X



トップページ電気・電子
1002コメント367KB

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part33

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:52:54.82ID:015O2ewy
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1623898761/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1633840724/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1613577696/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601349163/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591734520/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585316143/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568358922/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554776918/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/19(土) 19:53:44.90ID:TlUI4RFJ
リードタイム52週ってのがぜんぜん消えないなー
3月くらいには40週とかになってると思ってたのに
0852RC
垢版 |
2022/02/22(火) 12:43:28.76ID:j8x9X3Sh
こんにちは


こんにちは
0853RC
垢版 |
2022/02/22(火) 12:44:03.75ID:j8x9X3Sh
すいません。間違いました。
初投稿です。
Maker nano(秋葉原の秋月電子で購入したArduino nanoの互換機)とHC-05(amazonで購入したBluetooth通信モジュール)の通信、接続がうまくいかず困っています。

・やりたいこと
→AndroidスマホとArduinoで通信してラジコンを作りたい

・やっていること
まずピンを接続し、ATモードで親機、子機の設定(今回は子機に設定)、通信速度の設定を完了させました。空スケッチをArduino側に送ってシリアルモニタを表示させ、androidスマホのBluetoothコントローラーアプリをいじると、スマホ側で入力した内容がPC上のシリアルモニタに表示するのは確認できました。
さらにArduinoのTXの表示LEDが、スマホで送信するたびに点灯する様子も確認できました。
Bluetoothコントローラーアプリはgoogle playで入手した“Arduino Bluetooth”を使用しています。

次に試験としてandroidスマホ側で0を送信したらLEDが消灯し、1を送信したらLEDが点灯するようなスケッチを作りました。そうするとスマホで送信した内容は一切シリアルモニタに表示されないどころか、TXも光らず、接続できていないように思いました。
試しにArduinoに接続したPCのシリアルモニタの送信欄に0や1を入力すると、LEDが点灯したり消灯したりしました。

・聞きたいこと
接続の方法がおかしいのか、スケッチの内容がおかしいのか知りたいです。空スケッチの状態ではスマホで入力した内容がPC上のシリアルモニタに表示されていたため、つながってはいると思いますが、これ以上調べても何も出てきませんでした。

以下、試験用で使用したスケッチの内容です。
#include <SoftwareSerial.h>

SoftwareSerial MYport(0, 1);
int BTdata;

void setup() {
pinMode(12, OUTPUT);
Serial.begin(38400);
MYport.begin(38400);
Serial.println("Connect-Complete");

}

void loop()
{ if (MYport.available() > 0) {
BTdata = MYport.read();
if (BTdata == '0') {
digitalWrite(12, LOW);
Serial.println("LED消灯");

}
if (BTdata == '1') {
digitalWrite(12, HIGH);
Serial.println("LED点灯");
}
}
delay(10);
}

接続はhttps://novicengineering.com/arduino%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%A6hc-06%E3%81%A7android%E3%81%A8bluetooth%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B/の「手順」の方法でやっています。
よろしくおねがいします。
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/22(火) 13:34:45.63ID:fBmDXDPD
スマホ側(androidスマホの
Bluetoothコントローラーアプリ)→ PC(シリアルモニタ)

の確認に使ったソースはどのようなものですか?
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/22(火) 14:50:45.28ID:suJ8R9WU
今回のはAndroidとモジュールの間の問題だろうけど、デバッグ用にBTの受信生データは全部シリアルに流した方が良いと思う。
0856RC
垢版 |
2022/02/22(火) 15:39:35.28ID:j8x9X3Sh
https://imgur.com/EvZkCJE
これがandroid側で設定した送信アプリです。
緑が1、赤が0になるようにしています。

https://imgur.com/m0uvYSl
これがarduinoに空スケッチを送った時のシリアルモニタです。
ボタンを押すたびに0,1を繰り返しています。
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/22(火) 15:46:10.72ID:fBmDXDPD
>>856
後者の動作をされた時のソースコードは
どういう内容になっていますか?

空スケッチ コピペ元のURLでも構いませんが。
0858RC
垢版 |
2022/02/22(火) 15:55:55.71ID:j8x9X3Sh
https://imgur.com/Rto4Eap

この動画のように、PC上のシリアルモニタの送信欄で0,1を入れれば
LEDが点灯したり消灯したりしますが、スマホのアプリ上で操作しても
何も変わらないです。

スマホからの送信データをシリアルモニタに書き込んでいないのが問題でしょうか?
0859RC
垢版 |
2022/02/22(火) 15:57:20.08ID:j8x9X3Sh
後者のコードは以下の通りです。

void setup() {

}

void loop() {

}
0860RC
垢版 |
2022/02/22(火) 15:58:42.00ID:j8x9X3Sh
>>858の動画は>>853の試験用のコードを入れたときの動作です。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/22(火) 16:23:22.95ID:fBmDXDPD
>>856の二つ目の図は、com4になっています。
859のソースコードの他に、com4を指示する情報に
心当たりはありませんか?どちらで定義されましたか?
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/22(火) 17:03:34.11ID:suJ8R9WU
ループバックするわけないだろとコードよく見たらソフトシリアルでハードシリアルと同じピン使ってるっぽい。BTモジュールに繋がってるピン指定しろよ。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/22(火) 17:20:34.40ID:suJ8R9WU
応答文字列がBTモジュールに送られても良いなら、ソフトシリアル消してハードシリアルでBTモジュールと通信。
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/23(水) 01:54:49.40ID:QRJBNHGy
SoftwareSerial MYport(0, 1);
そのまんまじゃん
Bluetoothの接続どこ?
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/23(水) 06:34:42.49ID:+5EKq2wA
btもじうる って使ったことないんやけど
btもじうる のTXをあるづいののrxに繋げるの?txどうしがただしいの?(^p^;)
0867RC
垢版 |
2022/02/23(水) 10:42:22.42ID:LMJGIiy6
>>866
ありがとうございます!!!!!!

866さんのように接続したら
スマホの操作がarduinoに送信されました!!!

初歩的なミスでした。
みなさんありがとうございました。
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/24(木) 10:56:06.55ID:OvoWkbus
解決してよかったよかった(^p^)

しかしあれか。「PC上のシリアルモニタ」が
シリアルターミナル(通信の主体)じゃなくて、
機器同士の通信を傍受して観察 = モニタリングするソフトだったってことか。

開発環境にそんな機能まで備わっているとは いろいろ便利そうですな、
活用すればデバッグも捗りそうです。
Arduino、なかなか洗練された環境ですなぁ・・・
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/25(金) 21:43:40.18ID:R+jsKGuT
ぼくくらいになってくるとVSCもPIOも経由して
Arduino IDEに回帰して+コンソールにメッセージ出力さ
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/27(日) 18:39:43.57ID:zrbhc+Ks
初歩的な質問ですが、2進表記はマニュアルには"B********"となっていますが、
"0b********"とかでも使えるみたいです。正式に対応していないだけなのでしょうか。
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/27(日) 22:51:33.23ID:zrbhc+Ks
>>871
回答有難うございます。
0bはArduinoでは使えないのかと思ったのですが
使えるようなので、どうしてマニュアルに記載されて
いないのかなと思いまして。
0bに関してはCの正式な表記では無いのでちと古いCでは
対応して無いものが多いと思います。
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 12:25:09.05ID:ouf6cmH3
>>874
Cには2進表記は無いかと。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 12:35:17.92ID:zkqjf1bx
>>875
そう。なんでCで2進表記を定義しなかったのか。BASICでもそうだけど、MSX BASICは&Bとかいう方言はあったけど。
ペリフェラルの設定とか、基本は2進で書いたほうが分かりやすい。
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 13:52:11.53ID:8JmkvfDQ
気のせいだよ。実際には、1と0がずらずら並ばれるより
16進の方が読み易いし、判りやすいよ。(慣れれば)
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 15:42:27.67ID:l6LU0Nc9
バイトマシンだしね。ヘキサとオクタルがありゃ、十分でしょ?と。
コンパイラもなるべくコンパクトに。エラーチェックや最適化も最小限でプログラマの意思がなるべく尊重されるようにしようっていうスタンスだったしね。
だから昔はlintがお友達だったし、b++;とb=b+1;とb+=1;は意味が違っていたりして。
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 15:59:09.41ID:ouf6cmH3
Arduinoで0bの方で使って見たけど別に問題出て無いようなので
使っていきます。有難うございました。
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 16:51:26.31ID:DW+yCecx
C++で使えてarduinoで使えないものはないと思うよ
知らんけど
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:31:06.35ID:lZQdQ/Gz
>>885>>886
ArduinoっていうよりArduinoIDEが使っているコンパイラはGCCそのものなので、
構文レベルではC++が当たり前に使える
ただし、sprintfなんかはライブラリ関数(stdcかな)なので、リンクするライブラリに
応じて使える/使えないや使い方が違ったりする
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:55:18.05ID:bLLLMwbW
Arduino IDEになんで「ビルド停止」が無いんだろ?
2.0もついてないし、みんな使わないの?

「あ、コード間違えた」と思っても、書き込み終了まで待たなきゃいけないし
そういうときはタスクマネージャーでarduino-builder.exeを強制終了させてるんだけど
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 17:59:30.59ID:iTMHsFOm
桁合わせでゼロ入れたいのに
8進数扱いになるのがつらい

0xに合わせて0oにでもすりゃよかったのに
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 18:26:00.06ID:j4xsTbL+
8進数なんて要らないのにな。
4進数も追加とか訳分からん。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 21:15:05.30ID:jISDGNRd
プログラムでは使ったことないな。UNIXのchmodぐらいでしか見ないし。
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 22:05:37.78ID:BvfEZBdG
ロングタイムアゴー
語長12bit、18biの世界がありました

4ビット縛りよりむしろ3ビット縛りの方が自然に見えるかも
実際見たことないが
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2022/02/28(月) 23:12:55.11ID:7qwFQ8xd
質問なんですが、一つのピンだけ内部プルアップ抵抗が壊れるケースってあります?
今そんな状態なんですが
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/01(火) 00:35:49.30ID:uJGewR97
16進が普及する前に瞬間的に8進が使われたが
結局3bit単位はコンピュータと親和性が低くてすぐ廃れたんだろうな。
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/01(火) 00:56:26.70ID:CS+G5QNL
>>896
昔は3の倍数のワードのマシンが主流だったから。
pdp-8が12bit/word pdp-7が18bit、
NECのacos-6はバイト9ビット、36bit/word
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:13:24.80ID:fwNxsE2j
>>897
36bitのPDP-10がないのはなぜ?
TCP/IPになる前のARPANETでは最も接続数の多かったマシンがPDP-10らしいよ
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:34:41.75ID:fwNxsE2j
>>886
ARMのArduino互換機だとSerial.printf使えるの多いね
そしてARMの場合、%fで倍精度浮動小数点が使えたりする
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:37:28.65ID:fwNxsE2j
ちなみにビルゲイツがBASICを開発するのに使ったコンピュータは
大学にあったPDP-10で
ビルゲイツの相方のポールアレンは死ぬまで
実際に動作するPDP-10の互換機を所有してたらしい
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/01(火) 05:57:54.45ID:fwNxsE2j
あと、vsprintfやvnsprintfが使えるやるならSerial.printfは簡単に作れる
#include<stdarg.h>
char str_buff01[256];
void printf1(const char* format, ...)
{
va_list ap;
va_start(ap, format);
vsnprintf(str_buff01, 1024, format, ap);
va_end(ap);
Serial.print(str_buff01);
}
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/01(火) 06:17:22.33ID:fwNxsE2j
あ、
vsnprintf(str_buff01, 1024, format, ap);
ここ、1024ではなくて256ね
直すの忘れてた
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/01(火) 15:18:28.95ID:tN3tyheV
PDP-11 なら知ってる
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 06:30:20.66ID:a+TmHLt2
>>908
3の倍数のbitの話題だし、PDP-11は16bitだから除外されてるんだろうね
PDP-11は16bitの頃のUNIXのターゲットマシンだったから有名だね
ちなみにUNIXを開発したケン・トンプソンは
現在標準になってきてる文字コードのUTF-8も開発してる
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 06:48:38.23ID:hfpdbyqy
8bitPC時代には既にメモリダンプと言えば16進数だった。
3bitの倍数のマシンのメモリダンプは8進数だったんか?
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 07:17:30.55ID:MViM/fzm
暗記の得意だった人は16進でハンドアセンブル、理論的思考が得意な人は233でハンドアセンブルだったな(おれのまわり)
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 07:20:24.99ID:MViM/fzm
そういえばUNIXのダンプコマンドはdumpじゃなくてodだったな(デフォルト8進)
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 07:28:45.53ID:MViM/fzm
で、知らずにdumpコマンド何度も打って「オマエ何しようとしてるんだ?」っていわれた遠い昔…
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 11:05:49.42ID:Asn3iO8L
質問失礼します
ドローン用のA2212モーターとESCを買ってarduinoで回してみたんですけど、ドローン用なので買ってから逆回転出来ないことに気づいてしまったんですが、アルディーノで両回転とも制御できるお勧めの安いesc、モーターなどありますでしょうか?3セル(11.1v)で探してます
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 13:19:54.96ID:zwwvesfO
かつてメモリや磁気ストレージが何よりも貴重だったのだろう
メモリ数キロワードくらいなら12ビットアドレシングの方が僅かだけど有利なる
12ビットCPUには存在意義があったんだろうな

intとかポインターが12bitというのもアレだけど

6502(AppleII ファミコン)、6809はネィティブに
8bitのアドレシングモードがある
昔のコンパイラとか苦しめた事だろう(しらんけど)

ASCIIコードが7bit/8bitだから3bit 倍数が消える原因の一つになったかな
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 13:21:52.41ID:NEMFPI+n
arduino, RDA5807, SSD1306でFMラジオを作ってます。
これにダイソーの300円スピーカーのアンプ部分(8002A)を
arduinoからトランジスタS8050(500k〜10kΩで試しました)でオンオフしています。

質問ですが、アンプを繋げるとarduinoが暴走?してしまいます。音はならないし、ボタン入力も効きません。
アンプを別電源、またはarduinoに繋げない(音は鳴りませんが)と正常に動きます。

症状としては、起動時にピンをHIGHにしてトランジスタ経由でアンプの電源をONにしてますが
テスター計測で100mA近く流れています。アンプ単体で通常は6〜20mA、
FMモジュールが20mAぐらいだと思うので、何かの原因で流れ過ぎかなと思います。

アンプの電源部には470uFの大きいコンデンサが付いてます。これに最初に100mAぐらい流れるのかな?
回路図は表示部が違いますがこのサイトのように、特段変わったつなぎ方はしていません。
https://xn----7sbhgu4ahbanfnng.xn--p1ai/%D0%B1%D0%BB%D0%BE%D0%B3/fm-%D0%BF%D1%80%D0%B8%D0%B5%D0%BC%D0%BD%D0%B8%D0%BA-%D0%BD%D0%B0-arduino-%D0%B8-%D0%BC%D0%BE%D0%B4%D1%83%D0%BB%D0%B5-rda5807/

FMラジオモジュール・SSD1306にはarduinoからI2Cの2本、電源から各線2本
FMラジオモジュールからアンプに音声出力
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 13:32:56.39ID:qfAbdgae
Pentium〜Core2なんかもメモリバス節約されてたりするからな
32ビット分フルで実装されていなかった
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 13:34:10.54ID:d32HxGZJ
>>909
PDP-11も8進数体系でしたね11/34のコンソールキーパッドの数字は0-7だし。
トグルスイッチのある機種(11/40)は3桁ごとに色が分けられてきれいだった。
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 14:22:13.50ID:eIDDFdGK
>>916
電源を別にすれば動くなら、答えはもう出てると思うけど
Arduinoの3V3を供給してるパーツの定格を調べてみたら?
リンク先の回路図と違うならそれも示さないと詳細は不明
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 15:42:39.60ID:NEMFPI+n
3.3vのpro miniです
arduino, RDA5807, SSD1306はそれぞれバッテリーから直で取ってます
アンプは+がバッテリー直、GNDがS8050のコレクタ、
ベースはarduinoのデジタルピン、エミッタはバッテリーのマイナスです
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 15:48:53.48ID:eIDDFdGK
回路図書けない人か。
電源と言ったりバッテリーと言ったり、まさにそこがボトルネックだと思うけど
そのあたりの重要性が分からない人のようだ。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 16:03:30.27ID:KgR+ChU9
>>922
アンプのGNDレベルが0.7V上がってしまっているので不都合が生じてるんじゃないかな
S8550でプラス側をスイッチしたほうがいいよ
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 16:06:26.79ID:eIDDFdGK
電源だ言うとるやろ
なのにあんたときたら回路図も出さない上に電源と言ったりバッテリーと言ったり
肝心な情報がブレブレじゃねえかと言ってんのに言葉尻だと?
馬鹿はそこで1人で吠えてなよ
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 16:19:21.75ID:3pn8qQAf
なぜ回路図書け言われると逆切れする奴が多いいんだろうね>>924
それともいつも同じ奴なのかな?
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 16:21:27.89ID:NEMFPI+n
>>925
あ!なるほど!PNPを使ってみます!ありがとうございました

>>926
原因がわからないなら私と同レベルじゃないですか。仲良くしましょうよ
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 16:33:42.36ID:234AL5vC
横からだけど
ほとんどの人は>>916のリンク先見て3V3だなと思う
そのあと>>922に字面でごちゃごちゃ書かれてもいちいち見ないよ
後出し、回路図出さないの典型的な悪質問
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 16:39:54.54ID:bvcsn6Ud
最初の質問で情報全部出せる人は稀だし、そんな人は自力で解決出来るだろう。質問しても答えてくれないと妄想で変な想定して的外れな回答する人が出て来たりするから、結局解決しないんだよね。
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:01:50.28ID:1+8sAgO8
で、回路図はまだなの?
何を回答しても後出ししてきそうだから回路図が出るまではみんな傍観するよねw
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:09:11.73ID:Il2PfZYP
別に悔しくはないんだろ
大部分の人は>>922の返答の仕方を見て回答する気にならなかっただけ
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 17:14:28.71ID:9gupwcJZ
変なやつなんてゴロゴロ居るんだから気に入らなきゃNGして関わらなきゃ良いのに
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 19:08:50.60ID:aZk0yPTC
初心者質問以前に明らかに人格おかしいぞw

解答得られない事が明白になったから
IDころころの荒らしパターンなんだろうな
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 19:22:12.49ID:qlQ6Qe6a
>>916が貼ったロシアのサイトは販売店で、場所はウクライナのすぐ東じゃん。
その店に罪はないんだろうけど、何だか複雑だな。
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 20:39:27.72ID:5MMkySMq
なんか荒れてるな
原因わかっちゃったかも、NPNをPNPに変えても同じだと思う
足りないものを足すかトランジスタをMOSFETに変えれば解決かな…
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/02(水) 20:55:43.94ID:oZptCxjx
まあ自分で作れそうにないものを人に聞きながら作ろうとする時点で
センス無いよ おれは極力教えてもらわないで作る 癖になるからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況