X



SpaceX 総合スレ Part20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 19:52:49.39ID:AaXwnPte
落ちないからここが実質21として再生
0004太上天君
垢版 |
2021/06/09(水) 08:25:20.24ID:CuNoO/EV
ここはホリエモンがつくったSpaceXについて語り合うスレだ。

みんなハキハキと語り合いたまえ!!!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 21:18:10.05ID:mkRijkoJ
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 12時間 36分 53秒
前スレッド 終了 20
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 01:48:41.78ID:ibVg2YUi
飛行機だけじゃなく船でもいけるのでは?
大型船なんかは、バックアップも兼ねて2系統の衛星通信を積んだほうがいいだろ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 11:31:43.12ID:Hys56/xK
将来はさらに軌道を下げる運用ができないかな?
200〜250kmくらいで
常にホールスラスタを吹かして、かろうじて軌道維持
故障したり燃料が切れたら、数日以内に自動で大気圏再突入
通信ディレイは少なく、受信機アンテナも小さくて済む
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 11:47:23.57ID:7NJZy7vb
フェーズドアレイアンテナってやつかな?
最近は5G向けの小型フェーズドアレイ無線チップとかできてきてるから将来は小型化できるんじゃないの?
誰か詳しい人教えて
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 12:31:59.38ID:zhLCMW9S
高度下げなくても合成開口技術で小型端末でも通信できるようになる技術はあるらしい
詳しくは知らないけど楽天やソフトバンクが投資してるアメリカベンチャーで携帯と衛星の通信やろうとしてる
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 14:55:40.73ID:ajnzjwcs
超低高度衛星技術試験機「つばめ」高度300〜180km質量383kgで
設計寿命2年以上。実際の運用は2年弱。イオンエンジン併用
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 15:21:43.09ID:fqAKUx4O
キセノンとかクリプトンなら宇宙ガスステーションできないのかね
イオンエンジンの効率を考えれば意味はありそうな希ガス
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 15:52:57.49ID:ibVg2YUi
太陽は11年周期で活動し、高層の大気密度も11年周期で変化する
基本的に衛星コンステレーションは、衛星が制御不能になったらこの1周期、11年以内に落下するような高度でおこなうのが望ましい
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 17:03:07.62ID:0yt7hoVD
425 オーバーテクナナシー sage 2021/06/12(土) 16:34:48.06 ID:23l1ZJm7
地球から重力に抗って、宇宙にモノを運搬するのは非常に大変であることは荷物の重量にかかる1キロあたりの費用を見れば分かる
アポロ時代は850万円くらいかかっていた
その後、ロケットのペイロードの増加や技術全般のおかけで、費用は減少している
今はマスクのファルコン9のおかけで、40分の1である20万程度に落ち着いている

将来的(2040頃)に、現在の20分の1である、キロあたり1万になるという

このビデオでは衛星インターネットが世界を変えることと、スペースジャンクを中心で取り扱っているが、
宇宙開拓の時代も近いのかもしれない

まあ、AGIよりは俺たちの生活にインパクトはなさげだけど、宇宙への敷居が低くなるのは素晴らしい
100年前に飛行機が海外渡航への敷居を下げたように

5:20〜
https://youtu.be/T3LR9-_fEdw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 19:32:07.21ID:STk761up
>>23
スターリンクでは衛星寿命は5年程度らしいね
それと比べるとどうしても寿命は短くなる
静止軌道じゃあるまいしディレイなんてほとんど変わらなくね?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 19:34:54.88ID:STk761up
>>24
衛星の軌道は無数にあるわけで、ドッキングするために軌道変更するのは相当大変かと
燃料減ってる衛星に燃料追加するサービスは考えられてるけどまぁ同じ事か
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 19:40:51.24ID:z/mDEuKG
スターシップの動きがなくて寂しい
まあここ最近のテストフライトの頻度が異常だったんだけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 00:27:23.73ID:0NNEEPb6
>>15
逆だよ
いまは遭難したら気軽に携帯電話で連絡できるので逆に遭難が増えた
タクシー代わりに消防や警察を使う

むかしは、ふもとに支援人材をのこして、無線機持って山に登るグループ登山者じゃないと、
遭難しても連絡ができなかった
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 12:29:53.14ID:qa1aXpWY
>>24
燃料補給が必要な衛星が軌道変更する手間が大変な気が。

ガスステーションの方が動いて燃料補給する構想はある

ただスターリンクみたいな数千機飛んでる小型衛星なら使い捨てた方が確実に良いだろうね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:03:16.14ID:3Vzr/1uu
https://www.teslarati.com/spacex-starlink-launches-starship-takeover/

この記事だと、スターリンクは1機あたり25万ドルのコスト、
なんて推測してるね
60機セットで1500万ドル、4000機で10億ドル
全世界に光ファイバー網や携帯電話基地局を整備することと比較して、
桁外れの節約効果だ
OneWebの孫正義も、同様の考えで投資を計画したらしい
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 12:55:30.25ID:oBcpve/o
Starlinkは自前で打ち上げを安くできる見通しが立ってから分かるが、
自前で安くする見通しが立たないOneWebが同じような発想でやってるならマヌケだと思うぞ。
いやStarlinkというライバルがいなければ普通に採算あってたのかもしれんけど。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 15:41:25.65ID:BSnnqnx+
むしろOneWebは実績があるボーイングと組んでるから信頼性が高いでしょ
バックについてるのが英政府だし
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 23:18:54.92ID:0OzsB2XW
今年上半期の打上げ内訳
https://pbs.twimg.com/media/E3woOc7X0AIjqVd?format=jpg&;name=large

spacex → 中国 →→→ ロシア →→→→ ロケットラボ …
その他はノイズレベルだな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 00:51:05.89ID:l0sG8BRw
「スターリンクをスターシップで打ち上げる場合、(現在同様)ケープカナベラルが唯一の選択肢でしょうか?
 現在、全てのスターリンクは軌道傾斜角53度で打ち上げられていますが、
 それはテキサスのスターベースから可能ですか? それとも将来は、
 (スターベースから安全に打ち上げできる)低い軌道傾斜角でも可能ですか?」

現在のスターリンクの打ち上げ軌道の軌道傾斜角は、スターベースから行うと、
早期に陸地(しかも外国)の上を通過してしまい、打ち上げ失敗すると人身事故になる可能性があるのでは、
という質問か

「何度か(安全な方向へ)打ち上げを成功させ、打ち上げ初期の飛行経路が陸地の上空を飛ぶ時の
 E-sub-c 安全基準(事故発生が100万回につき30回以内)を満たした場合はね。
 それとは別に、将来的には、ケープカナベラルからもスターシップ打ち上げるでしょうね」


こんな感じのやり取りかな?
スターベースにこんな弱点が・・
実際のところ、スターシップの仕事の大半はスターリンクだろうから、問題になるのだね
スターシップはフロリダまで壊さずに運搬できるのか?
移動式海上基地(建造中のフォボス号/ダイモス号)からの打ち上げになるかしら?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 13:11:33.15ID:l0sG8BRw
韓国、2030年までに2000機のメガコンステレーション構築を目指す
https://spacenews.com/hanwha-systems-to-launch-2000-leo-communications-satellites-by-2030/

2023年に最初の衛星を打ち上げ、2025年には商業運用を開始する計画だ
2030年には、6Gインターネットに拡張される
この会社は昨年、英国のフェーズドアレイレーダーの開発会社を買収するなど、
最先端の技術獲得に積極的である

-------
スペースXのスターリンク計画(42000機)や、中国の計画(13000機)などが典型例だが、
自国のプロジェクトとしてメガコンステレーションを構築する国は、
自国のロケットに、桁外れの需要が生み出せるね
今後は、メガコンステレーションを構築する国と、しない国とのロケット格差が
広がっていくのかもね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 16:48:56.50ID:xiViP8MO
メガコンステレーションじゃなくても、宇宙太陽光発電とかも膨大な需要があるはずだから、
日本政府とかもそっち推進してMHIに需要回せばいいと思ってるんだけどな。
とスレ違いだが。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 17:22:07.31ID:l0sG8BRw
上の韓国版メガコンステレーションを目指すハンファシステムズ社は、
韓国の防衛大手の財閥系の一員で、ナロ号の75トン級エンジンを
開発してるのも同じ系列グループ

日本では、ソフトバンクがOneWebに資本参加してるが
比率としては、英国政府・インド多国籍企業・ソフトバンクで
推定で各々約1/3程度ずつか
衛星製造はエアバス社系列

日本もぜひ、docomoかau、MHI/IHI、NEC/MELCO
あたりが主体となって参入してほしいところだが・・
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 19:13:58.22ID:Hcd3pbTO
>>65
そこら辺が出来るわけねえだろ
MHI/IHIなんて本業で死にかけで宇宙への投資なんて無理
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 19:39:43.42ID:+YC1Z3I+
トラブルあってもすぐに直せないならインフラとしては使えない
結局軌道エレベーターができるまで宇宙発電は無理よ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 21:09:54.14ID:TD8NbiGe
宇宙太陽光発電は地球より月の方がニーズあるかも
あそこは夜が2週間だし
鵲橋みたいにL2に配置して送電
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 21:51:33.75ID:TD8NbiGe
民間にやらせるのは競争によるイノベーションの促進が狙いだから競合相手が必要、それに国家事業(ISS)に関わるのだから常にプランBは用意しておく必要がある
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 11:34:17.94ID:/SfzzcAh
今の課題はとにもかくも電力確保だからな
バッテリの容量と送電にブレイクスルーが必要
そう言う意味では投資に足る分野
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 12:15:59.06ID:SmLrQ4RI
スレチだが、2015年頃のニュースでロッキードが
核融合の商用化に目途がついたって言ってなかった?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 15:22:28.69ID:0bWCy9Ut
Gwynne Shotwell氏の母校へのスピーチ動画中に
Raptor生産進捗が表示されたスクリーンが映し出された(おそらく故意)
これによるとSS,SHに使われるRaptorエンジン35基中11基はすでにハーストーン工場から
出荷された模様。今はマクレガー試験場で試験中?
そのスクリーンに映し出された日付によると7月の初週には全エンジンが出荷されそう
ttps://www.tesmanian.com/blogs/tesmanian-blog/shotwell-1

twitterでタワーのトラス完成は今までのスピードからすると7月頭らしいし
8月には軌道試験が起こりそうではある
ttps://twitter.com/Furqan263/status/1404944047450509316?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 17:16:39.54ID:mEh+aY0z
ネルソン長官がHLS(月面着陸計画)の追加予算を請求
https://spacenews.com/nelson-asks-senate-appropriators-for-more-hls-funding/

入札で最下位だったダイネティクス社が、85〜90億ドルで応札していたことが初めて明らかになった
これは2位だったブルーオリジン(ナショナルチーム)の59.9億ドルの1.5倍、
スペースXの落札額29億ドルの3倍となる金額だ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 17:31:32.47ID:xN+InKNh
>>92
なぜ立派な宇宙船になればなるほど値段が安くなっていくのか。
これは旧来の宇宙産業がSpaceXに殺されるのは仕方ない。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 21:19:53.83ID:5/2Iphub
>>93
いずれにせよ再使用はしないと思うけど、着陸に失敗して爆発すると掃除が大変だから海に下ろして回収しようってことなのか
着水させるというだけで着陸と同じシーケンスにはするのだろう
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 22:03:40.25ID:M1L6hsNF
>>18
衛星からの可視領域が減って
中継経路が限定されるからダメだろう
高く飛んでるから通信速度が速い
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 22:08:31.75ID:M1L6hsNF
>>45
年あたり5万ドルで1000機以上だと
打ち上げ費用除いて5000万ドル稼がんとあかんのか

さすがにコストの見積り間違ってるよね?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 13:30:32.04ID:X2LoqKI6
https://www.teslarati.com/wp-content/uploads/2021/06/Starship-Boca-Chica-052321-NASASpaceflight-bocachicagal-SN20-stacking-1-crop-c-2048x1225.jpg

ヒートシールドは結局、敷き詰めるという力技になるのかな?
確かにスペースシャトルに比べたら改良されてるだろうし、
また180℃までしか耐えられないシャトルのアルミ機体に比べ、
スターシップのステンレス鋼は800℃まで問題ないそうだから、
コロンビア号のようにはなりにくいのかも知れないけど、
ここは画期的な発想や発明で、タイルに替わるものが欲しかった気がするな
テスト飛行の度にパラパラと剥がれてるもんな・・

https://www.teslarati.com/spacex-starship-boca-chica-heat-shield-bakery/
ボカチカでも耐熱タイルの製造工場(「ベーカリー」)が稼働を始めているようだ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 16:31:05.49ID:gc4nCIIl
ステンレスが耐えれてもその内側が耐えられないなら意味がない
内部にまた別の断熱材が要るのを嫌って
逆に800℃まで行かないようにし始める可能性がある
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 18:00:27.30ID:T+V2RQS3
>>104
タイルが最も合理的であっても、スペースXの超先進的なコンセプトからすると古臭いよな
他のギミックを使いピカピカの姿で再突入してほしかったぜw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 18:43:56.31ID:4c8wMzWD
>>108
枯れた技術も合理的に使うところにCGベンチャーとは違うリアリティがある
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 21:25:12.02ID:aFvwAA7B
今晩22時55分からNHK Eテレで放送する「太田光のつぶやき英語」に
スペースXCEOイーロン・マスク氏登場!
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 22:00:16.39ID:euhvGQLY
管理の目的がわかってないな。
HACCP工場のポテチも
原料のジャガイモは泥の中で育つんだぞ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 22:12:38.53ID:MallnIS0
>>118
Falcon9のような稀代の傑作機を作ってる会社にその画像送るのか
まあ"世界に誇るニッポンの技術"は"スゴイ"もんなぁ
クリーンルームなんて日本しか使ってないかもしれないし是非送って教えてあげてよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 22:20:49.02ID:X2LoqKI6
SLSが同じようなクリーンルームだよ
品質管理は完璧さ!
大事に大事に、タンク1機に5年はかける

マスクやそのチームは、既存のロケット製造法に疑問を持ち、常に模索している
「何でステンレス鋼で機体を作っちゃいかんのだ?」
「何でいちいちクリーンルームが必要なんだ?」
「ロケットを露天やテントの中で作って何が悪い?」
etc
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 22:39:05.65ID:X2LoqKI6
空中でのアクロバティックな姿勢制御は耐えられても、
組み立てや移送は、縦置きじゃないと潰れてしまうのかな?
横置きの画像を見たこと無いな
1段目と2段目の連結は、常にあのバカでかい結合塔で行うのかな?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 22:47:56.91ID:PEosKqJM
今の火星着陸機ぐらいのサイズならクリーンルーム作業で構築できるけど、スターシップのサイズでは無理だな。
火星着陸したら地球の微生物で汚染してしまう。

イーロンは気にしてないだろうし、そもそも移民ってそういう事なんだよ、と言われればそうなんだけど
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 02:24:31.05ID:Ry5Is3x5
年々配信の画質良くなってるねー
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 08:55:30.08ID:rX8swr3g
スターシップのタイルは平面的で同じ形状
スペースシャトルより低コストでメンテナンス性も高そうだけど、どう固定しているのか分からん
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 12:13:03.73ID:4FNS76+F
Starshipのタイルはメンテ性最悪だろ
寝かせるならともかく、発射台でチェック、交換だと高所作業だぞ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 15:22:22.87ID:Objo88e7
耐熱タイル見たらスペースシャトル思い出すな。剥がれやすくてコロンビア号のように空中分解しそう
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 15:34:41.62ID:OQFEGMuK
>>146
スターシップは外部燃料タンクに巨大な有翼機体をしがみつかせる構造じゃないから。
シャトルを引き合いに出すなら、正確に。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 16:43:15.72ID:Ry5Is3x5
有翼と寸胴でタイリングの難易度が段違いってことね
Starshipはハニカム構造のタイル敷き詰めるだけでいいけどSTSは場所にあわせて大小様々いろんな形のタイルを全て間違えず正しく貼り付けないといけなかった
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 17:01:49.67ID:RcTthYE8
シャトルはETとオービターの位置関係も潜在的な問題だった
ETの断熱材が剥がれたら、大きな塊として落下し、オービターに激突する構造
コロンビア号ではそれが致命傷となった
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 18:08:38.97ID:4FNS76+F
NSFの誰かが言うには、スペースシャトルのタイルは
ほぼそのまま次回フライトに使ってたらしい
他の2人が、そーだったの?みたいな反応してたけど
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 21:35:15.75ID:V7FtyFys
>>142
機体から出ているピンみたいなのでパチンパチンと固定できるのかな
白いおそらく断熱材はシート状なのか、液状またはペースト状で硬化させるものなのか
他の画像では角が丸くて後者ぽかったが、それだと硬化させる時間が必要で旅客機みたいに短時間で再フライトはできなさそうだなあ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 22:23:26.33ID:O+HvGYyd
スペースシャトルはただのフェルト
熱膨張の大きいアルミ製というのもあったけど

値段と重量を気にしなきゃ解決可能なんだから
軽くて安いのから試して行くんじゃないの
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 01:16:31.23ID:UGjRfVOr
以前、カーゴドラゴンに貼り付けたプロトタイプのタイルで実際の再突入はすでに経験済みなので、
タイルとフェルト状断熱材の素材は決定していて、あとは貼り付け方法の最適化や工数の低減の模索だけじゃないのかな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 22:40:40.79ID:jBoIvDzf
>>159
いや出荷完了までの日数でしょ 7月上旬には全エンジン揃うはず
あとGwynne ShotwellはCOOでイーロンマスクがCEOだぞ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 23:10:49.40ID:EtHVUtgw
今はSN20の製造に全集中で、軌道テスト前に試したいことがあったらSN16を使うみたいな感じかな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 01:14:35.89ID:Ti0Pe276
SN15で成功してHOPテストに目途が付いた今、次のステップに進むには
どうしても地上施設の拡張と整備が必要やからな
でもStarship製造ラインはGSEタンクの製造に回してるからリソースに無駄がない
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 17:44:23.06ID:KvCOgbwm
マッハ5なら行けるかもしれん
乾燥120tの燃料1200tに比推力を海抜0mの330sを採用すると、ΔVで7750m/s
重力と空気抵抗がなければプラスアルファで伸びればSSTOの性能がある事になる

重力と空気抵抗がなければね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:16:33.79ID:Di12gRPw
SN15の10kmフライトはたぶん時速500kmも出ていない
それで同型機のSN16でマッハ5ってかなりの飛躍だな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:11:21.93ID:Di12gRPw
いやもちろん10kmより高く飛ぶだろw
ファルコン9だと時速6000kmに達するのに2分20秒で高度50kmくらい
SN16にここまでの推力はないがマッハ5まで加速した後ランディングパッドまで戻ってこられるのだろうか
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 19:33:46.81ID:KvCOgbwm
戻っては来ない気がする
それが出来るならSN20もハワイかどっかで降りようと目論見そうだから
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 14:32:52.96ID:2pnITH0s
垂直整備塔で最後のセクションと予想されてる8つ目が組み立てられ始めた
通常より短いらしいがどういうコンフィグレーションになるのかね
塔の基部に設置された巻き取り機(hoisting system?)はキャッチアームのためか
それとも頂上のクレーンのためか
いよいよ塔の建設も終わりが見えてきたな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 21:25:09.27ID:cyMXPTtV
SN16のハイパーソニックテストの主目的はエンジンテストかな
地上でのテストはしていても実際の打ち上げ時における負荷は別
SN20の軌道テストで30を超えるラプターに全開くれる前に試しておきたいのかも
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 22:01:28.06ID:icXR9n5q
SLSより先に飛ぶStarshipなんてのが実現したら現実見ろよ系の煽りだの心配だのは消滅だろうな
そもそもSLS自体が旧来技術の寄せ集めでまさに現実見ろよの具現化みたいな代物だし
それがイノベーションとエポックメイキングの具現化のStarshipに負けたとなればね
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 01:26:11.32ID:PT65E7MX
開発予算や期間の問題はともかく往来技術を踏襲してるSLSは安定して飛ぶはず
兎と亀よろしくStarshipを追い抜かす日がいつか来るかもしれない
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 01:43:05.61ID:Za/zVQGr
>>181
もしそうなれば現実見ろよと言ってた人達はどうするんだろうな
素直に手の平返すのか、それとも無かった事にして別の人に似たような事を言い続けるのか
まぁ後者は現実見れてないのは自分自身ってなるしさすがにダブスタ過ぎてやらんか
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 08:45:28.65ID:3Ko2Q4Eh
今度飛ぶSLSは一発屋だ
ファルコンヘビーに毛が生えた程度の性能しかなく、
また上段を開発し直す必要がある
それは完成の目処すら立たないし、完成しても使い捨てで、1発2000億円だ
スターシップが有人飛行を始めるまでに完成するとは誰も信じていない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 08:57:12.11ID:3Ko2Q4Eh
>兎と亀よろしくStarshipを追い抜かす

兎がSLSだぞ?
10年前から、慢心して道ばたで眠ってる巨大な兎がSLS

兎は10年間、親に金をおねだりして、ごろごろ寝てるだけで何も成し遂げていないが、
その同じ10年間、小さかった亀は大型ロケットを成功させ、ISSに物資輸送し、
機体を着陸回収し、ヘビーを飛ばし、有人打ち上げを成功させ、資金と人材を集め、
世界最高のエンジンを完成させ、巨体を打ち上げて着陸成功し、
巨大な空中キャッチタワーを建造中だ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 10:47:47.37ID:3Ko2Q4Eh
半年ぶりの小型衛星ライドシェア打ち上げが迫る
https://www.teslarati.com/spacex-transporter-2-100-satellite-rideshare-static-fire/

1月に143機の衛星を打ち上げて世界記録を打ち立てたTransport-1に続く便となる
Transporter-2でも、数十の会社や研究所を顧客として、100機以上小型衛星を極軌道へ打ち上げる

1段目コアは8回目のフライトとなり、今回は地上基地への帰還が計画されている
燃料の節約のため、今回はスターリンクは搭載されない可能性がある

7月には続けざまに極軌道のスターリンクを打ち上げる計画なので、
今回はスターリンク搭載は見送られる可能性があるということだ
https://www.teslarati.com/wp-content/uploads/2021/06/Transporter-2-stack-render-Exolaunch-2X-1-2048x1147.jpg
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 14:05:12.99ID:2pIIwhz2
コストプッシュの契約になってる
お金がかかった分支払われる

つまり開発が伸びれば伸びるほど儲かる
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 14:27:30.57ID:n9jUTyTv
東電の総括原価方式と一緒だね
掛かったコスト全てを計上でき、遅延するほど売上になる
競合が無くて急ぐインセンティブが働かない

SLSに関しては JAXA/MHIの方がまだマシ
0196太上天君
垢版 |
2021/06/24(木) 16:23:23.91ID:XVb7Nb4B
知ってる?
SpaceXはホリエモンが開発したんだよwww
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 16:42:22.79ID:igZIGD3J
>>190
持続可能な軌道環境を保つために打ち上げ衛星数は規制すべき
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 17:43:13.98ID:3Ko2Q4Eh
米国  「スターリンク42000機を打ち上げた後、外国の衛星は要らんやろ」
英国  「OneWeb数千機を打ち上げた後、外国の衛星は要らんやろ」
中国  「中華メガコンステレーション13000機を打ち上げた後、外国の衛星は要らんやろ」
EU   「欧州メガコンステレーション数千機を打ち上げた後、外国の衛星は要らんやろ」
韓国  「ハンファ製メガコンステレーションの2000機を打ち上げた後、外国の衛星は要らんやろ」

日本  「じ、持続可能な軌道環境を保つために打ち上げ衛星数は規制すべき・・」
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 17:54:54.23ID:3Ko2Q4Eh
>>195
>Starlinkの利用者がすでに10万人近くに達しており、
>サービスの提供を待っている人も50万人にのぼっていることを明らかにした。

ほほう・・
現在は月額99ドルだったね
もう少し安くなれば、もっと増えるかな?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 20:22:09.97ID:/VPFUhn4
ワイヤー一本でSN+BNを吊り上げるとか万が一にも切れたらどうするんだろ?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 21:57:40.37ID:3Ko2Q4Eh
姿勢制御用スラスタもメタン+液酸の燃焼ガスになるのだね
超巨体だから、窒素の噴射などでは間に合わないか
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 23:33:29.04ID:t8cYoWQ2
>>206
世間知らずもいいとこだな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 12:53:05.44ID:VUpyjvcm
ケーブルテレビも有るしな北米w
ネット難民w

電話線が来ていないところもないw
ダイアルアップw (ADSL)
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 13:04:24.59ID:JKbIgA33
あとBN2.1の試験は完了して組立場に戻されるらしい
当分軌道試験はなさそうだしSN16をぜひ飛ばしてほしいところ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 04:52:14.01ID:fpExBNe+
中国が2033年の「有人火星探査」発表、大規模な資源開発目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dfa448b3449d79dbf0d9fdcae1262e8f41e823c

中国政府は、2033年に最初の有人火星探査ミッションを計画している。国有ロケットメーカーが6月24日に発表した。これは、火星で大規模な資源開発を行うという中国の野心的な計画の一環であり、宇宙開発の主導権を握ろうとする米中の緊張関係は、さらに高まりそうだ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 09:00:39.27ID:yaGtfaJP
中国が有人火星開発計画の詳細を発表

https://pbs.twimg.com/media/E4CIz5gVcAU928p.jpg
第1段階: 無人探査段階(サンプルリターン・ISRU現地調達システムの構築)
第2段階: 初期有人開発段階(有人着陸探査・基地建設)
第3段階: 本格運用段階(火星定住経済圏構築・大規模船団往来)

第1段階
https://pbs.twimg.com/media/E4CIz8ZUYAIusaX.jpg

第2段階
https://pbs.twimg.com/media/E4CIz_8UUAAr0DB.jpg
・地球低軌道(LEO)で燃料補給、および「惑星間輸送船」の合体/組み立て
・貨物と人間は別々に打ち上げ(有人カプセル)
・惑星間輸送船はLEOからHEO(地球高軌道)に移動し、そこで有人宇宙船と合体
・惑星間輸送船には核エネルギー推進採用(熱核エンジン、および核エネルギー発電電力による電気推進)
・火星軌道上で貨物着陸船および有人着陸船と分離/ランデブー
・火星軌道から火星地表への貨物輸送は、エアロキャプチャー方式で減速・着地
・有人着陸船はSSTO、火星軌道上で惑星間輸送船と合体、地球圏へ
・地球軌道上で有人カプセルを分離し、飛行士が帰還

第3段階
https://pbs.twimg.com/media/E4CI0DGVEAEPaa4.jpg
・地球LEO ←→ 火星軌道 は、核エネルギー推進の巨大宇宙船で往復する
・地球 ←→ LEO への有人打ち上げは、カプセル型
・火星軌道 ←→ 火星地表 の往復は、SSTOが繰り返し往復し、惑星間輸送船とランデブーする

地球・火星間輸送システム
https://pbs.twimg.com/media/E4CJtJVVoAEvOZ5.jpg
地球 ←→ LEO ←→ HEO ←→ 火星軌道 ←→ 火星地表 ランデブー
軌道上ドッキングは10回以上実施可能

ロケット推進動力
https://pbs.twimg.com/media/E4CJtLoVoAAIfYC.jpg
・地球 ←→ 火星 の惑星間輸送では、熱核反応および核反応発電を利用
・推力10トンfの熱核反応エンジンを3機搭載、比推力は900秒
・核反応発電により電力供給

宇宙船の構造
https://pbs.twimg.com/media/E4CJtMuVoAM5beC.jpg
・フェリーステージは、地球LEO(低軌道) ←→ 地球HEO(高軌道)の間を定期的に往復するする無人輸送船、LEOで燃料補給する
・核反応によるブレイトンサイクル熱電変換により1メガワットを発電、マグネティック・プラズマ・スラスターで推進する
・MDAV(火星着陸離脱船)は、垂直着陸型のSSTO。飛行士と貨物を両方搭載する

今後開発する、キーテクノロジー
https://pbs.twimg.com/media/E4CJtNYVIAAZ7ck.jpg
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 09:10:28.13ID:yaGtfaJP
訂正

X    推力10トンfの熱核反応エンジンを3機搭載
○   熱核反応エンジンを3機搭載、合計推力は推力10トンf


フェリーステージで燃料補給ってのは、
熱核ロケットエンジンで反応させる推進剤(例えば水素など)ってことだよね?
核パルス推進じゃないよね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 09:22:41.11ID:yaGtfaJP
いや、
LEOとHEOを行き来するフェリーステージが磁気プラズマ推進だから、
プラズマジェットとして放出する推進剤を補給、ってことか?
はやぶさで言えば、イオンエンジンで使うキセノンの補給に相当?

まぁどっちにしても、地球-火星を行き来する熱核ロケットエンジンの推進剤も
別に補給しなきゃならんわな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 10:22:31.55ID:yaGtfaJP
スペースXと異なるポイントとして、

・スターシップは、あの機体で地球に再突入して着陸する
・中国は、地球への再突入は、必ずカプセル型宇宙船を使う

・スターシップは、あの機体で火星にそのまま着陸する
・中国は、火星軌道上で火星地表と行き来する専用のSSTOを用意する

・スターシップは、全てをラプターエンジンで推進する
・中国は、化学燃料エンジン・電気推進(磁気プラズマ)・熱核ロケット推進を使い分ける

実に攻めてる構想だが、
内容的にはいかにもNASAが長年研究してきたような内容をなぞってる感じだね
NASAは、「それ、オレ達が長年やりたかったことなのに・・!」って言いそうw

将来的には、長征9号クラスに搭載できる、直径10m級のカプセル型宇宙船(再利用可)を作れば、
100人くらいは安全・確実に大気圏再突入できるかもネ?
そうすれば、貨物輸送ロケット/宇宙貨物船は、安全基準が一気に容易化する
着陸失敗したら全員死亡するスターシップとの差別化ができるかも

また、惑星間輸送船は、宇宙ステーションクラスをそのまま利用できそうで、
NASAのゲートウェイ計画の将来構想にも通じるものがあるな
(将来、ゲートウェイを火星軌道まで往還させる構想あり)
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 11:52:36.56ID:yaGtfaJP
ヒント1
・2度の脱出装置無しの宇宙船事故で14人を死亡させた国は?

ヒント2
・最後の死亡事故から、今から4日後に「死亡事故なし満50周年」を迎える国は?

ヒント3
・2003年の初有人飛行以来、死亡事故ゼロの国は?

ヒント4
・脱出装置無しの超巨大宇宙船を開発している会社は?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:00:07.01ID:B9tSi9f5
映画オデッセイと同じような感じかな
熱にしても電気にしても、原子力宇宙船は絶対必要だわな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:20:09.61ID:mk2CTaeX
中国はやることが固いね

ただ幾らかかるのやら…
金銭的に持続可能性が厳しすぎる

お金の面を考えるとスターシップのがまだ可能性があるのでは
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 16:47:11.35ID:yaGtfaJP
パナマ運河を通過するドローン船 「もちろん今もまだ君を愛してるよ」号
https://pbs.twimg.com/media/E4vVGTtXEAAYRwr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4v4_T8WYAEa9Gz.jpg
を載せた半潜水式輸送船

今回はタグボートではなく、特殊な輸送船をチャーター(金はかかるが、速い)
カリフォルニアへ向かい、スターリンクの極軌道打ち上げに備えます

東海岸にはドローン船 「いいから説明書を読め」号が残ります
2隻のドローン船は八面六臂の活躍を見せ、
過去12ヶ月間に打ち上げた36機の、ほぼ全ての着陸を担当しました(回収失敗は1回)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 17:51:52.54ID:WWai51Ci
中国の計画は「昔ながらの火星移民計画」って感じだな。
まあ普通に考えればそうなんだけど、それじゃいつになるんだってのが、
マーズダイレクトやStarshipが提唱された理由なわけで。
Starshipによる初期入植後の、本格入植用にはこう言う形でいいんじゃね?って感じ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 22:53:29.35ID:kbr79ok7
>>234
違う。中国の宇宙開発は、国威発揚と近未来の宇宙利権。
だから、将来的に大国間で領土問題が起こる月と火星にはツバを付けておく必要がある。

一方で、名誉だけしか得られないような純粋な科学探査、天文衛星や月と火星以外の探査機には手を出さない。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 23:58:36.33ID:Wqrr0V4N
25年の大阪万博には実物大Starshipとか飾って欲しいな
アルテミス計画の歩みとか銘打って
見た目だけならステンレスのドンガラだし
日本からはHTV-XやSLIMなんかを展示すれば盛り上がるだろう
中国も対抗して宇宙船や探査機のモック持って来てほしい
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 02:46:42.27ID:jKZ2Me+f
>>237
宇宙利権なら月や火星よりも小惑星が最有力だろ何言ってんだ。
小惑星には氷も金属もなんでも掘りやすい位置にあって、
既に民間宇宙企業が何社も立ち上がってる。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 04:50:36.07ID:MRPJLBOS
>>240
はあ?小惑星?
お前の言う「小惑星」ってのは、具体的に何のことを言ってるのか。
アポロ群か?トロヤ群か?メインベルトか?

将来の国際条約で認められるために、片っ端から探査機を飛ばせと?
そんなことはアメリカだってやってないぞ。

お前が小惑星好き好きなのは勝手だが、国家間の領土野心を前提にした話をしろよ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 06:41:13.64ID:BMr/rQBp
>>239
これは良いまとめ
面白い

>民家の屋根を直撃。住民は外出中で無事。搭載された食用アリの家族が死亡
何か知らんけどワロタw
アリR.I.P.
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 06:53:00.33ID:jKZ2Me+f
>>241
アホか。アメリカでは民間企業がやろうとしてるよ。
Planetary Resources社とか知らんのか?
望遠鏡でめぼしい小惑星絞ってそこを探査採掘するんだよ。
ターゲットになっているのは、手近な小惑星で鉱物資源が期待できるものだよ。
またそれとは別に、Ceresとかの氷が多い小惑星を採掘して
水をロケット燃料などとして売ると言う話もある。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 07:05:48.92ID:GVuuu3Ae
ISRUは高リスク低リターンという感じしかしない。
SpaceXを含めて楽観的過ぎる計算ばかりが目につくしな。

ただ天文学が穀潰しなのは同感。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 07:44:02.91ID:BMr/rQBp
先日の発表で、長征9号に大幅なデザイン変更が行われていた
https://pbs.twimg.com/media/E4oE7etUYAYPjjk.jpg

【第11版】
ケロシン3.5段式 直径9.5m、全高103m、総重量4137t、離昇推力5873t、
ブースター4本(2本、または0本バージョンあり) LEO:140t、LTO:50t
下段エンジン数:4機+(4x2機)=12機?
下段エンジン(YF-460?)の推力:490トン
2段目:水素220トンf x 2機
3段目:水素25トンf x 4機

【第21版】
3段式 直径10.6m、全高108m、総重量4122t、離昇推力5873t、
ブースター無し(シングルスティック) LEO:150t、LTO:53t
下段エンジン数:16機
YF-135の推力:370トンf
2段目:水素120トンf x 4機
3段目:水素120トンf x 1機

以前のYF-460?はRD-180を少し強化したような形で、2燃焼室/2ノズル方式
YF-135は、イラストを見る限り、単一の燃焼室/ノズルを持つ
エンジン1機あたりの推力は少し下がるが、1燃焼室あたりの推力は上がっている
YF-135の燃料種別は不明だが、ケロシンまたは水素(たぶんケロシン)

エンジン形状も推力も、構成数も、直径も全高も、ブースターも、何もかも変更されており、
ほとんど別物と言っていいようなデザインに変更されている様子(能力自体は上がっている)

16機のYF-135は放射状に配置されており、将来は着陸・再利用を考慮に入れている?
シングルスティック形状に変更したのも、そのためか?
もしかしたら、2段目も着陸再利用を視野に入れている?

中国版の「超巨大ファルコン16」って感じかしら?
そして能力は、スターシップやSLSに対抗する超重量級
これを、ファルコン9のようにバンバン打ち上げて、バンバン回収し、
猛スピードで月や火星開発を進めていくのかしら?
何だか面白そうだね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 09:23:10.88ID:BMr/rQBp
有人月ロケット「長征5号 登月(CZ-5DY)」
https://pbs.twimg.com/media/E4yjyvwXoAU2Zwm.jpg

総重量2211t、離昇推力2680t
LEO:70t、 LTO(月遷移軌道):27t
1段目:YF-100K x 7機 x 3本クラスタ
2段目:YF-100M x 2機
3段目:YF-75D x 3機

要は長征5号のヘビー型で有人対応型
ケロシン・酸素リッチ2段燃焼サイクル・推力130トンf(長征5号ブースターの改良版)
2025年の初飛行を目標
2030年までに有人月面着陸を目標

2機打ち上げて(月着陸離脱モジュール・有人モジュール)、
月軌道上でドッキングして着陸モジュールに乗り移る方式の模様
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 09:25:05.47ID:muPj+ZtA
お前とかアホとか、挑発するような書き込みは止めましょう

「宇宙条約」では領有権は主張できなくても開発して資源を利用することはできる
これじゃ領有権と変わらん
月や火星の開発が見えてきた今、スペースXへの影響は大きいが国際ルールを見直す頃だと思う
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 09:55:12.52ID:BMr/rQBp
地球上の領域などと異なり、宇宙開発では、そこまで到達できるかどうかで
既に国家間の格差が、取り返しのつかないほど開いている
どんな国際ルールが作られようとも、「強い国」が自分にとって不利になるような
内容に合意するはずが無く、そこが批判の対象となっている

ロシアが、米国の主導するアルテミス合意(アルテミス計画参加の前提条件)に
激しく反発しているのも、そういうことだ
結局は、「月や火星まで来られないなら、何も主張できないよね」ということ
ロシアでさえも、もはや余力はなく、対抗できない

中国は、米国主導の宇宙国際秩序構築に対し、真正面から立ち塞がるために、
宇宙開発に力を入れているのだ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 10:25:21.50ID:Fu1bLy4o
ていうかSpaceX関係なさすぎない?
中国ロケットスレとか火星移民スレ作ってやってくんないかな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:58.23ID:BMr/rQBp
悩ましいところだが、あえてここに書いたのは、

・改訂版の長征9号も、長征5号登月も、どちらも明らかにファルコンのデザインを踏襲している点
・改訂版長征9号は、ファルコン9を巨大化したようなデザインへと、大幅に変更されたこと
・長征5号登月は、ファルコンヘビーとほぼ同じデザインで、打ち上げ能力もほぼ同じこと(1段目回収も可能と思われる)
・将来、「新・宇宙レース」として、ファルコンヘビーやスターシップのライバルとして登場するであろうこと
・火星移民計画を具体化・明確化させているのは、現在スペースXと中国政府だけであること
・スペースXのロケットと、米国のSLSロケットがしばしばこのスレで比較されていること

全く無関係なネタなら、これまで通りロケット総合スレに書くよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 12:09:43.40ID:muPj+ZtA
この先最大のライバルになりそうだし、スペースXとの対比という観点でならスレ違いではないと思う
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 13:19:48.10ID:ZnMw+xli
starshipスレならそうだろうけど、あくまでSpaceXスレだから
話題の列で言うと孫だから行き過ぎだろ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 14:23:06.82ID:Fu1bLy4o
もしかして中国ロケットのスレない? なら作れば良いじゃん
この板電波スレばっかだからまともなスレ増やしてよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 20:19:18.43ID:2Ivnp5KI
>>260
ちなみに、CNNは6月16日の時点でStarshipの打上げに向けた作業は継続的な環境アセスメント対象であり、その評価如何では、より詳細なレビューが行われ、その結果が良好だった場合にはじめてFAAから打上げに関するライセンスが降りると報じ、
さらにライセンス承認のプロセスに詳しい情報筋の見解として「これらの手続きは(SpaceXが目標としている)7月初旬に間に合うようには行われないだろう」との言葉を伝えていました。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 17:18:05.20ID:V0E/ZzEL
ロケットの見た目の格好良さって巨大ノズルに寄る所が大きいよね…
F-1エンジンとかSSMEとか
Starshipはスカートに隠れちゃうから覗きアングルじゃないと見えないが
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 17:30:02.80ID:RhidLaD1
2枚目は32基ついてるな
初期のブースターは29基だから真ん中の3基抜くのかな
まあマニアの作った画像だから分からんが
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 18:33:37.16ID:7QxTNMKC
本日6月28日はイーロン・マスク50回目のお誕生日!

HAPPY BIRTHDAY TO ELON MUSK 🎂
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 19:03:54.74ID:KMpVLO1g
BN2の製造はどこまで進んでいるんだろ
現時点である程度形になってなければ7月のフライトなんてまず無理だと思うのだけど
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 20:10:16.37ID:RhidLaD1
Booster3(BN2とBN3の部品を使ったやつ)は全部の部材が揃ってる
Highbay内で組み立て中でもうすぐ完成するはず
ただイーロンのツイートによるとこの機体はTestpad Aで試験に使われる
軌道試験には次の機体を使うとのこと
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 23:01:32.26ID:H2AJI4eZ
そのタイムラインだとまじで火星行き間に合いそうだな
そろそろ第一次移民の募集かけたほうがいいかも
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 23:02:18.74ID:vMahw/oP
>>281
それは逆では?
縦で使うものを横にしたら、実使用時とは違う負荷がノズルにかかるじゃんjk

小さいものなら横でも縦でもたいした影響は無いだろうけど
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 23:32:39.53ID:sW8TctoE
>>285
つか、あんな運び方に欠陥があって壊れるって思うんだったら、
ツイッターのマスク氏にでもお怒りのメールでもすれば?
0291太上天君
垢版 |
2021/06/29(火) 06:18:55.74ID:6EUXzkq4
SN16はホリエモンが設計したんだよwww
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 08:09:07.77ID:OrLkyAQE
Nerdle Cam見てたら、2羽の鳥がタワーとクレーンの周りを周回しながら高度を上げてスイングバイして飛び去っていった
コンクリの熱で上昇気流が発生してるんだろうか…

なんかSN21の組み立てが始まってるみたいだけど、ブースターがまだなのに上段を先に作ってどうするんだろう
ブースターなしのP2P弾道飛行試験でもするつもりなのか
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 12:08:38.47ID:jHSQv6Wa
Falcon9によるライドシェアミッション、Transporter2は明日30日の日本時間午前3時56分に打ち上げ
88基の衛星を太陽同期軌道に投入する
今回のブースターはケープカナベラルの着陸場に戻ってきて(RTLS)成功すれば8回目の使用になる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:36:27.23ID:PhXLozaN
Raptorがbocachicaで雑に扱われるのを見るたびにタフに作られてるなあと感心する
フォークリフトで剥き出しで運ぶスチールリングと同等の扱いだもんな
セスナ機のエンジンの方が丁重に運ばれてそう
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:36:27.40ID:PhXLozaN
Raptorがbocachicaで雑に扱われるのを見るたびにタフに作られてるなあと感心する
フォークリフトで剥き出しで運ぶスチールリングと同等の扱いだもんな
セスナ機のエンジンの方が丁重に運ばれてそう
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:36:45.50ID:PhXLozaN
連投ミス
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 15:24:10.46ID:jHSQv6Wa
クリーンルーム使わないのか?と思ったけど微生物汚染があっても構わないなら外で作業するのもありだね
いつかSpaceXが巨大なクリーンルーム作り始めたらHLS建造が近づいてきたってことになるのかな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 17:53:26.13ID:ECpIVJjE
少しのスターリンクを載せるかも、って話は
以前の記事にもあったな
スターリンク衛星は失敗しても安いし、実績を示すにはちょうどいい
デビューしても、当面はスターリンク専用ロケットになるだろうし

軌道飛行して、再突入の負荷に耐えて、海面に帰還するのが試験の主な目的だから、
一旦は軌道に載せるでしょ
再突入で分解するかもしれないから、一周する前に海上に降りてくるけど
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 18:22:33.55ID:OrLkyAQE
>>299
有人船だぜ?
まあ衛星を統合する施設は必要になるから、クリーンルームはどこかに作るだろうけど
ボカチカには作らないかも

>>302,303
テレメトリ通信用の端末の電波免許のことだよ
衛星の軌道投入をやるわけじゃない

Starlinkの運用軌道投入が完了するのが8月なんだから、どのみち7月は無理筋だったのでは…
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 19:40:50.10ID:jHSQv6Wa
BNはBelly Flopみたいな機動はしないし今までのHopテストとシミュレーションで十分なんじゃ
ブースター回収はF9で散々やったしエンジン同調もFHで成功してる
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 22:04:54.36ID:t8pZ7Y2R
SpaceX is counting down to liftoff of a Falcon 9 rocket from Cape Canaveral at 2:56pm EDT (1856 GMT), the opening of a 58-minute launch window.

There is an 80% chance of good weather for launch with 88 small satellites.

明日03:56か。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 23:10:09.78ID:1+cXBeI5
>>312
このレスみてふと思ったんだけどいつもは海上で回収して作業場に移動してるけど
地上着地だとどうやって回収してるんですか??
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 04:07:00.73ID:nHMv66nT
バルセロナのモバイル業界カンファレンスでマスクがリモート講演
・Starlinkユーザー数は1年以内に50万人
・大手電話会社がStarlinkと提携(多分光ファイバーが無い地域で5G基地局のバックボーンに使うのだろう)
・Falcon9は20~30回は再利用する
・Starship軌道打ち上げの準備は来月あたりには全て整う
・でも軌道打ち上げは数ヶ月以内にという控えめな発言
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 04:16:00.69ID:nHMv66nT
中止理由は飛行禁止エリアに侵入した飛行機のせいでしたとさ
マスクは「飛行禁止エリアが広すぎるのが悪い」と
そして数カ月ぶりの「現在の規制システムは壊れている」
0321太上天君
垢版 |
2021/06/30(水) 05:52:14.19ID:iGnub4H2
SpaceXはホリエモンが尻をもみながら作ったものだそうだ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 11:21:35.03ID:9FZfOePu
まーたElonがTory Brunoを煽ってるよ
少しは業界とうまくやっていくってこと考えてほしいね
しかし世界最大手の打ち上げ企業のCEO同士がレスバしてるのおもろいな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 13:06:53.97ID:0fvh6R79
ヴァルカンの開発遅延はBE4のせいだから
煽ってるとしたらブルーオリジン、というかベゾス
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 13:12:52.02ID:VLySw2lh
>>323
今回はただのジョークだね
なんならラプターお持ちしましょか?
みたいな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 14:29:00.89ID:B/Io3zpZ
>>327
恥ずかしいな〜 とりあえず謝っとけや
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 16:53:23.35ID:5pC4SYyr
ブルーノさんのツイートは、丁寧でありながら機転が利いていて、面白いよ
生粋のロケット・核ミサイル開発者で、スペースシャトル計画にも参加

ロケットダインに引導を渡して、BE-4を選定した張本人だから、
ベゾスに責任転嫁はできないんだ

BE-4(LNG)とラプター(液化メタン)の燃料は、厳密に言うと異なるね
でもヴァルカンのタンクに、液化メタンはたぶん入る
エンジン性能的には、載せ替えても似たような打ち上げ性能が出るかも?
大きさ的には、BE-4の方がたぶん一回りデカい
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 18:46:40.78ID:v6ze0uVT
メタンの純度が一番高いアラスカ産LNGで98%くらい
でも分子組成上LNGそのままではラプターには使えない(たとえ燃焼できたとしても性能が出せない)

LNGから純メタンへの改質コストは軽微で、Ispの優位性と火星でのサバティエ精製を考えると純メタン化が妥当とのこと
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 20:28:19.05ID:s/IqTTrr
スターリンクの利用に現状円盤状のアンテナが必要らしいが、今後衛星を増やせば衛星電話みたいに小さくなる?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 04:49:15.25ID:z8s5qy5w
ラプターの性能って過冷却燃料も込みだからな
>>325
AR1採用してRD180米国生産をバックアップにしとけばよかったのに
Falcon9への対抗心で少しでも目新しいエンジンを使いたかったのかもしれないけど、どうせヴァルカンはほとんどアトラスそのまんまなんだから、見栄はってもねぇ
まあBOのほうがまともに見えるくらいロケットダインの開発力低下がやばいことを知ってたのかも
実際、RL10のカーボン伸展ノズルはあのザマになったし

ヴァルカンもニューグレンもSLSも(日本も)、みんな上段エンジンのせいで性能落としてるの笑える
上段と下段で同じエンジン使うSpaceXは本当に賢いわ

>>338
ミリ波対応スマホが増えてきたし、可能性はある
6G規格に自社方式をねじ込む突破口になるからモバイル企業はSpaceXに接触してると思う
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 07:10:05.51ID:oNK13eHD
>>338
楽天が提携したとこって、衛星のアンテナが直径10mぐらいあるんじゃなかったっけ?
それぐらいにすれば同じく出来るかも知れんけど、あっちはあっちで
Starlink以上に衝突が懸念されてるから難しそう。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 09:59:43.21ID:IysnCCQV
Starshipが再突入時にヒートシールドのためにメタンのアブレーション冷却する話ってまだ残っているのかな?
紫色の火に包まれながら降りてくるStarshipを見てみたい
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 11:01:38.40ID:LYT9vcq8
半年で20回、打ち上げちゃったね
すごいペースだ・・
しかもスターシップの試験も行いながら
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 11:23:03.47ID:gMQBxlxs
まさに週刊ロケット。季刊すら怪しい国もあるのに
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 17:32:50.24ID:d8bEWs+W
>>346
ロケットの前方にわざと燃料で衝撃波出して大気抵抗減らすみたいなSFチックな事も出来そう
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 18:44:08.36ID:XuDOom8N
>>345
段階を追って利便性を高めるわけか
まずはアタッシュケースに収まるくらいのスターターキットと電源あれば世界中どこでも高速インターネットが利用できる第1世代
次(かその次)に世界中どこでも高速モバイルインターネットが利用できる第2世代
0355太上天君
垢版 |
2021/07/01(木) 19:15:10.02ID:eZRpJJRd
SpaceXはホリエモンが尻でつくったもの。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 01:59:08.31ID:qnUTth5V
煙突運んでるみたい。
BNに着陸脚を付けないってことはタワーでキャッチするってことで良いのかな?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 02:20:16.24ID:NV8s9Qg8
グリッドフィンの配置が90°ごとじゃなくて60°-120°になってるのはキャッチしやすいようにらしい
あと発射塔の2個のウインチもクレーンとキャッチシステム用だとか
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 02:39:21.33ID:NV8s9Qg8
スラスターのテストやるとしたらラプターも搭載しなきゃダメだよね?
StaticFireまでやってくれないかな〜
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 07:54:58.71ID:qnUTth5V
煙突運んでるみたい。
BNに着陸脚を付けないってことはタワーでキャッチするってことで良いのかな?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 09:49:40.71ID:1DXY2K0y
どうやって運ぶんだろうと思ってたが、あっさり運べたな

>>362
ラプター不要
でもマスクは確実性を取ってコールドガスで軌道飛行すると言ったから、今回は取り付けの確認のみだと思う
ホットガスのテストはStarshipでやるほうが簡単だから、SN21以降でやるんじゃない?
ブースター3は6日に液体窒素を入れて極低温テストだけやったら、パッド上で解体されると思う
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 10:46:26.24ID:Tp42HNvL
今ひとつタワーでどうやってキャッチするのかイメージが掴めないのだけど、説明図とか出たことある?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 11:06:09.82ID:lOMZAU2x
ブースターの先にサラミス級取り付けたい
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 11:09:13.26ID:WL+/+kHv
少し前の記事も紹介してみよう
https://www.elonx.cz/spacex-prejmenovalo-boca-chica-na-starbase-a-ma-se-svou-hvezdnou-zakladnou-velke-plany/
https://www.theverge.com/2021/3/3/22309889/elon-musk-city-texas-starbase-starlink
その他うろ覚えソース

テキサスを愛するようになったイーロンマスクは、
テキサスに巨大なテスラ工場と、スターリンクのユーザー向け機器製造工場を建造します
スターベース市を拡大し、ボカチカを含む、宇宙開拓時代の都市圏を目指しているようにも見えます
ボーリングカパニーは地下にトンネルを掘り、都市や基地を行き来するかもしれません

ボカチカは基本的に何もない非常に孤立した場所であるため、SpaceXは従業員の生活をもう少し快適にすることを計画しています
昨年8月、 ボカチカを21世紀にふさわしい「リゾート」と宇宙港に変えるための求人がありました
新しい施設は基本的に職員のためのものですが、イーロンマスクは、安全な時にはいつでもパブリックアクセスを許可すると発言しています

基地完成後は、一帯のエリア全体が軌道打ち上げ用の統合タワーによって支配されます
このタワーは高さ146メートルで、南テキサスで最も高い建造物となります
機体製造エリアとなるハイベイは高さ81メートルの建造物で、最上階には眺望エリアが設置されます

SpaceXはまた、スターシップのテストと打ち上げに必要なメタン、酸素、窒素、水、その他の物質を
できるだけ自給自足できるようにしたいと考えています。
ボカチカでSpaceX社は、空気から窒素と酸素を抽出するためのインフラを構築しています
公式文書には、海水淡水化プラント、天然ガス浄化装置、メタン液化プラントの計画についても記載されています
SpaceXは、テキサスで直接天然ガスを採掘したいとさえ考えています
これらの施設のいくつかの建設はすでに本格化しています
スペースXは古い石油井戸からロケット燃料であるメタンを採掘しようと試みていますが、権利関係を巡り石油企業と訴訟が起こっています

スターシップ用の燃料の生産は、将来的には再生可能資源のみによって作られた電力により行われます
SpaceXは風力エネルギーを購入すると共に、Starbaseの自社ソーラーファームを1MWから10MWに増やす計画を立てています
TeslaMegapackバッテリーを追加し、このシステムにより中断のない電力供給を保証します
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 13:12:37.99ID:1DXY2K0y
>>376
いや、短期間で次々に作り続けるから、古い計画に縛られないで次々に改善点を発見できるのが強み
ブースターはエンジン数が増えて背が低くなったので、古いものは捨てるしかなかった
3と4も外観から違う
ブースター10個目、Ship30個目あたりが次の目標らしい

>>382
今までの予想図よりも、現物のほうが非現実感ある
これの上にStarshipが乗って飛ぶのが信じられなくなってきた…
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 13:26:54.51ID:W3ToNmqq
ヴァージン創業者が7月11日に宇宙へ、ジェフ・ベゾスに先行
7/2(金) 11:30配信
Forbes JAPAN

ヴァージン・ギャラクティック創業者 リチャード・ブランソン(Drew Angerer/Getty Images)

世界のビリオネアたちの、宇宙に向かう競争がさらに加熱した。ヴァージン・ギャラクティックは7月1日、同社初の有人宇宙飛行を7月11日に実施すると発表し、同社の創業者のリチャード・ブランソンが搭乗すると述べた。

アマゾン創業者のジェフ・ベゾスを乗せたブルー・オリジンの宇宙船は20日の打ち上げが予定されており、ブランソンはその9日前に宇宙に向かうことになる。、
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 14:59:47.21ID:YJhAkaDJ
スーパーヘビーでもまぁいけそう
でもフックと棒がそこそこ長いから軽量化という意味ではグリッドフィンキャッチより効果は薄い?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 15:10:53.93ID:zrCMKaOF
再突入に必須のグリッドフィン使って一石二鳥できるのがメリットだからね…
Starshipだったら上部フラップの基部を引っ掛けるとか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 16:02:46.02ID:1DXY2K0y
>>385
Often if I want to see what the latest [progress on Starship] is, I just go on the internet.
3は多分Starshipスタックできない

>>386
アレスティングフックは空母で実績あるからな…
0391太上天君
垢版 |
2021/07/02(金) 17:59:36.78ID:30TVkh+G
Starshipはホリエモンが尻でつくったそうだ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 09:30:34.62ID:zArdevmL
>>384
スペースシップIIIの初飛行に乗り込むとは、冒険家としての面目躍如といったところか
水平離陸・水平着陸がスペースシップの特徴だけど、無人テストできないのかな
0395太上天君
垢版 |
2021/07/03(土) 17:38:25.11ID:T/U79oV+
SpaceXはホリエモンが尻から作ったロケット。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 17:45:23.71ID:DV7ms7f9
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。
https://pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large

https://i.imgur.com/tuUldwv.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 21:00:41.00ID:6CqGXxEM
>>392
試験中の死亡事故は操縦ミスが原因
空力的に不安定なグライダーでStarshipより無茶な曲芸飛行をするから、正直よく認可されたものだと…

サブオービタルが商売になるなら、StarshipはP2Pしなくても単機で垂直上昇だけで客取れそうだ

>>394
危険だと思ってるなら打ち上げを僅かにずらすだけで済むわけで、いちゃもんつけるためにわざわざタイミングを合わせたってことw
2ヶ月前に軌道離脱燃焼を開始して降下中のStarlink1691と11ヶ月前に投棄されたStarlink固定金具がISSの少し下の高度で最接近したタイミングを狙い撃ちした
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 22:24:42.93ID:hgax1URq
そういえばGSE-4が完成間近だったのにスクラップにされたらしいね
GSE-3も1か月間以上全く動きなし
重大な問題があって設計を変えるとの噂
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 02:04:25.26ID:WsvleWKl
>>400
4の廃棄と同時に5の部品が現れたから、解決したってことかな
SN20もずっと止まってるし、BN3もブレーキかかってたように思える
もしかしてBN2.1タンクのテストは、推力シミュレートだけじゃなくて新しいタンク構造のテストも兼ねていたのだろうか?
テント内で発見された大量のノーズコーンも不可解
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 02:29:29.25ID:NgFpPmbB
>>405
ノーズコーンはタイル貼りの実験台とか?

SN20はスラストドームと胴体の一部が出てきたみたい
タイルと断熱材の間のメッシュは何なんだろう 下の方とかシワよってるけど大丈夫か…
SN15の時こんなのあったっけ

SN20→https://twitter.com/nasaspaceflight/status/1411323548598255617
SN15→ https://space.stackexchange.com/questions/50672/how-many-different-hexagonal-tiles-modules-are-required-to-pave-one-starship
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 02:56:06.76ID:adblwC/W
>>406
406
>タイルと断熱材の間のメッシュは何なんだろう

その内側の白い綿っぽいやつって
ポロポロはがれてたじゃん
それを押さえてるんじゃないのかな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 05:56:38.13ID:WsvleWKl
陶芸家がAmazonで買うようなアルミナ繊維ブランケットで十分なので
ブランケットの固定には金網を使うこともあるらしい
0411太上天君
垢版 |
2021/07/04(日) 08:00:35.24ID:b49aLXC7
SpaceXはホリエモンが穴から作ったロケット。
0413太上天君
垢版 |
2021/07/04(日) 17:31:07.84ID:b49aLXC7
SpaceXロケットの発射台はホリエモンの尻。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 20:50:59.29ID:l+/vSIPN
>>346
まあ低コストかつメンテナンス性の高いタイルで対応できるならそれで十分なのかもしれないが、
やっぱりブレイクスルーが欲しいよなw
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 21:56:53.13ID:Gx868Vio
ドラゴンの様な翼を纏って降りるとか言ってるときもあった
デザインは何度も変更されてるからね
0417太上天君
垢版 |
2021/07/05(月) 05:23:18.89ID:mZZ8HmYA
ホリエモンが飛ばしたSpaceXはいま海王星の衛星トリトンを探査中。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 13:20:08.22ID:/OXCUBbi
https://twitter.com/elonmusk/status/1411798501923508227

・ラプターの推力を230トンfまで上げる
・1段目には32機、または33機を搭載
・33機なら、7600トンfの離昇推力
・2段目には更に3機の真空版ラプターを搭載するかも(真空版6機+海上版3機?)

もし実現すれば、スターシップはファルコンヘビーと同等の推力を持つことに?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 13:35:52.49ID:u/7DrGnE
GSEタンクって何使うの?なんであんなにいっぱい作ってるの?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 16:05:36.87ID:n3VEa0IX
必要以上に高いスペックと多機能を再使用機に求めるのは失敗の始まりって
スペースシャトル先輩言ってなかったっけ?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 16:29:19.28ID:xqWi8wy2
上段の重量増やしてまで能力上げるのは何故なんだろう?
その方がペイロード増えるんだろうか
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 16:51:58.23ID:/OXCUBbi
https://www.techgenyz.com/2021/04/06/spacex-gse-tanks-launch-pad-starship-smart-cost-effecient-move/

GSE(Ground, support equipment ・地上支援機材 )タンク
打ち上げるロケットに推進剤を補給するための地上タンク

普通に業者に頼んで作れば、莫大なコストを請求される
スペースXはここでも革命を起こした
スターシップの推進剤タンクを転用するのだ

スターシップは既に、ロケット製造法に革命を起こした
アルミ製やカーボン製のような既存の素材の代わりに、特殊なステンレス鋼を採用したのだ
ステンレス鋼は安く、頑丈で、調達や製造がしやすい
ボカチカ射場のGSEタンクは基本的に、スターシップの構造と同じものだ

現在計画中のものは2200トンの過冷却された液化メタンと7300トンの液体酸素を貯蔵し、
少なくとも2回の軌道飛行分の補給に耐える
将来は深宇宙飛行を行うため、軌道上でのタンカー補給が必要となり、
5〜10回の連続補給を満たす容量のタンク増設が見込まれている
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 18:04:46.87ID:sh+T9mCs
最近長距離輸送にロケットを使う米軍の計画の報道があったし、スターシップの強化プランはそれに関係するんじゃないの
ただスターシップの貨物室は上の方にあるから荷物の積み下ろしをどうするか
50トンの貨物を運べるならクレーンを装備して1トン程度のコンテナくらいなんてことないかな
重力の違いはあれども火星や月では垂直着陸後クレーンで荷下ろしするのだろうし
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 18:08:33.83ID:j+Q27tuP
>>422
パイセンはひとつのオービターに何でもかんでも詰め込もうとしたからね
スターシップは用途で使い分けるんだし大丈夫じゃね
0428太上天君
垢版 |
2021/07/06(火) 19:12:15.28ID:hlKWjtM3
スペースXロケットを打ち上げる時の音を知ってるか?

「ひでぶっ!」だよ。

ホリエモンの尻から発射するからねwwwwwwwwwwwww
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 22:05:26.32ID:37xX8o8Y
>>422
ロケットで最も重要なペイロードあたりコストを軽視してダウンレンジ能力とか手動操縦とか軍のアホな要求を盛り込んだのがシャトルの失敗
コストダウンのための再利用ではなく再利用のための再利用になっていたり、再利用可能だからとコストダウンを軽視したり

>>423
海面エンジンを吹く時間を極力減らして比推力を上げる&推力重量比を上げることでペイロード増やそうとしてるんだろうね
高Gで乗り心地は悪くなるw
タンカーフライト回数を減らして火星便をコストダウンするために、できることは全部やる
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 22:47:06.92ID:37xX8o8Y
気軽にエンジン数を増やしても破綻しないのは、Raptorが軽量コンパクトで推力重量比が恐ろしく高いから
R-Vac6基は、推力を落として比推力を上げる調整を考えているってことだろうけど、推力を落とす余地があるということ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 23:59:52.36ID:37xX8o8Y
>>434
いやR-Vacの数を増やすことで総推力を確保すると1基あたりの推力を落とす余地が生まれるので、現在の比推力378秒より改善できる
エンジン設計で推力と比推力のトレードオフの部分をいじるわけ
まあ設計変更なしに単純に3基追加するかもしれないけど
どうなるかは誰にもわからない
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 13:26:26.55ID:AkA0cB58
ということはリアカーゴベイが無くなるわけか
あのアイデアはいいと思ったんだけどな
まあ貨物エレベータの信頼性が高いのならbest parts is no partsの理論で
上のフェアリングにまとめてしまるのはいい事か
しかし冗長性が減るのはデメリットになるな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 14:00:45.91ID:0BoeN1cQ
社長のショットウェルさんが何かで「無理だと言われるほど逆に燃えますね」みたいな発言をしてたと思うんですけど、どこでの発言か覚えてるかたいますか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 19:34:04.79ID:60HEiSIP
ステンレス(stain-less)を選んだオマケの理由の一つが、野ざらしにできる
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 19:48:45.09ID:Wz+Rlvj8
>>438
これか?
794 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/05/31(月) 15:19:21.93 ID:evtokYyO
SpaceXのGwynne Shotwell社長曰く
・イーロンがなんか言ったら「そりゃ無理ですよ」「どうやればいいのか見当も付きません」と即座に言わず、
口を閉じてよく考え、そして可能な方法を見付ける
・社長の社内での役割は「そりゃ無理ですよ」なアイデア等を会社の目標として実現可能にし、
急な坂を乗り越えて落ち着けるように導くことだと思ってる。
そして「やっと乗り越えた!」と自分たちの仕事に満足しているとイーロンの野郎がまた何か放り込んできて
満足感は木っ端みじんに吹き飛ぶ。
そしてスタッフ全員また急な坂を上り始めることになる。だけどそれがイーロンの仕事だと気が付いた。
つまり社員全員を目指すべき場所へ押し出し続けるのが彼の重要な役割。

らしいけど、この社長も中々クレイジーだよね https://www.youtube.com/watch?v=Dar8P3r7GYA
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 21:01:28.09ID:akJCP/WV
イーロンの下で技術畑から営業に転身して一気に社長だもんな。
まさに女傑もいいところだわ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 14:55:37.42ID:nZEFOPOq
謎のイーロン目線?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 17:43:20.06ID:FJ+60LyX
積荷と言う事か?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 18:18:57.75ID:IzDCLzU1
SpaceXは、10フライトのマイルストーンの後、Falconブースターの再利用目標の新しい目標を設定します

各ミッションの新しい消耗品の上段のコストを考慮すると、飛行実績のあるブースターとペイロードフェアリングを備えた最新のFalcon 9の打ち上げの実際のコストは、約1,800万ドルに近くなります。
0455太上天君
垢版 |
2021/07/08(木) 20:45:10.41ID:nqJDJWNT
スペースXロケットを打ち上げる時の音を知ってるか?

「ひでぶっ!」だよ。

ホリエモンの尻から発射するからねwwwwwwwwwwwww
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 23:51:05.50ID:Tu/pnbaH
SpaceXの成功要因はまずとにかく安くて良いエンジンをゲット出来た事、とかツイッタで書かれてたな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 00:08:43.74ID:ufiJET2W
すべての部品が自社開発だから、再利用で納品が減って困る部品業者もいない(普通だったら再利用される部品の値段は上げる)。だがらどんどん低コストにできる。
今となっては最大の顧客もスペースX自身(スターリンク)だし完全に自己完結て利益出せる企業になりつつある
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 00:13:56.86ID:wPMPyIPD
マーリンケストレルスーパードラコラプターと色々な方式のエンジン作って知見を確実に貯めているからね
紆余曲折した分だけどうすれば安く作れるのか確実な知識を持ってる感じ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 10:22:26.09ID:lr5MerAf
落雷したら爆発しそう
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 11:20:44.30ID:r2Ek+YZ1
スターリンクがサービス開始して完全体になったな。
ちょっと開発に躓いても、ロケット以外の安定収入で金の心配しなくていい
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 11:58:14.95ID:e5l9fX4R
現在starlinkのユーザー数は約7万人、この時点で収益は月700万ドル
黒字化にほど遠いが今のβテストがいい感じなので
正式サービス開始したらユーザーは爆発的に増えるな
トラフィックが何万人まで持つのかが問題やね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 12:06:48.27ID:jiqQFzQT
H3打ち上げコストの目標がH2Aの半減で50億というのに、ファルコン9でさえ20億なんてことになったらまるで勝負にならん
これはH3に限ったことではない
アメリカは、世界はどう対応するのだろうか
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 12:57:18.10ID:whOJyYRU
さっきは見れたのにね
急いで鍵をかけたのか

降りてきたフェアリングがネットを掠めるようにずり落ちて、
そのまま海面に叩きつけられて割れた、
という映像
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 14:40:40.50ID:wPMPyIPD
>>468
今はアンテナ原価で逆ザヤ状態だから個人ユーザーとの契約は基本マイナスにしかならん
エアラインや移動体通信会社、船舶運用会社との契約が利益生み出す鍵だと思う
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 21:15:39.86ID:pD+MjB9n
ネットに引っ掛けちゃったからパラフォイルが萎んで勢いよく落ちた感じかな
カーボン製だから勢いよくぶつけると割れるんだね
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 21:58:09.25ID:9W7lXSm0
もし船がぶつかったらどうなるの?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 22:24:17.45ID:dKjZj2PJ
自分で勝手に落下地点まで出かけて行って、
回収して勝手に帰ってくるんかいな

>>483
幅は50mくらいあるから、できないこともないだろうけど、
上段は直接スターベースに降ろせばいいのでは
船を出すのもタダじゃないし
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 23:03:28.70ID:j//QObYK
タグボートがないと毎回100万ドルの節約になるとか
>>485沈むんじゃない?
平べったいから他の船に見つけてもらうの大変そう
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 00:16:25.71ID:6F6UQUyB
Star baseに何に使うか分からないものが次々と運び込まれて来ている。ブルーシートに包まれたでっかいシリンダーは何なんだ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 03:08:08.72ID:186q+B1p
今はRaptorを年1000基生産することを目標にしてるみたいだからな
それくらいはやらないと目標に届かないんだろう
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 05:44:52.18ID:JqBMzmv7
TwitterでRaptorについて語ってるが意味不明な領域に達してやがる
普通、フルフローや高性能化で複雑化したらコストや量産性は悪化する筈
だからこそ本邦のH3は二段燃焼サイクルを捨てた
なのに何であいつらは良いとこ取りの矛盾の塊みたいなエンジンが作れるのか?宇宙人と交信でもしたのか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 07:32:37.68ID:oT7crLF2
「間もなく、マクレガーの敷地にラプター製造工場を建設するわ。
 この工場は、ラプター2(1段目用)の大量生産を行う。
 カリフォルニア工場は、真空版ラプターの生産と、新デザイン等の開発に専念する」

「大量生産というのは、1日に2〜4機の生産な。自動車と比べたら控えめだろう?」

「年に800〜1000機のラプターを生産するわ。火星に持続可能な植民市を作るにはスターシップの軍団が必要」

「植民市建設開始まで10年、建造に20年。 2050年までには火星に都市を建造したいね」

第一部:(火星への)旅の仲間
https://pbs.twimg.com/media/E56Z5OwXIAEIMiS.jpg
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 08:20:14.12ID:QZ8jZWJU
>>491
量産性が悪化しても、こんなバカみたいなレベルで量産するなら十分採算があう設備を導入できるのだろう。
今までのいっぱい量産して年数基みたいなのを超えたところに正解があったっぽいな。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 09:12:10.90ID:oT7crLF2
フルフロー・二段燃焼サイクルは、他のサイクルと異なり、
構造上、ターボポンプへの負荷が少なく、破綻しにくく、長持ちさせやすい
目視の検査だけで繰り返し飛行するには(=航空機と同様の使い方)、この方式が最適
もちろん、性能面でも最高のサイクルだ

そして、マーリン改良メソッドをさらに進化させ、
デビューする前から頻繁にバージョンアップし、生産性を上げる
機体のタンク製造法同様に、ロケットの製造方法自体に革命を起こす
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 10:44:45.63ID:d7O1sPbv
>>495
そうなのか?
自動車のターボでもラグがあるのに
2基のターボポンプをバンバン入り切りしてるの見てると異次元の領域にしか思えないけどな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 11:09:42.87ID:oT7crLF2
使い捨てなら、大型のエキスパンダーブリードで全く問題ない
これは一つの悪くない判断

ただし、副燃焼室が無く、ポンプ駆動ガスも捨てるため、
本質的に性能は悪いし、基本は水素にしか適用できない
また、水素ターボポンプは、再生冷却の熱交換のみで大きな吐出圧を実現する必要があり、
超高効率な設計が必要なので、結果的に耐久性と両立しにくく、
耐久性を備えるなら、コストや性能とトレードオフになる可能性もある

燃焼室内壁も同様で、大型のエキスパンダーブリードでは超高効率の再生冷却性能が必須で、
理想を言えば、接触面積を可能な限り増やし(=燃焼室大型化 → 重量化)、
また極限まで内壁を薄くすれば良い(当初は数mm → 最新 0.7mm ← 穿孔発生)
一方で、耐久性がトレードオフになり、また必要な製造加工精度やコストにも跳ね返る
かもしれない

使い捨てなので、たくさん作れば作るほど、コストは下がる
しかし、ライバルも多いので、市場の受注をたくさん取ることは難しい。製造や射場のキャパもある
構想では、民間受注を併せて年6機程度を目指しているそうだが、果たして・・・

2014年(2010年)当時の常識では、ファルコン9の活躍やスターシップの登場は予想しきれなかったから、
非難することはできないが、結果的に世界市場のトレンドとは全く逆の方向に進んでしまったのは不運だ
とにかく完成させるしかない
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 11:23:03.52ID:oT7crLF2
フルフロー・二段燃焼サイクルは、
副燃焼室(プリバーナー)がメタン側と酸素側で独立している

メタンターボポンプには、メタンリッチの燃焼ガスしか入らず、
酸素ターボポンプには、酸素リッチの燃焼ガスしか入らず、
シールに問題があっても、ポンプ内で爆発を引き起こす要素がほとんど無い
またプリバーナーが2機あることで、それぞれに余裕ができる

主燃焼室に送り込まれる推進剤は、どちらも燃焼ガス形態であり、
また、ポンプ駆動ガスは全て主燃焼室に入るので、性能が出やすい
余裕のある性能を、安全性・耐久性の増強に寄せても良い

ラプターは、ノーメンテナンスで何十回も飛ぶそうだ
ライフサイクルは、1000飛行とも言われる
「航空機と同じような運用を目指す」とは、そういうことらしい
どんな地球外天体でも、地面さえあれば着陸し、再び飛び立つためには、
メンテナンスフリーであることは、絶対条件なんだそうだ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 11:36:54.17ID:oT7crLF2
最終的には、ラプター1個25万ドル(2800万円)を目指すそうだから、
年1000機作っても、コストは300億円くらいか

ラプター3000〜7000機  ≒   SLSロケット 1機分の値段(SSMEエンジンは1機60億円 x 4機搭載・使い捨て)

LE-7A    10億円?(使い捨て)
LE-9    〜5億円?(使い捨て)

スターシップ一式 = ラプター42機のコスト: 12億円(再利用可)
0502太上天君
垢版 |
2021/07/11(日) 17:48:30.97ID:oukKwI75
宝塚もロケットを打ち上げてるって知ってるか?
宝塚のラインダンスの時一斉に脚を振り上げるのをロケットって言うんだよ。
推進力がすごいよ!!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 23:01:53.51ID:+q7KN1AS
まだ運用開始されてないから実際の価格がどうかわからんし
性能や再使用性も公称値まで出るかわからん
ただマクレガーやボカチカのテントの中に所狭しと並べられてるラプターを見ると
ロケットエンジン製造にブレイクスルーが起こり始めているのだけは分かる
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 01:54:51.76ID:kv2xxJaH
ヴァージン社は、最終的にはニューメキシコ州のスペースポート・アメリカから年間400便を打ち上げたいと考えており、スピーディーな大陸横断旅行など、他の事業にも進出する可能性がある。

ふむふむ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 03:23:33.86ID:t1ZgK7WV
SuperHeavyのエンジン構成について今週初めに最終決定があった
推力230トン(50万ポンド)のRaptor33基を備えて離床推力は7590トン、外周の20基はジンバルなしの固定だと
https://twitter.com/elonmusk/status/1414284648641925124
ちなみにNSF情報だと、ジンバル無しがRB(Raptor Boost)、ジンバル付きがRC(Raptor Center)と呼ばれるらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 08:06:46.69ID:1yxVqIKo
去年秋(ラプター & ラプターVac)
https://pbs.twimg.com/media/EhHDuH7VoAAZtaw.jpg

最新
https://pbs.twimg.com/media/E56Z5OwXIAEIMiS.jpg

ノズルの緑色は、防錆塗料か何か?
ラプターって、LE-9より一回り小さいんだよな
下の写真では、Rvacが横倒しで整備されてるな
これはテントの中? 出荷前のエンジン置き場なのかしら
今後はこれが毎日3機くらい、工場から吐き出されてくるのか・・
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 08:38:29.45ID:4YxGRm7I
>>516
>スピーディーな大陸横断旅行など、他の事業にも進出する可能性がある。

SSTのプランもあるんだ
スターシップのスタイルでどこまで加速できるのだろうか
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 09:05:37.24ID:fVXgXTql
最悪Starshipがモノにならなくても、量産したラプターを売りまくって
西側の全ロケットのエンジンがラプターになるとか日は来るかもしれん。
まあSpaceXは方針的に、よっぽどの事が無い限りパーツだけ外販しないと思うが。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 09:15:37.21ID:MwlxRKVi
スウェーデンにも飛行場建造中だから将来的にはアメリカ←→ヨーロッパの弾丸飛行を狙ってるんだろう
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 11:18:58.31ID:RucPb4vE
>>518
ライブでみたが
完全にテレビドラマの役者演技みたいで興ざめ
電通の宣伝広告みたいな構成
顧客獲得のためにはいいのかもしれないが
イーロン・マスクの人類の歴史を作る行為とはまさに雲泥の差
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 11:19:46.16ID:hrbfizqk
>>518
ライブでみたが
完全にテレビドラマの役者演技みたいで興ざめ
電通の宣伝広告みたいな構成
顧客獲得のためにはいいのかもしれないが
イーロン・マスクの人類の歴史を作る行為とはまさに雲泥の差
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 14:47:46.46ID:/5TQn1Xo
数分の弾道飛行とはいえ、サービスとして成立するためにVGの17年間にわたる
途方もない開発努力を知ったら馬鹿にできない。素直に称賛するよ
2021年はすごい年だな。今まで存在しなかったBtoC宇宙旅行サービスが3つも産まれる
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 15:38:21.90ID:301jSNKt
月の自由帰還軌道が宇宙旅行プランとして一番面白そうだけど
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 17:34:56.79ID:4YxGRm7I
スペースシップ今回も100kmまで上がってないのか
さっそくブルーオリジンがディスってるw
でもあのスタイルは1段目がジェット推進で離陸時の騒音がロケットほどでないのはSSTとして使う場合のメリットだと思う
洋上プラットフォームは内陸部には作れないし
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 18:54:10.88ID:AE2Hkmcv
機体デザインって重要だよね。いくらブルーオリジンが旅行内容で優っていてもチ○コマシーンに乗りたいとは思わない。乗るならヴァージンかファルコン9
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:01:13.86ID:cC+E+EZ4
打ち上げ当日の朝3時にやって来て友人を叩き起こし、幸運を祈る昼夜逆転男(裸足)
https://pbs.twimg.com/media/E6A-2GfVEAESZrr.jpg

ブランソンは70歳だが、いつかマスクの宇宙船に乗りたいと希望している
そしてもマスクも、VSSのチケットを予約している

今のVSSはテスト機で、過去の経緯を考えると、ドラゴンより危険だと思うよ
相変わらずの冒険野郎だわ
ていうか、きっと遠からずドラゴンで旅に出るだろこの爺さん
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 21:21:22.07ID:fVXgXTql
っていうか、ロケット総合スレが過疎ってんだから、
こんなとこで延々スレ違いの話題してないであっちを盛り上げてくれよ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 23:17:04.46ID:4YxGRm7I
高度100kmまで上がって数分の(ほぼ)無重力を楽しむって、宇宙旅行にしてはささやかだな
より長時間飛行しようとするとスペースポートアメリカに戻れないから無理なのかな
一方でクルードラゴンを使う「インスピレーション4」は3日程楽しめるが費用は一人推定5500万ドル
NASAによるISS滞在ツアーと変わらないじゃん
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 05:31:54.21ID:pNKhZjQt
Raptorエンジン、素晴らしいのは確かだが一つだけ不満がある
名前のせいで検索するとF-22やF-150も出てくる事だ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 08:42:36.07ID:hUDV6YPy
イーロン・マスクって一般的な名前付けたがるよね
スターシップとかそのまんまだし
王道ど真ん中を突っ切るのが好きそう
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 09:27:02.56ID:B0WYv4kh
・ケストレル ・・・ 長元坊(ハヤブサ属)
・マーリン ・・・ 小長元坊(ハヤブサ属)
・ラプター ・・・ 猛禽類のこと(生態系の頂点に立つ強力な鳥類の総称、ハヤブサ等を含む)

・ファルコン ・・・ ハヤブサ(ハヤブサ属)
・starship ・・・ 恒星船。宇宙船の内、恒星(star)間を航行する能力を有する宇宙船の総称(SF用語)
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 10:29:58.53ID:B0WYv4kh
ドローンシップ
”Just Read the Instructions”
”Of Course I Still Love You”
”A Shortfall of Gravitas”

いずれも故 Iain M. Banks 氏のSF小説「カルチャーシリーズ」に登場する船名に由来するとのこと
(知性を持つ惑星サイズの恒星船)
それぞれ、
「(いちいち俺に聞くな、)いいから説明書を読め」号
「もちろん今もまだ君のことを愛しているさ」号
「厳粛さは切らしておりまして」/「真面目成分が不足しています」号
くらいの意味かな

氏の小説の宇宙船命名法は、いわゆる「running gag」(シリーズ物の作品で繰り返されるお約束ギャグ)
と呼ばれる手法で、「偉大な存在が建造する宇宙船なんだから、もっと真面目に命名してくれ」
という批評と期待に応えたものだとか

スターシップは一般的な名前なので、1隻ごとに個別の名前が付くかも知れない(スペースシャトルのように)
それぞれ、どんな名前が付けられるのか、楽しみなような、怖いような・・
初号機は「Heart of Gold 」(「銀河ヒッチハイク・ガイド」より)になるだろう、
なんて噂も以前出てたかな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 11:23:31.82ID:W5zJh+oK
>>550
スカイラブ
スペースシャトル
スペースローンチシステム
グローバルポジショニングシステム

機能名がそのまま名前になるのは、実にアメリカ的とも言えなくもない
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 18:59:55.82ID:O/4bw9es
・NASAのISSツアー
ISSへの宿泊3万5000ドル/泊
往復費用5800万ドル

・インスピレーション4
5500万ドル

こうしてみるとクルードラゴンに乗ったまま周回軌道を数日グルグル回るだけのインスピレーション4って割高じゃない?
3人招待して4人の民間人だけで飛行すること自体に目的がある、今回だけのプランなのかな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 19:58:35.61ID:BQOB9OTe
小児ガンの啓発活動とかSt.Jude病院への寄付を集める目的もあるから、もしかしたら寄付金も含んだ金額かも
あと天窓つけたりカプセルの改造も必要だから多少コストは増えそう
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 20:16:33.99ID:BQOB9OTe
ていうか職業宇宙飛行士と相乗りで1人5800万ドルと比べたら、4人で5500万ドルなんて相当良心的じゃない
軌道も大して変わらんしISSにドッキングでするだけで数億ドルかかるとも思えない
ドラゴンでISSに滞在するAxiom Mission 1だと1人5500万ドルって噂だからNASAかどっかに中抜きされてそう
Axiomも自前のステーション作りたがるわけだ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 21:32:01.27ID:kEJNLd8g
Axiomって大規模な宇宙ステーション作る能力あるの?
Starshipで打ち上げ費用が安くなるから、目的地として大型宇宙ステーションも欲しいところだが、
期待してたビゲローが瀕死なのが困ったところ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 21:47:12.90ID:B0WYv4kh
スターシップ打ち上げてLEOに乗せとくだけで宇宙ステーションじゃん
火星に人を送る前に、LEOで宇宙ホテルやれよ
送迎はファルコン/ドラゴンにさせれば、来年にでも開業できるのでは
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 07:56:07.88ID:1fMR9ece
Alexander Svanって言う人をフォローしているんだが、Star baseで搬入される用途がよく分からない部品たちを何に使うのか推理しているのが面白い。今はキャッチタワーの腕の部分がどうなるかかなりリアルなCGで予想している。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 17:32:37.74ID:Ztz4IxX7
アクシアムはISSの追加モジュールからスタートして増設を続け、ISS運用終了後には分離して独立した宇宙ステーションになるというコンセプトが面白い
アクシアムからの地代?でISSの延命にも繋がるかもしれない
ただスタルクのデザインが発表されているだけでモジュールの製造始まってんのか
運用開始予定の2024年はイーロン時間ぽいw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 21:02:09.30ID:HDjcNxMo
従来型…というか従来サイズの宇宙ステーションはそれこそStarshipで死ぬと思うんだよな。
Starshipより小さいならそれこそ >562 の通りStarshipでいいし。
Axiomは生き残れるのだろうか。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 22:14:14.92ID:V5vqV9kO
>>565
スターシップで建設コストが飛躍的に下がり、宇宙ステーションの建設ラッシュが起きるという可能性もあるのでは
より広く、より快適に
人(特に金持ち)の要望はとどまるところを知らない
0573太上天君
垢版 |
2021/07/15(木) 06:43:01.71ID:mjCaQ2cb
SpaceXの歌

マラから飛ばしたSpaceX

マラから飛ばしたSpaceX

とっても大事にしてたのに

穴に向かって飛んでったー

マラから飛ばしたSpaceX

マラから飛ばしたSpaceX
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 08:21:14.97ID:eLHmNqa8
ファルコン9の打ち上げコストって今5000万ドルくらい?
一方でインスピレーション4は一人5500万ドルx4で合計2億2000万ドル
生きた人を運ぶとはいえ、クルードラゴンに1億7000万ドルもかかるのか
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 09:06:59.98ID:uy9ghMuV
ロケット・宇宙船共に再利用だけどね
現時点で座席チケットをあまり安くする理由がない
ドラゴンとソユーズで市場を寡占してるんだから

ファルコンのコストについては>>446に情報が
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 09:19:20.27ID:9hXDtecP
運用コストはそうだろうけど再使用技術の開発費とかも考えなきゃな
国から開発にかかる費用を全部出してもらってるULAとかと違って自己資金持ち出しで作ってるんだから
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 11:30:57.34ID:V1SidZ4U
こういう規制には疎いから教えてほしいのだが
もしStarlinkが黒字化まで行って独立、IPOしたとしてその莫大な利益を
別の株式非公開会社であるSpaceXに流すことって何かに抵触しないのか?
AmazonとBOの関係と何が違うんだ?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 13:08:09.72ID:A4JoA9oI
>>577
親会社に配当として渡すってのが1つ(ただし他の株主に金が流れるから効率悪い)
スペースXに金を貸すor投資するって方法(スペースX以外に金が流れないから効率的 けど他の株主からしたら不安な面あるからSTARLINK社の株価ぎ下がるかも)

子会社が親会社に金貸すことは良くあるよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 14:46:58.65ID:hGHb/2YT
NASAのCOTSプログラムの受注で瀕死のテスラに回して倒産回避したくらいだからね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 15:05:02.00ID:A4JoA9oI
>>536
80も100も変わらないけどな
気にするのは一部のオタクだけ
多分両方のっても景色は変わらないでしょ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 15:14:51.20ID:A4JoA9oI
BOはヴァージンを80/100の話だディスってもspacexにサブオービタルってバカにされるんだから辞めたら良いのに
トコトンダサいw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 15:37:27.51ID:uy9ghMuV
スターリンク社(大株主はスペースX社、IPOすれば一般株主あり)は、
スターリンク利用者から利用料金を受け取る
利用者とは、一般人、スペースX社、航空会社等、通信会社等、国防総省等
事業からの利益は、将来的には年間数千億円〜数兆円?

なおスターリンク部門スピンオフの時点で、スペースX社には数兆円の株式売却益が入る
これを使って火星植民を進める

スターリンク社はそのサービスを維持するため、半永久的に、年間数千機の衛星打ち上げが必要
打ち上げをスペースX社に一括発注する(年間数千億円くらいで一括契約?)
スターリンク社の利益配当は、アマゾン・テスラ方式でゼロか、アップル・MS方式で少し出す程度

スペースXの株式の過半数はマスクが保有し、議決権では8割を握るとも言われる(現在の構成は不明)
ブルーオリジンの株主はアマゾンではなく、ほぼ全てジェフ・ベゾス氏個人

>>577
衛星打ち上げ契約内容によっては、スターリンク社自身の利益を害してスペースXを優遇したとして、
スターリンク社の経営陣には、刑法上・民事上の責任が生じうる
といっても、スターリンク衛星群を整備できるのは、事実上スペースX社だけだが
最終的な利益を、全株主に平等に分配するのではれば、もちろん何の問題もない(利益配当しないだろうけど)

カイパー計画を実行するアマゾン社は、BO社とは直接関係ないので、
BO社を不当に優遇すれば、普通に背任・横領行為となりうる

BO社が今後、広大な宇宙開発をするためには、ベゾスの投資以外に、独自の大型収益源が必要だが、
カイパー計画では、アマゾンの利益にはなっても、直接BO社の利益にはならない
この点が、ドル箱であるスターリンク社の大株主となるスペースXと決定的に違うところ
今のBO社がカイパー計画を受注しても、大赤字になるだけだろう(そもそも衛星打ち上げ能力すら無い)

非公開会社スペースXは、金さえあれば無制限に宇宙開発ができるが(そのために設立された会社だし、
そもそも会社の正式名称が「Space Exploration Technologies(宇宙開発技術)」だ)、
一方で、公開会社であるアマゾンは、いくら儲かってても、利益の出ない宇宙開発には限界があり、
またBO社は、独自の収益源がなければ、無制限な宇宙開発は困難だ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 16:04:00.87ID:uy9ghMuV
2〜3年前に一度ニュースになったきりのやつだな
いろんな有名会社がメガコンステレーションやるってぶち上げたが、
実際の事業化に進んだのは、スペースX・OneWebと、
あとはせいぜいアマゾンのカイパー計画くらいか(打ち上げは2023年以降)

他には諸外国がいくつか
日本も先日、政府が発表してたな
大した規模じゃないだろうけど
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 17:52:31.42ID:A4JoA9oI
>>586
通信はそうだね
リモセンならplanetやspireはメガコンステって言えるんじゃない?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 20:37:28.52ID:uy9ghMuV
会社の取締役は、(親会社ではなく)自分の経営する会社の利益を守る法的義務がある
100%子会社でない限り、子会社自身(その少数株主も)の利益を守るのが任務だからね
多数決でも免責されるものではない
一般株主を受け入れるというのは、そういうことだ

スターリンク製造部門も新会社に移すんだよな?
いっそのこと、あらゆる人工衛星・探査機の開発製造分野へも進出したらどうだろ?
ロケット同様、圧倒的な低価格で作れそうな気がするが
スターシップを使う前提なら、衛星の燃料とかもたくさん積めそうだし
ロックマーティンやノースロップの牙城へ攻め込め
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 21:03:53.99ID:9V+XXADN
そういえばスターライナーの無人テストが7/30に予定されている
これのコストはいくらくらいになるんだろ
どうみてもソユーズやクルードラゴンより高そうだが
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 21:36:34.31ID:j8IQVOrw
天然ガスの採掘が始まった…?
あそこold gas wellって呼ばれてたけど、まだ採掘可能だったのか
ガス井の所有権は係争中だったが、先週Lone Star Mineral Development(SpaceXの関連会社)が獲得成功したらしい
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 22:44:54.55ID:uy9ghMuV
連邦航空局は統合タワーの建設を許可していない
https://www.cnbc.com/2021/07/14/faa-warns-spacex-it-has-not-approved-new-texas-launch-site-tower.html

環境評価が進行中で、場合によっては撤去を勧告する
スペースX社は自己責任で建設を先行させている
2014年に環境評価したのは、もっと小さなファルコンシリーズの想定だった
お前ら統合タワーの目的は研究開発のため、って言ってただろ?
どうみても、そこからロケット飛ばそうとしてるだろ・・


こいつらいつも喧嘩してるな
仲悪そう
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 23:22:41.78ID:j8IQVOrw
ロケット開発には打ち上げも必須なのだから、打ち上げは開発ではないというFAAの主張は無理がある
それはFAAにも分かっていて、だから却下ではなくペンディングなのだろうよ
合法的に却下できる正当な理由が見つからなかった
なにやら2014年を持ち出してるけど、2014年とは違う話だからSpaceXは今回新たに文書提出したんだろうが

KSC打ち上げのための環境アセスは2019年に提出
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 09:50:35.22ID:An/qaRin
>>596
もうspacexの敵と呼べるのはFAAしかいないな
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 10:08:28.49ID:gee7OZXS
FAAのせいで7月の軌道飛行はなしかがっかり
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 12:10:17.92ID:L8WcDkWQ
FAAが許可した所でロケットが完成しないのでは
ブースター4はスタッキングが始まったくらいの状況みたいだし
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 17:51:11.90ID:aIEczMNn
上段のことではないかと
理屈の上では、上段スターシップは、ASDSに着艦できるような気がする
脚を広げたF9より、真下に脚を出したスターシップの方が、必要面積は小さいかもしれない

でも上段は、スターベースに直帰するでしょ
軌道上から降りてくるんだから、好きな場所に降りられるかと
現行F9の着陸でも、海上と陸上とでは成功率が違う。コストや手間も
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 19:01:44.25ID:sRhOqln5
>>609
海上から飛ばすコンセプトCGもあるよ
https://youtu.be/zqE-ultsWt0
1日3回飛ばすとか言ってるくらいだしStarshipはほぼノーメンテナンスで再飛行できるらしいからコストはほぼ変わらないでしょ
毎回船で戻ってくる方がよっぽど手間かかる
海上プラットフォームにタワーと燃料タンク置けばブースターと結合してそのまま飛ばせる
あとソニックブームもあるから陸上から飛ばしたくないんじゃない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 21:15:11.93ID:Yvnwxybh
「打ち上げの許可が出ない塔」は「ただの鉄骨の塔」なので、FAAの管轄下にはない
撤去勧告は越権行為になるので、SpaceX的にはむしろウェルカムだろう
行政訴訟でFAAを堂々とぶっ叩く口実が出来るから

SN8のライセンス違反問題も、FAAの議会対策にSpaceXが利用されただけだった
6月16日の下院運輸インフラ委員会公聴会で説明を求めたデファジオ議員に対し、モンティス副長官はSpaceXに問題はないと返答した
議員の質問を誘導するため、メディア数社に情報を渡してSN8の件を蒸し返す記事を15日に出させておく仕込みをして
証言させるためにULAやヴァージンは招待されたが、SpaceXは招待されず欠席裁判
そこまでお膳立てしてSpaceX糾弾会が始まると思いきや、モンティスは「SpaceXは心を入れ替え安全を重視するようになった」と手のひら返しした
ようするに
「安全を軽視する猛獣企業を飼い慣らした俺スゴイだろ?(だから予算と権限よこせ)」と言いたかったわけ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 12:02:25.08ID:tbJW5jDP
耐熱タイルに覆われたフラップかっこいい…
Ship20はもうすぐハイベイに入ってノーズコーンを受け取って完成
軌道が見えてきた
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 15:46:55.53ID:Z/KVvrnj
タイルの重さで打ち上げ能力落ちそう
0618太上天君
垢版 |
2021/07/17(土) 17:43:04.64ID:K9JdwaYo
>>611
>スターシップの小さな脚では足場が安定しないと倒れそうで怖い

ホリエモンなら真ん中の脚使うから安定するなwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 23:51:56.36ID:n2yEB+/2
ステンむき出しだと融点超えるから持たなそうだけど
タイルの下にメタン配管這わしといて膜冷却のフェイルセーフは作れそう
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 03:04:29.56ID:I+YcX9oP
バージンの宇宙船みたら上側が窓だらけなんだけど
これ、大気圏再突入時の熱対策はどうなっているの?
スペースシャトルではそのためにタイル張りだったけど
バージンの機体はそういうのもなさそうなんだけど?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 03:25:09.70ID:+/V3JjTw
>>622
スレチだが、バージンのもブルーオリジンのも、垂直方向に高度80キロを超えるだけで、軌道速度はほぼゼロ。

だから再突入に伴う空力加熱は発生しない。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 03:35:59.62ID:+/V3JjTw
大気圏突入が破滅的な高温になる要因
・軌道速度7.8km/sからの突入
・高度200km以上の上層大気圏外からの突入

サブオービタル飛行の頂点付近は速度ゼロで、さらにカーマンライン80〜100キロ程度では、まだ大気圏内に居るようなもの。

だから、いわゆる大気圏再突入は発生しないわけです。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 04:26:26.92ID:z/ci3OQK
>>622
サブオービタル飛行で大気圏再突入…って
自分でもっと調たら?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 04:36:56.11ID:z/ci3OQK
屁理屈だろ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 04:40:44.88ID:d+YTsSIV
サブオービタルの観測ロケットがリエントリー時の耐熱対策なんて一切ない
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 04:47:17.63ID:TupFlmD6
サブオービタル有人船の話だろ。
有翼再使用機だから、それなりに面倒な課題ではある筈。解決方法は普通に社外秘だろう。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 06:16:30.52ID:EVN7j/hW
>>622は弾道飛行と軌道速度の差をちょっと勉強してもらわないことには説明しても意味ないけど
マッハ1未満の旅客機でもちゃんと加熱するのでサブオービタルにも熱対策は必要
というか終端速度に左右される

SuperHeavyはエントリーバーン不要らしいが、マスクの説明は何言ってるか分からなかった
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 06:44:20.11ID:U4o2+LCp
>>622
その疑問は、ファルコン9ロケットの1段目機体回収にも感じないとなー。

まあ、どっちも同じで、どっちもいわゆる大気圏突入は発生しないが。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 07:07:19.45ID:wcxJ7ieq
「再」突入と書かない時点で半可通っぽいが
その「いわゆる大気圏突入は発生しない」とは、もしかして空力加熱のことを指してるんじゃなかろうな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 07:50:16.01ID:NSrIOWCr
ニューシェパードも、宇宙船史上で最大の窓、眺めが良い、
ってウリにしてる
何となく形が似ているソユーズやドラゴンより窓がデカい、と自慢したいんだろうけど、
ニューシェパードが軌道から再突入したら、生きて帰れないだろう

ヴァージンVSSもシャトルオービターも、飛行機のような形をしているが、
機体が受ける負荷は全く異なる
桁が違うのだ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 11:42:58.71ID:j0xuzufM
今北産業
ブルーオリジンて何だ?
スペースXがロケットの使い回しやってるのは知ってたがブルーオリジン は初耳
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 12:54:11.25ID:Phej6PKK
>>631
スーパーヘビーは打上げ地に戻る(RTLS)ので、ドローン船への着陸より加速も加熱も小さい。ファルコン9でもRTLSの時は落下速度が小さくエントリーバーンも短い。なのでステンレスで十分と言う判断だと思われる。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 14:16:03.51ID:NSrIOWCr
>>639
アマゾンCEOで世界一の富豪であるのジェフ・ベゾス氏が作ったロケット会社の名前
資金源のほぼ100%がベゾス氏のポケットマネーという謎の会社

「ニューシェパード」という、小型で再利用可能なロケット&有人カプセルを使って
高度100kmまでの宇宙の遊覧飛行(10分間)を提供する予定
営業初号機は明後日(現地20日)に打ち上げで、ベゾス氏もそれに乗る
高度100kmまで上がって降りてくるだけで、人工衛星を打ち上げる能力は無い

それとは別に「ニューグレン」という、人工衛星打ち上げが可能な大型ロケットも開発中
1段目はスペースX社のファルコン9同様、洋上で回収して再利用する計画
性能はファルコン9とファルコンヘビーの中間くらい
開発はエンジンを含め全体的に難航していて、デビューは2023〜24年くらいと予想
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 14:20:41.10ID:veU39mah
スペースXは火星移民、ブルーオリジンもニューグレンやニューアームストロングのプランがあるけど、
ヴァージン・ギャラクティックはスペースシップによる宇宙旅行の次は何を考えているのだろう
あのコンセプトではSSTが限界か
そういえばリチャード・ブランソンは今日70歳の誕生日だめでたい
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 15:39:13.50ID:d+YTsSIV
>>644
疑問に思ったら自分で調べろや
0652太上天君
垢版 |
2021/07/18(日) 17:49:20.99ID:k4AzXyYT
先日ホリエモンがSpaceXロケットをへこっ!と打ち上げたよ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 22:33:01.99ID:EVN7j/hW
>>640
それが普通の理解だろうけど、マスクはそうは言わなかったんだ
そのうちTim Doddあたりに解説してもらわないと…

>>644
馬鹿だと気づけてエライ!

>>645
サービスが売りの格安航空会社で成功した人だから、「安い宇宙船」を購入して旅客サービスを始めるかもね
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 01:52:17.29ID:Bu1F9K/R
ロケット打ち上げに使えなくなるだけで撤去命令までは出せないよ
もし撤去勧告とか出ても無視するのは法的に問題ないはず
FAA対策に時間がかかるのはいつものことだから、先に建設進めて許可が降りたらすぐにでも打ち上げるつもりでしょ
0657太上天君
垢版 |
2021/07/19(月) 07:40:22.09ID:7M1akbqj
テレビでブルーオリジンとやらが観光客を連れていく「宇宙」とやらを見たが、地球のすぐ外側に黄色い円が描いてあってそこが宇宙だとwww

どう見てもそこはまだ「地球」だろwwwwwwwwwwwwwwww
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 15:09:06.68ID:TmP7A12P
>>656
FAAは法的には航空法の高さ制限以外では撤去勧告を出す権限がないはずだよな
もし制限区域だったら、タワーより高いクレーンに対して先に命令出さないといけないはず

>>658
Delta-v is shifted more to the shipってどういう意味だろうか?
ブーストバックバーンはするわけだから、ship分離時の慣性なんか関係なくない?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 16:01:18.68ID:uYPSuhjg
>>659
Boosterで高度を稼いで軌道速度はShipのエンジンで得るってことかな
Boosterはほぼ真っ直ぐ上がって降りてくるだけだとしたら、Boostback Burnもほとんどいらないはず
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 16:40:42.05ID:DdxbGpK4
>>660
>>659
Shipが速度の多くを稼ぐということであってると思う。古いツイートではデルタvは6.9km毎秒とある。
https://twitter.com/elonmusk/status/1151300180148252674?s=21
ファルコン9は二段目を捨てるから二段目を小さく安く作る必要があるけど、スターシップは全て回収するから2段目を大きく作ってる。
ステンレスに変わる前の設計では理論上は貨物を積まなければsstoできる能力があったとか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 17:24:30.80ID:grislj1T
>ステンレスに変わる前の設計では理論上は貨物を積まなければsstoできる能力があったとか。

先日米軍が発表したロケットで物資を運ぶプランはスターシップを前提にしているのかと思ったけど、
スターシップほど高度や速度を稼ぐ必要のない派生型ならより軽く作れるかな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 17:27:43.10ID:q9SPiAbw
ファルコン9でも、儼の大半は2段目が担当していた
SSではさらに上段の儼が重要になるのね

https://twitter.com/elonmusk/status/1410329713244053510
「SSに儼を稼ぐ役割をより多く負担させる設計なら、SSの質量構造比がますます重要だろうに。
 でも貴方はSHの軽量化により重点を置いているように見える」

「SSの改良はこれまでに十分やったよ。素早い再利用のため、SHは(海上ではなく)発射台に戻る必要がある。
だから、構造質量は上昇・ブーストバック・ランディングバーン全てに影響する。三重苦だ。
SHは1機あたり、SSの最大5倍の回数使い回す。重量増加による悪影響も5倍だ」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 17:32:40.43ID:XdfRTKHR
昔は二段目は性能影響が大きいから出来るだけ簡素にみたいな感じだったのに、
再使用かと超大型化で考え方を変えなくちゃいけないんだな。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 17:49:00.76ID:q9SPiAbw
戦地に運びっぱなしというわけには行くまい
荷物を降ろしたら、洋上の回収船まで飛んで戻る燃料を残しておかなければ
兵員や民間人を運ばないなら、実現は早いかもしれないね
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 17:55:04.55ID:q9SPiAbw
そもそもSSは、火星や月、その他の天体に行って、SSTOで天体を離脱して、
そのまま地球へ向かい、さらに着陸までするような設計だからな
自身が高度な儼能力を持ってないと話にならないか
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 20:53:46.07ID:n8RAjCWb
622だけど
返答や議論してくれた人ありがとう
よくわかりました
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 23:30:06.24ID:Q8Xii5la
先に作ってから、さっさと許可しろってFAAをつっつくのがSpaceXのやり方
あらかじめFAAと打ち合わせたり、10万枚の書類出して許可してもらえるように根回ししてから、作り始めるのがULAとかでしょ?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 23:55:04.77ID:TmP7A12P
>>660
高度を稼いだら落下時間が長くなるから再突入もキツくなる
エントリーバーン不要な理由は、逆にアポジが低いってことじゃないか?
New Glennはアポジがカーマンラインギリギリと低いからちょっと焦げるだけだが、Falcon9一段目のアポジは130~200kmと高いからエントリーバーンが必要

アポジを下げるには燃焼時間を短くするか、発射直後のジンバル操作を普通より急角度にするか
前者だと二段目の真空エンジンが使えない高度で切り離すことになって、後者だと空気抵抗が増える
普通にエントリーバーンしたほうが燃料消費を抑えられるはず…

>>668
ボーイングを見習えば737MAXでさえ認証もらえるぜ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 01:33:53.79ID:FCX4vMk9
>>669
最近のスペースxの中継はブースターの高度と速度のデータも映るけど、ブーストバックする時はドローン船着陸時とほぼ同じアポジかむしろ高いが、水平方向速度を打ち消してしまうので最高落下速度も小さくなってる。
帰ってくる時は速度はいらないのでブーストバックではギリギリ帰還できるだけの水平速度しか出さない。
た分離時の速度が
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 01:35:24.17ID:FCX4vMk9
単純にブースター分離時の速度が、帰還時の加熱に一番影響が大きそう
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 10:13:02.28ID:YHFxj/qw
Static fire、これラプター何個付けて試験してるんだろ。3つ?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 11:59:10.92ID:yBCaIrui
スペースシャトルではタイルの脱落や損傷が問題になったが、スターシップは大丈夫?
外部燃料タンクはないしスターシップ機体表面に付着する氷くらいなら問題ないのか
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 12:35:50.36ID:vT35EyMH
タイル断熱だとそれも心配になるな
機体前部についた氷塊が加速上昇中に後部フラップ直撃でもしたら、ただじゃすまないでしょ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 13:24:48.16ID:e0AcPh40
てっきりBN3はstatic fireしないままBN4に行くと思ってたんだが

>>671
となるとエントリーバーン不要の理由は、Falcon9より耐熱性が高いからってだけか

>>680
固定法が接着ではなくピン留めで、パネル強度自体も高くなってるからまあ平気だろう
フラップ前縁の一部が熱で壊れても全体には波及しないような設計は可能かもしれない
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 13:33:05.16ID:DU7vqErl
シャトル時代と比べて自律制御はすごく進化したけど
耐熱タイルみたいな材料って何か進化してるの?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 18:05:20.73ID:cZUONQty
炭素繊維→ステンレス →耐熱タイルとどんどん後退していってるな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 18:12:13.37ID:xqaQpY/3
>>683
シャトルの失敗の最大の原因は、無防備で無駄で巨大な翼を、極低温のメインタンクの下に配置したことでなー。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 18:31:02.09ID:VtOENZ6k
エンジン3個のスタティック・ファイヤーであんだけ火炎と煙でるとか
軌道打上用の発射台とか火炎対策どうするんだろう?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 20:49:42.19ID:r5YGPvSl
以前、マスクが炭素繊維の弱点と、ステンレス鋼の利点を説明してたよ
https://www.popularmechanics.com/space/rockets/a25953663/elon-musk-spacex-bfr-stainless-steel/

炭素繊維そのものは高温に耐えるけど、含浸させている樹脂が保たない
宇宙船の定常運行で使うには、摂氏150〜200℃くらいが限界なんだと
それを超えると、弱体化する
だから結局、断熱素材が必要になる
また加工が複雑で、製造も利用も難しい
繊維は1kgあたり135ドルで、切り取る時に35%は捨てられ、実質は200ドルになる

一方、ステンレス鋼は融点が高く、宇宙船の定常運行では摂氏800〜850℃まで行ける
再突入時にも、再突入面の反対側は素のままでよく、耐熱装備は必要ない
製造も加工も簡単で、コストは1kgあたりわずか3ドルだ

スターシップ上下一式で機体の原材料費は、
カーボンなら数千万ドルで、ステンレスだと数十万ドルくらい?
ステンレス製なら、いくらでも試作して、そのへんに捨てて、爆発させて、ってできるね

記事では前部外殻二重構造による蒸散冷却シールドについて説明もあるけど、
当座は圧倒的な耐熱性能を持つタイル方式で行くんだろうね
ロボットも試験導入してるみたいだし、将来はAIが判断してロボットが勝手に張り替えるんだろうか?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 21:25:34.25ID:qZ8ePJYC
>>690
これだけ圧倒的だとこれからのロケットはみんなステンレスになったりするんかな?
と言っても、再使用で超大型であんだけ強力なエンジンがあればという前提かもしれんけど。
そういうのがなかったらただの重量増の性能低下で終わってしまっていたもしれない。

…本邦とか、真似してステンレスにしてでも大型化には踏み切れず失敗しそう。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 21:44:37.97ID:n/GWHnka
>>696
Blue Originスレでやってくれ

>>688
発射台はかなりの高さにあるけどトレンチとか掘ってないよね
給水塔も無さそうだし地上に置いたタンクで大丈夫なのか
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 21:46:59.66ID:4DSlZqeU
>>698

97 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/07/20(火) 21:22:49.74 ID:YfxeKpmI
打ち上げ前やに過疎りすぎ

98 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/07/20(火) 21:26:53.66 ID:JYRa9Odk
ほんとだね
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 21:51:39.01ID:/0bEKoYh
先日のヴァージン機ほどには命がけでは無いはず

完成したとは言え、有人初号機に一般人を乗せるとはすごい自信だ
23兆円の富豪のお出かけだ
グッドラック!
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 22:01:33.68ID:dZ7vQuD8
ブースターが本当にキャッチ出来るのかね。一度失敗したらタワー、発射パッドもろともダメージ食らうだろ。ファルコン9の着陸ですらど真ん中から少しズレているときもある。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 22:24:17.83ID:qxAGEDDq
>>685
何が?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 22:26:13.39ID:6R8kjRg0
小パラシュートから大パラシュートに変える際に一瞬急速落下するのな。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 22:31:24.49ID:rdZqCurS
着陸寸前のタイミングでキンドルスティックがフリーズしてただけだったベゾス死んだかと思ってハラハラしてた
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 22:36:56.92ID:TW4NbOVG
starshipのペイロードを分離可能ビークルにして、ブルーオリジンみたいにカーマンライン越え飛行みたいな事するのは可能なのだろうか?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 22:41:09.42ID:/0bEKoYh
すばらしい
着陸後にしばらく身動きしなかったのは、
余韻に浸ってたのかな?
見てるこっちは「おい、動けや!」って焦るじゃねーかw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 22:55:25.81ID:dZ7vQuD8
ばあちゃんは宇宙に行けて本当に良かったよな。一緒にLIVE見てたやつは「え、もう帰ってきたの?」って言ってたけど。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 23:24:55.02ID:Qmp9P7Lt
スペースXの宇宙旅行は現状数十億円かかるけど、スターシップが実用化すれば数十万ドルでオービタル飛行できるようになるのかな
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 23:34:37.52ID:GHtltjFn
>>713
スターシップのP2P輸送とか普通にカーマンライン越えな件。

そもそも軌道周回出来る宇宙船に、なぜカーマンラインしか越えられないサブセットが必要なのか。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 00:02:18.50ID:fxpcHJqi
ブースターなしで短時間の宇宙旅行が提供できるならサブオービタルのスターシップもありかも
100人乗せれば価格も下がってヴァージンとブルーは死ぬ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 08:07:43.21ID:4cU7vbin
>>723
何を言ってる?
普通に周回軌道に入れば一周90分で何時間でも何日でも無重力だろ。

まさかサブオービタル飛行だけで1時間とか言うつもりか?
それに何の意味がある?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 12:04:43.06ID:1Sdx3azS
X-15の最高速度がマッハ6で最高高度は107km
スターシップをSSTOで使う場合、ステンレスのままでいけるかな
ところでX-15がこの高度まで上がった場合、どうやって減速するのだろう
空気抵抗だけで減速するには結構な距離が必要になりそうだけど
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 14:05:56.05ID:2e9V2N2E
アームストロングのファーストマン観れば
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 20:34:40.78ID:K/tqal0M
クルードラゴンは天頂ポートに引っ越しか
スターライナーが帰ったらまた戻るんだろ
忙しいな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 22:24:07.24ID:dBmPs6uR
SpaceXのサイトのISSドッキングゲームが全然クリア出来ない。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 19:06:55.09ID:xpdyIphc
SN16は絶賛放置プレイ中か
ステンレスでもずっと屋外に置いといたら痛みそうだがどうするんだろね
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 20:10:59.56ID:k3GssFWF
時代遅れの飛ばして爆発しようものならマスコミの大祭り状態になるだけだから捨てるのが最善
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 15:55:00.92ID:3fGqTXkB
Viasat社によるスターリンク差し止め訴訟が却下される
https://arstechnica.com/tech-policy/2021/07/spacex-wins-court-ruling-that-lets-it-continue-launching-starlink-satellites/

環境評価が終わっていない、スペースデブリが発生する、衛星衝突が起こる可能性がある、
などの理由により、スターリンクの打ち上げ差し止めを求めていた
Viasat社は主に静止軌道の通信衛星を運用する業界大手であるが、
スターリンクメガコンステレーションとの競争に危機感を募らせている
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 17:33:49.41ID:qbaUAgn1
>>694
黄色いパイプの謎の溶接構造物、やっぱブースター捕獲用の部品なんかな?
あとリンク機構が付いてる謎の灰色の円形構造物、円周上に油圧シリンダーが配置された謎の円形構造物の詳細はよ公表してくれんかな
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 18:49:16.36ID:3fGqTXkB
タワーの右下、50〜60mくらい離れた場所に順番待ちのSS/SHを設置すると思われる
地上マウントが見える
https://pbs.twimg.com/media/E6csIMJXIAAf0PB.jpg

おそらく、屋上にアーム長60〜70mくらいの巨大クレーンが設置され、
(1)キャッチアームで捕獲したSHの釣り上げ、(2)順番待ちのSH/SSの釣り上げ、
(3)発射台へのマウント、などを担当する、と予想してみる

https://pbs.twimg.com/media/E5tkSs4XEAIn00x.jpg
タワーへの衝突を防止するには、アーム長は20〜30mは欲しいところ
全体写真に見える2つの黄色いトラス構造体は、接合して1個のアーム、
または屋上クレーンの部品の一部となるのかしら

キャッチアームは、打ち上げてSHが帰ってくる方角(写真の奥方向)に設置されると予想
タワーの手前100mほどにGSEタンク群があるので、キャッチ失敗&爆発しても、タワーが盾になるように

あと、見た感じ、発射台に煙道は掘られてないようだね
7600トンfの轟炎がタワーの土台などを焼きながら打ち上げられるのかな
ロケットに負けず劣らず、独創的極まる設計だ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 19:27:14.11ID:2eNcPN2E
>>743
FCCが味方だから余裕だな
来年Q1にFalconHeavyで打ち上げ予定のViasatの新型衛星はどうなるかな

>>744
タワー頂上のクレーンアームじゃない?
黄色パイプのすぐ隣で組み立ててる黒いトラスがブースターキャッチャーだと思う
灰色はここまで組み上がっても謎だわ
中央の空間に鉄筋組み始めてて余計わからなくなった
20個のシリンダーは間違いなくRaptorブースト20基用のスラストラムだが、他のあれこれが用途不明すぎる

>>746
Saturn Iのようなダイバーターを設置するのではって予想があった
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 19:41:50.66ID:2eNcPN2E
ソユーズの射点は鉄道レールと同じ地上高0mなので、穴を掘って煙道を作り込む必要があった
高台にあって全方位に噴射を逃がせるなら、そこまでする必要はないのだろう
GSEタンクとの間には土手を作るみたい
あと固体エンジンの場合は地面で跳ね返ったエネルギーがロケットを壊すので、逃げ道が必要
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 01:32:05.25ID:F4xiq13Y
黄色パイプは燃料補給用じゃないかって言ってる人もいるね。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 02:20:41.55ID:FBxFIP8E
>>751
あんな燃料パイプはありえないやろ

三角のロウベイから、スペースシャトルタイプのカーゴドア用の大穴が開いたノーズコーンが出てきた
フラップ用の加工がなされてないから、フライトモデルではなく地上試験用
あと、SN15&16展示場所の横の道路が封鎖されたという悲しいお知らせ
まあどうして今まで封鎖されなかったのか不思議な場所だったが
ミッドベイの様子が週一回の航空写真でしか見れなくなってしまった
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 02:32:47.08ID:Ufh3R+Zg
>>752
燃料パイプのガイドって意味じゃないかな
スターシップは積んでから燃料入れるんでしょ?
その時には下からじゃなくて
タワーから燃料パイプつなぐんじゃないの
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 13:41:22.85ID:hPsL2sWk
>>754

SLS for $2 billion dollars.
Using Falcon Heavy, only $178 million.

元々SLSの数少ない使い道の1つだったけど…
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 14:01:12.09ID:egzSzPwH
2024年後半なら、スターシップに乗り換える選択肢もあるかと

どちらにしても、周回探査機打ち上げに20億ドルは高価すぎるし、
アルテミスで忙しいSLSが2024年に余分の便を用意できる見込みはない
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 18:36:36.80ID:8Q6rjYO8
もうSLSはアルテミスの予約で10年は科学ミッションに
使えないので当然っちゃあ当然
しかも議員はSLSに予算を潤沢に渡して製造工場にテコ入れ
&年間打ち上げ数の増加を命令してるからほんまクソ
その予算でstarship何機飛ばせると
ttps://arstechnica.com/science/2021/07/an-alabama-lawmaker-just-wants-nasa-to-fly-sls-doesnt-care-about-payloads/
0764太上天君
垢版 |
2021/07/24(土) 18:46:30.67ID:QCd/Lf76
SpaceXではいまながらスマホでロケットを開発してるよ。
五輪選手を見習ってねwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 19:47:27.92ID:FBxFIP8E
Saul Perlmutter(ノーベル物理学賞)と、Starshipそのものを宇宙望遠鏡にしようぜって話をしたという
電力、姿勢制御、通信などの衛星バス機能はStarshipに備わっているから、光学系の追加だけで済む
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 00:20:13.18ID:+CqDAML5
starshipを衛星やステーションとして半恒久的に軌道上利用する場合、starlinkアンテナと端末積んでるからデータ中継衛星や地上局の都合による通信の制約も大幅に減らせちゃうな。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 01:22:38.82ID:PAKWZOyg
さすがにペイロード積み込み用のクリーンルームは作るんじゃなかろうか
どの衛星にも剝き出しの光学機器あるだろうし少なくともカーゴ内部と積み込み場所はクリーン度保たれてないと
それかStarship専用の規格化したコンテナ作ってやるかだな
コンテナに衛星積むまではクリーン環境で、コンテナをSarshipに積むときは一般環境
積み込みも早くできるし合理的かも
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 08:09:10.18ID:LLsKs+Qd
ELON
「望遠鏡やるならクリーンルームが必須だよね。
 そう思ってた時期が僕にもありました」
とか言い出しそう

100トンの貨物を毎日、1回数億円で打ち上げできる時代だと、
衛星に対する気遣いや設計にも影響するのだろうか

20年の歳月と1兆円の費用をかけて打ち上げる最新望遠鏡があるけど、
スターシップの時代の望遠鏡は、どう設計されるだろうか?

>>770
ロケットラボ方式ですね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 12:19:27.18ID:KhLAbyH2
ハッブルはスパイ衛星と兄弟のような設計で、主鏡は口径2.4m
新型のスパイ衛星は推定3m
当初計画より10年遅延のウェッブの折り畳み鏡は口径6.5mで、同じ設計のスパイ衛星があるらしい
すばる天文台の主鏡は口径8.2m、重量22.8tで、望遠鏡は550t、ドームは約40m
Starshipのペイロードは直径8m
すばるの建造費は400億円で、スパイ衛星は2000億円規模らしい

つまりStarshipになると宇宙望遠鏡は制約がほとんどなくなって、大幅なコストダウンが可能になる
スパイ衛星も値下がりしてボーイングが泣く
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 12:33:19.29ID:KhLAbyH2
そういえばボカチカ村の海側の端っこに、天文台っぽいドームが設置されてた
打ち上げの光学観測用?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 16:10:30.50ID:CmGhPbU9
大変だそんなコストが下がったらデブリが増えてサステナビリティな軌道開発が出来なくなる。スターシップは規制しろ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 16:50:46.50ID:d179YETS
むしろスターシップはデブリ回収ミッションを
唯一合理的に行える打ち上げシステムなんだよなあ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 18:31:23.66ID:LLsKs+Qd
スターリンクは当初550km軌道、後に350km軌道で展開
エンジン止まれば、デブリは早期に自動で再突入する高さだ

むしろ高度1000km以上で展開する他のコンステレーションを規制しろ
そこは数百年経たないと落ちてこない面倒な軌道

そして500kmとかの低軌道は電波範囲が狭いので、数千機のコンステレーションでないと
サービスを維持できない
つまり毎年1000機以上打ち上げできないコンステレーションは規制しないとな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 12:07:42.67ID:RJE58wz3
軽トラよりも価格も運用コストも安い大型トラック
でも宅急便みたいにあちこち行って降ろすみたいな運用は難しそう
大型トラックにダンボール箱一つ乗せて目的地まで往復するみたいになっちゃうのかなw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 12:29:43.04ID:js+e4eq0
>>783
実際は、同じ街道沿いみたいに幅を持たせて大量の荷物をどばぁー!っとばら撒くから、ファルコン9ですら単価が激安になって小型打ち上げ専業会社が太刀打ち不能な状態に。
エレクトロンが小型から中型に転身する羽目になってる。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 12:45:38.57ID:pMQY62J+
これ以上運用コストが下がったら他の民間企業は苦しいだろうね
もちろん日本なんかコストより安全保障面があるから政府御用達で生き残るだろうけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 13:27:56.27ID:oLTJsz8I
水素で行くのは、SpaceXは応援してるが、ライバルが居ないと一般向けには値下げしてくれないだろうから、
他の会社にも頑張ってもらいたい。
Blue Originは計画だけ見ると良さそうなのになかなか形にならないからなぁ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 16:19:51.74ID:I4U4MbNs
>>786
イーロンがいなけりゃあれでも褒め称えられたんだろうけどね。数年前まで
世界一だったアリアン5すら打ち上げが完全ストップしちゃってるし、既存のロケットが
旧世代のものになっちゃった
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 17:57:06.67ID:oLTJsz8I
>>788
水素で行くのはってなんだ自分でも意味分からん…。
H3スレの下書きか何かの残骸が混ざった気がするサーセンorz
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 21:40:55.36ID:XwfVZ0FW
宇宙ビジネスなんてこれまでずっと死屍累々だったから、再利用サブオービタルに到達しただけでも偉業なんだけどね
Amazonで溜めまくったヘイトと、言ってる事とやってる事の差と、SpaceXへの妨害がなければ、素直に賞賛されただろう
それにしてもサンダースのいちゃもんは酷いけど
アメリカが営々と築き上げてきた市場原理主義制度を利用して大富豪になっただけなのに、大富豪個人が社会を悪くしたように言うのは、仮にも大統領を目指した人間が言っていいことではない
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 00:14:13.71ID:GOCrTvw4
NSFより
「8月5日までに」
「軌道プラットフォームで」
「ブースター4とシップ20を完成させる」

あと10日しかないんだが正気か
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 00:23:23.72ID:GOCrTvw4
まだ何一つ完成していない上に、ブースターとシップはスラストシミュレータ試験をして、合計35個のエンジンをつけて、
static fireをやってからでないと、統合できない
24時間働いても間に合うわけがない…
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 01:12:16.37ID:faFw4vo2
>>795
問題はベゾスの長年に渡る租税回避でしょ
そんでベンチャーの体裁とった裏で巨費投じて族議員を囲って利益誘導してんだから…
他にも色々とクソなエピソードだらけ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 12:24:08.86ID:/IjWE9ln
イーロンの自家用ジェットも動員してStarbaseに社員集めてるみたいだけど8月5日は無理でしょ流石に
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 13:13:36.33ID:ySHXD6zB
ノースロップ・グラマン「新しい金づるは最高だな兄弟」
ロッキード・マーチン「ああ…骨の髄までいただこう」
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 15:01:25.72ID:e5dgl7wa
最初から開発が進んでいるので安くなるとプレゼンしてるか一度他に決まってから卑怯くさい値下げを言い出したかの違いだね
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 16:09:10.01ID:HzDiO84B
ツイートしてた1日2.3機のペースで既に量産してんだな。各種テストしてから量産化じゃなくて、
量産化しながら実験するという。エンジン不具合出たらどうしようとかそういう次元じゃないんだな。
開発スピードが他と違うわけだよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 16:32:13.02ID:ARucEFla
>>802
エリザベス・キューブラー・ロスによる、「死を宣告された患者の5段階の反応」 〜 とある入札結果について
https://twitter.com/SpaceXMR/status/1419691145110724608

第一段階: 否認  「何だと!? 馬鹿な、ありえない、これはウソだ!」
第ニ段階: 怒り   「ふざけるな! こんなことは断じて認めない! 悪いのはお前だ!!」  ← 最近までここ
第三段階: 取引  「生活態度を入れ替えるよ。模範的に生きる。ねぇ、僕はまだ間に合うだろう?」  ← 今ここ
第四段階: 抑鬱  「ああ、もう何をやっても遅いのか・・・ もうだめだ」
第五段階: 受容  「うん、いい人生だったよ。私は十分に生きた。 全てを受け入れ、美しく最期を迎えたい」

それに対する友人の反応
https://twitter.com/elonmusk/status/1419909753250238483
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 17:56:43.10ID:PJjhK8QR
>>810
まさにその不具合出たらどうしようで延期したのが本邦LE-9だけど、官製ロケットのエンジンだから確実性の為にそうせざるを得ないんだよね
BE-4も半官ロケットのVulcanに使う以上あまり冒険は出来ない
でも、Raptorは民間資本かつ自社用だから冒険出来る
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 18:27:58.51ID:GOCrTvw4
>>812
官製じゃなくて、開発費が足りなすぎて実機を使ったテストが出来ないからシミュレーション頼みでやるしかない
そのくせ無理した設計をやりたがる悪癖がある
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 18:39:26.68ID:GOCrTvw4
>>798
追徴も逮捕もされてないから合法
アメリカは金持ちや大企業向けの節税法が手厚い国(その代わり脱税には厳しい)
ベゾスは議会をカネで買ってるけど、元々アメリカは政府高官↔企業重役で回転ドアやってるような国なわけで、ベゾス個人批判は大衆のガス抜きでしかない
Amazonもベゾスも善ではないが、最低賃金を上げるような政策をやってこなかった議員や、金持ち優遇ばかりやってる議員を当選させてきた有権者こそ、本当の悪

>>802
BOもDyneticsも、2020年4月の査定ではSpaceXより高評価だった
その理由はSpaceXよりスケジュールに確実性があると評価されたからで、10ヶ月後の予定だった次の査定(コロナとかで2ヶ月伸びて12ヶ月)までに、スケジュール通り進めていれば良かった
だから開発費を出すだけでは不十分で、2023年中に軌道テストが可能と思わせなければ無意味
まあ議会は大喜びだろうから、第二候補にはなるんだろうけど
0815太上天君
垢版 |
2021/07/27(火) 19:55:20.72ID:8WK5GYhB
大阪あけみが負けたぁぁぁあああああああーーーーーーっ!!!!!
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 20:54:02.01ID:7fuGq+M5
ブルーオリジンは後追いの立場だからそりゃ技術力で勝負するのは難しいでしょ
ボーイングとかと同じようにロビーイングで生き残る戦略とるのは恥ずかしいことじゃない
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 10:23:03.46ID:Bhkv4nKZ
SpaceXの開発速度を見ると、1950〜60年代の米ソのミサイル・ロケット開発競争みたいな速度でびびるわ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 12:39:38.18ID:vBCywAFv
日本人としては国産ロケットが壊滅するのは哀しいが、
宇宙ファンとしては宇宙への打ち上げコストが1/100になるなら、
その手段はSpaceXでも中国でもなんでもよい。
はよ1/100になって宇宙時代来い!
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 12:46:48.81ID:wmKQlqFh
>>823
アマゾンとブルーオリジンは直接の関係はないぞ
ベゾスの個人資産(アマゾン株の売却益だけど)から今まで75億ドルをBOに投入したらしい
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 13:34:16.58ID:vBCywAFv
>>810
いやラプターの開発自体は2011年からで、
エンジン単体での試験は2016年に始まってるので、
別にガチのエンジン開発中から今みたいな量産してるわけじゃない。
Starship実機でのテストだって、2020年にはやってるわけだからね。
少なくともエンジンについては量産して使える目処が立ったから量産が始まったんだろう。

まあエンジン価格自体も安いって話だから、気軽に作ってるのかもしれんけど。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 15:05:51.32ID:tQOWktub
spacexを知って1年ほどしか経っていないのですがどんな会社なのか簡単に教えてもらってもよろしいでしょうか?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 15:07:22.03ID:tQOWktub
エンジン100機へえそうn・・・は?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 17:13:33.13ID:N8klDUVi
>>832
人材・カネ・運
全てに恵まれたド根性スーパーベンチャー
または未来の宇宙覇者
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 18:03:21.64ID:d/lk6Kuj
>>832
ファルコン1て、最初の小型ロケット開発、打ち上げを3回連続失敗して、普通なら破綻か撤退するところからの、私財全投入して成功。
そこからの快進撃。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 18:20:23.76ID:GLRJzdr5
南アフリカからやってきた一人の男
ソフトウェアプログラマから始めて、IT長者に

死ぬまで遊んで暮らせる大金持ちになったマスク氏、
突然、全財産を投入して、電気自動車の会社とロケットの会社を設立
自動車もロケットも、伝統的大企業が強すぎて新規参入は不可能と言われる業界
案の定、どちらの会社も倒産しかける
しかし男は不屈の精神の持ち主だった

時は経ち、自動車では、世界一のトヨタ自動車の3倍の時価総額へと成長し、
ロケットでは、ボーイング社やロッキードマーティン社などを叩きのめし、
世界一にして無敵の宇宙開発会社に成長

最初の計画通り、火星移民のための完全再利用型
超巨大ロケットと超巨大宇宙船は、まさに飛び立とうとしている
「人類を、惑星間種族にする」という計画のために・・

何、安物のTV漫画フィクションだって?
HaHaHa...
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 18:39:31.10ID:GLRJzdr5
以前に見た記事では、
ラプターは500回以上・3万秒以上の試験燃焼を実施
その後も、ものすごい勢いでバージョンアップを重ねてるかと
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 18:55:02.63ID:SJQ34gGt
ありがとうございます!
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 19:03:25.62ID:SJQ34gGt
5ちゃんねるってなんでえっっっっな広告ばっかなんですか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 19:08:05.10ID:bKirjyjO
>>832
https://www.flierinc.com/summary/646
アシュリー・バンス著 イーロンマスク本が面白いよ

マスク本人を長期取材した唯一の人らしいので
火星を目指す、行動原理が良くわかる
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 22:27:29.28ID:z8qeVq+/
タワーのセクション9が組み付けられてる
GSE-5は今夜ロールアウトするみたいだし問題は解決したっぽいな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 23:18:01.76ID:TNXMnXBI
>>820
お金とは別の要素が大きいよ
多分、人材登用がうまい。
イーロン・マスクのカリスマだけではない。苦手な人は苦手だろうし。ショットウェルのマネジメントが良いと思う

あとは、急にロケットの材質をステンレスにするみたいな大胆な決断。これはイーロン・マスクが凄い。

金だけ突っ込んでるジェフペゾスにはできない芸当
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 23:21:13.45ID:S882yRVK
タワー最上部はキャッチ機構の上下用プーリーだけ?
セグメント9の上に段間結合組立用のクレーンがさらに付くのかいな??
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 23:47:07.97ID:bH6Qvphc
ちょっとワロタ

AmazonのCEOであるジェフ・ベゾス氏が2021年7月20日に、自身が設立した宇宙開発企業・Blue Originのロケットに搭乗して宇宙飛行し、約10分後に無事地球に帰還しました。そんなベゾス氏に対し、地上では「そのまま帰ってこないで欲しい」という署名運動が展開され、記事作成時点で17万5000人以上の賛同を集めています。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 00:41:50.62ID:89RNuX6V
>>844
うおおおお
クレーンで吊るアタッチメントがついたから、完成間近の気配はあった
かなり長期間の構築作業だったが、水の配管と重量を支える可動アーム以外になんの機能があるんだろう?
燃料供給アンビリカルと推力安定するまで掴んでおくホールドダウンアームが見当たらないが…

このテーブルとタワーとGSEを、次はフォボス・ダイモス向けにも作るのか?
休む暇ないな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 08:33:09.15ID:+vJtW3Z7
えっっっなもの見て得ないんよなぁ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 08:33:50.35ID:+vJtW3Z7
こう言うの作るのちょっと楽しそう
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 12:10:40.27ID:10kW22TU
SN20のノーズコーンの耐熱シールド貼りが進んでるな
タイル?はフラップ同様ぴったり貼られている
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 12:31:58.04ID:afveaHhQ
super heavyいつ打ち上げかきになるわぁ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 12:37:35.24ID:afveaHhQ
そのまま帰ってこないでほしいw
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 14:13:11.98ID:YaL7f9wN
ローンチテーブル半年ぐらい寝かせてなかったか?
ようやく発射台の全てのパーツがそろってきた感ある
キャッチアームはSN20飛ばしてからでもいいし
設計変更繰り返して難航してたっぽいGSEタンクもようやく相次いで完成するし
ブースター4は今朝スタッキング始まったし
いよいよ8月の軌道飛行試験が見えてきたな

最後の問題はFAAですね
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 14:48:08.22ID:za6PhkkD
ファルコン9もフェアリング直径がロケット本体の直径より大きいから男性器に見えるよな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 15:40:47.17ID:8njJcjt5
オーバーハングの滑車は、キャッチアームの上下動のためかな?
打ち上げ方向(帰ってくる方向)にせり出すように設置されてるようだ

これが最上階だとしたら、屋上クレーンの設置は無さそうな構造だね
屋根というか、屋上は設置するのかな?
キャッチした後は、どう動かすんだろうか?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 16:18:52.80ID:8njJcjt5
ニューシェパードの亀頭部分が切り離された後も、カリの部分(リング&ウェッジ)が残る
下降時にエアロブレーキで減速する&整流する役割がある
ゼロから設計できるなら、その形には科学的な意味がある
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 20:50:29.46ID:8njJcjt5
アラン・シェパードは、月面着陸を果たした宇宙飛行士の一人だが、
一般には、アメリカ初の有人宇宙飛行(弾道飛行)を行った人物として有名
(いわゆる「マーキュリー・セブン」)
有人ロケットの名前に採用されるなんて、名誉なことじゃないか

同じマーキュリー・セブンの一人であるジョン・グレンは、
アメリカ人初の周回軌道飛行を達成し、
BO社初の衛星打ち上げ用ロケット(ニューグレン)の名前に採用

となると、BO社がその次のロケットとして構想している「ニュー・アームストロング」、
これは、有人月面着陸を目指す巨大ロケットということか
だがこの調子では、いつになることやら
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 21:14:52.24ID:pFJJdz5A
タワー最上部のクレーンって水平方向に回転するのかな??
一見固定に見えるけどどのようにしてSNやBNを吊り上げるのかが気になる。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 21:51:47.15ID:8O0KvgC3
どうだろう。発射台の上でキャッチするとは思えないけど、9番目の部分だけが回転するようには見えない。滑車の方向は固定のままキャッチアームだけが90度(GSEタンク側ではない方へ)回転するのか。そんな想像図を作ってる人がいたな。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 23:55:55.17ID:89RNuX6V
>>870
シェパードはいかにもテストパイロットっぽい自己中野郎
ウォリー・ファンクおばあちゃんを締め出すのに加担した奴の名を冠したロケットで宇宙に行くってどんな皮肉だ…
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 03:17:52.98ID:DWUE4aUr
ブルー・オリジンのネーミングセンス(=偉人列挙)

ゴダード(PM1)
ニュー・シェパード
ニュー・グレン
ニュー・アームストロング …

ロビー活動に役立つのかな?
ダサ過ぎる
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 08:07:52.25ID:mcsLnLWG
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲ボソッ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 10:31:08.40ID:g4+C/7Ur
SN20。耐熱タイルを貼る前の白い布みたいのペタペタ貼ってる感じが全時代的で残念なんだよなー。もっとスマートに出来ないものか。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 11:06:46.12ID:CMIUEUXY
>>879
> 全時代的

なにそれめっちゃ汎用性高そう

別に前時代的とも思わんけどな、普通に合理的じゃね
むしろ「あ、そんなもんでいいんだ」って目からウロコ?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 11:16:07.28ID:Gmtn3ZdJ
>>876
ベゾスの宇宙歴史オタク趣味と一般受け対策の折衷だろう

>>879
NASAの火星探査機だって接着剤を手塗りしてたりするし
吹き付け塗装よりシートのほうが強靭
それよりシートとタイルの間に貼ってるメッシュは一体なんなの…
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 15:12:19.04ID:Akmaydfa
ISSナウカとのドッキングトラブルでヤバいらしい。もしこれで引退が早まったらクルードラゴンも短命に終わりそうだな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 15:19:47.78ID:WILnyNGB
>>871
いや
月面で初めてゴルフをした人物だよw

それはともかく初の弾道飛行ではソ連に全く追い付けず
窓もない中で小便まみれで耐えただけ
その後周回飛行を果たしたグレンの陰に隠れてしまった
このあたりの描写はライトスタッフに詳しい
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 15:28:07.59ID:RTkySWIF
ドッキングが終わったNaukaの姿勢制御がまだドッキングモードになっていて
ISS本体であるZvezdaとProgressの姿勢制御と綱引き状態になっていたそうだ
とりあえずNaukaの燃料切れでどうにか姿勢制御は戻ったらしいが
一時45度まで姿勢が逸脱し,地上管制局と数分のうちに数回通信が途絶するほど緊急事態だったそうだ
ドラゴンはいつでも脱出できるように数分で電源が入って起動し
緊急運用も万全だったことが確かめられた(おそらくソユーズも)

外見上に異常はないようだが、ISSはそもそもゼロG下で繋がってればよいだけの強度しかないから
この姿勢の乱れでドッキング部分に過剰な負荷がかかって亀裂や劣化が発生してもおかしくない
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 19:02:11.22ID:rS40SBVS
ノーズコーンは金具がみえないから接着剤で貼るだけみたいだけど、下地がこんなで大丈夫なのか
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 07:16:21.33ID:KGxVNBwj
連邦会計検査院(GAO)がHLSプログラムにおけるブルーオリジンとダイネティクスの抗議を棄却
https://spacenews.com/gao-denies-blue-origin-and-dynetics-protests-of-nasa-lunar-lander-contract/

声明の中でGAOは、HLSでスペースX1社のみに契約権を付与した決定は、
調達に関する法規に違反しないと述べた
NASAはHLS選定に関し、2つのグループを選定する義務は無く、1社のみを選ぶことも、
全く選ばないことも可能であるとした

決定後、NASAはスペースXとの契約締結作業を再開すると表明した
「GAOの決定により、NASAは50数年ぶりとなる月面帰還計画を
スペースXと共に推進できるようになった」

ブルーオリジン社は、「NASAの決定には根本的な間違いがあると確信しているが、
GAOにはそれを判断する十分な権限がなかったようだ。引き続き2社選定を提唱していきたい」
とコメントした
ダイネティクス社は現在のところ、コメントに応じていない
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 08:04:58.93ID:KGxVNBwj
https://twitter.com/elonmusk/status/1420826978102435845

ラプターv2.0の肝は構造の簡素化です
推力は最大230トンfへと増強されます
長期的な目標としては、推力1トンあたり1000ドルの製造コストです

(= ラプター 1機のコストが23万ドル ≒ 2500万円 → スターシップ上下42機セットで10億円)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 13:12:11.39ID:pO5z5W+G
>>895
マーリン1Dより安くなるの凄いな

もう全段使い捨て運用でもH2Bあたりと値段変わんないんじゃないのw

設計上、速度ではなく高度を稼ぐ一段目は使い捨て困難だし、デカブツの二段目も軌道上で捨てられないかもしれないけど
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 13:58:54.86ID:mGQn7tw3
2500万ならホリエモンでも手が出るな。たくさん買ってホリエモンロケット作ろう
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 15:11:14.73ID:KGxVNBwj
参考

・LE-7A    推定 1機10億円  H2Bには2機搭載 (使い捨て)
・SSME    推定 1機60〜70億円  SLSには4機搭載 (使い捨て)

・Raptor    将来目標 1機2500万円 (寿命:1000フライト)
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 16:11:55.46ID:KGxVNBwj
・他社サプライヤーからの部品供給を受けない(ほぼ全て自社製)
・大量生産する
・最大顧客が自社のスターリンクで、需要は膨大にある(営業受注はむしろオマケ)
・スターリンクは将来、莫大な富を生む可能性がある(ロケットでチマチマ稼ぐ必要がない)

つまり、
・エンジン製造に、少しでも高価い価格設定をしたいサプライヤーがいない(自社製造)
・ロケット打ち上げに、少ししでも安く頼もうとするクライアントが必要ない(自社消費)

通常のロケット製造・打ち上げビジネスとは全く違うステージでビジネスをしてる(する予定)
なので、そもそも勝負にすらならないような気がするね・・
ロケット設計・製造自体の革命であると同時に、ロケットビジネスの方法を丸ごと革命する気なんだろう
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 17:48:09.38ID:cFtE1j6W
>>905
ロケットそのもののアーキテクチャだけじゃなく、企業自体のアーキテクチャが宇宙開発に最適化されてるな。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 01:05:53.56ID:oKxrBYh1
>>491
トヨタのハイブリッドエンジンもロケットエンジンに負けず劣らず複雑だけど十分原低できている
結局今までのOld Spaceは自分たちの技術力のなさでエンジンのコストを下げることができなかったのを逆に「俺らはすごい高価なで複雑なものを作っているエリートだ」という半ば勘違いをしてきたんだわ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 07:53:13.67ID:h9JAyOYB
グリッドフィン
https://pbs.twimg.com/media/E7lsJNhUUAYSRzp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7orYSYWEAA2INU.jpg

発射台
https://pbs.twimg.com/media/E7pvCrOXIAMwzq8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7pvCrMWEAA8I4h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E7pPfeXXsAg90Z9.jpg

統合塔
https://pbs.twimg.com/media/E7pDSk9XMAMOOyQ.jpg

想像図
https://pbs.twimg.com/media/E7okZ-zXoAEDmPV.jpg

ボカチカ遠景
https://pbs.twimg.com/media/E7pTy2OWEAAcj7v.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2549636.jpg
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 10:05:40.84ID:V19lkbhu
スターシップが完成すれば商業ロケットではスペースXの独占状態になりそうだが、
司法省は手を出せないのかね
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 10:29:22.01ID:FgvYx/e8
中国あたりは短期間で追随してきそう

マイクロソフトも一時は独禁法適用で騒がれたけど、今ではかつて程の巨人ではないしなあ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 13:23:26.93ID:hhNKOeOB
>>915
ライバル社はいっぱいある状況だから、みんな倒産するまでは独禁法が問題になることは無いと思われ。
一社だけコスト削減に成功しただけじゃ、それこそ企業努力でしかないからな。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 13:27:03.41ID:hhNKOeOB
>>913
StarshipとSuper Heavyこういう風になったのか!
と思ったら、これはまだ想像図か残念。早く実物が拝みたいわ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 14:44:50.14ID:a5gbpREA
>>917
これ打ち上げに支障出ないんかな。多少なりとも空気抵抗が発生するだろうし。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 15:10:02.89ID:a5gbpREA
まあそんなこと計算した上で決めたんだろうな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 17:10:28.61ID:xIRP+GRz
中露のICBM転用のロケットとかは広げたままのグリッドフィンが安定翼として使われてるね
ただしこの配置だと空力中心が機体前方に寄るから不安定性が増す

畳めるに越したことはないがキャッチするときの強度も確保しないといけないし
まあ今は妥協かね
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 18:13:42.60ID:h9JAyOYB
キャッチのときの強度もそうだし、油圧系統のトラブルで上手く開かない・動かない
という65号機のような回収失敗もありうる
ファルコンもそうだが、SHの回収失敗はぜひ避けたいところ
悩ましいところだね
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 21:40:32.58ID:/ZziWmhd
他スレで書いたけど
Starship1機でISSの替わりになりそう?!
ISS 居住空間 約373m3
Starship 貨物室容量 1,100m3
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 09:23:46.22ID:2rngqceU
>>925
1基では到底ならないんじゃない
ISSの居住空間は基幹システムやバッテリー、生命維持システムに各循環システム
その他研究ラックエアロック等を差し引いての容積だし
Starshipは空力の関係上各種設備をフェアリング内に全部納める必要があるから
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 10:20:42.60ID:MW9wBquc
100人が火星に行く間、生活できる空間だからな

途中で助けは来ない、と思ったが、
1000機で一緒に船団を組むなら、
「ちょっと325号機に遊びに行ってくるわ」
「すまん864号機、247号機から人が落ちた。拾ってくれ」
とかできるのか
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 14:07:40.93ID:avNPMreC
928 そもそもどうやって拾うのか
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 14:08:35.46ID:avNPMreC
でもあったら面白そう
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 14:11:23.35ID:avNPMreC
これこんなにでかくて仮に打ち上げ中にトラブルあったらどうなるんですか?なんか重くて緊急脱出できなさそう※これはあくまでもspacexを少ししか知らないバカの意見です
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:43:21.53ID:VbFZHMj7
間にはさむ断熱シートは接着剤でもタイルはねじ止めされている
文字通りボンドでくっつけてただけのスペースシャトルよりはまし
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 17:03:14.03ID:MW9wBquc
スターシップは巨大すぎて、先端にLES(LAS)緊急脱出システムを付けて
いざという時に切り離して逃げる、って方法が難しい
例えるなら、ファルコン9の1段目が爆発する時、
クルードラゴンがロケット2段目を付けたまま逃げようとするようなもん

発射台で下段SHが爆発しても、上段SSは燃料満載・ペイロード搭載済みで鈍重、
脱出に使えるエンジンは海面用の3機のみ、数千トンの推進剤の大爆発が上段に襲いかかる

だが100万人の火星移民時代を目指すなら、いちいち脱出装置というわけにもいかない
このデザインで安全性・信頼性を高めるしかない
覚悟が必要だ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 17:40:22.98ID:eA8XzXlr
>>938
ありがとうございます
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 18:56:24.71ID:xjcKhx2F
>>937
ステンレス外板にスタッドが溶接されてタイル側は裏側だけに穴があってタイル1個につきスダット3本、
これでネジ止めって不可能じゃね?

スタッドと穴の摩擦とか穴に接着剤で固定、あるいはスタッドに返しが付いてて一度指したら抜けないとか
そういう感じの気がするんだが
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 20:57:32.86ID:akQe9qX0
スターシップごと脱出するのは有りだと思う
もちろん絶対助かるわけでも無いと思うけど、想定しないよりマシかと
燃料満タン問題は飛行機と同じようにある程度無くなるまで飛ぶしかないんじゃないかな
その辺の軌道計算をリアルタイムでしないといけないけど
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 21:05:56.31ID:akQe9qX0
>>940
外板にスタッドナット溶接、タイルの穴にネジ山切ってあって、右に右回し、左に左回しとなるような両頭ボルト?みたいなものならいける
まぁ返しにバネ構造で引っ掛ける方が簡単だと思うけどね
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 21:17:41.42ID:akQe9qX0
>>943
表面に隙間無く敷き詰めるてるし、破壊せずに部分的に取り外すのは難しそう
交換対象タイルは破壊して取り除いて、引っ掛け構造で押すだけで取り付けられるようにするとか

実際どうなってるのか興味あるね
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 22:34:15.99ID:7Rr4Tntw
打ち上げは無人で軌道上でクルードラゴンとドッキングして人員を移乗させるんじゃないのか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 22:40:24.43ID:MW9wBquc
https://www.teslarati.com/spacex-orbital-class-starship-booster-grid-fins-raptors/

ファルコンのチタン製グリッドフィンと異なり、
SHのグリッドフィンは鋳鉄製です
(かなり重たくなるが、圧倒的に安い)
折り畳めるようにもできていません(回転はできます)
常時開いたままのフィンですが、シンプルな構造で、
キャッチ回収が容易になります
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 22:47:25.71ID:fi6LmZK3
>>947
あの取り付け位置だとキャッチ時に
ブースター本体の上下軸の回転も調整しないと
フィンがキャッチアームから外れそう
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 23:07:28.37ID:4oZsX88C
>>947
welded steelだかた鋳鉄じゃなくて鋼鉄を溶接して作ってるね
そっちの方がまだ軽くできるしあの大きさのを型で作るのはコストかかりすぎる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 00:01:49.30ID:8i6she29
おい、誰だよBN4ヘコました奴
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 04:01:52.88ID:t23Ojgmr
早いよな

1日前にイーロンが、これからラプラー取り付けるって写真アップしたばかりだ

まあ多分細かい配線やパイプの接合なんかは出来てないだろこれは
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 07:36:12.83ID:w71AFIqN
夜間にも次々とエンジンが運び込まれてるツイートがあったね
各チームに分かれて、とんでもないスピードで開発を進めている

自動車製造業界の出身者でもいるんだろうか、
どうすればロケットを自動車のように大量生産できるのか、
ノウハウを確立しようとしているのでは
あるいは造船業界か
巨大な船も、ブロックで作って持ち込んで一気に組み立てるから、
1〜2ヶ月ごとに巨大な船が造船所からデビューできる

将来は本当に、「週刊スターシップ」を実現するつもりだな
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 07:55:58.35ID:tImvLQKr
タイル貼りの仕事手伝いたい
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 08:18:34.45ID:w71AFIqN
テキサス州ブラウンズビル市、ボカチカ村
ハイパーループの走る、風光明媚な宇宙港の一角
ここにイーロン・マスクのプレハブ住宅がある
世界一の大富豪の自宅である

世界でも数えるほどしかいない宇宙船のタイル張り職人
その道のプロであれば、一度はその名を聞いたことがあろう
彼の仕事は決して世間に知らされるものではない

我々は宇宙船のタイル張り職人の一日を追った

--- 朝、早いですね?
 「ははは、体調管理は大切ですからね。
  一日のスタートをどう切るか。これが大切なんです」
日が登る前、人々が行動する前から>>957は動き始める。

 「俺なんかが宇宙船のタイル張り職人やれてるのは、
  みんなの支えがあるからなんです。だから誰よりも早く動き始めないと」

そう語る>>957の目は何よりも真剣だ。
プロに一切の妥協はない。
>>957の誇りはそこにあるという。

 「まあ、好きで始めた仕事ですから」
最近は良い睡眠が取れないと口をこぼした
 「ボスは24時間働く男ですからね。こっちも負けていられないですよ」
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 08:42:07.79ID:w71AFIqN
B4機体、一晩で29機のラプターエンジンを装着
https://www.teslarati.com/spacex-super-heavy-29-raptors-installed/

前日の夕方から始まり、12〜14時間ほどの作業時間で全29機の装着が完了した
歴史を見ると、旧ソ連の「N1」ロケットでは、
30機のNK-15エンジンが、2日間で装着されたとされる

29機のラプターはそれぞれ、海面上で185トンfの推力を持つとされるので、
B4の離昇推力は、それまでの記録であるN1の4630トンfを抜いて、
5400トンfに達すると見られます
この先B4は、スタティックファイア試験(テスト点火)にかけられます
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 12:04:09.98ID:BuJSiarO
スペースシャトル以降、大型水素ロケットに固体ブースターという形式が流行ったが(H2、アリアン5)Starship以降はメタン推進系に垂直離着陸上下段って形式が流行るのだろうか
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 12:13:01.94ID:ie2d897B
初期のスターシップには脱出カプセルを搭載するんじゃないか
特に打ち上げ時には無いよりはマシ程度のものかもしれないけど、チャレンジャーの時も海面に激突するまでクルーは生存していた可能性があるようだし、
無いよりはマシだろう
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 12:18:44.00ID:ghoeB/ks
>>966
Starshipの信頼性が上がるまでは、人員はドラゴンで打ち上げて軌道上でドッキング再突入時に切り離しが良いと思うけど、、SpaceXはそういうまどろっこしいのは嫌いそうだよね
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 13:09:33.64ID:VIG8/SZb
ひょっとして2024年の前澤までに膨大な数を打ち上げるつもりなのでは。SpaceXの場合あり得る。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 13:37:58.04ID:hxcztsUD
軽く呼び捨てしてるけど、スターシップの初期開発の大部分をファンディングしたの前澤さんだからな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 13:45:07.45ID:jqVKR/gr
前澤さんのエキセントリックな金の使い道のおかげで楽しめてる
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 14:46:23.98ID:WmYLqsec
starsip cargoって何打ち上げるんだろstar Linkめっちゃ打ち上げられそう
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:34:10.88ID:DaFLPedK
でかすぎてこれにあう他の仕事があるかどうか心配
今までの規格の衛星受注してまとめて打ち上げるのかな
でもそうなると結構な数の注文こないと数がまとまらないよね
今のFalcon9のペースとバックオーダー考えたら心配不要なのかな
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:53:31.00ID:w71AFIqN
てかスターリンク時代には、
スペースXの収益の大半がスターリンクで、
打ち上げ需要の大半もスターリンクになるはず
スターリンク維持に、年間ずっと6000〜8000機くらいは打ち上げ続ける必要が
地上の携帯電話事業にも参入(買収)すれば、空と陸から通信を支配できるかも

あとは火星植民のスターシップ軍団を作らなきゃだわ
正直、大して儲からない外部の受注なんか要らんだろ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 16:35:20.82ID:02fuvxkT
>>976
打ち上げコスト自体は現行のロケットより安くなる予定だから
ペイロードがスカスカでも普通に打ち上げると思う
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 16:38:52.52ID:DaFLPedK
>>978
まぁ最終的にはそうだろうけど
最初の頃はまとめて打ち上げ失敗したらとんでもない数の衛星が失われるわけで怖い怖い
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 19:42:38.99ID:FKAIYirI
SN20のテストでブースターにラプターフル装備するのか?
それともStaticFireの後一度戻して必要な分以外は取り外すのか
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 20:05:24.74ID:rT1+kxz9
>>975
やべえ・・・









死んだら俺ものせてくれ・・・
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 20:11:30.26ID:rT1+kxz9
starship &superheavyの打ち上げ早くみてみたいなあ、いつものロケットでも大きくて重いのにそれよりもでかいものが打ち上がるって・・・
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 21:42:03.30ID:rT1+kxz9
>>983
そんなの簡単、浪漫、夢、希望だよ・・・
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 21:42:54.44ID:rT1+kxz9
>>980
スレ立てて
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 01:15:26.89ID:Gnk397f8
https://www.spaceflightinsider.com/wp-content/uploads/2018/05/SLS_in_VAB.png
↑こういう可動床とか足場付きの組立棟のような設備を一切使わず
高所作業車と建設用クレーン、民生用の多輪式輸送車だけで
人類史上最大最強のロケットをあっという間に作ってしまうんだから
目の玉ポポポポーン!レベルの偉業だとマジで思うわ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 01:30:10.91ID:lVP0ICab
スターライナー打ち上げや!
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 01:38:50.43ID:KmBzBhQ6
ラプター1機2億円くらいするとか聞いたことあるけど、テストのブースターだけで58億円

アッパーステージにラプター6機で12億円

これを完全にスクラップ覚悟で打ち上げるのか

こっからは一回一回の打ち上げがそうとうリスク上がる

一回に35機のラプター消費するって1週間に3機完成させても10週間以上かかる
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 02:59:17.41ID:2ybKgdyc
BN4がロールアウトしたね!

BN4の下の方にある黒い縦長の筒はなんだろう?
4方向に4カ所2本ずつあるみたいだけど。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 06:49:05.03ID:MH+Yxgmi
everyday astronaut独占Starbaseのツアー動画アップしてくれたぞ

ツアーガイドがイーロンマスク

最高すぎる これから見るのが楽しみだ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 07:04:27.56ID:KtoKGsGD
https://pbs.twimg.com/media/E74epYyWQAIA027.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E74epbIWUAU8t6l.jpg
https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1422607907032547329/pu/img/0UA37cRFvaTOyz3o.jpg

>>990
姿勢制御用スラスタとも思えるけど、
右にあるやつを横から見たら、機体との間に隙間があるようだ
発射台リングに入れるとき用の接触防止クッションか何かだろうか?
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 07:17:31.33ID:oRK4inqw
設計製造よりも 低コスト量産化実現のプロセスの方が100倍大変って、テスラ モデル3の頃からずっーと同じこと言ってんだよな
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 07:28:30.26ID:ii8Ko8wL
>>992
あーでもない こーでもないってやってた 世界中のyoutuberやredditユーザーが嫉妬してるだろうね
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 08:50:40.50ID:KtoKGsGD
https://twitter.com/elonmusk/status/1179107539352313856
Raptor v1.0 のコストは100万ドルをかなり下回る価格へと向かっている
目標はv2.0 で25万ドル未満

https://twitter.com/elonmusk/status/1420826978102435845
v2.0 は構造の簡素化において大きな進展が実現する
一方で推力は185トンfから230トンfへと増大する
長期的な目標は、推力1トンあたり1000ドルだ(230トンfなら23万ドル)

---------------------
ツイッターでも議論になってるけど、
v2.0はもう生産してるのか、「RB」のマークの個体や緑色のノズルは新型なのか?
それともあれはv1.Xで、v2.0はまだ開発中なのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 11時間 44分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。