X



トップページ数学
1002コメント396KB
奇数の完全数の存在に関する証明が完成しました
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/05(日) 05:25:38.78ID:CcBDiEWJ
2000年以上前からある奇数の完全数が存在するのかという
数学上の未解決問題が、2018年8月4日に完全な証明が完成しました。
この証明が完全に正しいと公式に認定していただきたいと思います。


証明論文
Pdf文書 日本語
http://fast-uploader.com/file/7088885133326/
Pdf文書 英語
http://fast-uploader.com/file/7088885204141/

(前スレ)
奇数の完全数の存在に関する証明は正しいはず
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1530434042/

(前々スレ)
最古の未解決問題が解決されたのか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1522147912/

(関連スレ)
奇数の完全数の有無について [無断転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483900653/
奇数の完全数の有無について2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523602627/
0986132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/21(火) 23:16:54.64ID:EO419+q9
15ページ
>n+1=f×(pk-1)
>となることが必要である。ek≠1となる全てのkに対して成り立たなければならないから、奇数をgとして
>n+1=g×Π(pk-1)

これはダウトだな
すべてのpk-1は偶数であり少なくとも2を共通因数として持つし、2以外の共通因数をもたないとも限らない。
せめてn+1=g×LCM{pk-1|1≦k≦r∧ek≠1}としなければならないが、これだとその先の証明が成り立たない。
0987132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:44:00.94ID:dyLq30q+
>>1が因子の意味は通常の意味でそしてその意味でm+1がC[n+1,i] = C[3m+2,i]の因子という主張を成立させられる定義はmを自由変数とみてQ[m]の意味で考えるしかない。
少なくともこれだけ定義を要求して出てこないんだから最大限好意的に解釈してもうこれしかない。
となるとp12〜p13あたりで得られている結論はすべてQ[m]係数のお話。
すると度々出てくる
2m + 1 = wpr^(qr−cr−1) …I (∃ w)
というのがあるけど、これも
2m + 1 = wpr^(qr−cr−1) …I (∃ w∈Q[m])
という主張にすぎない。
このあと “Iより” といってる議論が連発するけどそれらも全部 Q[m] 上での議論にすぎない。
0988132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/22(水) 01:14:50.83ID:dyLq30q+
>>987
訂正
✕:m+1がC[n+1,i] = C[3m+2,i]の因子
○:2m+1がC[n+1,i] = C[4m+2,i]の因子
Q[m]係数なら正しいけど逆にいうとこの解釈しかない。
0991 ◆H4n21Ym7mA
垢版 |
2018/08/22(水) 07:57:04.38ID:SxQ2y3ZV
>>983
のような反論が出ると考え、詳しい証明に修正しました
0992132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:27:50.61ID:NdSuPETo
永久にゴミしか出ない詐欺師1

反論も聞いたこととは違うことを反論するニセ反論
修正も指摘されたこととは違うところを直すニセ修正
0993132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:27:41.46ID:EQFoBoDI
新しい版でも因子の意味は読者まかせのようだね。
そしてそれは

 n=4m+1のとき C[n+1,i] (i:1〜n-1) が 2m+1 を因子とする、一般的なもの。

の中で考えるかぎりQ[m]の因子と解釈するしかなく、それだと証明は全く成立していない。
0994132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:20:21.68ID:SsL4nTYF
なあんだ
いくつも指摘されてる不備のひとつだけを対応してお茶を濁し
それ以外は理由にならない理由をつけて逃げ回るいつものパターンか

そんな大量に不備があるものを公開できる神経が知れない
0995 ◆H4n21Ym7mA
垢版 |
2018/08/22(水) 11:20:49.62ID:SxQ2y3ZV
>>993
2m+1以外の因数をu(pr)とし、h(pr)=(2m+1)u(pr)
が成り立つ場合に、有理数多項式u(pr)がprで割り切られないことを証明しています。
何故全く証明が成立していないのかを具体的に説明してもらわないと分かりません
0996132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:31:18.35ID:+whzljud
有理数多項式として因数を持つことと、整数として因数を持つことは同値ではないし、包含関係もない。
有理数多項式として因数となるものが整数として因数とならない実例や、
有理数多項式として因数とならないものが整数として因数となる実例がこれまで多数指摘されている。
つまり、
有理数多項式として因数を持つことだけを示して整数として因数を持つという主張はまったく成り立たない。
何度指摘されたら理解するんでしょうかね。
0997 ◆H4n21Ym7mA
垢版 |
2018/08/22(水) 11:32:40.23ID:SxQ2y3ZV
>>995 訂正
×h(pr)=(2m+1)u(pr)
〇h(pr)pr^(qr-cr-1)=(2m+1)u(pr)
0998 ◆H4n21Ym7mA
垢版 |
2018/08/22(水) 11:34:27.40ID:SxQ2y3ZV
>>996
だから、有理数多項式が整数になる場合と非整数になる場合とに分けて
両方でu(pr)がprで割り切られないことを証明していると書いているのですけれど
0999132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:38:00.18ID:nf+Nzjsy
場合分けをしたところで、間違った推論が正しくなるわけがない
1000132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/22(水) 11:38:48.79ID:cDT1Eyee
はい終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 6時間 13分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況