X



トップページ数学
1002コメント414KB
分からない問題はここに書いてね447
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0937132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:18:12.12ID:aS+HsF0h
放物線y=x^2上の2点P,QはPQ=1を満たしている。点Pのx座標は点Qのx座標より小さいとする。

(1)P(p,p^2)とする。線分PQ上の一点Kを無作為に選び、点A(0,a)と結んで線分AKを作る。AKの長さの期待値E(p,a)をp,aで表せ。

(2)aを固定し、pの関数f(p)をf(p)=E(p,a)-(AP+AQ)/2と定義する。
f(p)と0の大小を比較せよ。
0940132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:42:58.34ID:B3jo5NYm
とりあえず、ゴリ押しで式を書き並べて整理して積分したらいいんじゃないの?
最終的には(0,0,1)か(0,0,2)からの角度で置換積分することになりそうだけど
文字3個くらい置いて計算していけばとりあえず一本道だと思う
自作?
0941132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:07:24.17ID:fSpMiCT5
>>938
Pの座標を(a,b,c)として
U(0,b,1)
W(0,b,0)
t = ∠WUP とすれば
a = sin(t)
c = 1-cos(t)

t を固定した時
0 ≦ b ≦t sin(t)
求める立体の x = a における断面の面積S(a)は t sin(t) { 1 -cos(t)}

∫_{0≦a≦1} S(a) da = ∫_{0 ≦ t ≦ π/2} t sin(t)cos(t) { 1 -cos(t)} dt
= (π/8) -(2/9)
みたいな感じ
計算は合ってるかは知らん
0942132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:28:20.59ID:ltcwrDDV
>>935
12枚の時は

  2.916{(9x8x7x6x5x4x3)/9^7}
=0.11061728395

061728395循環節の長さ9の循環小数になる
0944132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:05:10.04ID:E8LyAx4E
>>935
10枚引いた時の確率を12枚に置き換えるには

α=1458139/1500000=0.97209266666

6が循環節の長さ1の循環小数を係数としてかける

β=(9x8x7x6x5x4)/9^6=60480/531441
  =0.11380379007

とすると

αβ≒0.97209266666x0.11380379007
   ≒0.11062782976
0945132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:38:48.92ID:0aLL4RLP
>>944
30 桁計算させたけど違うよ?

Prelude Data.List Data.Ratio> let dec x y = map fst $ iterate (¥(n,(x,y))->(div (10*x) y,(mod (10*x) y,y))) (0,(x,y))
Prelude Data.List Data.Ratio> let decstr x y = concat $ map show $ dec x y
Prelude Data.List Data.Ratio> take 30 $ decstr 20413946 184528125
"011062782976849734965875798066"
Prelude Data.List Data.Ratio> take 30 $ decstr 7371811052 66636135475
"011062782977211659797262575272"
0947132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:36:43.42ID:m6H0QzkR
M_n(C)を複素成分のn次行列全体とし、C^(n^2)との対応で位相を入れます。
このときM_n(C)の元aをaの転置に写す写像が連族であることはどのように示せるでしょうか?
0948132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:40:26.39ID:DzGenx4d
自然数からなる単調増加数列{a[n]}で、以下の性質を全て満たすものが存在するか述べよ。

(1)i=1,2,...に対し、a[2^i]とa[2^i+1]は互いに素

(2)自然数jに対し,a[2j-1]とa[2j+1]をともに割り切る2以上の自然数が存在する

(3)n≧3のとき、常に漸化式a[n]=pa[n-1]+qa[n-2]が成り立つような自然数p,qが存在する。
0949イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2018/10/22(月) 02:48:37.81ID:GdrzxeMu
>>931
ジョーカー以外の数字がぜんぶバラバラの確率は、
3028441372×100÷1399358844975
=0.216416353(%)
0950132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:54:56.75ID:CpCVN4SV
>>948
Prelude> let x = map fst $ iterate (¥(x,y) -> (y,6*y+x)) (2,3)
Prelude> take 10 x
[2,3,20,123,758,4671,28784,177375,1093034,6735579]
0951132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 06:44:16.11ID:71Di82/e
>>941
ありがとうございます
0952132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 06:45:33.50ID:71Di82/e
>>940ありがとうございます。学校から出された課題です。
0955名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:06:42.32ID:87JVnPFu
世界的建築家とスペースシャトルのパイロットはどっちの方が空間認識能力が上ですか?
0956イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2018/10/22(月) 10:15:13.31ID:GdrzxeMu
>>949
>>930の実験値は、
0.216416353の半分ぐらいの値のようだ。

計算間違いしたかな。約分したとき2を忘れたとかならありうる。
0.1082081765(%)
0960イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2018/10/22(月) 12:45:19.40ID:GdrzxeMu
>>958そのとおり! 数字のトランプの取り方の数を掛けるのを忘れてました。


>>956
0961132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:05:56.57ID:yi4KPPpT
>>948
 存在する。

p = q-1 とおくと 漸化式 (3) の特性根は q=p+1 と -1.

一般項は

a[n] = { (3p±1)(p+1)^{n-1} + (-1)^n・(-pp+p±1) }/(p+2),

a[1] = p と a[2] = 2p±1 は互いに素。

(2) 漸化式より、

 a[1] ≡ a[3] ≡ … ≡ a[2j-1] ≡ a[2j+1] ≡ 0 (mod p)
 a[2] ≡ a[4] ≡ … ≡ a[2j] ≡ … ≠ 0,     (mod p)

問題は (1) だが…
0964イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2018/10/22(月) 15:55:35.74ID:GdrzxeMu
>>960その場合の数をぜんぶ足すとこから。
ジョーカーが3枚のとき、
24C3・4^9=23・22・4^10
ジョーカーが4枚のとき、
24C4・9C8・4^8=6・23・11・7・9・4^8
ジョーカーが5枚のとき、
24C5・9C7・4^7=23・22・21・9・4・4^8
ジョーカーが6枚のとき、
24C6・9C6・4^6=23・11・7・19・3・7・4^8
ジョーカーが7枚のとき、
24C7・9C5・4^5=23・11・19・18・3・7・6・4^6
ジョーカーが8枚のとき、
24C8・9C4・4^4=23・11・19・9・17・9・2・7・4^4
ジョーカーが9枚のとき、
24C9・9C3・4^3=23・11・19・17・3・7・4^6
ジョーカーが10枚のとき、
24C10・9C2・4^2=23・11・19・17・9・6・4^4
ジョーカーが11枚のとき、24C11・9C1・4=23・19・17・3・7・9・4^3
ジョーカーが12枚のとき、24C12=23・19・13・7・4

(その場合の数)=23・22・4^10+6・23・11・7・9・4^8+23・22・21・9・4・4^8+23・11・7・19・3・7・4^8+23・11・19・18・3・7・6・4^6+23・11・19・9・17・9・2・7・4^4+23・11・19・17・3・7・4^6+23・11・19・17・9・6・4^4+23・19・17・3・7・9・4^3+23・19・13・7・4
=
0968132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:48:17.46ID:6Vwg3PAT
>>934
Wolfram先生に1000桁表示してもらいました。
https://www.wolframalpha.com/input/?i=N%5B7371811052%2F66636135475,+1000%5D

0.110627829772116597972625752724145352308187707069307653303704734386834578059690
51808972720142576665532538522410463960057551641803099326567001820869024517811745
14457390207771498921846802971432370568455448083591014999508417996234347201990107
60535104395622966609319265899400508414612559732929200153319665481396225881600016
36109285492744880700931734216839350706659508603503690802831629845503131647506453
77968626863861510570290165825376445271716141638989607087504949580811506386355308
06943152790929462285117607955040252880150985376452009801968486678661192274070722
58642261847043283987800914710833176509325475705792345845818274472796473346205856
03520099692575997182705769748121786619859500488237159434402209381725854053213310
23661077638446289265396508950236358225724373761787391527899825286199191910746081
57264239969792455915226527472930407058543486160952223197634346306605050013218822
54607142642075613254191343844583898418217807070391187027341639217411414568530694
043823525016626873949130376096438836889198..
0969132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:35:10.83ID:DzGenx4d
分子が1、分母がn桁の正整数である有理数全体からなる集合をS_nとする。
S_nの要素のうち、循環節の長さを最小とするものを1つ取り、その長さをm[n]とする。同様に循環節の長さを最大とするものについてその長さをM[n]とする。

(1)m[n]を求めよ。

(2)以下を示せ。
(a) lim[n→∞] m[n]/M[n] = 0
(b) M[n]≦M[n+1]
(c) M[n]<10^n
0970132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:32:30.96ID:Bec2HI7q
>>965
P3がΣが2個でてきてうまくできません
どうすればいいですか?
0972132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:12:47.07ID:7iHP/wTl
m、nは1以上の自然数とする。
S_n^mΣ_{k=1,...,n} k^m
の値を綺麗な式で表示する事は可能ですか?
0973132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:13:16.25ID:7iHP/wTl
訂正

m、nは1以上の自然数とする。
S_n^m = Σ_{k=1,...,n} k^m
の値を綺麗な式で表示する事は可能ですか?
0978132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:17:49.64ID:DzGenx4d
nを2以上の整数、a[0]=0とする。
整数1,2,...,nを2つのグループAとBに分ける。ただしAとBのいずれにも1つ以上の整数が入るものとする。

いま1からnまでの整数から1つを選ぶ。n個の整数のうちどれが選ばれるかは同様に確からしいものとする。
選ばれた整数がAに属していた場合、a[1]をa[1]=a[0]+0とし、Bに属していた場合a[1]=a[0]+1とする。
以下同様にして整数を選ぶことを繰り返し、a[2],a[3],...、を定める。

a[k]が偶数となる確率はk、AとBへの振り分け方、に依存する。その確率をp[k,A,B]とおく。

しかしn個の整数をどのようにAとBに振り分けても、以下が成り立つことを示せ。
lim[k→∞] p[k,A,B] = 1/2
0979132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:16:45.86ID:KR8aDfwA
B(n/2,1/2)=2∫[0→∞]sin^n x dx
となることを示す方法を教えてください!
0981132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:19:11.35ID:50P4ShkH
>>979
2∫[0→π/2]sin^n x dx
=∫[0→1]t^(n/2-1/2)(1-t)^(-1/2) dt (sin^2 x = t、2sinx cosx dx = dt、2dx = t^(-1/2)(1-t)^(-1/2) dt)
=B(n/2+1/2,1/2)
0983132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/23(火) 04:36:12.50ID:hJH+d7Hk
数学界で一番権威ある論文誌の名前がAnnals of Mathematics(数学のアナル)
ってマジ??
0984132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/23(火) 05:51:27.28ID:dMSY06HH
AB=c,BC=a,CA=bである△ABCの外接円をKとする。
Kの劣弧AB,BC,CA上にそれぞれ点P,Q,Rをとり、△PQRと△ABCの面積が等しくなるようにする。
このとき、△PQRの重心となり得る領域の面積を求めよ。
0985132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/23(火) 05:58:24.35ID:dMSY06HH
∫[1→n] 1/x dx = I[n]
Σ[k=1,2,...,n] 1/k = S[n]
とおく。
次の極限が0でない定数に収束するような有理数pを求めよ。
ただしγはオイラーの定数である。

lim[n→∞] {S[n]-I[n]-γ}/n^p
0986132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:07:21.06ID:dMSY06HH
3辺の長さがa,b,c(0<a≦b≦c)の直方体ABCD-EFGHがある。
その対角線である線分AG上で点Pを動かし、4つの線分長の積PA・PG・PB・PD=Lと定める。
Lが最大となるとき、PがAGの中点と一致するかどうかを判定せよ。
0988132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:33:00.64ID:K3lfmPoe
(2)のxについての(0,0)においての偏微分係数の求め方がわかりません。教えて欲しいです。そもそも(0.0)において連続じゃなくないので存在しないかなと思ったら存在するらしく、しかも0ではありませんでした。

https://i.imgur.com/D5gVZjc.jpg
0989132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:45:55.81ID:foOj88Cn
>>985

I[n] = log(n),

S[n] - γ = ψ(n+1) = log(n) + 1/(2n) - 1/(12n^2) + 1/(120n^4) - 1/(252n^6) + …

ただし ψ(x) = Γ '(x)/Γ(x) は digamma函数である。

lim(n→∞) {S[n] - I[n] -γ}n → 1/2,

p = -1.
0990132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:06:19.95ID:foOj88Cn
>>989

〔Wolstenholmeの定理〕
素数 p に対して
p≧5 ⇒ 1 + 2^(-1) + 3^(-1) + …… + (p-1)^(-1) ≡ 0  (mod pp)
p≧5 ⇒ 1 + 2^(-2) + 3^(-2) + …… + (p-1)^(-2) ≡ 0  (mod p)
p≧7 ⇒ 1 + 2^(-3) + 3^(-3) + …… + (p-1)^(-3) ≡ 0  (mod pp)
p≧7 ⇒ 1 + 2^(-4) + 3^(-4) + …… + (p-1)^(-4) ≡ 0  (mod p)
p≧7 ⇒ 1 + 2^(-5) + 3^(-5) + …… + (p-1)^(-5) ≡ 0  (mod p)
p≧7 ⇒ 1 + 2^(-7) + 3^(-7) + …… + (p-1)^(-7) ≡ 0  (mod p^3) ?
0991132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:27:04.92ID:foOj88Cn
>>973
〔Faulhaberの定理〕

・m が奇数のとき
 S_m (n) = Σ_[k=1,...,n] k^m = {1/(m+1)} P_m(n(n+1))
 P_m は (m+1)/2 次のモニック多項式。

・m が偶数のとき
 S_m (n) = Σ_[k=1,...,n] k^m = {1/(m+1)}(n+1/2) P_m(n(n+1))
 P_m は m/2 次のモニック多項式。
0995132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:16:49.21ID:EgKzyAb9
完全に最難関大学の数学って感じだな
どこかの模試の過去問とかなのか?
0997132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:24:48.90ID:gdPWKmcN
>>993
Kは単に底面が半径aで高さaの円柱じゃないの?
0998132人目の素数さん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:30:17.56ID:jMnLPXeV
>>992
次スレに書いとこうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 16時間 12分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況