X



トップページ数学
1002コメント370KB
数学の本第79巻
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん垢版2018/09/13(木) 16:42:01.63ID:k418pXfL
数学の専門書についてのスレです

なんか知らんけど落ちてたので立てときました。

【過去スレ】
第67巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1454323135/
第68巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477731209/
第69巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1487383364/
第70巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492300530/
第71巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495881990/
第72巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501905603/
第73巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508221180/
第74巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1511085768/
第75巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515687474/
第76巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1522075216/
第77巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1527903284/
第78巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1533458753/

【関連サイト】
数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html


【諸注意】
★線形代数と微積分の本についてはこちらで

【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1526097568/

★雑談は雑談スレで

★算数の本も雑談スレで
0952132人目の素数さん垢版2018/11/13(火) 19:20:03.60ID:hCijuWIV
ただ、 Euler というネームバリューをありがたがっているだけではないでしょうか?
0953132人目の素数さん垢版2018/11/13(火) 19:48:42.18ID:7XoNI55S
作用素環論は難しいよな
あんなの理解できるのタオだけだよな
0956132人目の素数さん垢版2018/11/13(火) 20:58:43.50ID:WUr225ag
今月の数学セミナーの特集はよかった
各分野でやるといい
来月は柏原正樹
0957132人目の素数さん垢版2018/11/13(火) 21:10:39.62ID:lQBjdQ/O
>>884-896 にも書かれているが
古典を読んで何かがわかる人もいればわからない人もいる

わからない人は一生わからんだろうしそれでいいんじゃねーか
古典から大きな数学を作る人も他方でいる
0958132人目の素数さん垢版2018/11/13(火) 22:03:58.75ID:hCijuWIV
古典の本の内容 ⊂ 現代の本の内容

ではないのでしょうか?
0959132人目の素数さん垢版2018/11/13(火) 23:29:12.17ID:Xb2WG005
客観と主観の違いのような気が どちらもどう
0960 ◆QZaw55cn4c 垢版2018/11/13(火) 23:40:53.42ID:1qtBYfAp
ガウスの一冊の著作を読めたらいいな、とラテン語を一日だけ勉強したことがあります、一日で止めました…
0961132人目の素数さん垢版2018/11/14(水) 00:26:50.31ID:CBj0+/Ve
Q.E.D.がQuestion EnDと思ってたらたらラテン語だと
代ゼミの土師先生に教えて頂いたぐらい・・
0963132人目の素数さん垢版2018/11/14(水) 00:38:36.44ID:S0JC0bDP
>>958
包含関係はその通りだけど大きいことが必ずしもよい訳ではないよね。
理論の創始者が書いた古典が勝る点としては、概念が素朴な形で現れること、理論を展開する動機付けが明確であることなどがある。
これらは一般化や情報整理の過程で失われるので、現代の本からは読み取れないことが多い。
0964132人目の素数さん垢版2018/11/14(水) 00:48:15.97ID:eZ/c9KM9
>>960
ガウスの本だと英訳があるのも多いけどね
良い訳かどうかは別だが
どっちにしても論文で翻訳があることは少ないしな

欧州言語間の機械翻訳はかなり向上してるそうで
数学論文ならかなり使えそうだが詳しくは知らない
0965132人目の素数さん垢版2018/11/14(水) 06:59:51.40ID:fCyfxNbw
作用素環論って、代数なんか?
0966132人目の素数さん垢版2018/11/14(水) 08:22:34.03ID:Dbc1IsyT
>>963

ヴェイユさんは、本質的には同じ内容であるにもかかわらず、表面的な表現形式のことなる古典からしか学べない
ものがあると考えていたんですね。

本当に大数学者だったのでしょうか?
0968132人目の素数さん垢版2018/11/14(水) 19:33:07.43ID:cRsBPdYI
>>966
そんなこと指摘できるあなたのほうが大数学者ですよ!
0973132人目の素数さん垢版2018/11/15(木) 16:13:45.49ID:sDioZb8w
>>971
複素多様体を勉強すると何故それをやってるのかがわからなくなることがよくあるのですが、小平先生の本は定理の意味や目的なども詳しく書いているのですか?
0974132人目の素数さん垢版2018/11/15(木) 16:22:39.86ID:3oqXOJO6
>>973
小平の解析と複素解析読んだけど、語り口が初等的(?)で読みやすいけど、宮島と比べるとノート(原稿)の整理が全然乱雑
腰を据えて前からじっくりと読み進めるなら理解しやすいが、チョンチョンの拾い読みがしにくいタイプ
0975132人目の素数さん垢版2018/11/15(木) 17:08:45.02ID:3oqXOJO6
もう一言言うと、

理系高卒レベル→小平の解析入門→小平の複素解析
は一繋がりと見ていい
複素解析では解析入門の定理を何度も援用してるし
議論の内容そのものも完全にでは無いが大分繋がってる

だから、小平の複素多様体は複素解析からの延長線上にあるんじゃ無いのかなぁ?
0976132人目の素数さん垢版2018/11/15(木) 18:51:53.78ID:3oqXOJO6
今年の京大の文化祭、数学(系)の古本沢山出品する?
するなら行くんだが?
0978132人目の素数さん垢版2018/11/15(木) 20:55:35.55ID:fMjWRK3Z
>>974

宮島静雄さんの微分積分の本は、丁寧なようでいて結構証明の省略がありますよね。
0979132人目の素数さん垢版2018/11/15(木) 22:11:18.04ID:2Ki8jRPg
エロ本があれば俺も行く
0980132人目の素数さん垢版2018/11/15(木) 23:00:08.28ID:JyhM69/z
>>975
全部岩波の基礎数学シリーズで小平が担当したやつだよな。当然本人の意識の中では繋がってるだろう。一番名声が高かった頃に書いてるし気合い入ってそう。三冊とも読んだってひといないかな。感想聞いてみたい。
0981132人目の素数さん垢版2018/11/16(金) 06:31:28.19ID:YND7MzGX
高橋くん、数検1級合格したね
次は数オリ金メダル獲得だね
0982132人目の素数さん垢版2018/11/16(金) 08:27:38.60ID:CLWQy+Sp
>>980
小平三部作だね、複素多様体論まで完全フォローした人は少ないと思ふ
複素解析は来年6月に復刊すると見てる
0983132人目の素数さん垢版2018/11/16(金) 16:36:49.08ID:cPyGkimu
浅野孝夫著『グラフ・ネットワークアルゴリズムの基礎』を読んでいます。

Hopcroft - Karp のアルゴリズムの説明が分かりにくすぎます。

試しに、原論文である John E. Hopcroft and Richard M. Karp 著 『An n^(5/2) Algorithm for Maximum Matchings in Bipartite Graphs』
を読み始めましたが、分かりやすいですね。

グラフ理論の少しの用語さえ知っていればそれ以外の予備知識なしで読めます。
0984学術垢版2018/11/16(金) 17:52:20.78ID:P98bWys9
心理学検定の方が応用で難しいと思う。国によっては数字が並んでいてもおかしくないはず。
0986132人目の素数さん垢版2018/11/17(土) 07:56:25.66ID:ONcMevTe
高橋くんは大学への数学の学コンでも有名だよな
0987132人目の素数さん垢版2018/11/17(土) 08:24:16.14ID:ONcMevTe
おまえら、大学への数学の学コンや宿題は解けるのかよ?
0990132人目の素数さん垢版2018/11/17(土) 12:06:01.45ID:vJRxiehe
アカポスとかプロ数学者を目指すのでなければ
一人一人自分のペースで学べばいい
解析概論を一生かかって読み切りました理解しましたでも良いじゃないか
0991132人目の素数さん垢版2018/11/17(土) 13:14:01.29ID:f27pxzXn
数学と将棋って発想法は似てるよな
将棋や詰め将棋は局面を見た瞬間に「あっ、これは歩を叩く場所だな」とか「ここは銀を犠牲にしてから玉をこっちに誘導すればいいな」とか
数学の証明だって命題の主張からして「あ、これは背理法でやるやつだな」とか「これは帰納法のパターンだな」とか
0994132人目の素数さん垢版2018/11/17(土) 14:37:19.80ID:anpSMkqR
中学生で大学院レベルの数学を理解して、コンテストでも活躍してたけど大学院入ってから研究では泣かず飛ばずでドロップアウトする人もいれば、
大学入ってから本格的に数学を初めて世界的数学者になってる人もいるんだから、この小学生にとったら周りが変に騒ぎ立てるより色んな可能性を提示しつつそっとしておくのがいいだろうな
まあ、周りの人たちがどう思ってるか知らんw
0995132人目の素数さん垢版2018/11/17(土) 15:46:17.87ID:f27pxzXn
既に知られている知識を効率よくどんどん吸収する人と
知られてる知識を組み合わせて新しい何かを生み出す人の違いの話でしょ?
そういうのはごく一部の人の話だったり、エリートのトップレベルでの話でしょ
大体は相関があるし。
0997132人目の素数さん垢版2018/11/17(土) 19:19:02.70ID:AYNryQZ5
数学セミナーと現代数学なら、どちらの方が良いですか?
0998132人目の素数さん垢版2018/11/17(土) 19:23:24.38ID:L7fN8qvf
数学セミナーって内容がスカスカの雑誌ですよね。

コストパフォーマンスが非常に悪いように思います。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 3時間 3分 51秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況