X



イプシロンロケットスレ4 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 20:27:02.44ID:/YUNR58l
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とIHIエアロスペースが開発し,
2013年9月14日に初打ち上げしたイプシロンロケットのスレです。
その他ISAS系ロケットも広く扱いますが、
話題により関連スレと適宜使い分けをお願いします。
軍用ミサイル関連の話題は軍事板で

前スレ
イプシロンロケットスレ 3号機
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1406294990/
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 01:18:13.33ID:FCK5yBhW
本当に即応性が考えられてるのは、イプシロンじゃなくて長征11号でしょ?
長くて太くて重いイプシロンとちがって、長征11号は短くて細くて軽い

車載化も視野に入れて開発されてるのでは?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 07:09:21.51ID:gQotXRnx
>>951
>仮想敵も地球全球にわたって宇宙空間の監視能力を持っていない
偵察衛星網によってテキの空母の位置や原潜のドック入りが常時分かる時代
画像解析による投入軌道の解析精度が向上しないと考える理由はない
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 08:05:12.39ID:hb69tavr
我が方の衛星網が壊滅状態となり即応衛星を上げようとしてる状態で
敵側のシステムが一方的にフルコンディションならばそうかもね
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:26:27.26ID:jPkwT4v5
イプシロンレベルの即応って代替衛星欲しくなったらとりあえず1年くらいでそれなりの性能の衛星を打ち上げる用途でしょ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 01:14:26.15ID:Fycy4Ng3
だいぶ前の話題だけど
>>895
>>896
固体上段だと再使用は難しいと思う
(モーターケースとノズルが内側から炙られている)

再生冷却の液体エンジンの上段では無いかな
JAXA/IHI で開発中の推力3トンの LNG エンジン(エキスパンダーサイクル,比推力 370秒)
は再使用可能を目玉にしているので,これかな.

https://www.eucass.eu/doi/EUCASS2017-381.pdf
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/be8f2e98a375d988db8239436895066f.pdf

なお,
>>901
のソースには,
柔軟エアロシェル
超軽量構造
再使用熱防護材
などの機体の再使用化技術開発とある.
(柔軟エアロシェルに限定してない)


複合材極低温タンクとか研究開発しているんで,この応用かな?
(十分軽量化できれば,再突入の熱防護はかなり楽になる)

あえて言えば,液体上段再使用なら安くはなるけど即応性では不利.
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 17:59:00.78ID:cqjELBKZ
>>896
上段(タンク、エンジン、アビオニクス他)の軽量化が十分できれば、
衛星分離後に比較的少量の燃料の逆噴射でかなり減速できる

やっぱり、液体上段かな?

>>948
うーん、どれだろうね。
他の可能性として、RV-X や Callisto のような垂直着陸、もしくは組み合わせ。
取り合えず、シナジーイプシロンは2021年度開発完了予定
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 18:16:36.07ID:cqjELBKZ
宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(民生品を活用した宇宙機器の軌道上実証)の概要

https://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000H30/181015_space_1st/space_1st_6-7.pdf

この中に、
3−2.F自律飛行安全システムの開発(平成30年度〜)
○自律飛行安全システムのメリット
•地上設備の整備・維持が削減できるため打ち上げにかかる経費が削減可能
•飛行経路の制約解除による打ち上げ能力の向上
•飛行中断の判定時間を短縮

これは、イプシロンロケットなど応用すると地上側の経費削減に加え、
SSO 打ち上げが最適軌道に近くなって能力向上するってことかな?
2020年度に軌道上等実証とあるけど、どのロケットを使うのだろうか?

上記資料には他に、
3−2.@民生品を適用したロケットモータ、ノズル材料の研究開発(平成27〜29年度)
3−2.A民生技術(人工筋肉)を転用した固体推進薬の製造技術に関する研究開発(平成27〜29年度)

固体ロケットの技術開発ではあるけど、当面は超小型ロケット応用の模様。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 18:19:11.86ID:V4Kp5R7a
k1059/未組立 グッドスマイルカンパニー 1/150 ソユーズロケット+搬送列車 - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f352000351

 入札件数 11
 残り時間 7時間
 現在価格 2,700円(税 0 円)

 開始日時 2019.06.04(火)15:58
 終了日時 2019.06.10(月)22:58
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 04:06:45.74ID:6xVhK+e9
asnaro-2はイプシロンで打ち上げられる合成開口レーダー搭載衛星だけど、これを第三段強化やスイングバイで月や金星に運べたらアルテミス計画用の着陸地点を探したり、金星の地殻変動の頻度や大きさを調べたりって出来そうだよね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 13:50:44.28ID:dIEsYiKO
>>975
> 2号機は2019年春に完成し、2019年夏〜秋ごろ海外のロケットで打ち上げの予定だった。
> ロケットの機体、打ち上げ射場などは公表されいない。

自分で貼った記事くらいちゃんと読もう
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:22:54.78ID:enTp57o5
>>976
ALE-2打ち上げ遅延と2020年春のサービスがキャンセルになったという事実から
イプシロン遅延のせいでALE-1の運用にも影響が出たと理解しているのだが
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:39:30.44ID:vaBP+8V6
「打ち上げ1ヶ月半〜2ヶ月後」とされていた、打ち上げ時の高度500キロメートルの軌道から400キロメートル以下へ降下する運用は今後行う予定だ。

この理由は色々考えられるが、イプシロンの次回打上との関係は薄いんじゃないかな。

2月以降、特ア界隈が騒がしく、月探査・低軌道開発で米との関係が不透明になった。

10月のペンス副大統領との会談である程度固まるだろうがね。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:55:41.80ID:enTp57o5
https://camp-fire.jp/projects/151944/activities/92690#main
>ALEの人工衛星を搭載するロケットの打ち上げスケジュールが想定以上に延期(2019年夏〜秋頃→2020年春以降)されたため、
>このたび、広島・瀬戸内地方で開催を計画しておりました世界初の人工衛星による人工流れ星プロジェクトを2020年春に実施する計画を見直すことといたしましたので、お知らせいたします。

イプシロン遅延のせいだよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 15:20:27.33ID:M82hudLU
ALEの2号機を海外ロケットで打ち上げる計画が遅れた理由を
イプシロンのせいにする意味がわからない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 16:09:47.46ID:enTp57o5
海外でタダ乗り募集しておいて打上げ大遅延やらかしてる例があればそれ
あるいは相乗りに金払ってくれるところが現れて順番後回しにされたとか?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:32:57.17ID:vaBP+8V6
スイスのリー社が打上ビジネスの再保険から撤退してしまい、調子に乗ってた保険会社がgkbr状態。
安すぎる保険料で大きなリスクを背負う羽目になった。

で、新規契約や契約後の仕様変更が極めて難しくなってしまい、衛星の性能確認を厳しくせざるを得なくなった。


こんな経緯が考えられる。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 21:35:13.21ID:CZmCGjzb
“広島に人工流れ星”計画、20年に延期 衛星の機能向上で
2018年03月14日 17時28分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/14/news120.html

世界初の人工衛星による人工流れ星応援プロジェクト 「SHOOTING STAR challenge」 人工衛星の機能向上に向けた 今後のスケジュール変更のお知らせ
http://star-ale.com/news/238/2018/03/14/
2018.03.14
>なお、人工衛星の機能向上に伴い、人工衛星の開発は2019年春完了を予定、
>打上げは2019年夏から秋頃を予定しております。そして、広島・瀬戸内地域での
>「SHOOTING STAR challenge」初回実施は2020年春を目標とします。

>>987の記事の掲載日はAugust 1, 2019 とある
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 21:39:25.06ID:CZmCGjzb
イプシロンの遅延の所為でも、保険がうんたらとも違うみたいだね
ロケットが遅れてる間に改良施したけど、さらにロケットが遅れてる感じ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 05:23:07.53ID:pGG1GXCP
社運を掛けたプロジェクトが
いつ飛ぶとも分からないロケットに託されているという
資金切れなきゃいいけどね
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 08:10:29.80ID:4U+/KT2N
NASAとSpaceXの功罪だね。
彼らが素人を騙し、民間資本が多く参入。
しかし実力が伴わず、騙された事に気付き始めた。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 08:33:14.16ID:e49osojI
ベンチャーは金ないから信頼性に投資できないからな

どころで次スレ必要?
H-UAスレに統合してもいいのでは?
2017/9からかけてやっと1スレのペースならスレチ云々も面倒くさいし統合してもいいでしょ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 08:44:57.21ID:4U+/KT2N
日本語ですよ。

ソースは英語だがね。
ヴェガの失敗が切欠となったが、元凶はSpaceXの度重なる失敗とNASAのgdgd対応なのは明らかだ。

>>987の抜粋
The space insurance market is already facing perfect storm conditions, he said — an oversupply of insurers, a dearth of geostationary satellite orders, and declining prices for satellites and launches.

打上コストを下げても成功率が低いままで、保険料が過小。
小型衛星を纏めるビジネスも、衛星の完成度にばらつきがあり、打上1回当たりの成功率を下げる。
この不幸な結果はSpaceXが主犯、NASAが共犯なのは明らかだね。
もちろん騙された民間資本が多かったから、参入コストが下がったのだが。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 09:07:58.40ID:pGG1GXCP
>>994
ESAのVegaで打ち上げられた衛星Falcon Eye 1の失敗と
NASAのAtlas Vで打ち上げられたWorldView-4の故障については触れられているが
SpaceXの関与は全く書かれていないんだが

あと騙された民間資本って具体的にどこ?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 09:13:38.83ID:4U+/KT2N
>>995
「質問している間は俺の勝ち」
それしか出来ないから、世界で孤立するんやで。

中共による融資侵略を日本が優良な投資案件に変えていくのと同様、米が荒らした打上ビジネスを日本が修正する。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 09:15:12.91ID:pGG1GXCP
>>996
そもそも宇宙輸送機(ロケット)と人工衛星の関係は
トラックと荷物の関係
おまけに無関係のSpaceXまで引っ張ってくるのは

いすゞのトラックで運んだ家電製品がお客さんの所で壊れたのは日野のトラックのせいだ

と言ってるのと同じ

非常に非常に基本的な理解さえ出来ていないお馬鹿さんであると
自己宣伝しているのと同じだぞw
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 09:22:37.40ID:4U+/KT2N
>>997
無関係じゃないだろ。
再使用でコストを下げる(キリッ
と豪語してましたやん。

で、言うほどコスト下がらず、成功率は低いまま。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 09:27:46.59ID:pGG1GXCP
>>998
打ち上げ頻度の向上で衛星製作運用側のコストが下がるのは確実
極端な話
打ち上げコストがより高額であったとしても
便数の増加でビジネスのマスが増えれば結果的にコスト低下になる

誰でも最初は何も知らない
それは当たり前
自主的に勉強したり
他人から指摘された事から学ぶのが普通

何も知らないくせに全て分かったフリをしているだけの奴の事を
人間のクズっていうんで死んでくれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 717日 13時間 2分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況