X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 10:37:52.06ID:ssYUgXoX
>>908
それを含めて投資
日本で採算が取れないのは
大きく出遅れたのと国内企業の保護が原因だろうけど
日本より日照が少なく
環境保護に大きな責任を負うドイツよりコストが高いというのは
行政の怠慢

その後の余剰電力による水素の製造や水素発電では
技術的に負けていない
世界中でプラント受注できる可能性があるだけに勿体ない
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 11:37:13.70ID:???
そうなんだよなー
今は採算が合わなくても今後は再エネが主流になっていくんだから投資すべきなんだよ
パネル、バッテリー、供給システム、これらで世界制覇したら今後どれだけ利益が出ることか
日本の政治家はそういう将来ではなく、目先の原発利権で見てるからいつまでも危険でコストの高い原発を続ける
0911713
垢版 |
2019/08/12(月) 12:27:19.75ID:???
>>908
日本の太陽光は、日照条件の悪いドイツよりも割高。
工事がクソなのか?
単管パイプで工期が早そうで遅い。
せっかくの林野を切り開いて、雨水の流れは完全無視。
高かろう悪かろう。
それでも、既に入札制に移行したメガソーラーは、
CO2排出権上乗せさせた火力を下回ってはいる。

つうか、系統の改造に金かけないと。
連系線も末端の配電・返電も。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 12:49:23.97ID:ssYUgXoX
>>911
そういえばドイツ企業がやってる案件で
GPS使ってだと思うけど
平面的には勿論それぞれの高さも設定して
架台の装置を打ち込んだら
あとはパネル乗せて固定するだけっていう感じだった

環境について問題が多いのは確かだけど
厳しい基準を設けると
道とか他の土木工事の環境基準との齟齬がおきると聞いたことがある
本筋としてはそちらも厳しくすべきなんだろうけど
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 13:08:17.80ID:???
日本は自然災害(地震、津波、台風、洪水、土砂崩れ等々)が多いから
丈夫にしようとするとコストアップ

雨が多いから草木がすぐに生える、除草メンテも必要
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 19:24:44.16ID:???
マンハッタンの屋上、広がる太陽光パネル
https://globe.asahi.com/article/12596061

空高く、何千エーカーという屋上が広がるニューヨーク。この大都会は米国で最も電気代が高い地域の一つであり、気候変動への取り組みでは先進的な役割を果たしてきた。

しかし太陽という持続的なクリーンエネルギーを利用することでは、他の大都市に後れを取ってきた。

それが今日、ニューヨークの州知事や市長が化石燃料の利用をやめるという大胆な方針を打ち出し、同市内の幾多の建物の平らで広大な屋上の一部を安価で環境にやさしい電源に変えようとしている。

https://public.potaufeu.asahi.com/f72d-p/picture/17378710/803548d193dc13d29e6c0c4073228b04.jpg
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 19:26:23.34ID:???
ソーラーの単位セルを小さく、安全で発電率の高い物にすることが重要。理想は、雨や曇りでも、夜間でも微量でもいいから発電する方がいい。
ひとつの答えが量子ドット型だが、まだまだ実用的なレベルにはならない。
ペロプスカイト型も頑張ってるが耐久性が弱いしね。
国策でどんどんこの分野に投資してほしい。
また送電網を地域ごとでなく日本全国で統一すべき。公共事業でやれば景気対策にもなる。
でも電力会社の原発マネーに汚れた自民党では無理だね。投票にいかない国民もアホだし再エネは普及が難しい
全国にある各事業者のメガソーラーを新しく作る送電網で繋げることはできないかな?自前で配電できる仕組みを大手電力に託送せずに構築してほしい。
いずれFITでは儲けられなくなるしそういう仕組みが必要になると思う
例えば固定電話網がインターネット網に置き換わったように、新たな再エネ用の効率的な電力網を構築すべきだよ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 21:48:22.37ID:???
再生可能エネルギーを推進してくれそうな政党ってどこだろう?
希望の党が保守向けの緑の党みたいなイメージで売ってるけど
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 22:25:31.33ID:???
>>916
立憲民主の政策ブレーンらが、一応、ここまで作ったが、
党は連合に遠慮してこれすらオーソライズせず、
したがって参議院選にも全面的に打ち出さなかったクソ。
レポート「原発ゼロ・エネルギー転換戦略:日本経済再生のためのエネルギー民主主義の確立へ」の発表
https://www.etffjp.group/
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 07:07:38.32ID:???
金子勝@masaru_kaneko

【エネルギー転換拒否2】

福島第一原発事故後、福島の被災者を切り捨ても、電力会社11社の原発安全対策費は増え始め、ついに5兆円を超えた。

国外だけでなく、国内でも原発は恐ろしくコストが高いエネルギーだ。
原子力ムラで支配するアベ政権、ますます世界から乗り遅れている。

原発安全対策費、5兆円超に 政府の「最安」評価揺らぐ
https://www.asahi.com/articles/ASM7R6KNCM7RULBJ00S.html
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 07:08:25.34ID:???
>>917
レポートのやりたいことは理想だね
選挙後は無いものになってるのかなあ?
立民主はいいこと言うが、支持母体の電力連合との絡みあるから脱原発推進できないのだろう。
そういう諦めと矛盾を感じた人がれいわ新撰組に流れて躍進したのだろうね。
俺も地元と比例ともに、れいわに投票したけどね。山本太郎の脱原発に期待してる。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 07:23:27.63ID:???
>>917
自民党のできるだけ原発を減らすなどと曖昧にしながら、
実質は原発を推進していく姿勢よりかなりまし

<参院選 公約点検>(6)原発 「将来も使う」自民鮮明
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071402000131.html

自民は将来も原発を使い続ける姿勢を明確にした。
公明、立憲民主、国民民主、共産、社民の五党は「原発ゼロ」を掲げた。
日本維新の会は「脱原発依存」を唱えた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/images/PK2019071402100086_size0.jpg
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 10:44:09.62ID:00RVmN4B
民主は力不足で身の程知らずだった
脱官僚政治なんて志さなかったらもっと長く政権を維持できただろうに

けれど年金問題を初めとして
自民時代の後始末に多くの時間と人員を費やしたのも事実で
震災の対応も欠点をあげつらわれるのは宿命とはいえ
あの状況での初期対応で試みたこと成し遂げたことは
阪神大震災の時の比ではない
貨物船を早期に港に入港させるための調査、実行は
行政、官僚、消防警察自衛隊などの現場との連携によって
例を見ない早さで行われたし
燃料や食糧の輸送もあれ以上は望めなかったと思う

立民に期待できるかどうかは別にして
立民が支持を増やせば増やすほど
自民の政治がましになるのは確かっぽい
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:11:19.99ID:???
> 「罪な企業の株(Sin stock)」のリターンは高い。実際にESG投資が盛んになると、「罪な企業」投資も盛んになった。

短期で稼いで逃げる気の投資家なら、そういうリクツになるかと。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:18:59.88ID:???
>>926
罪な企業の株は高配当になりがちだから高配当株狙いの投資家が買うらしい
だから今、たばこ株ブームが来てる
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:10:52.39ID:???
>>922
民進党が瓦解してから連合の支持政党はバラバラになり、
今回の参院選で電力総連、電機連合は、国民民主党についた。

■連合組織内候補の個人得票数と当落

【立憲民主党】
自治労(15万7848)  当
日教組(14万8309)  当
JP労組(14万4751) 当
情報労連(14万3472) 当
私鉄総連(10万4339) 当

【国民民主党】
UAゼンセン(26万324) 当
自動車総連(25万8507) 当
電力総連(25万6928)  当
電機連合(19万2586)  落
JAM(14万3467)   落
(得票数は22日現在)

連合会長嘆き節 「二度とこういう選挙はやりたくない」 参院選、立憲と国民に「股裂き」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14113719.html
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:26:06.93ID:???
中国席巻、風力も太陽光も 技術でも先行 エネルギーバトル(1)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48515080T10C19A8MM8000/

エネルギーを巡る世界の構図が大きく変わっている。太陽光や風力などの再生可能エネルギーが普及期に入り、温暖化対策に向けて化石燃料は転機を迎えた。

再生エネとシェールガスの伸びは中東に依存した供給の構造も転換する。

一方で日本の戦略は原子力政策をはじめとして停滞が目立つ。
再生エネに進む世界を前に、日本も立ち止まってはいられない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:43:59.46ID:???
未来学者 ジェレミー・リフキン氏インタビュー 限界費用ゼロで変わる経済
https://www.weekly-economist.com/20171219pickup1/

── どんな事態が現実世界で起こるのか。



リフキン 今、電力業界がその問題に直面している。
まず、ドイツの事例を紹介し、今後12カ月の間に、
日本の電力業界が直面する事態を予想したい。



 ドイツでは今、電力の35%が再生可能エネルギーから来ている。
2040年には100%になるだろう。
非常に興味深いのは、太陽光と風力発電のコストがこの20年間、
等比級数的なカーブに沿って下がってきたことだ。
1978年には1キロワット時当たりの太陽光の発電コストは78ドルだった。
今は55セントだ。米政府の研究機関では、
風力は1キロワット時当たり2・8セント、太陽光は3・5セントまで下がっている。
もはや、化石燃料と原子力の時代は終わった。



 シティバンクが2015年に出したリポートによると、
化石燃料業界には100兆ドルの「座礁資産(キャッシュを生まない資産)」
があるという。この「炭素バブル」は世界史の中で最大のものだ。
原子力業界も同様に巨額の座礁資産がある。
サブプライムローンバブルが、ないに等しく見える水準だ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:46:21.51ID:i7kNHnzV
── ほとんど知られていない「不都合な事実」だ。



リフキン ドイツには、EnBW、RWE、エーオン、バッテンフォールの
四つのメジャーな電力会社がある。
私は、5年前、エーオンのヨハネス・タイソン会長に会い、
次のように新しいビジネスモデルをアドバイスした。



 IT企業、通信、物流企業などと組み、
デジタル化された再生可能エネルギーのインターネットを管理・運営する。
そして電力が必要な何千もの企業とパートナーシップを結び、
彼らのために、ビッグデータを分析し、
アルゴリズムや応用ソフトの作成を支援するサービスを提供する。
このことを通じて、何千ものパートナー企業は、その総合エネルギー効率、
生産性を大幅に引き上げ、環境負荷を大きく引き下げることが可能になる。
その見返りに、彼らは、改善した生産性による利益の一部を電力会社に還元する。
一方、エーオンはそこで得た利益により、
化石燃料と原子力発電の座礁資産を次の30年間、注意深く償却する。



 エーオンは昨年、私が提示したのと同じプランを実行した。
会社を再生可能エネルギーと化石燃料・原子力発電の二つの会社に分割し、
後者を市場に売りに出した。
今では、ドイツで2番目に大きいRWEも同様の取り組みを行っている。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:47:21.56ID:???
── 中国の取り組みはどうか。

リフキン 中国の李克強首相は私の『第三次産業革命』を読み、
国家発展開発委員会と国務院に、その実現に向け指示した。
その後、中国の国家電力部門は5年間で820億ドルを投じ、
中国の配電網をデジタル化すると発表した。
この結果、何百万人もの中国人が自ら発電した太陽光や風力の電力を、
デジタル化された電力のインターネットで融通することが可能になる。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:32:06.80ID:8yFl6/Sm
再生メタンがコスト的に実用化されれば
火力発電もかなりな部分を座礁資産にせずにすむはずだけど
今の調子だと全固体電池による蓄電(EV含む)がメインになりそう
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:10:47.56ID:???
米国クリーン投資事情 化石燃料に頼らないエネルギー投資とは?
https://forbesjapan.com/articles/detail/20873

世界で再生可能エネルギー投資が加速、その背景とは
https://jp.wsj.com/articles/SB11074846559170153569704584283261731065146

【バロンズ】気候科学者の投資、理想と現実
https://jp.wsj.com/articles/SB10651298227267484121504585468791362689612
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 01:56:16.71ID:???
取り敢えずコピペごくろうさん
嫌みじゃないよ
まあ、中国は一党独裁だから決めたら再エネにシフトできるのは強みだよね、
共産党支配を誉めるわけでないけど、エネルギーコストを合理的思考できるトップならすぐに再エネに移行するわな。
再エネ用の発電送電に必要な部品も自前で作れそうだしね。経済には強いね
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 06:30:05.73ID:???
急にどうした?

世界初の量産型ソーラーカー「Sion」が2020年にスウェーデンで量産開始へ
https://www.excite.co.jp/news/article/Techable_105475/

独ミュンヘンで2016年に創設されたスタートアップ企業Sono Motors(ソノ・モーターズ)では、世界初の量産型ソーラーカー(SEV)「Sion(サイオン)」を2020年から量産するべく、本格的に動き出している。

248個の太陽電池が装着された「Sion」は、太陽光で発電した電力を容量35キロワット時(kWh)のバッテリーに蓄え、この電力をエネルギー源として最高速度140キロメートルで走行する。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 19:27:23.49ID:itfLxucR
>>969
全固体電池のEVが普及したら
ミライでは太刀打ちできないと思う
再エネのコストでは後進国の日本だけならともかく
EU、アメリカ、中南米、中近東、中国他
低コストの再エネを普及させている国は多い
EVは電力供給のだぶついている時に充電すれば
安いランニングコストと電力需給の平準化を同時に解決する
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:22:10.52ID:itfLxucR
>>971
だから全固体電池なんだけどね

現在の充電でも日常的にはスマホの感覚で問題無いけどね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 07:24:23.66ID:???
蓄電池を併設する35MW級の風力発電所、青森県で年間2.4万世帯分を発電
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1908/16/news036.html

日立キャピタルのグループ会社である津軽風力発電は2019年7月、青森県五所川原市相内および北津軽郡中泊町に建設した「十三湖風力発電所」の竣工(しゅんこう)式を行った。
定格出力2300kW(キロワット)の風力発電システムが15基設置された。
発電能力は34.5MWである。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:39:03.91ID:E3kZkJLW
>>979
急速充電だけに限ればね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:28:30.90ID:???
原発は危険性とコストの折り合い的に継続困難と仮定した場合、ガス火力と再エネの比較(特にに設備利用率)で瞬間的な発電コストでは再エネが安いというのが最近のトレンドですが、実際のところ安定供給を考え、蓄電池や余剰発電設備のコストが必要だと考えます
電気料金を維持したまま、今後10年間の技術革新を考慮した場合、再エネ比率の上限はどれくらいですか?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 23:49:28.98ID:E3kZkJLW
>>983
電力網の整備が進んで
全固体電池が20年代後半までに普及すれば
再エネ先進国では80%くらいですかね(あくまで上限)

ただ再エネ由来の再生メタンとか考えていかないと
既存火力の効率が落ちる局面もあるでしょうね
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 07:48:07.87ID:???
エネ庁 「2019―日本が抱えているエネルギー問題(前編)」を公開
https://www.excite.co.jp/news/article/Leafhide_eco_news_fbkJsJokKg/

日本のエネルギーに関わる課題や現状
2019年8月13日、経済産業省・資源エネルギー庁は、国内のエネルギーに関する現状をまとめた記事「2019―日本が抱えているエネルギー問題(前編)」をホームページで公開した。

この記事は前編・後編の2部構成となっている。
前編は日本のエネルギー自給率や電気料金の変化、環境に関する問題と政策についてまとめられている。

海外への依存が高いエネルギー
広がる再エネ、一方で電気料金に課題
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 08:29:22.91ID:v77Zpxon
>>995
再エネは賦課金がで料金明細に書かれているので
消費者の反感を買いやすい
原発も事故処理費用や補償金
核燃料サイクル費用などを賦課金のように料金明細に明示すれば
消費者意識も随分変わると思う
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 13:03:12.94ID:???
国内最大級のバイナリー発電方式の地熱発電所、オリックスが北海道に
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1908/23/news049.html

オリックスが北海道函館市に国内最大級というバイナリー発電方式の地熱発電所の建設を開始。2022年の運転開始を予定している。

このプロジェクトは、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の「平成27年度 地熱資源開発調査事業費助成金交付事業」の採択を受けている。
南茅部地熱発電所は2022年初春の完工、商業運転開始を目指しており、年間発電量は最大で約5694万kWh(キロワット時)に上る見込みとなっている。
これは一般家庭約1万8250世帯分の年間消費電力に相当する(1年間かつ1世帯当たり約3120kWhで算出)。施工は日鉄エンジニアリングおよびきんでんが担当する。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1908/23/sj_19081501.jpg
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 13:05:12.99ID:???
浜松・水窪に風力発電計画 JR東子会社、風車20基を想定
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/672461.html

JR東日本の子会社が浜松市天竜区水窪町などの山中で市内最大規模の風力発電事業を計画していることが22日、分かった。
プロペラ形風車20基を設置し、最大出力6万キロワットを想定。
同社は同日、環境影響評価(アセスメント)の第1段階の「計画段階環境配慮書」の公開を市役所などで始めた。

風力発電機1基の最大出力は3千キロワットと想定する。
3枚翼でプロペラ回転部分の直径は最大120メートル、支柱を含む全体の高さは同172メートル。工期は3年程度と見込んでいる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 312日 4時間 0分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況