X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part89
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 16:33:36.59ID:2MEyoDjy
日本の基幹ロケットを語るスレです。


外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.


☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.


公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/


[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf


[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/


【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1558443900/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part85
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1569375152/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part84
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1562819596/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part87
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1591493065/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part88
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1596019539/
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:04:08.17ID:W2Sz7eiG
>>853
>> 直立させてゆっくり水没させる

ロケットの胴体はほぼ燃料タンクのみで
落下の衝撃で胴体はアルミ缶のように凹み、水圧でボコボコになる
ファルコンの胴体はその対策がなされている
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:20:00.52ID:fsRMTuuA
>>854
スロットリング性能と量産性の圧倒的な差を見せつけられ、米さん泣きついて来るよ。

SpaceXの強度設計がいい加減なのは、皆が知ってることだ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:54:49.06ID:+v1rwKA/
日本の打ち上げ方を続ける限り、制御落下なんてやったところで何の意味もない。
SpaceXのように回収再使用までパッケージにするか、中国のように人が居る地域に落ちる打ち上げ方をした上で人口密度の低い地域に落とすようにするなら得るものもあるが。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 13:32:05.33ID:+v1rwKA/
そも「進入禁止海域」って何だよ?
打上げで設定されるのは警戒区域。打上運用側がリスク管理を目的として設定し、周知し、打上げ時に人や船舶が居ないことを確認すべき領域であって、人や船舶等の侵入を禁止するものではない。要は主語が違う。

>法律ガー
法律軽視
>技術的に可能になったら法改正。
法律重視

1レス矛盾してるぞwwww
ほんと頭悪い人って凄いな。頭の中がどうなってるのか想像できないは。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 13:34:52.65ID:fsRMTuuA
法律ガー
で悶えてるのはお前だろw

「デブリ落としはビジネスにならん」と腹立ち紛れに吐き捨てていたのを忘れたのかね?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 13:41:33.88ID:+v1rwKA/
反論できなくなると論点を逸らし、転進するネトウヨの何と勇ましいことよ。

デブリなんてビジネスにならないだろ。
政府の金が尽きたらオシマイ。
そも宇宙産業の中で打上機でさえ隅っこの分野なのに、デブリ処理屋なんてその更に数%ってレベル。スケールしない。
子供のレモネード屋もビジネスだというのなら、まぁ確かにビジネスかなw
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 13:42:22.48ID:fsRMTuuA
なってるだろ。
しかも安全保障に激効きw

ロシアが日本のデブリ落とし衛星を打ち上げる。
実に笑える。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 13:47:41.26ID:+v1rwKA/
安全保障がビジネス。ね。パヨクもウヨも考えることは一緒だな。

安全保障がビジネス的に成り立つのなら、ボーイングは民間機なんて作って右往左往しねーよw
日本の安全保障関係企業も本業は民需だしな。
ロケット屋は100社に1社も生き残らないって世界だが、防衛関係も同じ。基本儲からない。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 13:53:41.40ID:fsRMTuuA
駄文を連ねても、ロシアは敵対する日本のデブリ落とし衛星を打ち上げさせられる。

失敗したら「やっぱりね」
成功すると自国の宇宙インフラの脅威。
平和国家ブランドを信じるしかない。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 13:57:11.09ID:+v1rwKA/
子供のレモネード屋が完売したのなら、ピザでも買って祝うくらいはしてもいいが、それが一大レモネード産業になるということは100%ありえないから大丈夫w
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:00:13.84ID:+v1rwKA/
警戒区域で反論できないからデブリに逃げた無様なネトウヨさんが言う事には説得力があるなぁ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 15:14:50.88ID:fsRMTuuA
反論できないからデブリに逃げた?
逃げたって言える俺は逃げてない!のいつものパターンだろ。

2030年までにH3ロケットを使って完全再使用の目途を立てる方針で進んでいる。
就役Verで試せることは全部やるだろう。
実際、H2A高度化や上段の制御落下は、ペイロード放出後に「遊んで」ノウハウを蓄積した。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 16:03:27.16ID:W2Sz7eiG
>>872
> 2030年までにH3ロケットを使って完全再使用の目途を立てる方針で進んでいる。

いいかげん現実に戻ってこい
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 16:54:10.94ID:tJmSF7so
アホ「日本のスロットリング性能すげえええ」
SpaceX「クラスターにして帰還時は真ん中の一本だけ動かせばいい」

どっちにしろ現状のスロットリング性能で日本のロケット帰還されるには燃料たっぷり詰まった状態で帰還させる必要があるので
打ち上げ性能が大きく下がる
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:24:49.29ID:qTOX/sls
「マルチパス・アプローチ」という、要は「いろいろ研究してみよう」って状態から、
やがてはいつの時にか「適切な時期」に、「選択と集中」で、開発すべき機体を選定する方針のようだね

2030年代には、多段式完全再利用ロケットか、又はエアブリージングエンジンによる宇宙機実証機を開発
次いで2040年代には、完全再利用のSSTO又はTSTOを開発したい、という理念のようだ

諸外国の未来宇宙機のCG案をペタペタ貼り付けて、
事実上、何も言ってないのと同じような未来予想だが、
まぁ何も言わないよりはマシか

どうせ開発予算なんか出るわけないし、予言しておこう
「2040年代も、日本は変わらず使い捨てのH3を打ち上げている」
まぁアルテミス計画のおかげで、上手く行けばH3ヘビー(使い捨て)くらいは持ってるかもな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:52:13.68ID:Vhe1cDMG
H2Bで行われていた「制御落下」は
デブリ化を防ぐためのもの
H2Aの破片がISSに接近した話は記憶に新しい
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:00:26.70ID:+v1rwKA/
書面上、2018年迄にはRLV(再使用型輸送システム)を運用開始してる。
2023年から2033年には輸送コスト1/10から1/100とした完全再使用型輸送系による頻繁な輸送。

の可能性を追求。
世界線が違うから仕方ないね。
https://www.jaxa.jp/press/nasda/2003/trans_20030618_j.html

>>882
H3開発陣を今後どうするのかは判らんが、少なくとも2040年まで使い捨てH3を飛ばす以外の選択肢はないだろ。
計画変えてH3の生産を止め、新規開発機を作れというのなら、相応の費用を遡って払えって話になる。これは同時に50億円という価格設定に筋がなかった事を意味する。

既存方針を曲げるなとは言わないが、慈善事業に付き合わされるMHIが哀れでならない。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:22:56.13ID:Vhe1cDMG
>>887
別に生産止める必用無いのでは
それとRV-X開発は三菱が中心になってる
CALLISTOはRV-Xのエンジンを使用するので
こちらにも係わるのだろう
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:34:33.70ID:+v1rwKA/
>>889
研究開発が目的の事業と並べるのはちょっと。

軌道投入能力が同程度の再使用ブースターと使い捨てブースターを併存させる動機は薄い。
また再使用が実現すれば投入質量あたりに必要なエンジンの数が減るので、その分、エンジン1基に乗っかる開発費の償却分が増える。
好むと好まざると減産、高価格化する。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 19:56:12.27ID:IreZZ2pl
吠え続ける馬鹿チョンな駄犬の主張のように、
無能が吠えるだけで絵に描いた餅が本当になるなら、
日本のH-IIロケットは10年前には推力200tの
LNGブースターを備えて日本版スペースシャトルを
毎年5-10回は打上げていましたよ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 20:36:53.92ID:+v1rwKA/
餅の絵を描くのは一向に構わないんだが、リアリティの無いお絵描きは醜悪。
特に観光丸はマジでやめろと。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 01:50:06.10ID:nMwoXNk9
>>887
日本の液体ロケットは
ほぼ10年単位で新型,
派生型やが出てきてるから
再利用はともかくも
何らかの「新型がでてくるかも
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 05:22:04.67ID:dmZULumy
アルテミス計画でゲートウェイに物資補給すると宣言してるから、
何らかのロケット増強・改良は行われるわな
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 09:52:07.85ID:EIx1QlLM
>>892
観光丸は技術的裏付けの縛りを無くして、こういうロケットがあったら宇宙観光できるなぁと自由な発想をした結果生まれたものだな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 10:50:20.56ID:cRKd5UV1
>>887
これは本当に酷かった
90年代に各種問題が持ち上がって必死で現状に対処してた頃のほうが、まだマシな時代だった
その頃に現場で提案された将来計画を全部ぶっ潰して出されたのが、これだった

デタラメにもほどがあるポンチ絵だけど、一番の問題は、これを作って何がしたいのかという目標がどこにも無いところ
10年以内に自力で日本人を宇宙に送り込むからそのために必要な技術を開発する、みたいな明確な目標がどこにも無い
それがなんのために必要なのかを考えない
オリンピックは参加することに意義があるとか、そこに山があるから、みたいな脳死状態
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 12:05:24.19ID:Q32kCAhH
JAXAはH2Bの開発が無ければ、H2Aから20年の
空白期間が空くために技術の継承が難しくなった
だろうとも書いてるな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 12:18:57.79ID:r96llhil
SRBは一本でLE-7の2倍以上の推力があるし
実際H2AのSRBを2本から4本に増やすと打ち上げ能力1.5倍になるし
巨大なSRBを沢山付けて真ん中だけ姿勢制御用の可動ジンバル付きの液体エンジンにすりゃ良いんじゃね
と思っていたけど他国でも固体ブースターだらけのロケットって今は無いから欠点が有るんだろうなやっぱり
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 14:08:14.81ID:g9Qnd7AC
2040年代に向けて、宇宙輸送システム方式として、
これまでのミッション検討結果及び重要技術の網羅性を踏まえ、
1段垂直離陸/水平離陸、2段垂直着陸/水平着陸の形態から抽出した
リファレンスシステムA,B,Cの3方式を紹介する。

リファレンスシステムA 飛行実証は2030年頃
1段:垂直離陸・垂直着陸
2段:使い切り
推進薬:左は水素、右はLNG(将来的にはカーボンニュートラルメタン)

リファレンスシステムB 飛行実証は2035年頃
1段:エアーブリージングエンジン搭載機体
2段:使い切りロケット→有人搭載部

リファレンスシステムC 飛行実証は2040年頃
リファレンスシステムAの上段を発展
完全再使用->有人P2P仕様(1段再使用)
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 14:09:42.07ID:g9Qnd7AC
システム実現シナリオ(例)

○2030年頃に部分再使用(システムA)を実現し、並行して上段再使用に向けた
研究開発・飛行実証を加速し、2040年までにシステムCを実現。

○システムBに関しては、技術成熟度が低いことから、2030年頃に、2040年の
中間段階の飛行実証として、意義価値のある目標システムを設定する。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 14:19:42.13ID:g9Qnd7AC
システムA ロケットタイプ TSTO
水素 直径5.2m x 64m
メタン 直径5.2m x 61m

打上能力
シングルスティック
1段再使用 LEO15t/GTO4.2ton
1段使い捨て LEO20t/GTO6.8t

LRB2基形態
1段LRB再使用 LEO26t/GTO 8.1t
1段LRB使い捨て LEO54t/GTO21t
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 14:24:11.68ID:g9Qnd7AC
シングルスティック 1段再使用
目標価格 1億円/t
機体製造費 60億円・5回再使用で目標クリア
打上整備費 4億円・5回再使用で目標クリア
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 14:32:27.59ID:g9Qnd7AC
モデルベース開発(MBD)のシステムへの適用
MBD基盤構築
開発期間の短縮・スピード向上を目指し、システム成立性のKeyとなる
モデル・要素技術を小さく・短期に構築/検証/改良するための仕組み
(小型テストベット/HILS/SILSの活用等)を構築し、
最新の成果をシステム検討に迅速に提供可能とする。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 19:59:30.42ID:9LgREv9k
>比推力が低いからSRBは効率が悪い

これはどうだろう?
SRBを使う領域では、比推力よりも、強力な推力が欲しいのでは?
だからSRBが直ちに非効率なわけではなかろう

SRBは一般に高価いんだよ
なかなかコスト削減も難しい
再利用も簡単ではないし、したとしてもそれほど安上がりでもない
H3では、種々の工夫によりSRBも安くなってるが、
仮に以前の半額になってたとしたら、大したものだ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:12:02.88ID:P3EY60i2
>>904
反動推進のエネルギー効率は推進体の速度と排気速度が等しい時に最大になる
宇宙機の速度が小さい時に高比推力のエンジンは効率が悪い
加えて重力損失があるので速度を稼ぐまでは推力重視
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:43:26.94ID:g9Qnd7AC
B地球・月を包含して宇宙輸送する場合、重力に打ち勝ち地球周回に行くまでが大変で、
そのための個々の技術開発が重要である。また有人の技術開発をだれがやるべきか。
事故が生じた際の対応を考えると民間主導の方が早く復帰できて良いと思われる。

E 有人宇宙輸送を技術論だけで議論するのは危ない。生命倫理や旅行サポートの規模は
馬鹿にならない。航空機の世界の中で、航空機産業は 130 兆と言われているが、
エアラインが 70 兆、機体製造は 25 兆くらい。
いろいろな意味でサービス・人を流動させていくことにコストがかかるということを認識する必要がある。

F 現在の市場規模は自動車で 400 兆、航空機で 130 兆。我々の狙う市場が
1 兆程度であれば、ほんの微々たるもの。どの程度の規模感の産業にするのか、というところは大きな議論である。

G 新車の販売で年間 200 兆。今後 10%以上は Maas に。一方、アフターマーケットが
10 年間で700 兆くらいになるといわれている。移動データの活用や On The Air でソフトウェアをアップデートするなど。
宇宙輸送ビジネス全体として、売り切りではない世界をどうするか。

(1)2040 年の市場規模
2030 年に 1.2 兆円市場として、前提Cより年間10%で成長すると仮定すると、2040 年には 3.1兆円市場となる。
よって、2040 年に宇宙輸送市場全体で 10 兆円規模の市場を目指すと仮定した場合、P2P と月経済圏で、
約 7 兆円市場を創出する仮計算となる。(本概算では、P2P で 5 兆円、月経済圏で 2 兆円を目指すと仮定する。)
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:47:06.98ID:LlCD0jKa
>>912
効率を表す数値が比推力なのを理解してくれw
低高度で推力が出ないなら、それは低高度で比推力が低いエンジンなんだわwww
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 21:57:31.49ID:P3EY60i2
>>915
> 効率を表す数値が比推力なのを理解してくれw

バカ
比推力は排気速度をgで割った値だよ
質量比eの宇宙機が一定加速度gを継続できる時間でもある

エネルギー効率とは全然別の概念
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:01:35.29ID:SgGAQXkR
>>904が言いたい効率ってのは、質量に対して得られる力積でしょ。

打上機に求められる効率は、質量に対して得られる力積だけではない。
推力重量比が高く、より加速度が高い方が、より重力喪失を低減できるので効率が良い。
他にも空力的な効率の良さ、構造質量的な効率の良さ、制御的な効率の良さから、生産工数的な効率の良さ、経営資源的な効率の良さなど色々な面があって、それぞれ折り合いをつけるもの。
単一面の効率だけ注釈なしにとり上げても無意味。

>>921
バカ。
それがまさにエネルギー効率なんだよ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:23:12.39ID:LlCD0jKa
>>922
いやロケットの推力重量比なんてほとんどエンジンの推力と燃料の重さの問題なんだから比推力が高ければ同じ力積でも推力重量比は高く出来るわけだが?
同じ重さの燃料、同じ推力のエンジンなら比推力が高いほうが燃焼時間が長くなる
逆に言えば燃焼時間を揃えれば消費する燃料が減るので全体の質量が軽くなり推力重量比があがる
ここまで説明しなきゃ駄目なのか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:31:16.80ID:SgGAQXkR
>>923
>比推力が高ければ同じ力積でも推力重量比は高く出来る
高比推力と大推力が両立できるのなら誰も苦労しない。

なんなら比推力2000秒のイオンエンジンで打ち上げては如何ですか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:42:01.21ID:JK/x9cr0
これ貼ればいいかな?
http://blog.camuispaceworks.com/?eid=150#gsc.tab=0

「ブースターロケットのように上向きに加速した場合、このうち 1G が地球により奪われてしまい、実際の加速度は 1G になってしまいます。
実効加速度が半分になるわけです。実効排気速度が半分になったと考えてもOKです。
液酸−液水エンジンにより450秒の比推力が得られていたとしても、実は実効比推力は225秒であった、ということになります。
この損失を重力損失といいます」

つまり効率は比推力だけでは決まることはなくて加速方向によって(用途によって)変わると。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:49:10.39ID:P3EY60i2
>>922
エネルギー効率とは投入したエネルギーと成果として得られるエネルギーの比だが?
違う見解をお持ちのようだな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:52:00.53ID:LlCD0jKa
>>924
無知晒して発狂とかかわいいなw
さらに馬鹿を晒してみっともねぇ
海面上での比推力が2000秒のイオンエンジンはどこにあるんだ?
一応例外もあるが推力重量比が1を越えないとロケットとして成立しないのは知ってる?w
>>925
詭弁に騙される馬鹿って自己紹介はしなくてもいいよ
推力を5倍で計算して効率がいいとか馬鹿かと
10Gで効率がいいとかアホかと
燃料を減らせば減らすほど効率が良くなるから燃料なんて積むべきじゃねーなwww
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 23:30:04.99ID:LlCD0jKa
>>928
いきなりどうした?
なんで俺が推力と比推力を混同してるって思ったの?
馬鹿の考えはよくわかんないから詳しく教えてほしいなw
惨めで笑えるしねwww
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 23:40:29.11ID:SgGAQXkR
>>929
>なんで俺が推力と比推力を混同してるって思ったの?

>ロケットの推力重量比なんてほとんどエンジンの推力と燃料の重さの問題なんだから比推力が高ければ同じ力積でも推力重量比は高く出来る

>比推力が高ければ同じ力積でも推力重量比は高く出来る
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 00:07:27.35ID:kIfqv+su
あと70レスほど現実逃避かな?
いよいよ市場規模を想定し、米国に難癖を付けられないように民間資本で
再使用と有人宇宙往還技術の獲得に動き出した。
3/24に年度末の纏めをやって、航空宇宙分野の離米が始まるだろう。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 00:56:11.35ID:G9aLKjEn
いまの日本では、政治的に各社の分担割合とか主要パーツの担当会社、ロケットの方式とかが決まって、
政治的に決まった制限の中で技術者があれこれやってる

日本だけじゃなくアメリカも、SLSとかそんな感じだな

SpaceXはそういった政治的なしがらみを逃れて技術的に最適なものを作ることができた
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 03:18:17.72ID:MeZzAARZ
H3にもっとでかくて長いSRBを6本付ければ
トラブルが減りコストも下げて
打ち上げ性能大幅アップになるんじゃないの
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 04:17:54.65ID:147h8OYI
空力や構造の設計がやり直しになる点は目を瞑るにしても、下段の姿勢制御力の余裕が減るか、下手したら不足するだろ。
それに上段エンジンの能力不足が益々露呈するから、やめてさしあげろ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 06:09:38.36ID:147h8OYI
>>939
打上機の1段目を語るうえで重要な要素である、推力が低いと重力喪失により軌道投入に必要な力積が増えるという事実を無視している点がおかしい。

前段として、さんざんSRBで能力が向上する点について突っ込まれているのだが、それを意図的に無視しているのでなければ、単純にその辺を理解していないと解釈できる。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 06:36:02.09ID:0kpRmxcq
>>940
重力喪失w
一段目のエンジンの推力は機体の規模に関係するのであって効率とは別の話
TWRが重力損失に影響するのであって・・・

SRBで能力が上がるのは燃料も増えるんだから当然
段数が増えるんだから比較対象としておかしい
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 06:39:27.37ID:147h8OYI
>>941
>一段目のエンジンの推力は機体の規模に関係する

ごめん。言ってる意味が全くわからない。
機体の規模が変わるとエンジンの推力が変わる世界があるの?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:05:15.71ID:0kpRmxcq
>>942
普通は推力増やしたらその分燃料増やすからw
推力重量比を高くする意味なんてほとんどないからな
なんでお前みたいな非常識な奴に限って噛みついてくるんだろうな・・・
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 08:02:33.94ID:9C8fU86e
>>930
水素を少しでも下げるとかみつく玩具で遊ぶの止めよう
イオンエンジンより水素の比推力のほうが偉いとか言い出すよ

>>934
以前はそうだったけど、なんで三菱が主体になったはずなのに以前と変わってないんだろう
まあメインユーザーが国だから国の意向が絶対なのは変わってないにしても、これじゃ三菱に移管した意味がない
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 08:41:39.01ID:B37un3SX
>>945
H3もJAXA主体のはかわらんと思うよ
企業選定してるのもJAXAだろ
まあ三菱重工なら同じメンツ揃えると思うけどね
大型ロケットにかかわれる企業が少ない
外国企業いれてもいいならしらんが
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 11:50:20.87ID:kIfqv+su
MRJのせいで米は航空宇宙産業を失う事になったな。

有人高頻度往還技術力の文脈でP2Pが語られた。
米はまた別個のプロジェクトを立ち上げる羽目に陥り、国費を浪費して終わる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況