X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:00:29.25ID:rsEWMlT/
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1558443900/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part85
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1569375152/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part84
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1562819596/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part87
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1591493065/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part88
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1596019539/
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 10:11:53.26ID:RVz4QZM0
あかりの停波からもう9年
SOLAR-Cのように規模を縮小してやるにしても
それなりに時間がいる

日本の赤外線天文学に影響が出るだろうね
実績が無ければ予算が減るもんだし
(なのに>>255のような言葉が出てくるのはどうかしてる)
スレチ失礼
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 19:03:43.63ID:x4nVdDoY
金が無くて停滞:欧州、ロシア、日本
イケイケドンドン:アメリカ(民間)、支那、インド

今こんな状況じゃん。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 20:04:48.96ID:7NFSPkDH
世帯平均の死蔵現金 1800万円を舐めるんじゃねーよ。

米のクリーンネットワーク構想を日本は蹴り、トヨタはHV技術を中共に供給。
「何でもかんでも安全保障に紐付けて、自国の実力の無さを誤魔化すな」との警告だが、米国目線ではプリウス急加速問題の意趣返しに映り、中共は勘違いするだろうがなw

日本は2024年までだらだらと時間を稼げればいい。後はどうにでもなる。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 22:23:57.73ID:GR/jjqo9
社説/H3ロケット1年延期 海外の競合を意識し開発加速を
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00574918
>関係者によれば、これによって宇宙ステーション補給機
>「こうのとり」の後継機の打ち上げも遅れることになる。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 19:43:36.76ID:JKL7Sfds
これでも随分小さくなったのだ。
最初の構想ではHTVサイズの天文台。
主鏡径4mであかりを巨大化した形状。

そこから3.2mになり、欧州と共に全面再設計を行って
実現可能な2.5m鏡にまで小型化したのです。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:06:57.39ID:JKL7Sfds
日本側が300億円で欧州が何億ユーロが出してようやくSPICAサイズの天文台なのだから仕方ない。
日本単独で300億円の衛星では科学成果の期待乏しいショボい物しか作れないのだから。

巨大プロジェクトは1発500億円まで出せるというのは遠い昔。
戦略中型の予算上限は300億円なのだ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:00:36.54ID:JKL7Sfds
どーでもいいことだが、
宇宙研のSPICAの技術開発から、内閣府が静止軌道に位置する3.6m7枚鏡の地球観測衛星を検討し始めた。
100km四方を可視光10m分解能で毎秒撮影するのが目標。

今はSPICA赤外線天文台を引っ込めて、先に地球観測衛星を開発し、その知見と部材・治工具で15年先に比較的安い赤外線天文台を作る可能性もありえる。
KH衛星の部品で作ったハッブル宇宙望遠鏡という先例もある。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:20:12.69ID:me7DT9me
国産にしろ外国製にしろ、まっとうな性能がある早期警戒衛星は是非とも欲しいからな。
何の意味も無いQZSSよりこっちを優先しろよと。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:09:23.55ID:TYR/9MG4
高度化って何するんだ?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 07:39:21.55ID:1MxilCgQ
高度化でファルコン9のように1段の着陸ができるようになったら褒めてやる
0289太上天君
垢版 |
2020/10/20(火) 07:41:35.28ID:C2bHxObF
>>287
>褒めてやる

キミはずいぶん高みにいるようだねw

キミの技術レベルはどのくらいなの?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:10:06.63ID:EeYe6C9V
ESAは2009年に
プランク(サブミリ波望遠鏡 1.8t)
ハーシェル(遠赤外線3.5m鏡 3.3t)
の2機をアリアン5でSPICA計画と同じ
太陽-地球 L2に投入して観測を実施。

遅れたSPICAは両者の後追い計画になりました。
欧州としては、プランク・ハーシェルの後継機の
意味合いも持たせたのだろうが、
あちらの研究予算が尽きたと憶測。

なお00年代の欧州は公共事業狂乱バブルで、
どんな不良債権プロジェクトにも予算が付いた。

逆に10年代は緊縮財政となり、医療費の大削減の果てに、
今年のチャンコロナ武漢肺炎で医療崩壊状態。
うまく逝かないDeath!
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:56:32.22ID:knrBGKo2
さて、何だろうね。
たった2年で日米開戦に陥る可能性がある。
米のアホな州を改心させられるかにかかっている。
民主が永久に上院与党にする案があるらしい。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 13:35:34.96ID:knrBGKo2
・宣戦布告は大統領じゃなくて議会
・民主、共和とも党議拘束無し綱領無し
・2年で下院は全員、上院は1/3が改選。超近視眼政治
・上院は州単位で2議席
・ワシントンDCとプエルトリコを州に格上げすると民主は上院議員を4人ゲット。

さて、どうするかねぇ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 16:13:17.42ID:knrBGKo2
M-Vで打ち上げられたはやぶさの、後継機であるはやぶさ2が間もなく帰還するのに、まーだM-Vとか言ってるのかね?
脳みそ発酵してるぞ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 19:12:04.59ID:5/Q98Lbu
天文衛星とか、Falcon Heavyなみの強力なロケットつくるか、
宇宙で最終組み立てして大型のを作れよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:36:50.82ID:knrBGKo2
実に下らん。
太陽系を回転ずしに変えてしまえば、ロケットのマイナーチェンジの意味などフケ以下だ。
0302太上天君
垢版 |
2020/10/21(水) 06:13:02.81ID:JbraJ55W
>>299
>宇宙で最終組み立てして大型のを作れよ

キミはつくらないの?

キミは社会の傍観者?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0306太上天君
垢版 |
2020/10/21(水) 08:36:52.25ID:JbraJ55W
トランプがバカな発言をするたびに大喜びして熱狂するやつらがたくさんいるからアメリカは困った国だな・・・w
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:10:59.56ID:cP4we9rp
トランプが再選しても、米に残された時間が2年ぐらい延びるだけじゃないかな。
民主党の中露癒着を暴露し、共和党支持の州を増やさない限り、意識だけが高い政策が暴走し、実力の伴わないええ格好しぃに没落する可能性が極めて高い。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 10:45:35.42ID:qGewgD/C
>LE-9エンジンシステムのメタン化検討 一式

高度化はこの辺の話なのかも。
表に出てこない研究もありそうだ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:02:31.08ID:cP4we9rp
まーた古い話をw
月面の水素プラントが動き出してるのに、ロケットでメタンを使う価値は無い。
強いて言えばSPACEWALKERだが、あれはIHIのエンジンだ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:41:17.20ID:XCXvDDui
NASAのブライデンスタイン長官は、
民主党の猛反発の中で、僅差で任命承認されたよな
てことは、あと数ヶ月でクビ?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:19:53.28ID:u7O83Drq
JAXAが言う度合いの言葉(高度化・低価格化など)は全くあてにならない。
メタン化できたら打上能力上がるから出来ればやりたいだろうけれど、GSE作り直し&運用ノウハウ0からのスタートになるな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:21:38.05ID:cP4we9rp
ブリ君はアルテミス合意で日本を繋ぎとめた所でお役御免です。
もう新しい事をやる予算と時間が無い。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:23:16.74ID:cP4we9rp
日本にメタンエンジンを否定されたら全てが終わるから必死必死w

SPACEWALKERの大型化の芽があるかどうかだね。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 14:18:58.77ID:qGewgD/C
>>311
LE-9はともかくも、HERACLESで使う予定も立ててるんで
地道に実用化してほしくはある

IST製のメタンエンジン噴射機を角田で試験した際は、
JAXA製のも試験してる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:31:34.58ID:ULLHpEbf
メタンやるにしてもわざわざエキスパンダーではやらんだろ。
普通にガスジェネで作る方が100倍マシ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:53:51.79ID:/IkWSqOy
SPACEWALKERってやるやるビジネスだって母ちゃんが言ってた!
やる気があるいい会社だって解釈した!
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 21:45:26.18ID:L2c8orEI
米がボーイングの保護に走るなら、日本もMHIの保護に走らざるを得ない。
F-35どうするのかねぇ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:02.51ID:L2c8orEI
このバーターは何だったのかなぁ
アルテミス計画の内閣府・文科省の別署名かな?
トランプ政権後の動きだからのう。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:25:27.71ID:L2c8orEI
MRJの累積開発費って7000億円だっけ?
それが目安かな?完全往還機の開発費がこのぐらいだったはず。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:30:29.38ID:HRCSAW8A
三菱重工業が何千億もかけて
何の新規性もない中型ジェット旅客機の一つも作れない会社だと知れてよかったんじゃない?

まさか宇宙機が同じくらいのコストで出来ると信じてる人は居ないよね。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:40:18.43ID:L2c8orEI
認証品を敢えて使ってやってた訳だが。
トランプはアリゾナの購入枠も維持できんかったようだしな。

TPPに始まり旧MRJで終わるか…所詮、ビジネスマン止まりだったな。
中間選挙までの2年間で民主党を潰せないと、米は連邦を維持できないだろう。
日本はガチで環境志向経済=エネルギー自給国を目指して動き出す。
カネだけだったら、明日にでも実現する程度のものだからな。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:56:19.78ID:HRCSAW8A
プロジェクトの凍結はエンジニアの離散を意味するのだから、機体の空中分解と同義。
取り返しがつかない。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 23:34:06.23ID:L2c8orEI
MHIは三菱パワーが結果を出せそうだから問題ないだろう。

100MW級のLNG水素混焼タービンを2025年に実用化する。
混合比0%〜100%で、400MWタービンの場合、FCV200万台分の水素需要を創出する。
石炭火力を混焼タービンに置き換えていけば、LNGと水素をその時々の需要に応じて切り替えられる。

世界は日本の変革速度に付いて来れない。
だから日印豪+ASEANだけ優先する。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 12:39:38.04ID:iokAuD78
さて、宇宙飛行士の募集が始まったが…400日?連続軌道上滞在をISSでやるには2022年に開始できねばならない。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:05:22.51ID:vGoglnNV
確かに会社ごと沈没するよりは良かったな。
もしリージョナルジェットではなく250席クラスの開発をしていたら、今頃外国勢に身売りしてたろう。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:10:22.23ID:iokAuD78
これで、米国は野口・星出を殺せなくなったな。
募集する以上、20年以上の仕事が既にある。
新人を前線に投入する前に経験者を失うと、計画を広範囲に見直す事になる。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:16:16.33ID:iokAuD78
アルテミス計画で得たノウハウは米国関連限定か?
あんな進歩の無い船外活動服で得るものがあるのか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:44:23.01ID:iokAuD78
日本語が不自由なのかな?
ESA「これで行きましょう」→「嘘。無理。差額出して」

・MCRにてミッション要求を満たすミッションベースライン案が確認された(2020年4-6月)。
・MCR終了後に、ESA側コストがM5 のコストキャップを超過していることが判明。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 14:04:46.51ID:iokAuD78
もう令和3年度の概算要求は纏まってるぞ。
来秋選考ということは、やることの下限が見えてるだけで、上乗せは令和4年度以降の予算だ。

米国次第だね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 15:54:31.76ID:1VQPXn9c
>>347
> 募集する以上、20年以上の仕事が既にある。

そうだといいんだけれどね
有人宇宙船を持っていないので米ロの事情で日本の宇宙飛行士の運命は簡単に左右される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況