X



イプシロンロケットスレ4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 20:27:02.44ID:/YUNR58l
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とIHIエアロスペースが開発し,
2013年9月14日に初打ち上げしたイプシロンロケットのスレです。
その他ISAS系ロケットも広く扱いますが、
話題により関連スレと適宜使い分けをお願いします。
軍用ミサイル関連の話題は軍事板で

前スレ
イプシロンロケットスレ 3号機
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406294990/
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:35:00.69ID:6F6TKkx6
>>170
PBSをオプションではなく必須にして、PBSを3段目と同じ規模まで大型化すれば、
ロケットのラインナップを2つに別けなくてもよくなるって話じゃないの。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 17:58:43.95ID:iEWdmEjd
>>162
固体3段のみでPBSのない構成の方が重い衛星が上げられる。
あと、固体とヒドラジンを一液式で使うPBSだと固体の方が単位重量当たりの推力が大きいんじゃね?調べてないけど。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 18:41:23.49ID:6JYXfqfS
>>162

基本的なアイディアは良いけど,説明不足.
具体的にどんな液体燃料を使うか,
制御方法(TVC 他)まで書かないと,意味不明.


>>172
イプシロンで今使っている PBS は,一液式ヒドラジンなので比推力が低く(225sec),
イプシロンの固体3段(300sec) より低いので,単純に PBS 大型化すると性能低下.
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 20:00:48.28ID:5g2D95rF
今回の打ち上げが45億円、4号機以降の定常段階で38億円、E-Iで30億円が目標らしいが、
シナジーイプシロン初号機打ち上げが2022年度(29年7月の報告より)の9号機(29年12月の宇宙基本計画29年度改訂より)からだから、
30億円のE-Iなんてできるとしても2020年代後半以降だな。

これじゃ純粋な商業受注は難しくて受注してもODA案件だけで、固体ロケット技術を維持するという目標だけのロケットだな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 21:05:24.14ID:iEWdmEjd
一応H3-30のH-IIA半額も目標値なのと、H3-22やH3-24のようにSRB使うバージョンはそこまで安くならないので、イプシロンの価格がH3との比較でどこまで競争力があるのかは、なんとも言えん…
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 21:21:47.19ID:1xmpaJnO
>>181
国家戦略的に需要を確保するなら、ODA案件のアスナロ同型機を、H-IIAにデュアルとかトリプルとかでじゃかすか打ち上げた方が利口だわなぁ。

そうして、年間打ち上げ回数を増やすための射点改修やインフラ整備を進めて国際競争力を・・・いや、まあもう言っても仕方ないか。
0187朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな
垢版 |
2018/01/18(木) 22:43:47.32ID:4GkvIZ0l
>「エビデンス? ねーよそんなもん」!
教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。
クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。
報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 23:20:04.70ID:d5c5bHBN
2015年の記事の段階で,E-I という名称は使わなくなっているとか.


https://news.mynavi.jp/article/epsilon_new-2/

「ただ、最近発表される資料などでは、E-X、E-I´、E-Iといった呼び名は
使われなくなっている。その代わりに「イプシロン2号機対応開発」と
「イプシロン高度化開発」といった言葉が使われるようになった。」

「そして2号機対応開発と高度化開発を合わせ、ひとつのプロジェクトに
することが決定され、2014年10月、新たに「強化型イプシロン・ロケット・プロジェクト」が
立ち上げられた。」

>>181
の元としているソースは何だろうね?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 00:44:21.67ID:LEhd6wce
開発開始時点の2010年や2012年時点の計画では、2017年までに4号機はとっくに打ち上げられてるはずで
2017年度頃に30億円以下を目指すという予定だった。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/reports/__icsFiles/afieldfile/2010/09/14/1297620_1.pdf
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO47835750Z21C12A0TJM000/

そして2015年末時点でも森田プロマネはシナジーイプシロンの後に、さらなる低コスト化を図ったE1を打ち上げる構想をあげていた。
https://news.mynavi.jp/article/20151222-epsilon/

つまり、計画は徐々に先送りされて遅延して来たわけだ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 00:51:58.04ID:BW82ScpQ
1990年代初頭 MD社がLE-5A購入を打診、宇宙の平和利用の原則に反すると却下
2007年 次期固体ロケット 開発研究フェーズへの移行決定
2012年 次期基幹ロケットの開発が決定
2013年 イプシロン初号機 打ち上げ
2014年 防衛装備移転三原則を制定。日本の安全保障に資する場合等に限定し移転を認める。
2015年 H3ロケット仕様決定
2018年 米 核戦略見直し
「ロシアは複数の条約義務や重要な確約を破り、周辺国を攻撃する非核軍隊の能力をかなり増やしています。」

https://www.documentcloud.org/documents/4347479-Npr-2018-A.html#document/p4
Russia has significantly increased the capabilities of its non-nuclear forces to project power
into regions adjacent to Russia and, as previously discussed, has violated
multiple treaty obligations and other important commitments.
Most concerning are Russia's national security policies,strategy, and doctrine that
include an emphasis on the threat of limited nuclear escalation, and its continuing development
and fielding of increasingly diverse and expanding nuclear capabilities.
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 00:58:07.55ID:FbDwQ7nw
長征11号 固体3段+PBSの4段(PBSは標準装備)
打上前点検はコンピュータによってほぼ自動で行う

ってこれ中華イプシロンじゃん
PBSが標準装備かどうかの違い

しかも、長征11号は全長がイプシロンより一回り短い20.8m、
重量は大幅に軽い58トンなので、車載もやろうと思えば可能

イプシロンは車載出来る範囲までコンパクト化しないと
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 01:13:45.42ID:hBS9zkh4
今のイプシロンが30億円を達成できてないのはわかるが、いずれは達成できるようになるのだろうか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 02:28:24.70ID:xeOKp8D+
結局北漁港前で封鎖
早朝3:30にだぜ!
前のεだったか電柱だったか
こちっも南漁港で封鎖だった

それでも北漁港はガラガラだったような
近所の人が多かったみたい
山越しで携帯の基地局の鉄塔横から発射
肝属まで地上は霧か靄が濃くて泣けたが
星空の肝属で身体に特にお腹に響いた轟音
例の夜光雲も見えていた

しかし宮原開放の基準て何なん!?w
ヽ(`Д´)ノ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 20:40:52.07ID:919Erlps
>>200
つうかさあ、JAXAの内部情報管理が甘すぎだろ。
日本もスパイ防止法作って、かつ、防衛省に
サイバー軍つくれよ。まじでやばいじゃん。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 00:10:44.46ID:OtfMttOf
>>194
初回の打上げがDF-11・ICBMの物とよく似た移動発射台から
発射された事等からDF-11からの派生じゃないかとも言われてるね
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:19:22.68ID:NyAUrlne
毎日ID変わるのに「何百回言えば」とか言われてもな
発言したと言いたきゃトリでもつければいいのに
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:56:30.65ID:CopM3+Qz
匿名掲示板で相手を納得させようとするほど無駄な努力はない。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 16:02:17.95ID:uqx3qKyi
ちょっと雨風が強いと飛ばせないデリケートなロケットが兵器に転用できる訳が無いよな。
兵器として使うなら、転用はせずに最初から全天候型に設計した機体を使うだろう。

ロシア製ロケット(ミサイル)なんて、機体につららが付いた状態でブリザードの中でも飛ばせる。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 17:36:36.58ID:ihmuifJ8
>>211

人工衛星打ち上げロケットは,成功率 95% 以上(ものによっては98%とか)を狙うからなあ.
兵器の場合は単体で成功率 70 %でも支障ないし,
着弾成功率あげたければ複数打てば良いという設計思想.

人工衛星は単品ものだが,弾頭は量産品という違いからくる.
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 18:40:18.24ID:4W60Mw/U
>>211
兵器だってちょっと雨風強いくらいじゃ飛ばせても大幅に強いと飛ばせない

迎撃ミサイルみたいなのは、台風みたいなときにやられたら風速制限を超えて迎撃できなくなる可能性が高い
攻撃ミサイルは、地理的に分散したところに置いておけば、どこかが台風で発射できなくても、別の場所のが発射可能
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:05:06.74ID:4W60Mw/U
軍用ミサイルってのは、イプシロンでいえば、発射3分前の状態まで進めてそのままずっと3分前の状態を維持する感じなんだよ
発射3分前の状態を1年間維持して、1年後に解除して定期点検とかそんなの

当然軍用ミサイルといえども準備に1週間かかるのが当たり前
0219軍事板住民
垢版 |
2018/01/20(土) 20:14:26.85ID:tkhnGvmO
>>218
このスレでミサイルの話をするのはスレ違いなのはその通りなのだが、イプシロンベースでICBM作れると思ってる連中に軍事板来られても正直迷惑。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 17:14:56.42ID:SCSxomZG
>>162
推力4トンのLNGロケットで三段目を替えて能力あげる論文は出てた
勿論PBSいらなくなる
今作ってるLNGロケットは推力3トンだけど昔の論文より二段目大きくなってるから問題ないかも?
比推力も上がってるし
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 18:49:21.08ID:SA5jpuD9
>>221

メタンエンジンといった方が良いかな,推力 30kN で,比推力 370sec 目標,スロットリング 50-100%
比推力 360sec でも現在の固体3段(300sec) よりはかなり性能向上するだろうね.
燃焼試験は来年度以降らしい.


問題は,エンジンの推力重量比とか,価格とか,運用しやすいかどうかとか.
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 19:17:49.19ID:XCL6HVxB
イプシロン3号機 360°タイムラプス動画
1月18日に打ち上げられたイプシロン3号機の360°タイムラプス動画です。
打ち上げ前のランチャー旋回から、打ち上げ、打ち上げ後に発生した美しい夜光雲まで、一連のシーケンスをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=mOA7NwkRMXA
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 19:26:04.14ID:/nBhmVTl
>>222
H3のようにメーカが主体的に開発製造する体制になれば、プライムメーカであるIHIが3段目として採用を提案する可能性も出てくるのかな?
IHIとすればもう長年開発してきたのに日を見てないこの技術を実用化したい思いはあるだろうし。
その結果、無理矢理GXなんて筋悪な計画をゴリ押しした前科があるので、IHIのメタンエンジンは技術はともかく実用化する動きは信用出来ないという心象がある。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 19:30:24.85ID:tVyadznA
>>224
今更あれこれ言っても仕方ない。
仕分けショウの分かりやすいスケープゴートになってくれただけでよしとしよう。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 19:35:09.67ID:NYqm8dgt
情強さん
今、筋が悪い技術教えてくれる?

霞を食ってるエキスパンダーブリードサイクルは筋が悪かったはずだよな?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 19:49:46.75ID:SA5jpuD9
>>224

後半2行,日本語がおかしい.
おまけに,LE-8 エンジン以降の技術開発をフォローしてない心象.

中段,
>IHIとすればもう長年開発してきたのに日を見てないこの技術

メタンエンジン開発と性能向上には,IHI が自前で資金出しているわけでなく JAXA だけど.
また,JAXA は応用として軌道間輸送機,月サンプルリターン機等の構想もしてはいるし,
より近い応用例としては九工大の Wires (有翼ロケットプロジェクト)とかにも.
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:02:45.34ID:uwyN8aXH
メタンロケットは、ブースター不要にできれば十分メリットあるだろ
水素は基本ブースターいる(無いのもあるが)
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:04:36.22ID:/nBhmVTl
>>226
JAXAはやめる言い訳が欲しかったGXと広報としての費用対効果が低かったJAXAiをうまくスケープゴートにしたよね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:09:52.79ID:l5SaJ3PV
>>229
そこまで大きいメタンエンジン今から作るの?
それより今作ってるメタンエンジン束ねて超小型ロケット作りそうだけど
ミニファルコン9というか
日本式エレクトロンみたいな?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:12:23.66ID:Iv3Fkbju
GXの件は動き出したプロジェクトでも問題があれば止める事が出来るというJAXAの健全性を示した案件だと思うのだが。
GX止めたのが失敗だと思ってる人いるのかね。
このスレ的にはGXやってたらイプシロンもなかった可能性が高いわけだが。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:22:48.76ID:SA5jpuD9
固体ロケットの低コスト化につながるかもしれない技術


蠕動運動型混合搬送機による固体推進薬連続製造の検討
https://www.jstage.jst.go.jp/article/transjsme/83/850/83_16-00576/_pdf

コンポジット推進薬の連続捏和技術
http://www.isas.jaxa.jp/home/propellant/research.html

固体ロケット蠕動運動型ポンプ
http://www.mech.chuo-u.ac.jp/~nakalab/study/pump/rocket.html
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:37:45.51ID:Iv3Fkbju
イプシロンは今後一段目をSRB-3ベースにするシナジーイプシロンへの改良が予定されてるけど、そうした「維持設計」的なものではなく新規性のある改良は今後予定されているのかな?
それとも開発の主導権が筑波に移ったから、論文書くための新規性というアプローチはもう無いのかな?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:41:22.42ID:l5SaJ3PV
第3段LNG化とか楽に性能上がって良さそうだけど問題はコストダウンでしょ?
第1段はH3あるから大量生産あるからいい
問題は第2段より上
第2段より上を液体燃料にして2段式ロケットにするとか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 21:08:09.21ID:ivA77eVO
H3からSRBの需要が激減するから、シナジー効果なんて期待できんよ。

だいたい、ブースター用と単発の1段用では色々変更箇所が多くて、
簡単には使い回せないってJ-Iで学習したじゃないか。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 21:21:34.04ID:EhHiRCHu
ISSが終わる頃

固体燃料…防衛省の弾道弾開発が本格化、お役御免
LNG…軌道間輸送で実用化
水素…1段目

こうなってるから心配するな。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 21:41:15.03ID:EhHiRCHu
イプシロンはH3の開発が決まる前に企画されたものだと忘れるなよ。
計画に変更はつきものだ。
200tonf、10tonfのLNGエンジンの開発、再使用観測ロケットも控える。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 21:54:07.90ID:Iv3Fkbju
H3の初期案では、SRBは今より小型で数も多く、イプシロンの二段目との共通化を図る計画だったが、もし実現してたらSRBがM-34ベースになってたってことなのかな?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:28:44.85ID:eAlhtPNl
>>238

1行目

HTV-X (毎年)と QZSS (2023 年度3機)の他には
次期技術試験衛星(きく9号,2021年度)
X バンド通信衛星3号(2022年度)
中型科学衛星・探査機 MMX (2024年度)
とSRB-3 を利用する打ち上げは結構多い(というか,官需だけで半数以上の割合)

イプシロンのコストダウンの問題は2段以上だな.
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:37:38.69ID:LcWcCF95
固体ロケットは大型化するとコストもリニアに上がるが、
逆に小型化すれコストもリニアに下がる。

ここは逆に性能半分でコスト1/3くらいを目標にしたらどうか。
M-3SIIクラスの能力で1発10億円。

LEO1.5トンで40億円(頑張っても30億円)じゃ、H3がでてきたら即死でしょう。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:45:41.40ID:LcWcCF95
基幹ロケットのSRBと共有するってが、そもそもスジが悪い。
ロケットの規模を最初から限定されてしまうのは都合が悪い。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:55:03.57ID:5rexdj+u
>>248
そしたら今度は比較対象がエレクトロンとかになりそうだけど、それはそれでええのか?
さらに小さくするとISTとかと被って、せっかく育ったベンチャーに水かけることになるし。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:55:40.07ID:LHAfrksQ
そりゃあんた、ほぼそのままくっつけただけじゃ失敗するわJ-1

イプシロンは目的に合わせてそれなりに調整したが故に形になってる
そもそも小型衛星メインとして計画されたのだから
最初から規模は限定されてる
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 06:14:15.99ID:Y9Q76Lf7
最終目標の30億円以下をシナジーイプシロンで実現するとしても、SSO600sで30億円じゃたいしたことないロケットだよな。
SSO1.5トンで30億円なら、クワクワクワクわくさーん!なんだけど
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 09:37:49.44ID:ZUe+oMXW
ベガやPSLVとどう戦うかだよな。

ペイロードに余裕があればピギーバック載せまくって、主衛星の契約額を下げることだってできる。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 11:47:52.81ID:ujZglbOe
問題はピギーバックがどこまで確保できるかだが。
元が小さいからキューブサットレベルが限界だろうし。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 18:48:30.36ID:M/ymaEb/
>>260

イプシロンロケットの次の打ち上げ予定は,2018年度の革新的衛星技術実証1号機,
2020年度に革新的衛星技術実証2号機

次の小型科学衛星と言う意味ならば,SLIM だけど HII-A ロケットで2020年度打ち上げ,
その次の小型科学衛星(探査機)は,多分 Destiny+ (2021 年度)
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai14/siryou1.pdf
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 19:20:30.18ID:RQNH6v4W
>>256
SSO600kgって内之浦からの打上の場合だよね。
内之浦からのSSOへの打上だとフィリピンさけないといけないからかなりロスが出ると聞く。
もし大樹町あたりを射場にしてドッグレッグが不要になった場合はどれくらいの重さまで上げられるんだろ?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 02:19:03.33ID:Rrlwc8x3
フィリピンが邪魔なら北向きに打てばよい。
良い観光資源となるだろう。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 02:51:04.99ID:JJSPq+i6
ドゥテルテが慰安婦像放置するから勝手にこっちもフィリピン上空に飛ばそう
フィリピンになんか落ちてもどうせ土人の命なんて安いもんだ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 07:03:46.78ID:G5RAZ67h
>>264
ってことはSSOでも1トンぐらいはいけるわけか。射点を今より北東にするとそこまでメリットがあるのか。地上設備側でそこまで性能あげられる事をあるのね…
イプシロンは元々小規模な地上設備での打上を目指していたわけだし、バンデンハークのようにSSO投入専用の打上基地を作ってほしいなぁ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 07:13:18.27ID:9Ou71caa
>>266
それやると今後日本上空にロケットやミサイルを通過させる北朝鮮を非難できなくなるのだが?お前は北朝鮮の回し者か?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 10:34:43.45ID:EMEVGj90
イプシロンの当初からSSO専用射場と種子島で運用すると決めることは
できたかもしれないが今から作るのはSSO需要抜きで内之浦維持は無理だろうし
難しいだろうな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 13:12:17.39ID:9Ou71caa
>>269
地上系が安くできれば今からでもSSO専用射場作るのもありじゃね?
モバイル管制だから管制センターは安いよね。極論すれば宮原からでも管制できるはず。
射点と組立棟はどれぐらいかかるのかな?
テレメトリ・誘導や安全系が金かかりそう。
今は一部は内之浦の設備、一部は種子島の設備、一部は可搬の設備使ってるけど、北海道からだと種子島や内之浦の設備は遠すぎるから、可搬設備以外は全部新設する事になるだろうし…
ここらへんはH3でのGPS等を活用した地上設備の簡素化が水平展開できりゃ不要になるかもしれんが…まだまだできたとしても先の話。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 16:39:50.13ID:JJSPq+i6
>>268
国連安保理決議で北朝鮮だけはロケットの発射を禁止されてるから、
日本は北に正当に制裁や非難はできて、決してダブルスタンダードにはならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況