X



SpaceX 総合スレ Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 17:44:23.06ID:KvCOgbwm
マッハ5なら行けるかもしれん
乾燥120tの燃料1200tに比推力を海抜0mの330sを採用すると、ΔVで7750m/s
重力と空気抵抗がなければプラスアルファで伸びればSSTOの性能がある事になる

重力と空気抵抗がなければね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:16:33.79ID:Di12gRPw
SN15の10kmフライトはたぶん時速500kmも出ていない
それで同型機のSN16でマッハ5ってかなりの飛躍だな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:11:21.93ID:Di12gRPw
いやもちろん10kmより高く飛ぶだろw
ファルコン9だと時速6000kmに達するのに2分20秒で高度50kmくらい
SN16にここまでの推力はないがマッハ5まで加速した後ランディングパッドまで戻ってこられるのだろうか
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:33:46.81ID:KvCOgbwm
戻っては来ない気がする
それが出来るならSN20もハワイかどっかで降りようと目論見そうだから
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:32:52.96ID:2pnITH0s
垂直整備塔で最後のセクションと予想されてる8つ目が組み立てられ始めた
通常より短いらしいがどういうコンフィグレーションになるのかね
塔の基部に設置された巻き取り機(hoisting system?)はキャッチアームのためか
それとも頂上のクレーンのためか
いよいよ塔の建設も終わりが見えてきたな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 21:25:09.27ID:cyMXPTtV
SN16のハイパーソニックテストの主目的はエンジンテストかな
地上でのテストはしていても実際の打ち上げ時における負荷は別
SN20の軌道テストで30を超えるラプターに全開くれる前に試しておきたいのかも
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 22:01:28.06ID:icXR9n5q
SLSより先に飛ぶStarshipなんてのが実現したら現実見ろよ系の煽りだの心配だのは消滅だろうな
そもそもSLS自体が旧来技術の寄せ集めでまさに現実見ろよの具現化みたいな代物だし
それがイノベーションとエポックメイキングの具現化のStarshipに負けたとなればね
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 01:26:11.32ID:PT65E7MX
開発予算や期間の問題はともかく往来技術を踏襲してるSLSは安定して飛ぶはず
兎と亀よろしくStarshipを追い抜かす日がいつか来るかもしれない
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 01:43:05.61ID:Za/zVQGr
>>181
もしそうなれば現実見ろよと言ってた人達はどうするんだろうな
素直に手の平返すのか、それとも無かった事にして別の人に似たような事を言い続けるのか
まぁ後者は現実見れてないのは自分自身ってなるしさすがにダブスタ過ぎてやらんか
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 08:45:28.65ID:3Ko2Q4Eh
今度飛ぶSLSは一発屋だ
ファルコンヘビーに毛が生えた程度の性能しかなく、
また上段を開発し直す必要がある
それは完成の目処すら立たないし、完成しても使い捨てで、1発2000億円だ
スターシップが有人飛行を始めるまでに完成するとは誰も信じていない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 08:57:12.11ID:3Ko2Q4Eh
>兎と亀よろしくStarshipを追い抜かす

兎がSLSだぞ?
10年前から、慢心して道ばたで眠ってる巨大な兎がSLS

兎は10年間、親に金をおねだりして、ごろごろ寝てるだけで何も成し遂げていないが、
その同じ10年間、小さかった亀は大型ロケットを成功させ、ISSに物資輸送し、
機体を着陸回収し、ヘビーを飛ばし、有人打ち上げを成功させ、資金と人材を集め、
世界最高のエンジンを完成させ、巨体を打ち上げて着陸成功し、
巨大な空中キャッチタワーを建造中だ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 10:47:47.37ID:3Ko2Q4Eh
半年ぶりの小型衛星ライドシェア打ち上げが迫る
https://www.teslarati.com/spacex-transporter-2-100-satellite-rideshare-static-fire/

1月に143機の衛星を打ち上げて世界記録を打ち立てたTransport-1に続く便となる
Transporter-2でも、数十の会社や研究所を顧客として、100機以上小型衛星を極軌道へ打ち上げる

1段目コアは8回目のフライトとなり、今回は地上基地への帰還が計画されている
燃料の節約のため、今回はスターリンクは搭載されない可能性がある

7月には続けざまに極軌道のスターリンクを打ち上げる計画なので、
今回はスターリンク搭載は見送られる可能性があるということだ
https://www.teslarati.com/wp-content/uploads/2021/06/Transporter-2-stack-render-Exolaunch-2X-1-2048x1147.jpg
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 14:05:12.99ID:2pIIwhz2
コストプッシュの契約になってる
お金がかかった分支払われる

つまり開発が伸びれば伸びるほど儲かる
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 14:27:30.57ID:n9jUTyTv
東電の総括原価方式と一緒だね
掛かったコスト全てを計上でき、遅延するほど売上になる
競合が無くて急ぐインセンティブが働かない

SLSに関しては JAXA/MHIの方がまだマシ
0196太上天君
垢版 |
2021/06/24(木) 16:23:23.91ID:XVb7Nb4B
知ってる?
SpaceXはホリエモンが開発したんだよwww
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 16:42:22.79ID:igZIGD3J
>>190
持続可能な軌道環境を保つために打ち上げ衛星数は規制すべき
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 17:43:13.98ID:3Ko2Q4Eh
米国  「スターリンク42000機を打ち上げた後、外国の衛星は要らんやろ」
英国  「OneWeb数千機を打ち上げた後、外国の衛星は要らんやろ」
中国  「中華メガコンステレーション13000機を打ち上げた後、外国の衛星は要らんやろ」
EU   「欧州メガコンステレーション数千機を打ち上げた後、外国の衛星は要らんやろ」
韓国  「ハンファ製メガコンステレーションの2000機を打ち上げた後、外国の衛星は要らんやろ」

日本  「じ、持続可能な軌道環境を保つために打ち上げ衛星数は規制すべき・・」
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 17:54:54.23ID:3Ko2Q4Eh
>>195
>Starlinkの利用者がすでに10万人近くに達しており、
>サービスの提供を待っている人も50万人にのぼっていることを明らかにした。

ほほう・・
現在は月額99ドルだったね
もう少し安くなれば、もっと増えるかな?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 20:22:09.97ID:/VPFUhn4
ワイヤー一本でSN+BNを吊り上げるとか万が一にも切れたらどうするんだろ?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 21:57:40.37ID:3Ko2Q4Eh
姿勢制御用スラスタもメタン+液酸の燃焼ガスになるのだね
超巨体だから、窒素の噴射などでは間に合わないか
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 23:33:29.04ID:t8cYoWQ2
>>206
世間知らずもいいとこだな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 12:53:05.44ID:VUpyjvcm
ケーブルテレビも有るしな北米w
ネット難民w

電話線が来ていないところもないw
ダイアルアップw (ADSL)
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 13:04:24.59ID:JKbIgA33
あとBN2.1の試験は完了して組立場に戻されるらしい
当分軌道試験はなさそうだしSN16をぜひ飛ばしてほしいところ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 04:52:14.01ID:fpExBNe+
中国が2033年の「有人火星探査」発表、大規模な資源開発目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dfa448b3449d79dbf0d9fdcae1262e8f41e823c

中国政府は、2033年に最初の有人火星探査ミッションを計画している。国有ロケットメーカーが6月24日に発表した。これは、火星で大規模な資源開発を行うという中国の野心的な計画の一環であり、宇宙開発の主導権を握ろうとする米中の緊張関係は、さらに高まりそうだ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 09:00:39.27ID:yaGtfaJP
中国が有人火星開発計画の詳細を発表

https://pbs.twimg.com/media/E4CIz5gVcAU928p.jpg
第1段階: 無人探査段階(サンプルリターン・ISRU現地調達システムの構築)
第2段階: 初期有人開発段階(有人着陸探査・基地建設)
第3段階: 本格運用段階(火星定住経済圏構築・大規模船団往来)

第1段階
https://pbs.twimg.com/media/E4CIz8ZUYAIusaX.jpg

第2段階
https://pbs.twimg.com/media/E4CIz_8UUAAr0DB.jpg
・地球低軌道(LEO)で燃料補給、および「惑星間輸送船」の合体/組み立て
・貨物と人間は別々に打ち上げ(有人カプセル)
・惑星間輸送船はLEOからHEO(地球高軌道)に移動し、そこで有人宇宙船と合体
・惑星間輸送船には核エネルギー推進採用(熱核エンジン、および核エネルギー発電電力による電気推進)
・火星軌道上で貨物着陸船および有人着陸船と分離/ランデブー
・火星軌道から火星地表への貨物輸送は、エアロキャプチャー方式で減速・着地
・有人着陸船はSSTO、火星軌道上で惑星間輸送船と合体、地球圏へ
・地球軌道上で有人カプセルを分離し、飛行士が帰還

第3段階
https://pbs.twimg.com/media/E4CI0DGVEAEPaa4.jpg
・地球LEO ←→ 火星軌道 は、核エネルギー推進の巨大宇宙船で往復する
・地球 ←→ LEO への有人打ち上げは、カプセル型
・火星軌道 ←→ 火星地表 の往復は、SSTOが繰り返し往復し、惑星間輸送船とランデブーする

地球・火星間輸送システム
https://pbs.twimg.com/media/E4CJtJVVoAEvOZ5.jpg
地球 ←→ LEO ←→ HEO ←→ 火星軌道 ←→ 火星地表 ランデブー
軌道上ドッキングは10回以上実施可能

ロケット推進動力
https://pbs.twimg.com/media/E4CJtLoVoAAIfYC.jpg
・地球 ←→ 火星 の惑星間輸送では、熱核反応および核反応発電を利用
・推力10トンfの熱核反応エンジンを3機搭載、比推力は900秒
・核反応発電により電力供給

宇宙船の構造
https://pbs.twimg.com/media/E4CJtMuVoAM5beC.jpg
・フェリーステージは、地球LEO(低軌道) ←→ 地球HEO(高軌道)の間を定期的に往復するする無人輸送船、LEOで燃料補給する
・核反応によるブレイトンサイクル熱電変換により1メガワットを発電、マグネティック・プラズマ・スラスターで推進する
・MDAV(火星着陸離脱船)は、垂直着陸型のSSTO。飛行士と貨物を両方搭載する

今後開発する、キーテクノロジー
https://pbs.twimg.com/media/E4CJtNYVIAAZ7ck.jpg
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 09:10:28.13ID:yaGtfaJP
訂正

X    推力10トンfの熱核反応エンジンを3機搭載
○   熱核反応エンジンを3機搭載、合計推力は推力10トンf


フェリーステージで燃料補給ってのは、
熱核ロケットエンジンで反応させる推進剤(例えば水素など)ってことだよね?
核パルス推進じゃないよね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 09:22:41.11ID:yaGtfaJP
いや、
LEOとHEOを行き来するフェリーステージが磁気プラズマ推進だから、
プラズマジェットとして放出する推進剤を補給、ってことか?
はやぶさで言えば、イオンエンジンで使うキセノンの補給に相当?

まぁどっちにしても、地球-火星を行き来する熱核ロケットエンジンの推進剤も
別に補給しなきゃならんわな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 10:22:31.55ID:yaGtfaJP
スペースXと異なるポイントとして、

・スターシップは、あの機体で地球に再突入して着陸する
・中国は、地球への再突入は、必ずカプセル型宇宙船を使う

・スターシップは、あの機体で火星にそのまま着陸する
・中国は、火星軌道上で火星地表と行き来する専用のSSTOを用意する

・スターシップは、全てをラプターエンジンで推進する
・中国は、化学燃料エンジン・電気推進(磁気プラズマ)・熱核ロケット推進を使い分ける

実に攻めてる構想だが、
内容的にはいかにもNASAが長年研究してきたような内容をなぞってる感じだね
NASAは、「それ、オレ達が長年やりたかったことなのに・・!」って言いそうw

将来的には、長征9号クラスに搭載できる、直径10m級のカプセル型宇宙船(再利用可)を作れば、
100人くらいは安全・確実に大気圏再突入できるかもネ?
そうすれば、貨物輸送ロケット/宇宙貨物船は、安全基準が一気に容易化する
着陸失敗したら全員死亡するスターシップとの差別化ができるかも

また、惑星間輸送船は、宇宙ステーションクラスをそのまま利用できそうで、
NASAのゲートウェイ計画の将来構想にも通じるものがあるな
(将来、ゲートウェイを火星軌道まで往還させる構想あり)
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 11:52:36.56ID:yaGtfaJP
ヒント1
・2度の脱出装置無しの宇宙船事故で14人を死亡させた国は?

ヒント2
・最後の死亡事故から、今から4日後に「死亡事故なし満50周年」を迎える国は?

ヒント3
・2003年の初有人飛行以来、死亡事故ゼロの国は?

ヒント4
・脱出装置無しの超巨大宇宙船を開発している会社は?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:00:07.01ID:B9tSi9f5
映画オデッセイと同じような感じかな
熱にしても電気にしても、原子力宇宙船は絶対必要だわな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:20:09.61ID:mk2CTaeX
中国はやることが固いね

ただ幾らかかるのやら…
金銭的に持続可能性が厳しすぎる

お金の面を考えるとスターシップのがまだ可能性があるのでは
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 16:47:11.35ID:yaGtfaJP
パナマ運河を通過するドローン船 「もちろん今もまだ君を愛してるよ」号
https://pbs.twimg.com/media/E4vVGTtXEAAYRwr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4v4_T8WYAEa9Gz.jpg
を載せた半潜水式輸送船

今回はタグボートではなく、特殊な輸送船をチャーター(金はかかるが、速い)
カリフォルニアへ向かい、スターリンクの極軌道打ち上げに備えます

東海岸にはドローン船 「いいから説明書を読め」号が残ります
2隻のドローン船は八面六臂の活躍を見せ、
過去12ヶ月間に打ち上げた36機の、ほぼ全ての着陸を担当しました(回収失敗は1回)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 17:51:52.54ID:WWai51Ci
中国の計画は「昔ながらの火星移民計画」って感じだな。
まあ普通に考えればそうなんだけど、それじゃいつになるんだってのが、
マーズダイレクトやStarshipが提唱された理由なわけで。
Starshipによる初期入植後の、本格入植用にはこう言う形でいいんじゃね?って感じ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 22:53:29.35ID:kbr79ok7
>>234
違う。中国の宇宙開発は、国威発揚と近未来の宇宙利権。
だから、将来的に大国間で領土問題が起こる月と火星にはツバを付けておく必要がある。

一方で、名誉だけしか得られないような純粋な科学探査、天文衛星や月と火星以外の探査機には手を出さない。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 23:58:36.33ID:Wqrr0V4N
25年の大阪万博には実物大Starshipとか飾って欲しいな
アルテミス計画の歩みとか銘打って
見た目だけならステンレスのドンガラだし
日本からはHTV-XやSLIMなんかを展示すれば盛り上がるだろう
中国も対抗して宇宙船や探査機のモック持って来てほしい
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 02:46:42.27ID:jKZ2Me+f
>>237
宇宙利権なら月や火星よりも小惑星が最有力だろ何言ってんだ。
小惑星には氷も金属もなんでも掘りやすい位置にあって、
既に民間宇宙企業が何社も立ち上がってる。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 04:50:36.07ID:MRPJLBOS
>>240
はあ?小惑星?
お前の言う「小惑星」ってのは、具体的に何のことを言ってるのか。
アポロ群か?トロヤ群か?メインベルトか?

将来の国際条約で認められるために、片っ端から探査機を飛ばせと?
そんなことはアメリカだってやってないぞ。

お前が小惑星好き好きなのは勝手だが、国家間の領土野心を前提にした話をしろよ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 06:41:13.64ID:BMr/rQBp
>>239
これは良いまとめ
面白い

>民家の屋根を直撃。住民は外出中で無事。搭載された食用アリの家族が死亡
何か知らんけどワロタw
アリR.I.P.
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 06:53:00.33ID:jKZ2Me+f
>>241
アホか。アメリカでは民間企業がやろうとしてるよ。
Planetary Resources社とか知らんのか?
望遠鏡でめぼしい小惑星絞ってそこを探査採掘するんだよ。
ターゲットになっているのは、手近な小惑星で鉱物資源が期待できるものだよ。
またそれとは別に、Ceresとかの氷が多い小惑星を採掘して
水をロケット燃料などとして売ると言う話もある。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 07:05:48.92ID:GVuuu3Ae
ISRUは高リスク低リターンという感じしかしない。
SpaceXを含めて楽観的過ぎる計算ばかりが目につくしな。

ただ天文学が穀潰しなのは同感。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 07:44:02.91ID:BMr/rQBp
先日の発表で、長征9号に大幅なデザイン変更が行われていた
https://pbs.twimg.com/media/E4oE7etUYAYPjjk.jpg

【第11版】
ケロシン3.5段式 直径9.5m、全高103m、総重量4137t、離昇推力5873t、
ブースター4本(2本、または0本バージョンあり) LEO:140t、LTO:50t
下段エンジン数:4機+(4x2機)=12機?
下段エンジン(YF-460?)の推力:490トン
2段目:水素220トンf x 2機
3段目:水素25トンf x 4機

【第21版】
3段式 直径10.6m、全高108m、総重量4122t、離昇推力5873t、
ブースター無し(シングルスティック) LEO:150t、LTO:53t
下段エンジン数:16機
YF-135の推力:370トンf
2段目:水素120トンf x 4機
3段目:水素120トンf x 1機

以前のYF-460?はRD-180を少し強化したような形で、2燃焼室/2ノズル方式
YF-135は、イラストを見る限り、単一の燃焼室/ノズルを持つ
エンジン1機あたりの推力は少し下がるが、1燃焼室あたりの推力は上がっている
YF-135の燃料種別は不明だが、ケロシンまたは水素(たぶんケロシン)

エンジン形状も推力も、構成数も、直径も全高も、ブースターも、何もかも変更されており、
ほとんど別物と言っていいようなデザインに変更されている様子(能力自体は上がっている)

16機のYF-135は放射状に配置されており、将来は着陸・再利用を考慮に入れている?
シングルスティック形状に変更したのも、そのためか?
もしかしたら、2段目も着陸再利用を視野に入れている?

中国版の「超巨大ファルコン16」って感じかしら?
そして能力は、スターシップやSLSに対抗する超重量級
これを、ファルコン9のようにバンバン打ち上げて、バンバン回収し、
猛スピードで月や火星開発を進めていくのかしら?
何だか面白そうだね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 09:23:10.88ID:BMr/rQBp
有人月ロケット「長征5号 登月(CZ-5DY)」
https://pbs.twimg.com/media/E4yjyvwXoAU2Zwm.jpg

総重量2211t、離昇推力2680t
LEO:70t、 LTO(月遷移軌道):27t
1段目:YF-100K x 7機 x 3本クラスタ
2段目:YF-100M x 2機
3段目:YF-75D x 3機

要は長征5号のヘビー型で有人対応型
ケロシン・酸素リッチ2段燃焼サイクル・推力130トンf(長征5号ブースターの改良版)
2025年の初飛行を目標
2030年までに有人月面着陸を目標

2機打ち上げて(月着陸離脱モジュール・有人モジュール)、
月軌道上でドッキングして着陸モジュールに乗り移る方式の模様
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 09:25:05.47ID:muPj+ZtA
お前とかアホとか、挑発するような書き込みは止めましょう

「宇宙条約」では領有権は主張できなくても開発して資源を利用することはできる
これじゃ領有権と変わらん
月や火星の開発が見えてきた今、スペースXへの影響は大きいが国際ルールを見直す頃だと思う
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 09:55:12.52ID:BMr/rQBp
地球上の領域などと異なり、宇宙開発では、そこまで到達できるかどうかで
既に国家間の格差が、取り返しのつかないほど開いている
どんな国際ルールが作られようとも、「強い国」が自分にとって不利になるような
内容に合意するはずが無く、そこが批判の対象となっている

ロシアが、米国の主導するアルテミス合意(アルテミス計画参加の前提条件)に
激しく反発しているのも、そういうことだ
結局は、「月や火星まで来られないなら、何も主張できないよね」ということ
ロシアでさえも、もはや余力はなく、対抗できない

中国は、米国主導の宇宙国際秩序構築に対し、真正面から立ち塞がるために、
宇宙開発に力を入れているのだ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 10:25:21.50ID:Fu1bLy4o
ていうかSpaceX関係なさすぎない?
中国ロケットスレとか火星移民スレ作ってやってくんないかな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:58.23ID:BMr/rQBp
悩ましいところだが、あえてここに書いたのは、

・改訂版の長征9号も、長征5号登月も、どちらも明らかにファルコンのデザインを踏襲している点
・改訂版長征9号は、ファルコン9を巨大化したようなデザインへと、大幅に変更されたこと
・長征5号登月は、ファルコンヘビーとほぼ同じデザインで、打ち上げ能力もほぼ同じこと(1段目回収も可能と思われる)
・将来、「新・宇宙レース」として、ファルコンヘビーやスターシップのライバルとして登場するであろうこと
・火星移民計画を具体化・明確化させているのは、現在スペースXと中国政府だけであること
・スペースXのロケットと、米国のSLSロケットがしばしばこのスレで比較されていること

全く無関係なネタなら、これまで通りロケット総合スレに書くよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 12:09:43.40ID:muPj+ZtA
この先最大のライバルになりそうだし、スペースXとの対比という観点でならスレ違いではないと思う
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 13:19:48.10ID:ZnMw+xli
starshipスレならそうだろうけど、あくまでSpaceXスレだから
話題の列で言うと孫だから行き過ぎだろ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 14:23:06.82ID:Fu1bLy4o
もしかして中国ロケットのスレない? なら作れば良いじゃん
この板電波スレばっかだからまともなスレ増やしてよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 20:19:18.43ID:2Ivnp5KI
>>260
ちなみに、CNNは6月16日の時点でStarshipの打上げに向けた作業は継続的な環境アセスメント対象であり、その評価如何では、より詳細なレビューが行われ、その結果が良好だった場合にはじめてFAAから打上げに関するライセンスが降りると報じ、
さらにライセンス承認のプロセスに詳しい情報筋の見解として「これらの手続きは(SpaceXが目標としている)7月初旬に間に合うようには行われないだろう」との言葉を伝えていました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況