X



【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:29:00.64ID:???
4〜6月の太陽光比率、西日本で最大5割超
最大時には火力は冬ピークの2割に。揚水が余剰電力を663万9千kWh消費
https://www.denkishimbun.com/sp/33554

2018年度第1四半期(4〜6月)の電力需給実績がこのほど出そろった。
1時間当たりの需要電力量に対する太陽光発電量の比率は西日本で最大5割を超え、前年同期の最大を10ポイント近く上回った。
各一般送配電事業者は火力の出力抑制や揚水のポンプアップで太陽光を受け入れ、出力抑制を回避した。

太陽光比率が全国で最大だったのは5月5日正午〜午後1時の44.6%。
前年同期の最大を6.6ポイント上回った。
太陽光発電量は3625万4200キロワット時と、大規模火力40基分に上った。
太陽光の約6割は西日本で発電される。
この時間帯の太陽光比率は52.7%と、前年同期を9.3ポイント上回り、初めて5割を超えた。
水力、地熱、バイオマス、風力を加えた再生可能エネルギー比率は70.5%に達した。
このため火力発電量は1437万5千キロワット時と、冬場のピーク時の約2割に抑制された。
さらに、揚水のポンプアップによって太陽光の余剰電力を663万9千キロワット時消費した。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 06:30:38.69ID:???
地球温暖化 対策の遅れは許されぬ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/238268?rct=c_editorial

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が、特別報告書をまとめ、地球温暖化によるリスクに警鐘を鳴らした。

温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」は、産業革命前と比べた平均気温の上昇を、今世紀末までに2度未満、できれば1・5度未満に抑える目標を掲げる。

ところが、報告書は、現状では2030年にも気温上昇が1・5度に達するとの予測を示した。

報告書は、早急に二酸化炭素(CO2)排出量が減少に転じることが極めて重要と訴える。

切迫した状況であり、もはや猶予は許されない。

日本は世界第5位のCO2排出大国として、化石燃料に依存しない「脱炭素化」社会への転換を急ぐ責任がある。

政府は、再生可能エネルギーの「主力電源化」を打ち出していながら、転換を推進するための具体的な道筋が見えない。

高性能で安価な蓄電池の開発、送電網の増強など、再生エネの安定利用を実現するシステムづくりに全力で取り組むべきだ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 07:24:01.66ID:???
金子勝?認証済みアカウント@masaru_kaneko 10月14日

【ガラパゴス電力会社を解体せよ】

九電が再エネ事業者の太陽光発電を一時的に止める「出力抑制」を開始した。
原発優先で再エネ事業者を潰しに入っている。

このままでは世界のエネルギー転換から取り残される。
発電会社と送電会社を完全分離する本格的な電力改革が不可欠だ。

https://www.asahi.com/articles/ASLBD7RJDLBDTIPE04P.html
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 07:37:54.44ID:OKF6coTR
太陽光電力、粗製乱造、高くて悪いものは相手にされない事証明された。
料金が1円上がっても大騒ぎする奴らが、倍以上高いのを買えとか使えとかよく宣伝
出来たもんだ。ザケンな!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 07:58:35.76ID:???
太陽光発電の「出力制御」 これでも「主力化」なのか
https://mainichi.jp/articles/20181016/ddm/005/070/034000c

九州電力が、一部の太陽光発電の事業者に対し一時的に発電を停止させる「出力制御」を実施した。
太陽光の発電量が増えて需給バランスが崩れ、大規模停電(ブラックアウト)に陥るのを防ぐためだ。

原発もその一つだろう。九電は4基の原発を稼働している。
政府のルールは、原発は出力調整が難しいとして太陽光の出力制限を優先させている。原発依存度低減という政策目標との整合性が問われそうだ。

政府は、エネルギー基本計画で再生エネを「主力電源化」する方針を打ち出した。
再生エネによる電気を無駄にすることは国民感情としても抵抗がある。
民間だけでは解決できない課題に主体的に取り組むべきだろう。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 09:02:12.65ID:OKF6coTR
夜は使えない、天気次第の不安定な「粗悪」電源に頼ることは誰が何と言おうが出来ない。
電気は常時安定して安く供給されることが絶対必要条件。太陽光電力の買い取り価格が
電力価格の倍近いなんてフザケタことは絶対にあってはならない事だ。更に、日本の電力
価格が国際的に高いと喚く奴らが再生可能だの、自然云々と偉そうにぬかすのはバカバカ
しくて聞く気にもならない。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 09:29:16.28ID:???
>>12
どうだろね?

日本もようやく、
パネル価格とか工事費とか、
これから安くなるかもよ?

資料2 既認定案件による国民負担の抑制に向けた対応
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/009_02_00.pdf

不良施工や管理不備は退場させられるみたいだし。

資料3 再エネ事業の長期安定化に向けた事業規律の強化と地域共生の促進
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/009_03_00.pdf

第9回 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/009.html
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 10:47:06.42ID:OKF6coTR
「かもよ」はダメ!現実どうなのかが問題
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 12:13:08.76ID:6oxDZ98b
【討論】「日本が危ない」待ったなし!土俵際の日本のエネルギー政策[桜H30/10/13]
https://www.youtube..../watch?v=dAY0s8fqOOQ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 13:42:44.68ID:???
九電「出力制御」 原発優先を再考すべきだ
https://kumanichi.com/column/syasetsu/672655/

電力供給にとって安定性や経済性は重要だが、今回の九電の措置は、再生可能エネルギーを「主力電源化する」と明記した国のエネルギー基本計画に逆行するものと言わざるを得ない。

電気の安定供給を図るため、国は電源調整の優先順位を定める。
調整の難しさから原発の出力制御は太陽光発電よりも後に設定しているが、海外では原発の調整を優先する国もある。

再生エネを主力電源とする一方、原発を安定的な「ベースロード電源」に位置付ける国の姿勢はあいまいで、専門家からは再生エネ拡大に対する国の本気度を問う声も出ている。

再生エネは今や世界の潮流と言える。
国は原発優先を再考し、広域送電網や蓄電技術の開発など、再生エネの普及に全力で取り組むべきだ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 16:46:29.55ID:OKF6coTR
文明世界の常識はいつでもどこでも電力が安く安定供されることだ。1円の値上げ、ちょっとの
停電にも大騒ぎする輩が高くて悪い電力が世界潮流とはよく言えるよ!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 00:05:03.38ID:cDgOy4U4
>>12
> 夜は使えない、天気次第の不安定な「粗悪」電源に頼ることは誰が何と言おうが出来ない。

こう言う輩は声がでかいなw
粗悪ってなんのことやら
電力需要を無視して発電し続ける身勝手な発電方式が
国民負担で成り立ってることを知らないのかね

> 電気は常時安定して安く供給されることが絶対必要条件。

安定安定ってどうせ出力一定がいいと信じてんだろwww

> 電力価格の倍近いなんてフザケタことは絶対にあってはならない事だ。更に、日本の電力
> 価格が国際的に高いと喚く奴らが再生可能だの、自然云々と偉そうにぬかすのはバカバカ
> しくて聞く気にもならない。

じゃあ黙ってろよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 07:36:10.21ID:???
>>17
今までは、いつでもどこでも電力が安くで突き進んできたが、
地球温暖化の脅威、原発事故被害などを目の前にして方向転換が必要となってきた
そのためのパリ協定

将来世代に負の遺産を残さない
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 14:23:18.98ID:???
>>20
すまない、直接は関係無かった

ただ、Co2削減のため原発推進としたかったのを、
福島原発事故以降は建設費高騰とそして安全性への不安、将来世代へ放射性廃棄物を残すなどが表面化し、先進国ではブレーキが掛かってる

>原子力エネルギーに関する世界的権威であるリチャード・レスターMIT教授は、
>最近の論文で「原子力は温暖化防止に不可欠だ。
>しかし、コスト、建設期間と安全面で進展がなければ
>有為な役割を果たすことはできない」と述べている。
http://www.energy-democracy.jp/1481
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 17:57:11.42ID:???
>>21
レスター教授のそこだけを引用するのか。
彼の主張は、その上で原発抜きでの低炭素社会実現は不可能と言うものだぞ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:26:21.49ID:???
>>22
だから”原子力は温暖化防止に不可欠”とちゃんとコピペしてるだろ
但し、”コスト、建設期間と安全面で進展がなければ有為な役割を果たすことはできない”という条件付だが

>レスター教授のいう通り、
>「安全確保」という不安定要素が原子力の将来に陰を落としている。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 09:20:06.52ID:JED3xRfM
どこの教授だろうが何の協定だろうが知らんが、われわれ日本人である限り、日本人同胞の
生活が第一、一般的日本人には安くて安定した電力は必要不可欠だ。これなくして学者も協定も
ない!「衣食足りて礼節を知る」の意味をヨーク噛みしめよ!!
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 09:30:27.80ID:JED3xRfM
世の中、教授も先生もいっぱいいるが、意見はミーンナ違う。勝手な事を言ってるに過ぎない。
一人の先生の意見だけを「金科玉条」の如く信じるのはバカ者の見本だよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 09:30:33.82ID:JED3xRfM
世の中、教授も先生もいっぱいいるが、意見はミーンナ違う。勝手な事を言ってるに過ぎない。
一人の先生の意見だけを「金科玉条」の如く信じるのはバカ者の見本だよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 10:46:52.99ID:JED3xRfM
サヨの特徴の一つ、それは、自分にとって都合のいい意見だけを振りかざし、最終的には
「マルクス」「レーニン」「毛沢東」「金日成」などの「教え」を唯一無二の正しいものとして反論を
絶対に許さず、牽強付会・正当性を主張する。
最近の実例では、東電旧幹部の裁判。ある特定の奴が津波被害を想定、経営者に上申した
のに何も対策を取らなかったから事故は起きたと言うもの。経営者は一つや二つの特定の
意見だけで物事を決定することは出来ない。だからいろいろの意見を聞いて決めるのが普通
と言う常識の欠片もないのが「世間常識」になるほど恐ろしいことはない!
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:57:38.66ID:???
風力発電の導入拡大へ、北海道に「送電線+大型蓄電池」を新設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/18/news012.html

北海道北部で風力発電の導入拡大を目的とした、送電線の新設プロジェクトが始動。
新たに設置する変電所には大型の蓄電システムを導入し、出力変動対策に活用する。

GSユアサは、北海道北部風力送電(札幌市)が計画する「風力発電のための送電網整備の実証事業」において、EPC(設計・調達・施工)を担当する千代田化工建設から、大容量蓄電池設備設置工事を受注したと発表した。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/18/rk_181016_gs01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/18/rk_181016_gs02.jpg
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 17:42:26.44ID:JED3xRfM
大変結構だね!!2〜3年後どうなるか興味津々、もちろん変な契約での「法外な」価格はダメ、
25円/kWh以下が条件でね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 07:47:56.83ID:???
再生可能エネルギー関連など成長分野にシフト

東芝とIHI、原発事業縮小 共同出資会社を解散へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36651050Y8A011C1TJ1000/?nf=1

東芝とIHIは原子力発電所向けの機器を生産する共同出資会社を11月に解散し、清算する。
原発事業拡大を目指し2011年に設立したが、原発に対する世界的な逆風により工場は稼働率が低迷していた。

両社は原発事業を続けるが規模は縮小し、再生可能エネルギー関連など成長分野にシフトする。
欧州で先行した原発事業縮小の動きが日本にも広がってきた。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 09:20:02.36ID:1Aws1XTg
やがて後悔する日が来る。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 11:16:16.36ID:ie9yfD17
原発は半世紀前に開発できた超ローテク技術の塊
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 12:34:53.05ID:1Aws1XTg
先進国の「本音」は「原発は必要」だが、愚昧な国民に配慮して反対の素振りをしているだけだ。
それなのに反対は世界的趨勢と単純に真に受け、気が付いた時には世界の原発は進歩発展
し、日本だけが取り残され置いてきぼりになる。その結果、産業は衰退し製品の国際競争力も
失い国は危機に瀕する。原発反対は、世界、特に狡猾な欧州諸国の他国追い落とし戦略の一環
とみて差し支えない。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 07:03:58.02ID:???
九州の太陽光 「潜在力」が示された
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2018102002000121.html

九州電力が太陽光発電の出力制御に踏み切った。原発の電気が最優先、お日さまは後回しということだ。
それにしても電気が余って困るとは−。この国の豊かな潜在力。
生かさない手はないのだが。

 何とも不思議、というより非常にもったいない。

全国に先駆けて、原発四基を再稼働させた九州電力。好天で送電線の空きが少なくなったため、太陽光による電気の受け入れを一時取りやめるという事態になった。

電力小売りが自由化されても、既存の大事業者による送電網の独占状態は続いている。電力会社が過剰と判断すれば、せっかく発電可能な電力をむだにするしかないのである。

少なくとも一つ、明らかになったことがある。
日本は、未来の「エネルギー大国」になり得るということだ。
長い間、この国は「資源小国」と言われてきた。石油、石炭の時代が続いていたからだ。
そのために、原子力を「準国産エネルギー」ということにして、原発を優遇し続けてきた。

だがこの国では、太陽こそ「純国産エネルギー」。太陽光は無限にあって、しかもただ。
その上、火山の多い九州は地熱資源も豊かな半面、原発にはとりわけ不向き。
本来、自然エネルギー活用で世界をリードすべき土地柄ではないのだろうか。

「自然エネルギーは天候に左右されるので、不安定だ」と言われるが、日本は南北に細長く、気象条件もさまざまだ。例えば、北海道や東北には風が豊富にある。風はお日さまが沈んだ後も吹く。

全国各地の“埋蔵資源”を開発し、調整力を高めて、融通、補完し合う。集中から分散、そして連携へ−。
既存のインフラを基にして、そんな新たなシステムを構築できれば、「エネルギー大国日本」も絵空事とは思えない。

 もちろん送電網の大幅な増強が不可欠だ。コストはかかる。

しかし、安全対策から廃炉、核のごみの処分まで、原発の方がよほど“金食い虫”だ。
石油や石炭の輸入も減る。

そう考えれば、決して損な投資ではないはずだ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 07:24:29.55ID:???
太陽光制御
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/291104

あれれと思った。原発は運転を続けたまま、太陽光の発電は抑えるという。
九電が行った「太陽光の一時停止」措置のことだ。
何でこうなるの? 政府も再生エネルギーを主力電源化すると言ったはずなのに

これでは、再生エネルギーを拡大しようという意欲に水を差すことにならないか。
余った電力を蓄電池にしたり、送電線を使って本州側に流したりする方法があるが、容量を増やそうとすると巨費がかかるという。
しかし、その対応や研究はどこまで進んでいるのだろう

結局は本気度の問題ではないか。
原発の建設には1基あたり数千億円かかるが、そのコストを考えれば、再生エネルギーを無駄にしないための技術開発に、もっと目を向けてもらいたいと考えるのだが

原発は、万が一の場合のリスクが高いことは震災で経験している。
再生エネルギーを生かす仕組みをどう構築し、将来の主力電源にしていくのか。
そのための知恵を出し合いたい。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 09:28:08.73ID:p2dqVCcu
いくら沢山あろうとも、高くて悪ければ「競争力」がない事が実証されたのであります。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 11:38:58.62ID:wL0NLNND
>>38
> いくら沢山あろうとも、高くて悪ければ「競争力」がない事が実証されたのであります。
核電はそうですねー
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 11:55:05.36ID:???
>>40
自社電源か他社電源かは関係なくて、
短期限界費用次第かと。

原発が1.5円/kWh(燃料費)だとするなら、
一送にとって「FIT買取価格−回避可能費用」がそれ以下なら、
再エネになるかも。

ただし、日本の原発が部分負荷運転するならば。

東海第二を20%受電している東北は、
自社火力の燃料費が掛からないからと、
東海第二を受電するために、
原電の債務保証までしようとする。
同じ構造かと。

もっとも基本料金(EC料金)も毎年払っているが。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 11:59:35.34ID:p2dqVCcu
>>39
イヤイヤいくら良くても、反日売国政党に騙された愚劣な世論に潰された物もあります。原子力
船「むつ」初め「原子」とか「核」が付けばすべて潰される。全て広島、長崎の「原爆」に結び付け、
恐怖を煽り真の国益を損ねながら反日、反米の道具にされてるだけです。それが証拠に彼らは
中・ロ、更には北朝鮮の核にはすべてダンマリ。偶に口を開いてもお座なりの抗議だけ、内心
彼らを応援しているのは誰の目にも明らかではありませんか!!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 15:45:04.90ID:???
原発は短期に採算割れしたって構わないんだよ。太陽光では勝てない。
設備利用率の差は大きいの。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 16:57:21.34ID:???
再エネは産業廃棄物で一部はリサイクルも可能
原発廃炉は数10年掛かり、放射性廃棄物は最終処分も決まらず、
最終処分しても数万年の監視が必要
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:50:14.17ID:pyJ4Pwga
東海第二発電所 発電電力量
2011年度 0kWh
2012年度 0kWh
2013年度 0kWh
2014年度 0kWh
2015年度 0kWh
2016年度 0kWh
2017年度 0kWh

東海第二を20%受電している東北は、
自社火力の燃料費が掛からないからと、
東海第二を受電するために、
原電の債務保証までしようとする。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:18:36.78ID:???
>>46
すんげー大量の産廃だな。何トンになるんだ?
これだからエネルギー密度の低い発電はゴミばかりが増える。
マイクロプラスチックと同じ被害も産みそうだよな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 12:17:21.55ID:YKNwN6kp
産業廃棄物の排出・処理状況(平成27年度実績)
・平成27年度総排出量約3億9,119万トン(前年度約3億9,284万トン)
(2)業種別排出量:上位業種は前年度と同様、上位5業種で総排出量の8割以上。
1 電気・ガス・熱供給・水道業 約1億54万トン (25.7%)
2 建設業         約 8,185万トン (20.9%)
3 農業・林業       約 8,095万トン (20.7%) 
4 パルプ・紙・紙加工品製造業 約 3,176万トン ( 8.1%) 
5 鉄鋼業         約 2,976万トン ( 7.6%) 
(3)種類別排出量:前年度と同様、上位3品目で総排出量の8割以上。
1 汚泥     約1億6,932万トン(43.3%) 
2 動物のふん尿 約 8,051万トン(20.6%)
3 がれき類   約 6,421万トン(16.4%)
(4)産業廃棄物の処理状況
・再生利用量 約2億 756万トン (53.1%)
・減量化量  約1億7,354万トン (44.4%)
・最終処分量  約1,009万トン ( 2.6%)


日本の太陽光パネル、累積では4280万kWの設置容量
太陽光パネル 1kWで80kgで計算すると342.4万トン
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:17:49.59ID:YKNwN6kp
石炭灰のリサイクルの考え方については、2004年及び2007年に
見直しが実施され、公有水面(海等の公用に供する水面)への
埋め立てがリサイクルとして認められるようになった
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 15:22:22.50ID:???
太陽光発電設備の安全規制を強化へ 台風などで被害相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011679871000.html

台風などの災害が相次ぐ中、太陽光発電の設備の破損による周辺への被害を防ごうと、経済産業省は安全規制を強化することになりました。

具体的には、太陽光パネルが斜面に設置された場合、土砂崩れによって下にある建物や道路に被害を及ぼすおそれがあるとして、平地に比べてより厳しい基準を適用することを検討しています。

また、太陽光発電では50キロワット未満の小規模な設備が大半を占めていることから、このクラスの設備の監視体制も強化する方針です。

経済産業省では、具体的な規制の内容の検討を急ぎ、災害時の太陽光発電の安全対策で万全を期したいとしています。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 15:31:27.10ID:???
福島・浪江町で“被災地最大”太陽光発電所の起工式
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000138967.html

福島県浪江町に東日本大震災の被災地としては最大級となる太陽光発電所の建設が決まり、起工式が行われました。

この太陽光発電所は復興を後押しし、再生可能エネルギーを拡大することを目的として、JR浪江駅から約3キロにある農地だった90ヘクタールに約20万枚のパネルを設置し、出力は被災地では最大級の6万キロワットで、約1万5000世帯分になります。

総事業費は100億円を超え、三菱UFJリースなどが出資します。
2020年に運転を開始する予定で、電力は主に東京に送ってオリンピックのために使うことも検討されているということです。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 22:52:29.55ID:75iHeq4I
>>49

>1kWで80kg
これ根拠有る数字?
疑ってる訳じゃなくて自分で見つけられなかったので
0055名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:19:59.14ID:5krTCR6j
>>51
他の業種は単年度だけど
太陽光パネルは累計だから
其の当たりは勘違いしないようにね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:28:13.91ID:yWdJKo0R
>>56
今後原発の再稼働を進めるためにも
太陽光発電への締め付けは強くなりそうなので
今までみたいには増えないでしょうね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:03:46.38ID:CHycJw8H
>>21 >>44 >>46 >>36
「放射性廃棄物」はゴミじゃない。
大事な熱資源だ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:04:46.08ID:CHycJw8H
>>60
青い海と良く言う。
その青い海の大部分は、生物がほとんどいない。
だから青い海は、海の砂漠とも言われている。

青い海に生物がほとんどいない理由は…
海の表面付近は、水と太陽光は豊富にある。
しかし植物プランクトンの栄養になる栄養塩類がない。
だから植物プランクトンがほとんどいない。

植物プランクトンがいないから
動物プランクトンもいないし、大中小の魚もいない。
つまり植物プランクトンがいないから、食物連鎖が起きない。
その結果、青い海は、生物が極めて少ない海の砂漠になる。

反対に太陽光が全くない深海は、水と栄養塩類は豊富だ。
陸地や海面から栄養塩類が流れ落ちてきて豊富だ。
しかし太陽光がないために植物プランクトンがいない。
だから海面付近と深海では、植物プランクトンがいない。

こういう深海と海面付近の海水が、混ざり合うと、
太陽光+水+栄養塩類が揃い、植物プランクトンが大発生する。
そういう海域は、昔から伝統的に漁場と呼ばれている。
しかし青い海の大部分は、生物がほとんどいない海の砂漠だ。

ここで、超長期に発熱する高レベル放射性廃棄物の入った
キャニスターを、青い海で、生物がほとんど居ない海の砂漠で、
経済活動していない海底に設置したと仮定する。

すると深層水は、キャニスターの熱で加熱され比重が軽くなる。
軽くなって海面付近に上昇し、海面付近の水と混じり合う。

その結果、深層水の栄養塩類と海水と太陽光が揃う。
そして植物プランクトンが大発生し、海の砂漠が漁場になる。

その漁場で海藻や魚などを養殖できる。
海藻からバイオエタノールを製造出来る。
さらに海藻は食料や飼料、肥料に使える。
魚は言うまでもなく食料資源だ。

高レベル放射性廃棄物の発熱期間は数百年〜数千年だ。
もしかすると数万年もありうる。
高レベル放射性廃棄物の熱で数百年〜数千年にわたって、
海の砂漠を漁場に変えられる。

高レベル放射性廃棄物の超長期的な発熱を利用して、
海の砂漠を漁場に変えて、 資源開発して、商売できる。

高レベル放射性廃棄物は使い道のない厄介なゴミじゃない。
超長期間にわたって、安定的に発熱する貴重な熱資源だよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:05:27.74ID:CHycJw8H
>>61
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:06:07.75ID:CHycJw8H
>>62
キャニスターを海底に設置する事で、
海洋投棄を心配するかもしれませんね。
でも海洋投棄はしないので、心配は御無用です。

キャニスターが発熱している数百年〜数千年間は、
ペンキを塗ってから、海底に設置しておく。
そして定期的にキャニスターを海底から引き上げ点検する。

ペンキがはげていないか、錆びていないか、
へこんでいないか、クラックが入っていないか、点検する。
もし異常があったら、そのキャニスターを新しくする。
そうやって、正常な状態にして、再び海底に設置する。

この維持管理作業を、数百年〜数千年間繰り返す。
その数百年〜数千年間は、キャニスターの発熱で
海の砂漠を漁場に変える。
漁場にして海藻や魚等の資源を開発し、経済活動する。
開発した海藻や魚などで商売する。

そして数百年〜数千年後、キャニスターの発熱が無くなり
1.5度Cの深海水をもう加熱できなったら
そのキャニスターは、お役御免で、地上処分する。

※水深3000m以下の海水温は1.5度Cで一定である。

1.5度Cの深海水を加熱できなくなったら
そのキャニスターは「ほぼ」放射性物質じゃなくなる…と思う。
物理学的に厳密に言えば、放射性物質だろうけどね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:25:58.47ID:yWdJKo0R
同じコピペを飽きもせず

勝手に投棄された熱源が
海流や生態系に及ぼす影響を
考えないのかね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 20:55:20.90ID:CHycJw8H
>>65
アンカー付けようよ、なあw

んで海流と熱の件だが
今現在は水冷空冷の火力や原発は
何も生産せずに、大気と海面を加熱している。

キャニスターも同じで、熱を有効利用できず
建物建てて電気使って空調して冷やしている。
こんなやり方が持続可能だと思うか?

増えていく電力需要に応じて、こんな風に
火力と原発で待機と海面付近だけを加熱していると
北極海付近での海水冷却が弱くなってしまう。

これで深層への沈み込みが減ってしまう。
世界規模の熱塩循環が弱くなる。

それでメキシコ湾流の北上が弱り、
欧州がヤンガードリアス寒冷期になるかもしれない。
世界規模だから太平洋やインド洋にも影響があるかも…

さらに海の砂漠で植物プランクトンを大発生させると
海面温度は確実に下がるよな。
地球温暖化防止にも役立ち、資源開発も同時に出来るんだ。

光合成の過程で海中のCO2を植物プランクトンが吸収する。
だから海面のCO2が減って、その分、大気から海中にCO2は解ける。
結果大気のCO2は減るはずだし、逆に酸素は増える。

良い事だらけだよ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:03:19.43ID:CHycJw8H
>>66
放射線はステンレスやコンクリで遮蔽できる。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:05:48.60ID:CHycJw8H
>>66
放射線はステンレスやコンクリで遮蔽できる。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:38:29.26ID:???
>>67
相変わらず再エネへの自己検証は無いんだな。

ソーラーパネルの設置は、本来、そのまま反射して宇宙に逃げる光を、
日中、熱変換して地球内に溜め込む。
パネルの熱上昇分とかね。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 21:56:28.34ID:CHycJw8H
>>70
ソーラーパネルの話しはしてないぞ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 22:03:18.43ID:5krTCR6j
>>70
そういうのは
パネルだとどれだけ蓄熱して
パネルがないとこれだけ蓄熱して、とか
ちゃんと比較したデータ出していってくれ

海と森と砂漠で全然違うだろ?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:00:57.88ID:CHycJw8H
>>67 の補足
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%90%88%E6%88%90
>光合成(こうごうせい、独: Photosynthese、仏: photosynthèse、
>拉、英: photosynthesis)は、主に植物や植物プランクトン、
>藻類など光合成色素をもつ生物が行う、
>光エネルギーを化学エネルギーに変換する
>生化学反応のことである[1]。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:46:25.80ID:cpCASnnG
>>67
高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)貯蔵庫には収納管があり、収納管1本あたり9本のガラス固化体を縦積みで収納する。
冷却は間接自然空冷方式で行われ、冷却用空気はガラス固化体に直接接触しないよう収納管の外側を通る構造となっている。
https://www.ene100.jp/zumen/8-3-4
と書いてある
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:50:36.06ID:CHycJw8H
>>75
だから何w
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:54:32.99ID:cpCASnnG
福島燃料プール危機の教訓
 全国の原発でプールから乾式に
http://kakujoho.net/npp/pool.html

福島第一で使用済み燃料がドライキャスクに入れて
コンクリートの箱に入れてフェンスで囲い、いわゆる野積み状態

クーラーで冷やしてないよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:14:27.23ID:TDmQNzxx
>>77
高レベル放射性廃棄物。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:15:41.06ID:c7sL03iL
浜岡原子力発電所 5号機
熱出力  392万kW

ガラス固化体 2.3KW

発熱が何倍違うか計算すると1700000倍違う
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:27:04.41ID:c7sL03iL
海に3kmの煙突を作れば
ポンプで筒の中から外に排水すれば循環する

煙突を作るのが大変
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:49:42.66ID:c7sL03iL
2kWのガラス固化体の代わりに

工進 ハイデルスポンプ SEV-50X [4サイクルエンジン]
¥ 29,978
総排気量 179cc
620L/分
出力 連続定格 3.1kW

コスパもいい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 06:06:59.36ID:???
>>75
数万年という年月、外からの力で漏れ出す可能性はあるよ
だから地下深く安定した地底に埋めて監視保管までしないといけない

原発稼動した国の中で、今の所、唯一最終処分場を作ってるフィンランド↓

フィンランドの放射性廃棄物最終処分場「オンカロ」
http://www.afpbb.com/articles/-/3090649

フィンランドは2020年から、5500トンの廃棄物を地下420メートル超に埋める方針だ。
オルキルオトには、既に2基の原発がある。
最終処分場の費用は、2120年代までに最大35億ユーロ(約4200億円)かかる見通しとなっている。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 09:43:00.61ID:TDmQNzxx
>>80
だから何?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 09:51:44.80ID:TDmQNzxx
>>81
海底付近の深層水に
栄養塩類が多いのは、とっくに知られていた。
実際は太陽光がない400-500m以下の水深だったかな?

深海から栄養塩類を汲み上げるアイデアはあった。
ポンプで汲み上げるのもその一つだな。
ただ維持費と台風が大変なんだな。

煙突使うアイデアでは、長い煙突を海面まで浮かせる。
海には波があるから、波の上下運動で、煙突を上下させて
弁で深層水を汲み上げるというのもある。
ただ海面だと台風時、その波が凄いんだろうな、
実現していない。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 09:54:18.40ID:TDmQNzxx
>>63
原発の熱効率はザックリと1/3という。
出力100万kwの原発は、200万kw分の熱を捨てている。

今捨てているこの熱を利用するには海の原発が良い。
海の原発とは、原発を搭載した船や潜水艦の意味だ。

青い海で、海の砂漠で、生物がほとんどいなくて
経済活動が行われていない海域に、海の原発を設置する。

その海に煙突を立てる、全長3000m程度の煙突だ。
煙突上部に海の原発の復水器を突っ込み、もちろん発電する。

そうすると煙突内上部の海水は復水器で加熱される。
加熱されて体積膨張→比重減少→海水上昇が起きる。
あとは芋づる式に、煙突内の海水が上昇する。
そして煙突下部口から深層水が吸い上げられる。

結果として水深3000mの深層水を海面まで運搬出来る。
それで海面付近の海水と混じって太陽光+水+栄養塩類が揃う。
そして植物プランクトンが大発生し、海の砂漠を漁場に出来る。

今捨ている原発排熱を使って、栄養塩類豊富な深海の海水を
海面付近まで運搬できて、海の砂漠を豊かな漁場にできる。
海の原発がある限り、この漁場を維持できる。

原発は、高レベル放射性廃棄物だけでなく
運転中の排熱も利用できて、捨てるところがない優れものだ。
これからは間違いなく原発の時代だ、断言出来る。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 09:55:08.73ID:TDmQNzxx
>>86
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 11:36:00.07ID:TDmQNzxx
>>87
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 11:37:27.88ID:TDmQNzxx
>>88
煙突内部に上昇流を起こす小技の説明図
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 15:11:11.56ID:???
>>86
なるほど。
なら、近海にしてもなるべく日本から離した方がいいな。
漁場を作るにしても安全性が不安だからまずは調査目的でのプラントとして自給自足もできる方向で。
ついでに重要拠点となり得るから、自衛隊も配備して、災害が起きた際には自力で離脱したり
逆に救援できるようなシステムも作れれば尚良いな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 19:16:25.82ID:omGi/Bfh
>>91
キャニスターや海の原発設置地点は
いずれも日本のEEZ内を想定している。
そこはほとんど経済活動をやっていないようだ。

そこの平均水深がだいたい3000m程度、
日本列島や周辺の島からは、
かなり離れている外洋だ。

自衛隊や海保のガードは
遠くなるんで、必要だろうね。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 07:18:56.35ID:ka3l70lw
原爆投下を肯定!?防弾少年団、紅白内定が“NHK受信料不払い運動”に発展!
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12104-114512/

反日運動は従北派と中共の工作だと知って手伝っているの?
反日で目を反らされ続けていると韓国にとって何の得もないどころか議論すら出来ないまま赤化統一して韓国が滅びようとしているのに・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 08:55:15.57ID:oIr096qq
>>82
ガソリンが必要だよ。
数百年から数千年間分のさ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 17:36:34.54ID:MTP9T0lo
政府、原発賠償金引き上げず 現行の1200億円維持
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201808/20180803_61037.html

福島の事故の時から、まったく賠償金が引き上げられていない。
まったく、福島の事故を反省していない。
すぐに東京電力と資本関係がある会社すべての資産を差し押さえて競売にかけろ。
東京電力を叩き売って、8兆円+金利5%/年(0.4兆円/年×7年=2.8兆円)を差し押さえろ。
東京管区の電力収入(特に大口深夜電力)は、一万倍に値上げして、債権回収に充てろ。

【悲報】九州で太陽光発電で電力が100%賄えるようになり太陽光発電禁止へ!「原発と比べて故障しやすい危険な電源」 [748768864]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540301371/l50
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 18:43:04.89ID:???
>九州で太陽光発電で電力が100%賄えるようになり太陽光発電禁止へ

???
太陽光発電で100%といいながら、太陽光発電禁止とは?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 19:10:03.52ID:LOwBAXMS
>>83
こういうのは「放射性廃棄物」の名称に洗脳されて
「臭い物に蓋」の発想に陥っている。

「放射性廃棄物」はゴミじゃないんだ。
超長期間に亘って発熱する貴重な熱資源だ。
最初に名称を付けた奴がホントに悪い。

「名正しからざれば、則ち言順わず。
(なただしからざれば、げんしたがわず)
 言順わざれば、則ち事成らず。
(げんしたがわざれば、すなわちことならず)」

意訳
「物事に正しい名前が付けられていないと
 人間の言動が理(宇宙の法則)に順わなくなる。
 人間の言動が理に順わなくなると
 物事が成就しなくなる。」
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 01:13:36.62ID:sjSzR/u1
宇宙には、廃棄物やゴミと呼ばれる物質は、存在しない。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 08:49:14.90ID:uD5l91P1
>>99
どうせいつか死ぬんだから・・・的な話しても仕方ない
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 11:56:57.18ID:0uv00I2w
>>98
結論を先に言うと、わからんな。
動物は体重の10倍程度の食料を食っているそうだ。

マグロ100kgならば10倍の1トンの鰯などを食っている。
その1トンの鰯は10倍の10トンの小魚などを食っている。
10トンの小魚は10倍の100トンの動植物プランクトンだ。

だから毎日100kgのマグロを捕るには
動植物プランクトンが100トン必要だ。
これだけのプランクトンを毎日生産すれば
毎日100kgのマグロが捕れる。

キャニスター1本、2300wを1秒間で、
547.6ccを1度C上げられる。
30度Cまで上げるとするなら18.3cc。

1時間では
18.3cc・1時間=18.3cc・3600秒=65880cc=65.88L
キャニスター1000本では
65880cc・1000本=65880000cc=65.88ton

赤道上の海面温度が夏で、だいたい30度Cだ。
キャニスター1000本で、1時間に66トンの深層水を
深海底から海面まで、運搬出来る。

これでどの程度の植物プランクトンを
発生させられるか、やってみないとわからない。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:27:47.55ID:o0OBuvj2
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益

・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)
安倍ちゃん「消費税は社会保障に使う。国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
と言ったな、あれは嘘だ」 http://i.imgur.com/tVRXgew.jpg


「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:08:11.49ID:0uv00I2w
>>102
こっちの方が、わかりやすいかな。

作りたてのキャニスター1本は2300w、
2300w、1秒間で2300J、

1J=1w・秒
4.2J=1calだから2300wでは
1cal/4.2J=X cal/2300(J=w・秒)
X cal=547.6cal

1カロリー(cal)は,
1gの水の温度を,1℃上げる熱量だ。

だからキャニスター1本、2300wを1秒間で、
547.6ccを1度C上げられる。

赤道上の海面温度が夏で、だいたい30度Cだから
この30度Cまで上げるとするなら18.3cc。

1時間では
18.3cc・1時間=18.3cc・3600秒=65880cc=65.88L
キャニスター1000本では
65880cc・1000本=65880000cc=65.88ton

キャニスター1000本で、1時間に66トンの深層水を
深海底から、夏の赤道海面まで、運搬出来る。

キャニスター設置のコストは微々たるもんだろう。
3000mの煙突は2番じゃないから、コストはわからない。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 14:04:49.37ID:???
東芝、経営計画、来月8日発表=再建へ再生エネ強化
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12145-111568/

東芝は、子会社だった米原発大手ウェスチングハウスが昨年3月に経営破綻したことで巨額の損失を計上し、海外の原発建設事業から撤退した。
2011年にIHIと共同出資で設立した原発向けタービン部品の製造会社を今年11月に解散することも決定。
かつて成長の柱と位置付けていた原発事業の縮小は鮮明だ。

代わりに新中期計画で今後の成長事業と位置付けるのは、世界的に普及が進むとみられる再生可能エネルギー関連の事業だ。
これまでも風力や水力の発電機などを製造・販売してきたが、発電量が気象条件に左右される再生エネルギーを使って生み出す電力を制御し、効率的、安定的に供給する事業を強化する。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:08:50.37ID:???
当たり前の結論w

北海道停電 “電源の集中立地が問題 分散化を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011685571000.html

北海道のほぼ全域で停電した「ブラックアウト」を受けて25日、経済産業省が今後の対策を検討する会議を開き、有識者からは発電所が集中的に立地していることが問題だとして、電源の分散化を進めるよう求める意見が出されました。

この中で委員からは、コストを抑えるため、北海道では電力の多くを苫東厚真火力発電所の1か所で賄っていたことが問題だとして、電源の分散化を進めるよう求める意見が出されました。
また、別の委員からは地震や台風などが頻発する中、発電所などの災害への備えをより手厚くするよう求める指摘も出されました。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:57:31.86ID:???
>>106
でけた。

2017/12末FIT導入済み(先週2018/3末出ちゃったけど...)に、
取引所HJKSの、明日2018/10/26稼働予定ユニットを合体した
設備容量3Dマップ。

FITのバイオマスはHJKSの石炭火力混焼でダブっているのが多いので除外、
HJKSには一般水力のほとんどが抜けているが、
電源集中は北海道だけの話ではないかと。

エリア別に、
北海道
https://i.imgur.com/B3BiruY.png
東北
https://i.imgur.com/blrCO5Y.png
東京
https://i.imgur.com/QhR4LP2.png
中部
https://i.imgur.com/yCW8JOc.png
北陸
https://i.imgur.com/Mjy8sjW.png
関西
https://i.imgur.com/cunjlmX.png
中国
https://i.imgur.com/dxfzUWR.png
四国
https://i.imgur.com/u3G2kvU.png
九州
https://i.imgur.com/wdjJtUW.png
沖縄
https://i.imgur.com/gLOGmNf.png

本当は、市町村別にピーク需要も落とし込みたいところだけど、
そんなのデータ公表は期待できる訳でもなく・・・

北陸、中国、九州、沖縄は、まぁまぁとしても、
他は・・・
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 13:44:04.39ID:???
東京ガス、再生エネ電源「100万kw」確保の道筋 洋上風力に軸足
https://newswitch.jp/p/14977

東京ガスは国内外で再生可能エネルギー由来の電源を100万キロワット確保することを目指す。
これまでは2020年代半ばに、国内で40万キロワットの再エネ電源を確保する目標を掲げてきたが、さらに海外の再エネ事業への出資による事業参画で60万キロワット分を上乗せする。

国内を含め、特に洋上風力発電分野に注力する方針。
「海外の再エネ事業で具体的な案件の協議を進めている」(内田高史社長)としており、近く合意する見通しだ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 19:03:57.05ID:???
福島の巨大風力発電施設、撤去へ 不調で利用低迷の1基
https://this.kiji.is/428488553581331553?c=39546741839462401

政府が東京電力福島第1原発事故からの復興の象徴にしようと福島県沖に設置した浮体式洋上風力発電施設3基のうち、世界最大級の直径167メートルの風車を持つ1基を、採算が見込めないため撤去する方向であることが26日、分かった。
商用化を目指し実証研究を続けていたが、機器の不具合で設備利用率が低い状態が続いていた。

福島県は原発事故後、再生可能エネルギーの導入を進めており、順調に進めば政府の後押しの下、大規模な風力発電所を建設する構想もあったが頓挫した格好だ。
経済産業省関係者は「現状では維持費もかかるため、撤去方法を検討している」と話す。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 14:39:14.92ID:???
飯田哲也(いいだてつなり)?@iidatetsunari 6時間6時間前

福島沖の復洋上風力が撤去へ。

初期から大失敗は知られていたが、多重に「失敗の本質」を重ねている。

浮体式という明日の技術なのにいきなり実機レベルの無謀、
国の補助金事業という官僚主義と非効率、
日本の大企業の縦割りと表層的な技術レベル。

先進国からは程遠い実態。

福島復興の象徴、頓挫 最大級洋上風力 撤去へ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018102790065841.html
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 14:18:56.00ID:eBUi7Gc5
洋上風力発電は風や波、塩などで厳しい環境だ。
さらに浮体式というから、ほんとに厳しいよな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 15:49:31.17ID:???
>>112
さぁて、どうかな?

今のHywindが運開して1年経つが、
11〜1月は設備利用率65%を叩き出すとか、今のところ順調の模様。
スパー型浮体の先達は、試行錯誤の8年の経験は、伊達じゃなさそうだ・・・

"World’s first floating wind farm delivers promising results"
https://www.windpowerengineering.com/business-news-projects/worlds-first-floating-wind-farm-delivers-promising-results/

EquinorのHP
https://www.equinor.com/en/what-we-do/hywind-where-the-wind-takes-us.html#floating-wind

別な企業が、ポルトガル沖に欧州2地点目の浮体式を計画しているみたいだし。

"World’s Second Floating Offshore Wind Farm Takes Next Big Step Forward"
https://cleantechnica.com/2018/10/23/worlds-second-floating-offshore-wind-farm-takes-next-big-step-forward/
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:28:19.59ID:???
ヨーロッパに洋上風力発電技術・実績でかなりリードされてるから、
浮体式のコストダウンで挽回したかったのだろうが・・・厳しいね

浮体式なら日本勢 洋上風力で負けられない理由
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34039700Q8A810C1000000/

日本で洋上風力発電の導入拡大に向けた動きが活発になってきた。
注目を集めるのは海上に風車を浮かべて発電する浮体式。
先行する欧州では海底に風車を設置する着床式が主流で、浮体式は世界で事例がまだ少ない。
欧州の技術を取り入れながら独自開発を積み重ねていけば、日本勢が浮体式でリードできるチャンスが広がるかもしれない。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 10:53:02.99ID:???
太陽光も風力も今は無駄だからな
無風でも夜でもいいように火力発電所は常に定格運転だ
てか発電機やタービンの回転数は固定だからな
自動車が高速道路で一定速度で走るのが一番燃費がいいように
設計段階から決まって固定されている
それ以上にもそれ以下にもできない
運転停止や再稼働をくり返すのは更に非効率
再生エネルギーは絶えず無駄な発電を続けその費用はみんなの電気代で賄われている
未来の為にやっている先行投資でしかない
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 10:58:18.45ID:DUR8e3VE
>>113
洋上発電の電気が
今180-200ユーロ/mwhならば
24700円/mwh=で24.7円/kwh
これだったら、とっくに実用化しているはずだよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 14:20:45.37ID:???
メガソーラーに大型風車3基を併設、南国殖産グループ
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/102611634/

南国殖産グループの九州おひさま発電(鹿児島市)は、鹿児島県日置市の出力28.8MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「日置養母太陽光発電所」に6MWの大型風力発電設備を併設する。
10月23日に起工式を開催した。2019年9月に運用を開始する予定。

なお、太陽光発電と風力発電設備はそれぞれ別の連系枠を持つ。
太陽光発電の連系枠内で風力発電の電力を流し、連系設備の設備利用率を向上させる「再エネ・クロス発電」ではない
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 08:20:01.11ID:IYQ2xIZ+
>>112
>風や波、塩などで厳しい環境だ。

北方油田開発の時にも
同じような話があったけど
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:31:51.86ID:???
日揮が洋上風力発電に参入、社長直轄の専門組織を新設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/30/news042.html

日揮はグローバルに市場拡大が見込まれる洋上風力発電事業への参入を決めた。

2018年11月1日付で社長直轄の「ウィンドパワープロジェクト室」を新設し、案件の開拓から見積もり、プロジェクト遂行に至るまで、一貫して遂行する体制を構築する。

日揮は、中期経営計画で掲げる再生可能エネルギー発電分野の事業領域拡大に向けた取り組みの一環として、
国内・外で数多く計画されている洋上風力発電案件の設計・調達・建設(EPC)プロジェクトへの参入を目指して専門組織を設置し、本格的な取り組みを開始した。

2018年11月1日付で社長直轄の「ウィンドパワープロジェクト室」を新設し、案件の開拓から見積もり、プロジェクト遂行に至るまで、一貫して遂行する体制を構築する。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 00:08:47.80ID:CGcTGJV9
>>119
着床式に比べて浮体式は上下左右に揺れるからね。
基礎の上に家を立てる場合と
浮体の上では、難易度や強度が違うと思う。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 07:41:16.14ID:???
原発から風力へ

東芝、ドイツ風力設備大手と販売提携、国内市場を開拓へ
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/103011644/

東芝は10月29日、ドイツの風力発電設備メーカーであるSenvionとの間で、国内における風力発電システムの販売提携契約を締結したと発表した。
東芝の太陽光および風力発電の商流を用いて、Senvionの風力発電システムを販売する。

世界の風力発電市場は、2030年には約9.7兆円まで拡大する見込み。
また、日本国内においても、再エネ導入への意識の高まりなどを背景に2020年には約2160億円まで成長する見込み。
特に洋上風力は、関連する法整備が進むことなどから2030年には760億円になると見込まれるという。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 08:49:43.23ID:FhmyKN3e
>>116
> 太陽光も風力も今は無駄だからな

役に立ちすぎて九電が強制的に止めるくらいだが

> 無風でも夜でもいいように火力発電所は常に定格運転だ

定格出力一定で運転とかあり得ない
原発かよw

> てか発電機やタービンの回転数は固定だからな

な、わけない

> 自動車が高速道路で一定速度で走るのが一番燃費がいいように
> 設計段階から決まって固定されている
> それ以上にもそれ以下にもできない

うそ

> 運転停止や再稼働をくり返すのは更に非効率

ガス火力は需要に合わせて出力を調整しながら運用されている

> 再生エネルギーは絶えず無駄な発電を続けその費用はみんなの電気代で賄われている
> 未来の為にやっている先行投資でしかない

妄想
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 08:50:58.19ID:FhmyKN3e
>>117
最新のものは10円/kWh以下
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 09:50:24.93ID:5PPjqFvo
>>126
そんなに安いなら、
洋上風力は実用化しても良いけどね。

なんかの不都合な真実が
隠蔽されているんだな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 18:17:54.71ID:???
>>130
すんげー自己中な発想だな。協調性ゼロ。

勝手に発電したい時だけ発電する。
全量、市場価格より高値で買い取れ。
出来ないのは、おまえ等が時代遅れだからだ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 18:35:02.35ID:???
三井物産、燃料用石炭の新規開発撤退 権益売却も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37163340R31C18A0XQ9000/

三井物産は31日、燃料用石炭(燃料炭)を産出する鉱山の新規開発から撤退すると明らかにした。
石炭は環境保護の観点から投資家などに敬遠されていることに対応する。
オーストラリアなどで保有する鉱山の売却も検討する。
総合商社では丸紅も石炭火力発電の縮小を表明しており、「脱石炭」の流れが広がってきた。

再生可能エネルギーは発電事業に占める比率を現在の16%から、30年までに30%に引き上げる。
安永社長は「再生エネは一つ一つの発電容量が小さいため手間と時間をかけてやっていく」と話した。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:46:12.90ID:FhmyKN3e
>>128
> 邪魔だから止めるのを「役立ち過ぎ」とか、大丈夫か?

そう言うことだわ
発電し過ぎるので原発の邪魔ってさ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 02:26:16.61ID:???
>>129
浮体式ではまだかと。
Hywindは建設単価が100万円/kWを切ったくらい。
次のポルトガル沖のがどうなるか?

着床式だと50万円/kWどころか、
条件のいいところは25万円/kW切ってるのもあるのかな?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 05:59:16.60ID:???
何故、日本でしないのだろう?

ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システムを完成、
11月に実証運転開始 [(株)日立パワーソリューションズ]
http://release.itmedia.co.jp/release/sj/2018/10/31/a9ce0887f88c8e1727ac9d71d9dd59e4.html

NEDOと日立化成(株)、(株)日立パワーソリューションズ、日本ガイシ(株)は、ドイツのニーダーザクセン州ファーレル市で大規模ハイブリッド蓄電池システムを完成させ、2018年11月1日より実証運転を開始します。

本システムは、特性の異なる2種類の蓄電池(リチウムイオン電池とナトリウム硫黄電池、合計容量11.5MW/22.5MWh)から構成されます。
高出力・大容量で充電・放電が可能なシステムとすることで、電力需給バランスの調整をより経済的に実現し、再生可能エネルギーの大量導入が進んだ電力系統の安定化に貢献することをめざします。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 12:37:06.75ID:IB5Rj5bq
>>137
>Hywindは建設単価が100万円/kWを切ったくらい。

金額の単位が違っていないか?
もしかして建設費の事?
金より高い浮体式洋上発電?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 13:47:45.62ID:???
南相馬市に1.4MWのメガソーラー完成、収益の一部は復興事業に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/01/news033.html

NTTファシリティーズらが福島県南相馬市に建設を進めていたメガソーラーが完成。
発電事業による収益の一部は、復興支援事業に活用される。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/01/rk_181030_ntt01.jpg
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 16:11:23.64ID:???
>>140
トルコ・シノップ(1,140MWe×4基:建設前FS)
MHIお見積もり・・・5兆円
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28173340V10C18A3EE8000/
→ 109.6万円/kW

イギリス・ウィルファ・ニューウィッド(1,300MWe×2基:建設前FS)
日立お見積もり・・・3.9兆円
https://www.huffingtonpost.jp/foresight/hitachi-nuclear_a_23341708/
→ 150万円/kW

参考
イギリス・ヒンクリーポイントC(1,600MWe×1基:建設遅延中)
アレバお見積もり・・・3兆〜3.7兆円
→ 187.5万〜231.3万円/kW

同じく建設遅延中のフィンランド・オルキルオト3号の出力は1,600MWe×1基で、
105億ユーロからまた上がったみたい。
フラマンビル3号も同様。

結果、EPR運開一番乗りは中国・台山1号(1,700MWe)だった。


「原発は中国にお任せ」
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 06:30:22.24ID:???
環境省
メガソーラーに環境アセス導入へ
https://mainichi.jp/articles/20181102/k00/00m/040/058000c

太陽光発電所の建設で住民トラブルが相次いでいるため、環境省は1日、100ヘクタール以上の大規模発電所(メガソーラー)については環境影響評価(アセスメント)法に基づくアセス対象にする方針を明らかにした。

出力では3万〜4万キロワット以上となる見込み。
政令を改正し、2020年からの導入を目指す。
0151ソーラー 無料!?
垢版 |
2018/11/02(金) 06:38:06.14ID:???
10kW以下だけど、無料(初期費用0円)で設置できる太陽光発電システムが出たんだけど、興味ある?

資金不足であきらめていた人も設置できるから、普及向上 間違い無し!

興味ある人、直メちょうだい?
設置条件はいくつかあるから、詳細はメールにて!
0153無料設置型 太陽光発電システム
垢版 |
2018/11/02(金) 14:04:27.42ID:???
でも、初期費用0円だよ。
ローン通らない人も設置できるよ。
ローン通る人も、金利払わなくていいから、その分もお得だね!
売電金額が設置費用に達した時点で自分のものになるから、
その時は収入アップ!
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 18:20:03.99ID:???
バイオ燃料プラント完成、横浜 ユーグレナ、日本初
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/296876

バイオベンチャー企業のユーグレナ(東京)は2日、ミドリムシや廃食油を原料にバイオジェット燃料などを製造する実証プラント(横浜市)が完成し、竣工式を開いた。

同社によると、バイオジェット燃料の製造施設は日本で初めて。2019年春に稼働予定で、20年にバイオ燃料でジェット機を飛ばす計画だ。
0156無料設置型 太陽光発電システム
垢版 |
2018/11/02(金) 20:51:42.41ID:???
>>154
窓口やってます。

>>155

いいね!

ただ、廃食油を原料にするには、廃食油を収集する費用を考えると非効率的。
もっと、収集しやすい廃棄物から石油を生成する技術が現在、研究されている。
実現すれば、日本は石油を輸入しなくても良くなるし、その技術を世界へ販売できる!
貿易赤字を貿易黒字に転換できる!
もちろん、再生資源なので、実質的な温室効果ガスの排出も無くなる!

これまで、石油資源を求めて、数多くの紛争・戦争が行われてきた歴史があるが、それも無くなる!

ただ、その技術が完成すると、現在の主な産油国である中東の方がザワつきそうだが。。。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 16:30:21.43ID:???
中部電力、社名から「電力」外し…20年春
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00050078-yom-bus_all

中部電力は社名から「電力」を外す方針を固めた。
「電力」の名称を「エネルギー」などに変えることを検討する。
2020年春の持ち株会社移行に合わせて社名を変更し、都市ガスなどを含めた「総合エネルギー企業」であることをアピールする考えだ。

大手電力会社には、20年4月までに送配電部門を分離することが義務づけられている。
中電以外の電力会社も持ち株会社への移行を契機に、社名変更を検討する可能性がある。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 07:39:58.11ID:???
再エネ急増、解決のカギは電力系統の近代化だ
https://www.denkishimbun.com/sp/33990

太陽光発電の急速な普及や電気事業の規制改革、技術革新などにどう対応するのか。
複雑化する電力の系統運用について、課題解決の道を探るべく、今年9月、電気新聞では、日米の電気事業者などが参加するワークショップ「複雑化する電力系統の維持 データ活用の可能性」(協賛:SAS Institute Japan株式会社)を東京都内で開催した。

・事業基盤の環境変化にどう取り組むか

「電気事業における環境変化が急速に進んでいる。拡大する再生可能エネルギーとの調和については、カリフォルニアには最新の知見がある。
足元の課題についての先進事例や今後の大きな課題や展望について共に学びたい」。

・電力系統の近代化に向けて具体的に動き出すSCE

・太陽光比重が高まる中で気象観測や蓄電池導入を進める九州電力

系統近代化は災害対応力向上にも
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 13:43:52.35ID:???
<原発のない国へ 全域停電に学ぶ> (1)北海道電安定供給を犠牲に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110402000158.html

北海道が最大震度7の地震に見舞われ、戦後初めての全域停電(ブラックアウト)を引き起こす四カ月前、電力需給対策を検討する経済産業省資源エネルギー庁の専門委員会が開かれた。
その会議の資料に、こんな言葉が残っている。

「発電所一機の計画外停止が与える影響が大きい北海道では、
厳寒時の需給逼迫(ひっぱく)が国民の生命・安全に及ぼす影響が甚大である」

つまり、北海道電力の供給態勢は危うい−。
国の委員会は二〇一二年以降、毎年同じような警鐘を鳴らしてきた。

「原発は順調に動いていると依存度を高めて、経営資源を集中させてしまい、
他のことを考えなくなる。それが恐ろしさだ」

原発依存の落とし穴にはまった北海道電は、太陽光や風力など再生可能エネルギーの適地とされるのに出遅れた。
一三〜一七年度の再生エネへの設備投資額は全体の0・5%。
エネルギー政策に詳しい高橋洋・都留文科大教授は指摘する。

「世界的に再生エネが伸び、飛躍のチャンスがあるのに、
北海道電は大手で一番遅れている」
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:07:25.15ID:???
東京電力、千葉県銚子沖で洋上風力発電の可能性を調査
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/07/news030.html

東京電力ホールディングスが、千葉県銚子沖での洋上風力発電事業の検討に向け、海底地盤調査を開始した

東京電力ホールディングスは、千葉県銚子沖における洋上風力発電の実現可能性の検証を目的に、2018年11月1日から海底地盤調査を開始した。
同海域における地盤構造を把握するため、2019年1月末までの約3カ月間、銚子市沖、旭市沖で海底ボーリング調査を、銚子市沖、旭市沖、匝瑳市沖、横芝光町沖で音波探査を実施する。

同社は国内外の洋上風力発電や、海外における水力発電を中心に再生可能エネルギー電源の開発を進める方針で、国内の洋上風力については、将来的に総開発規模200〜300万kW(キロワット)を目指している。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 20:02:09.47ID:2nksA9Qm
悪徳業者に蝕まれる「再生可能エネルギー」事業。自然環境への影響も
https://hbol.jp/178251
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 09:04:09.14ID:???
ユーグレナを利用してGTCCを回したて排熱で培養やバイナリ発電したらco2どれだけ減らせるのだろうか?
もっとも現行の生産力が年間125klしか無いからねぇ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 11:57:02.71ID:RqFGPFy7
ユーグレナ?バッカみたいww。松の根から松根油とる方がまだ少しは現実的だよ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 18:26:20.87ID:???
“約8万世帯分”国内最大の太陽光発電所が完成 岡山
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181109/k10011704781000.html

岡山県瀬戸内市にある塩田の跡地に国内で最大となるおよそ8万世帯分の電力消費量をまかなえる太陽光発電所が完成しました。

発電所は、東京の再生可能エネルギー事業を手がける会社などで作る合同会社が岡山県瀬戸内市の錦海塩田の跡地におよそ1100億円をかけて建設しました。

発電所の広さは東京ドーム56個分にあたる265ヘクタールで、およそ90万枚の太陽光パネルが敷き詰められています。
最大出力は現在、国内で稼働している太陽光発電所では最も大きい235メガワットで、一般家庭およそ8万世帯分の電力消費量をまかなえるということです。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 23:21:05.76ID:???
松根油は確かに航空機燃料になるけど樹齢数十年で1本からレシプロ機で18秒程度200本から1時間分だろう?
単独でガスタービンは無理だけどまだ樹齢20年未満の杉を燃焼させるバイオマスの方がましじゃない?
米所なら籾殻のガスタービンもあるけど年間稼働させようとすると難しいみたいだね。
300度未満で薫灰にすれば良い肥料にもなるけれどね。
あとは砂糖キビからの搾りかすからのアルコール化とセルロース燃焼かトウモロコシの茎からのセルロースなバイオマス
電力需給はEVで確実に増えるからね。この増加分をカーボンフリーに置き換え(燃費はガソリンより良く無ければ駄目)でco2は減る。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 07:42:31.72ID:u82B1Wxd
太陽光が伸びてきているね。
火力も水力も原発も不要の時代が来そうだ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 14:56:17.62ID:???
太陽光はちょっと止まってほしい。
その間は洋上風力伸ばしといて。

住宅の断熱と一緒に、屋根上設置を重視する方向で。
重い瓦の代わりに、耐候性を持つ、軽くて接合部がよく出来たパネルは作れないのか?
その分、強風に対する重しがなくなるから、
建物基礎の接合部を強化せにゃならんが、
重心が下がるので建物の耐震性は上がるのでは?
在来工法の大工では、もう歯が立たないかもしれない。

野放図になっている、
10〜50kW未満の低圧・野立て、
あれはアカン。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 15:58:33.63ID:???
何故北海道でやらないのだろう?

ロシアに極寒冷地仕様の風力発電機が完成 NEDOが実証実験を開始
https://news.biglobe.ne.jp/it/1110/zks_181110_6862172111.html

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、ロシアの極東にあたり北極圏に属するサハ共和国のティクシ市に極寒冷地仕様の風力発電機3基を完成させ、風力発電システムの実証実験を行う。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 14:35:09.95ID:???
未利用の「酸性熱水」を使える地熱発電技術、NEDOが開発へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/12/news042.html

NEDOはこれまで使うことができなかった「酸性熱水」を地熱発電に生かすため、2件の技術開発テーマを採択。
国内に存在する地熱資源量の最大30%程度と推定される酸性熱水を地熱発電として活用できるようにし、地熱発電の導入拡大を目指す。

発電設備への腐食などを理由に、未利用であった酸性熱水の活用に向けて、耐腐食性などを高めたタービン開発および酸性環境で使用可能な坑口装置の低コスト化に向けた技術開発を進める。
国内に存在する地熱資源量2347万kWの最大30%程度と推定される酸性熱水を地熱発電として活用できるようにし、地熱発電の導入拡大を目指す。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/12/rk_181111_nedo01.jpg
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 18:27:30.96ID:???
やっとこさw

再生エネの出力制御は減らせるか 経産省が対策案
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3764470012112018EE8000?s=0

経済産業省は12日の有識者会議で、九州電力が今秋、太陽光発電など再生可能エネルギーの発電を一時止めた出力制御に関する対策案を示した。

発電を止める量を減らすため本州への送電量を増やし、発電事業者には効率的な自動制御システムの導入を促す。
今後は九電以外の電力会社も出力制御をする可能性があり、再生エネを無駄なく使うための対策を急ぐ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 05:56:21.61ID:???
さっさと原発建設をあきらめればいいのに
よほどの裏金が動いていたから後に引けない?

上関町・風力発電工事始まる
http://www.news24.jp/nnn/news1632839.html

上関町は、2011年に上関原発計画がストップした影響で原発関連の交付金が減り、財源不足に陥っている。
町は、新たな財源として20億円をかけて2000kwの風力発電を2基建設する計画で年間約2億3000万円の売電収入を見込んでいる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 08:27:16.35ID:qbVGhGAc
原発事故直後、大慌て泥縄で再生エネルギーにノメリ込んだが、もう問題噴出!通常価格の
倍で買い取らせるなんて「法外」な暴挙が通るわけがない。だから買取価格引き下げ。高価格
買い取り制度を「利権化」し脱税手段にする輩まで出る始末!原理的、物理学的に無理な物は
敗退するのが当たり前なのだ。上関町とかどこの町か知らんがバカだね。失敗するのが目に
見えている。失敗のツケは左翼政党肝いりで国に回されるだろう。結局高い料金を押し付け
られた国民が尻拭いまでさせられるのだ。いい加減にしろ!!
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 13:53:17.39ID:???
ギガソーラー、ドバイの環境都市に300MWの屋根上太陽光
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/111411687/

太陽光発電関連事業を手がけるギガソーラー(東京都港区)は11月12日、アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイのEPC(設計・調達・施工)サービス業者であるCity Solarと業務提携に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。
UAEにおいて年間300MWの太陽光発電システムの設置工事を共同で推進する。

ドバイ政府は、2015年に「ドバイ・クリーンエネルギー戦略」を策定し、2030年までに50%、2050年までに75%のエネルギーを太陽光などのクリーンエネルギーで賄うことを目標としている。
2030年までにすべての建築物の屋根に太陽光発電システムを設置するとし、再エネ分野だけで136億ドルの予算を割り当てている。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 20:14:23.71ID:???
明日は火力発電の負担大きそうだな

全国的に快晴で、大量の太陽光発電の電気が流れ込む予想だから、日中は火力を止めなきゃいけない。

それでいて、全国的に日が暮れてから冷え込む予定なので、夕方に大きなピークが予想されるが、太陽光は発電してくれない。

ついでに、全国的に無風に近い予報なんで、風力もあてにできない。

そんでもって、日中に過剰に発電された太陽光発電の電気を抑制しようとすると、大量のクレームが舞い込むんだろうな〜
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 10:30:40.46ID:19tIrJgr
>>183
民主党政権の負の遺産だ。
禿げの太陽光は年間2兆円以上で
最終的には4兆円と通算は言う。

還元水とホッケの煮付けで自民にお灸を据えたら
致命傷の福島原発と、泣き面に蜂の太陽光だ。
日本の政治は民度に忠実に反映しているのがウレシイ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 00:05:52.99ID:9hxCaTJP
グリーンランドも南極も
「今世紀末までに臨界点に達する可能性がある」
http://www.afpbb.com/articles/-/3197401
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 09:32:10.76ID:b4tD+bsM
火力のボイラーを炊いたり止めたりを繰り返せば膨張、収縮を繰り返し、酸露点での腐食もデカく
寿命を著しく縮める。爆発、蒸気漏れによる大事故も必定!!高い再エネで得した気分になっても、
却って高い買い物になることがわからぬバカだらけだ。ベース電源としての原発に火力を停止せず
運転を続けるのが最適なのだ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 13:08:59.83ID:???
火力発電には輸入する石油・LNG・石炭が必要
原発のウランも輸入で、危険な放射性廃棄物は数万年の監視が必要になる
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 17:55:04.42ID:94oN/JXq
>>187
ウランは海水から回収できる。
単価は陸上ウランの1.5倍程度まで来たそうだ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 18:26:32.54ID:???
>>188
それなら火力発電所、原発建設の自給率は?
維持・メンテにも輸入原材料・燃料を大量に使い続ける
原発は廃炉時、その後数万年も
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 19:30:19.61ID:sCp1JZi+
>>193
ggrks
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 22:21:02.48ID:qMeyU3RH
>>191
ウラン鉱山から掘り出される価格だろうね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:21:57.38ID:???
>>196
燃料棒価格から見て天然ウランの価格比知ってる?
それが1.5倍なんて誤差でしかないんだが
なぜ実用化されてないのかわかるかね?

机上の空論だからだ
趣味で海水ウラン採ってみました、じゃまともな積算できるわけがねー
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 01:24:09.91ID:tiJsOZCs
>>195
お前なに偉そうにしてんだよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 09:53:05.12ID:NdfFieDk
>>197
何を言ってるんだ、放射脳クンよ。
ウラン鉱山から掘り出したウラン単価と
海水から回収したウラン単価の事だ。

それが1.5倍まで縮まったって事だろう。
燃料棒はこの話には無関係だ。

日本は購入先の米国、カナダ、OZ、南アと
原子力協定を結んで、軍事利用を禁止されている。

でももし日本が海水ウラン回収したら
自前のウラン鉱山を持つ事になり
海外と結んだ原子力協定は無意味になる。

そうなった時に困る国があるよな。
だから陰に陽に圧力を加えて
日本がウラン回収しないようにしている。

そういう手先が、ここにもいるかな、放射脳クンよ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 14:23:06.99ID:???
>>200
日本もウラン鉱山があったが閉じたよ、後片付け、廃棄物処理に苦労してる

ウラン「閉山」へ高い壁
岡山・人形峠の鉱山廃止へ 放射性廃棄物の処理長期戦
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35434150V10C18A9EA1000/

文部科学省所管の日本原子力研究開発機構は、岡山県鏡野町の人形峠にある日本唯一のウラン鉱山を廃止する。
1950年代に採掘を始めて全国の原子力発電所で燃料に利用されたが、安価な輸入品が安定して供給できるようになり役割を終えた。
鉱山に付属する濃縮施設も廃止する

廃止作業では大量の有害な廃棄物が生じるため放射性物質の管理や処分が課題となり、完了までには曲折がありそうだ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 15:00:30.90ID:383sDP9p
>>202
誰が大統領だったかな。
北朝鮮核武装が国際問題になった。
米国政府からコンドリーザライスという
国務省のが来て曰く
「日本は核武装をするな、メリットはないぞ、
 核武装すれば、経済とか損失になるぞ」
とやってたな。

でも核武装しているのは北朝鮮で日本じゃない。
日本じゃないにもかかわらず、
「日本に核武装するな」って言いに来たんだ。

反核団体も広島・長崎市長も放射脳も
どいつもこいつも、トコトンのクズ揃いだよw
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 15:22:57.94ID:383sDP9p
>>204
BTS事件では、
反核団体も広島・長崎市長も放射脳、パヨに
野党や良識派のだんまりが際立っていた。

海の向こうのSWCまでが非難していたのに
被爆国の日本が、特に反核に力を入れているはずの
人々の顔が全然見えなくて、
逆に正体が見えてきたねw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 17:58:21.64ID:MtLRjEuY
>>205
BTCだけでなく、TWICEも原爆礼賛。
紅白出場、おめでとう。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 09:06:38.31ID:2Mwd+XTp
反核反原発に栄光あれ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 14:04:43.19ID:???
太陽光発電所 ため池に 高松の2カ所で完成 /香川
https://mainichi.jp/articles/20181117/ddl/k37/020/404000c

フランス系企業「シエル・テール・ジャポン」(東京都、森一社長)が県内で初めて運営する水上型の太陽光発電所(メガソーラー)が高松市内のため池2カ所で完成し、16日に現地で式典があった。

太陽光発電を巡っては、九州で出力制限が実施されるなど課題が表面化しているが、関係者は再生可能エネルギーの将来に期待を寄せていた。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 17:45:48.75ID:EHn0sEtK
>>207
反核反原発に栄光なんかあり得ない、死あるのみ。これが分からないのはバカだけ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 14:26:24.02ID:???
>>209
IAEAが2030年、2050年の予測を毎年見直すたびに下方修正してんのに、
何言ってんだ、このバカは?
しかもこの傾向は、2011年よりまえからだ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 18:50:45.09ID:???
saferay、別府市に27MWのメガソーラー竣工、ドイツの銀行が融資
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/111911706/?ST=nxt_thmdm_energytech

ドイツ系の再生可能エネルギー開発会社のsaferayは11月13日、大分県別府市で建設を進めていたメガソーラー(大規模太陽光発電所)が竣工したと発表した。
太陽光パネルの出力は27MW、連系出力は20MWとなる。

同社にとって日本で7番目となる実用規模の太陽光発電所で、その中でも最大規模になるという。

1990年代初めに閉鎖された娯楽施設の志高ユートピア跡地を利用した。
施設の残骸はすべて撤去し、森林を残して太陽光パネルを自然の地形に沿うように配置した。
また、自然流水調整システム、流速抑制、貯留自然排水システムの導入などICTを駆使した造成工事を行ったという。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 16:19:23.05ID:???
11月25日日曜 NHKEテレ 午後11時30分〜 午前0時00分
サイエンスZERO「すばやく充電&超長持ち 誕生!夢の全固体電池」

電気自動車への導入を見据え、東京工業大学などで全固体電池の開発が進んでいる。
現在主流のリチウムイオン電池では、電池の中にある液体の電解質が液漏れのリスクや電池の“へたり”につながっているが、全固体電池は液体を使わないことによって、こうしたリスクを避けられるばかりか、充電時間も短くでき航続距離も伸びるという。
長年の開発秘話や現在の開発の課題などを紹介する。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:20:56.59ID:???
温暖化が影響「米国で45兆円の被害」 2015年以降
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-00000032-asahi-int

米政府は23日、地球温暖化の米国への影響や対策の効果などをまとめた「国家気候評価書」を発表した。
米国で温暖化に関連した山火事やハリケーンなどにより、2015年以降で4千億ドル(約45兆円)近くの被害が出たと指摘している。

ニューヨーク・タイムズ紙などによると、評価書は、適切な対策が取られなかった場合、
温暖化により2100年までには米国の国内総生産の最大10%の経済損失が生じるとした。

これまで4年に1度改定され、トランプ政権では初めて。
作成には政府や大学などの研究者が参加し、エネルギー省など13の政府機関も携わった。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 01:09:16.30ID:???
>>216
太陽光の話になると、必ず「電力のジキュウリツガー!」と叫びだす人がいるんだけど、
太陽光発電で電力の自給率を上げるのに必須の蓄電池に、日本じゃ採れないリチウムなどを使用することについては、どう思ってるんだろう?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 04:06:55.85ID:???
>>218
いきなり100%?
なにをご冗談を?

広域連系もあるね。
洋上風力なんかの他の再エネもあるね。

貯蔵は、なにもリチウムイオンだけじゃないやね。
あれは軽くて移動体にはいいけど、
放電深度の問題で、実際に使える容量は半分くらい。
寿命は今のところ10〜15年くらい?

既存揚水でも、混合揚水化でも、
ナトリウムと硫黄でも、
バナジウム溶液でも、
まだまだいろいろあるけれど?

太陽光にツッコミを入れるなら、
投機目的の無節操な乱開発かと。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 14:41:47.73ID:3IHBulsZ
>>218
何をやるにしても自給率はほとんどない鉄もアルミも銅も使用するよ

再エネの比率が上がればエネルギーの自給率が上がることは確か
なんで文句言ってんの?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 19:12:01.63ID:???
熱波急増、健康に深刻なリスク WHOなど
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3831728029112018CR0000/

世界で熱波にさらされる人が2017年までの7年間で延べ1億5700万人増えるなど、地球温暖化が人の健康に深刻なリスクとなっているとの分析を、欧米の研究機関や世界保健機関(WHO)などの国際研究チームがまとめた。
28日付の英医学誌ランセット電子版に発表した。

高齢者や持病がある人、屋外で働く人への悪影響が特に懸念され「温暖化の原因となるガスの大幅削減が必要だ」と指摘している。

デング熱やコレラを媒介する蚊の生息に適した範囲が広がるなどして、感染リスクも拡大。干ばつの増加で穀物の収量が低下し、栄養不良に関連する死者の増加を引き起こしていると強調した。
収量が減少傾向にあるのは世界で30カ国に上る。

温暖化は経済損失も招いている。
暑さで屋外の仕事ができなくなるなどして、17年は世界で1530億時間分の労働が失われたと算出した。うち8割は農業分野だった。

温暖化ガスの削減のためには、石炭火力発電所の廃止といった化石燃料への依存低減や、再生可能エネルギーの拡大が必要だと指摘した。
特に化石燃料の使用を減らせば、毎年推定700万人の死者をもたらしている大気汚染の改善も見込めるとしている。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 13:45:39.57ID:???
やっと洋上風力稼動かな

東電初の商用洋上風力、2019年から千葉県銚子沖で稼働へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/30/news047.html

東京電力ホールディングス初となる商用洋上風力発電が2019年1月から稼働を開始する。
NEDOプロジェクトで実証用として千葉県銚子沖に設置した発電所で、出力規模は2.4MWだ。

同社は、再生可能エネルギーの主力電源化に向け、今後、国内外洋上風力・海外水力を中心に開発を進める方針だ。
このうち、国内洋上風力については、将来的に総開発規模200〜300万kW(キロワット)を目指している。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/30/rk_181125_tokyo02.png
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 18:19:37.98ID:???
>>219
>いきなり100%?
>なにをご冗談を?
いきなり100%?
なにをご冗談を?w
十分な蓄電設備が無ければ、数十%で破綻することは既に明白ですが何か?w

>広域連系もあるね。
太陽光は、広域で毎日の半分は発電しない訳ですが何か?w

>洋上風力なんかの他の再エネもあるね。
ついこの間、全国的にほぼ無風の夜があったわけですが何か?w

>貯蔵は、なにもリチウムイオンだけじゃないやね。
そうだね。
で、リチウム以外にまともに実用化されてるのは?

>既存揚水でも、混合揚水化でも、
これ以上どの辺の土地に作ると?

>ナトリウムと硫黄でも、
>バナジウム溶液でも、
>まだまだいろいろあるけれど?
ほうほう
で、実用化は?

>>220
>蓄電なら二次電池よりも揚水。
効率ならそうだろうね。
で、狭い日本のどこにつくんの?w
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 18:21:37.68ID:???
>>221
>何をやるにしても自給率はほとんどない鉄もアルミも銅も使用するよ
その通り。
現代日本の文明レベルを維持するには、輸入が絶対に必要なんだよ。
だから、太陽光だけ増やしたところで、全く何の意味もないってこと。

つまり、「太陽光を増やせば電力の自給率が上がる!」って事に、何の意味も説得力もないってことさw
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 18:41:22.30ID:aSOD+F+z
>>227
だから? なぜだから? 論理の飛躍だな
なんで意味がないの?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 00:29:54.90ID:???
今日ふとひらめいた風力発電

J字型の大きな煙突みたいなのを作る
下の口は大きく 上の口は小さく
30mもあれば大気圧によって
自然と下から上に風が吹く
煙突中に風車を取り付け発電させる

どうこれ
なんならビルに取り付けてもいい
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 07:20:06.19ID:???
台湾が脱原発路線から変更するらしいけど世界(ドイツ、韓国、台湾のみ)
は脱原発って発狂してた連中は今頃涙目だろうなw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 09:51:13.30ID:???
>>231
日本の場合、その容量を、
かつてのピーク(1997年度)ほども、
まだ使い切っていない。

揚水動力の推移グラフ(1963〜2017年度)
https://i.imgur.com/LlR0W5m.png
そのデータ
https://i.imgur.com/JzT4JbR.png


これ↓、単位がMWになってるけど、kWの間違い

各エリアの設備容量(認可出力)一覧(純揚水+混合揚水)
https://i.imgur.com/rfjfjXJ.png
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 14:13:09.52ID:???
>>230
イタリアは既に脱原発済み
スイス、ベルギーも脱原発宣言してる
フランスは原発数を減らす(70%−>50%)と宣言してる
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 19:26:19.18ID:???
何が「キリッ!」だか、しらんけど・・・

過去スレでも出したような気がするけど、
・上池容量を上限
・最大許可使用水量を定格発電出力、その0.7をポンプアップの揚水動力
・1日1サイクル運転(昼に揚程、夜に発電)
・出水率100%
・年間定検日数60日
として、全国45地点、純+混合揚水をざっくり計算すると、年間では、
・揚水動力:▲908億kWh
・揚水発電:636億kWh
くらいはいけるかと。
https://i.imgur.com/CsZnYoV.png

過去最高実績の、
1997年度の揚水動力は、
>>232 の2つ目のリンクにあるとおり、
まだ▲169億kWh/年。
2017年度はもっと少ない、
▲101億kWh/年。

もちろん、下流への放流制限や水利権、夏季洪水対策等、
個別の加味していない条件は残っている。

が、上げ代/下げ代専用として、切り分け運用することも出来るし、
1日複数サイクル運転で、もっと使い倒すことも可能。

現に、九州、北海道に続き、東京も、
昼揚程運用に切り替え始めてるし。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:03:20.98ID:???
揚水ってのは系統安定の為に運用が持つ最後の切り札なんだよ。
ギリギリまで使うなんてのは、ブラックアウトを起こしたいのかねぇ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:29:16.76ID:???
>>237
そうね、GTCCよりも立ち上がり早くて、
ものの数分で1,000MWとか。

なので上げ代/下げ代の役割分担、
老朽重油焚きからLNG-GTCCリプレース、
各電源の出力把握、
需要予測、気象予測は重要。
それを先頭切ってやってるのが九州。
中部も頑張ってるみたい。


需要予測については、今日の今現在で優秀なところは、
こんな感じ。

10エリア予測精度順位
https://i.imgur.com/5NKlby3.png
北陸電力でんき予報
https://i.imgur.com/ILtJKq4.png
予測誤差
https://i.imgur.com/bVbokIw.png

話逸れちゃうけど、
朝方4時台がピーク需要って・・・
やっぱ、エコキュートなんかの深夜電力利用の
給湯・熱需要なんだろか?
この山、昼間に移せばいいのに。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:38:40.97ID:???
予測じゃねぇんだよ。トラブル対応なんだよ。
お前の発想は、消火用水を便所に利用することを「有効利用」と言うのと同じ。火事になったら水が無い。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:50:43.40ID:???
原子力使ってた頃の▲160億kWh/年、
どっかの原子力や火力がトラブったときのための
予備電源扱いだったか?
違うよな。
深夜電力でポンプアップしてた。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 21:27:02.35ID:???
じゃ、今はどうか?

今年1月の関東の大雪の時は、
老朽石油焚きの鹿島と広野の計2,000MWがトラブって、
他エリアから広域融通してもらった。
揚水も前日までのポンプアップ分使って
当日1日程度はその予備電源的役割を担ったが。

2018/1 東京エリア
1/21 大雪前日
https://i.imgur.com/FUGJ9J3.png
1/22 大雪当日
https://i.imgur.com/vyJVKxJ.png
1/23 大雪翌日
https://i.imgur.com/I4Nfbn1.png
1/24 大雪2日後
https://i.imgur.com/Jtc04Pg.png
1/25 大雪3日後
https://i.imgur.com/F1sjbri.png
1/26 大雪4日後
https://i.imgur.com/3ydnXli.png
1/27 大雪5日後
https://i.imgur.com/q8K9SCn.png

大型電源や系統の事故の代替電源という用向きには、
揚水の時間的容量には限りがあるから、
1〜2週間も、揚水「だけ」に代替電源機能を求めるのは、
土台、無理な話。

風力等も入れた再エネとセットで、1日単位のサイクル運用なら、
話はわかるが。

問題は、老朽石油焚きに、いつまでも頼りすぎていることかと。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 21:43:08.49ID:???
ここで問題です。

電力消費量が全体的に低い深夜に、電力大量消費型の例えば材料生産系工場がトラブルで緊急停止したとします。
電力送電システムに与える影響と送配電事業者が取りうる選択肢について回答しなさい。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 21:44:55.29ID:???
無効電力補償は可変速揚水で、別に上池をカラにしなくても出来るし、
風力の可変速機も出来るっちゃあ、出来る。

けど本来、無効電力補償は、
長い送電線や変圧器越しに離れたところからやるのではなく、
需要地に近いところでやるのが筋かと。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 21:57:06.16ID:???
「空である必要はない」なんてのが詭弁だよなぁ。
7割の話をしていたはずなのに、都合が悪くなると勝手に上記を変える。

しまいには「筋」論とか恥ずかしくないのかね。
送配電事業者に言えよ、「筋が違う」って。
まぁ、面倒だから「そうですね」としか回答しないだろうけどね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 22:15:53.94ID:???
>>244
はーい。

OCCTO 送配電等業務指針
第4節 下げ代調整力不足時の措置 (p.72〜)

第173条(下げ調整力の活用)
一 一送が予め確保した発電機の出力抑制および揚水のポンプアップ
二 一送がオンライン調整できる発電機の出力抑制および揚水のポンプアップ

第174条(下げ代調整力が不足する場合の措置)
一 一送がオンライン調整出来ない発電機の出力抑制および揚水のポンプアップ
二 長周期広域周波数調整
三 バイオマス専焼の出力抑制
四 地域資源バイオマスのうち、技術的制約がないものの出力抑制
五 変動性再エネの出力抑制
六 業務規程第111条に定める、OCCTOによる「広域運営指示・要請」
七 長期固定電源の出力抑制

第175条(揚水ポンプアップに係る事前協議)
運用制約や料金等は事前に持ち主と決めておいてね。

第176条(緊急時の出力抑制)
緊急時は第174条にこだわらず、給電指令でやっていいよん。

等です。
これに基づいて各一送が、それぞれの給電規程を作ってます。

http://www.occto.or.jp/article/files/shishin1810_3.pdf
http://www.occto.or.jp/article/files/gyoumukitei1810_3.pdf
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 22:30:25.00ID:???
>>246
揚水の上池容量と最大使用水量から割り出せる、
定格運転での満水/発電時間はまちまち。
特に混合揚水は上池(というか、湛水流域を伴った普通の貯水池式ダム)がバカでかいので、
気が遠くなるような時間。

なので、
・揚程は1日あたり最大12時間
・発電はそれに応じた定格運転
で、計算してみた。

各地点の時間の計算内訳は、
>>236 のリンク先画像にある。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 22:49:59.82ID:???
現実で語れずルールしか語れない理論屋だってことはわかった。
だから「深夜」と言う条件の意味するところに気付かないのだろう。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 11:15:01.96ID:???
>>228
>だから? なぜだから? 論理の飛躍だな
>なんで意味がないの?

逆なんだよw
「太陽光発電=電力自給率上昇=輸入に頼らない電力!」という論理の方にこそ、飛躍があるって指摘なんであってだねw

むろん、太陽光以外の電力だって輸入に頼ってる。
もっといえば、仮に太陽光電力だけ輸入に頼らずに維持できたとしても、他の原材料の輸入が止まったとしたら、文明を維持できないのは、理解できるよね?

つまり、電力問題を語る時に、輸入や自給率の問題を議論してもしょうがないのに、なぜか太陽光だけが自給率を上昇できるかのように騙っているのを問題にしているんだよ。

それとも、「何をやるにしても自給率はほとんどない鉄もアルミも銅も使用するよ 」と言う状況で、輸入なしで太陽光発電を維持して、ありとあらゆる文明の機器を生産できるとでも?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 16:03:55.78ID:zEXpsHCF
>>254
何もかも輸入に頼らない電力なんてお前の勝手な妄想定で、
お前以外の誰も言ってないだろw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 16:05:17.58ID:zEXpsHCF
ゴミみたいなどうでもいい話をツベこべと得意げにいつまでも語るなよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:29:46.40ID:???
揚水動力の昼比率
6:00〜18:00を昼として24時間を12時間ずつ簡易に昼夜に分け、
昼の揚水動力年間合計MWhが
揚水動力年間合計のうちどのくらいの比率を示したグラフ
各エリア別で2016年度から2018年度第2四半期までの各年度別。
https://i.imgur.com/IubZcnQ.png

50%を超えているエリアは、
各期間の揚水動力MWhが、夜よりも昼の方が多いということ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 14:05:47.08ID:???
シンガポールで潮流発電を実証、日本郵船らが参画へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/04/news031.html

日本郵船らがシンガポールで潮流発電の実証実験に参画。海洋エネルギーを利用できるため、今後日本でも導入が期待される潮流発電技術に関する知見獲得を目指す。

MAKO Energyは、豪州の潮流発電タービンメーカーElemental Energy Technologiesの子会社で、シンガポールを拠点に潮流発電を含む再生可能エネルギーに関連したソリューションを提供している。
Sentosa Development Corporationはシンガポール・セントーサ島の開発・運営・広報を担う通商産業省の下に設置された法定機関。

今回の実証試験では海洋再生可能エネルギーの商用化に向けたもので、
シンガポール島とセントーサ島をつなぐ橋(セントーサ・ボードウォーク)の橋脚に、MAKO Energyの潮流発電タービンを設置し、
今後2年間の実証試験を通して発電効率や蓄発電コストの試算、蓄電装置の検証などを進める。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/04/rk_181205_ny.png
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 13:57:56.14ID:???
ため池に2.5万枚の太陽光パネル、西日本最大級の水上メガソーラー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/05/news048.html

二川工業製作所(兵庫県加古川市)が、兵庫県稲美町のため池で建設を進めてきた水上メガソーラーが完成し、2018年10月31日から稼働を開始した。
ため池に2万5860枚の太陽光パネルを浮かべる、西日本最大級の水上メガソーラーだ。

発電所を建設した「広谷池」は、1696年に築造した歴史あるため池で、面積は14.5ha(ヘクタール)、総貯水量約60万m3。
このうち6.8haにライトウェイジャパン製の太陽光パネルを浮かべた。
周辺地域への射光・射熱の影響や、池のメンテナンスを考慮し、池底の外周から20m以上離してパネルを設置したという。

発電所の最大出力は6.8MW(メガワット)、連系出力5MWで、年間発電量は一般家庭約1900世帯分に相当する約790万kWh(キロワット時)を見込んでいる。
発電した電力は「再生可能エネルギーの固定買取価格制度(FIT)」を利用して関西電力に売電する。売電単価は24円/kWh。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/05/rk_181205_sui01.jpg
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 07:49:27.92ID:W/Ihkjur
RAIE
@R8eru
ドイツは電力の使用を抑制しているのに、今だ深刻な停電が起きている。
3分以下の停電は多すぎて記録に残らない。これではまるで途上国と同じ、
電力が経済成長の足を引っ張りまくっている。マスコミは適当に
「ドイツは反原発でクリーンだわ〜!」みたいな事ばかり報道するが、
無責任極まりない。
10:52 - 2018年12月4日


どこでこういう一見もっとらしい嘘を仕込まれていくるのだろう?
普通じゃないよね

完全に反論されている
https://www.facebook.com/notes/umwerlin/2233218843623610/
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 22:07:10.49ID:???
>>255
>何もかも輸入に頼らない電力なんてお前の勝手な妄想定で、
>お前以外の誰も言ってないだろw

残念ながら、その「妄想設定」を、再エネ村の方々は堂々と主張なさってるんでねw

火力は燃料を輸入に頼ってるからダメで、
太陽光は輸入に頼らずに電力の自給率(笑)をUP出来るから、
火力を廃止して太陽光をもっと増やせとね。

まあ、貴方は私の意見に大賛成してくれるようなんで、何よりだw

>>256
>ゴミみたいなどうでもいい話をツベこべと得意げにいつまでも語るなよ

本当にゴミだと思ってるなら、無視すりゃいいだろうにw
君が絡んで来なけりゃそこで議論は終わってたんだから。
それとも、絡まずにいられない「理由」があったのかな?w
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 22:51:01.78ID:W/Ihkjur
>>270
その文章が、おまえが勝手に言ってるだけだろ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 22:51:35.64ID:W/Ihkjur
>>270
すまんな、汚いゴミがあると文句言いたくなるんだわw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 22:56:58.57ID:W/Ihkjur
しつこいゴミ乞食だと判明したから
もうレスすることもないだろうw ひとりでやってくれ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 00:51:58.58ID:5z8oJ5nd
もう、昔のような数千億円で造れる時代ではない...
これは、ここ10年くらいでアメリカ発の安全基準がめちゃくちゃ上がったのが原因では?
多分、今、原発1基で2兆円とかではないか?

日本(重工、日立)は、海外輸出の幻想は捨てて、
原発は「国有化」にして、日本国内でPWRの原発をどんどん建てよう!
もちろん、災害、地震、戦争に強いやつを。

もう民間ではやれない。コストとリスクは背負えない...
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:23:17.43ID:PW2nJ6l0
お金を捨てる装置でも作りたいの?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:31:56.19ID:fg7wCxYR
しかし今から稼働するなら
コアキャッチャーくらいは標準装備にしてもらいたい
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 13:55:51.93ID:???
既存の導水管で発電する「マイクロ水車」、樹脂製でコストも抑える
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/07/news062.html

日本企業でいち早く「RE100」に加盟するなど、環境経営を推進するリコーは、マイクロ水力発電システムも開発中だ。
農業用水路や工場やビルの導水管に取り付けて発電できるシステムで、自家消費向けとして商品化する方針だ。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/07/rk_181205_ri01.jpg
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:10:11.11ID:???
>>284
日本の浮体式は、古くていろいろな設計を
コスト度外視で実証試験をやっただけ。

なので、日本での商用レベルでの浮体式は、まだない。
実証試験からそのまま商用運転に移るかも知れないが。

だから、洋上風力法案の国会審議で、
衆参両院・国土交通委員会で、
「日本は遅れている」
と、与野党委員、霞ヶ関、担当大臣(裸でピンポンダッシュと創価)と
みんな認める始末・・・
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:59:00.28ID:???
>>272
>その文章が、おまえが勝手に言ってるだけだろ

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1535890785/39
>39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/04(火) 14:25:53.90 ID:???
>燃料代がいらないから、資源の無い日本に最適
>困らないためにもエネルギー自給率を上げていく必要はある

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1535890785/156
>156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/06(木) 18:27:30.16 ID:???
>そのための再エネによる自給率アップ

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1535890785/602
>602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/20(木) 19:32:54.35 ID:???
>発電に話を戻すと、俺はエコとか環境問題とかよりもエネルギー自給率に観点を見てる。

前スレ検索しただけでもこんだけあるが?w


>>273
>すまんな、汚いゴミがあると文句言いたくなるんだわw
幼稚園児並みの精神年齢だなw

で、レッテル張り以外に、小学生以上の論理性を持った反論はあるのかな?w

>>274
>しつこいゴミ乞食だと判明したから
>もうレスすることもないだろうw ひとりでやってくれ

基本的に君は私の意見に大賛成してくれてるって結論が出てるから、君がレスを付けてこない限り、これで終わる訳だが?w
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 01:06:14.88ID:???
>>287
>悪いなもう興味ないんだ
反論できなくて、しかも興味がないなら、これ以上レスすんなよw

君がしつこいゴミ乞食だと判明したからもうレスすることもないだろうw
ひとりでやってくれwww
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:00:18.92ID:???
>>290
それは仕方ない。
運用するための経験値が圧倒的に不足してるし
法律的な部分でも設置しやすいとは言えないからな。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:16:51.74ID:JlBf/iDf
レスをしなくてもいいと思わせる書き込みをしているようでは
レス乞食にはなれない
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:28:36.60ID:???
原発建設費用高騰で中止が相次ぐ

日立の英原発建設が“座礁”、中西会長「極めて厳しい状況」と認める
https://diamond.jp/articles/-/187554?display=b

断念・頓挫…行き詰まる原発輸出政策 トルコは「失望」
https://www.asahi.com/articles/ASLD5538WLD5ULFA01N.html

仏、次世代原子炉凍結へ 共同開発計画、日本に衝撃
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO38310240Y8A121C1EE8000?s=3
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 22:28:18.40ID:???
>>289
>悪いな
>書いてあることを読んだり
>会話することに興味ないんだ
>興味の対象外なんだ

興味がないのに、必死にレスつけるんだなw
議論で決着がつくのは、あくまで論理性であって、「最後に発言した奴」じゃないんだぜ?w

そもそも、基本的に君は私の意見に大賛成してくれてるって結論が出てるから、君がレスを付けてこない限り、これで終わる訳だが?w
しつこいゴミ乞食だと判明したなw
ゴミみたいなどうでもいい話をツベこべと得意げにいつまでも語るなよw
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 06:04:49.14ID:???
>>295
福島原発事故で国内新規原発建設できない
原発メーカー(特に東芝)は困り、安倍政権に泣きつく
安倍原発海外セールス(それも税金で)
海外で決まったようにみえたが、建設費高騰、電力代が高くてほぼ全て潰れた
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 15:05:09.36ID:3tznh3sW
原発は絶対なくせない。もうじき「反原発」を喚きたてるバカ共も目が覚めるぞ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 15:35:18.30ID:F41KSz/D
悪魔の証明みたいなもんやな
できないことでも今はまだできてないだけだ、と言い続けられる
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 20:29:56.46ID:???
基本政策分科会の議論を読めば、まぁ、どちらの方向に進んでいるかは明白。
再エネなんて、バッテリーが実用化されるまでは不安定とかだからな(だから、主力電源化を目指すだけ)。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 20:33:03.06ID:???
核のごみ
地層処分説明会 「10万年」どう記録? 住民から疑問の声 京丹後 /京都
https://mainichi.jp/articles/20181209/ddl/k26/040/233000c

原発が稼働することによって発生する「高レベル放射性廃棄物」の地層処分について、原子力発電環境整備機構(NUMO)がこのほど、京丹後市で説明会を開いた。

将来世代に負担を先送りしないよう、今の世代の責任で地中深く安定した岩盤に埋設することに理解を求めた。

参加した住民37人からは「10万年という人類の歴史より、はるかに長い処分期間をどう記録するのか」「危険な原発をまず廃止すべき」などと疑問の声が上がった。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 00:57:48.09ID:???
風力や太陽光のゴミの10万年後の影響なんて研究すらしていないからな。
どちらがハイリスクか、よくわかる。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 06:06:45.78ID:???
大きな違い
 放射性廃棄物 10万年後までずっと危険
 風力や太陽光のゴミ 単なる一般産業廃棄物でほぼ無害
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:17:20.66ID:???
原発稼動賛成、でもそのゴミは嫌だ、勝手な話だなw

関電「原発ごみ」の中間貯蔵先が福井知事選も絡んで迷走する事情
http://ascii.jp/elem/000/001/783/1783320/?focus=3

西日本の電力業界の雄である関西電力は“宿題”を終えずに年を越すことになりそうだ。

関電は原子力発電所で発生する使用済み核燃料を保管する中間貯蔵施設について、「2018年中に具体的な候補地を示す」(岩根茂樹社長)と明言していた。
この宿題の締め切りを守れそうにない状況にあるのだ。

現状、関電を含め電力各社は使用済み核燃料を各原発施設内の使用済み核燃料プールに貯蔵している。
政府の方針でこれらの使用済み燃料は青森県六ヶ所村の再処理工場で加工してリサイクルすることが決まっているが、まだ本格稼動していない。

そのため、電力各社は、再処理工場が稼働するまで一時的に使用済み核燃料を保管する中間貯蔵施設を確保する必要がある。

・「地元は受け入れない」と現職知事
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 07:26:35.31ID:???
パネル設置の工夫で発電量20%アップ、宮城県に2.4MWのメガソーラー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/11/news021.html

日本アジア投資とスマートソーラーが宮城県で建設を進めていたメガソーラーが完成。
パネルの設置方向を工夫することで、発電量を20%向上させることに成功したという。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/11/rk_181215_na01.png
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 14:12:52.21ID:???
秋田だと冬は雪で全然駄目な気がするが、風力発電をもっとやって欲しい

ゴルフ跡地にパネルびっしり 県内最大メガソーラーが稼働
https://www.sakigake.jp/news/article/20181211AK0009/

秋田県由利本荘市岩城二古のゴルフ場跡地に県内最大の大規模太陽光発電所(メガソーラー)「由利本荘市ソーラーパーク」が完成し、稼働を始めたことが10日分かった。

最大出力は3万1680キロワットに上る。県によると、それまで最大だった能代市のJRE能代三種太陽光発電所の1万3860キロワットを大幅に上回る。


スバルが工場の遊水池にメガソーラー、自家消費型で最大級
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/11/news019.html

自動車メーカーのSUBARUが群馬県の工場に太陽光発電を導入。
自家消費型としては国内最大級という5MWのメガソーラーで、工場にCO2排出量削減に活用する。

発電設備の出力は5MW(メガワット)、2019年度内の完成・稼働開始を予定しており、年間発電量5000MWh(メガワット時)を見込んでいる。
発電した電力は全て工場で利用する計画で、これにより同工場のCO2年間総排出量の約2%に相当する約2370トンを削減できるとしている。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/11/rk_181210_subaru01.png
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:37:04.39ID:6PSuL+Y6
>>316
やるなぁ こういうの好きだ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:37:39.17ID:6PSuL+Y6
>>317
秋田は洋上風力計画が目白押しだろ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 07:08:53.62ID:???
日立、買収へ7000億円規模 スイスの送配電システム
https://mainichi.jp/articles/20181212/k00/00m/020/251000c

日立製作所は、スイスの重電大手ABBから、送配電などの電力システム事業を買収する最終調整に入った。

買収額は7000億円規模に上るとみられる。
日立は、電力・エネルギー事業を主力の一つに位置付けており、買収によりスマートグリッド(次世代電力網)などの拡大を目指す。
実現すれば、日立は重電分野で世界2位の独シーメンスに匹敵する売り上げ規模となる。

電力システム事業は、電力会社などからの発注で、変電所の建設や電線の敷設を行う。停電を防ぐため、発電量が大きく変わる再生可能エネルギーの需給を調整する役割も担っており、近年、高度な技術を用いた制御システムの整備が必要とされている。

日立は、IoT(モノのインターネット化)関連事業と組み合わせ、新たな高付加価値サービスを展開する方針だ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 11:57:10.56ID:???
日経だと8,000億円・・・

日立、電力×ITで海外攻略 ABB事業8000億円買収
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38863190S8A211C1TJ2000/

既にABBと日立はパートナーシップを結んでいたけど、
1兆円以上で中国と競り合うかと思ってた。

つか、ABBの産業用ロボット分野なんかより利益率が低いとは言え、
直流送電や変圧器なんかの市場は、
先進国でも中国、途上国でもまだまだ広がりそう。

デジタルグリッド化は自社単独では手に負えなかった?

なぜ売り出したのか、謎。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 01:51:41.73ID:???
 
 <*`∀´>立憲民主党に投票するニダ!
 
日本は韓国さま無しでは成り立たない哀れな国ニダ!
 哀れな弟の日本を偉大な兄の韓国さまが助けてやるニダ!
 
日本の円と偉大な韓国さまのウォンを交換してやるニダ!
 今すぐ通貨スワップを結んでやるから急いで対応するニダ!
 
安倍首相が韓国に来て土下座で謝罪すれば許してやるニダ!
 兄の韓国さまのお慈悲を、弟の日本は有り難く受けるニダ!
 
日本人は政治家の選び方を知らない馬鹿な有権者が多いニダ!
 在日韓国人さまが日本の選挙権を持って指導してやるニダ!
 
哀れな日本と偉大な韓国さまは、兄弟の国、運命共同体ニダ!
 弟の日本は、兄の韓国さまからの指導が絶対に必要ニダ!
 
 <*`∀´>ニダ!
 
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:00:46.42ID:???
>>316
>パネルの設置方向を工夫することで、発電量を20%向上させることに成功した
過去は何も考えずただパネルを敷き並べてただけってことかい(w
太陽光やればボロ儲けだぜ!ってんでやってたわけだ(w
超割高電気代を国民が打ち揃って寄付してたのだな
目出度い国民だな日本人てのは
吸い上げられた賦金はどこに収まったものやら
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:23:09.00ID:FaXROh0G
平太~
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:51:53.55ID:RhFsR0Qf
イギリス原発も計画凍結らしいぞ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 07:37:28.43ID:???
風力大手、えりもに発電所計画 20万〜30万キロワット
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/258584

国内風力発電大手の日本風力開発(東京)が、日高管内えりも町で出力20万〜30万キロワットの大規模風力発電所の建設を計画していることが16日分かった。

来春にも建設に必要な環境影響評価の手続きを始め、
2020年代前半の運転開始を目指す。

同地域では発電事業者のアールイー・パートナーズ(大阪)も大型風力発電所の建設を計画。政府が再生可能エネルギーを主力電源化する方針を示す中、資源が豊富な道内で事業者間の適地争奪が本格化している。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 12:39:26.91ID:htCJowsQ
ある種の生物が絶滅することは自然破壊だよな
温暖化を防ぐことが最も重要は自然保護だよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:05:09.88ID:???
30万kWという事は2MWを15本か。
送電線まで作るという事は評価できるね。

洋上風力はとりあえず5箇所程度を建設するのに動き出しているのでは?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:10:05.56ID:nMFJmgC0
>>313
>>61
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:10:58.45ID:nMFJmgC0
>>315
>>61
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:50:26.65ID:???
>>337
いつまでも頭の中は福島沖ばかりか?

日本の洋上風力に「黒船」 世界大手が相次ぎ参入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32740280X00C18A7EA5000/
・オーステッド(デンマーク)
・エクイノール(ノルウェー・・・スコットランドのhywind スパー式浮体6MW×5基やってるところ)
・エーオン(ドイツ)
・エコ・パワー(日本)
・レノバ(日本)

とはいえ、最初は近海2kmで着床式かねぇ・・・
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 14:01:04.56ID:???
秋田県に地熱発電所の新設計画、2024年の稼働を目指し環境アセス開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/17/news050.html

出光興産らが秋田県湯沢市で地熱発電所の建設に向けた環境アセスメントに着手。
計画では2024年の運転開始を予定している。

出光興産、国際石油開発帝石および三井石油開発は2011年から秋田県湯沢市の小安地域で、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の支援制度を活用し地熱開発の共同調査を行っている。

このほど本格的な事業化推進を目的として、2018年12月7日付で「計画段階環境配慮書」を経済産業大臣、秋田県知事及び湯沢市長へ送付し、環境アセスメントに着手したと発表した。

今後は、秋田県湯沢市小安地域で、二酸化炭素排出量抑制と電力安定供給に貢献するため、2024年の事業化に向けて地熱発電所建設を進めていく予定だ。
発電所の出力は1万5000kW(キロワット)級で、2021年の着工、2024年の運転開始を予定している。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1812/17/rk_181205_akita01.png
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 11:52:33.12ID:???
第3回太陽光入札結果
・募集容量:196.96 MW
・供給価格上限額:15.50 円/kWh(非公表により実施)
・入札件数:16 件
・落札件数:7 件
・最低落札価格:14.25 円/kWh
・最高落札価格:15.45 円/kWh
・落札合計容量:196.96 MW

第1回バイオマス入札結果
・募集容量:180 MW
・供給価格上限額:20.60 円/kWh(非公表により実施)
・入札件数:7 件
・落札件数:1 件
・落札価格:19.60 円/kWh
・落札合計容量:35 MW(バイオマス比率考慮/混焼設備容量合計 2,000 MW)

http://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/043_05_00.pdf

METI 第43回 調達価格等算定委員会
http://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/043.html
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 18:44:49.25ID:???
【インタビュー】「将来はヨーロッパで最大の電源に〜拡大する風力発電」
―加藤仁 氏(前編)
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/interview07katou01.html

日本風力発電協会代表理事の加藤仁氏に、風力発電先進国であるヨーロッパの現状や、日本の風力発電に残されている課題をうかがい、風力発電の将来像を探ります。前後編の2回に分けてお届けします。

ヨーロッパで風力発電が普及した要因とは

洋上風力発電の建設を促進した再エネ政策

日本の自然条件は風力発電に適しているのか

【インタビュー】「風力発電は大型化や広域利用も可能な再エネ、政策として産業育成を」―加藤仁 氏(後編)
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/interview07katou02.html

前編「将来はヨーロッパで最大の電源に〜拡大する風力発電」では、ヨーロッパの風力発電の現状や普及拡大の背景をお聞きしました。
後編は、日本で風力発電を普及するための課題や、事業者の視点から見た、再生可能エネルギー(再エネ)の大量導入を図るために必要な政策などについてうかがいます。

発電コストの面でもじゅうぶん戦える風力発電

風力発電推進には政策の後押しが必要

目指すべきは、風力発電の国内での産業化
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 20:05:48.02ID:78rAvbhq
【関西電力】
原発稼働率上昇なのに利益率減、2位奪還へ電力販売「量」を追う
https://diamond.jp/articles/-/189134
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 20:14:33.85ID:78rAvbhq
関西電力は、原発再稼働後に燃料調整額を異様に上げている
https://pps-net.org/statistics/adjust

これで関西電力サービスエリア内で新電力との価格競争にかなり有利になった
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:38:09.84ID:BTw/umR4
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なのでいじめを隠ぺいするのは学校や加害者側に
後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね
他人事だと思わず気を付けてくださいよ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 19:09:49.73ID:???
母島における再生可能エネルギー100%電力供給に向けた協定締結について [東京電力パワーグリッド株式会社]
http://release.itmedia.co.jp/release/sj/2018/12/21/54a0f655515abbb7701af7a2351b52d6.html

2018年12月21日
東京電力パワーグリッド株式会社

このたび東京電力パワーグリッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子禎則、以下「当社」)は、
東京都(東京都知事:小池百合子)、小笠原村(小笠原村長:森下一男)と小笠原村母島における再生可能エネルギー100%電力供給に向けた協定を締結しました。

東京都が目指すゼロエミッションアイランドの実現、および小笠原村が目指す自然と調和したサステイナブルアイランドの実現に向けた取組の一環として、東京都と小笠原村と当社で連携して実施するものです。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 16:00:09.97ID:nqgC5hAF
>>86 >>61 の続き
二酸化炭素で地球温暖化すると言われている。
そう信じる人が多くても、気候が言うこと聞くか不明だが…

まあ、一方で地球人口は増えていき、食料問題も起きてくる。
農業には肥料が必要で、肥料生産に電力を使うから
発電でその分の二酸化炭素もいっそう増えてくる。

農業のための森林伐採も行われ、
二酸化炭素を吸収する森林が減ることで
その分の二酸化炭素も吸収されず増加する。

しかし海の砂漠を、高レベル放射性廃棄物や海の原発で
新規漁場に開発できたら、植物プランクトンが
二酸化炭素を海中から吸収してくれる。

同時に、食料とバイオエタノールを獲得できる。
高レベル放射性廃棄物を地中処分するコストが省略出来て
同時に食料生産も出来て、二酸化炭素も吸収できる。

海の原発を海の砂漠に設置することで
発電はもちろんするし、同時に復水器で海面に捨てていた
原発排熱を使って、食料生産が出来る。

農業用肥料を膨大な電力を使って生産する必要性が減る。
魚や海藻を養殖できるから、食料、飼料、堆肥が
一緒に生産できるからだ。

海の砂漠を、高レベル放射性廃棄物と海の原発で
漁場に開発すれば、その利点は幾らでも列挙できる。
高レベル放射性廃棄物と海の原発は、人類に必要な資源と技術だ。
原発廃止は愚かな選択だ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 07:24:38.03ID:???
富山県沖に4基で7.5MWの洋上風力、民間資金100%で国内初
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/122311811/

三井E&Sエンジニアリング(東京都中央区)と、風力発電事業者のウェンティ・ジャパン(秋田市)は12月19日、富山県入善町沖東側の海域に定格出力7.495MWの洋上ウインドファーム「入善町沖洋上風力発電所(仮称)」を建設すると発表した。
電気設備は2019年8月から、海上基礎は2020年4月に着工し、2021年1月に運転開始の予定。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 05:56:04.51ID:???
新ソーラー技術が再生可能エネルギーを大きく後押し
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00010005-techcrj-sci

英国オックスフォードからカリフォルニア州レッドウッドシティまで、いくつもの会社が再生可能エネルギー発電の普及を促進する可能性を持つ新しいソーラー技術の商品化に励んでいる。

今年、オックスフォード大学と協力関係にあるスタートアップ、Oxford PVは英国政府から300万ドルの資金を受け、新しい材料を使って太陽電池を作る技術を開発している。
一昨日、米国ではSwift Solarという会社が同じ技術を市場に出すために700万ドルを調達した。証券取引委員会に提出した資料による。

ペロブスカイト太陽電池と呼ばれる新しい光起電技術は、有機・無機ハイブリッドハロゲン化鉛系材料を集光レイヤーに使用する。
光を電力に変換する効率を現在の技術よりも低コストで改善するここ数年で初の技術だ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 14:32:35.91ID:???
>>365
そうなんだよな。

リプレース待ちの老朽火力抱えてる事情もあるだろうが、
極端というか、
「右向け右」と言ったら、あっという間に右を向く
日本のお家芸というか・・・

太陽光バブルの二の舞になっちまう。

あと6年しかないし、
洋上風力法は出来たばかりだし、
SEP船は足りないし、
系統増強はとても追いつかないし・・・

原発輸出に失敗したアベちゃんが、これ幸いとばかりに、
「第三の矢・成長戦略」
とか言い出しそう。

こんなスピードで本気でやるなら、
調整専門の役所も一つ、要りそうなのに、
そんな手当ての話はまだ聞かない。
洋上風力の地元自治体が、
漁業権だの航行権だのの調整で、とんでもないことになりそう。

ポスト東京五輪の経済対策としては
効果はバツグンなんだろうが。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:30:46.58ID:???
「日本は洋上風力が遅れている」という認識は、
法案に全会一致、附帯決議も全会一致だった、
先日の衆参両院国土交通委員会でも、
与野党の別、行政/立法側の別を問わず、
共通の認識だった。

が、拙速、泥縄式はイクない。

せっかく旧電力もやる気になったのなら、
政府側も自治体側も、入念に準備せんと、
やるべき牽制が効かない。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 19:53:10.79ID:???
「再エネ海域利用法」公布、洋上風力WG初会合、先行開発者への対応が焦点に
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/122911835/

12月25日、再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会の洋上風力促進ワーキンググループ(WG)が初めて開催され、洋上風力発電の一般海域での運用開始に向けた詳細な制度設計の検討が始まった。

同WGは、11月末日に「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律(以下、再エネ海域利用法)」が国会で可決され、
12月7日に公布されたのを受け、実際の運用に向けた論点整理を行い、方向性を検討するために設置した。
経産省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局の共管となる。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 22:45:07.64ID:Aicnb3Uu
>>360
どんな項目を検討しなきゃイケナイの?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 04:01:18.43ID:???
>>372
領海や公海等の問題
兵器転用の問題
事故時の問題
温暖化加速の懸念(一説には原発等の廃水が温暖化の原因説がある)
他にも技術的ハードルとかもある。

それと二酸化炭素増えれば光合成しやすくなるから農業的には有利。
世界的な食糧不足を解消するためには水が重要。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 07:38:15.57ID:???
同一敷地で小型風力と太陽光 AOIHD、北海道で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39461800X21C18A2LB0000/

新電力事業や再生エネルギーの発電を手掛けるAOIホールディングス(HD、福井市)は、北海道石狩市で小型風力と太陽光の発電を始めた。

同じ敷地内に2種類の発電施設があるハイブリッド型で、出力は計118キロワット。
再生可能エネルギーは天候などに左右されるのが課題となっており、風力と太陽光の組み合わせによって安定的な発電を目指す。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:20:27.49ID:PI7x/eIx
>>373

>領海や公海等の問題

ここでは日本のEEZを前提としている。
ここの平均水深 (容量/面積)は3000mくらいとのこと。
日本海溝があるから、平均すると深いそうだ。
だから領海や公海かの問題は一切ない。

>兵器転用の問題

今でもIAEAの査察の4-5割は日本対象で、
以前は8-9割と聞いたな…米国の差し金だろう。
だから、IAEAを脱退しない限り、これも問題なし。

>事故時の問題

福島は原子炉を冷却出来なくて事故になった。
海の原発は、海だから冷却出来ない事態は絶対にない。
全電源停止でも原子炉に穴開けて海に漬けておけば
発電できなくても冷却出来て深刻事故にはならない。

>温暖化加速の懸念
>(一説には原発等の廃水が温暖化の原因説がある)

あり得る説だ。
火力や原発の排熱・廃熱は空冷式なら大気を加熱して
水冷式なら河川水や海水表面を加熱している。

だから世界中で火力や原発を作り続けると、
大気や海の表面だけを加熱して地球温暖化・気候変動に
つながっている可能性がある。

でも捨てている原発排熱を使って深層水を汲み上げて
植物プランクトンを大量発生させると、光合成だから
熱エネルギーを化学エネルギーに変換できる。

同時に海中から二酸化炭素を吸収し、酸素を放出する。
これで海中と大気から二酸化炭素を吸収し酸素を供給できる。
陸上で食糧増産に伴う二酸化炭素を減らせる。
いま捨てている原発排熱で、これが出来る。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:23:21.29ID:PI7x/eIx
>>375 の続き

>他にも技術的ハードルとかもある。

想定している技術的ハードルは3000mの煙突作成と維持だけだ。
誰もやっていないけど、これは全然問題じゃない。

>それと二酸化炭素増えれば
>光合成しやすくなるから農業的には有利。

海で植物プランクトンを発生させる方が、
農地化も防げて、かつ食料増産には有利だ。
大量生産、大量収穫が容易だから。

>世界的な食糧不足を解消するためには水が重要。

海の砂漠の漁場開発と食糧増産には、
陸上の淡水は不要だ。

これからの人口増大と、
その人口が先進国並みにメシを食えて
電化生活と自動車ライフを送るには
高レベル放射性廃棄物と海の原発を使って
海の砂漠を漁場に変えて、
食料・飼料・肥料とバイオエタノールを増産して、
持続可能な生活をするしかない。

ざっと書いただけでも、ずいぶん長くなったなw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:37:56.64ID:PI7x/eIx
>>358
海の砂漠の深海から、栄養塩類を汲み上げて
プランクトン、海藻、魚類等を養殖するのは

・食料、飼料、肥料、バイオエタノールの生産増と
・この食糧増産分で農地開発を削減できて環境破壊を防ぎ
・農業用の肥料生産のための電力削減と
・植物プランクトンが海中の二酸化炭素を吸収し
・同時に酸素を大量生産し
・光合成で熱エネルギーを化学エネルギーに変換し
 それによって地球温暖化を防止し
・無駄に捨てている原発排熱を有効利用し
・高レベル放射性廃棄物の地中処分費用を削減し
・化石燃料を将来に温存できる。

原発には利点がこんなにいっぱいある。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:17:30.40ID:PI7x/eIx
>>375 >>377
×熱エネルギーを化学エネルギーに変換できる。
○光エネルギーを化学エネルギーに変換できる。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:31:07.83ID:???
インドネシアで日本企業が続々と太陽光事業、現地企業と連携
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/123111839/

日本企業がインドネシアで続々と太陽光発電事業に取り組んでいる。
当初、日本政府の二国間クレジット制度(JCM)を利用し、現地企業と組んで屋根上太陽光などを設置するケースが多かったが、これらが呼び水になり、JCMスキーム外でもインドネシアで再エネ事業に乗り出すケースが出てきた。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 16:44:39.94ID:???
丸紅、再エネ容量2倍計画 脱・石炭火力、新規開発取り組まず
https://www.sankeibiz.jp/business/news/181231/bsc1812310751002-n1.htm

総合商社の丸紅は、二酸化炭素(CO2)排出量の多い石炭火力発電事業への新規の取り組みをやめ、再生可能エネルギーやガスなどを重視する方針だ。

2023年までに、再生可能エネルギーによる発電容量を現状の2倍となる約200万キロワットまで引き上げる。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 14:16:15.54ID:???
原発1基分の「洋上風力発電」計画…海底に土台
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0102/ym_190102_6923552043.html

東京電力ホールディングスが、国内最大級となる洋上風力発電所の建設を計画していることがわかった。

原子力発電1基に相当する100万キロ・ワットを超える発電能力を想定し、千葉県銚子沖などを候補地として念頭に置く。
福島第一原発の事故に伴う廃炉や除染などの費用を賄うためにも、世界の潮流となっている再生可能エネルギーの拡大に活路を見いだす。

計画によると、実績が豊富な欧州の洋上風力メーカーと提携し、1兆円規模の事業費を投じ、沖合に1基5000キロ・ワット級の風車を約200基設置する。
風車の土台を海底に設置する着床式とする。
平均的な家庭で約30万世帯の年間の電力消費を賄える。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 23:03:26.75ID:???
>>382
原発一基分の発電量が、風況次第で0%から100%までコロコロ変動すると思ったら、スゲー怖いな
北海道の停電騒ぎを連想させるな
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 14:00:41.40ID:???
東京電力HDが大幅反発、原発1基に相当する洋上風力発電所計画と報じられる
https://s.kabutan.jp/news/n201901040428/

東京電力ホールディングス<9501>が大幅反発。

読売新聞の電子版が2日、「国内最大級となる洋上風力発電所の建設を計画していることがわかった」と報じており、これを好材料視した買いが入っている。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 16:40:44.51ID:lANO9LPe
よし東電株を買おう
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 16:41:08.16ID:lANO9LPe
おれは東電を応援する
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 17:38:33.12ID:???
去年1月の大雪の時に、
トラブった計200万kWの石油火力2基のうちの1基、
鹿島6号100万kW(運開:1972/4/7)なんてのあったな・・・
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26223720W8A120C1EA6000/

7号GTCCは2014年運開だけど、
他に1970年代からの石油火力60万〜100万kWが5基。
うち、4基は2014年から長期計画停止ちぅ。

今更石炭火力はないだろうし、
ようやく、6号のリプレース的な扱いかも?

銚子に100万kW風力入れても、
鹿島か新佐原までの電源線だけ引っ張れば、
系統上は特に問題はないかと。

隣の神栖沖は、既存の岸辺風力の他に、
丸紅撤退後のエリア全部で、
地元資本での洋上風力計画が進んでるし。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 07:14:21.37ID:???
JERAも英国と台湾の洋上風力に出資、合計300MW
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/010411844/

同社によると、「洋上風力発電は、欧州では既に成熟した産業だが、アジアはまだ初期段階にあり、特に周囲を海に囲まれた日本は大きな開発余地がある」としている。

海外の洋上風力発電事業に参画することで発電設備の建設および運用に関する知見を獲得し、国内外における洋上風力発電事業を推進していく。

英国沖の洋上風力事業に関しては、三菱商事や関西電力、Jパワーが出資、日本生命保険相互会社が融資している。
住友商事は、フランスとベルギー沖の洋上風力に出資参画を表明している。
また、台湾沖の洋上風力には、三井物産が出資・参画を表明している。

洋上風力は、今後、日本でも導入が予定されており、各社の出資は、先行する欧州の洋上風力に参画することで、ノウハウを吸収する狙いがあるとみられる
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 19:59:08.64ID:zgmEKo7S
洋上風力は10数年前から既定路線だったふしもある
でも脱原発派はそれより早く原発をやめて風力をやれと言ったが
東電などは聞き入れようとしなかった。その結果が福一。
ま、終わったことだし風力にシフトするのは良いことだが、こいつら
の融通の利かなさは救いがたい
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 05:53:42.81ID:???
再生可能エネルギーを促進する制度が「森林破壊」を加速させている
https://nikkan-spa.jp/1521603

・再生可能エネルギー発電を促進するための制度が、盗伐を助長

・「間伐」ではなく「皆伐」も補助金の対象とした結果、さらなる盗伐・森林破壊が

違法な森林伐採は宮崎県だけではなく、北海道や静岡県、三重県などでも起きている。

再生可能エネルギーとして期待される木質バイオマスが、森林破壊を助長しているという皮肉な現実――。行政を挙げての徹底的なチェックが必要だ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:45:10.62ID:ALjhGw8O
世界第二の原発大国フランスも、原発依存度を減らすため、
三〇年までに陸上風力発電を三倍、太陽光発電を五倍に拡大、
洋上風力の増設も具体化が進んでいます。高速炉計画は凍結です。
英国の原発新設計画も、コスト高のため暗礁に乗り上げました。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 14:13:20.57ID:???
原子力発電、採算合わず“儲からないビジネス”に…
欧米メーカーはすでに撤退、世界の潮流
https://biz-journal.jp/2019/01/post_26101.html

アベノミクスの目玉政策の一つだった原発の輸出ビジネスが岐路に立たされている。
三菱重工業がトルコの原発建設計画を断念する方針を固めたほか、
日立製作所も英国で進めている原発プロジェクトの見直しを決定している。
日本の高度な原発技術を世界に輸出するという一連のプロジェクトは、ほぼすべて頓挫するという状況になってきた。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:03:35.45ID:???
>>398
もう採算が合わないからビジネスと成り立たないということ

>日本は採算度外視のロシアや中国とのガチンコ勝負に
>ビジネスベースで原子力に取り組む先進国の企業はほとんど原発から撤退しており、
>日本メーカーだけが、こうした採算度外視の新興国メーカーと争う図式になっている。
>一般的に考えて、こうした市場環境において価格面で日本メーカーに勝ち目はない。
https://biz-journal.jp/2019/01/post_26101_3.html
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:08:54.53ID:???
原発 → 建設中で評価
再エネ→ 計画発表段階で評価

とかね。
見る人が見れば、太陽光買取42円/kWhの時と同じ騙しの構造が見て取れる。
まさに産総研のヤツのやり口にソックリ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:45:17.81ID:???
>>401
はて?
同じ資料を過去版まで遡って拾うと、

・2000〜2017年の世界の原子力発電(設備容量と基数)実績の推移グラフ
https://i.imgur.com/3WN9LR3.png

・2010〜2018年Editionによる、世界の原子力発電(設備容量)予測の推移グラフ
https://i.imgur.com/fv85omL.png

世界的に原発建設が盛んだったのは、
もはや、前世紀末の話。

将来予想は既に3.11前から毎年下方修正で、
電力需要の増加に対応出来ず、
発電電力量のシェアは下がるばかり。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 18:26:16.57ID:???
596 名無しさん@引く手あまた [age] 2019/01/06(日) 10:21:42.71 ID:Y4mlRCIs0
グローブシップグループはもはや反社組織に近い
ビルも原発も全部価格破壊路線で業界全部の恨みを買っちゃった
GSもアトックスも転職サイトだろうが企業評価サイトだろうがどこでも悪評だらけでしょ
_______________
@toudengeorgeさんのツイート:
ビル代行の原発部門が原子力代行。この会社のおかげで原発労働市場のブラックマーケット化が進行した、といわれるほど、エグいやり方でダンピング受注。原発労働の低賃金化が促進されたのもアトックスのせいだ、と業界内では語られていれる会社です。
https://twitter.com/toudengeorge/status/225229560206209025?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 21:00:19.44ID:???
原発否定でしか再エネを語れない可哀相なヤツなんだからさぁ。
原発禁止の再エネ専用スレがあるんだけど、そこは使えないんだよ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 21:08:41.44ID:???
バカだなぁ
原発否定するために代替として他を語ってんのに
ベストミックスからも原発は外れてよい
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 21:19:36.80ID:NK3TdmLL
原発を否定する必要すらなくなるな、もうすぐ脱原発
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 10:02:52.51ID:DPyDpBHw
>>377 の続き
これからも世界の人口は増大し、その人間全員が、
先進国並みに、メシを食って電化生活やカーライフを
送らなければならないし、同時に環境保護も重要だ。

そのためには、高レベル放射性廃棄物と海の原発を使って
大量に発電し、海の砂漠を漁場に変え、食料・飼料・肥料と
バイオエタノールを増産して、持続可能社会を作るしかない。

日本の領海を含むEEZは世界で6番目だ。
高レベル放射性廃棄物と海の原発を使って
EEZを有効活用しない日本は宝の持ち腐れだ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 12:20:55.22ID:WicNN0R/
>>411
という願望でした
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 19:56:07.02ID:???
社説:エネルギー 日本は周回遅れの自覚必要
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000007-kyt-sctch

■電源の分散化が急務

■原発輸出は不可能に

福島の事故は原発に対する世界的な潮流も変えていた。
再生可能エネルギーの研究が飛躍的に進み、コストも急速に低下した。
原発は安くもなく、安全でもないことはもはや明白だ。

世界エネルギー機関(IEA)は昨年の「世界エネルギー見通し」で
40年に世界の再生エネルギー発電量が全体の40%に高まる一方、
原子力は11%から10%に低下する見通しを示している。

再生エネルギー推進の立場ではないIEAですら、原発比率の低下は確実と見通している。安倍政権と経産省は世界のトレンドを完全に見誤っている。政策を考え直すべきではないか。

石炭で孤立する日本
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 01:42:53.30ID:BXQoZ4rs
中国のEVは33kWhのバッテリーを積んだ軽自動車みたいなEVが95万円らしいな
33kWhのバッテリーだけでも日本では100万円以上の価値がある
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 19:28:56.94ID:???
>>418
>太陽光は45.75TWhで全発電量の8.4%

再エネ先進国(笑)のドイツ様でも太陽光はザコ扱いだなw
原発の13.3%に負けてる辺りが更にw
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 20:00:27.29ID:BXQoZ4rs
中国では原発が太陽光以下のザコだけどね
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 20:33:27.27ID:???
>>420
はて?
2017年まではダブルスコアで太陽光が負けてた気がするんだが、一年間で大規模な変化があったの?

https://www.renewable-ei.org/activities/statistics/20180215.html
太陽光 1.8%
原子力 3.9%

というか、大気汚染とかカンケーネーと開き直った石炭火力様に比べれば、原子力も太陽光も、等しく超ザコ扱いなわけだが?w
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 07:46:10.22ID:???
中国政府は再エネシフトしようとしてるよ
大きな理由は大気汚染と福島原発事故被害をみて衝撃を受けたと

中国で急拡大する再生可能エネルギー
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/068/

中国が急速にエネルギー政策を転換している。
石炭火力と原子力が中心だった発電を、風力や太陽光などの再生可能エネルギーへと猛スピードでシフトさせているのだ。
習近平政権は「2050年までに再生可能エネルギーを全電力の8割に拡大する」と宣言。国家の後押しを受けて、この分野の技術力は急速に向上している。

・石炭・原子力から風力・太陽光へ 習主席の大号令

これまで中国のエネルギーの柱は石炭火力と原子力だった。
ところが深刻な大気汚染で健康被害が広がり、火力は限界に達している。
原子力発電には期待がかかったが、6年前、日本で起きた原発事故が影を落とす。

2014年には政府系の研究者がある論文を発表。
「中国内陸部で福島のような原発事故が起きれば、国家の破綻を招きかねない被害が予想される」という警告に衝撃が広がった。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 09:13:49.13ID:???
中国は本気出せば国土犠牲にして
落差500mの超巨大なダム作って国土半分をダム湖に出来るだろうしな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 19:06:53.73ID:???
経産省、太陽光買い取り2割減額=19年度、家庭の負担抑制
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4597117?news_ref=20_20

経済産業省は9日、事業者が太陽光で発電した電気の買い取り価格について2019年度は前年度比22%引き下げ、1キロワット時当たり14円とする方針を決めた。

太陽光パネルの価格下落などを反映した措置。買い取りにかかるコストは電気料金に上乗せされており、引き下げを通じて家庭の負担抑制を目指す。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 21:49:35.06ID:t1ASIeiP
日本ネイチャーセルって会社知ってる奴いる?この会社小型原発関連やってて出資を募ってたみたいだけど、その後どうなったのか気になる
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 09:46:42.06ID:???
投資顧問会社の米・Lazardは、世界の太陽光発電システムの均等化発電原価(LCOE)
を分析した報告書の2018年版を発刊した。
2018年太陽光発電システムのLCOE(補助金なしの場合)は、電力事業用太陽光発電
システム(結晶系)で前年比13%低下し40〜46ドル/MWhとなり、石炭火力発電
(60〜143ドル/MWh)等の従来型電源に対し十分な競争力を持つとしている。

2040年までの太陽光発電の見通し IEA WEO2018から
https://www.kankyo-business.jp/column/021719.php
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 10:44:07.50ID:???
国内風力発電大手の日本風力開発(東京)が、日高管内えりも町で
出力20万〜30万キロワットの大規模風力発電所の建設を計画し
ていることが16日分かった。2020年代前半の運転開始を目指す。
発電した電気を需要地に届ける約100キロの送電線も新たに整備する。
同地域では発電事業者のアールイー・パートナーズ(大阪)も大型風
力発電所の建設を計画。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/258584
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:50:24.94ID:???
洋上風力発電所 電力供給始まる 1900世帯分の能力 千葉沖 2019年1月11日 10時25分 千葉
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011774471000.html

(抜粋)
風車は水深およそ12mの遠浅の海底に鉄筋コンクリート製の基礎を固定して設置され、出力は2400キロワット、1900世帯分の電力を供給できる
能力があります。

東京電力は「引き続き再生可能エネルギーの導入拡大を進め、環境に配慮した事業活動を実施していきたい」とコメントしています。

東京電力は今後、ほぼ同じ海域に複数の風車を設置して発電所として運用できないか、海底の地盤などの調査を進めることにしています。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 07:52:09.84ID:???
日立、事業縮小し再生エネ注力へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3995735011012019EA2000/

日立製作所は来週中にも、臨時の取締役会を開き英原発事業を中断する方針を決める予定だ。

今後は原発関連事業は保守や廃炉に集中する一方、
再生可能エネルギーへのシフトを進める。

日立は英原発子会社ホライズン・ニュークリア・パワーの資産の減損処理などで、19年3月期には2千億〜3千億円規模の損失を計上する見通し。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:36:52.94ID:???
「黒潮発電」本格実験へ IHIが離島向け、実用化目指し 鹿児島沖、今夏から
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/479020/

IHIは今年夏から、黒潮の流れを利用した「海流発電」の実用化に向けた本格的な実験を鹿児島県・トカラ列島沖で実施する。

出力100キロワットの装置を海中に設置し、2020年まで1年間実験する。実用化の目標は20年代初め。将来的には出力2千キロワット級に大型化し、コスト削減を図る。
離島向けなどに新たな再生可能エネルギーとして売り込みたい考えだ。

海流発電は、九州から本州の太平洋側を南から北へ向かう黒潮の流れを発電に生かそうという日本独自のアイデア。
黒潮の流れは天候や時間帯に左右されないことから、太陽光や風力などと異なり、安定した電力が得られる自然エネルギーとして注目されている。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 20:18:58.37ID:???
>>439
2MW機ってブレードの直径がデカくなんのかな?
となると、200m以上とか、
ある程度水深が必要になってくるのか・・・

それともブレードの枚数が増える?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 06:28:26.49ID:???
洋上風力に電力の投資続々 国が後押し、低コスト再生エネに期待
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190115/bsc1901150500002-n1.htm

東京電力ホールディングス(HD)や九州電力などの大手電力が、洋上風力発電への積極的な投資に動きだした。

政府のエネルギー基本計画で再生可能エネルギーが初めて「主力電源化」と位置付けられたことが主な理由だ。

洋上は陸上と比べて安定して風が吹き、低い経費で発電が可能。大手電力の「再生エネに消極的」というイメージを変える効果にも期待をかける。
海に囲まれた日本は条件が良く、普及をにらんだ発電機器メーカーなどの動きも活発化。漁業関係者など地元の理解を得られるかが市場拡大の鍵を握る。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 13:42:53.78ID:???
レドックス電池を米国の電力市場に接続、NEDOと住友電工
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1901/15/news042.html

NEDOと住友電気工業は「レドックスフロー電池」を米国カリフォルニア州の電力卸売市場に接続し、最も収益が見込まれる運用手法を検証する実証運転に取り組む。
米国内の電力卸市場でレドックスフロー電池を運用するのは初めてという。

RF電池は、電池反応を行うセル、活物質を貯蔵するタンク、活物質を循環させるためのポンプと配管から構成されている蓄電池。出力(kW)部と容量(kWh)部が独立しているため、用途に応じた適切な出力/容量設計がしやすい。
また、充放電反応が電解液中でのイオンの価数変化のみで、電極や活物質の劣化がなく長寿命の大型蓄電池として適している。住友電気工業は電解液にバナジウムを採用し、業界に先駆けてシステムを開発した。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1901/15/rk_190120_nedo01.jpg
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:07:03.87ID:94JqBjyJ
原発は国営化に。

電力会社は送電、原発会社や大手建設は新設とメンテナンスと...

まずは、国民が「原発は国営化にしろ」という運動をしないといけない。

その後で、場所を選定して、戦争・地震・災害に強いPWRの原発をどんどん造る。

そうしないと将来、世界の原発関連は中国に支配されるという恐ろしいことに...
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:47:03.37ID:0tilf+i4
原発事故が起きても全ての経団連加盟企業が会社を潰してでも責任を取るというのなら、
経団連会長の言うようにどんどん再稼働させればいい。
でも福島の事故を見てもわかるように、経団連はどうせ何の責任もとらんだろ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 00:07:43.06ID:b47lOqwF
>>452
再エネ安なあ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 01:28:11.11ID:???
中国政府機関は、風力発電と太陽光発電のさらなる導入を推進するために、
従来定めていた割り当てを撤廃し、中央政府による補助金もゼロとする新政策
を発表。
風力発電や太陽光発電の技術が進歩し建設コストが過去数年で大幅に下落したため、
中国政府が風力や太陽光といった再生可能エネルギーの発電コストが石炭火力と
同程度まで下落しているとの認識を公に示したことになる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/011611874/

一言で言えば、「再エネが、補助金なしの主力電源の1つになりました」ということ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 01:31:10.04ID:???
中国の石炭火力の発電コストは4〜5円なんだろう
グリッドパリティ達成ということは風力、太陽光も同じコストに
なったということ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 13:26:18.21ID:???
中国は大気汚染が酷いから、化石燃料使用を減らそうとしてる
そのための原発、再エネ、EVシフト

ただ原発から再エネへ↓
加速する「原発離れ」 中国がとどめを刺す可能性
https://www.technologyreview.jp/s/116461/chinas-losing-its-taste-for-nuclear-power-thats-bad-news/

世界が原子力利用から遠ざかろうとしている中、原子力をもっとも推進していた中国がそのコストと安全性の問題に直面している。
表向きは原発推進の立場を維持しているものの、原発大手さえも再生可能エネルギーへのシフトを始めている。
原子力のテクノロジーは、中国が見放すことで終焉を迎えるかもしれない。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 22:40:28.69ID:0QEHtEaD
風力太陽光が主力電源というのが先進国の常識
日本はシンゾーをきっかけに落ちぶれたよなあ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 08:00:37.88ID:???
(社説)原発輸出 失敗認め戦略の転換を
https://www.asahi.com/articles/DA3S13855112.html

苦境の原発産業を輸出で支えるという政策は、行き詰まりが明白になった。
政府は失敗を認め、戦略を転換しなければならない。

政府は原発を、インフラ輸出戦略の柱の一つとしているが、メニューから外し、民間ビジネスを前のめりに先導する姿勢を改めるべきだ。
インフラ輸出に伴う事業リスクを政府系金融機関が肩代わりする支援策には、国民にツケを回すことになりかねない危うさが潜む。

この先、日本の原発産業を今の規模で維持することは難しいだろう。
いずれ、各社の体制見直しや業界再編が避けられないとの見方は根強い。
本格的な原発廃炉の時代を迎える中、数十年にわたる作業を安全に進めるのに必要な技術基盤や人手を、どう確保するか。
メーカーと電力各社は真剣に考えてほしい。

経済産業省は、古い原発の建て替えや次世代炉の開発を模索するが、今なすべきは、原発の無理な延命ではない。
原発への依存度を着実に下げつつ、再エネを主力に育てるための環境整備に力を注ぐべきだ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 11:30:33.54ID:WjB+TRBc
中国では2016年後半以降、新たな原子炉は着工されていない。
中国も脱原発か
原発必要なのは原発にタカリたいクソ自民党と取り巻きの連中だけだな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:18:26.95ID:Zuv1r3rb
>>466
別に再エネの事なんて言ってなくね?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:42:48.30ID:???
再エネが増える分だけ、火力用化石燃料輸入が減る
海外エネルギー資源依存が減る=日本の国力アップ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:53:46.15ID:???
再エネが増える分だけ、火力原発用ウラン燃料輸入が減り処分量も減る
海外エネルギー資源依存が減り無駄なコストも減る=日本の国力アップ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 16:24:41.20ID:2qFJn1nT
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:03:59.88ID:???
原発1基分、洋上風力発電は「銚子沖が有望」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00050018-yom-bus_all

東京電力ホールディングス(HD)の小早川智明社長は18日の記者会見で、洋上風力発電所の建設計画について、候補地としている千葉県銚子沖を「有望地点と考えられる」と述べた。
事業の収益性を巡る調査についても、「これからすぐに着手する」と明言した。

東電は温室効果ガスを出さない電源として、再生可能エネルギーの開発を強化する方針だ。
銚子沖では、1基5000キロ・ワット級の風車を約200基設置し、原子力発電1基に相当する100万キロ・ワットを超える発電能力を賄う国内最大級となる洋上風力発電所の建設を検討している。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 22:43:47.77ID:???
>>464
見捨てられたおまえにレスする人はおれ以外に誰一人としていない
おまえがどう受け取ろうと自由だが、見捨てられたと教えてあげているだけ
おれは親切なのだ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 17:41:25.53ID:???
>>472
火力屋のJERAが、
「2025年までに再エネ600万〜1,000万kW入れたる!!」
って息巻いてんだからね・・・
それだと、政府目標を1社で5年前倒しで実現してしまう。

つか、銚子は東電HD本体でやるのかしら?

そのうちJERAか東電が、独・RWEみたいになるんでね?
「火力は儲からねぇから要らね。再エネ発電専業で行く!!」
とか言って。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 19:16:09.85ID:???
米グーグル、413MWのメガソーラー建設、自社施設で活用
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/012111894/?ST=nxt_thmdm_energytech

インターネット検索サービス大手の米グーグル(Google)は1月16日、米南東部のテネシー、アラバマの両州で合計413MWとなるメガソーラー(太陽光発電発電所)を建設する計画を公式ブログで明らかにした。

太陽光パネルに換算すると160万枚、家庭用の太陽光発電システムであれば6万5000軒分に相当するとしている。

同社がテネシー川流域開発公社(TVA)と協力して進めるプロジェクトで、複数のメガソーラーを新規に建設しそれらの電力を購入する。
いずれも、同社が両州で建設中の新しいデータセンターへの電力供給を担うものとなる
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 14:13:22.53ID:???
メガソーラー群完成 23日「原町東発電所」竣工式 南相馬
http://www.minpo.jp/news/detail/2019012359552

出力は今回完成した原町東が三万二千三百キロワット、昨年完成した真野右田海老が五万九千九百キロワットの計九万二千二百キロワットで、合わせると一般家庭約三万世帯の使用電力に相当する。

両発電所とも土地は、南相馬市が東日本大震災の被災地を取得して提供した。
計約百五十ヘクタールの敷地に、太陽光パネル計約三十四万枚が設置されている。

原町東は二〇一七年一月に着工し、昨年十二月十日から商業運転を始めている。

http://www.minpo.jp/common/lib/phpThumb/phpThumb.php?src=/common/news/localnews/IP190122MAC000005000_0000_COBJ.jpg&;w=450&q=100
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 10:41:44.63ID:iM2Ys/pS
経団連は福島の原発事故時、他人事のように政府の対応を批判するだけで何もしなかった
てめえらも原発推進してきたんだろうがって思ったけどな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:47:11.51ID:???
スクープ 日立、風力発電機生産から撤退へ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190125-40448257-business-bus_all

日立製作所が風力発電機の生産から撤退することが、日経ビジネスの取材で25日、明らかになった。
すでに新規の受注活動を停止しており、契約済みの製品の生産が終わり次第、埠頭工場(茨城県日立市)での風力発電機の生産を止める見通しだ。
日立は子会社が提携する独メーカーの風力発電機の販売と、保守や運転支援などのサービス事業に軸足を移す考えだ。

国内の風力発電機メーカーは、三菱重工業と日本製鋼所が事実上生産から手を引いている。日立の撤退で、風力発電機を生産する国内企業はなくなる。
日立は英原発計画も凍結しており、エネルギー事業の再構築を急ぐ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 18:01:42.82ID:???
風力は高い、太陽光は高い、と言ってきた連中
日立は、それを信じて邁進した結果、原発から撤退し
3000億の損失を出し、風力発電機製造からも撤退した
すばらしい疫病神たち。おめでとう。君たちのおかげだ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:48:03.29ID:???
ちょっと前だけど、
2018/12/25
経済産業省 総合資源エネルギー調査会
省エネルギー・新エネルギー分科会
再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会
洋上風力促進ワーキンググループ
国土交通省 交通政策審議会
港湾分科会環境部会
洋上風力促進小委員会
合同会議(第1回)(・・・長過ぎ!!)
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/yojo_furyoku/001.html

資料3 再エネ海域利用法の運用開始に向けた論点整理
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/yojo_furyoku/pdf/001_03_00.pdf

第2回は1/30(水)
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/23728
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 07:37:33.21ID:???
>>488
原発建設にこだわり過ぎて、再エネ転換が遅過ぎた
日立は途中で止める判断しただけまし、ずるずると続ければ東芝の二の舞になりかねなかった
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 19:01:35.71ID:???
ドイツ、石炭火力発電全廃へ 38年まで政府委合意
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40529680W9A120C1EA5000/

ドイツの政府委員会は26日、同国の石炭火力発電を2038年までに全廃することで合意した。
気候変動に対応するため、二酸化炭素(CO2)の排出量を削減する。計画実行には政府や州政府による正式決定が必要だが、全廃へ大きく動き出した。
地元メディアなどが相次いで報じた。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 12:42:51.02ID:???
【AFP=時事】国際再生可能エネルギー機関(IRENA)の特別委員会は
18日、再生可能エネルギーの急成長と化石燃料の終焉(しゅうえん)に
より、国際政治に大きな変化が起きているとする報告を発表した。
・・・
 この報告は「A New World(新たな世界)」と題し、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビで開かれたIRENAの第9回総会で発表された。

http://www.afpbb.com/articles/-/3207147
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 08:50:21.79ID:???
>>493
そうそう
本来全ての再エネを電力会社がやってれば
賦課金も発生しないし、電力会社の電力売り上げも全く減らずにwin−winだった

自家発が増えたせいで売り上げ減ってしまい
そのためにさらに単価が上がってる始末
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 09:29:26.67ID:???
>>494
3.11起こる前から、
老朽石油火力の後釜は考えなきゃいけなかったし、
温暖化考えたら石炭火力どころではなかった。

すべて電力自前でなく、土地や資本は民間から募って、
オペレーションやメンテは電力だったとしても、
斜面に立地とか、単管パイプの架台とか、
ワンルームマンション投資のつもりで低圧分割、
出来たら出来たで草ボウボウとか、
無茶な事案はもっと少なかったかも。

全基NTT回線か自社配電網の光ファイバーで通信制御して、
需要に合わせて抑制も自在。
UFR整定値も状況に合わせて最適化可能。
減電補償は不要。

太陽光偏重もせず、
まとめて調達・工法標準化で
コスト低下はもっと早かったかもしれん。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 13:24:53.68ID:???
太陽光、風力に駆逐され原発はオワコン化ー
安倍ジャパンだけが直視しないエネルギー産業の激変
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20190128-00112689/

原発再稼働や新設を「どんどん進めるべき」―今年1月15日の定例会見での、中西宏明・経団連会長の発言は、原発がオワコン化、衰退産業化していることへの焦りから出たものだろう。

安倍政権は原発輸出をその成長戦略に掲げたものの、結果は惨敗だ。
中西氏が会長を務める日立製作所がイギリスで計画していた原発建設も凍結されるなど、日本の原発輸出は全案件が頓挫。

その背景には、躍進する自然エネルギーを相手に、原発が競争力を失い、各国で削減・撤廃されていることがある。

○自然エネルギーと原発の明暗

「原発の全世界の発電電力量に占める比率は、ピーク時の17%から、2017年に過去最低の10%まで低下しました」「成長を続ける自然エネルギーとは対照的です」

○コスト増大、米国で相次ぐ原発の運転終了

○自然エネルギーの劇的なコストダウン

○「オワコン」原発を推進し続ける安倍ジャパン

○脱原発、自然エネルギーの推進を
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 13:38:53.86ID:???
石炭をやめられなければ温暖化対策にならない
石炭より高い原発では世界から石炭を駆逐できない
だから原発の目はない
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 05:55:16.43ID:???
「廃炉ラッシュ」で原発計画頓挫でも議論から逃げ続ける安倍政権
https://diamond.jp/articles/-/192206?page=2

エネ基を議論する政府の有識者会合のメンバーで、当初から計画の見直しを主張していた橘川武郎・東京理科大学大学院教授は
「規制委の安全審査をクリアしても、地元の反対で再稼働できない可能性がある原発もある。エネ基がいよいよ絵空事ということが明らかになった」と指摘する。

「原発はアンタッチャブル」

れでも現安倍政権はエネ基を見直す気はないようだ。

世界のエネルギー政策は急激に変化している。
再生可能エネルギーの伸びが著しく、国内では原発と同じベースロード電源(一定量の電力を安定的に供給できる電源)に位置付けられていた石炭火力発電が低炭素社会を阻む悪者として退場を迫られている。

選挙イヤーはエネルギー政策の在り方を真正面から捉える好機であるはず。
原発の議論から逃げ続けるならば、安倍政権はエネルギー政策に汚点を残すことになるだろう。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 06:23:04.68ID:???
住宅用太陽光発電の火災多発、点検を呼びかけ 消費者事故調
https://mainichi.jp/articles/20190128/k00/00m/040/192000c

住宅用の太陽光発電システムの火災が多発し、原因を調査していた消費者庁の消費者安全調査委員会(消費者事故調)は28日、施工不良や経年劣化などが原因との調査報告書を公表した。
所有者に応急点検を呼びかけるとともに、経済産業省に対策を講じるよう提言した。

住宅用太陽光発電システムは全国で約237万棟に設置されており、2008年3月〜17年11月に127件の火災、発煙事故が発生した。事故調が重大な火災になりかねなかった13件を抽出し、詳しく調査した。

13件の原因の内訳は施工不良が6件、使用年数が7年以上で経年劣化が考えられるものが5件などだった。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:11:14.72ID:???
中国、再生可能エネの発電容量は7億2800万kw
http://japanese.cri.cn/20190129/4c21623f-7432-7465-ad67-e92469b2bc06.html

国家エネルギー局は28日、去年の末における中国の再生可能エネルギーの発電容量は
前の年を12%上回るおよそ7億2800万キロワットであったと発表しました。
この内訳は、水力発電が前の年より2.5%増えて3億5200万キロワット、
風力発電が12.4%増えて1億8400万キロワット、
太陽光発電が34%増えて1億7400万キロワット、
バイオマス発電が20.7%増えて1781万キロワットとなっています。
再生可能エネルギーは全体の発電容量に占める割合が前の年を1.7ポイント上回る38.3%となり、
クリーンなエネルギーとして役割がさらに重要になると見込まれます。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 03:58:29.56ID:???
石炭火力断念、LNGに 東京ガスや九州電力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40626360Z20C19A1TJ1000/

> 東京ガスと九州電力、出光興産は月内にも、千葉県袖ケ浦市で新設する火力発電所の燃料について、
> 計画していた石炭を断念することを決める。
> 液化天然ガス(LNG)に燃料を転換するべく詳細を詰める。
> 石炭はLNGに比べて価格が安いとみていたが、
> 環境対策などで建設費用が膨らみ、採算が見込めないと判断した。

> 3社は環境対策のために、木質ペレットなどバイオマスと石炭を混焼する発電方式の発電所を計画した。
> バイオマスとの混焼にすると、発電効率を向上させることができる。

> 一方で、発電所の建設費や燃料の調達コストは増える。
> 今回、石炭の調達コストが安い点を考慮しても、採算が合わないと判断したもようだ。

> 中国電力とJFEスチールは採算性が見合わないとして、
> 千葉市に出力107万キロワットの大型石炭火力をつくる計画を撤回すると18年12月に発表した。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 00:53:51.44ID:7Lgml8hp
神奈川県警小田原警察署
部下の女にはんちょーと呼ばれるのが憧れだったのに、署内不倫して降格してはんちょーじゃなくなってしまいました。。。。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 07:18:02.69ID:???
<東北電>再生エネ200万キロワット開発へ 風力軸「主力電源化」にらむ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190131_72022.html

東北電力は30日、風力発電を軸に今後200万キロワットの再生可能エネルギーの開発を進めると発表した。
1000億円超の投資を想定し、2030年以降の早期達成を目指す。

東北は洋上を含む風力発電の適地として他の発電事業者の進出や計画が相次いでおり、東北電も開発に動きだす。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 13:42:47.73ID:???
南相馬の被災地がメガソーラーに、年間1万世帯分を発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1902/01/news047.html

南相馬市が所有する東日本大震災の跡地がメガソーラーに。
出力32.3MWで、年間一万世帯分に相当する発電量を見込んでいる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1902/01/rk_190120_sumi02.png


京都の7カ所に太陽光発電所を開設、700世帯分の電力を発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1901/31/news050.html

京セラやオムロン子会社などが出資する丹後太陽光発電合同会社が、京都府内の7カ所に太陽光発電所を開設。年間700世帯分の電力を発電する。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 05:55:40.15ID:???
原子力の電源構成22%に経済界「現実的でない
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000146704.html

「2030年に原子力の電源構成は20%から22%」とする政府の見通しについて、経済界から「現実的でない」と批判の声が上がりました。

政府は2030年の望ましい電源構成について、太陽光や風力などの再生可能エネルギーは22%から24%に、原子力は20%から22%が望ましいとしています。
ただ、東日本大震災以降、再稼働に必要な地元自治体の同意が得られない状況が続くなど東日本では原発が1基も動いていません。

経済同友会・小林喜光代表幹事:「新しい炉をやるのは現実的ではないし、今のものを動かすのも国民の心は納得するところまできていない。
政府が言っている22%まで原子力というのは、あまり現実的ではないだろう」

そのうえで、「海外では自然エネルギーの発電コストが下がっていることなど、経済性が変わってきていることを考慮しないといけない」と見通しを再検討する必要があると指摘しました。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 07:43:01.37ID:???
日本の組合のほとんどは、会社、属してる業界のいいなりだよ
会社、業界の方針に口を出せる訳も無くw
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 14:21:44.05ID:???
【原発を考える1】原子力発電はすでに時代遅れの「お荷物」
〜その経済競争力の世界的凋落
https://www.data-max.co.jp/article/27666

◆各国主要メーカーが原発市場から撤退

◆経済競争力を失った原発は、用済みの遺物

2017年の国際再生可能エネルギー機関(IRENA)のデータでは、
太陽光の発電コストは世界平均で1キロワット時あたり10セントで、10年時点と比べて73%下落、
陸上の風力の発電コストは同6セントで、7年間で23%下落。化石燃料並かそれ以下のコストで、無論廃炉や安全コストをすべて入れた原発よりはるかに安い。

自然再生エネは燃料代がタダなので、運転効率・安定性が向上し、設備建設コストが下がるほど価格競争力は増す一方だ。

原発は21世紀では、経済競争力を失い、まっとうな先進諸国においてはもはや過去のお荷物的遺産になりつつある。
いまだに軍事的理由ももつ、国土が広大な中露の両中央集権国家以外で原発稼働に積極的な主要国家はほとんどなくなってきている。

火山や地震、津波のリスクが近年ますます高まる日本に依然として54基も原発が存在し、しかも廃炉は遅々として進まず、
それどころか40年以上経年した中古原発を無理やり再稼動させようとしつつ、
自然再生エネルギーの技術革新も商業化も欧州に比べて10年以上、
一説では30年以上遅れてしまっている現状は、日本の自然再生エネルギー技術・プラントの国際競争力にも大きな影を落としてしまっているといえよう。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 18:24:43.87ID:???
あくまでもエネルギー・電力業界の話だけどね
先人らが頑張って戦後復興し、先進国となったのに、残念だ

大元はバブル狂騒だと思ってる、あれでおかしくなっていった
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 07:18:37.57ID:???
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★原発に経済合理性はない
https://npn.co.jp/article/detail/22833549/

実は、この判断の背景には、日立が原発で生み出した電力を英国側に売電するときの価格の問題がある。
英国が高い値段で電力を買ってくれるのであれば、採算は取れるはず。
しかし、英国政府は後ろ向き。英国が進める洋上風力発電のコストが急激に下がっていて、原発のコスト優位性がなくなってきているからだ。

これまで、原発の最大のメリットとして喧伝されてきたのが、低コストだった。
ところが、安全対策の強化で、そのコストが急増する。
一方で、再生可能エネルギーのコストは急減している。

原発の発電コストは10円程度とされてきたが、安全対策コストの増大で、今後は確実に上がっていく。
つまり、再生可能エネルギーのコストが、原発のコストの半額になる事態が目前にきているのだ。
そうしたら、原発を建設する合理的な理由はどこにもなくなる。

現に、東芝の米国子会社で進めていた原発建設は、すでに一昨年に経営が行き詰って清算され、三菱重工がトルコで進める原発建設も暗礁に乗り上げている。

日本の原発輸出は、完全崩壊の状況だ。

日本政府は、いまだに原発を推進しようとしている。
それは、国民を原発事故のリスクにさらすだけでなく、国内の電力料金の高騰を通じて、日本の国際競争力を脅かす愚策だ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:00:48.68ID:???
北海道電力は泊原発の追加安全対策費に3000億円近く費やした
馬鹿馬鹿しい。その金を送電網に使っとけと
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:14:20.74ID:???
国内では地熱発電も進まないな、日本企業が海外の地熱発電建設をどんどんやってるのに

国内で約22年ぶり、岩手県で7MW級の地熱発電所が本格稼働
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1902/07/news027.html

岩手県八幡市で建設が進んでいた「松尾八幡平地熱発電所」が本格稼働を開始。
出力は約7.5MWで、国内で中規模クラスの地熱発電所が稼働を開始するのは約22年ぶりになる。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:22:53.07ID:???
原発事故から8年目の「17都県最新放射能測定マップ」は次のとおり
(各地点で測定した土壌のセシウム134+セシウム137の数値を、
減衰補正により2019年1月に換算して表した)。

■青森県の土壌汚染:最高値14.9Bq/kg、中央値3.59Bq/kg
■岩手県の土壌汚染:最高値3,030Bq/kg、中央値103Bq/kg
■秋田県の土壌汚染:最高値180Bq/kg、中央値8.49Bq/kg
■宮城県の土壌汚染:最高値20,493Bq/kg、中央値249Bq/kg
■山形県の土壌汚染:最高値787Bq/kg、中央値44.2Bq/kg
■福島県の土壌汚染:最高値112,759Bq/kg、中央値1,291Bq/kg
■茨城県の土壌汚染:最高値4,219Bq/kg、中央値257Bq/kg
■栃木県の土壌汚染:最高値20,440Bq/kg、中央値335Bq/kg
■群馬県の土壌汚染:最高値2,490Bq/kg、中央値315Bq/kg
■埼玉県の土壌汚染:最高値1,153Bq/kg、中央値82.7Bq/kg
■山梨県の土壌汚染:最高値398Bq/kg、中央値16.2Bq/kg
■長野県の土壌汚染:最高値1,038Bq/kg、中央値3.92Bq/kg
■新潟県の土壌汚染:最高値397Bq/kg、中央値8.48Bq/kg
■千葉県の土壌汚染:最高値4,437Bq/kg、中央値339Bq/kg
■東京都の土壌汚染:最高値1,663Bq/kg、中央値65.3Bq/kg
■神奈川県の土壌汚染:最高値433Bq/kg、中央値46.5Bq/kg
■静岡県の土壌汚染:最高値515Bq/kg、中央値12.6Bq/kg

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-185540/
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 12:53:59.56ID:???
原発輸出 総破たん/再エネ政策に転換求める/笠井政策委員長が質問 衆院予算委
http://news.livedoor.com/article/detail/16019211/

日本共産党の笠井亮政策委員長は13日の衆院予算委員会で、
安倍晋三政権がトップセールスしてきた原発輸出が総崩れする中、いまだに原発に固執する姿勢を厳しく追及しました。

笠井氏は、日立製作所が1月17日に英国での原発建設計画を「経済合理性の観点から」「凍結」すると発表したことを指摘。
安倍首相が輸出の「大前提」としていた「経済性」は成り立たないと市場が「ノー」を突き付けたとして「首相の責任は重大だ」と批判しました。

笠井氏は、資源エネルギー庁が紹介した国際エネルギー機関(IEA)の電力市場規模の変化の見通しに言及。
40年のパリ協定目標達成水準で、17年と比べて再エネ、原子力の金額がいくら増減するかをただしました。

世耕氏は、再エネが180兆円プラス、原子力が20兆円プラスとなると答弁。

笠井氏は「世界のトレンド(流行)は明らかだ。
発想を根本的に変えないと、ますます日本は取り残される」と指摘。
「何の反省もなく、再稼働などは論外だ。

今こそ再エネへの転換をするタイミングだ」と強く主張しました。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:10:22.21ID:???
浮体式の場合、
強風や高潮、津波で海面が上下するのを
どうやっていなすんだろう?

ローター下端と海面のクリアランスが十分だから、海底からの高さは固定でもOK?
アンカーを繋いでる係留索に、シートベルトよろしくリテンション機構を付けている?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:26:57.91ID:bmTiVm3a
インフラ輸出、風力発電を重点分野に 政府戦略見直し
あべちゃん原発はどうしたの? 大間の原発もやめてほしいな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:16:05.25ID:???
これか。

インフラ輸出、風力発電を重点分野に 政府戦略見直し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4129152014022019SHA000/

> 6月にもインフラ輸出戦略を改定する。
> 菅義偉官房長官が議長を務める「経協インフラ戦略会議」を来週開催し、具体策の検討に入る。

> 新たな戦略案は(1)電力(2)鉄道(3)情報通信(4)医療――の4分野を重視。
> 主要分野の電力では、洋上風力や再生エネルギーなどについて「経営参画も含めた取り組みを積極化する」と明記する。

> これまであった原発輸出の記述はなくなった。
> 日立の英国での原発計画や、東芝や三菱重工業などの計画が相次いで断念か、中断に追い込まれている。
> 政府の輸出目標は取り下げないが、企業の経営判断は尊重する。

METIでなく、官邸主導だな、菅の。
てことは、イマイの更迭も近い?

世耕はどっち向いて仕事してんだか・・・
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:53:52.58ID:???
北本連系線の潮流5分値みてると、
21:20:-115
(21:22 地震発生)
21:25:-112
21:30:-123
21:35:-161
21:40:-111
の東北→北海道(MW)

21:35に何かあったかも知れないけど、耐えたかも?

北電によると苫東厚真は1、2、4号稼働中で、今のところ異常なしとのこと。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 11:07:53.16ID:???
関電・丸紅、秋田石炭火力見直し バイオマス転換も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41572170R20C19A2TJ1000/

> 石炭だけを燃料にする想定だったが、木質チップを混ぜるバイオマス混焼や
> 液化天然ガス(LNG)への切り替えを軸に検討する。

> 世界的な脱石炭の流れから、丸紅は石炭火力の新設を原則やめる方針だ。
> ただ今回の案件はすでに地元説明を進めている。
> 関電側も地元からの期待を重視しており、計画内容の見直しで建設を実現したい構えだ。
> しかし検討結果次第では、建設自体を断念する可能性もある。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 11:47:03.46ID:???
淡路の風車倒壊、原因は電源停止 安全機能働かず
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201902/0012097287.shtml

> 強風発生時に「風車を風向に正対させる」「羽根の角度を変えて風圧を弱める」などの安全機能が働かなかった、とした。
> そのため、強風を受けた風車に過度の回転が発生。
> 「風圧に耐え得る基礎設計荷重を上回ったため基礎部分から倒壊した」と結論付けた。

> 電源が切られていた理由については、
> 所有者の市と風車を含む公園の指定管理者、保守点検業者など
> 管理体制が5団体にまたがっており、
> 「電源に起因するリスクが共有されず誤認識が重なった」とした。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 13:24:58.10ID:???
>>544
TVニュースでは、落雷で故障してしまい放置してたと
その記事では”経年劣化など”と書いてるな

どちらにしても、風車は悪くなく、放置したお役所のミス

>風車は2017年5月、経年劣化などにより故障し運転を停止。
>その後、強風時の安全対策として電源を数回入れたが、18年1月以降は「切」の状態だった。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 14:06:41.07ID:???
>>545
FIT事業者は認定受ける前に
準・電気事業者としての資格・免許制度が要るかも?
技術者専任届不要な50kW未満も。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 00:34:18.31ID:oi3mtDz9
バイオ燃料事業でユーグレナと自動車部品のデンソーが提携
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 07:12:15.21ID:???
東芝が新型リチウム電池 6分充電でEV320キロ走行
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190227/bsc1902270500002-n1.htm

東芝は26日、急速充電が可能で、長寿命の新型リチウムイオン電池を開発したと明らかにした。
小型の電気自動車(EV)の場合、6分の充電で従来に比べ約3倍の320キロを走行できるという。2020年代前半の量産を目指す。

充放電を5000回繰り返しても、電池の容量を9割以上維持することを確認。
長寿命化により中古EVの価値も大幅には低下しなくなり、担当者は「利便性と経済性を両立する電池だ」とアピールしている。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 07:30:12.11ID:???
フォード、ミシガン州で風力発電による50万MWhの電力を調達
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/04281/

この電力は、「F-150」や「Raptor」、「Ranger」などのピックアップトラックを生産しているDearborn Truck工場とミシガン組立工場のほか、Corktownの研究エンジニアリングセンターなどで使用する。

この2工場では、すでに500kWの太陽電池パネルを設置して再生可能エネルギーを使っていたが、風力発電の電力が加わることで全電力を再生可能エネルギーで賄えることになった。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 14:55:18.67ID:PT0KrxSS
経済同友会は地球温暖化防止のためにも原発動かせと言っている
奴らもただ動かせと言うだけで事故が起きたらきっと知らん顔なんだろうな
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 08:06:40.22ID:???
再エネ普及に送電線の壁 容量不足が各地で顕在化
2019/3/1 20:00 (2019/3/1 23:56更新)日本経済新聞 電子版

再生可能エネルギーが送電線の空き不足でつなげない問題が広がっている。
東京電力ホールディングスの管内では茨城県で空きがなくなり、同社は工事費約300億円を投じて送電網の増強を検討している。

ただ工期は約10年を見込み、新たに発電事業を行うには長期間、工事の完成を待つ必要がある。
東北などでも送電網の空き不足が生じており、再生エネ普及の足かせになっている。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 15:49:46.66ID:???
>>561
> 東北地方では長く運転を停止していたり建設中だったりする原発が権利をおさえていることに批判があがった。

で、既設の設備容量・定格出力でなく、実潮流で計算するようにして、
空容量をひねり出したものの、足りず、

> 改善策として、使用枠が確保されている送電線が空いている期間に、
> 他の発電事業者が使える制度が浮上している。
> ただ、権利を持つ事業者が発電を始めれば使えなくなる。
> 送電線が混雑した場合の金銭的補償については政府が議論中だ。

> 京都大学の安田陽特任教授は「送電線の実際の流れに基づく精緻な空きの計算や、
> 使用権を市場取引で確保できる手法を広げるべきだ」と話す。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 15:54:15.91ID:???
日経は、併せてこっちの記事も。

再生エネ普及 壁は送電線
空き不足が各地で顕在化 東電、増強も工期10年
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41920470R00C19A3TJ2000/

> 東京電力ホールディングスの管内では茨城県で空きがなくなり、
> 同社は工事費約300億円を投じて送電網の増強を検討している。
> ただ工期は約10年を見込み、新たに発電事業を行うには長期間、工事の完成を待つ必要がある。
> 東北などでも送電網の空き不足が生じており、再生エネ普及の足かせになっている。

> 関東は送電網が整備されている地域とされていたが、実際には再生エネ拡大に耐えられなくなった。
> 洋上風力計画が相次ぐ千葉県でも、多くの送電線の空きが「ゼロ」となっており
> 「茨城のように送電網の増強を待たなければならない可能性が高い」(電力関係者)状況だ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 17:56:38.83ID:???
>>563
おかしいね
需要家までの送電網は、需要量が増えない限り
足りなくなることはあり得ない

必要なのは送電網ではなく
新たに増やした発電元までの送電線である
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 18:38:42.85ID:???
各大手電力会社地域独占してきた弊害と
そして電力自由化、発送電分離を遅らせた結果

どんどん世界から遅れていく
戦後、世界が驚く復興を成し遂げたのに、停滞してしまった
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 18:39:13.93ID:???
>>564
そのあたり、これを解析してくれ。

OCCTO 2018/10/31 決定
北関東東部エリア 電源接続案件募集プロセス
http://www.occto.or.jp/access/process/tokyo/kitakanto_e.html

説明資料
p.12 「工事概要図」
https://i.imgur.com/CygKWk7.png
p.13 「募集対象エリア」
https://i.imgur.com/8BdSQYE.png
p.15 「入札対象工事実施後における募集対象エリアの空容量マッピング」
https://i.imgur.com/kLAti3m.png
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 15:13:15.87ID:???
>>567
空容量の是非は、
実潮流はOCCTOで、
http://www.occto.or.jp/keitoujouhou/index.html
運用容量は東電PGで、
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/system/index-j.html
ある程度公開されているものの、全てではなく、
計算の中身が公開されていないのでよく分からないが、
説明資料をシロウト読みすると・・・

これまで常陸那珂火力、東海第二、常磐共同・勿来の出力は、
電源線から那珂変電所で集約して、
那珂線275kVと西水戸線154kVに流していた。

もともとこのあたりの系統は、
新筑波変電所から筑南線以下も異電圧交流ループで、
運用上の制約がキツい上に、
西水戸線等、これらループ下にぶら下がる太陽光が増えた。

ならば、まだ空きのある福島東幹線500kVに
常陸那珂を新設送電線500kVで直接接続して逃し、
154kV以下の容量を空けたい。

福島東幹線の接続点は、新茂木変電所付近だと直線距離で約27km。
工期約9年2ヶ月。
工事費約287.5億円のうち、
特定負担分は約97.8億円 (残りは一般負担) で公募したい。

と?

東電PG
基幹系統 (275kV以上) p.2
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/system/pdf_new/akiyouryou_kikan.pdf
茨城県 (154kV以下)
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/system/pdf_new/akiyouryou_ibaraki.pdf
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 14:12:41.17ID:???
北海の巨大風車に映る日本の未来 Jパワー、
世界最大級の洋上風力計画に参画 再エネ新規開発100万キロワットへ
https://www.sankei.com/life/news/190306/lif1903060001-n1.html

ロンドンから北に約250キロ離れたイギリス東部の北海沿岸。
かつて海底油田・ガス田の開発が進み、資源の宝庫だった真っ青な洋上を臨むと、沖合5キロほどの近海に直径約80メートルの白い羽根が回る大型風車が林立する。

海から生えたように並ぶ風車の回転で電気を生み出す洋上風力発電で、世界最先端を走るイギリスの現状を象徴する風景だ。

日本での洋上風力普及への課題と展望
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 04:17:34.92ID:5OWjaMVp
大熊町放射線モニタリングシステム
http://radio.okuma-town.jp/map/index

放射線量測定マップ
https://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/


福島県大熊町夫沢三区地区集会所 測定日時:2019年03月11日 02時30分
放射線量8.633μSv/h

福島県浪江町小丸多目的集会所 測定日時:2019年03月11日 02時30分
放射線量7.781μSv/h


新宿区 都健康安全研究センター 測定日時:2019年03月11日 02時30分
放射線量0.042μSv/h

大阪市 大阪健康安全基盤研究所 測定日時:2019年03月11日 02時30分
放射線量0.077μSv/h

北九州市八幡西区 八幡総合庁舎 測定日時:2019年03月11日 02時30分
放射線量0.059μSv/h
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:05:53.73ID:???
当たり前のことを言ってるだけ、でも日本の現トップや原子力ムラは反省しない

「原発ゼロは可能だ」小宮山宏・三菱総研理事長インタビュー
http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/969

三菱総合研究所理事長の小宮山宏氏(74)は東京電力福島第一原発事故の前後に東電で監査役を務め、原子力業界を間近で見てきた。

近年は再生可能エネルギーの推進を訴え、経済界に身を置きながら「原発ゼロは可能だ」と明言する数少ない一人。その真意を聞いた。(伊藤弘喜)

・3.11機に原発はコスト高く

・送電線は公共事業で増強を

・再生エネは地方を変える

・再生エネは後世への「贈り物」
0573名無しさん@お腹いっぱい。[黙祷]
垢版 |
2019/03/11(月) 14:46:52.79ID:???
金子勝?認証済みアカウント@masaru_kaneko 6時間6時間前

【世界は変わっている】

福島原発事故から8年。

REN21が出している「自然エネルギー世界白書2018」を見てみよう。
世界はこの深刻な事故を受け止め、自然エネルギーが爆発的に伸び,
コストが低下している。

アベ政権の下でどんどん取り残される日本です。

https://www.isep.or.jp/archives/library/category/renewables-global-status-report
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 09:29:37.92ID:???
短期利益しか考えていない事業者は
さっさとご退場いただきたい。

東京東北間連系線増強、辞退者も工事は続行/広域機関、規模見直し判断へ
https://www.denkishimbun.com/archives/38467

第39回 広域系統整備委員会 配布資料
http://www.occto.or.jp/iinkai/kouikikeitouseibi/2018/seibi_39_shiryou.html

と、同時に、そろそろ連系線・主要幹線の作り変えの
グランドデザインが欲しいところ。

費用−便益計算を
未だに一送事業者基準でしか考えられないOCCTOに
果たして作れるか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 14:02:57.41ID:???
2030年までに国内使用電力の3分の1を洋上風力発電で、英計画
https://www.afpbb.com/articles/-/3215144

英国のクレア・ペリー(Claire Perry)エネルギー・クリーン成長担当相は7日、2030年までに国内で使用する電力の3分の1を洋上風力発電で賄う計画を明らかにした。

現在英国の電力で洋上風力発電が占める割合は約7%。
英政府は海に囲まれた地理的条件を活用するため、民間と協力して家庭や企業に供給する再生可能エネルギーを増やす考え。

英政府は、2030年までに英国の電力の70%が低炭素エネルギー由来になると予測しており、英国史上初めて再生可能エネルギー由来の電力が化石燃料由来の電力を上回ると予測。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 14:49:15.98ID:Y+XHKyv4
原発再稼働反対派との議論から逃げ続ける中西経団連会長
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:35:55.85ID:???
福一の処理費用を全て負担、放射能ゴミ10万年保管に責任を持つならば、
再稼働を認めてやっても良いぞw


これらを国民負担にすることで初めて成り立つ「反国民的事業」
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:23:08.28ID:???
最終処理というても、地下深く埋めて数万年待って放射能が弱くなるのを待つだけ
地震・火山・津波の多い日本で数万年安全な場所ってあるのか?という疑問

世界各国に原発が多数あるが、最終処分場を建設してるのはフィンランドだけ
アメリカも建設しようとしたが住民の反対で頓挫
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 14:53:05.65ID:eqoUX0r9
稼働中の原発が危ない
同じ反原発としてバカばかりで悲しい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 18:56:40.29ID:???
北海道・本州間の新連系設備、3月28日から運用開始 再エネ導入量拡大
https://www.kankyo-business.jp/news/022167.php

電力広域的運営推進機関(OCCTO)は、北海道電力(北海道札幌市)が建設中の北海道と本州を結ぶ新しい連系線、新北本連系設備が3月28日より運用を開始する予定と発表した。
また、OCCTOは3月13日、これを反映した、連系容量を取引する市場に関するスケジュールを公表した。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 23:37:55.70ID:qJAJ/fX/
>>579 >>580
>>61
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 16:55:20.52ID:???
2CO2 + 10H+ + 10e- → C2H6O2 + 2H2O
CO2を水素還元してエチレングリコールを作るということ?

CO?から化学品原料への変換を世界最高レベルで達成
−工場などから排出されるCO?を削減し、パリ協定の目標達成に向けた社会課題解決に貢献−
(2019/3/15 東芝プレスリリース)
http://www.toshiba.co.jp/rdc/detail/1903_02.htm
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 13:28:27.95ID:???
>>587
うん。
俺が引用したのは紹介絵像の中の化学式。
アウトプットをCO(燃料に使えるけど固定出来ない)でなく、
10電子還元する(ここが今回の触媒のミソかと?)ことで、
素材として使えるエチレングリコールにする模様。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 20:25:24.72ID:???
日本の空調用ヒートポンプは空気とのやりとりだけど、
北米あたりの空調用ヒートポンプは地中とのやりとりが
一般的なのか?

地中熱エアコンは、日本でも一部導入しているところがあるみたいだが。

欧州でも給湯冷暖房システムとして、似たような絵を見たことがあるような?

All You Need to Know About Home Geothermal Heating & Cooling
https://cleantechnica.com/2019/03/17/all-you-need-to-know-about-home-geothermal-heating-cooling/
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 14:18:27.02ID:???
再エネで「CO2フリー水素」を低コスト化、「世界初」の技術検証に成功
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1903/18/news056.html

JXTGエネルギー、千代田化工建設、東京大学、クイーンズランド工科大学らの研究チームが、再生可能エネルギーの電力を利用してCO2フリーの水素を作る新しい製造技術の検証に成功。
従来技術と比較して設備コストを50%削減できる見込みだという。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1903/18/rk_1903_jx01.png
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:12:34.96ID:???
原発・エネルギー 世界の変化に対応すべき
https://kumanichi.com/column/syasetsu/908415/

東京電力福島第1原発事故の発生から8年が過ぎた。

その間、原発の高コストが明確になり、世界のエネルギー情勢は大きく変わった。
その中で、日本の政策は足踏みしたまま、変化から取り残されている。
現実に目を向けて対応しなければ、国際的な競争力も損なわれてしまう。

原子力発電は世界で急速に競争力を失った−。
公益財団法人・自然エネルギー財団が1月、そんな報告書を公表した。
1996年に世界の総発電量の17%を占めた原子力は、2017年に10%まで低下した。
安全対策の強化などでコストが増大したこと、放射性廃棄物の処理が停滞していることなどが原因だ。

一方、風力や太陽光など再生可能エネルギーの発電コストは下がり、比率は24%に達した−と報告書は指摘する。

国際エネルギー機関(IEA)によると、再生可能エネは40年に41%まで拡大すると見込まれている。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 11:13:14.56ID:dttJkmw5
>>590
そいつら安倍朝鮮人を通して国税をむさぼり尽くしてる連中ジャン
0593長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」
垢版 |
2019/03/23(土) 10:26:24.98ID:WEWJExHP
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 14:00:12.44ID:???
東急電鉄の「世田谷線」、運行電力を100%再生可能エネルギーに
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1903/26/news045.html

東京急行電鉄(以下、東急電鉄)は同社が運営する「世田谷線」について、運行や駅設備で利用する電力を2019年3月25日から100%再生可能エネルギー由来に切り替えたと発表した。

東北電力が提供する電力プランを活用したもので、再生可能エネルギー由来100%の電力で電車を終日走らせる取り組みは日本初だという。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1903/26/rk_1903_tokyu02.png
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:47:14.30ID:???
正直、もう再生可能エネルギーの固定価格買取制度は使命を終えているだろ
他国では完全に火力より安い電源になっている
日本も電力会社が自らやってる時点でやり続ける意味はないだろう
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 07:15:45.45ID:???
税金を受け取った東電が原発立地自治体に垂れ流し

東京電力 原発立地の青森 東通村に約4億円寄付へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190327/k10011863431000.html

東京電力は、原発事故のあと、原則として寄付はしないことにしていますが、今回は大株主で、政府が出資する「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」の了解を得て行うということです。

ただ、国から支援を受けている東京電力が原発建設を受け入れている特定の自治体に寄付を行うことに対しては批判も予想されます。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:22:26.40ID:???
ブランド牛のふん尿を再エネに、兵庫県に1.4MWのバイオガス発電所
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1903/29/news047.html

ブランド牛「但馬牛」などで知られる兵庫県養父市に、家畜のふん尿などを活用するバイオメタンガス発電所が完成。地域のバイオマス資源を活用して発電を行い、農業振興への貢献も目指すプロジェクトだ。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1903/29/rk_1903_baio02.png
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 14:39:32.92ID:???
JXTGエネルギー、埼玉県深谷市の岡部メガソーラー発電所が送電を開始
https://www.excite.co.jp/news/article/Leafhide_eco_news_ePIrdqlpju/

埼玉県の岡部メガソーラー発電所が送電を開始
JXTGエネルギー株式会社は3月27日、埼玉県深谷市に設置した岡部メガソーラー発電所の竣工式を同日に実施するとともに、この3月20日から送電を開始したと発表した。

この発電所は、埼玉県深谷市の同社岡部油槽所跡地の敷地1.5万m2に、発電容量約1.4MW(連系出力1,000kW)のメガソーラー発電所として昨年11月から建設を行っていたもので、発電した電力は東京電力エナジーパートナー株式会社に売電する。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 13:54:11.39ID:???
北本連系線3本目検討 「再生エネ利用拡大議論の好機」
https://www.asahi.com/articles/ASM424QYXM42ULBJ00D.html

「風の大地」北海道に多くの風車を建て、電気を大消費地の東京に送れば、日本全体の再生可能エネルギー利用は大幅に増える――。
この議論を進めるチャンスがきた。

政府は、北海道と本州を結ぶ送電線「北本(きたほん)連系線」を3本に増やす検討を進めている。長い間、海底ケーブルの1ルート(60万キロワット)だけだった。
3月28日、青函トンネルの中を通す2ルート目(30万キロワット)が運転を始めたばかり。
立て続けに3ルート目をつくることになったきっかけは、昨年9月に北海道で起きた全面停電「ブラックアウト」だ。二度と起こさないために、北海道と本州を強く結ぼうとしている。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 20:19:03.39ID:???
まあとにかく、北本は他の地域間の連携線に比べて極端に細すぎるのだわ
九州と本州の間も550万kWもあるのだし
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 07:18:05.90ID:???
東邦ガス、再エネ事業を拡大へ、初のメガソーラー稼働
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/040412106/

東邦ガスは3月29日、2019年度の事業計画を発表した。従来の都市ガス事業に加えて電気事業も拡大し、総合的なエネルギー供給事業者(トータルエネルギープロバイダー)への発展を目指す。
それに伴い、再生可能エネルギーについても自社電源の設置や再エネファンドへの出資などで拡大させる。

再エネ電源の確保では、愛知県武豊町に同社初となるメガソーラー(大規模太陽光発電所)「知多郡武豊町太陽光発電所」を建設し、4月から運転を開始する。
出力は1024.8kWとなる。今後もさらなるメガソーラー建設に向け検討していくという。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 09:46:18.38ID:???
>>605

>再生可能エネルギーは石炭との競争に勝ち、天然ガスを打ち負かし始めています
>その間、大統領はクリーンエネルギー革命について無知なままです。

0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 18:56:40.56ID:???
経団連も原発なんてやりたくない、これからは再エネだとよくわかってる
わかっていないのは安部政権と経産省

送電網に財政支援 再生エネ普及へ経団連提言
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43388170V00C19A4EA2000/

経団連が近くまとめるエネルギー政策の改革に向けた提言の全容がわかった。
再生可能エネルギーの普及を底上げするため、送電網の整備を国が資金面で支援するよう求める。
送電網の容量不足が再生エネの普及の足かせになっているとの指摘が多く、国が財政投融資の活用で支援するよう要請する。
国内で約8割を占める火力発電への依存度を下げ、地球温暖化対策をさらに進める。

提言は中西宏明会長が8日に記者会見して発表する。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 19:45:29.03ID:???
>>608
やっぱり、経団連も財政投融資に目を付けたのね・・・
償還期間が長いから、世代間負担の公平性も確保できるし、
エリア間公平も保たれる。

郵貯はもう使えないけど、
GPIFの資金を引っ張り出せればいい。
現行株式市場の株価買い支えなんかやってるより、
よっぽどいい将来投資かと。

ただし、「新型炉の開発」は要らん。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:04:50.43ID:???
太陽光発電、供給増可能に 九電、需給バランス維持
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO43354190U9A400C1LX0000/

> 開発したのは九州と本州を結ぶ唯一の送電線「関門連系線」が事故などで停止した場合、
> 九州にある17の発電所の発電機を瞬時に停止させて需給バランスを保つ「転送遮断システム」。
> 1日から活用を始めた。

これで最大30万kW増。

引き続き、自社/他社問わない、スマートメーター通信回線も活用した、
全電源のオンライン化をおながいします。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 14:38:12.26ID:???
pringのアプリ新規登録、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は300円謝礼として送金するよ。

招待コード rguyen

上記の招待コード使って新規登録してみ。
俺はマジで500円もいらんから必ず300円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計800円が入るよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 14:35:31.42ID:???
平塚沖で波力発電を実証、「反射波」利用し45kW
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/040812114/

東京大学は、文部科学省東北復興プロジェクト(2012〜2016年度)として、国内初となる波力発電所を岩手県久慈市に設置した。
また、平塚市には、1965年に設置され現在は東京大学が管理する波浪観測施設「平塚沖総合実験タワー」があるほか、県内有数の工業集積地として自動車などさまざまな企業や企業研究所が立地し、人材や技術、知的財産などが集積している。

実証事業では、平塚漁協南防波堤前面海域に「平塚波力発電所」を2020年2月に設置する予定。
反射波を活用した油圧シリンダー鉛直配置式の波力発電所で定格出力は45kW(波高1.5m)、設備利用率は35%。久慈市の波力発電所を改良した2号機となる。
代表者は東京大学生産技術研究所、共同実施者は川崎重工業、東京久栄、吉田組。

https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/040812114/0408tokyou_01.png
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 18:51:33.70ID:???
ためらいがちな1歩w

焦点:欧州石油大手、低炭素化見据え新エネルギー発電に食指
https://jp.reuters.com/article/oilmajors-power-idJPKCN1RM08F

欧州の石油企業各社は、彼らの事業の存続をいずれ脅かす恐れのある問題への対応を始めた。
低炭素化の進む世界で、石油需要が伸び続けた世紀に終止符が打たれる、という問題だ。

電気自動車(EV)の出現と、気候変動に歯止めをかけるクリーンなエネルギーを求める投資家や消費者の需要を受け、
欧州の大手石油企業各社は、石油生産・精製から天然ガスや再生可能エネルギーによる発電へと軸足を移そうと、ためらいがちな1歩を踏み出している。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 22:54:28.67ID:GLolnoeO
1960年代における原発誘致と村落社会 美浜町丹生部落を中心にして
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 22:55:59.55ID:GLolnoeO
小路田泰直ほか編『核の世紀:日本原子力開発史』東京堂出版、2016年所収。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 05:57:40.82ID:???
世界の発電、18年に3分の1が再エネに IRENA
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43567390Q9A410C1000000/

国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は、世界全体の再生可能エネルギーによる発電設備の容量が2018年に171GW(ギガワット)増加し、再エネの力強い成長トレンドが過去10年間継続したと19年4月2日、発表した。
それにより、世界の発電容量の3分の1が再エネ由来となったとしている。

同機関が公開した調査報告書「再生可能容量統計2019」のデータによるもの。
年間の再エネ増加率は7.9%で、その大半の84%を太陽光と風力の発電所新設が占めるという。

同報告書のデータによると、成長率はそれぞれ異なるものの世界の全地域で再エネが成長している。

アジア地域は新設された全再エネ容量の61%を占めており、設置容量は11.4%増加した。一方、成長率が最も高かったのはオセアニアで、18年に再エネ容量が17.7%増加した。
アジアに次いで3番目に成長率が高かったのが、アフリカの8.4%である。

18年に設置された全発電容量の3分の2近くが再エネ由来であり、新興国や発展途上国が需要をけん引しているという。

https://www.nikkei.com/content/pic/20190410/96958A9F889DE6E1E7E4E5E1EBE2E3E2E2E6E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXZZO4356742010042019000000-PN1-1.jpg
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 14:35:59.16ID:???
今日が最終日のpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円を謝礼として絶対に送金するよ。

招待コード rguyen

上記の招待コード使って新規登録してみ。

俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即使えるよ。

どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人はpring内から連絡下さい。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 12:46:29.57ID:???
出力制御されるようになり、買取価格も毎年下げられ、
太陽光発電がムラになるほど、おいしくない

>原子力ムラ
>原子力発電を巡る利権によって結ばれた、
>産・官・学の特定の関係者によって構成された特殊な社会的集団及び
>その関係性を揶揄(やゆ)または批判を込めて呼ぶ用語。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 16:57:45.64ID:???
自民公明の修正案にはやられたよ
何年経っても申請時の初期の高額買取価格が維持されるなんて法案を紛れ込ませた
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 07:34:59.82ID:???
再エネの出力制御量を30万kW減らせる、九州電力が連系線の送電量を拡大
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1904/15/news053.html

九州電力が4月1日から九州本土と本州をつなぐ関門連系線のシステム開発を完了。2019年4月1日から運用を開始しており、九州エリアから他エリアへ送電可能量を最大30万kW程度拡大した。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1904/15/rk_1904_kyuden01.png
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:44:56.50ID:???
原子力村は懲りないよね
原発は地震で止まったら火力で長期間代替しなければならないんだから
CO2排出増大のリスク要因だ。そのことは柏崎刈羽で証明されているだろう
再エネにはそんなリスクはない
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 23:06:41.74ID:RD4Exs8N
知り合いに興味もたされて きて 書くようになったー ってそんな判断がつかん奴もおらんけど
 未来の人間は お薬のような物質を内分泌できるようになる 早くそんな
 化学物質作れよと  
そんなSFを描いた・・
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 14:04:05.76ID:???
パネルの下で「しきみ」を栽培、四国最大級のソーラーシェアリング
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1904/19/news061.html

愛媛県松山市に四国エリアで最大級となるソーラーシェアリング発電所が完成。
太陽光パネルの下では仏事などに用いられる「樒(しきみ)」を栽培する。

同施設は総面積約8ha(ヘクタール)の敷地に、総出力3.6MW(メガワット)の太陽光発電システムを設置したもの。
太陽光パネルの下では、常緑小高木で仏事に用いる「樒(しきみ)」を栽培する。
2018年12月に約2300本を定植し、年間約47トンの収穫量を想定している。
発電した電力は「再生可能エネルギーの固定買取価格制度」を利用して売電し、年間売電収益は1.8億円を見込んでいる。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1904/19/rk_1904_sikimi01.jpg
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 19:08:47.89ID:???
よく言われるのはEVが普及すると電力不足になると
急速に普及しなければ対応可能だとは思うが、どうなんだろう
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 19:18:17.78ID:???
九州電力では太陽光が既に余って捨てているだろ
その余ってる電力をEVが充電すればいいだけだ
太陽光の電気を捨てなくなれば更に多くの太陽光を導入できる
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:39:29.68ID:???
>>634
日本の場合、
約6,000万台の自家用乗用車が
年間平均9,000km/台弱。

平均電費6km/kWhのEVに
充電効率90%の充電器で直接充電しても、
今の年間消費電力の1割弱。

半分は入出力効率70%の揚水等のバッファー経由だとしても、
15%程度。

あとは、充電タイミングの分散・最適化と
配電系統の設備容量が課題。
これらをクリアすれば、電力系統から見ると、
調整力が増えることになる。

自家用乗用車6,000万台を再エネ電力のEVにすると、
CO2は年間約▲1億tの削減。
(日本全体の排出量の1/12)
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 09:31:38.47ID:???
>>635
>九州電力では太陽光が既に余って捨てているだろ
余ってる訳じゃない、送配電システムが対応できてないだけ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:27:39.13ID:???
蓄電設備・送電設備と二人三脚で増やす必要があるのが再生エネ
そうしないと増やそうにも増えないのが太陽光だよ
二人三脚に偏りがが生じると、太陽光の電気を使い切れないので制御が必要になる
それを余ると言っている
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 13:46:50.29ID:???
サンフランシスコ、商業ビルに再生可能エネルギー導入を義務化へ
https://news.nico video.jp/watch/nw5214113

大気汚染や地球温暖化の原因となっている二酸化炭素の排出を抑制するため、商業ビルに100%再生可能エネルギーの導入を義務化するというものだ。

・規模に応じて段階的に

・CO2排出の9割が交通とビル
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 14:42:42.63ID:???
国内初「フルアセス」のメガソーラー稼働、レノバ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44237750W9A420C1000000/

再生可能エネルギーを手掛けるレノバが三重県四日市市で建設していた出力約21.6メガワット(MW)の大規模太陽光発電所(メガソーラー)「四日市ソーラー発電所」が完成し、2019年4月19日に竣工式が開催された。

今回のメガソーラープロジェクトは三重県のアセス条例の対象となり、国内のメガソーラーの開発としては、初めて「フルアセス」を実施した。

その上で、環境保全対策では有識者の指導などを通じて、残置森林を約30ヘクタールに拡大するなど複数回、設計を見直したという。
環境アセスの実施から設計、着工までは約4年半を費やした。

https://www.nikkei.com/content/pic/20190426/96958A9F889DE6E6E0E1E5E5E7E2E0E4E2E6E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXZZO4423777026042019000000-PN1-1.jpg
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 14:52:19.37ID:???
>>638
>太陽光の電気を使い切れないので制御が必要になる
>それを余ると言っている
元々二人三脚の体制なんて存在しないのだから
送配電系はトップダウンのスター接続(鵜飼システム)どこかの末端から
入力して他の末端に回すなんて芸当はできないし
九州で余った分を北海道に回すなんてことは論外

システム側に隙があったら乗せてあげますよってレベル
送配電系統が微小電力を余すところなく吸い上げるようには作られていないし
今のところそのようにしていくという国家方針もない、掛け声が大きいだけ
日本の風力発電は建設、運転、販売すべてが世界の2倍というガラパゴス
風力だけでなく再エネ全般がね
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 19:40:45.92ID:???
>>638
蓄電施設ってようはバックアップだよな?
バックアップ設備も送電設備も要らないような発電設備って存在しなくね?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:22:52.49ID:???
東電・ホンダ、太陽光活用で連携 蓄電池で需給最適化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44262660W9A420C1EA5000/

東京電力ホールディングス(HD)は大型蓄電池を使って電力の需給を調整する実験を始める。まずホンダと組み、月内に効果を確かめる。

売電先の大型蓄電池を使って需給を調整するのは国内では初めてとみられる。
太陽光などの再生可能エネルギーは天候に発電量が左右され、安定しにくい。
東電は今後、蓄電池を使わせてもらう企業を増やす構えで、再生エネの有効活用につながりそうだ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 00:25:42.59ID:???
ドイツのシンクタンク「アゴラ・エネルギーヴェンデ」
(日本のアレでないよ)
が、
"Integrating renewables into the Japanese power grid by 2030 (in Japanese)"
『2030 年日本における変動型自然エネルギーの大量導入と電力システムの安定性分析』
を公開。
https://www.agora-energiewende.de/en/publications/integrating-renewables-into-the-japanese-power-grid-by-2030-in-japanese/

> このことは、変動型自然エネルギー(つまり太陽光および風力発電)の瞬時導入水準が
> 西日本で最大60%、東日本で最大50%(電源脱落1.5 GWを考慮)
> という保守的な仮定をおいたとしても実現可能であると言える。
(p.59)

だって。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 10:00:09.37ID:???
>>650
関門連系線が半分しか使ってないというのは、
2回線容量単純合計の「設備容量を分母にすれば」の話かと。
その1/2の運用容量で計算すると、連系線では国内1位の設備利用率だったかと。

運用容量が設備容量の1/2としているのは、あそこは連系線が1本しかないので、
関門連系線の片側1回線が事故ると、
九州側の発電機を急に止められなくて、周波数が急上昇
 → 九州エリア内がブラックアウトの危険性
 → なので、大型電源を高速で切り離す通信制御装置を
   補助金使ってようやく順次展開ちぅだったか、完了したか。

また、中国側の基幹線が壮大な交流ループなので、
中国管内の基幹線で事故ると、これまたどこかの送電線に集中して、
今度は中国エリアでブラックアウトの危険性が高まる。
 → 逆潮防止や位相変圧器?をエリア内の要所要所に追加する必要あり

1年前のOCCTOの検討は、こんな話だったかと。
もっとも、九州=本州増強を見送ったのは、費用−便益計算で、
・CO2排出権単価を未だに「気温上昇3.5°以内」想定のIEA値を使っている
・気候変動による自然多災害被害額(将来の訴訟リスク)を全く入れていない
とかで、問題ありに見える。

2018/1/15 第29回 広域系統整備委員会 資料2-(3)
http://www.occto.or.jp/iinkai/kouikikeitouseibi/2017/seibi_29_siryou.html
2018/3/9 第31回 広域系統整備委員会 配布2-(1)
http://www.occto.or.jp/iinkai/kouikikeitouseibi/2017/seibi_31_siryou.html


九州・関西の原発は、テロ対策施設工事の遅れで、
少なくとも川内川は、近々停止命令が規制庁から出されるかと。

2019/4/24 第5回 原子力規制委員会 資料2
http://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/kisei/00000428.html

となると、2〜3年の一時的とは言え、関西はまた電源が足りなくなる。
エリア需給実績見てると、関西の揚水はまだ活用しきっていないように見える。

中部、北陸、中国、四国からの調達量が増えるのでは?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:08:23.75ID:y1PMXs8P
>>645
今のところは試行の意味合いが強いと思う
本番は全個体電池が主流になった時
日立造船のより有力な物はあるのだろうか
トヨタも間近なようだし
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 19:45:39.67ID:StlSwuhf
マイクロ波 5Gで 合法的 殺人か???
ムク鳥 大量死 鼻血 不眠 牛が 倒れる
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 19:34:53.35ID:t34qpm3o
再エネの平準化って
全個体電池のEV車と蓄電システムでなんとかなりそうな気がしてきた
日本造船が2019年度中
トヨタが2020年代前半に量産化

2030年代なら楽勝な気がする
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:00:50.34ID:???
>>654
EVによる再エネの平準化は仕組み的には不可能では無いけどユーザーメリットとしては微妙かと。
電気をEVの蓄電池を使って株や為替取引みたいに売り買い出来るようになったとしても純利益で見た場合対して儲けにならなさそう。

貯めるよりも他の地域で使うように広域連携に力を入れるべき。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:35:08.73ID:t34qpm3o
>>655
全個体電池のEV車と全個体電池の蓄電システムね

広域連携は勿論なんだが
どちらかがいい!という議論は好まない
実際
先進国ドイツで言えば昼間で風況の良い時間帯には供給がだぶつき
日常的に電力市場価格が低くなっていて
それが賦課金の増加の原因になっている
なのでその時間帯に安く充電できれば消費者のメリットってないかな?

発電事業者も捨電していたものを
需要のある時間帯に売れるわけだし
再生メタンの製造についてもより安定的になる

日本の場合は先進国がビジネスモデルを作ってから
後追いするしかないのだろうけど
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 07:21:57.28ID:???
台風も克服 風力発電に新風 課題を逆手に 特許「垂直軸型マグナス」普及加速
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190503/bsd1905030500001-n1.htm

東京電力福島第1原発事故後、存在感が増している再生可能エネルギー。なかでも風力発電は陸上や洋上にも設置可能で、太陽光発電と違い夜間も稼働できるなど、将来は「メイン電源」の役割も期待される。
一方で、強風による故障や保守点検の難しさといった課題も表面化。だが「ピンチはチャンス」と逆転の発想で、台風でも利用できる風車の開発のほかドローンを使った点検など「新風」を巻き起こす動きも出始めた。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 08:39:38.04ID:B4WRw2TH
>>657
確かに台風の直撃を受けるような地域には向いている
ただインタビューか何か
宮古島で風力発電機がすべて倒壊した話をしていたが
施工不良の疑いがあるし,かなり古い話で
その後台風の大型化にあっても同様のケースは起こっていないので
ちょっとどうかとも思う

強風には強そうだが
物が飛んできた場合にはプロペラ型と同様のトラブルがあるだろうし
海外の棒形の物の方が日本には向いてるかも知れない
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 20:28:06.07ID:???
風況がよい高度100m超級の風を利用しようとすれば
いくら縦軸だとしてもメリットねーし

結局壊れるかどうかって安全率どんだけ見込むかで決まる
倒壊事例は安全率1.5倍とか建築と同じ設定で作ってるからな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:30:00.55ID:B4WRw2TH
>>659
頭2行よく分からないんだけど
想定してる具体的なメーカーとか場所とかってある?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 07:38:42.23ID:???
電力の主役は再生エネ
国産電源、政府目標は30年度20%台 発電効率高めて競争力
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4438405001052019M11300/

「令和」の時代を迎えた日本で電力の主役を担うのは太陽光、風力、地熱などの再生可能エネルギーだ。
政府は2030年度に電源全体の22〜24%を占める主力電源に育てる目標を掲げた。
国際公約である二酸化炭素(CO2)の排出抑制には、再生エネの普及が欠かせない。

天然資源に乏しい日本にとっては、数少ない国産電源でもある
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:52:39.83ID:a/2lqEbi
>>661
国内メーカーで全個体電池の量産化間近なところを後押ししてもらいたい
再エネの余剰電力で水素を作るユニットも
再生メタンを作るシステムもすでに商品化されていたり
実証試験を始めている企業もある

特に再生メタンのように
GTCCが普及していて
太陽光発電など余剰電力が出やすい我が国には向いていると思う

同時に系統強化も進めるべきなんだけど
東電の系統すら取り上げないんだから
やる気はあまりないんだろうね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 10:59:32.61ID:o6zaeglF
>>663
暇だな

全個体電池  誤
全固体電池  正
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:47:15.09ID:OMDS051e
30年後のエネルギーミックスについて
既存原発が次々と廃炉又は燃料プール満杯になっていると予想しますが、その頃再エネはどれくらい普及していますか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 07:16:47.48ID:???
燃料プール満杯の問題には、乾式貯蔵に切り替えつつある
原子炉の上に大量に置いておくのは危険

使用済み核燃料の処分先が無い(決まらない)のは変わらないのだが

現政権が再エネ普及に及び腰、世界の流れに取り残されていく
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 10:02:13.66ID:RpCiE2RN
中部電力が水素発電の実用化に舵を切った
川崎の実証試験で20%混合気体で
LNG火力が安定して稼働できる目処が立ったのは大きい
2030年代を目指すならFIT切れの安い電力も期待できるし
日立造船の水素製造器の実用化もあるだろう
全固体電池のEV,蓄電も当然実用化されてるだろうし
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:01.51ID:YfegITj4
>>666
>>61
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 13:20:29.40ID:???
原発継続のこだわりが、世界の流れから取り残されていく

風力発電の開発拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00010000-yomonline-bus_all

大手電力が再生可能エネルギー事業を積極化させている。
収益の柱だった原子力発電の再稼働が遅れる中、有力な収益源となり、電気料金の値下げにつながるのか、現状と課題を探った。

・原発2基分の再生エネ、導入目指す

・人材、ノウハウの蓄積が不十分…海外頼みに

・4〜5月に晴天に恵まれると、需給バランス崩れ…技術的問題も

・専門的な人材集めたい…東北電力 岡信副社長
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 19:20:56.60ID:???
「消化ガス」燃料に発電 船橋市、西浦下水処理場で施設稼働
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201905/CK2019050602000183.html

下水の汚泥を処理する際に発生する「消化ガス」(メタンガス)を利用した発電施設が、船橋市西浦下水処理場(同市西浦)内に完成し、稼働を始めた。
三台の発電機を備え、十日に記念式典「起電式」が開かれる。

消化ガス発電は汚泥の発酵で得られる可燃性のガスを、発電機の燃料として活用する。
市によると、発電量は年間約四百三十二万キロワット時で、約九百七十世帯分を賄える。発電された電力は再生可能エネルギーの固定価格買取制度で二十年間、電力会社に売却される。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 18:57:54.23ID:???
再エネの成長トレンド、18年に失速 IEA「想定外」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44513520Y9A500C1000000/

国際エネルギー機関(IEA)は5月6日、2018年に世界全体で新規導入された再生可能エネルギーの設備容量が17年とほぼ同等となり、これまで続いた再エネの成長トレンドが失速したと発表した。
これにより、気候変動を回避するための長期的な目標の達成が困難になり得るとの懸念を表明した。IEAは、今回の再エネの成長鈍化が想定外だったとしている。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:13:02.08ID:W4PAKV5X
>>97
それでも太陽光発電だけで
100GW近く増えてるんだけどな
0675674
垢版 |
2019/05/09(木) 00:59:39.07ID:jxfSt2L1
>>97>>672の誤り
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 08:06:36.12ID:W5c3ZLNT
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 13:49:14.85ID:???
英国、1週間石炭使用せず電力供給 1882年以降で初めて
https://www.afpbb.com/articles/-/3224180

二酸化炭素(CO2)排出量ゼロを目指す英国は8日、国内初の石炭火力発電所が稼働を開始した1882年以降で初めて、1週間にわたって石炭を使用せずに電力を供給できたと明らかにした。

ナショナル・グリッドESOのフィンタン・スライ(Fintan Slye)取締役会議長は、英国では風力や太陽エネルギーなどの再生可能エネルギーへの移行を加速させていることから、「2025年までに、
二酸化炭素を排出せずに英国の電力系統を全面的に運用することが可能となると信じている」と述べた。

英当局は今年3月、2030年までに国内で使用する電力の3分の1を洋上風力発電で供給することを目指すと発表していた。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:04:50.34ID:???
再生エネ融通、送電網増強 10電力大手が費用負担 経産省検討
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201905/CK2019051302000254.html

経済産業省が地域間をつなぐ送電線「連系線」の増強工事に関し、送電線を通らない地域を含めた全国の大手電力で費用を分担する枠組みを検討していることが十三日分かった。

大手電力の管内を越えて融通できる電力を増やし、太陽光発電などの再生可能エネルギーの有効活用や災害時の停電の回避を狙う。

まずは東北と北海道、東北と関東をそれぞれ結ぶ工事を対象とする見通しだ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 20:24:43.62ID:???
EV車による再エネの平準化っていっても
車って太陽光発電が余る昼間は使用中だし、家庭で停ってるのは夜中だし。
どういう使い方を想定してるんだろ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 23:40:43.49ID:???
>>678
5/16(木) 18:00〜21:00・・・ウチらはいいけど、働き方改革、エエのんか?
・ようつべでライブ視聴可
 https://www.youtube.com/channel/UCH8en7kQGc7uV3U8A2pmzdQ
・資料はいつものところに事前掲載予定
 http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/index.html
とのこと。

総合資源エネルギー調査会電力・ガス事業分科会脱炭素化社会に向けた電力レジリエンス小委員会(第3回)-開催通知
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/26005
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 06:00:15.79ID:???
>>679
昼間ずっと使用してる訳では無いだろう
会社の駐車場には大量に停まってるだろうから、これを利用できるようにすれば大きい
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 07:19:56.23ID:???
日本は世界3位の地熱資源大国なのに発電所建設が進まなかった3つの理由
https://diamond.jp/articles/-/200086

2011年の福島第一原発事故直後、再生可能エネルギーとして一躍脚光を浴びたのが「地熱エネルギー」。
火山国の日本にとって、うってつけの発電方法に思えるが、現在、地熱発電の電力供給量が54万kWと総発電量の0.2%にすぎないのはなぜか。
地熱発電の歴史と現状や、将来について、九州大学名誉教授で現在地熱情報研究所代表の江原幸雄氏に話を聞いた。

・日本は世界第3位の地熱資源大国

・3.11以前は国立公園に地熱発電所新設が困難

・地熱発電で温泉が枯れた例はゼロ

江原氏によると、日本が地熱発電を始めて50年以上がたっているものの、
温泉に悪影響を与えた例は1つもなく、むしろ近隣で温泉を掘り合うことの影響の方が大きいのだという。
なぜなら、答えは単純で、温泉は同じ温泉帯水層から熱水を取り出しているからだ。

とはいえ、温泉事業者にこうした話をしても、最終的には了承を得られないことがまだ多く、どのように理解してもらうかはなかなかに難しいようだ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 08:43:38.33ID:cLbA/Xu4
>>679
今の感覚だと想像しにくいかも知れないけど
全固体電池が標準化されたら
コンビニで買い物してるくらいの時間でも
結構充電できるよ

それもあと10年くらいの話だけど
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 13:55:47.92ID:???
日本が「衰退国家」「環境後進国」とならないためには?
NGOや専門家が対案訴え―脱炭素社会実現
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20190514-00125935/

○最大排出源である石炭火力発電を事実上「推進継続」

今回の日本政府案の最大の問題と言えるのが、温暖化防止で最も重要かつ速やかに行うべき石炭火力発電の全廃の方針を打ち出せなかった上、むしろ推進を継続することだろう。

○原発もやめらず

○イノベーションより既存技術の普及が重要

政府案では「再生可能エネルギーを主力電源化」と書かれているが、明日香教授は「2019年度エネルギー関連予算1兆8835億円の約8割が原発・化石燃料関連です」と政府予算が原発と化石燃料に集中していることを指摘した。

○日本でも自然エネルギー100%目標を

○パリ協定の1.5度目標とは程遠い

○環境立国としての立て直しが必要

日本での再生可能エネルギーの技術や普及が遅れている理由の最大の原因は、本稿でも既に触れたように、
石炭火力発電や原発といった本来は速やかに全廃していくべきものに、依然、公費を集中させ、優遇策を取っているためだ。

また、太陽光などの再生可能エネルギーで発電した電気が、電力網で需給バランスを調整する等の発電量変動への十分な対応も無いままに接続拒否され、
その一方で原発は稼働しているという愚行を続けているからだ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 05:58:34.57ID:???
>ベネズエラ中国事業の「負の遺産」 頓挫したこの開発計画を巡って、ベネズエラがCAMCに少なくとも1億ドル(約1100億円)を支払った
https://jp.reuters.com/article/venezuela-china-food-idJPKCN1SK08F

>【ソフトバンク】風力送電網の整備凍結へ 北海道北部の巨大風力発電所の建設計画頓挫か 経産省交付の補助金計500億円
https://akerumade.tumblr.com/post/130879563692/
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 07:19:30.98ID:???
北ガス風力、石狩湾新港に 2千キロワット級、来秋着工
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/305094

風力発電参入を目指す北海道ガス(札幌)が、石狩市の石狩湾新港地域に発電用風車第1号を建設することが14日、分かった。
出力2千キロワット級1基を建て、2021年度に運転を始める予定。
液化天然ガス(LNG)を利用する北ガス石狩火力発電所(石狩市、出力7万8千キロワット)に近く、LNGが風力を補完して電力を安定供給する新たなモデル構築を図る。
急増する電力販売の供給の柱に再生可能エネルギーを位置づける考えだ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 07:26:33.64ID:???
窓で太陽光発電できる「完全に透明なソーラーパネル」が
再生可能エネルギーを次の領域へ
https://news.nico video.jp/watch/nw5300075

そんな中、完全に透明なソーラーパネルがミシガン州立大学の研究者らによって開発されています。

これまで透明なソーラーパネルの開発は多くの研究者らが目指してきましたが、満足のいく透明度のものは開発されていませんでした。

研究チームは透明な発酵性太陽集光器を開発。
これは窓のような透明な表面に取り付けることが可能です。
TSLCと呼ばれるこのパネルは光の透過率に影響を及ぼすことなく太陽光エネルギーを取り出すことができるのです。

このテクノロジーで用いられているのは、赤外線や紫外線といった人間の目には見えない波長の光を吸収する有機分子です。

ミシガン州立大学のRichard Lunt助教授によるとTLSCを調整することで紫外線と近赤外線を吸収させ、そして別の波長の赤外線で「発光」させることができます。

そこで捉えられた光はパネルの外郭に送られ、薄い光電池のセルの助けを得て電気に変換されるとのこと。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 06:30:26.38ID:???
秋田・湯沢の山葵沢地熱発電所、運転開始へ 23年ぶりの規模
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44944340X10C19A5L01000/

国内で23年ぶりとなる大規模な地熱発電所が秋田県湯沢市で運転を始める。
Jパワーなど3社が出資する湯沢地熱(湯沢市)は17日、山葵沢(わさびざわ)地熱発電所の報道陣向け見学会を開いた。
地熱発電は天候に左右されず安定的に電力を供給できる再生可能エネルギーとして、大きな期待が寄せられている。

Jパワー、三菱マテリアル、三菱ガス化学が2010年に設立した湯沢地熱が、15年に工事に着手した。
出力は4万6199キロワットで国内4番目の規模だ。
総発電量は一般家庭9万世帯分に相当する。20日以降に運転を始める見込みだ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 13:52:42.05ID:???
北海道初の蓄電池併設型の風力発電所、年間3万世帯分を発電
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1905/17/news056.html

北海道初となる蓄電池併設型の風力発電所が稼働を開始した。
蓄電池を活用して出力変動対策を行いながら、年間3万世帯分に相当する発電量を見込んでいる。

発電所はシーメンス・ガメサ・リニューアブルエナジー社製の風車(定格出力3400kW)を12基採用し、一般家庭約3万世帯分の年間消費電力に相当する年間1万590万kWh(キロワット時)の発電量を想定している。

タワーの高さは94m、ブレードを含めた全高は148mとなり、2019年4月時点で運転している風車としては日本最大となるという。また、蓄電池容量は1万8000kW(キロワット)で、日本ガイシ製のNAS電池。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 07:51:32.37ID:???
浮体式の洋上風力発電 実証運転
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190521/5020003145.html

風車を海に浮かべる「浮体式」の洋上風力発電をこれまでより水深の浅い海域で可能にする、国内初の方式の風力発電の実証運転が、北九州市の沖合で始まりました。

洋上風力発電の実証運転が始まったのは、北九州市の沖合およそ15キロの響灘です。

発電用の風車は去年9月、NEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構が設置したもので、直径は100メートル、最大発電量は1時間あたり3メガワットと、一般家庭3000世帯の1年分の消費電力をまかなえるということです。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 14:08:56.95ID:???
問題はコストか

離島の再エネ活用を後押しするハイブリッド蓄電池、中国電力が実証運用で成果
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1905/23/news082.html

中国電力が島根県の隠岐諸島で実施してきたハイブリッド蓄電システムの実証を完了。
複数種類の蓄電池を組み合わせて運用することで、再エネの出力変動を吸収し、電力系統の安定化に寄与することを検証できたという。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1905/23/rk_1905_tyu01.png
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 09:12:53.53ID:6vrFHu4j
日立造船の全固体電池ってもうリリースされてるんだろうか
こいつの性能が日本における再エネの将来を左右すると思う
コスト云々は
近年のコスト低下を見るとどのくらい織り込んでいいかわからないけど
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:10:44.86ID:???
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 07:03:25.78ID:???
日独で再エネ転換に導こう ドイツ経済・エネ相が寄稿
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019053002000080.html

脱原発と脱石炭を進めるドイツのアルトマイヤー経済・エネルギー相(60)が本紙に寄稿した。

寄稿文のタイトルは「エネルギーシフト(転換)の世界的推進のために」。

ドイツは国内の原発を2022年までに全廃する方針。
アルトマイヤー氏は石炭火力発電も「利用を近い将来やめる」と宣言した。
一方で、既に発電量の40%(日本は17%)に達している再エネについて「今や最も重要な電源となっている」と指摘し、「この比率を一層高める」と強調した。
エネルギー転換と国際競争力維持の両立をはかり、経済成長を目指す方針も明確にした。

アルトマイヤー氏は再エネの拡大には「電力網の拡充の推進」が急務とも強調。
ドイツでは風力発電所の大部分が北部に集中する一方、電力の需要は工業地帯の南部で多く、両地域を結ぶ送電網の整備が「焦眉の急」であると指摘した。

天候によって発電量が増減する再エネが拡大すれば電力供給量の変動も大きくなる。
このため変動を調整する蓄電池やスマートグリッド(次世代送電網)の重要性が「一層高まっていく」と予想した。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 13:06:01.00ID:???
<原発のない国へ ドイツ最前線報告> (上)再エネ 拒めない送電会社
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201905/CK2019053102000152.html

大手電力会社が送電網も運営する日本ではなじみのない形だが、「送電網中立」のこの仕組みこそが、実は「再エネ拡大の原動力」(ホヘンスさん)だ。

日本では大手電力は自社の原発や火力発電所の稼働率を高めた方がもうかるため自前の発電所の送電を優先しがち。
再エネ発電所の接続要請は「電線に余裕がない」と断る例が相次ぐ。
ホヘンスさんはドイツでは「大手の発電所だけが優先される事態は起こりえない」と話す。

ドイツは〇〇年から「再エネ最優先」も法律で定めた。
送電会社には再エネを原発などより優先して接続する義務が課され、電線に余裕がなければ、増強しなければならない。

一時的に電力供給が需要を超えそうな時も再エネ発電所が出力抑制を求められるのは一番後。日本各地で大手電力により再エネが真っ先に抑制を指示され、補償もないのと対照的だ。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201905/images/PK2019053102100061_size0.jpg
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 23:58:42.65ID:jx/gzbx8
フクイチの時の税金投入を
東電の送電網を買い取る形で行うべきだったな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:04:40.40ID:???
再エネ比率最大時7割 道内消費電力 18年度 大型連休の好天時
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/310919/

道内の消費電力量のうち、太陽光や風力、水力など再生可能エネルギーでまかなわれた割合が2018年度に最大70・2%に上っていたことが、環境エネルギー政策研究所(東京)の調べで分かった。
泊原発(後志管内泊村)が長期停止する中、時間帯によっては、近年急増した再生エネが供給電力の多くを占めている実情が浮き彫りになった。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 09:06:46.07ID:WC/fxnfc
>>702
なんか問題あるか?
そうしていれば
税金投入を減らすことができたし
その後の公平な配分にも都合がよい
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:31:24.45ID:???
>>704
東電には
100年かかっても、200年かかっても、
稼いで返してもらわな。

税金投入といっても、あくまで仮払いの「貸し」。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:25:50.99ID:???
果たして実行できるか?

能代から男鹿沖、住友商事が洋上風力計画 世界最大級50基
https://www.sakigake.jp/news/article/20190601AK0009/

大手商社の住友商事(東京)は31日、秋田県能代市から三種町、男鹿市までの沖合に、出力1万キロワット前後の世界最大級の風車を約50基設置する洋上風力発電事業を計画していることを明らかにした。合計出力は約50万キロワット。

一般海域の利用ルールを定めた「再生可能エネルギー海域利用法」に基づく入札参加を予定し、環境影響評価(アセスメント)実施に向けて準備を進めている。
この海域では既に2事業者が参入を計画しており、3事業者が集中する形となった。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:30:33.55ID:???
<原発のない国へ ドイツ最前線報告> (下)再エネ発展の拠点へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201906/CK2019060102000132.html

いま、ドイツ国内の大手電力会社は再エネ技術に追いつこうと必死だ。
新興企業の手を借りることもいとわない。

「ドイツの大手各社は原発と石炭に依存し続け、再エネが世界的に拡大する潮流を完全に見誤った。従業員削減など大規模なリストラがさらに続く」。
エネルギー専門金融会社アレクサ・キャピタルのジェラルド・リードさんはいう。

旧来企業のリストラは地域経済には打撃。
だが、ドイツはエネルギー産業に新たな血を入れることで経済を引っ張る戦略産業に育てようとしている。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:31:02.02ID:BdYKdWjf
日本は
全固体電池の普及に目処が立って
はじめて本気で動き出すんだろうな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 13:03:38.63ID:???
>>710
蓄電池もそうだけど日本の送電網の再構築のが先だよ。
今は地域ごとに電力会社違うし、電力余ってる所は、電力不足の所に簡単には供給できない。未だに東西で交流の周波数違うしね。
北海道のブラックアウトも他供給ができれば防げたと思う。
例えば日本全国に新しい超電導ケーブルで敷設して再エネと火力等を一律に制御して供給できるようにしてほしい。
交流ではなく再エネに向いてる直流送電で行う。今はパワー半導体の技術が進歩したから交流への変電も簡単だよ。外国では直流送電が増えてる。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 13:43:13.65ID:???
国立環境研究所の江守と
日本で"Fridays for Future"のデモやってる連中が、
今日代々木公園でトークイベントやってたのを観たけど、
なんか、一過性に終わりそうな悪寒・・・
https://twitter.com/taiwa_kankyo/status/1134998726500425729

「流行のライフスタイル」とでも思ってるのかしら?

"Climate Justice" って、
階級闘争どころか世代間闘争でねぇの?

就活が頭にちらつくのかなんだか知らんけど、
そんな若いウチから「怒り」を抑制してたら、
ジョン・E・サーノ教授が言うように、
腰痛になっちゃうかもよ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0714713
垢版 |
2019/06/02(日) 15:12:06.43ID:???
リーダーらしき人物が、肉食止めたとか言っていたが、
肉食止めたところで、GHGは大して減らない。
逆に他の農産品が足りなくなる、森林伐採して農耕地を広めることに繋がりかねない。

なんで「楽しくやろう」だの、
表面的なクールビズだの、
内省的な精神論に
すぐ飛び付くのかねぇ?

バカなのか?
数字読めないのか?
割り算・分数が出来ないのか?

スウェーデンの高校生の方が、
ちゃんと算数・数学が
出来るんでないか?

大丈夫なのか?
日本の大学生は。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:27:36.37ID:???
いかにも中身のない提灯、否、提供記事。

CO2は厄介者じゃない!“炭素資源”の可能性
https://newswitch.jp/p/17875

具体的には?
という問いには一切答えず、
ただ、カーボンリサイクル産官学国際会議の存在を示すだけ。
挙げ句、水素閣僚会議のキーワードまで付ける始末・・・

舐めとんのか、ワレ?
0716710
垢版 |
2019/06/02(日) 23:55:39.47ID:BdYKdWjf
>>711
再エネ全般そうだけど
日本政府は他国で目処が立って初めて動く気がする

なんのサイクル寿命?
環境負荷はおそらく下がる
(現在リリースが予定されているものの成分と出力当たりの質量から)
電池の寿命はほぼ間違いなく伸びる
全固体電池で価格が下がるという言い方がよくわからないが
普及しながら下がっていくのは全固体電池も太陽光パネルも同じ

>>712
どちらが先という問題かな?
送電網の整備が必要なのは言うまでもない
けれど自民党政権では難しいと思うよ
まだ大方が原発推進派だし
0718716
垢版 |
2019/06/03(月) 08:33:40.83ID:oX0cQClD
>>717
それって電池の寿命ってこと?
0720718
垢版 |
2019/06/04(火) 09:02:11.42ID:D33HHWkB
>>719
リチウムイオン電池に比べ
小さくなり
充電時間が短くなり
劣化が少なくなる
というのは一般的な特徴

この前イベントできいたところによると
もし車載用のものができれば
車両本体の寿命を電池寿命が上回る可能性が高いとのこと

まだ正式にリリースされたわけではないので
soc10に該当する原材料が使われているかどうかは判断できない
ただ2019年にリリースすると言っている企業は
海外の取引先にも環境負荷の低減を強く言っているところなので
期待している
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:36:24.29ID:D33HHWkB
>>721
さすがにそこまで下がるのは
早くても2020年代中頃ではなかろうか

ドイツのFIPは2030年代のEV普及を想定して
制度設計しているという話を聞いたことがあるのだが
定置型は5年ほど早いと予想している

電力系調整用としては
日立造船がリリースしているような
水素製造装置の方が実用化は早いと思う
(1時間あたりMIRAI2台強満タンにできるくらい)
NEDO関連だと50万kw級の実証試験で
水素20%封入して問題なく燃焼するらしい
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 22:35:56.02ID:???
>>722
もう一つ。
水素の再エネバッファーについては、

1. 作ったそばから都市ガス母管に注入するのが正解。
欧州は都市ガスパイプラインと、自由化市場が先にあって、
カロリー調整する独立機関もある。
かたや日本は?

2. 電気分解能力が日立造船のでも全然足りない。
1時間あたりMIRAIの2台強程度ということは、
・8.6kg-H2/h
・1,100MJ/h (LHV)
程度。

日本のLNG発電は、
・年間燃料消費量:約5,300万t
・年間発電電力量:約4,000億kWh
---> 7.5kWh/kg-LNG

・LNGの発熱量は 49.1MJ/kg (LHV)
・水素の発熱量は 120MJ/kg (LHV)
水素がLNGの2倍強の発熱量で、
ガス火力の年間発電電力量が1/4の
1,000億kWh程度になったとして、
日立造船の水素製造装置を何台入れたらいいんだろうね?

入力側の再エネのバッファーとしても、
出力側のカーボンフリー発電としても、
水素発電は全くの役不足。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 00:51:54.48ID:d+mu0tnM
>>723
早い遅いで言えばそうだと思う

>>724
それだけでやると言うことでもないのに
そういった計算式で善し悪しを言うのは如何なものか
むしろ使用する電力は再エネの余剰電力などが想定されているわけで
メガソーラーや風力発電などに合わせて設置するにはよい規模だと思う
(1台がコンテナ1台分で設置も運搬も楽だし)

どちらにしても再エネで余剰電力が十分でるくらい普及しないと話にならない
ドイツの電力市場の価格が概ね低いのはこのためで
この後もFIT切れの物件が毎年のように市場価格に下げ圧力をかける
だからこそ
全固体電池も水素製造も再生メタンも
様々な可能性について議論できる

せっかく頭がいいのに
全く役不足とかいうより
この程度の規模が必要、とか
補うにはこういった方法がある、とか
どこどこの国であればなり立つ、とか

そういった考え方の方が色々役に立つと思うよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 08:03:50.68ID:???
宮古市に18MWのメガソーラー、中部電と仏Totalが共同で
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/060412253/

中部電力とフランスの太陽光発電事業者Total Solarが共同出資する宮古くざかいソーラーパーク合同会社は6月3日、岩手県宮古市にメガソーラー(大規模太陽光発電所)「宮古くざかいソーラーパーク」の営業運転を5月31日に開始したと発表した。

立地は、同市区界(くざかい)地区の原野約49万m2。
設置容量は18MWで、年間発電量は一般家庭8600世帯分に相当する2700万kWhを見込む。また、年間約1万3000tのCO2削減効果を見込んでいる。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 08:56:25.73ID:udS+r/Fy
電力会社が絡むメガソーラーは
系統の利便性も考えた立地になっているので
それだけでも優遇する価値がある
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 12:36:00.96ID:???
>>728
新興の再エネ企業に不公平だが、大手電力が脱原発加速させるきっかけになればと思う。
いずれ再エネが主力となれば、仮に火力であれば燃料費の大半が減るから電気料金は今より激安になると思う。
大手電力が高給とる時代は終わり日本だけでなく世界中に電力供給して拡大するか、別事業をやるしかないだろう。まあインフラだから国が潰れないように保護するだろうけどね。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 14:44:08.19ID:???
>>728
それは、
>>727 へのコメントか?

中部電力が沖縄電力エリアの宮古市にだで?

> 系統の利便性も考えた立地になっている

1. 系統もなにも、宮古島の孤立系
2. 他電力でも自社でも、旧10電力の案件を優先してたら、それはインサイダー情報によるもの。
来年4月の一送の法的分離を待たなくても、今でも十分独占禁止法抵触の可能性あり。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:23:30.12ID:???
>>730
宮古島と早とちりしてしまうが、岩手県宮古市
>岩手県宮古市にメガソーラー(大規模太陽光発電所)「宮古くざかいソーラーパーク」
0732728
垢版 |
2019/06/06(木) 20:13:02.03ID:udS+r/Fy
>>730
ちゃんと読め
宮古島も笑わせて貰ったが
「優遇する価値がある」と書いてあるだろ
私の持論だ

>>731
甘やかしたらあかん
727にも岩手県宮古市と明記されている
730はろくに記事も読まず
他人の文章の内容を理解することもなく
自己の脳内の乏しい情報をたよりに
一方的に相手を批難している
弁解の余地無し
0733728
垢版 |
2019/06/06(木) 20:19:53.37ID:udS+r/Fy
>>729
私の見解は違う
というかそこまで先はわからない

いずれ再エネがドイツ並みになった時
余剰電力で水素を造るにしても
再生メタンに進むにしても
現在LNGによる発電設備やノウハウを持った企業が
その中心になるだろうと思うだけ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 06:27:45.74ID:???
米太陽光市場、2030年までに「累積500GW」、SEIAが目標
国内総発電量で20%を占め、新たな基幹電源に
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/286991/053100109/?ST=nxt_thmdm_energytech

・電力の太陽光比率は2.3%に

米国エネルギー省(DOE)・エネルギー情報局(EIA)は、再生可能エネルギーが米国の総発電量に占める比率が2008年からの10年間で2倍に増えたと発表した。

この急拡大は、風力と太陽光発電が大きく貢献していて、EIAのデータによると、太陽光の発電量は、2008年の200万MWhから2018年には9600万MWhに急増し、国内総発電量の2.3%を占めるまでに成長したという(図1)。

・太陽光比率「2030年までに20%」

・日本ではJPEAが「2050年200GW」
「2050年までに国内累積導入量200GW」を目指している(図4)。
「2030年時点の国内累積稼働見通しは約100GW」となっている。
太陽光発電が国内総発電量に占める比率は、「2030年に約11%、2050年に約18%」となっている。
0735728
垢版 |
2019/06/08(土) 08:55:38.68ID:8OOXzXql
全固体電池にしろ水素製造にしろ
コスト低減には大規模に計画的に普及させる必要がある
EVや調整用の機器が一般的になれば
既存の再エネの余剰電力だけでなく
農業用、治水用ダムを利用した中小水力発電も
まだまだ掘り起こせる
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 07:39:54.27ID:???
太陽光買い取り終了検討、経産省 全量・固定価格やめ負担軽減へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00000152-kyodonews-bus_all

経済産業省が、太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の終了を検討していることが12日、分かった。
つくられた電気の全量を一定価格で電力会社が買い、費用を電気料金に上乗せする仕組みで消費者らの負担が増したことに対応。
再生エネ拡大と負担軽減が両立するような新制度をつくる方向で議論を進め、2020年度の法改正を目指す。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 08:36:01.44ID:2PC4lvNm
>>736
石油火力の発電コストと買取価格の差を
賦課金の基準にするだけで
国民負担は大きく軽減されるらしい
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 13:19:01.80ID:Z2tVM2Mv
太陽光発電でいったら
電流が流れることが確認できたっていう感じかな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 13:30:20.96ID:fkXyc/dg
私は今後30年のエネルギーについて以下のような意見です。どうでしょうか?

@今後の原発の新設はしない(新規の原発は発電コストで不利である)
A再生可能エネルギーの割合を段階的に増やし、風力と太陽光で30パーセント以上にする(特に風力発電は夜間でも発電できるため増やすべきである)
B今後、燃料電池やバッテリーの普及させるため国が企業を支援する(これは日本の自動車メーカーの支援も含まれる)
C既存の火力発電を順次LNGコンバインドに更新する(LNGを安定的に輸入するルートを確保する)
D日本の地熱発電を5パーセント以上に増やす(環境への影響や温泉地域との交渉を慎重に)
E揚水発電を太陽光と組み合わせ、安定した電力にする(日本は世界最大規模の揚水発電を持っている)

以上より、2050年には原発は全て廃炉、水力10、LNG火力40、石炭20、再エネ30、地熱5とする
地熱は目標として難しいかもしれないが、再エネの目標は妥当なラインだと考える
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 14:31:57.51ID:???
再エネ目標が低過ぎる
それと石炭はゼロにしないと(CO2回収とか併設するなら別だが)

LNG安定輸入にロシアからのパイプライン建設とか検討されてるが、ロシアはそれを外圧材料にしそうで恐い
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 15:14:37.64ID:fkXyc/dg
>>743
そうですよね
しかし国が考えているシナリオはさらに低いと思います。(電事連の会長は原発の新設と廃炉延長と言っている)

再エネ50、石炭0が2050年の目標でしょうか?(私も再エネの割合はそれくらいが適当だと思います)
しかし、これだと安定供給において蓄電容量とコストが見合うかどうかが心配です。30年でどれくらいの技術革新があるのか...?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:13:08.73ID:???
ドイツは、2050年に再生可能エネルギーの発電比率を80%に引き上げることを目標に
簡単にうまくいくとは思えないが、高いハードル設定しておくことで技術革新を加速する狙いもあるのだろう

過去に日本でも世界で最初に厳しい排ガス規制目標を決めたことで、
車メーカーは必死に開発し達成させ、その後の自動車王国への道につながった
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 21:11:28.28ID:2cvDc4Ms
2020年代後半ということなら
ドイツはFIT 終わりの再エネがあるので
再生メタンもしくは水素については低コストで製造可能
これを効率的に生かすのはGTCCもしくは
液化石炭火力だと思うけど
ペイするかどうかは結局石油の価格次第

再生メタンについては炭素還元(製鉄とか)のCO2も利用できるので
インフラとして整備するには魅力的な気がする
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 01:20:17.42ID:???
>>746
すまん。あまり詳しくないが水素は将来性あるのか?
危険な爆発物だし製造、移動、保管とか難易度高そう。トヨタはどのくらい進歩したのだろう?
まだ未完だが大容量蓄電池に再エネの電力貯めた方が簡単のような気がする
0748746
垢版 |
2019/06/17(月) 08:54:18.36ID:n0fOkGPS
>>747
中部電力がNEDOと共同で開発を目指している模様
その記事によると50万kw級の実証試験で
水素を20%LNGに混入して問題なく燃焼したとのこと
クリアすべきものはあるだろうけど
現状のLNGのインフラがほとんどそのまま利用できるので
有利だとは思う

拠点の位置と規模によっては
近距離のパイプラインに直接封入する時代が来るかも知れない

全固体電池が普及すれば(それもこの10年くらいのことだろうけど)
直接溜める方が効率的だろうが
火力発電所や製鉄所などが出すCO2を
そのまま火力発電の燃料に使える
水素、再生メタンの技術は自分にはとても魅力的に見える
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 11:23:56.58ID:ogbRdvIt
個人的な意見ですが、日本は再エネの目標を設定していますが、実行されていない気がします。このまま何もしないで普及すると思っているのでしょうか?
原発を新設した場合のコストは利用者が負担するようですが、再エネのコストが大幅に下がる今後、やっていることが時代と逆行していると思います。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 19:38:11.16ID:n0fOkGPS
メルケルさんの党も中道右派だから
支持基盤は自民党と大差ないはずなんだけどな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 20:11:31.79ID:ogbRdvIt
なぜ安倍政権はそこまでして原発を推進するのか
利権はそんなにおいしいもの??
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:24:12.08ID:???
>>755
意味不明。
てきとーなこと書いてると、オツムを疑うで?

例えばアメリカ。
2014年頃、OPECがアメリカのシェールガス/オイルに対抗しようと、
在庫がだぶつき気味にもかかわらず減産を延期して
原油価格が20ドル/バレル程度まで下落。
シェールはこの価格にはペイしないだろうと踏んでいたが、
耐えるシェールも結構あった。

もとも原油需要が減ってきている上に
これもあってか、現在も在庫はだぶつき気味。
ホルムズ海峡でタンカー攻撃があっても、
現在も市場は比較的安定。
かつてのバレル100ドルを超えるようなことにはなっていない。

一方、アメリカの再エネ導入状況はというと、
発電電力量で増加傾向が続いている。

米国の発電電力量の推移(2010〜2017年)
https://i.imgur.com/BBbURTJ.png

出典:自然エネルギー最前線 in U.S.(2018/7 自然エネルギー財団) p.1
https://www.renewable-ei.org/activities/reports/img/pdf/20180704/REI_US_RE_Report_JP_180704.pdf

p.1グラフのデータ出典:US EIA(U.S. Energy Information Administration:合衆国エネルギー情報局)の、
"Annual Electricity Report 2010-2016"
https://www.eia.gov/electricity/annual/
"Monthly Electricity Report February 2018"
https://www.eia.gov/electricity/monthly/
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:51:17.17ID:???
>>755
EIAが出たついでに、発電コストの話も。

アメリカは発電コスト計算をEIAが毎年出している。
民間でも盛ん。
2011年、2015年にやったきりでほったらかしにしている(というか逃げている)、
どこかの政府と違って。

で、EIAのそのWebページ。
https://www.eia.gov/outlooks/aeo/electricity_generation.php

"Levelized Cost (of Electlicity):LCOE"とは、
「均等化発電原価」のこと。
簡単に言うと、火力の稼働期間が40年なら、
・全期間のキャッシュベース支出(建設費を含む)を現在価値換算で割り引いて、
・同様に全期間の発電電力量も現在価値換算で割り引いて、
前者÷後者で「円/kWh」みたいにしてコスト計算したもの。

2018年reportのp.5に、電源別比較で「2022年運開もの」が出ている。
https://i.imgur.com/HNPMvRV.png
"Advanced Nuclear":改良型原子力のコストに対して、
火力や再エネの単価はどうなってる?

ちなみにアメリカの再エネは、
州によってはFITや補助金を導入しているところもあるが、
入札ものが多い。

むしろ、原子力の方が、
「補助金をもっとくれないと、既設も停めるしかない」
とか言い出す始末。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:14:11.10ID:vsWtyLY6
トランプ政権の関係者だと
原油の価格の推移はかなり確実に予測できる人間が
いそうな気がする

そろそろイランに一発くわせるぞ!とか

もちろん株や為替も同じだけど
儲けてる連中いるんだろうな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:17:08.03ID:???
>>756
米の再エネは、2011年の日本の311からぐんぐん伸びてるね。
福一爆発、東日本の放射能汚染の地獄見てれば、科学的に合理的な思考するアメリカ人が原発より再エネを増やすの当然だな。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 08:59:57.97ID:???
>>759
なんつったって、FIT/補助金をほとんど使わなくても、
アメリカの太陽光や陸上風力は、既に火力と同等かそれ以下。
原子力のコストは、それのほぼ2倍。

市場が決めちゃったよ。

やっぱ、ちゃんと「見える化」せんと。
いつまでも「3.6℃以内」のOECD/IEA新政策シナリオのCO2排出権価格で
なんちゃってLCOEを2015年に出したままの、
どこぞの国とは大違い。

2015年当時からあった「2℃以内」の450シナリオでも、もう神通力なし。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 09:02:50.08ID:vsWtyLY6
中国の再エネもなかなかのもんだよね

米国も中国も
世界の枠組みは無視しても
やるべきことはやるというスタンス

日本は世間体は気にしても
ごまかせそうなことは
やらずに済まそうとしてる感じがする
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 12:55:40.37ID:???
世界各国の再エネを推進したのが、福島原発事故とその結果更なる安全対策による原発建設費高騰
日本としては残念な話、もっと残念なのは原発爆発させたのにまだ原発推進する日本
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 13:01:35.62ID:gh6mCri8
あまりこうは言いたく無いが安倍が悪いというか、
変えられるのも総理なんだからなんとかしてほしい
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 14:03:06.07ID:???
エルンスト・フリードリッヒ・シューマッハーはドイツ人である。
彼の警鐘を受けてドイツ人たちは再生可能エネルギーのコストを低下させ
そこに中国を巻き込み、中国の石炭消費量を抑え、来たる地球灼熱化危機に
備える計画を40年前には胎動させ始めているのである
ドイツ人の見据えているものが日本人とはあまりに違いすぎて恥ずかしくなる
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 16:37:11.42ID:???
風力発電を普及させなかったのも原発で夜間電力が余るからだって聞いて(風力だと夜も発電し続けるから)
確かにドイツは石炭火力も多いけど、学ぶことは多いと思う
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:43:31.50ID:vsWtyLY6
>>767
例えばだけど
原発を造りたい地域のネックになってるのが
人望のある村長や漁労長である場合
できの悪い子供を関連会社に入社させて
その後管理職につけた段階で交渉に当たらせる

どうかな?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:13:40.41ID:vsWtyLY6
>>770
実際にご存じのケースあれば教えて

これが有りなら
当然娘に婿入りさせるパターンもありそう
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:46:39.87ID:???
>>772
元電力なので。
原子力に限らず、水力・火力の昔から。

例えば、水力地点の地元村長の娘を嫁に貰った
現場工務課長とか。婿養子ではないが。

立地の一悶着が終わって運開すると、
一応は、雇用産業/高額固定資産税・事業税納付者、
定検時の作業員需要元にもなるが、
今は水力も課税標準の簿価が落ち、
遠隔制御で現場常駐人員が減少、
その威光もだいぶ落ちた。

火力も古いのが多くなって、周りにもっと新しい工場が立地し、
地元での発電所の発言力は相対的に低下。

つうか、鉄鋼でも化学工業でも、サービス業でも、
地方に立地するなら、地元雇用は当然の話。

悲惨なのは、原子力の警備員で雇用された場合。
ひとたび発電所に問題が起こると・・・
0778772
垢版 |
2019/06/19(水) 21:56:23.11ID:jGAola6w
>>773
ありがとう
こんなのが積もりに積もって
莫大な国民負債になってるんでしょうね

>>776
今後世界の工場になっていくであろう
アジア、中近東、地中海沿岸、メキシコ
はいずれも再エネで大半のエネルギーが賄える可能性がある
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:15:51.21ID:???
あらら、途中で送信しちゃった。

>>778
国民負債というと、
金額換算出来るような語感だけど、
実態はもっと複雑。

「しがらみ」かな?
どの世界にもあるけれど。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 07:47:56.60ID:???
EU電力、2050年までに92%が再生エネに ブルームバーグ調査会社
https://jp.sputniknews.com/business/201906256396555/

太陽光と風力のエネルギーによる発電は現在、世界全体の発電量の約7%を占めているに過ぎない。
だが、再生可能エネルギーの今後の発展により、2050年には太陽光と風力が世界の電力の48%を生産するようになるという。
米ブルームバーグが運営する調査会社ブルームバーグNEF(BNEF)が、18日までに報告書で発表した。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 13:59:09.87ID:???
青森県に新たな地熱発電所を計画、オリックスが掘削調査を開始
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1906/26/news051.html

オリックスが青森県風間浦村および青森市で、地熱発電の事業性検証のための掘削調査を開始したと発表。2020年2月までのをめどに、地熱資源の確認のための掘削調査を実施する。

オリックスは、このほど青森県風間浦村および青森市で、地熱発電の事業性検証のための掘削調査を開始したと発表した。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)による「平成31年度地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業」の採択を受け、地熱資源の確認のための掘削調査を実施する。期間は2020年2月までの予定。

オリックスは、地熱、太陽光、風力、バイオマスなどの再生可能エネルギーによる発電事業を積極的に展開している。
地熱発電は、グループで運営している温泉旅館「別府杉乃井ホテル」(大分県別府市)において自家用では国内最大規模となる最大出力1900kW(キロワット)の地熱発電所を保有・運営する他、
八丈島で公募採択された地熱発電事業で2022年の運転開始を目指して調査を進めるなど、国内複数カ所で開発を推進している。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 08:04:38.42ID:???
中電、洋上風力に参入 秋田沿岸、来年にも着工
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019070302000094.html

中部電力は、大手商社の丸紅など十三社と共同で、秋田県沿岸での洋上風力発電所の事業化に乗り出す。二〇二〇年にも着工する見通し。

関係者によると、二二年末までに営業運転を始める計画で、中電が参画する初の洋上風力発電所となる。
中電の再生可能エネルギー拡大策の一環で、今回の共同事業で洋上風力の開発や運営のノウハウを蓄積し、三〇年代をめどに自社中心の開発を目指す。

https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2019070302100034_size0.jpg
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 08:51:49.58ID:???
>>785
これ、去年成立した洋上風力法の手続きに則って、
地元と調整しているのだと思うんだけど、
そのやり取りってWebのどこ見りゃいいのかな?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 16:07:24.50ID:???
米、沈む石炭 4月の発電量、再生エネが初めて逆転
トランプ政権の支援策不発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47016750V00C19A7FF8000/

米国で石炭火力による発電量の縮小傾向が目立ってきた。

4月は初めて、風力や太陽光など再生可能エネルギーの発電量を下回った。
トランプ米大統領は地球温暖化対策に消極的で、石炭産業を支援するが、高コストで環境負荷が大きな石炭発電は縮小に歯止めがかからない。

主要な州やエネルギー関連企業は再生エネへのシフトを急いでいる。
結果的に米の温暖化ガス排出が大きく増える事態は当面、避けられる
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:30:58.36ID:???
太陽光、風力に駆逐され原発はオワコン化ー安倍ジャパンだけが直視しないエネルギー産業の激変
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20190128-00112689/

中西氏が会長を務める日立製作所がイギリスで計画していた原発建設も凍結されるなど、日本の原発輸出は全案件が頓挫。
その背景には、躍進する自然エネルギーを相手に、原発が競争力を失い、各国で削減・撤廃されていることがある。

○自然エネルギーと原発の明暗

「原発の全世界の発電電力量に占める比率は、ピーク時の17%から、2017年に過去最低の10%まで低下しました」「成長を続ける自然エネルギーとは対照的です

全世界の発電電力量に占める原発の比率は、2017年時点で10%に対し、自然エネルギーは24%。さらに今後の予想では、2040年に原発が9%なのに対し、自然エネルギーは41%にまで上昇する

○コスト増大、米国で相次ぐ原発の運転終了

○自然エネルギーの劇的なコストダウン

○「オワコン」原発を推進し続ける安倍ジャパン

○脱原発、自然エネルギーの推進を
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:34:55.36ID:8q6fvlTz
>>790
景気いい上に
大量の移民が入って人口増えて
しかも新しい火力発電所稼働して
にもかかわらず火力発電所の発電量は少しずつだけど減らしている

日本もなにか参考に出来る事ないのかな
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 08:47:07.40ID:WaYCIZwQ
>>792
人口が少なく土地の余っている自治体の
経済的自立の基盤になる可能性もある

風力、太陽光、中小水力が中心になると思うが
林業の盛んな地域では木製バイオマス
都市圏に隣接もしくはアクセスのいい地域なら
ゴミ焼却施設による発電もミックスしたい

FIT終わりの買取価格は10円/kWh程度らしいので
この辺りの価格で充電できるなら
EVの普及にも大きな力になるだろう
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 13:48:47.77ID:???
風力と太陽光発電を併設する発電所、自然電力が九州で着工
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1907/09/news040.html

自然電力は2019年6月27日、福岡県北九州市の港湾エリアである響灘地区に風力発電設備と太陽光発電設備を併設する「北九州響灘風力発電所・太陽光発電所」の建設を着工したと発表した。

定格出力は、風力:約5MW(メガワット)、太陽光:約0.6MW(DC容量 約0.9MW)である。

自然電力は本発電所により、洋上用に設計された5MW大型風車(日立製発電設備1基)を陸上に設置することと、風力発電設備および太陽光発電設備を同敷地内に設置し土地・系統の有効活用を検討することを計画している。
本発電所の風力発電設備は、国内で事業用として陸上に建設される風力発電設備としては最大級だという。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 19:46:46.24ID:h0Dsu+st
風力発電って悪いにニュースはよく聞くけど
日本国内で成功のニュースは聞かないんだよな。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 21:59:53.02ID:WaYCIZwQ
>>795
悪いニュースっていくつ聞いた?
それ以外は大丈夫なんじゃないかな

人家の間近に作る様なとんでもない業者もあるので
悪いニュースには事欠かないとは思うけどね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:10:56.30ID:YZDNSceN
>>795
経営が順調で儲かってる、って話は滅多にニュースにならない
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 07:40:28.66ID:???
丸紅 UAEで世界最大級ギガソーラー稼働
https://www.excite.co.jp/news/article/Leafhide_eco_news_e1Zr7o4F90/

2019年7月1日、丸紅株式会社はアラブ首長国連邦(UAE)にて世界最大級規模となるスワイハン太陽光発電所を計画通り4月30日に運転開始をしたことを発表した。

この発電所は太陽光パネルを約3.3百万枚使用し、発電容量は1177メガワット、すなわち1.17ギガワットと世界最大級の規模となる。
発電する電力はEmiratenis Water and Electricity Company(エミレーツ水電力公社)に25年にわたり売電する計画だ。

中東地域で広がる太陽光発電

中東地域においては、化石燃料依存からの脱却と電力の安定供給のために再生可能エネルギー発電施設の建設が積極的に進められている。
太陽光発電においては地域特性上、豊富な日射量と平坦で広大な土地を確保できるため増加傾向にある
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 08:58:08.05ID:19q126oR
>>798
ひと昔前は砂嵐はどうするんだという人もいたようだが
これはそのまま遙か昔
油田開発の時に言われていたことでもある
まだまた砂嵐対策は始まったばかりだが
砂漠に降り注ぐ太陽エネルギーによる上昇気流が
砂嵐の最大の原因であることを考えると
大規模な太陽光発電こそが最大の砂嵐対策にもなり得る
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 08:30:13.42ID:hSHIXdIR
サウジだったと思うが
研究施設をテレビでやってたな

パネルの間を掃除器様なものをつけたアームを持った車両が
走行しながら清掃するものとか

砂漠の砂は本当にさらさらな所が多いので
少し傾けて振動させるだけでもいいらしい

たぶん最初は砂嵐被害の少ない地域から進めていくんだろうけど
あとはコストとの兼ね合いだろうね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 23:19:02.41ID:hSHIXdIR
>>802
いいだろうね
砂漠地帯は地代は問題にならないし
特に夜は寒いほどなので
蓄熱との組み合わせで空調関係は簡単に補えると思う

メキシコや中東では売電が5円/kWhも夢じゃないし
発電コストは勿論それ以下
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 06:59:40.66ID:???
すでに採用されていた

太陽光パネルの大型清掃ロボ、香川大発のベンチャー企業が量産へ
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1809/10/news026.html

移動ロボット・メカトロニクス機器などの製造、販売を行う未来機械は、2008年から太陽光パネル清掃ロボットの研究開発に着手。既に、自律型でハンディータイプのソーラーパネル清掃ロボットを実用化している。

同製品はサウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールなど、砂漠地域への大規模な太陽光発電所の建設が進んでいる中東諸国を中心とした採用実績がある。

砂漠向けソーラーパネル清掃ロボットのニーズは、中東・インド地域などの砂漠地域で太陽光発電導入が急速に進むのに伴い活性化している。
これらの地域では発電所の規模も巨大化しており、ソーラーパネル清掃ロボットの必要性が高まっているという。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1809/10/rk_180910_mirai01.jpg
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 08:44:24.11ID:QUy0QU9z
自動清掃がうまくいかないと
(主にコストの面で)
砂漠での発電は太陽熱発電に取って代わられる可能性もあるので
パネルメーカーとしては正念場
資本提携が劇的に進む可能性もある
情報があれば新たな投資対象になりそうだけど
悲しいかな自分の人脈じゃむつかしいな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 13:48:07.96ID:???
>>807
>豪州では他の地域でも大規模な太陽光発電計画が進行している。
>西豪州のピルバラでは、発電総量15GWの大規模再エネ発電計画(Asian Renewable Energy Hub)がある。
>太陽光発電と風力発電をミックスし、発電電力を日本を含むアジア諸国に販売する計画を立てている。

オーストラリアがアジア圏電力網を先にやりそうだな

日本は↓こんな状況

アジアでなぜ“国際送電網”は普及しないのか、最大の課題は「国家としての意思」
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1704/26/news034.html

・国際連系が一般的となった欧州

・日本の最大の課題は「国家としての意思」
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 23:31:44.48ID:dLC14/D7
>>808
わーそっちが先か
再エネで製鉄の電力を賄い
合わせて水素と炭素還元で排出されるCO2とで再生メタンを製造
GTCCで発電っていうサイクル造るには
豪が最も可能性あったんだが
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 12:49:44.05ID:???
あくまでも環境問題への取り組み方針評価↓

自民は最悪、高評価は立憲民主−安全保障、成長戦略としての「脱炭素」 参院選2019
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20190718-00134701/

本稿では、環境NGOによる各党政策レビューを紹介する。

○気候ネットワークの各党公約レビュー

評価のポイントは、以下の4つで、具体的な記述の有無や意欲的であるか否かで採点している。

・パリ協定の遵守と野心的な温室効果ガス削減目標の設定
・エネルギー政策と脱石炭火力発電の推進
・再生可能エネルギーの導入と野心的な目標設定
・脱原発の実現

採点で最も高得点を得たのは、立憲民主党。
次いで国民民主党、共産党が続いた。最も点数が低かったのは、自民党だった。

○パリ協定への本気度

○石炭活用VS脱石炭

自民党の参院選公約では「高効率の石炭火力発電所の新増設・リプレースを推進」とあり、温暖化対策としては最悪の政策である。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 00:08:02.79ID:???
東電、福島第2原発廃炉を月内正式決定へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47558200Z10C19A7MM8000/

> 福島第2の廃炉費用は計2700億円以上と見積もられていた。
> 東電の準備金だけでは足りないが、国が廃炉の会計制度を見直し大きな損失を一度に計上しなくてもよくなったことや、専門知識を持つ人手の確保などのめどがついたと判断した。
> 近く福島県の内堀雅雄知事に決定を伝え、東電は月末の取締役会で正式に決める。
> 19年度中に廃止措置計画を原子力規制委員会に提出する方針だ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 09:28:45.29ID:1bdyYYDm
>>811
理想的には
国内で再エネを推進して
余剰電力を使った水素発電、再生メタンなどを用いた
火力発電との連動、
製鉄業など炭素還元を用いる産業との連携を実現して
世界各国にモデルプラントとして売り出してもらいたい

個別の技術はあるのに勿体ない

東南アジアやアフリカの新興工業国には
環境負荷の少ない高性能なゴミ焼却施設や付随するゴミ発電
給湯システムなんかも同時に輸出できれば
マイクロプラスチックの問題にもひとつの手立てにはなる
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 16:19:07.15ID:cu48LEWZ
九州で太陽光発電の電力が余って出力制御してる
東南アジアのほうに送電できないのかよ!
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 17:52:42.60ID:???
>>814
九州の抑制は2018/10から始まったが、
2010/5までの12ヶ月間通しで見てみると、
まだ大したものになってない。

2019/5までの過去12ヶ月の太陽光+風力の
A. 実績量 + 抑制量 = 10,975,921 MWh
B. 抑制量 = 301,800 MWh
C. 抑制率 = B ÷ A = 2.75 %

年度で考えるために2018/6〜9までを補正してみる?
この期間は夏季重負荷期で需要自体が増えるから、
せいぜい2019/9の土日休日に少し抑制が入るかどうか・・・

九州の太陽光の接続量の増加ペースはこんな状況。
http://www.kyuden.co.jp/effort_renewable-energy_application.html

この抑制分を東南アジアに送る海底ケーブルを数千億円オーダーで引くより、
まずは、
・全ての太陽光をオンライン化するとか、
・火力をよりレスポンス良く絞り込める設備に改造するとか、
した方が得策かと。

今は2019/5末接続済太陽光 866万kWのうち、
オンライン制御が出来てるのは 212万kW (24.5%) しかない模様。
となると、残る手動制御 654万kW (75.5%) は、
前日の気象予測で「抑制対象の決め打ち」するしかないのかと?

・2019/5までの過去12ヶ月の実績量、抑制量
https://i.imgur.com/dJ86hLh.png
・2019/5までの過去12ヶ月の抑制率
https://i.imgur.com/igvSgbo.png
・2019/5までの過去12ヶ月の需給実績月次集計
https://i.imgur.com/NwAfVa2.png
・2019/5の需給実績1時間平均値のうち、需要、太陽光、風力、火力の抜き出しと、火力最小実績(当年度/全年度)
https://i.imgur.com/0vgpAf6.png
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 07:15:50.12ID:???
自然エネルギー革命:@環境重視の社会的な流れ
https://gentosha-go.com/articles/-/22279

・ポイント
技術革新や規制強化による風力発電と太陽光発電のコストの大幅低下で、導入量が拡大し、電力市場に革新的な変化をもたらし始めています。
自然エネルギーへのシフトと設備投資の拡大は規制下の公益企業の利益増要因になり注目です。
世界的な大企業が参画するプロジェクト「RE100」など環境重視の流れも自然エネルギーの拡大を後押ししています。

・自然エネルギー革命の注目ポイント〜コスト大幅低下で、公益企業の増益要因に

・技術革新により自然エネルギーの発電コストが大幅に低下

・自然エネルギーの設備投資拡大は規制下の公益企業の増益要因に

・自然エネルギーへのシフトは、火力に比べて燃料費がかからず、電力料金が上昇しにくい

・米国中心に企業、株主、消費者、規制当局にとって好循環のサイクルに期待

・環境重視の社会的な流れ:自然エネルギーの利用拡大を促すプロジェクト「RE100」
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 12:47:19.78ID:bJhYe1gd
>>815
> この抑制分を東南アジアに送る海底ケーブルを数千億円オーダーで引くより、
> まずは、
> ・全ての太陽光をオンライン化するとか、
> ・火力をよりレスポンス良く絞り込める設備に改造するとか、
> した方が得策かと。

まずは国内の会社間連系線の増強と
系統の広域運用でしょ
60Hzみたいな会社を作る

そのためには発送電分離を徹底する
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 13:54:29.56ID:???
太陽光で40km以上走るプリウスPHVを実証、ボディに3接合型太陽電池を搭載
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1907/22/news037.html

シャープ、トヨタがNEDOのプロジェクトとして、高効率太陽電池を搭載したプラグインハイブリッド車による公道走行実証を始める。
変換効率30%を上回るシャープの化合物3接合型太陽電池を搭載しているのが特徴で、EV航続距離の向上などに役立つかを検証する狙い。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1907/22/rk_1908_nedo01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1907/22/rk_1908_nedo02.jpg
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 08:04:53.77ID:???
DeNAが電力ビジネス本格参入、「新顔」続々参戦で大競争時代が始まる
https://diamond.jp/articles/-/209451

具体的には、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)といったテクノロジーを駆使し、
発電所や送配電網といった電力インフラのO&M(保守・運用)を最適化するシステム開発のほか、普及拡大が見込まれる太陽光発電を中心とする分散型エネルギー関連のサービス提供を展開する見込み。

「将来的にはテクノロジーという切り口でスマートシティーの一翼を担いたい」(石坂室長)という。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 13:29:24.73ID:???
海流発電システム「かいりゅう」、実用化に向けた初の長期実証へ
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1907/26/news049.html

開発しているのは一方向に流れ続ける水流を利用する海流発電装置。
定格出力100kW(キロワット)、直径11メートルのタービンを2基備えており、海底に設置するシンカー(おもり)と特殊なロープで接続し、水中に浮遊させるように設置する。

海面から30〜50メートルの深度に設置し、海流を利用して発電した電力は発電した電力は海底送電ケーブルを通して、陸上の受電設備に送電する仕組みだ。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1907/26/rk_190730_nedo01.jpg
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 06:28:39.24ID:???
欧州投資銀、化石燃料への新規融資停止へ 20年末
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47868630X20C19A7000000/

欧州連合(EU)の政策金融機関、欧州投資銀行(EIB)は26日、石炭や石油など化石燃料に関連する事業への新規融資を2020年までにやめる方針を公表した。

EUが気候変動対策に力を入れる中、融資対象を二酸化炭素(CO2)を多く排出する化石燃料から、再生可能エネルギーへに移すのが目的だ。

EUでは多くの加盟国が50年に温暖化ガスの排出をゼロにする目標に積極的で、その実現には化石燃料から、排出がゼロの再生可能エネルギーに転換することが欠かせない。
エネルギー関連の融資対象をクリーンなエネルギーに絞ることで、温暖化ガスの大幅な排出削減を後押しする。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:27:21.92ID:3fAaC+h3
1兆円あったら
太陽光発電でも
全国の空調分は補えそうだな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 10:45:13.29ID:???
ガスタービンなら1億kW作れる
が、燃料は別途

原発なら200万kWしか作れない
そして燃料、維持費(石炭火力の燃料費並み)は別途
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 23:29:44.78ID:3fAaC+h3
>>826
のってきてくれてありがとう
貴方の考え方だと確かに足りない
だが1兆円でどれだけ設置できるかという話をしているわけでもない

原発に使う1兆円は単なるコストだけど
太陽光発電への1兆円は投資
売電分からコストを引いて利益分を再投資すれば発電規模は増え続ける
出る金、入る金を総じて
1兆円使い切るまでにどのくらいの発電規模になるのかな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 08:05:40.60ID:???
原発技術は破綻 必ず事故起こる 米規制委元委員長が警鐘
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201907/CK2019073102000154.html

二〇一一年の東京電力福島第一原発事故当時に米原子力規制委員会(NRC)の委員長だったグレゴリー・ヤツコ氏(48)が、本紙のインタビューに応じ、経済性や安全性を理由に「原発は破綻した科学技術だ」と主張した。

「原発に頼る限り事故は必ず起きる」と述べ、
発電コストが下がり続けている風力や太陽光といった
再生可能エネルギーの開発に全力を注ぐべきだと訴えた。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 10:39:28.87ID:???
>>828
太陽光は20年で元取れるんだから
20年後にほぼ1兆円手元に入り
333万kWを追加出来る

その20年で故障率50%なら
166万kWは細々発電を続けていけるが100%ではない

結局20年後には500万kW程度
39年後には初代機が全損して333万kWに戻る

要は何年たっても333万kW〜500万kWの範囲のままであり
浮いた利益で無限に増殖していくことは無理である
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 10:42:22.38ID:???
増えるとすれば、低コストになる場合と高寿命化のみである
1kWあたり10万円で作れるようになれば
500万kWになるし
40年持つようになれば1000万kWにまでなる
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 13:26:16.54ID:???
未だに原発は安いと思ってる人がいて困るわ
エネルギー自給率を考えたらまあありかもしれないけど
安全保障的には再エネ増やすほうがいいに決まってる
最近はコストも下がってきたね
安定供給はできないとか言ってるけど
本当はできるのに
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 20:32:48.34ID:PnK500sE
>>830
元を取るのに20年かかるというのがそもそも間違ってる
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 21:21:56.33ID:???
>>835
福一の廃炉作業より全然ましw
さて、溶けたぐちゃぐちゃの核燃料取り出し、解体、無害化までどのくらいかけるのおお?
もう311から8年たってるけど燃料に近づくことも出来ないねえwあと12年で20年だけどどのくらい進むのかなあ??これまで8年かけた廃炉費用はどんくらいなのかなあw
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 22:18:37.01ID:???
>>835
だが、原発は原発で後処理が膨大では?
時間的にも金額的にも。

元々日本は原発を海外で売り込む事も視野に入れてたから
10年くらい前までは力を入れていたけど、今の世じゃます売れないだろうし。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 06:31:00.81ID:???
>>835
原発も福島原発事故の影響で安全対策が増えて、建設費が高騰してる
昔ほど楽ではなく、こちらも元が取れなくなってきてる(ハイリスク・ローリターン)
更には廃炉、使用済み核燃料処理と将来世代へツケを回すだけ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 08:17:25.50ID:DH8OKm72
原発はコスト以上に発電量が膨大だから十分稼げるんだけどな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 09:21:43.58ID:GeWkk6pH
原発のコストって
核燃料サイクルの費用って入ってるのかな

にしても使用済み核燃料の処理方法や最終処分場も決まらないのに
コストが計上できるってある意味凄い仕組み
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 09:29:07.28ID:xEv7Oadu
>>842
入っていないよ
長大な送電線も入ってないよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 14:27:30.13ID:snWBrthE
>>844
コストが下振れする要素がなければ
十分成立する
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 20:49:08.80ID:???
>>847
コストが存在しないってのがゼロベースなら君の理論も通るかもだけど、コストが一体どこまでかかるか分からない青天井って意味なら
>>840の理論は通るよ。
テロ対策や住民への保証、避難先の事前の確保についでに揚水発電etc

もし、新規で新たな場所に原発を建てるのであれば初期費用だけでも2010年の数倍はまずかかるのでは?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 21:31:20.96ID:???
原発って問題の先送りしてる部分がまだまだあるから、今後も想定外でコスト上がっていくのよね
経産省のザル試算をみて原発は安いなんて思ってる人は騙されてる
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 05:50:49.60ID:???
今が良ければ、今が儲かれば・・・その結果は温暖化、プラゴミ汚染
ロシアや日本のように原発事故が起きれば放射能汚染も加わる
将来世代は大変だ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 11:46:49.16ID:???
>>852
風力や太陽光パネルをテロされて
近隣住民が困ることってあるかね?

風力や太陽光の出力を100万kW単位で破壊するには
いったいどれだけの大掛かりなテロ組織、爆薬が必要なんだろうねぇ・・・
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 21:54:26.14ID:NZpoc2l8
原発は
作業員を全て電力会社の正社員にして身元確認ちゃんとしないと
何か放り込まれるだけでも何が起こるかわからない
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 05:56:50.50ID:???
京セラの「自然に優しい」太陽光発電がイワナ・ヤマメを全滅させた! | デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/08040800/
自然に優しいエネルギーの決定版のように語られる太陽光発電だが、京セラによる発電所の設置工事現場では、
聞こえるのは悲鳴ばかり。引き起こされていたのは「自然に優しい」が聞いて呆れる環境破壊だった。

 茨城県の水戸や日立よりもさらに北の山中を訪れると、山林が禿げたように切り開かれ、下から眺めると、遠目に太陽光パネルがうっすらと見えた。

 今なお工事中の、この国木原太陽光発電所について、ネットなどには、「日本の未来に貢献」といった文言が躍るが、
現場の下方を流れる十王川の川底には、異常なほど土砂が溜っているのが、素人目にも確認できる。その上流の黒田川に至っては、
堆積した砂が水面の上にまで顔を覗かせる。

「未来に貢献」するどころか「未来」を「破壊」しているようにも見えるが、地権者の一人は未来に期待していたと、こう語る。

「この地域は過疎化していて、産業を興すことは難しい。でも、太陽光発電を始めれば、荒廃した山を宝の山に変えられます。
県や市は動いてくれないので業者を探しましたが、土地を売りたくないので、賃貸で発電事業を進めてくれる業者を選びました」

 結果、元請け業者は京セラの子会社、京セラコミュニケーションシステムに決まった。ところが、

「工事が始まると土砂が流れ出た。雨が降るたびに粘土質の黄色い土砂が流れ出し、工事が始まってから時間が経過しても、全然改善されないのです」

 地元の関係者に、もう少し詳しく語ってもらおう。

「十王川では毎年4〜6月にヤマメやイワナを放流して釣り客を誘致し、住人は日釣り券の売り上げを生活の足しにしてきました。
漁協もあって組合員が200人くらいいます。ところが昨年は、放流した稚魚が全滅。粘土質の土砂が混ざった濁流が流れ込み、
土砂がエラに詰まって窒息死してしまったのです。魚を狙う野鳥も現れなくなりました」

 このためやむなく、

「漁協主催の釣り大会も昨年は中止に。昨秋、京セラ側から漁協に補償として120万円支払われましたが、土砂の状況は一向に改善されない。
でも、今年は京セラ側は、漁協の要求に梨のつぶてだとか。今春の漁協の総会では、組合を今年度一杯で解散するという話になったようです。
水田にも土砂が流れ込んでいます」
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 07:39:13.75ID:???
国も対策しようとしてる

【日本】政府、メガソーラーの環境アセスメント義務化を閣議決定。2020年4月1日施行 2019/07/05 最新ニュース
https://sustainablejapan.jp/2019/07/05/solar-environmental-assessment/40599

日本政府は7月2日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)設置工事を法定環境アセスメントの対象とする「環境影響評価法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。2020年4月1日から施行される。

今回の政令改正により、設備容量40MW以上の太陽光発電所は、環境アセスメントが義務化される第一種事業に指定される。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 09:45:00.08ID:cG/biV2F
>>862
そうやって個別の悪徳業者をもって
太陽光発電のネガティブな部分のようにいうのはどうかと思う
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:01:24.76ID:???
>>865
でもな
こういう悪徳業者が発生しないように、あらかじめ山林開発には制限かけとくべきだったんだよ
役人がいつも通りのお間抜けだったてことだ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 12:19:50.32ID:???
新潮さん?福一の事故のせいで
日本の海山空が8年間も放射能汚染されてますが?
そこは取材してるのかなあw
ええと?原発付近の魚、植物、動物も汚染されてますけど?
太陽光の悪徳業者がいるのはわかるがもっと重大な原発事故ありましたしまだ収束してねえしそこんとこ記事にしろや、ねえ?新潮さん?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 13:04:11.71ID:???
中途半端な状況で後戻り施策

大規模太陽光発電、買い取り除外に 再エネ支援策見直し
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000010-asahi-bus_all

再生可能エネルギーでつくった電気を大手電力会社に全量買い取ってもらえる固定価格買い取り制度(FIT)について、経済産業省は5日、新設の大規模な事業用太陽光発電と風力発電を対象から外す見直し案の概要を公表した。

これにより2011年の東日本大震災と東京電力福島第一原発事故以降に本格化した再生エネの支援策は転換点を迎える。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 20:23:29.40ID:cG/biV2F
>>870
それ本当?
そんな情報見当たらないんだけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 22:34:13.59ID:???
>>871
翼が折れたきたきつね
@northfox_wind
日本はドイツの固定価格買取制度を参照しているけど、実際にドイツが森林伐採などの開発を厳しく制限していることなど、全く無視されている。
あるは無視されている。
固定価格買取制度の対象外というのも何故か感じられていなかった
午後9時34分・2019年7月13日
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 23:52:18.76ID:???
>>862
それくらいなら来年また放流すれば釣り人戻ってくるよ
福島では放射性物質による汚染でいまだに釣り禁の場所がある
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 23:59:09.07ID:cG/biV2F
>>872
環境に厳しいのはその通りだけど
FITの対象外だったというのは何処の情報?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:00:22.75ID:???
>>871
日本のFITも、太陽光は当初、家庭用がメインと考えていた模様。

>>872
これはFIT導入より前からの、山砂不法採掘、ゴミ不法投棄と根っこは同じかと。
都市部に移った子・孫世代が世代交代で地元の土地を売却してしまうと、
乱開発が生じやすいのか?
にもかかわらず、関連法が都市計画法などの開発行為規制、
建築基準法、固定資産税法、
農地法、森林法、砂利採取法、
廃棄物処理法、環境アセス法なんかが多岐に渡っている。
自治体の権限は弱過ぎ。

一方、ドイツは、
「森は共有資産」という考え方が昔から徹底していて、
農地解放の時も一定の制限を設けたのか?
今でも自治体が7割の土地を所有するケースもあって、
乱開発にはなりにくかったようだ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:07:26.61ID:dwnBl2yh
>>875
日本の山はほとんどがハゲ山と言うか基本的の草地だった
今のように杉や檜で覆われている方が異常
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:22:18.07ID:???
日本は昔からハゲ山が基本
建築材や燃料としての需要が減って過剰伐採によるハゲ山から放置林に移行しただけ
0878871
垢版 |
2019/08/06(火) 00:27:09.09ID:6U1lQ3Uz
>>875
870の人なら
どちらがメインと考えられていたかは聞いていない
870のメガソーラーが固定買取価格制度から除外されていたという情報は
何処の情報かというのが質問
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:39:16.72ID:???
ちょっと調べてみたけど
ドイツでは2012年4月以降、10MW以上のメガソーラーは固定価格買取の対象外だそうだ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 07:32:54.63ID:???
>>876
日本は雨が多いから放置すると森林復帰率はかなり高い
その場合は落葉樹林に

問題は、戦後復興の木材需用で杉などを針葉樹を大量に植えたが、
その後海外からの安い木材に押されて放置、
そのため荒れるは、花粉症の原因に

牧草地にするためには、わざわざ野焼きしてる
0883871
垢版 |
2019/08/06(火) 09:06:39.39ID:6U1lQ3Uz
>>880
それってFITでコストが下がった後の話だと思う

>>882
その通りなんだけど
日本の未来の制度設計の指針になるのは間違いない
ドイツはすでに再エネで余剰電力を生み出している
現状は国内の企業が安く買い
海外に輸出し利益を生み出しているが
将来(といっても10年後くらいまでに)
全固体電池の蓄電やEVが普及すれば
だぶつきはほぼなくなり市場価格は安定し
賦課金は減っていくだろう

再生メタンの研究も10年くらい前から実証試験に入っていたと思うが
これらは火力発電所や製鉄所から出るCO2を劇的に減らす可能性がある
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 11:03:20.61ID:???
原発村のせいで国家カルテル状態

天然ガスや原油の輸入価格も高くなってるのはそのせい
国産の家電が海外の家電屋で売ってる方が安いのも全部これ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:13:33.76ID:???
あらゆる利権がこの国をダメにしているよ
再エネに踏み切る覚悟が無ければこの国は終わり
少なくとも自民党には去ってもらうしかないだろう
0888883
垢版 |
2019/08/06(火) 23:57:03.94ID:6U1lQ3Uz
>>884
だからそれはFITで下がったんだって
日本はその頃始めたばかりだったから
そこまで発電コストは安くなかった

もともとFITは再エネを普及させる手段で
発電コストが充分下がれば終了する制度

ドイツでメガソーラーがFITの対象外って言ってた人
FITで発電コストが下がったから外れたって認識で了解?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:47:05.87ID:???
FITで下がったと言えなくもない
中国がFITをやってる欧州の国向けに太陽光パネルを量産しだしたから
値段が急激下がった
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 06:20:05.81ID:???
日本の電力改革(電力自由化)が遅過ぎた、発送電分離なんかまだできていない
広域化もかなり遅れてる
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:33:56.39ID:G4Y7Yg0V
>>889
素直じゃないな

>>890
ただそれに合わせて買取価格を下げると
日本のパネルーメーカーが立ちゆかなくなるというジレンマで
買取価格の追随ペースが遅かったのも事実
シャープとか微妙だったから
安倍政権としてもやむなしだったと思う
そのあたりメルケルはコストダウンと普及に徹していたのは凄い
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 21:40:07.54ID:GK+8yWXt
いいぞ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:36:31.64ID:???
武田邦彦の原発反対、再エネ反対ってのはどうなんだ
原発は供給安定するけどコストも高いし危険
再エネはコストが高いし、環境破壊
太陽や風力のエネルギーを利用すれば生態系が崩れる
結論として化石燃料があるうちはどんどん燃やせと
元を辿ればすべて太陽エネルギーだし、人間もそのエネルギーで生活してる、少し電力使ったくらいで影響出るのか?
1つ言えることとして地球が1つしかない以上資源は有限だし、持続可能性が求められる
再エネのコストと環境破壊はどの程度かわからないけど
石油を燃やし続ける理由にはならない、彼は技術革新がなんとかしてくれると言うが、それはあまりにも無責任で原発を進めてきた連中と同じだ、一体彼は何を目指しているのか?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:57:52.38ID:???
>>896
太陽光発電でも風力発電でも結局全体からのエネルギー収支で言えばメリットは高いよ。

例えば土地を整備して植物を育てそれをエネルギー化するよりも、太陽光発電を使った方が確実であり、風力発電も同様。

ちなみに俺が再エネを推奨するのは純エネルギー自給率の上昇を願って

日本がアメリカ並みに石油産出出来るなら特に興味は無かったかも。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 00:37:43.59ID:???
ちょっとスレの趣旨から外れてスマソ。
一応、おさえておくべきかな?
と晒しとく。

日本時間8/8 17:00からあった、
ジュネーブでのIPCCによる
気候変動と土地に関する特別報告書(#SRCCL)の記者会見(録画)
https://www.facebook.com/IPCC/videos/vb.165091923539860/364052137611221/

特別報告書DLページ
https://www.ipcc.ch/report/srccl/

外務省によるとレイアウトの手直しとかで、
今後まだ差し替えがあるとのこと。
https://twitter.com/CCMofa_Japan/status/1159470692334628864

先進工業国と新興国における
「肉食」「飽食」「食物廃棄」の状況等を
大幅に改めなければならないらしい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 01:54:46.14ID:uEyVrgtB
>>881
> 牧草地にするためには、わざわざ野焼きしてる

伊豆の方じゃあ、地元民が野焼きして維持してる草地の
風力発電計画に、別荘民が自然の景観守れって反対してたなw
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 07:16:34.57ID:???
>>898
世界各国で異常気象が多くなってる、このままでは未来は暗い
日本は自給率を上げないと、将来、日本に売る分は無いよと言われたらどうする?

進む陸域温暖化、飢餓リスク増大 
IPCC特別報告書「2050年、穀物価格最大23%上昇」
https://mainichi.jp/articles/20190809/ddm/012/040/117000c

温室効果ガス排出削減が十分に進まなければ気温上昇などによる食料生産への悪影響が拡大し、2050年に穀物価格が最大23%上昇する可能性があるとの特別報告書を国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が8日公表した。

一方で農業などは温室効果ガスの主要排出源にもなっており、食料の安定供給とともに農地や森林の適切管理による排出削減が急がれる。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 05:35:50.84ID:???
営業妨害してたのでは?

一転して“送電線開放OK” 再生エネ新規事業に光明
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000161700.html

東京電力は送電線の空き容量がなく、接続できないとしていた再生可能エネルギーの新規事業者に対して今後、送電線を開放すると明らかにしました。

東電は千葉県の太陽光など再生エネルギーを扱う事業者に送電線の容量が足りず、増強工事に最大で1300億円が必要だと説明していて、各社は接続を断念せざるを得ない状況でした。

しかし、東電が再び試算した結果、千葉方面で再エネ事業者が新たに接続しても容量を超えた際に東電が出力を抑制すれば送電線を開放できると明らかにしました。

再エネ事業者が空き容量の不足を理由に接続を拒否される事例が相次ぐなか、普及に向けた解決策になる可能性があります。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 15:16:59.96ID:???
最近、座礁資産って概念を知ったんだけど、
ヤバいねこれ
専門スレないの?
このスレでいつも語ってた内容?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 17:54:42.77ID:???
将来どう変動するかは知らないけど、現時点では石炭だって150年くらいしか持たない
150年というと明治から平成くらいで天皇でいえばたったの4世代
ちゃんと今からエネルギー問題の対策しないと間に合わないよ
というか近い将来に確実に入れ替わっていく巨大なエネルギー市場から早々に撤退を決めていく日本企業がやばいと思うわ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 11:59:10.07ID:???
武田邦彦、彼はエネルギー資源は枯渇することがないと言ってますね。石炭や石油も今まで枯渇したことがないのだから今後もしないと。
地球の資源は人類に使い果たすことはできないから再エネより安い燃料を燃やし続ければいいと言ってます。資源がなくなった頃には新しい技術がやってくると。
うーん、地球のエネルギーが枯渇しないという根拠がありませんよね、技術者らしいあまりにも将来に無責任な発言です。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 12:46:37.94ID:???
この世界に再生可能エネルギーという発想がまったく生まれなかったら
これから先もずっとエネルギーは石炭しかなかったわけだが、想像すれば
それは恐ろしい世界になってる
増える人口、増え続ける需要、高くなるエネルギー採掘コスト、など
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 13:24:05.34ID:???
>>902
オックスフォード大の「日本における座礁資産と石炭火力」日本語訳版が出たのは
2016/5/12
https://sekitan.jp/info/oxford-report_2016/

もうそのあたりからこのスレでも出ていたかと。
ググった限りにおいては、2017/11/28のこれとか。

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆15(c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1469019883/736

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/28(火) 23:31:09.36 ID:???
今、石炭火力作っても、30年後にはもう座礁資産確定。
何だったら、天然ガスもやってみようか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 10:37:52.06ID:ssYUgXoX
>>908
それを含めて投資
日本で採算が取れないのは
大きく出遅れたのと国内企業の保護が原因だろうけど
日本より日照が少なく
環境保護に大きな責任を負うドイツよりコストが高いというのは
行政の怠慢

その後の余剰電力による水素の製造や水素発電では
技術的に負けていない
世界中でプラント受注できる可能性があるだけに勿体ない
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 11:37:13.70ID:???
そうなんだよなー
今は採算が合わなくても今後は再エネが主流になっていくんだから投資すべきなんだよ
パネル、バッテリー、供給システム、これらで世界制覇したら今後どれだけ利益が出ることか
日本の政治家はそういう将来ではなく、目先の原発利権で見てるからいつまでも危険でコストの高い原発を続ける
0911713
垢版 |
2019/08/12(月) 12:27:19.75ID:???
>>908
日本の太陽光は、日照条件の悪いドイツよりも割高。
工事がクソなのか?
単管パイプで工期が早そうで遅い。
せっかくの林野を切り開いて、雨水の流れは完全無視。
高かろう悪かろう。
それでも、既に入札制に移行したメガソーラーは、
CO2排出権上乗せさせた火力を下回ってはいる。

つうか、系統の改造に金かけないと。
連系線も末端の配電・返電も。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 12:49:23.97ID:ssYUgXoX
>>911
そういえばドイツ企業がやってる案件で
GPS使ってだと思うけど
平面的には勿論それぞれの高さも設定して
架台の装置を打ち込んだら
あとはパネル乗せて固定するだけっていう感じだった

環境について問題が多いのは確かだけど
厳しい基準を設けると
道とか他の土木工事の環境基準との齟齬がおきると聞いたことがある
本筋としてはそちらも厳しくすべきなんだろうけど
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 13:08:17.80ID:???
日本は自然災害(地震、津波、台風、洪水、土砂崩れ等々)が多いから
丈夫にしようとするとコストアップ

雨が多いから草木がすぐに生える、除草メンテも必要
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 19:24:44.16ID:???
マンハッタンの屋上、広がる太陽光パネル
https://globe.asahi.com/article/12596061

空高く、何千エーカーという屋上が広がるニューヨーク。この大都会は米国で最も電気代が高い地域の一つであり、気候変動への取り組みでは先進的な役割を果たしてきた。

しかし太陽という持続的なクリーンエネルギーを利用することでは、他の大都市に後れを取ってきた。

それが今日、ニューヨークの州知事や市長が化石燃料の利用をやめるという大胆な方針を打ち出し、同市内の幾多の建物の平らで広大な屋上の一部を安価で環境にやさしい電源に変えようとしている。

https://public.potaufeu.asahi.com/f72d-p/picture/17378710/803548d193dc13d29e6c0c4073228b04.jpg
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 19:26:23.34ID:???
ソーラーの単位セルを小さく、安全で発電率の高い物にすることが重要。理想は、雨や曇りでも、夜間でも微量でもいいから発電する方がいい。
ひとつの答えが量子ドット型だが、まだまだ実用的なレベルにはならない。
ペロプスカイト型も頑張ってるが耐久性が弱いしね。
国策でどんどんこの分野に投資してほしい。
また送電網を地域ごとでなく日本全国で統一すべき。公共事業でやれば景気対策にもなる。
でも電力会社の原発マネーに汚れた自民党では無理だね。投票にいかない国民もアホだし再エネは普及が難しい
全国にある各事業者のメガソーラーを新しく作る送電網で繋げることはできないかな?自前で配電できる仕組みを大手電力に託送せずに構築してほしい。
いずれFITでは儲けられなくなるしそういう仕組みが必要になると思う
例えば固定電話網がインターネット網に置き換わったように、新たな再エネ用の効率的な電力網を構築すべきだよ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 21:48:22.37ID:???
再生可能エネルギーを推進してくれそうな政党ってどこだろう?
希望の党が保守向けの緑の党みたいなイメージで売ってるけど
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 22:25:31.33ID:???
>>916
立憲民主の政策ブレーンらが、一応、ここまで作ったが、
党は連合に遠慮してこれすらオーソライズせず、
したがって参議院選にも全面的に打ち出さなかったクソ。
レポート「原発ゼロ・エネルギー転換戦略:日本経済再生のためのエネルギー民主主義の確立へ」の発表
https://www.etffjp.group/
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 07:07:38.32ID:???
金子勝@masaru_kaneko

【エネルギー転換拒否2】

福島第一原発事故後、福島の被災者を切り捨ても、電力会社11社の原発安全対策費は増え始め、ついに5兆円を超えた。

国外だけでなく、国内でも原発は恐ろしくコストが高いエネルギーだ。
原子力ムラで支配するアベ政権、ますます世界から乗り遅れている。

原発安全対策費、5兆円超に 政府の「最安」評価揺らぐ
https://www.asahi.com/articles/ASM7R6KNCM7RULBJ00S.html
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 07:08:25.34ID:???
>>917
レポートのやりたいことは理想だね
選挙後は無いものになってるのかなあ?
立民主はいいこと言うが、支持母体の電力連合との絡みあるから脱原発推進できないのだろう。
そういう諦めと矛盾を感じた人がれいわ新撰組に流れて躍進したのだろうね。
俺も地元と比例ともに、れいわに投票したけどね。山本太郎の脱原発に期待してる。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 07:23:27.63ID:???
>>917
自民党のできるだけ原発を減らすなどと曖昧にしながら、
実質は原発を推進していく姿勢よりかなりまし

<参院選 公約点検>(6)原発 「将来も使う」自民鮮明
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019071402000131.html

自民は将来も原発を使い続ける姿勢を明確にした。
公明、立憲民主、国民民主、共産、社民の五党は「原発ゼロ」を掲げた。
日本維新の会は「脱原発依存」を唱えた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/images/PK2019071402100086_size0.jpg
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 10:44:09.62ID:00RVmN4B
民主は力不足で身の程知らずだった
脱官僚政治なんて志さなかったらもっと長く政権を維持できただろうに

けれど年金問題を初めとして
自民時代の後始末に多くの時間と人員を費やしたのも事実で
震災の対応も欠点をあげつらわれるのは宿命とはいえ
あの状況での初期対応で試みたこと成し遂げたことは
阪神大震災の時の比ではない
貨物船を早期に港に入港させるための調査、実行は
行政、官僚、消防警察自衛隊などの現場との連携によって
例を見ない早さで行われたし
燃料や食糧の輸送もあれ以上は望めなかったと思う

立民に期待できるかどうかは別にして
立民が支持を増やせば増やすほど
自民の政治がましになるのは確かっぽい
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:11:19.99ID:???
> 「罪な企業の株(Sin stock)」のリターンは高い。実際にESG投資が盛んになると、「罪な企業」投資も盛んになった。

短期で稼いで逃げる気の投資家なら、そういうリクツになるかと。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:18:59.88ID:???
>>926
罪な企業の株は高配当になりがちだから高配当株狙いの投資家が買うらしい
だから今、たばこ株ブームが来てる
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:10:52.39ID:???
>>922
民進党が瓦解してから連合の支持政党はバラバラになり、
今回の参院選で電力総連、電機連合は、国民民主党についた。

■連合組織内候補の個人得票数と当落

【立憲民主党】
自治労(15万7848)  当
日教組(14万8309)  当
JP労組(14万4751) 当
情報労連(14万3472) 当
私鉄総連(10万4339) 当

【国民民主党】
UAゼンセン(26万324) 当
自動車総連(25万8507) 当
電力総連(25万6928)  当
電機連合(19万2586)  落
JAM(14万3467)   落
(得票数は22日現在)

連合会長嘆き節 「二度とこういう選挙はやりたくない」 参院選、立憲と国民に「股裂き」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14113719.html
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:26:06.93ID:???
中国席巻、風力も太陽光も 技術でも先行 エネルギーバトル(1)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48515080T10C19A8MM8000/

エネルギーを巡る世界の構図が大きく変わっている。太陽光や風力などの再生可能エネルギーが普及期に入り、温暖化対策に向けて化石燃料は転機を迎えた。

再生エネとシェールガスの伸びは中東に依存した供給の構造も転換する。

一方で日本の戦略は原子力政策をはじめとして停滞が目立つ。
再生エネに進む世界を前に、日本も立ち止まってはいられない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:43:59.46ID:???
未来学者 ジェレミー・リフキン氏インタビュー 限界費用ゼロで変わる経済
https://www.weekly-economist.com/20171219pickup1/

── どんな事態が現実世界で起こるのか。



リフキン 今、電力業界がその問題に直面している。
まず、ドイツの事例を紹介し、今後12カ月の間に、
日本の電力業界が直面する事態を予想したい。



 ドイツでは今、電力の35%が再生可能エネルギーから来ている。
2040年には100%になるだろう。
非常に興味深いのは、太陽光と風力発電のコストがこの20年間、
等比級数的なカーブに沿って下がってきたことだ。
1978年には1キロワット時当たりの太陽光の発電コストは78ドルだった。
今は55セントだ。米政府の研究機関では、
風力は1キロワット時当たり2・8セント、太陽光は3・5セントまで下がっている。
もはや、化石燃料と原子力の時代は終わった。



 シティバンクが2015年に出したリポートによると、
化石燃料業界には100兆ドルの「座礁資産(キャッシュを生まない資産)」
があるという。この「炭素バブル」は世界史の中で最大のものだ。
原子力業界も同様に巨額の座礁資産がある。
サブプライムローンバブルが、ないに等しく見える水準だ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:46:21.51ID:i7kNHnzV
── ほとんど知られていない「不都合な事実」だ。



リフキン ドイツには、EnBW、RWE、エーオン、バッテンフォールの
四つのメジャーな電力会社がある。
私は、5年前、エーオンのヨハネス・タイソン会長に会い、
次のように新しいビジネスモデルをアドバイスした。



 IT企業、通信、物流企業などと組み、
デジタル化された再生可能エネルギーのインターネットを管理・運営する。
そして電力が必要な何千もの企業とパートナーシップを結び、
彼らのために、ビッグデータを分析し、
アルゴリズムや応用ソフトの作成を支援するサービスを提供する。
このことを通じて、何千ものパートナー企業は、その総合エネルギー効率、
生産性を大幅に引き上げ、環境負荷を大きく引き下げることが可能になる。
その見返りに、彼らは、改善した生産性による利益の一部を電力会社に還元する。
一方、エーオンはそこで得た利益により、
化石燃料と原子力発電の座礁資産を次の30年間、注意深く償却する。



 エーオンは昨年、私が提示したのと同じプランを実行した。
会社を再生可能エネルギーと化石燃料・原子力発電の二つの会社に分割し、
後者を市場に売りに出した。
今では、ドイツで2番目に大きいRWEも同様の取り組みを行っている。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:47:21.56ID:???
── 中国の取り組みはどうか。

リフキン 中国の李克強首相は私の『第三次産業革命』を読み、
国家発展開発委員会と国務院に、その実現に向け指示した。
その後、中国の国家電力部門は5年間で820億ドルを投じ、
中国の配電網をデジタル化すると発表した。
この結果、何百万人もの中国人が自ら発電した太陽光や風力の電力を、
デジタル化された電力のインターネットで融通することが可能になる。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:32:06.80ID:8yFl6/Sm
再生メタンがコスト的に実用化されれば
火力発電もかなりな部分を座礁資産にせずにすむはずだけど
今の調子だと全固体電池による蓄電(EV含む)がメインになりそう
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:10:47.56ID:???
米国クリーン投資事情 化石燃料に頼らないエネルギー投資とは?
https://forbesjapan.com/articles/detail/20873

世界で再生可能エネルギー投資が加速、その背景とは
https://jp.wsj.com/articles/SB11074846559170153569704584283261731065146

【バロンズ】気候科学者の投資、理想と現実
https://jp.wsj.com/articles/SB10651298227267484121504585468791362689612
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 01:56:16.71ID:???
取り敢えずコピペごくろうさん
嫌みじゃないよ
まあ、中国は一党独裁だから決めたら再エネにシフトできるのは強みだよね、
共産党支配を誉めるわけでないけど、エネルギーコストを合理的思考できるトップならすぐに再エネに移行するわな。
再エネ用の発電送電に必要な部品も自前で作れそうだしね。経済には強いね
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 06:30:05.73ID:???
急にどうした?

世界初の量産型ソーラーカー「Sion」が2020年にスウェーデンで量産開始へ
https://www.excite.co.jp/news/article/Techable_105475/

独ミュンヘンで2016年に創設されたスタートアップ企業Sono Motors(ソノ・モーターズ)では、世界初の量産型ソーラーカー(SEV)「Sion(サイオン)」を2020年から量産するべく、本格的に動き出している。

248個の太陽電池が装着された「Sion」は、太陽光で発電した電力を容量35キロワット時(kWh)のバッテリーに蓄え、この電力をエネルギー源として最高速度140キロメートルで走行する。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 19:27:23.49ID:itfLxucR
>>969
全固体電池のEVが普及したら
ミライでは太刀打ちできないと思う
再エネのコストでは後進国の日本だけならともかく
EU、アメリカ、中南米、中近東、中国他
低コストの再エネを普及させている国は多い
EVは電力供給のだぶついている時に充電すれば
安いランニングコストと電力需給の平準化を同時に解決する
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:22:10.52ID:itfLxucR
>>971
だから全固体電池なんだけどね

現在の充電でも日常的にはスマホの感覚で問題無いけどね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 07:24:23.66ID:???
蓄電池を併設する35MW級の風力発電所、青森県で年間2.4万世帯分を発電
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1908/16/news036.html

日立キャピタルのグループ会社である津軽風力発電は2019年7月、青森県五所川原市相内および北津軽郡中泊町に建設した「十三湖風力発電所」の竣工(しゅんこう)式を行った。
定格出力2300kW(キロワット)の風力発電システムが15基設置された。
発電能力は34.5MWである。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:39:03.91ID:E3kZkJLW
>>979
急速充電だけに限ればね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:28:30.90ID:???
原発は危険性とコストの折り合い的に継続困難と仮定した場合、ガス火力と再エネの比較(特にに設備利用率)で瞬間的な発電コストでは再エネが安いというのが最近のトレンドですが、実際のところ安定供給を考え、蓄電池や余剰発電設備のコストが必要だと考えます
電気料金を維持したまま、今後10年間の技術革新を考慮した場合、再エネ比率の上限はどれくらいですか?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 23:49:28.98ID:E3kZkJLW
>>983
電力網の整備が進んで
全固体電池が20年代後半までに普及すれば
再エネ先進国では80%くらいですかね(あくまで上限)

ただ再エネ由来の再生メタンとか考えていかないと
既存火力の効率が落ちる局面もあるでしょうね
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 07:48:07.87ID:???
エネ庁 「2019―日本が抱えているエネルギー問題(前編)」を公開
https://www.excite.co.jp/news/article/Leafhide_eco_news_fbkJsJokKg/

日本のエネルギーに関わる課題や現状
2019年8月13日、経済産業省・資源エネルギー庁は、国内のエネルギーに関する現状をまとめた記事「2019―日本が抱えているエネルギー問題(前編)」をホームページで公開した。

この記事は前編・後編の2部構成となっている。
前編は日本のエネルギー自給率や電気料金の変化、環境に関する問題と政策についてまとめられている。

海外への依存が高いエネルギー
広がる再エネ、一方で電気料金に課題
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 08:29:22.91ID:v77Zpxon
>>995
再エネは賦課金がで料金明細に書かれているので
消費者の反感を買いやすい
原発も事故処理費用や補償金
核燃料サイクル費用などを賦課金のように料金明細に明示すれば
消費者意識も随分変わると思う
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 13:03:12.94ID:???
国内最大級のバイナリー発電方式の地熱発電所、オリックスが北海道に
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1908/23/news049.html

オリックスが北海道函館市に国内最大級というバイナリー発電方式の地熱発電所の建設を開始。2022年の運転開始を予定している。

このプロジェクトは、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の「平成27年度 地熱資源開発調査事業費助成金交付事業」の採択を受けている。
南茅部地熱発電所は2022年初春の完工、商業運転開始を目指しており、年間発電量は最大で約5694万kWh(キロワット時)に上る見込みとなっている。
これは一般家庭約1万8250世帯分の年間消費電力に相当する(1年間かつ1世帯当たり約3120kWhで算出)。施工は日鉄エンジニアリングおよびきんでんが担当する。

https://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1908/23/sj_19081501.jpg
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 13:05:12.99ID:???
浜松・水窪に風力発電計画 JR東子会社、風車20基を想定
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/672461.html

JR東日本の子会社が浜松市天竜区水窪町などの山中で市内最大規模の風力発電事業を計画していることが22日、分かった。
プロペラ形風車20基を設置し、最大出力6万キロワットを想定。
同社は同日、環境影響評価(アセスメント)の第1段階の「計画段階環境配慮書」の公開を市役所などで始めた。

風力発電機1基の最大出力は3千キロワットと想定する。
3枚翼でプロペラ回転部分の直径は最大120メートル、支柱を含む全体の高さは同172メートル。工期は3年程度と見込んでいる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 312日 4時間 0分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況