X



トップページ数学
1002コメント373KB
Inter-universal geometry と ABC予想 36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:24:52.03ID:qn91xDoq
前スレ一覧

ABC予想が解かれたかもしれんぞ!
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1347851182
ABC予想が解かれたかもしれんぞ! Part2
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1348832025
ABC予想が解かれたかもしれんぞ! Part3
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1352356668
Inter-universal geometry と ABC予想
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1348482671
Inter-universal geometry と ABC予想 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1384590850
Inter-universal geometry と ABC予想 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1393855847
Inter-universal geometry と ABC予想 4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1407655369
Inter-universal geometry と ABC予想 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1412254544
Inter-universal geometry と ABC予想 6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1413634462
Inter-universal geometry と ABC予想 7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1419683636
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1419683920
Inter-universal geometry と ABC予想 8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1433605399
Inter-universal geometry と ABC予想 9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1440786048
Inter-universal geometry と ABC予想 10
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1447408765
0003132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:25:20.54ID:qn91xDoq
>>2 の続き

Inter-universal geometry と ABC予想 11
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1450338239
Inter-universal geometry と ABC予想 12
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1454327840
Inter-universal geometry と ABC予想 13
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1463088468
Inter-universal geometry と ABC予想 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1467114733
Inter-universal geometry と ABC予想 15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1469048666
Inter-universal geometry と ABC予想 16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1473385614
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1474308996
Inter-universal geometry と ABC予想 17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1475614129
Inter-universal geometry と ABC予想 18
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1479952243
Inter-universal geometry と ABC予想 19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643
Inter-universal geometry と ABC予想 20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1504249984
Inter-universal geometry と ABC予想 21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059
Inter-universal geometry と ABC予想 22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655
Inter-universal geometry と ABC予想 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641
0004132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:29:39.90ID:qn91xDoq
>>3 の続き

Inter-universal geometry と ABC予想 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1516888340
Inter-universal geometry と ABC予想 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1520299291
Inter-universal geometry と ABC予想 26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966
Inter-universal geometry と ABC予想 27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1525616990
Inter-universal geometry と ABC予想 28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1528525603
Inter-universal geometry と ABC予想 29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1531344322
Inter-universal geometry と ABC予想 30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426
Inter-universal geometry と ABC予想 31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537711433
Inter-universal geometry と ABC予想 32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1538755734
Inter-universal geometry と ABC予想 33
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427
Inter-universal geometry と ABC予想 34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1541001291
Inter-universal geometry と ABC予想 35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543778612
0005132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:26:54.20ID:cs4bZhbW
>>1
0006132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:38:11.25ID:D0NWHHOb
削除依頼を出しました
0007132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:47:54.41ID:vDORX6tb
前スレで昨日読んだって言ってる人、マジで理解してるように見えんのだが
JS-PS論文の見方をかなり適当になぞっているだけじゃん。Remark9が何だとか、可換にしたいとか謎
あと、realified Frobの言い換えが見事とか謎。あんなん本論文見たら普通に読める話なんだが。いやホントに

正直あのやり方でわざわざ他人を貶す人とは一切関わりたくないから別にいいが、
自分も読んだ体にして他人を貶したかっただけとしか思えないのが不可解だ

まあ、このスレの人間は望月氏をただの無能扱いしたくて仕方ない傾向にあるから
叩いてたほうが楽なんだよな
0008132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 01:50:01.39ID:vDORX6tb
望月理論は普通の数学として読めるのだ、と言ってるけど、むしろ自分は散々そう書いてきた
レポートが出る前からね
でも一部飛躍があり、それを認めないで読んでいくとショルツみたいなすっきりした話になるわけね
0009132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:01:23.11ID:OeNRSAqK
こういうことですかね?
IUT論文の議論を単純化するとSSの構造物ができる。それはエッシャーの階段的矛盾が起こる。
矛盾が起きることは、日独両側が認めてる。
問題は、SSは単純化を行なったものの、
本来のIUTに矛盾が無ければSS構造物にも矛盾は起こらないはずのもの。そこに矛盾があるということは元にも矛盾があると主張。
一方で京都サイドは、元IUTには矛盾はないと主張。

京都サイドからしたら、単純化構造物に矛盾があるなら元にも矛盾があることを証明せよ、できなけりゃ準備不足だと。
ドイツサイドからしたら、元々の論文がミス連発の解釈無限大の代物に、そんなこと丁寧に証明できるか、京都の仕事だ


ってこと?
0010132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:23:12.75ID:vDORX6tb
>>9
ていうか、確実に数学的に拾える所を拾って議論を再構成したらSSみたいになる
本来のIUTは好意的に見てももうちょい怪しい話をしてるってこと。飛び道具みたいな
昨日の人が出てきても基本その辺は変わらんよ

で、アイデアのある部分は最近の数学の進展にも関係していて、全くの見当違いじゃないだろうって感じ
そこはショルツも把握してる可能性はあるが、IUTそのものに対してはドライに切り捨てたってこと
仮想査読としてはドイツが正しいだろう
0011132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:29:30.94ID:vDORX6tb
その怪しい話が圏論についての誤解や無理解によるのではないかと言う点だが、
そんなに単純じゃない。問題は、怪しい部分をちゃんとメイクセンスできてないって事ね
数学的にちゃんと整理できない怪しい話をしたからblurringと感じたんじゃないかな

昨日読んだって人は多分、FrobenioidとAnabelioidがいわゆる怪しい議論に利用されている文脈が
よくわかってない
IUTは20年くらい先の数学を先取りしようとしたが、十分整備できなかったという印象。これは偏見だがね
0012132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 03:14:18.34ID:kVTR+V20
このスレは「すうがく」のスレではありません
「だれがすきか、きらいか」「なにがすきか、きらいか」をいっしょにかんがえるスレッドです
あたまをつかうひつようはないので、しょしんしゃだいかんげいです!
0014132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 07:17:27.33ID:ptiB8xg/
前スレ847の“switching property(SW)”なども(望月反論第8節参照)、
望月からすれば適切な(範囲での)不定性を徹底的に利用しようとしたものなんだよね
再初期化やある種の数学的構造を「忘れる」ことを操作して、そこから得られた対称性を利用しようとする

だけど、多くの数学者(?)やおそらくS・Sにとってこの「適切な(範囲での)不定性」の使用は、
単に不定性の濫用にしか見えない
この不定性の利用をS・Sのように復元の段階から切って捨てられると、もうS・Sレポートの結論のようにしかならない
望月が怒り狂うのも分かるけど、他の数学者たちにも納得できるように説明できなければ思い付きだけのデタラメとして
切り捨てられるだけだよ
まあ、数学界に広く受け入れられたいのなら何とかする努力を惜しんではいけないね
師匠であるファルティングスが初期から指摘していたようにね
0016132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 07:40:10.92ID:ptiB8xg/
前スレでも、或いは以前に何度も書いたが
IUTTというのは変形理論を多く組み合わせ徹底的に変形した一般変態性理論、
超絶ゲテモノ幾何学かな(笑)
0017132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:08:54.41ID:PJs9xeRZ
sage body
2013年に出版された黒川信重と小島寛之の『21世紀の新しい数学』という対談本で、
多項式の場合のABC予想の解き方は
a+b=cとそれを微分したa'+b'=c'とで
その二つの条件式によって色々な帰結が出てきて
ABC予想を証明出来るが、整数版を解くのにこれと同じ方針に沿って解こうとするのは自然で、
その場合、整数は微分できないので、望月は整数の微分を作るというより、同じ効果が出る状態のものを
作って、迂回路を作ってクリアしているはずだという様な事を書いているけど(p128)
IUTがその必要に基づいて色々なものを組み込まざるを得なかったということはないの?
もしそうだとすると、ちゃんとした基準に基づいているという事にはならないの?
0019132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/29(土) 09:18:07.89ID:dAnabccJ
>>9
ショルツの指摘に反駁するのはMの仕事だろ
できなきゃ数学界では認められない 当り前のこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況