X



トップページ数学
1002コメント971KB

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/09/09(月) 19:52:11.23ID:w2gV7wtr
この伝統あるガロアすれは、皆さまのご尽力で、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。

このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。

スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。

スレ46から始まった、病的関数のリプシッツ連続の話は、なかなか面白かったです。
興味のある方は、過去ログを(^^

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」。知能が低下してサルになっています)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(なお、サイコの発言集「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう」、「狂犬」、「イヌコロ」、「君子豹変」については後述(^^; )
High level people (知能の低い者が、サルと呼ばれるようになり、残りました。w(^^; )
低脳幼稚園児のAAお絵かき
上記は、お断り!!
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^

(旧スレが1000オーバー(又は間近)で、新スレを立てた)
0625132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:16:20.37ID:4iMJWNT8
>>620 追加
(ノイマン構成で、右端の}の数と、有限、む)
ツェルメロ構成
0626132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:36:23.69ID:4iMJWNT8
>>620 もとい、追加
(誤投稿のため再投稿)
(ノイマン構成で、右端の}の数と、有限無限が対応する)
ツェルメロ構成では、
0:Φ
1:{Φ}
2:{{Φ}}
3:{{{Φ}}}
 ・
同様に、右端の}の数に注目すると
数nに対して、}の数n個
同様に、ωに対しては、}の数は加算無限
そしてωは、有限ではない
しかし、ツェルメロ構成では、元の数は、常に一つ
ツェルメロ構成のωの示す集合を、有限集合と呼ぶのは、おかしい
有限集合は、古典的な有限集合に限定すべきだよと(゜ロ゜;
0627132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:46:26.32ID:4iMJWNT8
>>622-623
辞書の意味で、
wikipedia 「有限」で
「無限でないことである」と
記載されているよ(゜ロ゜;
0628132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:26:05.04ID:ccu5D6lw
>>627
>>623のラッセルとホワイトヘッドの定義を
否定できない貴方はこのスレッドから退去すること
0629132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:09:11.35ID:fQSey/3a
>>618

> 空と{}だけで、Nができるよ

それだと無限公理なしでNができることになるでしょ

無限公理 = Nは既に存在している


> Nから、逆に{}までたどれるでしょ

suc(n) = ωとなる自然数は存在しないんです
任意の自然数nとωの差は有限ではない

https://ja.wikipedia.org/wiki/順序数
> ある順序数 β が存在して α = S(β) となる順序数 α を後続順序数と呼ぶ。
> 0 でも後続順序数でもない順序数を極限順序数と呼ぶ。
> ω は最小の極限順序数である。
0630132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:12:45.90ID:ccu5D6lw
>>629
>suc(n) = ωとなる自然数は存在しないんです

上記は正しい

一方でωから{}を外して現れる要素は、全て自然数だから
{}を有限回外せば 空集合にいきつく つまり整礎
0631哀れな素人
垢版 |
2019/09/28(土) 22:28:11.36ID:6/r2LB8I
スレ主よ、お前のスレもだんだん落ちて来たぞ(笑

どんどん書き込んでサル石の噛みつきレスを誘発させろ(笑

それを僕が僕のスレにコピペしてやる(笑
0632哀れな素人
垢版 |
2019/09/28(土) 23:02:30.06ID:6/r2LB8I
スレ主よ、僕のスレにこんな投稿をしてやった(笑


現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む

このスレの過去三年間のこいつの投稿を見てみればいい(笑

こいつがいかに異常な投稿をしているかが分る(笑

殺人狂の一歩手前の精神異常者だ(笑


サル石の過去の異常投稿をどんどん僕のスレに貼りつけてくれ(笑
0633132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 05:48:13.13ID:NoBnYUlZ
>>632
哀れな素人さん、どうもスレ主です
レスありがとう
いま、PCの専用ブラウザの方がアクセス禁止状態なのです
多分もうしばらくしたら、アクセス可能になると思います
それまで少々お待ちください(^_^)
0634132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 06:11:56.76ID:NoBnYUlZ
スレの勢いは、32.6で、まだ一位です(^_^)
0635132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 06:51:44.55ID:NoBnYUlZ
>>629
・無限公理は、wikipediaでも見てもらえばいいが、
 その意味は、ある集合が存在して、
 空集合Φとx∪{x}を無限回繰り返した集合が可能だというもの
(不正確な表現かも知れないが、気持ちは、そういうこと)
・ここで、無限回の繰り返しを認めれば
(無限回の繰り返しと同じことが、公理的に構成できるだろう)
 逆の繰り返しで、元に戻る
・それで尽きている(゜ロ゜;
0636132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:01:53.54ID:NoBnYUlZ
>>623
・ラッセルのPrincipia1912は、
 濃度(cardinal number)での
 有限と無限を、maltiplicative axiom(これは、今では選択公理と等価であることが知られている)
 を使い、論じたもの
・ところで、自然数には、二つの性格があるという
 順序(ordinarily number)と基数(cardinal number)
・順序で、ツェルメロ構成の自然数で、その後のωは、{}を加算無限に重ねたものたが、それは順序の意味で無限大でしょ
 それを有限集合と呼ぶのは、如何なものかということよ(゜ロ゜;
 濃度の意味では、1と定義するとしても(^_^)
0637132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:10:58.22ID:WcBxaUNf
>>636
有限集合とは「濃度が有限」という定義だから順序は無関係

ついでに言うと{}を無限個重ねたものは、正則性公理に反する

あと maltiplicative ではなく multiplicative

P.S. このスレでは汚名返上は無理だから諦めて一から出直したほうがいい
0638132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:13:10.56ID:/2YLnSCI
>>635
> 繰り返した集合が可能だというもの
> 無限回の繰り返しを認めれば
> 逆の繰り返しで、元に戻る

逆の繰り返しが可能かは無条件で認められないでしょ
順序数の差は?

有限回なら逆の繰り返しは可能

https://ja.wikipedia.org/wiki/順序数
> 順序数の間には自然数の場合と同じく和、積、冪が定義できる。
> 特に有限順序数の間の演算は通常のそれと一致する。

>>636
> 順序の意味で無限大
> それを有限集合と呼ぶのは、如何なものかということよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/整列集合
> (0を含む)自然数全体の成す集合Nは通常の大小関係 ≤ が整列順序を与える。
> この整列集合の順序型はωで表される。
> さらに、0でない任意の自然数は唯一の直前元を持つ。

> Nにおける別な整列順序としては、例えば、どの偶数もどんな奇数よりも小さいものとし、
> 偶数同士あるいは奇数同士では通常の大小関係を適用することで得られる順序
> 0, 2, 4, 6, 8, ... , 1, 3, 5, 7, 9, ... が挙げられる。
> この順序に関する整列集合の順序型は ω + ω である。
> 任意の元が直後の元を持つ(したがって最大元は存在しない)が、
> 直前の元を持たない元が0と1の二つ存在する。

0, 2, 4, 6, 8, ... , 1, 3, 5, 7, 9, ... の1は「順序の意味で無限大」で有限値
0639132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:24:51.16ID:WcBxaUNf
>>638
>逆の繰り返しが可能かは無条件で認められないでしょ

>>629の「suc(n) = ωとなる自然数は存在しない」から
逆の繰り返しは不可能だな

>有限回なら逆の繰り返しは可能

任意の自然数mについて、suc(n) = mとなるnが存在するからね

ID:NoBnYUlZはこのスレでは汚名返上は無理だから
諦めて一から出直したほうがいい
0640132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:38:45.08ID:NoBnYUlZ
>>637
おサルのピエロか
ご苦労様
スペルチェックありがとう
そうそう、multiplicativeな


・日本語では、意識されないが、
 英文法では、序数詞と基数詞とが、区別される
 nとn-thみたいに
・で、公理的集合論は、日本語に近いのかも
 集合ベースで、集合を序数詞の意味でも、基数詞の意味でも使う
・ツェルメロの構成による順序数ωを表す集合は、序数詞の意味で無限大
・この集合を有限集合と呼ぶのは、言語学として適切でないと思いますよ(^_^)
0641132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:48:43.05ID:NoBnYUlZ
>>639
自分たちが、無限を否定する哀れな素人さんの立場を取っているという自覚ありますか(^_^)
0642132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:50:58.01ID:WcBxaUNf
>>640
気に入らないこという相手に
必ず「おサルのピエロ」という芸にも
迂闊な間違い発言で集中砲火を食らい
際限なく言い訳を書き続ける芸にも
もう飽きた

>言語学として適切でない

言語学板でスレッド立ててやってくれたまえ
https://lavender.5ch.net/gengo/
0643132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 10:20:06.90ID:NoBnYUlZ
>>638
・自然数
ノイマン構成
0:Φ
1:{Φ}
2:{Φ,{Φ}}
3:{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}}}
 ・
 ・
ωに至る

ツェルメロ構成
0:Φ
1:{Φ}
2:{{Φ}}
3:{{{Φ}}}
 ・
 ・
ωに至る

・両者の対応は、1対1
ノイマン構成でωに至ったとき
ツェルメロ構成でもωに至る
ノイマン構成でωは無限を意味し、その意味する集合は、濃度の意味でも無限集合になるのだが
しかし、ツェルメロ構成でωを意味する集合も、順序の意味で、無限集合でしょ
濃度の意味とは、別にして(゜ロ゜;
0644132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 10:26:52.37ID:WcBxaUNf
>>643
まず、ノイマン構成でもツェルメロ構成でも
>ωに至る
は完全な誤り

ノイマン構成によるωは無限公理によって導入される

一方ツェルメロ構成によるωは正則性公理に反するので
正則性公理を維持する限り、導入できない

>ツェルメロ構成でωを意味する集合も、
>順序の意味で、無限集合でしょ

「順序の意味で・・・」が無意味

言葉を正しく読み取れない人には、
数学だけでなくいかなる学問の学習も不可能

君は数学諦めて、ここから去ったほうがいい
0645132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 10:35:45.88ID:NoBnYUlZ
>>642
・自分が、名無しで(自分のことを隠して)登場して、人違いされて怒るなら、固定ハンドル名つけろ
・集中砲火?知らんな(゜ロ゜;
・飽きた?知らんな。飽きたらされ
・言語学板?知らんな。人に指図するな。それに俺スレ主だよ(゜ロ゜;
0646132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 10:56:31.80ID:NoBnYUlZ
>>644
なんだ、やっぱりおサルのピエロか(゜ロ゜;
・無限公理は、別に否定していない
 あんた無限公理分かってないのかな?
・ツェルメロ構成が、正則性公理に反する?知らんな。勘違いでしょ(゜ロ゜;
・順序が無意味?知らんな。順序数の理論が無意味だと?
 順序数でも、無限を扱うでしょ(^_^)
0647哀れな素人
垢版 |
2019/09/29(日) 11:28:20.95ID:1LvNssK+
スレ主よ、サル石が

「現代数学はインチキだらけ」

で、お前への中傷レスを投稿し始めたぞ(笑

報復としてサル石がこのスレで書き込んだ精神異常レスを
僕のスレに貼り付けてやれ(笑
0648132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:06:25.34ID:NoBnYUlZ
>>647
哀れな素人さん、どうもスレ主です
そちらのスレに出張して、反論書いておきました(^_^)
0649132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:18:41.14ID:s0bEnY0r
おっちゃんです。
>>646
>・無限公理は、別に否定していない
そうであれば、可算無限集合となる自然数全体の集合Nの存在性を認めることになる。
故に、正の無限大+∞が自然数云々とはいわない。

>・ツェルメロ構成が、正則性公理に反する?知らんな。勘違いでしょ(゜ロ゜;
ツェルメロの自然数の構成では、
0:=Φ、
1:={Φ}、
2:={ Φ、{Φ} }、
3:={ Φ、{Φ}、{Φ、{Φ} }、
……
と、以下同様に帰納的に、自然数を小さい方から定義して行くが、
1:={Φ} と定義するときに、{Φ} は一元集合だから、正則性公理に反することになる。
0650132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:20:00.45ID:/2YLnSCI
>>643
> 両者の対応は、1対1
> ノイマン構成でωに至ったとき
> ツェルメロ構成でもωに至る

von Neumann:
vNeu = {{0}, {0, 1}, {0, 1, 2}, ... }

Zermelo:
Zer = {{0}, {{0}}, {{{0}}}, ... }

1対1なのは各々の要素である自然数だから有限でωに至らない

{0, {0}, {0, 1}, {0, 1, 2}, ... } = {0, 1, 2, 3, ... } = N = ω
{0, {0}, {{0}}, {{{0}}}, ... } = {0, 1, 2, 3, ... } = N = ω

0を無限個の{}で囲む形でωに至ることはない
(そんなものはどこにも現れない)
0651132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:59:17.06ID:GqnEepIO
>>648
>そちらのスレに出張して、反論書いておきました(^_^)
自分が白痴であることをわざわざ拡散するキチガイw
0652132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:17:27.68ID:s0bEnY0r
>>648
>>649
>0:=Φ、
>1:={Φ}、
>2:={ Φ、{Φ} }、
>3:={ Φ、{Φ}、{Φ、{Φ} }、
>……

>0:=Φ、
>1:={Φ}、
>2:={ {Φ} }、
>3:={ { {Φ} } }、
>……
に変更。
0653132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:29:21.13ID:s0bEnY0r
>>646
時枝記事では、自然数の定義はせいぜいペアノの公理で事足りる(実は、ペアノの公理も必要はない)が、
何でこのような自然数の構成の話をしているんだ?
0654132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:46:38.57ID:NoBnYUlZ
>>653
時枝はもう終わったよ
あと、こっちの話(基礎論)は、面白いし
0655132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:49:48.56ID:GqnEepIO
>>654
>時枝はもう終わったよ
終わらすなら間違っていたことを認めて下さいね
約束も守れないサイコパスさん
0656132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:55:33.20ID:NoBnYUlZ
>>649
おっちゃんに、どうもスレ主です
・∞が、自然数と言ったとか人違いですよ(゜ロ゜;
・{Φ}が、正則性公理に反する?(゜ロ゜;
そんなことないでしょ
0657132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:01:08.85ID:NoBnYUlZ
>>655
認めるよ、時枝先生が、自分の記事の前半を、後半で否定していること(゜ロ゜;
0658132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:10:46.46ID:GqnEepIO
>>657
それ、あなたの妄想ですからw
実際、記事後半に「記事前半は間違いである」なんて一言も書かれてないし、
逆に以下のように書かれています。

”ばかばかしい,当てられる筈があるものか,と感じられるだろう.
何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい.
条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ.
ところがところが--本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある.

相変わらず妄想が激しいね、まだ病院行ってないんでしょう
こういうキチガイって精神病院に強制的に収監できないのだろうか?
0659132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:17:34.52ID:s0bEnY0r
>>656
>・{Φ}が、正則性公理に反する?(゜ロ゜;
>そんなことないでしょ
>>652
>0:=Φ、
>1:={Φ}、
>2:={ {Φ} }、
>3:={ { {Φ} } }、
>……
の部分は
>0:={Φ}、
>1:={ {Φ} }、
>2:={ { {Φ} } }、
>3:={ { { {Φ} } } }、
>……
に訂正。
すると、N≠Φ だが、0について、任意の正整数xに対し 0∈x となって正則性公理に反する。

>・∞が、自然数と言ったとか人違いですよ(゜ロ゜
スレ主は∞が自然数とか何度もいってなかったか?w
0660132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:21:26.42ID:WcBxaUNf
>>658
ID:GqnEepIOさん、このスレは実質的にはスレ10で終わってますよ

https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1411454303/259
>「σ-1・H・σはHと同型」ってまさに正規部分群でしょ?

こんなこと平気でいっちゃう人に、ガロア理論が理解できるわけないって
当時も祭りになってましたよ 当然ですね

昔っから、アレは文章の読み方が粗雑で、
実に初歩的なところで間違う悪癖があるんだよね

人間として致命的な欠陥があるんでしょう
0662132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:31:10.57ID:GqnEepIO
相変わらず訂正に訂正を重ねるおっちゃん
彼が無職というのも分かる気がする
こんなのに危なっかしくて仕事頼めないもんなw
0663132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:42:28.70ID:s0bEnY0r
>>658
>>661はなし。>>659
>すると、N≠Φ だが、0について、任意の正整数xに対し 0∈x となって正則性公理に反する。
の部分は
>すると、任意の2以上の正整数xについて x≠Φ、0∈x だが、
>任意の x-1 以下の正整数tに対して、0∈t となって正則性公理に反する。
に訂正。
0665132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:01:58.03ID:s0bEnY0r
>>662
公理的集合論は多くの数学では出て来ないだろ?
どこで使うんだ?

>こんなのに危なっかしくて仕事頼めないもんなw
経済の話になるが、給料を得る代わりに労働時間を会社に与えている。
いうまでもなく、経済的には、時間と金のうち、どちらかを犠牲にしている。
0666132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:09:58.46ID:s0bEnY0r
>>662
まあ、現実的には、時間だけでなく、精神的疲れ(ストレス)や体の疲れなどが伴うから、給料を得る代わりに犠牲にしているモノはもっとある。
0667132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:24:20.08ID:WcBxaUNf
>>663
>任意の2以上の正整数xについて x≠Φ、0∈x だが、

ID:s0bEnY0rは、ID:NoBnYUlZと全く同じ間違いをしてる

{}∈{{}} {{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}、というのは誤り
0669132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:39:22.61ID:GqnEepIO
公理的集合論なんてレベルの話じゃない
∈の定義から直ちに出て来る話
0671132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:02:15.36ID:WcBxaUNf
そもそもID:s0bEnY0rは {}∈{{{}}} と思ってる時点で間違ってる

これ初歩レベル ホントに大学出たのか?
0673132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:18:02.23ID:WcBxaUNf
ID:s0bEnY0rは

{}∈{{}} {{}}∈{{{}}} 
だから {}∈{{{}}} 

だと思ってるか?
0674132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:29:21.48ID:s0bEnY0r
>>673
この理屈は間違い。
>>670にも書いたように、公理的集合論のwikiで、「⊂、⊃」と「∈、∋」の区別が付かない。
0675132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:36:50.68ID:WcBxaUNf
>>674
>この理屈は間違い。

ではどういう理屈で>>663
>任意の2以上の正整数xについて x≠Φ、0∈x
といったのか?

おかしいだろう
0676132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:54:21.15ID:s0bEnY0r
>>675
>ではどういう理屈で>>663
>>任意の2以上の正整数xについて x≠Φ、0∈x
>といったのか?
理屈も何も、>>670>>674に書いた通り説明が分からない。

wikiの公理的集合論の正則性公理
>空でない集合は必ず自分自身と交わらない要素を持つ。
を記号で書くと
>∀A( A≠Φ → ( ∃x∈A∀t∈A ¬(t⊂x) ) )
だろうな。最後の ¬(t⊂x) が ¬(t∈x) になっている理由が分からん。
0677132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:01:54.78ID:WcBxaUNf
>>676

>正則性公理
>空でない集合は必ず自分自身と交わらない要素を持つ。
>を記号で書くと
>∀A( A≠Φ → ( ∃x∈A∀t∈A ¬(t⊂x) ) )
>だろうな。

いや
∀A( A≠Φ → ( ∃x∈A.A∩=Φ)
だろう。

∀t∈A ¬(t∈x) ⇔ A∩x=Φ
0678132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:02:53.96ID:WcBxaUNf
>>676
>正則性公理
>空でない集合は必ず自分自身と交わらない要素を持つ。
>を記号で書くと
>∀A( A≠Φ → ( ∃x∈A∀t∈A ¬(t⊂x) ) )
>だろうな。

いや
∀A( A≠Φ → ( ∃x∈A.A∩x=Φ)
だろう。

∀t∈A ¬(t∈x) ⇔ A∩x=Φ
0681132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 18:38:17.04ID:NoBnYUlZ
>>680
おっちゃんどうも
スレ主です
お疲れ様
おやすみなさい(^_^)
0682132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:52:45.23ID:rVYV+GdK
5245
かずきち@dy_dt_dt_dx 9月29日
京大オープン経済190/550しか取ってないやつにマウント取られて草
お前より90点高いんだよ黙って勉強しろ
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0684132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/30(月) 16:55:48.59ID:4OKAVLO5
諸行無駄w 5chw (゜ロ゜;
0685132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:58:57.72ID:Fd75etB7
数学板なんて
遊びですよ
あくまでエンタです
知るは楽しみとは、昔のクイズ番組のフレーズだったが
余祿でそういうこともありだけどね(^_^)
0686132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:49:46.90ID:QwfVWNNN
>>684-685
おっちゃん=>>683です。
この世の万物は流転することを違う角度で表したのが諸行無常と諸法無我である。
その諸行無常を文字って書いたのが>>684だろう。
諸法や諸行の2つの単語が、どちらもこの世の万物を意味する仏教用語である。
だから、諸行無常を文字った>>684の「諸行無駄」は、この世の万物は無駄である、というように解釈出来る。
この世の万物が無駄とは限らない。例:数学板に来るのに必要なパソコンやスマホその他諸々。
0687132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/01(火) 12:06:46.57ID:QwfVWNNN
>>684-685
何かよく分からんが、毎日ことばのサイト
ttps://mainichi-kotoba.jp/photo-20190605
というサイトによると、「もじる」について、
正しくは漢字で「文字る」の代わりに「捩る」と書くみたいだ。
そのため、>>686の下から2行目の「文字った」は「捩った」と書くことになるようだ。
確か、捩るという漢字は「よじる」と読むんでなかったかな。
まあ、>>684-685はスレ主だったようだが。
0689132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/01(火) 13:48:04.68ID:Fd75etB7
>>686
どうもスレ主です(^_^)
ああ、>>683は、おっちゃんだったか
どうもありがとう(^_^)
0691132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/01(火) 20:38:24.17ID:Fd75etB7
>>690
おっちゃん、どうもスレ主です
レスありがとう
おやすみなさい(^_^)
0693現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/10/01(火) 21:49:44.35ID:vm59o0VQ
どうも。スレ主です。
復活したかな?(^^;
0694現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/10/02(水) 14:10:44.11ID:G/S4NbBk
メモ (^^
RPA ロボティック・プロセス・オートメーションか
https://www.excite.co.jp/news/article/Fisco_00093500_20191002_013/
[注目トピックス 日本株]【IPO】パワーソリューションズ<4450>---初値は5110円(公開価格2000円) エキサイトニュース 2019年10月2日
(抜粋)
*09:23JST 【IPO】パワーソリューションズ<4450>---初値は5110円(公開価格2000円)
パワーソリューションズ<4450>の初値は公開価格の約2.6倍となる5110円となった。初値形成時の出来高は23万3200株だった。《HK》

https://www.ipokiso.com/company/2019/powersolutions.html
パワーソリューションズ(4450)
(抜粋)
 パワーソリューションズの事業内容は「金融機関に向けた業務コンサルティング・システムの受託開発・運用保守サービス及び業務のアウトソーシング受託、並びに法人に向けたRPAライセンスの販売及び導入サポート」で、東証マザーズ上場の小型案件(想定時価総額24.8億円、吸収金額6.1億円)です。 統計的に初値の上がりやすい「大和証券が主幹事」の案件です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
ロボティック・プロセス・オートメーション
(抜粋)
ロボティック・プロセス・オートメーション(英: robotic process automation、RPA)とは、認知技術(ルールエンジン・機械学習・人工知能等)を活用した、主にホワイトカラー業務の効率化・自動化の取組みである。人間の補完として業務を遂行できることから、仮想知的労働者[1]とも言われている[2]。
また、デスクトップ作業のみに絞ったものをロボティック・デスクトップ・オートメーションと呼び、RPAと区別することもある[3]。
0696現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/10/02(水) 20:55:15.12ID:dPFItMdx
>>647
どうも。スレ主です。
いま、哀れな素人さんのお誘いで

”「現代数学はインチキだらけ」
で、お前への中傷レスを投稿し始めたぞ(笑”

というお誘いで、下記へ遊びに行っています
よろしければ、そちらも見て下さい(^^

現代数学はインチキだらけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1567930973/590-
0697現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/10/03(木) 20:39:12.69ID:yjiqL8Jw
>>657
(^^
スレ76 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/867-
<i.i.d. 独立同分布>
・現代確率論が、独立な確率変数の無限族を扱えることは、下記時枝記事にもある
(時枝は、「箱にXnのランダムな値を入れられて」と表現しているが、数学では箱自身をXnと考えることができる(念のための注))

・箱が1つある。それをXiとする。サイコロの目を入れる。自明にP(Xi)=1/6
・その回りに箱を1つ増やす。独立で同分布として、サイコロの目を入れるとして、同じく確率は1/6。
・箱をn個増やす。上記同様
・箱をn+1個増やす。上記同様
・数学的帰納法により、全ての自然数で成立つ。つまりは、時枝記事の数列に適用できるということ
(自明だが念のため)・そして、時枝先生は、反省しています。 (下記)「もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う.その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから」
(下記の独立の定義より)
・独立だから、Xi以外の箱の変数の値が分かっても、Xiの確率は変化せず、P(Xi)=1/6のまま
・”i.i.d. 独立同分布”の仮定より、全てのiについて上記は成立する
QED

(参考)
スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/22-
(抜粋)
数学セミナー201511月号P37 時枝記事より
「もうちょっと面白いのは,独立性に関する反省だと思う.
確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…である.
n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.
(引用終り)
0698132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:52:31.14ID:vF9CNmr9
ポカン口の白痴(゜ロ゜が無限論争でボロ負けして
別の話題に逃げようとしてるがそうは問屋が卸さんよ

貴様が書き続けるかぎり
貴様の馬鹿丸出しの初歩的誤りをあげつらって
嘲笑し続けてやるよ

貴様は人間じゃない ニワトリだw
0699132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:54:52.46ID:vF9CNmr9
ポカン口の白痴(゜ロ゜Gスレ1のこっ恥ずかしい誤り
「ω={{…(無限個のカッコ)…}}は無限集合!」

ギャハハハハハハ!!!・・・笑いすぎて腹いてぇwwwwwww
0700哀れな素人
垢版 |
2019/10/03(木) 21:28:07.15ID:ITKGircK
このスレではサル石が本性全開(笑
0701132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:30:37.20ID:m3mklIbc
>>697
>・現代確率論が、独立な確率変数の無限族を扱えることは、下記時枝記事にもある
扱えたとしても勝てる戦略にならなければ無意味
まだ分からんのかw 物覚えの悪いサルだのうw
0702哀れな素人
垢版 |
2019/10/03(木) 21:35:27.83ID:ITKGircK
↑とIDを変えて自演(笑

ID:vF9CNmr9
ID:m3mklIbc

これ、どちらもサル石(笑
0703132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/04(金) 06:36:47.71ID:PGOderPE
>>701
Gスレ1をなんたら問題に逃がしてはいかんよ

「集合論の初歩」という明確な誤りで蒸し焼きにしようぜw
0705132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/04(金) 06:46:51.02ID:PGOderPE
Gスレ1の愚かな誤り

1.{}∈{{}},{{}}∈{{{}}} だから {}∈{{{}}}
2.{{}}∈{{{}}} ならば {{}}∈{{{}}}
3.{{…(無限個の{})…}}は、無限集合

どれもこれも小学生未満の幼稚園児並の初歩的誤り

ヒドイ・・・ヒドすぎる
0706132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/04(金) 06:49:44.48ID:PGOderPE
集合論の正しい結論

1.{}∈{{}},{{}}∈{{{}}} だが Not( {}∈{{{}}} )
2.{{}}∈{{{}}} だが Not( {{}}∈{{{}}} )
3.{{…(無限個の{})…}}は、正則性公理に反するので集合でないが
  正則性公理を除いた集合論でも、要素は1つだから有限集合

こんなの小学生でもわかるぞw
0707132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/04(金) 06:51:56.02ID:PGOderPE
ついでにいうと

…{{}}… (無限個の{}) は、そもそも集合たり得ない

何が要素になるのか分からんから
0708現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/10/04(金) 09:57:04.94ID:DXkMGtcj
>>705-706
おサルさん、哀れな素人さんのスレを、堪らず逃げ出したかw(゜ロ゜;
あっちのスレで、ボコボコにしてやるよ(^^
0710現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/10/04(金) 13:18:13.47ID:DXkMGtcj
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50497670S9A001C1MM8000/
車大手、中途採用広がる トヨタは総合職の年5割に
【イブニングスクープ】
2019/10/2 18:00日本経済新聞 電子版
(抜粋)
自動車業界で自動運転など次世代技術に対応するため、中途採用を拡大する動きが広がってきた。
トヨタ自動車は2019年度に総合職の採用に占める中途採用の割合を18年度の1割から3割に引き上げ、中長期的に5割とする。
ホンダは19年度、採用全体の約4割に当たる約660人を中途採用に充てる。
IT(情報技術)などの専門人材を中心に確保し、給与も実績に応じ評価する。
0711132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:08:43.24ID:bWNxCkT0
>>697
>数学的帰納法により、全ての自然数で成立つ。つまりは、時枝記事の数列に適用できるということ
数学的帰納法で任意の有限列で成り立つことは言えても無限列で成り立つことは言えません
近所の高校生に教えてもらっては?
0712132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/05(土) 15:01:32.33ID:kZwmbLNI
ああ、ここがガロアスレですか

>数学的帰納法で任意の有限列で成り立つことは言えても
>無限列で成り立つことは言えません

その通りですね

任意の自然数で成り立つ、といえるだけで
無限大∞で成り立つ、とはいえません
∞は自然数じゃありませんから
0713現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/10/05(土) 17:32:37.76ID:JrhjRl4x
>>711-712
どうも。スレ主です。
お説は、確率過程論の一冊でも読んでから、言われた方がよろしいかと
大学教員に教えて貰って下さいね
高校生では足りませんよね(^^
0714132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/05(土) 21:04:07.97ID:bWNxCkT0
>>713
確率過程論のどんなマジックが数学的帰納法を変質させると?
バカも休み休みにして下さいね
0715132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:26:01.64ID:kZwmbLNI
確率過程?なんのことですか?

「数学的帰納法で任意の有限列で成り立つことは言えても
 無限列で成り立つことは言えません」

といってるだけですから
0716132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:29:16.17ID:kZwmbLNI
大体、ガロア理論のスレッドで確率過程の話をするのはおかしいですね
正気ですか?
0717132人目の素数さん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:32:52.81ID:kZwmbLNI
ちょっと見させていただきましたが
>>660
>「σ-1・H・σはHと同型」ってまさに正規部分群でしょ?

…こんな誤解をしてる人がガロア理論を理解するのは不可能でしょう
だって、任意の部分群が正規部分群になっちゃうじゃないですか
区別する意味がなくなりますよ おかしいと思わないんですかね?
0718現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/10/06(日) 08:17:22.55ID:d8OQiN+r
>>717
どうも。スレ主です。

激励ありがとう
正規部分群の手前の変換σ-1・H・σ自身の理解が不正確でした
みなさんに、教えて頂きました
ありがとう(^^
0719現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/10/06(日) 08:20:11.91ID:d8OQiN+r
>>716
>大体、ガロア理論のスレッドで確率過程の話をするのはおかしいですね

どうも。スレ主です。
テンプレ>>1より
”このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。”
です。
スレタイに、”雑談”と入れています
だいたい、5Chは雑談ですけどね(^^
0720第六天魔王 ◆y7fKJ8VsjM
垢版 |
2019/10/06(日) 09:08:16.29ID:zyaquwkF
>>718
>正規部分群の手前の変換σ-1・H・σ自身の理解が不正確でした

素直でよろしいw

その調子で集合論スレでも、無限理解の誤りを認めやがれ

貴様は、数学のスの字も知らん馬鹿なんだからな

自分が賢いとか自惚れるのは一万年早ぇ!www
0721第六天魔王 ◆y7fKJ8VsjM
垢版 |
2019/10/06(日) 09:11:31.79ID:zyaquwkF
>>719
>このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。

ここで、物理や工学の話なんか聞いたことないがな
似非数学の話ばっかりだwww

>スレタイに、”雑談”と入れています

馬鹿のほざくことは、雑談というより猥談だな
どうせならHNも「現代数学の系譜 猥談」にしたらどうだ?www
0722哀れな素人
垢版 |
2019/10/06(日) 09:14:35.48ID:aAisPx0D
スレ主よ、第六天魔王はサル石だ(笑

サル石という名前が知られ始めたので名前を変えたようだ(笑

どんなにごまかそうと、その噛みつき魔丸出しの文章を見れば分る(笑
0723第六天魔王 ◆y7fKJ8VsjM
垢版 |
2019/10/06(日) 09:30:12.24ID:zyaquwkF
やれやれ、安達とかいう仔犬がここでも吠えてやがるwww

俺様が第六天魔王を名乗った理由はここに書いたから読みやがれ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570237031/118

ま、しかし、俺が信長だとして、ここの馬鹿は信玄ほどの格もない
せいぜい足利義昭程度の小者かwwwwwww
0724哀れな素人
垢版 |
2019/10/06(日) 09:33:12.56ID:aAisPx0D
↑見ろ。このアホさとチンピラ臭丸出しの文章(笑

これがサル石という男である(笑

相手かまわず誰にでも噛みつく(笑

在日同和の低学歴バカだから
他人に噛みつきたくて噛みつきたくてたまらない(笑

噛みつかないと気が済まない(笑
一種の精神病者(笑
0725第六天魔王 ◆y7fKJ8VsjM
垢版 |
2019/10/06(日) 09:37:57.62ID:zyaquwkF
今日の気分

Κατά τον Δαίμονα Εαυτού
https://www.youtube.com/watch?v=sGhYcwcdo-4

え?意味だって?「汝の意志することを行え」だよ

ラブレーの『ガルガンチュワとパンタグリュエル』読みやがれ
俺も全然読んでないけどなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況