X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:05:00.13ID:+JQ4TAOD
日本の基幹ロケットを語るスレです。
こっちが本スレ


【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1537599679/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1540514561/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1541860305/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543568677/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part81
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543574097/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1553194132/
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 00:28:24.67ID:3nXdCq/+
随分と端折っちゃったね。
要素実験とシミュレーションの検証がカギだと言ってきたはずだが…まあ泥棒じゃ気にしないわな。

今ならスパコンだけで十分可能だろうけどね。
その証拠に、日本のロケットは累計100機にも満たないのに、モデルベース開発が順調に進んでいる。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 00:37:29.52ID:EONbIwwO
スパコンだけで可能なら
さっさとLEO打ち上げ能力打ち上げ重量比1:5のSSTO実装してくれませんかね
出来れば今年中に
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 20:44:51.16ID:KwCkF9bg
>>84
> 今ならスパコンだけで十分可能だろうけどね。

無理
つーか、だったらなんでJAXAはSRBやLE-9のテストを繰り返してるんだよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 19:58:34.66ID:oXhMKDD2
これまでの流れで、シミュレーションの実証だよ。

今からゼロベースでやる意味が無いからな。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 17:41:40.59ID:YpnS4EGP
>>84
スパコンでのシミュレーションを行うのに必要な様々なパラメタの実際の値は実験を行って実測しない限り得られない
この程度のことも理解できずスパコン、スパコンとスパコンが万能のように騒ぐのは文系バカと同じレベル
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 17:45:25.72ID:r/p4Sbmt
その文系バカがメディアを牛耳ってるから
メディア経由で情報を得た人はバカな判断しかできない
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:38:30.01ID:r/p4Sbmt
幾つかの成功例を見せる事で
全てが自分の手の上にあるかのように言いくるめるのは詐欺師の常とう手段だよな
酸素
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:50:25.04ID:aWKAcNsX
物質の挙動を表す理論式から現実を導出している。
一例で済むと思っているのがKSP厨の厨たる所以。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:21:46.76ID:Oq5QZva1
>>89
無理
世の中の全ての物理現象をシミュレートする技術は存在しない
なので、目的によってモデル化されたシミュレートを行う
そのモデル化が間違っている可能性もあるし想定外の現象もありえる
だから実機による検証が必ず必要
昔みたいにカット&トライで何度も作り直すことは必要なくなったが、演算と現実の解離が無いかどうかを確認するための最低限の実機での検証は必要
ちなみにこれが一番進んでいるのが米国
「日本だけがシミュレーションだけで開発できる」なんてのは無い
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:18:06.00ID:aWKAcNsX
>ちなみにこれが一番進んでいるのが米国
ソースよろしく
シミュレーション技術が高いなら、こんなD-SEND丸パクリの機体デザインにしないだろう。
https://www.axismag.jp/posts/2018/11/107786.html

で、JAXAがカチンと来て迎撃態勢。
NASAはいつもの「俺たちが先に飛ばした(ドヤぁ)」だけ。
http://www.jaxa.jp/press/2019/07/files/20190731a.pdf

これ見て悔しがってろ。日本語じゃ厳しいかな?
https://www.youtube.com/watch?v=HAU3jOH9A_c
2018.11.23 ミニ講演会 ポスト「京」を使った航空機の新しい作り方
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:33:48.87ID:r/p4Sbmt
似てねーw
お前「戦闘機はみんなオスプレイ」とか言っちゃう奴だろwwww

単純な主翼尾翼型の機体と
カナード翼付きの機体は思想レベルで全く別物だし
空力特性も違う

長っ鼻の超音速試験機なら大昔から作ってるし
https://en.wikipedia.org/wiki/Douglas_X-3_Stiletto
既に商業機もあるはw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%89
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:40:23.31ID:KX4jPidg
>>100
すまん、横からだが今時のカナードは大して揚力発生しないことは知ってる?
後からカナード着けたりする例もあるよ
それとシミュレーションがどうこうは全く別の話だけどね
酸素魚雷の論点ずらしに付き合う必要はないよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:51:55.21ID:r/p4Sbmt
>>101
尾翼2セットにカナード付きという変態(誉め言葉)構成にしてるのは
速度域によって動翼の使用割合を変えて操縦性を維持したいとか
その辺を狙ってるのでは

>>102
「形状を自由に試せるはず」ってwwwww
飛行機は要求パラメーターが事前にばっちり決まっとるはw
アホだなwwwww
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:00:03.81ID:r/p4Sbmt
似てもいないものを「丸パクリ」とか言っちゃう人って情報の解像度低すぎぃ
ゼロ戦とヘルキャットの違いも分かんないんじゃね?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:08:28.96ID:r/p4Sbmt
専門用語を出すと全部論破されるから
「戦略的知的障害」
という意味不明過ぎて論破のしようのない言葉で逃げるのが酸素君のマイブーム
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:14:18.71ID:r/p4Sbmt
「日本だけスパコンを持ってて日本だけが凄い」という
何年も前に流行ったネトウヨ向けのネタが
科学的に誤ってる事に気づかない奴の事をアホっていうだけなんで
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:28:50.24ID:r/p4Sbmt
ナショナルスパコン建造の目的は産業振興と計算能力であって
計算能力を満たすだけであれば既存コンピュータを並列にするだけで十分
金があれば自前でコンピュータ買うか
AWSに計算投げればいい話
要するにナショナルスパコンに頼る業界ってのは貧乏なんだよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:50:24.71ID:r/p4Sbmt
プログラミングにも触ったことが無い奴が
コンピュータの性質も知らずに吠えてるだけ
終了

付け加えるならば
嘘をばら撒くのはやめろ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 15:02:21.22ID:+U0SfrOE
シミュレーションは、あくまでも模倣であって、現物で実証してその確からしさがわかるのよ。
つまり、物作りの世界では、シミュレーションをいくらやっても、実際に現物での実証試験と差がない事が確認できないと意味はない。
シュミレーションの精度や要因の見落としが無いかなんてわからないからね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 22:48:34.97ID:VBXsIUco
>>93
ロケットの燃焼と計算量は莫大だが単純で方程式にパラメタのないab initio分子軌道計算とを同列で論じるのは論外

分子軌道法の計算を文字通り第一原理つまり完全なab initioで行うならばパラメタは存在しないよ
何しろずっと以前から個々の原子量とか電子の電荷とかの値(本来はこれらがパラメタなのだ)は実験で知られており、
これらを使える限りは他にパラメタは必要ないからね
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 20:53:49.21ID:ZClC7nC5
てか、ハヤブサ2に載せた大学ミネルバの時もそうだけど、
「分かっちゃいるが言えない」ってえの、もうやめんか?

素直に応援させれや
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 21:55:58.86ID:mjrEhiMF
大人の世界はそういうもんだよ
情報を伝える順番を間違えると
「俺は聞いてないぞ」って臍を曲げて敵対勢力になる奴が出てくる
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:14:26.34ID:uVuRMmYm
>>119
MD(分子動力学)でタンパク質の挙動の計算をやっていたが、半経験的な計算に依存していた。それぞれの原子の挙動パラメタは実験データにもとづいた値を使っているので、データの無いところは推定値を使っていた。
 そもそも、1000K、2000Kでの原子団の挙動パラメタなんかは測定されていないので、MDの計算結果は実際の実験で検証が必要だった。
この手のシミュレーションはどの分野でも同じじゃないかと思う。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 01:55:30.21ID:Xy3h+mkf
H-UbのML火災の原因も気になるところだが・・・

H-VのBFT試験後半、LE-9三個の燃焼試験どうなったか教えてくれ
7~8月に行う予定と聞いているんだが公式情報がなくて・・・
もうそろそろ実施されないとスケジュール押さないか?

もう話題になってたらすまん、
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 17:23:27.89ID:Xy3h+mkf
>>133
やはり8月末までがBFT後半試験の期限でまだなにも情報ないよな
ありがとう
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 01:26:43.69ID:X6ZyFlit
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 0時間 27分 43秒
前スレ84終了

ここは実質85で次スレに!!

打ち上げ 並びに 分離成功 乙
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 01:40:27.01ID:7VhnLIw/
リプレイを見てるが途中から音声のみで画面真っ黒w
ライブ見てたからいいけどさぁ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 14:57:56.64ID:6JFRH9bz
液酸の垂れるところに
断熱材とかが来ない設計にするのが安全だが
H-IIBは次回(来年)で終わりだから
暫定的対応のままかなあ
(H-IIAは液酸が壁に滴らないのでOKかな)

H3ロケット移動発射台には
見直しはいるだろうけど
0152あらためてテンプレ
垢版 |
2019/09/25(水) 18:53:28.27ID:t1sJLo+Q
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします

なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.


公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1541860305/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543568677/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543574097/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1553194132/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1558434288/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part84
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1562774223/
0153あらためてテンプレ
垢版 |
2019/09/25(水) 18:54:10.41ID:t1sJLo+Q
頻繁に更新する宇宙開発サイト

JAXA 第一宇宙開発部門 ロケットナビゲーター
http://www.rocket.jaxa.jp/
JAXAツイッター
https://twitter.com/jaxa_jp/
MHI Launch Services@MHI_LSツイッター
https://twitter.com/MHI_LS
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
宇宙(そら)へのポータルサイト sorae.jp
https://sorae.info/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
マゲシマン・東京に行ってた間にかよ
https://twitter.com/mageshiman1025
ロケットの色々な過程見てみたい
https://twitter.com/tane_rocket
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 19:17:51.19ID:0IiZ5Efu
ソユーズFG(Soyuz-FG)
9月25日(水)
午後10時57分頃
国際宇宙ステーション第61次および第62次長期滞在ミッション用ソユーズMS-15(Soyuz MS-15) (ROSCOSMOS) (NASA)
【Jessica Meir飛行士、Oleg Skripochka飛行士、Hazzaa Ali Almansoori飛行士】(NASA)
NASAテレビ(NASA)
NASAテレビ案内
バイコヌール宇宙基地

予定通りなら今夜
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 19:55:30.08ID:rBAiFR5T
プロトンM
9月30日(月)
Eutelsat 5 West B、MEV 1
バイコヌール宇宙基地

エレクトロン(Electron)
9月- ?
Kleos Scouting
ニュージーランドマヒア(Mahia)半島
(キヤノン電子もここから年末?までに上げるらしい)
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 20:30:13.79ID:Rrtd/au7
打ち上げが成功してほっとした
気になったのは、今回が令和初の打ち上げだったんだが
打ち上げ時の放送では元号読みじゃなく西暦読みになってたね・・・
ちょっと残念
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 20:42:13.76ID:P+tyTFX0
MHIの打上中継でも、冷気の霧が発射台下の煙道から濁流のように流れ出ていた。
あれが液体酸素由来の冷気だから、膨大な消費量である。

>>147
新型H3のロケット保持は、現行のH-IIA,Bより移動発射台に7mめり込ませる構造に変わる。
当然ノズル端も下方へ移動し、今のような発射台側の発泡樹脂貼りは不要になる予想。

一方でH3-30S/LはLE-9を3基使うため、エンジン冷却の液酸も単純計算でも1.5倍。移動発射台の下部の酸素濃度対策ががが。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 21:13:39.13ID:0+Cd30+6
>>152はテンプレでは無いので注意※

ちょっとでも話が脱線して盛り上がると
眼を逆立てて交通整理を始めるのが生きがいの
長年居座ってるスレの私物化キチガイが
自分の欲求をテンプレ化したものなので無視推奨
次スレ建てるときもこれをテンプレにしてはいけません
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 23:42:33.73ID:v1g7X2jV
下手な映画より迫力が有った
各カメラ割り!!

それにしてもええ時代やあw

喧嘩wよりさっさと埋めよう重複スレw()
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 09:04:17.83ID:GzFWLE2o
H2Aが出た当初は世界で数例しかない液体水素ロケットで最先端のロケットだと持て囃されてたが
H3は出た当初から再利用できない時代遅れのロケットとなるのか。すごい時代の流れを感じるな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 09:53:45.75ID:Z8cErY11
再利用出来る方が少数派
再利用が多数派になるまでとりあえずはH3で凌ぐってことでしょ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 11:07:46.79ID:yBfnZm6e
>>175
LE-9は将来的な再利用型を目指して開発したって
エンジン開発のトップも言ってるし
H-3ではやらなくても、将来的には再利用型は造るんじゃないかな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 12:24:29.90ID:UJiLsUb5
>>175
当時のNASDAは米国スペースシャトルのSSMEに憧れてLE-7とH-IIを完成させた。

再利用可能な米国スペースシャトル
 →コスト100倍とリスク管理で大失敗

世界唯一の二段燃焼式のSSME
 →後にソ連では酸化剤リッチな二段燃焼が複数実用化されていた事を知る。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:14:46.22ID:I6uyj2Z4
>>173
あのアメリカの女性は宇宙服を着た訓練の時の写真では若い美人に見えたけど
宇宙服を着ていない動画で見ると普通のおばさんだった
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:21:13.39ID:I6uyj2Z4
必ずしも再利用型がいいとは限らない
回収してまた飛ばせるように完璧に整備する手間と費用を考えると
使い捨ての方が安く上がる事もある
有人宇宙船ではスペースシャトルは引退したけど、ソユーズは生き残っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況