X



トップページ一人暮らし
1002コメント408KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 111【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:06:43.47ID:BQt8ktvE
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 110【栄養】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1506745276/
0304774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:25:26.52ID:5p6YjiaU
>>303
そうなんだ でも水買ってしまう
0305774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:30:53.37ID:+ecFtQOx
>>267
月2万では足らない。どこまでを食費に入れるかで別れるけど、3万以上使っている。
買い物に行く交通費、走行距離がら概算して、月1万(ガソリン代・車検・保険・車両価格の償却)。
社員食堂の食事を自分で作ろうとしたら、月1万近くかかる。天引きで4000円位だが。
光熱費、ガス代と電気代。冷蔵庫の電気代が2000円位、ガス代が3000円。水道代が基本料金(オーバー分は洗濯と風呂代として)として1500円、計6500円。ただし、食器棚を含めた台所ユニットの償却に月1万ぐらいかかる。
半径1km以内にある生鮮食料品店はないので、どうしても車を使うから、高額になってしまう。
缶ジュース代は月1000円位。180g40円位の缶ジュースを1箱30缶かって車の中で飲んでいる。

ジャガイモ・ニンジン・ダイコンは、凍結しない温度でかつ10度以下(5-10度の間)で保存すれば4月まで持つ。
タマネギは、ジャガイモと同じ条件で、3月頭。
サツマイモは、5度以上(記憶があいまい、10度だったかも)-15度以下。4月まで。
白菜は、収穫しないで放置すれば、春まで持つが、収穫すると、旧正月ぐらいが限度。
0306774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:01:27.78ID:6+qgMJJn
>>278 そば・うどんは具に困る。
なら、
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%22%E3%81%9A%E3%82%8B%E3%81%B3%E3%81%8D%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%22&;sp=1&aq=-1&ai=C2xp049zROCq7eOaD5P_oA&ts=10740&ei=UTF-8&mfb=833_64b&fr=top_ga1_sa
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%22%E3%81%9A%E3%82%8B%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%22&;aq=-1&oq=&ai=.2DvH9FnTl.UD_AgNC2ZXA&ts=4673&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=833_64b&x=wrt
栃木の同級生に教えてもらった方法。
醤油に同量の水道水を加える。
うどんをつけうどんで食す。

アクが少ない野菜ならばゆでて、しょうゆ+いの一番0.5%
アクが強い野菜ならば、ゆでで水を捨てて、また水を入れて、味噌+いの一番0.5%
味噌と醤油の分量は、出来上がりの食塩濃度1-2%が目安。1%以下は無味(味がしない)。5%以上は塩辛くて食えない。
使っているメーカーによって塩分濃度が大幅に異なるので、成分表を見てくれ。
使う野菜は、冷蔵庫の中身次第。かぼちゃの味噌汁、タマネギの澄まし汁等。叔父は、(冷凍)トウモロコシの味噌汁を愛用している。

食品の保存方法
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%A3%9F%E5%93%81%E4%BF%9D%E8%94%B5%E5%AD%A6&;aq=-1&oq=&ai=RhvF2KLqSLyxT8i5tt9pnA&ts=5672&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=833_64b&x=wrt
いろんな本があるけど、図書館で見てくれ。内容までは見ていないから。
0307774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:44:23.06ID:BmW1wtfu
オートミール粥、悪くない。
醤油大さじ一杯で普通にうまかった。
0308774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:57:35.46ID:CA7ydlQA
板野綾子のスレ
0312774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:33:34.71ID:2gq91jpq
>>307
和風の味付けでオートミール粥作ると美味いよね
自分も冬場はよくやるよ
米やパンより安いかどうかは分からんが栄養もあるしまあ有りかなと思ってる
0313774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:50:08.34ID:CA7ydlQA
310
工作員嘘つき板野綾子
0314774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:53:25.44ID:6+qgMJJn
和食の味付けで、洋風料理を作るという手法は、
いつのクロワッサン
https://croissant-online.jp/
だか忘れたけど、載っていた。

醤油と砂糖で味付け(掲載レシピですべて同じ値)して、
適当な香辛料を追加で入れて
という手法。

塩分2%, 砂糖(ブドウ糖果糖ショト糖などを含めて)8-10%、いの一番などの化学調味料 0.5%、を守っていれば、極端な間違いをしないから
材料だけ参考にして、このときに、初めてバジルだか何か忘れたけど、西洋の香草を使った。
当時農家やっていたから、当然種から栽培。鎌で一かき、1kg位を煮たとこもあるけど、単品では匂いが強くて食えなかった。
0315774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:55:28.23ID:7MgJCz1p
>>257
ちなみにどれ買ったの?いくら?
トースターどれ買おうかと、もう2年くらい迷ってる
0316774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:04:42.12ID:6+qgMJJn
>>305 追加。
ドラニャンニャンか、鍋に頭を突っ込んで、中身を食べている。

昼飯をドラニャンニャンにとられた。

頭の良いドラニャンニャンにエサをやらないと、飯のピンハネをするのよ。
ドラニャンニャンのエサ代を食費とするならば、2000円/月程度かかる。

ドラニャンニャンの体重は順調に増えて、まもなく5kgの大台を超える見込み。
0317774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:05:46.45ID:7MgJCz1p
昨日勇気を出してオリーブオイルを買ってみた
ドン・キホーテで398円
食パンに付けて食ってみたけど、マーガリンより体に良さそうだし、たっぷり食えるね
ただ、冷蔵してた食パンにそのまま付けてもたれてくるね
温めたり、トーストすればたれないのかな
0318774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:24:52.94ID:bknoRZAw
>>317
小皿に塩入れてオリーブオイル入れて、それにパンをつけて食べると美味しいよ。
余裕あるなら小さい容器にオリーブオイル入れて中に岩塩とハーブを漬け込むと本場イタリアンの味で尚よろし。
0320774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:30:47.98ID:4XmHzlBA
>>317
もう少し勇気を出して、えごま油くらい買えればね(*´-`)
金が無いのを嘆くよりも、どうすれば収入が増えるかを考えた方がええかと思うけどねw
0322774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:26:23.78ID:ypPoqE1O
お米20合、食パン1.5斤、切り餅40個、パック詰めの肉じゃが30食分
キャベツ1王、豚肉1キロ、牛肉500g、玉ねぎ小数個、卵15個
があるので15日ほどこれメインで食べていこうと思う
あと1000円くらいは豆腐とか野菜とか買う
0323774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:27:06.25ID:ypPoqE1O
あと冷凍した小松菜数束ぶんあった
0324774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:58:16.72ID:7MgJCz1p
>>318
ありがとう、試してみる
塩コショウしか無いが

>>320
俺の場合は基本的に働きたくないから非正規でなんの縛りもなく働いてる
給料は低くてもその中でなんとか生活する方がいい
0325774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:17:46.69ID:o6jRLnsm
一人暮らし一年目で何もかもわかりません
お米を9月に10キロ3500で買った同じ物が今日は4200円になってました
今の時期だけ高くなってるのですか?
0326774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:17:51.16ID:Xcmcau6e
非正規のまま40で無職になるとかざらにあるからな
0327774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:45:06.91ID:D6OjflpE
100g38円で鳥の骨つき肉が売ってたけどあれなんだったんだろう?
B級って書いてたけど食べられるの?
0330774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:36:59.61ID:ymYSEYqr
>>325
新米出回る時期が安いよ、だいたい先月くらいまで、来年の収穫時期まで少しずつ高くなっていく
0331774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:39:27.07ID:CA7ydlQA
工作員板野綾子のスレ
0332774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:26:22.95ID:IH9D7rKO
鶏むね肉は最優、安いから食べ切れないくらい作れる手間もかからないし
0334774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:44:53.73ID:65kt5X/+
恋愛サロンとかキモい板が元々の住処だったのに、なんでこの板に転がり出てきたんだろなw

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1504694692/l50
673恋する名無しさん2017/11/04(土) 13:36:57.09ID:thB1+Qxqp
成り済まし脅迫加害者板野綾子のスレ

674恋する名無しさん2017/11/04(土) 13:36:57.85ID:thB1+Qxqp
成り済まし脅迫加害者板野綾子のスレ

684恋する名無しさん2017/11/04(土) 18:25:05.56ID:tyAwzP7M0
>>673>>674
あちこちのスレを犯罪者のフルネーム偽名で埋め尽くす外国籍の嫌がらせ愉快犯女詐欺師
女囚は同時に何人も演じ自分に都合のいい世界を独り芝居1000レスで作り出しているだけのキチガイ悪魔
0336774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:13:35.91ID:8ZHtjEO0
休日は食パン2斤食べちゃう♪
朝はトーストにマーガリン
昼は焼かずにピーナッツバター
夜はおやつ代わりにジャム&マーガリン

不思議とデブらないからどんどん行っちゃうww
0341774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 02:04:59.10ID:ZtYdsscy
貧乏工作員板野綾子のスレ
0342774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 02:08:09.50ID:roa6MSgs
>>338
同じく。
朝食になに食うかでいつも悩む
昼夜はラーメンや飯中心だからそれ以外が好ましいんだが
0344774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 02:19:43.20ID:o1kMfAdL
>>342
自分はバナナ食べてる ヨーグルトか
0345774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:39:51.56ID:rXQyl0wI
ホームセンターでレンジで米をたく鍋があった
しまう場所もレンジ内でよさそうだな
0346774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:13:16.14ID:ZtYdsscy
板野綾子のスレ
0347774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:00:42.14ID:llWmwAk7
小麦粉製品ばかり食べると私は便秘になるよ、硬いの出すのに難儀して二日間ほど肛門が痛くなる
0348774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:03:46.08ID:llWmwAk7
>>343
鶏ハム美味しいよね、難点はまとめて作ると砂糖と塩が凄く減る
0352774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:43:14.51ID:cFmMIWSz
塩結びだけじゃ寂しいから巻いてる
なんかテンション上がるしうまい
0353774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:27:27.76ID:ZtYdsscy
350
板野綾子
0354774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:15:34.97ID:uhvsHvyg
ID:ZtYdsscy
妄想の人物、板野綾子を求めて今夜も5chを彷徨う、永遠のキチガイ……
0355774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:18:22.39ID:zekedNye
おかずは業務スーパーの冷凍野菜とソーセージ、鶏胸だけで殆ど賄えてるわ
昼は手作り弁当で1日2食にしてれば月1.5万で酒もお菓子も買えるし、そんなに切り詰める必要性を感じないわ

どちらかというと生活費において家賃、光熱費、通信料の構成比率が高いからそちらを抑える努力をした方が楽かもしれん
0356774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:44:01.90ID:hEX/C1G/
>>338-342 下痢
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340842998?__ysp=6IW46YGL5YuVIOelnue1jCDkuIvnl6I%3D
上場パ゜ン製造業から、変なことをやっていないはずだから、食品衛生法に定めた食品を販売しているはず。
つまり、100Bq程度の以下の線量で、神経がマヒして腸運動停止、結果として下痢。
>>347 便秘
https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/102/1/102_83/_pdf
理論は、これがわかりやすいかな。
https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/division/nutrition_management/info/seminar/recipe/recipe147.pdf

>>340 鶏肉
種類が多すぎるんだよ。ネット情報
https://cookpad.com/search/%E9%B6%8F%E8%83%B8%E8%82%89
俺は、一旦ゆでて冷蔵庫で保管(ゆでておけば調理に間違いがあっても生肉は食わない)、
朝か夜に作った澄まし汁の残り(保存温度に注意、腐敗しているときがある。飲食店では最終注文後に廃棄している)に、ゆで鶏肉を投入。沸騰したら粉カレーを入れてカレーにしている。

>>342 朝食。こんな変わり種もある。
https://cookpad.com/search/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%20%E6%9C%9D%E9%A3%9F
https://gigazine.net/news/20130502-english-breakfast/
ただ、材料のマメが安くない。 http://www.ja-town.com/shop/f/f9030_p4/
俺の普通の朝食(長時間の睡眠の後の食事)は、夕食の残り、残飯。腐敗に注意。

海外の貧困者向け食事内容は、いろいろ参考になる。栄養配分に注意してくれ。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/11/what-rich-and-poor-eat-_n_6312866.html
0357774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:55:08.81ID:Rt8GB9XT
>>138>>139
市販カレールーの正体は「劣化した油脂と添加物の塊」カレールーの正しい選び方と日本人の体質に合わせたカレーの作り方。

ルーの3分の1は低品質な油脂でできていた。
一般的なカレールウには、小麦粉・カレーパウダー・香辛料のほかに
・食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)
・脱脂大豆
・デキストリン
・アミノ酸等
・カラメル色素
・乳化剤
・酸味料
・香料
・甘味料
・チーズ加工品
・香辛料抽出物
などと、化学調味料・石油由来の添加物やトランス脂肪酸の原料となる油でほぼ構成されています。
なかでも食用油脂の占める割合は、カレールウ全体量のおよそ三分の一も。
食べた後、胃が重い・痛い、胸やけ、口の中がべたつく・ざらつく、翌朝もすっきりしない、などと感じるのは油脂の多さが一つの原因と考えられます。
ところで、食用油脂のパーム油は、
ショートニングやマーガリンを作る原料であり、石鹸・洗剤や化粧品、バイオ石油に使われています。
パーム油はあまり販売されているのを見かけませんよね。
それもそのはず、一般家庭ではなく、食品メーカーや外食産業で使用されることが多いのが現状。
工業油として、一般的な認知が少ないのです。
”見えない油” とまで、言われています。
そのパーム油はスナック菓子やカップ麺、冷凍食品の揚げ物、チョコレート、アイスクリーム、カレーやシチューのルウなどに多く含まれています。
食べ物の「焦げ」には発がん物質が含まれていると以前から言われていますが、
最近ではバケツ一杯分ほど毎日焦げを食べなければ問題ない、とされていました。
しかし、メルマガ『ドクター徳田安春の最新健康医学』の著者で現役医師の徳田先生は、
焦げから発生するアクリルアミドの摂りすぎは「すべての年齢層におけるがんのリスク」になることがわかっているので、
なるべく避けたほうが良いと警告。さらに、焦げと同様に気をつけたほうがよい食べ物についても紹介しています。
アクリルアミドとは
高温でのパンの焼きすぎ、ポテトの揚げすぎ、などの焼きすぎで黒焦げを作ることがありますね。
これらは発がん物質であるアクリルアミドを発生させる原因となります。
メイラード反応と呼ばれている化学反応で起こります。
具体的にはブドウ糖とアスパラギン(アミノ酸の一種)の反応で生成します。
デンプンを主体とする食物を高温で強く焼いたりあげたりすると発生するのがアクリルアミドです。
真っ黒に焦げたトーストや黒焦げの焼きおにぎりなどもそうですね。
メイラード反応でできた物質は香ばしい香りを発生させるので料理人はうまくそれを利用して料理を作っていることもあります。
アクリルアミドがこのように生成されて我々の体内に取り入れている可能性については2000年初頭に
スウェーデンから報告されていました。
お菓子として人気のあるポテトチップスの中にもアクリルアミドが含まれていることで世界的に問題となりました。
アクリルアミドは発がん物質
2015年にはヨーロッパの食品安全機関が、アクリルアミドの摂りすぎは、すべての年齢層の人々における、
ほとんどすべての種類のがんのリスクになると言う発表をしました。
この食品安全機関が最近、「金色でいきましょう」(Go for Gold)というキャンペーンをスタートしました。
金色というのは焼きすぎない料理での色という意味です。黒色ではありません。
ジャガイモやパン、あるいは玉ねぎなどの根っこの野菜類等も含めて、デンプンを多く含む食品を焼いたりあげたり
炙ったりするときには金色かそれより薄い位の黄色くらいまでが安全ということです。
茹でたり蒸したりする場合にはアクリルアミドは発生しません。
0358774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:55:25.12ID:Rt8GB9XT
>>124
包丁で手を切る場合、切らないように、こんな手袋がある。
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4043041900/
食品用の耐切創手袋で探してくれ。
>簡単な料理で焦がすし
焦がす場合には、火が強すぎる場合が多い。
伝熱係数から計算してくれ。 https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA2EQUhv5Z4xoApsd7cQF8?p=%E4%BC%9D%E7%86%B1%E4%BF%82%E6%95%B0+%E8%A8%88%E7%AE%97&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&
ei=UTF-8&aq=4&oq=%E4%BC%9D%E7%86%B1%E4%BF%82%E6%95%B0+&at=s&aa=&ai=HHKIpDsaS4WsIDmj1xY38A&ts=6499&mfb=833_64b
加工では、120度2気圧蒸気を使っている。なべ底温度が120度を超えるような加熱だと焦げる。
だから、家政では、弱火・中火・強火の切り替えがあるが加工ではない。

>>131
>この知的障害者!
まことに申し訳ないが、IQ(知能指数)が高すぎて、年金受給資格がないんだわ。当然障害者になれない。
なんとかとキチガイは紙一重、と言われているように、凡人から見れば、なんとかはキチガイにしか見えないだろう。

>>134
>首都圏などで数百店舗を運営する大手スーパー
なんで自前で価格を抑えないで、「工業組合もやし生産者協会」の責任に押し付けるの?
ニュースなどで「大手スーパー」としか表現されない西部系スーパーの場合に、何点が数が極端に少ない、極端に安い低価格品を置いている。
低価格品を目や手に来る客を集めて、品切れとして高価格品を売りつける商法を取っている。
マスコミでは「商売がうまい」といっていた。
商売が下手な人間は、商売のうまい商店には立ち入らないようにしないと、気が付いた時には高額商品を買っている状態になってしまう。
>>87-90 のように頻繁に焦点に出向く場合には、商売が下手な人間は十分な注意が必要である。
0359774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:55:42.10ID:Rt8GB9XT
豚肉(バラ肉を使用することが多い)の脂、ゴボウなどアクの強い根菜などの野菜や味噌の香りが特徴である。この取り合わせは人気があり、他の汁物には見られない特徴のある料理である。
それに加え、入れる具材の多さから各種の栄養素が含まれている。
名称の元となっている豚肉のほか、複数種の野菜、あるいはそれらの加工品を入れるため、単に副食としての汁物としてではなく、単品で主菜にもなり得る(例:豚汁定食)。

寒い地域や寒い時期に食べられることが多いのは、豚肉から出る脂が汁の表面を覆い、冷めにくいからである。
冬期の炊き出しメニューの定番であり、神社などにおいて年始の参拝客へ、またスキー場など寒い場所や寒い時期に振る舞われたりする。
家庭で作られ、特に寒い時期に好まれるが、通年、日本料理店や牛丼店でも出されている。

地域によって具材が異なり、地域色が強い料理である。
具が入ったレトルト食品、具を練りこんだ生みそ汁、インスタントカップなど、手軽に食べられる製品も販売されている。

けんちん汁に肉を入れたという説(けんちん汁はそもそも作り方が違い、「神奈川県鎌倉市建長寺(語源ともなっている)の精進料理であり肉を入れない」)[1]。
ぼたん鍋を参考にした説
旧日本海軍においてカレー粉の代わりに味噌を入れて作ったことから始まったという説
北海道の開拓を行った屯田兵が食べた「屯田兵の汁」を屯汁(とんじる)と呼ぶようになったという説
山形県庄内地方の芋煮がもとになったという説
日本国外から持ち込まれた説
薩摩汁の豚を使うものが独立した説[2]。 日本全国で獣肉食が広まったのは明治時代以降であるが、薩摩地方だけは例外的に豚を含めた獣肉食の習慣があり、地方料理に肉入りの味噌汁があった。
明治政府は国民の体位向上を理由に肉食を奨励し、また明治時代の軍上層部には薩摩藩出身者が多かったため、地方料理であった薩摩汁が全国に普及してくる。
明治42年発行の、明治陸軍の炊事マニュアルである「軍隊料理法」に「豚汁」と「薩摩汁」が別に記載されているが、豚汁が豚を使い、薩摩汁が「豚もしくは鶏を使う」とされている以外、料理法はほとんど同じである。
昭和に入り「軍隊料理法」の発展版である「軍隊調理法」には「豚汁」は独立して記載されていない。
「薩摩汁」の項目には「豚(又は鶏、兎羊肉)を、芋やごぼう等と煮て味噌汁にする」とあり、豚汁は薩摩汁の一種になっている。
0360774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:08:11.28ID:6qhydSjS
>>345
初めて買ったトースターが炊飯トースターで、結構使った。
ブタニャンニャンがトースターの扉を開けることを覚えて、扉を開けることに失敗、扉のガラスが割れて使用不能になった。
以後、同じW数の製品を選んで購入している。

>>317
スーパーでほぼ同じ価格帯のオリーブオイルが売っていた。
ドンキーの近くに無料駐車場がないので、頻繁にはいけない。

>>349
食物繊維のg当たりの価格って高いから、しばらく買っていない。
というか、寒天4000円/1kg を2年ぐらい前に買って、現在1/2位消費した。
食物繊維と割り切って、無砂糖、無食塩、無化学調味料でゼリーを作って、果物缶か醤油をかけて食べている。
気分は、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E9%A4%85

>>336
それ、旅行の時にやった。帰ったら2kg太っていた。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&;ei=UTF-8&gdr=1&p=%E6%94%B9%E9%80%A0%E8%BB%8A+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%BC
ちょっとした点に注意すれば、改造車を簡単に作れるよ。
0361774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:52:29.30ID:2Z9lb8Qz
>>360
1レスが長すぎるって苦情は無視する方針?
それとも嫌がらせとして自覚ありでやってる?
0362774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 01:23:32.40ID:69ZW3ExT
354
ストーカー脅迫加害者板野綾子
0363774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 02:10:24.63ID:SWmkIReH
乞食祭りの時にノリで買って開けもせずに死蔵してたホームベーカリーがあるんで
上の方読んで自分でパン焼いてみるかと思って調べたら結構コストかかるな。
0364774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:14:04.80ID:kUrsjLA5
せっかくレスつけてもらっても長文だと読み飛ばすんだけど
0365774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:57:31.32ID:69ZW3ExT
354
被害者を探し攻撃する精神分裂基地外板野綾子
0366774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:00:34.54ID:XuqEh6s7
>>361
一つのレスは短くしたでしょう。でも、連投制限があるからいくつかをまとめている。

>>364
忙しい方は仕方ないです。

>>363
2つ目に買ったオーブントースターにパン製造機能がついていた。
だから、結構使っていた。
しかし、その年の暮れにパン焼き機能よりも菓子専用オーブンとして、餅菓子を焼くのに使った方が便利であることに気が付いた。
以後、金や手間のかかるパンを焼くことなく、餅を焼くことにのみ使われていた。
あるときに、パンケーキ・ホットケーキを焼くことを思い立った。
焼いたまでは良かった。うちのかわいいドラニャンニャンがホットケーキを食すべく、トースターのふたを開けた。
熱いのでドラニャンニャンはとび跳ねた。ドラニャンニャンとともにトースターは落下した。
ガラスが割れて、トースターは使えなくなった。
我、二度と菓子を焼かぬと誓いけり。

隣にいたからドラニャンニャンを追い払ったけど、
トースターとしてパンに卵をのせて焼いているときに、ドラニャンニャンが扉を開けることを覚えたのよ。
だから、パンを焼くことも、つくることもやめました。
0368774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:24:22.10ID:p3uemqBH
■赤西仁
「野球?全く興味ないですね」
■松本人志
「野球の試合って長くない?あんなもん何がおもろいねん」
■古市憲寿
「WBCは高視聴率とか凄く大袈裟なこと言ってるけど、じゃあ逆に言えば残りの80%の日本国民は誰も野球なんか興味ないってことですよね?」
■国分太一
「野球は世界的に見ると、そんなにメジャーなスポーツではなく、イスラエル代表選手の平均年収は300万ほどしかない」
■ビートたけし
 「WBCなんて現地のアメリカ人たちですら誰も見てないしょぼい大会」
■森山未來(始球式にて)
「野球っすか?普段全く見てないし興味もないですね」
■デーブ・スペクター 
「もっとも流行していない流行語大賞を発表します→神ってる」
■山瀬まみ 「神ってるだけはないだろ、と思っていたら、まさかの流行語大賞」
■おぎやはぎ小木 「神ってる?なにこれ?聞いたことない 誰が選んでんのこんなの」
■音喜多駿氏 「去年のトリプルスリーに続き今年も周りで誰も使ってない言葉が選ばれた」
0369774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:50:32.04ID:2Z9lb8Qz
>>366
1つのレスを短くした(なってないのもある)と言っても
長文を好まない・無駄に全レス近いレスに拒否反応を示す人は多いから
続けるのであればコテつけて 見たくない人はNGして静かになるから
0370774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:32:21.27ID:8wNp1AE3
>>369
市販カレールーの正体は「劣化した油脂と添加物の塊」カレールーの正しい選び方と日本人の体質に合わせたカレーの作り方。

ルーの3分の1は低品質な油脂でできていた。
一般的なカレールウには、小麦粉・カレーパウダー・香辛料のほかに
・食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)
・脱脂大豆
・デキストリン
・アミノ酸等
・カラメル色素
・乳化剤
・酸味料
・香料
・甘味料
・チーズ加工品
・香辛料抽出物
などと、化学調味料・石油由来の添加物やトランス脂肪酸の原料となる油でほぼ構成されています。
なかでも食用油脂の占める割合は、カレールウ全体量のおよそ三分の一も。
食べた後、胃が重い・痛い、胸やけ、口の中がべたつく・ざらつく、翌朝もすっきりしない、などと感じるのは油脂の多さが一つの原因と考えられます。
ところで、食用油脂のパーム油は、
ショートニングやマーガリンを作る原料であり、石鹸・洗剤や化粧品、バイオ石油に使われています。
パーム油はあまり販売されているのを見かけませんよね。
それもそのはず、一般家庭ではなく、食品メーカーや外食産業で使用されることが多いのが現状。
工業油として、一般的な認知が少ないのです。
”見えない油” とまで、言われています。
そのパーム油はスナック菓子やカップ麺、冷凍食品の揚げ物、チョコレート、アイスクリーム、カレーやシチューのルウなどに多く含まれています。
食べ物の「焦げ」には発がん物質が含まれていると以前から言われていますが、
最近ではバケツ一杯分ほど毎日焦げを食べなければ問題ない、とされていました。
しかし、メルマガ『ドクター徳田安春の最新健康医学』の著者で現役医師の徳田先生は、
焦げから発生するアクリルアミドの摂りすぎは「すべての年齢層におけるがんのリスク」になることがわかっているので、
なるべく避けたほうが良いと警告。さらに、焦げと同様に気をつけたほうがよい食べ物についても紹介しています。
アクリルアミドとは
高温でのパンの焼きすぎ、ポテトの揚げすぎ、などの焼きすぎで黒焦げを作ることがありますね。
これらは発がん物質であるアクリルアミドを発生させる原因となります。
メイラード反応と呼ばれている化学反応で起こります。
具体的にはブドウ糖とアスパラギン(アミノ酸の一種)の反応で生成します。
デンプンを主体とする食物を高温で強く焼いたりあげたりすると発生するのがアクリルアミドです。
真っ黒に焦げたトーストや黒焦げの焼きおにぎりなどもそうですね。
メイラード反応でできた物質は香ばしい香りを発生させるので料理人はうまくそれを利用して料理を作っていることもあります。
アクリルアミドがこのように生成されて我々の体内に取り入れている可能性については2000年初頭に
スウェーデンから報告されていました。
お菓子として人気のあるポテトチップスの中にもアクリルアミドが含まれていることで世界的に問題となりました。
アクリルアミドは発がん物質
2015年にはヨーロッパの食品安全機関が、アクリルアミドの摂りすぎは、すべての年齢層の人々における、
ほとんどすべての種類のがんのリスクになると言う発表をしました。
この食品安全機関が最近、「金色でいきましょう」(Go for Gold)というキャンペーンをスタートしました。
金色というのは焼きすぎない料理での色という意味です。黒色ではありません。
ジャガイモやパン、あるいは玉ねぎなどの根っこの野菜類等も含めて、デンプンを多く含む食品を焼いたりあげたり
炙ったりするときには金色かそれより薄い位の黄色くらいまでが安全ということです。
茹でたり蒸したりする場合にはアクリルアミドは発生しません。
0371774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:41:31.02ID:2Z9lb8Qz
>>370
メイラード反応と炭化の違いも区別できないアホなコピペ乙
さっさといなくなってね
0372774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:23:48.63ID:7ccczwat
>>361 >>364
そいつ、わざとやっている。
以前スレで間違いを指摘されてファビョってから、仕返しをしている荒らし。
とにかく全部貼り付けてスレの進行を邪魔して住人を追っ払うのが目的。
ちなみに、まともな日本語は通じない。
0373774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:41:32.33ID:69ZW3ExT
月1万の食費だけの板野綾子のスレ
0374774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:56:02.21ID:oDBbZT2T
ちょっと金使いすぎた
月後半はうどんパスタ系でいきますか
0375774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:10:46.23ID:elqqlPz/
確かにピンチの時のうどんはいいんだけど、咀嚼感が足りないんだよなぁ
100円つまみのするめでも買っとくかね
0377774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:47:20.92ID:6jOfj/36
スーパーでうどん3玉で89円とか99円とかあるのになぜ蕎麦は安くならないんだろ?
0378774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:13:49.52ID:jh2oBL+t
一番簡単なパスタってなんや?
安そうやしパスタ挑戦してみようかな
0379774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:22:25.62ID:+rDDeaCa
ベーコンと適当な野菜と調味料があれば、一応それらしいパスタ料理は作れる。
0381774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:30:46.53ID:ro7gHLaq
>>378
茹でたパスタに塩振ってツナ缶を混ぜる
0384774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:52:04.68ID:jh2oBL+t
全部不味くなりそうにしか見えんのやが
騙されたと思ってやってみるか
0385774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:59:28.60ID:ro7gHLaq
>>384
381の塩をマヨにしたらカルボナーラ
0387774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:07:16.64ID:xJuwTOge
>>372
>スレで間違いを指摘されてファビョって

あー
それっぽいね
いかにも頭おかしい粘着っぷりだ
0388774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:07:35.35ID:c4i0rh4B
茹でたパスタにサバの水煮缶と納豆を混ぜてぶっかけてみ
病みつきになるぞこれ
栄養満点、ち●ぽビンビン!
0390774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 02:02:52.51ID:dervsfwb
精神分裂板野直美のスレ
0391774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 08:27:49.64ID:59miVBY5
業務の鶏肉レンチン塩マヨするくらいだろw
市販のパスタソースも2日でなくなるや
あれご飯に掛けたりもするからね
即なくなる
0392774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:50:20.77ID:PAmZ09kg
>>367 >俺も一切読まない
賢明なご判断です。

>>369
ご指摘を受けて、対応しようかも思いましたが、>>372 >>386-387の指摘を受けましたので
今のまま続けようかと思います。というのは、刑法の一般則で判断能力のない人に対して処罰を減免するという規定があります。
>>386 >精神科に行けや、メンヘラ と、正常な判断能力がないという指摘があります。つまり、>>386氏は俺の責任能力がないので、責任を追及しないという内容になりますから。
0393774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 11:50:44.09ID:PAmZ09kg
>>378
資金問題がなければ、パスタゆで麺で焼きそばを作るのが簡単です。
焼きそばを作る技能・設備を持たない方の場合には、>>383 とダブりますけど、(味噌)汁に放り込んで、うどんのようにするのが簡単です。
味噌汁を作る技能・設備を持たない方の場合には、マヨネーズ、又は、トマトケチャップであえるという方法が簡単です。この場合には心までゆででください。
後二者の方法の場合には、パスタをゆでる時に、ゆで水に0.5%程度の味の素・いの一番をいれると旨くなります。
私の場合には、帰宅直後にゆでて、朝と帰宅時に食べる場合が多いので、ウドん同様に水でさらして、冷蔵庫保存。冷えた汁で食べることが多いので味の素です。

>>391 >も2日でなくなるや
それで、私はマトモなパスタを作るのをやめました。油を使うので洗い物が大変なこともあります。
ケチャップも色を付けるだけ。つまり、水に塩と味の素とケチャップを入れて、沸騰させて、冷蔵庫で冷えた麺に振りかける、という方法です。
近所のスーパーで、幅1mほど200円/kgで売るようになりましたので、シフトが容易になりました。

高額商品を見せつけて売るような商店の場合に、万引きが多く発生します。
精神的に、又は、社会的に未発達な人たちが、高額商品を見せつけられることで万引きにつながることが多いです。
ですから、低価格に抑えようとしたら、万引きが発生しやすい商店を避けるという選択があります。
これによって、高額商品を見せつけられて、衝動買いに走るという行動を抑えられますから。
0394774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:14:49.03ID:dervsfwb
1万食費の板野綾子のスレ
0395774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:48:59.60ID:kltdD+EF
ゆででください。まで読んだ
マヨネーズかケチャップね、なるほど〜
0396774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:36:55.21ID:sfs4fHCX
1番簡単なパスタは
アンチョビ マヨネーズ 少量ケチャップ ピザ用チーズ オリーブ油
こんなもんでも美味しい
0398774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:16:29.87ID:SShGJN5+
以前は献血ルーム行くと記念品で消耗品もらえる上にお菓子食べ放題でお腹満たせてケチにはとても良かったのに
0399774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:17:30.25ID:SShGJN5+
納豆まぜるパスタがかんたん美味しいだよ
タレ付きの納豆だけあればいい
0400774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:54:14.63ID:tA8pE+1J
ニンニクとオリーブオイルでいいじゃん、、、定番すぎるか
0402774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 18:58:53.70ID:6HhP5z/a
うどんみたいな蕎麦じゃなくて、たまには十朱幸代蕎麦食いたい
0404774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:36:02.22ID:BVYXHctj
十割蕎麦の誤変換じゃね?

>>398
新宿紀伊ノ國屋そばの献血ルームの豪華さに、何度か足を運んだわ。あそこすげーもんw
ただ甘いモンが苦手なので、他のものを出して欲しいなとか思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況