X



トップページ数学
1002コメント370KB
数学の本第79巻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/13(木) 16:42:01.63ID:k418pXfL
数学の専門書についてのスレです

なんか知らんけど落ちてたので立てときました。

【過去スレ】
第67巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1454323135/
第68巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477731209/
第69巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1487383364/
第70巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492300530/
第71巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495881990/
第72巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501905603/
第73巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508221180/
第74巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1511085768/
第75巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515687474/
第76巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1522075216/
第77巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1527903284/
第78巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1533458753/

【関連サイト】
数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html


【諸注意】
★線形代数と微積分の本についてはこちらで

【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1526097568/

★雑談は雑談スレで

★算数の本も雑談スレで
0085132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:37:14.55ID:5oP4gYl3
>>74

どうせタオさんの本は、証明を演習問題にしまくっているんでしょうね。
0086132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:44:10.36ID:os5h09/0
>>80
>>85
>吉田洋一さんの本とどちらが分かりやすいですか?
猪狩著「実解析入門」とは形式や内容が異なるので比較しようがない。
古本だが、位相から丁寧に説明してある辻正次の「実函数論」を読めばよい。
これとは、内容が被っているところがある。

>どうせタオさんの本は、証明を演習問題にしまくっているんでしょうね。
持っていないので知らんが、多分違うだろう。
0087132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:09:18.20ID:EeC/Rldo
>>56
なるほど、そういうことか。
疑問氷解。
ありがと。

てことは、アマゾンが気付く前に…w
0088132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:10:52.44ID:oBnROJr5
たぶん過去スレでさんざんガイシュツだろうけれど、
「『数学の本の読み方』については、読者は(著者も)
理解している」というのを前提としていいんだよね?
著者が「Aである」と書いたら、「なんらかの前提が
所与のものとしてあって」「なんらかの導出規則が
所与のものとしてあって」「必然的にAだ(「絶対に」
「例外なく」「¬Aはありえない」)」ということを
謂っているわけであり、「そういう意味で言ったんじゃない」
「例外だ」とか言いださないヒトは、現代社会において
マイノリティであって、「アスペ」と呼ばれても
しかたがないんじゃないだろうか、と思うんだがどうだろう。
かといって、その点に対して慎重な態度を取る人は、
現代社会においては疎外されそうに思うので、
けっきょく「数学者は現代社会においては
落ちこぼれである」という結論になりそうだがどうだ。
0089132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:18:21.79ID:ON+wYkK1
「疎外=落ちこぼれ」なん?
0090132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:20:16.63ID:oBnROJr5
>>84
お手軽な道具が身近にありすぎるので、
素朴な方法で解こうと思わなくて
袋小路に入りこんでしまうというケースはあると思われ。
Barning=Hall の定理の逆問題は、
半世紀ほど未解決だったが、その理由はといえば
「みんな行列を使って解こうとしてたから」であって、
連分数とか幾何学的な解法だと、中学生でも解るような
形で、あっけなく解けちゃった、という事例がある。
いまどき、数論の問題を連分数やら幾何学的な解法に
落として解こうとかいうバカヤロ様はおらんので、
古代メソポタミアの数学とかに親しんでおくのも、
それなりに有効かと思われ。
0091132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:25:38.27ID:oBnROJr5
>>89
遠山 啓先生が、「落ちこぼれ」についてはいろいろ
発言されてた。「落ちこぼれ」は英語で「ドロップアウト」
だけど、「吹きこぼれ(ブロウアウト)」もいるし、教育
体制における「取りこぼし」もあるので、
教育という器からこぼれちゃった時点で「疎外」と
考えていいと思う。
教師っていうのは、教育機関という器に収まらない児童・
生徒・学生というのは自動的にカットオフするように、
だいたいできているらしいからね。
0092132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:29:04.31ID:os5h09/0
>>84
ニュートンの時代は、証明についてのそれ程うるさい論議は今のようにはなかった。
0094132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:40:34.08ID:os5h09/0
>>88
パソコンや人工知能(AI)は数学(他にも物理など)があって今のように発展した。
だが、相変わらずパソコンやAIは水や衝撃に弱く、電力を消費する
という電化製品に共通する根本的な欠点が解消出来ていない。
そのため、パソコンやAIがダメになって、数学(物理)が出来ないと、
人類はなす術がなくなる可能性がある。
0095132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:26:03.60ID:76+SpFIz
>>81
第26巻>ルベーグ積分「吉田伸夫」
ルベーグ積分って実用的には、ルベーグの収束定理、積分の極限交換が成り立つ条件、フビニの定理を知ってれば良い。
従来の教科書では積分論へ進む前の測度論で挫折してしまう読者も少なくない。
そこで、まず最初に積分論の応用力をつけ,その後で測度論の詳細を補うという配列で書かれている。
0096132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:16.38ID:76+SpFIz
ニュートン流を汲む幾何的なアプローチはFrank Morganがやっている。

石けん膜の数理解析―初学者のための幾何学的測度論
リーマン幾何学―ビギナーズ・ガイド (AKピータース・トッパン 数理科学シリーズ)

やはりオーソドックスではないと不評だった模様。でもルベーグ=>リーマン幾何で実用に目を向けさせたのは吉田伸夫に通じる視点だ。
0097132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:42:37.33ID:76+SpFIz
だからフラクタル図形を扱った新井の本も、 >>75 で批判はしたけど、吉田伸夫やFrank Morganと同様に実用向けにも書かれていて好感は持てる。
0098132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:32:27.40ID:oBnROJr5
>>93
こんなものがいつの間に立っていたんだ!
と思ったら、8/22 なのか。
ともあれ情報提供ありがとう。m(_ _)m
0099Mr.Moto
垢版 |
2018/09/15(土) 17:54:34.85ID:oBnROJr5
>>94
安心しろ。昔の電卓は、机まるごとみたいなサイズだったが、
今はソーラーで電池要らずだ。
現在のパソコンなんて、半世紀後にはどうなってるかわからん。
010070
垢版 |
2018/09/15(土) 18:51:43.13ID:b1u2I7wK
>>74
君が知らないだけ
少し前に復刊されたよ、指導教員なら即推しだろう

おかしな奴が粘着してるから、詳しくは書きません >>71
論文もない素人が読めもしないくせに揚げ足とって馬鹿じゃない >>ID:5oP4gYl3
0101132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:25:47.99ID:5JvzsIj2
>>100
まともな人も見てるんだし、もったいぶら
ないで教えてちょうだい。m(_ _)m
0102132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:37:58.27ID:5oP4gYl3
吉田伸生さんの本は、記号が変ですよね。
0104132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:46:46.91ID:5oP4gYl3
斎藤毅著『線形代数の世界』を読んでいます。

W, W' を V の部分空間とし、 W ∩ W' = {0} とする。

このとき、

(x, x') → x + x' は、

W (+) W' = {(x, x') | x ∈ W, x' ∈ W'}

から

W + W'

への可逆な写像である。

この写像により、 W (+) W' と W + W' を同一視する。

というようなことが書いてあります。

この時点では、まだ線形写像については書かれていません。

同一視するというからには、この写像が可逆な線形写像であることを言わないといけないと思います。

これはまずいのではないでしょうか?
0106132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:51:07.77ID:5oP4gYl3
>>104

この写像を自然な写像、 canonical な写像とも書いています。

線形写像であることを言わないと何が自然なのか分かりません。
0107132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:54:06.76ID:5oP4gYl3
>>4

Theory of Functions of a Real Variable (Dover Books on Mathematics)
by I.P. Natanson et al.
Link: http://a.co/d/8y2JRun

↑Royden の本の他に、この本も買い忘れました。

評判のいい本ですよね。
0108132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:50:07.34ID:5oP4gYl3
三宅敏恒著『線形代数学』を読んでいます。

レベルの低い本ですが、すっきりしていますね。
0109132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:22:02.18ID:88po4oAq
>>108
何でお前って、微積・線型代数・集合位相レベルから卒業できねぇの?
ねぇ何で?何で?
0110132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:42:05.67ID:oBnROJr5
>>109
すばらしい。
本当に、皮肉ではなくすばらしい。
力学系って、どのあたりなんだ?
漸化式とかの関連で、カオスとか
そっちの方か?

そのあたり、kwsk
0111132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:16:55.08ID:oBnROJr5
>>109
ごめん、誤爆した。
>>103 だった。m(_ _)m
0112132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:32:54.66ID:gM7HFliC
別に一生微積線型代数集合位相やってる人間がいてもいいだろう
本を買った人間が好きに読めばいい

社会不適合者の荒らしと教養レベルの数学で躓いている大学生のことは知らん
0113132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:36:44.97ID:5oP4gYl3
三宅敏恒著『線形代数学』を読んでいます。

こんな問題が載っています。
みなさんならどう解きますか?

4次の交代行列 A を考える。

A

=

{
{0, a, b, c},
{-a, 0, d, e},
{-b, -d, 0, f},
{-c, -e, -f, 0}
}

det(A) = (a*f - b*e + c*d)^2

を証明せよ。
0114132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:43:49.97ID:BWtmA4Dw
>>112
そんなこと言うからID:5oP4gYl3=松坂くんが
くだらん質問を書き込んできたじゃないか
0116132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:37:10.26ID:lTdXS+gH
>>100
>>70に書いた「(ルベーグ積分の)一番良い和書」はどれも内容が一長一短で本当に存在しない。
中にはベール空間とか記述集合論のことと関連させて書かれた和書もある。

>>77-78で書いた猪狩著「実解析入門」の「和書」や現代数学概説Uは、
Amazon の日本のサイトを見ると、少し前に復刊して売られていたが、もう発売中止になっている。
現在は、どちらも売られていない筈。
0117132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:16:28.25ID:Xjci6U8k
>>111
"continued fractions dynamical systems"
で検索すれば大量に引っ掛かる
整数論への応用も多数
0118132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:05:26.77ID:6niZD5CO
私は高校時代に代数幾何学を極めましたよ
0120132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:50:57.53ID:LgautQuV
私はこうしています
117 名前:あぼ〜ん[NGID:Xjci6U8k] 投稿日:あぼ〜ん
118 名前:あぼ〜ん[NGID:6niZD5CO] 投稿日:あぼ〜ん
119 名前:あぼ〜ん[NGID:Xjci6U8k] 投稿日:あぼ〜ん
0121132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:51:51.79ID:todOxgMu
私は小学生で数オリを極めました。
0122132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 13:47:45.44ID:xE5HTuT+
現代数学概説Uが品切れなら、同じ河田敬義の積分論を読めばいい
ゆとりには無理で人気なかったが、ゆとり終わったんだろ?
0124132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:56:29.38ID:lTdXS+gH
>>123
表現論や数論で重要なハール測度が説明してあるところじゃないか?
ハール測度は他の本にも書かれているから、そこまでこだわらなくてもいいと思うけど。
0125132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:09:09.24ID:oUb4zVBN
>>124
dクス。ハール測度はヴェイユの『位相群上の積分とその応用』みたいな方面に繋がる話題だね。
出版当時は幾何黄金期だったから影響があったのかな。入手してみるよ。
0126132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:56:09.66ID:6niZD5CO
ドリーニュって、天才なの?
0127132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:50:26.73ID:GjqccaUq
https://m.facebook.com/masaoki.iwasaki.9
https://twitter.com/mas20285
https://twitter.com/keepmathtop
https://twitter.com/puratinaomega
https://twitter.com/xPuGPq8Tn9GWCJb

成立学園1-F担任の岩崎柾典先生がヤバイ。
成立学園に勤めるのは3年目。
何がヤバイというと、2013年4月から2015年3月まで宮前平中に働いていたらしく、女子中学生とsexしたことがバレて、飛ばされたから。
今でも教師を続けているのがすごく不思議な感じだよ。
岩崎先生って、ツイッターとFacebookをやってるみたいだから、覗いてみては?

https://i.imgur.com/LDA4fGA.png
https://i.imgur.com/jAD2j5R.jpg
https://i.imgur.com/wayKoJC.jpg
https://i.imgur.com/I0MIUKh.jpg
https://i.imgur.com/4w20TuP.jpg
https://i.imgur.com/eNXEGWq.png
https://i.imgur.com/aZsuey5.jpg
https://i.imgur.com/39flas2.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0128132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:52:06.24ID:DIS3+drn
どの本が一番いいかなんて意味あんのかね
この公理から出発するとこうなってあの公理から出発するとこうなって
それら比較するためにも複数読むもんだし
0131132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:04:17.16ID:6niZD5CO
ドリーニュは天才だよ
0132132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:16:48.71ID:m0/h62Tr
味がある本か
明治時代の人が勉強したっていう初頭解析学の本は面白かったというか
当時こんなのが流行ってたんだあてのが分かってよかった
一周回って近年活発になったとこのもあるが
0133132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:26:41.49ID:xE5HTuT+
定義定理証明を並べるだけでも、違う構成法がいろいろあるから
比較した方が良い
ルベーグだと測度論からやるかリース流にやるか、いろいろある

線形代数でも公理系からやるか数ベクトルからやるか
固有値を先にやって行列式を後にしてる本もある
0136132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:05:16.00ID:6t9+l0vJ
>>134
税込17,820円

多変数関数論マニアわりと多いよな
入札数、価格、勢いにちょっと驚いたわ
落札者カモン
0137132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:08:36.38ID:6t9+l0vJ
でもコレ原著2nd-edの訳だろ?
英語版は今3rdだよな
0138132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:29:21.95ID:FnrnWGEq
https://m.facebook.com/masaoki.iwasaki.9
https://twitter.com/mas20285
https://twitter.com/keepmathtop
https://twitter.com/puratinaomega
https://twitter.com/xPuGPq8Tn9GWCJb

成立学園1-F担任の岩崎柾典先生がヤバイ。
成立学園に勤めるのは3年目。
担当科目は数学。
女子テニス部の顧問をしている。
何がヤバイというと、2013年4月から2015年3月まで宮前平中に働いていたらしく、女子中学生とsexしたことがバレて、飛ばされたから。
今でも教師を続けているのがすごく不思議な感じだよ。
岩崎先生って、ツイッターとFacebookをやってるみたいだから、覗いてみては?

https://i.imgur.com/Ih1vtbs.png
https://i.imgur.com/PL5otNF.png
https://i.imgur.com/2UR2NsQ.jpg
https://i.imgur.com/wVyAk68.jpg
https://i.imgur.com/tCLqV3S.jpg
https://i.imgur.com/5MQec4w.jpg
https://i.imgur.com/utScB5j.jpg
https://i.imgur.com/inTVEtU.jpg

私は誰でしょう?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0140132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:47:50.21ID:6t9+l0vJ
?
0141132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 05:11:37.90ID:xh3Xj8A/
>>139
「2章と5章だけを先に読んでもいい」とか「このように
書いてある部分は、最初は飛ばして読んでもいい」とか
書いてある本もあるよな。
あと、いちいち演習問題を解くか、解かずに解答と
見比べて先へ進むか、そもそも演習問題は読み飛ばすことが
多いとかっていう話もあるし。
0142132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 06:42:34.45ID:qHRWi+xP
演習問題はくだらない問題、難しい問題は飛ばして、演習効果の高いものを選択するといいですよね。
0144132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 07:21:32.11ID:xh3Xj8A/
>>142
物理だと「この問題は面白そうだ」っていう
勘が働くけど、数学だと「解いてみると、
意外に面白い」っていう見当がつかない。
「難易度」とか「おすすめ」みたいな
評価がついてるといいなぁ、と思う。
0145132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:10:17.65ID:d8zjpsee
大学数学って、なんで計算がないの?
記号ばっかり
0146132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:21:27.57ID:3KG8Lw8u
通読しようと思う本は理解のために定義、命題、定理、例、例題とその補足説明みたいのをノートに書き写して演習問題は飛ばすって感じなんですけど、演習問題飛ばしてもかなり時間がかかります。
読むだけで理解できますか?
0147132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:33:55.72ID:qHRWi+xP
理解するのが難しいと感じたら、理解するのが難しいと感じたところに対応する演習問題をやるというのがいいのではないでしょうか?
0148132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:35:06.05ID:qHRWi+xP
完全に理解しているなら演習問題をやる必要はないと思います。
0149132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:35:04.09ID:d8zjpsee
完全に理解しているなら、哲学をやりなよ
0150132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:31:21.17ID:qHRWi+xP
三宅敏恒著『線形代数学』を読んでいます。

この本、有限次元線形空間の部分空間に基底が存在することを書いていませんね。

書いていませんが、この事実を使っています。
0151132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:37:45.52ID:qHRWi+xP
>>150

齋藤正彦著『齋藤正彦線型代数学』にも書いてありませんでした。
0152132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:45:10.90ID:qHRWi+xP
>>150

齋藤正彦著『線型代数入門』には書いてありました。
0153132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:47:51.91ID:qHRWi+xP
>>150

あ、やはり、齋藤正彦著『線型代数入門』にも書いてありませんでした。
0154132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:50:41.97ID:qHRWi+xP
>>150

佐武一郎著『線型代数学』には書いてありました。
0155132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:53:19.25ID:qHRWi+xP
佐武一郎さんの本が一番しっかりしていますね。
0156132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:57:43.25ID:qHRWi+xP
ほぼ自明だから書いていないでは済まされませんよね。

こういう基本的な事実は書いておくべきです。

ほぼ自明だから書いていないというなら、線形代数のほとんどの命題はほぼ自明ですから、ほとんど
何も書いていない教科書でもOKということになります。
0157132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:00:15.14ID:qHRWi+xP
松坂和夫さんの『線型代数入門』も調べてみました。

ちゃんと書いてありました。
0158132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:36:12.17ID:qHRWi+xP
あ、三宅敏恒さんの本には書いてありました。

齋藤正彦さんが一番ダメということですかね?
0161132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:55:11.84ID:FnrnWGEq
成立学園1-F担任の岩崎柾典先生がヤバイ。
成立学園に勤めるのは3年目。
担当科目は数学。
女子テニス部の顧問をしている。
何がヤバイというと、2013年4月から2015年3月まで宮前平中に働いていたらしく、女子中学生とsexしたことがバレて、飛ばされたから。
今でも教師を続けているのがすごく不思議な感じだよ。
岩崎先生って、ツイッターとFacebookをやってるみたいだから、覗いてみては?

https://i.imgur.com/Ud1jZNX.jpg
https://i.imgur.com/60632W5.jpg
https://i.imgur.com/KSq9IwZ.gif
https://i.imgur.com/IPzxlcC.jpg
https://i.imgur.com/dinudEs.jpg
https://i.imgur.com/P5W6E3f.jpg
https://i.imgur.com/VxKaGoO.jpg
https://i.imgur.com/sQKEW3o.jpg

まだいますよ?
0163132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:44:37.60ID:qHRWi+xP
>>165

部分空間はもしかしたら有限次元でない可能性もありますよね。
実際には有限次元ですが。
0164132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:50:09.00ID:qHRWi+xP
佐武一郎さんの『線型代数学』では、

R^n には明らかな基底があるが、その部分空間にはそういう自然な基底がないというようなことが書いてあります。
0165132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:51:55.45ID:qHRWi+xP
そして、 R^n の部分空間の話から抽象的な線形空間の話に移りますよね。

なかなかうまい説明だと思います。
0166132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:23:24.80ID:xh3Xj8A/
>>145
大学の数学を教えている先生の多くは、
計算が苦手で
プログラムも書けないから。
0167132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:32:15.15ID:d8zjpsee
今日、さんまの東大方程式あるで
みんな見るの?
0168132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:34:22.24ID:lVBV3yvT
>>166
そうでもない
でも、期末テストを手書きの紙で作ってた教授は一人だけ見たことある
0169132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:40:42.71ID:d8zjpsee
おまえら当然、東大数学や数オリは解けるんだろうな?
0170学術
垢版 |
2018/09/17(月) 18:56:01.43ID:jlhqH3K5
5cは東大に限らない。世界全大学クラスでも目標が下。
0171学術
垢版 |
2018/09/17(月) 18:56:46.09ID:jlhqH3K5
大学に入った後の勉強ずく、就職した後の実務能力が問われているんだよ。
0172学術
垢版 |
2018/09/17(月) 18:57:03.89ID:jlhqH3K5
パリ第九でもいいのに。
0173132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:13:00.30ID:xh3Xj8A/
>>168
それはたぶん TEX が使えなかっただけで、
ワープロで数式が書けてもプログラムが
書けるとは限らんぞ?
0174132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:24:09.63ID:d8zjpsee
おまえら、数学の偏差値いくつだった?
0175132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:24:41.49ID:d8zjpsee
さんまの東大方程式にルシファー出るかな?
0176学術
垢版 |
2018/09/17(月) 19:28:51.80ID:jlhqH3K5
東大寺とあるから、東大って古い血統だよ。軍事教練のほうがたすかるぐらいだ。
0177学術
垢版 |
2018/09/17(月) 19:29:42.04ID:jlhqH3K5
数学は中学で引きあげたけど上限の月さ。
0178学術
垢版 |
2018/09/17(月) 19:30:05.24ID:jlhqH3K5
運試しのペーパーゲームのノリが私大。
0179学術
垢版 |
2018/09/17(月) 19:30:40.56ID:jlhqH3K5
高校数学なんてやめてろよ。新教科教材あるのに。
0180学術
垢版 |
2018/09/17(月) 19:44:36.87ID:jlhqH3K5
確率 微分 統計 積分 代数 幾何 等で新分野にこってたよ。

それより面白いのが技芸科でさ。体育のバレーもそこそこ。
0181132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:55:55.99ID:hw3db9vD
今日のまとめ
165 名前:あぼ〜ん[NG] 投稿日:あぼ〜ん
166 名前:あぼ〜ん[NG] 投稿日:あぼ〜ん
167 名前:あぼ〜ん[NG] 投稿日:あぼ〜ん
168 名前:あぼ〜ん[NG] 投稿日:あぼ〜ん
169 名前:あぼ〜ん[NG] 投稿日:あぼ〜ん
170 名前:あぼ〜ん[NG] 投稿日:あぼ〜ん
171 名前:あぼ〜ん[NG] 投稿日:あぼ〜ん
172 名前:あぼ〜ん[NG] 投稿日:あぼ〜ん
173 名前:あぼ〜ん[NG] 投稿日:あぼ〜ん
0182132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:39:19.58ID:d8zjpsee
みんなは東大理3のルシファーって知ってるかい?
0184132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:17:20.12ID:qHRWi+xP
>>150

あ、齋藤正彦著『齋藤正彦線型代数学』にも書いてありました。

齋藤正彦著『線型代数入門』にも書いてあるかもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況