X



トップページ公務員
141コメント109KB
余剰な職員を隠蔽し公務員数を過少申告する上で重要な役割を担っている組織・法人・制度©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0016とある「○○機構」に在籍している正規職員の日常
垢版 |
2017/06/14(水) 12:33:10.07
元官僚のロングフェイス岸博幸氏は
「まともに仕事をしている法人もあることはある。…が、全体の1〜2割」と消極的ながらもフォローを入れる。
元独立行政法人職員の若林氏は1割にも満たないと吐き捨てるように語った。
0017非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/16(金) 12:25:57.52
首都高速
0018非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/01(土) 14:05:52.52
「パチンコメーカーと天下り警察官僚」"癒着の総本山"謎の財団に斬り込む! / 溝口 敦
週刊ポスト. 41(43) (通号 2047) [2009.10.23]
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/10(月) 21:00:44.88
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/20(木) 14:39:14.17
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に...!
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1495288420/

もちろんこの12.5兆円は
公務員人件費として公表されている26兆円の中に含まれていません。



日本オワタ\(^o^)/
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/23(日) 09:45:49.67
もう税金払いたくない。
投稿日時 2012/9/19 20:11
1 タツノオトシゴ

もう、自分でも臨時やめた方がいいんだろうな、と思ってます。
私は民間が2回倒産してるので、怖くて臨時してますが、いっそやめてしまった方がいい気がします。
だんだん公務員の人たちが気持ち悪く見えてきました。
いい人もいるのだけれど、臨時に頼むだけ頼んで楽してる人多い。
税金でお給料もらってるのに楽しようってどういう思考なんだろうかと思ってしまいます。
公務員って公務員しか知らないからわからないんだろうけど、お金稼ぐって大変なんですよ。
そこから天引きされた税金なんですよ。もっと自覚もって働いてほしい。
国の出先機関に勤めてますが、ここがなくても国民困らないと思います。
他にも同じようなことしてる機関もあるし、早く仕分けしてさっさと無くなってほしい。
存在して税金を投入されていること自体がすごく国民の迷惑になってる気がするけど、そんなこと職員は全然考えないんでしょうね。
考えに深みのある人が全然居なくて、幼稚な人がすごく多い。
クリーンな業界風にしてるだけで、国民から見たら、すごい悪徳企業だと思います。
公務でしかできない仕事なんて自衛隊とか警察消防くらいじゃないのかな。
職員の給与も高すぎる。
ボーナスは年間で1.5か月くらいでいいと思う。だって潰れないんだもん。
ハイリスクを背負ってる民間と違いますもん。だから給与も安くていい。
ほんとに気持ち悪い人たちです。税金払うの嫌になりました。

お役所コミュニティ
官公庁匿名掲示板
http://www.satogaeri.net/modules/kejiban/index.php?topic_id=229
0022学術
垢版 |
2017/07/23(日) 10:23:59.34
教職公務員もなあ。教育委員会以外いらないよ。男子は。セクハラ年代論。
0023学術
垢版 |
2017/07/23(日) 10:24:43.71
身体が女子教職公務員も成熟してむれてこないし。
0024学術
垢版 |
2017/07/23(日) 10:28:40.55
寡兵には教職公務員は必要だけども。文部省もおおねた大枠すぎるしねえ。
教育長ぐらいでいいじゃんさ。
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/28(金) 15:57:48.08
【放送】<NHK>ネット視聴も受信料負担を 上田会長[07/27]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1501208926/

 NHKの上田良一会長は27日、毎日新聞などのインタビューに応じ、
2019年に番組のネット常時同時配信が実現した場合、
「インターネットも使った公共メディアへの転換を図る中で、
応分の負担金をいただく形で、視聴者の理解をもらえるようにしていきたい」と述べ、
テレビなどを持たず同時配信のみを利用する世帯に受信料の負担を求める考えを示した。
会長の諮問機関が25日、受信料の徴収に「一定の合理性がある」と答申したことを踏まえた発言で、
秋にも策定するNHKの方針に反映する。

 また、安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題を巡り、
文部科学省の前川喜平前事務次官が
「最初に(自分に)インタビューを行ったのはNHKだが、放送されないままだ」
と明かしていることについては、
「個別の編集判断は答えられない。現場の判断を尊重している」と述べた。
ただ、官邸への配慮だったのではと指摘されていることに関連し、
「明らかに自主自律、不偏不党の範囲を逸脱すると思った時は、もちろん動く」と話した。【犬飼直幸】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000114-mai-soci
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/02(月) 21:54:29.95
レノール ♂ @renoru_
妹から電話があり、電話口で号泣してた。話を聴くとNHKに無理矢理契約させられたと
のこと。夜遅くに女の子一人暮らしの家を訪ね、部屋に上がり、テレビのリモコンチェ
ックし、クレジットカード出させて契約して帰る。怖かったと。普通じゃないでしょ。
こんなに泣くまでの恐怖与えるなんて。
https://twitter.com/renoru_/status/913383142135701504
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 22:41:44.20
【通信】NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1509811079/

NHK会長の諮問機関が今年7月、番組のインターネット同時配信が行われた場合、
ネットのみの利用者にも「受信料と同程度の負担を求めるのが妥当」とする答申を出した。
答申では、すでにテレビでの受信契約がある世帯には追加負担を求めないとする一方、
受信契約のない世帯はテレビをもっていなくても、スマートフォンなどネットにつながる端末があれば受信料の支払いを求めるべきとしている。
さらに今年9月、NHKは総務省に提出した資料で、
「2020年の東京オリンピック・パラリンピックを常時同時配信により伝えることができるよう、2019年度にサービスを開始する」と、
具体的な時期を示している。
NHKはどこに向かおうとしているのか。立教大学の服部孝章名誉教授に聞いた――。

今までNHKの受信料は、テレビを持っている世帯が支払ってきた。ところが、テレビがなくても受信料の負担を求められる可能性が出てきた。

NHKは2019年から地上波・BS放送に加えて、インターネット上でも番組の同時配信を開始する。
それに伴い、ネットだけの利用者からも受信料を徴収することを検討しているのだ。
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 22:42:28.76
当然、ネットユーザーや民放各社はこのネット受信料に大反発。メディア情報法を専門とする立教大学の服部孝章名誉教授も苦言を呈する。

「そもそも現状の受信料自体も、ちゃんと納得して支払っている国民は少ない。
負担の公平性について根本から議論することをなおざりにしたまま、性急に導入するのは考えもの」

ただ、単に家でネット接続が可能なだけで受信料を請求されるわけではない。
視聴用アプリをインストールしたり、視聴用IDを登録したりした時点で徴収することを検討中だ。

「カラー放送、BS放送のスタート時と同じ夢を描いて収入拡大を見込むのでしょうが、ネット配信の利用者は限られそう。
いずれにせよ、視聴した分だけ徴収する従量料金でないとさらに公平性を欠く」(服部名誉教授)

昨年11〜12月、NHKは9500人の参加者を集め、総合テレビとEテレを対象に「同時配信」と「見逃し配信」の検証実験を行っている。
その結果、同時配信の利用率は6%で、見逃し配信の8.5%より低かった。

もし強行導入することがあれば、本番ではもっと悲惨な結果が待つだろう。国民はこうした施策を望んでいるのだろうか。

http://president.jp/articles/-/23196
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 00:32:05.31
【高知地裁】NHK受信契約、承諾なしで成立 NHKの申し込みから2週間で成立★6
http://asa■hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512139258/

NHKが受信契約に応じなかった高知市の会社に対し、受信料約14万円の支払いを求めた訴訟の判決で、
高知地裁(西村修裁判長)は28日、テレビ設置者の受信契約を規定した放送法64条1項について
「契約締結の義務を強制的に課しており、契約は承諾がなくてもNHKの申し込みから2週間で成立する」と判断、全額の支払いを命じた。

 「受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければならない」とする放送法64条1項の解釈は地、高裁段階の判断が分かれ、最高裁大法廷が審理。
12月6日の判決で受信料制度の合憲性や支払い義務、契約成立の時期などを巡って初判断を示すとみられる。

2017/11/28 19:44
共同通信
https://this.kiji.is/308192014233830497
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 15:14:09.55
NHK受信料は義務か?最高裁判決、「どの時点を起点」も焦点に
http://asah■i.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512314989/

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00000014-asahi-soci

家にテレビがあったらNHKの受信料を支払わなければならないか。
NHKと契約を結ばず受信料を支払わない男性に、NHKが支払いを求めた訴訟で、
最高裁大法廷が6日、判決を出す。男性は憲法が保障する「契約の自由」を理由に
支払いを拒んでおり、受信料の支払いをめぐって憲法判断が示されるのは初めて。

最高裁が判決を出すのは、2006年3月に自宅にテレビを設置し、11年9月に
NHKから契約を申し込まれた後も受信契約を結ばず、受信料を支払っていない
男性のケース。男性は同年11月にNHKに提訴された。

放送法は「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」と定めているが、
受信料の支払い義務は明文化されていない。受信料は総務省の認可を得た規約で
定められている。
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 15:14:44.35
NHKは不祥事などで受信料の支払率が下落したことを受け、06年から支払いの
督促などの法的手段を取り始めた。支払率は上昇したが、契約しながら未払いの
世帯は16年度も2割を超える。ワンセグ放送なども含めると未契約の世帯や事業所は
全国で約1千万に上るという。過去に受信料を巡って裁判になったケースは4千件以上ある。

判決は15人の裁判官全員が参加する大法廷で審理されている。金田勝年法相(当時)は
今年4月、放送法の規定は合憲とする意見書を最高裁に出した。判決が社会に大きな影響を
与えると判断した場合にとれる措置で、戦後2例目だった。

法曹関係者の間では、最高裁も一、二審判決同様、NHKの公共性などを理由に、
支払いは義務で、放送法の規定は「合憲」と判断するとの見方が強い。
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 15:15:37.78
一方、どの時期から支払うべきかについても、最高裁が判断を示すことになる。
この訴訟では、NHK側は、NHKが申し込んだ時点で契約が自動的に成立すると主張。
テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払うべきだと主張している。男性は、支払うとしても、
大法廷判決で敗れ、NHKと契約した以降の料金だけだと訴えている。

一、二審判決は、NHKとの受信契約を定めた放送法の規定は、契約を義務づけていると判断。
NHKが契約していない人に裁判を起こして勝訴が確定した時点で契約が成立し、
テレビ設置時にさかのぼって受信料を払わなくてはならないとしている。最高裁は、
「豊かで良い放送」でなければ受信料制度の基盤が失われると指摘した一審判決と同様、
公共放送のあり方に言及する可能性もある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00000014-asahi-soci
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 17:44:08.99
月に2回(週ではないですよ)だけ会社に顔を出して、年収が1千万。
これだと天下り先も、顔さえ知らないのが殆どです。
仕事などないのですよ。
補助金の見返りに、いわば謝礼として1千万が払われているのです。 / “天下り先「月2回勤務、年収1千万円」国会どよめく” https://t.co/AtTTs0ToLz


@hyodo_masatoshiさんがツイート
https://twitter.com/hyodo_masatoshi/status/829148707408850944 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 17:45:53.73
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★21
http://as■ahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512615921/

<NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁>

NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、受信契約が成立する時期について「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。
「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。
契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。

配信2017年12月6日 15:25
日経新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
----------------------------------------------------------------------------

<NHK受信料制度「合憲」 最高裁が初判断 テレビ設置以降の受信料支払い命じる>

テレビがあるのに受信契約を拒んだ男性に、NHKが受信料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、
最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、「放送法はNHKとの契約を強制する規定」とし、「受信料制度は合憲」との初判断を示した。
大法廷は男性側の上告を棄却。男性にテレビ設置以降の全期間の受信料支払いを命じた1、2審判決が確定した。
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 17:47:18.23
 放送法64条1項は「受信設備を設置した者は、NHKと受信についての契約をしなければならない」と規定している。
男性は平成18年3月にテレビを設置。
NHKが23年9月に申込書を送ったが契約を結ばなかったため、NHKが契約締結や受信料の支払いを求める訴えを起こしていた。

 放送法の規定の合憲性が最大の争点で、男性側は放送法の規定は「契約締結への努力義務を定めたにすぎない」とし、
契約義務を規定しているとすれば「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張していた。

 NHK側は、不偏不党の立場から多角的視点で放送を行う公共放送としての役割などを踏まえれば
「受信料制度が憲法に違反しないことは明らか」と反論。
法相からも「合憲」との意見書が提出されていた。

(1)契約を拒む人との受信契約はどの時点で成立するか(2)受信料をいつまで遡って支払う義務があるか−も争点となっていた。
1、2審は、NHKが申込書を送っただけでは契約は成立しないが、
NHKが未契約者を相手に訴訟を起こし、勝訴が確定した時点で契約が成立すると判断。
男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。

配信2017.12.6 15:15
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/171206/afr1712060041-n2.html

----------------------------------------------------------------------------

他ソース
NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷(12月6日 15時09分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html?utm_int=news_contents_news-main_001&;nnw_opt=news-main_b
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 17:52:52.92
【NHK】「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。最高裁判決に困惑の声★2
http://asa■hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512611164/

NHKの受信料契約を巡る訴訟で、最高裁大法廷は6日、放送法が定めた
受信料の支払い義務に初めてお墨付きを与えた。

未契約者らから不満や戸惑いの声が相次ぐ一方、受信料を支払う
契約者からは公平な負担の徹底を求める声が上がる。

◆「残念」

「憲法違反ではないという判決には、納得がいかない」。被告となった男性の代理人を務める
弁護団は判決後、東京都千代田区で記者会見し、敗訴判決への無念さをにじませた。
男性は今後、8年分の受信料約20万円を支払うことになる。高池勝彦弁護士は「残念だ」と
悔しそうな表情を見せた。

契約を拒む人に契約締結を強く迫る判断を示した最高裁判決に対し、未契約者の不満は根強い。

「見ていないのに受信料を支払うのはおかしい」。東京都新宿区の男子大学生(21)はそう困惑する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00050011-yom-soci
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 17:58:28.75
【NHK受信料】NHK、なぜスクランブル放送にできないか 最高裁判決3日前の「新聞投書」★3
http://a■sahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512624974/

NHKが、受信契約の締結に応じない男性に受信料支払いを求めた訴訟で、最高裁判所は2017年12月6日、
受信契約締結を義務付ける放送法の規定は合憲とする初めての判断を示した。

NHKの受信料制度はたびたび議論の対象となってきた。
最高裁判決の数日前には「スクランブル放送」にすればいいという内容の投書が朝日新聞に掲載され、ツイッター上で話題を集めていた。
この投書者は、受信契約の担当者が家を訪れ、言い合いになったという実体験も書いている。

12月3日の朝日新聞朝刊に掲載された投書(編集部で一部加工)
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/12/news_20171206181755-thumb-645xauto-127735.jpg
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 17:59:25.82
■「とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」

今回の裁判は、テレビがあるのに受信契約を結ばない男性をNHKが訴えたもの。
男性は、放送法の規定は憲法が保障する「契約の自由」に反すると主張していた。
だが最高裁は「公共の福祉に適合する」として放送法の規定を合憲と判断。
男性に契約締結と、テレビを設置した2006年以降の受信料約20万円の支払いを命じた。

受信契約の締結義務は、放送法64条1項で
「協会(編注:NHKの意)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」
と定められている。
また、NHKが総務相の認可を受けた「日本放送協会放送受信規約」の5条では、受信料の支払い義務を盛り込んでいる。

一方で受信料をめぐっては、NHKの担当者に家宅を訪問されてフラストレーションがたまる経験をしたという報告が少なくない。

最高裁判決の3日前、2017年12月3日の朝日新聞朝刊に掲載された20代女性の投書は、
1人暮らしをする大学生の弟の家にいた時に訪問された、NHK担当者とのやり取りがつづられている。
この弟宅にはテレビがなく、スマートフォンもワンセグ非対応だと説明したが、
「相手は、確認するために、とにかく部屋にあげろ、の一点張りでした」という。
威圧的な口調で話す担当者に腹が立った女性は、「きつい口調で追い返しました」としている。
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/07(木) 18:00:32.80
■「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」

投書者の女性は、受信契約を迫られて「怖くて嫌な思いをした女友達」は多いとし、
反対にNHK担当者も「断られ続けたり、きつく言い返されたりして、疲弊している人もいるかと思います」と推測。
公共放送とはいえ見なくても困らない人もいるであろうとの考えから、
「どちらの側も嫌な思いをしないで済む方法に、変えたらどうでしょうか」と提案する。
具体的には「NHKは、料金を支払った人だけが見られるスクランブル放送にすればいいと思います」とつづっていた。

「スクランブル放送」は、契約者だけが放送を見ることができるよう暗号化(スクランブル)する方式で、
有料放送の「WOWOW」や「スカパー!」などが採用している。
NHKも、任意で契約し受信料を払った人だけが見られるようにすればいいのではないか、
という意見がインターネット上でたびたびあがってきた。
今回の投書も、あるツイッターユーザーが3日に紹介したところ5000回以上リツイートされ、

“「ほんとにそう思います」
「NHKの受信料を払うか選択できるようにするのは悲願だよね」
「ぜひ、スクランブルにして欲しい。好きな人は、契約する。NHKが無くても、全く困らない」
「観たくない自由を許さないという前時代的な仕組みが今時まかり通ってることが不思議で仕方ない」

と賛同するリプライが複数寄せられていた。
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/19(火) 19:42:51.27
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/02/01(木) 16:15:15.62
「非正規社員をたくさん雇う」企業、
そのトップが、
公務員の再就職先をつくるために誕生したイオンであることが興味深いね

http://toyokeizai.net/articles/-/61506


6割以上が非正規だもんな
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/06(火) 12:53:01.68
文科省国立大「現役出向」241人リスト 
http://bunshun.jp/articles/-/2252

文科省職員の1割以上が「現役出向」

 私はいま、この「天下り斡旋」問題の温床ともいうべき、ひとつの慣例を問題視しています。

 それは、国立大学への「現役出向」です。
現役の文科省職員が、本来は独立したはずの全国の国立大学に出向という形で数多く“派遣”されているのです。
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/13(金) 19:47:08.15
日本学生支援機構
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/19(木) 01:48:09.69
      γ⌒⌒Y¬
      / __/⌒⌒ヽ)
     i  〉  ヽ  ーl
      ! !-ー( ・ l-l ・)
     0|   ⌒ _ノ  |  嫁に税金で給与を与え
      .|  `='  /
       >  ー‐  く     税金でソープもイク
   /⌒ヽ ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
  /  ィ  ,  ヽ  , )``ヽ  三浦市性会で犯罪隠蔽
 /   ノ^ ー   '` ー 'ヽ  ゙i
..ノ ,,,ノ           Y´ )     ヤクザ市長 吉田ひでお
(  < |           ! /
  ヽ、__ヽ.ー     @   ノ ソ⌒ヽ       年収5000万
     〈J .〉ヾ、.::;;;;;;::.ノ  .| -´         _____
     /""    ;ミシミッ  .|         /壱/ /万/|
     レ   .イミ i i ミ  リ    .___ |三三|__|三三|彡|____ 
    .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ   ./壱// |三三|__|三三|///万./.|
    / ` レリ    i´  リ   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
    i    /     `、  i'   |三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
    〉  イ      〉  |   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
税金でソープにイク!吉田英男市長(自民) 住民陳情を隠蔽へ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1518792920/
0046非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/05/28(月) 22:20:58.87
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0047非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/02(土) 10:20:37.53
「天下り受け入れ私大」ワーストは日大・早稲田
http://www.mynewsjapan.com/reports/1181

画像1 私大「天下り事務職員」ワースト20
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20100110030046.jpg

 文部科学省の官僚OBが私立大学の「職員」として天下っているケースを独自調査したところ、
152大学に計576人が天下っていることがわかった。
なかでもワースト1位は日本大学の26人、2位は早稲田大学の24人で、
慶應5人、上智3人と比べても突出して多い。
いずれも私学助成補助金が114億、92億と多く、事実上、税金が役人の雇用対策に使われている。
受け入れてしまう側の「貧困なる精神」も深刻で、私学らしい「在野の精神」のかけらも見えない。
役人の天下り先に成り下がったダメ大学は学ぶ場としても不適切だが、
民主党政権は現状、私大への助成金付き天下りについて何も手を打っておらず、公約の「根絶」とは程遠い。

【Digest】
◇私大にはびこる文科省「天下り職員」
◇ノンキャリアも天下り
◇調査方法(概要)
◇天下り職員152校に576人
◇ワースト1位日大「回答いたしません」
◇論点をすり替える早稲田大
◇上位10中8校が「無回答」
◇金沢大「ОBを採用して適正化…」
◇武蔵野音楽大は“コネ採用”
◇“血税”で職員の給料、年金を補てん
◇税金の使途答えず、「無責任大学」139校
◇天下り幹部“年収1000万円” 
◇「説明責任は果たす」13大学
◇調査方法(詳細)
◇存在意義を問われる私大の閉鎖性
0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/02(土) 11:07:00.20
◇私大にはびこる文科省「天下り職員」

 当サイトの09年10月20日付の記事で、
建学の精神に反して「天下り役員」を受け入れている私大は81学校法人、計123人に上ると報じたが、
役員だけではない。私大の職員にも文科省ОBが大量に天下っている。

 そもそも事務職員は教員のような専門職ではない。役人出身でなくてもいい。それなのにあえて補助金を交付する文科省のОBを、補助金をもらう側の私大が職員として受け入れるとすれば、
癒着の温床となるリスクをはらんでおり極めて不適切である。

 では私大に一体どれだけ文科省ОBが天下っているかというと、
幹部だけで過去5年間に計35人もの役人が私大職員に天下っていたことが調査によりわかった。
ポストは事務局長、事務局次長、事務局長補佐、審議役などだ。
筆者の取材によると私大職員幹部の年収は約1000万円。実に優雅な天下りである。

 例えば、文科省大臣官房付を06年3月末日に退官した藤井陽光氏(当時58歳)は、その翌日、
「日本大学」の「学務部付審議役」に就任、
07年6月30日に退官した村松君雄氏(58)は翌日に「聖心女子大学」の「事務局長」に就任といった具合だ。(詳細は画像2上部の通り)

画像2:上 文科省幹部“私大天下り事務職員”リスト(03年8月16日〜08年12月30日) 記事の一番下からエクセルダウンロード可。
同リストは文科省の「再就職状況の公表について」に基づき集計した。
画像2:下 文科省ノンキャリアの大学事務職天下りを示す文書
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mnjimages/reportsimg/tinyReportsIMG_I20100108232847.jpg
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/06/28(木) 11:13:55.50
【アベノミクス】日銀、「上場企業の4割」で大株主 イオンなど5社では「筆頭」株主 日本株の保有残高25兆円越す
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530148635/

日銀、企業の4割で大株主 イオンなど5社で「筆頭」

日本株市場で日銀の存在感が一段と高まっている。
上場投資信託(ETF)を通じた保有残高は時価25兆円に達し、3月末時点で上場企業の約4割で上位10位以内の「大株主」になったもよう。

うち5社では実質的な筆頭株主だ。
日銀はETF購入を国債購入と並ぶ2%物価目標達成の手段と位置づけるが、金融市場での存在感が高まるほど出口戦略は困難になる。
日銀のETF購入は2010年に始まり、13年就任の黒田東彦総裁に…

続き
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32284120W8A620C1000000
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/11(土) 16:25:36.56
被害者らに被害を与える河合芳光裁判官

河合芳光裁判官は被害金の計算がプラスマイナス正反対です。
河合芳光裁判官が被害者に被害を与える判決↓

重慶大爆撃被害者に被害を与える
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-02-26/2015022615_02_1.html

冤罪の被害者から相当被害金を奪う
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20180313-00082684/

公務員個人に被害者から金を奪わせる
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL4R4GJ8L4RUTIL01G.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

技術判断不能で被害者から相当被害金を奪う
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1525149551/

被害者らに被害を与える河合芳光裁判官
https://i.imgur.com/GA3nBxq.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0053非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/07(金) 23:39:34.16
日本ユニセフ
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/09/13(木) 18:51:17.45
余剰公務員が集められた町=埼玉新都心
0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/10/11(木) 07:23:35.14
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

0FE
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/01/11(金) 21:21:21.20
【みなさまのJASRAC】「自分の曲の使用許諾を拒まれた」…ミュージシャンらがJASRACを提訴
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547208639/

自分の曲の使用許諾「拒まれた」 JASRACを提訴

 自身のオリジナル曲の使用許諾を日本音楽著作権協会(JASRAC)に
拒まれ、ライブが開けなかったなどとして、ミュージシャンらが
計約380万円の損害賠償をJASRACに求める訴訟を東京地裁に起こした。
第1回口頭弁論が11日あり、JASRAC側は請求の棄却を求めた。

 訴えたのは、シンガー・ソングライターの、のぶよしじゅんこさんら3人。
のぶよしさんは音楽出版社を通じて自身が制作した曲の著作物管理契約を
JASRACと結んでいるが、ミュージシャンによる提訴は異例という。


朝日新聞社・朝日新聞デジタル (1/11(金) 19:58配信、最終更新:1/11(金) 20:10)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000075-asahi-musi
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/14(木) 22:05:33.61
いまは、北沢栄著「官僚社会主義 日本を食い物にする自己増殖システム」
2002年に書かれたものを読んでいます。
(中略)
この本では、(94年、総務庁調べ)となっている、人口1000人当たりの公務員数の国際比較では、
先進国最多のフランスの104人に対し、日本は40人となっています。
今の公務員数はどうなっているのかなと思い、総務省の最新資料を見てみると、
日本は、同じく先進国最多のフランスの87.1人に対し、32.5人となっています。
94年時と比べて、フランスも公務員数を減らしていますが、日本はますます公務員数を減らしていると
データには出ているのですが、本当にそうでしょうか。

実は、それには、


     イ ン チ キ が あ る の で す 。


http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.html
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/14(木) 22:06:01.49
(政府が公表している)国家公務員の定義によると、特殊・認可法人の全部と公益法人の多くと
その系列のファミリー企業は、公務員としてカウントされないということがわかります。
この人たちは、(国家公務員)約96万人の中に入っていないということですね。
税金で食べているという実質的に公務員でありながら公務員としてカウントされないということは、
隠れ公務員と言っていいでしょう。その隠れ公務員が、いったい何人いるのかまでは書いていないので、
個別にあたって計算すればわかりますが、相当膨大にいるってことだけはわかりますよね。

だから、本当は、日本には


     公 務 員 が 恐 ろ し く 多 く い る


というのが正解です。


http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.html
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/14(木) 22:08:16.25
総務省が、日本は国際比較で公務員数が少ないというのは、公務員を隠したインチキです。

各省庁の官僚天下り先として作られたこの法人群に使われている税金は、年間12兆円だとのこと。

こうして「官」は、国民には見えないように増殖を続け、税金を食いつぶしていっているのです。

税金を無駄に食い続ける公務員数は増え続けているのです。





日本オワタ\(^o^)/


本当は恐ろしく多い日本の公務員の数。
http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.htm
0066非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/05/19(日) 04:11:55.09
五輪で首都高1000円上乗せ 国・都が検討、渋滞対策で
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1558190499/

 2020年東京五輪・パラリンピック期間中の渋滞対策を検討している国や東京都が、首都高速道路の通行料金を
日中に1000円上乗せする案を軸に調整していることが18日、分かった。都などは今夏、民間企業にも呼びかけて
混雑緩和の試行実験を予定しており、その結果も踏まえて上乗せ額を決める。

 対象は会場へのアクセスで交通量の増大が見込まれる首都高中央環状線の内側で、早朝から午後10時を想定している。

 これまで国は上乗せ額を500〜3000円の幅で流入車両の抑制効果などを試算。1000円ならば利用者の負担を抑えつつ、
交通量を抑制できるとみている。経済活動や公共交通に配慮して事業用のトラックやバスなどは対象外にする。

 現在、自動料金収受システム(ETC)利用の通行料は普通車で300〜1300円。交通量が少ない深夜や未明は
料金の上乗せをせず、通行料を引き下げ、利用の分散も検討する。

 日中は都心へ向かう首都高の一部入り口の封鎖や手前での車線制限などでも流入を抑える計画。

 国などは大会期間中、首都高の渋滞が通常の2倍近くになる可能性があると予測。選手ら関係者の円滑な移動や
物流を妨げることがないように交通量を15%程度減らす必要があるとして、時間帯によって料金を変動させる
「ロードプライシング」を検討してきた。

 都などは開幕1年前の7月下旬から8月にかけ、交通量抑制に向け時差出勤やテレワークによる大規模な試行実験を行う。
上乗せ額は実験による効果も踏まえ、国や都などが協議して決める。

東京五輪期間中は首都高速道路の渋滞が予想される
https://www.nikkei.com/content/pic/20190518/96958A9F889DE6E6EBEAEBEBE7E2E3EAE2E7E0E2E3EB9F9FEAE2E2E2-DSXMZO4377854016042019000002-PB1-3.jpg
中央環状線の内側が料金上乗せの対象
https://www.nikkei.com/content/pic/20190518/96958A9F889DE6E6EBEAEBEBE7E2E3EAE2E7E0E2E3EB9F9FEAE2E2E2-DSXMZO4499047018052019MM8001-PN1-6.jpg

ソース 日本経済新聞 05/18 18:03
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44989950Y9A510C1MM8000/
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/07/25(木) 20:19:36.67
【NHK受信料】東横インへの19億3000万円支払い命令、最高裁で確定★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564050643/

NHKがビジネスホテル大手「東横イン」とグループ会社に未払い分の受信料の支払いを求めた訴訟で、
最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は25日までに同社側の上告を退ける決定をした。
同社側に計約19億円3千万円の支払いを命じた二審・東京高裁判決が確定した。24日付。

一、二審判決などによると、NHKは東横イン側のホテル約230カ所について、
受信料が未払いの計約3万4千台を対象に受信料の支払いを求めていた。

日本経済新聞 2019年7月25日 17:22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47782280V20C19A7CR8000/
0069非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/12/22(日) 21:59:04.46
日本が

「最悪な国家」である
「最悪の原因」は

国会には

「官僚組織を解体」したり
「その権力を剥奪する権限」が無く

国民には

「公務員選定」と
「罷免の権限」が無いってこと

そしてそれが

「日本の諸悪の根源」って事実
https://t.c◆o/FjA9hQMUhq


@Melt_In_Avocadoさんがツイート https://twitter.com/Melt_In_Avocado/status/712714626660569088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/12/24(火) 21:38:44.11
「TV持ってる全員が特定放送局だけに実質的な税金を支払うのはおかしい」…英首相がBBC受信料見直しへ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1576195320/

「誰もがテレビを持っている以上、受信料制度は実質税金と同じだ。」
「民間企業が自前で運営資金を調達する中、国民からの税金で自らを運営するテレビは長期的に見て
理に適っているのか?」 英ジョンソン首相 「BBC受信料廃止を検討」の論理は…

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16565
ジョンソン氏は9日に、市民から受信料制度について聞かれ、こう答えている。

「誰もがテレビを持っているのだから、受信料という仕組みはつまるところ、実質的には税金と同じではないか」
「テレビの所有者がみな、特定のテレビやラジオ番組にお金を払わなければならない制度を、いつまでも正当化
しておいていいのか。そこが問題だ」

同氏は、米ネットフリックスのような、視聴者だけが料金を支払う制度への意向を検討。保守党が勝利すれば、
年間154.50ポンド(約2万2千円)を徴収される受信料制度が変わる可能性が出ている。

受信料制度をめぐる議論が高まる中、英紙デイリー・エクスプレスは6月に、同制度に関する世論調査を発表。
すると、回答者の96%が「BBCの放送は受信料に見合っていない」と回答した(回答者数1万8134人)。

イギリスでは、公共放送への不信感が高いのは間違いない。これに対し、BBCは「ネット配信」を強化し、若者の
テレビ離れに歯止めをかけることで、受信料制度を存続させるつもりだ。

(テレ東動画)
https://twitter.com/sorarisu0088/status/1205220033284067330
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/12/27(金) 22:13:38.99
JASRACめぐる謎 集める著作権料は文化庁予算並み
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1577449250/

作曲家、作詞家らに代わって著作権料を徴収する代表的な団体、日本音楽著作権協会(JASRAC)。
徴収や分配の仕組み、団体の歴史をひもときます。カラオケボックスで1回歌うと分配金はいくら? 
民放ドラマでBGMに1秒使うといくら? NHKだと? 全部聞きました。

■著作権料1155億円、どこから徴収?

JASRACの著作権料徴収額(2018年度)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191220002636_comm.jpg

 カラオケを楽しむ人も増える忘年会シーズン。曲が歌われるごとにかかるのが著作権料だ。
作曲家、作詞家らに代わって著作権料を徴収する代表的な団体が日本音楽著作権協会(JASRAC)。
昨年度に集めた額は1155億7768万円に上った。文化庁予算にも匹敵する金額だが、どのように徴収したのだろう。

 我々の生活で流れている音楽のほとんどにJASRACの網は広がる。美容院やカフェのBGM、
カラオケ店、テレビ番組。駅の発車メロディーもそうだ。

 なかでも昨年度、徴収額が大幅に伸びたのがネット配信事業だ。ネットフリックスやYouTubeなどの
動画配信事業からの徴収は91億円で、前年度の1・4倍に。スポティファイなど定額制(サブスクリプション)音楽配信からの
徴収も57億円で、前年度の1・7倍となった。「新市場を着実に捕捉して徴収してきた努力が徴収額に表れている」と
JASRAC元幹部は解説する。

 「主張を全く受け入れてもらえず失望して帰る。翌日また交渉する。その繰り返しだった」。
前川敦司・送信部長はYouTubeとの交渉をこう振り返る。

 2008年にYouTubeを…(以下会員限定記事)

ソース 朝日新聞デジタル 12/27 21:00
https://www.asahi.com/articles/ASMDH4SFSMDHUTIL00J.html
0073低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2020/01/03(金) 16:55:54.30
【昭和不朽の名作復刻シリーズ】追悼!★腹上死★長木親父と清水母亀甲縛り食込み悶絶三穴同時地獄責め中出し懇願調教ハメ撮り動画流出っ!!
【蘇る伝説の名シーン】@長木親父による清水母まんぐり返しアナル薔薇一輪挿し A長木親父による清水母アナルフィスト 清水母アナル内で長木親父腕骨折 腕が抜けなくなりそのままの状態で病院に直行ハプニングっ!!
❸長木親父による清水母アナルゆで卵出産加齢臭変態プレイで半年前に行方知れずになっていたピンクローターを出産する感動の再会大ハプニングっ!! 長木親父「このピンクローターの名前をよしあきと名付けることにしよう
ワシが挿れて取り出すのを忘れておったのじゃ かなり強烈な腐敗加齢臭がするがちゃんと動いておるまだ十分使えそうじゃ」 ❹パグさん激怒「必ずや清水母をブチ殺すっ!!」
D幻の汁男優・イエローハウス高橋親父の汁ダクつゆダクザーメンパック清水母これで美肌になると喜ぶも目が開けられず目にしみると号泣っ!! Dイエローハウス高橋母激怒「必ずや清水母をブチ殺すっ!!」
E清水母第1回アナル異物挿入野菜名前当て選手権〜野菜の名前はなんじゃろかい?〜全問正解の快挙っ!! 「ゴーヤー超っー気持ちいいーっ!!」清水母おバカキャラ全開っ!!
❼高添沼田のエロ老義父が清水母をオカズに激烈オナニーっ!! G高添沼田エロ老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしているっ!! H息子の嫁をいつもいやらしい目で見ている高添沼田のエロ老義父なのであった

【登場人物】
●清水婆婆 住所:東京都葛飾区青と6−23−19
●長木親父 住所:東京都葛飾区青と6−23−20
●長木よしあき 住所:東京都葛飾区青と6−23−20
●イエローハウス高橋親父 住所:東京都葛飾区青と6−23−23
●イエローハウス高橋母 住所:東京都葛飾区青と6−23−23
●高添沼田のエロ老義父 住所:東京都葛飾区青と6−26−6
0075非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/04/12(日) 22:10:57.18
797 :名無しさん@引く手あまた [sage] :2020/04/11(土) 22:52:01.83 ID:Kh5mPUZp0
コロナの影響で職員の勤務状況とか対応で色々あるけど、売上とかあまり関係無いから世間の人々に申し訳無いと思った。

けど、声高々に生活できないとか喚いてる貧困層って、普段から我々の仕事に難癖つけてくる連中だからざまぁみろって思う。

798 :名無しさん@引く手あまた [] :2020/04/12(日) 00:44:19.08 ID:esKZeFEz0
>>797
努力してこの超狭き門を潜り就職できた訳ですからね我々は。そして国の為に頑張っているんだから文句言われる筋合いはないよな。


引用元
【みなし公務員】独立行政法人への転職
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1480694611/
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/04/18(土) 20:56:15.37
厚労省、わざと死者数を少なくカウントしていたのが東京都の発表でバレる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1586912760/

上記チャート画像をご覧ください(拡大画像はこちら)。
東京都内でCOVID-19関連で亡くなった方の人数、今日(4月14日)の時点で、東京都公式の数値(42名)が厚労省公式(19名)の二倍以上なんですよね。


https://news.yahoo.co.jp/byline/yazakiyuichi/20200414-00173323/

https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg0gLaTvXLfYdGH8ODkdSFHQ---x800-n1/amd/20200414-00173323-roupeiro-000-13-view.png
0078非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/07/19(日) 16:02:04.26
つらい
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/09/19(土) 23:39:41.99
山下哲明
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/12/15(火) 12:40:27.67
山下哲明
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/12/17(木) 18:52:10.36
山下哲明
0085非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/01/08(金) 12:53:51.71
山下哲明
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/01/11(月) 21:37:29.56
山下哲明
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/02/08(月) 18:33:15.42
山下哲明
0088非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/02/09(火) 08:52:54.61
山下哲明
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/03/09(火) 08:49:18.52
山下哲明
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/03/11(木) 21:18:22.99
山下哲明
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/04/08(木) 18:45:33.66
山下哲明
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/04/10(土) 20:49:19.70
山下哲明
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/04/16(金) 19:36:12.28
【東京地裁】自作の曲を演奏できなかった作曲家、JASRACに敗訴 「曲を作っている人への敬意が全くない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618568469/

自分が作詞・作曲した楽曲の利用許諾を日本音楽著作権協会(JASRAC)に拒まれ、ライブが開けなかったとして、ミュージシャンらが計約390万円の損害賠償をJASRACに求めた訴訟の判決で、東京地裁(佐藤達文裁判長)は16日、請求を棄却した。

訴えていたのはシンガー・ソングライターの、のぶよしじゅんこ氏ら3人。2016年に都内のライブハウスで演奏するため、自分の曲などの利用許諾を求めた。JASRACはこのライブハウスについて、別の訴訟で不払いと認定された著作権料を清算していないことを理由に許諾しなかった。

判決は、過去の不払いを理由にした利用の拒否は著作権等管理事業法が定める「正当な理由」にあたると認定。「許諾されることが見込めないライブハウスに代わって演奏者が申し込んだ場合」も同様と判断した。その上で「のぶよし氏らはライブハウスの不払いを認識したうえでライブハウスの勧めに応じ申し込んだ」として訴えを退けた。

判決後に会見したのぶよし氏は「店側と強いつながりがあったわけではない」と話し、ライブは店の営業の一環だったとみなすなどした判決を批判。JASRACに対しても「曲を作っている人への敬意が全くない」と述べた。

https://www.asahi.com/articles/ASP4J65M4P4JUTIL01T.html?ref=tw_asahi
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/04/26(月) 18:43:01.15
山下哲明
0095非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/04/28(水) 23:04:34.99
【企業】電通、3年で経産省事業42件 団体通じ請け負い
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1591965962/

経済産業省は12日の衆院経済産業委員会で、電通が一般社団法人を通じ、経産省が関わる事業の事務の委託や再委託を受けた事業数が、2019年度までの3年間で42件に上ると明らかにした。電通の請負額は計403億円という。

 サービスデザイン推進協議会(東京)からは、6件で計62億円の事務事業を請け負っていた。20年度第1次補正予算で、同協議会は新型コロナウイルス対策の持続化給付金事業の事務を769億円で受託し、電通に749億円で再委託した。

 ほかに、キャッシュレス決済のポイント還元事業事務局のキャッシュレス推進協議会(同)が電通に委託した事務が181億円だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f14d41d69701301352c0cd71c0bd5b7b5ac7eb4c

2 :名刺は切らしておりまして [age] :2020/06/12(金) 22:08:26.31 ID:4L9cuO8c
もう公務員じゃん、ここ

3 :名刺は切らしておりまして [sage] :2020/06/12(金) 22:09:20.30 ID:X4ktvkQ6
天下りがなくならんわけだわ

9 :名刺は切らしておりまして [] :2020/06/12(金) 22:29:12.39 ID:qrD2nNPX
日本の税金をしゃぶりつくす電通と役人
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/04/28(水) 23:04:55.26
14 :名刺は切らしておりまして [age] :2020/06/12(金) 22:35:18.77 ID:4L9cuO8c
下に全て丸投げしてるから、構造的に何もしてないってことだよねこれ

22 :名刺は切らしておりまして [sage] :2020/06/12(金) 23:17:05.42 ID:oDEpAKzj
給与が高くできるはずだわ

23 :名刺は切らしておりまして [] :2020/06/12(金) 23:19:08.08 ID:AfhkJAg3
総務省系もあるよ

24 :名刺は切らしておりまして [] :2020/06/12(金) 23:28:53.47 ID:PB+34hrp
電通は通産省や総務省,他の省庁ともとズブズブの関係

43 :名刺は切らしておりまして [sage] :2020/06/13(土) 01:03:22.47 ID:lYz5QJj1
そもそも政府が天下りを認めてるようなもんだからな
その象徴たるものがNHK

47 :名刺は切らしておりまして [] :2020/06/13(土) 01:42:18.39 ID:3nTqOE3L
楽してぼろ儲け
こいつらがいるせいで無駄に多くの税金が使われるともいえる

95 :名刺は切らしておりまして [] :2020/06/13(土) 09:26:13.38 ID:wWcW/ck4
怪しげな団体をかますあたりやましいことをしている自覚があるんだろうなw
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/04/28(水) 23:05:11.81
112 :名刺は切らしておりまして [] :2020/06/14(日) 13:10:41.61 ID:EJ0jKHvB
電通に官僚ら何人天下ってんだろ?

117 :名刺は切らしておりまして [sage] :2020/06/15(月) 22:20:25.33 ID:1vlaUNan
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591659277/
【衝撃】20年前、任天堂のゲーム番組制作した時、電通の中抜き5割くらいだろうと思ってたら7割も中抜きされてた

140 :名刺は切らしておりまして [sage] :2020/07/27(月) 08:49:38.47 ID:y1eahqjw
電通の中抜き丸投げ報道が騒がれた数日後に重要性不明なアンジャッシュ渡部の不倫ニュースがワイドショーを埋め尽くして、電通不祥事報道を消した

これも電通と報道メディアの癒着だろーが

144 :名刺は切らしておりまして [sage] :2020/08/01(土) 00:00:58.19 ID:7KYoH1Cm
任天堂が1社提供をしていたテレビ番組「スーパーマリオクラブ」も
製作費の7割を電通が中抜きしていたらしいね。

7割は取り過ぎ。

145 :名刺は切らしておりまして [sage] :2020/08/01(土) 00:22:45.92 ID:ryZZMT3A
何も生み出してない企業がなんでこんな儲けまくってんの?
この国どうなってんの?

156 :名刺は切らしておりまして [sage] :2020/08/07(金) 22:31:44.03 ID:gxpf4Yob
見返りは天下りか
中国笑えんな、立派な共産主義国家じゃないか

165 :名刺は切らしておりまして [] :2020/08/19(水) 10:32:19.73 ID:w+I9e0z+
電通というのは民間企業のふりをした特殊法人だよな。

185 :名刺は切らしておりまして [sage] :2020/11/02(月) 11:10:48.06 ID:k02t6F2m
税金で赤字補填な
負担増ばかりさせられて声を上げない有権者アホ
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/05/24(月) 21:48:12.53
山下哲明
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/05/25(火) 12:14:57.40
山下哲明
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/05/27(木) 08:58:02.40
山下哲明
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/06/25(金) 08:48:04.79
山下哲明
0102非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/06/26(土) 20:19:57.89
山下哲明
0103非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/06/28(月) 07:16:18.37
山下哲明
0104非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/06/30(水) 08:56:54.23
山下哲明
0105非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/07/09(金) 17:50:54.98
山下哲明
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2021/12/31(金) 22:33:51.23
プロパンガス契約するアホがいるおかげで俺の年収7400万
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1618235726/

クソ高い料金を一生払い続けてくれたまえ m9(`・ω・´)ビシィッ
0109非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/03(木) 15:47:26.18
木を隠すなら森の中。公務員を隠すならNHKの中。
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1604321826/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら人材派遣会社の中。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1622381624/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら東京電力の中。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1320461610/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すならJR東日本の中。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550306652/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら公営ギャンブル運営団体の中。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/loto/1483411806/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら私立大学の中。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1620487818/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら民放テレビ局各局の中。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1610303196/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら電通の中。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1619618475/

本当の公務員の人数は闇の中。
0110非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/07(月) 22:45:37.00
池上彰「独立行政法人って例えばどんなものがあるかってイメージできますぅ?」
土田晃之「わからないです」
A「え・・・と、国立大学が今独立行政法人ですよね?」
池上「そうですね。国立大学法人って今言い方をしてますが、ま、独立行政法人の管轄に入りますよね」
池上「国立大学って名前ですが、国のものじゃないんですよね
独立した法人と。いうかたちになってるんですよ」
池上「例えば、みなさんの非常に身近なところでこの独立行政法人というのを見ることができます」
池上「それはですね、皆さんがいつも見ているアレに書いてあります」
上原美優「アレ?」
池上「そのアレっていうのはこれです。…お札ですね。」
池上「皆さん方のお札のここに注目してほしいんですがここがいつの間にか変わってたんですよ♪」
土田「あ、ホントだ」
池上「前は“財務省印刷局製造”って出てました。」
A「財務省が作ってると。」
池上「そうです。財務省が作ってたんです。今は“国立印刷局製造”ってなってます。」
一同「へ〜」
池上「国立印刷局という、独立行政法人が作ってるんです。」
一同「へ〜」
A「でもこれ知らなかった…ですねぇ。説明ありましたっけ?」
土田「ニュースとかでやったんですか?」
池上「いやほとんどニュースにはこれはなってないです」
(中略)
関根まり「でもこれ(変更)は何かいいことがあるんですか?」
池上「つまりこうやって国の仕事から切り離して独立させましょうと。少なくとも国家公務員の数は減りますよね」
(※国立印刷局の職員は国家公務員)
関根まり「…あ〜」
土田「でもこれのお金は国から出てるんじゃないんですか。お札作ったりとかは。」
池上「その通りです。」
土田「そうですよね」
池上「はい。」
0111非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/07(月) 22:47:35.61
────国から独立して行政上の仕事を行う法人を独立行政法人と言うのですが・・・。
独立させる目的やメリットって何なのぉ?

池上彰「国から独立しているのか? …名ばかりなんですよ(笑)」
関根まり「はあー」
池上「すっかり実はおんぶに抱っこ。独立行政法人って言ってるんですが、運営費はだいたい国から出してもらう。」


     【池上ポイント】 独立行政法人は「独立」できていない!


池上「仕事はそれぞれの省庁から請け負う。」
池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
土田晃之「それは… おかしいですねぇ」
池上「そうなんですよ(笑)」
0112非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/11(金) 14:17:45.90
京●労働局 エロハゲ糞チビブサイク 村●廣行
0113非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/02/21(月) 16:33:43.78
京●労働局 エロハゲ糞チビブサイク 村●廣行
0114非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/04/23(土) 17:09:41.88
【闇】政府が用意した「コロナ予備費」12兆円 うち9割以上の使途が追えず 特定できたのは6.5%の8000億円 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650698222/

政府が新型コロナウイルス対応へ用意した「コロナ予備費」と呼ばれる予算の使い方の不透明感がぬぐえない。国会に使い道を報告した12兆円余りを日本経済新聞が分析すると、最終的な用途を正確に特定できたのは6.5%の8千億円強にとどまった。9割以上は具体的にどう使われたか追いきれない。国会審議を経ず、巨費をずさんに扱う実態が見えてきた。

続きはソースで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143WV0U2A410C2000000/
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/05(月) 00:44:19.06
安倍元首相「国葬」業務、「桜を見る会」と同じ会社が落札 応札も1社のみか、1億7600万円
(5ちゃんねるニュース速報+板)

 安倍晋三元首相の国葬の企画・演出の業務について、東京都江東区のイベント会社「ムラヤマ」が1億7600万円で落札したことが2日、国の入札情報で分かった。入札したのは同社だけだったとみられる。

 国の入札情報によると、ムラヤマは2015年3月以降、5年連続で、安倍元首相が在任中に主催した「桜を見る会」の会場設営業務を一般競争で落札している。17~19年の会では、いずれも入札前に、ムラヤマと内閣府が打ち合わせしていたことが発覚し、野党から批判された。

 ムラヤマの広報担当者は国葬について「通常の業務の一環として入札した」と話した。

 入札は一般競争で、8月17~18日に公開された。政府は22年度予算の一般予備費から2億4940万円を支出すると閣議決定している。

 ムラヤマは他に、中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬や東日本大震災10年の追悼式などの会場設営や運営業務なども落札している。(共同)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/199673
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況