X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part97

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 17:50:19.15ID:TmVdlW4v
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part84
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1562819596/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part87
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1591493065/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part88
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1596019539/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part89
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1610264016/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part90
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1614870993/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part91
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1618305954/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part92
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1621260111/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part93
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1625844152/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part94
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1631797658/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part95
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1635671819/
H-IIA,H3ロケット総合スレ part96
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1640358337/
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 14:01:23.27ID:3j8phSIm
見え透いたアリバイ工作キター

https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20220218-mxt_uchukai01-000020661_3.pdf

現段階で2030年以降の地球低軌道活動の形態は不透明であるものの、2040年代に我が国が目指すべき姿(ビジョン)を設定し、
これにつながる取組を2020年代に行っていく必要がある。


->このためにISS運用期間の延長が必要かどうか御審議頂きたい。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 18:19:51.11ID:8CZkUXMr
>>972
昔々、ロッキードが水素エンジンな旅客機を考えた事があったんだが、水素を燃料にした場合
単位重量あたりのエネルギーが小さいので航続距離が短くなる、などの
問題が出てきた為、作るのは止めた。
とか言う話を聞いたんだ。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 21:51:24.78ID:xIUB+Tbc
21世紀という奴は燃費や効率よりも
脱炭素という反知性主義が横行している愚かな時代だから
馬鹿にならなきゃ生き残れないっていう合理的で馬鹿な判断だろう
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 22:01:08.61ID:qgatHAk/
真空管テレビの時代から、できてた衛星の打ち上げ。
日本は、なんでいまだに打ち上げロケットごときの開発に苦労してるのですか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 22:02:05.46ID:cmci+/i/
原油が枯渇した未来の交通機関とか、今からコツコツと技術開発していかないとな。
さすがに水素エネルギーは無理スジだが。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 22:15:13.64ID:xIUB+Tbc
昭和時代の低知能どもは原油枯渇がある日突然起こると宣伝していたが
そんな昭和低知能どもが考えるような事は絶対にありえない
油田の採掘効率の低下や新規開発速度の低下で供給力が漸減して原油の値上げが起こる
それが変化圧になって別の技術開発が進むというのが実際に起こるべき流れだ

今から研究すること自体は間違いじゃないが
脱炭素とか言ってる連中は昭和時代の残党だから殺すべき
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 22:28:10.36ID:qgatHAk/
原油なんか無くなっても、代替エネルギー源なんて、いくらでもあるだろ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 14時間 39分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況