宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」5号機
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 20:11:51.11ID:cQl+dir5
船舶も、動力船の時代になって、航法技術が進んでからは、基本的には大圏コースだからなあ。
(その昔、羅針盤しかたよりにならん時代では、等角航路だったけど)


>>82

ウェーク経由は不思議だったな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:24:46.38ID:hKy95Sp1
超高温酸化物融体の安定浮遊を達成 【ISS搭載ELF(静電浮遊炉)】
ISS日本実験棟「きぼう」船内に搭載された静電浮遊炉ELFにおいて、2000°Cを超える融点を持つ酸化物の浮遊溶融に成功し、
更に3,000°C以上の超高温状態で安定して位置を維持する技術を確立した。

・アルミナ等の酸化物は2,000°C以上の融点を持ち、容器を用いた通常の方法では溶融が困難であり、
かつその融体は容器と反応するため純度の維持が難しい。そのため、酸化物融体の物性測定は物質科学における未開拓領域である。
従って、酸化物ガラスなど新物質・材料設計に供する熱物性データを取得するために、静電力を利用して微小重力環境にて
試料の浮遊溶融を行うELFを有人宇宙技術部門と共同開発し、平成27年度から「きぼう」船内にて装置運用を開始している。
・高融点酸化物である酸化エルビウム(融点2,400°C)を浮遊溶融させ、3,000°C以上にて安定して位置を維持することに成功した。
・ドイツが開発した微小重力実験用電磁浮遊炉TEMPUSは高温で導電性の高い金属や半導体を試料とするが、導電性が低く高融点の
酸化物試料を用いた浮遊・溶融実験を微小重力環境で実現する手段はELFが世界唯一である。
これまで実現出来なかった超高温酸化物融体における熱物性の高精度計測を、酸化エルビウムを端緒として
日本が世界に先んじて可能にした顕著な成果と評価する。
このような地上では出来ない熱物性計測の推進により、未知の酸化物の溶融状態の解明や新機能を持った
革新的な物質の創製が今後期待される。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 23:56:30.07ID:ZPcPvhuj
ソースURLも付けずに長文コピーとか、
単なる荒らしよな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 00:15:51.95ID:GfXqmFLJ
荒らし確定やな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 00:26:12.57ID:5FLDMVHJ
ソース貼らせりゃ高度過ぎる妄想オナニーのズリネタで原型を留めてねーわ、
さもなきゃコメントもソースもヘッドラインもない長文貼り捨ての公害とか、
ほんとに役立たずのゴミやな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 00:48:31.55ID:UWL3vVZz
それをズリネタだと思ってるのか。
任意の組成で半導体の混晶を作れる技術に続き、無機一般で混晶を作れるようになったのになぁ。
このインパクトが分からんくせに、ソースソースと何を求めてるのかねぇ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 02:16:27.73ID:o7VXBtvS
研究室レベルでなんか成功したところで、
現実の日本の半導体産業も液晶パネル産業も海外にぼろ負けしてるわけだが
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 05:45:16.10ID:GfXqmFLJ
>>94
ほらな?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 08:02:03.85ID:HbOUIl5K
引用元 URL 貼らないとか、出典書籍を伏せている場合には、
著作嫌上の問題が生じるんじゃないかと。

あと、元の原文部分と、引用者の意見が分離されてないと困る。

>>89
は、いろんな意味で危ない。
>>91
は真面目に感心持つ人が相手をするのに困るので、出典元を明かにしてください。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 09:12:09.56ID:Hc+qp3VN
バカがこれ以上阿呆なこと書く前に、
予想されるソースを貼っておくか。
こんな使い方されてかわいそうなソースだが、まあ資料に問題があるわけじゃないしな。

事業報告・財務情報・評価及び監査の情報
http://www.jaxa.jp/about/finance/index_j.html

第3期中期目標期間 業務実績等報告書
http://www.jaxa.jp/about/finance/pdf/3rdMidResults.pdf
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 10:25:00.92ID:GfXqmFLJ
>>99
>引用元 URL 貼らないとか、出典書籍を伏せている場合には、
>著作嫌上の問題が生じるんじゃないかと。
>あと、元の原文部分と、引用者の意見が分離されてないと困る。


それが出来ない、やらない、必要性を理解出来ないのがJAXAオナニー基地外。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 10:45:24.39ID:UWL3vVZz
「2020年の実験を目指したCNES/DLRとの共同による開発計画案を設定した。」

このソースが見つからないんだね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 17:18:59.77ID:GfXqmFLJ
「ここからは私の想像です。」と明言することも出来ないし、する意味も理解出来ず、
自分の妄想をソースと同一視して区別出来ず、誰も理解出来ないアッチ側の世界でドヤ顔。

完全に病気です。認知面のね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 10:46:20.69ID:wTkWDpJy
基地外に掛ける言葉は、この基地外!しか無い
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 14:52:10.44ID:VeLbFqbT
ヘッドラインか要約くらい訳して付けろよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 20:29:56.67ID:soZ6fCjK
ボーイングとAJRDの自作自演のような気もするが…
この2社、ISS関連のビジネスを早々に切りたがってるだろ?

スターライナーは初っ端から怪しい存在だ。
ULAがロンチコストを大幅に下げない限り成立しないビジネスモデルであり
「Falcon9が成功した暁にはULAも値下げせざるを得まい」みたいな
取らぬ狸のプランをNASAと共謀していたとしか思えん。
Dragonもそうだが、ソユーズの座席代に匹敵する程のコストダウンをどうやって
実現するつもりだったのか、CCDev初期のコスト計画を見てみたいもんだ。
ソユーズの座席をNASAの指示で買ったり、どこまで自社の判断でISS関連ビジネスに関わってるのか、ハッキリしない。

AJRDは色々お気の毒だな。
NK33…アンタレスの失敗をケンカ両成敗にされる。
AR1…せっかく完成させたのに当て馬扱い。紹介文が泣ける。
http://www.rocket.com/ar1-booster-engine
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 22:06:20.59ID:iTevSrFW
>>115
スターライナーのアボート用エンジンのテストで推進材もれが発生したって。
スターライナーのアボートエンジンって宇宙船の下についてるんだっけ?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 10:58:48.46ID:t6lrUpqQ
シャトル退役後の断絶が無ければ、「さすが」と言えたんだが。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 13:04:04.57ID:eHgGoAyL
>>117

>ULAがロンチコストを大幅に下げない限り成立しないビジネスモデルであり

有人宇宙船は、価格より信頼性の方が大事。
ローンチコストは多少高くっても信頼性が高ければ良い。

問題は、ULA のロケットの信頼性は折り紙付きだが、
スターライナー宇宙船の信頼性実証はこれからというところ。


>>123

ULA のロケットに有人宇宙船なら、スペースシャトル退役前からでも計画できたはずだけどね。

アレスI ロケットとか、SLS などに NASA はものすごく自信があったのだろう。

今後はどうかといえば、Deep Space Gateway とか、
ISS の民間委託はスムーズに行くか、それとも断絶が生じるか?

あるいは、低軌道の無重力利用についてはビジネスになっても各国バラバラに進むか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 13:36:29.54ID:t6lrUpqQ
>>125
基地外マーク
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:41:12.19ID:RnWVUpBa
宇宙に関する包括的日米対話の結果が出た。
・政府レベルの連携は軍事と月開発。火星はガン無視。
・ISSはすぐにでも民間に投げたい様子。
・GPSとQZSSが日米対話に挙がる意図が見えない。
 自動運転絡みか、日本を中露陣営に行かせない牽制か…?

あと別ソースだが、SpaceXはISSから外された可能性がある。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 00:42:25.63ID:lZZUXuua
また脳内ストーリーかよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 08:18:35.72ID:eiJpgW0y
文書で声明=お互いが言質を取り合う
軍事が絡んでるのに、セレモニーとかアホな事を言うなよ。

SpaceXについても、明らかに特異な事態が起きている。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 23:36:17.18ID:0Rqt/LfU
https://www.sankei.com/affairs/photos/180726/afr1807260037-p1.html
ほら来たぞ。

文科省と旧帝大の左翼どもは
・モリカケ騒動
・京大が北朝鮮の核開発者を育成した事実を隠蔽
・日本学術会議の軍事研究否定
と、安倍政権にとことん喧嘩を売ってきた。

内閣府の逆襲が始まることが分かっていたのに、JAXAは
東大博士→ISAS→京大教授→内閣府
という日本の宇宙開発の王道を歩んできた山川宏を新理事長に選んだ。
任期はISSが終了する2024年までだから、宇宙開発における旧帝大閥を
死守するために耳目を引く派手な計画を実行するだろう。

早速、宇宙に関する日米対話が終わった瞬間、SLIM計画の見直しと
デブリ除去技術実証、ライダー観測技術、再使用型宇宙輸送システムの
検討状況を確認する。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 00:17:41.88ID:d790unba
板違い
つか真性の基地外やな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 00:26:21.67ID:H44+CvL9
指摘を理解出来ない基地外
いつもの統失か
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 07:22:31.29ID:bTeHWSPf
再使用宇宙輸送システム

日本語が分からんのかな?
それとも、毎回大気圏を往還しないと再使用と認めないイーロン定義とか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 08:13:43.61ID:QgWmR3bU
はあマジ基地やな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 08:45:17.69ID:QgWmR3bU
ソースと私見の区別が付いてない。
本物のガチ糖質ってこんななのか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 11:45:45.08ID:bTeHWSPf
お前にはソースと私見の区別は出来ない。
東京地検から特アに漏れたソースを当たる事だな。
この捜査は東京地検のウイルススキャンも兼ねている。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 19:22:17.75ID:7sGQCcRv
>早速、宇宙に関する日米対話が終わった瞬間、SLIM計画の見直しと
>デブリ除去技術実証、ライダー観測技術、再使用型宇宙輸送システムの
検討状況を確認する。

どこに書いてあるんだ?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 19:29:08.48ID:RS183BAH
糖質にしか見えないソース(´・_・`)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 20:53:58.33ID:3gJ7T1Bv
宇宙開発利用部会(第43回)の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/kaisai/1407573.htm
H-UAロケット40号機打上げに係る安全対策について
X線分光撮像衛星(XRISM)プロジェクト移行審査の結果について
小型月着陸実証機(SLIM)の計画見直しについて
研究開発ミッション(デブリ除去技術実証、ライダー観測技術、再使用型宇宙輸送システム)の検討状況について
その他

誰でも見えるとこにあるようだが
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 21:12:26.67ID:V4cLVBYe
>>146
問題はソースがそいつの言ってることとほとんどリンクしてねーことだ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:20:31.14ID:x/U+CR+t
いくらソースを示してやっても、全く確認せずに反射神経レスを繰り返すだけだからな。
アクセスできない理由があると解釈せざるを得ない。
アクセスログを残してると、今回の強制捜査みたいな事態で足が付くのを恐れてるんだろ?

さて、固体燃料ロケットで米とちょっとした動きがあったな。
高耐熱性樹脂の硬化技術なんて自国でやればいいのに。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 22:53:41.59ID:x/U+CR+t
JAXAや内閣府といった政府機関のURLにアクセスしたら、そのログを政府機関に取られるんじゃねーの?
不正アクセスかどうか、そういうログが残っていないと特定できん。
捜査の際、個人でやってりゃ見逃されるかもしれないが、組織的にやってりゃどうかなぁ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 00:33:35.80ID:4YjZWxZ+
不正アクセス?一体どういう過程で不正アクセスなんて言葉が出てきたのか全く理解できんのだが
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 07:55:05.59ID:nGUnK2oi
新しい芸かい?
自分のことを「いつもの人」とか。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 08:18:26.42ID:m489oJbS
印象の上書きだったかな?
相手の使った言葉をそのまま流用し、意味を逆転させる。
「アベノミクス」は安倍総理の経済政策を野盗が揶揄する意味で使ったが、語感が良かったのだろう。
そのまま流用して揶揄を流布と周知に利用した。

お前らが創出した「いつもの基地外」と言う人格を利用しない手は無い。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 08:39:09.66ID:hITPhoZ/
>>158
誰でも見れる所にあるもののアクセスログなんて誰も解析してない。
そんな暇人はいない。
会社から書き込みしるんだったら、パソコン毎のアクセス先は記録されてて、
5chへの書き込みはしっかりレポートされてるだろうがね・・・。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 09:28:04.91ID:ZD4W+M6H
こいつ色々言ってるけど一度もういう仕組みでアクセスログがあると不利になるのか説明できてないんだよな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 09:58:03.37ID:XzKt1M8g
JAXA
無人補給機「こうのとり」7号機公開

https://mainichi.jp/articles/20180729/k00/00m/040/036000c

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、国際宇宙ステーションに物資を運ぶ
無人補給機「こうのとり」7号機を、鹿児島県の種子島宇宙センターで報道陣に
公開した。9月11日にステーションへ打ち上げる。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 13:24:46.66ID:drkJw/k9
いつもの基地外はいつも通り自作自演
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 00:07:16.35ID:6PkOF1uT
宇宙基本計画の見直し意見募集中。

「さっさと止めろ」
「日本が何やっても無駄」
「SpaceXに全部任せろ」

等、好きな事を書いて送っておけよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 04:48:57.39ID:Rf+uS+zG
日本初の有人宇宙飛行、気軽に宇宙に行ける未来を目指す--「SPACE WALKER」始動
https://japan.cnet.com/article/35123401/

「2027年に日本初の有人宇宙飛行を目指す」ベンチャー企業“スペースウォーカー”が設立会見
1000億円の資金調達めざして投資家に呼びかけへ
https://www.huffingtonpost.jp/2018/08/01/space-walker_a_23493642/
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 09:29:35.00ID:nKNAo/Xz
また胡散臭い
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 19:58:48.11ID:nKNAo/Xz
無理ぽ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 20:07:39.52ID:nKNAo/Xz
マーク
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 20:09:02.83ID:6PkOF1uT
ひょえー
デブリ除去は一気に兵器転用レベルでやるのか。
テザーを使ったのんびり除去の出番は無いかもな。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 20:13:39.19ID:6PkOF1uT
山川理事長は花火を打ち上げると宣言するタイプか。
まあ文科省がズタズタにされるので、どの道、失敗は許されんから一緒だが。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 20:22:18.36ID:6PkOF1uT
こんなデブリ除去を採用すると言うことは、ロシアとサヨナラって感じだな。
軍事衛星を全部落とせるぞ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 21:21:00.34ID:C19oTUYz
>>182
無理言ってやるなw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 21:55:10.99ID:scdfokK4
>>174
トップにイーロンなみのやり手の人がいないと無理だね
名前だけなら孫とか最近話題のあの人とかのクラス
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 22:10:55.01ID:nR1OE0vx
研究開発ミッション
の検討状況について
(デブリ除去技術実証)

で、よくそこまで妄想展開できるなw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 22:11:55.64ID:vzl+Q1A+
>>188
誰から?なんのために?なんで自分でも意味が分かってないのにアクセスログを残せないなんて言い出しちゃったの?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 22:17:35.35ID:6PkOF1uT
カメラによる非協力物体とのランデブーは、かなり前から研究されている。
日本のデブリ除去技術はこれまでテザーが受けるローレンツ力を利用するものだったから、まだ色々言い訳の余地があった。
しかし、今回は小型スラスターだからな。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 22:21:52.91ID:vzl+Q1A+
>>192
そんなものいないが?
何の根拠があって、誰に雇われてると思ってんだか
そもそも雇われてて何かするならこんな過疎板なんて来ないでニュース系のスレ行くだろ

で、なんでお前はアクセスログで不都合になる仕組みは説明できないんだ?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 22:28:49.27ID:6PkOF1uT
こういうイベントシーケンスなのに、軍事と無関係とか言うなよな。

宇宙に関する包括的日米対話第5回会合の開催(結果) 平成30年7月25日

宇宙開発利用部会(第43回)の開催について 平成30年7月26日 文部科学省
このたび、科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 宇宙開発利用部会(第43回)を
下記の要領で開催しますので、お知らせいたします。

2018年8月2日 19:00[報告]プレスリリース
研究開発ミッション(デブリ除去技術実証,ライダー観測技術,再使用型宇宙輸送システム)の検討状況について
小型月着陸実証機(SLIM)の計画見直しについて
X線分光撮像衛星(XRISM)プロジェクト移行審査の結果について



>>193
「という感じで誤魔化せ」ですか?
アクセスログを取られていいなら、さっさとJAXAのサイトに行って確認してこい。

アクセスログ云々をとやかく聞くのはスレ違いだな。
まず、今日のプレスリリースについて何か言え。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 22:56:43.11ID:6uU0S85p
今回のデブリ除去で狙うのって除去衛星が大きくても元が取れて画像検出が楽な強度材のある上段の除去用だしな
衛星無力化ならレーザーの方が早い
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:01:44.62ID:vzl+Q1A+
>>195
いや見たが?証拠欲しいなら短めの文指定されれば貼るぞ

そもそもアクセスログ云々の話を最初に始めたのはお前だろ
なんでスレチだってわかっててその話をしたんだか
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:22:42.34ID:6PkOF1uT
どうあってもアクセスログの使われ方にしか興味が無いらしい。

>>196
ライダー観測技術で使われるレーザーは6Wだ。
いずれ15Wクラスが使われるらしい。

レーザー衛星コンステレーションを組めば、1kWクラスのレーザー攻撃システムなんか
すぐに出来そうだな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:38:00.58ID:6PkOF1uT
RV-XとCALLISTOがJAXA公式計画になったのに宇宙クサシタはド沈黙。
お里がバレるとは正にこの事。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:59:40.91ID:vzl+Q1A+
>>198
どうあってもアクセスログの件には答えられないらしいな
そんな風に逃げてないで適当なこと言ってたって認めなよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 00:43:38.95ID:dhKMIzpJ
いつまで経っても、ソースの適切な提示方法、引用箇所の適切な明示も出来ない基地外。

理由は簡単です。
ソースには、そんな妄想もあんな妄想も書いてないので。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 08:27:40.11ID:JLCxblNg
反論も出来なくなった、てやつやね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 12:43:38.91ID:JLCxblNg
度々これがソースだ!(キリッ)とかリンクを貼ってるが、普段の妄想とソースが全然リンクしてなくて、何のソースにもなってない。

と言う指摘から逃避するために思い付いた、いつもの珍理論珍理屈でしょ。
セーフケーソースガーと唱えてれば自分が正義みたいに信じ込めると。

ほんと、自己正当化のために無限の創作能力を発揮するよね。
その脳内妄想の一大宇宙開発レポートを全部ブログにでも吐き出せばいいのにね。
壮大稀有なSFファンタジー巨編が誕生すること請け合いなのに。
才能の使い道を間違えてるわ。
勿体ないことだな。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 12:54:38.14ID:JLCxblNg
鸚鵡返しは負け判定じゃねーのかよ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 12:59:00.62ID:JLCxblNg
あぼーん
あぼーん
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 12:59:14.65ID:pSBuAbM4
宇宙クサシターはCALLISTOについて絶賛沈黙中。

政府機関の一次ソースにアクセスできないのがバレバレ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 16:32:32.59ID:MS0Ufrm2
>>219
なんで翻訳や校閲が必要なんだよ
翻訳が必要ならこうやって書き込むことは出来ないはずなんだがねぇ?そんなことすら想像できないからアクセス出来ないなんて妄想をしちゃうのか?お前が説明できない理由がお前の妄想だからじゃないならどんな理由があるんだ?

http://www.jaxa.jp/press/2018/08/files/20180802_CALLOSTO.pdf
>JAXA従い研究開発部門では、、宇宙基本計画、第・4新たな価値を実現する宇宙産業基盤維持・期中長期計画に強化を目的とする研究開発を実施している科学技術基盤の。

俺はアクセスできると証明したんだからお前もちゃんと説明か妄想だと認めるかしろよな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 17:36:07.54ID:MS0Ufrm2
>>221
お前がアクセスできないとか妄言吐いたからその反証だが?
実際にアクセスしてるんだがまだアクセスできないとかほざくつもりか?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 17:37:12.03ID:JLCxblNg
明確なソースを示さないのは、根拠の無い妄想である証明。

どうせ妄想で行間を自動変換しながら読んでるソースだろ。
そんなのはソースとは言わない。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 17:45:46.18ID:pSBuAbM4
やはり、JAXAの公式発表よりアクセスログの使われ方が気になるのか?

お前がコピペしたのはCALLISTOについて、JAXAが初めて詳細な計画を明らかにしたんだが…何しに宇宙板に来てるの?
そもそもCALLISTOが分かってないだろ?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 17:56:25.49ID:OpEkeW9T
つーかカリストへのJAXA参加ついて触れた日本語の文章で一番速かったのはここの宇宙板だったけどな。
ロケット総合スレかH-2Aスレだったろ。
前スレかその前あたりだ。

つーわけでカリスト参加はお、ついに日本語でもソースが出たか!って感じでしかねー。
該当スレではフランス語記事から引っ張ってきた猛者がいたが。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 18:03:06.78ID:MS0Ufrm2
>>224
なんでお前はそこまで頑なに答えようとしないんだ?
アクセスログなんてとっても何もできないってことを知らんのか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 18:08:49.26ID:pSBuAbM4
何もできないと言っておきながら、ビビりまくりやん。

JAXAのpdfは保護がかかってて、コピペすると語順が狂うんだね。
だから翻訳できず、妄想・基地外とリアクション芸やってたのか。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 18:13:13.22ID:R/stoPOe
基地外の基地外たる所以を、ここぞとばかりに発揮してるなー。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 18:14:47.00ID:oSsyg1T+
煽り文だったら、ハングルから日本語への翻訳精度が高そうだな。

幼稚園児ぐらいのボキャブラリーだからな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 18:19:36.22ID:pSBuAbM4
慌てて飛び出すなよ。
日本語からハングルに翻訳してるととても理解できない・間に合わないから「基地外・妄想」でリアクション芸をやってるんだろ?

コピペなんかしちゃって、バカだねぇ。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 18:55:34.11ID:MS0Ufrm2
>>229
アホか
原文を見ながらなら誰でも元通りに並べ替えられるだろうが
お前リアクション芸って意味分かってる?同じこと繰り返すのは天丼だろ

そもそも俺のしてきたレスみたいな乱暴な口調で翻訳文を出力できる翻訳ソフトなんてねぇだろ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:12:45.84ID:MS0Ufrm2
>>235
まず俺がコピペできたんだからお前の言うアクセスできないというのは間違っていたと認めるよな?そんなものお前の妄想だと認めるんだな?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:36:21.36ID:xvIM7b+q
ソース引用は最小限に、自説の根拠となる明確な一文を抜き出して引用符を付ける。

ニュース記事の丸貼り、URL省略とか論外中の論外。
人の役に立ってるつもりの単なる迷惑行為。

彼の人はどっちもやらかすから困る。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:41:17.37ID:xvIM7b+q
なんでID変えたの?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:50:57.59ID:4c7ShO9X
>>226

>該当スレではフランス語記事から引っ張ってきた猛者がいたが。

ロケット総合スレ22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1514467325/

769名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/04(水)
14:53:18.32ID:pVloJgqi

だな。

大元のフランス語ソースは今年1月のもの。

実はそれ以前の2016年からフランス語ソースで Callisto にフランス、ドイツ、日本が協力するとあった

当時日本での報道が無いのを不思議がっていた人もいたが、
今頃になって公表された。
(日本の宇宙ジャーナリストがインタビューしていればもう少し早く判明していたかもしれないが)
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 20:57:48.97ID:MS0Ufrm2
>>250
煽りしかしなくなったってことは妄想まみれの反論すらできなくなったのか

俺が機械翻訳を使っているというならその証拠出せよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 21:01:01.51ID:2iuZo/DU
昨日、「プレスリリースについて何か言え。」と言ったんだぜ。
誰がアクセスした証拠のコピペを貼れと言ったんだよ。

お陰で自爆させてしまったようだがな。

禁を破ってアクセスしたんなら、何度アクセスしても一緒だよ。
で、ちゃんと読んだか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 21:11:41.87ID:e9GZ7tNj
>>246
その場その場で虚勢を張るための理屈をこねてるだけで、こいつの言ってることはコロコロ変わるんだよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 21:13:00.93ID:2iuZo/DU
NASA confirms delays in Boeing and SpaceX commercial crew flights
ほーら遅れた。
とはいえ、明日の飛行士を発表するらしいがな。
これでNASAは逃げ切る目途が立った。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 21:35:36.95ID:MS0Ufrm2
>>252
俺はそれ以前からアクセスログについて説明しろと言っているんだがお前は一度も答えていないよな?
聞かれているんだから他人にそういう事を言う前に先に自分が答えるのが道理だろ

そして本文を貼ったのはお前がアクセスできないって言っていたからそれへの反証だ
そんなことも理解できないのか
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 21:40:04.64ID:tyw8TkgL
これ以上、狂人に関わってどうすんだよ。
自分の周りの世界が歪んで見えるやつにいくら正論といても時間と気力を無駄にするだけやぞ。

それよかHTV-Xで実験予定の機材について新情報はないんかね。
エアブリーチング イオンエンジンとか搭載するみたいで凄い気になってるんだけど。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 23:09:17.14ID:2iuZo/DU
アクセスログが気になって気になって、JAXAの公式発表が入ってこないの?
それともpdfコピペ翻訳がバレて焦ってるの?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 23:20:45.97ID:Rp7Tdg+9
イオンエンジンに燃料補給なんかしちゃったら、耐用年数がどれだけ伸びるかわくわくしちゃうね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 23:40:02.83ID:MS0Ufrm2
>>258
いやお前に自分が適当なことを言っていたと認めさせたいだけだ

pdfコピペ翻訳がバレたってなんのことだ?なんでそのままコピペしただけで翻訳してることになるのやら
お前が翻訳して読んでいるって根拠なによ?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 00:08:17.54ID:3Msf881X
15分で反応遅すぎとはお前はよっぽど暇なようだが一般的な人間はそうではないことを理解すべきだな

何かとは抽象的だな
そういうことを頼むときにはもっと具体的で明確に指定すべきだぞ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 00:13:37.15ID:H1GrwsW8
え?
お前、今から8時間前にコピペ貼ってるぞw
やっぱり翻訳してもらわないとダメな奴なんだな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 00:22:04.08ID:3Msf881X
>>264
>>262の反応とは明らかに>>261に対する反応を指している
この2つのレスの間隔は15分
常識的に考えたらこうなる

で、具体的に明確にという指定はできないんだね
煽り文考えるだけで精一杯?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 01:27:02.76ID:3Msf881X
どこに触れるか指定しろと言ってるのが分からないんだねぇ

自分に反対するやつはみんな誰かに雇われてるっていう無根拠で安易な妄想だけで自分は間違っていないと思い込めるのはある意味才能だな
その脳の作りのおかげで自分が責められても責められているのは自分じゃないと思い込みながら毎日幸せに過ごしているんだろうね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 07:14:09.27ID:MNcWafKG
狂人に触るなよ。
触ったところで話が通じない、同じソースで別世界の論理で話してくるんだからやるだけ徒労だぞ。
NGしとけ。


ありがたくまとめてくれるとこあったからそこの使わせてもらったけど、
https://jm2040.blogspot.com/2018/06/jaxa-htv-x.html?m=1

HTV-Xで軌道上実証する予定なのって、
・大型展開アンテナの低軌道運用に向けたHTV−X実証
・HTV−Xを活用した次世代降水観測レーダ技術実証
・HTV−X搭載大気吸入型イオンエンジン(ABIE)技術実証

は契約やってるから確定として、あとどんなのあったかな?

宇宙航空研究開発機構 : 随意契約適正化に伴う契約情報の公表
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/zui/index_zui.html
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:03:15.78ID:NI1HU/ub
新型宇宙ステーション補給機(HTV-X) 軌道上プラットフォームの概要について
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/jouhou/FY30-0033.pdf
衛星放出も検討対象みたいね
P6から

利用例1 小型衛星の放出
軌道変更能力を活用した高い高度での小型衛星 放出。ISSからの放出よりも数年単位での長寿 命化が可能。

利用例2 大型展開構造物の運用実験
ISS・宇宙飛行士との干渉がなく、展開構造物 の実証等が可能。また、1kW近くの大電力を使 用可能でありレーダ等の装置も搭載可能。

利用例3 ISSから離れた環境での与圧実験
宇宙飛行士に対する安全要求が緩和され、燃焼実験や菌類実験、毒性のある推薬を用いた推進器の実証等が可能。

利用例4 自動ドッキングの技術実証
将来の宇宙探査ミッション等で必要となるラン デブ・ドッキング技術をISS環境とHTV-Xの軌 道・姿勢制御能力を活用して実施。

利用例5 低軌道での実験
姿勢制御・軌道変更能力を活用し、観測機器を地球指向させての近距離での地球観測や、大気密度の濃い環境での実験が可能。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:05:06.72ID:NI1HU/ub
同じく設置場所候補がP4に

搭載場所候補1:曝露カーゴ搭載部
搭載場所候補2:サービスモジュール側面
搭載場所候補3:与圧モジュール内部
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:57:33.25ID:eTw6oOYq
ISSが無くなったらHTVもお終いなのに?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 23:41:49.49ID:NI1HU/ub
新型宇宙ステーション補給機(HTV-X(仮称)) プロジェクト移行審査の結果について
http://www.jaxa.jp/press/2017/12/files/20171206_HTV-X.pdf
P11によると

>● 発展化要求の進め方
>発展化要求として実施する技術実証ミッションについては、軌道上実証に関する技術ニーズ、
>並びに、国際宇宙探査やポストISS計画等の周辺情勢を踏まえ、段階的に取り組んでいく。

ポストISSを意識はしてると思う
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 23:42:25.36ID:NI1HU/ub
続くP12にも発展化要求に
MMOD防御増強
Cis-Lunar軌道やミッション長期化を想定し、MMOD(Micrometeoroid and Orbital Debris (微小デブリ))防御機能増強の検討・実装を行う。

軌道変換用大型エンジンとのI/F
Cis-Lunarへの飛行を想定し、軌道変換用大型エンジンをHTV-Xに追加実装する。

Cis-Lunar軌道対応化
HTV-XでCis-Lunarまで飛行するために必要なシステム機器の追加・変更を行う。

与圧モジュールECLSS化
別途検討中のCis-Lunarステーションを想定したECLSSモジュールの搭載先としてHTV-Xの与圧モジュールをECLSS化する。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 21:01:53.27ID:UWhaLaxr
なお、いつもの願望だけの将来計画。
予算計画の裏付けも具体的な開発ロードマップも無し。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 21:46:42.42ID:jnkZlvwK
宇宙基本計画工程表 (平成29年度改訂)・PDF
P28
27 国際有人宇宙探査
平成30年度以降の取組
■米国が構想する月近傍の有人拠点への参画や、国際協力による月への着陸探査活動 の実施などを念頭に、
国際プログラムの具体化が図られるよう、主体的に技術面や新たな 国際協調体制等の検討を進める。

基本計画工程表には、こう書かれているけど
具体的な物はSLIMぐらいで>>282の言う通りだね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:32:33.39ID:A0Ah9qeN
単発からプログラム化しようという話だから工程表にはないぞ。
プログラム具体化→工程表に入れるってのが検討中の方式
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 03:48:51.51ID:UioI8TaD
脳内補正が大好きです!てか
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:38:28.95ID:pUaB2Prh
凄まじいレベルの妄想ファンタジー能力、自意識を過剰なまでに高く高く設定する性向、激しい他者攻撃、珍妙な造語の駆使、さらにそれを嘘百ペン繰り返す粘着性、自分に向けられた論法をおうむ返し、自作自演、レッテル貼り、etc

いつもの人のやり口て、むしろ日本人と言うより半島気質に限りなく近いんだよな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:43:17.60ID:jsMIDyA7
どうせ政府系の一次ソースにアクセスする勇気が無いし、アクセスしても図が多用されててコピペ翻訳に四苦八苦。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:24:59.99ID:zluy6/hP
宇宙政策委員会重点事項(平成30年度)
http://www8.cao.go.jp/space/hq/dai17/siryou3.pdf
[III-2]国際宇宙ステーション計画を含む有人宇宙活動(工程表 26)
[文部科学省]
・将来の宇宙技術・宇宙システムへの波及性・発展性を考慮しつつ、ISS への輸送能力・運用性を向上し、費用対効果を最大化する HTV-X の開発を着実に行い、平成 33 年度の1号機打上げを目指す。
・「きぼう」日本実験棟の運用・利用及び宇宙ステーション補給機(HTV)「こうのとり」の打上げ・運用を着実に実施し、アジアをはじめとする海外の利用強化を含む JP-US
OP3 の推進、民間事業者の参画、国際宇宙探査に向けた技術実証(軌道上実証)を進め、ISS の成果最大化を図る。
・低軌道における平成 37 年以降の有人宇宙活動の方向性について、各国の検討状況も注視しつつ、民間活力の積極的な活用も含めて検討する。

宇宙基本計画(工程表(平成29年度改訂版)
http://www8.cao.go.jp/space/plan/plan2/kaitei_fy29/kaitei_fy29.pdf#page=30
http://www8.cao.go.jp/space/plan/plan2/kaitei_fy29/kaitei_fy29.pdf#page=31

何処を見ても具体的な話は無いね。工程表に上げるまでにプランが固まって無いのでしょう
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:52:44.96ID:ui+aHLwb
夢を見るのはケッコウだが、現実から乖離して夢と現実を混同するのは問題。

たとえば、10年前発表の同様の「事業計画書」を検証して、何が実現したかリストアップしてみてはどうか。

未来の夢ばかり追う愚に気付けるやもしれん。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 11:22:37.52ID:zluy6/hP
米欧露について行くのであれば、LOP-GとHTV-Xを利用して
工程表P28にある

・深宇宙補給技術(ランデブ・ドッキング技術等)
・有人宇宙滞在技術(環境制御技術等)
・重力天体離着陸技術(高精度航法技術等)

の習得を目指すのは悪くない案だと思うけどね
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 13:35:23.43ID:zluy6/hP
>>304
少なくともHTV-Xは間に合わせないといけない。
HTVの現状を見ても、着陸以外は突飛な計画とは言えないけどなぁ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:50:03.46ID:I9zPThNB
>>305
日本で製造して、日本で打ち上げるからこそ運用分担の意味があるんじゃ・・・?
ファルコンヘビーで打ち上げてる間は、その分は金銭解決やね。

・・・H3で打ち上げるより、遥かに安く上がって関係者に衝撃が走ったり。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 00:52:09.88ID:3r5GBiUn
>>311
サルにお前ら呼ばわりされる由縁は無い。

つか、誰と戦ってんだよ。正義の戦士くんよ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 22:16:03.37ID:8/bqeRCP
>>309
でも、もし、LOP-GにHTV-Xを現在のペイロードを維持しながら送るのならばファルコンヘビーを使う必要がでてくるんじゃないかな
H3はH-IIB以上と言われてるけれどそれでも輸送力足りないでしょう
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 22:26:15.04ID:Cf2b8Vqv
まーた一次ソース読んでない。

火星大気突入技術の開発(研開部門,航空部門)
?火星大気突入環境の熱空力設計ツール,試験環境(ICP風洞,膨張波管)を整備
?超軽量エアロシェルBBMの開発とQT試験を完了
?風洞試験とCFDによる基本空力DB開発(含・フォアボディシェル分離特性)
?上記によるPFM基本設計
?小型回収システムで超軽量エアロシェルの部分実証(2018年頃)
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 02:49:01.02ID:MzJ7rHR7
誤爆つーか、バカの丸貼りな。
制御コードくらい整形しろやマヌケが。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 05:50:55.16ID:zDxMSEV0
誤爆じゃねーよ。
火星に空気制動で着陸できないか検討中。
こうのとり7号の回収カプセルのデータを使うらしい。
2026年にイプシロンで打ち上げたいってよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 06:01:58.57ID:ZbmPchac
>>325
どっちにしろ、
お前は、日本語が壊れているから、意味不明なんだよ。
325の文書にしても、主語もないし、対象物も何一つ書いてない。。

ちゃんと読みなおしてから書きこんだらどう?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 08:09:29.54ID:nleI5kiv
証券詐欺師を礼賛するお前らに、一々レスを分けるのが面倒になっただけだよ。

ところで、政府系の一次ソースは一切読まないのに、いつもの人のレスは真面目に読むんだね。
リアクション芸の証拠をまた晒したって訳だ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 18:27:14.43ID:nleI5kiv
>H3はH-IIB以上と言われてるけれどそれでも輸送力足りないでしょう

この認識が一次ソースを読んでない証拠。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 18:30:16.60ID:/bpy8uCr
そもそも、ソースは必要に応じて提示するものであって、
見てない人間にドヤ顔するためにあるもんじゃないぞ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:06:55.48ID:zDxMSEV0
証券詐欺師を礼賛するお前らに、一々レスを分けるのが面倒だな。

>>319
まーた一次ソース読んでない。
>H3はH-IIB以上と言われてるけれどそれでも輸送力足りないでしょう

この認識が一次ソースを読んでない証拠。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:07:41.58ID:zDxMSEV0
で、新ネタ見つけた

火星大気突入技術の開発(研開部門,航空部門)
・火星大気突入環境の熱空力設計ツール,試験環境(ICP風洞,膨張波管)を整備
・超軽量エアロシェルBBMの開発とQT試験を完了
・風洞試験とCFDによる基本空力DB開発(含・フォアボディシェル分離特性)
・上記によるPFM基本設計
・小型回収システムで超軽量エアロシェルの部分実証(2018年頃) <----注目
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:07:48.53ID:52JnOtv3
ソースは一度出したら二度と出さないなんてやってたら全部のソースを読んでいたとしてもその発言がどれをソースとしているかなんて分からないって普通は気づきそうなものだがなぁ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:11:11.82ID:52JnOtv3
>>338,339
そんなので伝わるわけないだろ
普通に読めばその新ネタとしている部分を一次ソースとして出していると認識するわ
分けなくてもいいから最初から無関係だと明記しておけ

それすら面倒ならなんのためにこのスレにいるんだよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 21:42:52.05ID:zDxMSEV0
リアクション猿がキーキー鳴いてるだけで、バトルって何?
自分でソースを探せなかったら、後で恥かいたらいいだけのこと。
悔しかったら、まずHTV-Xのプロジェクト移行審査を読んで来い。

コピペ翻訳がんばれ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 21:59:15.66ID:52JnOtv3
>>349
君によるとここにはリアクション猿しかいないようだがなんでそんな猿山にいたいの?猿よりも賢いと思うなら自分が人間だと思う人たちと存分に語り合えばいいじゃん
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:02:12.91ID:zDxMSEV0
リアクション猿「HTV-Xのプロジェクト移行審査、コピペ翻訳できませんでした…キー」

こんな感じ?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:13:03.62ID:/bpy8uCr
この便所の壁みたいな掲示板で、
みんなが各個に好きな寝言を垂れ流して
気分良くダベってんのにな、

1人だけ、俺の言うことは真実だ!
とか言い出すわけだよ

ウザいだろ?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:18:29.97ID:zDxMSEV0
リアクション猿「pdfコピペ翻訳できない…キー」

こんな感じ?
ちゃんと読んだらSpaceXの出番など無いことがよく分かるはずなんだがな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 23:08:36.06ID:52JnOtv3
>>359
なぜそうなる…?
こういうのはお前がそういうのを明確にするのが常識なんだがお前はその常識を知らんのか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:10:24.17ID:zj3joT0w
>>361
いや翻訳は一切必要ないっての
どういう論理を踏めばそういう結論になったんだか知らんがそうやってどこをソースにさているのかを示さずに一次ソースを読まないと喚くのはおかしいだろ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:12:31.00ID:zotj5Mob
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 16:12:36.56 ID:pSBuAbM4 [5/12]
JAXAのサイトに行けばいいだけなのにこの執拗さ

翻訳や校閲にカネを採られるのかな?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 16:32:32.59 ID:MS0Ufrm2 [4/14]
>>219
なんで翻訳や校閲が必要なんだよ
翻訳が必要ならこうやって書き込むことは出来ないはずなんだがねぇ?そんなことすら想像できないからアクセス出来ないなんて妄想をしちゃうのか?お前が説明できない理由がお前の妄想だからじゃないならどんな理由があるんだ?

http://www.jaxa.jp/press/2018/08/files/20180802_CALLOSTO.pdf
>JAXA従い研究開発部門では、、宇宙基本計画、第・4新たな価値を実現する宇宙産業基盤維持・期中長期計画に強化を目的とする研究開発を実施している科学技術基盤の。

俺はアクセスできると証明したんだからお前もちゃんと説明か妄想だと認めるかしろよな

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 17:33:18.56 ID:pSBuAbM4 [6/12]
なぜコピペなんだろう…
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:23:21.99ID:zotj5Mob
・政府系一次ソースを読めと言ったのに、勝手に「アクセスできるぜ」と解釈。
・その解釈がpdfのコピーをベタ貼り。pdfのコピペは語順が狂う事があると知らない。

リアクション猿「ソースソース!キー」
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:26:54.31ID:zj3joT0w
>>369
まず前提から間違ってる
お前は元々アクセスログを取っているのが不都合なのでアクセスできないと主張していただろうが
一次ソースを読めじゃなくアクセスできないという誤った主張に対する反証として実際にアクセスしてコピーを貼り付けただけだろ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:32:21.36ID:zotj5Mob
ソースを示してもらえないと翻訳部隊が機能せず
一旦レスを付けた以上沈黙は許されない。
だからリアクション芸を繰り返すだけ。

翻訳部隊からは「お前のせいでバレたやんけ」と睨まれる…
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:37:11.55ID:zj3joT0w
>>377
それ翻訳部隊が直接レスすればよくね?しかも30秒以下でレス考えて翻訳してそれを投稿するって早すぎるぞ?しかもコピペして翻訳してもらうならその翻訳部隊とやらが語順がおかしいのに気づくだろ
こんなに矛盾が多いのにそんなことも気づかず信じられるとか人間としてどうなの?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:40:01.84ID:zj3joT0w
>>377
「さらにソースを示してもらわないと翻訳部隊が機能せず」って日本語が分かるならソースも理解できるはずってお前の中では日本人はエスパーかなにかなのか?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:42:36.08ID:zotj5Mob
どれだけ言い訳を連ねても、日本語の語順を理解していなかった事実は消えません。
…600レスも頑張ってスレを流す気?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 00:44:48.53ID:zj3joT0w
>>382
反論できないのか
お前が反論しない限りお前は俺の主張を認めるということだがいいんだな?

あと語順がおかしかったのはソースに実際にアクセスしてそのままコピペしたと示すためだよ
お前なら一次ソース以外のサイトからコピペしたとか言い出しそうだからな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:33:00.60ID:ACGboFlw
>>347
>>271 >>276 >>277
HTV-Xのプロジェクト移行審査のPDFについては、すでにスレ内でてるけど
それを示せばいいだけのような気がするが

ちなみに内容をコピペしたのは私だけど、何に対して右往左往しないといけないのか
誰を睨む必要があるのか良くわかりませんが

なお小型カプセルについては移行審査のPDFに含まれているが>>339にある
超軽量エアロシェルの部分実証は書かれていない
7号機プレスキットには超軽量エアロシェルについて言及が無い
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv7/files/htv7_presskit.pdf
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 12:33:38.56ID:ACGboFlw
>LOP-G向けHTV-X
移行審査のPDF P32に

5 HTV-Xの同時運用機数が現在2機前提となっている。

とあるので1台目を貨物機として、2台目をタグとする方法をとればLOP-Gへ活用出来そうに思う
ロッキード・マーチンがが提案していた「ジュピター」と「エクソライナー」のような形で
https://news.mynavi.jp/article/20150409-jupiter/
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 14:12:18.98ID:ulUPeIA3
脳内妄想を他人に認めさせたいなら、もっと真摯にソースを提示して関連性を示してもらわんと困るんだが。

一次ソースがー
政府系がー
その程度のソースはー
なんか、得意げに正義の味方気取りの言い訳ばっかお上手ですね。
傍からみれば単なるマジ基地です。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 19:33:05.03ID:ulUPeIA3
だいたい、お前の妄想はソースから遠くかけ離れてソースでも何でもねーだろ。
氏ねよほんと。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:47:19.05ID:zj3joT0w
>>395
アクセスログなんてどのサイトでもとってるしなんの役にもたたないってお前が反論できなくなるまで言ってやったろ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:51:03.17ID:uCvsBG7V
>>395
マジレスすると、アクセスログを取っていないサイトなんてない。
ヤフーもグーグル、アマゾンもクッキー付きで取ってるから、いつどんなリンクを見たか知ってる。
ログと取られて困る君は、インターネットを止めた方がいい。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 20:52:24.41ID:zotj5Mob
1次ソースよりも自分が論破したつもりになる事の方が重要らしい。

pdfコピペ翻訳がバレて、立場ヤバそうだな。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 21:14:04.79ID:+mW2ER34
すぐにオマエラは〜とか言い出して、見えない敵とシャドーボクシング始めるの、ほんとに見苦しいんだけど。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 21:14:54.84ID:16H4sNoB
PDFの内容をコピペした本人ですが、立場やばくなったと言われても
何がやばくなったか分からない

>>405
>>320へ至るまでの話の流れはLOP-GへのHTV-X活用についてだった筈で
関係があるようには読めないのですが
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 22:53:30.31ID:zotj5Mob
まーだ言ってる。
リアクション猿にレスを一々分けるのが面倒だと何度も何度も書いたんだが。


な?
>>405にソースURL貼ってやっても、何のリアクションも無いだろ?
だからソース貼るだけ無駄なんだよ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 23:21:17.79ID:zotj5Mob
>>411
ややこしいだの、しなくていいだの、ホントにリアクション猿だのう。

このスレはこうのとりスレでしょ?
ホントにリアクション猿だのう。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 23:24:47.86ID:zotj5Mob
いよいよ翻訳がおかしくなってる。

こうのとりに関する情報のソースURLを添付してやったのに
「HTV-X」で検索して無い無いと騒いでいるようだな。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 23:30:35.75ID:zotj5Mob
>>416
君、面白いな。

小型回収システムで超軽量エアロシェルの部分実証(2018年頃)

直近のスケジュールも把握せず、一体ここで何の踊りを楽しんでいるんだね?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 23:38:30.53ID:zotj5Mob
説明しても、君には分からないよ。
あれだけ図が一杯の資料を読んでも、理解できていないからね。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 23:41:34.81ID:zj3joT0w
まあまあ
ただ単に認識のすれ違いが起きているだけかもしれないからちょっと説明してみてくれよ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 23:43:58.26ID:zotj5Mob
絶対に無理。
あの写真を見て、大気圏突入用の物体だと理解できていないからな。
このスレに何をしに来てるんだね?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 23:56:48.25ID:zj3joT0w
>>426
いや俺はお前がそれをこうのとりだと主張したいのかと思っていたからおかしいと思ったんだ
やはり認識にズレがあったようだな
>>414,418をそれぞれどういう意図で発言したのか教えてくれ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 00:21:17.77ID:4DMVVAez
まーた中身も読まずに絡んできたぜ…
日本語読めない、何の写真か分からない
にも拘らず、何の確認ができるのか?

基地外の言う事は分からんわ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 00:47:05.23ID:nu/nTFmX
>>430
お前は>>330で言及したHTV-Xをファルコンヘビーに乗せないことのソースを出せと言われただろ
なのにお前が出したのがなぜかHTVがほとんど絡まない>>405

まさかお前出せと言われたソースを勘違いしてないだろうな?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 02:18:49.10ID:UXXG5lrI
基地外が他人を基地外を呼ばわりし始めたぞ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 02:19:23.28ID:UXXG5lrI
>>430
こいつにマークしとけばいいか
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 05:03:12.97ID:854xXc24
>>431
傍観者だが
>>405のpdf ファイルによれば火星への軌道投入にはイプシロン・ロケットを想定しているわけで
火星向けの軌道に323kgの物体を投入出来ると書いてある

ファルコンなんちゃらは想定外だろ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 05:50:33.62ID:4DMVVAez
やっぱりソース読んでない。
そもそも、お前はHTV-Xのソースを何種類把握してるんだ?
リアクション芸しかしてない癖に、流れなんか関係ないだろ?

やっぱり頭おかしいな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 06:53:16.89ID:3BTPt+fm
>>435
ソース読んでない、と応酬するよりも、ここがソースだよ、と重複してもURLを再度指し示してくれると嬉しい。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 06:57:38.30ID:3BTPt+fm
>>435
ソース読んでない、と応酬するよりも、ここがソースだよ、と重複してもURLを再度指し示してくれると嬉しい。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 09:51:34.15ID:VsxW63jd
>>435
ソース読んでない、と応酬するよりも、ここがソースだよ、と重複してもURLを再度指し示してくれると嬉しい。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 09:52:15.99ID:VsxW63jd
>>435
ソース読んでない、と応酬するよりも、ここがソースだよ、と重複してもURLを再度指し示してくれると嬉しい。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 13:32:07.73ID:k89Gn9R0
>>418
>>386で書いたとおり超軽量エアロシェルについてはプレスキットに出ていない
「こうのとり」7号機ミッションプレスキット
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-7/presskit/

プレスキット内のURL
国際宇宙ステーション(ISS)に提供する実験装置(HTV搭載小型回収カプセル(HSRC))に関する安全審査結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/060/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2018/04/10/1402855_5.pdf


その他見つけたの
HTV搭載小型回収カプセルの開発
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/558012/2/AC1500096000.pdf
これにも超軽量エアロシェルは無し
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 17:11:10.75ID:1RKKSHxv
>>442
出てるわけないじゃん。
包含関係って言葉を知ってる?

小型回収システムで超軽量エアロシェルの部分実証(2018年頃)
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 20:22:24.00ID:vgXh6PzH
何故出ていないのでしょう?
包含関係にあると言うならそれを証明しないと
今回の小型回収カプセルに超軽量エアロシェルの
何が積まれ、どんな目的があるのか
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 23:22:18.25ID:4DMVVAez
>>444
>何故出ていないのでしょう
知るかよ。
地球大気への突入データを火星大気に置き換えて推測するんじゃねーのか?

支配する物理法則は同じはずだ。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 00:50:49.66ID:k/LXqiJ+
>>443
そういう勝手な脳内補完を、確定事実みたいに語るなよ。
お前のダメなとこだぞ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 01:52:54.73ID:2zOybO8M
>>448

最後の文、わらってしまう。

H-IIA/B スレで、
H3-30S に HTV-X が乗るんじゃないかとか主張している人物らしいが、
質量とかサイズなど基本的事実を調べもせずに与太話をしている。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 05:37:00.14ID:u5S40C3N
>>453
お前、頭悪いな。
H3-30でHTV-Xを打ち上げるのではなく、10tクラスのペイロードを200km前後に軌道投入し、既に軌道上にいるHTV-Xに渡すんだよ。

軌道間輸送ってこういう使い方じゃねーのか?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 05:39:29.79ID:u5S40C3N
>>452
脳内補完て、お前バカ過ぎだな。
JAXAに乏しいのは大気圏突入時のデータだろ?
支配している物理法則は地球も火星も変わらない。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 12:25:57.46ID:zGk/A0CB
お知らせ【ISS船内圧力の復旧について】
http://www.jaxa.jp/notification_20180831.html
> ISS船内全体で発生していた空気の圧力低下は、
>ロシアサービスモジュールに係留中のソユーズ
>宇宙船(MS-09)の居住モジュール内に生じた
>2mm程度の穴が原因であることが判明し、
>宇宙飛行士が補修を行いました。

おそロシア、いや恐ろしいな。
あわや気密崩壊の惨事では。
宇宙滞在時の災害や事故の知見はまだまだ不足してると感じるな。
まして本気の重大事故があれば瞬間的に全滅だってあり得る。

長期滞在の宇宙飛行士は、正真正銘の勇者か、さもなくば鈍感力が高くないと到底務まらないな。(-_-)
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 13:22:26.70ID:Y9Q41318
>>454

高度 200km の円軌道では大気密度が大きく空気抵抗が大きいので、
人工衛星としては寿命が短くなりすぎる。
KH-11/12 のような偵察衛星で軌道変更用の燃料がたっぷりあるとか、
SLATS のようなイオンエンジン利用なら別だけど

http://www.jaxa.jp/projects/sat/slats/index_j.html

軌道高度にして300kmより低い軌道は「超低高度軌道」と呼ばれ、
これまでの人工衛星にとって未開拓の軌道領域です。この超低高度軌道を利用する最初の地球観測衛星が超低高度衛星技術試験機「つばめ」(SLATS:Super Low Altitude Test Satellite)です。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 13:56:46.15ID:C2MLNMHu
>>455
書いていていたのは
>小型回収システムで超軽量エアロシェルの部分実証
だったはずで、大気圏突入時のデータ取りでは無いようですが
字面どおりだと、超軽量エアロシェルに関係する何がしか
の機材・装置を乗せで稼動させることではないでしょうか
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 16:16:47.80ID:FDTAvHwn
>>458
お前、バカ過ぎだろ?
HTVが降りてきて、捕まえてなぜ持ち上げたらいいだけの話。
高度200kmがリレーのテイクオーバーゾーンと考えろや。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 18:00:33.27ID:Y9Q41318
>>461

高度200km から引き上げるのに、タイミング調整が難しい
(数日内に軌道をうまく合わせないといけない)

そもそも、高度200km から ISS の高度 400km なら、
わざわざ軌道間輸送機を使わなくても、
ロケットの最上段で直接投入すれば十分。

(再使用可能な)軌道間輸送機の構想でターゲットにしているのは、
LEO から月周回軌道での宇宙ステーション建造とか、
静止軌道での太陽光発電ステーションのようなかなり大きなデルタV が必要な物。
(電気推進系を含む)
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 18:04:28.87ID:XbWjIg7X
>>464
24Lを使うかLNGを使うか。
減ったLNGとLOXは、他のペイロードの余剰分で調整。

有人ドリームチェイサーが10トンぐらいだったな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:02:18.82ID:Y9Q41318
>>465

>有人ドリームチェイサーが10トンぐらいだったな。

有人宇宙船は、上段でのアボートの都合で,
通常の人工衛星の最適打ち上げ経路とは異なる軌道をとるので、
重力損失でペイロードは低下する。


「これは速度がまだ低い状態で高度を上げると、そこからのアボート軌道の
突入角が深くなり、緊急離脱時の乗員にかかる重力加速度が大きくなり過ぎる
ためです。基本的には有人対応のロケットでは、どれもこのような飛行経路を
飛ばす必要があります。」
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:40:21.44ID:Y9Q41318
>>467

上段でのアボートで、
「速度がまだ低い状態で高度を上げると、そこからのアボート軌道の
突入角が深くなり」
の事情は変わらないのと、
翼にかかる空力はシビアになる。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 20:03:01.91ID:u5S40C3N
>>470
ロケットが危険なフェーズって自長だけ浮き上がる時間と聞いたが…
極超音まで加速してたら、LE-9は問題なく噴き続けるよ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 20:06:31.73ID:u5S40C3N
あと、極超音まで加速してたら、ロケットの対地姿勢が水平になってると思うのだがな。

まあダメ出しするなら、解析データ示せや。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 20:22:28.28ID:Y9Q41318
>>471

有人ロケットでは、動圧最大でのアボートばかりでなく、
上段ロケットの機能不全でアボートする可能性も考慮して、軌道を選択する
これは無人での打ち上げの最適軌道とは異なる。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 20:37:07.92ID:Y9Q41318
ちなみに、上段ロケットでの失敗というと、

ソユーズ+プログレスでざっと見使った範囲で
2011年8月(3段目)
2014年(3段目と宇宙船の分離失敗)
2016年11月(3段目)

と結構ある。
なので、有人ロケットでは上段ロケットの失敗からのアボート対策も必要となる。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 20:55:01.19ID:Y9Q41318
>>471

この表現が分かりにくいが、MAX-Q のことかな?
この時点では第1段ロケットの燃料が大量に残っているので、
ロケットがダメになったとき派手に爆発的に燃焼する。

ところが、上段ロケットの事故では、燃料が少ないのでそこまで派手では無いけど、
宇宙船に近い場所で事故が起きるので、宇宙飛行士へのダメージが大きい。
さらにかなりの速度を出している状態から、想定外の再突入をしなければならなくなる。


後半、ロケットの信頼性がいくら高くっても、
有人宇宙船側で色々対策をしなければならないわけで、
Atlas5+ Starliner
の開発遅延はそのせい。

Atlas5 は大きな失敗は無いが、部分失敗はある(上段のバルブの問題)
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 21:29:47.16ID:Y9Q41318
>>477

この動画の
Dream Chaser の後方にカーゴ部分があるとか、翼の展開機構あるとかで、
無人タイプだろう。
有人タイプでは翼の展開機構はリスク要因になる。

というのと、Pusher 式のアボートシステム(CST-100 や Dragon2 など)なら、
アボートタワーほど目立った特徴にはならない。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 22:32:31.68ID:a4h0IigT
無人カーゴ版DCの映像貼ってLES(アボートシステム)が付いてないとか。
ビデオのタイトルに Cargo System って書いてあるじゃない。CRS-2用の無人輸送機のことよ。
カーゴ版は翼を折りたたみ、フェアリングの中に入る。リアトランクを持つ。

また、有人カーゴ版DCのLESは、クルードラゴンやスターライナー同様に
プッシュ式(尻のスラスターでアボートする)の構想。
(オライオンはアポロ同様の引っ張り上げトラクター式)
有人版は翼を折り畳まない。もちろんフェアリングは使わない(緊急脱出の邪魔)
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 23:17:56.31ID:3lL7rLMb
>>454
>10tクラスのペイロードを200km前後に軌道投入し、既に軌道上にいるHTV-Xに渡すんだよ。
積み替え作業は誰がするのさ?
HTV-Xの燃料もH3が積んで行くんだよね?
積み替え作業ってすごく大変な作業して、凄くムダだよね
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 23:23:20.41ID:u5S40C3N
>>482
他の打上の際、余剰ペイロードにLNG/LOXを積んでおく。
ISS分離後、1.5年も軌道に滞留するから、色々試せるんだぜ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 23:45:18.03ID:2zOybO8M
>>483

(無人で)積み替え作業をどうやって行うかの疑問に対して、答えてないぞ。

もし有人で積替え作業するんなら、有人打ち上げの安全システム追加で
すごく無駄なことになるんだが?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 23:56:50.27ID:a4h0IigT
多分、別の人と間違えてるかと。
どれかアンカーしてみて?

2段目をLNGにして留置し、丸ごと補給タンクにしたら面白いかも
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 00:05:33.03ID:CrqW/g8Y
>>488

やっぱりドリームチェイサーの仕組み、得に無人タイプと有人タイプの違いを理解してないな。

有人タイプでフェアリングを使わないことは、実は重要な意味を持つんだが分かっているのかな?

なぜ、ヨーロッパの Hermes や日本の HOPE-X は挫折したのか?
なぜ、X-37B や DreamChaser 無人タイプはフェアリングに収める設計にしているか?
(得に後者はわざわざ翼の展開機構までしている)
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 00:09:37.92ID:0d58B5am
H3-30で有人Dream Chaserを打ち上げても、アボートできるって訳だな。

と振り出しに戻してやろう。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 00:13:05.75ID:0d58B5am
敗色濃厚ツーマンセル
いつものパターン
バレても他に何も出来ないのでスルー
これもいつものパターン
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 00:16:13.07ID:0d58B5am
必死で分かって無い風をアピール

有人カーゴのスラスターを使わずにアボートする方法を教えてくれ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 00:20:22.71ID:KNKIq3nm
僕は長文翻訳のお兄さんだよ。
人違いだよ。

DCのカーゴと有人版の区別がついてなさそうな感じだったんで、本当にいつもの人なのか、不安になった。君、DC大好きでしょ?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 00:23:55.53ID:0d58B5am
君はDCの事に詳しいから、執拗に質問攻めにするんだよね?
さあ、有人カーゴのスラスターを使わずにアボートする方法を教えてくれ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 00:41:13.36ID:n1mUPDNW
>>462
火星大気は地球大気と比べ0.78%の密度しかない
差が大きすぎませんか
むしろEGGが高高度を飛行中のデータの方が使えるはずですね
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 01:03:20.84ID:0d58B5am
>>504
お前、この論文を読んでないか、理解してないだろ?
この論文はESAの10年にわたる宇宙機の空気熱力学研究をガサっと纏めただけで
flutterが何を指すのか、全く書かれてないぞ。
解析結果が振動するなら、こんな粗いメッシュしか切れない時代だったら仕方が無いだろうし
風洞模型のシュリーレン写真が振動してるというなら、こんな華奢な支持棒だったら
振動して当たり前だ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 11:02:02.08ID:CrqW/g8Y
>>508

航空機の開発製造では、flutter は深刻な問題なんだよ。
下手をすると flutter が発散して構造破壊、墜落につながる。

風洞試験、実機試験で、 flutter が起きそうな領域(速度、大気密度、機体姿勢など)を調べて、
実機ではそれを避けて運用するか、
流体力学的には不利になっても flutter が起きにくい形状に変更するとか、
重量的には損でも構造強化するとかだ。

通常のロケットで対称性が良い場合は揚力が出ないので flutter が起きにくい
(飛行方向と機軸がずれた場合は少し問題でるが、静的な曲げモーメントの方がでかい)

ロケット上段にスペースプレーンと言う形状は、そもそも空力学的に不安定で、
揚力による曲げモーメントを抑えるように制御しなければならないけれど、
それに加えてさらに動的に flutter が起きた大変危険。
flutter が起きる領域を避けて運用しようとするとロケットが成り立たないとか、
構造強化するとペイロードが大幅に低下する。

なお、数値シミュレーションでフラッターを予測するのは難しい問題で、
なかなか精度が出せない。
旅客機の飛行テストのかなりの部分はフラッターの起きそうな領域を調べること。
ところがロケット機では多数回の飛行試験がやりにくい。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 11:29:14.68ID:CrqW/g8Y
>>508

あと、航空機業界では、flutter が何かとか、その危険性についてなどは常識なので、
わざわざ論文で説明しないんだよね。

>風洞模型のシュリーレン写真が振動してるというなら、こんな華奢な支持棒だったら
>振動して当たり前だ。

ロケットの上段やペイロードなどとの接合部も結構華奢な構造なんですけど?
機軸方向の荷重は大丈夫だけど、機軸と垂直方向に十分な強度を持たせる余裕は無い。
そもそも通常のロケットではフェアリングで被われているので、
ロケット上段とペイロードの接合部に機軸と垂直方向の荷重はかからない。

フェアリングそのものは対称な形状なので、通常の飛行姿勢では
揚力は十分小さく、機軸と垂直方向の荷重は小さい。

というのと、flutter が起きるような問題を、構造強化で乗りきろうとすると、
重量増加、ペイロード減少という悪循環が待ち構えている。
(某社で開発している巨大ロケットも、2段目の小さな翼で問題おきているかも?)
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 11:40:15.81ID:0d58B5am
>>509
私が求めているのは「Hermesの開発でフラッターで苦労したという論文」であって
flutterの解説じゃないんだが…
お前が提示した論文はコレ。
Aerothermodynamics at ESTEC has now evolved into a wide field of
applications encompassing all of the major fluid dynamicaspects:

European Space Research and Technology Centreの空気熱力学に関する
研究開発全般の紹介文に過ぎない。
で、現在もflutterの解析精度がイマイチなら、それは単に要素試験や
実証試験が稚拙なだけでしょうな。
D-SEND#2は2回で正解を出した。

https://www.youtube.com/watch?v=TcS5wgqznqs
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 11:41:53.96ID:0d58B5am
>航空機業界では、flutter が何かとか、その危険性についてなどは常識
お前、技術関連に相当疎いな。
想定外の振動現象は、どの技術領域でも危険だと認識されている。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 11:44:09.82ID:0d58B5am
・ヨーロッパの Hermes の開発でフラッターで苦労したという論文
・航空機業界では、flutter が何かとか、その危険性についてなどは常識なのでわざわざ論文


尚の事、Hermesのフラッターで苦労した論文が読みたいね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 11:58:34.56ID:CrqW/g8Y
>>511

現在でも対策が大変なのは事実だ。
旅客機開発でも、試験時間のかなりの部分が flutter 対策に割かれている。

例に出された D-SEND#2 は無人機なので、有人のものほど徹底的な安全対策をせずに済む。
そもそも2回程度では広範囲なフライトエンベロープを試験できない。
大体、無人機でも自力のエンジンを持たないので多数回の実証試験を消化できない。
(気球とか、外部ロケットに頼らざるを得ないので、多数回の試験が難しい)

D-Send は、
より本格的な試験機(無人だがエンジンつき)の予備試験機だろう。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 12:01:31.08ID:0d58B5am
>>516
空力解析に有人無人は関係ない。
支配する物理法則は一緒。

やはり、技術に相当疎い。

>D-Send は、より本格的な試験機(無人だがエンジンつき)の予備試験機だろう。
恥の上塗り。
空力だけで姿勢制御する方がはるかに難しい。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 12:13:06.29ID:CrqW/g8Y
>>515

1回目の事故を事後解析してのシミュレーションじゃないか。
(しかも特定の条件のみ)

有人機ではずっと広い条件で、事故が起こりそうなケースをしらみつぶしにして
対策しなければならない。

これはスペースプレーンに限らず、有人ロケット機と宇宙船一般に言えること。
航空機でもそうなんだけど、実機での飛行試験が非常に多数回可能なところが、
ロケットと違う。

D-Send はエンジン持たないので、多数回の飛行試験が困難。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 12:19:18.80ID:2gq1gEQM
D-Send極超音速機のソニックブーム軽減で、ドリームチェイサーって形状も違う上に用途も違うのに参考にはならないでしょう
元になったHL-40のデータの方が参考になっただろうね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 12:46:11.25ID:0d58B5am
>>519
1回目の失敗だけで、パラメータの修正が可能。
この凄まじさに気づいていないくせに有人ガーとか
バカ晒してるだけだと自覚しましょう。

多数回も試験しなくていい証拠に気づかないのかね?

>>520
君は風洞実験を何のためにやるのか、理解していないようだね。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 12:51:28.88ID:2gq1gEQM
風洞実験にしても形状も違う目的も違う
どうやって参考にするの
それこそヘルメスの方が用途も状況も近い
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 12:54:18.34ID:CrqW/g8Y
>>520

多分書き間違いと思うけど、D-send はマッハ2までなので、極超音速機ではない。
ドリームチェイサーは大気圏再突入では極超音速ではあるし、空力加熱が深刻
なんで形状が大幅に違う。

アメリカ自身の HL-40 などの研究が参考になった事には合意。
>>515
の最後の1行は、相当無理やりな論法。




ついでだけど、スペースシャトル(や XS-1)の形態では、
空力学的に安定というか、
少なくともロケット上段にスペースプレーンを据えた形態よりは不安定性は小さい。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:09:19.15ID:2gq1gEQM
>>523
質問に質問で返して話をはぐらかせないで、どうやって参考にするのか
具体的に書いてみてください
形状が違う機体のデータを、どういうふうに当てはめるのか
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:21:27.52ID:0d58B5am
>>524
反論が薄っぺらいね。
HIESTも知らんのか。
まーた大サービスしてやろう。

http://gd.isas.jaxa.jp/sympo/manuscripts/H23/016.pdf


>>525
>形状が違う機体のデータを、どういうふうに当てはめるのか
この質問の時点で、風洞試験の意味を理解していないことがバレバレですな。
「形状の違い」を正しく理解していれば、レイノルズ数・マッハ数の意味が分かり
なぜ風洞試験が必要なのかが自ずと答えが出る。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:28:40.74ID:CrqW/g8Y
>>526

おいおい、スペースプレーンの議論をしているのに、
はやぶさカプセルの資料を持ち出してどうする?
せめて HTV-7 の小型回収カプセルならまだ分かるけど。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:30:03.30ID:0d58B5am
でたリアクション芸。
レイノルズ数・マッハ数の意味を理解していれば、そんなアホなことを言わない。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:36:01.43ID:CrqW/g8Y
>>526

後半、

風洞試験は、できるだけ忠実に実機形状をモデル化するはずだが?
もう少し言えば、複数の形状を風洞試験で試して、
もっとも良いものを実機で採用する。

その時に、風洞試験と実機形状が大幅にちがうものは、参考にならない。

あと、レイノズル数と、マッハ数はスケール則が異なるので、
両方を完全に一致させることはできない。
だから最終的に実機試験が必要になる。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:47:15.18ID:CrqW/g8Y
失礼、、レイノルズ数ね、

あれが重要なのは相似則ね、形状が大きく違うモデル間の比較までは保証しない。

あと、レイノルズ数は密度、速度、長さ、粘性率に依存するけど、
実機とサブスケールモデルの空洞実験で、
密度をコントロールするとなどしてレイノルズ数を近づける。

>>532

wikipedia の記述で十分なはず
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BA%E6%95%B0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%8F%E6%95%B0
(流体力学を理解してないとどうしようもないけど)
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 13:58:12.66ID:0d58B5am
>>533
そうそう。
良くできましたね。
マッハ数もそうですが、実機と模型の形状が表面粗さも含めて
相似関係でなければ意味がない。

模型は実機に応じて正確に作らなければならないが、風洞で得られた実測値から
レイノルズ数・マッハ数を推定するノウハウは共通。
そのことが分かっていれば

>おいおい、スペースプレーンの議論をしているのに、
>はやぶさカプセルの資料を持ち出してどうする?
>せめて HTV-7 の小型回収カプセルならまだ分かるけど。

こういうアホなリアクションはしないのです。

とはいえ、部分的にでも正解したのでサービスしてやろう。
ページ12、13に注目
http://fanfun.jaxa.jp/c/media/file/media_jaxas_jaxas073.pdf
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:09:31.13ID:0d58B5am
>>535

>模型は実機に応じて正確に作らなければならないが、風洞で得られた実測値から
>レイノルズ数・マッハ数を推定するノウハウは共通。

・模型の支柱の影響をアドバイス
・SNCが風洞模型を持ち込んで試験
…などの可能性。


SNC Enlists Japan for Dream Chaser Study
https://spacenews.com/41358snc-enlists-japan-for-dream-chaser-study/

Sierra Nevada Corp. (SNC) Space Systems added the Japan Aerospace Exploration Agency
to the expanding stable of international space agencies exploring mission concepts
for the Louisville, Colorado-based company’s Dream Chaser lifting-body spacecraft,
SNC announced July 23.
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:10:52.50ID:CrqW/g8Y
あと、空力中心と、重心とでの、安定性とかわかっているのかな?

ロケットのトップにスペースプレーンを裸のまま設置すると、
空力中心が前方になりすぎて不安定。

そこら辺がスペースシャトルや XS-1 と大きく違うところ。
(サブオービタルだけど日本の Wires-X も)


今のところ、ロケットのトップにスペースプレーンと言う形態は
X-37B やドリームチェイサー無人タイプのように
フェアリングで被った形状しか実現していない。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:15:35.06ID:CrqW/g8Y
>>536

後半の記事は、多少拡大解釈しても年代からして、
ドリームチェイサー無人タイプ(フェアリング内部)
を対象にしているようだが?

そもそも、ドリームチェイサー無人タイプですら、
JAXA のロケットで打ち上げるかどうか怪しいところだけど、
有人タイプとなると極めて怪しい。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:20:49.68ID:0d58B5am
>>538
この頃、無人カーゴの計画は不明でしてね…知らなかったの?

資金難に陥ったSNCがJAXA提携を突然発表
->Falcon9 1回目の爆発
->SNC 無人カーゴで奇跡の復活

という流れですけど。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:25:37.29ID:CrqW/g8Y
>>536

えーと、模型の支柱の影響は航空機業界では常識なんですけど
(日本より、アメリカやヨーロッパの方が経験豊富)

風洞設備も、アメリカやヨーロッパの方が日本より豊富、
航空機開発の必要性から。


ロケット開発なら、一部は対等といえる
(日本の試験エンジンが Callisto に採用されたり)
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:27:45.20ID:0d58B5am
>>540
相当認識が古いし、後付け情報ばかりですね。
折角大サービスで一次ソースを示してやったんだから、真面目に読めば?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:30:44.52ID:CrqW/g8Y
>>539

あえて言えば、
>>537
のような事情から、
スペースプレーンをロケット頭部にフェアリングなしで搭載するのは
開発リスクが大きすぎるとしか


ただし,アメリカ自身の HL-40/42 の研究からわかっていたことで、
だから有人ドリームチャイサー計画は NASA が落としたんだろう。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:42:20.04ID:CrqW/g8Y
アメリカ全体としては、X-37B や XS-1 のようにスペースプレーン開発の流れはある。

NASA としてもスペースプレーン開発支援を選択肢として残したいところだろうけど、
技術的に困難過ぎるプランは避けたというところだろう。

それがドリームチェイサーの無人タイプの方が採用されたということじゃないかな。
(翼の展開機構の問題より、フェアリング内に収まる方がリスクが少ない)
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:49:23.44ID:0d58B5am
Falcon9の失敗の直後に、慌てたかのようにDream Chaser復活でしたな。
事故の直後にイーロンはヘリウムタンクを固定する支柱が折れた、と言い訳し
3年後にNASAが設計ミスと断定。
「瞬きする間もなく、上段が吹っ飛んだ」とコメント。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:54:13.92ID:2tTEN2Fa
>>542
少なくとも、中国はステルス機J-20を完成させてます。さらにJ-31を開発中です。
日本の実証機は、色々妥協してますので技術実証が目的かといえますし、その結果として後継機を海外との合弁を決定していますので問題点も多かったと推測されます。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 14:59:42.43ID:CrqW/g8Y
>>546

Dream Chaser 復活と言っても、フェアリング内に収まる無人タイプなんだが?

有人宇宙船の方は CST-100 含め、カプセルタイプ。

ところで、日本の JAXA としてもスペースプレーン開発の資産は
継承したいだろうけど、流石に HOPE の形状では無理があるんで、
九工大の Wires#015,Wires-X 開発支援だろう。
あの形態の方が空力的には安定。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 15:06:06.59ID:0d58B5am
>>547
あんなカナード付けてて、映らないと思ってるの?

>>548
無人Dream ChaserがISSの輸送を担うのはCCPの範囲内。
それ以外は自由ですよ。
民間企業がやることだからな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 15:07:25.08ID:2gq1gEQM
>>536
わざわざJAXAに持ち込んで実験する必要が無い
NASAラングレーの超音速風洞使えば事足りる

https://www.nasaspaceflight.com/2014/05/dream-chaser-wind-tunnel-tests-ccicap-milestone/
The wind tunnel tests for this milestone were completed at NASA’s Ames Research Center in Moffett Field, California, CALSPAN Transonic Wind Tunnel in New York, and at NASA’s Langley Research Center Unitary Plan Wind Tunnel in Hampton, Virginia.
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 15:25:00.39ID:CrqW/g8Y
>>549

文章の意味が分かりにくいんだが

有人タイプとなると、必ずどっかで国の審査がからむ。
旅客機でも、開発自体は民間の自由だが、安全審査は国家レベル
(MRJ ではアメリカの FAA の役割が日本の航空当局より大きいが)

あと、無人タイプでも,ISS への輸送が目的である以上、
最低限の安全審査はパスしないといけない。
(審査後の改良についての基準が不明だけど、Falcon 9 は改良が大きすぎるんで、
有人では大幅やり直し)


>>551
最終結果として、フェアリング内に収まる無人タイプに移行した事実には変わりが無い、
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 15:29:41.52ID:2gq1gEQM
AEDC teams assist in preparing the Dream Chaser for its future missions
https://www.arnold.af.mil/News/Article-Display/Article/1411661/aedc-teams-assist-in-preparing-the-dream-chaser-for-its-future-missions/
As the company and NASA move ahead with plans, high speed testing is beginning with the Dream Chaser undergoing testing in the Hypervelocity Wind Tunnel 9 facility testing at Mach 10 and 14 to
verify the aerothermodynamics performance of the system. Marren noted more details would be available once testing is completed.

Successful cooperation with Sierra Nevada for future NASA mission
https://www.asi.it/en/news/successful-cooperation-sierra-nevada-future-nasa-mission
Last week the Italian Aerospace Research Centre (CIRA) performed a test campaign in SCIROCCO Plasma Wind Tunnel facility for the US company Sierra Nevada Corporation (SNC).

イタリアですってよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 15:35:03.99ID:2tTEN2Fa
>>549
>あんなカナード付けてて、映らないと思ってるの?
それは、ただの個人的な憶測でしょ。
F-22の尾翼だって構造は一緒。前の方が多少不利だけで、後ろにあっても動かせば見える。
ある調査機関でのRCSの解析結果では、J-22の前面のステルス性は優秀となっている。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 15:40:49.05ID:0d58B5am
>>552
>有人タイプとなると、必ずどっかで国の審査がからむ。
日本で審査したらいい。

>無人タイプでも,ISSへの輸送が目的である以上
そりゃそうだ。
胴元がアメリカだからな。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 16:56:48.90ID:2gq1gEQM
>>559
風洞実験をやる意味を何処で否定しましたか?
形状の違う機体のデータを参考にするのは無理があるというのが自分の主張
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 17:07:10.09ID:0d58B5am
>>561
これ。

>風洞実験にしても形状も違う目的も違う
>どうやって参考にするの
>それこそヘルメスの方が用途も状況も近い
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 17:14:06.73ID:0d58B5am
>>565
そういや、「分かって無い」と「否定した」をすり替えてるね。
もう一回、レイノルズ数・マッハ数のおさらいしてやろうか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 20:20:59.78ID:CrqW/g8Y
>>553

ソース発掘有難う。
イタリアの極超音速風洞ですか。

以前、MRJ で調べたことがあるけど、日本国内の風洞試験設備などが貧弱で、
ヨーロッパなどに試験設備をかりていた。

一番貧弱だったのは、ジェットエンジンの高空試験設備。

相対的に、ロケット関係の開発試験設備は日本は豊富、
あくまで相対的にだけど。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:26:33.38ID:n5bNpIs8
イタリアって宇宙関連は何気に活躍してるよね
日本からだと印象薄い感じだけど
ドイツとはまた違った職人気質の国だからか
宇宙事業には向いているのかも
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 08:20:16.21ID:Ni+LgvHp
この小型回収カプセル実験は1回きりで終わらない。「今回の結果を反映して最短で「こうのとり」9号機でも実験を行うことを検討中」と植松センター長は意気込む。
では回収の技術が得られたとして、今後、具体的にどうやってISSからのサンプル回収に生かしていくのか。
JAXA内では様々なプランを検討している。一つは「こうのとり」に搭載する案。しかし、「こうのとり」はほぼ1年に1回しか飛行しないのでサンプル回収の機会は限られてしまう。

そこでもっとカプセルを小さくして「きぼう」のエアロックから放出する案も検討しているそう。
そうすればサンプル回収の機会が自由に得られる。ただし問題は、高度を下げるための逆噴射機能を新たに搭載する必要があること。
いずれにしても、様々なアイデアと技術で、宇宙実験の成果を日本独自の手段で地上に持ち帰ることができれば、
ユーザーにとっても宇宙利用の魅力が格段に増すはずだ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 12:53:41.91ID:Ni+LgvHp
>>573
お前らが「日帝の核武装を許すな!」って騒ぐだろ?
そういう国際情勢になる前に安定して大気圏外にペイロードを打ち上げる実績を作っておけばいい。

>>572
何度も言わせるなよ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 11:25:40.64ID:DffsNjEb
マジ基地やんけ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 11:26:31.17ID:HR2b3RDh
何とかして存在感を示し、
自分が生きている唯一の自信にしたい、
という動機だよ。
君たちが必死でソースを求めることで、内心での優越感を覚え、
退屈な療養人生の中でも、一瞬の輝きを得ることが可能となる。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 11:32:28.06ID:DffsNjEb
ソースの無い長文なんて、ただ無視されるだけなのにな。
憐れな奴だ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 12:05:00.65ID:ysHEBGJ7
>ただし問題は、高度を下げるための逆噴射機能を新たに搭載する必要があること。

・ヒドラジンは絶対にダメ
・ウイスキー(エタノール)をISSに持ち込んだ実績あり
・亜酸化窒素はエスプーマという食品添加物に認可されている。

おや、条件揃ってますな。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:35:22.98ID:SoObL85b
ソースを張らないのは議論から逃げる手段
見てのとおり張られた内容ではまったく話が進まない
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 14:04:29.02ID:DffsNjEb
>>591
それな。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 14:05:52.14ID:DffsNjEb
単なるニュースのコピペで誰か喜ぶとでも思ってんのか、この基地外は。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 14:30:06.66ID:HR2b3RDh
一般記事は、Google検索で1番目に出ます。
出典隠してイキっても、ブザマなだけw
勇気を出して、中身の議論で勝負しなさい。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 14:39:49.10ID:HR2b3RDh
あと、出典なしの無断転載は、
著作権法違反の疑いがあります。
しかも、一部のみの転載では、
著者の意図を捻じ曲げる恐れがあります。

著者の権利を侵害する、盗用に該たる可能性を指摘しておきます。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 14:46:18.19ID:HR2b3RDh
宇宙板で記事を紹介したり、
翻訳したりする投稿は、
みんな出典を明記してるでしょ?
あなた以外は。

出典を隠して部分転載し、著者の意図を改竄するのは、
宇宙開発を好む者たちの集まりである宇宙板には、相応しくありません。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:06:03.93ID:SSP+TjP8
じゃあなんでリアクション芸しか出来ないやつらにわざわざ記事貼ってるの?お前からしたらソース貼る以上に無駄だろ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:21:25.98ID:ysHEBGJ7
あり得ん!妄想乙!基地外!->実現して敗走

こうならんようにするには、自分でソースを探して理解するしかない。
理解するとリアクション芸が難しくなる。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:37:50.63ID:SSP+TjP8
うん?全く分からんぞ?
そもそも貼らなきゃいいことじゃないのか
そもそも理解させるのが目的ならソース貼った方がいいだろ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 16:54:47.16ID:ysHEBGJ7
貼っておくと右往左往したくない奴は消えるし、また何かボロを出すかもしれん。

pdfコピペ翻訳みたいにな。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:20:22.59ID:HR2b3RDh
「小型回収カプセルは誘導制御系、推進系を搭載し、
自分の姿勢を変更しながら揚力をコントロールすることで、ふんわりやさしく降りてくる。
これは『はやぶさ』ではやっていなかった、一つのキー技術」

素晴らしい。


「こうのとり」7号機がISSから分離する前に、
まず宇宙飛行士が「こうのとり」与圧部入口のハッチ(扉)部分に、回収カプセル専用の構造体を取り付ける。
そこに実験で得られたサンプルを詰めた回収カプセルを固定する。

ふむふむ。
それでこの直径か。最大限ですな。
いや楽しみだ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:30:21.86ID:SSP+TjP8
>>606
それってつまりこのスレを荒らして人を減らすって言ってるのと同義だが気づいてるか?

そしてお前まさかまだ本気で翻訳してるって思ってるのか?ぐうの音も出なくなるまで反証を出されたのに?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:38:41.97ID:ysHEBGJ7
荒らし?
自分で探せるだけの情報量はあるはずだがな。

で、古ぼけたネタで続かないから、個人攻撃でリアクション芸?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:07:24.78ID:SSP+TjP8
>>613
いや全然足りてないからこれだけ言われてるんだが
何を根拠に足りてると思えるんだ?お前に客観性がないから足りてると思い込んでるだけじゃないのか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:29:31.94ID:ysHEBGJ7
>>615
いや、すぐに検索で見つかったが…
IE、EDGE、Chromeで試したよ。

「これだけ言われる」ということは、お仲間かね?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:38:14.46ID:SSP+TjP8
>>616
それお前がソース無しで貼ってきたやつ全部で試した?お前が本文を転載してないものも試した?
というか検索エンジンならともかくブラウザで検索結果は変わらんだろ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:39:57.18ID:ysHEBGJ7
検索条件をちょっと変えれば引っかかるよ。
つーか、日本の宇宙関係の情報源なんか非常に限られる。

…普通の検索を想定している時点で、相当怪しいな。
ここは場末の宇宙板だぜ?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:45:33.45ID:SSP+TjP8
>>618
ソースと思しきものが見つかったとしてもお前のソースと同じものかは分からないんだがそれについてはどう思う?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 20:50:27.92ID:ysHEBGJ7
似てるが違う内容?
面白いことを言うなぁ
政府系のソースって基本、単一だぞ?
まして最新情報なら尚更な。

翻訳してるとしか思えんなぁ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:02:30.39ID:qXmpFRMY
毎度毎度の論争だ、どっちがアラシか分からん、というか、相手しなければ良いのに。

ところでソユーズ宇宙船の居住ブロックの空気漏れの話題は、
このスレの担当範囲と思うんだが?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 21:10:10.89ID:ysHEBGJ7
ここでおさらい

The Space Shuttle's Last Flight - a 4HD documentary
https://www.youtube.com/watch?v=L5B38r4r4K4

NASAの中の人たち、「宇宙開発はカネがかかって当然、死ぬリスクが高くて当然」と
自分たちの宇宙開発の姿勢が正しいと疑ってない。
だから最後にChinaを引き合いに出している。
2011年でこの認識じゃあなぁ…

カネも人命もかけない日本に上手く出し抜かれたと知ったら、まーたややこしいことになる。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 09:00:12.41ID:8THMCjO1
政府系といっても内閣府宇宙開発戦略本部や
経産省とその系列のJSS・文科省・環境省・気象庁
JAXAといろいろあるけどね
自身が何かを根拠に意見を言いたいなら
url張った方が手っ取り早いし正確に伝わると思うけど

>>624
(推進装置)有人宇宙船スレ(生命操作)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1311347554/l50
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 09:12:58.03ID:8THMCjO1
PDFのコピペが必要ならいくらでもやるけどね
翻訳がどうしたアクセスログがどうしたとか
5chでも時代遅れの話にこだわるのもわからない

牽制というのもわからないな
それで批判がかわせてるならともかく
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 01:35:43.11ID:bqt1Dws5
>>638
また見えない敵と正義の闘争か?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 08:32:19.86ID:vM5IhPfs
では、私が今日他のどのスレに書いてるか当ててみたら
どうやら他人の書き込み先が分かる
スーパーハカー(死語)みたいだし



というか既視感強いな、この流れw
アクセスログの話もそうだけど一周二周遅れとる
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 10:15:31.75ID:1E+cNdUt
じゃあお前の中で突然見たことすらないスレに書き込んだだろと言われた場合の普通の反応って何だよ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 17:33:21.78ID:OPiORYIC
HTV-Xの乗組員の開発が民間主導で始まっちゃったね。
NASAは低軌道開発を商務省に丸投げしたせいで、日本に忖度してもらう口実まで失った。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 18:19:18.26ID:OPiORYIC
日本が無人技術で低軌道開発を本格化させるからだ。
コスト面で全く太刀打ち出来ない。

NASAは有人低軌道開発の旗降り役から逃げ出した立場なので、全く困らない。
困るのは商務省。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 18:24:17.07ID:4T6OROnA
有人低軌道宇宙飛行でガンガン商業にやらせてるのアメリカなんだが見えないようだ。
まあ人の話をまったく理解できんし、せっかくの公式資料も読めん御仁のようだからな。

はいNG
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 18:59:18.44ID:OPiORYIC
米が軍事ポケットを使うなら、日本は土建ポケットを使おうってのが笑える。
AIIBの焦げ付き案件をADBが救済、日本の土建業を介して宇宙開発に還流。

山川ちゃんは悪い奴やで〜
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:14:51.38ID:OPiORYIC
そのうち、宇宙港の建設も視野に入る訳だ。
3Kイメージを払拭したい日本の土建業にとっては渡りに船だな。
ADBに真っ当に返済しない不良国家は、日本が主導する宇宙時代から排除される。

山川ちゃん(内閣府)はいい青写真を描いたねぇ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:17:02.72ID:OPiORYIC
>>668
図星だな

だけで何が分かったの?
ID:NtiN+b+iの初レスだけど?

勝手に前のレスと結びつけてしまう理由があったんじゃないの?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:30:49.99ID:HvyMTRPF
>>670
>>640は明らかに>>639へのレスだろ?
もしも違うと言うならどういう意図なのか説明してくれ
お前は初レスというがリアクション芸なんて言うのはお前しかいないんだからどっちもお前だろ

お前の>>640のレスでお前はそのスパコンスレの書き込みをとやらをしたやつと>>639を同一視している

しかしそれには明らかに根拠がなく妄想にすぎない
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:56:24.03ID:OPiORYIC
>>671
さあ?
明らかにとか言われても、別IDのレスだしなぁ…
と、しらばっくれたらどうするの?

ID:1E+cNdUt
「そもそもお前には匿名掲示板で同一人物かどうかを判断するのは無理なんだよ」
と言いつつ、君は判断できているようだね。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:13:54.88ID:OPiORYIC
>>675
知りません としらばっくれたらどうするの?

「そもそもお前には匿名掲示板で同一人物かどうかを判断するのは無理なんだよ」
自分はいいけど、日本人はダメって感じが出てますな。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:16:37.02ID:HvyMTRPF
>>676
もしかしてID:NtiN+b+iとID:OPiORYICは別人だと言いたいのか?
その場合は>>666でなぜ突然俺にレスしたのか意図を説明してくれ

お前はちゃんと識別できずに別人に対して見当違いなレスを実績がいくつもあるから当然
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:20:39.68ID:OPiORYIC
>>677
「レス番無しに…」に突然レスしてる変な人がいたから、「あんた誰?」と興味本位で聞いただけだが?

としらばっくれたらどうするの?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:22:49.75ID:OPiORYIC
AVATAR Xに日本の本気度を見てしまって、腹立ち紛れに
いつもの人レッテルでストーカー

こんな感じ?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:34:47.49ID:OPiORYIC
>>680
意味があるかどうかをお前に決められる筋合いは無いな(棒

>>681
自分のレスを読み返してみたら?
ところで、お仲間のコピペ翻訳は終わったか?
AVATAR Xに関するレスが皆無だぞ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:49:21.12ID:OPiORYIC
AVATAR Xは私企業・クラウドファンディングで民間色を前面に打ち出す一方で
宇宙政策委員会ではこんなやり取り。

〇海洋状況把握については、状況を把握するための「システム」自体の議論は進んでいると思うが
海洋状況把握というものは、システムの議論にとどまらず、地域的にもっと幅広く捉えるべきである。
そうなると、衛星の活用が重要になってくる。引き続き、海洋本部ともしっかり連携し
必要な対策を工程表に盛り込んでいくことが必要。
〇AIにしても、宇宙安全保障にしても、日本に人材が少ないのが問題。防衛大学校でしっかり
カリキュラムを作るなど、早急な対応が必要ではないかと思う。
〇防衛大学校だけでなく、他の大学・学部とも連携し、専門分野の人材が集まって議論を
していくことが重要だと思う。
〇国内だけでなく、米国・国防省などの人材との連携も視野に入れてはどうか。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:53:03.40ID:HvyMTRPF
>>682
お前の妙な造語を使うやつがいないことは否定しないのか

それとレスを読み返したがお前が何を指しているのか全く分からんな
誰にでも分かるように具体的に説明してくれ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 20:57:04.50ID:OPiORYIC
いやー
認知バイアス患者を納得させる説明は不可能でしょう。
つーか、何をそんなに執拗になってるの?
コピペ翻訳がバレたことを何とか誤魔化せとか、命令が出てるのかな?

この流れ、素敵でした。
>>620-623
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 21:02:57.29ID:HvyMTRPF
>>685
お前の妙な造語を使うやつはいない

そもそもしてないんだからバレるもなにもないぞ
逆になんでお前は一切の証拠がないうえいくつも矛盾点があることを信じられるのか説明してくれよ

そしてその流れがどうおかしいのか説明できる?できないだろ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 21:53:27.54ID:OPiORYIC
じゃあ何が造語なのか?

コピペ翻訳

か?
これは論破した設定だったはずだがなぁ
何を論破したのか知らんけど。
この流れ、素敵でした。
>>620-623
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:06:36.60ID:f7Ab6x6N
よう、キチガイ ID:OPiORYIC
私ID:vM5IhPfsが今日何処に書いたか特定できたかい

AVATAR Xの政府系発表てこれかしら
宇宙空間でAVATARを活用した事業を共創いたします
〜 “AVATAR X Program” を始動、将来は月面へ 〜
http://www.jaxa.jp/press/2018/09/20180906_avatarx_j.html

上の関連
近未来技術等社会実装事業の選定について
資料1 14 大分県 遠隔ロボットアバターを通じた世界最先端地方創生モデルの実現
P14ページに内容

>>659
Falcon9の開発に大分NASAが絡んでるしね
審査するのもNASAだし
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:12:25.26ID:OPiORYIC
今日もまたコピペ翻訳を誤魔化すことが出来なかったね。
所詮、「政府系ソースにアクセスできますが何か?」というマウンティングにならないレスだけだな。

全然、お前らが求める議論にならない。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:28:22.12ID:f7Ab6x6N
よう、キチガイ ID:OPiORYIC
私ID:vM5IhPfsが今日何処に書いたか特定できたかい

>>694
変なデザインの建築物建てるより
堅実な物の方がいいような気がする
そこ力入れるところなんだろか
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:39:23.03ID:OPiORYIC
民間主導だから、素人受けしやすいイメージ戦略じゃないの?
投資詐欺より余程健全ですぜ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:48:36.64ID:HvyMTRPF
>>695
先に政府ソースにアクセスできないとかいう意味不明なマウンティングしてきたやつの言うことじゃないな

そしてその誤魔化さなければならないコピペ翻訳の証拠は無いのか?そんな穴だらけの理屈持ち出さなきゃ叩かれることも無いのに
それともわざと叩かれたいマゾなの?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:00:39.90ID:OPiORYIC
で、AVATAR Xについての議論は?
@難癖役
A危険物にタッチする役
B議論役

Bは荷が重すぎるのかね?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:02:45.31ID:f7Ab6x6N
カナダーム2も地上から遠隔操作可能なんだな
もちろんきぼうのもそうだけど

>>699
どうやって他人がアクセスしているかどうか知ったの?

>>700
>>701
せっかく内容に触れたのにそうやって混ぜっ返す
議論する気が無いんだね
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:04:13.43ID:f7Ab6x6N
民間なんだから予算にはシビアであってもらわないと
宇宙開発は金がかかるのだからなおさら
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:09:00.96ID:OPiORYIC
>>702
ID:HvyMTRPFのリンクを追えば分かるはずだが?
難癖しか付けていない。

>>703
>民間なんだから予算にはシビアであってもらわないと
それは出資者が言う事。
では出資よろしく。
https://wonderfly.jp/cf/ideas/919#navi

>せっかく内容に触れたのにそうやって混ぜっ返す
>議論する気が無いんだね
は蛇足だったね。>>697を見逃していたのかな?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:10:17.34ID:OPiORYIC
>>704
お前はアクセスしていない。
証拠無いしな。

反論してみなさい。
で、アクセスすることだけでなく、難癖を付けるだけでなく、議論とやらを仕掛けてこい。
いい加減、スレ違いだぞ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:19:52.94ID:HvyMTRPF
>>706
じゃあ証明方法はこっちから提示してやる
お前がアクセスできないと思ってるURLを指定しろ
そしたら実際にアクセスして一部をコピペしてやるから

あと先に難癖をつけたのはお前だから
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:25:06.80ID:f7Ab6x6N
資金がショートして計画頓挫なんて話は
いくらでもある
それに
近未来技術等社会実装事業の選定について
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/toshisaisei/kinmirai/sentei.pdf
>近未来技術の実装による新しい地方創生を目指し、地方創生の観点から革新的で、
>先導性と横展 開可能性等の優れた提案について、各種交付金、補助金等の支援に加え、
>社会実装に向けた現地 支援体制(地域実装協議会)を構築するなど、関係府省庁による
>総合的な支援を行う。
政府の支援がある以上、税金がいくらか注入される。文句が言える立場だよ

>>897に対しては>>703で答えてる
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:28:47.83ID:f7Ab6x6N
証拠も無いのに
アクセスしていないとは
煽り荒らしのそれじゃないか

それから私ID:vM5IhPfsが今日何処に書いたか特定できたかい
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:31:48.61ID:OPiORYIC
>>709
解決すべき課題に注目ね。
大分県の申請動機は東京一極集中の弊害を解消するためのものであり
徳川幕府にまでさかのぼる。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:33:10.49ID:OPiORYIC
全然議論が深まらんな。
反論できなくなったら基地外レッテル・荒らし認定。
そのくせスルーもできん。

無様すぎるぜ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:38:25.04ID:OPiORYIC
いつもの基地外さん「AVATAR Xで日本の民間資本が本気出したな」

リアクション@「私は政府系ソースにアクセスできますが何か?」
リアクション@「変なデザイン。税金の無駄」
リアクション@「カナダアームも地上から遠隔操作可能なんだな」
リアクションA「証拠!」
リアクションA「証拠!」
リアクションA「証拠!」
リアクション@「荒らし!」


これが議論か?声闘じゃねーの?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:40:43.33ID:HvyMTRPF
>>717
あれだけ自信満々にコピペ翻訳って喚いていたのになんで実際にそれを検証しようとしたら逃げるんだ?
お前がコピペ翻訳って言い続ける限りそれを証明するか反証するかしなきゃならんのだが
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:41:48.91ID:OPiORYIC
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 16:12:36.56 ID:pSBuAbM4 [5/12]
JAXAのサイトに行けばいいだけなのにこの執拗さ

翻訳や校閲にカネを採られるのかな?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 16:32:32.59 ID:MS0Ufrm2 [4/14]
>>219
なんで翻訳や校閲が必要なんだよ
翻訳が必要ならこうやって書き込むことは出来ないはずなんだがねぇ?そんなことすら想像できないからアクセス出来ないなんて妄想をしちゃうのか?お前が説明できない理由がお前の妄想だからじゃないならどんな理由があるんだ?

http://www.jaxa.jp/press/2018/08/files/20180802_CALLOSTO.pdf
>JAXA従い研究開発部門では、、宇宙基本計画、第・4新たな価値を実現する宇宙産業基盤維持・期中長期計画に強化を目的とする研究開発を実施している科学技術基盤の。

俺はアクセスできると証明したんだからお前もちゃんと説明か妄想だと認めるかしろよな

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 17:33:18.56 ID:pSBuAbM4 [6/12]
なぜコピペなんだろう…
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:43:35.79ID:HvyMTRPF
>>718
嘘つくなよ
最初にコピペ翻訳の真偽について話題に出したのはお前だろ(>>690)
そんなにコピペ翻訳を事実だとしたいなら証拠をもって検証する他ない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 23:46:54.35ID:HvyMTRPF
>>724
どこが致命的なのかさっぱり理解できんな
コピペ翻訳説の矛盾点なら散々指摘してきたはずだが
なんで検証しようとしないの?
検証されるのがそんなに都合が悪いの?なんで逃げ回ってるんだ?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 00:02:13.53ID:0GmjzbTM
脳内勇者が、見えない敵相手に
今日も孤独に正義の聖戦な。

まずその誇大妄想を、根拠のないファンタジーだと認識しような?
0729727
垢版 |
2018/09/07(金) 00:07:17.70ID:MbRwjQfv
>>640
いい加減叩かれるのが嫌なら実際に検証して自分の信じることが正しいか確かめればいいのになんでそんな簡単なことができないんだろうねぇ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 00:15:13.87ID:0GmjzbTM
珍妙な造語を駆使してドヤ顔で勝利宣言。
ホント、正真正銘の基地外。

知ってるかな?そう言うのを、
「無学者、論に負けず。」
って言うんだぞ。
まさにいつもの人を表すのに最適な言葉。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 05:57:50.74ID:YeaPgRKu
スレ違いの事に血眼。
>>727に何かあるのか、とにかく難癖を付けまくる役割なのか。
まぁまたボロを出すだろう。
0733727
垢版 |
2018/09/07(金) 07:22:24.04ID:U66yOFVd
>>732
お前ID:OPiORYICか?
スレに無関係ならもう書き込まないで欲しいものだがなぜか蒸し返すバカがいるんだよな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 10:08:03.44ID:+CTSwNE+
>>731
http://www.usspacellc.com/in-orbit-servicing/vivisat

ViviSat Mission Extension Vehicle (MEV) – is compatible with virtually all geosynchronous satellites.
It safely connects to an in-orbit satellite using a space-ready docking system and a suite of integrated
proximity sensors to securely rendezvous with the host satellite.

AVATAR Xに比肩する米の動きを引き合いにしてほしいね。

ViviSatの解説は静止衛星に限定しているので、軌道はロケット任せ、自動車の追突防止みたいな感じでランデブーする印象を受ける。
この方式で気になるのは

・マニュピレータの柔軟性
ExHAMは船外活動用の取っ手を掴むので、把持部の仕様を決められた。
静止衛星に応じて把持部をカスタマイズできるのか?

・追加される力点は1つしかない。
静止衛星の姿勢制御スラスタは重心から遠いところに複数置き、組み合わせて使うことで姿勢を高精度に維持する。
しかし、MEVで追加できる力点は1つだけ。
デオービットは可能だろうが、姿勢制御は厳しいんじゃない?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:00:28.86ID:7oc1jYSr
>>734
既に2機目の発注がされてるので姿勢制御は出来ると見たほうが
Mission Extension Vehicle
https://en.wikipedia.org/wiki/Mission_Extension_Vehicle

さらにMEP(Mission Extension Pods)という計画も進行中
Orbital ATK unveils new version of satellite servicing vehicle
https://spacenews.com/orbital-atk-unveils-new-version-of-satellite-servicing-vehicle/
Orbital ATK Announces New Mission Extension Pods (MEPs)
https://www.youtube.com/watch?v=dj8d-9wo_Ws
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 15:02:10.44ID:+CTSwNE+
肝心の把持機能の柔軟性はスルーかね?
おまけに梃子の逆比で大きな力が必要になる。
4人で担ぐ神輿を一人でどこまで担げるかが問われる。
4人分の力では足りず、重心からの距離も考慮しなきゃならない。
重心に近い所に力点を追加するので、その分大きな力が必要。
動かすだけでなく、動きを止める力も必要だからな。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 23:46:39.57ID:wTqYWxDT
>>726
RV-XやCallistoは話題になってるやん
「これで日本は他国を引き離した!」とまではいかないが
AVATOR Xは面白そう
まだかなり漠然とした話だけれど。
エンターテイメントとしては面白そうだけれど、軌道上作業や月面探査で遠隔操作のアバター使うのはどうかな?数秒のタイムラグがある遠隔操作の様子をみたことあるけれど大変そうだった。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 00:45:24.26ID:2WOR1dV5
宇宙クサシター無反応リスト
RV-X
Callisto
AVATAR X
NASAがSpaceXを切り捨て
PDエアロスペース
LNGエンジン実用化
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 01:00:03.92ID:vMoj0Dv7
https://www.northropgrumman.com/Capabilities/SpaceLogistics/Documents/Space_Logistics_Services.pdf
>Long-term station-keeping and attitude control of customer satellites

としてある以上、軌道上で出来ませんってなったら商売にならないと思うけどね
説明が出来る出来ないなんてSpaceLogistics社には関係無い話

ちなみにGSユアサのリチウムイオンバッテリーが使われるとのこと
GS Yuasa Lithium-ion Cells To Power Innovative Orbital ATK Mission Extension Vehicle
http://www.gsyuasa-lp.com/content/gs-yuasa-lithium-ion-cells-power-innovative-orbital-atk-mission-extension-vehicle

MEV-2は2020年にアリアン5で打上げ予定
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 01:12:38.34ID:8MAZMnVX
もうすぐ打ち上げ!こうのとり7号機は新たな「酸素のモト」を運ぶ?

https://news.nifty.com/article/item/neta/12226-450604/

有人宇宙船開発にも役立つJAXA独自のサンプル回収カプセル(HSRC)や、
日本のGSユアサが製造したリチウムイオン電池、そして食料や水が搭載されています。
このほかにも大型実験ラックが搭載されているのですが、そのうちの一つは、
欧州宇宙機関(ESA)の新しい生命維持装置です。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 01:18:56.75ID:vMoj0Dv7
>>739
Callisto、RV-Xはロケット統合スレやH-IIA/B,H3ロケットスレでは話が出てたね

AVATOR Xは三菱とか旧来の宇宙関連企業の姿が見えない現状だと
画に描いた餅になりかねないから、今は微妙な感じですな
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 01:22:30.99ID:2WOR1dV5
https://www.youtube.com/watch?v=ZQsVDTsAMxQ
https://www.youtube.com/watch?v=-V_t8LawpMY

・自分よりあまり大きくない衛星が対象
・爪にかかるトルクの方向を考えると、一方向しか押せない。
・スラスターの土台形状が全部同じだが…ホントにそれでいいの?

Space Navi@Kibo「ExHAM」?小さな挑戦から始まる船外利用の未来?
https://youtu.be/_0O5yLjD_II?t=307
「モノとモノをぶつけるという行為はハザードなので、基本ぶつけちゃだめ。」

“ひも”をつかって宇宙のゴミを掃除しよう!宇宙デブリ除去技術
https://youtu.be/fSr8wg56PTY?t=108
PAFはどの国の軌道投入段もよく似た形状。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 01:39:14.84ID:/gfQYiNh
無能なお前への批判を、勝手に日本やJAXAにすり替えてんじゃねーよ基地外。

お前如きが日本の代弁者のつもりか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 02:11:33.50ID:vMoj0Dv7
>>746
自分が思う話をして欲しかったら自分から話を振らないと
他人はあなたの思った通りに行動はしてくれないよ
0750727
垢版 |
2018/09/08(土) 07:34:29.88ID:QMH3Tyio
>>746
なんでこいつ5chでTwitterの愚痴を当然であるかのようにしてるんだ
0751727
垢版 |
2018/09/08(土) 07:35:21.10ID:QMH3Tyio
>>749
具体的にどのレスが難癖なんだ?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 07:46:06.66ID:2WOR1dV5
確かCallistoの話題がH3スレで出た時、「欧州の宇宙開発に大きな変化」みたいな出羽守テイストだったが、実態は日本がドイツとフランスにカネと場所を提供させ、好き放題やる格好だな。

そのせいもあって無反応だろう。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:18:26.05ID:QMH3Tyio
>>757
どっちもごくごく常識的なことなんだが
しかもお前一度たりとも翻訳してるって証拠だせてないじゃん
証明させてやろうとしてるのに逃げ回るし
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:19:10.43ID:2WOR1dV5
これも効きそうだな。

宇宙クサシター無反応リスト
RV-X
Callisto
AVATAR X
NASAがSpaceXを切り捨て
PDエアロスペース
LNGエンジン実用化
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:22:01.97ID:GYxXzJg3
何故、お前が思い描くバラ色の未来が、公式ソースを元に妄想したファンタジーだと認められないのかね?

提示したソースは、誰の目から見てもソース足り得ない事実の断片、未成の研究や広報用のリップサービスでしか無いにもかかわらず、明らかな事実だとか言い張る。

そこが基地外扱いされる所以なわけだが。

そして批判されれば、すぐにオマエラだの工作だのと、脳内仮想敵相手に正義の味方に早変わり。

そこも基地外要素だな。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:24:35.40ID:GYxXzJg3
つまり、ソースの証明だ翻訳だのと言う話は、君が現実逃避のためにひねり出したすり替えであって、皆が問題にしている君の基地外性向とはなんの関係もない。

まず、君自身の話をしたまえ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:25:50.88ID:2WOR1dV5
スレの交通整理役もお前だったようだな。

それほど、コピペ翻訳がバレたのが苦しいらしい。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:26:03.43ID:GYxXzJg3
君は宇宙開発スレのどんな立場の人間からも、必要とされていない。

これが今分かっている唯一の「事実」だ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:27:26.45ID:QMH3Tyio
>>765
バレたというならコピペではなく翻訳の証拠が必要なのだが
そんなものは存在しないから妄想だな
違うと言うなら証拠だせよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:30:30.66ID:QMH3Tyio
>>767
そんなに反応してほしいならしてやるがNASAがSpaceXを切り捨て
ってのは現実と矛盾しているが何をどう解釈したらそうなるんだよ

他は単なる事実の羅列でしかないのでそれ自体にはツッコミどころはないからな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:30:33.35ID:TPKIAdEb
そもそも、ソースの検証だとか言う高尚な議論は、お前相手に成立しないから、しようなんて思わないんだよ。(-_-)

お前、煽りと逃避しか出来ないじゃん?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:38:56.66ID:TPKIAdEb
その論理の飛躍を認識出来ないなら、お前間違いなく深刻な認知障害。

専門医の受診を強く強くお勧めするよ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 08:49:19.18ID:2WOR1dV5
えー
NASAがSpaceXを切り捨てたソースをまだ見つけていなかったのかよ。
可哀想だから恵んでやろう。

NASA Invests in Concepts for a Vibrant Future Commercial Space Economy
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-invests-in-concepts-for-a-vibrant-future-commercial-space-economy


ISSR&D 2018のサイトスポンサーにはSpaceXの表記があるが…
https://www.issconference.org/
パンフレットにはSpaceXが無い。
https://storage.pardot.com/51802/205445/ISSRDC18_ProgramBook_web.pdf
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:06:08.29ID:8MAZMnVX
>>739

ANAとJAXA 月面のロボットを地上から遠隔操作
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180907-00000008-ann-soci

ANAホールディングスはJAXA(宇宙航空研究開発機構)などと連携して、
月面のロボットを地上から遠隔操作する技術などの開発に乗り出すと発表しました。

2020年代の前半には宇宙空間での実証実験を実施したいとしています。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:08:11.77ID:2WOR1dV5
ISEF2の中継で、ボーイングとSNCは特別枠でプレゼンしたのに
SpaceXは無かった事に違和感をコメントする人がいたね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:09:48.63ID:TPKIAdEb
>>779
ニュース記事ベタ貼りは生産性のあるレスじゃないぞ?

ここはニュース板じゃないんだから、話題の中で提示するならヘッドラインとURLだけあれば充分だし、必要な一文だけインライン引用すれば済む。

なんでベタベタ全文貼りたがる?
有用な啓蒙活動のつもり?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:10:02.05ID:QMH3Tyio
>>780
そもそもお前の言う切られたって具体的にどうなることを意味するんだ?
実際にはNASAとSpaceXの関係が悪化なんてしていないようだが
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:12:51.67ID:2WOR1dV5
>>784
Contents Copyright c 2018, The Center for the Advancement of Science in Space

https://en.wikipedia.org/wiki/Center_for_the_Advancement_of_Science_in_Space
The Center for the Advancement of Science in Space, or CASIS, is a US government-funded national laboratory established in 2011,
with principal research facilities located in the United States portion of the International Space Station (ISS).

無様っすなぁ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:23:55.61ID:8MAZMnVX
通信遅延だが。ISS 軌道なら、静止軌道の通信衛星介しても往復0。5秒だから何とかなるんじゃないかな
(中高度の通信衛星ネットワーク使えればもっと遅延は短い)

月になると往復2秒だからやや面倒

http://www.jaxa.jp/press/2018/09/20180906_avatarx_j.html

火星までめざしているのね


ISS 退役後の、 HTV-X を連結した宇宙ステーション(将来構想)などの
メンテナンスや簡単な実験には AVATAR-X が使えそう。
(有人にこだわる必要性がなくなる)
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:25:42.78ID:H3/MlpXj
「NASAがスペースXを切り捨てた」、と言い続けるソースって、
まさか先日の補助金のニュースじゃないだろうな?
いやまさかそんな馬鹿な妄想ではないだろう、他の理由だろう、
と思ってたら、そのまさかだったでござる。

低軌道で、有人輸送と無人輸送の両方を同時に契約してるのがスペースXだけなんで、
他の会社にも機会を与えるものだ。
それは、各社平均100 万ドルの補助金ね。
スペースXが低軌道開発で受けてる金額とは、桁が3つ違う。

NASAは既に、宇宙開発の主導権を失っており、
例えば、クルードラゴンはNASAの50年間の慣例を破り、飛行士搭乗後の燃料注入を主張。
NASAは遂に折れ、莫大なコストと時間と労力をかけて育てた正規の飛行士を、
クルードラゴンに派遣することを、正式に決定した。
NASAはもう、スペースXには頭が上がらないのだ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:34:38.97ID:8MAZMnVX
>>794



>>739

向けね

地上から ISS 軌道への操作ならあまり問題が無いだろう。
(ピアノの演奏とか外科手術は厳しいけど)

月は大変だねえ,でもできたら立派。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:08:55.85ID:2WOR1dV5
>>796
コピペ翻訳してたから、随分と時間がかかったな。

>NASAは既に、宇宙開発の主導権を失っており、
>例えば、クルードラゴンはNASAの50年間の慣例を破り、飛行士搭乗後の燃料注入を主張。
>NASAは遂に折れ、莫大なコストと時間と労力をかけて育てた正規の飛行士を、
>クルードラゴンに派遣することを、正式に決定した。

切り捨て作業の一環ですよ。
SpaceXが有人飛行をやる頃には、管轄が商務省に移っている。
さすがに有人の試験飛行では吹っ飛ばさないだろう…と思ったがズマっちゃったしなぁ。
CCP関係者も腹を決めたんだろうね。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:24:17.82ID:2WOR1dV5
難癖って言われたらマネする。
無反応リストを作られたらマネする。

リアクション芸の限界。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:30:04.55ID:2WOR1dV5
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 16:12:36.56 ID:pSBuAbM4 [5/12]
JAXAのサイトに行けばいいだけなのにこの執拗さ

翻訳や校閲にカネを採られるのかな?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 16:32:32.59 ID:MS0Ufrm2 [4/14]
>>219
なんで翻訳や校閲が必要なんだよ
翻訳が必要ならこうやって書き込むことは出来ないはずなんだがねぇ?そんなことすら想像できないからアクセス出来ないなんて妄想をしちゃうのか?お前が説明できない理由がお前の妄想だからじゃないならどんな理由があるんだ?

http://www.jaxa.jp/press/2018/08/files/20180802_CALLOSTO.pdf
>JAXA従い研究開発部門では、、宇宙基本計画、第・4新たな価値を実現する宇宙産業基盤維持・期中長期計画に強化を目的とする研究開発を実施している科学技術基盤の。

俺はアクセスできると証明したんだからお前もちゃんと説明か妄想だと認めるかしろよな

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/08/03(金) 17:33:18.56 ID:pSBuAbM4 [6/12]
なぜコピペなんだろう…
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:37:56.62ID:2WOR1dV5
>>808
機密性が高い軍事衛星の失敗だからな。
証拠が出たら米の宇宙開発自体が終わるよ。

ただ、ズマっちゃった後でNASAがFalcon9の1回目の爆発検証を報告し、SpaceXを無能扱いしたのは事実。

In that failure, the vehicle suffered an “anomalous event” in the second stage
liquid oxygen tank 139 seconds after liftoff, causing the vehicle to break apart.
The investigation was a challenge, NASA noted in its report, because the accident happened so quickly,
with no sign of “obviously degrading or trending conditions” prior to the event.

The investigation was a challenge,
The investigation was a challenge,
The investigation was a challenge,

大事だから連呼してやろう。
「ぶっちゃけ、よーわからん」の意味が込められている。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:39:28.39ID:2WOR1dV5
NASAの問題は、SpaceXを無能扱いした報告書をしたのに、2回目の爆発については何の報告もしていない。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:41:04.98ID:2WOR1dV5
予兆無く2回も吹っ飛んだロケットの会社に、人を載せた後で燃料と酸素を注入することを認めてしまった。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:48:38.31ID:2WOR1dV5
>>812
適当ではないよ。
SpaceXを承認した機関が、その事故調査においてSpaceXを無能扱いしている。
この事実は覆らない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:50:59.64ID:QMH3Tyio
>>813
それ、自己調査に関してで打ち上げ自体の評価じゃねーだろ
それをあたかも同一であるかのように捻じ曲げるってのは適当どころか悪意すら感じられる
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:38:08.77ID:O3OdnAEX
>>816
ズマっちゃった原因でSpaceXのお咎め無しと判断されたのは、テレメトリが取れてたからとか、速攻で漏れ出てきただけでしょ?

その後で、3年前の突然死に関するNASAの調査報告の公表。
その報告において、SpaceXの無能ぶりを暴露。

流れを誤魔化しちゃダメだね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:44:52.91ID:+QHk+s+H
>>739,797
HTV-X派生の使い捨て宇宙実験室を作るとしたら、効率を考えたらAVATAR Xを介在させることなく全自動で実験できるように作るだろうな。
人型遠隔操作ロボットがあっても邪魔になるだけ。
あるとすれば、エンターテイメントとして宇宙実験室を体験してみたい、というのに使われるだろう。実験には邪魔でも、それによって資金がついてくるのであればメリットはある。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 12:05:16.37ID:H3/MlpXj
NASAは、アポロ以後は不遇かつ不運、かつ無能だからねぇ。

シャトルは当初希望とは似ても似つかないあんな設計になっちゃったし、
ベンチャースターもアレスも失敗、
SLSは登場前からこき下ろされ、
有人認定もスペースXの言うがままに合格を出す。

やれ月だ、いや火星だ、小惑星だ、やっぱり月だと振り回わされ、
もはや何がしたいのかさえ不明。
宇宙開発に必要な、長期的視点がとれない。

SLSの存在意義を問われるのをいつも恐れて、ゲートウェイでファルコンヘビーをどう活用するのか、
何も言い出せないでいる。

日本も下手に巻き込まれないようにしないと。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:17.17ID:QMH3Tyio
>>824
そんなに集団的なものだと言いたいなら一体どこの誰がこんな毒にも薬にもならんことをやってるっていうんだ?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:34:22.72ID:H3/MlpXj
HTV-Xスペースタグをやるとして、
ゲートウェイ物資輸送は具体的に、どういう形になるのかな?

例えば、人工衛星の軌道投入なら、低軌道上でHTV-Xのサービスモジュールが待ち受けておき、切り離された衛星とランデブー、キャッチ、GTOへ、
という感じかな?

標準のサービスモジュールには、
小型スラスターしかないので、
軌道変更用のLNGエンジンと燃料タンクは、前方曝露モジュールに設置?

では、ゲートウェイへは?
補給物資が与圧物資だけなら、与圧モジュールのみで低軌道に打ち上げ、ランデブー。

低軌道からゲートウェイへの燃料はどうやって補給する?
物資に同梱して、何らかの仕組みでLNGタンクに転送?
それとも、普段の静止衛星輸送業務の時に予備を持ち込む?


普段はスペースタグは、日本上空の、例えば軌道傾斜角30度の、450kmくらいの軌道で待機しつつ、
連結して有人宇宙ステーションを営業する。

ステーションには常設のLNG・液体酸素の大型タンクモジュールが連結され、
貫通パイプで軌道変換モジュールにLNGを補給できる。
ステーションの軌道維持ブーストも可能。

ステーションの各モジュールは軌道上で、
任意の配列で結合し直すことができる。

GTOやゲートウェイ行きの衛星は常に、スラスター近傍に一旦打ち上げられる。

ステーションには、サービスモジュールに3人乗り帰還カプセルを連結した有人宇宙船を、
H3-30型で届けることもできる。
サービスモジュールは軌道上に残り、古くなったモジュールを代替する。

GTOやゲートウェイから戻ってきたモジュールは、
また連結してステーションを構成し、LNG補給を受ける。

ステーションの展開軌道は、
種子島との関係や、ゲートウェイ行きの燃料節約を考え、
軌道傾斜角30度とする。

こんな感じで行けるかな?
妄想だけど。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 14:52:45.09ID:8MAZMnVX
>>826

HTV-M(?) の 運用構想については不明なところが多い

関連資料は

LNG ロケットスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1420199947/


・軌道間輸送機は再使用前提、メタンエンジンも再使用とメンテナンス不要で開発されている
・軌道上での衛星間での燃料や酸化剤のポンプを使った転送が研究されている。
・軌道上でのメタン燃料や液体酸素の保存性は高いが、さらに冷却器をつけることで延長可能
・ペイロードと燃料は同一のロケットで打ち上げてもよいが、別々のロケットでも可能

こんなところかな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 15:00:21.61ID:TfShC3UJ
今さらスレの交通整理かよ。
軌道上のLNGエンジンは再使用より燃料の長期保存が目的だ。

HTV-Xは様々な技術実証のプラットホームになるので、細々とスレの分断を狙うんじゃねーよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 15:13:56.55ID:H3/MlpXj
>>827
なるほど。
妄想で書いてみたが、中らずとも遠からす、という感じか。

HTV-Xに軌道変換スラスターを付けない以上、
H3ロケットで、直接ISSの近傍まで投入するのかな?
今は一旦200x300kmの軌道に入れてから自分で登っていくよね。

あと、曝露モジュールにLNGエンジンとタンク付けた場合、
他の曝露貨物はほとんど搭載できなくなるかな?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 15:29:07.99ID:8MAZMnVX
>>829

まず、HTV-X については、直接 ISS 軌道近くまで投入だろう。


JAXA/IHI の再使用可能なメタンエンジンについてはかなり仕様が固まっているし、
公表もされている。


HTV-M (仮称)については不明な点が多い。
HTV-X の発展構想でも多くは地球低軌道むけ(HTV-X を複数連結しての宇宙ステーションなど)で、
月への輸送についての言及は少数、これから設計を進めていくんじゃないか
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 15:49:22.43ID:8MAZMnVX
JAXA/IHI のメタンエンジンについてのソースは、

LNG ロケットスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1420199947/

で読んでみてくださいね。
あそこは過疎スレだから、ソースを探すのに苦労はしない。

HTV-X のソースが必要なら
http://www.jaxa.jp/press/2017/12/files/20171206_HTV-X.pdf
http://stage.tksc.jaxa.jp/compe/jouhou/FY30-0033.pdf
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:00:41.38ID:2WOR1dV5
こちらとしては、案の定RP-1エンジンの性能プロットに対し、JAXAが狙うメタンエンジンの目標値だけしか見当たらんが。
30kNのLNGエンジンはWIRES#15に搭載予定と噂されたが
2019 WIRES #13 LOX-IPA
2020 WIRES #15 LOX-CH4 20kN

となっててちょっと残念。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:08:45.78ID:H3/MlpXj
2015年から生き残ってる素晴らしいスレだ・・
XF-9といいLNGといい、IHIには期待せざるを得ない。

てか、日本のロケットエンジンのターボポンプって、全部IHI製?
RV-Xのエンジンのターボポンプも?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:32:38.02ID:kHjEQhbz
いSSは1日1億も維持費がかかる金喰い虫でたいした成果がないってのがな
そんな金がありゃ無人機がもっと打ち上げられるわな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:40:31.24ID:+QHk+s+H
HTV-Mというのはこの板でつけられた名称?
それともどこかの資料か説明にあったもの?
もし仮にHTV-Mという名称があるのならば、その中身もある程度決まっているのかな、と
HTV-Xの暴露側に月軌道遷移のためのエンジンを取り付ける、ぐらいの事しかしらないのでもし情報があればおしえてほしあ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 17:34:20.80ID:H3/MlpXj
昔、軌道上で宇宙船をアームでクルッと入れ替える設計のポンチ絵があったよね。

今の貫通ドーナツ型のアイデアは、その後出てきたのね。
カートリッジ式の曝露部構想も。
面白そうなので、早く実現して欲しい。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 17:49:57.66ID:2WOR1dV5
この資料の鮮度と、8/20の「月・火星探査のプログラム化」はHTV-X改になっていたので
HTV-Mは正式名称じゃなさそうと判断した。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 19:44:07.65ID:8zVNMxsM
>>843
3年前のニュースから何の進展もない、というか開発中止の報が既になかったかそれ?

そんなモノ貼って何がしたいん?(-_-)?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:28:36.33ID:8MAZMnVX
>>833

30kN は真空推力、20kN は海面上推力

通常のロケットでも、海面上推力は真空推力より落ちるが。
JAXA/IHI のメタンエンジンはもともと宇宙空間で使う予定だったので膨張比が大きかったものを、
ノズルを地上用に改装して膨張比下げて余計に推力現象
(でないと、派手に排気ガスが剥離する)
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:40:01.51ID:74nyAJDM
>>844
> 3年前のニュースから何の進展もない、というか開発中止の報が既になかったかそれ?

HTV-Xの説明資料にも以前は軌道タグボートのことが書かれていたのに、最近のやつからは削除されてるのが気になる。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:41:12.97ID:8MAZMnVX
上段エンジンを、地上の試験用に改装した例

RL-10A-4: 推力 92.5 kN, 直径 1.17m
RL-10A-4-1: 推力 99.1kN, 直径 1。53、
RL-10A-5 : 推力 64.7 kN、直径1.02m

RL-10A-5 は DC-X 用で、大気圏内で使う。

https://ja.wikipedia.org/wiki/RL-10#%E6%B4%BE%E7%94%9F%E5%9E%8B

この例でも、上段エンジンを、地上の試験用に改装すると推力は本来の約 2/3 になる。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 16:14:28.62ID:I5AGTKik
日付入れといたよ。

宇宙クサシター無反応リスト
2018Sep06 AVATAR X
2018Aug09 NASAがSpaceXを切り捨て
2018Aug02 RV-X
2018Aug02 Callisto
2018Aug01 SPACE WALKER
2018Jun01 PDエアロスペース
2017Dec06 HTV-XにLNGエンジン搭載
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 16:21:27.77ID:I5AGTKik
これはマークしとかなくていいのかね?

142 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/09(日) 14:16:38.71 ID:I5AGTKik
面白いツィートを見つけたので保護しておく。
後で消される可能性があるからな。


でも、この前相生でみた燃焼室圧力10気圧のLNGエンジンの、
ぶざまなまでのデカさと、2003年にロシアでみたRD-191エンジンのコンパクトさを考えるに
「圧力を上げるのは正しいんじゃないかな」と思えるのでした。
上段であっても二段燃焼で圧力を上げる意味はあるのですよ。

10:58 - 2009年9月19日
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 16:44:37.86ID:IFs4+YIv
>>847
そうなの?
以前のJAXA側の内部検討(NASA側との共同検討ではなくあくまでも日本側が勝手に検討してるだけだが)
だと無人補給機とタグボートを別に打ち上げて、それをISSで結合させてゲートウェイまで送るプランで、
無人補給機とタグボート(もしくはその両方)への貢献を検討していたようだが、タグボートが内部検討
でも落ちたのだとすると、無人補給機の線も薄くなったのかな。
最近の謎の着陸機押しは一番の安牌だった無人補給機の可能性が低くなったからなのか。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 17:31:59.48ID:eRKbMSjd
肝心の需要がイマイチ見込めない、
という判断では? >タグボート

実際、SLS、ファルコンヘビー、ブルーオリジン、ULAヴァルカン、BFRと、
有人含めた輸送力には全く困らん時代になる。

日本は低軌道にHTV-Xステーション作って、アバターに実験でもさせてた方が現実的かと。
あと、永遠に逃げ続ける課題(有人打ち上げ)にも正面から向き合わないとネ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 18:51:56.33ID:V/sgA3YT
>>862
日本は、有人宇宙開発に手を出さない。
もう、これは国是と言ってもいいんじゃないか?

宇宙開発予算を拡大しようと頑張る議員も居ない。
軍事的科学的産業的見地から、宇宙開発を日本の重要政策に位置付けるような内閣も無い。

科学者が、限られた予算枠内に押し込められ、わずかばかりの研究を許され、限られた探査機打ち上げを実現する。
内閣府が拡大に成功した権益を使って情報収集衛星を打ち上げる。
経産省が、同じく準天頂衛星を打ち上げる。

それが日本の宇宙開発。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 18:59:15.25ID:vYFVKLE5
>>862

>実際、SLS、ファルコンヘビー、ブルーオリジン、ULAヴァルカン、BFRと、

全部アメリカの打ち上げロケット、国際共同の必要性ないじゃないか。

そもそも、LOP-G の運用構想ってどんなの?

>734名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/09(日) 11:46:02.02ID:IFs4+YIv>>740
>今の計画ではLOP-Gへの補給はすべて有人ミッションで行う事になってるから、無人補給機の出番はない。
>そもそも3ヶ月に一回はソユーズが交代要員を送っているISSと違ってLOP-Gは数年に一回しか有人宇宙船が行かない予定で一回の滞在は数ヶ月程度。
>ISSと同じイメージで日本も補給機を独自のロケットで!!!
>と騒いでる人はNASAの資料も読んでないのだろうから相手にしても仕方ないかと。

対応するソースを教えてほしいが、これで間違いなければ、
アメリカ単独でも十分そうな。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 19:29:34.42ID:1onfpq9H
>>863
> >>862
> 日本は、有人宇宙開発に手を出さない。
> もう、これは国是と言ってもいいんじゃないか?

民間は違う
どこまで本気かわからないけど
有人を目指すと言っている民間企業もある
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 19:31:38.85ID:eRKbMSjd
研究者自身がネット接続して低軌道ステーションのアバターを操作して、
実験を行えるようになれば便利だね。
宇宙飛行士を使わないから、コストも削減して、利用しやすくなるだろう。

ゲートウェイには居住モジュール提供(輸送はSLSで)してお茶を濁すくらいでいいんじゃないか?

月有人下降モジュールは、失敗した時の国際的責任があまりに重すぎる。
月面に不時着でもして、帰還不能なんて状況を生中継されたら、日本の有人開発は永遠に終わる。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 19:41:56.30ID:vYFVKLE5
>>865

じゃあ、日本としては、LOP-G 参加は適当なところですませて、

>>862
>日本は低軌道にHTV-Xステーション作って、アバターに実験でもさせてた方が現実的かと。

というところか。

ISS はそれなりの成果は出しているが、有人では維持コストが高すぎて割に合わない。
無重力環境を使った実験や生産(蛋白質合成とか、静電浮遊炉を使った高温融解とか)
他にもっと基礎科学よりで無重力で実験したいというのはある。
レーザー冷却した原子気体の量子性とか地上では重力が邪魔になる。
もちろん、小動物の無重力での飼育とかも。
以上が無人で廉価に実験、生産できるなら、ビジネスにもつながりそう。


HTV-X ステーション + AVATR 以外には、生成した資料の回収手段が欲しい、
HTV-7 の小型回収カプセルがその一つか。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 19:45:37.43ID:IFs4+YIv
>>864
ソースなんてNASAが出してる公式資料でも、アメリカの宇宙開発系のメディアでもググれば30秒で山ほど出てくるだろうに…
自分で全く調べずに他人に頼るのイクナイ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 20:05:15.96ID:I5AGTKik
>>869
限定ジャンケンですか?
日本が有人宇宙開発に手を出さないのは、米国と協業することに合意した範囲だけですよ。
リソースを無駄にしないよう、日本は無人技術、米は有人技術を優先する。
裏を返すと、米は日本が絡むプロジェクトで無人技術を伸ばせない。

月および月以遠の宇宙探査協力に係る米国航空宇宙局(NASA)との共同声明について
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月27日、月および月以遠の宇宙探査協力について
米国航空宇宙局(NASA)と共同声明に署名しました。
本共同声明は、米国が主導し月近傍に建設を目指す“Gateway”を含む探査キャンペーンに対し
日本を招待する旨の本年8月9日付けNASAブライデンシュタイン長官からJAXA理事長山川宏への
書簡を受けたもので、両機関は、互いに得意とする技術を集結させることで、宇宙探査の基盤を
発展できるとの共通認識のもと、日本のHTV-X等の高度な技術が月探査の基盤を強化し、月近傍と
月面における様々なミッションを支えるための持続性や能力の向上に繋がることを確認しました。
また、“Gateway”の重要な機能を日本が提供する意思および、“Gateway”を含む月近傍への
有人輸送としてSLS、オリオン宇宙船をNASAが担当する考え方について、認識を共有しました。 
さらに、両機関は、無人探査機、月面着陸機、ローバ等の活用による、月および月以遠の探査での
協力機会を探求するための共同議論を続けていくことを確認しました。
今後、両機関の責任について、両国のステークホルダの皆様から支持が得られるよう
具体的な提案を行って参ります。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 20:18:28.39ID:eRKbMSjd
ロシアに関しては、
先日のエネルギア3・5 による独自の月軌道ステーション及び月面基地確保の方針からして、
ゲートウェイの参加は無し、または最小限かな?
火星探査には協力するらしいが
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 08:57:27.96ID:5i8c5t/b
スペースシャトルの後継がまだ成功してない団塊で何で有人月探査の計画なんか出せるのか意味不明。
それに乗るJAXAもかなりテキトー。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 12:12:35.00ID:gWLUmhnU
宇宙開発は、10年20年先の計画を立てるものだ。
構想を練り、設計し、要素技術を開発し、修正し、具体化してゆく。

逆に言うと、いま構想に出ていない計画は、10年後にはまだ実現していないということた。
日本の有人飛行のように、ね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 12:25:48.02ID:i3Klv1jc
>>877

10年前では、H3 ロケットの構想は出てなかった。
要素技術としての LE-X の研究開発は進んでいたが、、コンピュータ・シミュレーションが多く
LE-X の要素試験は少なかった。

同じレベルで言うなら、有人飛行に必要な要素技術の開発で議論すべき。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 12:41:31.38ID:gWLUmhnU
ESAは、スペースシャトル時代のスペースタグ構想を先導してたくらいだから、
軌道間宇宙船開発には意欲と自信があるのだろう。

オライオンのサービスモジュールやゲートウェイのESPRITモジュールなど、
より中核的な役割を果たしたい、と。

日本は残った仕事で何か大きな役割が欲しくて焦ったのか、
持ってもいない有人着陸技術のモジュール提供を申し出ているようだ。
有人開発では、国内ですら責任・リスクを取れない連中が、
国際開発の場で突然、陽キャ的言動で「出来らぁ!」。
着陸失敗したら、全世界が衆人環視の中で、
各国のエリート飛行士がみんな死ぬのに・・
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 12:49:26.47ID:2uc3Kz/Y
自分の創造性や発想をいつもの人や日本に難癖を付けることばかりに使い続けると、こんな風に感性が歪んでしまうんだね。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 12:53:35.77ID:gWLUmhnU
大型のエキスパンダーブリードの研究は、
2002年頃には既に始まっていたという。
H2Aがデビューしたばかりの頃か。
H3は、6年で開発したものでは無く、20年近くの研究開発の賜物。
他のコンポーネントは、H2Aの発展的進化と言えるかな?

物事には順番というものがあるが、
自前の宇宙ステーションを目指しながら、自前の有人宇宙船を持たない国は、
前代未聞かしら?
まぁアバター構想は斬新で良いと思うが。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 12:58:28.41ID:2uc3Kz/Y
こいつ、全然知識を更新できてないな。
エンジンを除き、H3はイプシロンの知見に基づくことぐらい知っとけよ。

スレを細かく分断するから、恥を晒すんだよ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:03:01.42ID:i3Klv1jc
>>879

趣旨はともかく、後半部分の表現には強い歪みを感じる。

>>881

後半部分、宇宙ステーションとはやや違うけど、アメリカの DreamChaser は無人で宇宙実験が可能。

国連 UNOOSA はそう言う用途で契約結んでいる(2-3 週間の軌道運用想定)
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:03:27.20ID:2uc3Kz/Y
日米共同研究により長期宇宙滞在における眼球組織障害の軽減に人工重力負荷が有効であることが初めて明らかとなりました。〜月・火星に向けた有人宇宙探査へのステップとなる「きぼう」小動物ミッションから得られた成果〜

はい欧露は道を開けなさい。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:15:32.87ID:i3Klv1jc
>>881
>他のコンポーネントは、H2Aの発展的進化と言えるかな?

SRB-3 もだけど、アビオニクスや、射場準備の自動化等の要素技術には、
イプシロンロケットの開発成果(特に強化型イプシロン)が結構反映されている。

これらも10年前には存在してなかった。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:28:47.59ID:gWLUmhnU
トランプ政権は、ゲートウェイ構想を修正して、月面基地を積極的に視野に入れている。
恒久的な基地ができるなら、無人の物資補給の需要もあるだろう。
日本がSLIMの技術を活かすなら、
そのあたりではないだろうか。

今から10年後に、メタンエンジンで、各国の飛行士4人を乗せて、月面着陸・・
どうしてそんな、無謀な構想を?
有人に関しては、石橋を叩いても渡らない慎重なJAXAが。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:33:35.06ID:LG0qZadh
>>888
>トランプ政権は、ゲートウェイ構想を修正して、月面基地を積極的に視野に


トランプが求めてるのは任期内の有人月着陸であって、月面基地の推進までは求めてないだろ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:46:30.58ID:2uc3Kz/Y
カネが無かったのは事実だが、カネのかからない賢い手法を編み出した。

これは政府系一次ソースを丹念に探してもらう必要があるが、LE-Xで味をしめて、同じ手法でLNGエンジンを開発している。
実証と解析がだんだん一致し始めてるそうだ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:11:24.01ID:gWLUmhnU
>>889
再選されたとしても、任期内に月面着陸は不可能だよ。

トランプ政権の宇宙政策は、ペンス副大統領が饒舌だ。

「月面に足跡を残すだけでは満足しない。
今回は、月の軌道と大地の上に、永久に留まるつもりだ」
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:57:27.59ID:H2ecIg2b
リーダーが変わるたびに政策が変わると長期計画は立てられないね
宇宙開発で言えば、永久リーダーのいる中国のほうがしっかりしてる
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 16:56:04.95ID:Eg+D1fvP
有人月面探査の前段階として、ESA・JAXA・CSA(カナダ宇宙庁)が進めている
無人技術実証プランであるHERACLESでも、着陸機の下段を担当予定
いきなり有人ではないみたい
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 17:41:03.75ID:i3Klv1jc
構想段階で言うなら10年前の H-X/LE-X では、
「有人にも使える高い信頼性」
を掲げていた。
H-3 では
「低価格、高い信頼性、柔軟性」
となっているけど、ロケット単体の信頼性では(SRB-3 も含め)有人打ち上げにも
使えるかも(ただし宇宙船の方は別)。


http://www.sacj.org/openbbs/

>フリー鳥嶋・LE−9は爆発しにくいので有人ロケットに向いているとの話があるが、固体ロケットはどうか。
>名村・なかなか回答が難しい。いろんな判断があるが、それだけの信頼性を持ったモーターと申し上げられる。そういった判断があれば自信を持って申し上げられると思います。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:04:56.49ID:i3Klv1jc
>>894

HERACLES は、大雑把なところ、サンプルリターンをする無人着陸機で、
着陸段: JAXA (30kN メタンエンジン利用)
離陸段: ESA(再利用可能?)
ローバー:CSA(カナダ宇宙庁、数回利用?)

みたいで、
ローバーで回収したサンプルを離陸段に載せ替え、LOP-G に送るという科学目的と、
有人月着陸機の先行試験準備がもう一つの目的。

細かいところ(ローバーから離陸段にどう載せ替えるか、通信をどうするかとか、
ローバーは自動操作か地球や LOP-G からの遠隔操作か、
(氷など)揮発性サンプルをどう保持するか)
は今後詰めるとか
(なお、着陸候補地点は月の南極など氷の存在が見込めるところ、
だから地球からの直接通信は困難)


ISS partners consider ambitious lunar sample return mission
http://www.planetary.org/blogs/guest-blogs/2018/20180329-lunar-sample-return.html


HERACLES CONCEPT –AN INTERNATIONAL LUNAR EXPLORATION ARCHITECTURE STUDY.
https://www.hou.usra.edu/meetings/leag2015/pdf/2039.pdf
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:12:31.58ID:gWLUmhnU
固体で有人は悩ましい問題だ。
十分に安全かもしれんが、どうにも気持ち悪さが抜けきれない。

IHIとJAXA協力するスペースウォーカーがあっさり有人を掲げてるように、
民間自主開発の建前を1枚かませれば有人も決断しやすいのかもしれんな。

MHIも何かベンチャー作らんかい。
商事とかかまして、スペースウォーカーみたいに電通あがりの経営者を飾ってサ
有人計画は、政治だ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:20:58.31ID:i3Klv1jc
>>897

なんか思い込みが激しいし、別次元の課題を混同しているな。

H3 ロケットでの有人飛行をしようとした際にボトルネックになっているのは、
有人宇宙船で、生命維持装置や軌道速度からの帰還(空力加熱や加速度)が課題。


Space Walker の有人はサブオービタル飛行で、
軌道速度からの帰還ではないし、生命維持装置も数十分機能すれば十分
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:14:10.95ID:7mN7o119
こうのとりの話ができるまともなスレを探しています。
すみませんが、見つけた方は教えていただけないでしょうか。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:29:04.67ID:gWLUmhnU
それボトルネックじゃなくて、
極めて普通の、有人飛行における開発項目では?
要素技術は少しずつ研究してるだろう。容易ではないが、克服可能な課題だ。

ボトルネックは、世論と予算だ。
支援する世論も政治家も無く、
宇宙開発予算が今後伸びる可能性もほぼゼロ。
さらに20年代からは、年に1%人口が減っていく。これは辛い。

もしBFR/BFSが完成したら気まずい雰囲気になるような長期計画だから、慎重に考えないとネ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:33:21.15ID:Dn/E9wCl
無いよ。
ツイッター界隈で宇宙関係を呟く連中は自ら宇宙クラスターなどと嘯いていたが、実態は日本を腐したい連中だった。
だから私は宇宙クサシターと呼んでいる。
ツイッターですらそんなザマなのに、5chの過疎板なんて酷いもんだ。

宇宙クサシター無反応リスト
2018Sep09 プロ子供
2018Sep06 AVATAR X
2018Aug09 NASAがSpaceXを切り捨て
2018Aug02 RV-X
2018Aug02 Callisto
2018Aug01 SPACE WALKER
2018Jun01 PDエアロスペース
2017Dec06 HTV-XにLNGエンジン搭載
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:39:54.09ID:gWLUmhnU
海外に宇宙開発系の掲示板がいくつかあるから、がんばって参加してみては。
日本に関する情報は悲しくなるほど少ないから、喜ばれるかもよ?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:41:47.81ID:Jg5YVQvC
>>879
表現はともかく、言いたい事は良く分かるし同意する。
一番宇宙飛行士の死亡リスクが高く、しかもアポロ計画の時に明らかになったように技術的なリスクも高くて、計画全体の遅延の原因になりかねないコンポーネントを担当したがるとか、
独自有人飛行を拒否し続けてきたのに何言ってるんだかと思うわな…
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:55:28.35ID:gWLUmhnU
ヘラクレスは素晴らしいよ。
色んな技術を学べるだろう。
これこそ日本が挑戦すべき。

だが有人着陸船は止めた方がいい。
理性的に考えて、メリットに比して、リスクかあまりに巨大だ。

宇宙開発は、リスクとの戦いでもある。
外国のエリート飛行士乗せて墜落したら、未来永劫、有人開発出来なくなるゾ。
総理大臣が苦渋の表情で各国に頭下げて回る姿は見たくないものだ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:58:09.43ID:i3Klv1jc
>>904

アポロで軌道上で大きな事故を起こしたのは、アポロ13号で、
その時は機械船の酸素タンク爆発で、
着陸船の方で生命維持を図ったけど?

地上だけどアポロ1号の事故もあったね、司令船で100%純粋酸素を使っていたこと他だっけ?

なんで、歴史的事実を無視する?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:00:25.92ID:Jg5YVQvC
>>905
技術を積み上げをしていくつもりがあるのはわかるがハイリスクである事は変わりないよね…
それぐらいのリスクとれるなら、HTV-Rやってそれベースで独自有人飛行程度のリスクは取れたわけで、なんでそれをやらなかった/今後もやるつもりがない事について、意思決定してる人達を小一時間ほど問い詰めたい…
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:03:21.90ID:gWLUmhnU
着陸船は、アポロのTRWとかの末裔であるノースロップグラマンやスペースXにやらせよう。
万が一があっても、アメリカが失敗するなら、まだ許される。

日本がやることじゃない。
初歩から地道にやるべきで、
日本には有人技術は、有人モジュール以外には無いことを自覚すべき。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:03:57.30ID:Jg5YVQvC
>>907
アポロではLMが一番開発リスクが高く計画全体の遅延をまねいた。
また月軌道でのランデブー、月面着陸、月面離陸は計画の中でも失敗のリスクが高いと評価されていた。
実際に起きた有名な事故だけでリスクを語っても仕方ないでしょうに…
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:05:33.06ID:Dn/E9wCl
米露が全く追従できない無人技術を進めまくって、その隙間で有人やればいいんじゃないのかね?
なぜ、酸素ボンベが不要とはいえ、一般客をフワフワ浮くだけの密室に閉じ込めて数億円をせしめようとしたり
客自身に遊園地を作らせようとする意図が分からん。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:15:35.12ID:gWLUmhnU
やっと、有人着陸船の秘める巨大なリスクに同意してくれる人が現れた・・
このスレ、異常だろ。

初めてそのニュース(有人着陸船開発)を見たときの興奮が醒めたあと、
誰も、
「・・いや、これ、ヤバくね?」
って感じなかったのかい?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:20:55.01ID:i3Klv1jc
>>910

開発リスクという意味なら結構だが、
重要事故は実際に起きた事故事例を無視してはおかしい。

あと、
>月軌道でのランデブー、月面着陸、月面離陸
については、JAXA/ESA/CSA で無人試験機で複数回実験するようだが?

計画全体のスケジュールは明確では無いけど、無人月着陸とサンプルリターンで十分
自信つけてから、有人のプロセスに乗り出すようだが?
(マスコミでは、有人月着陸だけが強調されているので、おかしくなる)

まあ、よくあるように、HERACLES で目標達成、後は予算がつかなくって終わりかもしれないが。
(そもそも、LOP-G 自体がスケジュールどおり完成するものかねえ)
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:21:00.81ID:Dn/E9wCl
HTV-Xの発展化要求をすべてクリアできれば、有人着陸船の目途が立つだろう。
だが、せっかく無人技術を伸ばすチャンスを日本だけが手に入れたので、一気に他国を突き放す方が色々美味しい。
自動車や飛行機と一緒で、有人より無人の方が関連業界が広い。
その切欠がAVATAR Xだ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:22:39.30ID:Dn/E9wCl
欧州主導のHERACLESは単に日本を先行させたくないだけのこと。
欧州に技術力が無いことは、多方面でバレている。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:39:03.65ID:Dn/E9wCl
堀江貴文(Takafumi Horie)@takapon_jp

絶対無理です。液酸・液水エンジンで機体やタンクをカーボンナノチューブ等の新素材で作るか
液酸・液水・炭化水素系燃料の3液式エンジンじゃないと無理。
まだどこも実現してません。たぶんべらぼうなお金がかかる。
QT @mutteraway
LNGエンジンでも出ませんか?

1:44 - 2010年7月14日

メスイキさん、8年前に面白いことを呟いている。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:09:52.72ID:Jg5YVQvC
身も蓋もないこと言うとみんな、アメリカ政府の有人計画のうちCOTS以外は誰も実現するとは思ってない。
Orionはコストが高すぎるしその開発費用をあまりにも長い期間で負担しようとするから、その間に政権が何回も変わって計画が何回も変更されてにっちもさっちもいかなくなること確定。(というか既にそうなってる…)
ロシアは世代交代に失敗してアンゴラをまともに運用できるかも怪しい状況に…
アメリカの民間は、COTSをうまく使って派手にアピールして大手商業打上企業になったけど、さらに倒産覚悟で本気で打上費用を一桁下げるつもりSpaceXと、
アピールしてないけど天下のAmazonを切り売りして年間数千億円の開発予算で着実に開発を続けるBlueOriginがある。
中国政府は世界2位の経済大国の膨大な予算、共産主義国家でありがちの国家プロジェクトへの集中投資でアメリカ政府に並ぶ勢力になる事は確実…
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:14:12.81ID:Jg5YVQvC
その中で、既に自力で宇宙に人を送り込んだ米露中の政府や送り込む意思のあるインド政府やSpaceXやBlueOriginと違って、自力で人を宇宙に送り込む気のない日本や西ヨーロッパはどうするつもりなんだろね?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:34:04.99ID:Bg7ShcTA
Altairの後はResource Prospectorという無人探査計画を進めていたけれどこれも中止
代わりにCommercial Lunar Payload Services Program(CLPSP)を開始
様は月面版COTS。
Blue OriginやSpaceXは勿論だけど、日本のiSpaceも参加している
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 00:08:13.22ID:kbr/SztQ
AVATAR-X って、発表自体はこの1週間程度だけど、
予備研究は既に数年前からなされていたみたい


世界初の実用的なアバタープラットフォーム、超低遅延で遠隔操作できる実証モデルが完成。
https://www.meltin.jp/news/226/

これは今年5月のだけど、会社の歴史を見るともっと前から開発に取り組んでいた。

応用目標は、

危険環境(災害、高所、高温、水中、化学・生物・放射能汚染、爆発物除去)
極限環境(宇宙、深海)
。。。
医療・福祉(介護、アバター外出、遠隔手術)

ANA は X-PRIZE のような形で、(複数のベンチャー企業の)
avatar 開発事業を支援している、
賞金金額 1000万ドル

他にavatar-x に参加しているのは
https://tx-inc.com/ja/
https://apptronik.com/
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 00:31:01.08ID:kbr/SztQ
>>920

CCDeV って、ISS への輸送目標だけど、
アレの生命維持装置って数週間とかの寿命あるかな?

月への往復にはそれくらい余裕無いと困らないか?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 06:10:30.67ID:Ge6si7Ie
高速回線を維持できる可能性がある地上同士ならばともかく、維持できそうになに地上と宇宙とで
アバターを使えるかどうか疑問。
数秒も遅延があったらとても使えるものではない。
そもそも、日本は地上と宇宙とにそんな太い回線を維持する回線持ってないだろ。
AVATAR Xの動画もいくつか見たが、単なるTV会議もアバターとか言い出す始末。
宇宙開発にアバターを本気で使う気はないと見える。
おそらく、地上での観光とかに使うのだろう。
あとは大分にできるとかいう月面を模した環境での月面体験ツアーか。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 08:16:40.71ID:YD3TJAAq
>>930
ちょっと想像すりゃ、AVATAR Xに求められるのは即応性ではなく調整能力だと気付く。

50年前の足跡がそのまま残ってる世界だ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 10:39:03.97ID:9r527JXN
地上とLEOステーションは意外と近い。
低軌道コンステレーション衛星群より下にあるくらいだ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 12:30:33.72ID:8YgxOa/j
調整能力というなら三菱・IHI・NECをはよ呼び込め
妙なデザインの建物に力入れるよりそっちが先

量が必要ならレーザー通信だけど
そもそもISSって対応できたっけ
ソニーが開発してるのが今年後半にも上がる
という話だったけど進んでるのかな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 12:59:40.71ID:YD3TJAAq
調整能力を全く理解していない。
ISSでAVATARを使うなら、人と協働しなきゃならんので即応性が必要だが、AVATAR同士なら関係ない。
周囲の環境変化に応じて、人の動きを調整すればいい。

月は50年も足跡が残るぐらい、不変の環境だ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 13:02:52.48ID:9r527JXN
NHKの朝解説で回収カプセルやってたな。

寸胴の真空魔法びんに、さらに魔法びんを逆さまに重ねて蓋にして保温性を高めた。
保冷剤で4℃を1週間維持できる

こんなに小さいのに、米露同様に姿勢制御できるから、
JAXAの人が「将来の有人宇宙船の基礎になる技術」って
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 16:02:03.27ID:xOEgHrzn
>>938

単純に通信遅延だけなら1秒以内。


これに加え、ロボットアームの機器操作の慣性などでの遅延があるんだろう。
「自重 780 kg に対し,可搬質量は 7,000 kg であり,約 9 倍の重量」


もうひとつ、遅延要因として、運用規約

EVA支援ロボット実証実験REX-Jの 知能化技術

https://jsai.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&;active_action=repository_action_common_download&item_id=1662&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=23

「また,ISS の運用規約上,コマンド送信前にオペレータが逐一確認する必要がある.」


オペレータが確認とっていると、どうしても数秒以上の遅延がでる、こちらの方が大変か。
(多分、このルールは ISS 側の人間の安全重視、完全無人機なら必要ない)


それにしても、宇宙用ロボットアームは独特の設計しているんだねえ.
宇宙用ロボットアームの設計製作経験って、カナダと日本だけ?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 16:14:46.13ID:xOEgHrzn
「きぼう」ロボットアームの地上からの運用でも、オペレーターが確認とっていた、しかも複数。
どうやらこの部分が一番の遅延要因。



https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/20712/1/61925018.pdf

「地上は 、返送されたパラメータが送信したものと同じであることを
2人以上の地上管制要員でダブルチェックした後、“Arm”に
相当するConfirmコマンドを送信する。管理計算機側は、この
Confirmコマンドが入力されない限り、次のProceed
コマンドの実行を許可しない。」

この前後にも手順がある。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:34:20.52ID:Ge6si7Ie
>>938
直線距離ならば遅延はほとんど発生しないだろうが地上からステーションまでは色々な場所にある沢山の機器を経由するだろうから、10秒くらいかかるんじゃないか
おりひめ・ひこぼしでもロボットアームの実験があったが、やはり数秒の遅延はあったらしい
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:43:50.60ID:xOEgHrzn
>>941

いや、通信の遅延だけなら1秒以内(音声や映像)。


ロボットアーム操作では
>>940
のような、通信内容を
「2人以上の地上管制要員でダブルチェック」
する過程が時間がかかっている。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 18:11:59.64ID:xOEgHrzn
>>943

有難う、これだな

https://en.wikipedia.org/wiki/Robonaut

宇宙用ロボットアームというより、AVATAR-X の NASA バージョンだな(Robonaut の方が早いけど)

Robonaut 2
"Station crew members will be able to operate R2,
as will controllers on the ground; both will do so using telepresence."

ステーションの中からでも、地上からでも操作できるんだ。
ISS での運用実績もそれなりにある。

"Robonaut 2 was launched on STS-133 on February 24, 2011,
and delivered to the ISS."

https://www.nasa.gov/pdf/469616main_Robonaut2_factsheet.pdf

AVATAR-X の宇宙運用が物理的、もしくは技術的にできないという主張は根拠を失ったな。
ただ日本が2番手にはなるけど、HTV-X 発展型ステーションの宇宙運用には重要な要素技術。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 18:30:19.61ID:59wd3lud
何でこのスレで他人の人格を罵倒したり、意見を罵倒する人がいるのか理解できん…
まともなソースを元に事実を確認しその事実を元に自分の推測を述べる。他の人たちはそれと矛盾するソースや論理の矛盾があれば指摘する。どこの大学のゼミや研究室でも、仕事でもやってることでしょ。
別に自身の推測に反論されたからといってそれは自分の人格が否定されたわけでもない。真摯に議論出来ない人って何なのかな…
この分野は公式のソースが英語と日本語で結構な量であるから、専門家でない限りはそれらをちゃんと読み込んで公式見解を体系的に理解してそれぞれの構想や計画の位置付けを把握するだけでも素人には荷が重いくらい。
結果的にまともに議論していれば「ソースを提示しあって公式見解をさぐる」のがこういう場で出来る最大限かと。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 18:34:57.18ID:59wd3lud
ロボットアームはミールになかったっけ?
初期にソユーズが結合しているドッキングポートを変えるときにつかっていたはず。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:13:41.06ID:ZyfdIPlo
まだ打ち上げられてはいないが欧州ロボットアームというのが完成自体はしているらしい
あと火星も宇宙に含むならキュリオシティにもついてるな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:38:07.96ID:xOEgHrzn
Robonaut の他、ドイツのだけど

Justin (robot)

https://en.wikipedia.org/wiki/Justin_(robot)

と言うのを見つけた。
これは宇宙実証はまだだけど、ISS の宇宙飛行士が遠隔操作して、
地上のロボット Justin を操作することはやっている。

https://newatlas.com/esa-astronaut-control-robot-iss/55931/

惑星での運用は、軌道上に宇宙飛行士、惑星表面にロボットという構成での
操作を想定しているらしい。


AVATAR-X は3番手なのか、残念。


ただ、物理的、技術的に実現可能なのは良く分かった。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 21:59:24.16ID:zSR15xId
デクスターも地上からのコントロールだね

船外作業にロボットを使うにしても、きぼうのロボットアームの様な
手順が必用なら、VRでやる必然性があるようには思えない
手順の簡略化からとなると、やはり既存企業とNASAの協力が必要になるけど
はたして其処まで考えてるのかなAVATAR-X
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:12:04.27ID:jWSIuYdW
身も蓋もないこと言うと、純粋な費用対効果では有人飛行にはなんのメリットもない。無人計画の方がよっぽど費用対効果は高い。
ただ人間を宇宙に上げると宇宙開発予算が増えるから有人が続いているだけ。大衆の心理的効果ですな。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:46:40.49ID:kbr/SztQ
>>951

AVATAR-X は ISS の民営化(=NASA が手を引く)以降を狙っているんでは?
(正直、ISS の民営化がすんなり行くとはおもわんが)


JAXA は、HTV-X 発展型を使った(無人)宇宙ステーションを構想しているわけで。
無人宇宙ステーションの運営に、AVATAR-X みたいなのがあると便利。
(そのうえ、ISS のような運営ルールに拘束されない)

無重力を使った実験やビジネスそれ自体
(高融点物質、マランゴニ対流、臨界現象、フォトニック結晶作成、蛋白質結晶、小動物の飼育など)
は需要あるだろう。

有人だと、安全にかける費用とか、生命維持のための補給品など、
コストがかかりすぎるので、ビジネスとして成立しにくかっただけで。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:35:10.09ID:kbr/SztQ
あとは、AVATAR-X の開発スケジュールで、
ANA+X-PRIZE
では、2021年までに複数の会社(研究機関も?)の AVATAR を競争試作して、
もっとも良いものを選ぶとかあるんで、
宇宙用の実証機の製作はその後で、
2024年の ISS の民営化までにはギリギリといったところ。

ISS ではせいぜい初期試験くらいじゃないかな

ただ、Robonaut2 は船内の作業補助程度で、船外活動には使ってないようなので、
その種の試験ができれば、今後の展開への意義はある。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:11:41.00ID:2Ur60/Eb
またいつもの基地外さんの言ってた流れになってきたねぇ。
CNN発じゃどっち狙いか分からんけど。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:43:36.82ID:3A0/U/c9
ISSが2024年まで持たない可能性を指摘してましたが、「ロスコスモスは条約を守るプギャー」な人がいましたね。

さて、ドリームチェイサーが浮いちゃいますね。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:53:02.54ID:3A0/U/c9
さすがの基地外さんも、米宇宙飛行士がソユーズに穴を開け、米露の離間工作をやったとCNNがドヤ顔で報じるとまでは見抜けませんでしたがね。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:01:11.26ID:0o3L1Jem
「基地外」は他人の人格を罵倒にあたるので、止めた方が良い。
というのと、アラシの相手をするのもアラシの同類。


それはそうと、AVATAR-X や Robonaut2 関連調べていて気づいたんだが、
Honda の Asimo ってロボット、どうなっているんだろうねえ?

まあ、宇宙空間では2本足走行の必要は無いといえばそれまでだけど。
あと、Asimo では、技術的には結構な水準だったけど、どう利用するかという点が不明だった。

ちなみに、Robonaut2では2本の手でかなり細かい作業ができるようだが、
基本バージョンには足が無い(移動用の車輪とか)。
後付けで足もつけたけど、これを足とよんでよいのか?
https://www.youtube.com/watch?v=JLU0c0mmvxg
宇宙ステーションの外のハンドレールを把持しながら移動。
制御する側が大変だな(少なくとも1人じゃ無理)。


>>961
有難う。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:14:11.19ID:FLpThybv
>>968
知るか!!www

そうか、最近、どーも宇宙開発スレのやりとりが全く意味不明だなーと思っていたが、
いつのまにか、エスパー専用スレに変わってたんだな。
やっと得心がいったよ。ノシ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:54:23.94ID:iRwTEpa7
CNNは「〜と発言した」と報道しているのしか見つからなかった
CNNが離間工作をしたと報じてるソースはなさそう
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:08.60ID:iRwTEpa7
可能性としては無くはないかもしれないみたいなレベルだろうがあるかもな
もし本当に工作だとしても地上でやったって方が有り得そうだが
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 21:41:56.49ID:mzFVYIxW
Space: Another frontier for the US-Russian rivalry
https://edition.cnn.com/2018/09/08/europe/space-leak-russia-us-rivalry-intl/index.html

記事内のリンクを辿る
Hole in International Space Station was drilled deliberately, says Russian space agency
https://www.telegraph.co.uk/science/2018/09/04/hole-international-space-station-drilled-deliberately-says-russian/

Although Roscosmos said they were not accusing any of the crew,
they said they had not ruled out that hole was drilled deliberately in space.
They are also investigating whether it was an error made on the ground which was then
patched up and was only noticed when the plug failed.

Dmitry Rogozin, Head of Roscosmos, said: “Where were these actions
taken - on Earth or already in orbit?

“The version of the meteorite has already been swept away, but there
was an obvious impact on the shelling of the ship from the inside,
but to say more it is really too early.

“It's up to RSC Energia to find out who did it, what is it: an error or intentional actions?
I would like to know the name (of the culprit) and we will know.”


捜査の手順としておかしくは無いね
飛行士達全員を疑うのは
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 22:16:45.29ID:rYIYa5ww
フォボス・グルントの時も、
「欧米の妨害電波のせいだ!」みたいな陰謀論が出たよね。
ファルコン9のAmos6爆散事故のときも、
マスクらは最初「ULAの妨害行為かも?」みたいなほのめかしを。

信じがたい失敗を目にして、妄想で責任逃れをしたい気持ちは、
誰にでも生じうるものだ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 22:55:45.86ID:rYIYa5ww
ロシアの宇宙開発の全てに責任を負う地位だから、
外国の可能性を指摘し、解明を曖昧に終わらせることで、
自分の地位(前任者たちは叱責され解任された)を何とか守ろう、
ってとこだろう。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 23:03:18.67ID:5OfbvyS9
>>965
ASIMOという商品自体はこれ以上の開発はしないが、二足歩行ロボットの研究は続ける、という回答だった
本当に続けるのかどうかは今後を見ないといけない
ASIMOはそもそもデモンストレーション用のロボットだからな
あれをどう実用化するとかはあまり意味がない
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 23:03:39.16ID:5OfbvyS9
>>965
ASIMOという商品自体はこれ以上の開発はしないが、二足歩行ロボットの研究は続ける、という回答だった
本当に続けるのかどうかは今後を見ないといけない
ASIMOはそもそもデモンストレーション用のロボットだからな
あれをどう実用化するとかはあまり意味がない
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 23:39:19.07ID:3A0/U/c9
後付け
言い訳
リアクション

陰謀論に賛同して頂けるなら、一番の容疑者はトランプ大統領だ。
既に商務省に丸投げしてるし、日本は低軌道開発をビジネスラインに
乗せようとしてるんだから、投資額が桁違いの米国はもっと以前に乗せてて当然。
少々穴が開いただけでオタついているようでは話にならん。
ロシアのせいにしてISSの胴元から降りられるのなら、それに越したことはない。

有人輸送ビジネスを突然失って困るのはロシアと日本。
ISSを民営化する際、米はロシアとの関係を悪化させておけば、国家機密を維持した状態で
日本に押し付けることが出来る。
ロシアとしても、日本が胴元になるなら、北方領土・北朝鮮の関係で与しやすい。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 23:55:04.70ID:LBT/fmm7
>>981
> 日本は低軌道開発をビジネスラインに
> 乗せようとしてるんだから、

まだそんな幻想語ってるのか
事実上、米ロ宇宙ステーションであり欧州、日本モジュールは米国管轄区域の一部でしかない
建設も管理も人員輸送も米ロに完全依存してるのになにがビジネスラインだ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 23:58:23.58ID:3A0/U/c9
>>982
幻想?
バカかお前は。

TLZ法
ELF
タンパク質結晶

全部既存のビジネスモデルを破壊するポテンシャルを十分持っている。
特にTLZ法はえげつない。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:03:13.35ID:1qXRsXbh
>>980

有難う。

AVATAR-X に、HONDA が加わって無いので不思議に思っていた。
元々実用化するつもりが無いといえばそうかも。

なお、AVATAR-X や robonaut2 と関連しそうな技術として

da Vinci (医療ロボット)

https://ja.wikipedia.org/wiki/Da_Vinci_(%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88)

があった。マスタースレイブ型内視鏡下手術用の手術用ロボット。

臨床実績は結構ある。ただし人間のオペレーター側にある程度の熟練がいる。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:08:12.70ID:kjAR4c0v
居住ユニットの製造はロシアなんだから、調査もロシア政府しかできない。
しかし「恨みを持った従業員による犯罪でした」「低レベルな従業員によるミスと、処罰を恐れた隠蔽でした」
などと公表できるはずもなく。

十中八九間違いなく、「真実は判明しなかった。しかし疑惑は全ての当時者に対して残る」
というコメントを残して、迷宮入り。
お互いに引きつった笑いを浮かべながら、2024年までは米露同舟。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:09:16.15ID:1qXRsXbh
>>982

有人の ISS についてはおっしゃるとおりだけど、
将来の無人宇宙ステーションまで展望広げると、ありえない話ではない。

というか、どこの国がやるにしても有人宇宙ステーション
(含む ISS 民営化)はコストがかかりすぎて、ビジネスにのらんでしょ.,
アレは国家威信のため。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:15:59.62ID:kjAR4c0v
今回はデカい実験ラックを持ち込むけど、
ぶっちゃけ有人でなければ絶対にできない科学実験ってほとんど無いもんな。

将来、自律的なHTV-Xステーション(with アバター)ができれば、
有人滞在費カットできる分だけ、実験ラック利用料金も安上がりで
使いやすくなるかも。
何しろ、宇宙船自体も、それを打ち上げるロケットも、諸外国よりも安い。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:22:32.26ID:nM85aJ2V
>>987
HTVは米国の民間輸送船に比べてなんでそんなに高いんだと驚かれてるし、打ち上げるロケットも米国にまかせればもっと安くなりまっせーと言われている
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:23:17.18ID:2XJ0M+dz
TLZ法により任意の組成の半導体を作れるようになったので、最適な比率に当たりを付けて
それを地上で製造する方法が検討されている。
粘性を把握することで重力の影響をキャンセルできるらしい。


最高速CPU開発に向けた高品質バルク混晶シリコンゲルマニウム単結晶育成方法の確立

研究実績の概要
本年度は、SiGe高品質結晶育成に向けて炭素容器を利用したSiGe結晶(直径30o)育成を実施した。
本年度は超高純度の炭素るつぼを利用してSiGe結晶育成を実施し炭素坩堝による育成の結晶品質評価として
炭素及び酸素の影響について検討した。
結晶品質評価方法として、ホール測定及び20μm領域まで光透過率及び光減衰率の測定を実施した。
室温でのホール測定結果から、不純物混入量はSi37Ge67において、10-14乗のであった。
ホール移動度は、不純物濃度が10-14乗台で飽和しており、十分な高純度でSiGe育成が出来たことが判明した。
しかし、一部数ミリ角の坩堝との固着部分が結晶割れが回避できていない。
ホール測定による不純物が結晶品質に与える影響を直接的に評価する方法として、光透過率及び光吸収率の測定を実施した。
Ge結晶での光透過率は20μmまでであるが、Si37Ge67ではSiの透過特性に近く9μmでの酸素吸収ピークは共通であった。
また、消衰係数の測定では、SiとGe単体にはない、20μmに大きな吸収ピークがあり、Si-Ge-Oが連動して振動する
新たな吸収ピークである可能性がある。
また、Si37Ge63結晶の折率は16μmで3.68とSiとGeの線形組成変化から若干低く、Si-Geの屈折率組成変化は
経験的なnordheim則に沿った変化と考えられる。
屈折率の組成依存性はこれまでに誤差が極めて大きく、今回の精緻な測定値は、Si-Ge合金がランダム配置を
持った合金であるとのこれまでの描像を支持している。

現在までの達成度 (区分)
2 : おおむね順調に進展している

理由
15o角以上の大型結晶を複数枚製造し、高純度結晶の育成にも成功している。
また、高純度化により、これまで誤差が多い物性値であった光学特性及びホール移動度の値も明らかにしてきており
SiGe結晶のベンチマーク化提供について順調に進められている。
結晶の更なる改良点としては、結晶中に含まれる酸素量の減少と更なる大型結晶の育成である。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:46:44.43ID:kjAR4c0v
>>988
アメリカの宇宙輸送も装置も、クソ高価い。
スペースXですら、NASAや空軍相手にはボッタクリ価格を請求。

HTV-Xは100億ちょい、H3-24Lは70億ちょいくらいとも言われる。
これを2〜3回打ち上げて連結させれば、立派な宇宙ステーションの誕生だ。

当面は有人スペースが不要なので、眠らないアバターの居場所さえ確保すれば、
あとは実験ラックにできる。
他に、無人で発射できる実験サンプルの回収カプセルも必要か。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:53:12.79ID:1qXRsXbh
>>988

ISS の重要部品(リチウムバッテリー)を輸送するするのは、事実上 HTV しかない状況なんだが?
(NASA は Dragon 宇宙船での輸送も検討されたが、あきらめた)

これ以外にも、HTV-7 の輸送品には
大型ラック

米国実験ラック(Express Rack 9B)
米国実験ラック(Express Rack 10B)
ESA生命維持ラック(Life Support Rack:LSR)
米国生命科学グローブボックス(Life Sciences Glovebox:LSG)とLSG打上げ専用ラック

とあるんだが、これらはなぜ「米国の民間輸送船」で運ばれないのだろうね?
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 01:02:21.28ID:kjAR4c0v
あとドラゴンは、価格の他に、輸送力も問題。
ソユーズもそうだが、そんなに力持ち(積載力が高い)な輸送機ではない。
貨物積載量と価格のコストパフォーマンスでは、こうのとりは悪くない。

そこへ加えてHTV-Xは、積載量は1.45倍に、価格はおよそ半額になるという。
それを運ぶロケットも、およそ半額だ。
これはむしろ、強いのでは?
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 01:18:11.50ID:1qXRsXbh
HTV-6 については、
非与圧部のリチウムイオンバッテリーの他、

http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-6/payload/

二酸化炭素除去装置 軌道上交換ユニット(CDRA)

「NASAからの依頼により、ISSに滞在する宇宙飛行士の生命維持に
きわめて重要な装置である二酸化炭素除去装置(CDRA)の軌道上交換ユニットを
輸送します。
大型かつ特殊な形状のため搭載方法を工夫、「こうのとり」ならではの
レイトアクセス機能を使って打上げ約1週間前に搭載予定です。」



http://fanfun.jaxa.jp/countdown/htv6/files/htv6_press_kit.pdf

「6号機では、補給キャリア与圧部に約7/8のNASA物資と約1/8の
JAXA物資を運びます。」


とあるんだが、これらがなぜ「米国の民間輸送船」で運ばれないのか、

>>988
の説明は?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 12時間 42分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況