここで何故、小さい数ばかり考えているのかと言えば、今のように ε2 < ε1 という大小関係を満たす 2 つの 正の数があったときに、 ε2 に対して δ2 を選んでおけば
0<|x-a|<δ2→ |f(x)-b| < ε2 < ε1
より、δ2 は ε1 に対する δ としても使えるからである。
小さい ε で δ を与えられるなら、それより大きい ε に対しても δ を与えられる。
逆に 小さい ε で δ が存在しない場合、任意の ε に対して、適当な δ が存在するという条件を満たさないため、
他の ε に対してどうであろうと、極限の存在を示すことはできない。

関数の連続性
実関数 f: R → R が
lim _{x → a}f(x)=f(a)
を満たすとき、 f(x) は x = a において連続であるという。
この極限の式は ε-δ 論法を用いて関数値の極限として定義される。
開区間 I = (p,q) 上の任意の点 a ∈ I において f(x) が連続であるとき f(x) は I 上で連続であるという。 これを ε-δ 論法で書くと
∀ε >0, ∀a∈ I, ∃δ >0 s.t. ∀x∈ I [|x-a|<δ → |f(x)-f(a)|<ε ]
となる。

つづく
0862現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/17(水) 18:43:50.04ID:m/mlsVi6
>>861
つづき

参考6)(参考1の英文版)
https://en.wikipedia.org/wiki/Limit_(mathematics)
Limit (mathematics)

The concept of a limit of a sequence is further generalized to the concept of a limit of a topological net, and is closely related to limit and direct limit in category theory.

See also
・Limit in category theory
 ・Direct limit
 ・Inverse limit
(引用終り)
以上
0863132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:25:22.30ID:nNTE5mSe
>>859
大学1年の解析学でεδが理解できずに落ちこぼれた
数学負け🐕がなにワンワン吠えてんだw

>lim x→a f(x)=f(a) で尽くされている

おまえ、lim x→a f(x)をどう定義する気なの?w

∀ε >0, ∃δ >0 s.t. ∀x∈ I [|x-a|<δ → |f(x)-f(a)|<ε ]

で定義するなら、まさにε、δじゃんwwwwwww

>ε=1000000000000? アホの極みだろ?

で?ε=0.000000000001 でδが存在すれば万事OK?

それこそアホの極みだろ?

あのな、εの大小の問題じゃねぇんだよ。

ε=0.000000000001 でδが存在しても
もっと小さいεで、δが存在しないなら不連続なんだよ
この工学ドカチンがwww

位相空間? おまえ、Rの位相どうやって定義する気だよ?
距離使うんだろ?それじゃεδと同じじゃん

圏論? εδのような初歩的論理すらわからんおまえに、
圏論が理解できるのかよ フィルタの定義すら理解できんくせに

εδも分らん◆yH25M02vWFhPが
したり顔して数学板に書くんじゃねえよw
0864132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:27:41.46ID:J/gmet3w
スレ主さんわかったのかと思ったのですが結局わかってなかったのですね。。。


>>862
f(x)=100(x-[x])

fがx=1/2で連続であること、およびf(x)が[-1,1]で一様連続でないことをεδ論法で示して見てください
0865132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:35:32.16ID:nNTE5mSe
>>860-861
inが∈に化けてるぞ キモチ悪っ!w

>小さい ε で δ を与えられるなら、それより大きい ε に対しても δ を与えられる。

おまえ、この文章読んだか?
読んで理解したら
「ε=1000000000000? アホの極みだろ?」
なんて馬鹿丸出しな文章書かねぇよwwwwwww

>逆に 小さい ε で δ が存在しない場合、
>任意の ε に対して、適当な δ が存在するという条件を満たさない

いっとくが、「小さいε」でも「大きいε」でもδが存在しなかったらダメだぞw
例えば1/xはx=0で不連続だが、この場合どんなに大きいεでもδは存在しない
0866132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:40:01.08ID:nNTE5mSe
>>864
◆yH25M02vWFhPは、
「位相空間ガー、フィルタガー、圏論ガー」
とかほざくがに、肝心の位相もフィルタも圏も
全然定義すら理解できないwww

超準解析?(ヾノ・∀・`)ムリムリ

どんなに小さなεをとってきても、単独のεではεδは言えない
なぜなら、「0より大きい最小のε」なんか存在しないからw
0867132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:48:29.23ID:J/gmet3w
>>864
この問題解いていただければ、εが表すのは縦で、横ではないという意味がわかっていただけるかなと思うのですがいかがでしょうかね
0868哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 21:40:53.96ID:P8wUVKnT
やっとスレ主がその気になってくれたか(笑
>>854
まったくその通りである(笑
しかしこのバカどもには理解できないのだ(笑

ここのバカどもは、僕とスレ主が、
「小さなεを代入しさえすれば極限が証明できる」
と主張している、と思っているようだが、
僕もスレ主もそんなことは一言も言っていないのである(笑
われわれは単に、小さなεδでなければ連続も極限も証明できない、
と言っているだけである(笑

ところがお前らはεδ論法は
任意のεδで連続や極限が証明できると考えている(笑
それはアホだと言っているのだ(笑
分るか?(笑

で、お前らに訊くが、
なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか(笑
まだ誰も答えていないのである、池沼少年もサル石その他のアホも(笑
0869132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:42:54.77ID:J/gmet3w
>>868
f(x)=100(x-[x])

fがx=1/2で連続であること、およびf(x)が[-1,1]で一様連続でないことをεδ論法で示して見てください
0870哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 21:43:37.80ID:P8wUVKnT
イプシロン-デルタ論法 - Wikipedia 

ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき
ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき
ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき
ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき
ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき

↑εは小さく取らなければ意味がないことが分るだろ(笑
「任意だからどんな巨大な数でもいい」とバカ丸出し発言を
延々と続けている池沼ども(笑
0871哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 21:51:00.72ID:P8wUVKnT
fがx=1/2で連続であることなどε-δ論法など使わなくても分るだろ(笑

で、何が言いたいのか(笑

お前の読んだ本に書いてあったから
知ったかぶりして利口ぶりたいのか池沼(笑
0872132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 21:55:46.75ID:J/gmet3w
一様連続はわからないんですね
0873哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 22:03:25.66ID:P8wUVKnT
一様連続などわからないし、わかろうとも思わない(笑

で、x、yの範囲は分ったのか、池沼(笑

なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるか、分かったのか池沼(笑

お前はお前の読んだ本にお前の挙げた関数の
ε-δ論法による証明が載っていたから、
知ったかぶりして利口ぶってその証明をコピペすることはできるが、
なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるか、
は説明できないのである(笑

お前がその程度のレベルのアホであることはとっくに分っている(笑
0874132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:06:01.72ID:J/gmet3w
一様連続はxの範囲に気をつけて連続を考えましょうということなので、もしかしたら安達さんの理解につながるかなと思ったのですが
0875哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 22:10:35.29ID:P8wUVKnT
お前らはεδ論法で極限を証明する方法だけは知っているのだ(笑
how toだけは知っている(笑
なぜならお前らの教科書にその方法が載っていたから(笑

しかしお前らはwhyを知っていない(笑
なぜεδ論法で極限を証明できるのか、が分っていない(笑
お前らの教科書を読めばその理由が分るはずだが、
お前らはアホだから理解できなかったのだ(笑
ちょうど質問少年のような池沼が
動画を見ても理解できなかったように(笑
0876132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:11:47.13ID:J/gmet3w
how も whyも知らない人が何か言ってますねー
0878哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 22:26:16.37ID:P8wUVKnT
>how も whyも知らない人が何か言ってますねー

これが池沼少年というド低脳の白痴だ(笑

このバカは「任意だからどんな巨大な数でもいい」と考えたのだ(笑
アホの見本だ(笑

なぜεδ論法で極限を証明できるのか、に
未だに答えられないアホ野郎だ(笑

野郎というより女のような奴だ(笑
大学を卒業して以来一度も働かずにニートをしているクズ野郎だ。
0879哀れな素人
垢版 |
2020/06/17(水) 22:32:50.81ID:P8wUVKnT
y=x^2で、x→2のときy→4をεδ論法で証明するとして、
ε=1000000のようなεを取る必要はまったくないし、
ε=1000000ではy→4は示せないのである(笑

こんなことすら分っていない池沼が
「任意だからどんな巨大な数でもいい」
というバカ発言をドヤ顔で主張し続ける(笑

ε-N論法やε-δ論法の原理も分らずに、
「任意」と書いてあるから「どんな巨大な数でもいい」
と考えた池沼が延々と「どんな巨大な数でもいい」
と主張し続ける(笑

その池沼の代表が、この質問少年というアホ野郎だ(笑
そしてこのアホ野郎をと支持するバカがゴロゴロいるのだ2chには(笑

池沼の相手はここまで(笑
0880132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:06:10.40ID:J/gmet3w
>>879
>ε=1000000のようなεを取る必要はまったくないし、
>ε=1000000ではy→4は示せないのである(笑


示せないのなら、必要はないというのではなく、はっきりとダメだと言っていただきたいのですけどねぇ
0881132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:13:19.04ID:ymukA3Vi
>>849
>ε=100000000では極限は示せないのだバカ(笑
ε=100000000で極限が示せると誰が言ったんだ?
おまえは字も読めんのか、おまえに数学は早い、国語からやり直せこのバカタレが
0882132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:21:38.28ID:ymukA3Vi
大学一年4月にεδ論法の授業について行けず落ちこぼれた瀬田がまーたアホなこと言ってるな
いつも言ってるだろ?分からないなら黙ってろと
なんでおまえは人の忠告を素直に聞けないんだ?
0883132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:25:58.14ID:ymukA3Vi
>>879
だから「ε=1000000でもいい」は「ε=1000000で極限が示せる」とは違うと何度言わせんだこのバカタレが
おまえは国語からやり直せ 日本語が分からんアホめ
0884132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:27:50.79ID:ymukA3Vi
そもそも安達は数学書を読んだことも無いのになんでεδ論法が分かってる気でいるのか?
キチガイかよ
0885132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:57:22.03ID:nItCsY+W
>>883
「任意の」の意味を理解していないのですよ、この御仁(>>879)は。
ε>0
であれば、いくらでも小さいεをとれる( 任意の、ですからね)、ということがポイントではあるのですが。
0886132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:42:53.47ID:ymukA3Vi
安達よ
教科書に載ってるlim[n→∞]1/10^n=0の証明に深い内容が含まれてるなら
おまえの本は教科書のパクリか?
おまえが本を出す意味あんのか?
0887132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:05:47.77ID:Jb/OqBTT
>小さなεδでなければ連続も極限も証明できない、

上記の対偶は
連続や極限が証明できるならば、εδが小さい
となるが、誤りだ

いかにεが小さくとも、単独のεしか考えない限り
ε以上のEについてδが存在する、としか言えない
0888哀れな素人
垢版 |
2020/06/18(木) 07:20:05.06ID:MxPdiRSx
依然として池沼の巣(笑

ε=100000000では極限は示せないのだから、
ε=100000000ではダメなのである(笑
ε=100000000と取りたければ取ってもいいが、
そんなものは何の意味もないし無駄なのである(笑

>いくらでも小さいεをとれる( 任意の、ですからね)、ということがポイントではあるのですが。

それが分っているなら、なぜ
「任意だからどんな巨大な数でもいい」などと言うのか(笑
0889哀れな素人
垢版 |
2020/06/18(木) 07:22:01.32ID:MxPdiRSx
>単独のεしか考えない限り

お前、>>868も読めないのか(笑
僕もスレ主も単独のεさえ代入すれば証明できる、
などとは一言も言っていないのである(笑

だからお前らに訊いているのだ、
なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか、と(笑
ところが池沼少年その他は決してこれに答えないのだ(笑
分っていないからだ(笑
分っているなら「任意だからどんな巨大な数でもいい」
などと発言するはずがないのだ(笑

今朝は用があるのでここまで(笑
池沼の相手は時間の無駄(笑
0890哀れな素人
垢版 |
2020/06/18(木) 07:26:00.66ID:MxPdiRSx
おまけ(笑

イプシロン-デルタ論法 - Wikipedia 

ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき
ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき
ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき
ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき
ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき

↑この文章の意味が分るか? 池沼ども(笑
0891132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:09:28.91ID:ymukA3Vi
>>888
>ε=100000000では極限は示せないのだから、
>ε=100000000ではダメなのである(笑
どんなε値ならいいのか具体的に答えよ
0892132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 11:41:11.93ID:Zq7w1z9G
最初は、極限を示せなくともダメではなかったのに、
後になると、極限を示せないからダメだと言い出す安達


>大きくなったらダメとも、εが巨大だとダメとも言っていない(笑>>180

↓↓↓後日↓↓↓

>ε=100000000では極限は示せないのだから、
>ε=100000000ではダメなのである(笑>>888
0893132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:00:50.99ID:Zq7w1z9G
>>889
>僕もスレ主も単独のεさえ代入すれば証明できる、
>などとは一言も言っていないのである(笑

それが分かってる者はεのでかさにツッコミ入れないので、入れた時点で、
安達の「微小」、スレ主の「ナンセンスでない数」といった数があって、
それを用いれば示せるが、でかいと示せない、そのように考えてるのがモロバレだよ
0894132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:10:37.56ID:Zq7w1z9G
>>889
>僕もスレ主も単独のεさえ代入すれば証明できる、
>などとは一言も言っていないのである(笑

それが分かっている人間が、しかも、
「ε=1000000でもいい」は「ε=1000000で極限が示せる」だと考える人間が、
「ε=aのとき成り立つ→任意のεで成り立つ」なる偽命題を見たとき、
aの大小に突っ込むのは変なんだよ
ツッコミ所は論理そのもので、aの大小は無関係だからだ
0895132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:08:18.61ID:ymukA3Vi
安達はつべこべ言わずにlim[n→∞]1/10^n=0を証明すりゃいいんだよ
そうすればどんなアホな勘違いしてるか一発で明らかになる
深い内容が含まれてるとか言い訳して逃げるのもたいがいにしろ
0896132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:10:48.79ID:ymukA3Vi
大学一年4月に習うεδ論法も理解できないのになんで高等な数学用語並べて利口ぶりたがるのかね?瀬田って
0897132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:29:22.64ID:VKWviske
安達さんの間違えなんて明らかじゃないですか

極限だから微小だと思ってるそれだけ
εδの考え方はなーんにもわかってない

極限だから微小量が関連するんだろうなーってだけの認識ですよ
0898132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:35:48.99ID:ymukA3Vi
それはそうだけどどんなブザマな証明書くのか見てみたいw
0899132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:40:11.51ID:VKWviske
書けないからいつまでたっても同じこと繰り返し書き込んでるわけですね
0900132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:45:34.32ID:ymukA3Vi
まあでも安達は尊大な態度のくせに実際はチキン野郎なので絶対に書かないでしょうね
なんだかんだと言い訳して逃亡し続けるでしょう
教科書の丸写しでいいから書けと言っても逃亡するくらいですからw
0901132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:49:23.50ID:ymukA3Vi
安達よ
「教科書に深い内容が書いてある」は矛盾だと気付かないのか?
教科書とは誰の目にも触れるものである
誰の目にも触れるものはネット上に公表できない深い内容たりえないのである。
小学生のような言い訳してないで早く証明を書け
0902132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:18:42.70ID:Jb/OqBTT
>>890
>ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき

誤解が明らかなので、さっそく修正したヤツがいるなw

さて、単独のεでδが存在して
|x-a|<δ ⇒ |f(x)-f(a)|<ε
といえても、εより小さいεmでは、対応するδの存在がいえないが
0に収束する単調減少数列ε_nの各項について、対応するδ_nが存在して
|x-a|<δ_n ⇒ |f(x)-f(a)|<ε_n
といえるなら、任意のε>0に対応するδの存在がいえる

なぜならいかなるε>0についても
あるNが存在してε>=ε_N となるから
その場合δ_Nをとれば
|x-a|<δ_N ⇒ |f(x)-f(a)|<ε_N<=ε
が云える

これぞεNを利用したεδの証明( ̄ー ̄)ニヤリ
0903132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:24:51.51ID:WzX/CMzM
数学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=1

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
微分幾何学入門
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3694-0
0904132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:52:43.01ID:ymukA3Vi
>>890
>ε は任意に選べるので好きなだけ小さくとっておき
おまえが取らんとする値を具体的に述べよ
0905132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:40:30.24ID:WAoh/q5X
>>890
数学を勉強してね、としか言えないな。あるいは国語を。
任意に選べる、というところがポイントであって、数字の大きい小さいは本質的じゃないことが解らないようだね。

極限に関する議論では、幾らでも小さい任意の数を選ぶ、という「操作」が出来る、というのが重要なの。
これは絶対値の議論ではなく、比較級での議論だ。
εに代入する具体的な数字など、言ってしまえばどうでもいい。
ε=1000000だろうが、ε=0.000000001だろうが、そこに本質的な差はない。

だから皆がこいつの論法に違和感を感じるんだよな。
0906132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:06:43.01ID:s0TsnD44
10^10は10^0の10^10倍大きいが
10^0も10^(-10)の10^10倍大きい
その10^(-10)も10^(-20)の10^10倍大きい
結局どんなεを取ってもそれは巨大でもあり微小でもある、なぜなら巨大も微小も相対的にしか意味が無いから
安達や瀬田はバカなのでそんなことすら分からない
0907132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 00:10:33.37ID:s0TsnD44
{ε∈R|ε>0}には最小値も最大値も存在しない
よっていかなる絶対値も存在しない
0908132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 06:05:31.43ID:3OKw5Gzv
>>905
>任意に選べる、というところがポイントであって

そうか?「選ぶ」必要ある?

任意のεについて、δが存在するのがポイントだろ?

>幾らでも小さい任意の数を選ぶ、という「操作」が出来る

なんで「選ぶ」の?

あるεについて、δが存在すれば、ε以上のEについては、みなδが存在する

つまり反例があるとしればε未満しかない

で、もしいかなるεについても、δが存在するなら、

いくら小さいεをとってきても、反例にはならない

そういうことでしょ?

>数字の大きい小さいは本質的じゃない
>εに代入する具体的な数字など、言ってしまえばどうでもいい。
>ε=1000000だろうが、ε=0.000000001だろうが、そこに本質的な差はない。

まったくその通り

どんなεを「選んで」も、結局ε以上のEについてδが存在する、としかいえない

じゃ、任意のεについて、δが存在する、というにはどうするか?

その一つの答えが、>>902だな
0909132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 06:17:07.01ID:3OKw5Gzv
>>906
ある自然数NについてPが成り立つ場合に、
N以下のMについてはすべてPが成り立つとする

さて、任意の自然数nについてPが成り立つ、といいたい場合に
ある一つの自然数NについてPが成り立つといえばいいような
そんな都合のいい「無限大」自然数Nは存在するか?

もちろん、存在しない 最大の自然数は存在しないから

同様に、ある正の実数ε>0についてPが成り立つ場合に、
ε以上のEについてはすべてPが成り立つとする

さて、任意の正の実数ε>0についてPが成り立つ、といいたい場合に
ある一つの正の実数ε>0についてPが成り立つといえばいいような
そんな都合のいい「無限小」実数ε>0は存在するか?

もちろん、存在しない 最小の正の実数は存在しないから
0910132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 06:17:53.12ID:3OKw5Gzv
安達氏は無限否定論者だから、>>909の主張を否定することはないだろう

一方セタこと◆yH25M02vWFhPは、軽率な馬鹿野郎だから
「無限大自然数も無限小実数も存在する!!!」
と絶叫するに違いないw

彼はペアノの自然数の公理も、
カントルやデデキントの実数の公理も
平気で否定するだろうな 

「俺が数学だ!!!」とか●違い丸出しなこといって(嘲)

大学1年の解析学の講義で落ちこぼれる工学馬鹿が
「数学」なわけないだろwwwwwww
0911哀れな素人
垢版 |
2020/06/19(金) 08:12:53.42ID:kLFGScce
質問少年、サル石の二大バカ以外に
少しはまともな奴も出て来たようだな(笑

lim[n→∞]1/10^n=0
この理由を質問少年とサル石は書いてみよ(笑

>>902
ε-N論法とε-δ論法を混同しているバカ(笑

>>906
任意に選べるということがポイントではなく、
幾らでも小さく選べるということがポイントなのである(笑

巨大なεでは連続も極限も示せないのである(笑
巨大なεを取っても意味がないし無駄なのである(笑

分るか?(笑

僕は巨大なεを取るのは論理的に間違いだ、
と言ったことは一度もないのである(笑

分るか?(笑
0912哀れな素人
垢版 |
2020/06/19(金) 08:18:53.23ID:kLFGScce
実際問題として、1より大きいεやδを取る必要はないし、
そんなεやδを取っても意味がないし無駄なのだが、
そのこと、お前ら、分っているのか?(笑

で、お前らに訊くが、
なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか(笑

未だ誰一人としてこの問いに答えていない(笑
0913粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/19(金) 08:29:39.50ID:LXFRwsRT
Riemann球面で言えば
   1
 ───
   1
   ─
   0
  0
= ──
  1
= 0
0914132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:04:31.10ID:3OKw5Gzv
>>911
>ε-N論法とε-δ論法を混同している・・・

実はしていない

ε-δ論法による関数の極限の定義を証明するのに
ε-N論法による数列の極限の定義を満たす数列を使っている
というだけの話

>幾らでも小さく選べるということがポイントなのである

選べる、といった瞬間に、一つだけ選べばいい、と聞こえるのがダメ

幾らでも小さい正の実数εが存在する、というのがポイント

>巨大なεでは連続も極限も示せないのである

「巨大な」という形容詞は無意味
「巨大な」εだろうが、「微小な」εだろうが、
「単独の」εでは、連続も極限も示せない

いくらでも小さくなる数列が必要
そして、いかなる正の実数εをとってきても
数列の項のなかにεより小さいものが存在する必要がある

そのような数列の各項について対応するδが存在するなら
いかなる正の実数εをとってきても必ずδが存在するといえる
0915132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:06:34.62ID:3OKw5Gzv
>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか

数列や関数の極限をε-N論法やε-δ論法で定義したからw

ここで、もし
「なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が定義できるのか?」
という問いを発するなら、こう答えるだけ

「それは数学の問いではない」
0916132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:11:24.00ID:3OKw5Gzv
>>912
もし、不連続だと証明するのであれば、
δが存在しないεを示せばいいだけであって
その場合、反例としてのεが1より大きくても問題ない
(もちろん、1が反例になり得ない場合には
 1以上のεを反例として示そうとするのは無意味だが)

逆に連続だと証明するのであれば、
0.1だろうが0.01だろうが0.001だろうが
単独のεについてδの存在を示すのは無意味

要するに1つのεを選ぶ、という発想では
決して連続性も極限も証明できない
0917132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:37:09.20ID:s0TsnD44
>>911
屁理屈はいいのでさっさとlim[n→∞]1/10^n=0の証明を書け
0918哀れな素人
垢版 |
2020/06/19(金) 11:20:01.35ID:kLFGScce
ID:3OKw5Gzv
依然として何にも分かっていないバカ(笑

僕もスレ主も「一つだけ選べばいい」とか、
「単独のεで証明できる」などと言ったことは一度もない(笑

>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
お前の答えは答えになっていない(笑

εが1より大きければ不連続だと証明できない場合があるのである(笑
分るか?(笑

εが1より大きくても不連続だと証明できるなら、
εが1より小さくても証明できるのだから、
1より大きいεを取る必要はないのである(笑
分るか?(笑
0919哀れな素人
垢版 |
2020/06/19(金) 11:21:21.84ID:kLFGScce
>>917
n→∞のとき1/n→0 とか、n→∞のとき1/10^n→0 とか、
そんなことはJKでも分ることだから
いちいち説明する必要はないのである(笑

お前がこんなことの説明を要求しているということは、
お前が何かとんでもないまぬけなことを考えているとしか思えないのだ(笑

だからお前にその理由を書けと逆質問しているのである(笑
だから答えてみよ、なぜ、n→∞のとき1/10^n→0 なのか(笑
またn→∞のとき1/10^nは0になるのか、ならないのか(笑
0920132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:30:00.28ID:kwvIgBRH
>>918
>εが1より大きければ不連続だと証明できない場合があるのである(笑


例をお願いします
0921132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:36:05.00ID:3OKw5Gzv
>>918
>εが1より大きければ不連続だと証明できない場合があるのである

それはεが10の場合でも、0.1の場合でも同じ

しかし、ある1つの値について、δの非存在が示せれば不連続だと分かる
0922132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:40:55.99ID:3OKw5Gzv
逆に、
「εとしてこの値をとれば不連続な場合δが存在しないと証明できる」
という究極の値は存在しない

なぜなら、そのような値ε_minがあったと仮定して
それより小さな値が存在するから、
ε_minでδが存在するのに、不連続となる関数
を具体的に構成できる

ああ、下らん 文学部も工学部も
実数のジの字もわからん正真正銘の🐎🦌ばっかだな
0923132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:21:29.82ID:s0TsnD44
>>919
どうしておまえはいつもいつも言い訳ばかりなのか?黙って証明すればいいのである
言い訳するということは、おまえ実は何も分かってないことを分かってるんじゃないのか?
でもそれは瀬田よりは利口だぞ?瀬田は分かってないことすら分かってないから
0924132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:38:25.01ID:s0TsnD44
>>912
>実際問題として、1より大きいεやδを取る必要はないし、
>そんなεやδを取っても意味がないし無駄なのだが、
>そのこと、お前ら、分っているのか?(笑
分かってないのはおまえ
εを取ること自体が無意味。
なんで任意のε>0について示さなければいけないのに特定のεを取るんだよw
0925132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:57:21.12ID:qXfDhvSl
たとえ

「任意のεに対して」

と書いても任意性は担保されないんだな〜♪

じゃあどうやって全称命題を証明するのか
全称命題は対偶をとるか背理法でしか示せない
間接証明しかできないのだ
0926132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:01:34.69ID:s0TsnD44
どんなに小さい正数を取っても、それより小さい正数が存在するのだから、特定の正数を取ることはまったく無意味
こんな簡単なことが分からない安達は池沼
0927132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:03:58.30ID:s0TsnD44
>>925
これは酷い
0928132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:09:11.88ID:s0TsnD44
タブローくん相変わらずだなw
0929132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:10:26.79ID:qXfDhvSl
新妻弘のワンポイント部分集合の証明方法

A⊂Bを示したい
そのために

∀a(a∈A→a∈B)

を示す

そこで

b∈Aをとる

……(略)

b∈Bである

b∈Aは勝手に選んだので

∀a(a∈A→a∈B)

が示された

こんな奴の『群・環・体』は捨てろw
0930132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:15:07.31ID:s0TsnD44
>>918
>>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
>お前の答えは答えになっていない(笑
安達よ
人に頼らず自分で勉強しろ
何人たりともおまえに教えることはできない
なぜならおまえには教えられたことを理解できるだけの学力が無いからだ

なんでおまえはそこまで勉強嫌いなのか?
0931132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:25:40.44ID:s0TsnD44
サイコロの目を勝手に選ぶ
1が選ばれた
1は勝手に選んだのでサイコロの目はすべて1である
0932132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:30:54.22ID:qXfDhvSl
・長方形と正方形問題

長方形と正方形の包含関係

・曲線と直線問題

曲線と直線の包含関係

それぞれ全称命題で示してみるとよい
答えは両者の間に等号が成立する
もちろん対偶のとり方によっては片側包含関係しか成立しないが
そうすると同じ方法を採る限り今度は別のケースで等号が示せなくなる
というジレンマが起こる

対偶法も完璧ではない
0933132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:31:08.76ID:ud1WW8US
数学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=1

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
微分幾何学入門
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3694-0
0934132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:41:56.76ID:qXfDhvSl
>>931
今は部分と全体の話だ
そのたとえを用いると

{1,2,3,4,5,6}
から「任意に」選んで1が出たとしよう

{1}⊂{1,2,3,4,5,6}

という話に過ぎない

これでは任意性の問題になってない
同じサイコロで考えてみると

大小2つのサイコロが在る
私は大から勝手にサイコロの目を選ぶ
これが1だったとする
このとき私は勝手に選んだので

大は小を兼ねる

が成立する

こんな証明を代数学でやらかしているのが新妻弘とその本を読んでいる者
0935132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:39:19.33ID:3OKw5Gzv
>>925
>どうやって全称命題を証明するのか

fが具体的に分かってるんだから
εの関数となるδ(ε)を具体的に構成して
|x-a|<δ(ε) ⇒ |f(x)-f(a)|<ε (連続性の場合) 
もしくは
|x-a|<δ(ε) ⇒ |f(x)-b|<ε (極限の場合) 
を証明したらいいだろう

頭悪いのか?
0937132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:58:38.44ID:3OKw5Gzv
>>932
両者とは、どれとどれだ?

正方形でない長方形は存在するし
直線でない曲線は存在するが

知らんのか?
0938132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 16:07:08.20ID:3OKw5Gzv
∀a(a∈A→a∈B) かつ ∀a(a∈B→a∈A) ならば A=B
∀a(a∈A→a∈B) だが ¬∀a(a∈B→a∈A) ならば A⊂B

¬∀a(a∈B→a∈A) とは ∃a(a∈B∧¬a∈A) 

わかってるか?ID:qXfDhvSl
0939132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 16:12:38.34ID:3OKw5Gzv
正方形ならば、内接円および外接円を持つ
しかし、内接円および外接円を持つ四辺形が、全て正方形というわけではない
0940132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 16:18:01.31ID:s0TsnD44
>>925
命題 偶数は自然数である
証明 任意の偶数は2の倍数であり、任意の2の倍数は自然数だから命題は真

はい、全称命題を背理法も待遇法も使わず証明しますた
0941132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:27:57.17ID:qXfDhvSl
>>940
偶数←→2の倍数

任意の偶数←→任意の2の倍数

ここで偶数をaとおくと2の倍数もaと書ける
すなわち

a←→a

このaを

a∈A

と書く
これよりBを自然数全体とすると

∀a(a∈A→a∈B)

を示さなければならない

君は単にa←→aを言ったにすぎない

君の論法は

偶数→自然数
2の倍数→自然数
偶数=2の倍数

ゆえに
偶数→自然数

典型的な三段論法の誤謬だな
0942132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:34:25.97ID:qXfDhvSl
偶数→2の倍数
2の倍数→自然数

偶数→自然数

こう言えればよかったな
残念ながら

偶数←→2の倍数
2の倍数→自然数

ゆえに

偶数→自然数

これは何も示していない
0944132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:41:38.55ID:qXfDhvSl
長方形は正方形を含むので長方形と言えば正方形をも指すことになる

という名言をいったまで
0945哀れな素人
垢版 |
2020/06/19(金) 17:43:15.30ID:kLFGScce
ID:s0Tsn
バカか、お前は(笑
僕は特定の正数を取れなどとは一言も言っていない(笑
1より大きいεは考える必要がない、と言っているのだ(笑
その理由が分るか? 池沼(笑

ID:s0TsnD44
>なぜε-N論法やε-δ論法で数列や関数の極限が示せるのか
お前の答えは答えになっていない(笑

お前らのレスを読むと、お前らがε-δ論法の原理を
まったく分っていないことが明白だ(笑

さて今日からプロ野球が始まるから、
お前らのような池沼の相手をする時間も少なくなるだろう(笑
0946132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:46:43.93ID:qXfDhvSl
君は
偶数→自然数

を示したかったようだが
本当は

2の倍数→自然数

を示したかったんだね

さあどうぞ
0947132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:30:42.65ID:qXfDhvSl
無制限に包含関係を認めた場合

@ 正方形⊆長方形

長方形であり正方形でないもの 〇
長方形でなく正方形であるもの  〇

A 長方形⊆正方形

正方形であり長方形でないもの 〇
長方形でなく正方形であるもの  〇

ゆえに長方形=正方形

包含関係は@を示すことで制限されるという説

B 長方形⊆正方形

正方形であり長方形でないもの ×
∵) @よりすべての正方形は長方形であるから

正方形でなく長方形であるもの  ×
∵) @より長方形はすべての正方形を含む

このBの対偶法を用いると一般に集合の相等を示すことができなくなる
0948132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:33:03.06ID:qXfDhvSl
>>947
訂正

A 長方形⊆正方形

正方形であり長方形でないもの 〇
正方形でなく長方形であるもの  〇
0949132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:35:00.79ID:3OKw5Gzv
>>944
a∈正方形 ⇒ a∈長方形 は言えるが
a∈長方形 ⇒ a∈正方形 は言えないぞ

>>939

四角形が内接円および外接円をもつからといって正方形とはいえない
ただし、もしその四角形が台形なら正方形である
0950132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:46:33.94ID:3OKw5Gzv
>>947
>@ 正方形⊆長方形

「正方形であって長方形でないものは存在しない」の意味

>A 長方形⊆正方形

「長方形であって正方形でないものは存在しない」の意味

で、@は成り立つが、Aは成り立たない

したがって 長方形=正方形、ではない
0951132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:15:37.19ID:Dm/eILxY
>>943
不連続はタイポではなく、本当に不連続でよかったのですね


あたりまえですw


誰も、不連続を証明するときのεが巨大ではいい、なんて言ってませんでしたよね?

で、連続を証明するときにεが巨大ではいけないと言っている動画はまだ見つからないのですか?
0952132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:17:15.30ID:9maGUd/m
>>908
「選ぶ」必要を問うてる時点で、勉強してね…、としか。

「選ぶ」ことが出来る、ことが本質的。
0953132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:00:29.39ID:3OKw5Gzv
>>952
任意のε>0で成立する必要があるのに
ある単独の元を選ぶことに固執してる時点で
貴様全然勉強してねぇなと(バッサリ一刀両断)

>「選ぶ」ことが出来る、ことが本質的。

白痴?
0954132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:07:01.75ID:3OKw5Gzv
選んだら 馬鹿w
選んだら 負けw
選んだら 死ぬw

選ぶなw
0956132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:39:58.77ID:s0TsnD44
>>941 941 946
君さあ、数学書読んだこと無いでしょ

>任意の偶数は2の倍数

nは偶数 ⇒ nは2の倍数
の意味だよ、同値じゃないよ

>任意の2の倍数は自然数
も同じね

つまり
nは偶数 ⇒ nは2の倍数

nは2の倍数 ⇒ nは自然数
から
nは偶数 ⇒ nは自然数
と言ってるんだよ。

数学書の日本語表現に慣れてないから同値と勘違いする。
0957132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:44:28.23ID:iAeXbjhz
解析、極限の議論では、より大きい、より小さい、という比較しか意味がない。

大きいε、小さいε、などとトンチンカンな事を言い出したお前が最初から敗者。
0958132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:46:01.58ID:s0TsnD44
任意の正数について示さなきゃいけないんだから、ある一つの正数について示してもナンセンス
「選ぶ」とは正数全体の集合の元を一つ定めること、それは上記の通りでナンセンス
0959132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:53:37.68ID:s0TsnD44
>nは偶数 ⇒ nは2の倍数
これで分からないようならもっと丁寧に書くと
n∈偶数全体の集合 ⇒ n∈2の倍数全体の集合
となる。

数学書の日本語表現に慣れてればこんなのは常識!
「〇〇は△△である」を同値と解釈するようじゃ数学書は読めないよ
0960132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:03:15.44ID:s0TsnD44
「男の人は人間である」
は同値じゃないよね?
人間⇒男 には女という反例があるんだから
0961132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:07:15.77ID:qXfDhvSl
>>956
>君さあ、数学書読んだこと無いでしょ
>数学書の日本語表現に慣れてないから同値と勘違いする。

じゃあ同値であることを示そう

n:偶数である←→n:2の倍数である

を示す

(1) ¬(n:偶数である←→n:2の倍数である)
(1)の分岐
(2) n:偶数である
(3) ¬(n:2の倍数である) i.e. n:2の倍数でない
×
(2),(3)
(1)の分岐
(4) ¬(n:偶数である) i.e. n:奇数である
(5) n:2の倍数である
×
(4),(5)

ゆえにタブローが閉じるので命題は成立する
0962132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:11:24.87ID:qXfDhvSl
>>960
話のすり替え乙です^^
0963132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:14:21.44ID:qXfDhvSl
まさか同値のものを片側しか成立してないと看做して
同値を利用するというようなことを考えてねえだろうなw
0964132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:15:11.57ID:qXfDhvSl
君は三段論法の誤謬を犯しているんだよ
0965132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:22:19.30ID:kCOxMiM8
>>925
任意の数xについて、x=x、ゆえに∀x(x=x)
0966132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:27:31.24ID:qXfDhvSl
>>965
それって同値関係の前提である関係〜の定義に依存しているよね
二項関係があるかどうかわからない所ではどう?
それも初めの関係の定義に依るよね
それは証明じゃないよ
0967132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:29:31.49ID:kCOxMiM8
>>963
∀x(xは偶数→xは2の倍数)∧∀x(xは2の倍数→xは自然数)→∀x(xは偶数→xは自然数)
という意味だよ
また、同値を用いたとしても
∀x(xは偶数↔xは2の倍数)∧∀x(xは2の倍数→xは自然数)→∀x(xは偶数→xは自然数)
になるだけのことでまったく問題ないどころか、むしろより条件が強くなるだけ
0968132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:40:36.26ID:s0TsnD44
>>961
>じゃあ同値であることを示そう
いやいやいやw それは結果的に同値って言ってるだけじゃんw 分かってないね君w
そうじゃなくて「偶数は2の倍数である」という主張が同値の主張ではないって言ってるんだよw
日本語通じないのかな?w
0969132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:46:55.21ID:s0TsnD44
>>962
どういうこと?w

結果的に 偶数⇔2の倍数 であるか否かはまったく別問題だよw
「偶数は2の倍数である」という主張は 偶数⇒2の倍数 なんだよw
なぜって、それが数学における日本語表現の暗黙のルールだからだよw
0970132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:49:14.08ID:kCOxMiM8
>>966
定義を使うと何でダメなの?
0971132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:50:50.52ID:s0TsnD44
あ、ごめん、暗黙のルールか否かは定かじゃないけどそういうもんなんだよw
理屈より数学書読んでごらん、〇〇は△△である を 〇〇⇔△△ なんて解釈したら読めないからw
0972132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:56:28.48ID:kCOxMiM8
任意の数xについて、xは偶数↔xは偶数、ゆえに∀x(xは偶数↔xは偶数)

ホレ、対偶も背理法も使ってないぞ
0973132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:07:32.92ID:kCOxMiM8
>>961
これ、シレっと閉じてるけどさ、
「偶数↔2の倍数」を示すという趣旨なのに、
示されるべき当のものを利用して閉じてるだろ?
論点先取りの反則だから、ちゃんとAと¬Aを示した上で×にしろよ

人には定義すら使うなと縛るくせに自分に甘いよな
0974132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:09:13.35ID:qXfDhvSl
>>970
定義というのは定理の中で生じた概念を規定している
形式上
定義
定理
とあるが
先に在るのは定理である
それなので定理の中で定義を使うことは間違いである

これに反するのは定義厨(コンピュータ屋)である
そいつらは先に定義しないと動かないから何でも先に定義をする
関数に出鱈目に値を入れることが常であり
ε-δ論法においてもεを選ぶと言っている
これは工学の便宜的手法であって
数学ではない

また定理を証明するために概念を定義し
その定義で定理を示したというのは
1960年以降のゴミ数学による
0975132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:33:59.35ID:qXfDhvSl
>>973

Fx:xは偶数である
Gx:xは2の倍数である

とする

∀xFx→∀xGx

を示す

(1) ¬(∀xFx→∀xGx)
(2) (∀x)Fx
(3) ¬(∀x)Gx
(4) ¬Ga
(5) Fa

ゆえにタブローは閉じないので命題不成立である

A∧¬Aは無理だわ
0976132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:48:14.56ID:kCOxMiM8
>>975
>(2) (∀x)Fx
から、F1と全称例示化すれば簡単に矛盾が出せる

そもそも
>∀xFx→∀xGx
なんてやってる時点で大間違いで、まるで理解できていない


オマエ、やることなすことすべてがデタラメだよ
0977132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:49:49.34ID:kCOxMiM8
>>974
言ってる意味は不明だが、ゴミはお前の頭だよ
0978132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:53:05.86ID:kCOxMiM8
とにかく、>>925の間違いは理解できたのか?
いつもそうだけどさ、なかったことにしてシレっとフェードアウトするのやめなよ
0979哀れな素人
垢版 |
2020/06/19(金) 23:06:52.34ID:kLFGScce
>>951
これは池沼少年。しつこいアホ(笑

>誰も、不連続を証明するときのεが巨大ではいい、なんて言ってませんでしたよね?
ではお前はどういう意味で「任意だからどんな巨大な数でもいい」
と言っているのか(笑

>で、連続を証明するときにεが巨大ではいけないと言っている動画はまだ見つからないのですか?
で、巨大なεで連続や極限を証明している動画や教科書は見つかったのか? 池沼(笑

真性のアホだ、こいつは(笑
0980哀れな素人
垢版 |
2020/06/19(金) 23:09:33.17ID:kLFGScce
お前、εδ論法とはx=aという局所での連続や極限を論ずるものだ、
ということが分っているのか?(笑

広範な範囲のxの連続を論ずるものではないぞ(笑

極限についても同じだ(笑
x→aの極限を示すものであってx→bの極限を示すものではないのだ(笑
だから巨大なεを取る必要はまったくないのだ(笑
お前、それが分っているのか(笑
延々と「任意だからどんな巨大な数でもいい」と言い続ける白痴(笑

スレ主よ、この調子だとεδ論争は延々と何年も続くぞ(笑
ちょうど時枝論争が何年も続いたように(笑
質問少年とかサル石のようなアホがいると、こうなる(笑
0981132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:13:47.35ID:kCOxMiM8
最初は、極限を示せなくともダメではなかったのに、
後になると、極限を示せないからダメだと言い出す安達


>大きくなったらダメとも、εが巨大だとダメとも言っていない(笑>>180

↓↓↓後日↓↓↓

>ε=100000000では極限は示せないのだから、
>ε=100000000ではダメなのである(笑>>888
0982132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:17:19.01ID:kCOxMiM8
分かったから安達は

>定数関数y=0も不連続である(>>735

を示すのにどんな微小なεを使えばいいのか教えてくれ
0983132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:39:11.54ID:qXfDhvSl
>>978
お前さ
何でも知っているみたいな書き込みをしているけど
背理法の論理式は書けるようになった?
条件法の否定¬(P→Q)の意味はわかった?
それからタブローに自然演繹を混ぜようとするのは止めてくれ
タブロー法に全称例化という概念はない
だから混乱しているし意味不明なんだよ
0984132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:39:50.05ID:kCOxMiM8
>>170
>x=3で連続、x=30で不連続の場合があるから、
>>εが小さいところで調べておけば、自動的にεが大きいところでも調べたことになるのです
>ということにはならないのだアホ(笑

あるεにδがあればより大きいεにもδがあるという、
ごく当たり前の話を、意味不明な理由で否定する安達
0985132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:47:39.92ID:kCOxMiM8
>>983
それ、お前がデタラメ書いてたから指摘してやったら反論できず
シレっとフェードアウトしたやつじゃん

全称例示化がない?
バカは、鼻くそでも食ってなさい
0986132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:53:56.59ID:qXfDhvSl
個体変項と個体定項しかないタブローで数学をどれくらい表現できるのか
が問題だな

等号や不等号はおk
集合に属するか属さないかはおk
集合の性質に関するものも一応おk
これは性質をどれくらい反映できるかによると思う

数理論理学は何をやってんだろ
自然演繹なんて∧の導入や除去はわかりやすいけど
∨の導入・除去はわかりにくい
そんなものが普及するはずもない

タブローは単純明快だ
これで何とかできないかなあ
0987現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
垢版 |
2020/06/19(金) 23:59:08.59ID:imq2ACd0
新スレ立てました
ガロアスレ復活しましたw
(皆さんが、ガンバってくれたお陰です。ありがとう!(^^)

純粋・応用数学(含むガロア理論)2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592578498/
0988132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:17:41.40ID:0ts11Drz

おまえは只のスレ立て作業員であってスレ主ではないw 何がお陰ですだw
0989132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 02:25:26.47ID:0ts11Drz
>>975
>∀xFx→∀xGx
君のこの主張は
∀xFx→∀yGy
と同じことだよ?w
もちろん偽です。x=0,y=1が反例w

君、変数のスコープって知らないの?
0990132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 02:29:51.05ID:0ts11Drz
>>981
安達はその日の気分で言うことがコロコロ変わりますからw
0991132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 03:23:40.56ID:TGCAjRpL
公知で中で最も広い測度って何じゃろ?リーマン、ルベーグ、ルベーグ・スティルチェス、バナッハ、
ウィーナー、ラドン、ハウスドルフ、ディラック、確率、…

     (゚Д゚)

     (゚Д。)

     (。Д゚)

    ゚ ( Д ) ゚

 。..  ( Д )  ..。
0992粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/06/20(土) 04:10:27.13ID:TGCAjRpL
測度なんぞ儂ごときが会得しとる訳が無し!
じゃが広義ディラック測度は広義ハウスドルフ測度も呑み込んどりそうじゃのう、美味しそうじゃ…
儂は数学者が握った測度寿司を摘まみ掻っ喰らう工学客じゃな。
別にええじゃろ、数学者の成果を使わせて頂くのじゃ。使わん方が害悪。

しかし其んな儂でもε-δ論法の意味は不等式の任意性の妙味に有り、既に其の時点で完成されて居って、此れを態々
εrror-orderを有限微小に限定し有限微小なδistance-qualityを得る努力を行う必要は無い事であって、其れは
「数値解析」や「測定」じゃの云う「応用数学」や「技術」「観測哲学」の話であって、「純粋数学」の話から
大きく外れた事じゃあ云う事は儂にも分かるわ。恐らく高校理系生徒にも名門の子なら分かるじゃろうな。
0993132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 04:36:21.77ID:Knd5V/HY
>>989
じゃあ同値よりもさらに強い同義なんだと自ら認めてしまったわけか
同義語の反復をして何を示していると思っているの?

∀xFx→∀xFx

さらに

∀xFx→∀xFx 偶数は2の倍数
∀xFx→∀xGx 2の倍数は自然数
ゆえに
∀xFx→∀xGx 偶数は自然数

だから

2の倍数→自然数

を示したかったんでしょ?
同義語・対偶・背理法を使わないで示してみてよ

つーかこの証明が頭悪いわ
いいや
終わり
0994132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 04:39:52.88ID:Knd5V/HY
これ、シレっと閉じてるけどさ、
「偶数↔2の倍数」を示すという趣旨なのに、
示されるべき当のものを利用して閉じてるだろ?
論点先取りの反則だから、ちゃんとAと¬Aを示した上で×にしろよ

人には定義すら使うなと縛るくせに自分に甘いよな
0995132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 04:40:11.84ID:Knd5V/HY
これ、シレっと閉じてるけどさ、
「偶数↔2の倍数」を示すという趣旨なのに、
示されるべき当のものを利用して閉じてるだろ?
論点先取りの反則だから、ちゃんとAと¬Aを示した上で×にしろよ

人には定義すら使うなと縛るくせに自分に甘いよな
0996132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 04:40:29.68ID:Knd5V/HY
これ、シレっと閉じてるけどさ、
「偶数↔2の倍数」を示すという趣旨なのに、
示されるべき当のものを利用して閉じてるだろ?
論点先取りの反則だから、ちゃんとAと¬Aを示した上で×にしろよ

人には定義すら使うなと縛るくせに自分に甘いよな
0997132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 05:33:02.36ID:Knd5V/HY
埋め
0998132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 05:33:20.17ID:Knd5V/HY
0999132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 05:33:41.59ID:Knd5V/HY
生め
1000132人目の素数さん
垢版 |
2020/06/20(土) 05:33:57.54ID:Knd5V/HY
産め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 17時間 35分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況