X



SpaceX 総合スレ Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 03:24:27.24ID:VXg3UgVv
SpaceX 社の総合スレです.

・SpaceX 社公式サイト Falcon 9
 http://www.spacex.com/falcon9
・Falcon 9 First Stage Landing | From Helicopter
 https://www.youtube.com/watch?v=ZCBE8ocOkAQ
・CRS-8 | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=sYmQQn_ZSys
・360 View | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=KDK5TF2BOhQ

・打上予定告知サイト
 http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html
 http://www.launchphotography.com/Delta_4_Atlas_5_Falcon_9_Launch_Viewing.html
 http://spaceflightnow.com/launch-schedule/
 http://spaceflight101.com/calendar/
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

前スレ:
Falcon 9 ロケットスレ Part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1464456496/
Falcon 9 ロケットスレ Part3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1488617623/
Falcon 9 ロケットスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1430057488/
SpaceX 総合スレ Part4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1507397071/

>>995を踏んだ方が次スレを立てて下さい。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 16:42:29.04ID:4c7uzFdS
>>643

SpaceX の寡占はありえるが,独占はできない.

国際政治上の都合で,ロシアも中国も自前のロケットを手放そうとはしないから.
(ヨーロッパ,日本,インドも自前のロケットを手放そうとはしないだろう)

また深宇宙以前に,現在有人宇宙輸送手段を握っているのは,ロシアと中国.

アメリカが有人宇宙輸送手段の開発が難航しているのは,安全性の条件をなかなかクリアできないから.
CCDeV の条件が厳しすぎると言うのもあるけど,
有人ソユーズ以上の信頼性は厳しいとしても,同等の信頼性確保が意外と大変というのもある.

アメリカ国内だけでもSpaceX が独占できるかもわからん
(One Web 社は競合で SpaceX 以外のロケットで打ち上げ)

あと,歴史的事実として東インド会社は,
イギリス東インド会社,オランダ東インド会社,スウェーデン東インド会社,デンマーク東インド会社,フランス東インド会社
と複数あるし,イギリス,オランダ,フランスは純粋な商業組織ではなく軍事力とセット.
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 17:46:32.33ID:3PbNIRcJ
衛星分離
軌道投入にも成功
現在6機(光学4機 レーダー2機)体制が7機に
光学4号機の設計寿命で打ち上げ光学撮影衛星
今後10機体制に
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 18:05:25.14ID:4c7uzFdS
>>596
>>598

Falcon Heavy の打ち上げ能力をフルに活用するには,
フェアリングの長さ延長が必要,特に国防関係の衛星

>>215

これら以外では,
ビゲロー・エアロスペース社の BA330 は Falcon 9/Heavy のフェアリングに収まらないので,
Atlas 5/Vulcan 選択

Dream Chaser は Atlas 5/Vulcan ロケットでの打ち上げだが,
本体だけならFalcon 9/Heavy のフェアリングに収まるはずだが,非与圧貨物用の追加部分
延長で Falcon 9/Heavy のフェアリングに収まらくなる可能性.

>>600
お値段だけ安くっても,他の条件で合わないものがある
(質量はクリアしても,フェアリングサイズが合わないとか,
後は惑星探査機では上段が精密誘導できるかどうか)

SpaceX は寡占は狙えても独占はできない(アメリカ限定でも怪しい)
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 18:49:39.79ID:y54TqE3M
JAXAが虎視眈々と狙ってる市場規模と比べると、衛星打ち上げ市場なんざハナクソ以下なんだけどね。

http://issstream.tksc.jaxa.jp/iss/press/140124_hicari.pdf
2014年1月 宇宙を使った半導体単結晶製造技術の開発
→TLZ法の技術確立、地上でInGaASレーザーを実現。
狙い通り、高温でもレーザー出力を維持。

https://newswitch.jp/p/5475
2016年7月 JAXAがスマホ処理性能が最大10倍になる半導体の高性能単結晶
→SiGe単結晶を地上で製造。

2017年3月 サンプル解析完了
2018年2月 TLZ法 エクストラサクセス認定
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 19:22:02.63ID:g78UW2aW
SpaceX株式公開は待ち遠しいな
コンステレーション計画が成功すれば莫大な利益生むことは確定してるし
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 19:28:47.96ID:5Lq2aGtn
マスクは火星移住が軌道に乗るまでは株式公開しないと宣言してるね。
一般株主が増えると、「十分儲かってるじゃないか、火星移住なんて馬鹿な真似はよせ」
なんて賢しげに主張する連中が増えるのが嫌なんだとさ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 22:04:45.98ID:5Lq2aGtn
衛星コンステレーションというのは一般に、
衛星群を協調展開する計画のことかと。
だから、OneWebだって衛星コンステレーションだ。

ブッシュの月面帰還・火星有人計画(コンステレーション計画)は、
遥かな宇宙への開発という意味でコンステレーション(星座)としたのかな?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 23:56:07.69ID:5Lq2aGtn
>>660
Block-5
・ヘリウムCOPVタンクの設計変更
・マーリン1Dのターボポンプの設計変更
・有人対応
・4月にデビューか?
・現在2機目を製造中
こんなところか。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 00:38:10.32ID:HIBM6P9X
それにはCentaur5→ACESに匹敵する大改造が必要になる。
内燃機関搭載以外にも方法は色々あるだろうけれど、
blockレベルの改良で搭載するのはまず無理だろうな。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 00:52:27.44ID:jqVkezyk
マスクの言う一日で再打ち上げはblock5前提だからな
これが完成すればspacexとしては一つの節目を迎えると言っていい
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 09:41:28.57ID:hYpVIiEW
>>661
NASAは有人化の条件として同一コンフィギュレーションの機体で7回連続打上に成功する事を求めているってのも追加。
スペースXなら半年位で達成してしまいそうだが。
この仕様要求があるから、Block5で一度仕様変更はおしまいにするって言ってたのね…
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 12:21:49.30ID:yEnZAFQz
うーん進化を止めないといけないのは辛いな
っていうかその条件だとSLSなんて実質的に認証得るの無理じゃん
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 12:32:59.94ID:1yte70Cy
>>667
>>668

多数回の再使用をするとなると,どこかで進化を止めるか少なくとも緩くしないとダメじゃないか.

例えば今年2月22日に打ち上げた Falcon 9 は Block3 の最終打ち上げで,再使用B1038.2 の1段目廃棄

ある程度仕様を固定しないと,再使用を 5-10回などできないでしょ.
(まだ再使用を3回以上やった実績は無いけど Block5 以降?)
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:13:56.79ID:Ew4B1FiQ
>>669
理屈の上では仕様がバラバラでも再使用には問題ない。実際に現時点で違うブロックの1段目を再使用しているわけで。
まあ実際には仕様が統一されていた方がサポートは圧倒的に楽だろうけど…
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:20:53.56ID:zWgkFqT/
有人は1世代遅れを使えばいいのでは?

最新世代を無人打ち上げに使用して、有人は1世代遅れ、
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:26:53.80ID:Ew4B1FiQ
>>672
新型を無人で試験してから有人で使うのはスペースXでも恐らく既定路線かと。
ただそうすると今度は有人飛行で再使用品を使う承認を得ないと下手すると有人用に一世代前古い機体を新造するハメになる。
だからBlock5で仕様をfixするつもりなのかと。、
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 01:09:26.28ID:XbvzD3rZ
block5でこれ以上改善の余地がないというくらいに改善されて殆ど完成形になるので、
これ以上バージョンアップする必要がないという判断なんだよ
ネットで調べてみたが地味ながら重要な改善がかなり施されているもよう
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 07:28:41.43ID:3Y/HqvwQ
滅茶苦茶に厳しいというNASAの要求項目をクリアする必要があるのと、今回は一定の仕様での打ち上げと安定した結果を求められているんだから
過去の仕様かつ発展途上だった旧ブロック機体を使うというわけにもいくまい。
しかしNASA本体は自分とこのSLSを満足に打ち上げられそうにもないのが皮肉っちゃ皮肉だけど。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 07:57:30.86ID:otZXI+7x
NASAの厳しい基準では書類上はすごく信頼性が高いスペースシャトルが、実際はそれほど信頼性が高くなかったのも、
NASA風マネジメントだけで信頼性が上がるわけではないっていうのを証明したな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:41:40.62ID:urvfxMSB
>>677
ソ連のN1も1段を3つのロケットに分けた方が上手く行ったんじゃないのか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:07:57.02ID:fy79uHHZ
>>679
N1はあるエンジンが止まったら反対側が止まるというシンプルなフェイルセーフがついてたけど、3本に分けたらエンジン同士のバランスとロケット同士のバランス等いろいろ考慮する要素が増えて複雑になる気がする。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:23:56.92ID:7Va81NvS
>>672

>>675

Falcon 9 の旧世代の機体で爆発事故2回もしているので,有人としては危なすぎて使えない.
2段目のヘリウム高圧系 COPV は設計しなおさないといけない
(Block3,4 では COPV はそのままで,運用改善でリスクを減らしてはいるが,
有人にはまだ不十分)

他にはターボポンプの翼の疲労によるヒビとかも改善要求出ていたはず.
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 06:11:49.28ID:iZn+nEjg
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 13:43:52.63ID:6psGLZo+
https://spaceflightnow.com/2018/03/01/rideshare-mission-for-u-s-military-confirmed-as-second-falcon-heavy-launch/

・ファルコンヘビーの2号機は6月予定。年末には3号機。
・25機の衛星を搭載。空軍やNASAその他の研究機関の衛星
・上段は少なくとも3回の噴射を実施
・2012年時点での空軍との契約額は、1億6500万ドル
・初号機に続き、今回も空軍の認証審査対象。数年後の軍事衛星打ち上げを目指す
・2号機はBlock-5のみで構成。Block-5初号機はファルコン9で4月デビュー予定
・開発遅れで逃げられた ViaSat と Inmarsat も、次の機会ではヘビーに戻ってくる方針
・ヘビーは有人仕様にはしない。月周回旅行客はBFRに乗り換えてもらう
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 21:51:11.94ID:s6xJ4lHw
しかしまあ、難易度の高い着陸なんて言われても「あっそ」って感じで
いまいち興味をそそられないな
どっちかって言うとblock5の方が気になる
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:59:00.55ID:6psGLZo+
6トンのGTOで着陸は初めてだね。
以前は着陸は5.4トンくらいが限界だったようだが。
どんなアクロバットを見せるのか
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 23:49:33.87ID:1uKNR5PS
ファルコン9は今度こそ打ち上げるのか
ころころ日が伸びてるけど
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 14:31:30.89ID:gtI8p/cL
スペースX
ファルコン9 3月6日(火) 午後2時33分-4時33分
通信衛星Hispasat 30W-6

今、T-1分くらい

https://youtu.be/Kpfrp-GMKKM
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 14:57:02.06ID:gtI8p/cL
>>698
youtubeは遡っておっかけ再生できるから
今のうちに打ち上げの部分と最初のイベント類見とけばいいんじゃない
セカンドエンジン点火までまだ5分くらいありそうだし
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 15:17:51.55ID:vQ0CqwG0
いやあロケットの発射は何度観てもいいなあ
追っ掛け再生教えて貰って乙
これで安心して仕事に戻れるw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 11:52:20.97ID:mczEkajo
>>692
空気抵抗の影響を受けない着陸なんて逆にありえるか?ファルコン9は昔から積極的に空気抵抗を使っていたと思うのだがなんか今回違うの?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 12:11:20.36ID:8B6mB/0N
>>705
ペイロード能力限界キャパシティの静止衛星打ち上げからの最も過酷な条件での着陸を可能にする新方式を試す、
みたいなアナウンスがあったが詳細は知らんなー。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 06:00:16.00ID:N8k8OBdh
ドローン船での回収をあきらめただけで、海上への模擬着陸はやってるんじゃないの?
過去にもドローン船をつかわない模擬着陸は行われてるし
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 23:06:46.76ID:qZfkCCQm
イーロン・マスク所有のビジネスジェットが着水地点に飛んだというから何らかの実験的おまけミッションはあったんだろうね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 08:31:30.75ID:zLpHdJq3
地球は宇宙の惑星の一つですから!大気圏突破してまで他の惑星見たいと感じない!人間馬鹿だね!地球は太陽と月に守られてるのでは!太陽系宇宙だからね!
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 09:30:26.04ID:tgJwbHL4
YoutubeのSpaceX公式に上がった新しい動画で
センターコアの着陸失敗シーンが見れる。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 17:06:36.99ID:9MYyhIyZ
今月末から、1ヶ月で5機を打ち上げる計画だそうな。
実施されれば、4ヶ月で10機を打ち上げたことになる。
つまり、年間30機のペースだ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 19:50:16.71ID:J7gH6Dn0
>今月末から、1ヶ月で5機を打ち上げる計画だそうな。

Falcon9=宇宙開発業界のT型フォード?
ロケット開発業界のホンダスーパーカブか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:18:26.12ID:GgvP34/O
スペースXのひとり勝ちだ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:11:36.81ID:Zq2ol2DH
>>719
ブースター2機の同時着陸シーンを見せられると、色んな感情が…
科学技術で明るい未来に満ちあふれるはずだった21世紀が17年遅れでようやくやって来たと思わせてくれる。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:31:13.34ID:mTB/9+rA
>>723
CGで見せられたときは
「こんなきれいに二機着陸時するかよ!」
とか思ったけど実際その通りだったからビビったわ
未来だ…
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 23:04:12.04ID:htUpdAda
>>723-725
分離〜反転時点から、すべての挙動があまりに綺麗にシンクロして帰還するから、
空中衝突防止の意味でも、相互に同期して動いてるんじゃないのか?的な
仮説を出してる人もいるね。w
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 09:46:56.08ID:yjJGiUXb
F35みたいにエンジンの出力方向曲げるんだよきっと
先頭部分にも横向にきにエンジン必要になるけどw
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 12:31:24.70ID:WTi9n1Sk
今頃気づきました。>>719の動画の1:13秒前後の中央1段ロケットの着水の件。
台船のダメージを避けるためにどこぞか時点で台船を意図的に退避させたのではないか、と。
なんせ何度もロケットを激突させちゃぁ修理してますからねw
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 14:21:02.07ID:f3Epr+/j
ロケットに水平方向の耐荷重強度を持たせたら、機体重量は3倍増になるぞ?
当然ペイロードは減るし、着陸制御のためのエネルギーも増大する。

垂直着陸が如何にクレバーでシンプルな方式かって話は、このスレでは初歩の常識なので、次からは気を付けてくれ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 15:28:08.04ID:ULnDTnwO
フライバックブースター方式はロシアのバイカルが頓挫している。
ULAのSMARTやESAのAdelineは、理屈はわかるが中途半端で複雑で、スマートでは無い。
「垂直に打ち上げ、そのまま垂直に降り立つ。燃料補給と点検をして、再び飛び立つ」
これぞシンプルであり、スマートそのものだ。

日本はファルコン方式で実現すべきだ。
LE-9を9機、上段にLE-9Uを1機、タンク径7m、とかね。
これは幻の「H-II三菱案」に近い構成だが、新開発要素がほとんど無く、
使い捨てなら2025年にも可能なのでは?
1段目の回収再利用も容易な構成となる。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 15:29:30.76ID:yjJGiUXb
機体を進行方向に対して横にして空気抵抗を増やすってことかな?
しかしエンジン使って減速もしないといけないわけで、2回も90度の姿勢変更したら制御難しそう
機体強度の問題もあるし

ただ、空気抵抗使った減速実験もするよって話もあるので、ちょっと傾けるとかはやる予定なのか
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 15:36:07.98ID:4c06S9GQ
>>738
BFRの宇宙船のとこのイメージ画像がそんな感じじゃね?
側面で空気抵抗使って減速して、最終的にエンジンを使って減速。
あれは最初からそれを想定してるからってのものあるとは思うが。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 15:39:21.25ID:ULnDTnwO
滑空による減速・燃料節約は、
ニューグレンやBFRも取り入れてるようなので、
今後のトレンドとなるんだろうね。
最小限の翼の追加で、大きな減速効果を得られる。

でも最後は垂直着陸だよ。水平着陸はタンクの負担と、必要な翼の大きさが問題。
あと、垂直着陸のメリットは、大気の有無・濃淡に関わらず着陸できる点。
着陸天体を選ばない。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 15:48:06.37ID:LqGkoaDX
ULAのSMARTを真逆にしたのがHTV-X。

燃料のないエンジンを地上で回収
燃料付きのエンジンを軌道で接続

実現するまで、ULAも気づかんだろうな、
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 17:45:39.99ID:k7xKlQeA
>>735
>>737
>>740

開発中だけど XS-1

https://en.wikipedia.org/wiki/XS-1_(spacecraft)
https://spaceflightnow.com/2017/06/13/boeing-darpa-to-base-xs-1-spaceplane-at-cape-canaveral/

みたいな,垂直離陸,水平着陸みたいなのもある.

>>739
>>740

New Glenn や BFR で狙っているのは,空気抵抗による減速だけでなく,
胴体の揚力利用とか,動翼による姿勢制御(特に音速前後)
これら全体を合わせて燃料節約できる.

胴体の揚力は小さいけど,うまく使うと再突入のクロスレンジを広げるとか,
(スラスターを使わずに)着陸地点の精度向上ができる.

ただし,BFR の動画を見直すと,第1段でグリッドフィン展開とかしているので,
New Glenn とはだいぶ違う.
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 18:17:45.75ID:k7xKlQeA
>>735

>ロケットに水平方向の耐荷重強度を持たせたら、機体重量は3倍増になるぞ?

最近の Falcon 9 のように細長すぎる形状では,水平方向の耐荷重強度は厳しいが,
New Glenn や BFR の第1段のように胴体直径を太くして,長さを短くすると
そこまで大変ではない.
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 18:26:41.29ID:KSkrPzJs
強度上げるために増える重量分を燃料増量に割り振っておけば「初段を回収しないでもっと重いペイロードを高く打ち上げる」という選択肢が残せるから良い、という判断もあるよね
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 18:48:55.99ID:k7xKlQeA
>>744

というか, Falcon 9/Heavy のように細長すぎる形状では,
胴体の揚力利用は(応力面から)厳しいので,あまり選択の余地が無い.
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 18:53:42.35ID:ULnDTnwO
2019年に、限定的なBFRの試験を行うそうだが、
どの程度の機体なのかしら・・

最初は無理にCFRPのタンクを使わなくても、
今と同じアルミリチウムで無難に作っておいて、
運用が安定したら変更すればいいのでは。
当初はLEOに150トン行かなくても足りるだろう。
ラプターよりも、CFRPタンクの方が苦労しそうな気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況