X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 00:31:55.41ID:8ZxmFnQ/
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)の話は、人工衛星スレなどで
お願いします

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html

[三菱重工]
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
[H-IIA User's Manual]
(February 2015)
http://h2a.mhi.co.jp/service/manual/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/product/rocket_b_04.html
https://www.ihi.co.jp/ia/product/rocket_b_06.html

【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part73
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1505523599/
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 12:10:24.89ID:9FY3uO7/
回転タービン翼(turbine blade)の高さを低くすると,外枠との隙間(tip clearance)から逆流する割合が増えるので,
損失が増える要因になる.
この損失が無視できれば,full admission type の方がガスの流れが一様なので効率が良い.

LE-5B-3 の燃焼試験で改良したターボポンプが長時間運転可能なだけでなく,効率向上が確認されたとか.
(エンジン全体の設計にはまだ反映されてない?)


>>563
LE-5B-2 のタービン翼のヒビについては対策施したと論文にある.
でもLE-5B-3 では燃焼時間がずっと伸びるので,設計を変えたのだとか.

>>566

分かる範囲で調べてみます.
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 20:25:37.75ID:Y3f6V16g
ほーら気づいた。

H3->Dream Chaser+LNG推進系 <-> HTV-X群 ->軌道上サービス

軌道上で待機するHTV-X群に燃料を補給する手段が必要だからな。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 20:28:49.73ID:WhqaPiS9
軌道上で使うならヒドラジンの方が使い勝手が良い。
新規開発する必要はなく、アンタレスで想定してたようなBT-4のクラスタで十分だ。
というか、HTVの尻尾をそのまま単独の台座にすればいいだけだな。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 20:38:22.88ID:WhqaPiS9
HTVでBT-4ですら信用できないって言われてR-4Dに差し替えられたのに、
完全新規のメタン燃料スラスタなんて使ったら、ISSへの接近の許可すらもらえんからな。(汗)
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 20:43:07.83ID:Y3f6V16g
ISSに三行半ってことだな。
つーか、新年早々にブッ込んできたなぁ
何が狙いなんだろう。
2020年代後半までに日本は往還技術を手に入れます宣言だからな。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 20:47:26.23ID:9FY3uO7/
>>571

これもスレ違い,

ただし
>>554
>>560
>>562
などで軌道間輸送機(OTV)の定義に混乱があるようなので,一言

IHI や JAXA の資料から読み取ると
地球低軌道と GTO や月軌道の間で往復できて,
燃料と酸化剤の補給だけで何度も再使用できるなら
OTV という.

この意味では,Vulcan rocket の第2段の ACES は壁体水素利用でも OTV 候補だが
(ヘリウムなど高圧ガス不要,燃料と酸化剤の蒸発分で姿勢制御),
ヒドラジンガス押し式では,高圧ガスの補給も必要になるので
OTV とは言えない.
(軌道上で高圧ガスの補給は危険)

LNG 系列はうまく設計するとヘリウム高圧ガスやヒドラジンを不要にできる.
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 20:49:50.24ID:oJ6z1oRt
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈(含む誤解)の原因は解釈者。解釈の自由には責任が伴う
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(煩悩 争い)する
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
論理的思考力が低い者ほど宗教フェイク迷信デマに感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
全社会問題の根本原因は「低水準教育」。解決策は「高度教育」
宗教民族差別貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠」
犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育
体罰は指導力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁コミュ障
死刑は民度の低い排他主義集団による時代錯誤なリンチ殺人
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 20:51:49.60ID:7I0tM522
IHIはLE-8で高い無駄金を出して経験を積んだから、
企業として知見を活かして頑張るならそれで良い。

なお読売の記事だと、メタン燃料は煤の出ない云々とか
1980年代に語られた内容で書いており、
現時点ではIHIに実証モデルが有る訳では無さそう。

遠い未来の、実現したら嬉しいレベルなんだろうな。
土木建築企業が出す未来構想みたいな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 21:01:03.21ID:9FY3uO7/
>>577
>>578
>>579

エンジンの実証モデル(推力3トン)はあるが,LNG スレで
(マスコミの情報がいい加減なのは昔からだが,正月のヨイショ記事は特にひどい)


>>575

「壁体水素利用」
液体水素利用でした.

なお,高圧ヘリウムガスは,H-IIA 第2段では燃料タンクの加圧にも使うが,
エンジン再スタートでのターボポンプ再始動につかう.
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 21:07:30.71ID:Y3f6V16g
>>580
ヨイショ記事と言ってる時点で、お前に政治を見る目が無いのがバレバレ。
こういう国防や軍事に絡む情報をお漏らしして、利害関係国の反応を探る。
類似例だったらいずもの空母改修だな。

「2020年代後半までに往還技術を獲得する」と宣言し、食いつきそうなのは欧と露だな。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 21:07:37.31ID:uN03C+wT
率直に感想を言わせてもらうと、「何だこりゃ?」って感じの記事。
誰か、記事の続きを読んだ人は要約(またはコピペ)してよ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 21:08:50.91ID:7I0tM522
>>579
以前だと、
地上から打ち上げるロケット上段に使うには推力10tが必要なので、
IHIの企業方針としては、LNG推進系はいきなり10tに着手し、
迅速に完成させる!

……という企業理論で大爆死した過去が有るので、
3t級を独自開発中というのは面白い。
生ぬるく見守りませう。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 21:15:01.09ID:9FY3uO7/
>>583

スレ違い以前に,LNG ロケットスレやロケット総合スレでも
>>568
は技術的に掘り下げたものではないので不要.

>>584
LE-8 以降の発展の詳しい技術資料などは LNG スレで
ここでいくら議論しても,素人談義か,アラシの餌
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 21:17:03.53ID:7I0tM522
>>585
戦後長らくNASDAやJAXAの不安要因だったIHIだし
新春の大ボラと受け取っておきます。

構想だけならLE-8完成前にMHIも発表しているし、
頓挫したLE-8を完成させたのはMHI……
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 21:19:30.36ID:Y3f6V16g
そろそろ、見苦しいスレ仕切りを諦めたら?
日本の宇宙開発は他国と大きく異なることが明らかになった。
基幹ロケットは往還システムの一部に過ぎない。
日本と米欧露の関係に応じて、どうなるかは予想できないし、どうにでも変化し得る。
それだけの要素技術が十分積み上がってる。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 21:21:27.39ID:Y3f6V16g
>>587
ホントだよ。
「国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 第3期中期目標期間終了時に見込まれる業務実績等報告書」ってのに記載されている。
10トン級、200トン級はいずれもケロシンエンジンのISPを超えるのを目標に置いている。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 21:24:57.62ID:7I0tM522
強硬な仕切り屋さんが、
スレ仕切りを止めよと書くのは自虐なのか?

馬鹿ちょん韓国人みたいに「偉い先生が言っているから
俺様の仕切りを容認しろ!」的な傲慢まる出し。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 21:29:34.94ID:7I0tM522
つまり、
君は自分のスレ荒らし仕切りスタイルを自覚して
迷惑を掛けていることを否定しないのですね。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 09:48:15.38ID:ho8//mEx
ミリオタとしてはこの手の液体燃料系ロケット報道で安全保障がどうこう言ってると流石にネゴトハ=ネティエ(AAry
って感じだが。
むしろ基幹ロケットが純液体燃料化することによって、固体燃料ロケットの技術保持も兼ねて、
安全保障用の超小型衛星向け固体燃料空中発射ロケットが出てくる可能性にこそ注目すべきだな。


そういえばLE-11は良くも悪くも普通の(?)大推力エキスパンダーブリードサイクルだろうけど、
LE-11後回しになったから、電動アシストターボポンプとか採用する可能性あるかな?長期間の軌道運用はどこまで想定するんだろうか。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 12:52:27.25ID:hkFxzm8O
>>598

ミリオタの中には,資料収集癖の人がいるそうだが....

後半,電動アシストターボポンプなどは高圧ヘリウム系を不要にするので,
長期運用や再使用する軌道輸送機には必須だが,
使い捨て2段にはそこまでいらないかと.
(現在の H-IIA でも第1段より第2段にヘリウム高圧タンクが多いんだが,
ターボポンプ再始動などに必要で納得)


ただし副次的だが重要なメリットとして,安全率がさらに向上する.
2015,2016 年の Falcon 9 の事故は両方共ヘリウム高圧系が原因.
地上でもヘリウム COPV の破裂で人身事故が起きたことがある.
(Jeff Bezos もヘリウム高圧系省略が安全性向上につながるとか言っていたし)


開発時間に十分余裕があれば,電動アシストターボポンプ採用とか,
ヒドラジンなしの姿勢制御(蒸発水素と酸素使う)などありかと.
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 13:04:51.65ID:ho8//mEx
>>599
ミリオタも一口で言っても幅が広くて写真撮るの好きな人や実質サバゲーオタもいるけど、
資料山ほど収集して本の山に埋もれるのが好きな人も結構多い。

この前のH-2Aの打ち上げ遅延も高圧ヘリウム系だっけ?
ヘリウムガスは高価だし、高圧系は安全もそうだが高コスト化につながるから、
可能な限りそういうのは廃止したいんだけどね。

H32段目開発やるような頃ならCFRPタンクとかも実用化が間に合うだろうし、やるなら先進的なものを期待したいな。
まさか2段目再使用まではやらないだろうし……
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 13:49:38.08ID:hkFxzm8O
>>600

ヘリウムガスは稀ガスの中では(アルゴンに次いで)安い方

ヘリウム高圧系が原因で遅延したのは H-IIA 35 号機かな,
「最終点検で確認した降下量は0.96MPa/hと、要求値の1.0MPa/hを下回っていたものの、
過去の号機の平均は0.58MPa/hで、それよりはかなり大きい。」
H-IIA 第1段のタンクは 30MPa だから,1日立たないうちに半分リークするんじゃ無いかと
驚いた.
第2段のタンクの作りはやや違うんで(液体水素タンク中に 13MPa タンク),
もう少し持つだろうけど,でも数日は厳しい(だから ACES のような設計が現れる).
液体水素蒸発時間よりシビア.

最後の部分,おっしゃるとおり極低温 CFRP タンクとか採用されると
軽量化で打ち上げ能力あがる.
この開発で大変なのは,液体水素より意外にも液体酸素タンク.
事故リスクを減らすのに苦労しているとか
(極低温 CFRP タンクには熱応力で細かなヒビが入るけど,
液体酸素がそこに浸透すると爆発物予備群)
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 13:57:01.47ID:ho8//mEx
>>601
炭素と酸素ではね。
燃えてくださいといってるようなものだ(しかもよりによって液酸)

再使用観測ロケット含めて予定なガス(補充品)は減らすに限る。
可能なら液体酸素と水素以外は補充不要な機体にすることが理想。

再使用観測ロケットだと、液体酸素と水素使ったRCSと電源用燃料電池を検討してたが、
流石に燃料電池は軌道間輸送機でもなければ不要としても、
相互にフィードバックしあえる面は多いだろうから期待したいものが多い。

逆に言えば今度飛ぶRV-Xで、H3改で使われるかもしれない技術がテストされることもあるのではないだろうか?
イマイチRV-Xの構成が不明点多いので願望になるけども。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 14:09:52.22ID:k0CCrJ1v
602 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/01/02(火) 01:15:13.29 ID:X091UtBX
>>585
JAXAによると
>イプシロンロケット3号機、1月17日(水)打ち上げへ だそうで
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 15:46:58.03ID:atq+3uIS
高圧ガスも大容量の電池もエネルギーを蓄えた危険物なので、
単純に電動化してもリスクは消滅しない。

有人のソユーズロケットはV-2で採用された
過酸化水素タービンを今でも使っているわけで、
80年現役というのも凄い。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 18:33:15.73ID:PJ3XPMON
日本がやったら常にハイリスク。
ロシアが従来方法に固執したら常に手堅い。

いつもの事ですよ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 18:49:56.08ID:hkFxzm8O
高圧ガス系廃止で,
>>602
のように燃料電池を使うとか,
ACES のように水素と酸素の燃料ガスで内燃機関動かして動力にするとか
あり,どちらにしても大容量の電池を搭載しないので,
>>604
の批判は的外れ.

(燃料と酸化剤は最大のエネルギー源だが,急速に混合しないと爆発しない)
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 10:01:26.12ID:9p4OVRSw
http://spacenews.com/report-calls-for-iss-research-transition-plan-and-use-of-alternative-platforms/

The midterm assessment of the 2011 decadal survey on life and physical sciences research at NASA,
released by a committee of the National Academies Dec. 15, supported efforts by NASA to increase research on the ISS,
but warned the agency needed to act soon to develop a transition plan for such research after 2024.

HTV-Xのミッション要求決定は12月6日だったな。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 13:33:21.10ID:tO0JqgP2
>>610
そのソース、ちゃんと読んだ方がいいぞ。
米学会がISSを見限り、JAXA案の後追いを提言している。
軌道上で何をするのかを考えず、単に人とモノを送り付けるだけのCCDevは失敗したな。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:27:54.19ID:tO0JqgP2
あくまでしらばっくれる気?
じゃないとスレ分断して工作できないからなvw
無駄な足掻き頑張ってください。

日本の宇宙開発は無意味な比推力至上主義を卒業。
宇宙機の役割を分担し、軌道上でやれることを拡張するシステムデザインにシフトした。
それを米学会が追認した格好だな。

スレを仕切りたいならH3の絶対評価だけにしておけ。
どんどん言い訳が苦しくなるぞ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:39:36.30ID:XSn29QPq
スレ分断?
横断して読んで書いてる人も少なくないだろうに
工作なんかあっても無駄でしょう
意味が無い
ID検索サイトがあるから調べてみたら
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:45:49.51ID:tO0JqgP2
おやおや白旗っすかvw
その調子で、H3の絶対評価だけになるようスレ分断に勤しんでくださいvw

霞を食べてるLE-9が世界の宇宙開発の方針まで変えちゃうねぇ
今年は色々、大きく動きそうだな。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:04:46.77ID:+u1udWvR
すまないが誰か翻訳してくれ
主張が断片的かつ根拠が斜め横から持ってくるから何が言いたいのよくわからない
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 04:41:27.34ID:E/JvubrP
「何らかの悪意を持った外国の工作員によりJAXAが不当に貶められてる」っていう被害妄想と
「工作員」に対する攻撃性は統合失調症に近い。

過疎化した5ちゃんの過疎板の5人もいないスレへの誰かの書き込みが工作ってw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 14:22:30.66ID:cso4bCZ0
>>624
♯被害妄想と攻撃性についてはそのとおりだと思うが…

五人もいないのか…それは悲しい…点呼取るぞ。
イチ!
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 15:55:48.27ID:p7H1vyTX
2

電動アシストターボポンプってどういうの想像すればいいんだ?
ターボポンプに電動低出力モードがあるのか、それとも別にサブポンプがあるのか。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 16:42:02.81ID:DioI7zmI
電動アシストターボチャージャーはIHIの思い付き商品。
欧州のダウンサイジングターボの流行に乗って試作。
当然(残念)ながらどこの自動車メーカーさんも採用していない。

タービン軸に電動/発電機をつけて、
加速/減速時に電力を貯めたり使ったりする。
なんちゃってマイルドハイブリッド車になるよ!

そのIHIが今度はロケットに付けてターボポンプの始動回転に使おう!
と提案しているっぽい。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 17:10:16.21ID:0MTnCbsC
(>>628,9 が 626,7 と別人とすると)
点呼で五!


>>627

https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/be8f2e98a375d988db8239436895066f.pdf

「・電動アシストターボポンプ
ターボポンプは燃焼ガスなどにより駆動される
タービンとポンプで構成される.エンジンの起動に
は,燃焼ガスとは別にタービン起動用のガスが必要
であった.しかし,エンジン起動時に電動モータを
一時的にタービンに接続して,必要な回転数まで上
昇させることによりタービン起動用ガスが不要とな
る.これによりシステムが小型化できるだけでな
く,電動モータにより起動時のターボポンプ回転数
制御も容易となり,燃焼器の着火やエンジン起動も
安定して実施できるようになる.」


このモーターが発電機兼用とすると,2次電池に充電可能で,
大容量電池は不要になる.
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 17:12:18.07ID:8Qhfgv/2
電気ロケットwの方がよさげw
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 17:12:36.25ID:p7H1vyTX
>>631
つまり最初だけクラッチでモーターとポンプを繋げて起動に使うのかな?
アシストというよりスターターと言いたくなるな。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 17:49:35.34ID:bDuP+xcc
IHIはターボチャージャーやタービンの日本一のメーカーだけど、
世界のメーカーで電動ターボを意欲的に試作しているのはIHI。
一時はMHIが真似たけど最近は聞かない。
世間一般から見るとイロモノ分類である。

ロケット用にしろ、車用にしろ、
実用に耐えられる現物が出来上がるまでは、
科研費の支援を受けつつ社内開発です。

IHIに限らず、私企業では科研費を貰うために
研究途中の発明を公開する。科研費を出す側も
有象無象の中から何%か成功すればOK的な基準なので、
成功する事を期待して、生温かく見守るしかない。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 18:18:19.21ID:wS05pNMM
既にタービンスターターとして何らかのガス発生器を搭載しているわけで、
それを電動に置き換えて総合的に性能向上が計れるならいいんじゃないか?
すぐ思いつくメリットは
・多数回着火化のハードル低下
・配管の簡素化
デメリットは
・バッテリー投棄機構なしでは使用後のデッドウェイトが生じる
辺りかな。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 19:40:08.89ID:O3O4opTA
>>638

>既にタービンスターターとして何らかのガス発生器を搭載しているわけで、

H-IIA の場合はヘリウム高圧系ね.
この容量でターボポンプの再起動回数が制限される.
また,ヘリウムタンクからのリークがあるので,数日は持たない.

軌道間輸送機を目指す場合は,軌道上での高圧気体の補充が困難.


>・バッテリー投棄機構なしでは使用後のデッドウェイトが生じる

これをやるとーボポンプがそれ以降再起動できない.
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:51.41ID:JLkGwjQL
ヘリウムガス高価だし、極たまに供給不安も起こるしリークもあるし廃止できるなら廃止したい。
問題はタンク内加圧だけど。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:13:44.30ID:OPuSAzsZ
軌道変更用ロケット用途だとすれば、
アポジエンジンに毛の生えた出力。

未来の軌道エンジンは、過去に実績のあるガス押し式でなく、
ターボポンプで加圧して燃焼圧を上げて高性能化したり軽量化したい。
その時に電動化も併せて実施したいという研究者の野暮う。

何故にH-IIAB/H3スレでPRするのだろうか?
このスレに書かれれば、推力150tブースタの
ターボポンプを電動化すると勘違いするわな。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 21:17:35.75ID:JLkGwjQL
ターボポンプの電動化じゃなくて、ターボポンプの起動の電動化なのに何勘違いしてるんだ?
アシストって入ってるだろ
ターボポンプ電動化したエレクトロンの話と勝手に混ぜた?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:13:06.77ID:gHg5HvNW
IHIの社畜の宣伝マンが来ないとスレが静かだ。

IHIのpdfをPRして敵を増やすスタイル
嫌いじゃないけとウザい
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:15:34.52ID:rOS88aZa
とりあえず海外の記事とか適当な記事のリンク貼ってろくな説明せずに
これが俺の主張を正当化すると言う奴よりは一万倍マシだけど
多分自分の中では結論出てるんだろうなそいつ
問題はそれを他人に根拠を示して説明できないから妄想と変わりないせいで
国産好きな人からも嫌われてるという凄さ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:19:04.97ID:MaK3/K+Z
日本のロケットはPDFの片隅に書いてある研究中(実証試験さえしてない)でも持ち上げて、
SpaceXは何度打ち上げても叩きます
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:26:25.29ID:kvZJOpGO
>>647
妄想をソースにわっしょいわっしょい騒がれたら、どこ行ったって迷惑なんだよ。

スペースXも上げればええやん?とか言う話じゃない。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:17:06.51ID:rOS88aZa
JAXAはDSGで忙しいだろ
そもそも低軌道ステーションに金使って何するんだ?
DSGあるのに?
DSGなくてポストISSが行方不明なら自分でやるのも一つだけどDSGなるのに今更地球低軌道?
金をドブに捨てるの?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:19:38.28ID:rOS88aZa
日本単独でミール2の真似したらそれこそ笑いものだ
せめて金稼げるか何かサイエンスで得できないと今更地球低軌道やる価値ゼロ
金持ち相手の商業飛行もできやしないだろ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:28:16.03ID:rOS88aZa
SLSがダメだろうが連中ファルコンヘビーでもヴァルカンでもニューグレンでも選り取り見取りじゃねぇか
第一きぼうの軌道上サービスなんて金稼げない国際協力用じゃん
しかも日本単独でやるなら補給便どうするの?
今まで通り年一回?
年一回の補給で済む宇宙ステーションとか画期的だな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:29:01.88ID:rOS88aZa
アホなこと言ってないでDSG行って日本人を月と火星に降ろした方が見栄えがいいから予算も取りやすいぞ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:32:40.28ID:Qk2SYcce
>>654
君にとっては残念だが、往還カプセルを除き、日本の方が先に揃うね。
で、往還カプセルだが…アメリカ人は「USA! USA!」が出来りゃ何でもいいのさ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:36:22.71ID:rOS88aZa
どうやら別世界に住んでるようだ
多国頼りの有人宇宙船で往復する単独宇宙ステーションとは
ずいぶん高度なオナニーだな
そこまで多国頼りなのに日本単独に拘ってるとか滑稽すぎるな
エイプリルフールにはまだ早いぞ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 20:38:07.04ID:rOS88aZa
自分とこには楽観的予想で他国のには悲観的予想とか
そのまったく反対の奴と同じように
二次大戦の中国戦線からの日本戦闘機の報告を一笑に付したアメリカ軍人よりも無能かつ有害だな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 22:10:43.72ID:ZJatLK/I
まあ,
>>644
の書き方も必要以上に煽り口調なので,
技術以外の罵り合いでスレが無駄に伸びる原因を作っている点では同罪だが.
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 22:15:12.27ID:qL8C29DH
有人月探査だの宇宙ステーションだのの前に、
地球を1〜3周してそのまま帰還する有人宇宙船の計画をまず立てろよ。
具体的にな。
JAXAがイラストを描いてお茶を濁すより、政府がきっちと10年計画で発表すべき案件だけどね。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 22:21:59.12ID:ZJatLK/I
どうでも良いけど,DSG にしても,日本独自の低軌道ステーションにしても,
有人宇宙船の計画にしろ,
H3 の需要見通しとか,技術要件(打ち上げ能力と信頼性など)と
関連付けて議論しないと,スレ違いの議論を延々としているだけじゃないか.

打ち上げロケットの信頼性が低けりゃ,有人宇宙船の計画なんて無謀.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況