X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 12:34:06.70ID:7KzyFgK2
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1598913985/



原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓

【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0002546
垢版 |
2020/11/16(月) 21:30:11.55ID:???
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 22:30:31.38ID:???
前スレで原発の方が優位性があると書き込みあったがこれからは違うだろうね。
全個体電池やレドックスフロー電池などこれまで発展しないと思われてた技術に光が当てられ世界で競争が激化していて技術革新が起きやすくなってる。
恐らくブレークスルーは起きるよ。新しいバッテリーの素材や、新型太陽電池が発明されると思う。
人工的に作る熱から、一定の電力を作れるのは安定してて魅力的だが燃料を喰うし、原発は安全性にリスクがある。
これからの主役は再エネとバッテリーだよ
0004546
垢版 |
2020/11/16(月) 23:32:28.54ID:???
>>3
同意だ。ものづくりは産業革命以来一貫して生産性が向上している。労働者の経験に伴う
熟練、新技術、それを活用した新たな設備投資などで。その恩恵を自然エネ=再生可能エネ
は一貫して受けている。

原発もものづくりなのでそういうことは当然あるが、大規模なプロジェクトで完成までの
年月が長くて新技術の恩恵を受けるまで時間がかかる。それに常に安全性を見直す
今の日本の規制体制では将来新たな追加設備投資を求められる可能性が高い。
事故の破滅的な被害も加わって、経済性がない。
0005546
垢版 |
2020/11/16(月) 23:35:14.68ID:???
政府が考えているらしい次世代原子炉で東芝が研究しているらしい進行波炉とて、
これから実証炉を作るいばらの道だ。価格が低減していくのはまたまだ先。それより
目先の安くなった自然エネ=再生可能エネだ!
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 06:19:08.00ID:???
>>1


>>3
正直、日本に原発が向かないってのが明らかになってきたからな。
国土狭い上に災害多いから建てるのも維持するのも廃棄するのにも問題があるし。
しかも四季によって発電量調節する必要があるが原発はそれも難しい。

むしろ四季に応じて発電量が変化する再生可能エネルギーの方が日本に向いてる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 06:43:48.51ID:fCrzwIEh
再エネだけで2050排出ゼロは絶対不可能
核融合なら負荷変動追従も多分可能
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 08:43:13.52ID:???
>しかも四季によって発電量調節する必要があるが原発はそれも難しい。
発電量の調節は火発が行えばいい

>むしろ四季に応じて発電量が変化する再生可能エネルギーの方が日本に向いてる。
そんな不安定な電源は原子力とは置き換えられない
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 09:19:25.28ID:Q/4NBM9w
>>7
再エネと
P2Gみたいな再エネ由来の火力と
再エネ由来の水素(燃料電池や水素発電)で良くないのか?

砂漠が宝の山になるし
一層の砂漠化も防ぐことが出来る
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 09:46:18.63ID:oHTqIw7U
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 10:43:18.42ID:???
>>10
砂漠で太陽光で水素を作りまくる
タンカーで消費地に輸出

シベリア、アラスカ、南極近隣で風力発電で水素作りまくる
タンカーで消費地に輸出


ベース電源は水素を利用した発電所
これに消費地直結の太陽光や風力と、蓄電池
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 10:46:39.68ID:???
市町村単位、あるいは自治会単位で大きな蓄電池を設置すれば、
需給の問題はクリアすると思うけどね。

大規模送電線も減らせる
一時的に足りない地域には水素輸送で需給調整
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 10:50:13.84ID:???
将来的には、中国あたりが大量生産でNAS電池やレッドフロー電池の設備コストが格安になり
水素なんて廃れる可能性もある

中国への技術開放や技術流出がいつになるのか次第
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 11:32:03.41ID:fpszSq7K
>>9
> 核融合は無理だろ。

50年前から50年後に実現と言い続けてる
今でも実用化は50年後にのままだろ

> 特に変動追従は。

今の原発でも事実上不可能なのに
核融合炉では細かな制御は無理だろ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 12:55:34.95ID:j1uDARjS
>>12
大陸との電力網を整備できればいいのだが、今の対立状況では無理だな
シンガポールはオーストラリアと電力ケーブル発表して、アジアでも広域化が進み始めてきたのに
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 12:56:34.74ID:???
>>8
〉発電量の調節は火発が行えばいい
なら、再生可能エネルギーも(バイオマス)火力や地熱使えば良いだけ。

〉そんな不安定な電源は原子力とは置き換えられない
太陽光発電のおかげで夏場のピークはかなり解消されてる実績があるのに、どのあたりが不安定?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 13:16:49.96ID:j1uDARjS
国内でやればいいのに

ENEOS 再エネ利用CO2フリー水素事業で協業検討
住友商事 , ENEOS , SEDCエネルギー , CO2フリー水素サプライチェーン構築
https://chemical-news.com/2020/11/17/ eneos%E3%80%80再エネ利用co2フリー水素事業で協業検討/

ENEOSはこのほど、マレーシアのSEDCエネルギー、住友商事との間で、
再生可能エネルギーを活用したCO2フリー水素サプライチェーン構築に向けた協業検討に関する覚書を締結し、来年1月からその実現可能性を調査するフィージビリティスタディを開始すると発表した。

同国サラワク州での水力発電所による再エネ由来の電力を使い、数万t規模のCO2フリー水素を製造し、その後、水素を効率的に輸送するため、
常温常圧で水素の500分の1の容積の液体MCH(メチルシクロヘキサン)に変換後、ケミカル船によりマレーシア国外の需要地に海上輸送する事業を検討していく。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 13:17:40.38ID:j1uDARjS
国内最大規模!いわき、広野に風力発電 24〜25年度運転開始へ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201117-558373.php

風力発電事業を全国展開するコスモエコパワー(東京都)などが、いわき市と広野町にまたがる阿武隈山系の山林で大規模な風力発電所の建設を計画していることが16日、分かった。

総出力8万9600キロワットは、風力発電事業で国内最大規模となる見通しだ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 16:19:59.47ID:???
> なら、再生可能エネルギーも(バイオマス)火力や地熱使えば良いだけ。
太陽光や風力は捨てるのか、そうかそうか

> 太陽光発電のおかげで夏場のピークはかなり解消されてる実績があるのに、どのあたりが不安定?
夜間に発電してるソーラーってどこ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 16:24:06.19ID:InQId5fA
>>19
https://www.nna.jp/news/show/312800?id=312800
2011/06/02
サラワク・エナジーは1日、サラワク州バクンダムの水力発電所の電力を
1キロワット時(kwh)当たり6.25セン(約1.7円)で販売することで、
州の送電会社シャリカットSESCOと電力売買契約(PPA)を結んだ。

名門トクヤマ、2000億円投資の悲しい結末 | 素材・機械・重電 ...
https://toyokeizai.net/articles/-/138223
韓、太陽光発電の生態系が崩壊…OCI、韓国内生産を放棄
https://mottokorea.com/mottoKoreaW/Business_list.do?bbsBasketType=R&;seq=89672

日本の半額の韓国の電気料金より
マレーシアの水力発電は安い
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 16:34:54.07ID:InQId5fA
今の日本は石炭が向いている
わざわざ日本で再エネをやらなくても海外でやればいい
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 16:44:12.56ID:InQId5fA
プーチン大統領 「日韓への電力輸出推進」を提唱。3か国で作業部会設置求める。サハリンでの水力発電電力等を海底ケーブルで送電構想も。すでにFS等進む(各紙)
https://rief-jp.org/ct4/64066
2016-09-03

日本もドイツを見習ってロシアからのガスパイプライン、送電線を作ろう
0026546
垢版 |
2020/11/17(火) 17:30:30.69ID:???
おいお前ロシアのスパイか?ロシアのウンコなんかいらねぇよ。国内のジャーナリスト
殺すのをまずやめろ、野蛮な独裁が。まずはまともな選挙しろや。
0027546
垢版 |
2020/11/17(火) 17:32:34.72ID:???
千島列島と南樺太返せ泥棒!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 17:33:37.37ID:???
ドイツやオーストリア、ハンガリーはノルド・ストームで
ロシアが都合が悪いときに元栓閉められて困っちゃったウクラライナの反省から、
牽制の意味でナブッコ・パイプライン計画をやってたはずだが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nabuccostream.png#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nabuccostream.png

トルコの動きも読めないし、
アゼルバイジャンがこうなっちゃって、
どうなるのかしら?

自宅を燃やしてアルメニアに避難、ナゴルノカラバフ紛争
https://www.afpbb.com/articles/-/3315970
0029546
垢版 |
2020/11/17(火) 17:43:45.38ID:???
日本が降伏した8/15の後に攻めてきて奪った千島、樺太。その樺太で発電して
売ってくるだと。盗人猛々しいわロシア糞め。
0030546
垢版 |
2020/11/17(火) 17:45:41.56ID:???
フェースブック、ツイッターからユーチューブのコメント欄までスパイ機関に雇われた
人たちがシコシコとカキコして世界各国の選挙にシコシコ介入しするロシア情報機関。
世界の癌だ。消えてくれ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 18:10:56.70ID:InQId5fA
ロシア
輸出総額:3,577億6,700万ドル[2017年]
国名/貿易額/(シェア)
・中国 389億1,900万ドル(10.9%)
・オランダ 356億700万ドル(10.0%)
・ドイツ 257億3,700万ドル(7.2%)
・トルコ 186億9,800万ドル(5.2%)
・ベラルーシ 185億9,500万ドル(5.2%)
・日本 104億1,800万ドル(2.9%)

日本の対ロシア貿易
輸出 輸出総額:60億600万ドル[2017年]
自動車(43.8%)、自動車の部分品(11.8%)、ゴム製品(5.8%)、建設用・鉱山用機械(4.9%)など
輸入 輸入総額:138億300万ドル[2017年]
原油および粗油(26.8%)、液化天然ガス(20.1%)、石炭(15.0%)、非鉄金属(14.5%)など

>>26
サウジアラビアもジャーナリストは殺され選挙はない
ロシアやサウジアラビアの政治、宗教、人権、環境問題に文句をつけても得にならない
0032546
垢版 |
2020/11/17(火) 18:15:00.12ID:???
>>31
香港の民主運動に世界のほとんどが同乗しているように、他国の野蛮な人権弾圧
に他国は文句を言うことは正当なことだ。サウジに日本から泥棒した領土はない。
ま・し・て・や、そこで発電して売りつけようとする盗人猛々しいことをするのはロシアだけ。
0033546
垢版 |
2020/11/17(火) 18:15:33.86ID:???
同乗→同情
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 18:29:03.37ID:u45nVJw6
サウジとアメリカは仲良しだから、アメリカは文句を言わない
アメリカはWスタンダード
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 18:47:53.41ID:???
>>22
〉太陽光や風力は捨てるのか、そうかそうか
とこにもそんな事書いてないがな。

〉夜間に発電してるソーラーってどこ?
質問に質問を返すなよ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 19:02:37.66ID:InQId5fA
>>32
香港は長寿世界一、世界の1人当たり名目GDP が日本人より上
消費税なし、相続税なし、公的年金なし、公的健康保険なし
インカムゲイン税 なし キャピタルゲイン税 なし
所得税  最高17%
法人税 香港政府は2018年3月、税務条例を改正し、同年4月以降の課税年度において2段階の税率措置を
導入すると発表した。 法人事業主については、利益のうち200万香港ドルまでは8.25%の税率(従来は16.5%)、
200万香港ドルを超える利益については、従来通り16.5%の税率


恵まれている長寿で金持ちに同情する必要はないし
日本の近くにこんな税金制度の地域があると迷惑
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 19:40:06.61ID:InQId5fA
サンフランシスコ平和条約(日本国との平和条約)
(c) 日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及び
これに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。

日本がロシアから日露戦争のポーツマス条約で樺太を奪って
今度はサンフランシスコ平和条約で千島列島が奪われた
仕方ない
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 19:58:16.84ID:???
コスト安いのが太陽光発電になって来てるから、その低コスト電力に追い付かないとどっちにしろ国際競争力は無いんだしなあ
太陽光発電の低コスト化技術を日本も開発するしか生き残れない
0039546
垢版 |
2020/11/17(火) 20:08:35.08ID:???
>>37
売国カス乙。樺太はもともと日本のもの。その条項はスターリンのソ連がゴリ押しして
入れた不正不法なもの。第二次大戦の連合国の大義名分は枢軸国の領土ぶんどり
を正すというものだが、ソ連だけは戦後処理で領土をぶんどった。しかも8/15の後に
上陸、戦端を開いて日本軍にやられる始末。お前の腐った売国精神は唾棄すべき穢れ。

>>36
カネカネの浅ましい精神乙。世の中には人権や民主主義といった金とは次元の違う
価値と言うものがあることを学びたまえ。腐ったロシアの手先よ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 21:37:14.52ID:InQId5fA
香港はもともと中国のもの。
第二次大戦の日本の大義名分は鬼畜米英などの領土ぶんどりを正すというもの
>イギリス植民地軍を放逐した日本軍が香港を占領したが、1945年の日本の降伏によりイギリスの植民地に復帰した。

樺太に住んでいる住民の人権を考えると
ロシア領土のままがいいのだろう。
クリミア併合はクリミア住民の民主主義(2014年クリミア住民投票)

>>38
再エネ日本メーカーの生き残りの心配より
固定価格買取制度による日本製造業全体のダメージを心配しよう
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 21:47:37.50ID:???
>>40
太陽光発電に関しては、入札制度に大型案件はなってるので終わってる話でしょう
過去の固定価格買取制度がまだまだ続くのは、そういう契約をしてしまってる以上はもうどうしようもない
そもそも最初からもっと低価格でやるべき制度だった
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 22:54:57.79ID:jK1incH3
>>40
> 固定価格買取制度による日本製造業全体のダメージを心配しよう

日本全体としては再エネ歓迎だろ
今時、核エネと石炭ではまともに輸出もできない
RE100を掲げる企業も多いしな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 23:12:15.78ID:???
>>41
低価格でやったらインパクト無くて今年の夏は電力不足になってた可能性が高い。
価格はそのままに10kw以上は13年くらいがベストだったと思うな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 23:19:33.10ID:???
日本は、施工コスト、メンテコスト、保険コストを下げる努力が必要
これが諸外国に比べて高い

結果的に高い電力になってしまう
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 06:41:25.63ID:Z9lUpTUb
要するに国によっては再エネが不利になると言うこと
現状はそう受け取めざるを得ない
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 07:17:22.03ID:tpeLa/Cu
エネルギー資源が少ない日本にとっては重要だよ
エネルギー自給率が約10%・・・安全保障の観点からも必要
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 07:47:17.06ID:Z9lUpTUb
そうなると原子力も諦められない
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 12:20:21.56ID:nVNFYCKO
>>42
今時の輸出額ランキング
1 中国 石炭70%
2 米国 天然ガス
3 ドイツ 日本より石炭の割合が多い
4 オランダ 天然ガス
5 日本
6 フランス 原発大国
7 韓国 日本より石炭の割合が多い

ご指摘に当たらない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 12:27:31.49ID:nVNFYCKO
ベトナムのバイオマス燃料
FIT価格は1968VND/kWh(8.47セント/kWh相当)

わざわざ日本で2倍以上の価格でバイオマス発電しなくても
ベトナムでバイオマス燃料を使えばいい1kWh 10円以下
日本は石炭を燃やせば1kWh 10円以下

パームは環境破壊と文句言われるかもしれないから要注意
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 12:34:14.10ID:???
砂漠の太陽光発電や風力発電で、 そのエネルギーを使って海水を淡水化し、砂漠に水をぶちまければいい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 13:11:53.58ID:sepkSwBK
>>48
爆発させたから、その後始末が先だよ
それにウランも輸入、再処理も海外で行ってる
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 13:38:26.57ID:con8D2n+
>>48
> そうなると原子力も諦められない

原子力は、いらない子
海外でやればいい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 13:51:49.89ID:con8D2n+
>>62
原発専用の長大送電線の費用は原子力の発電コストに含めないのに、再エネは送電線費用を含めて高いとか言ってんだよな〜
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 16:27:19.16ID:pQTNNiKn
>>57
というか
砂漠の乾燥の最も大きな要因は
降り注ぐ太陽と
それによる上昇気流から起きる砂嵐なので
ある程度パネルを敷き詰め
降り注ぐエネルギーを奪えば環境は改善する
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 18:01:09.22ID:xs2TWDls
中途半端な発送電分離で、あいかわらず大手電力会社支配のまま
ちゃんと変革できないと、電力後進国のまま

持株会社制度の「発送電分離」は名ばかりの“分離”? 見えてきた課題とは
https://solarjournal.jp/solarpower/33973/
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 18:30:56.26ID:xs2TWDls
日本の自動車メーカー何してる、このままでは将来ジリ貧

数多のEVメーカーが躍動する中国市場、消えた日本企業
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2020/11/ev-2.php

<「iミーブ」が生産停止に追い込まれた日本と中国の違いは、中国ではEVメーカーとガソリン車メーカーが競争し、
EVの未来に社運を懸ける「スモール・ハンドレッド(数百のベンチャー企業)」が凌ぎを削っていることだ>
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 20:44:26.24ID:oNVBYEVW
>>66
> 自前で送電線を引いてるかどうかの違い

それを丼勘定と言うのだ
再エネ発電所の送電線も送電会社が負担すべき
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 21:03:20.99ID:???
高圧・特高連系の再エネも、電源線(新規電源から既存系統までのアクセス線)くらいは
負担してもいいのよ。
新規火力も新規原発もそうしてきたし。

問題は、
・接続点よりはるか上流ポイントの改造費まで、特定の新規接続希望事業者に負担を求めること
 → 事業者が増える/撤退したら応分の負担にならない
・分割して低圧連系にしちまうクソ事業者を、送配電会社負担で接続させてしまうのを野放ししていること

結局、あくまで送配電会社が負担して、40年とかの長期間で託送料金に薄く乗せていくのが合理的。
それには送配電会社が再エネを積極的に入れる動機付けと系統計画が必要だけど。
0076546
垢版 |
2020/11/18(水) 21:27:35.44ID:???
>>40
クリミアはウクライナ領。ウクライナの同意のない住民投票は無効。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 05:56:32.33ID:T4kmOJ8G
>>77
日本の政府高官は汚職しても起訴もされない
逮捕されてるのは地方の小物だけw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 18:33:17.49ID:Mwh+n5/l
秋田県湯沢市に「木地山地熱発電所」新設
東北電力、29年に営業運転開始へ
https://dempa-digital.com/article/135137

東北電力は、グループで再生可能エネルギー発電事業などを手掛ける東北自然エネルギー(仙台市青葉区)が、秋田県湯沢市に「木地山地熱発電所」(仮称)を新設すると発表した。
出力は1万4900kWで、29年の営業運転開始を目指す。
同市周辺は、発電所の新設や調査が相次いでいる「地熱開発のメッカ」であり、関係者の期待も高まる。

東北電力グループの地熱発電所としては、国内で最初に商用化した松川地熱発電所(岩手県八幡平市)などに続いて6カ所目。
出力の1万4900kWは同グループとしては最小だが、地熱業界全体では大規模クラスになる。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 20:54:39.17ID:/8P2Anke
固定価格買取制度 15年間
15,000kW以上 26円+税
15,000kW未満 40円+税

ショボい規模だと思ったら、なるほど
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 06:14:42.21ID:aqU5zTIr
EU、洋上風力を拡大 「50年に300GW」―再エネ戦略
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111901251&;g=int

欧州連合(EU)欧州委員会は19日、洋上で発電する再生可能エネルギー拡大に向けた戦略を発表した。

現在、EU海域内での洋上風力の発電能力は計12ギガワット(GW)だが、2030年までに60GW、50年までに300GWへ引き上げる。

洋上風力では大規模発電が可能で、欧州は導入量で世界に先行。
発電コストの低下も進んでいる。
導入をさらに加速させ、温室効果ガスの域内排出量を50年までに「実質ゼロ」とする目標の実現につなげる。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 13:40:14.51ID:l8LCjruP
>>85
再エネは基幹電源にはなり得ない!
と声高に叫んでた人達、どうすんのこれ?
EU全体が騙されてんの?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 14:14:54.20ID:???
>>86
インターネットみたいなもの。
最初は商用に使えないとかセキュリティとかで使えないと叫んでいた、

ガラパゴス日本のパソ通が死んだようなもの。

目標を定めてスキーム組んでシステムと規制を世界標準にすりゃっていうのはVHSとβで学んだはずなんだけどね。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 14:57:24.89ID://ZiLeOr
東アジアでこれやったら大火傷するだけ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 18:11:10.05ID:2+7PAtAI
>>86
既得権益にしがみつき、世界から取り残されていく

>>88
EUでやれてるから、可能性はある
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 21:02:20.33ID:qREVCZj6
>>88
> 東アジアでこれやったら大火傷するだけ

全然問題ないわ笑
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 13:20:15.18ID:MXyEbaJv
>>86
日本は太陽光発電だから夜に発電できないし
風力地熱は1%以下だし
洋上風力は陸上風力の2倍の価格で
ドイツの家庭用電気代は再エネで2倍に上昇したし
地熱は40円で東北に作っても嬉しくないし
地熱と風力でたった1%で
地形や風量が違うからオランダの風力発電のマネは出来てないし
川の長さが違うから中国の三峡ダム2,250万kWのマネはできないし
半額の天然ガスが買えるロシアからガスパイプラインはやれてないし
電気代半額の韓国と送電線が結べてないし
EUみたいに東アジアは連携できてないし
同じような台湾電力と九州電力で電気料金が2倍違うし
どちらにしても固定買取制度が存在して再エネは高価格で
太陽電池や風力発電を数十倍作る中国企業に日本メーカーは勝てないし
風力発電機は20年で壊れるし
台風が存在するし地震があるし
ベトナムからバイオマス燃料を輸入するのが環境破壊っぽいし
原発は欠陥品で停電すると爆発したし
蓄電池はとにかく高いし
水素もとにかく高いし
100万キロワットの高速増殖炉は作る見込みがまだないし
100万キロワットの核融合炉を作る見込みがまだないし
地球温暖化の被害は大したことないし
石炭はとにかく安く世界中に膨大にあるし
石炭は中国韓国台湾ドイツで日本より使われているし
日本で再エネ投資するより外国でやったほうがCO2削減効率が数倍いいし
太陽電池を増やしても中国メーカーが儲かって日本の電気代が上がるだけだし
再エネが安くなって固定価格買取制度で日本全体が大損してるし
太陽電池が日本で数字上は増えたところで嬉しくないし
CO2削減は中国やアメリカやインドに期待してればいい

日本の電力が目指すべきなのは台湾電力
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 13:50:28.56ID:/Ev5q5Ep
>>92
できない理由だけ並べるだけのやつは
実社会ではほぼ役に立たない
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 14:15:44.59ID:MXyEbaJv
>>93
ヤマダ電機 太陽光パネル4kW &7kWhの蓄電池 で 264万円 * 2倍
日産リーフ  332万円

一般家庭なら1000万円以下で再エネ100%が出来る
CO2削減頑張ってね
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 15:50:29.48ID:e0qN2ifY
>>92
台湾のように洋上風力積極導入だな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 16:30:07.41ID:???
>>92
ドイツの電気代二倍はGDP上昇比率やと1.1倍ぐらいやで。

つまり日本人だけ貧乏なままで電気代が上がってる。

こういう数字のマジックに騙される愚民たちの幼い娘と母親を引き殺しても上級国民は実質罰則なし。

アヤパンやっけ?アナウンサーも引き殺しても実刑なしやろ?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 17:54:57.53ID:???
ドイツは統一通貨ユーロによってバカ儲けしてるからな。
経済強国が安い通貨を手に入れた。まるで中国。

おかげで南欧や東欧は悲惨だが。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 18:18:49.69ID:+zYnpjRb
>>98
ドイツは、ベルリンの壁が崩れて東西ドイツ統合で苦しんだ
その後のEU化と電力広域化の恩恵
技術力を維持しようとする国は強い
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 18:54:07.25ID:???
>>92
前スレでも言ったんだが
ドイツの電気代のうち半分は税金。
逆に韓国は税金を投入して電気代を安くしてる。
台湾は所得とかを考慮すると安いとは言い難いだろ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 21:21:24.65ID:???
陸地や浅瀬での適地の少ない日本では、風力発電は20MW級のでの本格化で良いんじゃないかと思うがな
今の10MW級で大規模化は時期尚早
20MW級から50MW級にかけて海岸線に並べて行けば良い
まあ10MW級でも堤防から櫛の歯状に海に突き出して並べて行けば良いが景観がなあ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:00:38.08ID:e0qN2ifY
隣国人みたいのが再エネにいちゃもんつけてるが
全て言い返されてて草
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:53:39.02ID:MXyEbaJv
>>100
https://www.de-info.net/kiso/atomdata07.html
4.86+2.05=6.91
6.91/30.43=0.227
ドイツは税金が23%

>>97
ドイツの産業用電力価格は2000年から2019年で3倍に上がってる
https://www.tainavi-switch.com/contents/1705/
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/014_08_00.pdf
日本の電気料金は2000年から比べると少し上がってるぐらい
なぜかもともと高い
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:05:34.79ID:JI86dUo+
>>108
電力料金が上がって国民が苦労している
と言っても日本より安くて草

原子力のおかげで日本の電気代は安いと
信じ込まされてたよ\(^-^)/
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:21:09.51ID:???
スカイツリーみたいな風車が海岸に立ち並んだら異様だなあ
再エネは間違いなく景観破壊するから原発恋しくなる人もいるかも

でも房総とか茨城だったらむしろ観光開発になるか
伊豆や湘南だったら激ブーイングだろうけど
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 12:43:31.74ID:JI86dUo+
>>110
昔を懐かしむのは年寄りだけちゃう?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 16:48:51.47ID:Ajmme6w8
>>105
2000年からだとGDPとの比較も必要かも
給料が上がってるなら電気代上がっててもいいだろうし
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 18:09:20.41ID:/1va7oZj
2000年2位 ー> 2019年 25位

世界の1人当たり名目GDP 国別ランキング・推移(IMF)
https://www.globalnote.jp/post-1339.html
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 18:47:25.82ID:JOPnQmHk
>>109
今は再エネのせいでバカ高いけどなwww
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 19:03:14.34ID:DqTrfr0U
>>116
イチエフが爆発したせいだと思うぞ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 19:17:34.81ID:EGmede+Y
>>116
日本は資源が無い、それで原発推進したのはいいが、安全対策ケチって爆発、これで終了

温暖化対策とエネルギー自給率を上げていくには、再エネしかない
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 22:52:01.53ID:+BLW5e2Y
>>118
原理的に事故は起こり得ない!とか
事故が起こる確率は1億年に1回!とか
言って事故対策は不要と
政治も行政も電力会社と一緒に豪語してたからな

東大の大橋先生は息してるのかな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 23:07:11.99ID:???
>>120
福一事故当時に東大の原発の学者先生方が、大手マスコミで、メルトダウンやメルトスルーは起きないとほざいてたが結局起きた。さらに同年6月にIAEAの現地調査で来ることになったら東電が急遽メルトダウンスルーは起きてましたと認めた。
その後、東大の学者たちはメルトダウンスルーが起きてないとした理由や弁明はまったく無しでダンマリ決め込んでる。
爆破弁とかなんだよw今からでもいいからツベでいいから説明せえよ。御用学者が逃げたとしか思えないわw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 23:14:54.90ID:???
後の調査では、メルトダウンは311の事故直後から冷却停止になりおよそ10時間後に起きたと聞いたわ。核燃料が溶けて原子炉の底に穴空いたとか。
欧米や中国の核物理の専門家は翌日の312にはメルトダウンは起きてる可能性高いと言ってたわ。
外国の専門家の説明が正しいんだもんなw
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 01:13:46.99ID:???
もう原発は信用してもらえないだろうな
高い再エネに頼るとなると省エネも必死でやらないと
コロナ終わってもテレワーク継続
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 02:08:25.56ID:???
もう、原発の方が日本でも高いんだよ、再エネより。
追加的安全対策費に5兆円突っ込んだら、
60年まで延長しても残余発電電力量で割ったら
+3円/kWhになってる。
0125546
垢版 |
2020/11/23(月) 03:51:13.81ID:???
まあ原発は破滅的なリスク。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 05:53:15.05ID:9ecGVVmg
今の新型コロナ対策も同じ
御用学者を集めて政府に都合のいい発表をさせる
外から厳しい提言しても無視
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 07:30:09.34ID:9ecGVVmg
TBSテレビ「ひるおび!」@hiruobi_staff

TBS系SDGsプロジェクト
「地球を笑顔にするweek」の1週間
ひるおび!は「気候変動への様々な取り組み」を
テーマとして特集します。

初日の23日(月)は
「温室効果ガス削減&災害時も活躍〜電気自動車の可能性」について放送予定です。
江藤アナが日産自動車に取材に行きました!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 10:04:18.89ID:wb5CId5U
>>123
トータルでは再エネが安い時代なわけさ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 10:44:16.82ID:???
再エネが安い国は立地に恵まれてるわけだよね
日本はそれがないのに、原発はもっと高くなってしまった
要は電気が高い国ってわけだから省エネも頑張んないといけない
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 10:51:26.25ID:wb5CId5U
>>129
日本も再エネには恵まれている
原発を中心とした電力の利権が強固すぎて
新しい産業が育たなかっただけ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 12:15:24.75ID:???
>>129
立地に恵まれてるって
少し前は砂漠とか強風で荒れ地とかで無価値扱い。

日本の豊かな山林の方が恵まれていたんやで?

なにをいってんだか。
場所がないなら建物にソーラーパネル義務化すりゃよかった。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 12:52:24.89ID:???
建物の屋根をソーラーパネルだけでしか作れない法律にして屋根が入れ替わって行けば日本の電力くらいは総量としては賄えるな
売電主ではなく、あくまでも余剰分を融通するだけ前提で、バッテリーに一時蓄電して電力網の必要な分だけ売電するなら価格付くってなので良い
ソーラーパネルから垂れ流してるだけの電力は価格付かないってな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 12:56:49.25ID:JkIyXuf+
安い高いの話
やりたければ自分の家でやればいいし
安くたくさん作れるなら売ればいい
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 13:05:46.09ID:JkIyXuf+
ホンダ、日本車初の快挙! ドイツで電気自動車
のHonda eがイヤーカー受賞(MOTA)
Yahoo!ニュース - Yahoo! JAPAN·1日前

Honda eがドイツのカー・オブ・ザ・イヤー2021受
賞。新型ゴルフも抑え、日本ブランドとしては史上初!
clicccar.com(クリッカー)·19分前

日本のEVがドイツ様に褒められたぞ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 17:46:19.89ID:???
ロイヤル・ダッチ・シェルが9000人のリストラを発表
2020年10月1日
英石油大手の「BP」が1万名の人員削減へ
2020年6月9日
エクソンモービル、全世界で1万4000人削減へ
2020年10月30日


わかる? 
オルエコはみんな事業縮小してんのよ
コロナ終われば回復するなんて見通しは持ってないの。
コロナ終わったころには再エネが増えてんのよ


自動車産業で昨年10万人以上のリストラ、EV化を迎え業界再編が加速
2020年1月23日
https://36kr.jp/49082/

わかる?コロナ前からガソリン車の衰退を見越して欧米や中国の自動車産業は既にリストラしまくってんのよ
構造転換を急いでんの。
過去の成功に酔いしれて旧態依然の日系企業はもう手遅れよw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 18:24:55.81ID:qwGGqKZe
日本は内部自ら改革ができない国
大抵、外圧で変革
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 19:29:29.91ID:c7BJKQbO
爺臭いスレだな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 19:45:06.60ID:JkIyXuf+
トヨタ・ホンダ 9月の生産が過去最高に 中国や米で需要回復
2020年10月29日
トヨタ自動車とホンダは先月、国内外で生産した車の台数が、いずれも9月としては過去最高になったと発表しました。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 21:49:51.16ID:FHM3WSGT
原発が寿命60年で計算するなら太陽光発電だって40年くらいで計算すべきだろうな。
いまや太陽光発電の建設費のうち最も高くつくのはパネルでもパワコンでも架台でもなく造成費。
基礎を土間コンでやれば40年なんて楽勝だし
仮に40年後にパネルを全交換しても建設費の半分もかからない。
そういう仮定まで無理矢理に原発並みで織り込めば
日本でも太陽光発電は楽々と5円/kwhを下回る。
0142546
垢版 |
2020/11/23(月) 21:57:23.99ID:???
1960年代の初期のパネルがまだ元気に灯台で発電していると十年前ぐらいに
聞いたことがある。確か日本での話。あれは本当だったのかな。ググれば出て来るかな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 21:58:42.75ID:FHM3WSGT
原発推進派は技術的政治的経済的に再エネが手強いと見るや今度は共存共栄とかゴマすりはじめてるけど
両者は共に調整力を取り合う関係にある以上は共存共栄など無理。
再エネ比率が上がるにつれ電源構成がどうなるかというシミュレーションがどこかにあったけど
確か再エネ8割の段階で既に原子力はゼロだったはず。
ということは原子力の存在そのものが最安電源たる再エネの妨げになるということ。
やるかやられるかの殺伐とした関係なんだよ。
0146546
垢版 |
2020/11/23(月) 22:02:35.73ID:???
>>143
俺は賛成できないね。無駄なエネルギーだ。原発のリスクは破滅的だが、それでも
しつこくやるのは利権でもなんでもなく、いざと言う時の核武装のための道を残した
いからだよ。ここでこの趣旨の主張を過去にしたのは俺だけで、過去のその趣旨の
書き込みも俺だ。本当に無駄だよ、安保の論理だから。ひたすら自然エネ=再生
可能エネは設置と送電線へのアクセスにまい進したほうがいい。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 22:04:57.13ID:???
核融合も安くはならなそうなのがな
コスト高なエネルギーは軍事用途ならまだしも経済活動として使えない
0148546
垢版 |
2020/11/23(月) 22:04:57.90ID:???
>>145
すぐできればいいが、実現がいつになるかわからない。多分遠い先だろ。太陽や水爆
みたいなことをやるために、超絶強力な磁石で核融合を封じ込めるのが今の方向性
らしいが、まだヨチヨチなんだろ。やっと磁石のエネルギーを少しだけ上回る核融合エネ
を得られたとか数年前に報道があったが、そのあとは知らない。多分前進してないんだろ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 22:08:52.76ID:???
>>146
原発で核武装になるとかさ、アホ丸出しなんだけど。
原発狙われて自爆にしかならのだがw

核先制攻撃で本土が瞬時に壊滅されても、速やかに原子力潜水艦から核報復攻撃できて初めて核抑止力が成立するんだよアホ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 22:14:20.92ID:FHM3WSGT
ベストミックスとか言って中庸な良識派を装いつつドサクサ紛れに原子力を正当化する輩が跡を絶たない。
でもこれだけ再エネが安くなれば少なくとも長期では再エネMAX+調整力がベストミックスになるのは確実。
リスク分散の意味でも原子力の研究開発は続けるべきだがエネルギーの主力になれる可能性は最早ほとんど無い。
まして民間企業が手を出すべき代物ではない。
0151546
垢版 |
2020/11/23(月) 22:45:32.89ID:???
>>149 アホ

>>150
国策であり国の再保険とかあるから民間が手を出しているわけで、それなしでは民間は無理。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 23:08:32.40ID:JkIyXuf+
100万kWの欠陥商業原発が核武装に役立たなくて
火災や小規模なテロでも日本に数十兆円の損害が出ることぐらい
少し自分で考えれば分かるだろ

日本の再エネは固定価格買取制度で高いのも一目瞭然 
0154546
垢版 |
2020/11/24(火) 00:16:29.78ID:???
人類の生存がかかってんだからいろんな選択肢を排除は出来ないが、ただ働き
で経済経済を支えるわけにはいかない以上、価格が大事だ。そして価格の上では
自然エネ=再エネが最安。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 00:34:20.43ID:???
>>153
いつもの出来る出来る詐欺。投資資金を呼び込みたいだけ。
スタートアップなんて小銭しか持ってないからなw


米ロッキード社 小型核融合炉の実用化へ。トラックの荷台に積載可能なサイズ。10年以内に実用化準備完了へ
2014-10-17
http://rief-jp.org/ct13/47616
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 01:15:00.75ID:???
>>153
読んだが核融合発電は2030年代に実用化できるどうかと解釈した。
その間に今でも実用化されて激増してる再エネは益々増えてコストが安くなり2030年代には世界のメイン電源になってるだろうね。再エネの発電送電蓄電の新技術も出て使われてる可能性大だしね。
それでも核融合発電とやらに投資する価値あるかな?五年以内に実現可能ならいいけどねえ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 01:29:24.34ID:qPvAIoxP
>>146
> それでも
> しつこくやるのは利権でもなんでもなく、いざと言う時の核武装のための道を残した
> いからだよ。

軽水炉で原子力発電すれば核武装できる?
使用済核燃料の再処理もできないのに
アホか

まずはアメリカからの独立と
NPTからの脱退だ

憲法も変えといた方がいいぞ
でも、今の与党には無理だ、諦めろ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 01:31:31.39ID:qPvAIoxP
>>151
> 国策であり国の再保険とかあるから民間が手を出しているわけで

国の再保険?
なんじゃそりゃ笑
0163546
垢版 |
2020/11/24(火) 03:39:23.67ID:???
>>160>>161 アホ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 06:04:11.00ID:r0yINYql
>>160
軽水炉を隠れ蓑にして、ウラン濃縮で核武装を進めてしまう(北朝鮮、イラン)
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 07:33:19.56ID:r0yINYql
再処理工場 割に合わない、再処理してもほとんど使い道無し
おおいなる無駄

青森の再処理工場はずっと稼働できず

毎日新聞@mainichi

原発で使った核燃料をリサイクルする「再処理工場」。
日本で初めて稼働した茨城県東海村の施設では廃止作業が進む。

2007年まで約25年稼働したが、廃止作業には3倍の時間がかかるとみられています。

25年稼働、廃止作業に70年…以上も? 東海再処理施設 費用は1兆円
https://mainichi.jp/articles/20201120/k00/00m/040/333000c
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 08:54:50.15ID:qPvAIoxP
>>163
> >>160>>161 アホ

現実世界は厳しいのう笑笑
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 10:21:32.10ID:???
>>164
弾道ミサイル技術、弾道ミサイル発射可能な原子力潜水艦も保有してないと
プルトニウムだけ作れても意味ないからね
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 13:57:05.15ID:sf1KRQhw
ビルゲイツ大コケ
イーロン大勝利ってこと?
0174546
垢版 |
2020/11/24(火) 19:21:15.63ID:???
>>168
日本の潜水艦は3000トン超の大型であり、そのようなものは阿鼻叫喚の世界が予見
される時期になればすぐ作れるだけの技術基盤はある。原子力潜水艦でなくともよい。
リチウムイオン電池や燃料電池、スターリング機関など選択肢はある。つイプシロンロケット
0175546
垢版 |
2020/11/24(火) 19:27:20.05ID:???
>>171
ビル・ゲイツは温暖化に危機を抱いているのは良いが、自然エネ=再生可能エネ
が断続的intermitantだと懐疑的なのは良くない。既存の電力網で三割超、さらに
投資すれば五割超は自然エネ=再生可能エネの導入可能だ。

イーロン・マスクが蓄電池の可能性を追求しているのは良い。しかし二人のような
富豪の存在自体がよくない。富=力であり、民主主義への究極の脅威だ。
M$は競争相手のOS/2を追い落とし、パソコンメーカーに対して強圧的な独占企業。
テスラもそのうちに独占的になるかもしれない。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 19:30:44.70ID:2iDYVnDi
ウラン濃縮の遠心分離機を作ったことがあるから
原発をやめても
阿鼻叫喚の世界が予見される時期になればすぐ核兵器が作れる
0177546
垢版 |
2020/11/24(火) 20:25:40.19ID:???
ウランを使った広島型だけに選択肢を限定したくないんだろ。莫大な手間=コスト
がいまだかかるんだよ。中国は三百発、北朝鮮は三十から六十発あり、それぞれ
三分の一が日本に照準定めているらしい。ロシアは七千発てこちらも数百発はそう
かもしれない。数発なら広島型でもいいのだろうがこれらに阿鼻叫喚の世界で対抗
するには無理。
0178546
垢版 |
2020/11/24(火) 20:27:44.28ID:???
原子力産業と言う基盤がそもそも必要になるし、ウランを輸入する名目が必要。
0179546
垢版 |
2020/11/24(火) 20:31:48.17ID:???
>>175 追伸だが蓄電技術があれば全部自然エネ=再生可能エネにできる。頑張れ人類!
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 21:06:23.36ID:7VhMh7Kf
>>178
誰が作んの?
自民党?三菱重工?
査察の目をすり抜けて?
ムリムリwww
0181546
垢版 |
2020/11/24(火) 21:44:27.88ID:???
>>180 お前考えが目先だけだな。日本には核不拡散条約を破る意思は全くない。
なお米国から独立する云々は糞みたいな荒唐無稽な話。。日本は独立国だ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 21:49:40.39ID:zpgFYWNO
アメリカは日本が再び刃向かってくるのを心の奥底では今なお本気で警戒してる。
だから核武装は絶対に認めない。
その素振りを見せただけで恐らく日米同盟に破壊的な影響が出る。
国際社会も勿論支持しない。
それこそが亡国の道。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 21:54:27.26ID:zpgFYWNO
原子力産業の保持と維持が潜在的核保有国としての抑止力として機能するという話は
日本のガラパゴス保守の間では割とポピュラーというか有りふれた陳腐な話。
そんなものにオリジナリティなどは全く無いからね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:08:13.30ID:zpgFYWNO
街で喧嘩になったとき抑止力を期待して空手高段者だとハッタリかました奴が
いる(正確には同伴する知人が言った)。
言われた相手のボクサーは先にやらなけれは自分がやられると考え全力で先制のパンチを食らわせた。
結果ハッタリかました側は大ケガを負って病院送り。
原発開発で核抑止力というのは恐らく、これと似たような話。
ゲーム理論というか核戦略論の観点からも恐らく正当化されない。
ちなみに上の喧嘩のはなしは有名な事件なので検索すれば出るはず。
0187546
垢版 |
2020/11/24(火) 22:13:51.21ID:???
>>183
中国以外の誰もが注意すべきは一人当たりのGDPが先進国並みになる道にある中国。
日本ではない。

>>184
俺は経済的には非マルクス主義左翼、原発は軽水炉の事故のリスクと核のゴミのリスクが
破滅的で巨大なのでなくすべきと思っている。保守もオリジナリティもクソもなく現状の説明。
0188546
垢版 |
2020/11/24(火) 22:15:57.51ID:???
>>186
アホな例え乙。現状、国に分かれていいる以上、国同士の安全保障問題は厳に存在する。
核兵器も断固廃絶すべきだが、現実に核抑止は存在している以上、その問題を頭の中で
避けるのはアホのやることだ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:23:10.16ID:qPvAIoxP
>>188
あんた能天気だな爆
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:24:12.74ID:zpgFYWNO
これはバカウヨの類が喜んで飛び付いて来そうなんで再エネの未来を信じる自分としては余り言いたくない話なんだけと
もしかしたら中国は深慮遠望として原子力開発を独占し周囲を丸裸にする目的も兼ねて
安い再エネ機材をダンピングで輸出しまくりながら脱原発の国際的世論をリードしてるのか?
などと勘ぐりたくなることもある。
もちろん一切何の根拠もないが動機としては有り得るかなという気がしないでもない。
そうとでも勘ぐりたくなるくらいに中国は高品質で安いソーラーパネルを世界中に気前良く大量に輸出してくれている。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:31:04.59ID:???
>>190
おまえ、アホやろ?

ソーラーパネルが中国が唯一ブランド品として確立できた製品だぞ?

他の製品=スマホ、車、電化製品は安かろうで貧乏人向け。

高品質高級路線でも唯一成功してる中国製品。

国際通貨を刷ってるのと同じなんだからそりゃ輸出しまくるわ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:31:26.27ID:2iDYVnDi
バイポーラ電池がリチウムイオン電池の半額で揚水発電なみの価格らしい

蓄電投資しなくてよかったね
再エネ投資は焦ったら駄目
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:39:36.08ID:2iDYVnDi
>>177
軽水炉のプルトニウムは駄目らしいよ

上海、北京、深セン、重慶、広州、蘇州、成都、杭州、南京、天津
核兵器は10個あれば十分
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:43:21.78ID:zpgFYWNO
古川電池ストップ高になってるなw
こんなとこにも買い煽りが出るならまだいけるか?
0195546
垢版 |
2020/11/24(火) 22:46:48.69ID:???
未来は自然エネ=再生可能エネにあり!
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:47:05.82ID:zpgFYWNO
上でも誰かが言ってたけど直接的な核抑止力は弾道ミサイル潜水艦だけだからね
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:50:55.68ID:zpgFYWNO
スマホならファーウェイも高級路線が軌道に乗りつつあったし車はボルボが好調だし
必ずしもソーラーパネルだけってこともないけどね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:59:04.30ID:2iDYVnDi
太陽電池  中国が圧倒的に世界一
風力発電  中国が圧倒的に世界一
水力発電  中国が圧倒的に世界一
EV   中国が圧倒的に世界一
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 23:07:03.72ID:2iDYVnDi
潜水艦なんてなくても
日本と北朝鮮、日本と中国の距離なら
トラック移動式核弾道ミサイルで十分
0200546
垢版 |
2020/11/24(火) 23:11:09.71ID:???
風力発電では中国は世界一ではない。日本の三菱の合弁がいい線を行っている、
ドイツのジーメンスなどともに。太陽電池とて、そのための工作機械は日本製だろう。
電気自動車はテスラ+松下や日産、が技術ではまだ上だ。中国は太陽電池関連の
産業が世界で一番集積度合いが大きいので、通貨が安いことと共に競争力の要因
になっている。競争力のある製品を貿易を通じて購入して、自分の国では自分たち
が優位な産業に集中するのがアダム・スミス以来経済学が教えること。いちいち他国の
優位に目くじらを立てていきり立つのではなく、しっかりと自国の人と産業、教育、インフラ
に投資することの方が大事だ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 23:20:06.88ID:zpgFYWNO
あと中国はドローンも凄い。
こっちの方がある意味では安全保障上の脅威。
0203546
垢版 |
2020/11/25(水) 00:27:23.57ID:???
気にせず腰を振れ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 00:31:31.79ID:???
>>174
日本には大陸間弾道ミサイルを作る技術は持っていない。
ましてや原子力潜水艦も作れないし
潜水艦から大陸間弾道ミサイルを発射するなど途方もない金と時間が必要。

それぞれ何年もかけて実射実験を繰り返さないと実践配備など不可能。
核実験も必要。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 05:46:48.59ID:2LwXKp++
>>204
大陸間弾道ミサイル ロケット飛ばしてるから作れるよ
戦前に空母、大和、武蔵、ゼロ戦など作れていたから、作ろうと思えば作れる
ただ、アメリカ様が大反対で無理だろうけど

武器・装備よりもっと大きな問題は資源が無い事

石油が無ければ、ただの鉄の塊、修復したくても鉄鉱石輸入が無いと無理
食料も、戦時中、多くの兵士が餓死
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 06:52:48.36ID:DuF59ZLt
バイポーラが安いというのは原料代のせい?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 07:09:48.05ID:2LwXKp++
原材料とシンプルさのようだ

コストはリチウムイオン電池比2分の1以下:
実用化困難とされた「バイポーラ型蓄電池」を量産へ
https://eetimes.jp/ee/articles/2006/10/news036.html

今回発表したバイポーラ型蓄電池は、1枚の電極基板の表と裏にそれぞれ正極と負極を有するシンプルな構造が特徴。
薄い鉛箔を集電体としており、従来の鉛蓄電池と比較し金属材料を削減できることなどから、大幅な低コスト化を実現。
同時にその構造から、従来の鉛蓄電池と比べ体積エネルギー密度は約1.5倍、重量エネルギー密度は約2倍を実現するという。
単電池のエネルギー密度としてはリチウムイオン蓄電池の方が優れているものの、リチウムイオン蓄電池の場合は離隔距離の規制などがあることから、
「設置面積当たりのエネルギー量はバイポーラ型蓄電池が上回る」としている。充放電特性は0.2CAで、リチウムイオン蓄電池に匹敵する。

https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/2006/10/jnn200609furukawa05.png
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 08:29:30.30ID:aw+fo5l8
これ額面通りなら今年最大級のビッグニュースだし古河電池の爆上げは確実。
でもこのジャンルは投資詐欺まがいが本当に多いから軽率には判断できないな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 09:30:15.03ID:aw+fo5l8
経済回復に再生可能エネルギー拡大が有害な理由
http://ieei.or.jp/2020/06/sugiyama200604/

この種の主張は各所で為されているけれども杉山氏の論考は明快さという点で出色の出来映えだと思う。こういった話を聞くたび思うが、いま各国は大規模なバラ撒きを行い財政政策にもMMTなる理論?が影響力を持ちつつある。
ならばFITをMMTと合体させれば良いんじゃないのか。
すなわちバラ撒きを再エネ投資を経由して行い、その負担を直接の国民負担ではなく一旦は国債で賄う形。
政治家にとって少なくとも短期的には一石二鳥を狙える魅力的な政策となる。
そもそも超長期で見れば再エネ投資は元が取れる事業のはずだから、
元より短期回収型のFITでやったのが誤りだったのかもしれない。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 10:08:38.72ID:xZlgL8bx
>>210
亡くなった澤の研究所の重要な仕事は
再エネにケチをつけて
既存の当時の電力会社の立場を擁護すること
単なるポジショントークに過ぎない
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 10:37:47.32ID:aw+fo5l8
彼らは高い電力単価が国の産業競争力ひいては国力を毀損すると言ってはばからないけど
そもそも電力が生産要素として高い比重を占める産業構造そのものが後進国的で
日本が目指すべき方向性でもないしね。
電力単価を引き下げればGAFAとかテスラが生まれるわけでもない。
それでも皆が使うから勿論安い方が良いに決まってるけど再エネやEVが世界経済を牽引し始めてるのもまた事実。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 10:44:21.51ID:aw+fo5l8
それに長期的には再エネにより確実に電力単価は下がる。
その根拠としては少なくとも土地に余裕がある地方であれば、
個人によるオフグリッドが外から電気買うよりも安上がりとなるのが既に時間の問題だから。
蓄電池やEVだけでは長期の天候不順に対応できないけどPHVが一台有れば楽勝だし地方は複数所有がデフォ。
複雑な論考は検証が厄介だけど、こういうシンプルな話なら簡単に検証が出来る。
コスト構造や評価がシンプルで検証しやすい点も再エネの利点。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 11:14:36.28ID:aw+fo5l8
中古 リーフ30kwh×2台 200万円
中古 アウトランダーPHEV×1台 200万円
VtoH 設置費用(材工込) 50万円
太陽光発電15kw(過積載20kw)屋根上+野立 設置費用(材工込) 300万
計750万円

上記太陽光発電の年間発電量は控えめに見て20000kwh。
家族でクルマを3台使い各1万キロに走る場合それに要する電力は余裕を見て6000kwh。
オール電化2世帯住宅の年間電力消費量は少し余裕を見て12000kwh。

電気代もガソリン代も不要だしソーラーは軽く20年使えるし安いもんだろうね。
ただ気配り無く使うには専用の制御が要るとは思うし車は最低1台在宅が必要。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 11:17:31.44ID:HrCdC9Mf
>>210
こいつなんかおかしい

>小型の太陽光発電には(中略)10kW未満であれば、21円/kWhである

10kW未満は買取期間が半分の10年なんだから実質10.5円だろ
大型の入札も最新のは10〜12円でこの短期間に1円下がってるし

>この節約分を「回避可能費用」という。
>これは石炭火力発電だと前述した燃料費である5.5円/kWhの価値にしかならない

制度を理解してない
回避可能費は再エネで削減できる石炭、LNG、石油を合わせた平均市場価格で決まってる
石炭だけ計算するなんてありえない
今年は電気が余ってるから回避可能費も下がってるけど、いつも8〜10円くらいだぞ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 11:31:05.34ID:aw+fo5l8
いちおうは「石炭火力発電だと」という仮定を入れてるから説明用の理屈として間違いでもないと思うど
現実に即していうなら化石燃料比率と相場を加味した加重平均コストだね。
あと10kw未満は確かに期間半分だけどマア間違いでもない。
なんとなく書き方や表現に少しずつ少しずつバイアスがかかってる印象なのは否めないけどね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 11:33:30.01ID:aw+fo5l8
そもそも再エネ変動に伴い真っ先に削られる燃料は普通に考えればLNGのはずだしな。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 11:58:45.28ID:Zigru7Kf
>>212
> 彼らは高い電力単価が国の産業競争力ひいては国力を毀損すると言ってはばからないけど

それが311以前の日本の姿だわな
安全で安くてエコな安定電源と喧伝された
原子力が沢山あっても
世界トップレベルに高額な電力料金

原理的に起こらないはずのメルトダウン処理費
放射性廃棄物の処理費
失敗ばかりの核燃料サイクル
国力を何百兆円無駄にするのか…
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 14:05:29.34ID:yGy0ILsL
>>217
同時に将来再エネが増えた時
P2Gや水素封入で再エネと共生するのも
LNGだよな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 17:30:25.68ID:aw+fo5l8
東大生が始めたスタートアップ企業で>>214みたいなシステムの統合制御を行う実証実験が先日ニュースになってた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/21b915a7e9672cfc2383606f5e56ca3c83063bfe
VPNの時代には有象無象の小さな発電所や小さなアイデアの寄せ集めが大きな力になる。
そういうのを馬鹿にしてる奴らは大規模集中型の発電形態から発想が抜け出せてない。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 17:43:20.13ID:aw+fo5l8
温暖化問題にとって今後最大の脅威は途上国が生活水準を向上させる過程で排出する炭素の激増。
彼らが今ある先進国と同じ道を辿れば自体は大きく悪化するはずだが再エネ(特に太陽光)が切り札。
非電化地域にあっては最初から再エネ前提の電力システムを組めば確実に早くて安い。
テスラが離島で実証実験をやってるのと同じアプローチで集落ごと電化を進めれば良い。l
ちょっとした集落であれば早くて1か月で工事が完了するだろう。
同じことを大規模発電+送電網でやろうとすれば大変だし、そもそも最貧国では実現不可能だ。
貧困国が欲しているのは不安定でも良いからとにかく安い電力であり、そのニーズを満たすのはソーラーパネル以外にはない。
彼らが薪や石炭に頼らない生活を営めば逆に環境負荷は大きく軽減するはずだ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 18:00:34.14ID:aw+fo5l8
俺が子供のころは砂漠緑化が夢の技術みたいに言われてたけど
今ならばソーラーパネルを敷き詰めてやれば砂漠は途端に巨大電力ファームとなる。
ソーラーパネルが砂漠化を防ぐ効果もあると聞くし、もはや砂漠緑化の必要性すらない。
かように再エネは夢のあるテクノロジーであり、原子力と比べたら一見ショボく見えるけどポテンシャルは随一。
この事実を皆に知らしめたいと思う一心で無駄な書き込みを続けてるw
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 18:13:01.91ID:aw+fo5l8
再エネの安い電気で海水淡水化して山の上のダム湖まで持って行って人工河川に水を流せば砂漠化や乾燥化などノープロブレムだ。
ダム湖が調整力にもなるし淡水化の副産物を使いソーダ工業でも興せば更に良い。
かつて21世紀は水をめぐる争いの世紀とも予言されたが無尽蔵で安い電力は水さえも簡単に大量に作り出す。
安くて豊富な自給エネルギーは地政学さえも大きく変え世界に平和と安定をもたらす。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 18:13:54.36ID:o4DOVqsu
>>221
まずは先進国が率先して温暖化問題に取り組めば、途上国もついてくる
国際会議で途上国によく言われるは、”先進国がこれまで大量に排出してきただろう”
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 18:22:47.98ID:???
よくGDP比で誤魔化す論調あるが、一人当たりだと産油国上位で先進国が続いてるからな
発展途上国なんて一人当たりCO2少ししか出してない
CO2大量に出してでも経済発展優先して良いのか?って話になる
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 11:39:56.37ID:tqlPMrXT
>>222
実際は伐採して太陽電池を数千万円、数億円払って並べて
植物が邪魔だと砂漠化させて、動物が邪魔だとフェンスで囲う

疑うなら近所の太陽光パネル設置場所を見に行ってね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 11:52:16.06ID:tqlPMrXT
>>224
中国が大きな水力発電用ダム建設して発電や農業に利用して
下流の国は中国製太陽電池の電気で海水淡水化して農業や飲料水を作ればいい

これで国際河川の問題は解決だねw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 13:16:42.21ID:???
フイルムにアルミ蒸着すれば薄さで要らない赤外線は素通しする周波数選択な反射板にできる
大気暖めず発電効率良い太陽光の一部だけ地表に反射し、
地表の太陽光発電を24時間稼働
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 13:24:24.07ID:cVeyK9Q3
>>227
> 実際は伐採して

植物を伐採してはいけないのか?
私有地だろ?
手入れもせずに放置がいいのか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 13:34:03.56ID:7YgzUqY0
>>227
222への返信としては
かなりずれてね?
太陽光発電や太陽熱発電が
砂漠緑化に役に立たつのは疑いないだろ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 14:00:26.38ID:???
2010年代に入る頃から、スペイン、南アフリカ共和国などでは盛んに太陽熱発電所が作られ、100 MWを超える太陽熱発電所も稼動している。さらに、チリなどでも複数の太陽熱発電所の建設計画が動き出している。また、産油国ですら、2013年にはアラブ首長国連邦にて100 MW級のシャムス太陽熱発電所が稼動を始め[2]、2010年代も終わりに近付くとサウジアラビアやクウェートでも50 MW級の太陽熱発電所が稼動を始めた。この他、多数の人口を抱えるインドでも2010年代に入ってから100 MW級の太陽熱発電所も稼動を始めた。

これに対して、スペインと同程度の緯度の地域を領有しているにもかかわらず日本は遅れている。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 18:29:43.48ID:???
太陽光だと散乱光で良いので薄曇りの方が発電量が逆に多かったりすらするが、
太陽熱は散乱光役に立たないので雲の無いどころか大気中の霞自体が大敵
空高くなってて大気に水蒸気ない地域じゃないと難しいので海辺ばかりな日本では難しい
蓄熱出来て夜も発電できるってな、タイムシフト効果で評価しないと競争にならない
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 20:18:21.49ID:???
>>239
オーシャン・パワー・テクノロジーズ(Ocean Power Technologies, Inc.)は海洋波の再生可能エネルギーを利用して発電するシステムの開発・商業化に従事する。

【事業内容】同社の「PowerBuoy」システムは海洋波の上下振動によって生じる機械的エネルギーを電力に変換する技術を利用する。
同社はモジュール式組立品と遠洋航行浮標に基づいて「PowerBuoy」製品ラインの開発を行う。
自律型「PowerBuoy」は電力網から独立する遠隔地において発電事業を行う。
同社は自律型パワー・アプリケーション用の「PowerBuoy」製品とサービスの開発・商業化に従事する。
同社は米国及び他の国において「PowerBuoy」を販売する。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 12:52:12.62ID:dtv6xkBh
期待したいのだが、頼りないから心配だw

再エネとEV拡大、脱炭素社会へ 小泉環境相、政府目標実現に意欲
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201127-561570.php

小泉進次郎環境相は26日、東京都の日本記者クラブで記者会見し、
2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロとする政府目標の実現に向け、

再生可能エネルギーと電気自動車(EV)の導入拡大、住宅の脱炭素化に重点的に取り組む考えを示した。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 13:50:45.73ID:pOwCYZ3G
>>243
表立ってはいないが
ドイツはまさにそれを目指している
再エネの発電量が多い時は
電力市場価格は限りなく安い
その時安く充電できるようにすれば
国全体では安価で巨大な蓄電池になる
需給も平準化され賦課金も減る
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 14:28:44.01ID:???
>>243
本来、省庁の枠を越えて国が全力で取り組むべきことなんだが
老害利権層でガチガチの日本では身動きができない。

そして環境大臣という頼りないポストの小泉が必死に呼び掛けてる状態
0246546
垢版 |
2020/11/27(金) 17:05:39.53ID:???
>>193
亀レスだが核兵器の今の戦略目的は、第二次大戦の米のような大量殺戮の
戦争犯罪目的というより、相手の核兵器、それに軍港や軍部隊への打撃が
まず目的としてある。なので米ロ中は数千から数百発も持つ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 23:00:54.96ID:CSJAzeVe
>>250
核融合は全部詐欺か妄想の産物
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 01:45:33.83ID:???
核融合発電は、核融合自体は中学生でもさせられるから詐欺に使いやすいよな
単に核融合させるだけじゃなく、エネルギー収支が得られる核融合を目指すだけでも大変
仮にエネルギー収支が得られる核融合を実現してもコストメリット有る核融合が更に大変
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 07:27:49.45ID:lYQ7PxmM
波照間島の電力、風力で100時間供給 再エネ導入実証、モーター発電機駆動
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1232667.html

県産業政策課は27日、波照間島(竹富町)で今月10〜14日の間、約100時間連続で島内の電力需要を全て風力由来の再生可能エネルギー(再エネ)で供給したと発表した。

これまで波照間島での再エネ100%の連続電力供給は1〜2時間程度だったが、今回の実証で大幅に伸びた。

一括交付金を使った「小規模離島における再エネ最大導入事業」として、2016年度から沖縄電力が波照間島で実証に取り組んでいる。

島に設置した可倒式風車2基で発電した電力の一部で「モーター発電機」を駆動させ、電圧などを安定させて島内の住宅などに電気を供給する。

通常は重油を燃料とするディーゼル発電と風力発電を併用しているが、実証時はディーゼル発電機5台全てを停止させ、モーター発電機だけを使って島内の電力を賄った。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 08:48:54.41ID:???
ちょっと前まで再エネも核融合も似たような詐欺だったが
再エネが半分卒業の気配になって核融合が焦りだしている
このまま再エネの勢いが落ちないと
核融合に出資した富豪達が愛想をつかすかも知れない
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 10:30:23.28ID:???
モーター発電って何やってるんだと思ったら、
直流交流変換をインバーターではなく直流モーター交流発電機で、変換してるのか
ディーゼル発電と併用して切り替えるのには有利なのかね?
電子回路での変換の方が故障少ないだろうに
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 13:23:16.08ID:MWZQKIyG
キーワードは、「下げ代問題」か

小規模離島における再エネ導入拡大への挑戦
https://www.challenge-zero.jp/jp/casestudy/29

概要

小規模離島において、再エネの導入拡大を目指す際、系統運用の問題を含め様々な課題があるが、その課題の1つとして、主電源であるディーゼル発電機(以下、「DG」という)の下げ代問題がある。

この問題は、DGの機械的特性上、定格出力の50%以上の出力で運用する必要があるため「DG運用下限出力+再エネ出力>需要電力」となる場合、再エネ出力を制限しなければならない事象である。

そこで、DGと同等の機能を有し、運用下限がなく稼働できるモータ発電機システム(以下、「MGセット」)を導入する事で、再エネ導入拡大に寄与することが期待できる。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 14:02:46.16ID:???
>>227
動物じゃなくて人が入ってこないように国が定めているんやで

フェンスやってもイノシシに入られたりしてかなりキツイ。

しかも植物ぬいて砂漠?
雑草生えまくりでその費用もバカにならんで

しかも植物って間伐しとかないと二酸化炭素増やすってしらんのけ?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:36:23.97ID:u1UDXjvo
太陽光発電 雑草対策 で検索すれば色々でてくる
防草シート、除草剤、クローバーを植える、草刈り、ヤギ・・・とか
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 16:55:50.42ID:???
>>257
バックアップ電源をエンジン発電機にして、エンジン発電機で需給調整しようとするのが間違いと思う。

バックアップ電源を燃料電池や蓄電池にするとか
風力の発電量を過大になる規模にして、常に発生する余剰電力で水素やら生産すればいい。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 17:17:42.17ID:YRCnobeQ
>>261
> >しかも植物って間伐しとかないと二酸化炭素増やすってしらんのけ?
>
> アホw

アホとか言って方がバカ
森林は二酸化炭素を吸収するとか
能天気に信じてたりする
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:07:39.12ID:brlyUrOU
>>260
記事だけ読むと勘違いする(俺もw)
図があって、風力発電ー>蓄電池ー>モーター発電 となってる

ディーゼル発電には「下げ代問題」があって50%以下の出力にできない
その時は風力発電をカット

これを解決するには蓄電池をうまく使うしかないという事では
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 19:38:15.56ID:???
>>261
無知に啓蒙したるけど
植物が光合成で二酸化炭素吸収するのは昼間のみ。夜は二酸化炭素出すんやで。

でこの光合成で二酸化炭素の吸収がよるの排出より多いのは植物の成長のときで、成木になるとその吸収はすくなくなり、間伐して適度に間引きしないと植物は成長しなくなるんや
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 19:38:50.50ID:???
ディーゼル発電の方を一度直流にしてバッテリー充電対応させて、
全部直流からインバーターで交流化して使うようにすればよいのに
ディーゼルを動かしたり止めたりを繰り返す平滑化にバッテリーも使うってな形にして
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 19:54:04.82ID:???
>>264
ほんとうにアホだなぁ
成木が成長しなくなるとかw

成長の止まった植物は、また他の植物の勢力に負けて淘汰されるだけ。
森林の新陳代謝を理解していない。

もしかして人工的に植林した日本の針葉樹林のことを言ってるのかな?w
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 20:21:10.56ID:???
>>266
風力発電の方を止めるよりも、ディーゼル止めてバッテリー使って、バッテリー減ったらバッテリー充電にディーゼル使った方が良いでしょ
風力全然ない時には一度充電したりなんかせず電力消費量に合わせたディーゼル発電できるんだし
直流化しても一度絶対にバッテリー充電しなきゃならない訳では無い
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 22:21:10.31ID:YRCnobeQ
>>267
淘汰された植物は腐敗して二酸化炭素を排出するのですよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 00:43:22.75ID:???
>>270
そうとは限らない
嫌気分解されるときは二酸化炭素を発生させない。
蓮根畑や水田でメタンガスが発生するのもこれ。
南国の熱帯雨林などでは有機物が堆積し、泥炭層ができる。ピートモスの生成もこれ。
大量の有機物堆積による嫌気環境で起きる。
これが加速あるいは長い年月により油田や石炭層ができる。

生物による過剰太陽エネルギーの地下への炭素固定(エネルギー固定)である。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 07:54:34.17ID:ul7CtpeC
ENEOS、CO2フリーで水素製造…実証事業を実施、水素ステーションで活用へ
https://response.jp/article/2020/11/28/340750.html

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1582088.jpg

具体的には、太陽光や風力、ごみ発電(バイオマス)などの再エネ電源の中から、エネルギーマネジメントシステムによって余剰な電力を選択的に調達して、低コストなCO2フリー水素を製造する。

製造した水素は、福岡県内各地に輸送し、水素ステーションや燃料電池フォークリフトを所有する物流施設、北九州水素タウンのパイプラインなどで利用する。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 08:52:29.93ID:???
水素専用なんてエコアピールよりも、メタン都市ガスに混ぜて供給の方が本当に環境に優しくなるだろうけどな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 09:58:13.12ID:???
>>272
つかう の部分が間違えてる

わざわざ水素住宅や水素フォークリフトや燃料電池車を大金かけて用意するよりも、
水素燃料電池の発電設備を、既存のガソリンなどに設置して
そこでEVを充電したり周囲の建物に電力を供給したほうがよっぽど効率的で低コスト。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:00:01.34ID:???
熱効率100%を達成すると、2次永久機関が作れてしまう。
しかし物理学的に熱効率100%が不可能と証明されている。

エントロピー増大の法則
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:53:24.16ID:PyLrPXYZ
>>274
水素ステーション設置にはすごく金が掛かる
既存のガソリンスタンドにどんどん設置していくのは無理

だから、まずは輸送関連から、それなら設置する箇所も少なくて済む
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:07:06.20ID:???
>>279
水素ステーションてのは、水素そのものを自動車などに給油する施設

>>274が言ってるのは、水素燃料による発電施設。いやゆる燃料電池。

燃料電池の完成品メーカーは既にあるし日本でも設置する施設が増えてる。
今は燃料が、水素でなく天然ガスだが。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:24:51.63ID:UrzL4S1+
>>271
早まった一般化とでも言うのかね
特別な例を挙げて全体がそうだと言うのは
論理的誤謬もしくはマヤカシ

万年億年単位のプロセスとか
この論旨では全く無意味だし
メタンが発生すると言うのでは
気候変動に関してはCO2より悪い

CO2を固定化するなら樹木を伐採して
建築資材などとして使うしかない
これとて百年単位で考えると
再びCO2が放出されてしまうことになる
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:52:00.90ID:???
>>282
化石燃料の生成は億年単位じゃない。
数百万年単位。

地球温暖化の時期に集中的に生産されている。
地球を冷やそうと生物が狂ったように代謝を加速させた結果。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:58:49.62ID:???
>>282
そもそも本気出せば植物はCO2をゼロにできる。
かつて光合成しすぎて温室効果ガスを無くしすぎてしまい、地球全体が凍結するという大量絶滅をやらかした。

そうやって何度も失敗を繰り返し、地球を最適環境にするテラフォーミングが生物全体のDNAに刻まれている。
だから現代の植物も、ある気温に達するまでは成長を止める。自重するように設計されている
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 14:33:07.87ID:LDpRfkvC
>>283
> 化石燃料の生成は億年単位じゃない。
> 数百万年単位。

じゃあ意味ないですな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 14:35:08.42ID:LDpRfkvC
>>284
> そもそも本気出せば植物はCO2をゼロにできる。

早く本気を出せてみろよ笑笑
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 18:31:15.82ID:???
>>287
人間の妨害の前には植物も無力。
そして地下に閉じ込めた過去の余剰エネルギーを掘り出してるのも人間。
全くお話にならない。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 18:34:02.12ID:QWaAaP6k
本気度が違うな

EU、洋上風力規模25倍 官民で100兆円投資
50年ゼロ実現に相次ぎ対策
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66782660Z21C20A1FF8000/

欧州連合(EU)が2050年に域内の温暖化ガスの排出を実質ゼロにする目標実現に向けて動き出した。

洋上風力発電の規模を50年に現状の25倍にするのに加え、電気自動車(EV)用の電池増産や建物の省エネも進める。

「50年ゼロ」は日本など120以上の国・地域が表明、中国は60年までの達成を目指す。先行するEUは環境・エネルギー分野で主導権を握り、産業競争力を高める。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 19:00:33.18ID:???
★英国政府が10ポイントグリーン計画で、プロトタイプ核融合炉建設を再確認

UK fusion energy ambitions underlined in Government’s 10-point green plan
https://crds.jst.go.jp/dw/20201127/2020112725277/

本文:
11月18日、政府は英国をコロナウイルス危機から復興させ、グリーン雇用を支援し、温室効果ガス排出のネットゼロへの道筋を加速する方法を示した「グリーン産業革命のための10ポイント計画」を発表した。
計画には、再生可能エネルギー、核分裂、水素、炭素回収、電気輸送、その他のクリーン技術と共に、2050年までに英国のエネルギー供給を変革する経路に、核融合が含まれている。
特に、政府は2040年代初頭までに英国でプロトタイプ核融合炉の建設を目指しており、英国原子力公社(UKAEA)のSTEP(エネルギー生産用球状トカマク核融合炉)プログラムに対するコミットメントを再確認した。UKAEAは、気候変動と闘うための新しい計画で、核融合エネルギーに対する政府の支持を歓迎している。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 20:12:46.66ID:???
原文によると
兆円単位の各種再エネ投資に混じって
新型核分裂炉開発に400億円突っ込む
核融合はギャンブルであることを認めつつも
これまでに入れた200億に加え更に200億円突っ込み
2022年までにどこに建設するか発表すると書いてある
https://assets.publishing.service.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/936567/10_POINT_PLAN_BOOKLET.pdf

再エネ主力は確かだが全て預けるほど信頼しているわけではないようだ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 21:22:57.68ID:kp+AShBK
再エネの1%未満だし保険料未満のゴミみたいな数字。
そんなのが再エネに全幅の信頼を寄せてない証とは到底言えそうにないな。
安いクリーン無尽蔵という原子力のお株を完全に奪いつつあるのが再エネ。
それを更に高い水準でシンプルに実現しつつあるのに核融合の居場所など有るわけない。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 21:36:18.13ID:kp+AShBK
VREはその性質上ベースロード電源になり得ない。
二次電池を使っても資源制約の問題から物理的に無理。
故にVREは主力電源になり得ない。

何年か前までこのような説明を真に受けてたが
今はこのロジックが誤りであると確信してる。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 21:41:49.49ID:kp+AShBK
至近距離に安定的な恒星があって持て余すほど利用できるにも関わらず
その出来損ないみたいなミニチュアの作成に多くリソースを割くのが実に無駄。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 21:46:07.06ID:???
例えばサンデードライバーなんては土日しか運転しない
太陽光で月曜日にEVのバッテリー満タンなったら夜間に高い電力で売電すればいい


電力が足りなくなほど電力価格が高くなるのだから、その時に売電すりゃ儲かる
みんなが効率を求めれば自然と電力の需給は安定していく
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 23:47:30.11ID:a6TMhyPC
グレタは原発容認だから
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 04:31:01.60ID:???
>>303
単に車種分類だけで性能無視してる発展途上ジャンル車ではもうなくなったって事だろう
環境性能に応じて減税、って言うんだから変に電力食いまくりでなければ減税される
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 07:40:28.86ID:XT5Es0h8
「電動化」が業績・株価を左右 「次の勝者」探しも活発化=神崎修一/桑子かつ代/斎藤信世
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201208/se1/00m/020/061000c

「電動化を制する者が、次世代自動車市場を制する」──。
こうした認識が、金融市場関係者だけでなく、実際に自動車ビジネスを手掛ける経営者やビジネスマンの間でも広まっている。

環境規制の強化は、自動車メーカーの経営に巨大なインパクトを与える。

EV市場への期待は、関連銘柄の株価も押し上げる。
EV用電池で急成長を続ける中国の寧徳時代新能源科技(CATL)の時価総額は9兆円に達した。
EVの駆動用モーターを手掛ける日本電産も7兆円を超えた(図2)。

時価総額でテスラに抜かれた既存自動車各社も、フォルクスワーゲンなど欧州勢を中心にEVの投入を加速し、巻き返しを図る。
次世代自動車の勝者は誰なのか。長いレースの号砲は鳴らされた。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 10:04:48.00ID:Vwsz1DSn
高度なすり合わせが必要な自動車という商品はコモディティになど成り得ない。
効率を考えれば内燃機関の時代は簡単に終焉しない。

そういう類の寝言を真に受けて安心していると確実に手遅れになるだろうね。
日本でもマツダあたりは株価を見てもアナウンスを見ても商品群を見てもヤバイな。
そもそもの話、熱効率を極限にまで高めたところでゼロエミたる再エネ電力に対抗できるはずがない。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 10:53:41.84ID:Vwsz1DSn
地方では自動車は移動手段として複数台所有が当たり前。
中でも女性が乗る軽自動車は、通勤とか送迎とか買い物とか生活の中の近距離移動が中心。
高速道路なんて一度も乗ったことが無いというユーザーが恐らく大半。
そういった用途に最適なのがBEV。
原発の時代なら深夜充電で良かったが、再エネ時代にあっては勤務先や買い物先の駐車場で充電すれば良い。
充電インフラが心配されるが、急速充電でなくて良いから数を増やすことが重要。
普通充電の方がバッテリーにも優しい。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 12:44:15.88ID:OvW1kz/b
>>311
太陽光発電で原発を代替するには
山手線の内側と同じ広大な面積が必要だから
無理とかいう話は電力関係者からよく聞かされたな

実際にはその面積は65平方キロで
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 12:45:54.19ID:OvW1kz/b
>>312
続き

六ヶ所村だけでも山手線の内側の3倍以上の面積がある
北海道ならもっと土地がある
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 12:48:18.21ID:YWzGhOV4
蓄電はどうする
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 12:59:49.15ID:???
>>314
EVで安いバッテリーが世界的に普及し出してるから、全体を統合して仮想発電所化すれば揚水式水力発電のEV版になる
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 13:26:03.08ID:lRBTh7cv
そう、これからは広域化と蓄電で系統安定化と効率化
電力需要が少ない時期に、系統安定化のためと太陽光発電をカット(捨ててる)、もったいないw
0318546
垢版 |
2020/11/30(月) 15:38:25.67ID:???
>>295>>297
どちらも言えてるw が、温暖化があまりにも深刻な脅威なので、人工核融合で
一気に解決するのは選択肢としてあった方がいいし、研究が自然エネ普及の
邪魔になるわけではない。経済性で競えばいい。
0319546
垢版 |
2020/11/30(月) 15:42:17.74ID:???
>>312
ほんと、これ俺も聞いたことがある、3.11直後の小沢一郎のインタビューで。
旧通産官僚、いまの経産官僚に聞かされたんだろう。あの直後の頃は脱原発
したあとは高効率火力でという事を彼や彼の子分たちは言っていたし、このあいだ
の山本太郎の街宣でも言っていた。脱原発は賛成だが、この人達は温暖化を
遠い脅威のようにのほほんと構えていて、事の深刻さを分かっていない。原発の
破滅的リスクと温暖化の破滅的リスクを正しく天秤に掛けられていない。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 16:51:20.71ID:myXcqMHd
>>319
山手線の内側に太陽光パネルを敷き詰める
というと非現実的との印象をうけるが、
六ヶ所村の1/3と言えばできそうな気がしてくる
0322546
垢版 |
2020/11/30(月) 17:26:28.82ID:???
>>321
そう、山手線とてそんな広い領域を走っているわけではない。全日本、全世界の家屋の
屋根、工場の屋根、駐車場の屋根、駅舎の屋根、その他施設の屋根すべてに太陽光
パネルを敷き詰めるべきだ。話はそれから。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 18:07:16.85ID:YWzGhOV4
核融合に経済性を問うのはまだ早い
再エネのコストの実態解明が先
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 18:12:39.59ID:oWDCAzxo
核融合開発は、未来への投資
ここ数年ではどうにもならない
今できるのは、原発・火力発電をできるだけ減らす努力
エネルギーが少ない日本では、再エネは自給率が大きく改善できるチャンス
0325546
垢版 |
2020/11/30(月) 18:36:12.82ID:???
何度か言っているが、人類が使う総エネルギーは地球に降り注ぐ太陽=大核融合炉
のエネルギーの数十分分だ。これを使わなくてどうする。もったいないぞ。
0326546
垢版 |
2020/11/30(月) 18:39:08.99ID:???
人類が一年で使う総エネルギー、な。
0327546
垢版 |
2020/11/30(月) 18:41:14.90ID:???
ちなみに、核融合の温度はどんな素材でも耐えられない高温なので、素材での封じ込め
はあきらめているらしく、超強力な磁気で封じ込める戦略らしい。どうなるか。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 18:52:37.01ID:oWDCAzxo
>>327
それ以外に、レーザー核融合という方式もある

どちらにしても、核融合で得られた熱で定常的に発電できる仕組み(システム)が必須
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 18:54:51.86ID:YWzGhOV4
再エネのコスト実態が喧伝されているレベルではなかった場合には、核分裂も含めて開発リソースの原子力シフトが急務になる。IEAが言ってることがあまりにも急なんでまだ信じられない人は少なくとも日本には沢山いる。
0330546
垢版 |
2020/11/30(月) 19:15:41.17ID:???
自然エネ=再エネのコストは最安。これはマメな
0331546
垢版 |
2020/11/30(月) 19:16:26.27ID:???
>>328
ああ、光も電磁波だからな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:41:36.95ID:OvW1kz/b
核融合とかお話にならない
税金を使った脳内御花畑のお遊び
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:48:59.75ID:???
>>329
日本人は保身的で、事なかれ主義の人が多いから仕方ないさ。
エネルギー問題は戦争するレベルで問題だったはずなのに………。
0334546
垢版 |
2020/11/30(月) 21:02:30.58ID:???
>>332
その意見も一理ないわけではないと思うが、一応、2018年?だかに投入エネルギーを
上回るエネルギーを得られるまで行ったとかいうのを日経で見たよ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 21:52:32.21ID:C5hbiDsw
100万KW級原発と同等の発電量を持つ太陽光発電所はシステム出力600万KWほどか。
2020年現在で普及価格帯のソーラーパネルは変換効率が10年前の約3割増。
効率的なパネルの置き方についても以前より知見が蓄積されてる。
それらを踏まえると今なら上記太陽光発電所の設置に必要な土地は4000haもあれば十分。
山手線内の面積換算でいえば3分の2以下。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 21:59:55.52ID:wA19xRWE
巨大であることに変わりはないなあ
いつか核融合が出来て広く土地を使えるようになることを祈る
0337546
垢版 |
2020/11/30(月) 22:02:48.58ID:???
このスレで見たと思うが、古河電気?が鉛電池の両面?を使えるようにして密度が
リチウムイオン電池並みの電池を実用化?したらしい。

このスレでは既出ではないと思うが、東芝が水を電解液として使う水リチウムイオン電池
の試作に成功したらしい。従来だと水素ガスが発生して危なかったが、固体電解質セパ
レーターを入れて水素イオンの移動を阻止して発生しないようにしたらしい。密度が高く
ないので電気自動車には使えないが、従来のリチウムイオン電池と違いとても安全で
低コストになる見込みらしく、自然エネ=再生可能エネ向きに2030年に実用化できるそうだ、
遠すぎると思うが。
https://www.youtube.com/watch?v=0X1TZaFracc
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:07:22.49ID:/R9K9r+f
>>338
東芝さんは2050年頃に実用化だってさ
つまり、自分たちの世代にはできないって言ってる

https://www.toshiba-clip.com/detail/p=274
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:21:05.17ID:C5hbiDsw
てかソーラーは分散型にこそ意味がある。
隙間とか細切れのスペースだって有効に使える。
その視点でいちどグーグルの航空写真を見てみれば良い。
平地の少ない日本でさえ空き地だらけであることに直ぐ気付くはず。
0342546
垢版 |
2020/11/30(月) 23:17:17.54ID:???
俺の仮説だが、太陽光発電あるいは太陽熱発電で世界中の砂漠を低コストで
緑化できると思う。俺が考えるくらいだから世界の学者で考えている人がいるだろう
が、太陽光施設の作る影は超強力な役割を果たすと思う。
0343546
垢版 |
2020/11/30(月) 23:26:00.83ID:???
>>341
前スレかその前にスレに俺が書いたので既出だが、道路舗装そのものを太陽電池にする
と言う新技術がある。頑丈な、摩擦力のあるガラスで太陽光発電セルを覆う。LEDで道路
標識を作るので、標識を随時変えられる。実験では斜めの太陽光でLED標識が見にくい
のが欠点だそうだ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 23:49:00.17ID:???
そもそも原発は夜間はエネルギー垂れ流しで無駄にしまくりなんだから
代替え発電において原発の発電量なんて必要ないんだよ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 23:55:07.54ID:/R9K9r+f
>>344
垂れ流しはしてないだろ
作った電気は捨てようがないんだからさ

その分だけ他の電源の出力を絞るしかない
系統連系の足枷だよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 23:59:04.17ID:FPRT4VL+
砂漠に住めるなら地球温暖化の心配する必要ないな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 00:13:22.87ID:???
再エネ、原子力、調整火力、水素、蓄電、のベストミックスで
原子力はいずれ核融合になるまでのつなぎってことで
0348546
垢版 |
2020/12/01(火) 00:18:14.37ID:???
再エネだけでいいと思うが、残念ながらと言うか国は核武装の潜在力を考えている
から原発は下火になってもなくなることはないだろ。核融合は核兵器と技術的に
直接的なつながりはあまりないと思う。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 00:25:48.01ID:tQU18dId
どうしても原子力がやりたいなら
地上の原発をなくして地下に原発を作ればいい
0350546
垢版 |
2020/12/01(火) 00:34:41.53ID:???
水爆は原爆があればある程度すぐにできる。北朝鮮も作ったし。米国は1947年?
日本の戦艦で唯一生き残った戦艦長門が沈められ、第五福竜丸の被爆があった
頃の実験で。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 06:11:46.07ID:cqE5YQsn
原子力は稼働中のリスクと、使用済み核燃料という数万年危険なゴミを残すのが大きな問題、これ以上増やしては駄目だ

>>348
原発が無くなっても、日本は既に大量のプルトニウムを抱えてる
多いと国連やアメリカ様に注意されてるよ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 07:21:18.64ID:cqE5YQsn
三菱重工 成長の軸足をジェット旅客機から「脱炭素」に
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/16_6_r_20201201_1606770312199415

三菱重工業は「脱炭素」に向けた事業の拡大や技術開発に、2021年度から3年間で計2千億円を投資する。

18年度からの3年間と比べて1.5倍に増やす。
今後の成長に向けて、事業化が困難になったジェット旅客機にかわり、

二酸化炭素(CO2)の回収や利用、水素やアンモニアを使う発電といった新技術の開発に重点を置く。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 14:44:12.27ID:???
日本の場合、東日本大震災で稼働中の原発止めたから、本来は途中で生産されて燃やし尽くされる前提だったプロトニウムが大量に原子炉内に溜まってるはずなんだよな
本当に原発撤退して再処理すると、燃やす事もできないプロトニウムが大量に所有してしまう事になってしまって、撤退できない
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 17:56:26.72ID:yGT2Tx5r
原子力は核融合だけ残せばいい
でも2050にはとうてい間に合わないから温暖化対策は再エネだけで戦うことになる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 18:37:19.68ID:RJOwbIKm
LG化学、中国のEV用電池生産能力を倍に テスラの需要に対応
https://jp.reuters.com/article/lg-chem-telsla-batteries-idJPKBN28B49S?feedType=RSS&;feedName=special20

韓国のLG化学は来年、中国で、米テスラの電気自動車(EV)用バッテリーの生産能力を倍以上に拡大する計画だ。複数の関係筋が明らかにした。
中国でのテスラの生産および販売拡大に対応する。

テスラは野心的な世界生産拡大計画を掲げ、バッテリー確保に奔走している。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 19:50:55.44ID:???
容量市場は保守的だなぁ。
もっと時間前市場をリアルタイムに近づければ、容量市場を作らなくても自然発生するのに。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 00:51:55.74ID:???
20代のNPO代表、企業のサステナビリティ担当者、ESG投資の専門家とやらを呼んで
某ネットニュース編集長が司会した、SDGs特集ようつべライブがあまりにもお粗末で草
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 02:39:19.73ID:???
容量市場設計に悠長な議論で、2年もかけておきながら
ちいとも先を見越さずに初入札したその年に、
急に政府が、
・石炭火力廃止(ただし超臨界圧以下)
・2050年CO2ネットゼロ
とか言い出したから、このザマ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 05:53:11.24ID:vS8Q6d8E
再エネから水素を作るプラント建設開始
水素充填もあまり高速にはできないと(現時点で4分ー>2分にしたいと)
地元では、実証実験だと思うが水素バスが走ってた

2020/12/01 BS1 【国際報道2020】
<SPOT LIGHT>水素レーシングカーで挑む!
https://jcc.jp/news/16632567/

次世代エネルギーとして注目される「水素」。

日本やEUなどが2050年までに温室効果ガスの排出実質ゼロを目指し始めた中、水素を使って温室効果ガスを減らす取り組みが本格化している。
ルマン24時間の耐久レースに水素を使ったレーシングカーが挑もうとしている。
0365546
垢版 |
2020/12/02(水) 20:48:49.07ID:???
>>364 西欧はすごいな。日本はどうなんだろう。頑張れ人類。
0368546
垢版 |
2020/12/02(水) 21:00:03.44ID:???
↑風力発電の価格は70%下落。対して原子力発電の価格は26%上昇。これはこの間に
あった福島第一発電所での事故を受けて各国の規制当局が安全規制を強化したためだろう。
0369546
垢版 |
2020/12/02(水) 21:03:43.59ID:???
↑石炭火力の価格は2%下落、天然ガスを利用したコンバインドサイクル火力発電の
価格は32%下落。地熱発電は20%上昇。地熱は良いんだけど蒸気が枯れたりして何度
も掘りなおすことがあるのでそのためかな。これは米国のサイトの数値で、設備を設置
刷る費用も考慮した価格。多分欧米での価格だと思われるが、日本での価格が入って
いるかは不明・・・w
0370546
垢版 |
2020/12/02(水) 21:06:33.26ID:???
設備を設置する費用
0371546
垢版 |
2020/12/02(水) 21:31:11.74ID:???
なお、個別の商品の価格下落はデフレではない。デフレやインフレというのは日本語で
通貨収縮、通貨膨張と言うように、全商品に対する通貨の国内における価値を指す。
>>367はドル建てで、この間の米国での消費者物価は1%今日で推移してきたので
当然デフレではない。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:49:33.24ID:PD526/zK
東北で計画されてる地熱は1kWh 40円
風力は1%以下
固定価格買取制度で太陽光を2011年から投資して大失敗
太陽電池は中国メーカーが強くて日本やドイツやアメリカは敗北
太陽光は夜に発電できない
EVは日産リーフがいいけど軽自動車の3倍高い
原発はアメリカ・フランス・日本のメーカーが瀕死で中国が元気
日本のトヨタは絶好調
EVの電池は中国CATL・韓国LG·日本パナソニックが頑張ってる

キリスト教や地球温暖化終末論を信じているEUは
CO2排出量の少ない途上国を見習ったほうがいいね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 07:14:12.05ID:DwLyrfGm
【やっぱりクズだ】

自民党が脱炭素提言?を出す。再エネを最大限?
導入する一方、原子力も活用だって?原発やれば再エネは進まない。

核燃料リサイクルのように、カーボンリサイクル、次世代原子炉や核融合など未来のない技術にカネをドブに捨てる。

日本を滅ぼすバカの塊だ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743061000.html
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 07:25:39.07ID:DwLyrfGm
>>377
原子力ムラには金と権力があるから、再エネ潰しにくるかも
0379546
垢版 |
2020/12/03(木) 07:28:06.80ID:???
コテ忘れた

>>378
それは常に可能性があるが、投資判断は民間企業がすることが圧倒的で、地域
独占の電力会社でも価格と言う経済原理には抗えないと思う。
0380546
垢版 |
2020/12/03(木) 07:30:38.73ID:???
送電線での自然エネ=再エネいじめがなくなるみたいなので、闘うときの不利な点が減った
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:24:02.46ID:???
電力会社でもこれからは自家発電と戦わなきゃならないのは金額の数字を読み取れるなら分かる事だしな
0382546
垢版 |
2020/12/03(木) 18:19:24.31ID:???
そう、自然エネ=再エネは今まで首を締め付けられていた送電線の問題さえ
なくなれば、これから重いパンチを繰り出して有利に戦えると俺は思うし確信する。
頑張れ人類!
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 18:22:52.11ID:EjEdKFqN
送電網も大手電力会社に握られたままだと思う
0384546
垢版 |
2020/12/03(木) 18:29:51.54ID:???
>>383
発送電分離したので、かなりましになるのではないかと期待する。それに菅内閣が
2050年二酸化炭素排出実質ゼロを掲げた後に、梶山経産大臣が送電線の利用規則
を変え、いままで再稼働していない時でもまず原発用に予約して板のをやめて自然エネ
=再エネが接続しやすいようにすると表明した。まさかこれ嘘でしたなんて言うわけには
いかないだろ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 18:59:14.27ID:jrOXAF/v
現実に日本では再エネは高い以上簡単には行かないよ
0387546
垢版 |
2020/12/03(木) 19:02:47.21ID:???
>>386 現実に安い
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 20:15:11.61ID:???
>>389
都合悪いからマスコミは書かないけど
EUは輸入品には炭素税とってるよ。

それで非関税障壁にしてる。

EUでランエボが日本の二倍になるとかの理由だけど

これかくと実は日本てもう製品競走力ないじゃんってバレるから意地でも書かない。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:30:29.52ID:mISfUf2H
反原発の市民団体 原子力政策に批判的な専門家を加えるよう知事に要望 鹿児島
https://www.kts-tv.co.jp/news/5170/

川内原発の安全性などを審査する鹿児島県の専門委員会について、反原発の市民団体が、
12月の改選期に原子力政策に批判的な委員を加えるよう求める要望書を、塩田知事宛に提出しました。

要望書を提出したのは「反原発・かごしまネット」など2つの市民団体です。

川内原発の安全性などを検証する県の専門委員会について塩田知事はマニフェストで
「原発の20年運転延長問題を議論するため、原子力政策に批判的な専門家を入れる」とマニフェストに掲げています。

現在の委員の任期は12月までですが、塩田知事は10月の委員会の会合で今回はメンバーを入れ替えず、
次の任期に当たる2022年12月での入れ替えを示唆していました。

市民団体のメンバーは「川内原発1号機の運転延長の申請期限は2023年7月で、
新たな専門委員での議論の期間が半年あまりしかない」などとして塩田知事に今回の改選期で委員を入れ替えるよう要望しました。

反原発・かごしまネットの向原祥隆代表は
「20年延長問題というのは色々なことを検討しなければならない。検討のテーマが多岐にわたる。問題点を整理するだけでも結構な時間がかかる。
できるだけ早く、今回の12月の改選期に(原子力政策に批判的な専門家を)入れてほしい」と述べました。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:30:48.21ID:mISfUf2H
恥も外聞もない
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:59:17.51ID:jrOXAF/v
太陽光の売電価格が本当に安いなら電力各社が自然に投資する。だがそうなっていない。
0395546
垢版 |
2020/12/03(木) 21:59:54.14ID:???
原発の明らかな破滅的リスクを温暖化の破滅的リスクは上回る。なので原発の稼働に
私はそんなに反対はしない。経済原理での自然エネ=再エネの勝利は明らかだと思う。
技術革新の波も自然エネ側に理がある。
0396546
垢版 |
2020/12/03(木) 22:01:44.00ID:???
>>394
売電価格ではなく費用、と言う意味だろ。市場の動きには価格弾性と言うものが
あり、価格動きが需給に反映するまで時間がかかる、大きな投資案件であるほど。
心配するな、勢いは自然エネ=再エネ側にある。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:07:23.75ID:???
>>395
原発って効率が悪いとされる石炭火力発電撚りも効率悪い。
地球温暖化の一端に原発の排熱の可能性が高いのはご存知?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:28:28.02ID:prvCvuE6
>>395
日本の原発が爆発して困るのは日本国民
温暖化して北極の氷が解けて困るのはシロクマ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:44:22.82ID:prvCvuE6
>>397
太陽電池が黒いから地球温暖化の原因になってるんじゃないw
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:49:37.56ID:prvCvuE6
台湾中国韓国の2倍の電気代に対する危機感が全然ない

再エネが増えれば石炭が世界で余るらしいから心配する必要もないし
わざわざ日本で再エネをやらなくても世界の適地でやればいい
東京でメガソーラー、風力発電、水力発電しなくても
北海道でやったほうがいいだろ。それと同じ
0402546
垢版 |
2020/12/03(木) 23:29:37.85ID:???
>>397
一行目はその通りだが問題にすべきは二酸化炭素排出量と万が一の事故の被害。
二行目は取るに足らない。地球に降り注ぐ太陽光が宇宙に反射される時に二酸化
炭素が吸収するのが温暖化問題の根本。

>>398
一行目はその通りだが、二行目、日本国民は原発事故以上に困るぞ。

>>400 つ物価水準

>>401 価格弾性
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 23:33:42.63ID:???
>>394
・巨額の新規投資をする資金がない
・自前で投資して再エネ発電所を増やしても、火力や原子力発電の売上が減るから、トータルで何も売上が増えない。
・参入障壁の低い再エネに自らシフトしたら、他社や個人からの増設ラッシュに拍車をかける。
・自ら再エネにシフトしたら、再エネ妨害工作を辞める必要性が出てくる
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 23:39:48.50ID:/kfInpR5
>>394
子会社でやってるじゃん
ユーラスとかシーテックとか九電工とか
洋上風力は資金が必要なので
本体側でやってる
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 05:48:05.73ID:71aa1xNL
日本原電は原発稼働する資格なし

規制委、日本原電立ち入り調査へ 審査資料無断書き換えで 担当社員から聞き取り
https://mainichi.jp/articles/20201130/k00/00m/040/272000c

日本原子力発電(原電)が、再稼働に向け安全審査中の敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の審査資料を無断で書き換えていたことを受け、原子力規制委員会は30日、原電の社内体制を検査する初会合を開いた。

原子炉等規制法に基づき、近く原電本店(東京都台東区)に立ち入り調査することを決めた。
安全審査上の問題を巡って社内への立ち入り調査は異例だ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 07:00:06.72ID:???
>>402
397の2行目だが本来、海水が夏場に溜め込んだCO2ば冬場は冷やされて深海に向かうけど原発という発熱装置により海水温が下がらず対流も下まで下がらないのでCO2が溜め込んだままになる。
また、海水温が高いから海の生物達も活性化するのでCO2が増える。(光の量は変わらないから光合成はほぼ増えない)
とか言う話もあるんだよ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 11:17:25.17ID:6mEcxCNA
再エネの目まぐるしい出力変動に追従する調整は現在の火力のネットワークでは苦しいと言うことでは
とくに九電あたり
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 12:04:02.22ID:DACgKvCo
>>408
ドイツはできてるのに?
要は電力会社間の系統化が遅れてることと
気象情報から発電量を予測する能力の欠如
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 12:17:52.87ID:GzSsxa9D
>>408
あんた、わかってないね
個別の発電所の変動に合わせるのではない
系統全体の需給を合わせんだよ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 12:30:39.96ID:???
>>394
東電は福島のせいで決まったFITで丸儲けをバレないために匿名投資組合通してつくってるで。

EPCを表看板にして
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 13:17:26.89ID:LygTxQkO
千葉沖洋上風力、東京ガスが参画 カナダ社などと推進
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66968880T01C20A2L71000

千葉県沖での洋上風力発電を目指してカナダの企業などが設立した事業会社に東京ガスが出資した。

洋上風力発電を推進する再エネ海域利用法に基づき、県内では銚子市沖の一般海域が7月に促進区域に指定されたが、それに続く適地を開発して事業化に取り組む。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 13:41:30.85ID:GzSsxa9D
>>413
太陽光のFIT価格を高く設定したのは
シャープや京セラを支援するためだったのに
結局は市場での競争に勝てなかった
0418546
垢版 |
2020/12/04(金) 18:50:03.54ID:???
>>406
そういうのは定量的に見るべきで、二酸化炭素をはじめとした温室効果ガスによって
地球に閉じ込められる熱は*毎日*広島型原爆五十発分だ。アル・ゴア元米副
大統領の話によると。2017年はこの数字は毎日四十発分だった。これとくらべると
原発の排熱は誤差のようなもの。
0419546
垢版 |
2020/12/04(金) 19:14:17.51ID:???
しかしよかったな、福井の原発の差し止め判決。聞きかじっただけだが、今までの
地震の平均を基準にするのではなく、平均よりも大きい地震を基準にしろと言う判決
のようだな。地裁だから上に行くと多分政府側に就いた判決になるのだろうが、
規制委員会は基準を見直したほうがいいのでは。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 20:16:58.28ID:6mEcxCNA
高温ガス炉は製鉄の脱カーボンで必要らしいけど
0423546
垢版 |
2020/12/04(金) 20:44:50.68ID:???
>>422
生態系の問題としてはそれはそれで問題だが、温暖化とは次元が違う。
0424546
垢版 |
2020/12/04(金) 20:53:13.96ID:???
>>421
高温ガス炉の高温で水を水素酸素に分解し、その水素を鉄鉱石の還元に利用する
原子力製鉄とかいういう構想があるらしいが、まだまだ千度以上の熱に耐えられる
十分な性能の燃料棒被膜に使うセラミック=焼き物が出来てないんだよ。それ出来
てからやっとまともな話になるのでは。

それよりは、自然エネで水を電気分解して作った水素で製鉄の還元をしたほうがいい。
0426ななし
垢版 |
2020/12/04(金) 21:34:04.95ID:0tVOr26i
>>423
海水温が上がるのも温暖化

気象庁HPより
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/chishiki_ondanka/p10.html

・地球温暖化と海洋
地球温暖化を考える際、地球表面の7割を占める海洋の存在を無視することはできません。

海洋は熱を吸収することで、自身も温暖化しています。
海水温の上昇により海水が膨張し、海面水位が世界的に上昇しています。
海洋は大気に比べて変化しにくいですが、いったん変化してしまうとその状態が長く続きます。
このため、地球温暖化により海水温の分布や海流が変われば、長期間にわたって気候に影響を及ぼすことが懸念されています。

このように、海洋の温暖化は、直接的、間接的に、私たちの社会に大きな影響を与える可能性があります。
0427546
垢版 |
2020/12/04(金) 21:54:24.27ID:???
>>426
それはその通りだが、それは二酸化炭素などの温室効果ガスのため。原発の
「貢献」は誤差に範囲内。そもそも世界の原発は冷却塔で冷やすのが多い。

温暖化の要因としての原発を含む人間の出す熱はないに等しいくらい誤差の範囲内。
それくらい地球はデカく、太陽からくるエネは膨大なのだ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 22:06:52.73ID:GzSsxa9D
>>427
風力発電をすると風が弱くなって環境が破壊される!
と主張する一方で原発や火力の熱は問題ないとかいう
御都合主義が蔓延してる
0429546
垢版 |
2020/12/04(金) 22:34:25.74ID:???
>>428
風力発電へのその非難は当然デタラメで、太陽の熱が終局的な風の熱源だからな。
俺も上認めているように原発の排熱はそれ自体問題はあるが、温暖化の原因ではない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 00:04:56.48ID:???
>>423
原発の温排水により環境を変えることが、間接的にCO2の増加に繋がり、地球の温暖化に貢献してるってる可能性があるんだよ。
少なくても日本の原発は殆ど水冷式。
0431546
垢版 |
2020/12/05(土) 00:24:38.31ID:???
>>430
君は地球の巨大さを理解できていない。
0432ななし
垢版 |
2020/12/05(土) 06:30:04.67ID:JE81a0Ax
◆想像を絶する膨大さ

この無駄に捨てるエネルギーは、想像を絶するほど膨大である。

たとえば、100万kWと呼ばれる原子力発電所の場合、約200万kW分のエネルギーを海に捨てることになり、このエネルギーは1秒間に70tの海水の温度を7℃上昇させる。
日本には、1秒間に70tの流量を超える川は30筋もない。

原子力発電所を作るということは、その敷地に忽然として「温かい大河」を出現させることになる。

https://imidas.jp/jijikaitai/k-40-059-10-03-g112
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 06:39:30.86ID:5tpFe2jf
再エネだけで温暖化止められるだろうか
0434546
垢版 |
2020/12/05(土) 07:36:24.85ID:???
>>432
地球規模ではそんなの誤差。太陽からくるエネルギー数十分分は人類が使う総
エネルギーに相当する。それには原発も入っている。

>>433
上述の事実があるので、できる。
0435ななし
垢版 |
2020/12/05(土) 08:12:39.62ID:JE81a0Ax
>>434
地球のエネルギー収支
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 地球のエネルギー収支#/media/ファイル:NASA_earth_energy_budget_ja.gif

その太陽からのエネルギーを少しでも有効に使おうとするのが太陽光発電や風力発電など
地球規模と誤魔化してきた結果、化石燃料・原発を使い温暖化になってる
公害もそうだった、海、大気に捨てれば薄まると垂れ流し、公害問題を引き起こした
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:00:36.83ID:???
>>433
再エネだけじゃ無理だと思われる。
ヒートアイランド現象とかはCO2とかの影響よりもコンクリートやアスファルトによる太陽熱の蓄熱の影響が大きい。
また、海洋汚染や埋め立てで光合成しやすい場所が格段に減ってる。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 13:28:54.91ID:???
>>436
太陽エネルギーの地球への入射エネルギーは一定
日光が当たる対象が、海だろうとコンクリートだろうと入射エネルギーは変わらない
0439ななし
垢版 |
2020/12/05(土) 13:56:32.47ID:Zn+cQxHD
>>438
反射率が違うから実際に熱になる量は変る
入射角度によっても変る
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 14:28:13.02ID:???
>>439
地球は丸くて回転してるから、太陽からの入射角度は一定

物質個々の反射率が違えど、大気循環によってその反射エネルギーも均一化される。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 14:31:54.49ID:???
宇宙空間への地球が保持するエネルギー放出は、反射より放射が大きい

温室効果ガス増大により、この放射が妨げられている。

人間登場前までは、植物など全生命体がこの大気と温度コントロールをしていたが、
この生命体機能は人間により妨げられている。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 18:08:00.74ID:???
製鉄技術史のための基礎知識
http://www.isc.meiji.ac.jp/~sano/htst/History_of_Technology/History_of_Iron/History_of_Iron_background01.html

鉄は一般的には酸化鉄としてしか存在せず、自然金、自然銀、自然銅に相当する自然鉄は存在しない。
赤鉄鉱(Fe2O3)
褐鉄鉱(Fe2O3・nH2O)
磁鉄鉱(Fe3O4)・・・・FeO・Fe2O3

[還元反応1] 3Fe2O3 + CO → 2Fe3O4 + CO2 (200〜800℃で)
[還元反応2] Fe3O4 + CO → 3FeO + CO2 (300〜800℃で)
[還元反応3] FeO + CO → Fe + CO2 (400〜1,000℃で)
[還元反応4] FeO + C → Fe + CO (950℃以上で)
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 18:38:04.95ID:???
>>443
自転してるから朝や夕方での入射角の浅さは昼で補われるからってだけだろう
太陽から見た地球断面積による入力エネルギーの話と、
地球の特定の地点の土地面積による入力エネルギーの話とで食い違ってる
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 19:12:45.01ID:???
>>445
気付いてる。
とりあえず、1番おかしなところ突っ込んだだけ。
そもそもヒートアイランドの話でも量が違いすぎる固体と液体を比べるのもナンセンス。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 21:05:05.51ID:???
>>449
誰もそんな話ししてないがな。
再生可能エネルギーで温暖化が止められるかって話し。

温暖化の話したければ別の板に行くべきだよ。
0451546
垢版 |
2020/12/05(土) 21:31:53.61ID:???
できる。すべての屋根、道路を太陽電池にして、あちこちに風車を立て、地熱も沢山作り、
波力、潮力でも発電する。当然使切れないくらいの電力が作られるので、余った電力
で過去に排出した二酸化炭素を取り込み、一部をフィッシャー・トロプッシュ法によって
人造石油にし、過去に作った内燃機関や航空機の燃料にする。残りは地下にでも埋める。
頑張れ人類!
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:08:02.54ID:5tpFe2jf
日本は平地が少ない
0454546
垢版 |
2020/12/05(土) 22:21:03.67ID:???
関係ねぇ。山にでもバンバン作れ。森と共存できる。できないのなら全部の森を伐採
してもいいが、その必要はない。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:32:23.84ID:???
環境省による委託調査業
「日本の風力のポテンシャル」
http://www.renewable-energy-potential.env.go.jp/RenewableEnergy/outline.html?energy=wind

・陸上・・・ 6,859 億kWh/年
・洋上・・・ 34,607 億kWh/年
 - 着床式・・・ 10,091 億kWh/年
 - 浮体式・・・ 24,516 億kWh/年
※ ただし、平成27年以前の報告書ベース

最新の環境省報告書はこちら
再生可能エネルギーに関するゾーニング基礎情報
http://www.renewable-energy-potential.env.go.jp/RenewableEnergy/29.html
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 11:18:59.48ID:KJxJOYiJ
土地はあるけど高いだけ

中国の砂漠で5円以下で作れても
日本の住宅の上では21円で4倍以上高い
狭い道路しかない山の上に風力発電を作るのが高コスト
更に海の上の風力は陸上の2倍高い

2倍、4倍高い日本で作らなければ
2倍、4倍の再エネが世界で作れる。”地球”温暖化脅威論や再エネ推進派こそ世界を目指せ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 11:36:29.96ID:KJxJOYiJ
東京温暖化は3度
地球温暖化は0.8度
日本の温暖化は75%がヒートアイランド

東京温暖化問題はエアコン(世界一ダイキン)で解決してるし
日本の冬は寒い
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 12:08:33.32ID:???
>>456
21円はただの太陽光の電力買取価格
その価格で10年経たずに元が取れるのだから、家庭用太陽光の発電コストはもっと安い

一方、大手電力の電気代は家庭の平均で26円
圧倒的に高い
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 12:10:00.31ID:/rzCr57R
>>457
再エネ推進派
資本的にはすでに海外向けが大半だと思う
少なくとも自分の周りでは
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 18:45:33.89ID:???
はて?

文科省の高温ガス炉計画は、
ISプロセスによる水素生産は1/3で
残りの2/3は廃熱使ったメタンの水蒸気改質なんだけど、
その後見直しあったかしら?

https://i.imgur.com/BRIC3Cu.png
https://i.imgur.com/VdZZlMu.png
https://i.imgur.com/nYnAntz.png
https://i.imgur.com/QMR2ib4.png

2014/3
原子力科学技術委員会
高温ガス炉技術研究開発作業部会
「高温ガス炉技術開発に係る今後の研究開発の進め方について」
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/072/houkoku/1352385.htm
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 18:55:04.55ID:???
熱化学法ISプロセスの研究開発
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html

> ちなみに、水素製造専用プラントとして熱出力600MWの高温ガス炉システムを用いれば、
> 約17万台[3]の水素燃料電池自動車に水素を供給することができます。

> [3]自動車1台あたりの年間消費水素量約1000m3、水素生産量毎時24000m3として計算した場合。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:19:15.50ID:???
わざわざ原発で水素製造という非効率なことしてエネルギーロスを大量に出すぐらいなら、
現状のまま発電だけしてるほうがマシ。電気余ったら熱として捨てるだけ。


水素を乗用車に補給して発電などエネルギーの無駄。
https://cdn.motor1.com/images/custom/battery-electric-bev-or-hydrogen-fuel-cell-fcv-source-volkswagen.jpg

欧州エアバスとか水素の飛行機とか作ってるけど、ジェットエンジンを改良して水素を燃料にしてるだけ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 23:09:28.15ID:Fwjrr5Dv
>>463
高温ガス炉がそんなにいいものなら
既に実用化されて広く使われているはず

再エネもしばしばそう言われたものだが
実際に主力電源化されたのが大きな違い
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 23:12:07.93ID:Fwjrr5Dv
>>469
> 電気余ったら熱として捨てるだけ。

そう言う装置は存在しない。
少なくとも世間に公表されている範囲では。

あえて言うと揚水とか蓄電池が
それに相当するのかも知れんな。
0473546
垢版 |
2020/12/06(日) 23:44:00.47ID:???
高温ガス炉は1000度+に耐えられ、ピンホールがないことが保証できる=キセノンとか
ウランから転化した放射性ガスが漏れないことを保証できるセラミックを作って実証しろ。
話はそれから。

>>469
二行目の冒頭はまったく間違いだ。温暖化の原発の非でない超絶巨大なリスクを君は
分かってないのでは。高温ガス炉でも毒でも温暖化よりはましだ。幸運なことに原発の
破滅的な危険なしでも温暖化対策を自然エネ=再エネで完全にできる位置に今いる。
>>367
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 01:45:00.51ID:rm7KdcgO
>>473
マスゴミによると地球温暖化で南極の氷がすべて融けて
日本沈没するらしいね
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 09:30:30.32ID:yGGu81uD
>>472
> はぁ? 発電できない時は蒸気を捨ててタービン回さないだけなんだが。

ほう、そうなことができるとは知らなんだ
実例を教えてほしいな

蒸気はどこに捨てるのですか?
環境中に放出ですか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:14:23.09ID:???
自分は温暖化問題はズブの素人で再エネ賛成かつ原発再稼働限定賛成の立場だけど
温暖化によって気温上昇が破滅的発散に向かうという説明には非常に懐疑的だ。
地球の気温は過去大きく変動してるから、そんなことが本当に起こり得るなら
過去そのような事態を地球は経験してたはず。
恐らく実際には地球が持つ恒常性が強力に機能し初めて温暖化が進むほど抑制的な方向に作用する可能性が高い、ように思える。
ただし温暖化の程度とか被害規模については不確定部分が多いだろうから、予防原則のスタンスが妥当とも思う。
あと闇雲な再エネ開発が経済が破壊する、とは全く思わない。
再エネがGDPを嵩上げしてカネ回りを良くする効果も見込めるし
すくなくともヘリコプターマネーの類よりは数段マシなはずだね。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:32:14.79ID:???
電力を無為に捨てる無駄と比べれば非効率な水素に変換する無駄の方がマシなのは明白だね。
バッテリーは優れた貯蔵容器だけど急には増やせない。
普段使いで日々使われてるから長期保存や大量保存にも適さない。
水素というのは食品に例えれば生ものを食品ラップに包んで冷凍庫に保存するようなもの。
電気代もかかるし多少は鮮度も落ちるけど捨てるより良いという程度の話。
あと高いエネルギー密度を要求する用途にも適してる。
比較対象として妥当なのは二次電池の充放電効率ではなく恐らく内燃機関の熱効率あたり。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:35:14.37ID:???
>>479
論破してもいいかな。気分悪くしたらすまん。

過去、地球の温度は大きく変動しているが、タイムスパンでいうと、この100年の変動とは比較にならないくらい緩やかな変動。
数十万年かけて1度変動とかのレベル。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:39:38.07ID:???
>>479
地球の歴史を調べてみよう。
地球が誕生してから太陽エネルギーは3割増しになった。
生物がまだ産まれてない時代に、既に海が存在した。
ハピタブルゾーンだったから。これは奇跡。

もし今も生物がいなかったら、海は既に干上がってる。強くなった太陽エネルギーによって。
今も海があり生物が住める環境に保たれているのは、生命体が地球をテラフォーミングしているから。
生物が必死に代謝を繰り返して過剰な太陽エネルギーを地下に閉じ込めてきた。これが化石エネルギーである。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:43:05.57ID:???
要するに言いたかったは、直近の温暖化が人為的であることは諸々の証拠から明白だ、というお話は十分認めたうえで、
温暖化が更なる温暖化を招き上昇カーブが発散に向かう、なんてことまでは流石に無いんじゃないのか?
ということ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:45:27.91ID:???
>>479
つまり、太陽エネルギーが弱かった時代に、金星にも海があった可能性はある。

そして生命体が繁栄したが、太陽エネルギー増大によって絶滅し海が干上がり、気温が加速度的上昇し、地中から二酸化炭素や硫酸などあらゆるガスが蒸発して分厚い大気で覆われ、現在の姿になった。

今の地球において、生物完全絶滅すると火星のようになる。
気温上昇するほど温室効果ガスが増え、最後は硫酸の雲に覆われる
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:49:43.52ID:???
>>484
生物がいない状態、陸地が全て砂漠の環境で、太陽エネルギーが今の70%なら海が存在できる。
数十億年前の状態。

そのままの状態で100%にすると海は干上がり、海に吸収されていた大量の二酸化炭素も大気中に放出される。
気温は大きく上がるが、二酸化炭素以外の温室効果ガス(メタンや硫酸など)も気化して大気を覆う。
金星と同じになる
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:54:22.44ID:???
それは生物がいない仮定でしょ。
恒常性ってのは例えば温度が上がれば光合成が活発になる、
みたいなのが必ず含まれてるはずで
そういうのは学問的に定量的に評価されてるわけなの?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:57:08.82ID:???
CO2濃度が上がることでも光合成は格段に活発になるらしいから
ビニールハウス栽培では中で何かを燃やす方法があるとも聞く。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 11:59:03.51ID:rm7KdcgO
100年で0.8度上昇  0.03%の二酸化炭素が0.04%
1000年で8度上昇  0.03%の二酸化炭素が0.13% 
1万年で80度上昇  0.03%の二酸化炭素が1.03% 
東京温暖化は100年で3度上昇

>>481
急激な温暖化で2000年後が心配だな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:00:14.02ID:???
その生物によるテラフォーミングのエネルギー源は太陽エネルギーに他ならないから
その役割を今度は再エネを使って人間が担ってやれば良いね。
光合成の効率なんて精々2%だから炭化水素の製造なんて人工合成でも光合成よりも効率がよさそうだ。
人為的に貯めればバクテリアに食われることも無い。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:01:58.08ID:rm7KdcgO
>>480
電気は貯めるより作ったほうが安い
安い高いで考えよう
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:03:41.90ID:rm7KdcgO
>>490
光合成で炭水化物を作るより
1年で1粒が1000粒になるお米を育てたほうがいいぞ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:05:05.90ID:???
>>491
無電線が必須であるモビリティをはじめ貯めないと使えない用途も少なからずあるんだよ
そういう部分に貯蔵を担わせれば一石二鳥でしょ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:08:46.13ID:???
それは全く違う、最高水準の光合成効率の誇るサトウキビでも光エネルギーの利用効率は確か2%程度で水稲は更に数段低かったはず。
それに引き換え現時点での量産ソーラーパネルは既に20%を超えてる。
その電気で炭素固定すれば効率面で水稲なんて目じゃない。
ビジネスとして見ても売電単価が8円/kwh程度だったとしてもコメより数倍儲かる、という試算があったはず。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:10:20.66ID:???
>>480
その例えに合わせると、生鮮食品だけ食ってれば成り立つ訳じゃない生活を変えたくないってのもあるな
普段保存食を食って来てたから保存食に変換したいってな
電気なんて消費エネルギー全体からすれば少ないので、従来型のエネルギーを電気から作りたい
ガソリン替わりA重油替わりなんて直接は難しいから水素でどうにかならんか?っての
まあ今の太陽光発電の低価格化からすると合成燃料e-fuelでも良くなりそうではあるが
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:14:08.00ID:???
まだ同じ論点を見たことがないけど俺が密かに心配するのは
ソーラーパネルの赤外線反射率が恐らく砂漠よりも格段に低いであろう点。
研究者の皆さんは再エネにより赤外線が宇宙空間に逃げる率が低下することで生じる温暖化効果、
みたいな研究をすれば何某かの賞が取れるかもしれないから是非やってみてほしいな。
再エネと利害が対立する側のシンクタンクも多数あるみたいだから是非やってみてくれ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:18:14.74ID:rm7KdcgO
>>479
原発は欠陥で火災、停電で爆発して数十兆円の被害
原発ムラ住民以外はメリットなし。リスクが無料だと思ってるならFXがおすすめ

再エネは固定価格買取制度で高い
日本で再エネを投資するなら遅いほうがいい
日本が再エネを2倍3倍に投資しても100年後温暖化問題が100年3ヶ月後温暖化問題に変わるだけ
日本は省エネのほうが外貨も稼げるぐらい得意

日本の産業は電気代が半額の台湾韓国中国が競争相手で
温暖化リスクより今の小学生中学生高校生大学生が将来困る

地球規模で考えるなら日本で再エネをやるより世界でやったほうがいい
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:23:45.88ID:???
>>496
最貧国の無電化地域であれば蓄電池なしのソーラーパネル設備だけでも十分に生活レベルを引き上げるはずだしね。
そもそも暗くなれば寝るだけだから、みたいな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:27:15.10ID:???
パネルが赤外線を吸収して熱くなっても、天に向かって再放射(遠赤外線)すればいいのでは?
パネル裏側に断熱材の施工が必要になるが
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:27:28.90ID:???
>>479
Q14 寒冷期と温暖期の繰り返し
https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/24/24-2/qa_24-2-j.html

> 過去に氷期と間氷期がほぼ周期的に繰り返されてきました[注1]。
> この気候変動は、主として地球が受け取る太陽エネルギー量(日射量)の変動に起因すると考えられています。
> しかし、20世紀後半からの温暖化は、日射量変動のみでは説明できず、
> 大気中の温室効果ガス濃度の人為的な増加が主因であることがわかっています。
> また、2万?10万年スケールの日射量変動は理論的に計算でき、
> 日射量変動による将来の氷期が今後3万年以内に起こる確率は低いと予測されています。
> 近い将来に寒冷期が始まるとは考えられていません。

小氷期になっても気温偏差は▲0.5℃程度
しかも長くて数百年
CO2の1/3吸収する海洋を考慮しても、半減期は1,000年単位

David?Archer等 2008
The millennial atmospheric lifetime of anthropogenic CO2
https://link.springer.com/article/10.1007/s10584-008-9413-1

同 2012
Millennial Atmospheric Lifetime of Anthropogenic CO2
http://ziemianarozdrozu.pl/dl/AntropoghenicCarbonLifetimeAtmosphere.pdf

https://i.imgur.com/MDgu43B.png
https://i.imgur.com/h9dFb2K.png
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:28:27.94ID:???
>>499
バイオマスは効率を言い出せば低すぎて論外
効率の面は無視して、海の陸から遠い所、生物の少ない海域で光合成させるくらいの膨大な面積での光合成開発しないと
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:30:07.22ID:???
>地球規模で考えるなら日本で再エネをやるより世界でやったほうがいい
これは費用対効果を考えれば全ての温暖化政策に関して言えること。
具体的にはインドにおける対策が急務。
俺が思うには、LED交換ビジネスみたいなスキームを利用すれば良いと思う。
すなわちランニングコスト削減分は頂戴するけど初期費用は無料で負担します、みたいな形。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:33:26.48ID:???
まぁ、太陽熱発電なら赤外線も利用できるから、砂漠は太陽光ではす太陽熱向きかもね

大規模な太陽熱発電は、やはり砂漠地帯に設置されているようだ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:40:44.22ID:???
そもそもソーラーパネルは黒っぽい色をしているし
実際に触る機会は良くあるが、日が当たってるときは結構熱くなる。
通電すれば多少マシになるが、それでもやはり十分に熱い。
海水浴場みたいな炎天下の砂の上と比べどうなのかは分からないが、
黒っぽい分だけ更に熱いかもしれない。
凍土が溶けて土むき出しになると温暖化に悪影響、みたいなのと同じメカニズムが
ソーラーパネルにも作用することは無いだろうかと密かに心配する部分。
アンチ再エネ側にダメだし計算して欲しいな。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:40:45.68ID:???
>>487
もちろん温度上昇や二酸化炭素濃度上昇で植物の活性は狂ったように増える。
DNAに刻まれている。

しかし、その植物やらが地下に炭素固定したエネルギーを掘り返されたら、光合成をいくら頑張っても焼け石に水になる。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:41:26.48ID:???
途上国だと防犯対策が大変で、それこそ現地でもただ同然にまで下がらないと難しい面があるんだろう
日本ですら銅線盗まれるくらいなんだし
アルミ配線を普及させないと
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:46:45.60ID:???
究極の分散電源となり得るのはソーラーパネルだけ。
各家庭の屋根に付ければ屋内配線のみだから盗まれないとも思うんだけど
バラックの屋根上に固定するのがハードルなのかもしれない。
手汲み井戸に併設して簡易水道(昼限定)に変えるだとか可能性は無限だと思うけどね。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:50:56.00ID:???
井戸に関しては櫓の上にタンクを乗せて一端くみ上げてやれば夜でも水圧が出せる。
フロートスイッチONOFFの簡単な仕組みで十分。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:55:57.16ID:???
砂漠の太陽光で水素作成
辺境の海岸の風力で水素作成

これを輸入。
東京など大需要地にある各ガソリンスタンドを改修し、燃料電池発電システムを設置。

タンクローリーで各スタンドへ水素供給。
そのミニ発電所でEVカー充電や地域への電力供給。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:56:44.32ID:???
>>504
そういうこと
それにソーラーパネルは熱を持つと変換効率が劇的に落ちるから
断熱材を下に張り付けるなど言語道断w
もしそのアプローチでいくなら熱を水か何かで一旦貯蔵したうえ夜間に放射する形。
ちなみにソーラーパネル兼ソーラー温水器というハイブリッド型は一応市販はされてる。
でも高いらしく一向に普及はしていない。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 13:09:17.72ID:???
>>503
直近の温暖化が主に人為的である点も正のフィードバックが存在する点も異を挟まないけど
負のフィードバックについて現状で学問的定量的に研究や評価が為されてるのかを聞きたかったな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 13:24:51.80ID:???
ただ>>503によれば人為的CO2排出の影響は超長期で残存するらしいから
やはり安全側に立って強力な対策を立てるべきだ、という政治的結論の妥当性は不変だね。
もし仮に杞憂だったことが判明しても再エネ社会への移行が少し早まるだけで
21世紀の人類は巨額負担に耐えて良く頑張ったと後世の史家には褒めてもらえるだろうw
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 13:40:49.61ID:0orjHivp
>>508
> 途上国は、人件費安いから設置コストやメンテ維持コストが安いはずなんだけど
> なかなか普及しないね

日本は人件費が安いのに普及してない
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 13:49:04.16ID:Uq7kQcEs
>>477
> はぁ? タービン介さないで復水器に直接送るだけなんだが。

そんなことしてないって笑
日本のどこでやっての?

簡単に出力調整できて
発電会社にはよい話ですね
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 13:51:57.24ID:???
温暖化対策は未来永劫にわたって人類に利益をもたらす(ということに一応なってる)。
ならば会計理論的には、温暖化対策の償却期間は無限大すなわち償却不要。
FITに要した費用なんかも公的機関が長期国債を使って賄い無形固定資産として計上しておけば良かったと思うね。
それを国連の環境部門が取り仕切って各国から買い集めるとか。
そうすれば再エネヘイトの問題も幾分やわらいとも思う。
0523ななし
垢版 |
2020/12/07(月) 13:55:13.52ID:zVPuKec6
これ、本当か?

中国の核融合装置が稼働 1万5000度「人工太陽」
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201207/mcb2012071332007-n1.htm

新華社電によると、中国が自主開発した核融合研究装置「HL−2M」が4日、四川省成都市で初稼働した。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 14:11:54.04ID:WpJbVYdd
>>513
旧式の太陽光パネルでさえ
反射が眩しいと
散々クレームがくるのが現実
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 15:16:38.93ID:Uq7kQcEs
>>525
> アホ

それくらいしか言えないわなwww
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 15:17:42.91ID:Uq7kQcEs
>>526
> 原発は熱のほとんどを捨ててるぞ。
> 電力需要少なくても核分裂は止められんからね。

だから定格出力で運転し続けるんだよ
知らないのか?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 15:26:34.25ID:???
夜間電力のほうが安いのは夜間電力が余ってるから。
太陽光をもっと普及させて夜間電力より安くしよう
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 16:13:46.58ID:Uq7kQcEs
>>529
> その確定出力を需要が下回るケースの話だよ。

確定出力って何のことだ?

需要が下回らないようにするしかない
その時には下げ代も確保した上で
連系可能量を決めることになる

多めに出力して、余分は捨てるとか
原発にはできない芸当だよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 16:14:41.50ID:Uq7kQcEs
>>530
> アホ

それくらいしか言えんわな
実例があったら知りたいね
発電会社も興味津々だろ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 16:20:13.70ID:???
JEPXのスポット市場でも既に太陽光発電のピークおよび昼休みが重なる正午近辺が最安値だね。
http://www.jepx.org/market/index.html
原発が停止してる今は夜間電力は大量に余るわけでも低コストなわけでもないはず。
なのに大手電力が深夜割引プランを継続するのは原発再稼働を前提とした痩せ我慢だな。
一体いつまで我慢できるかな?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 16:22:46.57ID:???
実際の運用は良く知らんけど原発であっても余分なエネルギーを捨てるのは
ボイラーの水蒸気を放出するだけだから
少なくとも工学理論上は可能なんじゃないの?
意味が無いからしない・してないだけであって。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 16:36:27.74ID:Uq7kQcEs
>>537
> ど アホ

ははは、実例はないよね
だってできないもの
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 16:37:54.52ID:???
>>536
そういうことだね
だから再エネの余剰についても以前の原発の深夜電力みたく制度設計で消費させるべきなのに
それは一向にやらない。
エコキュートその他の調整力を原発用に温存しておきたいからという以外に考えられない。
九電は流石に揚水は使ってるみたいだけどね。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 16:52:10.79ID:???
揚水は一日に複数サイクル使えるけど
風呂は一日一回しか入らないからエコキュートは基本的には一日一サイクル限定。
もし再エネのピーク時にエコキュートの類を稼働されてしまうと
原発再稼働時に夜間電力がダダ余りとなって大変なことになるのを恐れてるのだろうw
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 16:54:10.65ID:???
>ソフトバンク系
>ペイペイで決済できる全加盟店約260万店の情報が流出した可能性があると発表した。

反日中国なんかと組む危機感の無さが酷い、それを利用する連中も平和ボケしすぎ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 16:56:02.84ID:???
再エネの変動は確かに不随意で厄介だけど
需要に一切連動せず馬鹿みたいに定格運転を続ける原発も十分に厄介。
その原発を今まで需要シフトで運用できてたのだから
再エネだって需要コントロールだけで結構な割合まで対応できるはず。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 16:58:47.53ID:???
>>535
水蒸気が通る道を変えるだけ。
タービン通さないバイパス管に流れるようバルブ操作するだけ 

定期点検やらで発電止める時に普段から行う
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 17:11:06.35ID:Uq7kQcEs
>545
> タービン通さないバイパス管に流れるようバルブ操作するだけ 

そのバルブ操作で原発の出力調整をしていると?
だったら安くてエコで安全な原発100%で
系統運用すればいいじゃないか笑笑
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 17:11:48.26ID:???
原発も蒸気ボイラーの一種だし蒸気ボイラーなら安全上の理由で減圧弁は必ずあるはずだからね。
需給不一致の緊急時というか最後の手段として原発でもそういう運用があるいは存在するのかもしれん。
というか存在しても全く不思議でないとは思う。
そのへんの実務的な話は全く知らんから憶測ではあるけどね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 17:30:31.00ID:Uq7kQcEs
>>547
緊急用としては当然あるでしょう
イチエフでもベントをしたでしょ?

ここで主張されているのは
タービンへの蒸気をバイパスして
復水器に流すということで
原発の出力調整をするという仕組み

実施例があるなら是非とも知りたい
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 18:01:50.91ID:rm7KdcgO
九州電力の新規受付中「電化でナイト・セレクト」は
夜間 1kWh 13.21円
平日昼間 夏冬 1kWh 26.84円

>>541
昼の電気が高くて夜の電気が安い
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 18:13:17.37ID:rm7KdcgO
Aさんが白熱灯の明かりを消すと
原発のタービンの負荷が減って回転数が上がる
回転数が上がると周波数が上がる
Bさんの白熱灯はチラチラからチラチラチラと明るくなる
Bさんの白熱灯が明るすぎると困るから
原発のタービンに入れる蒸気を減らす
蒸気が増えらすと回転数が下がる
回転数が下がると周波数が戻る
Bさんの白熱灯の明かりは元に戻る

石炭や原発は蒸気を調整している
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 18:24:10.76ID:rm7KdcgO
蒸気 タービンを回す蒸気が原子力発電所では約284度、6.8MPa(メガパスカル)であり、
石炭火力発電所の蒸気の約600度、25 MPaよりも温度、圧力が低く設計されている。
この理由は、核燃料棒の被覆に使われているジルコニウムが比較的高温に弱いために
一次冷却水を高温にはできないためである。

効率が悪くても燃料が安ければ
電気は安くなる。消費者にとっては効率は関係ない
太陽電池の効率は20%。原発の効率は33%
0555ななし
垢版 |
2020/12/07(月) 18:35:59.31ID:crROo6Z8
>>554
消費者は、危険なものはいらない
福島原発3基の爆発をみせてしまったのが致命的
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 18:46:08.91ID:Uq7kQcEs
>>556
> アホ

書いてある文書読んでないでしょ?
もしくは理解できないでしょ?

これ緊急時の操作だよ

同じことを発電出力の調整のために
してると思ってるの?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 18:46:39.23ID:Uq7kQcEs
>>553
> アホ
実施例はないよね笑笑
0559ななし
垢版 |
2020/12/07(月) 18:51:48.39ID:crROo6Z8
>>556
これは電力調整ではなく、停止させる場合の説明
原子炉をほぼ停止、暫く余熱蒸気を逃がしタービンを止める

復水器に逃がす蒸気の微調整ができるとは書いていない
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 19:44:37.43ID:bYAiz7ws
>>552
> Bさんの白熱灯はチラチラからチラチラチラと明るくなる

白熱灯は周波数で明るさが変わるのか?
知らなかったよ

> 石炭や原発は蒸気を調整している

出力調整はしていない
石炭火力もほとんどしてない
だから、しかなくベース電源と呼んでいる

原子炉は炉内の圧力を一定に保つため
出力も基本的に一定で運転している
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 20:36:45.97ID:???
>>558
471 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/06(日) 23:12:07.93 ID:Fwjrr5Dv
> 電気余ったら熱として捨てるだけ。

そう言う装置は存在しない。
少なくとも世間に公表されている範囲では。

あえて言うと揚水とか蓄電池が
それに相当するのかも知れんな。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 20:45:44.17ID:???
>>560
ガバナフリー運転(=調速機運転)は、昔は水力もやってたけど、
今は、
・貯水式の大型一般水力
・揚水
・火力
・原子力
がやってたんだったか?

各種予備力と需給制御の概要
https://i.imgur.com/kFNum40.png

発電機の出力調整による需給バランス・周波数維持
https://i.imgur.com/aMtW2Cv.png

ガバナフリー運転
https://i.imgur.com/a9HicZm.png

LFC(負荷周波数制御)
https://i.imgur.com/OHYf8o4.png

LFCとEDC(経済負荷配分制御)の協調制御
https://i.imgur.com/pSiLqt9.png

出典:OCCTO 2015/6/11 第2回 調整力等に関する委員会
資料3-1 短期断面における調整力確保の考え方と需給バランス・周波数調整の状況(中部電力)
https://www.occto.or.jp/iinkai/chouseiryoku/2015/files/chousei_02_03_01.pdf
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 20:47:51.18ID:???
世界全体の再生可能エネルギーによる発電量が昨年、初めて原発を上回った。

「原発の発電コストは高く、世界のエネルギー市場で競争力を完全に失っている」と。

だが、スガ政権は岩盤規制で守られた電力会社と原発再稼働と完全に逆噴射だ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/57981
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 23:16:54.45ID:GF0nRCsT
>>563
常識になったら
供給多量になった時に太陽光発電よりも先に原発止めろ!
て、なるからだろうよ。

電気余ったら熱として捨てるってのは、電気を熱に変換するのではなく、既にある熱エネルギーを電気に変換しないって事だろうさね。

出なければ台風で電車は止まり工場も休止で需要は無く、揚水発電も出来ないって時は制御棒で止めるしかなくないか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 23:26:31.35ID:UnpMykkC
>>566
原発は簡単には止められない
止めるにもコストがかかる
動かしたり止めたり
出力を変えたりするたびに
機械的に疲労損傷が進むし
核燃料も損傷が進む
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 23:34:44.60ID:UnpMykkC
>>562
微調整はするだろうよ
系統の周波数自体が変動するだからさ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 01:00:35.54ID:EC9QfCZs
>>561
> だれが発電出力の調整の為にしてると言ったんだ?頭大丈夫か?

はいはい
ですよね〜爆
3歩歩いたらぜーんぶ忘れますよね

昨日のランチはチキンでした
お仲間でごめんね
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 06:42:13.90ID:p1TAmWls
やはり核融合が必要ということだろう
壊れても大したことないから、調節運転が駄目と言うことにならない
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 08:38:28.94ID:hUd1x7Ie
中国系資本、太陽光発電で30億円所得隠し 国税指摘:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASND75SV8ND1UTIL00F.html?iref=comtop_7_01

日本国内で太陽光発電事業を手がける中国の貿易会社とグループ会社の計5社が、
福岡、東京の両国税局の税務調査を受け、2018年までの4年間で計約30億円の所得隠しを指摘されていたことがわかった。
計上されていなかった経費が約11億円あり、その分を差し引いた約19億円が課税対象となった。
法人税などの追徴課税は重加算税を含めて計約6億円で、5社はいずれも修正申告などに応じた。

グループ全体で、再生可能エネルギーの「固定価格買い取り制度(FIT)」に基づき、高額な売電収入などを得ていた。
国税当局は、グループが中国で集めた資金をもとに利益を上げる一方、日本に納めるべき多額の税金を逃れていたと判断した模様だ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 12:02:14.21ID:???
まあとにかく原発はベースロードという括りに入れられてるくらいだし
基本的には出力変動させない運用ってことだね。
たしかドイツだかフランスだかは少し前に出力変動させる運用をして
そのせいで調子が悪くなったみたいな例が確かあったはず。
EUは再エネが大量に普及して余剰電力が時にマイナス価値を持つから
そうする意味があったのかもしれない。
でも現状の日本では意味が全く無いのだろう。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 13:12:34.41ID:???
原発は再エネの需給調整に使えないってこと。

夜間電気代など需要側が原発に合わせて調整してるから再エネの足を引っ張る存在
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 13:42:33.88ID:n2f5SuU6
将来的には再エネがメインで
出力変動には
蓄電と再エネ由来の火力で対応になりそう
EVが普及すればそれ自体が蓄電設備
供給過多の時に安く充電して
反対の時はマージンをつけて売電することも
制度次第では可能
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:49:04.64ID:q7fNOscL
>>578
当面の間の調整はガス火力やダム式水力を使い
揚水も活用することで問題ない
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 16:49:30.74ID:q7fNOscL
>>577
> 原発は再エネの需給調整に使えないってこと。

調整は系統全体の需給バランスをとるためのもので
再エネの調整というわけではない
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 17:01:05.71ID:77MLgi1Q
>>578
現状の九州電力(2019年度実績)は
http://www.kyuden.co.jp/rate_adj_power_composition_co2.html
原発が35%で石炭が29%
LNGが11%で石油は0.1%
水力が4%で
FITが14%とFIT以外の再エネが5%

九州電力の新規受付中「電化でナイト・セレクト」は
夜間 1kWh 13.21円
平日昼間 夏冬 1kWh 26.84円

EVは普及してないし
蓄電はまるで駄目
EVの電気は深夜電力(原発と石炭)を使う
0582ななし
垢版 |
2020/12/08(火) 18:30:04.25ID:oaT+DcWI
>>581
九電は、玄海原発と川内原発と順調に稼働できてる
それに、系統安定化のため、再エネ(太陽光発電)カットもやってる

わざわざバッテリー蓄電設備は使わない
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 19:26:54.98ID:q7fNOscL
>>582
揚水を使ってる
昼間に太陽光で水を汲み上げることもある
それでも低需要期には余るくらいの発電ができる
中国電力との連系線を強化して
系統を広域運用すべき
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 19:37:27.13ID:77MLgi1Q
九州電力の新規受付中「電化でナイト・セレクト」は
夜間 1kWh 13.21円
平日昼間 夏冬 1kWh 26.84円

揚水発電は昼に汲み上げるより夜に汲み上げたほうがいいね
FITの電気は石炭の2倍以上高い
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 20:51:56.74ID:???
[ジャカルタ 11月13日 ロイター] -
インドネシアのジョコ大統領は13日、ロイターとのインタビューで、米国に政府高官チームを来週派遣し、電気自動車(EV)大手テスラ (O:TSLA)の経営陣と会合すると明らかにした。
インドネシアはEV向けバッテリーの生産で世界一を目指している。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 21:35:02.50ID:EC9QfCZs
>>585
いや、電力料金とは関係なく
太陽光のおかげで昼間に電力が余剰になるから
昼間に揚水するんでしょ
悪天の日は余らないだろうけど
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 23:11:39.62ID:EC9QfCZs
>>590
> アホがアホにレスしてるw

他者を貶めた気になることでしか
自分の価値を感じることができない
ナルシシストなんですね笑笑
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 06:25:30.92ID:???
>>589
家庭用ならともかく、昼間に電気が余るってのは、日中に冷暖房を使わない時季かつ休日くらいだぞ。
九州で5月の連休に太陽光発電が余ると言う話題が出るが、それも原発を止められないからだし。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 10:06:18.65ID:???
大量の水素を国内だけで調達するのは難しい。今後は海外の資源国との連携をどう進めるかも水素基本戦略のなかで重要性を増してくる。
例えば水素は石炭などからも作ることができる。海外に豊富に存在している未利用の化石燃料から水素を製造して調達できれば、普及の課題となっているコストの低減にもつながる。
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO67096890Y0A201C2EA2000


日本の戦略は、化石燃料から水素を作ることw
https://i.imgur.com/Uax8C0d.jpg
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 10:27:10.35ID:???
再エネのみで水素作らないとCO2排出しまくりの水素自動車w
https://imgur.com/Uax8C0d.jpg

エネルギー効率悪過ぎの水素自動車w
https://cdn.motor1.com/images/custom/battery-electric-bev-or-hydrogen-fuel-cell-fcv-source-volkswagen.jpg



EVでなく、こんなアホな水素自動車に何故、日本の官と産業が一眼となって賭けているのか?突き進んでいるのか?

水素を作る為に原発が必要ニダ!としたいのだろう
今は原発で水素を作ることをひた隠しているがw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 12:57:11.21ID:/09UqKqG
>>554
この理由は、核燃料棒の被覆に使われているジルコニウムが比較的高温に弱いために
一次冷却水を高温にはできないためである。

全然違う。蒸気条件が違うからだよ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 13:49:50.64ID:iXN6RQ46
>>586
石炭火力のコストが低いのは
環境負荷への補償がされていないから
昔海に廃液そのまま流してた工場と
程度の違いこそあれ同類
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 13:55:41.64ID:???
そもそも電気代そのものが原発FITそのものだ。
だからこそ日本の電気料金が異常に高い

エネルギー資源を持たず輸入に頼ってる途上国より電気料金が高いとかw
0601ななし
垢版 |
2020/12/09(水) 14:12:47.19ID:mHQ7YVFZ
日本もエネルギー資源がない
そのためにと原発に頼ろうとしたら、目先の儲け優先で3基爆発
夢のエネルギーともちあげた高速増殖炉もほとんど稼働せず頓挫、お荷物に

残るエネルギー資源は、再エネしかない
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 15:55:11.46ID:RNPJFYDb
>>601
高温ガス炉がある
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 18:08:24.87ID:S0A57ZQp
美浜原発、再稼働求める請願採択 地元町議会の特別委、福井 | 共同通信
https://this.kiji.is/709229188508237824

運転開始から40年を超えた関西電力美浜原発3号機を巡り、
立地する福井県美浜町議会の原子力発電所特別委員会は9日、再稼働を求める請願を賛成多数で採択した。
町議会の再稼働同意に前向きな姿勢が示された形。
15日の本会議で改めて審査し、採択するかどうかを最終決定した後、議会としての正式な意向をまとめる。

特別委は、町議14人のうちの7人で構成。請願は、地元商工会や観光協会が連名で提出した再稼働を求める2件。
採決は2件とも、委員長を除き、賛成5人、反対1人だった。

町外の市民団体や個人が提出した再稼働に反対したり慎重な判断を求めたりする10件は、全て不採択とした。
0608ななし
垢版 |
2020/12/09(水) 18:12:10.67ID:FTD1BQ2O
>>605
それも中身は原発、無理
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 18:42:24.67ID:uVIpi01m
>>605
> 高温ガス炉がある

こんな夢を語り続けるのって爺さんだけだろ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 20:19:37.50ID:Hei5eZS+
核融合しかない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 20:28:19.45ID:FSks4P3j
ttps://www.denkishimbun.com/sp/31785
無知は無知らしく先に検索くらいすれば良いのにな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 22:03:16.63ID:FSks4P3j
EVの充電は再エネの余剰を使い昼間に行うのが理想。
昼間は自宅にない車も多く昼間の充電には相応のインフラが必要。
しかし現状そこまでのインフラは存在しない。
更には原発再稼働による夜間の電力が当分は発生する見込み。
そこで当面の暫定措置として一つ提案したい。
エコキュートの湯沸かしを昼に持って来て
それにより生じた夜間の余剰でEV充電に充てれば良い。
なぜならばEVが昼間に自宅から離れることも多々あるのに対し
エコキュートは常に在宅だからだ。
これにより当面は再エネと原発の余剰を共に収まり良く吸収出来るはずで
EVの充電インフラが現状で不足する点も問題になりにくい。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 22:23:16.54ID:???
>>613
需給に応じた電力価格にすればいいだけ。
昼間の電気代安くすりゃ、みんなが安い時に電気を使おうと勝手に需要調整する。

これがスマートグリッド。日本だけが目をつぶる。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 22:25:36.43ID:???
夜間 1kWh 30円
平日昼間 夏冬 1kWh 15円


こうなりゃ蓄電池買って夜の電気使うべって家庭も自然に増える
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 22:29:07.15ID:???
>>613
中国のEVでは、バッテリー交換式の規格が作られていて、
一部企業は、車両本体だけ販売し、バッテリーは共用のシェア展開とするビジネスモデルも始まってる



EVのバッテリー交換システムを推進する中国メーカーNioが交換50万回を達成!
https://techable.jp/archives/127137
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 23:03:51.84ID:???
>>613
実際のところ、エコキュートは空気の熱をお湯に変える仕組みだから昼間使った方が効率は良い。

ただEVへの発電設備は十分にあるから問題無い。
EVのインフラは急速充電設備が課題だね。
施設数もさることながらワット数がまだまだ低い。
再生可能エネルギーでそれらを賄うならEVに高効率なソーラーパネル付けるって手段の方が良いかもね。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 04:02:56.09ID:zj92r93E
>>610
アホか。今中国が猛烈に追い上げに来てるわ
0621ななし
垢版 |
2020/12/10(木) 07:41:18.28ID:o5+mAzCk
高温ガス炉の一番大きな問題点はヘリウム
ヘリウムは全て輸入

>現在、ヘリウムガスが採取できるのは、アメリカ、カタール、アルジェリア、
>ポーランド、ロシアなどの限られた国のみ。
>バルーンで親しまれているヘリウムガスですが、
>実は地球上ではわずかしか取れない天然希少資源なのです。

>現在、日本におけるヘリウムガスの輸入先は、
>世界最大のヘリウムガス産出国であるアメリカが約60%、
>カタールが約30%となっています。
https://www.amscan-jp.com/magazine/helium-shortage
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 09:05:34.27ID:ZRH2iz5S
>>620
夢見て幸せですね
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 09:23:05.61ID:???
>>622
カムチャッカ半島の風力発電で生産された水素や、
砂漠で太陽光発電で生産された水素は格安。
これらを東京のような大消費地に輸出し、マイクロ発電所で分散発電する
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 09:39:17.16ID:???
今となってはエネルギー分野で大型の新技術が経済性で再エネに勝てる見込みはほぼ無いだろうな。
そういうことを今になって急に盛んに言いだしてる奴らは恐らく
研究費や投資資金を切られそうになって焦りまくる地方大のショボい研究室とかそういう類だろうw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 09:48:09.97ID:???
EVは重要な箇所でスタンド数が圧倒的に足りてない。
たとえば高速のSAなんかだと休日には充電待ちが必ず出る。
50kwの急速充電が1本あるよりは通常の5kwのソケットが10本あった方が効率的なケースが多い。
たとえばショッピングセンターの駐車場なんかでは滞留時間も長いし大量に充電する必要が元よりない。低速充電の方がバッテリーを傷めないということもある。
高速充電は特急料金みたく割高に設定すれば充電混雑の緩和にもなる。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 10:05:12.59ID:???
水素の効率は確かに悪いんだけど
再エネ大量導入時代にあっては大量のバッテリーでも吸収しきない電力とか
逆に発電が停滞した際に大量のバッテリーでも賄いきれない電力不足が必ず発生する。
そういった受け皿は従来なら火力以外には無かったが
水素ならそれに取って代わることも可能という話だろう。
乗用車はマスクが言うようにエネルギー効率が悪い水素の出番など無いだろうけど
水素社会という構想自体はそんなにおかしい話でもないと思う。
まあ原子力を温存するための方便として水素とか言ってる奴らは確かにいるのかもしれないけど
ただでさえロスが大きいぶん元になる電力のコストは更にシビアに要求されるはず。
そういった用途であっても原子力は今となっては再エネと比べ大きく見劣りしてしまう。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 10:19:52.81ID:???
現状で日本はFITが存在するから再エネの社会的コストは確かに確かに高い。
しかし電力会社が仕入れる再エネ電力の単価は既に下駄を履いてるから安い。
さらに日本の卸電力市場でもダックカーブが見られるようになり逆に夜が割高な傾向にある。
だから効率利用という点では例えば原発が動いてない中電などは
夜間の電力を割り引く必要など無いはず。
でも休止中含め大手が原発を抱えてる営業上の都合でそうなるのだろう。
あと昼間余り気味だから昼間の電気を安くしますと一旦言ってしまえば簡単には元に戻せない。
でも長期で見れば昼の電力が安くなるのは時間の問題だろうね。
逆ザヤの痩せ我慢など永遠には続けられないし原子力に対する世論は依然として厳しい。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 10:24:46.53ID:???
・水素を使った鉄の還元は吸熱反応なので莫大な熱源がいる 高温ガス炉は熱源として丁度いいと言われている

・何だかんだ核融合は夢のエネルギーとして揺るぎないものがある
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 11:00:33.73ID:???
原子力に夢を抱くのは恐らく大半が鉄腕アトムをリアルタイムで見てたような世代だろうw
今の若い世代はイーターとか知らないだろうし恐らく興味も無い。
そういう意味でも核融合の重要性や話題性は低下してる。
研究開発についても大幅縮小が恐らく避けられない。
そもそも板やら扇風機やらを並べるだけの再エネと比べて面倒くさすぎるから。
投資資金を呼び寄せる大風呂敷も完全に枯渇ぎみw
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 11:56:05.70ID:???
日本でも地方における製造業はクルマ通勤がメインで、
大工場の大駐車場には大量の車両が停まってる。
そこに停まってるEVに隣接する再エネ施設から直接充電、
というスタイルが再エネ&EVの時代にあっては中核を為しうる技術だと思う。
通勤費に代わってEVを社員に貸与する形にすれば会社にとって確実に経費節減になるし
そのEV群を工場内電力のバックアップに使っても社有車であれば文句はないはず。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:04:46.80ID:???
>>626
それは日本がEVを普及させたくないだけのこと。
充電所なんて簡単に増設できる。

中国では既に数百万ヶ所の充電スタンドがあるし、
アメリカや欧州も、日本より圧倒的に充電スタンドが多い
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:10:01.01ID:???
>>628
再エネのコストは現状でも全然高くない。
FITはただのやまかし。方便。

元の電気代そのものがとても高いの理由を考えてみよう。
元の電気代そのものが火力FIT、原発FITなんだよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:16:10.35ID:???
充電スタンドは設置にカネがかかる割には儲からない、ゆえに普及しない(だからEVも普及しない)。

そういう見立てが巷間に流布されてるけれど、それは違うな。
事業としての充電スタンドが補助無しに成立しにくのはその通りかもしれないが、
サービス業などがCSを向上させ差別化を図るツールとして充電スタンドは必須のツールになると思う。
充電スタンドが無い店舗は駐車場が無い店舗と同じ、くらいに客から判断されるかもしれない。
これは別にカネがかかる高速充電でなくても普通の低圧で十分で、それならコンセントを付けるだけ。
充電料金はレシートに印刷されたバーコードを読み取らせて割り引けば良い。
高速充電が必要なのはサービスエリアなどの特殊な用途。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:34:12.56ID:sATRn12T
>>633
需給に連動する(率が高い)スポット市場の値動きを見る限り
現状とてもそんなことは言えないはずと思うんだが?
http://www.jepx.org/market/

ダックカーブというかフタコブラクダ型になってて朝夕に逼迫気味なのは読み取れるが。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:48:44.33ID:???
出力変動させないベースロードで括られるのは少なくとも日本では原発石炭水力。
この合計の比率が震災前と比べ大きく減ってる。
2010年70%→2018年46%
ttps://www.fepc.or.jp/smp/nuclear/state/setsubi/index.html

震災以前とは料金体系や運用を大きく変えてないのだから
そもそもそんなに夜に余るはずがないんだよ。
原発再稼働により夜間ふたたび余らせる見込みのもと
そういう需要シフト政策を惰性で続けてるだけ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:57:12.21ID:xjjXOkrx
>>629
> ・水素を使った鉄の還元は吸熱反応なので莫大な熱源がいる 高温ガス炉は熱源として丁度いいと言われている

そう言い続けて50年?てすかね

> ・何だかんだ核融合は夢のエネルギーとして揺るぎないものがある

今までも、これからも夢であり続けます
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:59:57.64ID:sATRn12T
日本の発電量ベースで見ると今でこそ太陽光は8%やそこらで水力と同レベル。
しかし設備利用率が水力平均の4分の1程度だから
ピーク近辺の出力では水力の4倍ほどあるはず。
これは石炭に匹敵しLNGにも迫る水準。
しかも太陽光発電は導入ペースを落としつつも順調に増えてる。
そいうった事情を知ってれば晴天の南中高度が高い時間帯に電力が余り気味になるのは当たり前に理解できるはず。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 13:04:22.73ID:sATRn12T
もう再エネによる無尽蔵の安い電力が目の前に見えてきてる。
原子力は見果てぬ夢だったが、紆余曲折を経て今度こそ人類はエネルギーの制約から解放されると思う。
この期に及んで他の手段に高いカネを突っ込むのは公金だろうと投資資金だろうと許容されないだろうね。
0644ななし
垢版 |
2020/12/10(木) 13:13:01.09ID:eavwCxo8
政府が「2030年ガソリン車禁止」を打ち出した訳
方針急転換でメーカーの戦略修正は必須に
https://toyokeizai.net/articles/-/394007

海外での電動車関連の規定では、1990年施行のアメリカ・カリフォルニア州ZEV法(ゼロ・エミッション・ヴィークル規制法)における「2035年までにICE(内燃機関車)新車販売禁止」を筆頭に、
中国のNEV(新エネルギー車)政策、
そしてCO2規制を念頭としたヨーロッパ各国でも電動車シフト政策がある。

◆「達成目標」から「義務」へ

◆日本政府が電動化対応をしてこなかった訳

◆トヨタの舵取りはいかに?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 13:28:40.75ID:sATRn12T
この情勢のなか依然として原子力にこだわるビル・ゲイツは耄碌したと思う。
逆張りというには闇雲すぎる。
EV&ソーラーを掲げるイーロン・マスクが新たな大富豪として台頭してるのと比べ対照的。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 14:54:57.46ID:???
>>636
設置にカネかからんし米国や中国には充電スタンドを展開拡大させてる新興機器もあるし
EV会社が独自に充電スタンドも作ったりしている
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 15:07:53.43ID:???
>>642
だったらエコキュートとか夜に発電しないで、昼間に稼働させればよい

電気が余るはずの昼の電気代が、夜の二倍も高いのがバカ丸出しだね
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 17:47:55.90ID:sATRn12T
>>649のシステムで素晴らしいのは
出力できるものが熱・冷熱・電気の中から好きなものを複数選べる点。
こういうシステムをエンジニア出身のマスク氏はいかにも好みそうだと思う。
ヒートポンプを使った熱と冷熱の同時供給システムは産業用で既に実用化されているが
そこに電気まで加われば利用価値は一段と高まる。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 18:09:06.44ID:50JZ1mFQ
ジェフ・ベソスも核融合開発に力を入れている
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 18:53:46.37ID:???
>>647
スポット市場が小さいのは、価格変動が大きすぎて耐えられず、相対取引に移っていったという事情があります。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 22:38:15.12ID:P0uC9TfD
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0657ななし
垢版 |
2020/12/11(金) 07:29:10.60ID:idqrflq9
「水素」「EV」で急速に国策が動き出したワケ
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20201211_1607630514075629

政府が打ち出した2030年代半ばの純ガソリン車の新車販売禁止方針、水素を燃料とした新エネルギー戦略――。
政官財が連動した脱炭素化のニュースが連日のように飛び出している。

脱炭素化や水素戦略が急速に国策化した裏には何があるのか。
欧州に遅ればせながら、ようやく日本でも起こりそうなグリーン革命の見取り図はどうなっているのか。

・急に動き出した最大の要因は「アンモニア火力発電」

・CO2の回収・貯留が最大の課題

・水素社会は水素とアンモニアのすみ分けに

・自家用車はEV、大型など商用車はFCV
0658ななし
垢版 |
2020/12/11(金) 07:30:46.33ID:idqrflq9
洋上風力発電最大4500万キロワット 政府、40年目標引き上げ
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201211/mca2012110600007-n1.htm

政府が2050年までの温室効果ガス排出量の実質ゼロ達成に向け、洋上風力発電の容量を40年に最大4500万キロワットとする目標を検討していることが10日、分かった。

従来方針の3000万キロワット超から引き上げ、主力電源の一つとして育てたい考えだ。来週にも開く官民協議会で議論した上で、成長戦略に反映させる。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 09:56:39.58ID:???
太陽光発電では日本も結構頑張ってる。
累積導入量では世界第3位。
ttps://solarjournal.jp/sj-market/35434/
最近あまり使われなくなった例えではあるが
発電出力では100万kw級原発68基相当。
発電量でも原発12基分に相当。
昼間にモーレツ頑張る太陽光発電は少なくとも原発12基よりも遥かに価値がある。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 10:49:20.40ID:CzbvX08U
今、日中のほうが電気余ってるくせに
未だに深夜割引とか逆なことやってる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 12:30:49.45ID:???
>>664
なれてない、じゃなくてしないだけ

原発の為に需要調整や太陽光の発電規制とかやって、再エネの負担になってるのだから。
0666ななし
垢版 |
2020/12/11(金) 12:52:08.19ID:0wElXJTa
地理や気象条件の違いもある
ヨーロッパは緯度が高いから、太陽光より風力に力を入れてる
日本は風力をもっと増やさないと
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 14:32:36.87ID:gIDiJJwj
>>664
主力ってなんだ?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 15:05:06.61ID:???
>>661
そいや、戦術や経営戦略とかで一番最悪なのは無能な味方ってのがあるな。

電気の需給に関わらず発電しまくる原発さんマジ無能w
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 15:21:57.42ID:BU8Yq/I9
>>666
日本の風力は本当に遅れている

補完し合うことで平準化が保たれるから
ドイツみたいな太陽光不利なところでも進めている
太陽光は水力との相互補完性も高い
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 16:49:16.75ID:I+A1VaPh
>>669
そいや、戦術や経営戦略とかで一番最悪なのは無能な味方ってのがあるな。

電気の需給に関わらず一定に発電する原発さん
電気の需給に関わらず発電しまくる**さんマジ無能w
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 16:57:26.24ID:I+A1VaPh
8年前に固定価格買取制度で
太陽光を40円にして風力を22円にしたから太陽光7.6%、風力0.8%
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 17:17:28.06ID:I+A1VaPh
日本は夏至(6月21日前後)の時に梅雨

https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H29FY/300691.pdf
太陽光発電の設備利用率
住宅 日本 14% ドイツ 14% スペイン21%
非住宅 日本 15% ドイツ 14% スペイン21%
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 18:34:30.51ID:gIDiJJwj
>>671
> 電気の需給に関わらず一定に発電する原発さん
> 電気の需給に関わらず発電しまくる**さんマジ無能w

しかも故障や大地震でいきなり停止する
それに対応するために待機する予備力はかなりのもの

中越沖地震でも400万キロワット以上が止まって
系統の周波数がかなり落ちたはず
大規模停電になってもおかしくなかった
06774スレの546
垢版 |
2020/12/11(金) 20:16:39.23ID:???
>>676
スプートニクはロシアのサイトで、ロシアはロシアで面白い国だが、残念なやつが
大統領になって残念な組織である情報機関が牛耳っている。旧ソ連はソ連共産党
が牛耳りその下に情報機関や軍があって国民を圧迫したり粛清したりしていたが、
その共産党がなくなって今は情報機関が牛耳っている。その情報機関があること
ないこと、嘘と真実をないまぜにして世間をたぶらかしている宣伝手段の一つが
スプートニクや国際テレビ局のRTなので、気を付けたほうがいい。フィンランドは
かわいそうにソ連・ロシアの隣国として長年圧迫といじめを受け、時には不当な支配
を受けたり、冷戦期は立場上旧ソ連の兵器を買わされたりしていた。今も陰に陽に
選挙でのSNSを使った宣伝工作などいじめを受けていると思う、バルト三国や中・東欧
諸国のように。
06784スレの546
垢版 |
2020/12/11(金) 20:49:50.61ID:???
しかしまあ、温暖化対策に日本政府が本気になった感じだな、よいことだ。
安倍政権では経産省出身の今井総理補佐官が温暖化対策をさらに進める
事を止めたり邪魔したりして出来なかったという話はマジなのかね。安倍前
首相もそう言うのに熱心な人では当然なかったのだろうがね。

頑張れ日本!頑張れ人類!
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 03:20:12.83ID:???
>>673
住宅はシンガポールやマレーシアでも15%なあたり、
時期よりも雨の総量だろうな
太陽光の多い夏至に雨多くてピーク潰してるから良い方なのかもしれん
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 08:47:57.40ID:iXp0Y/r2
偏西風でいいだろ
気球に風車付けてワイヤーで固定

ついでにそのワイヤー使ってロープウエイにして観光
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 09:30:25.38ID:???
素人ですがここの詳しい人たちに質問
再エネって地球への悪影響はないの?
例えば太陽光発電なら太陽からもらったエネルギーと反エントロピーを使ってると思うんだけど
エネルギーはずっと保存されるとして反エントロピーのほうは?
人間が使うことで質の悪いエネルギーがあとに残っちゃうんでしょ?(例えば電気自動車の排熱とか)それで地球に影響ないのか
これが一番肝心なんだが地球に供給されるはずだった反エントロピーを太陽光パネルが奪ってしまうことによって
地球の気候や植物の生育等が変わってしまうのではないか
風力や水力、潮汐力の場合も同様 人間が勝手に風や水の流れからエネルギーを取り出すことで流れが変わっちゃわないか
結果地球が使うはずだった質のいいエネルギーのかわりに質の悪いエネルギーが残って地球に悪影響を及ぼすのでは
皆さんの見解を聞かせて
的外れなこと言ってたらごめんなさい
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 09:50:30.70ID:iXp0Y/r2
元々太陽光なんて質が悪い
日光当てるだけで熱湯は作れない

むしろ太陽光を電気に買えることで、熱湯どころか600度のヒーターさえ使えるほど質が向上しているから、排熱も元の太陽エネルギーより質が上ではないか
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 10:01:29.17ID:???
>>684
言葉が悪かったですかね
質の良し悪しというか、エントロピーの大小について言いたかったのです
人間が使ったあとの方が絶対にエントロピーは大きいですよね?
電気自動車の「最終的な」排熱では太陽光と違って電気は起こせないと思うのですが
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 10:11:02.57ID:???
>>683
現在の地球に入射する太陽光エネルギーそのものが過剰。
生物無しで海が存在できた時代よりも、太陽光エネルギーが3割り増しになってるから。

過剰な太陽光エネルギーは、全生命体が一丸となって、以下に炭素固定してきた
これが化石燃料である
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 10:17:45.99ID:???
>>683
だから解決方法は、化石燃料を掘らないのは当然として
自然を破壊しないこと。
生命活動で間に合わない分は人間が水素作って地下に埋める
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 10:22:06.00ID:???
全ての生命体には地球をテラフォーミングする術がDNAに刻まれている
コロナにより原油消費量は減った。
地球を破壊し続ける人間への天罰であり試練である
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 10:35:28.50ID:???
こういった大局的観点、マクロな視野で見ても、いかに原発が糞なのかわかる。
過剰な太陽光エネルギーを利用せずに、駄目押しでエネルギーを生み出してんだから。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 18:03:52.11ID:???
太陽からの余剰エネルギーで地球が温まるのを避けるという活動を人為的にやるならば
エネルギーを熱以外のものに変換して貯蔵なんていう回りくどいアプローチが効率的とは到底思えないな。
過去あった寒冷化については地表が凍って白くなることで正のフィードバックが機能したそうだから
赤外線の反射率が恐らく結構重要な要素なのだろう。
ならば白い反射板を敷き詰めて赤外線を宇宙空間に反射させた方が簡単なのではないかな。
さらに一歩踏み込んで赤外線のみ高い率で反射するガラスをソーラーパネルのカバーガラスにすれば尚よいと思う。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 18:15:29.95ID:???
スノーボールアース仮説なるものによれば
地球が過去に全球凍結から脱したのはまさに二酸化炭素の温暖化効果によるものだったそうで
そのときの二酸化炭素濃度はwikipediaによれば現在の400倍だったとのこと。
そのときでさえ気温上昇は発散せず再び均衡状態に戻ってるからな。
それにそもそも本当に人為的に気温が上昇したのであれば
人類は気温を人工的に制御する手段を手に入れたことになり
人類が長く地球で暮らすうえでは逆に福音かもしれないね。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 18:25:00.57ID:???
余談だけどテラフォーミングで火星に移住するよりは
地球の軌道を人工的に制御して超長期で外寄りに変えていった方が現実的なんじゃないか、
とも思える。
0696ななし
垢版 |
2020/12/12(土) 18:26:35.43ID:f7uPjv+X
>>694
人工的に気温を制御できていない、上昇させても下降できる手段がない
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 19:33:03.38ID:???
>>683恐竜が滅びないわな。

自然のエネルギーが一番まともなら

今の環境問題はワイらがすみにくくならん自然環境の保護やで
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 19:37:20.57ID:???
>>694
その時(十数億年前)は、太陽光エネルギーが今より少なかったから
生命活動無しでもハピタブルゾーン内

で、原始的な生物が光合成しまくったら全球凍結しちゃったというオチ。
太陽光エネルギーが強くなった今ならありえないでしょう。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 19:39:58.91ID:???
>>698
恐竜絶滅は環境の急激な変化のストレス。
大量絶滅の直近は、恐竜絶滅の8000万年前だけど、
それ以前にもっとヤバい大量絶滅を生命体は数回経験している。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 22:22:19.05ID:GrwwECH5
福島の洋上風力発電、全撤退へ
600億投じ採算見込めず
2020年12月12日
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 10:16:10.57ID:AQclsYvt
選定ミスらしいな
馬鹿がやるからこうなる
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 10:39:41.74ID:???
2MW基と5MW基は採算合うが7MW基が故障多くて駄目で解体
2MW基も単機だけでは駄目なので共倒れで解体
5MW基も解体予定だがまだ実験期間が短いので続行
って事か
7MW基を5MW基に置き換えて続行って手はなかったのかね
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 11:08:58.52ID:AQclsYvt
三陸沖なら常時15m吹いてるのにな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 13:23:33.93ID:pHLgpEcn
三菱・・・
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 14:36:43.47ID:hhAKrvtn
洋上風力発電(浮体式)で、このていたらく
核融合なんて無理では
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:19:04.73ID:???
これも復興資金の一部だったのだろうけど
震災後のドサクサ紛れに胡散臭いコンサルやら土建屋やらが入り込んで
公金を食い物にしただけという良くある事案なんじゃないのかね。
今でこそ風力発電の機材は国際的に流通する商品になっててゴマカシが効かないけど
まだ当時そこまで普及して無かったし専門家も少なかったからね。
役所も役所で性善説に基づいてるうえ基本その道のプロじゃないし失敗してもペナルティが少ないから
手練手管の詐欺師が騙すつもりで来たら査定で見抜けずに騙されてしまう。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:21:51.00ID:???
せめて失敗の経緯や原因を検証して国民に報告してほしいところではあるね。
官民とわず投資に失敗はつきものだし役所だからといって百発百中を求めるのは無理難題だけれど
仮に査定が杜撰だったゆえ失敗したのなら相応の責任を負わせるべきではあるな。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:23:36.17ID:iL7kKjBQ
原発事故の後も日本が原発ゼロを目指さなかったのはなぜか?
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2020/12/post-48.php

<福島第一原発の事故を機に世界的に原発推進は困難になったのに、当事者の日本政府が原子力政策を抜本的に変えていない不思議>

原発の周りでめちゃくちゃになった空き家を見ると泣きたい気分になる。
そこに住んでいた人々はどうなったのかと想像してしまうからだ。
私は取材しながら、原発事故のひどさを何度も肌で感じた。

広島と長崎に原爆を投下されたにもかかわらず、日本が原子力を選んだのは理解しにくい事実だ。

もしかしたら、政府は福島第一原発事故の被害をなかったことにしようとしているのではないか。

除染せずに避難指示を解除するのが一つの証拠だ。
いったい、あの原発事故で何を学んだのか。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 18:24:55.02ID:???
この例を見ても撤去費用が建設費の約1割にも上ってる。
洋上風力について個人的に心配してたのは
大型事業ゆえ撤去費用が想定以上に膨らんで原発みたいな状況になる点だけど
今回の撤去費用を報道で聞いて余計に心配になった。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 19:08:30.34ID:3cfY21xj
原子力の平和利用
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 20:27:20.22ID:???
>>712
ウチ回転体の発電機メインでやってたけどソーラー始めてから回転機系諦めた。

もうね、ソーラー最高。手が掛からなさすぎ。まともなメーカーでまともな施工まともなメンテナンスで。
蓄電池がまともな値段になったら
回転機系発電機は周波数調整のためだけになるんじゃね?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 20:34:55.24ID:???
>>714
ドイツみたいに地続きの国電力融通してもらえる環境でもなく
ノルウェーみたいに水力発電だけで賄える環境でもなく
北海やバルト海みたいに一年中安定した偏西風吹きつけてくる訳でもなく
いまだ蓄電技術が実用レベルにならないのに
原発ゼロを目指すとか正気の沙汰じゃないな

少しづつ減らしていけばいいんだよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 20:57:57.91ID:k9NTgfbD
>>720
日本での電力広域化、次はアジアでの電力広域化
大陸から電力輸入なんてと反発されそうだが、エネルギーの大半を輸入してるから同じだと思うが、船で運ぶか、電力ケーブルで受け取るか
それに余った電力はどんどん売ったらいい、今みたいにカットして捨てるよりまし
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 21:05:38.09ID:4U72aPmB
>>720
日本は原発が爆発したし日本の原発は欠陥品
格納容器が小さいからベント弁を追加するとか
最初の設計思想から考えたらめちゃくちゃ。脱原発は自然

取り敢えず台湾韓国中国ドイツみたいに石炭を燃やして
再エネが安くなったら再エネ推進すればいい
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 21:14:02.50ID:4U72aPmB
すでに日本は数年間原発ゼロを
石炭や天然ガスで代用してやったが何も問題ない
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 21:18:37.42ID:???
そうだな、非効率な発電方法に頼ってるおかげで世界競争力も落ちて
とうとう韓国にも一人あたりのGDPで抜かれたしな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 21:19:55.10ID:???
>>721
実は一国でEUの半分近い電気使用量なんでふつーに
周波数統一と長距離融通用の送電基幹線の整備だけでかなーり安定性が高まるんだけどな
大阪が雨でも北海道と東北は晴れているからソーラーの余りを送電とかさ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 21:42:00.94ID:4U72aPmB
太陽光発電の過剰生産で困ってるのは
FITで40円近くで売ってるメガソーラー事業者

99%の国民にとってはどうでもいい話で
それで脱原発を言うのは得策ではない
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 22:39:55.38ID:???
フランスは原発電力輸出してるけど
数十年経って、いざ廃炉という時期になったら資金不足で今まで電力売ってた周辺国に廃炉費用を負担しろとか言い出しそう
07304スレの546
垢版 |
2020/12/13(日) 23:19:04.20ID:???
何べん言えば済むのかわからないが、フランスは電気の輸入超過国だ。欧州は
経済が一体化するにつれて電力市場も一体化し、各国が安い電気を発電するとき
に互いに電気をやり取りして、全体として最適な発電手段で発電している。水力
資源が豊富で水力発電が安い北欧、北海での風力発電が安いドイツと北欧一部、
太陽光が安いスペイン、第二次大戦でコロッと負けたショックで核武装して原発
もいっぱい抱えているフランス等々。
07314スレの546
垢版 |
2020/12/13(日) 23:21:54.11ID:???
↑冒頭訂正、ドイツに対してフランスは輸入超過な。フランスがドイツに輸出している
電気はドイツを経由して他国に輸出するためだからだ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 09:15:20.63ID:DlY+IuSd
フランスの原発が無ければ
ドイツの産業は成り立たないと言ってた馬鹿が居たけど
実際は渇水や寒波でフランスの原発が発電できなくなった時
多くをドイツから輸入して凌いでたのはフランスの産業界
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 11:02:04.05ID:???
バイデン次期米大統領と環境団体の「蜜月関係」に終止符が打たれようとしている。大統領選でこうした団体は資金や人員を投じてバイデン氏を応援してきたが、勝利が確実になった今、同氏が掲げてきた気候変動に関する政策公約の実現を迫る運動を早くも開始し始めたからだ。

この動きは、環境問題を軽視し、米国の化石燃料産業の利益を最大化する政策を推進してきたトランプ政権の下で蚊帳の外に置かれていた環境団体が、再び政治的影響力を行使できる状態になったことを物語る。

実際、バイデン氏が化石燃料産業と関係のある人物を政権の主要ポストに起用すると表明するや否や、一部の環境団体が早速かみついた。バイデン氏は迅速な環境政策の実施を求める圧力に今後も常にさらされそうである。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2020/12/post-95172_1.php
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 18:48:31.83ID:UCY80D+n
世界の電力需要2%減 IEA「20世紀半ば以降最大の落ち込み」
https://mainichi.jp/articles/20201214/k00/00m/030/208000c

国際エネルギー機関(IEA)は14日、世界の電力市場に関する報告書を初めて公表した。
2020年の世界の電力需要は、新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動の減速で前年比約2%減になる見通し。
減少幅は世界的な金融危機の影響が生じた09年の0・6%減を上回り、IEAは「20世紀半ば以降最大の落ち込み」と説明している。

電源別では、20年に太陽光や風力など再生可能エネルギーが約7%増となり、世界的な気候変動問題への関心の高まりを背景に拡大した。
石炭火力は過去最大の減少幅となる約5%減、原子力は約4%減だった。
21年については需要の回復に伴い、石炭火力が再び増加に転じると見込む。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 18:50:03.15ID:UCY80D+n
シャープ、ベトナムに4万世帯分を発電するメガソーラーを建設
https://ascii.jp/elem/000/004/037/4037306/

シャープエネルギーソリューション(SESJ)は12月14日、ベトナムの発電事業者Viet Nam Viet Renewable Energy Joint Stock Companyや、
現地工事会社NSN Construction and Engineering Joint Stock Companyほかと共同で、ベトナムのビン・ディン省に太陽光発電所(メガソーラー)を建設したと発表した。12月中旬より運転を開始する予定。

本発電所の出力規模はおよそ50MW-dc。
年間予測発電量はおよそ毎年8万2506MWhを見込み、これはベトナムの標準的な家庭のおよそ4万3700世帯分の年間消費電力量に相当するという。

https://ascii.jp/img/2020/12/14/3132611/l/8fa1eb1e899c3851.jpg
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 08:17:46.90ID:???
再エネ拡大へ送電網の強化を 排出ゼロで研究機関提言
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF143CB0U0A211C2000000


原発利権団体はまだアホなこと主張してんな。

・需給調整が必要〜 まずは調整を試みてから言えよ。電気が余らないはずの夜間電気代は昼の半額のまま

・電力価格低下で〜
 価格低下で困るのは原発火力だけ。昼に供給過剰なって夜間不足するなら太陽光発電に蓄電池導入メリットが産まれる
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 09:40:24.61ID:???
燃料電池トラックのトータル所有コストは電気トラックよりも高くつく
https://blog.evsmart.net/wp-content/uploads/2020/06/ARK-Invest-tesla-vs-nikola.jpg


水素そのもののコストと、水素ドライブトレインの非効率性でランニングコストの差がここまで大きくなる。
https://blog.evsmart.net/ev-news/ark-invest-analysis-of-nikola-vs-tesla-semi-trucks/
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 19:03:04.54ID:???
電中研は毎度らしさ全開だねw
究極的な目標は再エネ100%ではなく費用最小化であるべきだ、
という指摘は全く正しいと思う。
しかしそれは外部不経済のコストを正確に見積もることが可能であり、
なおかつそのコストを排出者に適正に負担させることが可能であれば、というのが大前提。
しかしながら外部不経済を正確に見積もったうえ排出者に負担させるなど
少なくとも現状では科学的にも政治的にも不可能で雲を掴むような話。
利害関係者が自分の都合の良いよう我田引水で事実を歪曲してロビー合戦になるだけ。
だから再エネ100%というのを暫定目標に設定にするのは政治的にも至って正しいと思うね。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 19:52:02.89ID:???
>>734
再エネ商用電源化で、見当としては
・自家用乗用EVが入ると1割くらい
・コークス高炉を電炉+水素還元で1割くらい
・家庭用石油暖房をヒートポンプで1割くらい
また増えると思ってんだけど、どうかしら?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 20:36:43.99ID:???
経済比較は、まずこれの見直しが先決事項かと。

2015年発電コスト
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg

「原子力:10.1円/kWh〜」なんて、
・トルコ・イギリスへの原発輸出にコスト高で失敗した
(37万円/kW×120万kW=4,440億円しか見ていない)
・再稼働原発の追加的安全対策費は既に5兆円を突っ込んだ
(601億円しか見ていない)
・廃止措置費用も足りなくて追加徴収
(716億円しか見ていない)
これらは外部性経済以前のコスト。

積算諸元1
https://i.imgur.com/GqEYcFE.png
積算諸元2
https://i.imgur.com/rZ83Lmx.png

2014年モデルプラントコスト
https://i.imgur.com/XINEkfF.png
2030年モデルプラントコスト
https://i.imgur.com/JOfhPGu.png

アメリカなんかは毎年見直しているし・・・

Levelized Cost and Levelized Avoided Cost of New Generation Resources in the Annual Energy Outlook 2020
https://www.eia.gov/outlooks/aeo/electricity_generation.php
2025年運開の例
https://i.imgur.com/I03RQ3N.png
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 20:46:11.34ID:???
河野 太郎行政改革担当大臣と小泉 進次郎環境大臣は12月10日、共同会見を開き、2021年度の政府の電力調達について、再エネ比率30%以上とするよう要請することを表明した。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 22:29:20.80ID:kUe+3NZe
洋上風力、目標引き上げで官民合意へ 最大原発45基分
https://www.asahi.com/articles/ASNDG7JG4NDGULFA02C.html

再生可能エネルギーの切り札として期待される洋上風力発電について、日本は2040年までに
3千万〜4500万キロワットの導入をめざす。発電能力で原発30〜45基分に相当する。

 政府と民間企業でつくる協議会で合意し、15日に発表する。菅政権が掲げた
「50年までに温室効果ガスの排出実質ゼロ」実現に向け、年末にもまとめるグリーン成長戦略の実行計画に盛り込む。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 22:30:15.84ID:kUe+3NZe
洋上風力発電拡大へ“2040年までに大型火力発電所30基分以上”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201215/k10012765801000.html

脱炭素社会の実現に向けて、政府は、将来の主力電源の1つとして位置づける洋上風力発電の導入計画を決定しました。
2040年までに発電能力を大型の火力発電所に換算して30基分以上に拡大するとしています。

発電能力を、2030年までに1000万キロワット、2040年までに3000万から4500万キロワットまで拡大することを
目指すとしています。

これは、大型の火力発電所に換算して30基分以上になる計算です。

また、産業界も風車の土台を海底に固定する「着床式」の風力発電のコストを現在の火力発電よりも低い、
1キロワットアワー当たり8円から9円にまで大幅に引き下げるとしています。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 08:59:43.74ID:???
昨今は九電とか四電の管内で春秋の昼間に電力がダブついてる。
だからせめて春秋の休日くらいは電力単価を安くして需要シフトを図るべきところ
それさえもしないで「再エネの受入余力は限界に近い」とか言ってるのな。
全くおかしい話だろ。
再エネというか、太陽光を抑制するための牽制あるいは駆け引きとしてのサボタージュだろうね。
揚水まで動員して頑張ってますとかバッテリーの導入を図ってますとか、
ポーズだけは見せるくせに最も重要な部分を変えてない。
安くしたところでVREは満足に発電しない日が多くて困るとか何とかゴチャゴチャ言うんだろうけどさ。
数時間後の雲の動きなんて高率で事前に高い精度で得られるからね。
時間的にもボリューム的にもミドルで対応できないはずがない。
それをやると火力の比率が逆に高まる?
データは無いけど直感的にはそうとは思えない。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 09:07:46.30ID:???
抑制があるおかげでFITの負担が軽くなってる面もある、みたいなこと言ってる奴もいるけど
この話ちょっとおかしくないかと思う。
発電できたはずの電力(しかも昼間の電力)を捨てるという行為自体が社会的損失だと思うんだけどね。要らないタイミングで価値のない電気を押し付けられて迷惑みたいに言うなら
落としどころとして抑制があったはずの時間帯で、
抑制の代わりに市場価格で引き取る、みたいな形にすれば良いんじゃないかね。
発電事業者もゼロになるよりは5円でも3円でも引き取ってもらった方が良い。
事前に分かっていれば、その安い電力を利用して何かすることは出来るはず。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 09:25:56.23ID:???
電力単価が安くなれば値段に応じて電力需要は増えるし、過去の推移を見てもそうなってる。
だから仮に何らかの手段で安い電力が増えたからといって
それが必ずしも省エネ化や低炭素に繋がるとは限らない。
↑そういった見解があり、一理あると思う。
これはつまり電力という商品の価格弾力性は高いという話。
安ければ安いほど大量に需要されるということ。

他方で再エネの電力は同じ時間帯に大量に発電するため
導入量が増えるにつれ市場価格の値下がりは避けられず、
それゆえ再エネの増加に伴い再エネの採算性が悪化する。
だから再エネ導入が今後同じペースでは続くとは限らない。
そういった見解を目にしたこともある。
こっちの方は電力の価格弾力性を低く評価しすぎてるというか、
良くもこんなアクロバティックな理屈を思いついたなあと違う意味で感心する。
局時的に安い電力が出現するのであれば安い電力を選択的に買う工夫が大量に出てくるのは確実。
まして自動車の電動化やら製鉄の水素還元やらが確実に進むと予想されてるのだから。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 09:48:57.84ID:???
日本政府は国際的に見劣りするEVへの補助を増やすとか言ってる。
それをやるなら、もう少し地域間でメリハリを付けるべきだと思う。
火力比率が高いエリアでEVを増やしても現状では恐らく夜に焚き増すLNGが増えるだけ。
排ガス汚染を減らしたい東京などの都市部が独自にカネを上乗せするのは良いとして、
国がやるなら再エネ比率が高いエリアについて重点的に導入を図るべき。
もちろん10時〜14時までのEV充電割引みたいな制度とセットでないと意味が無い。
再エネ電力からの調達が条件とか言ってて狙いは分かるけど、
もう少し効果的な方法があるんじゃないかね。
あまり急進的にやると石油業界やクルマ業界が困るだとか、
そういう日本的な事情を配慮してお茶を濁してるならもはや救いがたいけどね。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 10:10:37.41ID:???
wikipediaによれば日本の揚水発電は「日本国内に40ヶ所以上、総出力2,600万kWと世界最大規模の施設」を持つという。
蓄電量としては合計で1億3千万KWhほどらしい。

他方で国内に400万台以上が稼働(推測)するエコキュートは
家庭用の製品が標準的な使われ方をして1台あたり1kwの消費電力で蓄電池換算3KWh程度の能力がある(らしい)。

エコキュートの全国合計は、400万kwの消費電力、蓄電池換算で1200万KWh。
だいたいのところエコキュート10台でEV1台に相当。
そう考えると単価が安くサイクル寿命が長いヒートポンプの蓄熱は侮れない。
テスラがヒートポンプに目を付けたのも省エネ技術としてのポテンシャルの高さゆえだろうね。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 10:57:30.51ID:???
ドイツでもっとも後進的だった電力業界に起きた破壊的イノベーション

──欧州のエネルギー業界は急速な変革を迎えている
https://news.yahoo.co.jp/articles/f451331189fe1d3073c3098190360e6d4604e7b3


電気自動車の充電は、電気が安いときにだけに行いたいと思う人は多い。
しかし、これを実現するには、夜間の電気だけでなく、一時間ごとに電気料金の変動に対応し、実際に安価な電気の供給を実行できる仕組みが必要となる。
リチオンは、こうした仕組みにブロックチェーン技術を用いることで対応する。

〜中略〜
電気料金は1時間ごとに調整され、消費者に直接提供できる。旧来のエネルギー会社は、それを消費者に還元せず、約100年間、固定的な料金体系を維持してきた。彼らには力、資金があるが、最適な電力供給のためのソリューションを顧客に提供していない。

〜中略〜
そして何より重要なのは、彼らは長い間顧客に伏せられていた電力会社の主要な公益性を明らかにし、大手電力会社と顧客とのギャップを埋めたことである。
顧客のためのイノベーションを怠り、安定的な利益追求に邁進してきた大手電力会社は、今、革命の嵐の前で怯えている。


怯えているwwww
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 14:03:57.13ID:Glx0YqTv
>>747
三菱製はずさないと
福島沖の二の舞になりそう
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:25:39.69ID:kvstGCVo
>>749
太陽光発電してる人が蓄電池を買えばいいだけなのにね
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:32:02.35ID:???
なら原発動かす九電もバッテリーを買うべきだなw
昼間余ってしまうのは原発が再稼働したせいでもあるからな。
両者ともに買いなさいw
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:32:47.80ID:kvstGCVo
>>750
40円近くで買ってもらってるのに
春秋は余ってるから3〜5円と言ったらメガソーラー業者が怒るよ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:38:54.63ID:???
発電側は抑制は経営的に大ダメージだとか何と言ってるけど全く嘘。
40円の奴らとか儲かってるんだから少しくらい全く問題ないよ。
それで経営が厳しくなるから抑制止めろだとか、強欲すぎるしインフラの一旦を担う自覚が無さすぎる。
それにそもそも、その話は捨ててた分は3円でも買い上げれば有意義なんじゃないか、ということ。
ゼロよりは3円の方がマシなのは明白だ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 17:48:52.88ID:???
あとメガソーラーは20年経過後に格安で電力を提供してもらわないと養った価値がない。
20年経過後にサッサと撤退してしまわないよう
もし撤退したら懲罰的な固定資産税などを加算するよう細工すべき。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 18:11:42.29ID:WG4xoL8j
>>761
初期投資費用が回収できたら、後は利益がでれば撤退しないのでは
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 18:18:20.23ID:???
普通に考えれば安くても幾らかで売れるなら撤退しないと思うんだけどね。
ただ放置する奴らは絶対出てくると思う。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 18:35:27.79ID:???
>>761
>>763
20年の時限で太陽光発電の売電権利を剥奪したいのは大手電力。
永久に発電されちゃうと大手電力の利権がどんどん失われちゃうから。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 20:10:52.35ID:5FUrdWIt
元取れたらただで発電なんだから
電力会社抜きで卸電力で売るだけでウハウハ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 20:17:35.10ID:???
>>765
むしろ20年過ぎたら売電価格は9円/kwh
下手したら10kw以上は5円/kwhとかになる可能性はある。
むしろ大手の方が濡れ手に粟になるかもよ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 21:13:50.66ID:???
>>768
確かに火力発電自体は苦しいかもしれんが、結局格安で大手は電気を仕入れる事が出来るから大手からしたらそこまで痛くはない。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 23:16:27.02ID:???
「充電不要」の3輪ソーラーEV…予約開始から24時間で初期330台が完売
https://www.businessinsider.jp/amp/post-225967
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/12/11/5fce8984eadd8400183df96a-w640.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/12/11/5fce8979eadd8400183df968-w640.jpg
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/12/11/5fce899aeadd8400183df96d-w640.jpg

最上位モデルの航続距離は1000マイルで、それ以下の3つのモデルではそれぞれ、250マイル(約400キロメートル)、400マイル(約640キロメートル)、600マイル(約970キロメートル)となっている
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 00:42:04.73ID:???
猛烈な台風でも発電できる風力発電技術をもつチャレナジーが、2021年にフィリピンで1号機を稼働させる。こうした動きは分散型の電力システムの実現に向けた重要な転換点になる──。チャレナジーCEOの清水敦史が語った再生可能エネルギーの未来。
https://wired.jp/2020/12/16/vol39-challenergy/
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 10:24:55.55ID:ma0nJ3x4
>>773
たまにしか来ない台風で発電できるとか
意味ないだろ
普段から低コストなものがいい
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 10:36:28.77ID:???
EVの屋根に1平米のソーラーパネルを載せたうえ、車両を常に日の当たる場所に置いた場合、
おおよそ1年あたり1000km走れるだけの電力が得られる(控えめの計算)。
もし10平米のソーラーパネルを載せれば、年間10000km走ることが出来る。
中型以上のミニバン型であれば10平米は十分に可能。
現時点でソーラーパネルの値段は1平米あたり約5000円(大口の場合)、10平米なら5万円。
2kw用のDC-DCインバーターも、せいぜい原価1末怏~。
積麹レに要するコスャgも、量産した緒鼾おそらく2万円あればおつりが来る。

この数字を見ればEV&ソーラーパネルのポテンシャルを理解できるはず。
そのうち中国の低速EVでもパネルを載せた車両が大量に出てくるのは確実。
問題になるのは感電や漏電といった安全対策だけだが、これも大量の人柱が解決するだろう。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 10:44:19.43ID:???
強風に対応できる風車は別の意味で価値があると思う。
常に強風が吹きつける高緯度地域の山頂とか凄い発電量になるんじゃないの
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 10:56:09.91ID:???
>>774 
原発脳乙
台風時に供給が減り電力価格が上がった時に発電しまくればバカ儲け。
そして台風が無い平時もこの方式は発電できる
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:01:37.92ID:???
>>770
電力会社は自家消費再エネ電力のコストと競争することになるからね。
現場の末席から見た実感としては、自家消費用の低圧は控えめに見て数年内に7円/kwhを下回る。
これでも耐用年数20年の仮定だから実際さらに安いと思う。
トップランナーなら今でも5円/kwhを下回ってる。
既にソーラーは日本でも十分安いんだけど、余り安い安いと本当のことを言うと
電力単価や請負価格を値切られるから業界として積極的に言わないだけだろう。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:21:52.42ID:???
ユーザーとしては自家発電した安価な再エネを基本として使い
足りない分だけを電力会社から購入する。
そういったいわば電力会社をバックアップとして使う方法が今後広く普及するのは確実。
なぜなら自分で発電した再エネ電力の方が半値ほどの単価なのだから。
そうなると電力会社から買う割高な電力を少しでも減らす様々な工夫が見いだされ普及する。
そうなると既存の電力会社はいよいよ厳しい。
ソーラーの値下がりが予測を大幅に上回ったのと同様
デススパイラルと言われる状況も予測より早く来るかもしれないね。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:26:24.03ID:???
強風対応の風車+風レンズが面白いかもしれないね。
風レンズは風車よりも形状の自由度が高いから
それにより設置できる場所が格段に増えるはず。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:38:59.92ID:k2SbIgc8
>>777
台風時に発電できるだけの強度にすれば
全体の体格が大きくなるため
より多くの材料を使うことになり
風車本体の製造コストが高くなる

沖縄でも台風は時々しか来ない
そのために高コスト風車を用意するのは無駄

台風発電は素人考えであり
商業的には無意味
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:43:02.47ID:???
でも風車は長い影を作るんだな
同じ場所でソーラーと共存させるのはレイアウトの都合で案外むずかしい
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:51:17.95ID:???
それググってみたけどNEDOが開発に関わってるらしいから
そんなに荒唐無稽な話というわけでもないのだろうね。
垂直軸は構造的にも強風に強いはず。
一般論としては新しいアイデアがベンチャーにより試行錯誤されるのは好ましいことで
まあ面白いんじゃないの。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:56:17.32ID:???
台風のときは基本的に再エネが全滅だからバックアップとして相応の価値は相応あるだろうけど
蓄電池と比べて価格競争力はどうなのか、という問題だろうな。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:02:12.49ID:???
欧州における風力の競争でも色んな型式が検討され試行錯誤されたはずで
その中には垂直軸が当然含まれてたはずだけど
ほぼ絶滅したのは発電効率が改善できなかったからだろうね。
でも欧州は台風が基本来ないからニッチとして入り込む余地がゼロとは言い切れないな。
まあ頑張ってください
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:23:41.37ID:k2SbIgc8
>>785
いつまで経っても実用化できない技術
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:25:13.71ID:k2SbIgc8
>>786
> 全体の体格は小さくなる

そうなるとほとんどの時間を占める
通常の風の時の出力が下がってしまい
kWh当たりの発電コストが高くなる
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:26:52.21ID:E7f8tYMb
台風発電で大量に蓄電できれば、実用化も考えるだろう
そんなのを言い出したら雷発電とかもw
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:27:01.86ID:???
スマートグリッドが進み電力価格が需給に応じて変動するようになば
単価が高いときに、いかに発電するかを考えるようになる


台風のパワーなら、庭に設置できるような小型風車でも家庭用蓄電池をあっという間にフル充電できる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:29:47.08ID:k2SbIgc8
>>793
そうなのか
なんで普及しないのかね?
安くていいものなのだろ??
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:31:33.23ID:k2SbIgc8
垂直軸は効率が低いだけではなく
疲労荷重に耐えられないのが問題
耐えられるようにすると
全体が大きくなって高コストになる

そして安全に停止されるのが容易ではない
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:32:03.76ID:k2SbIgc8
>>796
安全に停止させる
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:33:36.13ID:k2SbIgc8
>>794
> kwh当たりの電力価格が高い時に大量発電する

現在の買取単価はいつも同じなので意味のない話
FITではなく市場で取引するには小さ過ぎる
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:34:50.29ID:???
垂直軸は確かに仮に同じ羽根面積であっても横と上からの投影面積が少ないとは言える。
でも一般論として風力は上空に吹く強くて安定した風をいかに効率よく受けるかが重要で
羽を大きくするのは高度を稼ぐ手段でもある。
その点でも垂直軸はハンディを負ってるけど逆張りこそベンチャーの醍醐味だからね。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:35:44.02ID:???
5月にイチゴ作っても大して儲からんのよ
だからハウス栽培やらコストを賭けても12月に高く売れればコストをペイできる。
消費者は一年中イチゴを食える

電力もそうなる
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:39:22.52ID:oqKY2IP5
イチゴは路地ものだけ食べろ
温室栽培はCO2排出しまくり
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:47:45.41ID:???
送風機(扇風機)は電力を風に変換する装置で、その逆が風力発電機。
モーターとオルタネーターみたいな関係。
送風機はその多くが水平軸だけど、シロッコファンみたいな垂直軸も普及してる。
出力特性とか設置形態に応じて選ばれてるのだろう。
だから一般論として、発電でも垂直軸が必ずしも根本的にダメとは言い切れないとも思うけどね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:49:20.10ID:???
>>803
www.itmedia.co.jp › spv › news029
ウェブ検索結果
太陽光発電でイチゴを栽培、世界初の竹バイオマス発電にも挑む (1/3 ...
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:17.19ID:???
竹バイオマスは既に何種類かアイデアが出てるけど
プルサーマル風に他のバイオマスに少しずつ混ぜ込んだ上で更に石炭混焼するのが
一番手っ取り早くて安いと思うね。
どうせ竹なんて大量にあるわけないんだから。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 13:05:43.59ID:k2SbIgc8
>>804
> だから一般論として、発電でも垂直軸が必ずしも根本的にダメとは言い切れないとも思うけどね。

垂直軸は1970年から散々研究されてる
Sandiaの資料が大量にある

結論が現在の風車の技術

あと、マグナスも同じ
マグナス効果を効率よく得る仕組みが翼型
市場で淘汰された結果が今の技術
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 13:24:51.94ID:???
既存の再エネがミニマムになるとき最大限に動く再エネ、という基本コンセプトだね。
再エネ時代にあって力需給を均すアイデアは幾つあっても良いと思う。
VPPを使って合わせ技の集合体で対応することになるから。
でもその場合であってもコストの問題は避けて通れない。
少なくとも最も使い勝手の良い調整力である二次電池より電力単価で優位に立てなければ厳しい。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 13:30:04.30ID:k2SbIgc8
>>809
イチゴ理論も現実離れしている

台風が来ると電力価格か上がるとか
単なる妄想の世界
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 13:30:44.20ID:???
たとえば太陽光で発電した電力単価は、低緯度地域かつ後進国なら5円/kwhを見といた方が良いい。
さらにリチウムイオンの充放電コストは、既に10円/kwhを割ってきてる。
両者を合わせた調整用電力の単価は15円/kwhほど(少なくとも遠からず確実にそうなる)。
これに対抗するのは至難の技とも思えるけどね、バッテリーの方が融通が利くし。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 13:34:15.95ID:???
再エネとVPPが高度に普及した究極的な電力網の形態を想定すれば
そういう12月や夏場のイチゴ的な値上がりが無いとも言えないと思うけど
ちょっと当面は考えにくいかな。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 13:37:45.64ID:???
でもまあ離島とかだったら結構価値があるかもしれないね。
自分的にはNEDOの技術は割と信頼できるイメージ。
マツダのディーゼルなんかも確かNEDO。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 14:02:34.48ID:ma0nJ3x4
>>815
それは電力や燃料をいつでも使えるからだ。

台風が来た時に電力価格が上がり
一年のほとんどで採算が取れない機械の
投資を回収しようとか
宝くじ以下の勝てないギャンブルでしかない

そもそも、台風で停電するのは風車が止まるからではなく
送配電が損傷するからだ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 14:03:07.57ID:ma0nJ3x4
>>816
買取価格は変わらない
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 14:57:24.46ID:k2SbIgc8
>>819
いつから?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 15:04:56.05ID:k2SbIgc8
>>777
> 原発脳乙
> 台風時に供給が減り電力価格が上がった時に発電しまくればバカ儲け。

早くバカ儲けできる電力市場を作ってください
それが実現したら他の電源も整備されます
バカ儲けできると信じるのはバカなことです

> そして台風が無い平時もこの方式は発電できる

低効率で高コスト
意味のない趣味の世界

垂直軸は低効率高コストで淘汰された技術
これは原理的な問題だから
根本的に解決は困難
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 15:10:45.18ID:k2SbIgc8
>>820
> 既存の風力は台風で発電を止める

1年間に何時間だよ?
沖縄でもせいぜい年に一週間もない
その間は社会活動が低下して
電力需要も低下する

そして送配電網のトラブルに
対してはなんの貢献もできない

ならば既存の電源で十分
離島などてRE100にしたいなら
サトウキビのバイオディーゼルでも準備しとけばいい

沖電子会社が使っているような
可倒式プロペラが現実解
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 15:11:28.99ID:k2SbIgc8
あとは投資家集め、頑張ってください。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 15:34:58.87ID:???
コスト的には台風だろうが夜ほど真っ暗になる事はないんだから、曇ってても日本全体の平均としては太陽光発電で十分なコストだろう
太陽光発電の低コストに勝つのは難しいのに、台風専用のようなのでは更に難しい
その分を太陽光発電の総量増やした方が良いかと
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 16:13:11.96ID:???
>>823
送配電のトラブルで大規模停電が起きるのは、火力原発の大型発電による電力供給が原因
再エネによる分散型エネルギーは災害に強い
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 16:16:45.93ID:???
まあ今のように夜間電力安くて工場を無理矢理に夜可動させてたり、温水作ったりするようなのは早々に終わって夜間電力消費量は減るだろ
住宅なんかはEVからの給電で済む話になるだろうし
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 17:20:02.62ID:???
あれだな、台風発電の問題は、発電量が急激に増えすぎて電気が余りまくる
水素集中生産のほうが向いてそう。グアムとかフィリピンが産地になるな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 18:03:43.56ID:???
風として連動している同一質量の空気が持っている運動エネルギーは、風速の2乗に比例する。
また、風として風力発電機の風車面を通過する単位時間当たりの空気の量は風速の1乗に比例する。
したがって、風車面を通過する空気の持つ運動エネルギーを風力発電器の変換効率が風速によらず一定とすると、風力発電機の出力は風速の3乗に比例することとなる。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 18:11:16.84ID:E7f8tYMb
>>835
設備には最大生産限界があり、台風発電でいきなり大幅に増えても対応できない

台風発電に合わせると、通常の設備稼働率が悪くなり採算が合わない

難しいよねw
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 19:37:27.66ID:oqKY2IP5
台風発電(量産予定)はたった10kW
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 20:24:25.36ID:NfxYfF1d
風車の設備利用率って25%程度だからね
稼働率は95%上だけど、つまり年間90日は回ってて
270日は止まってる計算だよ
台風で止まる時間なんて誤差
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 21:01:44.03ID:6Zy/lzQe
>>842
頭悪いやつだなw

稼働率95%ってのは、年間8760時間8322時間回ってんだよ
そんで利用率25%だから、18日発電ゼロ
347日で26%分稼ぐ

超安定電源なんだよ
原発なんて毎年60日も止まる
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 21:09:53.81ID:6Zy/lzQe
>>837
別に台風に合わせて無くても
風車の定格はだいたい風速25m対応だ
風速25mがMAXなのではなくて、風速7mでMAX
それ以上は風を受け流して捨ててるだけだ

だから台風直撃以外は余裕で回せるし
台風来なくても充分発電できる
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 21:10:10.55ID:NfxYfF1d
>>844
風車における稼働率ってのはな
風車が回るべき時(メンテナンスや止める必要がある時間)
の時間のうち、いくら稼働してるかだぞ
発電所単位で計算して高いとこだと99%以上の場所もある
設備利用率っては設備自体が存在してる時間に稼働する
率の事で842の考え方であってる
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 21:17:19.57ID:NfxYfF1d
>>845
日本の台風は場所によっては100m超える時あるぞ
だいたい30m超えたら停止させるよ
ブレードのFRPが耐えられないからね
風車自体のヨーもピッチもギアが耐えられない
もし、それらに耐える仕様にしたら、こんどは10m
とかでは回らないし、値段が高すぎて、そもそも
作れない、タワーの強度も80m以上は保証してくれる
メーカーないから台風発電なんて無理だよ
俺、日立で風車の設計から強度計算、NK認証まで全部
してたから、なんでも答えてやるよ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 21:30:58.59ID:NfxYfF1d
あーあと小型風車は、ただの実験してるだけだから
実用性は全くないからね
現状、まともなメーカーの風車(シーメンス.GE)などは
2000kw以下の風車の製造を辞めた
ちなみに日本のメーカーは全部撤退(ベンチャーは除外
理由は風車はでかくすればするほど効率が良くなるため
小型化は全く逆で損しかしないんだよね
だから今の技術で作れる最大の発電容量の風車を作る
台風で発電とか小型風車とか革命的な技術開発がないと
無理、そんな事より、蓄電池の技術革新の方が速いよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 21:39:37.81ID:???
>>847
なら、日本における大型風車の可能性を聞きたいな。
2MWクラスだと20kmの沖合でも採算取れる可能性はあるようだが5MWで火の車、7MWで無理ゲーっぽかったから個人的見解でも良いから知りたいな。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 22:03:42.34ID:NfxYfF1d
>>849
まず陸上、日本の大型風車は、もう適地がない
連携するための送電線の近くである事と系統が強くて
空いてる場所、もちろん風が吹いて風車がおける場所
すでに良い場所は抑えられてて、もう残ってない
続いて洋上風力、これはやってみないと分からない
ただ個人的には日本の海で、できるとは思えない。
洋上風力の主力は5MW以上が主力になるんじゃないかな
なんのソースか知らんが2MWより5MW、5MWより7MW
の方が効率いいよ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 22:24:31.72ID:???
風力も化石燃料と同様に好適地から開発されていったので
適地が減るにつれ今後は土木コストが徐々に上がっていく。
そのため新規の風力発電の平均コストも逆に上がる可能性がある。

↑このような見解があるのは御承知かと思うけど
どう考えてますか?
あと上で話題になってた垂直軸はやはり可能性としては難しい?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 22:26:47.15ID:???
>>850
単純高率なら大型化した方が効率は良いのは間違いないんだが台風や落雷のリスクを考えた場合、果たして大型化にメリットがあるのか?
って思う。
8年くらい前に素人試算で計算したら海岸線沿いに2MWクラスを置けばかなりメリット大きかった。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 22:42:24.66ID:NfxYfF1d
>>852
全くもってその通り、土木もそうだが送電線いわゆる鉄塔
の値段がとんでもない事になるうえ、今度は景観やら
土地の許認可関係の問題が増えてくる

垂直軸も小型風車と同じで今の技術では無理
議論の余地すらないゴミ未来の技術にかけましょう

>>853
大型化の方が効率いいのは間違いない
2MWっとの風車って、もうまともなメーカーでは製造
してません、理由は効率悪いから、台風や落雷と大型化は
関係ない

日本の洋上風力が駄目な理由は雷と台風と海の形状
ヨーロッパは雷も台風もなければ遠浅で波は緩やか

そもそも大前提としてヨーロッパは送電網が端から端まで
繋がってるから余れば売るし足りないと買えばいい
日本は余っても売れない、足りないは社会問題
もうホント原発か火力しかないんですよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 23:07:41.83ID:TJkMME2u
>>854
なるほどありがとう。
でも自分は再エネの末端にいる一人として
再エネ&蓄電の未来を信じたい。
もし日本の洋上風力はモノにならないのであれば
負担が更に増えるだけだから太陽光をメインに
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 23:12:03.71ID:TJkMME2u
早目に方針転換した方が良いような気もする
太陽光の倍以上の単価で続々と大型プロジェクトが計画されてるしね。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 23:17:54.92ID:???
>>854
「台風や落雷と大型化は関係ない」と言いつつ
「日本の洋上風力が駄目な理由は雷と台風」ってのはいかがなものかと。

まぁ最低限日本も国内で端から端まで繋がれば再エネでかなり行くんですけどね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 23:18:31.31ID:???
効率が良くても適地が無いのなら、多少非効率でも小型風力の需要は産まれるわけだが
設計だけしてた人は、そういった需給の概念を持たずにダメしか言わない。
商売としての視点を持たない。そりゃ日立も撤退に追い込まれるわけさw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 23:23:46.06ID:???
>>857
発送電分離とスマートグリッド、需給に応じた適性で電力価格にした上で設備投資をしなければならない。
順序が逆だから、おかしなことになる
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 23:34:21.30ID:???
気候も地形も全く違うヨーロッパ向けの風車と比較して、効率が悪いからと開発撤退するとかまさにアホ丸出しだよね
数字やスペックしか見ていない

そして海外風車を輸入して設置して、台風や落雷で故障し続けてトータルですごい非効率な運用するんですよね、わかります
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 23:44:11.74ID:NfxYfF1d
>>859
俺は日立の技術者だけど小型風車の実験や開発なんて
20年前から散々やってるよ
と言うか世界中の技術者がやってる
小型なんて費用も安く実験も安値でできる。
簡単に導入できるから技術を確立すれば量産化も簡単
小型風車の市場なんて太陽光パネル並みにあるよ
それでも現状、全く市場に出回ってない理由が分かる?
全くもって話にならないぐらい採算が合わないからだよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 23:48:31.54ID:NfxYfF1d
>>858
日本は台風や雷があるから、そもそも風車は向いてない
風車の大型化(2MW→5MW→7MW)に台風や雷は関係
ないと言ってるだけですよ?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 00:20:47.50ID:???
>>862
現状出回ってないのは法令の規制と蓄電池が普及してないからだよ
規制緩和しないのは小型風力を普及させたくないからだろう
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 00:35:12.05ID:E7wmcxx9
>>864
小型風車が設置できない法令なんて何があるんだよ?
大型風車が建てられるのに小型が無理な法令?
20年以上風車の仕事してるが知らないので教えて
蓄電池がいくら普及しても小型風車は普及しません
何故なら効率が悪いから、蓄電池が普及したら太陽光は
増えるでしょうね
規制緩和しない?何言ってるか全く分かりません。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 00:38:44.06ID:E7wmcxx9
そもそも世界中を探したって採算が合う小型風車が
存在しないのに法令とか規制緩和?
日本だけでなく世界中で小型風車を普及させたくない?
上でも書きましたが風車は効率を求めて大型化してるのに
小型風車が採算合うとか、全く話になりませんね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 00:48:38.31ID:???
日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は17日、オンラインで取材に応じ、政府が30年代に新車のガソリン車販売をなくすことを検討していることについて「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」と懸念を示した。



もはや老害w
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 06:21:27.16ID:sSc/QVGu
>>867
欧州、米国の一部、中国のEV化の流れをどう考えてるのだろう?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 07:46:37.86ID:???
水素vsEV戦争:世界最大の物流トラック市場を巡り トヨタ・現代・GM vs テスラ・ダイムラーの戦いが始まった
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201217/se1/00m/020/001000d

各国が脱炭素化を標榜するなか、いま最も注目を集めるのが水素の存在だ。
発電、蓄電から乗り物の動力まで、今後のエネルギーの中核を担う、とされる水素。
世界最大級のトラック物流市場、米国での覇権をめぐっても水素と電気自動車(EV)で熱い戦いが始まっている。

水素を燃料とするFCV(燃料電池車)はこれまで「ディーゼルに置き換わるもの」、すなわち大型トラックやバスなど、長距離を走る重量の重い車両を中心に普及する、と考えられてきた。
「乗用車はEVで商用車はFCV」という棲み分けだ。

しかし、テスラはあくまで長距離の大型トラックでもEVでの普及を狙っており、水素トラックの開発を進める米ゼネラル・モーターズ(GM)、トヨタ自動車、韓国の現代自動車と真っ向から対立している。

そこに独ダイムラーも参入。
新興自動車メーカーや米国の電力会社も巻き込み、世界最大の物流トラック市場を巡り、熱い戦いが始まっている。

物流利権をめぐる水素vsEVの戦い

2021年は水素vsEVの物流トラック戦争が始まる
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 08:48:33.12ID:???
長距離の陸上輸送を担うのは今だってトレーラーがメインだ。
当たり前だがトレーラーは連結式だ。
ならばバッテリーをトレーラーの後ろに牽引する二段連結式にすればよい。
回りくどいマニアックな仕組みは往々にして高くつくので
シンプルで効率的で斬新なアイデアが求められる。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 08:55:26.30ID:???
再エネは新しい分野ゆえ、発明や発見という点でも未だに澄み切ったブルーオーシャンだと思う。
しかも人類の未来を担うエネルギーを新たに開拓するという壮大で崇高な使命を帯びている。
だから再エネの分野には有能な若者に多数入ってきて欲しい。
政府ももっとカネを突っ込んで学生のスタートアップ企業とかガンガンやらせてほしい。
再エネはカネになるという夢を若い人に与えれば良いと思う。
youtubeなんかにまけるな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 09:12:27.23ID:???
長距離大型輸送は水素が担う領域という意見も依然として有力だけど
その分野でもバッテリーが力技を使って席捲しまうような気もする。
液晶は大型化が困難ゆえ大画面はプラズマ一択(その後は周知のとおり)、
みたいなシーンが再現されるではないかという気もしてる。
まあいずれにしても両者ともに再エネの友だちだから
いがみあわないで切磋琢磨なり補完なりすれば良いと思う。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 09:44:28.28ID:x0s+4wnH
>>846
お前日立だって?
その割に無知で笑えるw

風力発電の設備利用率ってのは、定格出力から見て年間最大発電量に対する実発電量だ
稼働率95%なら、5%止まってるだけで後は回りっぱなしで何らかの発電してる

お前の理論だと75%止まってることになる
なら年間発電量は、25%から大きく少ないって話になるぞ
なぜなら回ってるときにMAX発電しててやっと25%だからな
なら実発電量はいくらなのよ?計算できないだろ?

設置するときに設備利用率20%だ、25%だっつう数値から
年間発電量を計算してGoするか決めるんだぞ?わかってんのか?
それって稼働率ではない
年間の発電量率だ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 09:50:19.41ID:x0s+4wnH
https://www.kankyo-business.jp/dictionary/002817.php
設備利用率とは?

設備利用率は下式で表わされる。
設備利用率(%)=年間発電電力量(kWh/年) /(年間時間数(365 日×24 時間)×設備容量(kW))×100(%)

稼働時間や稼働日数の割合ではない
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 12:26:11.16ID:???
>>868
現実逃避でしょ。水素自動車でガソリン車のような、あまり変わらない自動車産業に夢みてる
過去の成功にすがり時代の変化から目を背け続ける

FAX文化やハンコ文化もこれ
合理性など度外視
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 14:12:15.88ID:???
<発電コスト 2018 年上半期>
米国の原子力:14 セント/kWh(9.4〜19.6 セント/kWh)
米国の太陽光:約5.6セント/kWh
米国の陸上風力:約4.0セント/kWh
世界の太陽光:約7.2セント/kWh
世界の陸上風力:約5.6セント/kWh
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 15:02:49.98ID:???
火力発電の燃料に水素利用、2030年に年300万トン…脱炭素社会へ政府戦略
https://news.yahoo.co.jp/articles/f159a02e45a6600fd45df212f3af6ad6fe64c38b


間違った方向に突き進む気マンマンだな

再エネで作った水素を運んで火力発電なんてするより、
再エネをそのままダイレクトで電力にしたほうがエネルギーロスが圧倒的に少ないのに。
水素のコスト削減?それは再エネ発電のコスト削減が前提なんだがw
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 16:21:54.52ID:eJKpYXq2
水素と原発は関係ない
電気自動車やエコキュートは原発の味方
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 17:01:32.01ID:pWoqybYH
核燃サイクルも無駄になったな
20兆円がドブに
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 17:16:34.05ID:???
そういうのも原発の発電コストに入れ、廃炉費用もコストにいれたら
とんでもない価格になるだろうな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 18:59:21.12ID:???
原発で大失敗した東芝、頑張れ!

東芝社長、再生エネ事業へ注力 洋上風力発電に参入意欲
https://news.yahoo.co.jp/articles/06f1f011533e71fc0311475703c93282abde07a8

東芝の車谷暢昭社長は18日、共同通信の取材に応じ、再生可能エネルギー事業に注力する方針を示した。
洋上風力発電の参入にも意欲を示した。

脱炭素社会の実現に向けた取り組みを加速する。
「再エネ、脱炭素の東芝としてブランドを確立したい」と強調した。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 19:53:33.67ID:???
>>890
日立や三菱が撤退した洋上風力に今更参戦? 10年遅いだろ
この社長もちょっとアホっぽいな。
実力でなく政治力で上にのし上がってきた文系社長だろ

って経歴調べたら元銀行員か
商売センスあるわけないなw
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 20:47:50.70ID:WkazVGco
東芝って製造業からシステムサービス業に転換とか聞いた
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 21:17:19.95ID:???
日本人がタピオカ屋開業する感覚で海外はEV事業を立ち上げまくってるぞ



中国新興EV「哪吒汽車(HOZON Auto)」が約318億円を調達、IPOを加速
2020年12月14日
https://36kr.jp/108756/
https://36kr.jp/media/wp-content/uploads/2020/12/HOZON_nezha.png

中国NEV「天際汽車」が新たに800億円近くを調達 来年にはIPO申請も視野に
https://36kr.jp/media/wp-content/uploads/2020/11/v2_1e05f11c5a334d3188dcc2373f28c3cd_img_jpeg-1620x1000.jpg

米EV「Lucid Motors」がpre-IPOの資金調達を開始 中国工場の設立も視野に
https://36kr.jp/100008/
https://36kr.jp/media/wp-content/uploads/2020/10/v2_2efbf2b9bd09428d9821a85a090935de_img_jpg.png

元ファーウェイ副総裁・小牛電動創業者の李一男氏が新興EVメーカーを起業
2020年10月12日
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 21:27:56.44ID:???
ナスダック上場の中国EV「理想汽車」がNVIDIAらとタッグ 自動運転分野に本腰
2020年10月6日


上場目前の新興EV「威馬汽車」がシリーズDで1500億円調達、最大の法人株主はバイドゥ
https://36kr.jp/97035/
https://36kr.jp/media/wp-content/uploads/2020/09/v2_b60b36ad2c6242c9887ec18f0d18de9a_img_jpg.jpg

中国新興EV3社、11月の販売実績が記録更新 蔚来(NIO)1位で理想(Li Auto)と小鵬(Xpeng)も僅差
2020年12月8日
https://36kr.jp/108074/
08994スレの546
垢版 |
2020/12/19(土) 00:32:07.52ID:???
数年前のレクサスのハイブリッド車、確かHSハイブリッドだったと思うけど、製造時の
増えた分の二酸化炭素排出なんて走行中の省燃費で数年で元取るという趣旨のグ
ラフがあって、電気自動車スレでそこら辺を論難してくるディーラーパシリ野郎との
論争に使ったが、まさかそのトヨタの社長が「製造時のCO2ガー」とやってくるとは夢
にも思わなかった
09004スレの546
垢版 |
2020/12/19(土) 00:32:57.23ID:???
数年と言うより一年前後だったかもしれない
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 06:16:01.80ID:???
トヨタは水素推し、でもインフラ整備に時間が掛かる
脱化石燃料車政策をやられると、EVに席巻されてしまうのを恐れてるのだろう
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 07:37:37.60ID:???
水素をどうやって作るかには触れていない
当初は化石燃料でも将来は再エネ(国産)の水素にしないと、今と同じまま

【独自】火力発電の燃料に水素利用、2030年に年300万トン…脱炭素社会へ政府戦略
https://news.yahoo.co.jp/articles/f159a02e45a6600fd45df212f3af6ad6fe64c38b

政府が近くまとめる水素産業の成長戦略が明らかになった。
大手電力会社などに、水素の利用を強く促すことが柱となる。
水素の消費量を現状の年200万トンから、2030年に年300万トン、50年に年2000万トンまで増やすことを目指す。
年内に策定する脱炭素社会の実現に向けた実行計画の工程表に、こうした方針を盛り込む。

政府は17年末に策定した水素基本戦略で、供給網体制の整備などに力を入れてきたが、消費量を大きく引き上げる目標を作る。
50年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするためには、燃やしても二酸化炭素(CO2)を排出せず、水しか出ない水素の活用が不可欠と判断した。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 08:08:16.73ID:???
>>903
水素が補助金もらいながら再エネ水準満たしてない事情の裏聞いたら藁たw

関東のある補給所、週二回しか開かないw
さらに12時から4時間だけっww

この稼働では再エネの電力では無理だとさw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 09:30:56.43ID:???
>>903
高コスト電力である原発を利用して高い水素を量産するシナリオを描いてるのだろう
そんなガラパゴス社会に嵌められたら日本人の負担はハンパないわ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 10:02:17.33ID:J4AXN4tU
褐炭や海外の水力、日本の高い太陽光から水素を作る実験はあるけど
原発から水素を作ることはない
Evの方が原発大推進
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 12:24:09.27ID:???
>>884
どっちも原発の味方ではないよ。
特にエコキュートなんて本来は日中の気温が高い時に熱を取り込んだ方が効率が良い。
だからむしろ相性で言えばソーラーパネルの方が良い。

水素に関しても>>906が言うように高温ガス炉を使った水素の生成が研究されてる。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 13:05:16.97ID:J4AXN4tU
>>908
今現在日本の石炭火力や原発の電気を使って
お湯を沸かしているしEVは充電している。
給湯は家庭のエネルギーの4分の1で
CO2を減らしたいなら太陽熱温水器
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 14:34:08.49ID:???
太陽光発電は既にピーク時の電力供給が溢れてしまうことが制約となり新規の開発が滞ってる。
他方でEV懐疑論者は、車両の電動化には追加的に大量の電力が必要となり火力の焚き増しを招くから本末転倒だ、などという。
この両者を需給をマッチングさせれば互いにとって渡りに船なのは既に多くの人が既に理解してる。
世界のEVメーカーも自分たちの役割を理解して広く発信に努めてる。
自動車産業は新しいエネルギー供給の一翼を担うべく制度設計に参加すべきところ、豊田社長の話は守旧的で些末な内容に終始して実に残念だった。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 14:35:52.03ID:???
だいたい余剰が発生しやすい時間帯にEVの充電を集中させる制御ってそんなに難しいことか?
充電設備をネットに繋いで出力加減とかONOFFの制御を需給連動でサーバーにやらせるだけだ。
そんなのは恐らくアレクサにでも出来る程度に簡単なこと。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 14:45:59.78ID:???
自工会の会長がEV懐疑論を大々的に打ち出したものだから
最近おとなしかったEV懐疑論者たちが息を吹き返して
さっそく尻馬に乗って嬉しそうにはしゃぎ始めてるのには笑ったw
EVは再エネの余剰を使えば互いにWINWINで社会にとっても有益。
テスラにしてもBYDにしても、そういったプランを前々から打ち出してる。
懐疑論はその根拠として現状で日本でも世界でも火力発電の比率が高いから
その電気を使ったEVは決してエコじゃないと口を揃える。
しかし、それはフェアな議論じゃない。
今後の話だから普及した段階で予測される電源構成比に基づいて議論すべきで
そもそもEVの普及が再エネ比率を高めるための切り札であるという最も重要な部分を全く無視してる。
再エネは最早エコロジーだからというだけでなく、エコノミーだから導入すべき電源に成長してる。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 15:07:04.29ID:???
水素は使う側は分散型でもなるけど作る方は集中型。
あと大型化が進む風力も同様の傾向。
ある意味で分散型に逆行する部分を政府が強力にバックアップし始めてるのは
分散型が進み過ぎると送電網の設備利用率が低下してコストが回収できなくなり
民間だけでは維持管理が出来なくなるという懸念を抱いてるせいなのか?
水素もどうやら原子力産業を温存するための切り札というか方便として
都合よく利用してやろうという意図が露骨になりはじめてるな。
別に原発が絶対悪だとは思わないけど、この期に及んでは高くつくでしょ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 15:47:06.21ID:???
章男氏は自動車文化や自動車ビジネスに深い造詣を持ってるカーガイで
創業家出身という血筋ゆえ大胆なリーダーシップと手腕を発揮してる、
というのが専らの評判らしいけれども、やはりというか残念ながら自動車屋の域を出ていない様子。
マスク氏みたいにエネルギーとか文明について深い洞察や哲学を持ってるわけではないようだね。
もちろんクルマ屋としてテスラはトヨタに及ばないけど少なくとも株式市場でそこは重視されてない模様。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 16:02:36.04ID:???
章男氏は側近に用意させたペーパーを基に会見したのだろうけど
これを書いた奴がダメだと思う。
旧型の自動車産業の立場で見た守旧的なポジショントークが全開すぎるからね。
こんな話をリーダーに言わせたら株価に影響するだけでは済まないかもよ。
わが社こそ電動化の世界最先端を走ってる、誰にも絶対負けません、くらいにハッタリかますべきだ。
嘘でも良いから。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 16:35:31.02ID:???
人口密度の高い都市部では、大気汚染対策として政治主導で車両の電動化を推進すべき理由がある。
他方で地方は複数台所有が前提なので、近距離移動に使う車両は放っておいてもEVに置き換わる。
遠乗りもする車両については、HEVまたはPHEVに置き換えれば良い。
どのみち純粋なICE車に出番はないという点について、懐疑派もほぼ合意が出来てる模様。
少し前までHEVもLCAで見れば環境に悪いと言って憚らない輩が跋扈してたのに比べれば大きな進歩。
HEVが環境に悪いという根拠となる論文とやらもHEVの黎明期に書かれた大昔の論文。
ソーラーパネルのエネルギーペイバックタイムはパネル寿命より長い、といった類のジジイによる昔話に過ぎんw
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 16:48:38.53ID:???
話は戻るが、上の方で離島のRE100を目指すならバイオマスディーゼルの方がマシという話が出てたね。
でも離島にあって輸送費の嵩むディーゼルは凄く高いうえバイオマスなら更に高い。
地形や影の都合で大型風車も太陽光も適さない、みたいな特殊な条件が揃っていた場合、
ニッチな市場ではあるけど補完用に小型風力が競争力を持つ特殊なシーンが無いとも言えないんじゃないかな。
ディーゼルが競争相手ということなのであれば。
何より定説や常識に挑戦するベンチャーはイノベーションにとって重要で尊い存在。
普通やりたがらないからね。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 18:22:58.65ID:???
>>915
途上国に絶大な人気のあるハイラックスやハイエース持ってるのに残念。

こいつらを安価にEV化して途上国の無電化地域をなくしたるでぐらいハッタリかまさないかたテスラに株価負ける。

途上国でもとりあえず村に一台は車はあるんだから、ジェネレータ兼モビリティって概念でビジネスチャンスだらけなのに
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 21:25:46.93ID:???
>>913
作る方は熱も使うから集中型が効率良くなるが、排熱使えるならそこそこ分散できるよ
火力発電所やごみ焼却炉で沸騰してるお湯から電気分解できれば、電気の方はピークカットでコマ切れの電気でも水素を作れる
熱まで電気で作ると大型化集中化しないとならないが
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 22:41:20.50ID:???
再エネで託送できずに余って捨てる電力を水素に変換して貯蔵するか…うーん、俺としてはそれなら日本が目茶苦茶、大学や企業の研究開発に予算かけて蓄電池のブレークスルーに賭けた方がいいと思うんだがな。太陽光電池やバッテリーの素材開発は、日本は昔から沢山の特許を取ってるし得意分野だろ。
1.発電→水素備蓄運搬→火力発電→消費
2.発電→蓄電→消費
明らかに2の方がコスト少ないだろ。
09214スレの546
垢版 |
2020/12/19(土) 23:32:56.90ID:???
水素ってすごい扱いに手間がかかる。手間=コストだ。なんでこれに政府がこだわる
のか不思議だが、他方でなんとなくわかる面も三つある。一つは製鉄での二酸化炭素
排出をなくそうとすると水素を使うことになるらしいこと、二つ目はいざと言う時の核武装w
にこだわる場合に高温ガス炉という次世代炉の構想があり、そのための「席の予約」的
にやっているかもしれない。今の軽水炉は燃料棒の被膜の安全性の限度のために水の
温度を300度ぐらいに抑えていて、そのために効率が悪い。そう、原発は効率が良いとか
言うやつがいるが、軽水炉の熱効率は悪い。高温ガス炉構想では、まだ実現していない
が燃料棒の温度を1000度にしてそれに耐えられるセラミックの被膜を使うことになってい
る。実証されていないし具体的な見通しもないが。燃料棒は確かヘリウムガスで冷却す
る。1000度近いヘリウムガスだと、あまりの高温であるため水がふれるだけで水素と酸素
に分解出来るので簡単に水素を得られる。三つ目は、トヨタやホンダの考えでもあるだろう
が、今のガソリン、ディーゼル車と使い勝手がかなり似ていること、今の複雑な部品の多
い自動車産業の在り方を保ち続けられると考えているのだろう。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 00:29:34.32ID:???
トータルコストが原発は圧倒的に高いから、電力需要が増えるほど国民負担が重くなる。

核武装も、原料のプルトニウムなんて有り余るほど既にあるし、原子力潜水艦や大陸間弾道ミサイル搭載潜水艦の技術や保有もないので無意味。

コストの高い原発で水素を作っても安い水素は作れない。
経済性だけ見ても、再エネ電力とEVが圧倒的に合理的
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 00:31:35.13ID:???
昼間の電力価格を安くして夜間電力を高くすれば
太陽光+蓄電池のコストがペイできるようになり蓄電池の普及が進む
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 02:27:15.16ID:xcQtFAqK
>>918
途上国はEV無理だって
そんな電力ないw
09254スレの546
垢版 |
2020/12/20(日) 02:44:57.34ID:???
>>924
それは一理あるが、結局は違うと思うよ。途上国こそ成長率が高くてビンビンと元気
な経済を持っている。電話では一気に携帯電話に移行した。上で長い議論があって
読んでないがw 安くなる一方の自然エネ=再エネの導入で、化石燃料や原発による
電化を一気に飛び越す可能性が高い。
09264スレの546
垢版 |
2020/12/20(日) 02:47:10.95ID:???
今も化石燃料で電化されている途上国が多いが、まだそれが充実して信頼性を備えて
いないところが多い。自然エネ=再エネと蓄電で一気に充実できる。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 05:57:06.64ID:???
化石燃料発電は初期投資と設備維持が大変だが、
太陽光発電+蓄電池なら、簡単だし
EVなら蓄電池の役目も担えるから一石二鳥

もっと高効率太陽パネルができれば、EV屋根に張り付けて、青空駐車しておくだけ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 07:35:33.56ID:Hg40duJa
>>927
そうなったら大規模な工場や、設備以外
全ての電気が自給自足できるね
何年先かわからないけど
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 09:40:47.56ID:???
ウィング車の羽根部分にソーラーパネルを張り付けたイベント車両が日本でも時々停まってる。
羽根を広げてソーラーパネルでステージその他の電力を賄うらしい。
乗用車でもガルウイングドアとかポップアップルーフを工夫してソーラーパネルを張り付け
駐車スペースに余裕あるときには羽根を広げて充電、みたいにすれば良いと思う。
砂漠のような場所なら下に陰も作れるし重宝するはず。
ソーラー屋根が付いた安価なEVがアフリカのモーターリゼーション+電化を支える日がくるかもしれないけど、
それを担うのは恐らく残念ながら日本企業ではないのだろうな。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 09:45:14.62ID:???
中国製の低速EVが凄いのは
安価なオプション料金でエンジンを追加してPHEV仕様wに出来てしまう点。
途上国で自転車がわりに使うなら原付のエンジン程度でも十分なのだろう。
モノは相当ショボいけど起業とかチャレンジの精神は凄いよ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 09:52:52.91ID:???
まあ正確にはPHEVじゃなくてレンジエクステンダーEVだね。
分散型再エネの時代は各々がショボいからこそ小さなアイデアの積み重ねが大事。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 10:03:21.51ID:???
レガシーインフラを持たない最貧国が一足飛びに再エネ先進国になるというというシナリオは十分に現実的。

再エネは導入が超簡単で小さな村程度なら部材を携えた建設チームが1か月も作業すれば完成、DIYも可能=早い
従来型の電力システムと比べ初期投資が格段に少ない、維持費ほぼゼロ=安い

人口の多い途上国が生活水準を高める過程で再エネを選ぶというのは
低炭素化にとって巨大なメリットだと思う。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 10:19:39.74ID:k3BkEJDc
>>929
太陽電池、テスラのバッテリー、日産リーフ
1000万円ぐらいあれば来年に君の家でも出来る
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 10:23:39.38ID:???
ちなみに日本では露骨に太陽光発電を抑えにかかってる。
今や新規の買取価格は13円/kwhとなり、ほぼ火力に等しい。
FITで国民の皆さんに追加でご負担を願うことも無くなりつつあり、今からが正念場だったはず。
なのに中小規模の施設は余剰売電でなければ新設NGとか、
これは中小の建設をやめろと言ってるに等しい。
辺鄙な場所に大量に作られてもコストはかかるし需給バランスが悪くなるだけというのであれば、
もう少し違う工夫で防げたはず。
せめてIRRを下げることで導入量をコントロールして欲しかった。
審査に要する時間にしても電力会社約3か月+国約3か月=計6か月。
何年も審査待ちが続く状況で分かっているのだから増員すれば良いはず。
意図的なサボタージュというか、面従腹背の嫌がらせ以外に考えられない。
調整力で余力を温存したいなら正直にそう主張すべきだ。

もし与党の然るべき筋にパイプを持つ人が見てたら是非ともチクってやってほしい。
おそらく政治は実態を知らされてないはず。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 10:31:06.74ID:k3BkEJDc
>>934
君の家のほうが途上国の小さな村より小さいから
DIYでやってみれば
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 10:37:59.00ID:???
太陽光発電15kw(パネル20kw過積載):300万円
VtoH:100万円
リーフ初期型中期24kwh(中古)×2台:200万円
パワーウォール:160万円
すべて材工込

かなり余裕を見たシステムでも1千万円に届くことはないだろうね。
400万円あれば組める自信はある、補助金は使う。
ただし念のためバックアップに10A(月約300円)の電灯契約は付けておくw
人件費と日照で有利な途上国ならソーラーの部分は100万円だな。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 10:40:46.99ID:k3BkEJDc
>>936
2017年のFIT法改正により、事業用太陽光の2,000kW以上は入札制が導入され、
2019年度からは500kW以上に対象が拡大された。
第5回目となる今回、募集容量は416,191.8kW。
上限価格は非公開で実施されたが、開札後に13.00円/kWhと公表された。
これに対し、落札は27件、39,818.3kWと、募集容量の1割にも満たなかった


たくさん募集してるよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 10:41:55.76ID:???
だいたい非電化地域に住む人なら夜はLEDの明かりが灯るだけでも十分。
各家庭に鉛バッテリーが2個もあれば事足りるだろうね。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 10:50:15.18ID:k3BkEJDc
>>923
そうだね。
昼間の電力価格を高くて夜間電力は半額で
太陽光+蓄電池のコストがペイできないから蓄電池の普及がまったく進まないね
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 10:51:57.62ID:???
最大のボリュームゾーンである低圧に対し事実上禁止に等しい厳しい制約が課された。
それでも新規を抑制する意図など無いと本当に言い張るの?
取って付けたようなアリバイを示されても
そんなのに騙されるのは無知な自民党のオッサンくらいだろうw
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 11:17:57.98ID:k3BkEJDc
太陽光発電協会(JPEA)は2020年11月27日、2020年度第2四半期(2020年7月〜9月)における
太陽電池の国内出荷統計データを公表した。太陽電池モジュールの国内総出荷は1276MWで
、前年同期比に比べて22%減となり、大幅に減少した。
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2012/02/news062.html
同期の総出荷量を用途別みると、
住宅用途が219MW(前年同期比18%減)、
非住宅用途が1057MW(同22%減)となった。
全体の8割を占める非住宅用途の内訳は、
売電を目的とした出力500kW以上の「発電事業用途」が749MW(前年同期比15%減)、
オフィスや工場・公共施設など(出力500kW未満の地上設置を含む)の
「一般事業用途」は308MW(同35%減)となっている。


最大のボリュームゾーンは出力500kW以上の「発電事業用途」
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 11:35:22.71ID:???
良く見たら高圧以上でなく500kw以上と区分してあるね、それ
まあ言いたいのは10kw以上50kw未満はずっとボリュームゾーンだったし
制度設計しだいでは今後もそうあり続けたはずだったのに塞がれてしまった、ということ。
低圧野立ては胡散臭いイメージMAXだったけど
プレーヤーの多さゆえイノベーションの宝庫でもあったと思う。
せめて非FITでの接続を邪魔されないようにルールで担保すべき。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 12:46:37.38ID:???
安いEVが出れば地方の足は一気に置き換わる。
ソーラーが充電用に安いと知れ渡れば普及に弾みがつくね。
地方が保守的といっても皆が変われば一気に変わる。
全固体とか待つまでもなく短距離用ならリン酸鉄系で十分すぎるから。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 13:04:09.73ID:???
原子力

ドイツ 2022年 全廃
フランス 縮小方向
ベルギー 2025年 全廃
スペイン 新設停止
スウェーデン 縮小方向
台湾 全廃方向
韓国 新設抑制
アメリカ 数十基を廃炉へ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 14:08:51.51ID:???
マツダの太鼓持ちをやってる人が広大な逃げ道を確保しつつEVは主流化しないと予想してます。
http://www.newenergy-news.com/?p=21674

>価格も安く、容量も大きく、充電に時間もかからずリサイクルも容易なバッテリーが開発されれば
>話はまったく変わってくるが、現在のリチウムイオンバッテリーを前提に考えると
>EVの普及は限定的にならざるを得ない

これじゃ全く予想したことにならないと思うんですけどw
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 14:26:18.62ID:???
自動車用燃料の分野でも電力&二次電池がガソリンの代替財として広く機能し始める。
電力&バッテリーの単価が下がれば自動車用電力の需要が増える一方でガソリンの消費は減り価格が下がる。
最終的に中東原油も限界費用の水準まで下げて対抗せざるを得なくなると思う。
そういう鬩ぎ合いと綱引きの中でも徐々に順調にEVシフトは進むだろうね。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 16:02:17.10ID:???
>>955
中東の原油国ほどかなり危機感を持ってて、再エネの研究開発にはかなり投資してると聞いたわ。
アラブの金持ち王族はさすがだわ。
対して日本は原発と火力発電にこだわる。
菅が言及した再エネの投資もどこまでやるか怪しいわ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 16:27:52.55ID:???
産油国は原油を掘りつくしたら何も残らないという強い危機感があるから豊かなうちに金融や観光だけでなく再エネにも投資する。
現実的な話としては再エネで作った電力を自国で消費して
今まで発電に使ってた分を少しでも売り物に回した方が有利なんだろう。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 16:33:50.86ID:???
太陽熱はコスト面でソーラーパネルに及ばないし立地も限られるから余り話題にはならないけど
蓄電技術の一種と考えれば格安で凄いポテンシャルだと改めて思う。
普及すればサハラ砂漠がアフリカとヨーロッパの電力スタビライザーにもなり得るか。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:04:46.54ID:k3BkEJDc
>>956
中東が原油輸出をやめれば日本のCO2対策は簡単に解決するぞ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:12:38.69ID:k3BkEJDc
>>959
アメリカで太陽熱発電が失敗してるから話題にならない
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:15:51.55ID:k3BkEJDc
>>958
掘りつくす心配より世界であり余って原油価格下落の心配してる
今年の夏は産油国は強い危機を抱いただろう
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:33:03.18ID:k3BkEJDc
EUで一番CO2を排出しているのはドイツ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:39:09.96ID:k3BkEJDc
>>952
価格も安く、容量も大きく、充電に時間もかからず
リサイクルも容易なバッテリーが開発されれば 普及する

何も間違ってない
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:20:18.36ID:???
>>959
現状エネルギー資源が少ない日本で水素で蓄エネする意味は全くないが、砂漠が多い地域だと海水を電気分解することにより水素が得られ、それを電気として使う場合、真水も得られるから、副次的なメリットが得られるんだよな……。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:36:23.61ID:???
>>967
最低限、日本国内で広域連携系統連系が最優先。
広域連携したら再エネ率50%に達しても電気が余るか微妙だぞ。何せ半分しか賄えてないって事になるし。

九州で太陽光が余るのは原発が動いてる上に広域連携がまともに出来てないからだし。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:45:14.54ID:???
>>968
広域化しても系統安定のためにカットとかあり得る
西日本と東日本で周波数が異なる問題もあるし
それなら、それをバッテリーや水素生産で蓄電すればいい
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 20:07:12.35ID:???
>>969
電気分解の水素生成するよりもカットした方がコストは安い。
そもそも365日×24時間のうち何時間電気が余るのか考えたことある?
周波数の問題もとりあえず、それらの区間内だけでもかなり緩和出来る。
さらに常に高熱を発生させる原発を利用するならともかく、昼間しか使えない太陽光発電や冬場が主力の風力発電じゃ電気が余るまでざっと20年くらいかかるだろうよ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 20:10:30.08ID:???
>>959
海外では普通に太陽熱温水器は普及してる
https://www.100percent.co.jp/sumai/kouza_view/129

日本はかつて太陽熱温水器の先進国だったが、何故衰退したのだろうか。
どれだけガス代が節約できたかを自覚しにくいのと、ぼったくり業者の暗礁だろう。

ガス屋や電力屋から見れば最悪なツールだった。ぼったくり業者はガス屋の自作自演だったのかな?
https://i.imgur.com/7DJwl3C.jpg
https://i.imgur.com/PzQYZyJ.png
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 20:15:26.81ID:???
>>969
カットはありえない。
ピークタイムの電力価格を安くすれば需要は増える。
いま夜間動いてるエコキュートが、昼のピークタイムに動くだけ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 22:09:25.86ID:cTSq9Itb
>>964
タイトルと論旨が不一致で羊頭狗肉
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 16:46:27.28ID:???
水素生成プラントは他と大型プラントと同様に出力を大きく変動させると効率が落ちるんじゃないかな。
そういう意味では余剰の受け皿としての価値が乏しいかもね原発直結には向いてるのかもしれないけど。
それと引き換え二次電池は激しく出力変動する自動車の回生も難なくこなす程度には柔軟。
余剰の受け皿もピーク・ミドル・ベースみたいに分類されるようになるかもね。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:02:32.82ID:???
太陽熱温水器は熱効率でソーラーパネルの倍以上とか言うけど、あれは余り意味がない数字。
熱効率がソーラーパネル20%、太陽熱温水器50%だったとしても、
電気であればヒートポンプを使えるので作った電力×約3倍の熱を取り出せる。
だから同じ面積でもソーラーパネルは太陽熱温水器より利用効率(≠熱効率)が高い。
しかも電気は給湯以外にも使えて便利で、軽いから取付もラクだし配線は配管よりも簡単。
さらには温水器みたいに重くないから屋根を傷めにくい。
いま300wのソーラーパネルが国際価格で1枚8千円弱。
ソーラー温水器の出番は一部の途上国とか特殊な条件下を除き皆無に近いと思う。
でも太陽熱発電は発電のピークシフトを担えるゆえ可能性があると思うけどね。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 18:10:02.86ID:???
少しはググってヒートポンプの仕組みを理解しよう。
熱力学の第一法則と矛盾するような魔法ではないことが理解できるはず。
それを理解する能力が無いようだと、、、
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 19:20:58.21ID:???
>>978
実はパネルの裏に水配管通すと温水器まで兼ねるんだよね。

その水でバイオマス燃料の蒸気タービン回す水の加温すると両方の効率アップ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:54:45.44ID:???
>>983
高いエネルギーコストを国民負担させ、日本の国際競争力を阻害する。
どんどん日本から工場が消えてくわけさ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 21:15:00.38ID:???
ホリエモン 
 「テスラ=自動車メーカー」だと思っているやつはバカだからね。そんな枠にとどまるわけでないことは、社名が電気黎明期の偉大なる科学者、ニコラ・テスラからつけられていることからもわかる。社名にもネーミングセンスを感じるよ。

ひろゆき 
 世界屈指の充電池屋さんですからね。

ホリエモン
 そそ。テスラのコアテクノロジーはバッテリーのマネジメントシステム。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 21:15:25.14ID:???
ホリエモン
 テスラがパナソニックと合弁でやっている電池工場「ギガファクトリー」も、テスラエリアとパナソニックエリアに分けられていて、その間には厳重なファイアウォールが敷かれているんだよね。

ひろゆき
 マジすか。パナソニックがうまく利用されて終わりにならなきゃいいんですが。

ホリエモン
 でも、たぶんそうなるでしょう。そして、テスラはエアコンだけじゃなく、バッテリーのマネジメントの派生からさまざまな事業展開をすることが考えられる。日本のメーカーも、この動きを見習って変わってくれるといいんだけど......難しいかもなぁ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 21:29:22.47ID:???
>>981
それ作ってる会社は既に何社かあったはず。
最大のメリットはパネルの冷却で発電量が増やせること。
でも殆ど普及してないね
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 21:39:18.60ID:???
ソーラーカーポートは太陽光発電にとって一つの理想。
でも役所は建築確認を取れと言い、建ぺい率その他の制約も受ける。
その部分こそ日本の再エネにとって最も邪魔な規制。
下に人が入るから安全や防災は疎かに出来ないが
少なくとも都市計画上の制約を受ける理由は無いはず。
09894スレの546
垢版 |
2020/12/21(月) 21:45:08.11ID:???
マジそうだな。消防法とか耐震上の問題はしっかり解決したうえでかんたんに太陽電池
をあちこちの屋根に作るべきだ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 21:49:26.01ID:???
バイオマス発電は局所的な大気汚染を招きうるから立地を厳しく規制すべき。
炭素削減のため大気汚染を招くようではディーゼルと同じで本末転倒。
基本、石炭混焼だけの方が良かった。
日本限定の切り札として花粉症対策を兼ねる形は使えると思う。
花粉症対策が莫大な価値を持つからね。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 00:02:50.98ID:SnXefLic
>>978
太陽温水器はFITみたいな他者の金銭的援助を必要としないし
エコキュートみたいに原発推進でなくガス推進で原発を稼働している電力会社の敵になる
家庭のエネルギー消費量の27.5%の給湯を大幅に減らすし
電池でなくこの世で一番安い水でエネルギーを貯めれるし
価格が安いし実績も十分
エコキュートより寿命が長い
日本人はドイツ人と違って毎日お風呂に入るから
太陽熱温水器がピッタリ

ドイツ人で毎日シャワーを浴びるのは約60%、若者やシニアにおいては、回答者の約40%
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 06:32:54.52ID:???
今の太陽熱温水器はかなり効率上がってて安くなってるよ
タンク別置き式もあって屋根に重いの乗せる必要もない
むしろ壁に垂直に付ける人もいる
昼のエネルギー過剰するぎるから朝日がよく吸収できるようにしてる
真冬の低い太陽にも合う

あと、製品自体は格安だから自分でDIY設置する人もいる
https://miro.medium.com/max/2560/1*m7boa4_ajWS3x88BGOM_vQ.jpeg
https://miro.medium.com/max/2800/1*bJ1OOdpFwFTJlvRAiGl39w.jpeg
http://jisin.jp/wp-content/uploads/2018/05/116184.jpeg
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 07:24:52.99ID:???
自動車業界に迫る電動化ショックを超える衝撃波
新車販売の100%電動化は序の口、真の試練はサーキュラー対応
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63349

「2030年代半ばに、国内の新車販売をすべて電動自動車にする」という目標を政府が発表して以来、自動車業界が揺れている。
政府の目標設定や自動車業界の思惑、世界に広がるカーボンニュートラルの波について、『データでわかる2030年 地球のすがた』の著者で、世界の環境政策やエネルギー政策に詳しいニューラルの夫馬賢治CEOが解説する。

◆急に慌ただしくなってきた自動車業界

◆知られざる「自動車新時代戦略会議」の目標設定

◆カーボンニュートラルの潮流を見誤った業界

車載用リチウムイオン電池でも、2013年には日本企業が75%の市場シェアを持っていたが、2016年には中国企業50%、日本企業31%、韓国企業14%となり、日中の立場が逆転した。

◆ハイブリッド車以外普及しなかった日本

◆サーキュラーエコノミーというさらなる最大な難関

◆EUのサーキュラー化法案のすさまじい中身

◆自動車生産では化学メーカーの協力が不可欠

※サーキュラーエコノミー(循環型経済)
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 07:48:18.21ID:???
不動産投資家には、所有物件や土地にEV充電設備作って利用料で儲けようと考えてる人達いるね

どんどん充電設備増えそう
09974スレの546
垢版 |
2020/12/22(火) 09:06:52.66ID:???
人類の総エネルギー使用量は、この地球に降り注ぐ太陽光の数十分分だ。
これを使わない手はない。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 09:21:15.17ID:???
太陽熱温水器は冬の熱需要に賄えるよう多めの容量を確保すれば夏に余り過ぎる。
夏に合わせれば冬に足りなくなる。
それに引き換え電気であれば熱でも冷熱でも作る量を自由自在に調整できるし、
余った分は系統を通じて他に融通することも出来る。
年間平均気温が低めで夜昼の温度差が大きく日照条件が良好、という中緯度以北の内陸性気候、
しかも電化が未発達という条件が揃えば太陽熱温水器が優位となるケースはあるかもしれない。
その条件に割とマッチする中国では実際に広く普及してる。
しかし日本では住宅事情の問題から場所が貴重だし、
そんなに日照が良い場所があったのであれば
殆どのケースでソーラーパネルの方が投資シミレーションでも良好な数字で出るだろうね。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 09:32:56.23ID:???
年間通して大きな熱需要がある場所といえば銭湯とか温水プールとかビニールハウスとか?
そういうところがシンプルな太陽熱温水器を設置し自然エネルギーを謳えば割と元が取れるかもしれない。
安価にできるDIYならソーラーパネルでも実践してる人が結構いる様子なので
「グリッドタイインバーター DIY」で検索してみて欲しい。
ただし安価なグリッドタイインバーターは安全性が保証できないから知識のない人にオススメはしない。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 09:39:36.66ID:???
章男氏の発言は好意的に解釈すれば自工会会長の立場から
お役目として業界の利害を代弁してあげただけなのかもね。
トヨタほどの企業が電動化の役割や意義を理解していないはずもなく
そう言いつつも自社は粛々と抜け目なく電動化に対応してくると思う。
スバルやらマツダやらを傘下?に抱えてるからリップサービスの一種なのだろう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 21時間 5分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況