X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 07:46:25.71ID:SFf2FvL0
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1580033958/


原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓

【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1538893538/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 08:59:36.57ID:ncO0qNTa
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:20:41.08ID:1nIsiWXx
三菱重工がアメリカに続いてシンガポールでも水素火力発電を受注
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63296480R00C20A9TJ1000/

天然ガスと水素を混ぜる混焼タイプ
水素は燃やしても水しか出ないからただのガス火力より大幅にCO2排出を減らせる
記事は会員限定だけど、
残りの排出CO2も回収するし、排熱や排水も利用するから環境に良いと書いてある

アメリカでは出力84万kWの原発に匹敵する大型水素火力を受注したんだけど、
多分シンガポールのは大きくても1、2万kWだと思う
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 20:23:27.08ID:???
記事見たら「メタンと水を反応させて燃料となる水素を製造」とあるから天然ガスから水素取るんだな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 21:31:56.24ID:1nIsiWXx
シンガポールにはLNGハブ基地があるんだけど、
自国で使ってるガスは何だか水素が多くてメタン価が低い質の悪いやつらしい
水素を抜けばガスの質が高まるってことなのかも

ちなみにだけどアメリカの方はユタ州の太陽光と風力が由来の水素
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 00:28:52.98ID:???
おいおいおいおい、今度来る台風十号、今の九号の次のやつだが、二年前関西で災害をもたらし
た台風より狂暴で、観測史上でも最強になる恐れがあるって話じゃねぇか。どうなってんだよ、地球。
温暖化は未来の遠い話じゃねぇんだよ、今どんどん加速してんだよ!何とかしろよ、なんとか!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 11:59:59.96ID:wzJpLNO/
三菱重工がアメリカの三つの州でも水素火力発電を建設すると発表
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-02/QG1QR1DWLU6K01

ニューヨーク州で出力60万kW
バージニア州で160万
オハイオ州で108万

2023〜2025年までには稼働して、当初は天然ガスのみ燃料に使って、いずれは水素に転換する計画
水素は再エネ由来のグリーン水素
建設費は3つ合計で約3180億円らしい
日本のLNG火力100万kW1基が建設費1000億だから水素使うからって高くなるわけじゃないみたいだね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 12:53:58.90ID:4zcMwbdW
>>8
wikipediaで台風の歴史を勉強しろ
二年前の台風は雑魚
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 16:18:13.88ID:ytsPxR4Y
どの辺が?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 17:06:26.64ID:rSHZHuo2
台風9号、 慶南梁山で風力発電機1基が倒れる

台風9号の影響でキョンナム(慶南)ヤンサン(梁山)で風力発電機1基が倒れた。
3日、梁山市などによると同日午前6時45分ごろ、梁山に設置された風力発電機1基が倒れ、道路に落ちているとの通報があった。
該当風力発電機は高さ70mの発電施設で、民間メーカーが2011年に建て運営しているもので、強風で中間接合部分が破損し、柱の上部と羽部が道路に落ちた。
幸い、この道路は車の通行が多くない場所で、別の被害は発生しなかった。
風力発電機が設置された場所が私有地で、風力発電機も私有財産なため、風力発電機の運営メーカーが復旧を行っているものと伝えられた。
台風9号の影響で、梁山では瞬間最大風速秒速24メートルの強風とともに192.4ミリの雨が降った。

https://s.wowkorea.jp/news/newsread_amp.asp?narticleid=269461
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 20:16:39.77ID:???
原発、特に今の軽水炉は脆弱だ。軽水炉以外の次世代炉は実証炉すらもない、いまだに空論のまま。
災害には分散電源である自然エネ=再生可能エネが強い。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 20:26:33.62ID:???
2008年にノーベル経済学賞をもらった今はニューヨーク市立大学のポール・クルーグマン教授
のコラムで数年前に読んだことがあるが、1980年代初頭からの太陽光発電パネルかセルの値段
のグラフがあり、、小さな上げ下げはあるものの、一貫して基本的にほぼ同じ傾きで下がっている。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 21:23:07.76ID:???
重水炉も同様だろうが数が少ない。進行波炉や高温ガス炉は、仕様通りなら脆弱でないという主
張だが実証炉もなく、後者の場合は必要な1300度に耐えられる高強度セラミックが存在すらしない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 21:26:30.02ID:???
トリウム炉もそういう主張でインドかどっかが実験炉を作ったという話だが、実態は知らないし、
多分核兵器につながらないので原子力村は興味ないと思う。進行波炉は同様に核兵器につ
ながらないらしいが東芝とビル・ゲイツがやっている。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 22:33:17.69ID:ut2vstEE
>>14
風が吹かない日や太陽がない夜はどうするの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 22:42:11.97ID:4zcMwbdW
100万kW軽水炉を地下に作れば安全と宣伝しながら
地上にある危険性を訴えればいい
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 23:10:51.01ID:???
>>21
いい質問だ、答えてやる。風だが、風力発電は年中安定して風が吹いていることが多い海と陸の
境目に作られることが多い。また、温暖化の予想にも使われる気候モデルが近年進化してきて
より精緻になり、風の吹き具合の予想の精度が大きく上がってきている。なのであらかじめの発
電量がわかるので電力網につながる火力や水力などほかの発電手段の調整が容易だ。太陽光
は発電量の頂点が需要の頂点である晴れた昼に近い。また前述ののように気候モデルで精度が
上がった天気予報のおかげでこれも事前に発電量がわかる。このようにして、火力、水力を調整
弁として、発電量の半分近くを太陽光、風力出前なることは欧州ですでに実証済みだ。ドイツでは
一日のすべてを風力と太陽光でまかなった日もあったらしい、日曜日だが。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 00:45:41.07ID:th0Fcfvm
>>23
日本はドイツと違って島国なんですけど?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 00:52:09.36ID:???
>>25
それがどうした。日本はドイツより数割人口も経済も大きい。夏に川の渇水が近年多発して
フランスの原発は冷却できなくなるので止まることが多い。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 01:52:07.77ID:fWYhktNu
ドイツは日本より石炭の割合が多いから駄目
電気代が安い台湾を見習うべき
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 06:16:27.88ID:TNN2mSUK
>>13
台風で停止するような原発は廃炉だな
日本でも水漏れ起きてなかったか?

そこで検索↓

志賀原発に雨水6トン流入 「安全機能、失う恐れも」
https://www.asahi.com/articles/ASJBM4K37JBMULBJ00D.html
2016年10月20日

東京電力福島第一原発は、津波で非常用電源が失われて事故につながった。このため、新基準は防潮堤で津波を防ぎ、建屋に水密扉をつけて浸水を防ぐなどの対策の強化を求めている。

しかし、配管から雨水が流れ込むことは重視されてこなかった。志賀原発は近くに川などがないため洪水対策は不要とされ、配管は密封されていなかった。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 10:51:05.71ID:fWYhktNu
【エネルギー】世界各国の発電供給量割合[2019年版](火力・水力・原子力・再生可能エネルギー)
2020/04/03
https://sustainablejapan.jp/2020/04/03/world-electricity-production/14138

ドイツは石炭が多いから駄目な国
日本は水力が多いアイスランド、ノルウェー、ブラジル、カナダを見習うべきだな
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 11:05:02.37ID:fWYhktNu
・米国 9.7 円、日本 20.2 円、アイスランドの事業用電力料金は 2.8∼3.7 円
・電気代は1kWhあたり33Øre(オーレ;100オーレが1クローネ)で日本円にすると僅か5円ぐらい
・ブラジルの電気料金は世界でも高額となっており、0.329 レアル/kWh(約 12.7 円/kWh)と、 世界平均電力料金 0.2155 レアル/kWh(約 8.3 円/kWh)に比べ高くなってい
・2016年ではカナダが約10円/kWh、アメリカが約10〜15円/kWh
・ドイツの今年の家庭用電気料金は1kWhあたり平均29.13ユーロセント(約40.8円)。 これは、日本の東電の電気料金29.93円と比較すると高い A 。2014/12/12
・最も電気代が高かった国はデンマークで、2016年時点で35〜40円/kWhとなっています。

再エネは高いと言われてるけど
水力は安いな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 16:01:24.81ID:DxrcJN8z
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 20:43:54.26ID:???
自然冷却でより安全に運用可能な「小型モジュール式原子炉」がついに規制当局から承認される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200904-nuscale-small-nuclear-reactor/
2020年8月28日、アメリカの民間原子力企業・NuScale Powerが開発する小型の原子炉が、アメリカ合衆国原子力規制委員会(NRC)の承認を受けました。
この小型原子炉が現場に投入されれば、従来のものより拡張性と安全性の高い原子力発電所が設計可能になるとのことです。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 07:31:47.10ID:wyhk3244
>>34
SMRは国内でも関心が高まってる
新設があるとすればこれだろうな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 07:36:47.47ID:wyhk3244
>>26
ドイツが出来るのは隣国と送電線が繋がってるからでは?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 10:44:41.40ID:/1ulviry
ドイツより日本の方が再エネ100%は簡単

・日本の沖縄除く電力会社9社の需要規模はそれぞれ欧州の小国並みにあるから融通しあえる
・日本は海洋合わせた面積が世界6位で、陸地もドイツより広くて再エネのポテンシャルはドイツより多い
・日本が再エネ100%に必要な蓄電設備の量は360〜510GWhで、すでに揚水発電が130GWhある
・ドイツは山がない地形だから揚水は20〜30GWhしかない
・水力発電の総発電量も2018年日本810億kWhあったけどドイツ190億しかない

残りの日本で必要な蓄電容量300〜400GWhを蓄電池で確保したとすると15〜20兆円くらいでできる
原発の維持費とか交付金、研究費に年間2、3兆円以上かかってるからこっちに使えば10年以内でできる
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 11:17:51.62ID:/1ulviry
あとこういうことが起きてる

電力広域的運営推進機関が再エネの供給力評価に揚水発電も踏まえてと指摘
https://www.denkishimbun.com/archives/75819

大手電力各社は再エネがめちゃくちゃ発電量が下がった時の量だけを見て、
火力の調整量とか送電線の必要容量とか決めてたんだけど、
日本中の送電網の管理をする広域機関は、言ってる量と実際の量が全然違うからいい加減にしろと言ってる
せめて再エネが余った時に揚水に貯めて、それを使った時の発電量も加えてくれってね

送電網のいろんな計算が再エネプラス揚水に変わると火力とか原発そんなにいらないよねってなる
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 13:28:18.43ID:YTguHbIi
>>37
再エネ100%は簡単
とりあえず君の家に蓄電池を設置しよう!1年以内にできる

テスラ 蓄電池13.5kwh 工事費込み税込み 162万円 1kwhで12万円
日本の年間使用電力 1兆kWh
1兆÷365日=27億kWh

でんき予報を見ると夜も電気を使ってるから12時間分は絶対必要。
天気の悪い日や冬を考えると1日分の蓄電は欲しい
27億kWh*12万円=324兆円
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 13:46:30.14ID:???
>>36
だから電力網の広域化も必要ということ
化石燃料・資源を輸入してる訳だから、電力も輸入・輸出しても構わないと思うが
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 14:18:48.08ID:/1ulviry
>>39
そんないらない

>テスラ 蓄電池13.5kwh 工事費込み税込み 162万円 1kwhで12万円
テスラのメガパックは容量3000kWhで660万〜990万円、工事費込みで1200万円とすると、
1kWhあたり4000円

>日本の年間使用電力 1兆kWh
今の日本の消費電力は9000億kWhもない
しかも蓄電池が配備されると送電ロスと変電ロスが減るからさらに1割くらい消費が減る
2030年以降は8000億以下になると言われてる

>でんき予報を見ると夜も電気を使ってるから12時間分は絶対必要
水力、バイオマス、地熱、風力、水素は夜も発電できるんだよ
バイオマスはこれから原発10基分くらいに増える

>天気の悪い日や冬を考えると1日分の蓄電は欲しい
天気が悪い日や冬は風力の発電量が上がるんだよ
風力をもっと増やせばいい

お前頭悪いだろ
再エネが全部ゼロになる時間帯は1年で1分も無いんだから蓄電池で100%まかなわなくていいんよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 15:52:26.19ID:/1ulviry
>>41訂正
しかも蓄電池が配備されると送電ロスと変電ロスが減るからさらに1割くらい消費が減る

しかも蓄電池が配備されると送電ロスと変電ロスが減るからさらに1割くらい発電せずに済む
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 21:37:09.71ID:YTguHbIi
バイオマス第1回入札
供給価格上限額:(非公表により実施)(※1):20.60円/kWh 18万kW
落札者ゼロ

バイオマス第2回入札 2020年1月20日
供給価格上限額(上限価格):19.60円/kWh 41万kW
落札者ゼロ

原発10基分の1000万kWに期待出来るかな?未来のことは分からないw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 21:47:13.18ID:YTguHbIi
2018年(暦年)の日本国内の自然エネルギーの全発電量(自家消費含む)
日本の太陽光発電の発電量の割合は、6.5%
風力(0.7%)とバイオマス(2.2%) 水力(7.8%)や地熱(0.2%)

風力や地熱は1%以下で
太陽光は駄目だから水力を増やすべきだな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 22:09:59.59ID:/1ulviry
>>43
いや、原発10基分のポテンシャルがあるんじゃなくて、
決定してる案件だけで原発10基分って書いたんよ
林野庁によると、稼働済みは合計出力221万kW、残り認定案件が854万だから、
もしフルでちゃんと稼働すると原発11基分だね

まあ2030年までだったらそれ以上になるだろうね
これからは食品廃棄物とか使ったバイオガス発電も増えるぞ

昨日稼働したバイオガス発電所の記事
https://www.mmc.co.jp/corporate/ja/news/press/2020/20-0904.html
こういうのが街に1個ずつあったら結構な量になる
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 22:24:28.83ID:/1ulviry
>>44
いや、日本で最も早く増えやすいのが太陽光だから推進しないといけないね

太陽光は2017年の時点で出力4000万kW、年間発電量約550億kWh(国内5%)だったんだけど、
その時の発電所の総面積が6万haだったんよ
ということは今の太陽光の効率は上がってるから合計100万haで国内100%近く発電できる

んで、日本全国の農地面積と農用地区域内農地は合わせて800万ha以上あるから、
ビルや工場の屋根プラス農地の10%に太陽光パネルを置けばいいんよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 22:40:50.44ID:YTguHbIi
1kWhあたり4000円(妄想) なら
テスラ 蓄電池13.5kwhが5万4000円
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 23:00:51.28ID:YTguHbIi
固定価格買取制度 
メタン発酵ガス(バイオマス由来) 39円+税 20年間
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 23:03:11.64ID:/1ulviry
>>48
世界?都道府県?
何が言いたいの?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 23:07:22.41ID:/1ulviry
>>50
食品廃棄物をもし燃料に使わないなら税金使って燃やして処分だよね
社会的価値が高いんだから39円は妥当でしょ
他のバイオマスだって間伐がなんで高いかとかもう少し考えてみよう
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 00:03:07.72ID:s1lZ/Tmw
>>49
すまん妄想だったわ。。
60万〜90万ドルは6300万〜9450万円で一桁間違ってたわ
工事費込み1億円とするとkWhあたり3.3万円だ
恥ずかしいぜ

でも>>37
「蓄電容量300〜400GWhを蓄電池で確保したとすると15〜20兆円くらいでできる」
は間違ってないよ
工事費込みkWhあたり5万円で計算してる
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 09:54:22.32ID:VSm6Biae
>>51
あ〜国別で。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 10:17:18.13ID:s1lZ/Tmw
>>54
累積導入量で、
中国、アメリカ、3位が日本だったけど多分インドに抜かれる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 10:44:20.15ID:s1lZ/Tmw
>>44
あと風力は、2030年までに少なく見積もっても2300万kW以上は増えるよ
環境アセス中が3600万、
系統接続契約申込済と接続検討申込済が合計1億700万あるからね
(入札案件も含むからこれ全部は増えない)

だから風力も総量で原発10基分くらいになるのは確実

んで、浮体式洋上風力が商用案件があといくつか稼働すると一気に申請が増える
まだどの企業や自治体も様子見の状態だけどみんなやりたがってるからね

浮体式洋上風力のポテンシャルは年間発電量で最大1兆6000億kWhと見積もられてて、
2030年の日本の電力需要の200%
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 10:45:12.35ID:LRHSIOW2
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 10:50:49.77ID:s1lZ/Tmw
使用電力の再エネ100%(固定買取制度を使った電力は不可)を目指す企業連盟RE100に、
「積水化学工業」が新たに参加して日本で38社に

リコー、積水ハウス、アスクル、大和ハウス、ワタミ
イオン、城南信用金庫、丸井グループ、富士通、エンビプロ・ホールディングス
ソニー、芙蓉総合リース、コープさっぽろ、戸田建設、コニカミノルタ
大東建託、野村総研、東急不動産、富士フイルム、アセットマネジメントOne株式会社
第一生命保険、パナソニック、旭化成ホームズ、高島屋、フジクラ
東急、ヒューリック、LIXIL、安藤ハザマ、楽天
三菱地所、三井不動産、住友林業、小野薬品工業、日本ユニシス
味の素、アドバンテスト、積水化学工業

合計の年間消費電力は約300億kWhで原発5基分に相当
また防衛省、外務省、環境省がアンバサダーに就任し再エネの拡大と低価格化を推進すると発表
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 17:45:30.08ID:cMRFshPV
太陽光発電、問われる環境対策 森林伐採や災害不安視 :日本経済新聞 2020/8/30

大規模太陽光発電所(メガソーラー)の設置に身構える自治体が増えている。
神戸市は豪雨による太陽光パネルの崩落事故を受け、事業用の一部を許可制とし、撤去費の事前積み立ても義務化する。
静岡県伊東市は災害への懸念から大規模発電を認めない条例を設けたが、すでに計画を進めていた事業者との対立が続く。
国の環境規制が遅れたしわ寄せが、地方の現場に及んでいる。

神戸市では豪雨で太陽光パネルが崩れ、新幹線の運行に支障が出た(18年)
「山林、里山から緑をはぎ取って太陽光パネルを並べることが環境保全につながるのか疑問だ。再生エネの普及は望ましいものの、無秩序に進めば災害の遠因にもなる」。
神戸市の久元喜造市長はこう懸念する。
同市では2018年の西日本豪雨で太陽光パネルを設置した斜面が崩落し、新幹線が一時運休した。
これを受け急傾斜地などではパネル設置を許可制とする条例を19年に施行。設置禁止区域も定めた。

伊東市では条例による規制が遅れたため、行政と事業者、住民の対立が続いている。
韓国財閥大手ハンファグループが関わる伊豆メガソーラーパーク合同会社(同市)は19年、メガソーラー建設を認めない市を提訴した。
一方、建設に反対する住民らは市に許可の取り消しを、事業者に工事の差し止めを求めて提訴している。
当初は山林45ヘクタールを伐採・造成し、発電量約40メガワットの太陽光発電所を20年にも動かすという計画で、17年春には広く知られるようになった。
しかし市が太陽光の規制条例を施行したのは18年6月。県が環境影響評価の対象を太陽光に広げたのも19年3月だった。
小野市長は「かつては社会全体が太陽光発電に好意的で、規制しなくても『事業者は良識の範囲でやるだろう』という世論だった」と弁明する。

訴訟リスクや電力買い取り価格の下落などを受け、設置計画を取り下げる例も出ている。
6月には新電力のLooop(東京・台東)が長野県諏訪市で計画していた敷地面積約196ヘクタールのメガソーラーの撤退を決めた。
多くの自治体は再生エネの拡大を歓迎している。
事業面積約250ヘクタールと東日本最大級の太陽光の計画がある千葉県鴨川市は、地域の不安を解消するため情報開示などを求める協定を事業者と結んだ。
自治体が計画を監視したうえで、事業者が住民らの理解を得て地域で共生できる環境を整えることが、再生エネ普及のカギを握る。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 20:58:31.82ID:s1lZ/Tmw
東電と中部電が計画する北海道の洋上風力発電所が蓄電池併設型になる予定
https://sustainablejapan.jp/2020/08/28/jera-offshore-wind/53272

出力52万kWで年間発電量は15億kWhぐらい
一般家庭40万世帯分以上いける

ここに蓄電池が付くのは他の洋上風力の計画には無かったからすごいんだけど、
記事に、
>固定価格買取制度(FIT)から、固定プレミアム買取制度(FIP)への制度移行が決まっている。蓄電池を併設することで、市場価格の高いタイミングで放電することが有利な価格で販売する狙いがあるとみられる

つまり蓄電池を増設して建設費が高くなっても、次の制度の場合は儲かると判断したってこと
8月末に関西で猛暑になったせいで、電力スポット価格が50円になったってニュースがあったんだけど、その時にもし蓄電池で50円で売電すればめちゃ儲かるよね

来年から民間の蓄電池が活躍できる「需給調整市場」がはじまるけど、FIPでも蓄電池の導入量が増えそう。太陽光と同じで市場規模に合わせて低コスト化が進むから、どんどん蓄電池が安くなるぞ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 22:23:55.84ID:72PsAhnc
風力発電乱立に反対 住民らが団体設立 9/2(水) 産経新聞

秋田県で風力発電の乱立に反対している3つの住民団体が1日、「風力はもういらない ネットワーク@秋田」を設立した。
3団体は「由利本荘・にかほ市の風力発電を考える会」(佐々木憲雄代表」、「AKITA あきた風力発電に反対する県民の会」(金森信芳代表)、「能代山本洋上風力発電を考える会」(中根慶照会長)で、会員は計約400人。
秋田県内の風力発電は、沿岸を中心にした陸上部だけで300基以上の大型風車が稼働している。
加えて1・5〜2キロ沖の沿岸海域でも能代市・三種町・男鹿市沖と由利本荘市沖が国の大規模洋上風力発電構想の促進区域に指定されて事業化が進み、八峰・能代沖も促進区域の前段の有望区域に選定されている。
事業化されると全高300メートル近い大型風車が数百基建ち並ぶ。
同ネットワークは「まず事業化ありきで、国も県も地元の市や町も住民への具体的でわかりやすい説明をしないまま計画をどんどん進めている。
海辺や高原の自然や景観が破壊され、住民の生活環境が脅かされている」と指摘する。
そして「自分の家の周りに“風車が回る東京タワー”が建ち並ぶことを想像し、一人でも多くの人に自分の問題として考えてほしい」と訴える。
同ネットワークでは、風力発電のさまざまな弊害について県内での啓発活動で連携し、最終的には大規模洋上風力発電の促進区域指定の撤廃をめざす。
「隣の山形県でも出羽三山地域での大規模風力発電計画に反対運動が起きており、全国の反対運動とも連携を図りたい」としている。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 07:10:00.38ID:???
東光電気工事/太陽光+風力で効率化/「再エネ・クロス発電」実現
https://www.kensetsunews.com/archives/488305

東光電気工事は、太陽光と風力の再生可能エネルギーを組み合わせて効率よく発電する「いいたてまでいな再エネ発電所」(福島県飯舘村、発電所名申請中)が、4日から営業運転を始めたと発表した=写真。

稼働中の太陽光発電設備に風力発電設備を併設。
風力発電の運転が始まるとともに、既存の太陽光発電所連系枠を使い、風力発電の電力を連系させる、国内初の「再エネ・クロス発電」が実現した。

再エネ・クロス発電は、太陽光発電所に風発設備を併設することで発電効率を向上させることが目的。
太陽光と風力の合計発電量が連系容量枠上限(契約電力量)の定格10メガワットを超えそうな時に、風発のファームコントロールなどによって、連系枠の上限値を超えない範囲で太陽光発電と風力発電の出力を効率よく制御する。
これにより、連系枠の容量を超えないようにする。
この出力コントロールシステムを再エネ・クロス発電と称し、2019年4月に特許を取得した。また、商標登録も済ませた。

https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2020/09/20200904_171357_80035.jpg
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 07:16:34.44ID:KmLah0G1
近所の風車全部止まってる(´・ω・`)
こんな時は絶好の稼ぎ時じゃないの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 07:24:19.72ID:???
>>63
強風で壊れるのを防ぐためでは

>台風対策はどのようにするのですか?
>台風などの暴風時は、風速25m/s付近で停止(カットアウト)し、
>ブレードを風に対して平行にすることにより
>風を受けない(フェザリング)位置にして強風による回転力を抑制します。

https://www.jwd.co.jp/faq/#:~:text= 台風対策はどのよう,力を抑制します。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 07:33:49.10ID:vPVpJJxL
風力発電計画に吉村知事「ありえない」8/26(水) 山形新聞

鶴岡市羽黒地域などで建設が計画されている民間の風力発電施設について、吉村美栄子知事は25日の定例記者会見で、予定地が信仰を集める出羽三山の近くに位置していることから、
「(建設計画は)ありえない」と反対の意を示した。対象エリアは県による風力発電調査で適地とされている。
計画を巡って同市の一部で反対の声が上がっており、所感を問われ答えた。
吉村知事は、県としては「再生可能エネルギーの開発に熱心だ」としつつも
「出羽三山は日本遺産にもなっており、1400年もの歴史がある。空気感が非常に大事だと思っており、(建設計画は)ちょっとありえないと思っている」との考えを示した。
一方、県は予定地となっている羽黒山北方の区域と、櫛引、羽黒の両エリアについて、風力発電調査で適地として公表している。
県エネルギー政策推進課は「風況データなどを基に機械的に抽出した場所であり、必ずしも県として風車が建てられると保証した場所ではない」と説明し、吉村知事の考えと矛盾しないことを強調した。
調査書では、眺望・観光資源に関し、羽黒山、月山、湯殿山の景観に風車が入り込む可能性があるなどと記載している。
同課は「事業化については地域の理解を得てほしい」と話した。
風力発電は前田建設工業(東京)が計画。現在は環境影響評価法に基づく計画段階環境配慮書の縦覧が行われ、最大で風車計40基を設けるとしている。
今後、環境配慮書に関する関係自治体や県環境影響評価審査会の意見を踏まえ、知事意見が事業者へ送付される。最終的な許認可は経済産業省が行う。

https://www.yamagata-np.jp/news/202008/26/kj_2020082600549.php
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 09:12:12.55ID:oLjIo9pG
風力発電は台風の影響で回すのやめるけどそれは暴風域だけだからね
もっと洋上風力を増やしたり広範囲に発電機を設置して、送電路線も今の「1需要場所、1引き込み、1契約」って原則を変えてしっかり複線化したり、送電容量を増やせば台風の日でも風力の電気が使える

送電の原則は見直すと経産省が言ってる
https://www.denkishimbun.com/archives/69020

あと夏場は太陽光の発電量が増えるのと、台風の日は需要が下がるから蓄電池があれば安定だね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 12:30:06.36ID:zA+gOUZ1
妄想乙
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 12:43:51.97ID:zFo0Fafo
台風2個同時に来たら終わるな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 12:48:41.76ID:???
横に倒せるタイプでないと、最近の台風には対応できないか?

風力発電施設の羽根折れる 鹿児島 南さつま
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200907/k10012605061000.html

7日正午前に鹿児島県南さつま市でNHKのヘリコプターから撮影した映像です。

複数立ち並んでいる風力発電施設のうち1基では、3枚の羽根のうち、2枚が折れているのが確認できます。

1枚は、折れた部分がぶら下がるような形で残されていて、もう1枚は先端が地面へ落ちてしまったものとみられます。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 13:33:36.45ID:zFo0Fafo
四国の風車はまだ止まってる。頼りにならんな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 13:42:10.09ID:oLjIo9pG
南さつま市で映像のベスタスの風車を使ってるというと鹿児島風力発電研究所の発電所みたい
https://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/case/pdf/pref_46.pdf

2004年運開だから古い設計なのかも
南さつま市の最大瞬間風速は36〜37mくらい

去年の千葉の台風では最大瞬間風速57mを観測したんだけど、
風力の被害は同じく2002年運開の古いベスタス製の風車1基だけだった
https://www.meti.go.jp/press/2019/09/20190911002/20190911002.html
https://www.mitsuurokogreenenergy.com/company/plant/iioka.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 17:45:35.68ID:WoxbhWWL
おいおい風車まだ回ってないぞ。こいつらやる気あるんか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 19:19:09.36ID:oLjIo9pG
うーん
気象予測で風速が10mくらいになったらちょっとずつ動くはずだけどね

日本の場合、大規模発電所は事前に発電計画を出したり、30分ごとに決まった発電量にする義務がある
気象データを細かく計算して計画出す事業者と、大まかな計画の事業者がいるから後者かも

あと風力タービンにはクラスがあって、
クラス1は風速50mに耐えるけど低い風速で発電効率が落ちる
クラス3は風速35mにしか耐えられないけど低い風速で効率良い
って感じでクラスと状況によってはなかなか動かないのかも
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 19:29:15.74ID:dyt8wZwX
防災でインフラのレジリエンスが議論されることも多くなったが、その視点では風力は台風銀座の日本ではちょっと厳しいかな。
長期間安定したバックアップが欠かせないのなら、エネルギーミックスの中に正解があると考えざるを得ない。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 19:46:21.85ID:oLjIo9pG
>>75
そこで今建設がはじまってる水素火力ですよ → >>4>>9

原発と石炭火力を無くせるし、燃料を日本国内で生産できるわけだしね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 20:09:15.47ID:bAm5UNMQ
>>72
風力発電の寿命は20年くらいだから
壊れても仕方ない
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 20:21:27.34ID:oLjIo9pG
>>77
再エネの水分解や、副生水素だね
オーストラリアと東南アジアから輸入する計画も進んでる
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 20:47:38.30ID:???
>>ID:oLjIo9pG
日本じゃ再エネの量大したことないから貯めるよりもそのまま使う方に重点を置いた方が効果的。

ゴミからとはいえ投入コストと回収コストを比べたら厳しいかと。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:12:38.15ID:Xl2dsKmn
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:13:29.18ID:oLjIo9pG
>>82
確かに水分解は再エネ発電量が4、5割になってからが本番だね

ただ九州で出力制御されて大量に捨てられたみたいに、
送電網が増強されてない今は余る電気が売る出てくる
今九州で大停電になってるけど、
「長期安定したバックアップ電源」という意味では水素火力は中小規模もあるから
分散電源として原発と石炭火力より活躍できる

まあ今は送電網の増強が先なのはそう

>投入コストと回収コストを比べたら厳しいかと
まだコスト高いし、これで国内需要の1割とか供給できるとは俺も思ってないけど、
水素に転換すると決めて全国でやればそこそこ安くなるし、その技術が普及すれば、
バイオマスとか下水汚泥とかから水素を取り出すコストにも応用できる
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:28:42.51ID:???
>>84
九州って再エネ以上に原子力の比率が高い。
そして何より電気→水素→電気ってやると使える電気は3割くらいだったはず。

再エネメインで水素利用するなら8割位再エネじゃないと割に合わなかったはず。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 21:36:41.06ID:oLjIo9pG
>>85
>再エネメインで水素利用するなら8割位再エネじゃないと割に合わなかったはず
アメリカもシンガポールも再エネ8割いってないよ
そんなになってからじゃ遅い

今の九州は原発が多いから再エネが余る
再エネが余るからそのタダみたいな電気で水素作ってもメリットある
蓄電池の普及も推進すべきだし、「長期安定」では水素火力が有利
んで再エネと蓄電池と水素火力が増えたら原発と石炭火力もいらないってなる

とりあえず日本政府が言ってる
「再エネ主力電源化」「2050年CO2排出8割減」「できる限り原発をなくす」の目標を達成するには、
水素火力と再エネのエネルギーミックスがベストミックスなのは間違いない
これを早く進めるためにも再エネが余るほど増えてる九州か北海道には
アメリカみたいに水素火力の建設計画出してほしいわ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 06:09:56.99ID:???
>>86
電気が余り易く、熱エネルギーも無駄にしてる原発で水素を作るならまだメリットあるかもだけど、余り難い再生可能エネルギーで水素作るのは効率悪いんだよ。

アメリカとかは石油(天然ガス)大国だから安く水素手に入りやすいんだよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 07:04:41.24ID:???
>>87
日本では、太陽光発電量が多くなると電力系統安定化のためカットしてる
カットした分を蓄電や水素製造にまわせる

資源が無い日本では、貴重な資源になる可能性も
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 07:15:09.24ID:RrXGZnLz
>>87
そんなことないよ

ユタ州の水素火力84万kW、太陽光と風力の余剰電力を水素化して大量貯蔵する世界最大の施設を建設して利用
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/00690/?ST=msb

ニューヨーク州60万kW、バージニア州160万、オハイオ州108万、再エネ由来のグリーン水素を使用 >>9

九州では太陽光発電の出力制御が2019年で56日、今年4月で22日された
これは結構な日数だよ
でも太陽光と風力はこれからもっと増える予定
北海道では最初からメガソーラーには過積載(ピーク出力の抑制)か蓄電池設置が
義務付けられてるから、すでに相当な量の余剰電力が発生してる
しかもこれから風力が合計700万kW以上に増えるから北海道の電力需要を超える
水力、バイオマス、地熱も増えるから本州に送電する量を増やそうって議論がある
だから九州と北海道は再エネが余る

全国的にも過積載して1、2割の電力を捨ててる太陽光発電所がほとんど
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 07:36:01.18ID:???
>>90
電力系統安定化のための出力制御の話
発電してるのに捨てている、もったいないw


九州電力では2018年10月から2019年10月までのあいだに、56日間の出力制御を行っています。

太陽光や火力、原子力により発電を行う設備の総発電量(電力の供給)が、家庭・企業で消費される電力量(電力の需要)を上回ったときに出力制御が実施されるのです。
出力制御が行われた場合、発電所と電力系統の接続は制限されるため、制限中に売電収入は発生せず発電事業者は実質的に損失を被ります。
https://energy-shift.com/navi/ 太陽光発電における出力制御とは?/
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:06:51.04ID:???
「原発反対!グリーンなエナジーを!」って言ってる人は、
世界でも5本の指に入る裕福でリベラルなカリフォルニアで、
40度越えの猛暑の中、「もう午後3時やないかい!みんなエアコン消して!」と
サヨク政治家にどやされながら連日の電力不足・計画停電に喘ぐ人達と話をしてごらん。
https://twitter.com/yousayblah/status/1303064244066246656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:53:43.61ID:???
>>93
今年のデータはまだ整理してないけど
去年の九州エリアの場合、火力はだいぶ絞ってた。

GW5/2〜5の12時台で、
・エリア需要:7,600MW前後
・再エネ(抑制前):6,800MW台
・再エネ抑制:▲1,700MW前後
・火力:1,300MW台
・原子力:4,100MW台でベタ
あとは揚水動力と連系線出で調整(順番はこっちが先だけど)

https://i.imgur.com/UPsibYN.png
原子力が1基定検に入った5/13以降と比べてみるとよく分かる。

夜に使う火力は、特に石炭のレスポンスが悪いので
GW期間中は定検か終日停止していたかも?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 19:09:30.51ID:RrXGZnLz
大規模な水素火力で一番最初に稼働するのはオランダになるかも
昔の記事だけど
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/13/news022.html

三菱製出力44万kWの水素専焼タイプで2023年までに稼働予定
水素は天然ガス改質で生産するんだけどついでにCCS(CO2分離回収)も行うからCO2排出しない

ちなみにオランダの大手電力で昔から風力や洋上風力を大規模に運営するエネコ社を
三菱商事が買収してるから再エネの水素も使うかもしれない
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:30:04.37ID:AttVTH2J
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 22:19:28.56ID:???
>>91
捨ててる分が勿体無いってのは分かるが、手段(水素製造)に無駄がありすぎるんだよ。
毎回5円拾うのに20円使うようなもの。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 22:26:16.86ID:Bp3NOf0t
>>91
> 電力系統安定化のための出力制御の話
> 発電してるのに捨てている、もったいないw

違うよ
電気を捨てる装置はない
発電所を止める、解列する、でしょ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 22:30:31.89ID:Bp3NOf0t
>>85
> 九州って再エネ以上に原子力の比率が高い。

再エネより原発電気で水を電気分解する方がいい
電力需要と無関係に
必要なくでも発電し続けるのだから

貯めた水素は電力需要が大きい時に使えばいい
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 23:40:16.91ID:???
>>101
水素って電気並みに溜めにくい物質なんだよ。
揚水発電や鉛蓄電池、レドックス・フロー電池とかの方が有望。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 02:50:02.37ID:vzC5rxES
1 ジュールは標準重力加速度の下でおよそ 102.0 グラム(小さなリンゴくらいの重さ)の物体を 1 メートル持ち上げる時の仕事
1 秒間に 1 ジュールの仕事が行われるときの仕事率が 1 ワット (W)

1kwhで1m  60秒*60分*0.102kg=367kg
2階の部屋(5m)に水を貯めれば5分の1 73kg

家庭用揚水発電
13.5kwhの蓄電したいから73*13.5=985kg
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 07:17:33.92ID:???
脱炭素で劣勢の日本が注力すべき2つの分野
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20200909_1599598954561598

◆気温は21世紀末まで3〜4度上昇、生活破壊が現実に

「脱炭素化を加速化すれば、コロナ後の経済復興も加速化できるはず」。
この流れに従って、すでに欧州を中心に各国は再生エネルギーへの投資を活発化している。
だが、日本はこの流れから「周回遅れ」になってしまっているのが現状だ。

◆「洋上風力発電」と「水素エネルギー」に活路
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 08:22:33.35ID:UQ/32R2h
原発で水素作るより再エネの方がいいよ

・原発より再エネの方が発電コストが安い
・原発の熱利用は規制されてて安易に緩和するのは危険
・再エネと水素の組み合わせの方が分散化が進む
・原発はバックエンド費が無限大にかかる可能性があってコストメリットが測れない
・いくらで作ってるか分からない水素だと企業も投資しにくい
・環境改善が目的なのに原発由来だと外部不経済性が高いから水素の利用価値が下がる
(燃料採掘の環境問題、事故の環境影響、廃棄物の国際問題)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 09:07:06.27ID:69AaPfnr
>>103
じゃ、原発と電池でオケ
揚水は適地がない
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 16:19:05.79ID:vzC5rxES
1kwhで1m  60秒*60分*0.102kg*1000=367t
2階の部屋(5m)に水を貯めれば5分の1 73t

1000Lのポリタンクでも5万円するから
家庭用揚水発電はコスト高

テスラの蓄電池のほうが安い
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 16:55:13.54ID:f9f9rHas
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 18:58:30.30ID:???
日本の商社やメーカーが海外で風力発電着工記事ばかり、国内は?

三井物産、モロッコで風力発電 事業費170億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63633530Z00C20A9XQ9000/

三井物産は9日、フランス電力(EDF)と組み、アフリカのモロッコに風力発電所を建設すると発表した。

出力は8万7200キロワットで、総事業費は約170億円。2022年に稼働する。
両社は発電所の運営も担う。
世界的な脱炭素の流れを受け、再生可能エネルギーの取り込みを急ぐ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 21:22:42.83ID:UQ/32R2h
レドックスフロー蓄電池の電解液をレンタルするビジネスが始まる
https://www.energy-storage.news/news/invinity-bushveld-partnership-renting-out-flow-batteries-electrolyte-to-low

まずアメリカとイギリスで開始

レドックスフローは長寿命で、電解液のバナジウム自体に
リチウムイオン電池みたいな充放電サイクル寿命がなくて半永久的に使える
性能とか価値が下がらないのはいいんだけど問題はバナジウムがクソ高くて建設費の35%もすること
これをバナジウム生産業者が発電会社に販売するんじゃなくて10年のレンタルにするってアイデア
メガワットクラスの設備なら1000万円以上は節約できる

日本だと産業廃棄物から安くバナジウムを作る特許を持ってるLEシステムってベンチャーが
2021年に工場を稼働させるんだけど、この会社もレンタル方式にしたらいいかもね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 22:38:16.40ID:vzC5rxES
日本ガイシ NAS電池事業 売上
2013年 1億円
2014 51億円
2015 158億円
2016 262億円
2017 13億円
2018 19億円
2019 32億円
2020 25億円
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 13:05:52.42ID:D5oQULtb
京都大学がSiCパワー半導体機器の性能を2倍にする快挙
https://eetimes.jp/ee/articles/2009/09/news035.html

SiCパワー半導体はモーター制御、鉄道、変電設備、太陽光発電とかにも使われてるんだけど
特に産業用モーターは産業用電力全体75%を占めると言われていて、
日本全体で数%改善するだけで原発の発電量に匹敵する電力が浮く
発電所も発電量アップ、送電網や蓄電池も効率アップ

2018年にJR九州が導入したフルSiC型の電車は、省エネと回生発電量アップの効果で消費電力70%削減したんだけど、
それがさらに倍の効率になる
量産化はよ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 13:15:52.86ID:???
ツイッターより

どう見てもガラスにしか見えないミシガン州立大学が作った”ソーラーパネル”

赤外線や紫外線といった、人間の目には見えない波長の光のみを吸収するので、透過する光の明るさは変わらないらしい。
ビルや建物に使われている全てのガラスで発電できるようになったら、エネルギー問題はかなり改善しそう。

https://pbs.twimg.com/media/Ehgtc1oVoAAQrjJ.jpg

参照元:
https://www.arch2o.com/transparent-solar-panels-will-turn-windows-into-green-energy-collectors/?fbclid=IwAR3lIYfkKyjn-W8dfeVTLw235iPQiNOt7Z1yKjihKQFD0SNA-TB6QtYpc30
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 13:24:23.27ID:???
やるやる詐欺にならなければいいのだがw

国が旗振り役となる洋上風力発電、日本が世界に追いつくために必要なこと
https://newswitch.jp/p/23725

洋上風力発電が事業化に向けて動きだした。
2021年半ばにも長崎県五島市沖で実施する事業者が選ばれ建設に着手する見通しだ。
秋田、千葉県沖の4区域でも早ければ21年内に事業者が決まる。
これに先立ち、経済産業省と国土交通省は洋上風力の産業力強化に向けた官民協議会を立ち上げ協議を始めた。
年内にも産業ビジョンを公表する見込みだ。再生可能エネルギーを主力電源化するための切り札として、洋上風力が位置付けられている。

・再生エネ、主力電源化 脱炭素は世界的な流れ

・市場拡大 国が旗振り役

・商社・建設 参入へタッグ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 14:48:58.99ID:qVG+r7Zu
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 02:45:52.45ID:rWnWii6G
>>118
可視光線以外が多いならそれらの波長も見えるように進化してたよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 07:32:23.01ID:???
地表に届く太陽光の成分として、
紫外線が波長280〜400nmで6%
可視光線が波長400〜800nmで52%
赤外線が波長800〜3000nmで42%

赤外線は総量は結構多いが波長の範囲が広すぎ薄いので発電効率上げにくい
透明太陽電池は紫外線の方で効率上げて行く方が上がるパターン
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 23:03:37.79ID:GjLnv56i
communist party of japan
repeat 30 years Voyeur eavesdropping In Ishikawa
Complicity Japanese Police and hospital
Danger Tokyo Olympics 2020
Danger New coronavirus and SPY
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 07:37:24.84ID:???
日経さんでも原発は厳しい、再エネにシフト論に

日立、英原発から撤退 再エネ台頭で採算難しく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63917400W0A910C2MM8000/

日立製作所は16日、英国で原子力発電所の建設から運営までを担う一貫プロジェクトから撤退すると発表した。
2019年に計画凍結を発表したが、総事業費が膨張し採算のメドが立たなかった。
再生可能エネルギーが台頭するなか、原発の競争力は低下している。
政府の原発輸出戦略は行き詰まっている。

11年の東京電力福島第1原発事故を機に世界的に原発需要が低迷している。
安全強化で建設費用が高騰した。
原発プロジェクトは軒並み採算確保が難しくなっている。
老朽化した原発の廃炉が米国などで増えている。

一方、太陽光や風力など再生エネルギーのコストが低下し、世界的に普及が進んでいる

安倍晋三・前政権はインフラ輸出を成長戦略の柱に掲げ、原発輸出は目玉だった。
だが競合する中国やロシアが海外での原発建設を国主導で加速する一方、日立の英原発撤退で日本企業による具体的な原発計画はゼロになる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 15:39:40.85ID:???
原発は国による事故時の免責がない限り経済的にそもそも成り立たないもの。太陽光、風力は
ものづくりにつきものの生産性の向上があって価格が下落してゆく。原発にもそれの生産性の
向上があるが、いかんせん前述の事故時の巨大な潜在被害があるうえ、福島第一原発の事故
を受けて定期的に安全基準の見直しがあって、そのたびに追加の設備投資でコストが上がっている。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 18:07:59.24ID:JyFFxabw
原子力にいま起こっているイノベーション(前編)〜次世代の原子炉はどんな姿?

温暖化の原因になるとされる温室効果ガスの排出量を低減する「脱炭素化」に向け、さまざまなエネルギー分野で、イノベーションに向けた技術開発が進められています。
原子力も、脱炭素化の選択肢として例外ではありません。
安全性の向上はもちろんのこと、再生可能エネルギーとの共存や、水素の製造、熱エネルギーの利用といった多様なニーズにこたえる原子力技術のイノベーションが進められています。
米国では、あのビル・ゲイツ氏が会社を立ち上げたり、ベンチャー企業が開発に参入したりと、これまでにない原子力技術への挑戦が繰り広げられています。
また、日本でも、原子力イノベーションに向けた取り組みが進められています。
革新的な原子力技術とはどんなもの?どんなことを可能にするの?研究の現状は?
2回に分けてご紹介しましょう。

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/smr_01.html
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/smr_02.html
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 18:40:32.20ID:???
>>123
福島原発事故で建設費が高騰、投資回収できなくなり、
銀行も原発建設に金を出さなくなった
それと東芝の問題も影を落とす
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 20:57:58.62ID:C6JFZCMN
>>125
え?原発が新設できないのは金の問題じゃないだろ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 21:39:53.48ID:???
40年超の原発の運転が来年にも 国内初の対策工事完了の見通し | 各地の原発 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012623551000.html
原則40年に制限されている原子力発電所の運転を延長する対策工事が、
福井県にある関西電力の2基の原発で、国内では初めて18日に完了する見通しとなりました。
残りの手続きが順調に進めば、来年にも40年を超えた原発の運転が始まることになりますが、
元幹部らの多額の金品受領問題など不祥事が続いた関西電力に対して、地元自治体の同意が得られるかが焦点となります。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 01:17:21.57ID:qwwQgWRx
>>126
世界的には金の問題だよ
太陽光発電が安くなりすぎた
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 05:52:34.50ID:???
>>126
福島原発事故ー>安全対策を大幅に強化ー>建設費高騰ー>回収が困難に
そして再エネがどんどん安くなってる

政府の「原発輸出」戦略、柱失う 安全コストあまりに重く 日立が英での新設計画撤退
https://mainichi.jp/articles/20200915/k00/00m/020/330000c

日立、英原発から撤退 再エネ台頭で採算難しく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63917400W0A910C2MM8000/
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 06:08:58.92ID:Z9/pToIp
エネルギー政策は各国それぞれ事情がある。原子力はやはり必要と考える国は今後も進めていくよ。

原子力イノベーションは進むのか
米国を例に考える大規模技術開発支援
http://ieei.or.jp/2020/04/takeuchi200413/
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 06:30:29.38ID:nWlWwn/E
>>129
>再エネがどんどん安くなってる

安定電源化するにはまだまだ高過ぎでは?
電源の質が全然違うものを単純比較しても意味はない。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 07:14:16.91ID:???
安価になれば、その分を安定化対策(蓄電、広域化等)もできるようになる

国際再生可能エネルギー機関、再生可能エネルギーが石炭よりも発電コストが安価になりつつあると報告
https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=29591

再生可能エネルギーによる発電コストは、技術の進歩、規模の拡大、サプライチェーンの競争力強化、開発企業による経験の蓄積により、過去10年間で大きく低下した。
同機関による調べでは、太陽光発電のコストは2010年から82%低下し、
集光型太陽光発電(CSP)は47%、陸上風力発電は39%、
洋上風力発電は29%低下した。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 08:35:21.45ID:nWlWwn/E
>>133
?やろうと思えば普通にできるけど?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 11:20:53.58ID:qwwQgWRx
フランスなんか冷却水不足で夏場に出力下げてるもんな
下げてるとその分ますます電気代がコストアップして採算合わなさが目立って来るが
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 12:07:28.23ID:+nLR1XTH
原発の出力調整の話だとしたら日本でやるのは不可能だよ
地震大国でリスクが高いし、規制緩和するのに法律から全部見直すことになる
そこまでするメリットがないから別の電源開発した方がマシ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 12:43:07.76ID:+nLR1XTH
>>131
太陽光の発電コストが今の日本で最安値8円/kWh、大型蓄電池が16.5円という調査があるから、
送電網のコスト=電気代の25円にほぼ近づいてる

アメリカでは蓄電池併設型メガソーラーが2〜4円の売電契約をしてる
今の日本は太陽光の設備利用率が3、4割アメリカより低いんだけど、
日本では過積載したり出力制御したり利用率を下げる要素が多いから蓄電池を付けると1、2割利用率が上がる
蓄電池の運用に日米の差はないから、将来日本でも10円以下で売ろうと思えばできるってこと

似たような調査結果もあって蓄電池と太陽光のコストは2025年17円、2030年10円以下(34ページ)
https://www.renewable-ei.org/pdfdownload/activities/REI_2030Proposal.pdf

>電源の質が全然違うもの
いま関西電力の原発全部止まるかもしれんのだけど原因は配管が壊れたからなんよね
それで火力を何ヶ月も必死で動かす必要があるけど原発の方がずっと不安定で安定化コストがかかるってことだよ
日数稼働率が高いバイオマス発電が原発10基分とか増える予定だからその方がいい
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 16:17:54.03ID:nWlWwn/E
>>136
そんな規制はないよ。国内で試験した実績もある。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 16:42:31.81ID:nWlWwn/E
>>137
関電の原発全部止まるって何の話?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 17:53:09.21ID:+nLR1XTH
>>138
いや不安定だよ

まず原発の設備利用率は60〜70%しかない
定期点検で数ヶ月停止する上に、どの原発も数年に1回以上トラブル起こして1ヶ月〜半年以上長期停止してるんよ
だから計画が大幅に狂って、火力にでかい負担をかけることになる
再エネは年間予測量から大きく減ることはめったになくて、
発電しない時間も短いから(太陽と風が1週間とか無くなる日は観測史上ない)
蓄電池とか揚水でもカバーできる

でも原発の停止は1ヶ月以上続くし1発が100万kWもあるから火力じゃないとカバーできない
つまり原発は火力とセットじゃないと発電できない不安定電源ってこと

それに対してバイオマス発電は稼働率が高いし
出力調整できるやつもあるからこっちの方がずっと安定してる
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 17:56:10.50ID:+nLR1XTH
>>139
そりゃ試験だし昔でしょ
原子力規制庁は今の新規制基準で出力調整運転を認可してない
認可してないのに商用運転やったら違法
日本原子力産業協会だって「原発の柔軟性運転の実現のために原子力安全規制機関は規制を緩めろ」って
言ってるからそうなってるってことさ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 18:15:07.07ID:+nLR1XTH
>>140
それは売電価格で発電コストとは違うよ
発電コストの最安値は日本で8円くらいになってる
しかも売電価格10.99円だったら回避可能費より安いから再エネ賦課金の負担はないよ
だからバイオマスが多少高くても太陽光をもっと増やせばトータルで安くなる
それにバイオマスは安定電源だし、山の手入れとか廃棄物処理にかかる税金負担が減る
原発は安定電源じゃないし危険だし税金増えるばっかり
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 18:17:18.16ID:+nLR1XTH
>>142
いま関電で稼働してる高浜4号と大飯4号が12月くらいまでに停止予定で、
大飯原発3号で配管に傷が見つかり再稼働延期
高浜3号も配管裂傷が見つかったのに加えて、テロ対策問題で4号と一緒に停止
だから12〜2月あたりに全部止まるかもしれんって話
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 18:47:08.87ID:???
日本企業がもたもたしてるから海外企業参入

スペイン電力大手、日本で洋上風力発電 九州中心に
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091800289&;g=int

スペイン電力最大手イベルドローラは17日、オーストラリア金融大手マッコーリー・グループと提携して日本の洋上風力市場に参入すると発表した。

両社が折半出資する合弁事業を通じ、九州を中心に最大計330万キロワットの洋上風力プロジェクトを進める。

イベルドローラはまた、日本で再生可能エネルギーを手掛けるマッコーリー子会社「アカシア・リニューアブルズ」(東京都中央区)を取得することで合意した。
日本市場の成長を見据え、足掛かりとしたい考えだ。アカシア社はこれまでに、鹿児島県沖での風力事業計画を明らかにしている。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:27:34.86ID:nWlWwn/E
>>144
原産協会の記事はあくまで国際的な提言を紹介したものであって、フランスとかは既に対応できているものだよ。
技術基準規則で求められる「通常運転」時の基準は、計画された運転としての出力運転中の負荷変化にも追従できることが求められているし、そこは新規制基準でも変わってない。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:35:48.19ID:nWlWwn/E
>>146
個々のプラントの話でシステマチックな話じゃないな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 21:56:22.44ID:+nLR1XTH
>>148
フランスでできたって日本は地政学に危険度が増すから調整運転が実現しなかったって過去があるよね
確かに過去日本で試験の他にも出力を下げたことはあるけど、
それは路線が寸断されたりした時に緊急避難でやってるんであって恒常的にやるもんじゃないよ
だから規制庁は夜に下げて昼上げるみたいな出力調整運転を認可してない

出力調整の問題点
・燃料と被覆管の膨張収縮スピードが違うから、出力調整を繰り返すと破損や変形の恐れがある
・応力腐食割れ(ガスが発生して被覆管に当たる)が起きやすい
・制御棒を頻繁に出し入れするため消耗や破損や事故の恐れがある(1月に伊方で制御棒扱いでミス発生)
・キセノンオーバーライドが発生する恐れがありキセノンの監視や対応作業が増える
・上記の各作業で大きく複雑化するから操作員のミス確率が増える
・定期検査も複雑化して設備利用率がさらに下がる

>>149
まあ影響の一例だね
原発がちょっとの問題でも起きたら1ヶ月以上停止するってのは確実だよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:10:12.89ID:cZeKnsgx
>>150
そこに書いてる内容は設置許可の安全審査で確認されてる。伊方のは全く関係がない。
規制委員会が調整運転を認可してないっていうソースはある?見つけられないんだが。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:36:34.46ID:y+u8gIoq
>>148
日本の原発で出力調整運転など不可能
誰もそんなことは認めない

できたとしても負荷追従速度が遅くて
ガス火力なんかの代わりにはならない
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 23:30:27.69ID:+nLR1XTH
>>151
ツイッターだけど
https://twitter.com/BB45_Colorado/status/1020887614805512193
訂正してあるからセットで読んでね
出力調整を認可するならまた別の安全審査が必要ってこと

あとは経産省81枚目
https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2016fy/000596.pdf
秒〜分単位の小幅な出力調整を行う周波数制御運転は「一部プラントで認可されてる」とあるけど、
一日一回の日負荷追従運転は「PWRならできる」とは書いてるけど認可されてるとは書いてない
それに「ほう素濃度調整に頼らないための改良制御系はすでに開発済」とは書いてあるけど、
設置してあるとは書いてない

伊方でミスが実際起きてるような作業棒抜き差し作業とかの最中に
地震が来たらどうなるかってことだわな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 23:43:22.89ID:+nLR1XTH
>>152
いや交代だろうが何だろうが最低100万kWを数ヶ月確保する必要あるだろ
火力しかできませんよね
俺は1基に100万kWの火力がセットとは言っとらん
停止規模に応じた火力がセットで必要なの

それに加えて現に関電は全部止まるかもしれんわけだからすごい量だよ
交代できてないし不安定じゃん
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 06:24:14.52ID:???
福島原発事故から暫くして、全原発が停止していた時期がある
火力も壊れ電力危機を叫んでいたが大丈夫だった
あの頃と違って、火力も復旧したし、再エネも大幅に増え、省エネも進んだ、広域電力ネットもわずかに進んだ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 06:32:31.52ID:???
>>134
技術上はできなくないが、費用対効果が低くてリスク等がデカ過ぎてやってる所無い。

そのリスク覚悟でやるよりも、揚水発電やガス火力を用意した方が割安なレベル。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 08:00:09.00ID:QKsnfGJu
>>154
国の資料で出来ると書いてあるんだから当然出来るようになってんだろう。
燃料体の設計認可でも被覆管の累積疲労サイクルを評価してるけど、出力運転中の負荷追従は考慮されてるよ。
日負荷の緩やかな出力調整ぐらいは今の制御棒とほう酸で十分出来る。
ただ、ほう酸を大量に使うと水の処理が忙しくなるからもっといいのもあると言ってるだけ。しかしソースがツイッターか。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 10:03:07.58ID:/9vrOY2H
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 10:07:51.20ID:J5mHxu/8
>>158
バーカ
経産省が出来ると言っててもんじゅは頓挫して六ヶ所工場でもトラブルだらけだし福島では爆発してるだろ笑
希望的観測で鵜呑みもいい加減にしろよお花畑野郎

ツイッターの情報とは言え、そもそも調整運転を前提にしてないんだから、
規制委とかがわざわざ「調整運転の認可してません」とか言うわけがない
認可した形跡がないって示してる有力情報だよ
否定できる情報があるなら出してみたらいい

んで調整運転が認可されてないのは事実
認可を得るには必要な設備に応じた耐久試験や再審査が必要
その間に何も問題なく簡単にできると思ってるお前は都合のいい情報を拾ってるだけ

>水の処理が忙しくなる
ほら対応しなきゃますます作業量が増えるしコスト上がるし危険性が増すじゃん
「水の処理が忙しくなるだけだからそのまま対応せず調整運転しても問題ない」って言って規制委や住民が納得するかよ
再審査することになるぞ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 11:20:48.42ID:QKsnfGJu
>>160
実用発電用原子炉及びその附属施設の技術基準に関する規則に通常運転時に要求される技術基準が定められてるいるが、「通常運転」の定義は「設計基準対象施設において計画的に行われる発電用原子炉の起動、停止、出力運転、高温待機、燃料体の取替えその他の発電用原子炉の計画的に行われる運転に必要な活動をいう。」とされている。
この出力運転は従来から負荷追従の運転操作(一日一回の出力上昇と下降)も含めた条件で安全評価が実施されて合格が出ているんだが、逆に負荷追従を認めていないとするなら、どの規制要求から制限されているのか分からない。
法令に基づく規制内容を根拠に説明してくれるかな。どこかにあるのかも知れないから教えて欲しいんだよ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 13:32:00.39ID:J5mHxu/8
>>161
実際に調整運転の認可を得られてないんだから
法令に規制する文言がなければ日負荷追従運転を認めるような規則が加わってないってことでしょ
規制する文言があるかは知らんからまた調べてみるよ
周波数制御運転が認可されてるプラントとされてないプラントで何をもって運用できるできないかが分かれてるのかは知っときたいしね

>従来から負荷追従の運転操作(一日一回の出力上昇と下降)も含めた条件で安全評価が実施されて合格が出ているんだが
そもそも原発は起動と停止で徐々に出力上げたり下げたりするんだから負荷追従自体は商用で一定だけはやってるね
その程度だし、安全評価って言ったって耐久性が認められたってだけでは運用はできないよ
出力運転に日負荷追従運転が含まれるってソースと、安全評価のソースはある?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 16:57:12.37ID:K9/AEy7J
>>155
CO2削減のためにも火発は今すぐにでも全機停止すべき
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 18:49:31.63ID:Iil88MpF
>>162
最近の燃料被覆管の耐震評価の中にも評価条件に負荷追従の言葉がある。
http://www2.nsr.go.jp/data/000240753.pdf

あとこれは適当に検索して見つけたやつだが長サイクル運転の評価書だと思う。
資料は古いが考え方は新規制でも変わってない。
燃料の機械設計の評価条件が細く書いてあるので参考になる。負荷追従で検索してくれ。
http://ioj-japan.com/xoops/download/mokuji/f5.pdf
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 19:55:37.46ID:J5mHxu/8
>>164
いやこのリンクの内容だと俺の示した経産省の資料にもかいつまんで書いてたよ
耐久性があると評価するのと、実際に日間負荷追従運転やると報告して
それ前提で運営全体の審査とか運転認可するのとは違ってくるよね
だから再審査になるよって何度も言ってるんよ

んでそれの確認のために
法令規則の通常運転における出力運転に日間負荷追従運転がはっきり含まれてるんかっていうソースが知りたかったんだけど
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 22:42:50.04ID:Iil88MpF
>>165
出力運転には負荷追従の条件を含めて評価して審査されているとしか言えない。審査内規には書いて無かったわ。
それでも疑うなら規制委員会の議事録や資料でも探して見てくれ。
確かに認可にはハードの設置許可と工事計画認可、ソフトの保安規定がある。
保安規定の再審査が必要というならそのとおりだろう。その認識はおそらく正しい。
でも所詮は運用管理の話だからな。もちろん軽い話ではないが、然るべき体制とルールを定めて妥当なら、ハードの実力はあるんだから通らない理由はない。海外で実績もあるしな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 22:53:36.76ID:Iil88MpF
しかし原発のロードフォローなんて経済的メリットが何もないから絶対にしないけどな。無益な議論は止めよう。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 00:27:32.48ID:iHfCfApf
>>166
164のリンク読み直したり、いろいろ他の資料も探したけど
どうも被覆管の疲労評価だけに偏ってる気がするわ
ハードの実力というか被覆管の実力だな

>審査内規には書いて無かった
そうか
原子力用語集とか片っ端から探したけど載ってないし出力運転マジなんだこれ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 08:41:01.43ID:SsylyBTF
>>168
>どうも被覆管の疲労評価だけに偏ってる気がするわ

再審査される機会がないと情報が公開されないから、全体像が見えづらいというのはあると思う。
設置許可添付書類九の放射性廃棄物の年間放出量評価とかにも入ってるが、これも新規や再審査の機会があまりないので探しても見つからなかった。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 07:32:54.23ID:xWquby73
関西電力株式会社大飯発電所の原子炉の設置変更(1号及び2号原子炉施設の変更)について(答申)昭和51年6月1日原子力委員会
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N06/197605V21N06.html

「なお、本原子炉は基底負荷運転の他に系統上の要求によっては、最小負荷を50%、かつ、最大出力変化率を、0.28%/分とする日負荷追従運転を行うこととしているので、このような運転による燃料への影響についても検討した。」
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 14:04:55.76ID:x37NhFFu
>>171
伊方2号の試験以上の情報じゃないし、
大飯1、2号は日負荷追従運転の商用運転をしないまま廃炉になってるわけだから
伊方と同じくやってみようと思ってたけど頓挫したってことだよ

昔と今の状況は違うわけで「この資料があるから今すぐ出力調整できるんだ」ってのは説得力ないかな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 14:53:19.92ID:x37NhFFu
神奈川県小田原市でメタネーションの実証実験が決定
https://www.awi.co.jp/business/industrial/news/uploads/b7cf46a6557987a5ff2702f5e71e8a5f9877b2ba.pdf

再エネ余剰電力の水素と、清掃工場や火力発電から回収した排出CO2で
合成ガス(人工天然ガス)を作って、その燃料でまた清掃工場や火力発電を動かす
合成ガスは貯蔵が簡単だし今のインフラ設備がそのまま使える

メタネーションは秋田と新潟でも実証中
実用化したら再エネと合成ガス火力の組み合わせで電力の安定供給が実現するぞ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 15:14:15.64ID:lajJ6ai7
>>172
お前アホだろ。再エネ信者はこんなのばっかりなのか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 16:22:01.31ID:x37NhFFu
>>174
反論できない奴がよく言うセリフ笑
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:07:15.15ID:TbeHUj9A
>>175
お前マジで馬鹿だな。許認可が何なのか分かってるのか?
それを根拠に出力調整出来ないと散々ほざいてたんだろうが。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:26:38.04ID:TbeHUj9A
原発は出力調整は出来ないものになっておいて貰わないと色々都合が悪いということか。アホくさ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 17:53:06.68ID:TbeHUj9A
再エネ信者ってCO2出す火力よりも原発の代替にすることの方が大事なんだよな。
まぁ反原発の力を借りれたからこそここまで来れたから、これからも反原発にすがる気持ちも分かるけど。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 18:27:29.50ID:???
この間の議論は読み飛ばして読んでないが、俺は温暖化が最大にして最悪のリスクだと思う。

原発事故の場合、温暖化並みのひどいことも想定しうる。二年前?に無事移されたものの、福島
第一原発四号機の四階?にあった使用済み燃料プールの使用済み燃料、あれが冷却が止まって
崩壊熱で溶けだしたら、北半球が全滅になるぐらいの放射性物質があったらしい、米国マスコミ
で読んだ専門家の話では。

ただあの福島第一やスリーマイル原発事故のように、破滅的ではあるものの温暖化ほどでないの
もある。総合的にみると、温暖化は確実で確定した危険なのに対して、原発事故は起きるか起きな
いかと破滅の範囲が不確実な破滅だ。総合時温暖化の方が危ない。

なので、どんどん導入が進んでどんどん価格が安くなっている自然エネ=再生可能エネを進める
べき。原発については、上述の破滅的なものをもたらす既存の軽水炉は再稼働はしつつ数年から
十年で止めるべき。即やめないのは温暖化対策にもなるからだ。次世代の推進波炉などは実証も
ないので主軸にすべきではないが、研究開発はやぶさかではない、温暖化があまりにも危険なので。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 19:35:39.55ID:x37NhFFu
>>176
反論になってないぞ
レスもっと見直したうえで現役の原発で規制委(安全委じゃなくて)から
日負荷追従運転が認可されたって証拠出してね

>色々都合が悪いということか
都合が悪いも何も今の電力需要構造じゃメリットないし
コスト高くて国民負担爆増なんだからやめなさいという意見が正しい笑

>CO2出す火力よりも原発の代替にすることの方が大事なんだよな
お前がアホじゃん
日本政府は「できるだけ原発をなくす」って言ってんだから両方再エネで代替することを目指すのが正しい
再エネは原発みたいに危険でも高コストでもなくて社会経済的に外部不経済性が低いんだから最も優先されて当然
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 19:35:39.55ID:x37NhFFu
>>176
反論になってないぞ
レスもっと見直したうえで現役の原発で規制委(安全委じゃなくて)から
日負荷追従運転が認可されたって証拠出してね

>色々都合が悪いということか
都合が悪いも何も今の電力需要構造じゃメリットないし
コスト高くて国民負担爆増なんだからやめなさいという意見が正しい笑

>CO2出す火力よりも原発の代替にすることの方が大事なんだよな
お前がアホじゃん
日本政府は「できるだけ原発をなくす」って言ってんだから両方再エネで代替することを目指すのが正しい
再エネは原発みたいに危険でも高コストでもなくて社会経済的に外部不経済性が低いんだから最も優先されて当然
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 20:11:09.71ID:???
>>178
仕組み的に原発での調整って難関なんだよ。
もちろん解列とかならまだ問題はない。

だが反応自体の制御ってろくにできてない。
これができるなら放射性廃棄物も無害化する事も出来る……可能性もあるくらいに難しい。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:18:54.70ID:YwRk0EUw
>>183
日本政府は「できるだけ原発をなくす」なんて言ってないよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:46:22.63ID:x37NhFFu
>>185
言ってるね
2018年の第5次エネルギー基本計画に「原子力への依存度を可能な限り低下させる」って何度も書いてある
再エネが成熟して3E+Sを達成すれば依存度を減らせるから政府もそれに向かって取り組んでるんよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:58:25.33ID:YwRk0EUw
可能な限り低下させる←これのどこが原発をなくす???
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 22:05:34.52ID:x37NhFFu
>>187
日本語で低下、低減っていうのは今あるものを無くして減らしていくっていう意味なんよ
低下、低減って日本語は方向性であって限りはないよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 07:11:47.01ID:???
【ガラパゴス・ジャパン】

アメリカのGEがいよいよ石炭火力から撤退した。

世界の重電機メーカーは原発も石炭火力も撤退しているのに、経済産業妨害省は、日本だけ容量市場を作って支えていく。
三菱重工とかは潰れてしまうのではないか?バカすぎる。

米GE、石炭火力発電から撤退へ 環境問題で逆風
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/636122
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 07:38:54.07ID:LQznyKfF
>>189
「できるだけ」という日本語と「可能な限り」との差があれば、
政府と俺の言い方が違うと言えるかもしれんけど差はないよ

んでその話とは別に、俺ら国民にとって可能な限りが、ゼロと言ってなくて曖昧なのは確かだね
でも再エネが3E+Sを達成して「可能」になってるのに
どこかで低減が止まるのは説明がつかないからゼロにはなる
残す事業者もいるかもしれんけど、とりあえず原発に税金投入する理由はなくなるね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 07:53:41.09ID:LQznyKfF
容量市場は上限一杯の価格になって早速やってくれたな
新電力がガス火力とか水素に投資しやすいとも言えるけどうーん
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 10:31:00.15ID:gcK832Cj
>>47
自民党衆院議員の野田聖子氏が10日に更新したブログで、9歳長男の吐血が1週間続いたものの病院に行かずに完治したことを報告した。野田氏は5日に更新したブログで長男について「出血が止まらない」などと記していた。 
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 12:26:07.13ID:dM7mmOZY
>>181
日本の原発が動いたところで世界のCO2削減効果は0.1%以下
今の原発は欠陥で火災停電になるだけで数十兆円の損害リスクがある
やめたほうがいいよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 12:27:15.65ID:dM7mmOZY
>>190
世界中の電気の4割は石炭火力発電
日本企業のチャンス
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 12:38:17.46ID:dM7mmOZY
再エネで日本企業が活躍する可能性は低い
太陽光パネルは日本メーカー衰退。風力は中国が桁違いの生産量で勝てない
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 13:46:09.23ID:???
>>196
EVに載せる太陽光発電は高効率が求められるから日本のパネルが使われる可能性が微レ存。
あと地熱は強いかな?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 13:53:10.40ID:???
水素ジェットエンジンを実用化できるかどうか

エアバス、2035年までに「水素航空機」商用化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64111610S0A920C2000000/

欧州エアバスは21日、水素を燃料とした航空機の商用化を2035年までに目指すと発表した。
環境意識の高まりで温暖化ガス削減が求められており、取り組みをアピールする。新型コロナウイルス禍でも投資の柱の1つに据える。

3種類の試作機を生産する予定で、排出がゼロという意味で「ゼロイー」と名付けた。
水素は再生可能エネルギーからつくるという。
水素燃料は利用後に水が出てくるだけで、環境負荷が低い。

ギヨム・フォーリ最高経営責任者(CEO)は「商用機部門にとって、歴史的な瞬間だ。当社がかつてない業界の変革で中心となりたい」との声明を発表した。

同社の発表によると、水素は従来燃料と同じエネルギーを出すのに3分の1の重さで済むが、4倍のスペースを取る。
従来の航空機とは大きく異なる設計が必要になる。

航空機は温暖化ガスの排出量が多いと指摘され、「飛び恥」などと呼んで利用を控える人が出ていた。新型コロナの感染拡大で世界的に需要が激減し、厳しい経営環境が続いている。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 15:14:41.07ID:ZcH8CusJ
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 16:23:17.20ID:Fo/oVBr/
山形県、風力発電「適地」から出羽三山など3カ所除外

山形県の出羽三山周辺で大型風力発電所が計画された問題に関連し、県は適地として紹介していた調査結果から3カ所を除外した。
あわせて「適地調査」という名称も「可能性調査」「風況等実態調査」に改めた。
県が発電事業者に事業ができると保証している、といった誤解を防ぐ。
県はこれまで県内41カ所を風力発電の適地として紹介していた。
ただ、そのなかの出羽三山周辺で実際に発電所が計画されると、地元が猛反発し事業者は白紙撤回した。
県は調査結果に「景観に注意」など留意事項を盛り込んでいたが、「適地」としていたことに批判が出ていた。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63982170X10C20A9L01000
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 17:57:17.01ID:oKotYnEY
獣害シカの繁殖拠点になる?メガソーラーに新たな問題

メガソーラーと言えば、再生可能エネルギーの雄として全国に建設が進む。だが、その裏で不都合な真実も見えてきた。
森林破壊に景観悪化、地滑り・土砂崩れ、反射光……いくつもの問題が指摘されている。そこに新たな問題が浮上した。
「メガソーラーの敷地が、シカの餌場となり、ゴキブリホイホイのごとくシカを引き寄せています。繁殖している気配もあります」
そう指摘するのは、認定鳥獣捕獲等事業者TSJの仲村篤志さん。
千葉県君津市に建設された総面積50haにも及ぶメガソーラーで、敷地内に出没するシカの捕獲に従事したのだという。
すると4か月で100頭以上も捕獲された。それも経験の少ない人に仕掛けさせた罠である。捕獲率を考えると、その数倍のシカがいるに違いない。
ちなみに君津市のシカ捕獲数は、これまで年間約1500頭ほど。それが1カ所の囲まれた敷地内で、しかも短期間に100頭獲れたというのは驚きである。
なお千葉県は、シカ生息数(2015年度)を約1万2000頭と推定しているが、今ではもっと増えているはずだ。
もともと房総半島の丘陵地にはシカは多いものの、ちょっとこの捕獲数は異常である。
単に周辺のシカだけでなく、美味しくて栄養価の高い草があるからと、遠方から集まってきているのかもしれない。
「メガソーラーの敷地内には、シロツメグサやケンタッキーブルーグラス(西洋芝)などを土留め用に生やしていますが、それを目当てにものすごい数のシカが集まってきているようです。
もちろんフェンスも築いていますが、飛び越えたり破壊して中に入ります。その際に法面を蹄で崩してしまい土砂を流出させかねません。
そして一度入ると食べ放題です。生まれたばかりの子鹿も見かけたから、内側で繁殖している可能性もありますね」(仲村さん)
周辺は竹林が多く、密生した森に覆われているから、林内は暗くなって意外と餌となる草はそんなに多くない。
そんな山中にメガソーラーが建設され、そこに美味しく栄養価も高い草をわざわざ生やしてくれているわけだから、シカにとってはこんなに有り難い餌場はないだろう。
もはやシカの増殖装置になっているのかもしれない。
そしてメガソーラー内で腹一杯食べて数も増やしたシカは、その後周辺の農地に向うに違いない。
これでは、いくら獣害対策を施しても焼け石に水になってしまう。
もちろんこれは君津市だけの問題ではない。
全国に広がるメガソーラーは、出力2MW以上のものだけで1200カ所を超すと言われるが、近年は多くが森林を切り開いた土地を造成してつくられている。
敷地のうちソーラーパネルを張るのはざっと3分の1で、残りは法面や樹林地などになる。
そこに草が生えれば、もはや野生動物の楽園になるのだ。とくにシカにとってはもってこいの餌場だろう。
とくに千葉県には、シカ(ニホンジカ)とは別に外来のキョンという小型のシカも繁殖している。
その数は推定5万頭にものぼるが、おそらくキョンも、そのうちメガソーラーに気づいて狙い始めるのではないか。小型だけに侵入しやすく脅威となりそうだ。
ただメガソーラーの経営管理者は、この状況にあまり興味を示さない。
建設中は地元との協定や土留めなどの定着の必要性からシカなどを駆除するが、完成したらシカがいくら増えようが気にならない。
むしろ敷地内の草刈りの手間が省けたと思いがち。たまにシカがソーラーパネルの上に乗って破損させることもあるが、そんなに重大な故障にはつながらないからだ。
なお施設が完成すると、敷地内は普段は無人となり、高圧電流が流れるせいで人の立ち入りは制限される。
だから駆除さえできなくなる。シカにとってメガソーラーは、餌は豊富で、誰にも襲われない安全なねぐらと化すのだ。
環境省は、シカやイノシシの生息数を2023年度までに半減(13年度と比較)させる目標を掲げている。
しかしその一方で、周辺のシカを集める「シカホイホイ」と、ねぐらと餌場を与えるシカ繁殖場が次々と誕生しているようでは、とても目標に達しないだろう。
そして周辺の農林業に大きな打撃を与えることになりかねない。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20200825-00194967/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 20:22:59.33ID:LQznyKfF
再エネ拡大に影響を与える「ミニミル2.0」が進行中
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/01170/

製鉄会社が再エネを建設することが増えていて、
東京製鐵は合計約1万kWのメガソーラーを建設中
全部、売電せずに自家消費する予定で、ソーラーが安くなった証拠

んで、これから製鉄業界で再エネ活用が増えると言われてる

日本のCO2排出量と、電力消費量で製鉄業はトップクラスで、
1時間あたり100トン生産の電炉に10万kWの発電が必要
こいつを逆に、再エネの安定化に使おうっていうのが「ミニミル2.0」
https://www.denkishimbun.com/sp/45183

2021年から需給調整市場がはじまるんだけど
電炉は生産量を調整できるから、電力系統の大型調整力になれば収入が得られる(電源I'のデマンドレスポンス)
日本中の電炉でこれやるとかなり再エネが安定化する
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:42:58.94ID:AEi6u9re
米カリフォルニア州、再エネにシフト中の供給不足 導入の難しさが浮き彫りに

1998年に電力市場自由化を行った米カリフォルニア州では、2000年夏から供給力が不足する電力危機に陥り、01年前半には輪番停電が40回近く実施された。
供給力が不足した理由の一つは、01年末に破綻したエンロンなど自由化市場に参入した卸電力事業者が、卸電気料金の上昇を狙って意図的な発電所の停止と供給削減を繰り返し行っていたことだった。(中略)

◆今回は設備能力不足
08年のノーベル経済学賞受賞者、ポール・クルーグマン・ニューヨーク市立大教授は、当時のニューヨーク・タイムズ紙のコラムの中で、市場に適しておらず自由化してはいけないものとして、教育と医療に加え、電力を挙げている。
加州は全面自由化を中断して今にいたっているが、今年8月、20年ぶりに輪番停電を実施した。今度は自由化市場ではなく、設備能力不足が引き起こした供給力不足だった。
「民主党のギャビン・ニューサム加州知事が進めた再生可能エネルギー導入政策が停電を招いた」として、トランプ大統領が民主党バイデン候補のエネルギー政策を進めると全米が停電すると非難することになった。

加州は温暖化対策に全米一力を入れている。
(中略)
住宅用太陽光パネル導入も全米一進んでいる。今年からは、低層の建物新築時には太陽光パネルを屋根に設置することが義務付けられた。
電力供給も再エネ主体にする方針を立て、火力と原子力発電設備を再エネ設備に切り替えている。再エネからの発電量シェアを25年までに50%に、30年には60%にし、45年に100%を目指す州法が制定されている。
事業用の太陽光発電設備は全米一、風力発電設備は全米5位だが、再エネ設備が増えるに従って需要に合わせ発電ができない問題が徐々に大きくなってきた。(中略)
安定的に供給可能な発電設備が減少し、お天気次第の発電設備に置き換わっているということだ。

◆熱波で浮き彫りに
この再エネ発電設備へのシフトが、熱波来襲により電力需要が増える中で供給不足を招くことになった。太陽光発電が発電できなくなる夕方からの冷房用電力需要を賄えなくなったのだ。
需要量に合わせて発電できない再エネの弱点が熱波来襲により明らかになったが、加州送電管理者(CAISO)は、再エネへのシフトが停電を招くことになったと指摘している。
今年8月、米国西部は熱波に襲われた。(中略)このためエアコンによる電力消費量の上昇が予想されたが、供給力不足に陥る可能性があり、8月13日にCAISOは翌14日の午後3時から10時にかけての自主的な節電の呼びかけを行った。
具体的には冷房温度を華氏78度(摂氏25度)以上に設定し、洗濯機などの家電の使用を控えることを要請した。
翌14日午後5時前に、CAISOは停電の可能性があるとする第2段階の緊急事態を発令し、その後輪番停電を行う最終第3段階の緊急事態に切り替え、午後6時半から41万顧客を対象に1時間ごとの停電を約3時間にわたり実施した。
翌15日夕にも、47万キロワットの発電設備と約100万キロワットの風力発電設備からの供給が途絶したため、風力発電量が回復するまで20分間にわたり20万世帯を停電させた。
コロナ禍により家にとどまることが要請されている中での突然の停電は州民を驚かせ、サンフランシスコ市などは、エアコンを用意した避難所を急遽設置して対処した、と報道されている。
幸い州民の節電努力が功を奏し、その後、輪番停電は発生しなかったが、現在の電力供給体制では来年以降も同様の問題が発生する可能性ありといわれている。
16日に、加州政府は緊急事態を宣言し、ニューサム知事は突然の停電と準備不足をわびることになったが、CAISOはこの事態を予測し、加州公共事業委員会に再エネだけでは設備が不足するので安定的な発電設備が必要と数年前から訴えていたと報道された。
加州は現在、周辺州からの電力輸入も行っている。熱波などにより周辺州でも電力需要が増えたときには輸入量が減少し、再エネからの発電量が脱落すると停電の可能性があるとCAISOは指摘していた。
さらに、蓄電池での対処には再エネと蓄電池の規模を大きく拡大する必要があるので、他州より高い電気料金がさらに上昇する懸念も述べていた。(中略)
再エネ導入の難しさが浮き彫りになったが、民主党は批判にどう応えるのだろうか。それとも無視してやり過ごすのだろうか。

https://www.sankeibiz.jp/macro/amp/200910/mcb2009100500013-a.htm
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 07:20:04.28ID:???
日本メーカーは頑張ってるのに、政策が追いついていない

日本発の電池特許出願、世界の3分の1に 2018年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64113230S0A920C2NN1000/

欧州特許庁(EPO)と国際エネルギー機関(IEA)が22日まとめた報告書によると、2018年の電池技術にまつわる世界の特許の3分の1が日本からの出願だった。
出願企業ではパナソニック、トヨタ自動車などが上位に入った。

電気自動車(EV)や再生可能エネルギーの普及に欠かせない電池の特許申請が相次ぎ、開発競争は激しさを増している。

日本の弱みは、電池で磨いた技術力を製品の開発に生かせない点にある。
報告書でも電池の特許で日本が世界を主導しているとしつつ「国内EV市場の規模拡大にはつながっていない」と指摘している。
中国では19年に世界市場の5割にあたる110万台のEVが販売された一方、日本は2%と伸び悩んでいる。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 07:50:01.42ID:Sckomsja
独メルケル首相がまもなく「脱・脱原発」に舵を切る可能性 9/11(金)

単に私の憶測である。ドイツは「2022年に脱原発」という決定を再び覆すのではないかーー。
2011年の福島第一原発事故の後、メルケル首相が唐突に、全ての原発を22年までに無くすと宣言して以来、ドイツ国民はその達成を、微塵も疑っていない。
政治家でさえ、それに関して少しでも疑問を呈すことはタブーとなって今まできた。
しかし、どう見ても、ドイツの「脱原発」政策には、物理的にも経済的にも矛盾が多すぎる。
経済的矛盾の方は、お金を注ぎ込み続ければまだ保つ。
しかし、物理的な問題は、早晩「停電」という形で露呈する可能性がある。そんなことは産業国では絶対に許されない。
だから、きっとドイツ政府はギリギリになって、脱原発の期限を後ろに倒すのではないかと私は思い、そう発言もしてきた。しかし、どうやって? 
まさか、「この政策は誤りだった」などとは言えない。
これほど世界に胸を張ってしまった政策を覆すには、ドイツ国民はもとより、世界の人々を納得させる理由が必要だ。
おそらく、「我々はもっと良い方法を見つけた」と前向きな表現をするだろう。しかし私には、その「もっと良い方法」が何かがわからなかった。
ところがそれが、突然、透けて見えてきた。「もっと良い方法」は見つからなかったが、ドイツは「止むを得ない事情に見舞われた」のではないかーー。

https://news.yahoo.co.jp/articles/424328740c6f999e793668c7fb55f91e00c83809
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 15:06:51.81ID:MnLWHSyf
アメリカってもっと賢い国だと思ってたわ。
なんでこんな大馬鹿なことになるんだろう。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 18:02:46.87ID:bAjQ4o2c
カリフォルニアは火力と原発でまかなってた頃から停電だらけだけどね
だから自家発電機で対策してる家が多いんよ

州法で電力会社に蓄電池を180万kW設置させる計画で、
蓄電池含めた自家発電設備の補助金も出して申請も増えてたんだけどコロナで遅れてた
停電は午後6時くらいで、ちょうど太陽光の発電量が下がる時間だったし、
来年は対応する蓄電池が増えてるから大丈夫になるんじゃないかな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 18:16:49.79ID:???
停電の原因は、温暖化による自然災害

カリフォルニア州電力危機深刻化、熱波に続く暴風でPG&E停電警告
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-08/QGB88BDWLU6901

熱波に続き暴風に見舞われつつある米カリフォルニア州で、電力危機がさらに深刻化する恐れがある。
公益事業持ち株会社PG&Eは送電線が原因となる森林火災を防ぐため計画停電を今週実施する見通しを示した。

50万人余りが影響を受ける可能性がある。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 19:25:18.49ID:pDz5/A1W
再エネビジネスの行き過ぎた過熱で本来あるべき安定供給のリスク管理が歪められた結果だろう。
恐ろしいのは再エネ推しの人間に人命に関わる停電を軽くみてる奴がいることだわ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:33:59.38ID:HZRVwePb
停電になると原発爆発
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:55:50.10ID:bAjQ4o2c
>>211
去年は千葉の台風で鉄塔が倒れて大停電して1週間経っても復旧しなかったし、
今年も熊本で大停電して何日も復旧しなかったよね

これは原発や火力の大電力を送電することが前提の
「1需要場所、1引き込み、1契約」って仕組みになってるのが原因なんよ

でも経産省はこれを見直して、複層的に配電する仕組みに見直すと発表した
https://www.denkishimbun.com/archives/69020

再エネとか各地の分散リソースからの供給が増えればどんどん停電に強くなるよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 21:02:25.55ID:???
>>211
むしろ低伝に対処するなら太陽光発電や揚水発電とかの方が良くないか?

避難所に太陽光発電と揚水発電置いとけば電気も水も確保できる。

まぁ揚水発電の水は雑水としての利用だろうが。
0215214
垢版 |
2020/09/23(水) 21:03:30.13ID:???
✕低伝
○停電
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 06:15:05.98ID:???
化石燃料車王国アメリカの一角が崩れた

米カリフォルニア州、ガソリン駆動の新車販売禁止へ 35年から
https://jp.reuters.com/article/autos-california-emissions-idJPKCN26E3CQ

米カリフォルニア州のニューサム知事は23日、ガソリンエンジンを動力とする乗用車とトラックの州内での新車販売を2035年から禁止する方針を示した。

電気自動車への移行を促進し、温室効果ガス排出量の削減を図ることが狙い。

記者会見で、カリフォルニア州はガソリン駆動の新車販売を35年までに段階的に廃止する「確固たる目標」にコミットすると指摘。他の州にも同様の措置の導入を促すとした。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 12:59:21.44ID:???
経団連はもっと原発再稼働狙いか?

コロナ後「脱炭素」へ連携 環境省と経団連が合意
https://www.sankei.com/photo/daily/news/200924/dly2009240007-n1.html

環境省と経団連は24日、再生可能エネルギーの推進など「脱炭素社会」実現に向けた連携を強化することで合意した。
新型コロナウイルス感染拡大による経済活動の停滞で二酸化炭素(CO2)排出量は急減したが、活動再開に伴って増加が懸念され、官民の協力で抑制を目指す。

合意文書では「コロナ危機と気候危機という二つの危機に直面する中、経済社会を持続可能でレジリエント(強靱で柔軟)なものへと再設計し、環境と成長の好循環を創出することが求められる」と指摘。

技術開発や生活様式の変化を踏まえ、CO2を削減するとした。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 16:31:37.25ID:03ydEKaw
>>213
問題をすり替えてるな。その停電は電源じゃなく送電の問題だろう。
不安定な電源が増え過ぎて供給力不足になるような停電は送電網の増強だけでは防げないのは誰でもすぐ分かる。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 18:18:06.92ID:DPj3uuTo
>>225
すり替えてないよ
お前が短絡的なだけ

再エネは年間発電量が予測通りになるから、総合計量が安定してるし、
太陽光と風力の発電量はカウンターの関係だし、
水力、バイオマスは定量発電できて出力調整も可能だよね
国全体でバランス良く配置すれば相互補完作用が働いて安定供給して停電が無くせるし、
火力や蓄電池や水素の必要量も少なくできる

でも原発と火力の大電力を送電する「くし型系統」だと、
その相互補完作用が働かないからお前みたいな奴が現れることになる

2018年に北海道で大型火力が停止して日本最大のブラックアウトが起きただろ
あれは大型電源に頼りすぎたことが原因で、各地の再エネが活躍できるメッシュ型になっていれば復旧も早かった
ブラックアウトを回避するデジタルグリッドセル型電力系統
https://www.digitalgrid.com/pdf/article181001.pdf

原発、火力こそ大勢の生死に関わるような停電の元だってことは今や誰でも分かる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 18:55:23.58ID:DPj3uuTo
>>227
もしかすると水上太陽光のことかな?
原因究明が進んで、あれから国が動いて普及拡大に向けた技術基準が固まったんよ
前は民間独自でやってた部分があったけどこれで安心して設置できるって人は多いだろうね
世界的にもこれから増えていくよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 20:56:44.61ID:7fSXZrYi
>>229
じゃあカリフォルニアはなんで失敗したのよ。すまんけど前提としてる条件がアバウトすぎて机上の空論感が半端ないわ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:49:35.85ID:DPj3uuTo
>>231
お前が机上の空論だとわめいたところで
経産省がレジリエンス強化のために分散リソース拡充とメッシュ型系統への転換を認めたのは確かだよ
2021年からは需給調整市場もはじまるよ

カリフォルニアについては、
・老朽発電所が計画通り廃止していたのに対してコロナで蓄電池の設置が遅れていた
・火力と原発でまかなっていた頃から停電に脆弱な系統運用がされていた
・丁度そのタイミングで複数の発電所がメインテナンスなどの理由で予期せずにオフライン(稼働中止)になっていた
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00003/082400035/
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 22:32:36.37ID:???
水面に当たる太陽光を遮ると、植物プランクトンが発生しなくなり死の池となる。
嫌気性バクテリアが増殖して汚泥臭が発生するリスクもある
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:00:25.31ID:DPj3uuTo
>>233
アオコの抑制効果があるからむしろ喜ばれるけどね

そもそも水上太陽光が設置されるのはダムか調整池か灌漑池だよ?
調整池なんて水が無くなる時もあるのに笑
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:41:26.01ID:iDgUP21F
>>232
経産省ねぇ。これまで経産省にまともなエネルギー政策があったか?
カリフォルニアの原因はどれも納得いかないな

・老朽発電所が計画通り廃止していたのに対してコロナで蓄電池の設置が遅れていた
→施策の後先がおかしいのでは?これは再エネを強引に進めた証左だろう

・火力と原発でまかなっていた頃から停電に脆弱な系統運用がされていた
→今回の停電は供給不足が原因なんだから系統は関係ないだろう

・丁度そのタイミングで複数の発電所がメインテナンスなどの理由で予期せずにオフライン(稼働中止)になっていた
→メンテナンスは予期できるのでは?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:48:36.24ID:qgyVsvOc
>>237

まあ人工物の池に人工物のパネルが増えたところで生物は別に勝手にするだけよね
お前の家の庭に洗面器とか置いててそこにアオコが発生したとしてお前はそのアオコを守るんか?
一般的にはそれより石炭使用量を減らした方が喜ばれるぞ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:56:44.74ID:qgyVsvOc
>>236
経産省が言う前から様々なエネルギーの専門家が言ってたことだからね
くし型系統はずっと叩かれてたんよ

>施策の後先がおかしいのでは?これは再エネを強引に進めた証左だろう
は?
蓄電池あれば供給間に合ってたんだけど何か問題あるの?

>今回の停電は供給不足が原因なんだから系統は関係ないだろう
お前、203も読んでないし俺が貼ったリンクも読んでないだろ
一因だよ

>メンテナンスは予期できるのでは?
知らん
でもそれが一因らしいから仕方ない
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 01:00:25.41ID:???
>>237
あ〜アオコっていきものの名前じゃないぞ。
赤潮とか青潮みたいな藻類の異常発生のことだから良い事なんて無い。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 01:09:03.02ID:qgyVsvOc
236は知識がなさすぎるし示したソースも読まない
メンテナンスの予期とか
各企業できる状況じゃなかったから問題になってて大騒ぎになってるって
この一連の記事をしっかり読んでりゃ分かるだろ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 01:22:48.28ID:qgyVsvOc
>>241訂正
各企業できる状況じゃなかったから問題になってて大騒ぎになってるって

各企業対応できる状況じゃなかったから問題になってて大騒ぎになってるって
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 05:43:00.27ID:???
>>233
メリット

>森林伐採など環境破壊に対する住民の目が厳しくなっていますが、
>ため池ならこうした懸念を解消できる

>夏はパネルの温度が上がりすぎて発電効率が落ちてしまいます。
>ところが、水上なら水面の温度が地上より低いため、
>真夏の発電効率低下を抑えることができます。

>ため池は市町村が所有し、地元の水利組合が管理していますが、
>財政の厳しい自治体や水利組合にとって、貴重な財源となるのです。

デメリット
景観と強風

https://enechange.jp/articles/floating-solar-power
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 07:22:52.45ID:???
ハードル「22〜24%」が低すぎ

再生エネ、国内総発電量の23%に 政府目標に並ぶ水準
https://www.asahi.com/articles/ASN9S75LKN9SULFA006.html

国内の総発電量に占める再生可能エネルギーの割合が2020年上半期(1〜6月)に23・1%に達していたことが国際エネルギー機関(IEA)の集計で分かった。

再生エネの増加に加え、新型コロナウイルスの影響で電力需要全体が落ち込んだことも影響した。
政府は30年度までに再生エネの比率を「22〜24%」にする目標を掲げており、目標の引き上げを求める声が強まる可能性がある。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 07:30:47.31ID:qgyVsvOc
>>243
水上太陽光の風対策は進んだんよ
千葉の台風の件の原因究明されて、国が動いてガイドラインもできた

技術基準制定
http://www.newenergy-news.com/?p=23792

原因は、
・アンカー等の設計風速は超えていなかったけど、国内最大級の大きさとコの字の形状が災いした
→「島」を分割してアンカー固定すればOK
・ケーブルのプラスマイナスが接触して火災
→プラスマイナスが接触しない配線経路と保護管にすればOK
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00002/00027/
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00002/00033/
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:03:11.24ID:qgyVsvOc
原発は被害規模が世界的になるし、トライアンドエラーなんて絶対許されない
誰も責任が取れなくて結局税金投入
水上太陽光ははじまって5年くらいなんだから不具合が見つかれば対処するのが当たり前
被害があれば賠償できる規模で収まる
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:27:38.87ID:qgyVsvOc
アオコのwiki読むと、一般的には
藻類が大発生して水面を覆い尽くす現象のことを言うみたいよ
俺もそういう意味で235書いたし

アオコが発生すると結局は水面を覆うから水中が酸欠したり日射不足になる
ダムや調整池の管理上アオコは厄介で取り除くのにも手間がかかる
水上太陽光が減らしてくれるだけで池の管理側は助かる
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:30:44.66ID:???
>>240
富栄養だからこそ発生する。
植物性プランクトンが、水を浄化するわけだ

太陽光を遮断するば、嫌気性バクテリアが発生して汚泥のような臭いガスを発生させるだけ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:36:36.48ID:???
ちなみに地球上の植物による酸素供給の大半は、
水中のシアノバクテリアによるもの

陸上植物の光合成は半分以下
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:56:49.73ID:???
>>254
わかったかな?
アオコが悪いのではなく、富栄養化した水質が問題なんだよ
アオコそのものは水質を浄化し、自らは植物プランクトンとして生物の餌となり生態系を作り出す
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:00:44.15ID:qgyVsvOc
>>255
お前がどう言い訳しようと人工の池という場所においてアオコが問題なのは変わらんよ
湖沼に発生しちゃうからアオコと呼ばれて邪魔者扱いされてるんであって
他にいる藻類はそりゃ有用だろうよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 09:29:42.37ID:qgyVsvOc
>>258
改善のとこもっと詳しく説明してみて
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 12:54:57.18ID:???
ため池ソーラーのメリット
http://ercon.co.jp/future/

1.発電効率が高い
2.地代が安い
3.産業廃棄物が出ない
4.工事着工までの時間が短い
5.地球温暖化防止へ寄与

6.ため池水質の改善効果

地球温暖化に伴い、ため池水の富栄養化による水質汚濁が問題視されています。
アオコの異常発生を意味していますが、アオコが活発に光合成をすることで汚染度が増していきます。

水上ソーラーを構成するフロート架台は、池に蓋をする効果があるので日光を遮断することができます。
したがって光合成ができなくなるので水質改善効果が見込めます。

7.渇水対策に寄与
8.災害対時応で行政とタッグで社会貢献
9.ため池所有者の財源確保へ寄与
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 15:13:14.56ID:s9fW6AQy
>>260
パネルの光害の問題は?全国で問題になったよな?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 16:16:09.60ID:d9ewQJqu
さすが環境破壊の常習犯
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 16:38:20.26ID:/6QbhfGu
太陽光発電施設で起きている鳥の大量死、その「謎」をAIが解き明かす

太陽光発電施設と鳥の死との関連性は、いまだ明らかになっていない。
ある有力な説では、鳥がソーラーパネルの反射光を湖面の輝きと勘違いし、着水のために急降下して命を落とすのではないかとされている。

https://wired.jp/2020/09/09/why-do-solar-farms-kill-birds-call-in-the-ai-bird-watcher/
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 18:53:11.07ID:qgyVsvOc
ワイアードの記事
>(太陽光で)推定年間14万羽近くの鳥が犠牲となっている可能性が示された。これは化石燃料を用いた発電所で(衝突や感電死、毒によって)犠牲になると推定される個体数の0.1パーセントにも満たない

日本はアメリカと同じくらいの量の太陽光発電あるけど、
同じように年間14万羽も犠牲になってたらさすがに相当報道されるよ
日本で風力発電による犠牲が野鳥全体で多くて年間数百羽とかだからね

記事から計算すると火力発電は1億4000万羽以上の犠牲が出てるということだし、
他の研究によると原発も年間33万羽の犠牲があるって調査結果出てて多い
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0960148112000857

原発、火力を減らしていくっていう国の方針もあるんだから
対策しつつどんどん再エネを増やして生物の多様性を確保していくことだね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:25:49.21ID:TQjut61M
>>267
原発の33万羽の犠牲って日本でのこと???
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:43:26.50ID:qgyVsvOc
>>269
アメリカだね
266のワイアードの記事もアメリカの話、火力で1億4000万羽っていうのもアメリカの話
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:45:46.85ID:fKw14TUv
太陽光の被害はアメリカと日本では違うと否定しながら原発は何故日本も同じとするのか。文章のロジックなんか変だよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:47:34.10ID:???
>>268
そら、おまえの金魚の糞で汚ねぇ水槽だからだよ

うちの水槽は水草の強力な光合成と成長でアオコなんて淘汰されるわ
ガラス面なんて数年触れてなくてもコケ1つ着かずにクリアだわ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:54:42.75ID:qgyVsvOc
>>271
犠牲数は明らかに日本とアメリカは違うと思うし、原発だけ同じとしてるつもりもないよ
でも電源ごとの比率は同じくらいだろうと思うね
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:29:41.47ID:???
環境相意見書に経産省横やり 専門家「手続き透明性ないがしろ」 神戸の神鋼火力増設計画
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202009/0013723551.shtml

> 原告弁護団によると、神鋼側が環境対策についてまとめた配慮書に対し、
> 環境相の意見書は当初、天然ガス火力発電と比較して
> 「(二酸化炭素を)年間380万トン以上多く排出することになる」
> などと指摘。

> だが、経産省側は「(排出量は)試算値で記載は不適切」などと削除を要望した。

「はいそうですか」と引き下がる環境省も環境省だが、
「試算値での記載が不適切」というのなら、
次世代火力開発の根拠になっているこれを経済産業省は削除せんと、
寸法合わんがな。

CO2排出原単位(A)g/kWh × 設備容量 X kW × 24時間 × 365日 × 設備利用率 Y ÷ 1,000 ÷ 1,000
= Z ton/年

次世代火力発電に係る技術ロードマップ
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/jisedai_karyoku/report_002.html

https://i.imgur.com/iMKdcIF.png
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 04:59:45.29ID:GvWtPdGi
>>272
(笑)
水槽の話じゃねーよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 07:58:59.10ID:ktjB7IqM
女川再稼働に「同意」 亀山市長「意見を尊重」石巻市議会

東北電力女川原発2号機(女川町、石巻市)再稼働の地元同意を巡り、石巻市議会は24日の9月定例会本会議で、早期再稼働を求める陳情を賛成多数で採択した。
既に女川町議会は「同意」の意思を示しており、立地市町の議会がともに再稼働を容認した。
市議会の意思表明を受け、亀山紘市長は「市議会の意見を尊重する」と述べ、同意の方向で検討する考えを示した。
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200925_15.html

震災の被害を直接受けた自治体の判断は重みがあるな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 09:16:12.02ID:6OQYTzIx
使用電力の再エネ100%(固定買取制度を使った電力は不可)を目指す企業連盟RE100に、
「アシックス」が新たに参加して日本で39社に

リコー、積水ハウス、アスクル、大和ハウス、ワタミ
イオン、城南信用金庫、丸井グループ、富士通、エンビプロ・ホールディングス
ソニー、芙蓉総合リース、コープさっぽろ、戸田建設、コニカミノルタ
大東建託、野村総研、東急不動産、富士フイルム、アセットマネジメントOne株式会社
第一生命保険、パナソニック、旭化成ホームズ、高島屋、フジクラ
東急、ヒューリック、LIXIL、安藤ハザマ、楽天
三菱地所、三井不動産、住友林業、小野薬品工業、日本ユニシス
味の素、アドバンテスト、積水化学工業、アシックス

合計の年間消費電力は約300億kWhで原発5基分に相当
また防衛省、外務省、環境省がアンバサダーに就任し再エネの拡大と低価格化を推進すると発表
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 09:42:01.22ID:n6xqEXPw
宣伝のために紙切れ集めてる会社ね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 10:20:54.40ID:FAVoX1AO
これって会計上は単に寄付金なんでしょ?
寄付なら他の会社でも黙ってやってるわな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 10:26:18.36ID:6OQYTzIx
各社のCSR見てると、自社再エネ設備を建設したり、
受電する発電所への出資や株式保有を結構やってる
グリーン証書にしてもその発電所に出資してるってことだしね

実際の開発で言うと代表的なのが、
イオンは商業施設の屋根置き太陽光を全国に広げていて、
ハウスメーカー系は販売した太陽光の買い取りと蓄電、
味の素はバイオマスコージェネを世界的にやってて、
東急と東急不動産はすでに年間発電量で原発1/2基分以上の再エネ開発をしていて、そのいくつかは蓄電池併設型なんよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 10:30:04.10ID:6OQYTzIx
>>281
グリーン証書の購入は今かなり増えてるけど、寄付は知らん
ソースある?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 11:06:13.28ID:???
>>279
>>281
ESG投資の対象になることにより投資マネーがより増えることが期待できる。
https://www.cuc.ac.jp/om_miraitimes/interview/u0h4tu00000007lj.html#:~:text=%E3%80%8CESG%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,ESG%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

原発やら火力のエネルギー使いまくってる企業に投資なんてすんなと言う流れが起きている
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 11:13:47.17ID:6OQYTzIx
>>283
調べてみたら、20年前にできたグリーン証書はそうだったみたいだね
逆に面倒だから不評で、寄付じゃなくて損金計上できてもなんか問題があるから議論になってる
グリーン証書は民間の規格で、
今取引が増えてる、国の規格の非化石証書の方が寄付なのかは出てこない
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 17:31:04.80ID:vCt8jKgZ
自社ビルの屋上に風車建てて自給自足するなら評価してやるわ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 17:33:22.92ID:???
世界で再生エネ発電、原発超える
コストも優位、欧米は廃炉進む
https://this.kiji.is/682499420888122465

> チームの一員でコンサルタントのマイクル・シュナイダー氏は
> 「原発の発電コストは高く、世界のエネルギー市場で競争力を完全に失っている」
> と指摘した。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 19:14:30.44ID:6OQYTzIx
まあ再エネがこのまま増加して、
送電網の不足分は蓄電池とガス火力で調整すればいいって世の中になったら
もう原発の出番はないよね
そっちの方が効率いいし安全だし地域単位の分散電源化で停電に強いんだから
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 19:29:27.43ID:???
数十基もある原発の、数十年かかる廃炉コストをどうやって捻出すんだろ?

自家発電ばかりになったら、電気代の値上げでは捻出できないよね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:19:24.94ID:6OQYTzIx
>>291
原発の運営ってほぼ税金だし、東海原発は20年前に廃炉になったんだけど、
すでに廃炉費用が見積もりの倍になっててさらに上がり続けるからすごい赤字
もんじゅも頓挫したし、六ヶ所工場も失敗続きだし、東海再処理施設もクソ赤字のまま廃止だし、
最終処分場も2.5兆くらいでできるって言ってるけど絶対倍以上増える
つまりどちらにしたって全部俺らが税金で払ってるし、これからも払い続ける

再稼働で1基年間20トンくらい廃棄物排出するけど、最終処分の費用によっては火力発電の方が安いし、
六ヶ所工場も動かしたところで赤字になるって言われてる
だから長くやるより早めに脱原発した方が俺らの負担は軽いかもしれんのよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:33:51.76ID:???
>>294
その再エネを結局電力会社が買い取って、会社や工場、アパートやマンションで売るんだぜ。

再エネを5円kwhとかで買い取って40円とかで売るようになるかもって話。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:46:42.38ID:6OQYTzIx
原発の維持費とか福島の事故処理費の一部とか諸々は電気代の中の電源開発促進税って税金に組み込まれてて、
もし全国民が電気を買わなくなったら別の税勘定に移るんじゃないかな
税金取る場所が変わる
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 00:11:26.11ID:wePMKHhM
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 01:02:49.37ID:???
ディラーパシリどもは目先しか見ないからな。将来現在の単純延長としか見てない。なので97年
ごろトヨタやホンダがハイブリッドを出した時はディスる方に回ったんじゃないの。二代目プリウス
や09年のエコカー助成金で普及に拍車かかるまでは。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 06:36:31.38ID:9OugeswY
日本への毒針?原潜保有を宣言した文在寅政権 将来は「核武装中立」で米韓同盟破棄

韓国が核武装に突き進む。しかも、それを隠そうともしない。
韓国観察者の鈴置高史氏が展開を読む。

鈴置:韓国が核武装をいつでも宣言できる体制を着々と整えています。厳密に言いますと、核弾頭の運搬手段を急速に整備しています。
核弾頭そのものは韓国の技術をもってすれば、いつでも――開発を決意して半年後には完成すると専門家は見ます。
肝心なのは運搬手段です。この確保には時間がかかるのです。

6月23日、韓国軍は射程800キロの地対地弾道弾の試射に成功。文在寅(ムン・ジェイン)大統領も観覧しました。
韓国は弾道ミサイルの射程距離に関し、米韓ミサイル指針によって米国から歯止めをかけられています。
韓国の要求で何度も改定し、2012年に射程を最大800キロに伸ばし、2017年には弾頭重量の制限を撤廃しました。
今回の試射成功は米国の「縛り」の上限まで能力を拡大したものです。韓国の南部から発射しても北朝鮮全域をカバーできます。

ところが韓国政府は射程をさらに伸ばすことを検討中です。
7月28日、青瓦台(韓国大統領府)の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)国家安保室第2次長が会見で「射程距離を制限する問題は遠からず、時が来れば(in due time)解決する」と述べています。
軍事専門家の間では「韓国は射程距離800キロ以上の弾道弾をすでに保有している」と見る向きが多い。
その現実をテコに、米国に縛りの完全撤廃を求める作戦と思われます。

――さらに射程を伸ばす目的は? 

鈴置:もちろん日本と中国の首都を射程に収め、牽制するためです。公式発表の射程800キロを1・5倍の1200キロに伸ばすだけで、東京も北京も弾道弾で狙えます。
韓国が北朝鮮全域を射程に収める弾道弾の試射に成功しても、北は強く反発しませんでした。文在寅政権のミサイル能力の強化が自分に向けられたものではないことを知っているからです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/39b24f6539590eb9765d03663976c41245c200be
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 06:40:28.80ID:9OugeswY
岸防衛相、核武装論を否定 過去に検討の可能性に言及 9/17(木) 朝日新聞デジタル

菅内閣で防衛相に就任した岸信夫・元外務副大臣は17日未明、首相官邸での記者会見で、日本が核武装する必要性について問われ、「わが国が核兵器を持つことは決してないと考えている」と否定した。岸氏は安倍晋三前首相の実弟。
岸氏は自民党が政権に復帰した2012年12月の衆院選にあたり、毎日新聞が実施した候補者アンケートで、
「日本の核武装について、あなたの考えに近いものを一つ選んでください」との質問に対し、「今後の国際情勢によっては検討すべきだ」との回答を選んでいた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dff67495e037d611a9c17fcfe23f14edcafd52ac
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 09:30:35.19ID:nyG5Qpmn
>>301
ふ〜ん。
大規模で無いところは?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 11:51:41.92ID:???
>>304
小規模設備も家庭用も自家消費にシフトしてきている
制度的にもその方向

蓄電池の技術革新で性能アップと価格低下が進めば、この流れは加速する。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:13:45.31ID:DA9do8Yy
>>295
六ヶ所の工場が行き詰まると
電力会社が資産計上している使用済核燃料を
減損処理せねばならないし
搬入済みのものも原発に返却されるから
永久に税金投入して建設中のままだろうよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:04:38.06ID:kTAioH4x
東京電力の「適格性」認める 規制委、柏崎刈羽再稼働で

原子力規制委員会は23日、東京電力柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県)の再稼働に向けた審査で、東電が保安規定に盛り込んだ安全に対する基本姿勢を了承した。
福島第一原発事故を起こした当事者に原発を再び動かす「適格性」が担保されたと認めた。
事故発生から10年を前に、規制委の審査は事実上終結し、焦点は新潟県などの地元同意手続きに移る。

https://www.asahi.com/articles/ASN9R3HRJN9QULBJ007.html
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:05:53.08ID:???
【ガラパゴス・ジャパン】

世界全体の再生可能エネルギーによる発電量が昨年、初めて原発を上回った。

「原発の発電コストは高く、世界のエネルギー市場で競争力を完全に失っている」と。

だが、アベ・スガ政権は岩盤規制で守られた電力会社と原発再稼働と完全に逆噴射だ。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/57981
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 18:07:25.91ID:???
自然エネルギーが世界で急拡大、日本は後進国に
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/629890/

日本が石炭火力依存続けば2流国に落ちる根拠
https://toyokeizai.net/articles/-/336578

2030年の太陽光発電は5.0~5.7円/kWh 日本でも最安電源へ
https://www.kankyo-business.jp/column/025133.php

中国も撤退する石炭火力発電、日本は推進で増設…世界的潮流と真逆、経済に致命的打撃
https://biz-journal.jp/2018/03/post_22661.html

https://cdn.goodq.top/caches/19fb585d982423720f0432be0f5d6933/aHR0cDovL3d3dy5pbnRlZ3JhbC1qYXBhbi5uZXQvcWZ5LWNvbnRlbnQvdXBsb2Fkcy8yMDIwLzAzLzhjMzUxODUxNTAxYjUxZGQ5YjJjNzIwMmEwODI5ZDU1LmpwZz9hdHRhY2htZW50X2lkPTI5ODI0.m.jpg
https://cdn.goodq.top/caches/19fb585d982423720f0432be0f5d6933/aHR0cDovL3d3dy5pbnRlZ3JhbC1qYXBhbi5uZXQvcWZ5LWNvbnRlbnQvdXBsb2Fkcy8yMDIwLzAzLzI2OGRmYTU2MzJkMmZkMzAzYTFmN2NiNDE3YjBjZjQ0LmpwZz9hdHRhY2htZW50X2lkPTI5ODI4.m.jpg
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 18:35:57.82ID:???
原発大国フランスでも再エネ推進に

仏で風力発電利用の水素工場建設へ 二酸化炭素を排出せず製造
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200927/k10012636661000.html?utm_int=news-new_contents_latest_with-image

フランスでは、次世代のエネルギーとされる水素を、風力発電を利用して二酸化炭素を排出せずに製造する工場が建設されることになり、エネルギーの脱炭素化を進めるプロジェクトとして期待されています。

水素の製造工場は、フランスのスタートアップ企業が地方政府などの支援を受けて西部ナント近郊の海沿いに建設する予定で、26日、現地で記者発表が行われました。

企業のマチュ・ゲネCEOは「化石燃料を利用して水素を製造すれば、ガソリンと何もかわらない。だからこそ二酸化炭素を排出しないで製造される水素が必要だ」と話していました。
0313ヒロコ・グレース型ロボット
垢版 |
2020/09/27(日) 19:00:05.07ID:???
凄いいい×凄い楽しい× 凄くいい〇凄く楽しい〇
「凄い」は形容詞。名詞を修飾する。

「凄く〜い」
ズゴックはすごっく(凄く)かっこいい!
と覚えよう♪
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 20:26:00.96ID:???
近未来的には、鉄道も蓄電池や水素燃料動力に置き換わるのではないか?

大規模変電所や送電線といったインフラ設備が路線網に必要なくなる。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 20:47:10.49ID:???
コロナ禍は社会をGreen Normalへ導くチャンス | 三菱総合研究所 ...
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20200915.html

コロナ危機をきっかけに世界中で持続不可能なエネルギーが淘汰されている
https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20200511_2.php

コロナウイルスと原油依存経済からの脱却 産油国の危機と景気刺激策としてのエネルギーシフト
https://energy-shift.com/news/6ccfbe2c-8e80-477b-9864-a7df35d03686


パラダイムシフトがコロナで加速!
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 21:32:47.28ID:DA9do8Yy
原発廚頼みの綱のフランスも
EU司令に従って再エネシフトだな
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 22:10:58.70ID:tNsAFI61
仏で風力発電利用の水素工場建設へ 二酸化炭素を排出せず製造

フランスでは、次世代のエネルギーとされる水素を、風力発電を利用して二酸化炭素を排出せずに製造する工場が建設されることになり、エネルギーの脱炭素化を進めるプロジェクトとして期待されています。
水素の製造工場は、フランスのスタートアップ企業が地方政府などの支援を受けて西部ナント近郊の海沿いに建設する予定で、26日、現地で記者発表が行われました。
工場は、近くの風力発電機から直接、電力の供給を受けて海水から水素を製造するため、製造過程で温暖化の原因となる二酸化炭素を排出しないということです。
企業によりますと、再生可能エネルギーだけを利用する水素の製造工場は、ヨーロッパで初めてだとしています。
工場は来年5月から稼働する予定で、1日に最大1トンの水素を製造し、周辺の地域で運行する水素バスなどに供給されるということです。
水素を燃料とする自動車や航空機は、二酸化炭素を排出しないことから世界各国で開発が進められていますが、ほとんどの場合、水素を製造する過程で温室効果ガスが排出されています。
製造過程でも二酸化炭素を排出しない今回の工場は、エネルギーの脱炭素化を一層進めるプロジェクトとして期待されています。
企業のマチュ・ゲネCEOは「化石燃料を利用して水素を製造すれば、ガソリンと何もかわらない。だからこそ二酸化炭素を排出しないで製造される水素が必要だ」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200927/k10012636661000.html
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 22:28:03.32ID:Cmnqp4la
これなら電力系統に接続する必要ないから製造時にCO2出す蓄電池も要らなくなるし、水素スタンドが各地に出来れば水素の輸送コストも不要で燃料電池車も普及する。
再エネの利用形態として理想的すぎるな。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 23:43:04.15ID:CDLHk6d+
乗用車は市場が大きいし日本の産業の柱でもある。既にトヨタが非常に完成度の高いミライを出してるし、近く新型も発表されるよ。
https://bestcarweb.jp/news/168589/amp

何より燃料電池車は充電時間が掛かるという電気自動車の欠点がないので、化石燃料車を一気に一掃できるかもしれない。進むべき道は絶対こっちだわ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 00:44:58.33ID:Y3xeo4ud
>>322
そんなに安いなら補助金要らなくね?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 00:55:23.40ID:78L1qgch
>>323
何が言いたいのかよう分からん
電気自動車が売れてない理由は価格が高いだけじゃないぞ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 02:47:12.92ID:???
補助金でそれくらい安くなったのだ。それにその安さは大規模に投資したやつ。さらに普及の後
押しするために、減ったとはいえまだ住宅用や工場、商業設備の屋根などに補助金が必要。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 05:49:51.92ID:???
>>326
EUやアメリカ・カリフォルニア州が近い将来、新車販売を電気自動車のみにしたのは、理由がある
再エネ発電比率が増えても、化石燃料車が走っていてはダメだという事

温暖化対策、都市部の大気汚染対策・・・
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 06:16:24.76ID:eT9AkT1S
>>328
インフラの問題かもしれんが、普通にあり得るのはアメリカ企業がまだ燃料電池車を作れないからでは?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 06:21:20.66ID:eT9AkT1S
>>327
安くなったとは他と比べる時に初めて意味のある言葉。だったら蓄電池の費用とか補助金とかイコール条件で全部乗せろよ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 06:24:58.15ID:???
>>329
アメリカは石油産業抱えてるのもあるし、今の所、バイオ燃料で誤魔化してる

燃料電池車の問題は、水素充填ST設置に金(億単位)が掛かる事
EV車充電STならコンビニ駐車場の片隅にも設置可能(昨日リーフが充電してるのを始めてみた)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 06:33:11.23ID:eT9AkT1S
>>331
たった数億なら再エネ賦課金みたいにガソリン税に上乗せして回収すれば、あっという間に出来そうだけどな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 06:40:41.13ID:???
適材適所よ

鉄道はディーゼルが廃れて電動化した
トラックはディーゼルのまま
カートは昔からEV
フォークリフトは小さいのはEV、大きいのはディーゼル


FCVは大型の機体向き。貨物トラックやバスや船舶。
バイクや小型乗用車は、よりコストの安いEVが普及する

ディーゼルの代替が水素燃料
ガソリンの代替は蓄電池
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 07:40:33.82ID:Vd664pFV
>>333
決め付ける必要もない。電気だって何が適材適所か分からない。
第一、乗用車タイプがもう既に電気自動車と同等の性能で普通に販売されているという実績がある。
それに少し前までは欧州でも燃料電池車が次世代車の本命だった。電気自動車が今幅を効かせてるのは自国産業を守りたいという政治的な理由に過ぎない。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 08:07:22.93ID:???
投資家としては未来を予測することが必要。
発売するのは簡単。EVだって100年前に発売されいる

普及しシェアを獲得しなきゃ実績とは言えない
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 08:31:01.76ID:6+Rq2Cl9
必死すぎ。再エネで水素作れる話は相当都合が悪いようだな(笑)
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 09:21:15.02ID:jsLV1Ibj
洋上風力の固定価格の値段
再エネは高い
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 09:26:56.73ID:jsLV1Ibj
石炭や石油から水素を作ってるのは都合が悪い
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 11:54:25.16ID:tz6iqfKg
旭化成が石炭火力ゼロにして水力とLNG火力に転換
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64294370W0A920C2MM8000/

大企業は自社の石炭火力を結構持っててその3割くらいは余らして売電もやってる
水力やLNG火力は調整できるし、水力なら余った分を買いたい企業は山ほどいる

ここはこんな感じだけど、他の石炭火力を持ってる大企業では
バイオマス発電に転換するケースが一番増えてる
設備を改良すれば使えるからね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:00:16.38ID:tz6iqfKg
環境省が2021年概算要求額にZEHに65億円を計上
https://www.denkishimbun.com/archives/80091

経産省が国産早生樹によるバイオマス発電に15億円を計上
https://www.denkishimbun.com/archives/80099

10年で大きく育つ早生樹を生産すれば輸入に頼らずバイオマス発電で電力の安定供給できる
出力調整もできるから太陽光風力を補える
んで同時に家やマンションが電力を大幅に消費しなくなれば再エネ100%にしやすくなる

原発の推進費用は年間2000〜2500億も無駄に計上してるんだから、減らして再エネに投入しろよ
再エネが安定して消費も減った方が原発よりずっと効果が高い
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:38:30.13ID:6+Rq2Cl9
>>340
?意味分からんのだが
再エネの長所は発電時にCO2を出さないことが本質だから本来は「脱CO2」だけのはずだけど、ここの連中は何故かこれが「脱原発」や「脱石炭火力」になるんだよな。
再エネが運輸部門のCO2削減に貢献したっていいと思うが、そこには利権がないから旨味がないんだろう。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 13:27:50.53ID:tz6iqfKg
再エネは技術学習効果によって安くなってるし、将来安くなりやすいから今急速に普及してるんよね

10年前の太陽光は40円だったけど今10円以下
10年前の風力は30円だったけど今海外で10円以下
日本でも風力が普及拡大すればどんどん安くなる
技術学習効果ってのはムーアの法則とかスワンソンの法則とかああいうのね

でも原発や石炭火力はその効果がないから安くならないし逆にどんどん高くなってる
あと日本では燃料を輸入しないことが大事
再エネを活用すればコストは下がってく
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 14:27:55.49ID:???
【原発と大型火力の電力既得権益】

国会で議論もなく、「不安定」な再エネが電力不足で停電を起こすというデタラメな想定をして、容量市場なるものを作った。

原発や火力を維持する想定外の1.6兆円(一月当たり500円)の追加負担を国民に負わせてガラパゴス化へ突き進む。

https://www.asahi.com/articles/DA3S14637361.html
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:30:13.49ID:tz6iqfKg
>>310
容量市場の国民負担総額1.6兆円で一般家庭で月500円の電気代値上げ
https://www.asahi.com/articles/ASN9W5VQYN9PULFA001.html

容量市場はデマンドレスポンスとか、水力とバイオマスみたいな調整可能な再エネも一部含まれるけど、
大部分を占める原発と石炭火力は自由競争の卸売電力市場では儲けが出ないから実質救済策で国が用意したって言われてる
蓋を開けてみれば結構エグい結果になったね

日本の容量市場の問題点
・アメリカの同じ制度だと発電側に競争も促す仕組みになってるのに、そこは回避
・既存の送電システムに合った電源の価値が高くなるから、再エネ安定化に向けて送電網を効率化させようという意思が働かない
・投資回収が終わって本当は市場の状況によって数円で売っても良いような電源でも
固定価格を受け取れるから老朽電源で大儲けできて、新陳代謝が進まず国全体で効率化が遅れる

これじゃ電気代がいつまでたっても安くならない
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:43:43.87ID:tz6iqfKg
347だけど346にレスするつもりで書き進めてたのに310にレスしてしもうた
ボケとる
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 20:59:27.33ID:???
>>345
原発はその通りだが、石炭はそれほど高くはなってない。
あと廃坑含んだ量だが日本には70年分くらいの石炭はある。

何より諸外国の石炭火力発電の効率が25%とかに対して日本の次世代石炭火力発電は倍位の効率出せる。
しかも従来に比べて出力調整もしやすいから再エネとも相性が悪い訳ではない。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 21:17:26.72ID:jsLV1Ibj
>>341
日本は固定価格買取制度がある限り洋上風力は36円+税(20年)
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 22:38:15.61ID:???
三菱パワー、脱・石炭へそろり GEは新設撤退
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64153350T20C20A9X11000/

> 新設の態度を明確にしない三菱パワーだが、高効率な新型石炭火力の訴求は鳴りを潜め、
> 保守サービスに軸足を移す。

> 「(石炭火力の)新設は増えない。サービスへの大シフトを進める」。三菱パワーの河相健社長は8月、こう述べた。
> 石炭火力の売上高のうち、現在4割を占めるサービス比率を将来は8割程度まで引き上げる。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 05:50:59.61ID:???
石炭火力の保険、国内外で受けず 東京海上HDが発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64320940Y0A920C2EE9000/

東京海上ホールディングス(HD)は28日、石炭火力発電所への新規の保険引き受けと投融資を原則として行わないと発表した。
10月1日から海外を含めたグループ全体で適用する。
気候変動に対する取り組みを強化する。

建設工事保険、火災保険、施設賠償など発電所の建物に関わる保険の全般を対象とする。
すでに保険を引き受けている発電所に関しては温暖化ガスの排出削減などの配慮を進めるように対話を進める。

各国の「エネルギー政策などを総合的に判断して引き受けることがある」と例外も設けた。
太陽光や風力など再生可能エネルギーの保険の引き受けは推進する。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:10:13.58ID:lXGEw0WD
>>355
これ書いた戸田直樹って頭悪いだろ
容量市場への批判に対して原発と石炭火力の立場から反論してるんだけど、
クソ簡単で当たり前のことをめちゃくちゃ回りくどく説明してて、ツッコミどころ満載

>容量確保契約金と、A同契約金を控除した相対契約価格に二分されるだけです
>導入前に小売部門と発電部門の間で授受していた金額と変わりません
>この点でも、容量市場は、石炭火力・原子力温存策という指摘は当たらないと言えます

例えばこれがひどい
金額はほぼ変わらんかもしれんけど、昔と同じように自由競争からベース電源()を守れるんだから十分温存策だろ

他にも山ほど書きたいけど後で
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:22:48.10ID:OvzObWtj
>>328
カリフォルニア州にはテスラの本社と工場があるから
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 13:26:24.04ID:???
太陽光の第三者所有を活用するマイクログリッド、宮古島の離島で実証へ
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2009/29/news023.html

沖縄県の宮古島につながる離島で、マイクログリッドの構築を目指す実証がスタート。
太陽光発電の第三者所有モデルを活用し、需要家の負担を抑えながら、エネルギーの地産地消とレジリエンス向上を目指すプロジェクトだ。

沖縄電力(沖縄県浦添市)とネクステムズ(沖縄県宜野湾市)、宮古島未来エネルギー(沖縄県宮古島市)は2020年9月15日、
宮古島市を加えた4者のコンソーシアムを結成し、宮古島市来間島(くりまじま)における地域マイクログリッド構築事業を開始すると発表した。

経済産業省の補助事業への採択を受けて行うもので、太陽光発電の第三者所有モデルとエネルギーマネジメントシステムを活用し、エネルギーの地産地消とレジリエンス向上を目指すプロジェクトだ。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2009/29/rk_200925_okinawa02.png
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:18:20.03ID:lXGEw0WD
洋上風力入札は36円でも誰も参加しないでしょって言われてたくらいだったからね
実際やってみたらこれだけ参加が増えたんだし安くしていいんじゃないかな
計算はIRR10%で据え置かれて、しかも設備利用率は前30%と言われてたけど33%あるらしいし

あと陸上風力は最近、18円で価格は変わってないのに新しい申請が次々増えてるんよね
こうやって普及が進めば風力はどんどん安くなるぞ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:54:13.13ID:lXGEw0WD
>>357の続き
そもそも、原発と石炭火力が主戦場のはずの「ベースロード市場」は去年すごい低調で終わってるんよ
ベース電源が重要ならそうならないはずだよね
容量市場で優遇するんじゃなくて、そっちで頑張れよ

記事で2個だけ気になった点を書くと、
>「容量市場導入を想定せずに投資判断を行ったはずであるから、減額しても差し支えない」という無茶な理屈は消えたものの、
>出来上がった仕組みは、減額の原資を既存の発電事業者が負担するものになっています
>逆数入札が約定価格を押し上げる原因であったことは間違いなさそうですが、
>この仕組みでは逆数入札を認めることは必須であったと思料します

無茶だって言ってるけど、別に入札の仕組み的にも経済的にも当たり前のことで無茶じゃない
逆数入札なんて世界初の変な仕組みで古い電源を守ろうとした結果、実際おかしくなったんだから見直すべきでしょ
ミドル電源を保護するのが目的とも記事内で繰り返してるけど、それならベース電源を過剰に守るような仕組みじゃなくていい

>1kWhあたりの影響額は1.8円程度になります
>これと、足元のJEPXスポット市場価格と比較してみると(2020年と2019年を比べ)3円下落しています
>1.8円/kWhの負担増が大きいかどうかも議論の余地ありと考えます

いや、いま電力が余ってスポット価格が下がってるのはコロナのせいでしょ笑
なんで今年そうだったから負担上がっていいってことになるの?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:30:17.64ID:dizx7LSD
陸上風力の2倍の金額で洋上風力する必要性はない
それだけ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 00:39:12.78ID:???
陸上風力はもう出力向上する必要が無い低価格化して行く時期だからどんどん低価格化して行くのみだが、
洋上風力はまだまだ大型化大出力化の開発しなきゃならない時期だから
今の洋上風力は技術開発用の実験の要素が強いので、開発費の分として支援する意義がある
まあ日本が開発する必要はなく安くなってから海外から買うだけで良いって考え方もあるけどさ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 07:21:03.58ID:4o1CmNlC
反原発の活動家、残ったのは高齢者だけと朝日がバラしてしまう【サンデイブレイク177】

https://youtu.be/4qT-ZcJzgmQ?t=452
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 08:17:11.23ID:???
パーツとしての低価格は進むだろうけど
日本国内で設置運用する総コストを安くするには、施工ノウハウや保守メンテのノウハウを蓄積することが必要
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 08:38:44.50ID:w6VO03o1
小型風力が55円からいきなり20円に下がったのは完全に失敗だったと思うけど
いま洋上風力は26円以上あればいい気がするなぁ
確かに普及拡大のチャンスだし、国内メーカーを育てたいとも思うけどね
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 12:16:51.49ID:???
ついに石油時代の終焉か?英BPが「エネルギー業界の大変革」を予測、その理由とは?
9/29(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e29d5b291d2a80ebe5f307a5c9107f20e0e0be7?page=2

>破壊的イノベーションが発生する可能性が高いことだけは確かだ。
>感情に支配され、再生可能エネに関するテクノロジーに目を背けてしまうと、事態の展開次第で日本は取り返しのつかない機会損失を抱えてしまう。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 15:01:05.79ID:0NrLQbQK
>>372
>コストがゼロに近づけば、1年のうち1日しか日射がない地域であっても理論上、
>採算は合うことになる。

>筆者の大学の専攻は原子力工学であり、いわゆる再生可能エネルギーの「信者」ではない。
>だが、再生可能エネに対して過剰に期待する人を「信者」と呼ぶならば、

なるほど
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 11:59:29.12ID:vdwmDGux
エネルギー貯蔵塔の実証機が完成
https://energyvault.com/commercial-demonstration-unit/

揚水発電は水で電気エネルギー貯蔵をするけど、これはコンクリのブロックで貯蔵する
クレーンの上げ下ろしで送電網の電気を吸収したり放電する
入出力の劣化率は85%で、揚水発電70%、リチウムイオン蓄電90%だから結構いい
この塔で容量3.5万kWh

いま試運転中で、それが終わるとスイスの送電網に接続する予定
ソフトバンクが出資してて、実用化すると建設費は9億円以内でいけるらしい
運転維持費とか入れてもkWhあたり3万円以下でできそうな感じ

他の会社が塔じゃなくて地下に100mくらいの穴掘ってそこでやるタイプを開発中なんだけど
地震とか台風のある日本はこっちの方がいいかもしれない
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 12:26:37.76ID:???
>>374
小型化して家庭用に応用できないかね?

1000kgのコンクリ(50cm角)を5メートル上げるのに要するエネルギーはどのくらい?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 12:49:07.72ID:???
ああ広大な敷地が無いと家庭用にもならんな。
10トンを10m上げて、やっと家庭用としてまともな電力になる感じか。


産業用としても巨大な施設を作らんといけないから
自然のダム利用できる揚水蓄電のコストを下回るのは至難じゃないかね

ヨーロッパ雨少ないから揚水蓄電がコスパ悪いのよw 
どんどん地下に染み込んじゃう
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 13:55:55.79ID:???
福島県双葉郡浪江町でメガソーラー発電所の商業運転を開始
https://www.dreamnews.jp/press/0000223253/

本発電所は、東日本大震災からの復興整備事業として浪江町復興整備計画に正式に位置付けられたものであり、
直ちに営農を再開することが困難な浪江町内の敷地約88万m2(約88ha)を活用し、太陽電池出力約60MW、年間予想発電量約7,100万kWh/年の発電を行います。

また、発電した電気は、福島県の復興を後押しするために2016年に策定された「福島新エネ社会構想」に基づいて福島送電株式会社が整備・運営する共用送電線を通じて売電を行います。

https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&;p=0000223253&id=bodyimage1
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 15:10:32.99ID:U0/XByMO
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 19:32:44.38ID:vdwmDGux
揚水発電は容量400万kWhで建設費が3500億とかだから、
運転維持費も合わせると容量kWhあたり10万円くらいになる

NAS電池が5〜7万円、リチウムイオン電池が7〜20万円だからそんなに安くないんよね
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 19:42:06.20ID:vdwmDGux
>>375
はっきり分からんけど、同じような仕組みの回生発電付きエレベーターは、
1tの荷重(13人乗り)で10kWのモータが付いてて、
回生して50%電力削減して消費電力5kWくらいって言ってる
(照明とか待機電力、バッテリーに蓄電、ACDC変換の繰り返しで効率が下がってる)

5mの往復じゃ一瞬だからもっと高くしたりブロック増やしたりして
1時間持ち上げ続けて1時間下ろし続けるシステムを作れば、
10kWh使って充電して8kWhくらい発電するってできるかもね
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 22:00:21.13ID:tKFKpr4R
>>375
> 1000kgのコンクリ(50cm角)を5メートル上げるのに要するエネルギーはどのくらい?

1000×9.8×5
=49000J
=0.0136kWh

ですよ。1000Wのヘアドライヤーなら、
0.0136時間=49秒だけ稼働できます。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 08:17:31.17ID:zU+ZA49F
>>386
そこまで考慮するなら耐用年数から実際の発電量と設備利用率まで計算した発電コストで単価出した方がいい
NASで24円/kWh、リチウムイオンで16〜60円
いま日本で使ってる揚水で50〜60円
再エネ電力蓄電用に改造した揚水なら利用率フルで見積もると24円って試算がある
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 08:54:29.76ID:zU+ZA49F
揚水の場合は雨水利用は発電量アップにつながらない
下池に小水力発電を増設したら可能かもしれないけどね
(発電機としてはあくまで揚水と小水力は別)
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 11:12:45.93ID:+vN+YD1j
福島県双葉郡浪江町でメガソーラー発電所の商業運転を開始 2020.10.1
https://www.mri.co.j...ress/20201001_1.html
https://project.nikk...1187/?ST=msb&;P=1

浪江町谷津田地区メガソーラー発電所
福島県内でも最大規模
総事業費は約135億円
敷地面積 約88万?(約88ha)
太陽電池出力 60,192kW(約60MW)
年間予想発電量(初年度)約7,100万kWh/年
売電単価は24円/kWh

1kWあたり費用 22.4万円
1kWあたりの年間予想発電量  1179kWh
1kWあたりの年間売電 2.8万円
20年の売電予想総額  340億8000万円
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 17:58:44.16ID:???
大手スーパーがテスラの電動トラックを大量発注…ウォルマート・カナダ、2028年までに全車両を電気自動車に
6
この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:28:34.96ID:???
何故、日本でしないのだろう?

NEDOと日立など、ポーランド最大規模のハイブリッド蓄電池システムを設置、本格的な実証運転を開始
https://jp.acrofan.com/detail.php?number=86835

今回導入したハイブリッドBESSは、高出力のリチウムイオン電池と大容量の鉛蓄電池を組み合わせることにより、高性能と低コストを両立させたポーランド最大規模の蓄電池システムです。

実証運転により、風力発電の短期的な変動を緩和する機能や、需給バランスを調整するために必要な予備力を提供する機能など、その有効性を検証します
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 20:19:06.43ID:zU+ZA49F
>>393
まあ蓄電池開発の目標として使われてるのは分かるけど、
そこに書かれてる揚水の設置コスト2.3万円/kWhはあんまり信用できないかな
経産省が2008年に資料として1回出してから他の機関もその数値を使ってるけど、
出所が不明とある
https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2016fy/000300.pdf
86ページ

建設費が非公表だし、貯水容量が大きいほど設置コスト単価は下がることになるんだけど、
特別大きい事例の数値かもしれんしね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 21:51:48.31ID:???
ちなみに2つの強い力と弱い力は、ミクロの世界。
原発とかで利用されてるエネルギーだね。

これが物質というものを再現している。
物質とはエネルギーの塊。エネルギーが物質を姿あるものにしているのである。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 21:54:18.42ID:???
地球上の生命体は物質を知覚できるだけでなく、電磁気力も知覚できる。

ある周波数帯の電磁波を知覚できる。


光だ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 08:51:56.23ID:sKDDZfbV
>>404
フライホイールもいいね
特徴が違うから適材適所で使うのがいいんじゃないかな

フライホイールは、出力調整の応答性が早くて、慣性系だから周波数を滑らかに保てる
でも超電導のタイプでもどうしても時間経過で容量が目減りするし、
まだ少し高コストで他の発電機の補助に使われることが多い

エネルギー貯蔵塔は、計画に沿った長期的な出力調整以外の対応はしずらそうだけど、
蓄電したエネルギーを半永久的に保てて、ありふれた技術の組み合わせだから簡単に安く作れる
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 09:11:41.23ID:f0uuWXT0
>>396
ドイツの場合は全体的な需給調整も
ウエザー情報と連動して行っている上での
余った分を蓄える貯水池のようなもの
規模が大きくなれば電力市場の安定にも寄与する

タダ同然で蓄えられる時間帯も少なくないので
十分経済的にも意味があるが
日本だとペイできないと思う
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 18:53:59.35ID:???
再生エネ発電が4分の1に、石炭は過去最低
https://www.nna.jp/news/show/2101542

オーストラリアの全国エネルギー・マーケット(NEM)が即時データを共有するプラットフォーム、オープンNEM(OpenNEM)によると、

第3四半期(7〜9月)の発電量の4分の1以上が、再生可能エネルギーによるものだった。
一方、石炭による発電は9月に過去最低水準となったことが分かった。
また、新型コロナウイルスの感染流行の影響による需要減とガス価格の下落で、卸売電力価格は下落している。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 07:12:35.32ID:???
【原発を止めて太陽光を動かせ】

原発を再稼働して太陽光を止める九州電力の地域独占企業の悪業のかぎり。

環境エネルギー政策研究所(ISEP)が「九州電力の自然エネルギー出力抑制への9の提言
「抑制のための抑制」から「自然エネルギー拡大のための抑制」へ」を出した。

https://www.isep.or.jp/archives/library/12913
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 06:44:42.19ID:???
洋上風力発電、1計画で原発1基分。
法整備により2030年には9200億円市場に成長と予測
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_90547/

政府の「エネルギー基本計画」では2030年度に風力発電が総発電電力量に対して占める割合を1.7%程度、導入設備容量としては10GW、うち洋上風力は0.8GWとされている。

この10年に諸外国では諸制度が整備されるなど積極的な洋上風力発電の推進が行われてきたのに対して日本の取り組みは大きく遅れをとっていると言われてきた。

そんな中で昨年19年に「再エネ海域利用法」が制定され、洋上風力発電の諸要件を満たす一般海域の区域を促進区域と指定するなど洋上風力発電普及に向けた環境整備が始まった。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:40:41.03ID:???
<全固体電池のメリット>

安全性が高い
超急速充電が可能
高エネルギー密度
作動温度範囲が広い
設計の自由度が高い
劣化しにくい
液漏れが起こらない
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:21:12.47ID:???
“台風発電”の実現へ前進、2020年8月の台風4号で風力発電に成功
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2010/07/news040.html

小型風力発電機の開発を手掛けるチャレナジーは、沖縄県石垣島に設置した垂直軸型マグナス式風力発電機の実証機が、同年8月に発生した台風4号での発電に成功したと発表。
発電可能な最大瞬間風速の記録を30.4m/sに更新したという。

チャレナジーは円筒の回転で発生する「マグナス力」を利用したマグナス風車の開発に取り組むベンチャー企業。

垂直の回転軸を持つマグナス風車は、一般的な風車では稼働を停止させるような強風での発電にも対応し、風向や風速に左右されずに発電できる点を特徴としている。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2010/07/rk_201009_taifu01.png
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 14:31:42.63ID:qHivrHXq
>>415
これじゃあ、台風が来なければ発電できない!
とかじゃあないだろうね笑

沖縄と言えども、台風などたまにしか来ないのだから
普段も含めた発電コストこそが問題だろう。
これを取り上げるマスコミも何か勘違いしてない?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 15:15:57.47ID:???
未だに新型コロナをただの風邪と思ってる人がいる事が信じられないわ
コロナに感染すると肺が繊維化する上に血管に血栓が出来て血管が詰まって全身の内臓に障害が残るリスクがあるんだよ
自分がかかるだけならまだしも油断して出歩いて家族や大切な人に感染させて死なせたり一生残る障害を負わせてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:54:38.47ID:f/CLKcIZ
>>415
前に台風の中で発電に成功した時にガイアの夜明けが密着取材してたんだけど面白かったなぁ
記録更新か

その時は風車3本のタイプで、今は2本に切り替えた新タイプが設置されてるんよね
軽量化で回転数がアップして、部品数も減らして低コスト化したらしい
新タイプも台風で発電できるって実証できたってことだね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:03:33.39ID:f/CLKcIZ
使用電力の再エネ100%(固定買取制度を使った電力は不可)を目指す企業連盟RE100に、
大丸松坂屋やパルコを傘下に持つ「J.フロントリテイリング」が新たに参加して日本で40社に

リコー、積水ハウス、アスクル、大和ハウス、ワタミ
イオン、城南信用金庫、丸井グループ、富士通、エンビプロ・ホールディングス
ソニー、芙蓉総合リース、コープさっぽろ、戸田建設、コニカミノルタ
大東建託、野村総研、東急不動産、富士フイルム、アセットマネジメントOne株式会社
第一生命保険、パナソニック、旭化成ホームズ、高島屋、フジクラ
東急、ヒューリック、LIXIL、安藤ハザマ、楽天
三菱地所、三井不動産、住友林業、小野薬品工業、日本ユニシス
味の素、アドバンテスト、積水化学工業、アシックス、J.フロントリテイリング

合計の年間消費電力は約300億kWhで原発5基分に相当し、
固定買取制度を利用しない再エネや蓄電設備への投資や建設が進められる
また防衛省、外務省、環境省がアンバサダーに就任し再エネの拡大と低価格化を推進すると発表
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:04:06.15ID:???
>>415
この技術をとっとと中国企業に譲渡すれば、最安電源になりうる低コスト化が実現するのになぁ
速やかに量産され太陽光パネルのように一般家庭に設置される。

いつまで実験してんだよと。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 20:13:45.01ID:v5aHNwfK
>>420
マグナス風車など、効率が低すぎすのでは?

性能が一見良さそうなデータでも
マグナス効果を得るために
回転させる電力が除外されてたりする

実験ばかりで実用化されないのは
どこかに根本的な問題があるからと推測
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:54:22.80ID:f/CLKcIZ
マグナス風車はホームページで2020年内に販売開始と言ってるから
年末には注文は受けられる状態で、開発は大詰めなんだと思うよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 10:44:04.71ID:???
アメリカで再エネバブル来てんね
テスラモーターの株価暴騰もその一環

シナリオが出来ている。
安価で耐久性のある個体蓄電池が量産されれば
EVや家庭用太陽光発電が爆発的に普及する。

株価はもうそれを織り込んでいる
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 14:45:45.33ID:???
メガソーラーと風力を混合にすりゃ風量抑えられるのに。
海外は混合よくあるよね。

あ、でも台風だとプロペラ止めちゃうのか
>>415を太陽光施設の周りを囲えばいいのに
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 18:31:12.43ID:???
マジで10年後は、日本の自動車会社の売上ボロボロになってると思うぞ

お得意のガラパゴス規格にしてテスラやNIOなど外資EV企業を締め出せば、
米国からも中国からも政府は袋叩きになると思われ。

想像してみろ。トヨタ日産ホンダが工場閉鎖ラッシュになった後の日本経済を


未だに原発やら大手電力に忖度してる日本にEVの勝ち目はない。
既に周回遅れなのにまだバカ政府は気付かない
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 22:33:56.71ID:???
ヨーロッパのEVの普及スピード速いな
多くの国で10%近くまできてるし2020年9月はスウェーデンはEV 12.7%ノルウェーはEV 61.5% 売れてる
ガソリンハイブリッド車は終わります
規制されるしね



ドイツも9月にEV+PHEVで15.6%、ハイブリッドの12.8%を超えた
https://cleantechnica.com/2020/10/06/fossils-panic-september-in-germany-hits-record-15-6-ev-market-share/

完全に流れは決まったね
ハイブリッドしか作れないメーカーの死期が近づいている
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 02:16:46.32ID:???
>>434
自動車産業から見たらそうだが、大手自動車メーカーから見るとね……。
トヨタに部品供給してたのが中国企業に供給するだけになるかもだよ。
携帯電話がそうなったようにね。

>>435
それらの国は日本と違って電気があり余ってるからEVを普及させやすいって背景もある。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 07:10:21.51ID:???
全固体電池採用EVがでたら、普及は加速する
メルセデスのように、バスなどの大型商用車から採用していく手もある

全固体電池を採用したEV、一番乗りはTeslaかトヨタか?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01393/00012/
※残念ながら会員登録しないと後半が読めない

メルセデスの電動バス、全固体電池
https://www.mercedes-benz-bus.com/en_ID/brand/news/news/news-2020.html
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 11:39:15.73ID:KB80cus5
>>437
> それらの国は日本と違って電気があり余ってるからEVを普及させやすいって背景もある。

日本も電力は余ってるだろ
足りないなら安定電源笑の原発を稼働させればいいよ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:25:03.41ID:p3j52LsO
>>441
それと、電気が余ってるという話にどんな関係が?
なぜ、ノルウェーだけ?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:19:49.88ID:ji/4UnPT
>>444
> EVが圧倒的に普及してるからだよ。

おまえ、バカなのか?

なぜ、電気自動車が普及しているのか?

電力が余っているから

日本も電力は余っている

エネルギーと電力の自給率を見てみな

それと電気自動車の普及と、どう関係あるのか?

電気自動車が圧倒的に普及しているから草
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:21:54.96ID:ji/4UnPT
>>445
電力が安価だからとか
ガソリンなどの化石燃料が安いから
というならわかるが
電気自動車が普及しているから
電気自動車が普及している
という理屈は理解不能
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 23:16:33.35ID:???
>>446
あ〜確かにその通りだわな。
ノルウェーの電気代が日本の数分の一って、常識だと思ってた俺が悪かったわ。

>>446
そもそも、日本で電気は余ってないから。
仮に原発をフル稼働させたとしてもエネルギー自給率からしたら40%いかないだろ。
一方、ノルウェーは世界一位のエネルギー自給率。
確か700%だったかな?
再生可能エネルギーも化石燃料も豊富に余ってる。
つまり電気の単価が低い。日本の半分から5分の1とかだったはず。
電気の単価も安いからこそEVが普及させやすい。
これでいい?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:51:34.71ID:???
>>449
テスラが先日のバッテリーデイで発表したのが
量産で3年後にバッテリーのkWh単価56%低下

kWhあたり70ドル以下になる計算

その16kWhなら10万円ぐらいだ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 22:16:50.62ID:qd637fHe
>>447
電気自動車が普及するかどうかは
単に電力価格の絶対値で決まるのではなく
税金や補助金などを含めて
ガソリンなどの化石燃料を使う場合との
相対的なランニングコストの優劣で決まると思うぞ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 22:42:08.74ID:???
>>456
もちろんそれはある。

ただ、ノルウェーの場合電気が、ありあまってるので国政からしても化石燃料で車を走らせるよりも電気で走らせた方がいいんだろうさ。

産油国でもあるから使わなかった化石燃料は輸出に回せるわけだし。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 23:23:20.23ID:???
>>412
フランスで原発が調整電源として再エネに発電を譲ったりしているのは、
再エネ電力のほうが安いからと聞くけど
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 06:58:33.87ID:DFIrRYwa
「太陽光の発電システムを開発している会社の未公開株が購入できる」
などとうその話を持ちかけ、大阪の女性から現金200万円をだましとったとして、男ら6人が逮捕されました。
会社の口座には、およそ6億円の入金があり、警察が実態を調べています。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201010/2000035940.html
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 11:06:56.66ID:Zq8Jt3cq
新電力のシンエナジーが小型生ゴミメタン化装置の試験運転を開始
https://www.symenergy.co.jp/news/20201007-5276.html

1日に20kgの生ゴミから2m3(一般家庭2軒分)のガスを作る
農園とか外食施設に向けて販売
最近流行ってるグランピングと相性が良さそう

似たような製品だと、海外で2016年から家庭用バイオガスシステムが売られてる
https://www.homebiogas.com/Products/HomeBiogas2
日本だと10万円くらいするけど、頑張れば5年で元が取れる感じ

こういう再エネガスをカセットボンベに詰めて売れたらいいのになぁ
コンロに使う以外にもカセットボンベで発電する小型発電機も普通に売ってるわけだし
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 11:41:43.64ID:Zq8Jt3cq
>>460
自己レス
調べたらメタンガスをカセットボンベに詰められても、
今あるカセットボンベ発電機はブタンガス専用だから使えないのか

でも発電機の注入口を改造すれば発電できるらしい
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jietaikaiyoushi/26/0/26_126/_pdf
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 12:51:35.09ID:???
解体した家具の木片や庭の剪定枝や草刈りのゴミ
あるゆる有機物を分解して家庭で燃料にできればいいね。

副産物として出る灰(炭化物やカリウムなど)の処理が面倒だが。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 13:47:44.02ID:???
EVの問題じゃないんだよ
エネルギーのパラダイムシフト。これが全て。

再エネが原発や火力に勝る発電コストになるのが確定的になったからこそ
EVへの巨額投資が世界で起きているわけさ

未だに再エネ妨害して原発再稼働に動いてる日本がEV先進国になるのは不可能なんよ
自動車会社だけの問題ではない

世界中で電力利権の破壊が進んでるわけよ

日本の既得権益層の防御力は鉄壁だから世界に立ち遅れる
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 14:06:54.27ID:???
欧米は確かに軽水炉原発の先はもうなさげだけど
核融合とか高温ガス炉の投資は盛んだな

あっちも再エネに頼り切る自信はまだないんではないかなあ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 14:20:07.85ID:???
本当に再エネの価格が関係者の予想通りに下がってしまったら
核融合なんて出る幕ないだろうけどね
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 15:20:35.91ID:???
日本の再生エネ供給力、総電力需要の1.8倍もあるのに、化石燃料輸入で年19兆円流出
https://biz-journal.jp/2020/10/post_183846.html

環境省「再エネ加速化・最大化促進プログラム2018年版」によれば、日本の再生可能エネルギー(太陽光・風力・水力・地熱・バイオマスなど)の潜在力は、電力需要の最大約1.8倍の供給力があるという。
つまり、再エネだけで日本の電力すべてをまかなえることになる。



太陽光は、ヨーロッパより緯度が低い日本のほうが、日射量が豊富で有利だ。
風力発電は法整備さえ進めば、海に囲まれている日本の洋上風力発電には大きなポテンシャルがある。
水力は、既存のダムでも発電機がついていない所がたくさんあり、小水力発電の可能性がまだまだある。
地熱に関しては、世界第3位の地熱資源量を持っており、これもまだまだ未開拓。
バイオマスも、森林資源の多い日本は、手入れさえすれば大きな潜在力を秘めている。



・スタートしたばかりの容量市場がグロテスクな結果になった

・太陽光・風力がもっともコストが安い電力になった

・再エネへの取り組み、日本は米国よりも遅い?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:14:55.37ID:???
水素貯蔵・輸送・充填STインフラ整備が大変(金が掛かる)
燃料電池もまだ高いし、安くならないと
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:22:20.74ID:???
乗用車なんて平均してしまえば車載の太陽電池で走行距離は賄えてしまえるくらい短距離しか走らんしな
水素燃料電池乗用車は、歩けるようになったらフルマラソン完走できるくらい鍛えて当然ってくらいに脳筋な過剰スペック追及すぎる
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 19:37:58.00ID:???
エアバスは、将来の民間旅客機のあるべき姿として、燃料を現在のCO2排気ガス問題を抱えるケロシンから液体水素に切り替えるのが最も現実的な方向、と決めた。
http://tokyoexpress.info/2020/09/27/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9%E3%80%81%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E7%87%83%E6%96%99%E6%97%85%E5%AE%A2%E6%A9%9F%EF%BC%93%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E3%81%AE%E6%A7%8B%E6%83%B3%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8-2035/
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 19:44:42.19ID:5URzll+V
>>468
> 核融合は放射性廃棄物をほとんど出さないし原理は太陽と同じだから再エネとも言える

再エネってのは元々は再生可能エネルギー源のことで
利用しても自然のプロセスで自動的に
再利用可能になるエネルギー源のことだ

核融合は重水素や三重水素を
人為的に用意しなければならず、
再生可能なんかでは全くない
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:04:20.40ID:???
太陽光発電も風力も水力も、太陽から入射されるエネルギーを利用しているわけだが。

核融合発電は、
太陽で核融合させるか、地球上で核融合させるか、の違いでしかない。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:06:59.15ID:???
地球上で核融合するのがいかに大変か考えると
太陽由来のエネルギーで間に合ってしまったらわざわざやる意味がなくなってしまう
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:49:16.96ID:???
今は余裕で間に合うが、50年後、100年後には無尽蔵なエネルギーが欲しくなるだろう人類は。
完全電化社会
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 06:30:42.26ID:???
>>482
無尽蔵のエネルギーが手に入ったら、
地球の気温コントロールも、食糧生産も完全に自由自在になるよ

反物質とか生産して、人工衛星の燃料にしたら、系外惑星まで飛ばすことも可能になる
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 07:22:45.11ID:???
まあ地球が永遠にあるわけじゃないからな
究極の夢のための仕事は必要ではある

だがそういう難しい夢の前に今の地球をなんとか住めるようにせなあかん
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 10:46:34.44ID:???
連日感染者数百人出してる東京がGOTO追加とか日本全国にコロナ撒き散らすようなもんだろ
トンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカー付けてからGOTOトラベルしろよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 17:36:54.27ID:8uzzQxME
>>478
> 核融合発電は、
> 太陽で核融合させるか、地球上で核融合させるか、の違いでしかない。

誰が太陽で核融合させてんだ?
人類の意思とは無関係に勝手に核融合してるだけだろ

それと地球上で炉の中で
人為的に核融合させるのでは
全く次元が違う話だわ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 17:55:47.23ID:???
核融合は100年先目指してレンガ積み上げてればよろしい
再生エネは30年以内にカーボン排出を確実に減らすものでないと意味ない
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 18:14:33.82ID:8uzzQxME
>>488
風力でも太陽光でもokだろ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 18:25:29.81ID:???
今は、核融合を起こすために注ぎ込むエネルギーと核融合で取り出せるエネルギーがほぼ同じくらい、これでは発電できない
それと設備があまりにも巨大複雑すぎる

>>488
再エネ割合が増えていけば、化石燃料使用が減って、カーボン排出が減っていく
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 18:49:16.81ID:???
そもそも化石燃料も太陽由来なんだけどね。
過剰な太陽エネルギーを生物活動で炭素固定して地中に埋めたわけで。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 19:01:18.52ID:???
化石燃料

太古に生息していた植物または動物の死がいが、他の無機物とともに堆積し、長年月の間に自然の作用で熟成・変化したもののうち、今日採掘されて燃料とされている物質をいう。

化石燃料は、その生成に大変な長年月を要するので、現実的には有限の枯渇型の資源であり、この点で、まきや水力や太陽エネルギーなどのいわゆる再生可能型のエネルギーとは異なる。

またいずれも炭素または炭素と水素とから成る有機物であって、酸素と化合し、燃焼することによって熱エネルギーを発生するので、その利用は必然的に炭酸ガスの空中放散を伴うことも不可避の特性である。

https://oilgas-info.jogmec.go.jp/termlist/1000398/1000449.html
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 19:20:37.88ID:???
>>495
ちと誤解ある表現だな。
長い年月とあっても億年単位じゃない。

ほとんどの化石燃料は、地球が温暖化した時期に集中生産されている。
生命体が必死にテラフォーミングした結果。

地球環境を維持しようと必死に過剰な太陽エネルギーを地下に固定したのさ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 19:30:15.76ID:Zg3xW2iP
0.03%まで下がったCO2濃度を枯渇から救ったのが人類
きっと植物は感謝してるよ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 19:56:28.99ID:???
>>497
大昔、光合成しすぎて温暖化ガスを減らしすぎて、全球凍結という大失敗をやらかしているので、
冷やし過ぎの失敗は起こり得ない。

ただ、当時より太陽エネルギーが3割増しになってるので、基本的には生物がテラフォーミングし続けないと、
今の地球は金星みたいになっちゃうよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 21:51:30.44ID:O1Y6DnfE
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 22:41:48.37ID:EewMk1sK
>>493
> 太陽由来のエネルギーしか認めないというなら、地熱発電も再エネにならないね。

自然のプロセスでエネルギー源が
自動的に再利用可能になるのだから
再生可能エネルギーに分類して問題なし
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 07:21:13.28ID:???
関西電力さんのお答えです

Q.再生可能エネルギーとは何ですか?

A.再生可能エネルギーとは、

石油や石炭、天然ガスといった有限な資源である化石エネルギーとは違い、
太陽光や風力、地熱といった地球資源の一部など自然界に常に存在するエネルギーのことです。

その大きな特徴は、「枯渇しない」「どこにでも存在する」「CO2を排出しない(増加させない)」の3点。

https://www.kepco.co.jp/siteinfo/faq/new_energy/9098953_10603.html
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 08:06:13.16ID:???
黒田氏は日銀が近い将来にグリーンボンド(環境債)の購入を開始する可能性は低いと示唆。
気候変動との闘いにおける中央銀行の適切な役割を検討するのにはさらに時間が必要だと説明した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-12/QI3AAPDWX2PX01


ほんと無能だな。東電みたいなゾンビ企業に未だに忖度かよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 10:20:20.09ID:???
昔は太陽とか風力とかどうせ駄目だから核融合が必要っていう説明してた時代もあったからな
こんなに普及してしまうと説明の仕方を変えねばならなくなったのは否めない
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 13:46:40.46ID:???
政府系開発銀行、化石燃料事業への投融資停止を=国連事務総長
https://jp.reuters.com/article/climate-change-banks-idJPKBN26Y0GQ

国連のグテレス事務総長は12日、政府系開発銀行は化石燃料プロジェクトへの投融資をやめるべきだと訴えた。

環境保護活動家らは長年、商業銀行に働き掛けることで石油・天然ガス、石炭業界による温暖化ガス排出抑制に取り組んできた。

発展途上国での開発の鍵を握ることの多い政府系開発銀行に対しても、これらの業界に融資を行わないよう求める圧力が強まっている。

グテレス事務総長は、数十カ国の財務相などで構成するグループのオンライン会議に向けたビデオメッセージで、開発銀行は化石燃料への投資をやめ、再生可能エネルギーを後押しするよう取り組むべきだと強調。
「スピードと規模、決断力のあるリーダーシップが必要だ」と訴えた。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 16:04:35.97ID:???
>>506
ゼロ金利後のさらなる金融緩和については日銀や黒田総裁は先進的だが、
こと温暖化については周回遅れもいい所。ダメだな。確か、人材育成に力
を入れる企業に重点を置く枠が、企業の株式買い入れ枠にあるはず。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 16:09:37.58ID:lM1kHjvP
>>502
エネルギー源が再生しないじゃないか
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 18:26:08.38ID:???
地球表面積からすると生産間に合わないのは植物の怠慢な規模なんだよな
大洋の面積のほとんどが生産に使われてない
浅瀬並みに光合成してれば人間の消費エネルギーくらい楽に賄える
肥料が足りな過ぎてる
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 18:38:10.43ID:???
アホすぎて反論する気も起きない非科学的なクソ妄想が最近多いな。温暖化は事実。
ケツまくれ。これからやられるぞ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 18:39:30.49ID:???
世界の発電、今後10年で太陽光が「新たな王様」に= 国際エネルギー機関
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/10-116.php

国際エネルギー機関(IEA)は13日に公表した年次の世界エネルギー見通しで、太陽光発電が今後10年の再生可能エネルギーの供給拡大をけん引すると予想した。
現在と条件が変わらないという前提で、再生エネは発電量全体の伸びの80%を占めると見込む。

IEAは既に発表された政策や目標を反映する中心的シナリオとして、再生可能エネが2025年までに石炭に代わり、最大の電力供給源になるとの見通しを示した。

太陽光と風力の世界の発電量に占める割合の合計は2019年の8%から30年には30%近くまで上昇する見込み。
太陽光発電能力は年平均で12%拡大すると予想する。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 19:24:23.63ID:???
>>513
海洋の植物プランクトンは地球の気候を調節するうえで大きな役割を演じている。

光合成を通じて温暖化ガスの二酸化炭素(CO2)を大気や海洋表層から取り込んでおり,その量は炭素にして年間450億〜500億トンにのぼる。
木や草など陸生植物すべての吸収量にほぼ匹敵する量。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 19:34:15.11ID:???
>>518
浅瀬なら海底からミネラル分を取れるが、深海の海面部分にはミネラル分が得られなさすぎるって事なんだよな
水と二酸化炭素と太陽光だけでは植物も生きて行けないと
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 20:25:04.21ID:vIOASE1B
>>512
> 植物やらが必死に活動してるじゃないか。
> 消費が急激しすぎて生産が圧倒的に間に合わないだけ

億年単位の話だろ
アホの極みだな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 21:29:52.32ID:???
>>520
水の性質は、約4℃で最も重くなる(密度が高くなる)
多くの液体は温度が下がるともに収縮して密度が高くなるのに対し、水は4℃以下になると膨張して軽くなる。
さらに冷却を続ければやがて氷となるが、ご存知のように氷は水よりも軽い性質がある。


これによって海の底は凍結することなく海流は常に対流している。
海洋深層水も表層へ流れ出てくる。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 21:35:05.60ID:???
>>520
海はミネラルの宝庫
地球上のあらゆるミネラルが溶け込んでいる。

海水の中に金も溶け込んでいて、その量は50億トンと推定されている。
人類がこれまでに採掘した金の総量は16.5万トン
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 21:57:56.69ID:???
>>525
フルボ酸は化石燃料の手前みたいなもん。

植物の死骸が堆積して長い年月かけてフルボ酸などの腐植酸ができる。

だから熱帯雨林の土壌などはフルボ酸が豊富。
いわゆる黒土は、赤土に腐植酸を混ぜ込んだのと同じ。

しかし天然のフルボ酸が豊富な場所ってのは、ミネラルが少ない。
植物が生い茂っていて土壌からミネラルを吸い尽くしているから。
貧栄養環境。観葉植物とかそんな場所に自生している。


で、海洋のミネラルとは全く関係ないが。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 23:00:46.75ID:???
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/190812_2.html
北太平洋における海水中の鉄の化学形と分布を解明 −鉄の海盆規模の供給源と現存量−

鉄(Fe)は地殻中の主要成分ですが、酸素を含むpH8の現代の海水中ではきわめて微量な成分です。
この原因は、 海水中のFeが水酸化鉄として沈殿し、また粒子に吸着・除去されやすいからです。
一方、Feは海洋生物にと って必須の栄養元素です。
そのため海水中Feについて多くの研究が報告されてきましたが、Feの海洋生物地球化学の理解はまだ不完全です。

本研究によって、lpFeはtdFeの約7割を占め、置換活性粒子態アルミニウム(lpAl)と強い相関があり、陸源物質の供給に支配されていることを見い出しました。
また、北太平洋におけるtdFeの現存量を620億キログラムと推定しました
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 07:11:27.98ID:???
また曖昧な目標でごまかしかなw

国の「エネルギー基本計画」見直しへ 原発の位置づけなど焦点
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661521000.html

国の中長期的なエネルギー政策の方針、「エネルギー基本計画」の3年に1度の見直しに向けた議論が13日から始まりました。

脱炭素の流れが加速する中、再生可能エネルギーや原子力発電をどう位置づけるかが焦点となります。

梶山経済産業大臣は「脱炭素社会の実現とエネルギーの安定供給に取り組むことが新政権の方針として示されている。結論ありきではなく、全体のバランスを見て、方向を示してほしい」と述べました。

見直しの焦点は将来の電源構成

今回の審議会では再生可能エネルギーの割合を引き上げる一方で、二酸化炭素の排出量が多い石炭火力の割合をどこまで引き下げられるか議論される見通しです。

今の計画では原子力発電は「脱炭素化の選択肢」として技術開発は進めるとしつつも、可能なかぎり依存度を下げる方針で、原発の新設や増設、それに建て替えは盛り込まれていません。

東京電力福島第一原発の事故以来、国民の間で安全性への懸念が根強く残る中、原発をどう位置づけるのか難しい判断を迫られます。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 16:58:46.28ID:???
>>530
その評価したい気持ちはわかる気がするが、俺はさらに日本の温暖化政策が前進した
と評価する。地球温暖化はIPCCの中庸な予想よりはるかに速く進んでいて、これから
ますますまひどくるなる。そういう方向性を日本政府が出した以上、これからひどくなる
状況によって尻に火がついて、その方向にさらに進んでいくに違いない。

環境問題、特に温暖化問題では、多分西欧や米西部を除き、どこの政府も遅くて曖昧、
ごまかしだらけなので、反権力的な立場を温暖化対策を求める人はとりやすい。
それは当然だが、反権力的な立場はそれに酔いやすいという副作用があるのだ。
巨大な権力と対峙していると、いつの間にか引いた視野を取れなくなる時がある。
実際の政治は、いろんな人がシャツを引っ張るもので、バンと大胆に正しい方向に
一気に進むことはまれなのだ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 07:46:26.90ID:???
>>533
あのクソや米国の共和党は問題外だ、とんでもないやつら。ただ加州などは自然エネ=
再エネを頑張って普及させているが。発電は長期的に投資するインフラだから、オバマ時
代の惰性と、地域の頑張りだろう。ロスのひどい大気汚染で長年環境問題に悩まされた
地域だからな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:39.91ID:???
アメリカに関しては
御利益主義的な、ゴリゴリのキリスト教福音派にも触れた
これも読んでおくことをおすすめ

三井誠
『ルポ 人は科学が苦手 アメリカ「科学不信」の現場から』
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 13:20:23.54ID:???
エネルギー計画 大転換に踏み出すとき
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20201015/KT201014ETI090012000.php

政府がエネルギー基本計画の見直しに向けた議論を始めた。

電源構成目標などエネルギー政策の中長期的方針を示す計画だ。
3年ごとに見直し、2011年の東京電力福島第1原発事故後3回目の改定となる。

地球温暖化への危機感が強まり、世界で脱炭素化が加速している。
再生可能エネルギーを重視する目標を打ち出し、政策の大幅な転換に踏み出すべきだ。

日本は今年、温室効果ガスの削減目標を据え置いて国際的な批判を浴びた。
欧州連合や英国は2050年までの実質ゼロを決めた。
遅れは明白になっている。

石炭火力は高効率であっても多くのガスを排出する。
全廃へかじを切り、火力の電源構成割合を大きく引き下げるべきだ。

代替電源として議論の対象になるのが再生エネと原発である。

 
世界では、太陽光や風力の発電コストが技術の発達で低下し、優位性が年々高まっている。
英国などの研究チームの報告によると、再生エネの発電量は19年、世界全体で初めて原発を上回った。

現行計画は原発を基幹電源と位置づける。
構成目標の達成には20?30基の再稼働が必要だが、実現したのは9基にとどまる。

福島事故後、原発の安全性への国民不信は薄れていない。

安全対策に巨額の費用がかかり、採算面の厳しさも増している。
撤退への道筋を付けるべきだ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 18:22:46.25ID:???
トヨタ自動車はハイブリッド車(HV)の基幹システムを中国自動車大手の広州汽車集団に供給する。海外企業へのHV技術の外販は初めて。
中国では2021年からHVを省エネ車として優遇する。日本勢は部品企業を含めてHVに強い。
内燃機関の使用も認める中国の環境車政策をビジネスに生かす動きは、他の自動車メーカーにも広がりそうだ。
────────────




ついにHVまで中国に売っちゃうよw
もう何も残んねーじゃんw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 18:39:43.62ID:???
これがキッカケか

中国、環境車優遇にHVも 日本勢に追い風 2020/6/22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60638140S0A620C2FFE000/

中国政府がハイブリッド車(HV)を「低燃費車」と位置づけて優遇する政策を最終的に決めたことが22日、分かった。

2021年1月から実施する。これまではガソリン車と同一視してきた。
電気自動車(EV)の販売低迷を受けて、環境対策の加速にはHVなどの普及が必要だと判断した。

米中対立が激化するなか、石油の輸入を減らすために低燃費車を優遇すべきだとの意見が政府内で強まったとみられる。
最近の新エネ車の販売低迷を受けて、環境政策の面からも低燃費車を重視すべきだとの考え方が広がったようだ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 23:46:45.73ID:???
日本が「都市のIT化」で世界に遅れた苦い事情
「スマートシティ」が日本で実現しなかった訳
2020/10/15
https://toyokeizai.net/articles/-/379792?page=3



2050研究会では、欧米とほぼ同じ時期にスマートシティやスマートグリッドなどの戦略を検討していた。半年ほど活動して最終報告書も作成されたが、未公開のまま解散した。

〜中略〜

こうしたスマートシティの将来像に強く抵抗したのが日本の電力業界だった。欧州型のスマートグリッドが導入されれば、発電事業と送配電事業を分離する「発送電分離」が一気に進む可能性がある。

「2050研究会には電機メーカーやITメーカーも参加していたが、大口顧客である電力業界に明らかに配慮していた」
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 05:30:27.72ID:???
困れば、放射性物質の垂れ流し

海洋放出を政府が決定へ 福島第一原発の汚染処理水
https://www.tokyo-np.co.jp/article/62141

東京電力福島第一原発で発生した汚染水を浄化処理した後の放射性物質トリチウムを含む水の処分を巡り、政府は今月中にも関係閣僚による会議を開き、海洋放出処分の方針を決める。関係者への取材で分かった。

漁業者を中心に「風評被害が起きる」として放出に反対の声がある中、事故発生10年を前に、汚染水対策は新たな局面を迎える。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 10:01:18.44ID:Fdrm01GT
風評被害は“どこから”起きるのですか?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 10:12:31.83ID:qO23obST
>>542
環境大臣の進次郎が
ノドグロで返答を逃げた問題を
菅首相が決断したって事だ。

政治問題を扱うのが政治家の仕事だよ。
放射脳や団塊と無党派が進次郎を決め込んで
総反対するだろうw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 17:48:52.21ID:???
>>542
脱原発はするべきだとは思うが、そのような意見は全く非科学的だ。放射性物質と言葉
で言うだけでなく、数値的に考えるべき。半減期、放射線のエネルギー、自然に作られる
物でもあるのかどうか、そして何より濃度。捨てるしかないんだよ。どうせなら東京湾や
大阪湾でも捨てたらいい。
0550546
垢版 |
2020/10/16(金) 18:44:15.74ID:???
>>549
原発は隠しようがないくらい高い。万が一の事故が破滅的な害をもたらすので民間で
保険の受け手がない。なので国家と保険契約を結ぶ始末。しかも規制委員会が常に
規制を見直すので、それに合わせる投資もすごい。それでもトリチウム水は捨てるし
かないんだよ、害が少ないから。

>>547
責任もクソもあるか。放射性エネルギーも弱く、半減期も短く、濃度が害の大きな要素
なので濃度を薄くすれば済む。自然にも常に生成されてんだよ。たしか宇宙線が上層
大気の水分にぶつかってできる。ヒステリーと感情だけで物事を判断してはならない。

>>548
捨てるしかないは科学的だ。それに経済も科学だ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 18:49:20.65ID:???
>>550
新型コロナ対策でわかったように、科学と経済は大抵対立する
福島原発事故は、科学的には津波対策を提案したのに、えらいさんらが経済(コスト)優先した結果
0552546
垢版 |
2020/10/16(金) 18:52:49.91ID:???
>>551
それは誤りだ。三浦瑠璃女史のような、コロナ対策で経済と科学が対立すると言っている
奴はみな経済無知の馬鹿だ。コロナ対策をしっかりしないと今の欧州や米国みたいになって、
消費者心理が縮んで外出を控える人が増え、結局経済が打撃を受ける。だからコロナ対策
はしっかりするのは経済上も言えることだ。自分の経営する組織の目先の儲けだけの話を
経済だと思ってそういうやつが多いんだろ。広範囲なリスクが見えてない視野狭窄だ。
東電と津波も同じ。
0553546
垢版 |
2020/10/16(金) 18:57:12.95ID:???
コロナ対策をしっかりしたうえで、国が金を刷ってまでしっかり給付金を支給し、雇用と経営
をその間支えるべきと言うのが正しい経済の考えたかた。今はゼロ金利で国債金利も歴史
的に低い。日銀も無制限の緩和=金刷りを宣言してんだから、どんどんやるべきなのに
世の中、経済無知の馬鹿が多すぎる。与党も野党も。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 22:01:44.75ID:yrjjDEDe
トリチウムは半減期が12 年
汚染水 120万トン

石油備蓄
日本の備蓄量(びちくりょう)は、平成31年3月末で民間備蓄(みんかんびちく)と国家備蓄(こっかびちく)等を
合わせて222日分(約8,066万キロリットル)

別に捨てればいいけど貯めることは十分可能。政府は嘘を付いている
0557546
垢版 |
2020/10/16(金) 22:38:07.07ID:???
薄めれば害がない物をわざわざ貯める必要もない。嘘も何もそもそも石油備蓄を削る理由がない。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 23:40:12.91ID:???
薄めて害が無いなどと能書きを垂れても無駄。
だったらサリンも水銀も薄めれば害はない。

ゴミに他のモノを混ぜてごまかしてはダメ。
ゴミは分別して濃縮しなけらばならない。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 00:25:54.20ID:FIK4Sg2o
>>557
> 薄めれば害がない物をわざわざ貯める必要もない。

ちがうだろ
害がないのではなく
害を受ける確率が小さくなる
ということでしかない
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 01:14:45.07ID:???
日本で「脱原発」とか騒いでる人はお金が貰えるから騒いでるだけなので他国の原発なんかどうでも良いのです。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 07:26:20.18ID:???
>>552
感染症対策(科学)に従い、しっかりとしたコロナ対策(現状では自粛、店を閉めさせる、旅行禁止など)では経済に大打撃してる

逆に経済のため緩めると、感染がまた拡がる(ヨーロッパで起こってる)

という意味で科学と経済の対立(というかトレードオフかな)
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 10:50:32.27ID:llkSBpSQ
>>560
違う違う、
遭遇確率じゃなく
低濃度だと生物側に無害なんだよ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 11:12:51.71ID:???
東京電力福島第一原発の敷地内には、放射能で汚染された水(汚染水)がたまり続けています。
多核種除去設備(ALPS)で処理した水など合計で100万トンを超えています。

ALPSでは、トリチウムは取り除けませんが、62もの放射性核種を基準値以下にすることになっていました。
しかし、2018年9月、東電は、ALPSで処理した水のうち、84%が基準を満たしていなことを明らかにしました。
https://storage.googleapis.com/planet4-japan-stateless/2019/07/524f7fe5-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2019-07-12-9.23.22.png
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 14:00:50.26ID:???
日本が高度経済成長の時代に、大気、川、海に垂れ流して薄めればOKだで公害を起こしたのを、もう忘れてるw
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 15:36:28.73ID:???
八雲でメガソーラー稼働 蓄電池併設で国内最大級
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/471430/

通信大手ソフトバンクの子会社SBエナジー(東京)と三菱UFJリース(同)が渡島管内八雲町に建設していた大規模太陽光発電所(メガソーラー)「ソフトバンク八雲ソーラーパーク」が16日、営業運転を始めた。

出力は約10万2300キロワット。SBエナジーによると、蓄電池併設型としては国内最大級という。

敷地面積は約132ヘクタール。年間発電量は一般家庭約2万8千世帯分に当たる約1億68万2千キロワット時を見込んでいる。
蓄電池は約2万7800キロワット時の大容量リチウムイオン電池。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 17:23:50.95ID:+eNg8OEc
15分使えるだけの蓄電池容量
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 05:58:47.35ID:???
中国が再生エネ目標上げ 利用義務化、実績取引の市場も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65143640X11C20A0EA1000/

中国の習近平(シー・ジンピン)指導部は、2025年までの5カ年計画で再生可能エネルギーの消費目標を引き上げる。

非化石燃料の1次エネルギーに占める消費比率を15%とする従来目標を、18%に改めるとの見方がある。

「利用実績」の取引市場も設け、同エネルギーの活用が遅れる電力の小売企業などに購入を義務づける。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 14:01:34.09ID:???
定置用蓄電池の世界市場、再エネ急増で2026年に19年比8.5倍に急成長
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2010/19/news053.html

矢野経済研究所が定置用蓄電池の世界市場に関する調査結果を公表。
世界で再エネ導入が加速することに伴い、2026年の市場規模は2019年比率で約8.5倍となる12万666MWhに成長すると予測している。

定置用蓄電池市場は、世界各国で脱炭素化に向け再生可能エネルギーの導入拡大が進み、電力系統の安定化や電力の有効利用を目的とした蓄電池の利用を後押しすることで、今後も拡大基調にあるという。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2010/19/rk_201019_teixhi01.png
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 18:40:02.27ID:???
“7月半ばに開いたインドとEU首脳によるテレビ会議で、EUのフォンデアライエン欧州委員長はインドのモディ首相に石炭利用の段階的廃止を提案した。
6月下旬の中国との協議では、2050年以降のできるだけ早い時期に温暖化ガス排出の実質ゼロを実現すること、環境対策を強化しながら景気回復をめざすことの重要性を中国首脳に説いた。”

“しかし国際エネルギー機関(IEA)によると、アジアの2020年1〜6月の石炭火力発電所の建設認可のペースは2019年の2倍で進んだ。
米シンクタンクの調査では2020年前半の世界の石炭火力発電所の計画、着工のそれぞれ9割近くを中国が占めた。
インドは5月に公表した景気対策で、生産能力拡大へ約50の石炭鉱区を競売にかけるほか、約7千億円を石炭輸送などインフラに投資する方針を示した。
ベトナムの2020年前半の石炭輸入量は前年同期比で5割増えた。”

“アジア各国にも事情がある。IEAによると世界の電力需要は2030年までに2018年比で約7千テラワット時増える。
うち7割がアジア太平洋だ。経済発展に伴い十分な電力供給が必要なアジア各国は、安価で多くの地域で採れるなど供給が安定する石炭を重要な資源と考えている。
EUは2050年の脱炭素社会実現へカジを切り、2021年から7年間の予算(総額1.82兆ユーロ)の3割を気候変動対策にあてる。
トランプ政権がパリ協定に背を向ける米国でも、2019年に再生可能エネルギーの電力発電が石炭を初めて上回るなど脱石炭が進む。
世界の国別排出量で上位を占めるのは中国をはじめ、インドや日韓、インドネシアなどのアジア各国だ。アジアの排出減なくして、温暖化防止はあり得ない。”

https://east-wind2019.com/archives/1283
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 19:10:06.67ID:???
電力需要が増えるところには再エネでは太刀打ちできないと

量を増やす時の単価は再エネはまだまだ高いんだろう
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:51:59.69ID:M2fzcO+Y
>>580
いや、再エネで問題ない
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:01:53.47ID:ZgW8S0oK
ベトナムの付加価値税を除いた平均電気料金
1,864.44ドン
1kWh 7.81円
電源構成比:水力43.6%、石炭火力34.1%、天然ガス火力20.4%
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:05:34.01ID:ZgW8S0oK
1,864.44ドン *0.004553=8.488円
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 02:31:58.23ID:???
>>516
去年のIEAの報告では2040年のインド、ASEANの石炭火力は2018比で2倍になると予測していたが、
2030年とは言え発電量増分で8割が再生エネとなると、
その予測は撤回されたということか
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:11:26.12ID:zVZxzmI7
大手電力の株価は下がりっぱなしなのに対して
再エネ関連株の大半がここ2週間くらい爆上げしてる
すげえ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:52:37.93ID:???
再生エネ、普及加速なるか カギは送電線の「空き容量」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e77af827ccb6f6109aa51c52252d56635b75df9a

すでにある送電線の空き容量を有効に使うことで、北海道内の総発電量に占める再生可能エネルギーの比率を46%まで高められる。

そんな試算を政府系の公益財団法人・地球環境戦略研究機関(IGES)がまとめた。
再生エネの普及の足かせになっている容量不足が、送電線の使い方次第で大幅に解消できる可能性を示したものだ。
経済産業省は今後、こうした活用方法を後押ししていく方針で、今後、再生エネの普及が早まる可能性がある。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 18:40:54.61ID:???
コロナ騒ぎで商流がズタズタになって再エネが付け入るすきがたくさん出てきたのか
IEAまで予想を変更するくらい大きな変化が起きてると
0590546
垢版 |
2020/10/21(水) 00:50:04.90ID:???
>>560 同じことだ。

>>563 感染が広がると結局経済がダメになる。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:00:01.00ID:???
国連とかいろんな機関が、ここにきてESGを推奨してるけど
コロナ危機を利用して炭素消費企業を潰すつもりなんだろ
融資や投資を得たかったら再エネ使いましょうねと
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 14:31:22.50ID:???
>>570 (北海道八雲でメガソーラー稼働)の追加情報

併設した蓄電池は北海道電力が2015年4月に公表した「太陽光発電設備の出力変動緩和対策に関する技術要件」に基づき導入したもの。

北海道では系統負荷の低減などを目的に、一定上の太陽光発電などの再生可能エネルギー発電所には蓄電池の併設が義務付けられている。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2010/21/rk_201020_sb01.png
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2010/21/news056.html
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 20:13:12.39ID:E7kXoAHf
日本の全発電量に占める地熱の割合 0.24%

地熱に期待するより
日本中のエコキュートをぶっ壊して太陽熱温水器を取り付けたほうがいいよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 04:54:41.18ID:???
さて、どこまで本気か?
「やってる感」を出すだけに終わるのか?

首相の所信表明を受けて、10/26に経産大臣が出すという政策に注目。

> 新目標の設定を受け、経産相は26日にも再生エネの拡大を柱とする政策を公表する。
> 温暖化対策を通じて産業構造の転換を促す。
> 太陽光・風力発電の普及のため大容量蓄電池の開発を援助する。
> 水素ステーションの設置拡大策も示す見通しだ。

温暖化ガス排出、2050年実質ゼロ 菅首相が所信表明へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65278360R21C20A0MM8000/
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 07:26:39.78ID:???
>>598
地熱発電、国内10年で1%増どまり 生かせぬ潜在力 2020/2/15 20:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55695410V10C20A2EA5000/

世界でも有数の潜在力がある日本の地熱発電の開発が進まない。

一部で新設発電所が動き出したが、環境規制などが障害になり過去10年で発電能力は1%しか伸びていない。
政府が掲げる2030年の目標の達成は不可能な情勢だ。
エネルギーの中東依存のリスクが改めて意識されるなか、自国の資源を有効活用できない現状が浮かび上がる
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 12:47:32.25ID:???
表向きは再エネ、裏では原発推進とならなければいいのだが

首相「50年までに温室効果ガス排出実質ゼロ」表明へ 国際圧力高まり対策強化
https://mainichi.jp/articles/20201021/k00/00m/010/278000c

地球温暖化対策に向けた国内の二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの削減目標について、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を「実質ゼロ」とする方針を固めた。
菅義偉首相が、26日に開会する臨時国会の所信表明演説で方針を示す方向で調整している。

政府関係者への取材で明らかになった。政府は目標の達成に向けて、再生可能エネルギー導入などの議論を加速させる方針で、企業などにさらなる対策の強化を求めていくことになる。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 15:29:23.25ID:???
新型コロナの最大の脅威は肺が繊維化することじゃない
免疫が異常亢進して(サイトカイトストーム)コロナと戦って死んだコロナの死骸が血栓になること
血栓が大量に発生し脳血管が詰まり脳梗塞の可能性がハネ上がる
運動能力の低下、気分障害、うつ病、認知機能の低下
これらは脳梗塞による脳のダメージで説明が付く
一度でもコロナに感染してしまうと例え自覚症状が無くても免疫力が低下した時に重症化する
ただの風邪なんてとんでもないわ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 18:49:57.37ID:???
「経済を脱炭素化できなければ、日本は経済大国から滑り落ちる」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/102100210/

EU(欧州連合)が二酸化炭素(CO2)の削減努力を加速している。
今年5月には「グリーン・リカバリー」を打ち出した。
中心に据えたのは地球温暖化対策だ。

環境・経済政策について、約20年にわたってEUに助言してきた米国の文明評論家ジェレミー・リフキン氏は
「化石燃料産業文明は2028年前後に崩壊する」
「日本が経済の脱炭素化を含む第3次産業革命に迅速に踏み切らないと、世界の主要経済国としての地位を失う危険がある」と警告する。
0607546
垢版 |
2020/10/22(木) 19:08:53.71ID:???
北極の氷が過去最悪並みに縮小してて、しかも気温が下がっても過去と違い
なかなか氷が増えてないらしい。マジで、温暖化は中庸な予想よりはるかに
早く進展している。北極がやばいのは、シベリアやアラスカ、カナダ極地、北欧
極地の永久凍土の下にメタンがたくさんあること、北極海の海底にもメタンハイド
レートが多くあって、メタンがたくさんこれから出てくる可能性があることだ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 20:03:01.64ID:YwydB0BS
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0610546
垢版 |
2020/10/22(木) 21:32:55.97ID:???
>>609
そうなんだよ。ほんと危ない。ただ空気中にメタンを食う/分解する菌があるらしいが、
それでもしばらくは空気中に存在する。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:21:16.75ID:AUiQRWcz
このスレ的には基本的には温暖化歓迎だろ。
何せバイオマフ発電の効率は上がるしその他発電はあまり影響がない。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 23:07:16.04ID:36zkxLUw
もっと温暖化したほうが再エネ推進になる
今のところ温暖化の被害がないからね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 23:19:19.87ID:36zkxLUw
メタン
メタンの温室効果は二酸化炭素の25倍
大気中のメタン濃度 0.0002%
大気中のCO2濃度 0.04%
大気中の寿命 12.4年
メタンは、主に大気中のOHラジカル(ラジカルとは非常に反応性が高く不安定な分子)と反応し、消失
0614546
垢版 |
2020/10/22(木) 23:45:46.97ID:???
>>611>>612 お前ら頭おかしいだろ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:37:07.62ID:???
宮城県内最大級のメガソーラー 気仙沼・本吉町に完成
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201023_13013.html

気仙沼市本吉町で建設されていた大規模太陽光発電施設(メガソーラー)が完成し、22日に現地で竣工(しゅんこう)式があった。

再生可能エネルギー開発のリニューアブル・ジャパン(東京)と、東急不動産(同)が出資する特別目的会社(SPC)が2018年3月に着工した。
漆原地区約62ヘクタール、泉沢地区約39ヘクタールの市有地に計約17万6090枚を設置。

年間発電量は約5589万キロワット時で、一般家庭1万5900世帯分に相当し、県内で最大級という。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 21:13:01.89ID:bOXABGrv
宮城県内最大級のメガソーラー 気仙沼・本吉町に完成
売電単価は32円/kWh 税抜
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 11:56:03.95ID:???
原発を辞めれない理由とは何か?
それはコンコルド効果


☆コンコルド効果(別名パチンコ心理)

「埋没費用(sunk cost effect)」の別名であり、超音速旅客機コンコルドの商業的失敗を由来とし、
ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、
それまでの投資を惜しみ、投資をやめられない状態を指す
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 13:08:46.33ID:L1YZrxDy
>>619
> 再エネだけに頼るのは無理がある

なんで再エネだけなんだ??
ガス火力とか、ダム式水力と一緒に使えよ

石炭火力とか原子力は要らない子
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 13:43:49.09ID:???
アジア圏でも海と国境を越えた電力供給が始まる

オーストラリアで太陽光発電し、シンガポールに送電するプロジェクトが進行中
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/post-94796.php

豪州に建設される世界最大の太陽光発電所で発電した電力を世界最大のバッテリーに貯蔵し、
世界最長の海底電力ケーブルを通じて東南アジア地域にこれを供給するという壮大なプロジェクト「オーストラリア-アセアンパワーリンク(AAPL)」が、着々と進行している

◆世界最大1万2000ヘクタールの太陽光発電所

投資額が220億豪ドル(約1兆6400億円)にのぼるこのプロジェクトでは、豪州北部ノーザンテリトリー(NT)のダーウィンとアリススプリングスとのほぼ中間に位置する「ニューキャッスル・ウォーターズ」に、
世界最大となる1万2000ヘクタールの10ギガワット(GW)の太陽光発電所を建設。
雨季の影響を受けづらく、太陽光発電に適したエリアであることに加え、鉄道輸送をはじめ、既存の物流インフラを活用しやすいことなどから、この地が選ばれた。

◆2027年までにシンガポールへの電力供給を

https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/23/010-solar-farm-2.png
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 15:04:53.81ID:???
>>619
大規模な蓄電設備はリチウムだけでは無い。
というか、EVみたいに移動させるならともかく蓄電するだけなら鉛蓄電池の方がよい。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 16:59:02.72ID:???
リチウムは海水中に2300億トンあるから全部電池にすれば1年間の世界の電力消費量約23兆kWhを
まるごと貯められるし、陸上の推定埋蔵量1,400万トンでも1日分なら十分貯められるはず
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 17:12:19.26ID:gJ+l6xjk
海水にあるのはナトリウムだろ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 17:41:01.91ID:gJ+l6xjk
蓄電池てそんなに安いか?
0628546
垢版 |
2020/10/24(土) 19:02:08.61ID:???
>>617
それより安全保障だ。万が一、核不拡散条約が崩壊する阿鼻叫喚の世界になった時、
中国の300+発の核弾頭、北朝鮮の60+発、ロシアの7000発の核弾頭に対応するには
使用済み燃料を処理して高速増殖炉で燃やす道を残しておきたいんだろ。原発は、
特に今の軽水炉など現行の原発は、事故起こした時に破滅的な被害があるので
本当はやめるべきだし、安全規制を日本では常に評価しなおすことになったので
その履行コストが非常に高くなっているらしい。この安全保障=いざと言う時の潜在的
核武装能力の保持さえなければとっくにやめているはず。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 19:09:24.88ID:???
リチウムの地殻での資源量は塩素と同じくらい豊富で銅、亜鉛、ニッケルなどより多く枯渇することはない
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Elemental_abundances.svg

ただ陸上での採掘資源としてはそこまで豊富と言えなく海水からの回収もまだコストが高い
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 19:28:54.31ID:???
ググって気づいたが経済産業省のページのようだが
ttps://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/cobalt.html

> リチウムイオン電池には、リチウム、コバルト、ニッケル、グラファイトなどのレアメタルが使用されています。
グラファイト(黒鉛)がレアメタル?そもそもグラファイトはメタルなの?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 20:03:39.52ID:???
>>628
核燃料だけ持っていても全く無意味だよ
自爆装置を持っているだけのこと。

核抑止力を持つには、核弾頭ミサイル発射可能な原子力潜水艦を常に運用していないと成立しない。





相互確証破壊(そうごかくしょうはかい、英: Mutual Assured Destruction, MAD)とは、核戦略に関する概念・理論・戦略。
核兵器を保有して対立する2か国のどちらか一方が、相手に対し核兵器を使用した場合、もう一方の国家が先制核攻撃を受けても、核戦力を生残させ核攻撃による報復を行う。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 20:07:17.50ID:???
>>630
中国はレアメタル大国だが、バッテリーに必須だったコバルトは資源を持ってなく外国に依存。
そこで中国はコバルトを使用しないリチウムバッテリーを開発中だ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 19:25:06.86ID:???
効率が無茶苦茶悪そう、コスト的に成り立つのか?

環境省「岩石発電」実用化検証へ 再生エネルギーの弱点補えるか
https://www.tokyo-np.co.jp/article/64157

環境省は来年度、再生可能エネルギーで暖めた岩石の熱を使って電力を生み出す「岩石発電」の実用化に向けた検証事業に乗り出す。
関連経費として約5千万円を来年度予算の概算要求に盛り込んだ。
発電に使う熱を低コストで大量に蓄えられるのが特徴で、天候に左右されやすい再エネ発電の弱点を補える可能性があるとみている。

岩石発電は、太陽光や風力によって生み出した電力で密閉空間に置いた多くの砕石を数百度に熱し、高温で保存。

発電の際は、ためておいた熱をボイラーに送り、水を蒸発させてタービンを回す。
発電効率が悪く、施設を置く広い場所が必要となるが、蓄電池に比べ安く済む利点がある。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 19:50:44.70ID:???
圧縮空気で蓄えるのと高温化を併用すれば効率もそこまで悪くなく出来そうだがな
熱単体では無理が有るだろうけど
0639546
垢版 |
2020/10/25(日) 19:58:19.04ID:???
>>635
アメリカもそうだし周辺諸国含めた他国もそうだから高速増殖炉やプルサーマルで
適当に消費していくつもりなんだろ。ま、日本政府がとりあえず自然エネ=再生可能
エネを主軸にすると決めたんだから、よかった。原発はいくらせめても完全にやめる
事はないだろうから、自然エネ=再生可能エネの普及で価格の差をさらに広げて、
経済的に原発を締め付けていくのが良いとおもう。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 00:58:15.37ID:???
再生エネ設備「設置NO」 禁止条例、17年から倍増
2020/5/30 17:01日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59797630Q0A530C2SHA000/
再生可能エネルギーの発電設備の設置を禁止する自治体が急増している。
2017年から2年あまりで2倍になった。地域住民が大規模な太陽光や風力発電設備の設置による森林伐採などを懸念しているためだ。
再生エネの導入で先行するドイツでは反対運動の増加によって風力の新規導入量が2年で8割も減った。「エコ」なはずの再生エネの地域との共生の難しさを浮き彫りにする。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 18:56:42.25ID:???
アングル:日本「脱炭素」で重い腰、電力安定供給へ課題も
https://jp.reuters.com/article/ 〔アングル〕日本「脱炭素」で重い腰-電力安定供給へ原発再稼働など課題も-idJPL4N2HH13T

日本がようやく「脱炭素」に重い腰を上げた。
産業としても期待される洋上風力などの再生可能エネルギーを主力電源と位置付け、育成に本腰を入れる。
ただ、電力の「安定供給」のためには、蓄電池など島国日本にとって必須な技術の確立を急ぐ必要があるほか、原発再稼働の議論は避けて通れない現実もある。

他国に遅れをとっている現状、この目標を掲げなければ、国際社会での活動がままならなくなる懸念に背中を押された格好だ。

<洋上風力、産業育成と国民負担のジレンマ>
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:14:32.77ID:???
どこが改革なのだろうwww

>菅首相、 #所信表明 演説で「安全最優先で原子力政策を進めることで、
>安定的なエネルギー供給を確立します」とのこと。
>オワコン原発に税金投入の愚策も継承か。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:33:22.35ID:imiYqyQL
宮城知事、地元同意表明へ前進 女川原発再稼働を県議会容認 | 河北新報オンラインニュース
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201023_11018.html
宮城県議会が22日、東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働を容認する意思を示したことで、村井嘉浩知事が再稼働の前提となる「地元同意」を表明する舞台は整った。
「エネルギー政策は国策」と繰り返し、県議会の結論を最も重視すると公言してきた村井知事。政府から3月2日に要請を受けて7カ月余り。最終判断は秒読みに入った。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:40:05.57ID:imiYqyQL
原発再稼働 知事「同意の落としどころ考えたい」KHBニュース | KHB東日本放送
http://www.khb-tv.co.jp/news/index.html

再稼働への地元同意が焦点になっている東北電力女川原発2号機について、
村井知事は宮城県内すべての市町村長から意見を聞く会議で、同意に向けて落としどころを考えたいと述べました。
村井知事「9日を軸で調整しておりますが、まだ決定しておりません。
市町村長会議はおそらくすべてオープンな形で会議を開くことができればと思っております」

村井知事は26日の会見で、女川原発の再稼働に向けた今後の意見集約について、市町村長会議で再稼働に対する総意がどこにあるのか見定めたいと話した上で、次のように述べました。
村井知事「何人以上とか、過半数だとかそういった明確な基準ではなく、市町村長方が最後、同意してくださるような落としどころを考えたい」
女川原発2号機の地元同意をめぐっては、女川町議会、石巻市議会に続き、県議会が10月22日に再稼働を容認することを本会議で決めています。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 19:45:11.39ID:imiYqyQL
”女川原発再稼働”市民グループの即時抗告棄却
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00010088
市民グループが宮城県と石巻市に対して、東北電力女川原発2号機再稼働に同意しないよう求めた仮処分について、
仙台高裁は23日、申し立てを却下した仙台地裁の決定を支持し、市民グループの即時抗告を棄却しました。
この仮処分は、石巻市の市民グループが「重大事故を想定した避難計画には実効性がない」などとして、
県と石巻市に対し2号機再稼働の前提となる「地元同意」をしないよう申し立てたものです。

仙台地裁は、2020年7月に「市民グループは事故の具体的な危険性を説明していない」などとして申し立てを却下。
市民グループが即時抗告していましたが、仙台高裁は23日、これを棄却しました。
この中で、小林久起裁判長は「市民の生命への危険はあくまで東北電力による再稼働を直接の原因として生じるもので、地元同意は直接の原因ではなく、差し止める必要はない」と指摘。

一方で、避難計画については「相当の課題が残されている。実効性を高めるのは自治体の責務」と言及しました。
決定を受け市民グループは、訴訟の提起を含め、今後の対応を検討することにしています。一方、村井知事は「県と石巻市の主張が認められた決定であると考える」とコメントしています。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 08:08:35.39ID:???
>>642
日本だとどう頑張っても29円/kWh
風力は10円切るとか言ってるのは立地が良い国限定か
今はまだ太陽電池のほうがマシか
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 10:13:04.31ID:???
石油や金属などの採掘資源も、途上国などで時給100円以下の奴隷労働者がいるからこその価格。

森林資源が豊富な日本で林業がオワコンなのは、これら奴隷労働者がいないから。
日本で資源を生産すると国際価格に太刀打ちできない

再エネもいずれそうなる。
途上国の豊富な安い労働力によって設置された再エネ発電は、とても安い電力になるが、
日本の再エネは設置コストが高止まりで、安い電力になかなかならない。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 11:14:07.47ID:kMD+a1zq
そうすると北欧で安いと言ってるのは明らかに何か変だな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 13:05:20.99ID:???
北欧には自然災害(地震、津波、火山、台風等)が少ないから、安く作れるとか
日本が高いのは、総括原価方式のせい
戦後復興インフラ整備時代推進方式を未だに残してるのが異常
0652546
垢版 |
2020/10/27(火) 17:58:12.14ID:???
>>648>>650
そこまで考えたのはご苦労だがね、まだまだ足りない。もっと価格について
考えたまえ。一国の競争力で大きいのは通貨価値、国内の物価水準、
それに設備投資の蓄積だ。単純労働の低賃金労働者を人海戦術で動員するより
少数の熟練労働者で操作、維持する鉱山機械の方が圧倒的に競争力があるんだよ。
それに日本はデフレが消費者物価では1998年ごろから、企業物価では1993?年ごろ
から続いていているが、新興国は二桁近いインフレがずっと続いている。なので日本の
物価や賃金水準が飛びぬけて高いと言うことではない。デフレはひどいことだが、
その苦しみが長引けば、低賃金による競争力がつくという結果をももたらす。
それに林業はロボットやドローンなど、設備投資により競争力向上の余地がある。
自然災害は価格に影響するほどのものではない。
0655546
垢版 |
2020/10/27(火) 20:24:57.26ID:???
>>653
円の高止まりはドルに対してだろ。円の為替水準は一つの要素ではあるが、国内の物価
水準の方が大きい。日本は2013年あたりを除いて物価はほとんど伸びてないかマイナス。
他の北東アジアの国も東南アジアの国も5%から二ケタのインフレがずーーーと続いている。
名目賃金は物価より大き目に増えることが多い。これが二十年以上続いている。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 20:44:37.04ID:???
>>655
鎖国やブロック経済してるわけじゃないんだから、
モノそのものの価値はどこの国でも大差ない。

日本のデフレは人件費削減による需要減少と、増税による需要減少と
日銀やらの株買いによるゾンビ企業増殖による供給過剰
0657546
垢版 |
2020/10/27(火) 21:19:18.23ID:???
>>656
前段は誤り。一般物価についてもっとよく考えたまえ。一般物価は物の価値に対する
通貨の価値なんだよ。なので通貨圏による違いは大きい。また、「物そのものの価値」
でさえ需要に影響する各種要素の違いによって国や社会によって違う。

後段、二項目の増税による主要現象は正しいが、それ以外は誤りか二次的なこと。
人件費削減はデフレや不況の二次的な結果であって根本原因ではない。日銀の
株買いについての君の主張はデタラメだ。日銀の株買いは国内資産のリスクプレミアム
に働きかける金融政策としてやっていること。ゾンビ企業云々は間違った精算主義的な
経済観であり、そのような企業は存在しないし、日銀の株買いによって倒産を免れている
企業は一切ない。日銀は個別企業の株を買っているのではなく、広く株式指数に連動して
いる投信を買っている。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 21:35:19.07ID:???
>>657
違う。通貨は国によって違うが、モノは世界共通のものだ。
だから原油もゴールドも、どこの国であろうと価値は同じ。
インフレだろうとデフレだろうと同じ価値。

物価が高騰している国は、その通貨の価値が暴落しているに過ぎない
物価が高騰している国に、完成車を高く輸出できるわけではない。

もちろん通貨の変動によってサービス価格(人件費)もつられて連動するが、モノそのものは変わらん
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 21:38:48.71ID:???
>>657
日本は労組が機能していないからたやすく人件費を削減できる。
日本ほど、この20年で所得をへらした先進国はかつてない。

経済成長が停滞しても人件費を減らさなければ、通貨が緩やかに減価していくだけ。つまり緩やかなインフレとなる。
人件費を減らせば、通貨は下がらずデフレに拍車をかける
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 21:45:04.38ID:???
>>657
新型コロナ支援融資で「ゾンビ企業」が急増
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76293

「ゾンビ企業」の増加警戒、終了時期が焦点−日銀コロナ対応オペ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-08/QG3XYKDWX2PS01

もう生き永らえない ゾンビ企業、コロナショックで退場へ
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00454/

ふたたび増えるゾンビ企業〜ゾンビは何社あるのか〜(1/4)
https://note.com/president_agent/n/nedad785917c8

政府の「ゾンビ企業支援」は日本人の賃金水準を下げる?そこまでして雇用を守るべきか 
https://www.sbbit.jp/article/cont1/41285
0662546
垢版 |
2020/10/27(火) 22:01:00.87ID:???
>>658
いや違う。こんにゃくは日本ではありがたがれるが他国ではまずいだけだろ。原油だって
クルマ社会になっている度合いによって違う。金だって結婚式で需要が大きく増えるインド
文化圏とそうでないところで違う。

>>659
これは当て外れ。どこでも名目賃金は下方硬直性があって、ボーナス以外の名目賃金
を減らすことはなかなかない。人件費を減らすには新規採用の抑制か解雇しかない。
二行目は全くデタラメw 企業経営は慈善事業ではないから、需要が減退ししているなかで
余剰人員を好き好んで抱えるところなんてない。

>>660
日経読むとバカになる典型。この三十年日本だけが大恐慌以来示現してなかった
デフレに見舞われつづけて来たこと、その原因と対策を全く分かってない糞マスゴミ
の記事を並べて乙。そのような企業は全く存在しない。

>>661
東電は国債の独占企業で、金融政策と関係ない。全日空は企業努力と関係ない
感染症で苦境に陥っている。ゾンビではない。
0663546
垢版 |
2020/10/27(火) 22:01:32.24ID:???
当て外れ→的はずれ
0664546
垢版 |
2020/10/27(火) 22:02:21.39ID:???
国債の独占企業→国策の独占企業
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 22:10:05.58ID:vOn2KbxA
九州電力の電気代は台湾電力の2倍

北欧と言っても
水力のノルウェー、スウェーデン、アイスランドが安いのは当たり前
風力のデンマークは家庭用電気料金は世界トップレベルで高い
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 22:20:10.20ID:vOn2KbxA
メガソーラーは20年1kwh40円とか20円とかで日本の電気代を着実に高騰させ続ける

風力と地熱は合わせて1%だから日本の電気代高騰に大した影響はない

バイオマス 2.7%は石炭に比べたら高いに決まっている
石炭 1kg 10円以下 で 砂糖や米やサツマイモを1kg 数百円する
生ゴミからエタノールを作っても1kg 10円で作れない
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 22:42:05.62ID:???
>>662
こんにゃくが不味い国では、こんにゃくを安く輸入できるのかい?w

>>662
コロナで需要激減しても解雇は少なかったよね。
欧米では失業率10%超えたが。

日本では90年代から派遣社員などの拡大などによって雇用維持しながら人件費を削減させてきた。


>>662
ソース大量に貼られてブチ切れかい。他にも大量にソースあったが貼りきれなかったね。


>>662
公的マネーが大株主、東証1部の8割(1840社)4年前から倍増
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNBQ777SNB9ULZU00W.html
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 23:10:12.04ID:vOn2KbxA
60年以上かけて育ったスギ丸太
直径30cm&長さ4M 1本あたり3,000-4,000円程度

林業やるよりスイカを作って売ったほうが儲かる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 23:20:10.26ID:vOn2KbxA
東電
賠償金のお支払い状況 約9兆6,219億円
https://www.tepco.co.jp/fukushima_hq/compensation/results/

貸借対照表
https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/accounting/balance-sheet-consolidated-j.html

東電 時価総額 4563.93億円

東電の貸借対照表がインチキだから
9兆6,219億円分の東電株を新規発行して日本政府に買い取らせて
日本政府に9兆6,219億円払えばいい
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 23:46:18.13ID:gKLHamAL
>>653

円安だろ。逆にそうでないなら、日本は先進国としては超絶に貧しい国と言うことになる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 00:49:54.20ID:???
>>670
英国は貧しいか? 戦後から英ポンドはずっと下げ続けてきたんだよ
1972年にはデフォルトしてIMFの支援を受けている

そうやって年間GDPの2倍を超えていた巨額債務を目減りさせてきた。

日本がこれから歩むべき道だ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 07:07:53.24ID:???
>>666
太陽光FITは、10年期限付き、その期限が切れてるし
その後は買取価格を下げられてる
さらに系統安定化のため余ると切断までされる

>>670
輸出を有利にするためアベノミクスで円安誘導
そのあおりは、輸入製品が高くなり、日本国民に
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 14:50:03.74ID:3DbrfD7U
ドイツ今年の上半期は
再エネが50%超えた模様
2050年にco2排出0を目指すというなら
この位の実績はほしい
0675546
垢版 |
2020/10/28(水) 15:14:59.70ID:???
>>667
つまりそこではこんにゃくそのものの価値がない。こんにゃくを組成する材料もだ。

中段、人件費削減デフレの結果であってその当初の原因ではない。企業物価では
93年ごろからデフレ圧力が示現してきたことからして、90年のバブル崩壊とその後
の対策の誤りが原因だ。

マスゴミのバカ記事をいくら大量にかき集めたところで真実にはならない。*ゾンビ企業*
などと言う概念は間違いであって、97年の金融危機前後に苦境に陥った金融機関を除き
一切存在しない。経済無知のバカどもがだまされているのか、または精算主義的な奴らが
倒れた企業の資産に安くたかるために言っているだけ。
0677546
垢版 |
2020/10/28(水) 15:42:55.72ID:???
長文でもないのに頭がついていかないアホ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 18:39:50.67ID:2nMwfelE
>>665
> 風力のデンマークは家庭用電気料金は世界トップレベルで高い

税抜で考えろよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 21:58:05.23ID:ReBCkFtJ
原発事故で損害とウソの申告…賠償金詐欺事件の裁判 検察は被告の男に 懲役5年を求刑<福島県>
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/?mode=detail&;news_id=2020102800000003
詐欺の罪に問われているのは、福島県郡山市の53歳の男。
仲間と共謀し、福島県郡山市の「東洋健康センター」など3社が、原発事故で営業損害を受けたとウソの申告をして、東京電力から約1億1650万円を騙し取ったとされている。

10月27日に開かれた裁判で、検察側は「被災者を救済する制度を悪用し、犯行は巧妙で悪質」として被告の男に懲役5年を求刑した。

次回は11月5日に、弁護側の弁論が行われる。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 08:46:06.76ID:???
再エネ電力は日本と欧米で数倍のコスト差がある
土地の広さとか気候の問題なら無理に追いつこうとしても悲惨な結果になるだけ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 09:13:43.72ID:???
屋根設置ならそれほどコスト差はないのでは?
土地代は無視できるし、固定資産税が増えるわけでもない
架台にカネもかからない

あとは1次請け業者やらの中抜きや保険会社の競争力や職人の質などでコスト差が出てくる
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 09:45:02.15ID:fsZMiVaQ
>>681
太陽光は
気候的にはドイツよりむいてるかもね
日照量で言えば1,2割は多いだろうし
需要の多い時期に重なる期間や時間帯も多い

さすがに砂漠地帯の様にはいかないだろうけど
ドイツよりは下げられるはずだよ

風力の適地については未だに
データさえ網羅した形ではないんじゃないかな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 10:55:14.03ID:???
>>682
日本の現行法だと既存の屋根の上に太陽光パネルを重ねて乗せるなら固定資産税増えないが、
工事代が安上がりになり接地面積が増える、屋根材として太陽光パネルを使って全面を葺くと固定資産税が上がる
このせいでコスト差が出る
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 23:17:15.25ID:zUKjcfhL
>>681
欧と米ではかなり違うぞ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 13:16:22.63ID:KAeKPenw
使用電力の再エネ100%(FITを使った電力は不可)を目指す企業連盟RE100に、
ビール製造の「アサヒ」が新たに参加して日本で41社に

リコー、積水ハウス、アスクル、大和ハウス、ワタミ
イオン、城南信用金庫、丸井グループ、富士通、エンビプロ・ホールディングス
ソニー、芙蓉総合リース、コープさっぽろ、戸田建設、コニカミノルタ
大東建託、野村総研、東急不動産、富士フイルム、アセットマネジメントOne株式会社
第一生命保険、パナソニック、旭化成ホームズ、高島屋、フジクラ
東急、ヒューリック、LIXIL、安藤ハザマ、楽天
三菱地所、三井不動産、住友林業、小野薬品工業、日本ユニシス
味の素、アドバンテスト、積水化学工業、アシックス、J.フロントリテイリング
アサヒ

合計の年間消費電力は約300億kWhで原発5基分に相当
FITを利用しない再エネや蓄電設備の建設が進む
また防衛省、外務省、環境省がアンバサダーに就任し、再エネの拡大と低価格化を推進すると発表
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:56:30.81ID:sOxhKLoC
>>689
RE100  最終的には2050年までに再エネ100%(目標)
菅義偉首相が温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロ (目標)

目指すだけだからw企業の宣伝戦略に騙されないように
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 23:16:09.05ID:???
再エネ用の新しい送電網をつくれよ。
公共事業だから雇用対策になるぞ。
超電導ケーブルで作るとかすればかなり電力節約になる。NEDOでもこの辺りは今の技術で可能だと結論が出てる
今の送電インフラがダメすぎるし大手電力が牛耳って出力制御してるから再エネの普及が進まない。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 23:57:08.12ID:KAeKPenw
>>691
なに子供みたいなこと言ってんだ?
そんなんでESG投資家が黙ってないだろお花畑野郎
世界中からCSR見られて進捗が求められるに決まってるじゃん

今週はヒューリックが非FITメガソーラーを稼働させたし、
住友林業も18万世帯分のバイオマス発電所を建設スタートしたって記事が出てるよ

RE100企業は揃って日本政府に2030年再エネ50%にしろって要求も出してる
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/news/16/062012298/?ST=nxt_thmdm_solarpower

海外だとアップル、マイクロソフト、グーグルが100%達成済みだな
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 00:20:33.87ID:???
>>692
世の中を舐めてるわけじゃない!
自分の任期が無難に終われば良いだけだから余計なことは先延ばしにすると言う国とか将来の事を度外視した安全策だよ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 07:21:30.53ID:???
オーストラリアとシンガポールだっけ?ABB(現日立)の約3500kmの直流送電は凄いな。
遮断器の短絡容量とかどうなっているんだろう。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 10:08:41.50ID:???
ドイツの太陽光発電を見ろなんて言われるけれど8%位しかない
ドイツ再エネの半分は風力、太陽光とバイオマスが其々1/5
ドイツの風土と比べれば日本は太陽光・風力とも設置適所が少なく条件も悪い
デンマルクを見よ?
平地しか無く浅い海に囲まれたところの実績など何の参考にもならない
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 10:21:44.88ID:???
>>697
ドイツは北海道よりも緯度が高いんだぞ。
そして海岸は国土の北面にしか無い。

日本がドイツより条件悪いとか、おまえ小学生かよw
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:25:52.98ID:???
つまり、天候によって太陽光や風力などからの発電量が減った場合に、それを補う火力発電などをすぐに立ち上げられるようスタンバイする必要が出てきます。
長時間の日照時間が安定的に見込まれる地域ならまだしも、豊かで多様な気候の日本の環境では難しいでしょう。
コスト面でも、原子力の発電コストは1キロワット時あたり10.1円(事故対応リスクを含む)であり、石油火力(30.6〜43.4円)、太陽光(24.2円)や風力(21.6円)などほかのものよりも安価です。
実際、原発の再稼働によって、関西電力や九州電力は電気料金を下げています。

https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20201002/pol/00m/010/002000c
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:57:00.99ID:WyN6XXXj
>>699
誰がこんなアホなこと言ってるのかと思ったらド素人かよ
ツッコミどころ満載だな笑

原発、太陽光、風力の発電コストが間違ってるし、
そもそも原発は30〜43円の石油火力とLNG火力が無いと成り立たないんだから
原発も火力が必要だし、総コストが高くなるんだからこいつの話は詭弁

電気料金値下げもその前に値上げした分のほんの一部戻しただけだし、
しかも電力自由化の影響で経営効率化した分の方が多いしね
https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2017/pdf/0706_2j_02.pdf
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 16:51:28.65ID:???
中東はクリエネにおいても最安電源の勝者となり世界中から工場と労働者を誘致すんじゃね

発電しまくりやろ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 20:04:02.63ID:???
恵みの雨。 雨が多い地域は、バイオ燃料や水力発電などに恵まれている。

雨により太陽光パネルも定期的に洗浄される。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 22:27:08.16ID:WyN6XXXj
>>701
一応、電気代の総括原価方式は今年の発送電分離と同時に無くなってるんだけど、
託送料金に負担のいくらかが移動しただけっぽいんよね
新電力も一律で上乗せしてるから
こいつも払わないようにするには地域電力が自営線引いて独立するしかない。。

ちなみに独立を目指すマイクログリッド計画は日本で10ヶ所以上ある
もう独立済みなのは屋久島
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 22:45:19.96ID:tzzsO0Ci
>>703
東アジアで日照量少ないところって
何処を想定しているんだろう?

ロシアはあの国土にあの人口なので多少効率悪くとも
風力とP2Gと天然ガスのトライアングルでいけそうだけどな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 07:38:52.21ID:???
結局何も変わらず、変えずw

菅首相答弁ににじむ原発新増設、石炭火力温存の姿勢
https://www.tokyo-np.co.jp/article/65580

2050年の温室効果ガス排出「実質ゼロ」を宣言した菅義偉首相は、30日まで3日間にわたる衆参両院の代表質問で
「再生可能エネルギーのみならず、原子力や石炭を含め、あらゆる選択肢を追求していく」との答弁を繰り返した。

自民党内から原発の新増設を求める声が上がる中、数十年先も原発や石炭火力発電を活用し続ける姿勢をにじませた。

◆「実質ゼロ」目標で原発活用の意思がより明確に

◆「カーボンニュートラル」多用も再生エネルギーには踏み込まず
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 11:03:16.43ID:???
日本は立地や気候の都合エネルギー価格が高い
いろんなアプローチが成り立つから、複数の選択肢を残したいということだろう
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 11:17:48.80ID:6Y1C8t3M
ロシアで言うと
温暖化のせいかここしばらく
大気中のメタン濃度が増え続けてるので
いっそさっさと発電に使ってCO2にする方がマシかも知れん
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 12:36:57.00ID:6Y1C8t3M
>>708
立地や気候の都合?
今年上半期再エネ50%越えを達成したドイツよりは
むいてると思うけど
日本の場合
むしろ問題は制度

天然ガス発電については
再エネからの水素やP2Gとの兼ね合いから共存可能だけど
石炭はP2Gを増やせないと
世界的には認められなくなっていくと思うよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 13:39:21.85ID:???
>>708
ずっと変らないのは、日本は資源が少ないという点
エネルギー自給率は約10%
原発のウランも輸入

再エネ比率を大幅に上げれば、かなり改善できるはずなのだが
海を越えて大量の化石燃料を運んできて燃やして使うより、ずっとましなはずだが
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 13:53:00.04ID:LOtV0Kzs
石炭は1kg 10円以下で安い
太陽光は夜に発電できない
風力地熱は1%以下
水力は現実的に増やせない
天然ガスは液化で高い
原発は火災停電で数十兆円の損害リスク

エネルギー自給率、CO2を気にするなら
自分の家に太陽光パネルと蓄電池と日産リーフを購入、1000万円あればお釣りがくるよ

台湾韓国中国の2倍以上の電気代を更に上げるほうが
温暖化や自給率より心配じゃない?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 13:58:21.61ID:???
同じ価格ならば再エネを選ぶだろうが
再エネが今ははるかに高い
原発や石炭も混ぜないと電気代が上がってしょうがない

原発のウランは輸入だが少量で長期安定
いずれ核融合になればそれも不要、
昔は再エネよりずっと安くなると言っていた
再エネが本当に安くなるなら話は変わるが、話が急すぎてどうも信じられん
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 14:05:24.20ID:???
再稼働原発に追加投資した安全対策費5兆円、
工事している原発の、
残り発電電力量で割ってみりゃいい。
全部60年まで延長でもエエで?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 14:21:49.36ID:???
>>713
原発は放射性廃棄物の問題が残ってるよ、日本は福島原発事故処理も
特に使用済み核燃料は無害化に数万年かかる

安倍前総理が原発輸出のためセールス外交したが全部失敗
福島原発事故のせいで建設費高騰が大きい
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 14:23:48.88ID:???
風力発電は単基5MW超えたあたりから割と分かりやすく低価格化した様な
日本は陸上も海も大型化が進められず高コストだったが
海から運び込める海岸線に単基10MWクラス並べて行けば低価格な電源になるだろ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 16:21:32.24ID:9omluZxq
>>713
日本で再エネが高いのは
制度が後進国だから
太陽光発電コストが
ドイツより高いとかありえない

ドイツの電気代が高いのは
租税公課の問題で
再エネの発電コストは低い
今後はFIT切れの再エネがますます増えて
発電コストは暫くは下がり続ける
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 18:26:08.41ID:???
>>720
日本の電力改革が遅すぎ(原発事故が起きていないと、2011年以前そのままだったかもね)
欧米は早くから電力自由化、発送電分離、広域化した
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 21:21:51.34ID:LOtV0Kzs
>>720
2019年 家庭用電気料金 1kWh
https://www.taipower.com.tw/tc/page.aspx?mid=213&;cid=351&cchk=1b3221ee-37c3-4811-9d4d-a1bb215f33c8
中国 8.89円
台湾 9.2円
韓国 11.5円
日本 28.5円
ドイツ  37.79円

日本の風力は1%以下で固定価格買取制度で
陸上で18円+税、洋上だと何故か2倍で 36円+税
まだメガソーラーのほうがマシ。
ドイツを見習うより台湾中国韓国を見習ったほうがいいな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 21:25:29.37ID:LOtV0Kzs
>>715
使用済み核燃料より動いてる原発の
危険性を煽ったほうがいいよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 21:34:21.58ID:LOtV0Kzs
>>713
1kWhあたり約2.1円、サウジアラビアの太陽光発電プロジェクトとか
安い話も海外ではあるけど
日本は固定価格買取制度だから安くない

原発が今度は爆発しないなら話は変わるが、話が急すぎてどうも信じられん

再エネが世界で増えれば石炭が余るし
自給率の心配も不要だよ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 21:39:03.31ID:LOtV0Kzs
>>717
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e3g/cnt/f360844/zeroennsolar.html
Q5:太陽光発電を0円ソーラーで設置するのと購入するのでは、どちらが経済的なメリットが大きいのか?
A5:設置する太陽光発電の容量や電気の使用状況などにもよりますが、
一般的には、購入した方のメリットが大きいと言われています。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 23:46:56.15ID:???
>>722
台湾だと所得と比べると日本と大きな差はそれほどない気がする。
韓国の場合は日本と逆で政府が電気に税金を投入してるから安かったはず。

ドイツは逆に日本以上に電器に税金掛けまくってるから高いが、税金分除くと日本より安かったはず。
間違ってたらスマソ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 00:16:38.77ID:T0Rm1UoI
>>726
よくご存じで
租税公課で5割以上だったと思う
まあそれは家庭用とかの話で
電力市場から直接購入できる大企業とかは馬鹿安

電気代を高く誘導することで
自家消費用の太陽光発電設備も伸びてる
6割が蓄電設備込みらしい

租税公課で電気代は高いが
公立の学費が大学院まで無料とか
税金は国民に還元されてるっぽい
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 01:47:24.86ID:???
>>725
そりゃそうだろ
業者が0円で全額負担して設置しても利益得られるんだし
ただ購入する際ローンを組まないといけない人には0円の方がメリットあるかもね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 07:27:01.64ID:???
産経さんまでw

「温室ガス」実質ゼロ目標、電力大手が再エネ対応を加速 技術革新が不可欠
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201102/mca2011020630002-n1.htm

菅義偉首相が温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロとする目標を掲げたことで、大手電力は風力や太陽光など再生可能エネルギー拡大、送電網増強といった対応を加速する。
先行する欧州などの追い上げを図る。

ただ燃焼時に二酸化炭素(CO2)を出さない次世代エネの水素やアンモニアの活用には技術革新が不可欠で、
「これまでの延長では到底できない。挑戦的な目標だ」(大手電力)との声が上がる。実質ゼロ達成は容易でない。

発電量全体に占める再生エネの比率は、
17年時点でイタリアが35.3%、ドイツ33.4%、英国29.6%と高い。
日本は18年度実績で16.9%にとどまっており、拡大が急務となっている。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 08:47:26.39ID:???
九電はこれ以上再エネが増えても火力の調整電力が足りなくなるから
原発を止めざるを得なくなって結局CO2は減らないとか
イギリスやドイツにも原発はあるのだが何が違うのだろうか
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 08:51:29.62ID:T0Rm1UoI
>>729
2020年上半期のドイツは50%越えたみたい

大手電力には難しいかも知れないけど
地域ごとならどうだろう?
情報がインターネットで個の集合体になったように
中央集中的な発電でないと文明は維持できないと言われていたのも
ドイツとか見てるとそうでもない気がする
新興国の多くはドイツより気候には恵まれているし
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 18:44:38.43ID:???
原発でこけた東芝、再エネで巻き返し

東芝、全国の再エネ電力一括卸売り 独大手と新会社
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65752390S0A101C2MM8000/

東芝は2022年にも、全国に分散する再生可能エネルギーの発電事業者から電力をまとめて買い取り卸売りする新事業に参入する。
先行するドイツ大手と提携する。

需給に見合った発電量をIT(情報技術)で一括制御し、電力価格の変動も低く抑えて発電事業者にかかるリスクを減らす。
海外大手と組んでの参入例は初めてとみられ、再エネ導入が進みそうだ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:21:38.19ID:wIbsj7iY
東芝って原発廃炉は立場上逃げられないから仕方ないけど
核融合みたいなしがらみ事業いつまで続けるのかね
再エネがこんなに安くなったらもう意味ないだろうに
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 20:10:18.23ID:???
>>730
電力網だろうな。違いは。
ドイツだと他国に電気を売ることができるけど、日本だと、国内にすらまともに売れないケースがほとんど。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:14:52.56ID:T1kzN+NP
ドイツは風力やバイオマスだから夜も発電できる
日本の風力は1%以下

大手電力には難しいかも知れないけど
個人家庭なら日産リーフ3,819,200円(税込)を2台と
太陽光パネル トリナソーラー 9.84kW 255万円と
テスラの蓄電池13.5kWh 187万円で
2022年に再エネ100%を目指せばいいよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:46:29.88ID:T1kzN+NP
台湾 9.2円
韓国 11.5円
日本 28.5円
ドイツ  37.79円

ドイツの電気料金
https://www.de-info.net/kiso/atomdata07.html
2000年 13.94セント/kWh
2019年 30.43セント/kWh

昔は安かったけど再エネを増やして電気代が2倍
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:11:17.48ID:qzp3CZqe
>>734
日本でもそれぞれの大手電力会社を1国に見立てて
電力融通の仕組みを整備することは可能だと思う
例えば九州電力の太陽光発電の余剰分を四国や中国に融通とかは
技術的にはなんの問題もない
 
>>737
家庭用はその通りだけど
電力市場はかなり安い
大企業の受ける恩恵は少なくない
メルケルが中道右派政党の党首で有りながら
再エネ普及政策を進められたのは
こうした未来への展望を経済界と共有できたからかも知れない

ちなみに去年の記事だったと思うが
ドイツの家庭用太陽光発電は自家消費が中心になり
その6割が蓄電設備込みらしい
これらは系統に接続されていないので
再エネ50%越えの中には入っていない

将来的にはEVを普及させ
電力市場価格の安い時に充電させることで
平準化を図ることを目指しているのだろう
電力余剰時に需要が生まれれば
賦課金は激減し
車の燃料代は限りなく安くなる可能性がある
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 01:38:59.65ID:???
>>737
その値段ならば
まあ蓄電込みで20円台/kwhてことで
日本とたいして値段変わらない
10円切るとかいうのはアフリカやインドの場合だな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 07:40:57.23ID:???
>>741
東京 (北緯35度)

北アフリカのアルジェリア・オラン(北緯35度)


欧州人から見れば、日本はアフリカみたいなもんだ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 09:30:15.26ID:qzp3CZqe
>>741
まあ太陽光発電の条件の良いところの落札価格は
去年だと2セント/kWhくらいだけどな
サウジとかブラジルとかポルトガルとか
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 09:50:31.70ID:???
>>740
技術的には可能だけど電力会社からしたらやるメリットがね……。
国が率先してやりゃいいんだが……

あ〜日本の電気代はこれから安くなる可能性は低いかと。
廃炉費用も想定外に高くなりつつあるからな…。

あと将来的にEVにはソーラー付がデフォになると思う。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:07:45.78ID:qzp3CZqe
>>744
で?
去年ポルトガルの太陽光発電を
スペインの会社がその位の価格で落札したって
ニュース出てなかったっけ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:37:34.81ID:qzp3CZqe
>>744
調べてみた
ソラリアが子会社のポルトガル企業を通じた入札で
49MWを受注
19.64ユーロ/ MWhの固定価格で年間発電電力量100GWhを見込む

kWhにしたら2セント前後
日本には真似できないだろうけど
何処に問題があるか検証するのは
現実の日本を知るには役に立つかも
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 11:49:36.64ID:???
>>746
鳩山政権時代に電力融通のスマートグリッド構想は作られていた。
しかしすぐに潰されモミ消された




日本が「都市のIT化」で世界に遅れた苦い事情
「スマートシティ」が日本で実現しなかった訳
2020/10/15
https://toyokeizai.net/articles/-/379792?page=3



2050研究会では、欧米とほぼ同じ時期にスマートシティやスマートグリッドなどの戦略を検討していた。半年ほど活動して最終報告書も作成されたが、未公開のまま解散した。

〜中略〜

こうしたスマートシティの将来像に強く抵抗したのが日本の電力業界だった。欧州型のスマートグリッドが導入されれば、発電事業と送配電事業を分離する「発送電分離」が一気に進む可能性がある。

「2050研究会には電機メーカーやITメーカーも参加していたが、大口顧客である電力業界に明らかに配慮していた」
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:03:04.63ID:DsggUY+x
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 13:41:27.55ID:???
>>746
モーターレース中継をよく見てるが、ポルトガルでは風力発電がたまに映るし、
イタリアのF1イモラではサーキット施設屋根に太陽光発電

力の入れ方が全然違う
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 16:28:11.83ID:nBNUABQV
まあスペインのように再生可能エネルギーに力を入れ過ぎたあげく財政が破綻して、後出しでFIT制度を改悪した国もあるからねえ。
先走り過ぎるのにはリスクがあるよ
0754546
垢版 |
2020/11/03(火) 19:24:59.51ID:???
>>753
そんなことはない。スペインは欧州の経済危機のとばっちりを受けたんだよ。世紀のバカ
な発明である共通通貨のユーロのせいで独自の金融政策を取れないせいだよ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 19:34:07.39ID:qzp3CZqe
>>753
スペインの経済破綻が再エネのせいだって?
凄い理論
あとFITは普及させてコストが下がればなくなる制度だという
基本的なことが分かっていないようだな

>>754
独自の金融政策が取れないというのはそうなんだが
ユーロの導入バブルに乗っかって度を超えたインフラ開発を行ったことを
ユーロのせいと言うのは抵抗あるかな
リーマンの時資金の引き上げが一気に起きたのは
第一には放漫財政のせい

まあここでは再エネがらみの話だけでいいんじゃないかな
0758546
垢版 |
2020/11/03(火) 23:44:02.27ID:???
>>756
後段、ご自身が書いたことをよく読むとまさにユーロのせいでしょ。導入時の過熱経済、
あるいは「バブル」。ユーロ導入したせいで、不自然に金利が下がったんですよ。最大
経済のドイツや二番目のフランスの金利に近くなってしまって、スペインの自然利子率
から乖離してしまったんですよ。バブルにかぎカッコしたのはバブルかどうかの判定が
難しいからで、どちらにしろ経済が過熱し、不動産価格も過熱した。必要なのは、その
過熱経済が冷えたとき、超緩和的な政策を取らないと失業とデフレで国民が苦しむ。
スペインは一時二割を超える失業が長引き、特に若年に集中した失業が今もひどい。
これはバブル崩壊後の日本でも明らか。
0759546
垢版 |
2020/11/03(火) 23:46:50.47ID:???
スペインに関しても他の南欧についても「放漫財政」は基本デマだから。日本同様、
過熱経済が冷えた後は不良債権の山で銀行が傾くんですよ。それを支えるコスト、
冷え込んだ経済による税収減、不況で増える失業手当などの福祉で財政は傾くのが
自然。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 23:50:50.39ID:dIQSbzWY
将来太陽光パネル、風力発電機、蓄電池が安くなるなら
今投資すると必ず失敗する
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:26:19.44ID:???
>>748
そうなったら低速格安な充電増やせるだろうな。

>>750
そういう具体的な事例(ソース)は知らんかったが、ちょっと興味持てば政府が無能(電力会社への忖度)が浮き彫りに。

>>752
あ〜太陽光発電に関しては日本は世界でもトップレベルだぞ。
風力発電はもう一度同じような事言うが既存の電力会社にメリットが一切無い。
0762546
垢版 |
2020/11/04(水) 00:44:32.71ID:???
>>760
その論理で投資しないのなら、、その将来までの収益も得られないことになる。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 09:28:47.13ID:elGTY+64
>>761
確かに量だけならトップレベルかも知れないが
それを越える風力があって初めて効率的な運用が出来る
ドイツだと風力:太陽光が6:4
日本だと5:5くらい
日本はコストも高いし制度も整備されていない

ということでこのままだと日本は
取り返しのつかないレベルで
世界の脱炭素の流れに乗り遅れるだろうね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 11:37:49.17ID:???
>>760
ESG投資とは、環境 (Environment)、社会 (Social)、ガバナンス(Governance) の観点から「持続可能な社会」を目指す世界的な取り組みです。


ESGの米国上場投資信託の代表的な5つのうち、2つは
原子力関連企業を投資対象から除外している。
金融市場において原発排除の流れは今後も加速していくであろう。
https://i.imgur.com/zAaaOl0.png
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:53:22.05ID:???
温暖化ガス 50年ゼロへの道(2)
蓄電池の開発 中韓勢が圧倒 日本、軽量・大容量に活路
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65791710T01C20A1NN1000/

1991年、ソニーが世界に先駆けてリチウムイオン電池を実用化した日本。

再生可能エネルギーの大量導入を迫られる今こそ、国産電池の出番だが、中国・韓国勢に圧倒され、その輝きは失われかけている。
電池大国の復活は、2050年の温暖化ガス排出ゼロ目標達成の条件になる。

太陽光などの再エネは出力が安定せず、作った電気をいかに蓄えられるかが普及のカギを握る。それには蓄電池が欠かせない。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 15:10:46.77ID:???
>>764
風力発電もあった方が良いけど日本は水力発電もあるから、太陽光発電を効率的には動かせる。

それよりも広域連携が弱い法が問題。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 15:47:24.49ID:/qi7MSHF
>>760
> 将来太陽光パネル、風力発電機、蓄電池が安くなるなら
> 今投資すると必ず失敗する

単に発電事業のための買物ならそういう面はある
ただし、事業採算は買電価格にも依存する

一方でそうした機器を製造する側は
市場に先行した投資、技術開発が必要だ

政府や電力会社に忖度してそれをしなかったのが
三菱重工や日立、東芝、などの国内大手メーカー

小国デンマークにすら負けてしまい
三菱はデンマーク企業の下請になった
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 16:03:22.03ID:OQkK9PK3
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 09:19:36.01ID:o8zjzaJw
>>767
言葉ではその通りだけど
数字的な裏付けはあるのだろうか?
中小水力をどのくらい増やせれば、とか

系統強化の必要性は同意
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:50:24.86ID:???
>>772
ググればあるかもだけど、ワザワザ探してないな。
そもそも太陽光発電が使えないのって夜間以外に雨天時も使えないが、水力発電は出力増やせるからその点から見ても丁度良い。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 13:03:07.10ID:???
問題はコストかな

CO2を“削減する”バイオマス発電所を実現、東芝が大規模CO2分離回収を実証
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2011/04/news077.html

東芝エネルギーシステムズが福岡県大牟田市のバイオマス発電所にCO2を分離回収する大規模な実証設備(CCS)を導入。
世界初の大規模なCCS付きバイオマス発電対応設備になるという。

今回新たに稼働した大規模CCS設備は発電所の隣接地に設置したもので、1日の排出量の50%にあたる500t以上のCO2を分離回収できる性能を持つ。
火力発電所から排出されるCO2の50%以上を回収できる設備は日本初だという。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2011/04/rk_201030_toshiba01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2011/04/rk_201030_toshiba02.jpg
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 23:37:59.29ID:???
しかしすげえな
311から10年で世界は再エネに舵を切った。
日本は糞自民のせいで原発再稼働重視で出遅れたが、世界の潮流に飲み込まれないと生き残れないと悟り、自民も再エネ重視に偏向しつつある。
来年の総選挙楽しみだわ。自民が与党から落ちればさらに再エネに傾くだろう。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 06:20:31.17ID:???
2050年までにカーボンニュートラル
一応、再エネ推進と共に原発推進も見え隠れしてる

>エネルギー政策については徹底した省エネ、再エネの導入に取り組むとしつつ
>「原子力や石炭を含め、あらゆる選択肢を追求する」とも述べ、
>自民党幹部が言及する原発新増設を否定しなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bb341d559a9309f050db65830d513ffc73c6055
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:05:04.18ID:Rnm0hgy+
大型車の方が融通きくんだよな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 07:33:01.40ID:???
残念、製造業の衰退

再エネ外資、日本市場席巻 洋上風力や太陽光パネル
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65954220W0A101C2EA5000/

国内の再生可能エネルギー市場で海外企業が攻勢に出ている。

欧州の風力関連大手が日本の洋上風力市場に相次ぎ参入しているほか、太陽光パネルでは中国勢が日本への出荷を拡大している。

政府が温暖化ガスの排出量を2050年に実質ゼロにする目標を打ち出し、再生エネを主力電源にしていく考えだが、日本企業は商機を取りこぼす恐れがある。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 14:45:54.00ID:O0K2odOV
中国の太陽光や風力は桁違い
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 22:29:42.04ID:Prmh2/t3
>>784
中国からクリーンな原発電力笑を
海底ケーブルで売ってもらえよ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 01:54:04.32ID:???
中国は原発事故が起きても補償ととかしないし、放射線廃棄物も適当なとこに埋めるだけだから、そりゃコスト安いわな
まぁ国土は汚れていくだろう
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 02:53:42.46ID:???
原子力が再稼働しないことのコスト

原子力発電は9月末現在、合計で3308万kWあった。このうち稼働中は僅か441万kWで、残りの2867万kWは停止中である
これを再稼働すると、必要な燃料費は3391億円である一方で、発電される電力には2兆6223億円の価値がある。
差し引き、再稼働しないことで、年間2兆2832億円の便益が失われている。


洋上風力1000万KWのコスト

日本政府は洋上風力発電の拡大についても検討している。そこでは、2030年までに1000万KWという目標が言及されている。これは幾らかかるだろうか。
洋上風力の発電コストは高く、政府資料では30.3~34.7円/kWhとなっている。
1000万KWを建設すると発電コストは年間8541億円となる。他方で発電される電力の価値は2628億円しかない。
両者を差し引くと、5913億円となる。つまり洋上風力1000万kWの建設によって年間5900億円が失われる。


https://cigs.canon/article/20201105_5451.html
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 06:59:18.18ID:???
バイオマス燃料50万キロワット分自社生産 イーレックス
調達4割安く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65967590X01C20A1MM8000/

バイオマス発電大手のイーレックスは、原子力発電所0.5基分に相当する50万キロワットの発電をまかなえる大規模な植物燃料の生産に乗り出す。

ベトナムなどで発電向けに品種改良された植物を栽培し、固形燃料に加工する。調達価格は従来に比べ3〜4割削減できる。

割安なバイオマス燃料の安定調達につながり、再生可能エネルギー普及を後押ししそうだ。
0792546
垢版 |
2020/11/08(日) 10:12:47.13ID:???
>>788
自己の時の破滅的なコスト、ごみの捨て場所を考えろや。三重水素水だけでこんな
ギャーギャー騒ぎになるんだぞ。それも算入しろ
0793546
垢版 |
2020/11/08(日) 10:13:08.22ID:???
事故の時の破滅的なコスト
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 10:18:57.87ID:???
再エネで脱炭素化は幻想である
第1部 自然変動再エネは安いのか?
(その1)
http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190610/
(その2)
http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190611/

再エネで脱炭素化は幻想である
第2部 エネルギー革命は物理法則を超えられない
(その1)
http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190614/
(その2)
http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190617/
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 17:38:24.01ID:+7AFlW+1
「国際エネルギー週間2020」の発表の中で同事務局長は、2000年に世界では総発電量の約36%を低炭素電源が発電したものの、これは2017年実績とほぼ同じであったと指摘。
これは、クリーンエネルギー社会の実現に向けて人々が積み上げてきた努力が、脱炭素化という目的の達成にあまり貢献できなかったことを明確に示している。
世界では様々な再生可能エネルギーに巨額の投資が行われた一方、その効果はほんの少しだけだったと述べた。

https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/5218.html
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 17:45:31.63ID:???
定期的に、このスレッドがdat落ちしてしまい、その度に、スレ削除で再読込する作業が発生するんだが俺だけ?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 18:00:08.91ID:fmjet0yg
>>796
それ原子力産業新聞の記事ナ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 21:57:31.44ID:???
「太陽電池のコストは化石燃料並みになったと主張する向きもあるが、これは誤解を招く無意味な主張だ。彼らはアリゾナの正午に太陽光のkWhコストが化石燃料より安くなったというが、夜はどうなるのか、太陽のでない日はどうなるのか?・・最大の問題は(自然エネルギーの)間欠性であり・・グリッドスケールの経済的な蓄電技術を手にすることが出来るかどうか、めどは全く立っていない。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 23:29:42.22ID:fmjet0yg
>>800
なぜ太陽光発電だけで化石燃料を代替するような話になる?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:24:25.02ID:???
>>800
太陽光発電に蓄電池はオフグリッドとかを除けば必要ない。
それに、日本の電力消費からみたら原発併用とかでない限り、よっぽどじゃないと太陽光発電が余るって状況はありえんよ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 01:29:33.04ID:4W2MJybm
夜は石炭燃やせばいいんだよw
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 01:35:05.01ID:???
>>800
これは2015年のビルゲイツの発言を引用したようだけど
今太陽電池のコスト計算で昼間の電力だけを使う人はいないだろう

系統連携やバックアップのコストは無視できないだろうが、
2019年に書いたにしては古い情報が混じった論説だな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 06:17:17.19ID:???
早く手を打たないと、日本の製造業は競争力を失う

欧米企業「CO2ゼロ」に力 日本も産官金で技術革新を
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO65883020V01C20A1X12000/

米アップル、独フォルクスワーゲンなど巨大ブランドオーナーと呼ばれる企業が、iPhoneや自動車の製造における二酸化炭素(CO2)排出の実質ゼロに乗り出している。
これは、鉄やプラスチックなど素材の製造を含むものづくりで一貫してCO2ゼロを目指すことを意味する。

■サプライヤーにも促す

アップルは7月の発表で、全ての製品についてアルミや鉄、プラスチック、ガラス、紙といった素材はCO2排出を抑えて作られたものを使うと強調した。
鉄鋼・金属や化学などの素材産業は、製造工程で石炭や石油など化石資源を使わざるを得ず、CO2を排出する。
世界の素材産業が製造技術の革新を進めているが、50年に世界全体で商用規模に至る道筋は描けていない。

■日本の産業界に波紋
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 07:54:11.47ID:???
米、パリ協定に復帰 50年温室ガスゼロも宣言―バイデン氏勝利・米大統領選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110800379&;g=pol

米大統領選で勝利が確実となった民主党のバイデン氏は、来年1月の大統領就任初日に地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」への復帰の手続きを取る見通しだ。
2050年までに温室効果ガスの実質排出ゼロを目指すことも公約に掲げるなど、対策に後ろ向きだったトランプ政権から政策を180度転換するとみられる。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 09:06:54.06ID:UZ6ML+Xv
>804
> 系統連携やバックアップのコストは無視できないだろうが、

原発も化石燃料も系統連系や
あなたがバックアップ呼んでいるものの
コストがかかるのは同じことなのだが
なぜ再生可能エネルギーだけ特出しなのだ?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 13:55:53.13ID:???
確かに再エネ中心で他を補助とする考え方にすればいくらか近づくかも知れんが
天候で予想がつかないというのは再エネならではの問題だ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 15:55:23.24ID:W48XZtM+
>>808
ドイツだと再エネの発電量
予測値との誤差は5%以内だったと思います
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 15:56:23.27ID:???
>>808
電力のスマートグリッドが進むと、昼間電力が供給過剰で単価が安くなり夜間が高い電力になる。

すると夜間に売電すりゃ儲かるじゃんということで、
昼間太陽光で発電した電力を売らずに水素製造に使い、夜間に水素で発電やら水素そのものを販売する業者が出てくる。


大量に電力を使う工場などは経費削減で雨の日を休日にしたり
コスト追求して電力受給に合わせた稼働をするようになる
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 16:52:15.81ID:W48XZtM+
>>812
製造自体は始まっていて
天然ガスに混ぜる実証試験も始まってる
アウディなどが一部実用化しているP2Gは
その水素とco2でメタンを作ったもの
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 16:57:16.50ID:Vim9n7FE
>>808
原発や石炭火力もいつ止まるか
事前の予測はできないから同じこと
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 19:52:03.14ID:4W2MJybm
太陽光発電は存在しなくてもいいし、固定価格買い取り制度で高い
原発も存在しなくてもいいし、爆発したから高い

石炭と天然ガスと水力だけなら日本の電気代は
安くて何も問題なかった
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 20:29:25.27ID:XIxcT6Dx
>>816
石炭なんか使ってたら
日本製品がことごとく
市場に拒絶される時代なんだよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 20:55:19.37ID:4W2MJybm
世界中の電気の45%は石炭火力発電
日本は中国韓国台湾ドイツより石炭火力の割合が少ない

君が買い物をする時は中国製 韓国製台湾製ドイツ製を拒否しましょう
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 22:37:45.85ID:???
>>816
日本での太陽光発電は有用だぞ!?
おかげて夏場の電気不足ほぼ解消されてるし。

てか火力発電の何が問題かって1番は自給できない事。
一応石炭はまだ採掘できなくはないが風力発電の方が、まだ採算取れるレベル。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 22:48:46.73ID:u3XSYp7r
>>818
日本はその石炭火力を
輸出までして増やそうとしている
ドイツは石炭自給できるから石炭火力が多いのは歴史の必然
にもかかわらずそれを減らそうとしている
2020年上半期は2割減
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 23:58:24.68ID:UZ6ML+Xv
>>818
あんたみたいに、日本は悪くない
中国よりマシとか叫ぶばかりで
国際的ルール作りにはなんの貢献もしない
お花畑脳が羨ましいよ

相対的に貧しくなるばかりの日本の
現実を見ないことにして
日本は先進国!とか言ってるのだろ?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 01:14:57.14ID:EFsDlDHD
もう圧倒的に安い中国製パネルと風車を大急ぎで掻き集めるしかない惨めな状況だが
水素で儲けるチャンスはまだあるかも
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 06:13:53.44ID:???
>>818
既存のは使い続けるからしかたがない(経産省は古く非効率なのはフェードアウトしていくと)

ただ、新規建設ができなくなりつつある
世界銀行はだいぶ前から融資停止、日本もようやく↓

メガバンクが石炭火力に融資停止 環境団体は「海外に比べ周回遅れ」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/38245
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 09:25:24.42ID:gmRXcP2/
>>822
水素発電アメリカで三菱が受注したんだっけ?
最近ニュース出てたよね
天然ガスで始めて将来的には再エネから作る水素に置き換える

ドイツもパネルで中国に後れを取った時は
中国製のパネルで安いプラント構成して輸出したりしていたから
いずれにしてもフレキシブルな対応は不可欠
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 10:43:37.97ID:???
米エコカー情報サイト「EV Sales」によると、2020年第3四半期(1−9月)累計の電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド(PHV)の世界販売で、日産自動車とトヨタ自動車がベスト10から陥落した。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 13:41:38.19ID:???
2020/11/10 テレビ朝日 【羽鳥慎一モーニングショー】
http://jcc.jp/news/16559618/

◆中国・太陽光発電・世界シェア独占・日本でも拡大

2017年の太陽光発電導入量は全世界の32%となった(国際エネルギー機関)。
太陽光パネルの出荷量は1位〜3位が中国の企業が占めている。
ジンコソーラーが10%、トリナソーラー、9%、JAソーラー8%(時事通信)。

太陽光発電のコストも下がっている。
1キロワットあたり6円。
コスト削減に取り組んだ企業によっては一部の地域では1キロ1.58円(中国メディア)。
日本は1キロワットあたり13円。

◆太陽光・日本はかつて世界一も中国急拡大

世界各国の再生可能エネルギー比率(2017年)は、カナダ65.7%、次いでイタリア、ドイツ、スペイン、英国、中国、米国、フランス、日本16.0%(資源エネルギー庁)。

青木理は「汎用化される先にある技術をイノベーションする力が必要」
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 18:08:16.52ID:???
東芝、石炭火力の建設撤退 再生エネに1600億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66039600Q0A111C2SHA000/?n_cid=SNSTW001

世界で強まる脱炭素の流れを受け、東芝が石炭火力発電所の新規建設から撤退する。
事業の軸足を再生可能エネルギーに移し、2022年度までに同分野にエネルギー部門全体の年間投資額の約5倍にあたる1600億円を振り向ける。

三菱重工業や欧米勢も石炭火力事業の縮小を進めている。

今後は再生エネへの対応力が企業間の競争を左右しそうだ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 20:11:45.34ID:???
>>828
質は悪いかもだけど量は十分にあるから風力発電が本当は一番現実的なんだけどね。
地力ってのは聞いた事ないな。地熱か? 

>>830
中国やインドはまだインフラ整ってない地域が多い発展途上国だから、エネルギーはいくらあっても良いって状況。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 00:16:44.31ID:QI2n34IY
>>828
読売は正力以来原子力に近しいから
用いられてるデータは検証した方がいいと思う
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 00:37:50.19ID:???
Global Wind Atlas
https://globalwindatlas.info/

NEDOのNeo Wins(洋上風力マップ:国内)
http://app10.infoc.nedo.go.jp/Nedo_Webgis/index.html

確かに風況的には海外の方が有利そうに見えるが、
一昔前の陸上風力は単機出力がせいぜい2MWとかの風車が
最近の洋上風力では高効率化・大型化(10MW以上)し、
低風速でもそれなりに発電できるようになったことも
加味する必要あり。

さらに経済性は、陸上引き上げポイントから
需要地へのアクセスラインとなる送電系統の有無にもよる。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 00:59:28.85ID:???
>>831
再エネがこんなに急に立ち上がるのは皆想定外だったということかな

途上国が動いている計画を止められないのと同じように
日本だって石炭や原子力を急にゼロにしろと言われてもいろいろと困る
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 02:19:12.26ID:???
>>835
世界では少しずつゆっくりと再生可能エネルギーは増えていったぞ。
日本はその間、原発に力を入れてただけ。
予想外があったとしたら福一の原発事故。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 05:54:20.84ID:???
>>836
福一の原発事故は予想外ではない、津波の件は指摘されていたのに、東電トップが無視した

たらればだが、あの時に津波対策してメルトダウンを防げていれば、
原発は今よりもう少し多く稼働できてたのに
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 07:19:59.16ID:cQGxO0bG
太陽光発電コストが2円とか言ってるのが本当なら安い水素が出回り始めるのも時間の問題では
原子力は既存設備の維持以上のことやる意味なくなった
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 08:29:14.58ID:QI2n34IY
>>838
日本で2円は新設では難しい
FIT切れが爆発的に増える2030年代前半には
実現出来るかも

このあたりも周回遅れだな
水素発電とか世界をリードする技術もあるのに
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 10:28:54.40ID:xhlqvJtQ
>>837
だよな
身から出た錆
すべては原発村の無能が招いた自滅だ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 10:46:00.32ID:QI2n34IY
>>837
2円以下で契約が成立してるのは
今のところポルトガルのケースだけかな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 12:54:44.12ID:???
>>839
昔は日本が、太陽光発電の世界シェアトップだったんだぜ……。

水素も20年くらいしたら、中国が世界を席巻するかもな…
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 13:25:55.63ID:???
オーストラリアでも、連邦政府(ガス火力重視)と州(再エネ+蓄電池)で対立

仏電力大手ネオエン、豪南東部に世界最大級の蓄電施設建設へ=米テスラと連携
https://trafficnews.jp/post/101746

オーストラリア南東部ビクトリア州のダンブロジオ・エネルギー相は、フランス電力大手ネオエンが米電気自動車(EV)大手テスラの蓄電池を使って、ジーロング付近に世界最大級の蓄電施設を建設すると発表した。
6日付のオーストラリアン紙が報じた。

蓄電施設の建設は夏の電力需要のピークに備え、電力網を強化する狙いがある。

だが、連邦政府はピーク時のガス火力発電所の必要性と、ガス火力主導の経済回復を唱えており、こうした方針に疑問を呈する動きとなる。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 13:39:24.79ID:???
>>843
水素の先端技術を日本も持ってるってだけで、
ビジネスとして成功してるわけじゃないよ


水素関連の新興企業なんて世界中にウジャウジャある。
アメリカの水素燃料プラグパワー社なんて既に時価総額80億ドル(8400億円)


中国、燃料電池産業が集積する「水素の街」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60728620U0A620C2000000?s=4
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 13:40:04.87ID:5PP+ZFkT
>>843
日本は国家カルテルだから
外国産が安くならないとコストダウンしない

PCだって何10年もエントリーモデル一式が20万円だった
今4万円で買えるのは、外国産が頑張ったおかげ
0848sage
垢版 |
2020/11/11(水) 13:58:15.08ID:2eBVTTcx
>>840
ざっくり計算すると
1kw当たり10万円で建設
1kw当たり年間1000kwh発電(日本の平均)
耐用年数20年
とすると
100000円/20000kwh=5円/kwh
となる。利潤とか運用費用は入ってない。
土地代や整地費用がないケースだと10円/kwhは日本でも可能かな。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 17:36:10.31ID:rBdjYOIE
女川原発2号機 再稼働への地元同意を表明 宮城 村井知事 | 各地の原発 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201111/k10012706041000.html

東北電力女川原子力発電所2号機について宮城県の村井知事は、再稼働の前提となる地元同意を表明しました。
東日本大震災の被災地にある原発で再稼働に向けた地元同意が示されるのは初めてです。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:32:44.68ID:CE16OcBi
http://www.thinker-japan.com/sozai/warpic/114.jpg
まず、CO2(二酸化炭素)排出権です。CO2排出権は国や企業に割当てられ、割当量以上のCO2を排出する国や企業は、それ以外の国や企業から排出権を買うことになります。つまり先進諸国は工業を維持するためにアフリカ諸国などの後進国から排出権を積極的に買うことになるわけです。その結果、これから伸びる後進国は排出権を買い上げられてしまい、発展できなくなります。このようにして、豊富な天然資源国である後進国の経済発展をさせないまま支配下に置くことができるという利点が排出権取引の裏にはあります。

エコビジネスによる企業との連携

環境保護の名のもとに、企業は新たに様々なビジネス展開します。そこから得られる莫大な利益のため、企業は自動的に「CO2削減運動」のパートナーとなるばかりか、強力な推進役となります。

原子力エネルギーの推進 

両財閥の独壇場である原子力エネルギー※は、重大事故の際には地球規模の被害を生む危険性があるにも関わらず、二酸化炭素を出さないクリーン・エネルギーとして、推進されます。
(※原料のウランの鉱山はロスチャイルド財閥が、ほぼ独占。ロックフェラー財閥は石油を支配するばかりでなく原発の建設に深く関わっている)

そして、2009年12月にデンマークのコペンハーゲンで行われたCOP15(第15回気候変動枠組条約締約国会議)では、世界統一政府の核となる組織(High Panel Board)が設立され、この組織の財源となる炭素税が世界中の条約締約国に課されました。(GDPの2%と2-10%炭素燃料税)このような世界中から税金を集めるシステムが作られたのは、人類の歴史上はじめてのことです。

つまり、「CO2削減」のスローガンは地球温暖化対策のためではなく、「世界統一政府の創出とその財源確保」のためにあったと読み取れます。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:35:37.40ID:CE16OcBi
http://www.thinker-japan.com/sozai/warpic/112.jpg
「地球が危ない」「地球を守れ」あらゆる名目の「環境保護活動」「二酸化炭素が悪い」
これらのスローガン、照らし合わせてみると、何かと似ていますね?
「世界平和が危ない」「テロから世界を守れ」「平和運動」「イスラムのテロリストが悪い」
それはさておいて、現在、地球環境を守るために世界が一致団結し、協力の動きを見せています。ご存知のとおりの「ストップ地球温暖化」です。子供までがテレビで、地球の未来のためにその必要性を訴えています。
この「ストップ地球温暖化運動」をわかりやすくまとめてみます。
CO2のせいで地球が温暖化→このままいけば南極の氷が解ける→海の水位が上がり、地球が沈んでしまう。それをストップするために世界が協力してCO2の排出を少しでも食い止めなければいけない。だから、CO2の排出量を条約で取り決めて、規定量を超える企業や国家は、権利をよそから買わなければならない。このルールを作れば、CO2を削減させる方向に社会や技術が進展していくだろう、というわけです。そして、この世界的環境保護活動のシンボルとなっているのが、エコバック、かわいそうなシロクマ、ヒマラヤだったりするわけです。
しかし、この「地球温暖化」は、「数ある説のひとつ」にすぎないのです。
http://www.thinker-japan.com/sozai/warpic/113.gif
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:42:12.26ID:???
オーストラリアからシンガポールに3800kmの直流送電するんだから。
九州から関西と中部と関東と北海道までの直流送電をしたら良いのにね。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 18:59:17.53ID:jC329gXM
韓国に送電線をつなげば電気代半額
ロシアからガスパイプラインをつなげればガス代半額

九州から関西と中部と関東と北海道までの直流送電をしてもメリットなし
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 19:53:12.41ID:???
電気自動車の「価格破壊」で、トヨタの売り上げが「5分の1」になる日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77074?page=1&;imp=0


自動車の世界に地殻変動が起きようとしている。数百万円の新車を買い、くたびれたら買い換えるという慣習は、まもなく消える。電気自動車の「価格破壊」が、業界勢力図をガラリと塗り替えるのだ。

〜30万人の雇用が失われる〜

「将来的に電気自動車(EV)の価格は5分の1になるでしょう。単純計算すれば、自動車メーカーの売上高が5分の1になることも十分にあり得るということです」
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 21:48:13.30ID:jA4MeSE1
>>857
キムチ臭い
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 22:03:32.56ID:HEIXdYig
ENEOSとイーレックスが固定買取制度を使わない新型バイオマス発電所を計画
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66042430Q0A111C2TJ2000/

出力30万kWで、燃料はイーレックスが開発中のソルガムを使うんだと思う
こいつはバイオエタノール用に品種改良された食用に適さないサトウキビなんだけど、
固形のままガス化燃焼に使えば、他のバイオマス発電用燃料より3、4割安くなる
しかも他の作物が育たない乾燥地帯とか湿地帯でも育つから経済的にも環境的にもいい

んで、この発電所は固定買取制度を使わずに、
RE100企業とか地元の環境配慮アピールしたい企業向けに売電して運営する計画
ちなみに一般廃棄物バイオマスのFIT価格は今17円
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 12:51:42.34ID:???
2020年に全世界で増えた発電能力の約90%が再生可能エネルギー
https://jp.techcrunch.com/2020/11/12/2020-11-10-renewable-power-represents-almost-90-of-total-global-power-capacity-added-in-2020/

国際エネルギー機関(IEA)によると、新型コロナウイルスのパンデミックへの対応によって引き起こされた電力セクターにおける減速にも関わらず、

再生可能エネルギーは2020年にしっかりと成長し、2020年増えた発電能力の約90%を占めた。

ビロル博士によると、IEAの予測通りなら再エネは2025年までに世界最大の電力源になる可能性がある。

「その時までに再生可能エネルギーは世界の電力の3分の1を供給すると予想されており、その発電能力は現在の中国における総発電能力の2倍になるでしょう」とビロル博士は声明で述べた。

IEAの「Renewables 2020」によると、中国と米国で新しい再エネプロジェクトが急増し、世界の新規電力のうち約200ギガワットを占めた。

増加したのは主に水力、太陽光、風力だ。風力と太陽光の発電資産は中国と米国の両方で30%増加する見込みで、これは開発業者が期限切れ予定のインセンティブを利用するためだ。

IEAはインドと欧州連合でも再エネ発電能力が10%増加すると見込む。これは2015年以来業界で最も速い成長だ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 13:12:51.04ID:BSsUs5SK
バイデンはしっかり原子力維持派だけどね
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 18:08:31.11ID:???
原発大国アメリカで否定するのは難しい
でも、温暖化を否定していないし、再エネへ大きく舵を切る
0866546
垢版 |
2020/11/12(木) 18:53:37.79ID:???
温暖化の破滅的なリスクと万が一の原発の破滅的なリスクを天秤に掛けなくて済む
選択肢は、価格が下がり続けている自然エネ=再生可能エネの採用。ただ、確実で
大規模である分、温暖化の破滅的なリスクのほうが危険性が上回るので、経済原理
を無視して割高で危険な原発をどうしてもやりたいのなら、俺は強硬に反対はしないが、
必要もない破滅的なリスクを取っていることを覚悟したうえでやるべきだ。
0867546
垢版 |
2020/11/12(木) 19:03:21.45ID:???
自然エネ=再生可能エネの採用→自然エネ=再生可能エネのさらなる普及推進
0870546
垢版 |
2020/11/12(木) 21:35:27.70ID:???
断層だらけ、かつブレート境界線の数が世界で最も多い部類に入る日本列島で五十基前
後も原発を作っている日本。この動機は阿鼻叫喚の世界になった場合の核武装をする基盤
を持ちたいという思惑に他ならない。核のゴミを処理して高速炉で燃やせば長崎型原爆の
材料のプルトニウムができる。ウランの濃縮は大変だから広島型原爆はイランとか北朝鮮や
パキスタンがシコシコやっているだけで、他の核保有国の原爆は皆プルトニウム使う長崎型。
0871546
垢版 |
2020/11/12(木) 21:36:13.62ID:???
ブレート境界線→プレート境界線
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 23:20:01.71ID:BSsUs5SK
国土が広い米中露加は原発止める理由がない
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 01:09:15.47ID:/afoAQQE
今の欠陥原発は火災で停電になれば
爆発して数十兆円の被害になる
リスクを取って儲けたい人は株でも買えばいいよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 07:29:30.99ID:hDC3gIft
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 09:49:49.73ID:aI6CZ+mC
FITの負担は生みの苦しみ。
負担を資産計上して少しずつ償却する方法も会計理論上は可能だった(開発費と同類の無形固定資産として)
でも先憂後楽であるFITを後世のため敢えて選んだのなら尊い選択だし少しの我慢。
次世代は今の世代よりも福祉で散々に損をするのだからエネルギー負担くらいは逆でも良いはず。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:00:24.68ID:aI6CZ+mC
原子力の平和利用をアイゼンハワーが言い出したのは70年前。
人類が見た無限エネルギーの夢は再エネに引き継がれた。
こんな夢のあるテクノロジーが台頭するシーンは100年に何度も無いだろうね。
この時期に再エネに関与できた人は幸運だと思う。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:17:21.42ID:51lnF5oT
>>877
それがクソだったんだよ

メーカーはFITに甘え、コストダウンを進めなかった
そして海外に先を越されたんだ
大量のパネル設置で美味しい思いをしたのも海外製を使った業者だけ

税金をメーカーの工場増設と、大量生産設備につぎ込んで
桁違いの生産をさせておけば、今のようにFITなしでも採算取れるようになってただろう
そしてFITが無いんだから海外産パネルも参入しないし、資金が海外に逃げない
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:45:54.73ID:???
設置工賃が発生すると現場によって見積もりが様々だから価格が不透明になる。
本体価格を下げ、割高な工賃で儲けようという業者が出て来る
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:49:11.59ID:aI6CZ+mC
コモディティとなったソーラーパネルを日本で大規模に製造しても勝算は乏しかっただろうね。
ダイキンのエアコン事業みたく技術的優位があるうちに先手を打って中国やらベトナムやらに巨大工場を作っていれば
今なおシェアが維持できていた可能性はあったかもしれない。
全くの後知恵後講釈だけどね。
FITで先行した欧州市場の様子を見る限りでは、日本がFITを始めた段階で既に完全に勝負が付いてた。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 11:14:18.05ID:aI6CZ+mC
2012年ころまでは欧米市場でもシャープや京セラが少し高い、
という程度で一応は海外メーカーとの競争にも何とか食いついては来てたとは思う。
そのころ0.9ドル/kwくらいだったように記憶してるけど、
いま思えば恐らく相当に痩せ我慢してダンピングしてたのだろう。
その赤字を国内のボッタクリ価格で何とか補填するような構造だったのではないかな。
さんざん先行してたのにフォロアーに規模と価格で競争しかけられて負けてしまう、
という絵に描いたような日本メーカーの残念パターンを完全に踏襲してる。

http://koueki.jiii.or.jp/innovation100/innovation.php
この中にも同じパターンで没落した事業が多数、本当に勿体ない。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 11:51:24.24ID:rHnEs0sY
今の再エネ投資がバブルでない場合
水素の価格低下も早晩実現してしまうから
原子力も生き残りの為の開発を急ぐ必要があるだろう
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 11:55:34.79ID:aI6CZ+mC
再エネに否定的な評論やレポートには2種類ある。
一つは事を慎重に進めるため警鐘を鳴らす目的で書かれたもの。
もう一つは意思決定を捻じ曲げるため悪意で書かれたもの。
後者にしか見えないものも少なからずある。

エネルギー問題は、それが原因で戦争になるほど巨大な利害が背景にあるのが普通。
だから世代交代のとき情報戦のタマが飛び交う程度は仕方ないのかもしれないが
誤魔化しが効かないのがネットの時代だから真実が必ず勝つ。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 11:59:09.44ID:51lnF5oT
>>882
わざとなんだよ
ハゲバンクが民主党とて組んで、FITをクソ強化した

そしてハゲバンクはソーラー事業を大規模にやって稼いだ
稼ぎは要らないといってたハゲは、有限無実行で稼ぎを懐に入れた
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:00:47.05ID:aI6CZ+mC
でも国内最大規模でやってるのはソフトバンクじゃなくてNTTファシリティーズだからね。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:14:05.26ID:ADOoxoMa
>>886
とはいえSBGにしたら
日本の再エネ事業なんて
どのくらいの重要度なのかね
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:40:40.74ID:aI6CZ+mC
無尽蔵の安い電力はエネルギー問題も環境問題も食糧問題も解決してくれる。
安全保障の問題さえも自給が基本となる再エネが解決しうる。
電気があれば何でもできると猪木も言ってる。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 13:03:57.88ID:7oXUfv82
>>890
原発稼働の延長決めたの誰だっけ?w
その結果福島あぼーん
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 13:05:33.21ID:???
カリフォルニア州ランカスターが米国初の水素都市に
https://jp.acrofan.com/detail.php?number=87789

【ランカスター(米カリフォルニア州)2020年11月12日PR Newswire=共同通信JBN】

水素燃料を活用する米国初の都市であるカリフォルニア州ランカスターは、新世代のクリーン燃料としての水素の開発と利用で提携する自治体を募るため、日本に働きかけを行った。

大幅な脱炭素化への道として水素を追求することに関心のある他都市に対して、Parris市長は以下の方法を提案する:

・水素の取り組みを主導し、チームを構築するための効果的な擁護者を選択する。
・市のガスと電気の負荷のレビューを実施し、あらゆる再生可能エネルギー資産を定義する。
・市の包括的な水素取り込み計画を作成する。
・計画を広く伝え、コンセンサスを形成し、市議会の審議を通過する。
・市および他の経済開発資源と緊密に協力し、水素企業の投資を誘致する。
・このプロセスを経たランカスターのような都市に接触し、最良の実践例と市全域の水素戦略の実行方法を学ぶ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 13:08:22.29ID:KrXTWIIl
>>886
> わざとなんだよ
> ハゲバンクが民主党とて組んで、FITをクソ強化した

SBエナジーという会社があるが、
それほど大きな発電事業者じゃない

単なる妄想か
SB憎しのポジショントークにすぎない
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 16:07:05.19ID:aI6CZ+mC
再エネが高くつくと言ってる奴ら(その多くが原発推進派)は大抵
バックアップ火力の稼働率低下に伴い生じるコストは再エネのコストだとか言ってくる。
では問うが、揚水のクソ高いコストは原発の発電コストに加算されてきたのかね?
そもそも既存の火力を調整に使うからそう主張しうるのであって
保有のための追加コストが発生しないバックアップの存在は探せば色々ある。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 16:23:57.20ID:???
採算が取れるよう、バックアップ電源専門会社の売電価格を高くすればいいだけ
電力の需給でフレキシブルにリアルタイムに電気代が変わるようにすればいい

そうすりゃ価格が高い日や時間帯に発電して高値で売ろうとする業者も増える
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 16:29:34.57ID:???
送電網が高くつくというならLNG火力の真横にメガソーラーでも作って高圧線を使えば良い。
今どきのパネルなら過積載150%出力1GW(100万kw)のメガソーラーは3キロ四方の土地が有れば出来る。
このソーラーの設備利用率が16%と仮定しても2割ほど燃料が節約できるし
短時間の急変はバッテリーで吸収すれば良い。
古い石炭火力をLNG仕様に改造して同じ構成にしても良いかもね。
ゆくゆくはバイオマス利用が前提とかいえばファイナンスだって付くだろう。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 16:37:37.10ID:???
しばしば電力市場が失敗する理由としてエンロンの例が引き合いに出されてきたけど
あれは犯罪集団だったから必ずしも理由にならない。
取り締まるルールの不備を突かれただけであって市場に委ねる方向性に欠陥があったわけではないね。
電力なんてタダ同然なら使いたい奴は幾らでもいるんだから
九州電力は次のGWにエリア限定で定額使い放題の社会実験をしてみれば良いんだよ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 16:48:34.46ID:???
重厚長大産業の代表格でもあった原子力が
チマチマしたショボに再エネに多勢に無勢でやられてしまう様は
まるでイージス艦がドローンの群れに飽和攻撃で撃沈されてしまうのを見るようだ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 16:56:08.74ID:???
バックアップ電源も自家設備化していく。細分化していく。
横浜市役所も、米ブルームエナジー社の燃料電池をバックアップ電源として導入した

これは天然ガスを燃やさずに水素から電力を取り出す高効率システムだけど
ゆくゆくは水素燃料そのものに置き換わるだろう
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 17:03:59.98ID:???
頻度が少ないなら燃料電池自動車を系統に繋いでバックアップに流用しても良いね。
トヨタの新型MIRAIは1台で最大130kwを出力できるから100kw程度なら連続運転も十分可能だろう。
これが例えば1万台あれば1GW。
1万台ってのは自家用車にとっては大した数じゃないから。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 17:11:32.69ID:/afoAQQE
今の日本の電気代は台湾韓国中国の2倍
石炭は10円以下
バイオマスは石炭の2倍以上の価格
洋上風力は陸上の2倍の価格
風力地熱はたった1%
太陽光は夜に発電できない
運転中の原発は火災停電で数十兆円のリスク
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 17:16:19.34ID:???
バイオマス火力って石炭火力とかディーゼルと同様にPMを出すはずだし局所汚染公害を招くよな?
その方がCO2排出以上に確実で切迫した脅威だと思うんだが。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 17:20:58.83ID:???
大崎クールジェンの排ガス清浄度が群を抜いて素晴らしい。
これが安く作れるようになって石炭火力の世界標準になれば良いと思う。
古くて悪い石炭火力の代替は必要な社会悪であって
ファイナンスを絞り石炭火力を締めあげる手法は必ずしも良い結果を生まないと思う。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 17:33:34.30ID:???
バッテリー車のWell-to-Wheel効率が再エネ電力ベースで70-90%であるのに対して、燃料電池車の場合同じ再エネ電力ベースで評価すると水電解・圧縮・燃料電池発電のプロセスで半分以上のエネルギーがロスするためにWell-to-Wheel効率は25~35%になるとしている。
すなわち、水素燃料電池車はバッテリー電気自動車の2倍から3倍のエネルギーを消費する。
https://hori.way-nifty.com/photos/uncategorized/website_wasserstoff_vs_batterie_vergleic.jpg

http://hori.way-nifty.com/synthesist/2020/03/post-cedd68.html
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 17:36:01.89ID:???
つまり、水素自動車FCVってのは、核燃料から水素を作るのが前提のシナリオ

トヨタとか日本企業は騙されてるよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 17:49:26.20ID:???
再エネの蓄電に最適な電池って既にあるじゃん

レドックスフロー電池

低コスト、高耐久、高効率
デメリットは小型化ができないだけ。
据置なら問題ない。

これ各自治体や自治会レベルで設置してバックアップや需給調整に使えばもう解決じゃん
家庭用もあるみたいだが
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 18:01:01.92ID:???
レドックスフロー電池は、大型定置型蓄電池として特に再生可能エネルギー発電との系統連系に適していることから、これが普及の鍵を握るものとみる。近年、特に海外企業の取り組みが多く、大型プロジェクトが進められていることから、2030年のレドックスフロー電池世界市場規模は3,253億円(メーカー出荷額ベース)を予測する。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 18:20:12.43ID:/afoAQQE
ジンコソーラーの太陽光パネルとテスラ蓄電池と日産リーフで再エネ100%は可能
政府や企業に文句を言わずに今すぐ自分でやればいい
1000万円以下で出来ればいいね
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 19:26:39.17ID:rHnEs0sY
40年もやって普及しなかったのはどういう問題があったんでしょうか
>レドックスフロー電池
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 19:37:49.65ID:rHnEs0sY
そんなに有望なら普通はとっくに中韓で大増産のはず
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 20:23:44.01ID:???
NAS電池は家庭用蓄電池に最適だね
リチウム電池より耐久性があり、大ききは同じくらいコンパクト

でも製造してるのが、日本企業1社だけ。
これ特許で守られて他の企業が作れないのか?
これじゃ価格競争にもならず普及するわけないな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 20:28:25.61ID:???
レドックスフロー電池は、住友電工が最大手らしいが、
NAS電池といい、素晴らしい技術があるのにそれを普及させて商売に繋げるのが日本企業はダメすぎる。

特許で固めて普及を妨害してるだけじゃを
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 20:30:25.56ID:???
結局さ、技術があって素晴らしいもの作れても、
それを安く作る技術がないんだよ

結局、特許切れや技術譲渡や漏洩で、中国企業やらに作らせないと低価格せず本格的に普及しない。
太陽光パネルもそうだった
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 20:41:15.93ID:OBP3kLso
そりゃほったて小屋で済むのに
見栄張って鉄筋コンクリート造で工場建ててるからなぁ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 22:06:55.20ID:VnoUKSGc
>>914
原子力立国の邪魔だったんだよ
圭さん省と田緑がダメにしたようなもんだろ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 22:25:40.96ID:DWgsjVYF
女川再稼働同意で梶山大臣「避難道路整備取り組む」
http://www.khb-tv.co.jp/news/index.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a08a687e2c7e8b2e361036f81241501219feb24
東北電力女川原発2号機の再稼働についてです。村井知事が、再稼働同意を表明したことを受け、梶山経済産業大臣は会見で
、「地元の理解を得られたことは大変重要。避難道路整備の要望があれば、政府全体で取り組んでいく」と述べました。
村井知事は、11日、須田善明女川町長と亀山紘石巻市長と最終協議を行い、女川原発2号機の再稼働について同意することを決めました。
これを受け、梶山経済産業大臣は、13日の閣議後の会見で、次のように述べました。

梶山弘志経済産業大臣「再稼働にあたって、地元の理解を得られたことは大変重要だと考えている。
東北電力には原子力規制委員会の法令上の手続きに基づいて、安全最優先でしっかりと対応してもらいたい」

梶山大臣は「原子力災害の備えに完璧は無い。政府として、引き続き避難計画の改善充実に向けて、自治体と協力し継続的に取り組んでいく」と述べました。
梶山弘志経済産業大臣「避難道路等の要望があれば、しっかりと私ども政府全体で取り組んでまいりたいと思っております」

村井知事は、来週にも梶山大臣と会談する予定で、その場で再稼働に同意することを正式に伝えるほか、避難道路の整備について省庁を横断して取り組むことなどを求めるとみられます。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 22:31:27.65ID:???
レドックスフローを勧めてるやつ、それをお前んちの敷地に置くことを考えてみろ。液体で定期メンテが必要ってことは万が一を考えないといけないってこと。漏れたらどうするんのさ?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 23:00:56.16ID:???
量子ドット型太陽電池は開発進んでいますか?変換効率80%以上とかスゴすぎる。
これも理論は日本人が発明したと聞いた。
その後のペロブスカイト型も日本人だしホルホルするつもりがないが、もし日本が原発ではなく戦後、再エネに投資してたら、環境重視時代の今頃は莫大な特許と製品販売で儲かってたかもしれない。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 23:21:31.79ID:???
バッテリー車のWell-to-Wheel効率が再エネ電力ベースで70-90%であるのに対して、燃料電池車の場合同じ再エネ電力ベースで評価すると水電解・圧縮・燃料電池発電のプロセスで半分以上のエネルギーがロスするためにWell-to-Wheel効率は25~35%になるとしている。
すなわち、水素燃料電池車はバッテリー電気自動車の2倍から3倍のエネルギーを消費する。
https://hori.way-nifty.com/photos/uncategorized/website_wasserstoff_vs_batterie_vergleic.jpg

http://hori.way-nifty.com/synthesist/2020/03/post-cedd68.html



これ、水素自動車FCVとかオワコンじゃん
なんで日本企業はこんなの開発してんの?
核燃料から水素作りたいから?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 23:26:04.71ID:???
>>921
元々は核融合炉が近々作れるがお湯沸かすだけじゃ勿体ないってのから
熱で直接に水を分解して水素を作れば良いだろうって
核分裂からでは採算合うようにはならないし
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 23:51:24.16ID:qWVAROLo
再エネ電力が本当にタダみたいに安ければ効率3割でも構わないという話だろ
0925546
垢版 |
2020/11/14(土) 02:12:07.55ID:???
>>879
経済無知な議論だな。FITに甘えてコストダウンを怠ったなんてお前の妄想。
FITの有無に関係なくコストダウンすれば儲けが多くなるんだから事業が続く
限りコストダウンの努力は行われ続ける。その事業の継続を可能にしたのがFIT

後段、お前国営工場作れと言ってるわけ?そこは嗤う所ですか?

FITがあろうとなかろうと日本は自由貿易なんだから、市場がある限り海外の
パネルは来る。
0926546
垢版 |
2020/11/14(土) 02:17:09.39ID:???
>>882
これは俺の暫定的な結論で、くわしくはより研究が必要だが、一国の製造業の競争力で
一番大きな要素は通貨の強弱だ。日本円は90年代半ばから大まかに円高傾向で、これ
によって半導体産業は日本ではどんどん負けている。太陽光パネルも半導体と同じ原理
や製造工程だから同様だ。
0927546
垢版 |
2020/11/14(土) 02:18:42.96ID:???
>>886
お前本当に糞だな。世の中の経済のほとんどは石油石炭で動いているので儲けも
ほとんどが石油石炭に絡んでいる。微々たる太陽光に目くじらを立てるな
0928546
垢版 |
2020/11/14(土) 02:21:43.21ID:???
>>902
お前が死ぬように猛毒を出してもいいからとにかく二酸化炭素を出さない発電をしてほしい
0929546
垢版 |
2020/11/14(土) 02:23:04.69ID:???
>>913
NASは家庭に向かないだろ。300度に保つ必要があるんだぞ。事業所向け。
0930546
垢版 |
2020/11/14(土) 02:29:21.65ID:???
>>921
エネルギー効率や大きい目で見た環境対策の点で見れば水素燃料電池車は君の
言う通りダメダメだ。なぜトヨタとホンダが樺っているかと言うと、車としての使い勝手
が内燃機関車にとても似ているから、商品としていいと思っているからだと思う。
普通の内燃機関車を運転する人はたまにチラと燃料計を見て、残り少なくなったら
スタンドで五分ぐらいで給油する。水素燃料電池車はこれと同じ感覚で運用できる。
だから彼らは入れ込んでいるのさ。環境や水素インフラは二の次。もしかして次世代
原子力発電の高温ガス炉に期待しているのかもしれない。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 08:30:38.89ID:zZrVqTdN
キチガイ連投
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 17:08:13.32ID:???
>>926
まぁ日本円は異常に割高だが、バブル崩壊以降、所得を減らすことに成功したから通貨の価値は維持することができた。

英国の衰退みたいに組合が強くて賃金減少を起こさない場合、代わりに通貨が減価していく。
ゆるやかなインフレ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 18:51:57.77ID:onyRUy5O
自動車を買うならガソリン車
電気を作るなら石炭

環境重視するならトヨタmirai 、日産リーフを
買えばいいんじゃない
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 19:17:46.24ID:???
>>933
もし日本で水素を本格的に使うなら、物理的にこれまでの化石燃料の様に海外から輸入するか、原発を使って電気分解と熱分解で作るかだろうからな。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 19:32:36.51ID:onyRUy5O
日産リーフ
4,411,000円
62kWh バッテリー
一充電走行距離 458km
充電時間はおおよそ12.5時間

新型EV(電気自動車)「Honda e」
451万円
バッテリーの容量は35.5kWh
1回の充電で283km(WLTC)の走行 JC08モード 308km

電気自動車は日産がいいな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 20:03:19.53ID:???
>>941
新車ではもう販売されていないか
MiEVの10.5(ミニキャブ含む)は急速充電を含めた耐久性が凄い。
充電設備があるか設置出来てメインが1日50km以内なら超オススメ。
0943546
垢版 |
2020/11/14(土) 20:45:09.96ID:???
>>933 同意

>>932 所得の増減と通貨価値は直接の関係はない。英国は海外領土を失っただけで
衰退はしていない。むしろ欧州共同体が欧州連合になった90年代半ば以降ははドイツ
を少し上回るペースで成長を続けてきた。最近のも含め、英国通貨の減価は英国経済
にとって良いこと。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 21:26:01.61ID:???
『CleanTechnica』の記事の主旨もまとめておきましょう。

●死にゆく産業と繁栄する産業を比較するのは馬鹿げている。
●死にゆく産業とは、化石燃料に頼った、つまりトヨタのような会社。
●テスラがトヨタのような会社を目指しているなら豊田社長の比喩も理に適っているかも知れないが、テスラはトヨタと同じ価値観や目標はもっていない。
●トヨタの使命は「未来のモビリティ社会をリードし、人々を動かす最も安全で最も責任のある方法で世界中の生活を豊かにする」こと。
●テスラの使命は「持続可能なエネルギーへの世界の移行を加速する」こと。
0948546
垢版 |
2020/11/14(土) 22:42:20.83ID:???
>>944
実際はそのようにはならない。所得は景気に遅れる。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 23:06:44.16ID:IB79khTo
水素エンジン車があるなら燃料電池の意味ないような
回生電力使うならHVにすれば良いし
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 03:44:53.15ID:???
水素から発電しモーターで車両を動かすより
水素そのものを内燃機関で燃焼して車両を動かすほうがエネルギー効率が良くてコスパもすぐれる

あとは、水素燃焼と、軽油やガソリンや天然ガスの価格の問題だけ。

エネルギー効率なら、EVが最適で最高効率
問題は、バッテリーの重量とコスパだけ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 03:49:52.90ID:???
レドックスフロー電池は
2000年頃、共同研究の名の下、関電がスポンサーになって住友電工は研究を続けていた。
同様にNAS電池は、東電と日本ガイシ、J-POWERと三菱重工で。
他にもPEFCやSOFCの共同研究も電力がスポンサーでやってた。

この頃の電力は、
・電力需要が戦後ピークに
・瞬停などが電子部品工場の得意先で問題化
・エンロン等の外資の圧力に対し、ROA/ROE経営から資産圧縮を迫られる

なんてことがあり、
客先でアンシラリー設備を持ってもらうのが
共同研究の目的だったような?
0952546
垢版 |
2020/11/15(日) 04:28:25.26ID:???
>>930
への追伸だが、寒い時の暖房の使い勝手も内燃機関車と同じなんだよね。余り航続距離に
影響を与えずに内燃機関あるいは燃料電池の排熱を暖房に使うところが同じ。対して蓄電池
を使う電気自動車は暖房が航続距離を削る。まあこの点で見てもトヨタ、ホンダは環境二の
次で考えていることがわかる。
0953546
垢版 |
2020/11/15(日) 04:30:13.74ID:???
>>950
BMWが先代?8尻の水素内燃機関車を数年前出したがすごい燃費が悪かったらしいよ。
多分水素は燃やした時の効率はあまりよくない、ガソリンや軽油以上に。
0954546
垢版 |
2020/11/15(日) 04:30:32.96ID:???
8尻→7尻
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 09:59:58.08ID:Z3wejuru
水素燃料電池 効率50%
水素燃焼エンジン 効率30%
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:24:08.14ID:???
BEVなんてモノにならない十年一日言い続けてきた奴らは良い加減に目を覚ませ。
バッテリのイノベーションが無い限りは無理だといった類の小賢しい予測も誤り。
https://toyokeizai.net/articles/-/370889
こんなふうに中国では既に破壊的なインパクトを持つEVが販売されててテスラより売れてる。
しかもそれがGMグループから出てるというのが重要。
ウェルトゥーホイールうんたら屁理屈こねてたマツダが今や風前の灯火なのを良く考えるべきだ。
まあ電動化を逸早く打ち出した日産は更に苦境だから必ずしもそれだけが原因でもないけどね。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 10:30:28.23ID:???
エネルギー貯蔵手段として水素の効率が悪いのは各所で指摘されてる通り。
水素や蓄電池をエネルギーの入れ物と考えた場合、水素はいわば紙コップみたいなもんだ。
急に大量に必要になった時は多少コストが高くても紙コップが便利。
その用途のためだけに値の張るガラスコップを大量に準備するのは馬鹿馬鹿しいということ。
長距離トラックとか航空機はコンパクトで大量に使える(エネルギー密度が高い)水素が向いてるということ。
どうせ捨てられてしまう余剰電力を生産に当てれば多少の効率の悪さは問題にならない。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 12:15:36.22ID:???
中国で数百万台売れてる50万円以下の低価格EV群って
日本が規制緩和してそのまま輸入したら爆発的に売れるだろ

まさに昔の古き良き時代の軽自動車じゃん
近所のスーパーや郵便局に行く足として最適やん
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:24:17.50ID:HuHIQcdd
そうなったら日本の自動車産業は終わる
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:46:41.65ID:???
>>959
水素STの問題はコスト、だからまずは商用(トラックやバス)でという動き

>標準的な規模の水素ステーション整備費用は一般に4〜5億円とされています。
>ごく小規模のものでも推定1億円以上。
>1億円余りとされる通常のガソリンスタンドに比べ、はるかに高いのが現状です。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 17:04:36.81ID:TFw0ANPh
大阪府三島郡島本町絡みの中田敏男は
被害者と社会に謝罪しろ
街のダニでド腐れのクズで人間のゴミカスのままで人生を終わりたくないだろ
それとも もう人生が終わったのか
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 17:39:22.83ID:???
>>962
既にバスやトラックのEVが普及し始めてるから水素はオワコン



中国BYDは乗用車からバス、トラックまで幅広いEVを手掛けており、日本ではBYDジャパンが主にバスを取り扱っています。
2015年以降、同社の大型や中型電気バスが全国で導入されているほか、2020年7月には上野動物園内のシャトルバスとして小型電気バスも走り始めました。
https://trafficnews.jp/post/101068
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 21:17:19.40ID:???
再生可能エネルギー由来の水素(グリーン水素)の価格は、
化石燃料から作られる水素(ブルー水素)よりも2〜4倍高くなる
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 21:43:44.20ID:???
>>967
今、日本でミライ用に売られてる水素って1kgで1000円くらい。
これ、税金を考えると結構割高。
そこに再エネと税金をプラスすると水素を再エネで維持するとなると最低現場の4倍に鳴るんだよな。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 22:08:16.42ID:???
水素をわざわざ車両に積むよりも、水素発電所をバックアップ電源用として各所に作り
車両はEVにしたほうが効率的で低コストでシンプルと思うが。

水素の移動は、
遠隔地の風力発電所でグリーン水素生産→ 需要地の水素発電所に。
だけでいい。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 22:10:41.33ID:???
>>969
あるよ。
蓄電したエネルギーの輸送に向いてるのは水素。
場所固定での蓄電は、NAS電池やレドックスフロー電池
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 22:25:27.16ID:???
例えば、カムチャッカ半島みたいな無人の過疎地で太陽光発電や風力発電し放題。

でもエネルギーを消費する需要地まで遠い。
だから、そこでは発電で水素を作り、東京などへ輸送するわけだ。

あとは、水素から電力を取り出すだけ。
個々の車両を使って水素から発電するよりも、水素発電所からの電気をEVのバッテリーに充電したほがよっぽど理に適ってる
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 23:54:45.01ID:yjXgzYu9
>>969
原子力も蓄電できないと需要の変動に対応できない
再エネと変わらんよ
0975546
垢版 |
2020/11/16(月) 00:07:36.03ID:???
水素は一番小さい原子、一番小さい分子だから扱いの手間=コストが大きいんだよ。
宇宙ロケットの場合、地球周回軌道を回ってても太陽光で*金属*タンクから水素は
蒸発してゆく。それに上で言われているように効率のいい水素燃料電池さえ六割から
五割の効率だ。なので往復で36%-25%の効率だぞ。水素でないといけない用途、例えば
製鉄での還元や航空機などで水素を使うのはわかるが、他の用途では全く手間がかか
りすぎ、効率悪すぎ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 00:35:05.25ID:kRRIoaAy
ロシアと天然ガスパイプラインをつなげて
再エネ製の水素も混ぜてもらえばいい

ロシアの電気代は日本の3分の1だから
電線もつなげると更に良い
0978546
垢版 |
2020/11/16(月) 01:13:19.08ID:???
そんなことより日本にさんさんと降り注ぐ太陽光からエネルギーを取って、地熱からも
取ることを考えたほうがはるかにいい。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 07:28:42.44ID:srcetaYs
いつか核融合が出来れば暴走せずに変動負荷追従自体はやれそうだが
冷却水配管の信頼性はもっと厳しいかも知れん
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 10:14:37.14ID:Kd8DNl7V
>>980
核融合と増殖炉は実現しない
再エネに勝てない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 13:50:21.42ID:9JdR9Nhj
>>977
ロシアはおそらく温暖化で
将来天然ガスを失う
すでに空気中のメタンの濃度が
増え続けている
メタンの温室ガス効果はco2よりはるかに大きい
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 16:45:35.21ID:u8kPDaEw
河野が動かないとなんも改革できんのか
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 18:10:49.34ID:???
>>985
自治体の風力発電はまともに稼働できていない印象
メンテ費用をケチって動かなくなる、動かなくても自治体は気にしないw
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 19:39:46.09ID:kjTzkpG6
現状の再エネはまだ原子力に引導を渡す程の力はないね
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 19:55:50.32ID:???
タイ、EV投資に新優遇策 30年3割へ中国車に照準

2020/11/16 16:48日本経済新聞 電子版

タイ政府が電気自動車(EV)の国内生産を促すため、新しい投資優遇策を導入した。タイは東南アジア最大の車生産国だが、
日本企業のガソリン車が中心だ。自動車業界の関係者はEVシフトを見据えた中国企業の誘致が念頭にあるとみる。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 20:29:30.56ID:kRRIoaAy
>>984
メタンの温室効果は二酸化炭素の25倍
大気中のメタン濃度 0.0002%
大気中のCO2濃度 0.04%
大気中の寿命 12.4年
メタンは、主に大気中のOHラジカル(ラジカルとは非常に反応性が高く不安定な分子)と反応し、消失

天然ガスは地下深くに膨大にあるから
なくならないよ
0992sage
垢版 |
2020/11/16(月) 20:41:30.04ID:idoNThvM
>>989

今時点はぎりぎり無いが
10年後を想定すると、怖くて原発は作れないだろ。火力発電所はまだ調整弁として細々と生き残るだろうけど。。。

環境負荷が軽い3円/kw程度の発電方法と競争など出来ん。。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 20:48:52.61ID:kRRIoaAy
今の原発は欠陥品で
石炭が一番安い

再エネは固定価格買取制度が不要になるくらい安くなってから
大量導入すればいい。焦る必要はない
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 20:49:10.14ID:HvdrDW3L
>>989
いやもう、結論は出てる
原発はいらない子
原子力推進派もいらない子
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 20:54:17.49ID:kRRIoaAy
原発爆発よりCO2増加のほうがマシ
日本の冬は寒い
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 21:15:49.23ID:kjTzkpG6
日本だと29円/kwでも辛いと言ってるがな
0998546
垢版 |
2020/11/16(月) 21:31:23.87ID:???
地球に降り注ぐ太陽光の数十分分は人類が一年に使う総エネルギーと同じ。
自然エネ=再生可能エネをどんどん利用しない手はない。太陽光が源でない
地熱ともども。
0999546
垢版 |
2020/11/16(月) 21:32:13.64ID:???
自然エネ=再生可能エネ万歳!頑張れ人類。
本腰で本格的な温暖化対策のさらなる推進を!人類が危ない。
1000546
垢版 |
2020/11/16(月) 21:32:42.51ID:???
君も私もどんどん自然エネ=再生可能エネ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 13時間 46分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況