X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:05:00.13ID:+JQ4TAOD
日本の基幹ロケットを語るスレです。
こっちが本スレ


【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1537599679/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1540514561/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1541860305/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543568677/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part81
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543574097/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1553194132/
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 23:47:04.87ID:awFvWQM0
>>973
つか、JAXAの中の人が水素の長期保存が難しい前提で話しているのになんで素人がそんなに上から目線なんだw
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 23:51:42.73ID:SOkbSXpF
>>975
水素狂いに釣られてんだよ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 00:34:43.06ID:6SGh3a0e
短時間ドッキングができるなら
LEOでの月への遷移キックに限ってはできる
すげー綱渡りのミッションになるから成功率の担保面で
無人輸送機にあるまじき安全率求められそうな
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 00:35:40.62ID:atU7Tvql
>>974,975

(イ)宇宙探査に関する技術
@ AI(特に、機械学習による画像認識・解析、軌道・経路と電力等の管理最適化)等を活用した自律航行技術
A 地上ロボティクス技術を活用した天体表面・惑星上移動技術
B 半永久的に使えるエネルギー等を利用した自律的な発電技術
C プラズマプロセス技術を応用した電気推進技術
D 高効率水素液化・断熱技術を活用した軌道間輸送システム(推進薬貯蔵)
E 地上の省電力化に貢献する IoT(Internet of Things)技術を活用した低消費電力探査技術


D 高効率水素液化・断熱技術を活用した軌道間輸送システム(推進薬貯蔵)
D 高効率水素液化・断熱技術を活用した軌道間輸送システム(推進薬貯蔵)
D 高効率水素液化・断熱技術を活用した軌道間輸送システム(推進薬貯蔵)
D 高効率水素液化・断熱技術を活用した軌道間輸送システム(推進薬貯蔵)

読めたかね?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 00:39:40.08ID:XtLbinrj
>>979
しつこいんだよ
消えろ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 02:10:14.45ID:RvxarOZn
>>979
これがソースか?クソ恥ずかしいな
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 07:30:32.34ID:9lcNxfnr
H-3をブタン化なんぞ、
自動車のガソリンエンジンを重油に変える位の大変革なんで簡単に出来るわけなかろう。

それにJAXAの角田研究所は、休憩モードに入ってインターステラーのエンジンを作ってあげたってる

先の将来に新しいロケットを作ることがあれば、ブタンもあるかもな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 11:30:57.07ID:QO/9n1L6
そんなMLIで水素を保存できるのならば
JAXAの中の人が「H3側はMLIで何日でも待機できます!」と言うだろ
そんなに不満ならばJAXA行って「お前らMLIで水素を長期保存できるのも知らないの!?」と怒ってこいよw
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 12:30:51.34ID:u0gLoBU5
さすがに全部は調べられないけどセントールと衛星の分離時間
最終の噴射の直ぐ後に切り離しが行われる
なお待機軌道でエンジン止めて慣性飛行中の時間も含まれてる

ヴァイキング 34分
Taming Liquid Hydrogen: The Centaur Upper Stage Rocket, 1958-2002
149P(Google ブックス)
 
ヴォイジャー  56分
https://www.gutenberg.org/files/58915/58915-h/58915-h.htm#c8 
(50p)

カッシーニ  42分40秒
https://sci.esa.int/web/cassini-huygens/2083-launch-information
キュリオシティ  44分
https://www.nasa.gov/mission_pages/msl/news/milestones.html
ニュー ホライズンズ 42分
https://www.nasa.gov/pdf/139889main_PressKit12_05.pdf
ジュノー 56分
https://www.nasa.gov/mission_pages/juno/news/juno20110804.html

最終噴射の時間が書いていないのもあるので
切り離し時間でまとめた
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 13:08:54.93ID:7FLyJUo1
>>988
JAXAもMLIで水素を長時間保存して使うプランを発表してるんだけど?
そして水素の保存が可能だからMHIもH3の二段目とHTVXを地球軌道上でドッキングして月まで運ぶプランを発表したんでしょうに
もしかしてキチガイごっこ遊びかな?
>>990
前にいろいろ探したけどだいたい9時間って書いてあるよ
歴史が長いからどんどん改良されてるけどね
CentaurDは5時間らしいからそれ以前はもっと短いんだろうね
静止軌道に直接投入した例もあるっぽい?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 13:56:51.11ID:hS9tZnBW
>>991
>>963

“トレードオフの内容は、レスの中に書いてるよ。
JAXAはまだ長期保存技術を確立してないから、
ペイロードを落とさずに長期保存は難しい長期の待機可能期間かペイロードかどちらかを選ぶ必要がある゛
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 14:12:43.58ID:NFGe8aJo
その人MLIで4週間持つって書いてたけど何トンもMLIを巻けば、ってこと?
それはちょっと・・・
厚みの話だとしても変な気がするけど
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 14:28:17.76ID:xq7/eoDu
>>984
おまえはブタンとメタンの区別もつかんのか。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 14:53:08.08ID:DkEmaGme
水素のボイルオフ抑制って室蘭大の研究室で150万程度の補助金でやってる基礎研究レベルなんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 174日 19時間 33分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況