X



トップページ数学
1002コメント331KB
0は自然数か? [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:18:09.63ID:bR+O9p/X
自然数では無いはず
0865132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:48:10.09ID:yLITPQ5p
ついに発狂したか
0866132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:57:00.22ID:OY2h9ZGO
>>863
0=1-1です^−^
0868132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:31:26.14ID:ejFW/w/k
ペアノの公理は

ペアノ自身の定義では、0は自然数じゃなかった!

自然数は1からです^^


>>867
0=7(1-1)です^−^
0869学術
垢版 |
2019/03/07(木) 07:31:04.11ID:NbhytJkw
始原に近いゼロはおおよそ、自然の発生と時を同時にする。よって自然数だ。
0870132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:13:39.06ID:g9cxmFfk
>>861 > a/a=1なので0/0も1でした^^
>>866 > 0=1-1です^−^
>>868 > 0=7(1-1)です^−^

はぁ?自分で理非を言ってる事に気付いてるか?
0/0=1を採用してる癖に1-1も7*(1-1)も0に等しいと主張
⇔1-1=0=7*(1-1)の三辺を0で割る
⇔1=1=7
ほら矛盾した
0872132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:54:51.18ID:ejFW/w/k
1-1=0
0=0
7*(1-1)=0

⇔0=0=0

三辺を0で割る

⇔1=1=1

ほら矛盾しなかったミ☆


矛盾しないルートだけが正解です^^
0873132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:06:41.42ID:ejFW/w/k
方程式

2a=a

両辺をaで割る

2a/a=a/a

2=1

「ほーら矛盾したので解なし〜」



aの解は0です


2a=a

2a-a=0

a=0
0874132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:30:34.46ID:ejFW/w/k
つまり、0で割る事で生まれる固有の矛盾ではなく、例の様にaで割わる事でも生まれる矛盾を

お話し上つくり出して誘導していたのです


何故矛盾するのか?方程式から代数を消去して両辺を不一致にさせる事は、2a=aの例から明らかです

しかしそれは方程式を解く事と何の関係もない事でした^^
0875132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:54:41.41ID:ejFW/w/k
「2a=aがa=0になる訳がない!

もしそうだとすれば

2a=a=0

を認めなければならない!


2a=a=0

三辺をaで割る

2=1=0

ほーら矛盾した〜」


彼がやってるのはこういう事でしたw
0876132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:59:03.14ID:W1Ewy8RP
つまんねーぞ
奇数芸人を見習え
0877132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:05:06.54ID:Bb4XIiow
0にのみ起きる筈だった「問題」が、何故aでも起きるのか?

0がaと同じで自然数じゃなかったからです^^
0878132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:33:53.81ID:Bb4XIiow
詰まらないでしょうか?

数学界に広まってるゼロ除算の破論法は、彼と同じです

0を自然数と言い張る為に必要になった、0で割ってはいけないと信じ込ませる為に作られた

ゼロ除算を否定する時にだけ持ち出される詐欺師文学であり似非数学論法でした


私によって数学界の詐欺師全員が論破されたのです^^
0880132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/08(金) 02:11:05.36ID:Bb4XIiow
「aをaで割ってはいけない!

もしaをaで割って良いとすれば

2a=a

両辺をaで割る

2=1

ほーら矛盾した〜」


wikipediaのゼロ除算の説明でやってるのはこういう事でしたw

数学界の詐欺師が編集しているwikipediaのページに☆マイナス5をあげます^^
0881132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/08(金) 03:40:54.95ID:TPnv2sD6
>>872
甘い。幾らお前独自のルール「式中の0/0を最優先」を採用してみても
0/0よりも括弧が優先される

分数式(7-7)/(1-1)は{7*(1-1)}/(1-1)となる
分子、分母を(1-1)で割ると(7*0)/0となり、お前の0/0=1ルールで式は7になる
だが(7-7)=0=(1-1)の為(7-7)/(1-1)=0/0=1ルールで1にもなる

どうするんだ?お前の都合を優先して0/0だけ括弧をスリ抜けるインチキルールにするかよ?
0882132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/08(金) 03:46:24.68ID:Bb4XIiow
>>881
あなたは、>>875にある2=1=0を認める訳ですねw
0883132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/08(金) 03:56:32.80ID:Bb4XIiow
0で矛盾する時、aや他の代数文字でも矛盾する問題に過ぎませんでした


その矛盾の原因は、方程式を等価にしている代数を論証者自身が消去して、

論証者自身が等価性を破ったからですw
0884132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/08(金) 04:44:48.75ID:Bb4XIiow
「1-1=0=7*(1-1)

0=aと置きます
1-1=a=7(1-1)

1-1=0ですからaと置きます

a=a=7a

3辺をaで割る
1=1=7

ほーら矛盾したので数学ではaをaで割ってはいけない事が証明された!」


賢者ルートの分岐

a=a=7a

3辺からaを引きます
0=0=6a

3辺を6で割ります
0=0=a


a=0

方程式の解は目出たくa=0でした^^
0885132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:29:38.78ID:TPnv2sD6
>>882
お前の理屈を採用するとそうなる

>>883
> 0で矛盾する時、aや他の代数文字でも矛盾する問題に過ぎませんでした

極限概念を知らんとは。極限では
lim[a→0](7*a)=0=lim[a→0]a
だが
lim[a→0]{(7*a)/a}=7≠lim[a→0](a/a)=1
だ。お前の修正主義は必要ない

>>884
甘い
lim[a→1][{7*(1-a)}/(1-a)]=7
お前の賢者ルート等と言った日本会議ばりの都合修正主義とは異なり
lim[a→1]{7*(1-a)}=lim[a→1](1-a)
という性質も保たれつつ
lim[a→1]{7*(1-a)/(1-a)}≠lim[a→1]{(1-a)/(1-a)}
という性質も得られる所が違う

大体にして0を誰がaと置いた?お前だ。2つの0が同じ比とは限らない
分数関数b/aに於いてaとbが独立な場合
lim[a→0,b→0](b/a)⇒不定
自前の修正主義の妄信に取り憑かれたお前には此の事が理解できない
0886132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:45:28.06ID:X5ytEwLc
>>885
それも両辺を等価にしてるaを貴方が消去した事による貴方の詐術に他なりませんw

>>875
は0で割る事を認めた事によるものではありません

方程式の解を求める問題で両辺を、或いは三辺を
aの係数で割るかのように
aで割った事による起る誤りの例でした


つまり代数方程式全てで、aでもbでもxでもyでも起きる誤答例です

0で0で割る事を認めた事によって起きたのではありません
0/0=1である事を認めたから起きたのではありません

貴方の論法は

「2x=0の両辺をxで割れば2=0になり矛盾している

もし数学でxをxで割って良い事を認めると、2=0を認める事になる

よって数学ではxで割ってはイケない事が証明された!」

という論法と同じだったのです。


>お前の理屈を採用するとそうなる
という一文がありましたが、

0/0=1である事を認めたから起きた問題でなく、貴方が間違った論法を使ったので起きた問題でした。

つまり、貴方が代数方程式を全否定している論法を使用して居たのです。

貴方の論法では代数方程式の全てで「矛盾」する事が予め可能なのでしたw
0887132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:52:25.23ID:X5ytEwLc
方程式2x=0がある時、
両辺を係数の2で割って、x=0である事を求める事が、方程式を解くという事でした
両辺を勝手にxで割って、2=0を引き出すのは、論証者が引き起こした問題でしたw

解が0なので0=0で右辺と左辺は等価で無矛盾です

もちろんその時、両辺を0で割れば両辺は1になり等価で無矛盾です^^


a/a=1から、0/0=1であると認める事は、
0を自然数ではなく代数と同じ扱いであると認める事です

後に円周率をπを置いたように
零元を0と置いたのです

0が発明された時、それは位取り記号に過ぎませんでした
そしてゼロが発見された時、ゼロを表わす記号に0を置いたのです


>>870
方程式を解かずに、代数を全て除して消去した事による誤りだったのです
貴方が自ら作り出した矛盾だったのです


>>884の下の解説に続いて、
方程式の解の0を、a=a=7aの三辺のaに代入すれば
三辺は0で一致し、更にその三辺を0で除すれば1になります
無矛盾です
0888132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:57:35.14ID:X5ytEwLc
0/0=1が代数学に基づいているので

代数方程式を全否定している論法を持ち出さなければ、
0/0=1としてはいけない根拠の「矛盾」を創り出せなかったのです

数学界最大の詐欺手法は暴かれました^^
0889132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/10(日) 05:42:07.66ID:CkUINSOs
>>886-887
そのxやaの中身が0だって誰が見ても分かる事をひた隠しにすんな

新題
拡大複素数では1/0=∞である
0/0=1と認めるとするならば
7/0=∞=1/0
三辺に0を掛けると
7≠不定≠0
更に三辺に0を掛けると
0≠不定≠0
順を変えて書くと
7/0=1/0=∞
三辺に0を掛けると
7≠1≠不定
更に三辺に0を掛けると
0=0≠不定

0と∞以外の拡大複素数では有り得ない等否変異現象であり
0以外の元祖複素数でも有り得ない等否変異現象だ
±逆転による大小逆転とも異なるこの等否変異は0と∞が関わった時のみ
0891132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:46.67ID:4UAo9OfP
A=B ならば AC=BC である

等しいものに同じものを掛けたら等しいので、この命題は真です

この命題と真理値が等しいのは対偶命題ですが
ところが数学界の詐欺師たちが論じているのは逆命題でした

AC=BC ならば A=B である

これは偽です


AC=BCであるからと言って、A=Bであるとは言えないからです

予めA=Bである事が決まっていないので、この命題を作った時点で、偽なのです

偽になる逆命題である事を隠していたのは数学界の詐欺師たちでしたw


そして、これは AC=BC ならば A=B であるという命題が偽なのであって

0を0で割れない事を証明した訳でもなんでもありませんw


A/B=C ならば B/A=C である、と言う命題が偽であるからと言って

AをBで割れない事を証明した訳でもなく、BをAで割れない事を証明した訳でもなく
BをBで割れない事を証明した訳でもなく、AをAで割れない事を証明した訳でもないのと同じ事ですw

10/πとπ/10が一致しないからと言って、
10/πや、π/10や、10/10や、π/πが実行不能だという言い分を証明した訳ではないのと同じ事ですw
0892132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:11:25.01ID:4UAo9OfP
体重計(ばね式)で同じ地上で計ったらピッタリ同じの宇宙飛行士2人が、
宇宙ステーションで体重を計ったら理想的には2人ともゼロで一致するのは正しくても

「先に宇宙ステーションで体重を計ったら体重がゼロで一致した別の宇宙飛行士二人が、
同じ地上に降りて体重計で計ったら、二人の体重は一致しなかった!」

とか言ってるようなものですw


見かけの重力がゼロになる場所で計った体重と
同じ地上に降りて計った二人の体重が一致しないからでした

そんな事言われても「だから?」でしかない事でしたw


そう、数学界の詐欺師たちは、何の方程式も解かず、その論拠を何も論理上証明していないのですw


ところが数学界の詐欺師たちは、地球では体重は計れないと言ったり
体重は不定だと言ったり、地球で体重を計る事を禁止しよう等と言っているのですw


先に宇宙で二人の体重を計ってそれを方程式で結んだのは数学界の詐欺師たちが自分で選んだ事でしたw

その後に同じ地上で体重を計れば、二人の元の体重の差の分だけ一致しない事は
ネコにでも解る事でした(=・ω・=)v
0893132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/13(水) 03:01:53.64ID:UiBQZdcD
qA_Ns28P7NA

中卒ナルシスト京本ゴキブリ奇形便所飯虫屑屋は親は売春婦の汚れ遺伝子発達障害者ヒトモドキ自殺しろ中卒ゴキブリ便所飯いじめられっ子のキチガイネトウヨ犯罪者カスヤ
0894132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/14(木) 05:09:21.32ID:lngkma4X
>>891
> AC=BC ならば A=B である
>
> これは偽です

遂に数学を壊し始めたか。数学板から出て行けば?
0895132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:04:35.99ID:B7KsWnfg
ペアノの公理では0では自然数でしたね
自然数に0を入れるなら0に一ずつ加算してできる数が0っていう定義が自然かな?
0896 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/03/19(火) 18:38:34.29ID:WsKnDw7E
>>895
別にスタートを -1 にしたっていいと思いますよ…
0898132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/21(木) 11:07:11.31ID:Fk4DYEW9
(-1)+(-1)=-1と定義すればいいだけじゃん。
0899132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:00:50.69ID:e6nRK2Qe
>>896
無用に煩雑性を深めるだけでペアノの公理と論理的同値にしかならん様な
単に仕事を増やすだけのゴミ定義は整理整頓清掃清潔整備躾習慣化の7S対象により死刑
この場合の死刑はゴミ定義は人や動物や器物や知的財産ですら無く命を持たないので無罪
だが>>897 >>565によりゴミ定義どころか有害ゴミ定義である事が示された

>>898
有害ゴミを超えた危険定義
その様な演算体系で組まれ暴走する機械に挟まれて死ぬ事になる
先ずお前は睾丸を万力で48時間かけて長く長く苦しむ。但し一つずつ行う潰れ際にデスソース。
もちろん片方では終わらない。もう一つ長く長く時間を掛けて潰し、デスソースに浸す。
次は頭皮だ。全ての髪を少しずつ少しずつ引き抜いた後、デスソースを刷り込む。
次は足の指だ。先ずは下ろし金で骨が露出するまで下ろし、後は肉ヤスリで削る。
指一本一本ゆっくりゆっくり時間を掛けて削る。無論、切削油は油の代わりにデスソース。
肉ヤスリが適用で無い場所は刃を零し錆び切った、切れないノコギリでゆっくりゆっくり切る。
刃欠け錆びノコギリを使う時も切削油は油ではなくデスソース。
大丈夫。お前がいつも勝手気ままに定義する様に
「痛くない」と定義すればいい。途中、処刑人も「ほ〜ら?いつもの様に定義してみろよ
『痛くない』ってよう?」と言いながら、肉ヤスリや刃欠け錆びノコギリを動かす時は
「ほ〜らほらほら痛くないって定義したんだろ〜じゃあ痛くないいよな〜痛くない痛くない」と
お前に罵声を与え続ける
両足指、両脚、両手指、両腕
どうぞどうぞお前は自由に定義したらいい
0901132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:22:42.98ID:bObb+tyu
Hell-dehinedではダメですか?
0902132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/23(土) 04:10:44.35ID:tyfdx71o
>>901
苦を九とし
9999無量大数9999不可思議9999那由他9999阿僧祇9999恒河沙9999極9999載9999正9999澗9999溝9999穣9999𥝱9999垓9999京9999兆9999億9999万9999回
死の苦しみを味わう事になる
0903132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/23(土) 05:04:24.55ID:W7hU2Jwr
世界標準 拡大複素数上0/0⇒不定

>>712 0/0=1…このままだと3*0/0=0/0=1かつ0/0*3=1*3=3となり交換法則崩壊

>>884-885 辻褄が合う様に計算順序を忖度、3*0/0も0/0*3も0/0を先に1にして3と解答

ネット文体上では÷と解釈されるべき/
これを分数罫記号と解釈し計算順序優先したものとして問題再提起

0/0=1とするならば3×0÷0=0÷0=0/0=1かつ0÷0×3=0/0×3=1×3=3となり矛盾
これを0÷0から計算する人間は演算記号より数を「依怙贔屓・忖度する人間」となり
数学を語る資格は一切無くなる
0904132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:14:02.57ID:au1+MZSK
おい!こら! 勝手に交換するなよ!
0905学術
垢版 |
2019/03/23(土) 10:47:08.95ID:Ef6dvUGX
ゼロのスペースで自由に生きるのもいいが重荷を背負う実数の世界も難解でハードだよ。
0906132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:08:41.36ID:xewexNyz
>>894
> AC=BC ならば A=B である
>

が真であると思っているネアンデルタール人が居るスレはココです^^
0907132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:14:07.12ID:xewexNyz
>>903
キミは2a÷aを、必ず2aを計算してからaで割らないとイケない訳でしょw

でね、2aのaの値が解らないから、「2a÷aは不定(キリッ」ってやってるのと同じだよねw
0908132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:20:00.04ID:xewexNyz
>>895
ペアノ「自然数は1からです^^」
0909132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:33:05.44ID:xewexNyz
2a÷aを掛け算に直しましょう
2×a^1×a^-1

指数法則から
2×a^(1-1)
2×a^(0)

そしてaの0乗は1ですw
よって
2a÷a=2×a^0=2


ではaが0の場合はどうなるか?


2(0)÷(0)を掛け算に直しましょう
2×(0)^1×(0)^-1

指数法則から
2×(0)^(1-1)
2×(0)^(0)

そして0の0乗は1ですw
よって
2(0)÷(0)=2×0^0=2
0910132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:01:41.51ID:xewexNyz
(0)^2×(0)^-2=1

(0)^1×(0)^-2=(0)^-1=∞
0911132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:05:44.11ID:xewexNyz
真理はこのように美しい
0913132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:27:42.15ID:xewexNyz
>>912

3×a÷a=3=a÷a×3=3

です

よってあなたの式は間違いです^^
0914132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:19:25.22ID:RGsuW9tg
>>913
誰がaと決めた?bかも知れんぞ
0×0=1×0=2×0=3×0=…=a×0=…=…=b×0=…

また、お前は認めないが世界的演算順序規則により
a×b÷c=(a×b)÷c
b×a÷c=(b×a)÷c
b÷c×a=(b÷c)×a
である
もしお前の主張0÷0=1を採用するなら
3×0÷0=0÷0=1
0×3÷0=0÷0=1
0÷0×3=1×3=3
にしかならない

それとも最初から括弧で括ってやるか?
(3×0)÷0=0÷0=1
(0×3)÷0=0÷0=1
(0÷0)×3=1×3=3
この世界数学と全く違うお前の数学の結果はどうにも回避出来ない
0915132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:19:37.99ID:RGsuW9tg
>>913
誰がaと決めた?bかも知れんぞ
0×0=1×0=2×0=3×0=…=a×0=…=…=b×0=…

また、お前は認めないが世界的演算順序規則により
a×b÷c=(a×b)÷c
b×a÷c=(b×a)÷c
b÷c×a=(b÷c)×a
である
もしお前の主張0÷0=1を採用するなら
3×0÷0=0÷0=1
0×3÷0=0÷0=1
0÷0×3=1×3=3
にしかならない

それとも最初から括弧で括ってやるか?
(3×0)÷0=0÷0=1
(0×3)÷0=0÷0=1
(0÷0)×3=1×3=3
この世界数学と全く違うお前の数学の結果はどうにも回避出来ない
0916132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/31(日) 07:53:27.47ID:W4VxbT4W
…=-3*0=-2*0=-1*0=-0*0=0=+1*0=+2*0=+3*0=…
0/0=1ならば
0/0=(…=-3*0=-2*0=-1*0=-0*0=0=+1*0=+2*0=+3*0=…)/(…=-3*0=-2*0=-1*0=-0*0=0=+1*0=+2*0=+3*0=…)
=何でもあり
→数学終了 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0918132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/01(月) 06:32:14.61ID:ksXRFVrC
例外規定を多発させる0を自然数とするのは形容矛盾w
0920132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/01(月) 11:44:43.93ID:FsJRJ6jO
安霊でしょ
0921132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:55:51.13ID:pmFS8hX5
>>919
同じことを思ったw

零和ゲームを想像して修羅だなーと思ったり
0922132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:00:49.79ID:FsJRJ6jO
アベノミクスミタイナモノカ
0925132人目の素数さん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:41:30.92ID:1unLBUnb
■出題2

n≧2 とします。1 から n までの n 個の自然数を一列に並べたものを順列と呼びます。

この中の 2 個の数 a, b が次の条件(ア)、(イ)のいずれかを満たすとき、aとbは交換可能とします。

(ア) a と b は隣り合っており、かつ |a-b| は 1 または 2.

(イ) 1 個の数cをはさんで a と b があり、かつ |a-b| = 1.

与えられた順列に対してこの交換操作を繰り返し行って他の順列に変換することを考えます。

それ自身と異なるどのような順列にも変換できないような順列を一つ見付けて下さい。
0926132人目の素数さん
垢版 |
2019/06/18(火) 02:09:19.37ID:1unLBUnb
m≧2 とする。

・n = 3m+1 のとき
 (n-2, n-5, ・・・・, 5, 2, n, n-3, ・・・・, 4, 1, n-1, n-4, ・・・・, 6, 3)

・n = 3m+2 のとき
 (n, n-3, ・・・, 5, 2, n-1, n-4, ・・・・, 4, 1, n-2, n-5, ・・・・, 6, 3)

・n = 3m+3 のとき
 (n-1, n-4, ・・・, 5, 2, n-2, n-5, ・・・・, 4, 1, n, n-3, ・・・・, 6, 3)
0927132人目の素数さん
垢版 |
2019/06/18(火) 02:19:20.62ID:1unLBUnb
・n≦6 のとき  なし

・n=7 のとき
 (5, 2, 7, 4, 1, 6, 3)

・n=8 のとき
 (8, 5, 2, 7, 4, 1, 6, 3) など

・n=9 のとき
 (8, 5, 2, 7, 4, 1, 9, 6, 3) など
0928132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:10:51.66ID:16LuDTJo
うむ、0は自然数ではない。
0929132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:15:08.78ID:16LuDTJo
0は主観的に自然数とみなすことができる?
0930132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:29:26.52ID:16LuDTJo
とりあえず、イキリ敗北、と。
0931132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:33:10.45ID:KyAOfC1j
3315
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0932132人目の素数さん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:13:16.21ID:W5feARai
ゼロに収束しているのだと思っていた

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ゼロになることを悟った
0933132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/12(水) 18:59:51.47ID:q+Pslu/r
「 0 も全ての自然数の集合の元である.」 ということをPeanoの公理に付け加えれば、 0 も自然数になる。 
だけどこうすると、数学的帰納法が...  
0934132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/27(木) 10:55:09.23ID:BaPql3dT
ポエム大好きコンプ丸
0936132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:54:41.37ID:iHp+DszR
0はどっちでもいいんでしょう。明確に定義されていさえすれば。ものの数え始めは1だから、0は自然数ではないとかいう論理は、数学ではないよね。それは、民俗学とか歴史、文化の話だと思うよ。
0937132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:58:00.35ID:4sj94CD2
ゼロを自然数に含めない考え方を採用すると、
有理数を一般化して表す際に
 Z/N (Zは整数全体の集合、Nは自然数全体の集合)
で済むのがメリットかな。
0938132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:22:06.94ID:aBtbXls1
数学者全員に対して「無条件に文字で割っていいと思っている」とかヘイトスピーチしまくってた奴今頃どうしてるかねえ
0939132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:04:26.04ID:8vBuojJN
>>935
A.Weilの初等整数論の本では,positiveに0も含めているのでセミナーで使ってる時あわてた.これ普通の人はnon-negativeって言うんだよと.
0940132人目の素数さん
垢版 |
2020/08/30(日) 12:39:03.93ID:VXb2MQyk
>positiveに0も含めている
定義次第だな
0941132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:19:44.13ID:2qjbTlF5
1945
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0942132人目の素数さん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:15:51.06ID:IR7822fG
任意の部分集合(≠空)に最小の数が存在することが肝要
0946132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:40:34.70ID:4uFmqslV
それ美味しいの?
0947132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 05:14:21.27ID:QuIUGn+c
0÷0=1 0×0=1
アンサイクロペディアには0=1 1=2の証明ものってるあれ真実書いてるから
0×9=9だからかけ算は必ず0になるというこれまでの常識が間違えてたんだ
0948132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 05:20:56.28ID:QuIUGn+c
0÷0×3=0×0=1×3=3だから
0÷0×3=1×3=3だよ
-3×0=-2×0=-1×0=-3=-2=-1=0×0=1=1
こんな感じで0にxをかければxになる
0951132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 06:36:01.42ID:HAEeQRGA
>0は自然数か?

定義の問題であって
数学の問題ではないな
0952132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 08:46:13.32ID:T7FnoYRs
トランプのカードを使って考えてみましょう

ハートのAから順番にカードを並べます
1,2,3,4,…,10,11,12,13
枚数を数えます
1枚,2枚,3枚,…12枚,13枚

では、0枚(0枚目)とはトランプのカードがどういう状態なのか考えてみます

さらに、14枚と100枚についても考えます

確認作業として、カードをランダムに並べた時を考えます

最終確認として、カードの間の数について考えてみましょう
0953132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:00:01.05ID:8F+7t5zq
>>951
自然な定義ってのはあるだろう
例えば「素数に1を含めるかは定義の問題」か?
いや含めないべきだろう
0954132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:17:06.23ID:j7Yf0M1A
素数は約数の個数が 2 個である自然数
という定義だけでいい
その定義で 1 は素数でないことがはっきりしている
わざわざ 1 は素数ではないと定義する必要がない
0955132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:19:56.92ID:LUrobsGq
>>954
「約数が1かそれ自身」としたら不可分な定義になるな
0956132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:40:07.50ID:HAEeQRGA
>>953
何が自然なのかは状況による

例えば建物について階数をいうなら0階建てはない
しかしどの階にいるかを表示する場合
地上は0階と表示し、そこから昇るたびに
1階、2階、3階、・・・と表示するほうが「自然」
例えば地下をB1、B2、B3とするなら、なおのこと

つまり8階建ての建物の最上階は7階(8階は屋上)
0957132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:44:57.12ID:oqoj2i7H
>>956
それ0階建ては単に建物が建ってないってだけなんとちゃう?
0958132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:04:03.06ID:oqoj2i7H
>つまり8階建ての建物の最上階は7階(8階は屋上)

これも8階建ての建物(8より小さい自然数の集合)の最上階(最大値)は7階(7)と言ってるようにしか聞こえんな〜
0959132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:09:02.68ID:j7Yf0M1A
例え話で話をしても意味がない
例え話は例え話でしかないのだから
0960132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:10:39.90ID:oqoj2i7H
君に対してはちゃんと例え話でない話(>>955)したでしょ
0961132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:20:12.52ID:j7Yf0M1A
>>960
それについてではなくて「自然」という言葉についての話ね

階数を数える時に0階という考え方をすることができるから
0は自然な数である
だから自然数に0を入れてもいいという考え方についての話

定義をするにも言葉を使うから
その言葉の定義はどうするのかという疑問を持つ人もいるが
最低限の言葉は定義してない言葉を使って定義することになっている
その最低限の言葉とは多くの人が同じようにとらえている言葉
それは説明なしで使っていい
その言葉について特殊な例や考え方で言葉の本来とは違う意味を持たせて使うと定義の意味がずれてしまうのでそれは行わない

自然数に関しては正の整数という定義だけでいいだろう
0962132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:23:27.38ID:oqoj2i7H
>>961
それはいいからまずは>>955に応答しようよ
0963132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:32:10.44ID:j7Yf0M1A
>>962
あなたが書いた定義がよくないのだからあいまいになる
一般的に使われている素数の定義は
「1かそれ自身」ではない
「1とそれ自身」となっている
曖昧さを回避するために
「1より大きい大きい」を添える場合もあるし「2個」を添える場合もある
0964132人目の素数さん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:35:20.65ID:oqoj2i7H
>>963
>一般的に使われている素数の定義は「1かそれ自身」ではない
>「1とそれ自身」となっている

そだね
そっちのが自然だからそうなったんだと思うよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況