X



トップページ電気・電子
1002コメント396KB
初心者質問スレ 148
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/21(水) 11:03:24.28ID:EhaD9jLY
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
     ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
     ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
   こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
        アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
   そんな質問なら必ずレスがあります。
   質問者は、質問逃げするな。ちゃんと礼を言って終わりにしろ。
   回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。偉そうにするな。

  過去スレ
その146 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1617161901/ 2021/03/31〜
    その145 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1610991662/ 2021/01/19〜
    その144 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1607343712/ 2020/12/07〜
    その143 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601028754/ 2020/09/25〜
    その142 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596541924/ 2020/08/04〜
    その141 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1592797192/ 2020/06/22〜
    その140 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1589767491/ 2020/05/18〜
    その139 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585848513/ 2020/04/03〜
初心者質問スレ 147
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1622794359/

  それでは、質問どぞ〜
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:07:38.77ID:EhaD9jLY
すみません、教えて下さい
トグルスイッチで
コンセントからモバイルバッテリーへの充電と
モバイルバッテリーから機器への給電と
コンセントから機器への給電を切替たいんですが
こんな感じで行けるんでしょうか?
はんだこても持ってないズブの素人なんで組む前に相談させてください

https://i.imgur.com/yUdnyYh.jpg
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:32:04.98ID:EhaD9jLY
>>6
言われると確かに切る必要はないです
モバイルバッテリーにパススルー機能がないので出力を使ってる時には入力が入らないようにはしたいくらいです
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:01:48.47ID:TKlcj6tT
>>8
ないと思います
繋がってたら危ないかなぁ位の知識で考えてました
いま>>6さんのアドバイスでモバイルバッテリー入力の配線考え直してましたので
マイナスは繋がってる状態で書き直してみます
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:10:56.53ID:ujIvhhM/
>>5
モバイルバッテリで連動する理由が分からんかな
充電しながら利用しても問題ないのでは?
そもそもダメなやつはモバイルバッテリ側で切り替えない?

4BならUSB-C 3.0A オンオフ付き充電ケーブルで十分と思う
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1228190.html

他にオフボタン
https://qiita.com/ryo-a/items/2edabbbe2b67654e29c9
電源ONはrun ピンヘッダ
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:47:09.55ID:TKlcj6tT
>>10
ANKERにパススルーのバッテリーが無くてですね
全部まとめて箱に入れたいので
モバイルバッテリー充電するのと
バッテリー使って動かすのと
外部電源で動かすのをスイッチで切替たいんです

あと下の短絡するやり方は電源は切れなくてファンがずっと回ったままのはずです
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:37:46.08ID:IQZYck5+
バッテリーのマイナス側は 接続せんでいいの?
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 07:36:03.53ID:drzyG2VW
>>13
忘れてました、ありがとうございます
繋げないと駄目ですね

今日はんだこてが届くので危ない所でした
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:32:43.30ID:NCuU5ZGt
LCDのガラス電極?にフレキケーブルが接続されてる所がポロリしちゃったんですが
再接続する方法ってありますか?
また、そもそも、どうやって接続されてんですか?、あれって?
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:35:16.59ID:bKFrQWRS
ゴム電極なら押し付けてあっただけじゃね
クリップではさむとかすれば?
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:36:52.40ID:NCuU5ZGt
え〜と、挟んで圧迫してるやつじゃなくて、ガラスにフレキが張り付いてるタイプです
説明不足スマヌ
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 11:50:28.19ID:S6sVQm7K
>そもそも、どうやって接続されてんですか
ACF熱圧着
(ACF=異方性導電ペースト)

ACFをエポキシと備長炭で自作して0.5mmピッチ程度のを常温で修復したブログはあるね
透明電極がキッチリ機能してた
スマホ用ならフレキの配線ピッチが髪の毛一本より狭いから精度的に無理に見える

スマホ用の液晶は安いのはメーカ納入価格が1000円台だから消耗品
アリかアリエクに同じ型番があるなら送料かかっても取り寄せた方がいい
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:09:43.97ID:NCuU5ZGt
>>18
修理用にはすでにアリエクでLCDモジュールポチってあるんだけど、
なんせ納期長いしw、ポロリした奴繋ぐ方法さえあれば直るんだよなって感じで質問してみました

ACFですか〜なるほど、アリエク見たらACFテープ、液晶修理用って打売ってますね
どうやって熱圧着するのかわかんないですけど
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:11:39.42ID:YDLcn3df
ヒーターコイルについて質問失礼いたします。
電子タバコのヒーターシステムにて、ヒーターコイルに交流を流すとコイルの吸湿発散性が向上すると謳っているメーカーがあるのですが、この意味において電子工学的観点から説明つきますか?
※とりあえず参考までにそのメーカーが謳っている製品説明のサイトをご紹介しておきます
https://www.innokin.com/coolfire-z80

一応自分なりに考えたのですが、交流という部分が重要点らしいので感覚としては磁界の変化あたりが何か関係しているのか?と解釈してみました。
その磁界の変化によってヒーターコイルもしくは液体に含まれる電子に何か働きかける作用が生じるのか?と解釈してみたのですが、何かそういった作用が生じたりする現象があったりしますか?
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:17:48.26ID:NCuU5ZGt
>>20
広告に載ってるような理屈は嘘八百だったり、悪意を伴った嘘だったりするので
あんまり、真面目に考えないほうがいいよ
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:30:52.85ID:IQZYck5+
電気初心者です。
チップ抵抗を選ぼうと、データシートを読んで 質問があります。

Anti-Sulfur アンチサルファーという言葉が出てきます。
直訳では、硫化防止 ということですが、硫化防止とは何でしょうか?
そもそも なぜ硫化防止しないといけないのでしょうか?
抵抗器自身の劣化に繋がるのか、それとも地球環境のためなのでしょうか?
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:35:30.15ID:IQZYck5+
すみません、解決しました。

世界の一部地域や、所定の製造工程では、
空気中の硫化水素や二酸化硫黄の濃度が
非常に高くなりがちです。
こうした物質は電極層の銀素材と容易に結合し、
硫化銀を生成するため抵抗値が増加します。
時には、硫化銀が蓄積して回路が開いてしまい、
デバイスの障害を引き起こすことがあります。
その他の場合でも、こうした気体は銅などの電子部品を腐食し、
製品の信頼性を落とします。

とのことで、そのような雰囲気中でも、侵されないようになっていますよ、ということでした。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:37:56.23ID:YDLcn3df
>>21
回答いただき有難うございます。
仮に本当にそういった作用があったなら、それはそれで大変面白く電子タバコと電子工作を趣味にしていく上でためになると思ったのですが、電子工学的観点から見るとやはりトンチンカンな似非理論なんですね
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:39:47.25ID:NCuU5ZGt
>>25
嘘と決めつけてるわけじゃないけど(本当の時も有るしw)、広告ってそういうもんなんで
ふりまわされないほうがいいよってこと
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:50:31.99ID:L15PmfOz
>>20
ヒーターが目に見えて温度変化するような低〜い周波数の交流ならなにか影響あるかもしれない
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 15:19:16.95ID:zihvmpZZ
>>27
ご助言有難うございます。
ひとまず騙されないためにも、もう少し事の真贋を見極めてみたいと思います。

つきましては別の角度から考えたこととして、例えば液体金属では無い液体でも電磁ポンプにあるローレンツ力のような作用で磁界が影響し、液体の流動が起こり得る現象がないか参考までにご教示いただけませんでしょうか?

>>28
回答有難うございます。
つきましては低周波帯になると、どのような部分の作用が影響すると考えられますか?
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 16:09:39.52ID:NCuU5ZGt
>>29
MHD推進ってしってる?
磁界のなかで液体に電気を流すと
液体が流動する
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 21:27:52.15ID:7K/W5MQU
トランジスタ初心者ですがエミッタ接地の電流帰還バイアス回路について質問です
よく見るのはttps://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1425/みたいな構成ですが
Q1.R1&R2に流す電流量
 IBより十分に大きくしろと的な説明は多数出てくるしIBの10倍くらいとの数字も出てくるけど
 「10倍なら十分である」の根拠を解説してあるサイトが見つからない
 10倍を定数として設計した場合に不都合が生じたりしないのか?
Q2.R3の値
 上記に近いけどこれもエミッタ電圧がVCCの1〜2割くらいにする的な記事が出てくるけど
 エミッタに入る抵抗は出力インピーダンスというか立ち下がり特性にも影響するはず
 そこに言及している記事はほぼ無いけど考慮しなくても問題ないのか?
Q3.DC結合で使用する場合の設計方法
 C1を撤去してプッシュプル出力のデジタル回路をDC結合で接続する場合の設計方法が判らない
 見つかる設計例は全てAC結合でアナログの増幅を前提としているような
 Q1の10倍が正しいと仮定するならC1の代わりに1/10くらいの電流量になるような抵抗をはさむとか?
 デジタル側の定格も気にしないといけないだろうし
よろしくお願いします

矩形波を増幅するとなればインピーダンスとか配慮しないと不必要になまったりすると思うのですが
ググって出てくる記事でその辺に触れているのって全然無いような気がします
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 22:03:38.55ID:LjVXQP7Y
>>31
A1
トランジスタの定格のグラフを見ていい塩梅のところを使うとすると10倍くらいだと大抵大丈夫という事
トランジスタもばらつきとか温度による変動が大きい素子だからそこまで厳密に計算する必要もないしシビアな設計にはしないようにする

A2
影響するからエミッタにバイパスコンデンサが付いてる
それ以上目指すならプッシュプルに

A3
単純にはマイナス電源を用意してA点が0Vになるようにする
実際にはばらつきがとか温度で動作点が変わってしまうからその補正をしたりとかを考えると一石では難しい
デジタルの場合はスイッチングでいいからオンとオフの動作点を考えればいい
増幅回路でなくスイッチング回路とかデジタル回路の方に解説があると思う
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/23(金) 22:29:58.15ID:sRM1ZCEz
デジタルICの出力につなぐような場合に電流帰還バイアスのアンプってメリットあるのかな?
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 01:39:24.04ID:c2YXLP1c
>>31
>Q1の10倍が正しいと仮定するならC1の代わりに1/10くらいの電流量になるような抵抗をはさむとか?
バイアス電流と信号電流を誤解しているのかいないのか良く分からないけど、
この回路でカップリングのC1を無しにすると、バイアス電流は信号源にも分かれて流れる。
この回路では、信号源{Vin}が電圧源なので、だいたい全部のバイアス電流が信号源に流れる。

なので発想を転換しなければならない。
バイアスに必要な電圧、電流は信号源から供給する、というのが一般的な直結回路のセオリー。

バイアス電圧は0V(アース電位)だったり、電源の中点(1/2)だったりするのが普通。
バイアス電流は、役に立たない R1,R2を取り外してしまえば、ベース電流だけ供給すれば良い。
バイアス電流も、たとえばNPNとPNPで打ち消して約0mAとして良いこともある。絶対ダメなこともある。
信号源がこれらを供給できない場合は、信号源とこの回路の間に何段か挟む。

直結回路は、前段と後段の条件が揃ったときに直結可能となる。
よって、信号源が電流源だったり、いろいろあれこれしたりするときは、また別。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 01:48:10.48ID:c2YXLP1c
35 事故レス
>バイアス電圧は0V(アース電位)だったり、電源の中点(1/2)だったりするのが普通。
違うよなあ

バイアス電圧は0V(アース電位)だったり、電源の中点(1/2)だったり、アース基準で○○な電圧、電源基準で○○な電圧、フローティングされた電圧、ちょっと考えたぐらいでは謎な電圧
まだほかにもあるかな
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 04:16:53.50ID:WOj7BOw5
>>36
言ってることが不明
通常の電圧よりずらすことをバイアスと言う。
片電源の回路で、片方にしか振れない半導体で増減を表現するには
バイアスをかけてずらすしかない
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 04:23:19.45ID:WOj7BOw5
>>31
>C1を撤去してプッシュプル出力のデジタル回路をDC結合で接続する場合の設計方法
そのデジタル信号のHighの電圧とLowの電圧は何V?
で、出力負荷は何Vの何mA流れるの?

普通、3.3V-GNDとか5V-GNDのデジタル信号を、あの回路で増幅することはしない。
用途違いの回路なので、設計方法も何も無いと思うよ。

あと、抵抗は 挟む じゃなくて 入れる ね
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 05:29:00.14ID:c2YXLP1c
>>37
35の>>バイアス電圧は0V(アース電位)だったり
というのは、
デジタル回路が±両電源でプッシュプルのときには、
31の回路でC1を無くして直結すると、無信号時には入力端(A)は0Vになる、というのを表現するための苦肉の策(RTZ,NRZのことはちょっと置いて)。
単電源だと電源の中点。
バイアスではないと言われればそのとおり。

31の回路がプッシュプルになっているときは、0V、1/2、アースや電源から何ボルトかずらす。
カットオフしないバイアス技法ではフローティングしたりする。
いちいち面倒くさがってはいけないけど面倒くさい。すまん。
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 10:08:49.23ID:n1oc17hg
コレクタ電圧を最初に決めてIBを求めても、IBはHFEで大きくかわるしね。
少々IBが変動しても、動作点が変わらないようにするのには、R1,R2に多めに電流を
ながしておかないと。
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 11:54:54.13ID:WOj7BOw5
>>39
結果が良ければ、それでいいのか?
鉛筆が5個
A 4コピー用紙 500コ
それでいいのか?
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 12:02:25.25ID:HGyle+p7
挟む、通す=通過点に挿入し、直列である事が明確になっている
入れる=並列に入れる場合にもあてはまってしまう
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 12:04:43.75ID:HGyle+p7
「そういう時はパスコンいれればいいのさ」←これは並列
「ダンパー抵抗いれなきゃ」←これは直列

「入れる」はとてもあいまい
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 12:35:46.63ID:1rE1KPLP
こんなプレートの下からLEDで照らして文字の部分だけを光らせて浮き立たせたいんだけど
https://i.imgur.com/EFx7tPW.jpg
光をまんべんなく行き渡らせるというか拡散させる方法はどんなのがありますか
そもそも光が集中してしまって真ん中あたりしか明るくない状態です

なお、こことのマルチポストです、悪しからず。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1315799012/739
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 12:38:40.70ID:n1oc17hg
抵抗を挟む、入れるの議論は、この板で何度も行われていて結論が出ていないことは、わかっているはず。
「A4コピー用紙 500コ」と違って、何をする行為なのかは伝わっている。
いまさら、この場でこの時に、この議論を吹っかけるのは悪意でしかない。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 12:47:47.89ID:8F96SCad
a4、500個は500箱ととられる恐れがw
まあ、方言みたいなもんだから、現場ごとに通じるほうを使えばいい
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 12:49:23.27ID:n1oc17hg
>>45
小型のLCDのバックライトだと、次のような工作がありますね。
1. 透明の樹脂板(ポリカやアクリル)を背面に置く。
2. 1のさらに背面には、白いシートを置く。
3. そのアクリルの側面の何か所かからLEDで光を入れる。
4. LEDも含めて、側面は、アルミなどの反射するテープを巻く
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 12:56:25.57ID:tyTbcS/K
>>45
古道具屋でバックライト液晶パネルの付いてるなんかを買う
液晶の裏に導光板とか一通り入ってるから取り出して使う
不動品でも液晶割れててもアクリルとかの導光板まで割れてる事はほとんどないから一番安いジャンクでいい
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 13:01:29.43ID:CfU5oTG3
>>45
3mm厚くらいのアクリルの透明な板を同じ大きさに切って光らせたいとこの裏だけ適当に紙やすりで白くザラザラにしておく
それの側面にLEDを密着させて光らせる>>48の言うように外周はアルミテープかなんか貼ると良い

よくライブグッズなんかで売ってる文字が光るプレートと同じ原理
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 13:34:08.76ID:2ReyhkO6
NPNのバイポーラトランジスタならとりあえず2SC1815みたいに、N-chとP-chのMOSFETで汎用的に使うときの定番のものを教えてもらえませんか?

用途はマイコンの周辺なので+5Vでの使用がメインです
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 13:39:49.50ID:jOdsTwt8
マルチ行為を平然と公言しているようなアホに
お前ら優しいな
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 13:50:52.23ID:n1oc17hg
>NPNのバイポーラトランジスタならとりあえず2SC1815みたいに、
そういう空気があることは理解しているけど、2SC1815を自分の中で定番化なんてする必要ないと思うよ。
データシートさえ見れば、そのとき、そのときで入手しやすいものを使えばいいんだし。
005445
垢版 |
2021/07/24(土) 14:03:23.17ID:1rE1KPLP
>>48-50
光を漏らさないような工夫と乱反射させる工夫なんですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 14:09:43.61ID:KToPTWfx
>>52
マルチポストがなぜいけないとされてるか分かってる?
杓子定規、ステレオタイプ、教条主義、って知ってる?
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 14:32:23.36ID:WQXFhkiV
>>42
単位などの数量詞を引き合いに出している時点でアホすぎる。もっと言語を養えよ。
挟むについては、ある2点間、2者間に介する意味の用法だから何の問題もない。
 ・回路上の二点間に抵抗を挟む
 ・二国間の貿易交渉にエージェントを挟む
 ・製造と販売の二社間に卸業者を挟む
など。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 14:40:06.00ID:CfU5oTG3
>>51
そんなのかなり人によるんじゃねーの
俺はAO3404とAO3407をいっぱい買って手元にあるからこれでその必要な仕事が満たせるならとりあえずこれつけちゃうし

そもそも設計によって選ぶものが全然違うものに定番と言われても厳しくないか
1815だって小信号ならっていう前提だろう?
初心者氏から「モーター回したいんですけど」って出てきた時点でもう選択肢から消えるわけだし
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 15:41:50.91ID:d+TvTyzM
>「そういう時はパスコンいれればいいのさ」←これは並列
パスコンは、付ける
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 15:52:03.67ID:d+TvTyzM
>>45
ジャンクの液晶パネルを持ってきて、分解。液晶を取り外す。
背面の反射板だけ光らせて、物を置いてみる。
OKなら、反射陣を分解して光源や光路を確認した上で、
好きな大きさに反射板を切り出して、側面からLEDで照らしてみる。

奥行きが取れる場合は、
物-------複数のLED という構成にする。 --- の部分は距離を離すという意味。
近すぎでは、必ず明るさにムラが出る。間に白いシートを入れたところで、
物とLEDの距離が近かったらダメ。とにかく距離を離すこと。明るさが落ちる分は
LEDの数を増すことでカバーする。
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 16:20:04.20ID:d+TvTyzM
>>51
自分では選ぶ自信が無いけど、みんなが使ってるものを使いたい、
ということでしょう。FETには、なかなか定番は少ないです。
自分のお気に入りを見つけて使い続ける、というのが多いです。

見つける簡単な方法は、秋月のページから選ぶことです。
日本人の工作マニアの売れ線しか置いてないので、ハズレは少ないです。
見当を付ける目安は、まず形と値段です。
 ・2SC1815と同じ形のMOSFETの、
 ・単価が安いやつ。
もうこれだけで、ずいぶん絞れます。
皆さんが汎用的に使うものなので、よく売れるので、
秋月もたくさん仕入れているし、安いです。在庫AAA

次に電気の知識を少し使います。見極めたい部品のデータシートを見て、
 ・2SC18151の 50V と 200mA と似たような値のものを選びます。
 ・データシート中の、ID-Vgsというグラフを見ます。
  ゲートに何V入れたときに、ドレインに何mA流せるかを見ます。
  マイコンからの出力が0-5Vなら、3〜4V位の点を見て、
  2SC1815以上の電流が流せればOKです。
それを買いましょう。

問題は、マイコンが0-3.3V出力の場合です。
・3.3Vですから、Vgsは余裕をみて1.5Vくらいで見当をつけます。
  グラフを見ても、なかなか少ないみたいです。
  「1.4V駆動」と謳っている品種があれば、それでキマリです。
  メーカーが3.3Vマイコンを意識して作ったからです。
  使いにくい形状でも我慢して使うしかありません。
2SC1815の形で1.4V駆動があれば、たぶんそのまま5Vマイコンでも使えますので
それに統一するといいと思います。
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 21:45:55.34ID:aZDTsmu8
>>55
「電気電子板ローカルルール」より引用。
 1.単発質問スレッド立ては禁止
 2.マルチポスト禁止
 3.荒らし行為は禁止、および完全放置。(荒らしにレスをつける人も荒らし)
だからダメ
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/24(土) 22:14:32.90ID:d+TvTyzM
>>55
・理事全員が開会式は中止か簡素化すべきだと言ったのに、
 たった1人(武藤なんとかという人)の意見で、変更せずに実施された開会式とか、
・女性問題発言で蟄居したGGを「名誉最高顧問」に就かせるとか、
・金融機関からも指導をさせると言い出した「サラリーマン大臣」、
・「俺は聞いていない」を連発する 2FGG 
よりは、ましなので良いよ。

でも、ルールなので守らないといけないね。

どっかの政府より、ずいぶんまし。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 00:03:13.06ID:1TnLIqnH
>>61
>だからダメ
まさに>>55の言う「杓子定規、ステレオタイプ、教条主義」の典型だね
自分の頭で考えることをやめ、書いてあるルールにひたすらすがって安堵する
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 00:07:53.86ID:XXxz0+8T
>>63
守る気が最初から無いなら、お引取りください。
二度と来るな、なんですよ?

もっとも、こんなネットの吹き溜まりに倫理観を求めるのは間違いだが
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 00:17:18.66ID:LWq/sJ9T
>>64
フォンブラウンとかバートルータンとかを完全否定とか
関連する技術の利益を一切受けていない人なのかな?
日本に住んでいればそんなことはあり得ないはずなんだが
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 02:27:26.72ID:1TnLIqnH
>>64
たった3行なのに書いてることがブレブレで笑う
何かに寄っかかることでしか自分の価値観を維持できないんだろ
君自身ののアイデンティティーはどこにある
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 09:38:06.77ID:vxv2e3IQ
>>739
プレートは半透明の樹脂?
まずプレートの裏側を白く塗って光がプレートで拡散しないようにする事が先かな?
LEDに光拡散キャップを被せて光が拡散するようにした上で
更にプレートとLEDの間に乳白色のPPシートとかアクリル板を敷いてみる。

こんなところかなぁ。

乳白色のLED入りプレートをレジンで作ってその上に文字プレートを重ねるって手もあるけど。
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 09:39:25.83ID:vxv2e3IQ
ありゃ。ごめんミスった。>>67>>45
LEDスレのレス番で書いちまった。
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 10:43:24.92ID:ZDZ/UnoY
ルールに対して厳格な立場を取ろうとするのは良いとして、>>61は、

>3.荒らし行為は禁止、および完全放置。(荒らしにレスをつける人も荒らし)
>だからダメ
これについても、この3箇条を提示しながら、言ってまわってるのかな?
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:55:43.95ID:rEu1GHUR
>荒らしにレスをつける人も荒らし
頭が固くて思考が回らないやつに恥かかせてイジメるなよ
スレに悪い影響がでそう
変なゴミが固着して取れなくなるのは嫌だろ
どうせアノ程度の頭では矛盾が理解できるとは限らないしw
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 15:08:06.35ID:krAzRA1x
向こうへ書いたけど半年以上もレスの無い過疎スレだと気づいてこっちへポスト
両方のスレでその旨ちゃんと断りも入れてる
何も問題が無いことだと思うが固定観念にとらわれた脳みそすっからかんがマルチだとわめく
物事の道理を自分の頭で考えられず判断できず杓子定規に額面通りにしか動けない無能
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 16:22:01.14ID:AcRrn30t
向こうで別スレに移動しますのでこの質問は閉めますって書いたら文句出なかっただろうに
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 18:57:47.28ID:qgrvRGx/
マルチくんはそれを今光らせたらどうなるから
こうしたいんだって市販の製品の画像貼るといいよ
何回か試行錯誤した方がタニシいんだけど
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:16:37.69ID:uZh8xxp+
>>72
>ここ過疎ってそうなので以下にマルチポストしました、ご了承ください。
こう書いてる意図が汲み取れない君のような人には何を書いても通じなさそうw
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:22:28.56ID:PGKnlxne
どうでもいマルチ議論を長々引っ張ってるほうがよっぽど迷惑なんですけど
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:25:07.70ID:I358oXVM
3〜500円程度のカラー液晶にバックライト用の乱反射シート(?)ついてるよね
ああいうの敷けばよさそうだと思う
Aliあたりでシートだけ安く出回ってないか探したけど無いね
面白そうだから自分もやってみようと思ったけど残念
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:27:55.57ID:dNvOh4pI
>>76
誰もお前に参加要請してないんだけど
呼ばれた気がしちゃったのなら医者に診てもらった方がいいぞw
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:29:03.97ID:Goe7/TVz
>>12
すみませんこちらについて教えてください
はんだこてが届いたので配線作ってみて繋いでみたんですが
ラズパイ4に一瞬だけ明かりがついてすぐに消えてしまいます
ラズパイ4についてくる電源線を分解したら赤と黒の2本だったので
図面のUSBの2本だけの回路でも問題ないと思うのですが…
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:02:24.25ID:LWq/sJ9T
>>79
おそらく出来た物の写真を貼るのが解決への近道
もちろん鮮明な物。使った工具類の詳細もあるとなお良い
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:42:50.64ID:Goe7/TVz
道具はすべてアマゾンで
トグルスイッチ
uxcell トグルスイッチ DPDTラッチ 6ピン AC 250V 5A 2ポジション 双極双投

ON-OFFスイッチは使いたいものと仕組みが知りたかったのでラズパイ用のケーブル付属スイッチの2個で試しました
が、両方一瞬しか付きませんでした
Kiligen 4個セット3A 12V/24V/125V/250V AC ラッチング 防水 押しボタンスイッチ(高い頭)) シルバーステンレススチールしボタンスイッチ(装着直径12mm)
Vemico Raspberry Pi 4b電源 AC アダプター ラズベリーパイ4bアダプター スイッチ付き 5V 3A

を購入して組み立ててみました
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:52:29.12ID:PGKnlxne
おせっかいさんがマルチーって一行書いて終了
ってのがパターンなのにいつまでやるきだよ
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 21:14:17.75ID:OAln11AA
>>82
あなたの作ったものを使わずにACアダプターとラズパイだけなら起動するの?
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 21:41:05.81ID:OAln11AA
>>85
では、作ったものを使い、スイッチをACアダプタ側にしてモバイルバッテリーはつながずにラズパイは起動する?
ってなぐあいに順に問題を切り分けながら試してみて。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 22:00:52.49ID:Goe7/TVz
>>86
ありがとうございます!進展がありました

コンセントusbから給電した所、容量不足の雷マークがでましたがモバイルバッテリーの充電と、ラズパイ4の起動が出来ました!
上手く行ってないのはモバイルバッテリーからの給電の方です
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 22:05:37.09ID:DGGoJY4x
>>87
そしたら、作ったものを介さずに、モバイルバッテーリーとラズパイだけつないで起動するかどうか
起動するなら作ったもののモバイルバッテリー経路に問題
起動しないならモバイルバッテリーに問題

こんな感じですね、頑張って
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 22:13:32.73ID:Goe7/TVz
>>88
ありがとうございます
モバイルバッテリーとラズパイ4繋いだら起動します
作ったもののコンセントUSB側の配線にモバイルバッテリー繋いでもちゃんと動きますから
作ったもののモバイルバッテリー側の配線がおかしいみたいです
配線とコネクタ取り替えてみます
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 22:20:15.57ID:Xw9ewXgW
負荷がかかりすぎてモバイルバッテリがシャットダウンしてるんじゃね
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 22:37:01.40ID:d7dyJvkL
下記のような電源トランスで、計測すると185Vが205V、12.6Vが30Vになってしまいます。
0Vと185V、0Vと12.6Vの端子で繋いでるのですが、繋ぎ方が間違ってるのでしょうか?

0V-20V-175V-185V
0V-6.3V-12.6V-14.5V-16V
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 22:37:45.68ID:3OV/FAq9
スイッチの接触不良かもしれないので20回くらいオンオフする
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 22:51:09.09ID:5FUFfjIp
>>92
一次側の電圧はいくつだよ
あとちゃんと適正負荷繋げた?
トランスの出力は安定化されてないぞ
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 23:16:25.07ID:cD93fFg4
一次は100Vです
185Vがマックスじゃなくて、回路がおかしいとドンドン上がっていっちゃうんですか?
因みに12.6Vは12AX7とランプに繋いでるだけなんですが
スイッチパチパチで直るもんなんですかね
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 23:21:04.78ID:LWq/sJ9T
>>79,81-82
よく>>12見たらこれでスイッチを上に入れたら電源アダプタのホットとモバイルバッテリーのホットが短絡するんじゃ?
あとモバイルバッテリーのと入力と出力のリターンが共通になっていることを前提にしているけど、そうでなかった場合マズそう
ひとまずこんな感じでどうかな?
ttps://uploader.purinka.work/src/19573.png
赤線はホット(プラス)で黒線がリターン(マイナス)ね。動作中の切り替えは未考慮(多分失敗する)

あとSBCの消費電力を考えるとスイッチ類の接触抵抗はそれなりに低い必要がある
スペックが確かなちゃんとしたメーカー品ならともかく中華品を使う場合大きな接触抵抗で
大きな電圧の低下が起きている可能性もあるね
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/25(日) 23:59:25.65ID:WltFLrUP
>>95
省略しすぎ
1次側
巻き線:0V-95V-100V-110V
2次側
巻き線1:0V-20V-175V-185V
巻き線2:0V-6.3V-12.6V-14.5V-16V
と勝手に推定

トランスは銅損や鉄損という損失がある
その損失を見込んで、昇圧比による巻き数よりもいくらか余計に線を巻いてある
従って2次側電圧は電流が少ないと定格より高く出て、電流が多いと低く出る
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 00:45:54.07ID:WXMqbB/N
>>82
そのプッシュスイッチはダイソーのLEDランプによく使われているけどあまり良いものではないよ
両方ともトグルにしたほうがいいよ
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 09:35:54.25ID:KyZDU57o
>>99
そう、定格電流が小さいのかな?
ただ、真空管のヒーター用で、既に繋いでるんなら、定格の問題じゃ無いか。。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 09:51:39.78ID:mKl6xuiq
>>96
ありがとうございます、凄いシンプルで解りやすい
短絡はしないみたいですが、ご指摘通りモバイルバッテリーの入出力は怖いので頂いた図面で組んでみます

>>98
ありがとうございます
アマゾンでON-OFFわかりやすいこのタイプのトグルスイッチを買って変えてみようと思います
mxuteuk 3個頑丈なロッカートグルスイッチ20A 125V SPST 2ポジション2ピンオン/オフスイッチ付きメタルバット防水キャップ、2年間保証Ten-1021-3MZ-B101
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 13:41:07.94ID:Htb1vTNZ
>>102
>>103
ありがとうございます
確認したらこのスイッチは2-5間は短絡してないタイプのようでした
配線作り直しましたので、会社から帰ったら早速試してみます
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 16:30:36.92ID:W2xfNy6y
>2-5間は短絡してないタイプのようでした

6Pで左右の列が繋がってるスイッチなんて見た事ない
普通は左右独立してるでしょ
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 16:43:56.03ID:goVUSvis
せっかく勘違いした>>103を傷付けないようソフトな言い方したのに容赦無いなw
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 17:52:11.03ID:z0z7q4AO
この荒んだスレにあっても、波風を立てないように振舞う質問者は評価されるべき
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 18:20:25.88ID:BSXoFB+I
質問者は素で知らないだけだろ
そんなものかなと思って素直にレスしてる
だから余計に>>102がカスに見える
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:23:52.01ID:F0IJD0p9
>>105
ありがとうございます
制御回路とパッケージングされていないバッテリーは素人が手を出すと危ないと思ったので辞めました
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:45:39.53ID:cWobB8X2
何か荒れてるのな
某スレのルールバカご降臨か

ま質問者や真面目な回答者は気にせずやってください
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:51:16.22ID:BSXoFB+I
>>112
そうですか
現状の方式だと切り替える前にシャットダウンしないといけないので
手で差し替えても同じな気がしたので余計なお世話を書きました、忘れてください
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:52:24.48ID:eiM9KrSN
>>97
一次は0-100Vです
シャシーにアースして計測してたのですが、さっき両方に当てて計測し直したところヒーターは12.4Vになりました
185Vの方は相変わらず201V出てるのですが、これくらいのズレは仕方ないのですかね

因みにボリュームMaxでも音が非常に小さく、同じくらいの音量でピーヒャラグギャーと鳴ってるんですが、これは別の原因ですよね?
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:59:20.92ID:F0IJD0p9
>>114
いえ、私も欲しかったのですが
電池を調べて聞いたことのないメーカーしかなく、泣く泣く諦めました
urlまで貼っていただいてありがとうございました、大変わかりやすかったです
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:20:18.92ID:xQyZaKFL
>>96
ご提示頂いた回路図で試してみました
うかつなことに最近のモバイルバッテリーにはパススルー機能がなくなっている事を知らなかったので試すまで気づかなかったのですが
この回路だと常に充電しているのでモバイルバッテリーからの給電が出来ないみたいです
モバイルバッテリーへの給電を切る回路が必要みたいです
少し知恵を絞ってみます。また図が書けたらご相談させてください
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/27(火) 01:04:45.54ID:T8BC1CH9
教えてください。
熱電対の先端は、撚るだけで良いのでしょうか?
それとも溶接みたいに「溶けた玉」でないと行けないのでしょうか?
どちらも実際に温度は測れるのですが。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/27(火) 01:15:38.46ID:AWDcGpgc
測る物体の熱が伝わりやすけりゃなんでも良いんじゃね?
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/27(火) 01:26:05.96ID:he2LCgvu
古くなったケーブルの被服からゲロ吐きそうな匂いが漂ってるけど成分なに
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:37:28.49ID:iNyfy5/c
>>92
>0Vと185V、0Vと12.6Vの端子で繋いでるのですが、繋ぎ方が間違ってるのでしょうか?
正しいです。

トランスの2次側の電流の表示はいくつになってる?
0V-20V-175V-185V [ xxA ]
0V-6.3V-12.6V-14.5V-16V [ xxA ]

トランス2次側というのは、
 ・端子解放(無負荷)のとき電圧は高く出て、
 ・電気を流すと電圧が減っていく
そういうものなんです。
でもそんなこと言ってたら注文できないので、
○○A流したときに○○V出るトランス、という決まりで作られています。

ですから、真空管のヒーターとかランプとか(これらを負荷と呼びます)をつないで、
電気を食わせた状態で、電圧を測定してください。
負荷が軽いと電気を食わないので、電圧は高く出ますし、
負荷が重いと電気がたくさん流れるので電圧は低く出ます。
トランスの仕様の2次の電流が流したときに、その電圧になっていなかったら
心配すべきであって、無負荷で測って おかしい おかしい というのは、
正しい評価をしていないことになります。要は>>92の知識不足が原因です。
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/27(火) 07:59:40.51ID:DrP2LiOC
>>123
こんな感じです

0V-20V-175V-185V [ 80mA ]
0V-6.3V-12.6V-14.5V-16V [ 0.9A ]

回路図では70mAとあったのですが、電流は余裕があれば良いんだと思ってました
回路の付加が軽いから高くなっちゃうんですね
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/27(火) 08:11:55.11ID:jkIz3ISm
>12.6Vが30Vになってしまいます。

測定方法に間違いがなければ、
トランスが無負荷だからといって、そこまで高い電圧が出るかな?って気がする。

何を使ってどうやって測ってるのか開示した方が良い話が聞けると思う。
できれば測定風景の写真も。
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/27(火) 08:43:25.13ID:e9Mtgl9S
>>115
>> 185Vの方は相変わらず201V出てる
トランスの定格電流(80mA)と、実際の負荷電流(難しい)で変わってくるのは前記の通り

テスターで測っていると仮定して、測れるのはせいぜい正弦波の1kHzぐらいまでなので
整流回路の脈流や、ピーヒャラグギャーが電源まで回りこんだりして
電圧波形が正弦波から形が変わると、測定値は怪しくなる

また、コンセントの電圧はぴったり100Vとは限らない
電気事業法で、101V±6Vを確保しなさいとなっている(現実には逸脱していることもある)
計算上は108.7Vになっていれば、185V端子が201Vになる(ヒーター巻線は電流も絡むかも)
ちゃんと設計してあれば、95V〜107Vなら、壊れたりはしないはず

>>ボリュームMaxでも音が非常に小さく
配線ミス、部品取り違え、ハンダ付け不良、真空管不良など?

>>ピーヒャラグギャー
ノイズを拾っているか、間欠的な発振かなにか
配線ミス、部品取り違え、ハンダ付け不良、真空管不良、部品の配置、配線の引き回しがまずい、など??
また、ボリュームを取り付けるところの被覆がきれいに剥げておらず、導通不良でそうなったことがある

真空管アンプ製作の実技は、ピュア板の「真空管アンプ自作初心者を救うスレ」のほうがレスがつきやすいかもしれない
そのとき、質問の最初の方で
・トランスの型番
・真空管アンプの回路図をアップ、キットならそのキット名をはっきりさせておくと
的確なレスがもらいやすいはず
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/27(火) 09:01:39.15ID:e9Mtgl9S
>>115
文章に対する苦情なので、見たくないならNGして
5
4
3
2
1
前のレスにも書いたけど、省略しすぎ。理解できない文はスルーされてお終い
「なになにしました」なら、その文章を人に渡したら、その人が間違い・勘違いせずに同じ行動が再現できるように書く

>>115の文に省略されたと思われる部分を括弧書き
>>シャシーにアースして計測してたのですが、
(回路のどこを)シャシー(の、どこ)にアースして(何を)(計測器は何で)計測してたのですが、

>>さっき両方に当てて計測し直したところヒーターは12.4Vになりました
さっき両方(何と何)に(何を)当てて計測し直したところヒーターは12.4Vになりました

まさに肝心な部分が省略されているので、自分には文意を読み取ることが出来ない

妄想してみるに、たぶんきっとこんな感じ?
シャシーのアースポイントとソケットのヒーター端子の間の電圧はテスターで測って直流30Vで、
トランスのヒーター巻き線の両端電圧を測定したら交流12.4Vでした。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/27(火) 11:08:49.42ID:T8BC1CH9
なんだ、トランスの端子の両端を測定していないのか。
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/27(火) 11:57:26.53ID:T8BC1CH9
>0V-20V-175V-185V
20Vのタップは、何の目的のためにあるんだろうか?

>0V-6.3V-12.6V-14.5V-16V
>12.6Vが30Vになってしまいます。
2倍以上大きいって、測定点が違うとは言え、どうやったら出てくるんだろうか。
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:43:18.46ID:tL2vot8D
ピーヒャラグギャー
って負帰還の極性間違えて正帰還させてるとか
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:14:49.37ID:4JmCLp3V
ttps://www.electronics-tutorials.ws/amplifier/transistor-biasing.html
>Transistor Biasing with Emitter Feedback
のIBとVBとゲインってどうやって求めればいいですか?
ICが判らないとIBが求まらなく、ICはIBが判らないと求まらないように見えます
VBはVINにRやCと信号源を繋いだときにどう計算すればいいのか判りません
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:27:50.67ID:MiuH7z/2
>文章に対する苦情なので、見たくないならNGして

いや、これ、文章の問題じゃなくて、一般的な表現の問題なのでは。

ハードウェアでもソフトウェアでも、言語表現で伝えられることはとても難しい。

言語表現は、多様な解釈ができてしまうので、自分が表現したいこと以外の解釈をされる。

日常生活で言語表現で支障が少ないのは、共通の価値観や、共通の前提の人と話をしたり、
目線、うなずき、身振り手振り、声色などの情報が入るから。

「自分が言語で表現したいこと」以外の解釈をされるのを防ぐには、
ある表現で「自分が表現したいこと」以外の解釈を想定して、その解釈が行われないようにする必要がある。
巧みな表現で回避するのが困難な場合は、期待しない解釈を挙げて、それではないと断りを行う。

簡潔に表現しろと言う人がいるが、簡潔な言語表現で、解釈に幅のない表現をできる人はとても少ない。

特に初心者は、そもそも想定できる範囲が狭いから、自分が期待しない解釈を想定するのが困難。

たとえば、これもそう。
>まさに肝心な部分が省略されているので、自分には文意を読み取ることが出来ない
その省略された肝心な部分を、質問者はそれが当たり前だと思ってるから、省略してしまう。



図や写真、ソフトウェアなら実際のソースコードのコピペが、言語表現以上に質問を伝えられるのに。
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:57:02.66ID:LRaFpLnT
>>136

Gさんだからw

おれの彼女は、ピーギャーコロコロって言ってて、なんか笑えた
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/28(水) 08:57:33.00ID:MiuH7z/2
>>133
最初に。
厳密さを求めていたらわけがわからなくなる。厳密さを求めすぎないこと。

コレクタ抵抗RCをいくらにしたいのかを決めて、(回路の出力インピーダンス)
エミッタ抵抗REに並列にコンデンサを入れないなら、交流増幅率はおよそRC/REなのでREも決まる。
コレクタ電圧をいくらにしたいのかが決まれば、コレクタ電流(≒エミッタ電流)も決まる。…■※■

厳密には
コレクタ電流+ベース電流=エミッタ電流
だけど、さしあたっての実用上でここに拘らなくていいと思う。

肝心のベース電流は、コレクタ電流÷HFEだけど、このHFEがあてにならない。ばらつきがあって幅がある。
なので、ベース電流は割と適当にしかわからない。とりあえず、HFE=100ぐらいに仮定してベース電流を求める。

■※■に戻る
エミッタ電流とエミッタ抵抗、エミッタ抵抗が決まれば、期待している動作のときのベース電圧は、
エミッタ電圧+VBE=ベース電圧
となる。

ベースのバイアスを決める二つの抵抗と、仮定したHFEで決めたベース電流でベース電圧を作る。
このとき、ベース電流が変化したら、ベース電圧も変化することは避けようがない。
でも、軽減はできる。
ベースのバイアスを決める二つの抵抗の抵抗値を下げて、この二つの抵抗に流れる電流を大きくするほど、
ベース電流の変化でベース電圧が変化することを小さくできる。

この二つの抵抗に流す電流については、仮定したベース電流の5倍程度と書くもの、10倍程度と書くもの
いろいろある。

たくさん流すほど、HFEのばらつきに強くなるけど、消費電流は増えるし、入力インピーダンスは低くなる。
まあまあ良い感じで設定する。

HFEの低い方のばらつきが少ないトランジスタを選べば、余計に流す必要も少なくなる。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/28(水) 12:38:33.42ID:lM3z4bsx
ボリュームの位置によってピーヒャラ鳴るようです
音はギターの音と同じように凄く小さいのですが

出力トランス一次側のP1とP2を入れ換えてもだめでした
ハンダ部を箸で叩いても無音だし、手の届く範囲でやり直してもだめでした
真空管も他のアンプで使えるのを確認しました
部品も全部確認しましたが間違ってないので、1度分解して基板の裏を再確認しようと思います
バカみたいに何度も確認しながら製作してたけど、何か間違えが見つかればいいのですが
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/28(水) 13:07:36.39ID:LRaFpLnT
>>139
初心者が陥りやすいわなとしては、グランドループしてるとか
ハウってるだけとか

製作記事を元にしてるなら、何か違うとこがあるはず、
電気的に同じだからと記事と違う配線したりというのは、俺も初心者の頃よくやったw
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:25:50.41ID:OtuLC3gg
>>118
ありがとうございます
色々自分で組んでみたけど上手く行かなくて、スレを見たらこんなに直ぐに教えて頂いていたんですね
同じようにしてみたらあっさりと上手く動きました
大変ありがとうございました
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:26:28.45ID:orHkCgKn
基板の裏を徹底的に調べたら、スズメッキ線の通電のおかしい部分が2ヵ所ありました
他は問題なかったので、そこだけ修正をして電源を入れたら無事に大音量で鳴りました
ただ、不定期にバリバリガサガサとノイズが出るのと、つまみを全てマックスにするとダダダダダって鳴ります
これらも配線の取り回しで消えるノイズなんでしょうか?
因みにピーヒャラは消えました
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/29(木) 00:09:23.84ID:KoeDlPo3
電気初心者です。MOSFETのデータシートで教えてください。

例えば、秋月のTK15A20Dを見てみました。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05282/
on抵抗などをグラフから読み取りたいのですが、どのグラフも測定条件がパルス測定ばかりで
連続通電のときのon抵抗を見つけられませんでした。

なぜ測定条件がパルス測定ばかりなのでしょうか?
測定の都合でパルス測定しているけど、値はDCと同じだよ、ということでしょうか
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/29(木) 02:23:33.41ID:KoeDlPo3
ありがとうございます。
ということは、パルス測定による結果は、DCにも適用できる、と考えれば良いでしょうか?

あっという間に定格オーバーになる と言う気持ちもわかりますが、
ユーザーが使うときには、DCで使うことも十分あるので、
メーカーもそれを考慮して、DCで測定してもよいと思うのですが、
それをしないのはなぜなのでしょうか?
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/29(木) 02:36:47.52ID:pwnrNP3A
> ユーザーが使うときには、DCで使うことも十分あるので、
これが思い込みという考えはないのか・・・
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/29(木) 02:45:35.62ID:/QMZcpbU
オン抵抗が0.1〜0.2Ωくらいだから60A流せば内部損失が数百ワット

電子レンジのエネルギー1点に収束させたくらいの熱量になる
このパッケージでDCでサージやれば爆発して超高温の破片が飛んでくるよ

実験するなら安全眼鏡を強く推奨
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/29(木) 03:59:11.86ID:RJGbVlyQ
>>145
ON抵抗は性的特性に載っている0.18Ωmax(Vgs=10V Id=7.5A Ta=25℃)。
グラフはあくまで参考値だから傾向を読み取るためのもの。
連続で使えば温度が上がるので当然ON抵抗も高くなる。
それはグラフで傾向は読み取れる。
0151133
垢版 |
2021/07/29(木) 08:10:19.88ID:4KE3zFGi
>>134
書いてある式の電源以外の全てのVとIを不明値にしたら連立方程式が成立しないような?

>>138
thx。RCとREで出力インピーダンスとゲインを設定、RB1とRB2で動作点と入力インピーダンスを
設定って感じで良いのかな?
厳密というか入力信号やhFE、VBEを含む部品のばらつきで取り得るVCの範囲を知りたいです

トランジスタ増幅回路の解説とか探してもこのような電流帰還バイアスと自己バイアスを組み合わせたタイプ
の例ってまず出てこないんですよね
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/29(木) 08:18:13.49ID:t1VoI5sc
>>151
最悪値を式に入れてとけ
それかグラフ書いていい感じのポイントの定数を拾え

バイアス回路構成を組み合わせると理解するのが難しいから教科書にはあまり書いてないけど
基本アナログ回路はそれぞれの回路動作をなんとなく解いてそれらを重ね合わせればいいからそうやって読んでいく
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/30(金) 02:20:25.14ID:n41CRhbZ
>>151
>>RCとREで出力インピーダンスとゲインを設定、RB1とRB2で動作点と入力インピーダンスを
>>設定って感じで良いのかな?

残念ながら違う。
そのTransistor Biasing with Emitter Feedbackという回路では
トランジスタのコレクタとベースを直にRB1がつないでいる。
これはC-B負帰還と呼ばれる(文中のbase-collector feedback)。

to stabilize the collector currentを実現するために無視できない量の負帰還が掛かっているので
負帰還理論をマスターしないと仕上がりゲインは求められない。
入力インピーダンスも同様。動作点はよくわからない。

Biasing(直流回路の動作点、各部分の直流電流)を除いて
ゲイン、入力インピーダンス(交流回路)の部分は真空管時代に良く使われたP-G帰還が参考になる。
P-G帰還の日本語の説明は検索すればいろいろ見つけられる。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:38:29.11ID:CcyN1VHi
ダイオード、メロウホワイト
ダイオード、燃える赤
ダイオード、マックス・パワー
ダイオード、松下電器
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/31(土) 02:37:10.15ID:/vE9YtnV
USB-ACアダプタ同士をUSBケーブルで接続して両方ともコンセントに繋ぐと何が起こりますか?
給電要求が行われないから何も起こりませんか?
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/31(土) 06:53:01.24ID:wKXcyCYc
どっちか燃えるんじゃね?
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:58:45.90ID:Sv+DYWBe
>>133 >>153

>>138です、対象の図を間違っていました。バイアスが電源ではなく、コレクタから取ってある方でしたか。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:32:54.81ID:kGqeK0Ly
そそそも
USB 1.0/2.0 Aオス−Aオス ケーブルなんかどうやって丁稚上げたの?だが
中華製品に付属してたか?
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/31(土) 22:00:09.52ID:Kbk+uhHP
入力 +4.5〜+5.5V
出力(正) +9.5V以上/+10mA(+12Vくらいとか多少高くても問題ない。+9.0V以上厳守)
出力(負) −9.0V以下/−10mA(こっちも多少低い分には問題ない。でも正側と同じくらいが嬉しい)
を一発でやってくれるICとかありませんか?
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/01(日) 06:45:59.70ID:Vwc+titp
>>133
シミュってみた
LTspice回路ファイル https://pastebin.com/FubzstkH

◆設計目標
電源電圧Vcc=10V、コレクタ電流IC=1mA
バイアス回路の電流 = 0.1mA [そのページに 10% of IC にするのが普通 と書いてあるから]
ベース電流IB:設計時は無視(0mA)、なりゆきにまかせる
ゲイン、入力インピーダンス:なりゆき
エミッタ電圧VE=1V [そのページに 10% of Vcc にするのが普通 と書いてあるから]、エミッタ電流=1mA
ベース電圧 VB=1V + 0.6V = 1.6V
コレクタ電圧VC= コレクタ側電圧のまんなか = 5.8V

◆計算式
抵抗値を両端電圧÷電流で求める。ぜんぶ省略。

◆結果 ※VIN=0.1V(0.2Vpp)
https://imgur.com/a/1mEX3IW.png
ゲイン:3.29倍 (3.8181倍より小さくなる)
入力インピーダンス: 5.91kΩ (42k//16k//(200x1k)= 10.95kより小さくなる)

◆反抗してみた
エミッタ電圧VE=0.1V
https://pastebin.com/uL34WKV2
https://imgur.com/a/EvvSjPa.png
ゲイン:28倍(歪んで上下非対称) 入力インピーダンス:1.25kΩ
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:26:26.62ID:nlUaK6zf
TO-220のように放熱できるパッケージのMOSFETで、2回路入っているものないですか
SOパッケージのものは見かけますが電力(それぞれ数W)を食わせたく…
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:09:45.17ID:yCnyC40n
>>172
数w x 2 も食わすなら、でかい放熱板必須だから、1回路 x 2 でいいだろ
0174166
垢版 |
2021/08/02(月) 08:13:46.34ID:khwfg3tm
すみません。こちらはクローズします

>>167
10mAも取って電圧を維持できるICって見あたらないような気がしますが

>>169-170
モジュールではなく自分で実装したいです
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/02(月) 14:16:38.20ID:F9hnki82
要求仕様をそのまま
「fet内蔵 昇圧 反転 2ch スイッチング レギュレーター」
でググるとICの型番出てくるけど、使ったことないからお勧めかどうかわからん
あとソルダボールだから自作に向いてないかも
それにFET内装は新型になるから型番選択的に苦しいね

±12や±15Vをオーディオ・オペアンプで使うことあるので
電源も内部を理解して自作してやった方が良いんだけど
大人の事情的なところで±型や絶縁型のDCDCモジュール使うね
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:41:23.25ID:X7QqSS4I
遺物だからハンダコテがプルプル震える姿しか思い浮かばんな
令和のハイテクは基板カスタムしてリフローもってるのか?
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:46:53.45ID:ApWptHUz
0.5mmピッチのQFNならコテでも小型のヒートガンでもホットプレートでもどれでも出来るだろう
リフローオーブンありゃそりゃいいだろうけど別にコレはBGAってワケじゃ無いし要らないよ
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:02:58.76ID:dT7w0VfP
自分が出来ることを他の誰でも出来ると思うなや〜〜〜!いやまぁ出来ることには同意するんやけど…ハンダの表面張力って想像以上にすげーから初めてやる前に思ってるよりもだいぶ簡単だよねぇ
変換基板や正しいフットプリントで自作した基板なしでユニバーサル基板とUEWでQFN使えって言われたら高級な道具揃ってても嫌だけど、ちゃんとそれを乗せるように作られた基板なら思った以上に簡単にできるで
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:32:35.72ID:TXhxfSkD
>>185
それは普通に基板にQFNを取り付けるのとは違うし、それより面倒でしょ
それ(ワイヤーで1つのピンから信号を引っ張り出す)が出来なくなってもPCBにQFNを取り付けるのは出来るでしょうよ
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 00:21:24.22ID:xGz98wqq
■■■ ほしのあすかちゃん 無茶苦茶可愛い!!! ■■■
■■■ https://imgur.com/T1UEAEJ.jpg ■■■

■■■ 星野飛鳥/ほしのあすか/星野明日香 の画像357枚!!大奉仕!!! ■■■
■■■ お宝画像リンク → ■■■ https://imgur.com/a/PYlApK1 ■■■ ← お宝画像リンク ■■■
【星野飛鳥・ほしのあすか・星野明日香】 合わせて98枚!■■■ https://imgur.com/a/l3OS8C9 ■■■
こちらも読んでください。■■■ http://archive.is/HwUrc ■■■


【あべみかこ画像集79枚大量アップ】
あべみかこファンの皆様、いつもお世話になっております。

今回はファンの皆様に大量奉仕いたします。どうぞごゆっくりとご覧くださいませ。
■■■ https://imgur.com/a/knpAYJ4 ■■■ ←でもこれで2,600ビュー以上いってるんだから人気はあるんだな。
【【【あべみかこ画像 300枚以上・保存版・大出血サービス!!】】】
■■■ https://imgur.com/a/3BzRqGD ■■■ ←でもこれで2,800ビュー以上いってるんだから人気はあるんだな。


ブルマ好きのお兄さんたち、大変お待たせしました。
ブルマ姿の女の子たち(大部分が素人)の画像を大量アップさせていただきました。
■■■ https://imgur.com/a/A3iq11Q ■■■
いやぁ、ブルマ姿の女の子って、すごくいいもんですね。
お尻に砂がついてても気にせずにはしゃぎまわる子、
ブルマから下着がはみ出ていても気づかずに元気よく走り回る子、
ブルマに下着のラインが浮き出ていても元気よく動き回る子など、
魅力的な女の子たちの画像が満載となっています。
画像の中には既出や重複がある場合があることをご了承ください。
今夜はブルマ姿の女の子たちを遅くまでごゆっくりとご鑑賞ください。

では、また!
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 04:22:32.23ID:NTCiRy1p
>>184
点を打て。
何言ってるのかさっぱりわからん
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 09:17:35.22ID:5PETmZT2
(183に対して)
そのやり方は誰でも出来るわけではない
しかしやってみれば簡単であるというのも理解できる
またはんだ付けはユニバーサル基板よりも専用のプリント基板の方が遥かに簡単である

自分はこう読んだ
他の板だと句点や読点は使い方がおかしい奴が多いせいで障害者チェッカーみたいになって使われなくなったんだよね
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:34:20.90ID:ILXpXdnr
掲示板で句読点使ってるやつってなんかガイジみたいのばかりだしな…
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:03:10.94ID:b8DBQeP/
>>191
句読点を使う使わないの問題ではなく、正しく打てるかどうかの問題だ。
もっとも、正しく使ってても読み手が理解できなきゃ意味無いわけで、
君の場合がどっちなのかはわからない。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:40:18.80ID:bNnl/SPI
正しく打とうが5chでは使わないのがマナー
郷に入ればのんとやらですよ
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:52:02.46ID:SeyD2bLy
スナバ回路についての質問です。

PWMでファンをコントロールする回路を作りましたが、特定の回転数で発振音が出ます。
これを抑える為にスナバ回路(スパークキラー)を付ける事にしました。
ネットを漁ると2つの方法が見つかりました。

A.スイッチング素子に付ける回路
https://i.imgur.com/gJscKW1.png

B.負荷に付ける回路
https://i.imgur.com/YC3J04m.png

どちらがいいのでしょうか、
0.1uF+100Ωのモールド品をよく見かけるので、このあたりを中心に、
0.01uF-10uF、10Ω-100Ωの範囲でトライアンドエラーで色々試した結果、
電源DC12V、PWM周波数13.5kHz、AのFETと並列に0.47uF+47Ωで発振音は出なくなりました。
Bの方法では発振音が出る回転数が変化するだけで抑える事はできませんでした。

理論的な事はまるでわかってないので、もっとこうしたほうが良いとかご意見があればお願いします。
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:54:47.84ID:tzhgBj+1
>>193
それ、誰の決めたマナー?
ソース出してみて

ちなみに、ハングルでは句読点を使わないらしいねw
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:14:06.64ID:fvJi1rDr
読点+句点なんてレアだから自分でワッチョイ付けてるようなもの
消さない様に生暖かく放置しとけばいいのよw

他人の文章スタイルと違っても気が付かない人、気にしない人
空気を読まない人、あえて他人と違うことする人
初心者

ほらワッチョイと思えば便利
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:15:56.89ID:Qfvmj7Wo
>>196
なるほどねぇ〜。句読点使わない文体に違和感ありまくりなのは、その為か
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:34:50.91ID:5LyPrifk
アンプの切り替え機を作ろうとしてふと思ったのですが、
スピーカーの黒端子はLR共通でシャーシアースと考えて良いですか?
ウォークマンや車載用でBTLがあるのは知っていますが、
家庭用コンポで一応はピュアAUとして売られているものにも
そんなのがあったりしますか?という質問です。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:47:24.77ID:fvJi1rDr
>>195
一般論なので、そのケースに当てはまらないかもしれないが

図はリアクタンス負荷(=インジェクタ)が発する有害な高電圧を除去し
回路素子を保護したうえ電気的ノイズを抑制する回路・・・じゃないかな

その対策が電気+機械系の共振に影響するのは二次的なもの

まず並みのコストの対策なら共振周波数をスキップすると思う
正しい対策は機械系の剛性強化だろうと思う

電気機械系ふくめたインジェクタのインピーダンスを測定し最適なCとR設定し
理論的にQ(共振の指標)を下げる・・・は可能だろうが
そんなことやりたくない
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:49:53.99ID:h1NJdQI1
>>199
ハングルなんてめったに見ないから知らんけど、
ハングル圏の人が日本語の句読点に違和感を持つのは納得できる。
まさか>>193はその違和感を「マナー」とか言ってごり押ししてるわけじゃないだろうけどさw
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:00:26.73ID:SeyD2bLy
>>201
B図の負荷に対するノイズ対策は特別なケースで、
普通はA図のようにしとけばいいということですか?

>>200
まず左右の黒端子をテスターで計ってみては?
BTLなら導通が無いはず
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:07:58.97ID:7YUeC65w
>>200
オーディオアンプでもBTLは少なくない

デジタルアンプ(D級アンプ)はほとんどがBTL
ミドルクラス〜ハイエンドで、ステレオ⇔BTL(モノラル) の切り替えスイッチがあったりする
切り替えれば、当然BTLになる

アンプICを使ったローエンド〜ハイエンドにもBTL構成のものがある
アンプICそのものがBTLだったり、ジェフローランド Model10のようにLM3886をBTLにしていたりする

ミニコンポやオールインワンのアンプやレシーバーにもBTL構成のものがあったりする
有名どころでは、マランツのM-CR612
古い製品だが、サンスイの一連のXバランスアンプも、スピーカーの黒端子はアースから浮いている
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:17:50.66ID:xxf3Sy+J
スレチだからあんまり触れるのも良くないんだけども
やっぱり句点読点使うやつってヤベーのが多いってのを202を見て改めて思う
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:22:11.80ID:h1NJdQI1
>>205
で、あんたはハングル圏の人なの?
もしそうでないなら、そう思う別の理由を説明してみ。
0207200
垢版 |
2021/08/03(火) 15:29:07.01ID:5LyPrifk
>>204
ありがとうございました。
将来対応含めての話なので、これから入手するものについては気を付けておきます。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:48:46.51ID:xxf3Sy+J
>>206
仮に私がハングル圏の人だと言ったらどうします?

そして私がハングル圏でないと言ったとして
貴方はいつまで句読点に拘りますか?
必要があれば5ch内の然るべき所で議論をすべきです
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:51:11.94ID:h1NJdQI1
>>208
黙ってりゃいいのにお前が吹っ掛けて来てんだけど
返答に困るとその屁理屈かよ
民度の低いのだけは確かなようだ
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:59:06.86ID:xxf3Sy+J
>>209
いやいやただ少し政治的な意図を感じて違和感を持ったのでね
屁理屈も何もスレ汚してるのは事実ですし私もこれ以上書き込みは控えますが
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:06:59.26ID:h1NJdQI1
>>210
文字文化の話なのに勝手に政治を重ねた上に
>ヤベーのが多い
と罵詈雑言を吐いておいて追い込まれるとスレ汚しだから控えますと尻をまくる姑息さ
あんた、たいしたもんですw
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 16:56:20.26ID:wwZ2pcNG
昔から学校の作文でもなんでも、満足に句読点が書けないやつは
学力的にアレなやつが多かった。
2ch時代から句読点は書かないなんてルール存在しないし、
日本語で文章を書いているんだから句読点も書いて当たり前。
書かないやつは句読点を書く習慣のない国の人なんだろう。
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:23:37.15ID:WsXDQx0j
掲示板であっても読みやすい文章、理解しやすい文章、誤解されにくい文章を書くなら、
句読点は必須だと思うけどねぇ。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:38:33.85ID:u/0XYfGj
スマホだとめんどくさいから省くこともあるんで勘弁して。
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 17:43:07.25ID:voLStxhE
どっちでもいい
ズラズラ長ったらしいのとか、変な改行さえしなければ
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:20:09.73ID:8nDDMM6A
句読点が無いと読みにくい事は分かるが
句読点付けるやつにキチガイみたいなのが多いのも認める
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:23:16.12ID:DY4WdbEj
年賀状には句読点を付けないのがマナーだというのを昨年初めてどこかのサイトで見た
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:52:23.65ID:h1NJdQI1
>>217
句読点を打って読みやすくするのがキチガイなのか。
さては、句読点もまともに打てない低学歴か?
卑屈だねえ、かわいそうにw
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:56:29.48ID:8nDDMM6A
>>219
違うよ
句読点をまともに使ってる人を否定しているわけではないでしょ
A、句読点をまともに用いる人(書き込みは真っ当)
B、句読点を使うが使い方がヤバいか書き込み内容がアレな人
のうちB>Aであると感じるって話
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:10:41.05ID:n1H0oKUA
とりあえず自分の読解力の無さを棚に上げて攻撃的なレスをする奴は句読点を使うって事だけは良く伝わってきたわ
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:22:20.39ID:h1NJdQI1
>>220
おやおや、ずいぶんトーンダウンw
>>221
またぞろ句読点の有無でラベリングか。
見た目だけで出来る、君にはお似合いかも。
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:58:29.26ID:n1H0oKUA
まぁ何と言われようとここまでのレスを総合的に見て自分の中での判断は
やっぱり掲示板で使う人は変な人が多いって証拠にしかなっていないと感じるね
皆こうやって警戒するようになっていったんだなって思った
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:43:20.44ID:2Le1dUDe
>>223
これまでのレスを読んでもその様な印象は受けなかったな
むしろ主語述語、係受けが破綻した文章を書く貴方の方がヤバいと思う
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:49:25.30ID:mSqPiA3l
電子工作は根気が必要な趣味ではあるが、
掲示板での罵り合いはサラっと終わらせようぜ
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:57:30.40ID:Htz2LUmh
                コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー

   ●))) コロコロー
  ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫

                コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:01:00.20ID:h1NJdQI1
>>223
>皆こうやって警戒するようになっていった
面白いなあ、いったい何を警戒してるの?
論理的な議論で自分が敵わない相手だという判断基準にしてるとか?
その割にはずいぶん無謀な議論を吹っかけてくるよねえw
しかも「皆」?誰?どこ?
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:05:52.53ID:5PETmZT2
結局句読点なくても読めるだけの読解力が読み手にあればいいだけだと思うけどね
分からなかったら聞けばいいだけだし


それとは別に次スレがあったらワッチョイを導入して欲しい
誰かと言ったらつきまとわれるから言わないけど明らかにレスバ大好きで他人を言い負かして快楽得るようなひろゆきみたいなのがいる
1日だけしかNGできないのは面倒臭い

あと念のため十罪貼っとく
https://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-3041.html
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:15:35.89ID:h1NJdQI1
>>228
それ、句読点を排除する積極的な理由にはなってない。

あと、幾度も書いたことだけど、電々板にワッチョイはありません。
ついでに言えば、言い負かされちゃう自分の無能を棚に上げて
相手を愉快犯扱いする姑息さは直した方がいい。
まあ、そんなことだから言い負かされちゃうんだけどねw
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:32:47.10ID:RP66Okrm
まあここは電気電子だからな。
自分が好きな分野の中で、どれだけ難しい事を知っているかの道に勤しむと、
知らず知らずのうちに、勝手気ままな性格になっていた・・・なんてのに気付いて、
少し背筋が寒くなるような思いをした事がある俺。柔な心持ちに欠けてしまうんだよ。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:51:22.78ID:5PETmZT2
もうレス返すのも嫌だな
見ちゃったもんは見ちゃったから仕方がないけど、あえて独り言を言うなら、排除だなんてとんでもない。色々な人の多様性を認めて行動しようねっていう今時10代の若者でも知っている社会の基本的なルールを当たり前のように言っただけなんだけどな。
それに相手のことを無能だの低学歴だの指差してご丁寧に「w」までつけて相手のこと笑ってるの、人格攻撃だよね。ひろゆきの十罪、あれは著名な言語学者の小島さんがネットに書き込みをするダメな大人の典型を適格に表しているんだよ。

あと分かりやすいように句読点つけてみたけどどうかな?
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:54:49.81ID:nHZopCMx
ボケ殺し多いな…

>>191
三点リーダーおじさん「句読点使ってるやつはガイジ…」

こうだろ…
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:00:30.17ID:h1NJdQI1
単発レスを気にしても意味ないなのは分かってるんだが、
「証明」で検索してみてもこのスレには>>231,232しか無かった。
何を証明したのか地味に気になるーw
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:03:55.23ID:h1NJdQI1
>>235
はは、それな

無理して句読点を使わないようにしてる奴とか
無理して句読点を使って墓穴掘ってる奴とか
句読点はなかなか罪作りですわ
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:04:51.97ID:5PETmZT2
>>235
うーん、下手に改行入れたらスマホからだととんでもない長文に見えると思って嫌がってたんだけど、気にしなくてもいいのかな?
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 06:38:02.38ID:Sdg802cU
>>217
半島人みたいな返しだな、おい!
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:28:30.96ID:PCzMOAWe
>>238
それは常識や教養よりも、感情を優先する考え方と行動になっているぞ。
あなたが一般の日本人なら、某国人に影響されている恐れを疑った方が良いと思う。
気をつけた方がいい。
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:43:46.68ID:XPCQh+nB
句読点に苦闘する
改行入れて行いを改める

どうだ、参ったか!w
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:47:43.89ID:o/Qr5HrX
グリーンのレジストを剥がして銅箔面を露出させたいのですがヤスリをあてるしか方法はありませんか?

一部だけレジストをはがす方法を教えてください。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:00:30.04ID:A3/czkEn
一部がどの程度の大きさかによるけどひと昔前ならカッターとデザインナイフで削ってた
今はファイバーグラスブラシペンが便利
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:00:56.00ID:Ep+/jxq7
名称わかんないけどカッターナイフの刃の背中?溝が入っていて折れる部分の先端で削り取る
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:26:53.58ID:kIXJfr4H
みね打ちみたいなことだな

自分は精密ドライバー(-)で必要な部分だけ削る方法
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:28:29.65ID:Hx5IYT8b
>>243
>>244

早速レスありがとうございます。
拝見するにこそぎ落とす的な方法が一般的と言うことなのですね。
いかんせんやったことないので勝手が分からず。

急ぎの分はカッターでチャレンジしてみます。

また、ファイバーブラシなるもの初めて聞きました。
お財布と相談し後の為に買ってみようと思います。
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:29:29.04ID:Hx5IYT8b
>>245
せいみつどらいばー!
なるほど・・・

ちょっとダイソーいってきます。
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:43:14.15ID:2fgrkEA4
ダイソー行くんならルーター買えばいいんじゃね?
パワー無いだろうから削るには丁度いいんじゃね?
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:07:19.87ID:7DvwRKIX
平刃を基板に垂直に立て、平刃の面に垂直な方向にこそぐようにする。
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:29:09.73ID:DpnOEqUT
こんな事で平刃損耗させるなよカッターナイフ背で充分だ
普段から工作してる奴ならプラのバリ取りや面取りでよくやるだろ
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:31:40.08ID:7DvwRKIX
>>252
だからさ、このオルファの1枚23円なのよw
そう言いつつ、ダイソーの彫刻刀の柄はかーちゃんが味噌すくうスプーンの柄になってるわけだがw
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:31:20.40ID:RAJTsvm9
木工用の炭素鋼のドリルでもアルミくらいならば使い物になりますか?
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:52:48.07ID:a9bFDisl
木工用と鉄工用の違いってだいたい先端形状なのではないか
材質は安いドリルであればどちらも恐らくSKH(HSSとも書かれる)で同じだろう
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:17:54.73ID:RAJTsvm9
いーや、ダイソーの木工ドリルはハッキリ炭素鋼と書いてあるのです
ハイスならハイスなどと表記しない訳がないですよね
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:30:46.90ID:724qmegH
アルミなら問題になるのは硬度より先端形状。
木工用だとやりづらい。出来なくはないが。
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:39:16.41ID:kd9I5DCr
昔の人はドリルの刃(先端部分)を切れなくなると研いで使っていたようだが、
先日あまりにもダメなドリルをグラインダーでテケトーに研いでみたらあまり
にも良好に復活して自分でビックラした。ドリル研ぎに挑戦オヌヌメ。
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:47:01.02ID:RAJTsvm9
ローソク研ぎの鉄鋼用は高いので木工用で代用できないかと思ったんですが、
まあダイソー安いんで少し試してみますわ
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 13:50:42.81ID:72rHWY+a
>>260
私もそう思ってグラインダー買いました。まだコツつかみきれず、1勝2敗1引き分けといった感じ。径大きめのは難しいね
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 14:48:36.17ID:WqTuJCDd
自称上級者キタ―――(゚∀゚)――――!!
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:05:55.55ID:uQ2KmCHy
さて、次はアルミか・・・
一本のドリルであらゆる素材を穴を開ける男。
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:05:38.74ID:QSTEnqL8
耐圧試験機の日常点検のトリップ動作確認で
テスト基盤のスイッチがOFFの状態で繋いでトリップ動作すれば確認としては問題ないですか?
先方にどういった確認してるのかと聞かれたので。
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:31:18.57ID:1MtYN8Bg
私もドリル研ぎにチャレンジしているけど、
細いもの(2ミリ以下)は難しくて、満足に研げたことが無い。
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:12:24.67ID:uK6gVmYK
親父がドリルシャープナー持っているんで使ってやろうと思ったが、
3mm以下の細いドリルはそれ用のアタッチメントが必要だった。
値段調べたら、ドリル買うより高いんで止めた。
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:42:34.67ID:yBFLBO8U
イヤイヤ、まともなシャープナー買う人のほうが俺からすればよほどセレブだよ・
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:45:22.12ID:yBFLBO8U
あ、でも怪しい100円キリ買うよりは評価実績のある300円のキリ買うな。
これってセレブ?
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/05(木) 23:22:12.67ID:v9v0j1bE
超硬ドリルを折ってしまう夢、チ○ポがもげてしまう夢をときどき見てつらい
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 01:08:27.45ID:ZDMz9mXV
東京コロナのグラフの伸びがVbe的なものに見えて美しいと感じるのはなぜですか?
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 07:06:56.39ID:oqtJQWnL
アマチュアだとドリルは研ぐより買えばいい、
という人に限って実際には買いもしないもんだ
研ぎたいと思う人は切れ味にこだわりがあるわけで、そこからまず違う
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 08:56:50.14ID:oqtJQWnL
>>266
なみに馬鹿っぽいレスだな
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:02:19.15ID:6wqECm3T
>>280
ガラエポ基板に穴開けるのって何気に切れ味すぐに悪くなるんだよね。やってらんないってんで、Aliのシャープナー買ったがひどいもので、仕方なくヤフオクでボロいグラインダー買いました。Youtubeで研ぎ方学んでトライしてるが下手くそなので結構ドリルビットすぐチビてくね。
 グラインダー歯をカケさせたニッパなんかも治せるか試したが焼きどもるとだめだし奥が深い。DIY好きなら手を出す価値有り。結果だけ求めるなら超硬やダイヤモンド系なんでしょうね。
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:55:27.73ID:tJl3l4lP
数年前に買った超硬でガラエポにバコバコあけてるが劣化する気配が無いな。
どれだけ使ってるの?
基板屋さん?
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:07:14.92ID:ZdFWqrTm
>>288
J4 Switch にリレーをつなぐと、、なんか壊れそうで俄かにははどうにも理解できない回路図なのだが、、
最終負荷がモーターのようなので、定常電流が 1A でもモーターの起動電流が 1A を超えないのか?という心配がある。
動作する筈の回路と仮定して、接点電流の定格を少々超えたからと言ってすぐに壊れるものでもないので
実験室レベルなら動くんじゃないかい?売るモノを作るなら接点電流容量に余裕が欲しい。
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:36:13.14ID:ZdFWqrTm
>>290
補足します。
J4 Switch にリレーの接点をつなぐのではなくリレーのドライブ信号をつなぐ回路でしたな。
動作するかという観点では問題ないですが、リレーのコイル電流が 30mA なので
L78M05 のリレーコイルだけでの消費で電力が約0.5W。放熱には要注意ですかな。
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:17:18.81ID:prLqkcHi
>>287
人を馬鹿にしたら、かっこいいと思ってる人ですね
うざいからだまってろよ
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 19:58:28.03ID:SM2mU1j4
昔は相手材質によってすくい角を変えたりして研いだけど、
今のドリルは品質も良くて安い。
でも『研いでみたい』という欲求は理解できますね。
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:15:30.73ID:ZdFWqrTm
「100円の包丁を30,000円の砥石で研いだ結果」という YouTube を見て
ドリルに限らず「研ぐ」というのは奥の深い世界があると思っている。
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:22:28.75ID:28SJZWTp
回答ありがとうございます

>>289
もうしばらく電流を測定してリレーの容量を検討します
>>291
レギュレータ―の能力と発熱には気を付けます

動作することがわかり助かりました
ありがとうございました
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 20:23:54.64ID:UjlQqzdZ
その研いだ状態をどれだけ保てるかが価格に反映されてるんだよね
チタンコーティングとか研いだらなくなるから新品に比べてやっぱり減りが速い
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:06:12.76ID:R067OCyi
>>295
そのモジュールはオープンコレクタ出力だからプルアップ抵抗を
付けないと動かないぞ。
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:06:18.52ID:E8qMxa4E
チタンコーティングなんて切れ味悪くなるだけだからいらないよ
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:44:44.71ID:Ox14LPHq
>>283 >仕方なくヤフオクでボロいグラインダー買いました
グラインダーは買って良かったな、と思った工具の一つ。
役に立つ。

技術力で売っているある小さな会社が、テレビ取材に
「新人にはグラインダーでのドリル研ぎを研修、習得させる」
と言ってた。
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/07(土) 17:39:07.97ID:IH6fBm5c
>>302
太いナイロンの糸を回転させて草刈りする機械を買ったことあるけど
ハコベ1本切れなくて一度使っただけで何度の肥やしになったわ
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/07(土) 19:20:22.40ID:MFzA6Yvq
>>297
すみません、オープンコレクタ出力について調べたのですがよくわからず…
3つの端子を繋ぐ以外に5VとONを10kΩの抵抗を介して繋いでおけば動作する、という認識で合っていますか?
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:16:55.26ID:B/iIuY36
>>305
考え方は
抵抗値を小さくすれば早くなるけど、代わりに電力増えるから、システム的な意味で検討は必要だろうけど
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:57:07.72ID:Z/Wgzm/J
>>305
入れる場所はそれで良いが。抵抗値は1KΩ程度ともっと低くする必要があるな。
リレーモジュールの INPUT が 2V 以上でオンとなっているので 10KΩでは 2V まで上がらない。
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/08(日) 05:28:18.87ID:z/+M2odI
ボリウム作ってる東京コスモス電機と、ガス警報器の新コスモス電機ってどういう関係?
ボリウムの製造不良がガス吸着と気づいてガスセンサ開発したと言ってたけど
双方の会社沿革をみても一切触れられず・・黒歴史なのか
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/08(日) 14:54:56.06ID:myQv0Ewo
>>308
何故関係を知りたいのか、その理由を納得いくよう説明できるなら
会社に電話して聞いてみれば教えてくれるんじゃまいか?
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/08(日) 16:21:52.59ID:myQv0Ewo
新コスモス電機は上場企業なのだから広報室あたりがそういうよろずお問い合わせに答えるのがお仕事だろ?
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:50:03.78ID:uUCJfqpB
コスモスという部分だけが一致しているけど全く関係ない別の会社に見えるが
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/08(日) 19:21:16.82ID:myQv0Ewo
証券コード 6824 の新コスモス電機 特色:家庭用ガス警報器でトップ
とどこをどう見たら全く関係ない別の会社に見えるんだ?
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:00:38.94ID:myQv0Ewo
>>316
おかげさんで、今 312 が 311 へのコメントではなく 308 へのコメントだったことに気が付いたよ
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:47:16.73ID:SQwOClqR
モバイルバッテリーのオートパワーオフをどうにかするには
やっぱり数十mAの負荷かけなきゃダメ?
サーボが動いてない時10mA未満で、その時に切られちゃうんだけど

USBハブを通すと正常に動作するからオートパワーオフのせいだと思ってる
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:02:41.89ID:+S0QAg/S
>>306
>>307
回答ありがとうございます
抵抗をいくつか購入して抵抗値の大きなものから試してみたいと思います
ありがとうございました
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:25:59.72ID:dk+sIsuz
>>308
ガリバー、自分もテレビで見たけど、確かにコスモスブランドのVRだったな
ガスセンサーの新コスモス電機は前会社の倒産後に従業員が自力で再建した別会社と言ってたから、
東京コスモス電機も同じ経緯で設立された別会社なのかもね
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/08(日) 23:19:03.68ID:myQv0Ewo
>>322
「新コスモス電機の歴史・創業ストーリー」という HP によれば
1960年6月 新コスモス電機株式会社を設立。可変抵抗器を
主要製品とする電機器具部品の製造・販売・修理を開始。

とあるので、東京コスモス電機とは全く関係なしに新コスモス電機が
作っていたボリウムの製造不良がガス吸着と気づいて・・・
と考えると辻褄が合いそうだ。
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/08(日) 23:55:01.81ID:rmh8tTr9
つーか、いつの情報だ?
確かに数年前に売ってたやつはシャットダウン機能は付いてなかった。300円のもそうだ。
俺は両方2つ持ってて今でも使ってる。だが今は販売中止になってる。
今売ってる500円でもそうなら、URL晒して最後まで回答に責任を持て。
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/08(日) 23:56:35.83ID:bmHvq8uP
その程度のことも分からない奴は何やっても無駄
cheeroのを引っ張ってきたって事は少なくともお前には伝わってるだろ、無理やり噛み付こうとすんな

>>320
定期的に負荷をかけるUSBloadとか言うのもあるよ
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/09(月) 00:02:35.83ID:PxMMvpvO
>>336
おいおい、質問者がお前の回答を信じてダイソーに買いに行ったら550円の実損害が出るんだぞ?
分かってんのか?早く訂正しろよ。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/09(月) 00:05:57.62ID:ZmOo4Hmb
情報の取捨選択まで責任持ちたいならひとりで勝手にやってろ
ガイジはNGへポイ
ゴメンな
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/09(月) 00:09:24.91ID:PxMMvpvO
>>338
おいおい、お前逃げんなよ?あ?
人生そうやって逃げてきたのか?
間違ってたなら訂正するか、間違ってなかったらURLなり商品名なりを書いて誠実に回答しろよ。
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/09(月) 00:30:07.70ID:daX8buku
みんな回答サンクス
すまんね荒れる事書いちまって

>>325
省電力系全部切ってLED入れることにした
そして大容量買って容量を気にしないことにした

>>326
バッテリーの改造は今回は見送らせてほしい
自分の経験と情報が足りてない でも面白そう
まずは安い奴をバラすかね

>>330 >>336
USBload.ino読んできた
電流検出の周期ってそんなバラバラでもないのね
そして思いがけない所で米粒AVRが出てきて驚いた
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/09(月) 00:38:49.81ID:AWSQbhVc
>>336
まあまあ、
やっぱり君の論理には無理がある。
初めから言わなきゃ。
君の負け
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/09(月) 01:03:21.63ID:PxMMvpvO
>>341
ありがとう、でも俺は彼を攻めてた訳じゃないんだ。彼には謝る。
実は・・・俺がそのダイソーのバッテリーが欲しかっただけなんだあああ!
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 11:51:10.08ID:D6Tg11Dp
小型のスイッチング電源(パンチメタルで囲ってある奴)をいくつかと基板を何枚かと端子台などで機器を作ったのですが、バラバラに机の上においてあるので、これをひとまとめにしたいと思っています。
恒久的に使う訳ではないし改造もするのでケースに入れるのも何だし、なにか板のようなものの上に固定すればよいかと思っています。
ベニヤ板に木ネジでもいいのですが今ひとつカッコ悪いので、もう少しスマートな方法はないでしょうか。
今後も色々な部品を追加固定するかもしれないので金属板に穴を開けて固定するのもいまいちかと思っています。
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 13:12:43.56ID:c7tUUD5S
大手メーカーでもバラックは木板に木ネジとか両面テープで固定とかよく見るな
加工しやすくて下穴開けなくても木ネジ使えて静電気も起きにくくて比較的丈夫
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 13:18:00.37ID:6Ifb2P7d
有穴ボードにビニタイで止めるのが簡単でリサイクルしやすいんじゃね
オブジェとして壁掛けにもナルヨ
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 13:20:12.50ID:HuS0i4/R
>>343
全体サイズが判らんので何とも言い難いが、ベニヤ+木ネジの後、
プラの脱衣かご(できれば蓋付き)のようなモノを丹念に探して
納めると通風もよいし如何じゃろか
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 13:35:08.17ID:p7uI5C0j
ホットメルトは超便利に使いまくっている。
シャーシ裏とか見えないところに限るけど、
施工は一瞬で、実用強度がある一方で剥がすこともできる
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 14:03:25.80ID:HuS0i4/R
ホットメルトの後エンボスヒータで炙るとつるっとしていい感じになるのが好き
取れてしまった場合もエンボスヒータで炙るとまた付くし
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 14:08:04.71ID:a7zjioux
コネクタ同士をつなげてつなぎ目をホットボンドで埋めてアルミ板を押し付けて整形してやるとわりとかっこよく仕上がるね
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 14:13:49.57ID:a7zjioux
>コネクタ同士をつなげて
ってのはコネクタ同士をはんだ付けしてって意味ね
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 14:37:58.53ID:a7zjioux
はんだ付けでイメージできないんならそれ以上説明する気ないわ
説明下手でごめん
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 14:48:32.19ID:xmPe/WZJ
ホットボンドって一度付けたやつを再度溶かしても、接着力は変わらないのかな?
なんかちょっと接着力が弱くなるような気がするけど・・・
ちゃんと溶かしきってないかもしれないけど
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 14:52:18.76ID:FnT3dLAj
>>356
イメージできないのははんだ付けじゃなくてコネクタの方かと
はんだ付けで繋げるコネクタってどんなコネクタ?
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 15:15:14.73ID:HuS0i4/R
>>357
むしろ剥がれるときに、接着面の汚れ錆塗装等が一緒に剥がれるので
経験的には2回目の方が良くつくような。わからんけど。
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 15:20:07.96ID:P1fIWv2J
JSTの圧着端子在庫残ってるとこありませんか サイズは150↑です
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 18:45:20.45ID:XYEZTOjb
>>343
ダイソーやセリアに売ってる木箱、サイズがいろいろあるから探すのもいいと思う
https://i.imgur.com/OYgbfaB.jpg
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 18:49:20.45ID:XYEZTOjb
>>352
広い範囲の穴埋めする時、マスキングテープを張って裏から盛ると平らに塞げるし
表面がマット状になるのが嫌ならさっと焙るとツルツルになるね。これはやってないけど
https://i.imgur.com/3pccodn.jpg
https://i.imgur.com/5lFrnDF.jpg
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 20:14:56.95ID:WXYZXG90
合板でL型つくってやればいいんでは?
オープン構造は事故りやすいので
箱にするのをおすすめするが
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/10(火) 20:50:52.71ID:GI/q0HKg
性能は見た目に比例するんだぜ…
https://i.imgur.com/3ouA63z.jpg
https://cdn.ebaumsworld.com/mediaFiles/picture/2196124/85161768.jpg
https://www.buzzfeed.de/bilder/2018/06/08/90142130/24677620-buzzfeed-de-P70.jpg
https://www.buzzfeed.de/bilder/2018/06/08/90142130/24677625-buzzfeed-de-3d70.jpg
http://test.ultralinx.co/wp-content/uploads/2020/02/4gk9culjpg.jpg
http://test.ultralinx.co/wp-content/uploads/2020/02/lfxnwprgjpg.jpg
https://www.techrepublic.com/a/hub/i/2013/04/25/24551d26-f488-11e4-940f-14feb5cc3d2a/server_tonyb.jpg
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/11(水) 07:49:57.53ID:T5sBVvR8
昔、盤屋にケースの組み立て配線をやってもらったら、デジタル用24V電源線もアナログ入力線も
まとめて直角配線されていたのを思い出した。
見た目はとてもキレイだった。
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/11(水) 08:59:56.21ID:nA50BM7G
昔のメインフレームの配線なんて最短距離優先だからすごいよな
あまり色分けもされてないみたいでよくメンテできるなと
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/11(水) 13:12:33.69ID:T+/m/vCH
>>343
コストより見てくれ重視ということで・・・

固い木材くらいの加工性と強度が必要なら低発泡塩ビ板
商品名はフォーレックス
下穴をあけてボルト、木ネジ、タップネジも使える
べニアと同様に何メートルも大量にカットするならジグソーがあった方がいい
難点は色の選択が少なく原色で派手

見てくれだけならべニア表面に薄いプラ板貼るのがお手軽かな
不要になった穴はメクラ蓋すればいいし(いくつかは自動車用品店にもある)
べニアあれば難燃性、不燃性ではなくなる

あと蛇足
負荷が軽いなら超軽量で加工性の良いポリカ中空ボード
LEDテープとか基板を直接貼ったりとかに適す

5キロを超える重量物で見てくれ良く仕上げるなら(個人の主観だが)
3Dプリンタによく使われてる正方形断面のアルミフレームかな
個人でカットするのは難しいからオーダーメイドで
時間もコストも手間もかかるけど
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/11(水) 13:33:14.23ID:ngXE/bFN
綺麗に結束してあると、見た目はいいけど、性能は出ないと思う。
基板ハンダ面でラッピング線を綺麗に結束して作ったら、
クロックがデータ線に乗って、全然動かなかった。
結束ほどいたら動いた。
以来、結束はしないことにした。
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/11(水) 13:37:17.03ID:NbLyXIe5
いまんとこ不具合はないんだけど、線をねじるのは良くない?
電源線2本とか、7セグの8本をねじって撚って1本にして、ケース内に収納したりしてるけど
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/11(水) 14:47:07.53ID:9+YfabjX
電源線にしろ信号線にしろ行きと帰りをネジるってのは基本だな。
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:13:42.35ID:IDsiIx/z
グランドとのペアや、平衡伝送のペアとなら撚った方がいいことが多いけれど、
互いに関係のない信号線を束にするのは、何がおきるか分からない危うさがある。


見掛けすっきりを求めるのは、あまり良くないね。
ホルマル線でアドレスバス、データバス、その他制御線を配線してた頃は、
わざとホルマル線を(適度に)くしゃくしゃにしてから使っていた。
そうすると、あとから配線をおいかけやすいにように緩く束ねてしまっても、
線同士が密着しにくかった。
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/11(水) 19:51:44.19ID:sabOjo0S
話題ぶった切ってスマンが
トランジスタ2SC1362の代替に使える低雑音品って何があるだろう
1364の前にわざわざ1362が使われてるから前段で出来るだけノイズを抑えたかったんだろう
ちゃんと低雑音品を使って置き換えたい
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:06:28.96ID:pV2pOS9R
>>379
実際の動作条件が不明だけど
データシートの測定条件 6V 1mA 1KHz Rg=500Ω で比較すると

2SC1362 NF= 4.5dB(typ)
2SC2240 NF < 1dB (NFマップ読み) ※Pc = 300mW
2SC1845 NF < 3dB (NFマップ読み)
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 05:06:12.56ID:XDnRCrXg
こういうのが分からない人が現れる時代か…
インターネッツ老人会つらいわ

(´д`)っ
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 08:25:01.12ID:mzOO34HH
スラングとかネット表現とかはうつろうものだからね。
(もう「香具師」は消えたかな)

「つ」は案内する手。こちらをどうぞの意味。説明すると余計に陳腐。
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:07:11.26ID:VG9LxQUo
通じない可能性もあるのにわざわざ「つ」って書く意味は?
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:28:07.04ID:UW4xvkCw
知らない用語とか結構見かけるけど
一応ググるし目くじらは立てないなあ
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:32:22.75ID:UW4xvkCw
ググるときに
「〇〇 とは」でググるといいよ
今回の場合も「つ とは」でグーグルさんがドンピシャで答えだしてくれてたし
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:37:19.09ID:jRs1fQ0r
質問者の知らない用語が頻出するこのスレではちょっと不用意だったかもな
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:53:59.82ID:UdWo6X4o
香具師とか つ とかは、昔の掲示板で流行った「文字遊び」であり、
ウケを狙って書いたんだろうけど、今ここでやるものではない。

そんな無駄なことするより、
普通に話し、技術に対する議論をしたほうが良いことを
みんな知ってるから。
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:59:55.67ID:UW4xvkCw
それは詭弁だね
このスレなんて回答者の雑談がほとんどだろw
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 13:28:41.52ID:3Eh5qg+r
>>389
全く無意味な、何の価値もない「つ」をググれとか、馬鹿ですか?
つまんねえウケねらい必要ねえって話なんだが?
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 13:29:40.43ID:3Eh5qg+r
>>393
お前のそれが「屁理屈」な
わからないならググれよw
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 14:23:57.18ID:zGOmwJiF
可愛いお手々の「つ」を嫌う理由は何?
自分が分からないのは全て悪?
それならなぜ質問スレに参加する?
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 14:33:21.72ID:9VME4Fef
ネット初心者に教えるのはバカに教えるのとおなじ
切れやすいのは人生初心者
ゆとり(死後)=バカだった事を思い出せばいい
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 14:33:23.92ID:9VME4Fef
ネット初心者に教えるのはバカに教えるのとおなじ
切れやすいのは人生初心者
ゆとり(死後)=バカだった事を思い出せばいい
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 15:10:39.65ID:s8hFs+Sw
ググった結果に何の意義もない文字を
ググれば出てくるんだからという論理のすり替えで
必死に肯定する馬鹿>>ID:UW4xvkCw
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 15:14:07.73ID:0f+dpigG
「つ とは」でググるといいよ、ってか?
馬鹿なのかこいつ>>ID:UW4xvkCw
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 15:58:30.43ID:mzOO34HH
意味がわかれば、あ、そっかー。で済む話。
みんなに伝わるわけじゃないから使うな、は野暮。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 16:19:31.89ID:UdWo6X4o
電気電子板は、意識高い掲示板。
そんな変な表現はしないことだね。
普通に話せば良い。
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 16:35:35.51ID:+ZMcW0x2
生きてる表現ならまだしも完全な死語を繰り出してきて
まあ、じじい仕方ねえな、と思って眺めてたら
言うに事欠いて「つ とは」でググるといいですよ、とかw
そこまでして屁理屈並べてえのかよ、馬鹿すぎてホントあきれる
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 17:53:50.49ID:XDnRCrXg
この流れ面白いなw
分からない事はまず自分でググれ、は正論だと思うよ
意味の分からない言葉って大抵は専門的か死語だし
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 18:07:25.90ID:IWmI7o2H
>>410
根拠のない決めつけ、論理のすり替え付き、
の後の、お決まりのレイシスト臭w
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 19:54:47.80ID:UW4xvkCw
>>413
あー、それよく見かけるけど
都合の悪いときに貼り付けるようにテンプレ化しちゃってるんだな
笑える
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/12(木) 20:40:19.05ID:qp+R6Vs7
もうその辺でいいだろ
切り上げないとお客さんも近寄らないし
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/13(金) 16:30:37.06ID:M6FrgI2u
あきれたい人にはあきれる自由はあるしね。すべての人が納得できる場所なんてないから。
気に入らないなら「一切の隠語、アスキーアートを使わない初心者質問スレ」を立てるしかないだろ。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/13(金) 22:28:26.49ID:I7tW4CHI
>>420
それは、わかりません
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/14(土) 00:58:57.23ID:x56ZLOgX
R1を無視してR側から見たインピーダンスならおかしくないが
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/14(土) 15:22:00.82ID:9eol/D1n
江戸っ子だってねぇ、 コルピッシ!
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/14(土) 15:24:06.87ID:9eol/D1n
坊やが歯が抜けたかい? 歯−取れータ
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/14(土) 16:29:26.38ID:9eol/D1n
発振回路にフリッツ・フォン・エリック同様、クロー攻撃をしかけてるな?
キラーカールクラップ発振回路
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:26:50.40ID:FvATDe3f
以前はeBoxのリレー交換の件で大変お世話になりました。
今度は3Dプリンタのステッピングモーターの交換に関する相談です。

先日ダイレクトエクストルーダーというノズルの上にモーターが乗っかってるタイプに変更しました。
これはTronxyという3Dプリンタメーカーが出している純正キットです。
ヘッドが重くなるのでステッピングモーターを薄型のものに交換してみることにしました。
(薄くなるとトルクも不足しがちなんですが、別途考えます)
NEMA17という規格のモーターで、入れ替えれば動くのかなと思っていたのですが
ギギギギギギと振動するだけで回転しませんでした。

私が買ったのはこれです。(42-23タイプなので厚さが23mm)
www.あまぞん.co.jp/gp/product/B07VG7LDWC/
元からついてるのは 42-40タイプ(厚さが40mm)

この症状からどこに問題があるのかわかりますでしょうか?
もしくはどの辺りを探ってみればよいでしょうか。
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:39:04.05ID:8QDRLy6b
すみません、こちらのパーツの正体が知りたいです
https://imgur.com/oX2cblt
何かのキットの中に入っていたと思うのですが、手元に情報がなく何も分からない状況です
・形状的にトランジスタ?
・表の突起物は固定されている(回転とかできない)
・頭に「S13118」?と刻印されている(「SI3118」かも?)
・背面には「S 6」と刻印されている
ググっても画像検索しても類似したパーツが見つからなかったため、質問させて頂きました
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかご教授下さい
宜しくお願い致します
0435433
垢版 |
2021/08/15(日) 20:48:19.37ID:8QDRLy6b
>>434
検索したら出てきました!
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06487/
ありがとうございます、助かりました!
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/15(日) 22:51:40.59ID:FvATDe3f
432です。
その後、4本の配線のうちの中央の2本を入れ替えるとよいということがわかりました。
Nema17って規格だと思うんですが、なんでこういうことになってるんでしょ?
配線を入れ替えると、元に戻せなくなるので、中継用のコネクタを挟んで試してみたいんですが、
https://i.imgur.com/NrH4Heb.png
この画像のコネクタって、名前はなんというのでしょうか?
名前がわからないと探すに探せません。
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/15(日) 23:39:50.37ID:rq+nukdS
PHコネクタ
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/16(月) 02:51:12.44ID:fCmZoIt7
写真の金具が見えている所の出っ張りをカッターの先とかで
軽く持ち上げれば配線を引き抜けるしまた差し込める
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/16(月) 10:15:01.48ID:zS2ekRiZ
>>437-439
ありがとうございます!
ピンを抜くという発想がありませんでした。
切って結線しなおすつもりでした。
失敗したら、PHコネクタを調べて探してきます。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/16(月) 16:52:53.74ID:oXpNkexD
電池膨張のためディスプレイが浮いてしまい使わなくなった5インチアンドロイドスマホの中身と
性能の低い7インチアンドロイドタブレットの中身を入れ替えたいんだけど
こういうのって可能なんでしょうか?
スマホの方はまだまだ動作も軽快で現役で使えるのでもったいないのです
漫画を読むのがメインなので5インチだと小さすぎるのです
どうかご教示よろしくおねがいします
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:59:56.53ID:YHKaEDuH
大学のテキストに
「一般に周波数の高い領域(30MHz以上)では、集中定数回路としての取り扱いが困難になる〜」
などと書いてありました

分布定数回路の説明で、伝達回路の基礎方程式を論じている場所なのですが、
根拠が分からなかったため、ネットで調べると「境目はない」と記載がありました

こうなってくると、「30MHzが正しい」のか、
「集中定数、分布定数の境目がない」のか、
どちらが正しいのか分からなくなってしまったので、意見が欲しいです
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/16(月) 23:04:17.26ID:YHKaEDuH
2つ目の質問です

「位置角」(位相角ではない)という表現を知っていますか?
インターネットで調べると「位相角」でしか引っ掛からないのですが、
何か参考になるページを知っていたら教えてください
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/16(月) 23:37:24.70ID:oR42lPbf
>>446
30MHz というのはテキストの筆者が自分の
感覚で記した目安の数字でしょうな。こう
いうのを小さな親切大きなお世話という。
周波数が高くなってくると分布定数の考え
方を使わないと計算が合わなくなってくる。
その目安として30MHz くらいと考えている
人が居る、くらいに思っておけばよのでは
ないだろうか。
>>447
位置角でググると天文学の用語として存在
するようだ。自分は専門の学者ではないが
電気関係では聞いたことのない用語。
天文学的な概念で使われたのか、位相角の
タイポではないかと推測する。
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/16(月) 23:42:51.28ID:oR42lPbf
>>448
位置角はきちんと定義されてるね。後半の推測は取り消し。
位置角の正しい意味は、、俺には分からねー
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/17(火) 00:01:48.54ID:LYFPwT29
>>450
回答ありがとうございます
分布定数回路の定常波の話だったような気がします。。。
3枚目の画像のあとは、受電端を終端したり、開放したりして、
電圧分布と電流分布の式が立てられていました
(全部載せると著作権の問題に引っかかりそう)

電気学会が出している本なので、存在しないわけではないと思います…
…情報が少なすぎて、電気学会が勝手に言っているだけな気がしてきました
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/17(火) 00:47:26.26ID:Z6IKpP9G
432です。モーターが無事に動作するようになりました。ありがとうございました。
しかし想像してたより熱いです。
数秒ぐらいなら手で触れるレベルでした。
交換前がどうだったのかよくわかりませんが、XY用のモーターを手で触ってもそんなに熱くないです。
とりあえず40x40mmのヒートシンクをぽちってみました。
重くなったら交換した意味がないですねw
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/17(火) 01:23:30.37ID:CKmGT18h
真空管アンプの入力ができずノイズが出ているだけになってしまい原因を調べてるのですが、一段目のカソード手前の100kΩの抵抗を通した後の電圧が5Vになってました。
コンデンサ側では220Vありましたし、二段目は100kΩ抵抗のカソード側139V、コンデンサ側220Vと機能してますし、その後も問題無いようです。
これは一段目の100kΩの抵抗がもうダメなんですか?それとも接続に問題があるのでしょうか?

因みに、電源を切ると自動的にコンデンサが放電さるようにもなってしまいました。
これも関係あるのでしょうか?
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/17(火) 03:30:23.71ID:kCMkvE+R
>>446
>>「集中定数、分布定数の境目がない」

はっきりした境目はないが、ぼんやりした境目ならある
導体の長さ << 導体中の波長 つまり十分に周波数が低いなら 集中定数回路
 長さ >> 波長  つまり十分に周波数が高いなら 分布定数回路

周波数30MHzなら、真空中で波長10m、波長短縮率=0.5として導体中の波長5m
通説に従えば電線が 1/4波長=1.25mより短くなると分布定数回路が妥当

コンセントの周波数50/60Hzでも長距離送電線では分布定数回路が用いられる
せいぜい数メートルの家電製品では集中定数回路になる
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/17(火) 03:41:41.49ID:kCMkvE+R
>>455
× 1/4波長=1.25mより短くなると分布定数回路が妥当
○ 長くなると分布定数回路が妥当
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/18(水) 00:38:10.03ID:gP3xRWxd
>>453
ありがとうございます
記憶が定かではないのですが、地絡点の推定に
位置角が使えると大学で聞いたような違うような…
角度を距離に変換できるので、導線の位置が推定できるとかなんとか

>>455
なるほど
なら理にかなっているわけですね

しかし、今の自分がやっている仕事だと
普通に200MHzとか使うので、
30MHzで怪しいと言われてもピンとこないんですよね…
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/18(水) 04:14:17.94ID:DS/So8cj
>>455
誰でも分かる誤記に突っ込んで申し訳ないが,
> 電線が 1/4波長=1.25mより短くなると分布定数回路が妥当
長くなると、でしょうな
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:32:43.54ID:qSemlvBO
真鍮のSワッシャ(スプリングワッシャ)は、熱でバネ性がなくなりますか?

負荷側の過電流で、長時間熱くなったTO-220トランジスタを外したところ、
放熱器との止めねじに入れていたSワッシャが、バネ性がなくなり
平ワッシャと変わらないペチャンコになっていました。

鉄でも同じでしょうか?  ていうか、金属ってこんな物なんでしょうか?
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:47:22.28ID:HsDO4+QU
真鍮のスプリングワッシャは無いと聞いた
真鍮ネジの場合リン青銅スプリングワッシャになるらしい
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:49:44.96ID:k3RD8//V
鋼のバネワッシャは簡単には塑性変形しない。けど、バネワッシャには効果が無い、って説もある。平ワッシャで接触面積を稼いだほうが緩みどめにはなるらしい。
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:55:21.11ID:Bm2dO7TX
テンパー温度(焼き戻しの熱処理温度)

リン青銅、黄銅    150-200度
SUS304(ステンレス) 350-400度
バネ鋼各種 300、  400度程度

銅系材料は加工後に150度程度で熱処理されてる
使用時に繰り返し加熱するなら50-100度くらいが限界じゃないだろうか

潰れたワッシャを
もとの形にもどしてハンダがのる程度の温度に加熱すれば再生できるかもしれん
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/19(木) 16:16:53.33ID:f2Tx8r0w
>>465
そうそう、昔は当たり前のように「ゆるみ止め」と言われて使われていたけどね、
最近では使われてるのを殆ど見ないし
「ばね座金にゆるみ止めの効果は期待できない」といったHPも検索でヒットする。
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:21:13.90ID:VakdtQNs
現代の最新科学技術で構築された世界規模の通信ネットワークコミュニケーションツールを使ってそれを書き込みに来たのか
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/20(金) 10:29:51.01ID:zKI36OGK
リン青銅は鈍っちゃうよね
タクトスイッチを半田付けして熱いうちすぐにプチプチ試し押ししてると
ドームのバネ性が悪くなってクリック感が無くなる
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/20(金) 11:53:35.19ID:rgkvCvpR
ベリリウム銅ならいいのかな?
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/21(土) 00:32:48.09ID:VIxE4x/E
このスレが適切なのかわからんですが失礼します

低圧電力の上限は50kwだそうですが
これは電灯と動力の総和で50kw以下と聞きました。

しかし、高校時代の塾があった雑居ビルでは
屋上にむき出しの配電盤があって、見た感じ
電灯、動力ともに低圧受電なのに両方とも主幹ブレーカ150A(確か)
引き込みケーブル38sqだったんですが
これは明らかに総和で50kwオーバーしてますよね?

何か例外規定とかあるんでしょうか?
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/21(土) 08:53:20.20ID:G5AE1xdN
電圧も書かないと分からんよ
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:39:56.18ID:vkuEYB4k
>>473
みんなが総ツッコミだけどw
50KWは50000Wだから普通に100Vの引き込みでも500Aだよねww
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/21(土) 12:20:31.91ID:VIxE4x/E
言葉足らずでごめんなさい
三相三線200Vと単三100/200Vです

三相回路だけで200×150×√3=51kvaで
50kvaにほぼ達してしまう計算になるんですが
これに単三回路も合わせると200×150=30kvaで
総和で80kvaぐらいになってしまうんじゃないですか?

(後、厳密には屋上に野ざらしむき出しで設置ではなく
塔屋の中に設置してある感じです。
当方一応大学生なんですが文書くのに慣れてなくて…)
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/21(土) 16:36:49.98ID:VIxE4x/E
>>482
ううむ…
四階建てのペンシルビルで、電灯も動力も
1回線だけで引き込んでたんですよね見た感じ
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 03:04:59.24ID:SrZIJTrR
なら店舗と共用部の契約電力総量がが50KVA以下じゃねえの
盤の主幹は簡単に落ちて貰っては困るから内線規定で余裕を設ける
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:36:45.23ID:zADmKfMf
子供のころ、友だちの家に遊びに行って赤いブレーカついてたら貧乏
緑のブレーカーついてたら金持ちと思い込んでた
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:38:53.81ID:Eshpe8dQ
電力会社によって色が違うのにな
契約アンペア数という概念がない電力会社もあるし
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:31:26.22ID:E8KzNYQy
>>485
そう言われてる頃があったよ。懐かし思い出した。
>>486
子供が友だちの家に遊びに行って、そこが違う電力会社なわけなかろう。子供のころという昔話だし。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:39:54.44ID:Eshpe8dQ
>>487
>子供のころという昔話だし。
もちろんわかってて書いてるがw
その考えのまま大人にならなくてよかったねって話
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:49:16.20ID:PlQ4c69J
>>485
へー、契約アンペアで金持ち貧乏か、冗談にしてもそんな事を子供に吹き込む大人の元で育ったんだね。
ちょっとゾッとした。
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:14:20.38ID:p5/gDxNF
契約容量が大きいと基本料上がるし電力もそれだけ大量に使ってるってことだから金持ちの指標のひとつにはなるだろう
昔は分電盤むき出しの多かったしはっきり色分けされてるから分かりやすくて噂話のネタにされやすい
今でこそ一般家庭でも50A60A当たり前だが昔はエアコンも無くて40Aもいらない家庭が多かった
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:16:26.00ID:xkt1TrnX
>>493
糸ヒューズだと思う。電気を使う各箇所に付いてた。
古い納屋で掃除機かけたらちゃんと切れた。50年以上前のものでもちゃんと機能した。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:28:09.97ID:faCaMcgb
フタが外れるようになっていてフタの方に糸ヒューズが付いてるんだよな
一度付けたことがある
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:31:46.37ID:E8KzNYQy
>>489
テレビがある家は金持ちというのが当たり前に言われてた頃の話じゃ
見栄でアンテナだけ建てる人が居たとかなw
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:38:57.22ID:CqMzEHJd
>>495
糸フューズ、切れたら安全器蓋裏のねじで止めてある真鍮の爪を外して取り換え。
ちなみにやに入り半田みたいにリールに巻いて売っていたので、適当な長さを
切り取って、爪にはんだ付けして再生可能だった。
間違って糸フューズでプリント基板のはんだ付けをしようとして
「はんだ付けができない!」と怒っていた奴を見たことがある。
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:01:13.73ID:C//hXTfP
>>499
いちいち爪にはんだ付けなんかしないでしょ。
そのままネジに噛ませる。
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:19:20.37ID:znzydpaW
20年くらい前、当時の彼女が独り暮らしを始めるってんで家に行って何気なく
ブレーカ見たら、爪ヒューズのあの陶器のボックスが付いていて内心
「どんだけボロ屋なんだよ…」とドン引きした記憶が
当時はもうほとんどが安全ブレーカだったよなぁ
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:53:00.25ID:yV+K5Yjz
電子工作小僧じゃなかったんで
友達の家のブレーカーとか気にしたことないなあ
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:42:47.88ID:mgQsgHz1
ブレーカーとか気にするのは電子工作というより配線マニア
似てるようで全く違う分野
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/22(日) 20:49:45.08ID:So1MWT7e
>>502
トイレのタンクが高い位置にあってひもを引っ張ると流れるっていうのは見たことがある
コントでひもを引っ張ると水が流れないで水をかぶったりタライが落ちてきたりっていうのもよくあった
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:49:29.04ID:q/v91Img
>>502
前後関係は微妙だが、地域によってはトイレにタンクが付いて
いること自体があこがれだった頃かもしれぬ
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:26:04.40ID:q/v91Img
昔はな、ヒューズがすぐ切れるとからと針金を入れるヤカラがおってな
それで火事になったりするわけよ。その点、ブレーカーだと確実に切れ
るし、停電で暗闇の中ヒューズを探さなくても良いし、基本料金も正当
に取れるということで一気に広まったという記憶がある。
>>490
40Aどころか、赤10A、黄15A。緑20A じゃなかったっけ?
当然当時の親は何A契約にするか悩んで、貧乏〜金持ちというシン
プルなカテゴライズが生まれたんだと思う
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/23(月) 06:46:14.24ID:U/gWngDW
家の昭和のエアコンは1500WでコンセントがT字
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/23(月) 08:03:42.28ID:zCnHJVvI
家は令和新築だがエアコンコンセントはT字だぞ。流石にそこに刺すプラグは普通の=字だが。
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:42:39.24ID:N0xyYPkV
高圧回路の短絡事故模擬の電源用の短絡発電機ってあるじゃないですか?
あれって大容量の自励式インバーターとコンデンサor電池電源で似たようなもの作れると思いますか?
6.6kV,12kA,1秒間ぐらいの定格のやつ
(コストとかメリットとかは抜きで、理論的、技術的に)
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/23(月) 15:05:12.23ID:fYZYfqnf
>>509
昭和の時代のは舞台照明用としても使われたT型コネクター
TはTでも2まわり以上大きいんだよ
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/23(月) 17:58:29.11ID:9i9YkRS1
BTFの終盤でデロリアンに電力を送るワイヤに使ってたコネクタ
引っ張ると簡単にすっぽ抜ける奴、あれも照明用じゃなかった?
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/23(月) 19:43:56.33ID:ptk1Npwe
最終世代のFlashAir W-04より速度の出る無線LANモジュールってありませんか?
無線LANモジュールと言えばESP32シリーズが有名ですが速度はあまり速くないですよね
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/24(火) 15:59:07.29ID:B1mAE5Kb
ハーフブリッジドライバを組もうとしているんですが
何度回路を組んでも出力されません。

ロジック側電圧: 5[V]
ドライブ側電圧: 12[V]

部品:
IR2302
2SK4017*2
セラミックキャパシタ106
ショットキーバリアダイオード
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:28:29.06ID:B1mAE5Kb
>>518
データシートの回路にも従ってみたんですが残念ながらうまくいかなかったんです・・・
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:21:44.83ID:B1mAE5Kb
抵抗を変えたらうまくうごきました!!
みんなありがとう
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/25(水) 08:15:17.66ID:xe0B18iP
自動方向検知機能付きのレベルシフタってあるけどあれってどんな回路で方向を検知しているの?
回路1:3.3V
回路2:1.8〜5.5V
速度:最大2Mbps
で双方向通信のレベル変換をしたいんだけどそんなICや回路は見つからないような・・・
回路1:3.3V、回路2:5.0V、電圧は回路1<回路2みたいなのはいっぱい出てくるけど
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:56:24.20ID:AA7CFkHy
>>529
それは電圧の高低が逆転したときアウトだぞ
LV=3.3V HV=5VはOKだけどLV=3.3V HV=1.8Vはダメ
専用のICも同様の制限がある物が多い
スイッチサイエンスの商品説明は間違っている
秋月の類似品もSparkfunも電圧の高低は正しく
合わせろって書いてある

てか最後の一文見る限り質問者もそれは承知していて
その上で何か使えそうな物はないかって話じゃないの
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:18:45.30ID:uXs4gplA
スイッチサイエンスの説明の
「ロジックレベル変換モジュールと違い、降圧用ピンと昇圧用ピンの区別はありません」
は、高電圧、低電圧の区別がない、という意味じゃいでしょね。

その比較対象の「ロジックレベル変換モジュール」が、
HV側→LV側方向の信号(降圧用)については分圧しているだけで、そのペアを逆方向(昇圧用)には
使えない、ということを言ってるわけだし。
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:33:15.29ID:BQzsOpmT
回路2:1.8〜5.5V
これは運用中に変化すんのかな、固定ならup側down側で2系統並列しちゃえばいいような
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:45:24.23ID:rOsEt9pX
昇降圧可能な電源は、
入出力電圧が同じ場合、
どんな動作をしてますか?

どなたか教えて。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:08:43.29ID:uXs4gplA
>>534
回路によるのでは。

SEPICみたいなのだと、入出力が同じでも通過点にすぎないし。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:28:53.60ID:DOI/24Nl
>>531
同意
自分も最初はFETでいいのではと思ったけど、1.8Vを見てウーム・・・ってなった
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/26(木) 00:21:55.18ID:sJNKbF5Y
FXMA108
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04522/

片方が3.3Vで、もう一方が1.65V〜5.5Vとかができそう。

両端の電圧が異なるバスホールド回路みたいな感じなので、
A側B側があるとして、いつも両方が出力状態。
外部を駆動する電流は期待できない。
プルアップ、ダウンもしてはいけない。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/26(木) 05:13:56.18ID:JmcxQ+MV
>>534
昇圧降圧可能ってことは、スイッチングしているんだから、
昇圧動作と降圧動作が交互に起こるだろうね
理由としては、入力電圧より出力電圧が下がるのが普通のところ、
両方同じになるように動作しているということだから、
一旦昇圧してから降圧して調整していると考えられる

回路構成が変わっても大枠は変わらないよ
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/26(木) 10:59:08.16ID:2o5kkDTL
>>538
こんな変換モジュール、秋月で売ってるんだ
値段も安いし、次の通販購入のついでに入れとこう
0542527
垢版 |
2021/08/26(木) 12:58:57.10ID:iKY+WiZM
>>538
FXMAシリーズはどちら向きでも使えるのか(PCAシリーズは向きを合わせる必要がある)
出来ればIC単体で欲しかったですが売ってなさそうです。8chも使わないので
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05825/
で十分かもしれない。こちらもIC単体での入手は難しそうですが
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:54:55.96ID:zVMsA44R
>>542
マルツやMOUSERとかで売ってるのは駄目なの?
秋月にあっても変わらない気がするけど、個数が少ないから送料が無駄とか?
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:31:49.25ID:CwTLvNAp
>>542
FXMAといっても、それは基本は上の方に出てたFETタイプと同じしくみのもので
>>538のものとは構造が違います。

>542のは、FETタイプを対面にして、どっちの電圧が高くなっても良いようにした上で
高速通信ができるように、エッジにおいて短い時間だけドライブする回路がついてます。

基本はオープンドレインなので両側にプルアップが必要。(でないとI2Cには使いにくいですし)
プルアップを付けてはいけない>538のものとは逆ですね。
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:05:15.95ID:YCA4fri8
ある装置のDCアダプタが壊れました。
仕様は12V1Aでした。
家に12V10Aのアダプタがあるのですが、これに接続しても問題ないのでしょうか?
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:52:52.51ID:nL5CfNTJ
ほぼ同時刻にマルチで質問して
ほぼ同じ解答を得ましたね
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/29(日) 23:28:24.39ID:/u1rWU0Q
10Aっていうと、負荷側が短絡してもヒューズ切れなくて煙出す心配があるな、少電流だと電圧も安定しない場合もある、適量の組合せがいいんだが、、
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2021/08/30(月) 02:03:29.84ID:bG75us12
arduinoスレにもマルチしてるっぽい
サーボなのか、ギヤードモーターなのか、どんな装置とかの情報がないとな
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:13:51.52ID:HeptPxwm
ボリュームが小さくても良い音がする真空管アンプを作るコツってどんなのがある?
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/02(木) 19:41:17.60ID:ri59k4WQ
>>554
小さい音で良い音がするような気がするようにラウドネスコントロール回路を入れる。
小さい音で目立つハム音を減らすために直流点火にする。
真空管は飾りだけにしておく。
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/03(金) 04:08:10.21ID:+1RRWM3u
>>554
バックロード形式専用の高能率スピーカを使う
キットか自作になるが
高能率スピーカは基本的にはダンパー抵抗が低くて、抜け抜けでダイレクトに音がでる仕組み

Fostexが20年ぶりにハイパーマグネットの高能率物量ユニットを期間限定品で出した直後だね
直径違いが2〜3年おきに出てるが
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/03(金) 07:03:07.30ID:qGmx478S
>>554
バイアスを深く利得は低めにする
大出力をやめて小出力で素子の一番美味しい所が使える様にする
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/03(金) 17:31:08.45ID:7iKf1dWG
オイラも何百万もするアンプやスピーカーをリスニング専用ルームで聞いてみたい
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:31:52.41ID:dHU989ph
高級なオーディオシステムを用意していながら聴くのはmp3とか
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:40:10.13ID:5eUIzX8r
初心者です

基板上の壊れたコンデンサをテスタで探しているのですがアドバイスほしいです

基板上のチップコンデンサは10μF位なのですが、テスタは200から2000kまでレンジがあるタイプでどこにあわせればいいでしょうか?
0569568
垢版 |
2021/09/05(日) 15:40:54.89ID:5eUIzX8r
>>568
抵抗値を測って探しています
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 15:43:55.23ID:yUuLJxsc
正常だと数Ωぐらいじゃないの?
1kΩ以上とかだと確実に壊れてるんじゃないの?
0571568
垢版 |
2021/09/05(日) 16:01:32.72ID:5eUIzX8r
>>570
ありがとうございます
測定の結果というのは、非通電状態だと抵抗値が徐々に増加してからの無限かほぼ抵抗値ゼロかの2択という結果になりますか?計測してみると一定の数値を示しているコンデンサがありますがこれは正常ですか?
0573568
垢版 |
2021/09/05(日) 16:21:14.29ID:5eUIzX8r
>>572
コンデンサの両端を一つずつ測定してみてるんですが上のレスのような疑問が湧いています。どーすればいいですか?
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:24:23.90ID:pxAbS4xU
チップコンのショートモード故障だろ?

壊れ方はまちまちで、完全なショートだとmΩテスタで基板上に載せたままでも
判別できるってだけ。ケルビンクリップ使えるテスタなら判別できる。

それ以外は↑でご指摘の通り他の回路が繋がっているから判別は難しい。
地道にコンデンサを外すしか無い。
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:29:16.23ID:pxAbS4xU
ごめん、コンデンサの容量の話か
外して調べるしかない。
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:53:19.08ID:+g/COLcn
>>568
そもそもとして、コンデンサが(なにかの)原因だと確実に分かっているなら
どのコンデンサかは自明のはずなんだが
なぜ探す?

余計なお世話だと思うが、コンデンサのチップ不良ではなく、ハンダ付け不良、ハンダ付け失敗のケースもある
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:57:13.52ID:+g/COLcn
>>568
長く使った基板なら、ハンダクラック、錆び、腐食などもある
ルーペで探せば見つかるかもしれない
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:59:36.15ID:ktcLgNo4
なぜ多くの初心者は他の回路が色々とついた基板に載ったままテスター当てるだけで単体のコンポーネントが完全にテストできると思うのだろうか?
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 17:03:02.51ID:yUuLJxsc
>>578
あなたも初心者の時にはそうだったでしょ?
あるいは似たような無用な事をやってたでしょ?
上から目線で偉そうにするならここに来るな
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 18:22:27.11ID:e6f+EYfr
電源系でショートなら熱持ったりするからわかるが解放は分からん、それ以外は当たりつけて同じ位のコンデンサをパラってみるとか、(オシロなどで信号追えない場合)
0584568
垢版 |
2021/09/05(日) 19:29:46.65ID:5eUIzX8r
なんだかすいません
質問の意図なのですが
M.2の内蔵SSDドライブが突然死したのですが、不良セラミックコンデンサを処理、もしくは半田不良を直すことで復活した動画やブログをみたので、先ずはここで質問しました
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:28:34.42ID:8B0sDHK/
リレーの種類で、6Pトグルのような動作をする物はないのでしょうか?
通電していない時はどちらの接点もオープン、コイルに通電すると接点Aが導通、
通電の+−を入れ替えると接点Bが導通、みたいな。
ラッチしちゃって非通電時OFFは難しいんでしょうか。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:33:33.84ID:Use95ryF
>>584
本来ならオシロスコープ等も含めて測定機器一式ある状態でトラブルシュートすべき状態
突然死という状態がどのような状態(電子回路的な意味で)かも説明されていないし
その動画やブログ等が何処まで技術的な判断を行えているのかも疑問
有名な動画やブログでも技術的に見るとガバガバな事が少なくないのも不安要因

外見に異常上のある部品はないの?異常が見あたらないならテスターで電源回りの
電圧を調べることからかな。自身で外見の判断や電源回りのチェックも出来ないようなら
これ以上は情報不足でアドバイス困難
その場合は高精細(部品に記載されている文字等が判別可能)な基板の写真をうpすれば
何かアドバイスをもらえるかもしれない

ぶっちゃけPCパーツの修理は初心者には難しいと思う。問題がある部品が特定できたとして
それを交修理できる設備と技術はあるのかな?
集積度の高さはArduinoやRaspberry Piどころじゃないし、ハンダゴテだってちゃんとしたのじゃないと
壊す可能性が高いよ
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/06(月) 02:05:13.16ID:9BhrNE2Y
基板についているICチップの内容をブランクのICチップにコピーしたい場合はどうすれば良いんでしょうか?
そんな方法はありませんか?
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/06(月) 03:37:14.97ID:IJ0UzRxn
>>589
読み出しがプロテクトされて書き込まれていたら読みだせないからコピーできない。
読み出しがプロテクトされてなければコピーできる可能性があるが、その方法はそのICチップによる。
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:55:39.75ID:9BhrNE2Y
>>590
ありがとうございます!
黒くて厚さが5mmくらいの24ピンとかのICチップです
電子楽器のOSアップグレード用のICチップなどが販売されていまして、それのコピー商品が売っていたりしているので、その技術を家庭で出来ないかな?と思い質問しました
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/06(月) 22:34:52.52ID:IJ0UzRxn
ここで質問してすっとコピーできるほど世の中甘くないと思うが、
ライセンスを受けていないコピー商品があるなら、それを作った人と同じことをすればできる筈だな。
あなたがどれくらい調べて試行錯誤できるかという時間と能力と根性次第。
それを売ったり公開するなら一応著作権侵害にも要注意な。
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/06(月) 22:57:58.78ID:qFePKF0O
>>591
なんだかわからんけどROM差し替えでバージョンアップしてた頃の奴なら2764とか27256とかのEPROMだろうから普通のROMライターでコピー出来る
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/06(月) 23:37:20.75ID:AsvuwyK8
というか、よりよい答えが欲しいなら、
部品の写真(マーキングが判読可能なもの)とか、
売ってるなら販売サイトのURL、
どこかのWEBサイトで紹介されているならそのURLを書かないと。

そういうのがないなら、答えは欲しくありません、に近いよ。
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:21:40.74ID:rcHa5O5K
電子工作は全くやったことないです
プログラミングはCをちょっと、C#・VBAはある程度思ったものを作れます

目的
パソコンの常時起動自作アプリに対して、物理的なスイッチのON/OFF信号を伝えたい


USB経由でやろうと思っています

USB接続デジタル入出力モジュール USB−IO2.0(AKI)
参考書籍 「かんたん!USBで動かす電子工作」

この辺を考えていますが、他によさそうな選択肢を提案してもらえると嬉しいです

ラズベリーパイは性能が高すぎて、逆にあまり勉強にならないかもしれないとも思っています。 ただ、上の教材で厳しそうなら考えてみようかとも思っています

いずれにしても自分にとっては難関です
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:06:43.58ID:Fabinbi9
>>595
簡単なモノならコンパクトなATTiny85 Digispark が超オススメ
IR受光素子とFET付けてデスクライトとPCでTV見るときのリモコンでもう2年くらい使ってるよ
密林でも売ってる
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:32:35.21ID:OwlBAcd0
USBメモリの電源線をON-OFFしてドライブの有無を判定すればOK
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:42:04.61ID:lgzWSYJI
>>595
秋月のUSB IOで全然OK。ただ将来的にどういうことをしたい? それによって何が最適かかわる。
普通に考えると私ならarduino nano
digispark もイイね
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:55:09.85ID:sD6CGOZB
>>595
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01799/
こっちの方が良さそうな気が
マイコンを使うにしてもArduino(互換機含む)でシリアル通信の方が簡単そう

USBデバイスの作り方を勉強したいというならUSBマイコンの方が良いだろうけどそういう話なのだろうか
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 18:49:57.22ID:wVXjo01d
arduino nano でUARTが良さげな感じがするが、ほんとにそれしかやらないなら
秋月のモジュールかえばマイコンのプログラムしないで済むね。
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:33:36.97ID:rDZY/ye6
>>595
何について学びたいかによるのでUSB-IO2.0でも十分なのかもしれないけど、
これデバイスとしてはHIDなんで認識ししないってことはないと思うけど、
サンプルはVBみたいだけど良いのかな?

あと、このデバイスは出来合いでボード上の端子でON/OFFが出来る/判るって
いうものみたいだけど、主に考えるのはPC側プログラムの動作で電子工作
要素は少ない気がするけど良いのかな?

電子工作要素が主ならば、Arduino系はWebに色々サンプル転がっているので
発展性もあって良いと思うけど
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:27:13.21ID:LrQcT8Qe
充電式のデスクライトをバラしてるんですが、18650バッテリーがむき出して入ってるし、はんだ付け部分もなんか錆びてるし端子部分に保護シート?も貼ってないし、こんなもんで大丈夫ですか?
なんか怖いんですけど、このポンコツを多少安全に使うにはいい方法教えて欲しいです。電池の下に緩衝材?くらい?ど素人です。
https://i.imgur.com/8jEnRFx.jpg
https://i.imgur.com/5GQ7r4O.jpg
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:30:37.90ID:MJwJvHIP
>>607
安物ならそんなモノ

もっと安全なモノが欲しけりゃ、もっと金を積め!と言う事だ
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 20:48:29.16ID:PrBEImuS
>>607
そんなもんでしょ
むき出しでもあんたが開けて触らなきゃショートしないわけだし
錆は何かで磨いて取っとくかな
緩衝材が必要ないことだけは確か
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:33:10.59ID:uNQxeR6Z
607です。ダイソーの18650電池入りの商品バラしてあるものとか調べてみましたがこんな物でした。やはり売れ筋といえどAmazonはこんなもんですかね。。回答ありがとうございます
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:53:31.39ID:PrBEImuS
>>612
ていうかさあ、逆に何が不服なのか、どうなってりゃ満足なのかわからん
錆はお宅の環境の悪さのせいでしょ?
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:30:06.46ID:uNQxeR6Z
>>613
不服ってわけではないけどこれは作り的にありなのか気になりました。ちなみにこれは新品です。ちょっと外見がアウト臭ただよってたので不安でバラしてみたのです。
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:34:24.73ID:fQciZx1u
日本製品の過剰品質ぬるま湯に浸り過ぎて飼い慣らされ過ぎたのさ

>>614
購入価格も書けと
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:44:17.90ID:PrBEImuS
>>614
新品かあ、お宅の環境とか言って失礼した。
俺なら、錆の部分にブラシかけて磨いて、金属が過剰に食われてないかだけチェックする。
あとはそこに何か塗って、そのまま普通に使い続ける。
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:52:06.61ID:lgzWSYJI
>>607
リチウム電池を安全に
と解釈すると、USBで充電しているときの電流が1Cを超えていない 充電電圧が4.2V超えない、使用後電池の電圧が2.7まで下る前に電流が流れなくなるよう制御されてる。以上をチェックすれば安心して使えるヨ。
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:52:54.85ID:uNQxeR6Z
>>617
18650の扱いはなんか怖い気がする素人なのでそのまま元に戻しました。とりあえず土台のおもりががいし?珪藻土?すずり?みたいな石だったことをしれて面白かったです。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:54:10.63ID:uNQxeR6Z
>>618
ありがとうございます。制御回路が問題なのですね。とりあえず発熱等見てみます。
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:39:31.44ID:7idoMMQa
「土台のおもりががいし?珪藻土?すずり?みたいな石」
→ふむふむ<土台の錘りが碍子、珪藻土、硯、石>ね、え、碍子?セラミック?
となっちまったじゃないかw
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:45:45.58ID:7idoMMQa
イヤ、もう一度写真をよく見てみたらセラミック(焼き物)かもしれないな
どうでもいいけど、なんか起きたてで頭が回らない
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:05:05.37ID:ffV6hUVk
焼き物ですね。しかも出てたてほやほやで汚れももれなくついております。さすが見えないところは気にしないらしいです。
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:36:12.85ID:LbBmpRy9
産業廃棄物とか放射性物質とかが焼き固められてたりしないのかな
アスベストが練りこまれたバスマットとかありませんでしたっけ
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:48:37.72ID:womEhYPx
表面の気泡の痕からすると何かセメントが固まったみたいな感じがする
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:29:34.24ID:vOvNasqL
>>595
趣味のレベルでスイッチ信号を拾うだけならゲーム用タッチパッドを使うのが楽かも
中古USBゲームパッド(ファミコン風とかいうやつ)をヤフオクでゲット(相場千円前後)
ゲームパッドのスイッチ信号に物理的なスイッチをはんだ付けでつなぐ
PC側のソフトは joyGetPos() 関数(winmm)でスイッチ信号の状態を直接監視できる

あと自分がやったことのある方法では PIC16F1455(秋月価格 \170)1個 + USB ケーブルででシリアルI/O に見立てる
コンデンサは付けた方が良いようだがコンデンサなしでもとりあえず動くな
PC側のソフトはシリアル通信ソフトそのもので OK
ゲーム用タッチパッド比べると PIC のソフトを焼きこむ分ハードルが高い
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:48:28.30ID:lQD9I0Ig
>>619
市販品の18650は保護モジュール内蔵品が多い

保護モジュール内蔵かどうか確認するには電池を剥いてバラしてみるしかないかな
心配なら電池メーカ正規の内臓品に変えればいいんじゃない

トータルコストは内臓の方が安い場合が多いということでないかな
さすがに保護回路内臓・外部両方ない製品は少ないと推定
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:52:36.84ID:t1dIvTqb
>>627
大抵電池の端子に基板が張り付いてるだけだから
電池の全長が保護なしより長くなってるからわかる
0633673
垢版 |
2021/09/08(水) 21:26:14.63ID:lAlAM7nB
>>618
今どきそんな安全第一の制御はめずらしいよ。
スマホなんかは4.4V近くまで詰め込んでる。
下限は負荷によって電圧上下するからなんともいえんが2.7なんてのはあり得ないかな。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:46:27.34ID:gjoXTXXe
デスクライトのものです。ちなみに今日オーム電機の製品が届いて気になってバラしてみたんですが、やっぱりきちんとしてました。おもりもきちんと鉄でしたw リチウムイオン電池も保護されてしっかり溶接されてるみたいでした。ちなみに私もリチウムイオン電池をはんだ付けする勇気はありません。
0635lきぶん 転換しましょう 
垢版 |
2021/09/08(水) 22:19:29.12ID:nAnHWYvB
三井ダイレクト安心センター東京のOにはこの二つの車両が同一車両に見えるだってよ。
その上、損傷してることになってる車両、この損傷、画像加工だろ。
損傷の数が違うもんな。
板金のプロから見たらすぐわかるだろ。
この三井ダイレクト安心センター東京のO査定やってるんだぜ。

詐欺だ詐欺だといっても一切無視して
支払おうとするんだもんな。
こんなのがいるのかって 驚くだろ。
詐欺幇助以外の何物でもないな。

でないと、さっさと支払おうとする理由がわからない。
じっくり見てやってくれ。
全部さらされてる。

http://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12695453129.html
三井ダイレクト安心センター東京のO
詐欺師Uの保険金支払い不正請求(車両すりかえ不正)をさっさと支払おうとした。
車がちがうだろ!って何度も指摘してるのにな。
三井ダイレクト安心センター東京のO
どうすんだ?
これからどうすんだ ?

被害者大集合
被害者の会設立
被害者集団っ章
被害者泣き寝入りしねえぞ!
三井ダイレクトのやりたい放題暴露!
http://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12695453129.html
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:39:51.59ID:kpDPz7Lx
並列回路
電流合成則
a1+a2=A
抵抗合成則
1/ω1+1/ω2=Ω
電圧合成則
……………?

電圧合成則
v1:V=V:v2
V=√v1v2

キルヒホッフ則
1電流合成則
2電圧繰り越し0則
3二電源回路回路別離重ね合わせ連立計算則

計算結果は同じになる間違いないだろうか?
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:20:23.43ID:0uG7MKzL
USB充電について質問なのですが
USBコネクタにUSBプラグを差し込んだ状態で通電するのと、通電状態のUSBプラグをUSBコネクタに差し込むのとでは
どちらのほうが充電対象の機器が故障しにくいのでしょうか?
前者はACコンセントに差し込む場合スパークが見えることがありますが、コンセント側プラグのスパークなら充電対象の機器に対してダメージは与えないと思います
後者はUSBプラグのピンとコネクタのピンの間にスパークが発生する可能性があるので後者のほうが故障しやすいように思います
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:31:40.88ID:hMqIiU5O
今のスマホやタブレット等は接続時に相手と交渉して何Aまで出せるかの
お伺いを立てているので、繋いでも即最大電流でフル充電を始める事は
ないから、USB端子部分のスパークなぞ気にする必要はない
古いスマホでも充電電流はせいぜい最大1A程度
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/09(木) 21:05:33.82ID:h6qLczAq
アダプタをコンセントに差し込んだときのスパークはアダプタの電源回路で生ずる突入電流によるもの
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/10(金) 04:03:45.30ID:7H902vEZ
>>640
充電対象機器の故障のしやすさという観点では優劣ないと思う。
充電器も対象機器もACが供給されてUSB電圧が安定してから対象機器が接続されることを主に考えて設計されいると思うので、どちらかと言えばUSB接続を後にした方が無難ではないかと思う。
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:22:13.32ID:pOYjewlw
>>641-643
みなさん回答ありがとうございます
USBって機器にダメージ与えない設計になってるのですね
AC先、USB後だとACのスパークが起きないので、今度からその順番にします
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:43:01.06ID:2YURty6w
ダイオードは電流が電圧に比例しないので、オームの法則は正しくないと
思いますが、教科書にはまだオームの法則が載ってます。詐欺だと思います。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:12:48.92ID:UWr/hx1F
>>645
間違ってるなら、君が問題点を修正した新しい法則を発表して認められれば良い。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:12:56.18ID:mX3WdeoE
>>645
詐欺だと断言できるあなたは、すでに教科書以上の知識があるということです。
心配ありません。
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:37:24.79ID:uuBdZ3xy
非直線素子でも常にオームの法則が成立すると主張するやつがときどき出てくる
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:47:28.58ID:KAZhgCX6
能動素子が使われている回路ではオームの法則は使えない
つまりオームの法則なんてほとんど役に立たないって事
勉強する意味もない
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:49:33.31ID:18YSxItR
>>644
ACを差し込んだ時に小さく火花が飛ぶのは、一次側の電解コンデンサに
充電される時に大電流が一瞬流れるからで、これは負荷の有無に関係ない
ちょっと良いアダプタならNTCサーミスタが突入電流用に入っているが、
小さいもの、安物は省略されているものも多い
いずれにせよ、「パチン!」と音を立てる程でなければ特段気にする必要ない
そんな事気にしているとハゲるぞ
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:07:44.36ID:AxgwyjVl
頭皮の二次側もすでにハゲてる人はどうすれば良いんですか
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:19:44.50ID:bqgqnykH
>>649
非直線素子だとオームの法則が成立しないと主張するやつがときどき出てくる
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:54:55.49ID:+910fr8h
オームの法則は正しいと思ったほうが、いろいろ楽できる
微分抵抗という考え方を知ると、もっと楽ができる

コンデンサやコイルでもオームの法則を使うために
インピーダンスという考え方を知ると
なんと微分方程式を使わずに電磁現象が解ける

さらにラプラスを召還するとばったばったと無敵でもふもふした聖女になれる
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:55:53.46ID:KLbWXQi2
「ダイオードに0.5Vかけたら5mA流れたからそのときの抵抗値は100Ω。
そしてこの抵抗値は動的に変化する」

「定電流ダイオードと1kΩを直列にしたものに2Vをかけたら1mA流れた。
定電流ダイオードはこのとき1kΩだ。そしてこの抵抗値は動的に変化する」

みたいな主張する人いるね。

かえって回路の理解を難しくしているように思う。


>>650
ごく単純にLEDを点灯させる場合でもオームの法則は使えるよね。
初学者が集まるスレで、先輩が「勉強する意味もない」と言うのはまずいのでは
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:03:58.38ID:KLbWXQi2
>>660
そうそう。

かえって回路の理解を難しくしていることを理解できれば、ね。
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:09:36.58ID:KLbWXQi2
>>659
LEDの直列抵抗でも、いかなる条件でもオームの法則が使えないってわけじゃなかろ?

たとえば12Vで、指定された赤色LEDに5mA±1mAの範囲で電流が流れるようにしたい、ってケースでも
オームの法則が使えないのかな?

オームの法則で設定が困難なケースを例にして、オームの法則を全否定(一切使えない)と言うのはおかしいよ。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:13:45.40ID:b+xyNuAo
趣味の世界なら使える人だけ使ってりゃいい
使い方を知らない奴が無理に使う必要はない
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:28:45.99ID:A2aFxyH6
ラズパイpicoでLCDをI2Cなしで動かそうと思い
https://www.instructables.com/Raspberry-Pi-PICO-LCD-not-I2C/
のコメント欄のコードをthonnyコピーしたのですがいくつか構文エラーがでます。
一つ目はLine31のself.rs = Pin(0,Pin.OUT)のズレだと思うのですが。
二つ目Line118の構文エラーがよくわかりません。
原因は何でしょうか?
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:33:19.18ID:A2aFxyH6
言われてみれば確かにほとんどずれていました
修正したら一応上手く表示されるようになりました
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:33:19.18ID:A2aFxyH6
言われてみれば確かにほとんどずれていました
修正したら一応上手く表示されるようになりました
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:16:44.30ID:uuBdZ3xy
直線素子である抵抗にだけオームの法則を適用して
V=-RI+Vcc
これをLEDのIV特性のグラフに重ねて書いたとき交点がLEDの電流・電圧になる
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:30:39.19ID:ZKB135Dc
>>672
インピーダンスもオームの法則なんだけど全部グラフで解くってなかなかの修行だね
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:04:36.36ID:A2aFxyH6
>>667
一応文章は表示されたのですが、使っているLCDが(8+8)*1
で表示が左右に二分割されています。
この場合、このLCDは(8+8)と左右に2分割された仕様と考えればいいのか、
もしくはpythonコードを書き換える等で16*1のLCDと同じように使えるのでしょうか?
ちなみLCDはデジットで手に入れたTRULY M161-1A1です。
手元に他の16*1が無いので確認できません。宜しくお願いします。
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:44:19.04ID:bqgqnykH
>>675
LCDコントローラ(HD44780)は40文字x2行のメモリを持ってる。
そのLCDは、8文字x2行を16文字として表示するみたい。
8文字x2行のLCDはメジャーだからそのソフトをそのまま使えるようになってるのかもね。
自分で変換するPythonコードを書いてみたら?
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:55:35.43ID:q09eGOdq
HD44780自体のメモリは80文字分あるけど、単独で駆動できるのは8文字2行
なので横16文字表示するには並べて8文字+8文字って構成にせざるを得ない
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:12:30.77ID:Dpb25AFu
ちょっとかなり恥ずかしい質問なんですが
電池のプラス電極が+1.5Vだとしたら
もし電流が流れてなくてもそこは+1.5Vの電位を持ってるんでしょうか?

電池のプラス電極だけ他の回路のGNDに繋げたら、その回路のGNDは+1.5Vに変わるんですか?

アラフィフなんで優しく教えて下さいw
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:23:19.63ID:ydqKKqVT
電圧とは電位差、
マイナスとプラスの電極の間のあいだで1.5ボルトの差をつくる能力が乾電池

プラスだけと、どこかの地面とつないでも、電位差はありません。
マイナス電極から電線引いて、地面に突き刺せば、電位差がでます。
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:38:01.35ID:N/PHrfQZ
まず、電流は絶対値を測定できるけれども、電圧というより「電位」は相対値しか測れない
電圧とは2点を指定した「電位差」である
電流は1点を指定すれば、そこを通過する電流の値が定まる

>もし電流が流れてなくてもそこは+1.5Vの電位を持ってるんでしょうか?
流れていなくても、
マイナス極に対して、プラス極が+1.5Vの電位を持っている。
プラス極に対して、マイナス極は-1.5Vの電位を持っている。
この二つは同じこと。

>電池のプラス電極だけ他の回路のGNDに繋げたら、その回路のGNDは+1.5Vに変わるんですか?
電池のマイナス極に対して、そのGNDは+1.5Vの電位を持つ。
GNDに対して、その電池のマイナス極は-1.5Vの電位を持つ。
だいたいの話だが、地球に対して、そのGNDはおおむね0Vから変化しない。

現実の回路動作として、
電池のマイナス極がどこにもつながっていなければ
電流が流れず、回路動作に影響しないので無視する。
ノイズを拾ってくるとか、電池の電解液をなすり付けるとかなら、悪態をついてから捨てる。
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:22:14.29ID:Dpb25AFu
>>680
>>682
有り難うございます
それではマイコンなんかでADコンバータピンに電池のプラスを繋いだら何らかの変化が出ると考えていいんですね
試してみます!
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:29:48.07ID:4ftCBNr9
電荷による電位と電圧がごっちゃになってるな、静電気は電子が過剰な状態で電位差という概念がないが一応大地(GND)を基準として電圧を定義できる(電位)。電池は正負極の電位差で(電圧やを表す(GNDは関係ない)、だから、電池に静電気を貯めればGNDにたいする電位はある、
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:31:10.69ID:N/PHrfQZ
まーやってみろー
へんかはでるかもなーげんいんはなんだろうなー
ぐたいてきなよそうをたてて、じっけんけっかとつきあわせるのが実験科学のさほー
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:45:41.40ID:4ftCBNr9
続きだが、電池のプラスをGNDにつないで、マイナスを金属に繋ぐと金属は電池の電圧と同じ電位になる、電池を外すと電荷(=たくさんの電子)が金属に残るから、電池の片側だけ繋げても電子は移動しないから何もおきない
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:47:04.83ID:Dpb25AFu
物理的な電位差があっても閉回路じゃないと作動しないって事なんでしょうか…
う〜混乱してきた
もうちょっと考えてみます
有り難うございました
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:14:58.14ID:z9NQ4Vi0
>>688
電圧は「差」なんだから、基準がないの場合は電圧は定まらん、それは不定だ
だから回路にはGNDがあって、そこが基準になる
電池のマイナスをGNDに繋がないと、その回路から見て1.5Vにはならない

5Vで動いてるマイコンの回路に追加で1.5V電池を繋げるとして
GNDに電池のマイナスを繋いだら電池のプラスは回路のGNDから見て1.5Vになるが
5Vに電池のマイナスを繋いだら電池のプラスは回路のGNDから見て6.5Vになるわけだ

1.5Vってのはあくまで「その電池のプラスからマイナスまでの電位差」であって
電池のプラスがいつでも絶対的な1.5Vをもってるわけじゃない
そもそも絶対的な1.5Vとやらが無い
1.5Vを測定できるのは電池のマイナスをGNDにしたからだ
絶対の電圧があるならテスターから1本の線だけで何でも測れるはずだろう
テスターで黒い線を接続せずに赤い線を電池のプラスにでもくっつけてみたらええ、計れないから
GND側(黒い線)もマイナスにくっつけて初めて測定できる
黒い線の電位を基準とした電位が電圧だ
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:42:59.54ID:N/PHrfQZ
>>688
テスターでやってみるの賛成!

それと、回路図を描こう。
シングルエンド入力型(マイコンなどが多い)なら、ADコンバータのピンとGNDも書き込もう。
差動入力型なら(専用ICが多い)、IN+とIN-を書き込もう。

ADコンバータは [ピン, GND] または [IN+, IN-] といった二つの電極の電位差を検出して変換する。
だから1.5Vを与えようと思ったら、たとえば、プラス極をピンに、マイナス極をGNDにつなぐ必要がある。
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:46:31.99ID:Dpb25AFu
>>691
それは分かるんですが
2本の違う電池の+-をそれぞれテスターで当てても電圧って測れませんよね?
2本の電池のマイナス極が同じ電位だと仮定して電位差を測る機械であれば数字が出るはずだと思ってたんです
結局電流が流れないと測定出来ないし、そういう条件を知らないと駄目なんだなと
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:49:41.03ID:RrF529Wc
>2本の電池のマイナス極が同じ電位だと仮定
勝手に仮定するな

実際に繋がって無いならぜんぜん同じ電位じゃない
不定と不定だ
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:47:49.45ID:Dpb25AFu
>>695
もうホントの初学者で…
最高にお薦めの本とか定番の本とかってありますでしょうか?
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 18:00:09.00ID:+xl5azQy
電池のプラスとマイナスの電極の間に静電界ができて、それが空間に広がっているから、電池が二つあれば互いに作った電界が重なり合ってはいるかんじね。
二つの電池が電気的に同電位でないなら、両者の電極間の電位差もあるし、まわりのいろいろなものの電界も重なってくるし。

でも、これを計測するのは、沢山の電荷移動を伴わないと測れないテスターなんかじゃ到底無理。

そんなとこかな?

もし、計測できたとしても、首を傾げるような結果になるんじゃないかなあ?

地上付近だと高度1mあたり100Vくらいの電位差もあったりするしね。
0700700
垢版 |
2021/09/16(木) 19:07:22.37ID:GkJnzDyN
700
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:21:58.12ID:/KBg2T4g
>>693
電池の場合は化学反応で発電しているわけですから電流が流れなくても測定できますよ
むしろ電流を流すと電圧は落ちますね
2個の円柱を想像して下さい。長さは空中に浮いていてもどこでも測れますね
でも片方に定規を当ててもう片方に定規を当てようとしても測れないわけで
地面に2個を立てると高さが測れます、地面対円柱の先っぽで長さ(高さ)が測れるわけです
これを電池に置き換えると理解してもらえ、、、?
電池はプラスマイナスがありますが、銅板の上に置けば、その銅板が共通となります
その共通の銅板と電池の先っぽで各々の電圧を測れます
場合によってはその銅板をアースというわけです
では銅板側でなくて先っぽと先っぽにテスターを当てて電圧をはかるとどうなるでしょう?
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:00:45.01ID:OUuq4c1G
>>693
あなたはけっこういいところをついている。
別の電池のプラスとマイナスをマルチメーターで測ってなぜ電圧を測れないか。
 仮に2つの電池A、Bを直流に&#32363;いだ状態からA-とB+の間を0.1mm離したとする。この0.1mmの空間の抵抗を10の10乗Ωとする。マルチメータでA+とB-にプローブを当てて電圧を測るとする。マルチメーターの測定原理はいろいろだが、ほとんどは電流がほんの僅かは流れる必要がある。
実際には3Vの電位差があるが、その僅かも流れない状況では正しい電位差を測れない というだけのこと。
 ついでに普通のマルチメータで静電気による電位差もそううまくは測れない。容量によるが充電されたコンデンサの両極の電位差すら、、
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:07:28.34ID:kgHE3wtr
エーモンから出てるシガーソケットに挿すタイプの電圧計の消費電流値ってどの位か分かりますか?2線式のデジタル電圧計が30mAぐらいなので同じぐらいの消費電流値なんですかね?
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:34:42.44ID:y59rAAL/
>>703
仮にLED表示だとして、全部点灯すると16個、暗いところだから各1mAなら合計16mA
2mAなら32mA、それに回路(たぶんIC)の電流がほんのちょっと加わる
なので、30mAというのはビンゴかもしれません
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/17(金) 15:10:34.83ID:9eu+nUMQ
そう、電位差はあるけど、計測するのは著しく困難。

そういや、はやぶさの奇跡的な生還に貢献したダイオードは、宇宙空間に対する衛星本体の電位がマイナスに行きすぎないようにするためのものだから、地上のチャンバーじゃテストできなかったんだっけね。
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:58:13.66ID:zIArckx2
バッテリー(HHR-P104)を2個使って片方ずつ使って電圧が落ちた際に切り替えてバッテリを交換できる様にしたいです。
レギュレータで3.3vにしてマイコン(esp8266)に給電し電圧を監視してるので切り替えの信号は出せるのですがdeep-sleepを
利用したいので信号は維持できません。
その為mosfetのlatch回路等を検索してみたのですが2個のバッテリーを利用できる様にする方法が考えつかず御教示頂きたいです。
ハードウェアは素人なのでやさしくお願いします。
0712708
垢版 |
2021/09/18(土) 21:53:52.82ID:zIArckx2
電源に余裕が無いので電圧降下を検出すると次は起動できないのでメカニカルスイッチではなく自動切換えをしてみたいです。
電源の電圧が低いのでダイオードを通すと3.3vが無理そうでした。
やっぱこの電源では使うのは無理でしょうか
0714708
垢版 |
2021/09/18(土) 22:27:05.85ID:zIArckx2
ご提案ありがとうございます、やはり便利な部品があるんですね。
希望としては途切れなく動作させたいので負荷分担では無く交互にバッテリを利用し片方を外して充電する使い方を考えています。
あと手持ちの汎用的な部品で作れたら良いなと贅沢に思っています。
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:39:10.48ID:AGhGc/DV
10mmの穴に9mmの丸棒を差し込んでしっかり固定したいのですが良い方法はありませんか?
どちらも鉄です
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:42:16.62ID:Ggdjag0u
>>714
電池交換方以前に電源電圧がギリギリなんで電圧降下してくる段階だと送信時に落ちちゃいそうな気がする。
そのバッテリーに拘わらずニッケル水素4本にしたほうがいい。
充電環境の問題があるかもしれないけど。
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:06:43.00ID:GYyHrb6i
>>714
・3Vのラッチリレー
・理想ダイオード(低電圧用 電源電圧1.5V〜)
どちらも電圧降下ない

切り替え制御と電圧切断・スリープ時の制御方法が分からないので
参考程度ですが
ラッチリレーを制御して切り変え
リレーが切り替わる短い時間オフするので
理想ダイオードかコンデンサーから供給
みたいな回路かな
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:24:03.03ID:+CaHl8Tx
>>714
既出の LTC4412+低損失MOSFETで済んじゃいそうだけど
■ 電源ORダイオードに代わる低損失デバイス
■ 最小の外付け部品
■ DCソースの自動切換え
■ 複数バッテリでの負荷分担を簡略化
■ 低消費電流:11μA
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:12:25.30ID:HxA5Lcf/
ラズパイピコで制御するためにmicropythonの勉強をしています。ネット上にmicropythonの解説、演習が少なくpythonのものを参考にしているのですが、結果が変わるものがあり少々困っています。
micropythonでfor文内のbreak,continueは使えないのですか?

ここで質問していいのかわかりませんが、ラズパイピコでやっているので。
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:30:13.38ID:HxA5Lcf/
すみません、自己解決しました。
インデントの問題でした
0723708
垢版 |
2021/09/19(日) 00:34:19.96ID:yPXIi/DW
電圧はマイコンで動作中のvccの値を取得できるので3.3vを下回って起動した時に判定し
バッテリ切り替えの出力をし、その後sleepするとその線はHi-Zになるような動作です。
sleepからはリードスイッチでマイコンがresetされ起こされます。

LTC4412の負荷分散だと同時にバッテリーが減っていく様なイメージを持ったのですが
片方ずつは可能でしょうか。
それかCTLにラッチ回路を接続して制御な感じでしょうか。

このICを2個使うとなるとバッテリを直列2*2個で使うとかの方が安上りかもしれません...
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:53:26.99ID:oOveUY6j
条件的に高性能Ni-MHセルなら成立解があるかもしれないが
安いNi-MHセルじゃ成立しないかも・・・くらいシビアなのに
素人だからなどと免罪符をかざしている場合じゃないんだよなぁ

素直に5V出力のモバイルバッテリーでも使った方が良いのでは
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 06:39:14.16ID:jvt2DmDZ
ちょっとスレ違いですが電子系の板にしか来たことが無い&
経験上、ここ見てる人たちは引き出しが多そうなので質問させて下さい。
一辺5oの立方体ABS樹脂AとBが重ねてあり縁のみが接着されています。
重ねている上から見て直径4mm深さ4.8oほどのねじ穴がAにあり、
そのねじ穴を実体顕微鏡で上から覗きながら、ねじ穴の底の部分を
一辺3oくらいの正方形でくり抜かなければなりません。
その時に下にあるBとねじ穴にはなるべく傷をつけたくありません。
手持ちの道具でその穴に入るのは精密ドライバの小さいマイナスくらいしか
なかったのでなんとかドライバで時間をかけ目的は達成しました。
この作業をあと何個かやらないといけないのですが、ドライバでは加工精度が
いまいちなのと時間がかかりすぎるので何かいい道具がないかなと思っています。
精密ドライバの先が少し斜めになっていて刃がついてるような形状が理想です。
なん十個も作業するわけではないので2000円以内であればいいなと思っています。
いい道具をご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい!
と、ここまで書いてドライバの先研げばいいのでは?と思いつきました。
今からやってみます。
0727708
垢版 |
2021/09/19(日) 08:25:48.38ID:yPXIi/DW
済みません、あまりシビアだとは考えが及ばず上手いやり方があるのかと安易に質問してしまいました。
難しい問題だと情報を得られたのでありがたいです。
ありがとうございました。
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:39:31.70ID:nTZ797As
逆流防止にダイオード使えないほどに電源電圧に余裕無いから難しい
昇圧コンバーター使う方が楽、ダイオード2段で1.2V位下げてから昇圧
ラッチ回路はTフリップフロップでも使えばいいんじゃない
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:47:29.03ID:tHP+W/6j
>>727
ていうか、文字化けもしてるし、説明が分かりにくい。
絵でもあれば分かるんだろうけど。
0730708
垢版 |
2021/09/19(日) 11:04:45.03ID:yPXIi/DW
DCDCのモジュールを利用してこんな感じで考えてみました。
最初の起動時にswを押して電源を入れようかと思いました。
何かアドバイス等があればお願い致します。
http://www.wazamono.jp/img/pc/src/1632016880270.png
0732725
垢版 |
2021/09/19(日) 11:45:55.57ID:jvt2DmDZ
>>731
ありがとうございます!
まさに求めていたものです!
説明を簡潔にするため実物の詳細は書いてなかったのですが、
周囲の接着されてる内部がブラックボックスで、ある配線が通っている
可能性があるのでバラせないんです。
とりあえずこれをポチります!
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:59:11.55ID:Yd1EUY3p
>>730
そんな複雑な回路作って、完璧を目指しているのかもしらんが、ちゃんと動くのを
保証するのは大変だし、金かかるで?

ところで、deepsleep使うのに、なんで一瞬たりとも給電が途切れたらダメなのかわからないな。

sleepちゃんとしてれば消費電流10uAくらいだ。
スイッチの切替でOFF時間が0.1秒なら、100uFのパスコンつないでおけば
多少サグッたとしてもミリボルトしか下がらないうちに切換完了するんだぜ?
頻繁に起きるなら電池交換モードとかに入れてちゃんと寝せておく必要はあるかもしれないが。

それか、ショットキーダイオードならVF0.3Vくらい、wroom02動作最低電圧は余裕見て2.5Vくらい
なんで、単にDかまして電池並べるだけでも十分行けちゃうと、俺なら判断するけどな。
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:00:19.19ID:oOveUY6j
>>727
一般的にノンストップで安定稼働させたいとか、バッテリーで長期稼働させたい場合
動作パターンの把握と調整がかなり重要になる。動作時間とスリープ時間の比はどのくらいなのか
動作時間の最大値(もっとも電気を食うのが通信中なので通信時間はかなり重要)はいくつなのか
そしてそのときの消費電力はどのくらいなのかなどを把握した上で設計をする

目的も含めこの辺が不明なままカツカツな電源で動作させたいと言われたらそりゃ「素直に電圧を上げた方が・・・」になる
しかも有名なメーカーのマイコンと違い電気的特性が不明確で電気ドカ食いのESP32ではなおさらハードルは上がる

個人的にはESP32のみで実装するのが妥当なのか?って所から検討した方が良いように見える
安いからかESP32ってよく使われるけど電力プロファイル的には、フラッグシップマイコン(STM32F7系とかRX700系とか)
よりじゃじゃ馬だし電源回路への要求は厳しい。それこそブレッドボードだと動作が怪しくなるレベルだし

Ni-MH×3(実用的な出力電圧は3.6〜3.0V程度)→昇降圧タイプのスイッチングレギュレータで3.3Vへ
Ni-MH×4(実用的な出力電圧は4.8〜4.0V程度)→LDOなシリーズレギュレータで3.3Vへ
昇降圧タイプのDC-DCは部品点数が増える上に入手性も良くないし、長期稼働させたいなら効率も良くない
今までに出てきている情報のみで判断すると>>717の提案は妥当だと思う
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:25:13.58ID:Yd1EUY3p
>>734
32じゃなくて8266と書いているぞ。

それに、一部の声の大きい人たちがESP32は電気バカ食いだから〜 って叫んでる
けど、specsheet通りの消費電流だぞ。
自分でちゃんとさわってみれ。
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:40:26.00ID:jvt2DmDZ
>>727
いやいやいや、全然安易に質問してもいいと思いますよ!
逆にいろいろ工夫しようとしてていいと思います!
実は私も以前にESP8266で似たような事やった事があったのですが、どうしても電源が
安定せず2,3日に一回くらい止まっちゃってました。wdtもなぜか効かず。
電源をリチウムイオンにしてみたり、電圧あげたりしたんですけど症状変わらずでした。
結局WiFiが届く範囲は大した距離もないのでACケーブルひっぱってACアダプタ(5V2A)
駆動にしてから安定するようになり、3年間ほどノーメンテで動いてます。
感覚的には送信時に1Aくらい食ってるんじゃないかな?という挙動でした。
こういうチップはスペックが本当なのかという事と、ロットによるばらつきとかも
多いんじゃないかと思います。
0737708
垢版 |
2021/09/19(日) 12:48:13.96ID:yPXIi/DW
完璧を目指せるような知識も無くネットから回路を拾って合わせてみただけです。
趣味の範囲で勉強したいと思った次第です。

用途としては郵便ポストが開いたらメールを送信するだけの物なんですが開いた回数をカウントしており
電池交換の際にポストを開けてしまうと電力が尽きてカウントがリセットされてしまいます。
現状だと1個のバッテリーで1000回程度はメールの送信が可能でした。
リセットされないように連続稼働できる様に交互にバッテリーを使えないかと考えたのが動機です。

色々ご意見を頂けて参考になりました。ありがとうございます。
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:56:42.28ID:jvt2DmDZ
>>737
私も同じような感じで稼働してる無線機器ありますよ!
私の場合開いた時に電源入るようにして送信後電源OFFにしてます。
IFTTTでGoogleSheetなんでカウントなんかも簡単です。
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:06:17.28ID:XVTA7GZD
>>737
まだ先の話かもしれませんが
バッテリー切り替えが成功したとして、
どっちが弱った交換すべきバッテリなのかの特定はなにか方法を考えてますか
0740708
垢版 |
2021/09/19(日) 13:16:39.41ID:yPXIi/DW
メールに電圧と回数を書いて送信しているので合わせてどちら側の電池を交換すれば良いのか書き出そうと思ってます。
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:17:16.62ID:oOveUY6j
>>735
32が余計だったか。ESP-WROOM-02Dあたりだよね

ESP-WROOM-02Dのデータシートを見ると
>Minimum current delivered by power supply 500 mA
って書いてあるし、無線使用で最大170mAのようだがこれはTypなので
Maxは不明。普通のマイコンだったらちゃんとMaxが書いてあるよね
どのみち電気食いな事に変わらないと思うが

>>737
開発環境が何か判らんけどESP ArduinoならEEPROMクラスが使えるようだ
カウント数をEEPROM(実態はFlashのようだが)に書いておくのはどうだ?
電源部のコンデンサは書き込みが完了するまで電圧を維持できる容量にしておく
書き込みが終わったら停電しても問題ない。用途的に一日に何千回も書き込まれる
わけじゃないしFlashの寿命もクリティカルじゃないはず
起動時に書き込んでおいた値を読み出せばカウントを継続出来る

あと無線をONするタイミングは注意かな。書き込み中に停電するとデータの破損や
Flashの故障を誘発しかねないので、書き込み中と無線が起動するタイミングは
重ならないようにした方が良い
0742708
垢版 |
2021/09/19(日) 13:32:35.21ID:yPXIi/DW
Arduinoで作って居ます。EEPROMでも全く問題ないとは思うのですがカウントをクリアしたくなった時とか面倒だと
思ったのとご指摘の通り電源のタイミングと重なると嫌だなと思っていた際にrtcUserMemoryWrite()と言うのを
発見してsoftもコピペで作りました。
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:58:06.82ID:XVTA7GZD
>>740
それが出来るとなると、ローテクな手段として
3.3Vレギュレータの入力電圧(=バッテリーの出力電圧)を測定するプログラムを書いてメールで送って
そのメールを見て、レギュレータの最小入出力電位差に近づいたら交換に行く
トグルスイッチ(+瞬時ドロップ防止コンデンサ)でバッテリーを切り替えられるようにしておく

消費電力次第ですが、deep-sleepを活用すると乾電池で半年動くというような記事も見ますので
じっくり切り替え方法を考えるあいだの間に合わせにはなるかと
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:59:16.82ID:nTZ797As
RAMとバックアップ電池の構成が手っ取り早そう
DS1307はRTCだけどRAM積んでるっぽい
電池ホルダーとセットになってるの多いから実装楽だよ
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:14:44.35ID:oOveUY6j
>>742
カウンタのクリアって滅多にしないんでしょ?カウンタクリア用のジャンパピンでも付けておけば良いんじゃないかな
起動時にそのピンのレベルを読んでクリア設定になっていたらクリアすればいい
気にすべきはコンデンサの容量くらいだしバッテリーのホットスワップ回路とその制御よりは簡単だと思うけどね
無線の電源制御だってソフト的に可能なんだし
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:43:29.08ID:Ese7lmin
>>737
>電池交換の際にポストを開けてしまうと電力が尽きてカウントがリセットされてしまいます。
開けてるとカウントし続けるって意味?
開けて、閉じたらカウントするようにすればいいのでは?
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:48:34.46ID:JbW8KJSX
>>737
 私は、ポストの蓋の閉→開をマイクロSWと74HC123で検出して、
市販のワイアレス方式の侵入者警報装置の送信器(電池駆動)のスイッチ入力に繋いで
離れた場所の受信器(こちらはAC電源)で受信している
受信したオン・オフ情報をCPUに渡せば、メールなど色々な事が可能になる
 CMOS555など色々とテストしてみて、74HC123が最も低電圧動作、低消費電力だった
送信器のオリジナル単4電池X2を単2電池X2に改造したが、使用開始して4、5年、まだ未交換
もしも全くの勘違いレスだったら無視して
0748708
垢版 |
2021/09/19(日) 16:15:21.19ID:yPXIi/DW
確かにジャンパピンでクリアでも問題なく出来ると思います。

起動してカウントを進め、メールを送信後すぐにsleepしますので進み続けるわけではありません。
電池の交換の際に開けてしまうと厳しい電源なので力尽きてoffになってしまうの意味でした。

今後にスマートロック的な物とかに応用したいのでバッテリーを切り替えて使える方法を
見つけて置きたいと思ってます。Ni-MH×4等を検討してみたいと思います。
拙い質問に返答頂きありがとう御座いました。
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:20:45.02ID:HEcbj3he
>>747
殆ど似たようなことをやってる人が居るもんだな。
唯一の違いは、マイクロスイッチではなく、磁石の破片+100均の防犯アラームから取り出したリードスイッチ。
センサー部の消費電量ゼロ。
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:28:52.54ID:0YcV2fCT
>>748
>電池の交換の際に開けてしまうと厳しい電源なので力尽きてoffになってしまう
一番肝心な部分なのに、すまんが俺には意味不明だ。
あと、出来れば誰への返答かアンカーつけてくれると助かる。
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:54:20.29ID:gDPRpRPt
秋月のHHR-P104(送料別100円 830mAh)安いと思って使ってたが
Aliで18650(送料込300円 3400mAh)買ったらメリットがなくなった。
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:06:22.05ID:JbW8KJSX
>>748
我が家で使っているオートロック錠のメカ部(正確にはこれの旧型)
https://www.for-runa.co.jp/miwa_alt.html
解錠はキーパッド(室外)とプッシュSW(室内)だが、色々なヒューマン・インターフェイスが考えられる
玄関ドアの開閉状況も郵便ポストと同様に電波で飛ばして
モニタTVをオンし、開閉時刻を記憶、プリントアウトなどしている
がんばって下さい

>>749
私も最初はリードSWでやろうとしたのだが、磁石とSWの位置合わせが微妙で
結局、検出用針金の位置合わせ自由度が高いマイクロSWに変更した
0755708
垢版 |
2021/09/19(日) 19:09:38.92ID:yPXIi/DW
>>751
説明が下手で済みません。
カウントし続ける事は無いのと電源を連続して確保したい意図を説明したつもりでした。

>>752
メリットが無いのは分かっているんですが家にある部品の使い道を見つけたくて
さらに無駄に浪費してます。

>>753
鍵はポストと違って実害があるので商用電源でないと駄目そうだと考え直しました。
やはり両面テープで貼り付けてスマートロックにする物よりちゃんとソレノイドで
開閉出来るのは魅力的ですね。
何時になるか分かりませんがお手本に頑張ります。
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:18:25.82ID:HEcbj3he
>>751
>電池の交換の際に開けてしまうと厳しい電源なので力尽きてoffになってしまう
横からだけど、「電池交換の最中に、ポストの蓋を開けてしまうと、メール送信処理が動き出し、コンデンサだけでは力尽きる」と読み取った俺はエスパーかな?
補助電池を付けてダイオードでオアする、は解にならないかな?
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:27:13.12ID:oOveUY6j
>>756
自分もそう読んだ。で、カウントアップの処理はさっさと済ませて
ネットワーク系の処理は遅延させるなりして
電池交換中に動き出さなければ問題ないと思った
用途的に秒を争うような物じゃないだろうし
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:36:28.62ID:HEcbj3he
>>755
主語・目的語を省略し過ぎなのです。
カウントし続ける事は無い:何が?
無駄に浪費してます:何が?
実害があるので:どんな?
両面テープで貼り付けて:何を?
ソレノイドで 開閉出来るのは:何が?
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:10:51.93ID:HEcbj3he
>>753
>磁石とSWの位置合わせが微妙で
やはりメカ部に苦労しますな。
私は悩んだ末、目玉クリップとフェライト磁石をゼムクリップとホットメルトを使ってつなぎ、目玉クリップをポストの可動部に挟むことで意外とあっさり実現できました。目玉クリップを挟む位置で微調できます。ご参考まで。
蛇足ですが、部品箱のホール素子の出番がありません。
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:14:43.72ID:nTZ797As
電源電圧が低いときはカウントのみでメール送信はしない
バッテリー用のコネクタを2系統用意しておいて、電池交換の際はC接点スイッチで切り替え
でいける気がする
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:14:56.29ID:1DvHHl8B
>>754
爺さんの家は入り口の引き戸の上にそれが付いてたブザーが鳴らせるようになってたわ
ちなみに鍵はついてなかった
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 04:43:48.12ID:+aW7yNU2
人工心肺じゃあるめーし、電池交換の時くらい電源切ってしまえばいいだろが。
あほくさ
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 05:48:53.47ID:tS7uF06k
基板の防水目的でダイソーのレジン液どうでしょうか?
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:09:13.69ID:HaTPSU9F
>>764
どういう場面でって、すぐに「こういう信号が欲しい」ってときに使う。
まだ欲しいと思わないのなら、買う必要ない。
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:16:04.74ID:AfzsMTuu
>>764
例えばアンプを作った時にサイン波の信号を与えて歪が無いか上下欠けてたりしないかオシロで見る
例えば3.3V-5Vレベル変換回路を作った時矩形はを与えて波形がなまってないかジッタが出ていないかどれくらいの周波数追従するのかオシロで見る
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:34:54.01ID:dXd2TgqO
>>766
ありがとうございます。大体の概念は理解できました。
ググっても>765さんみたいに、信号の波形を観測して終わってるブログが多かったので助かりました。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:40:03.64ID:6y+2O1uO
具体的な例が欲しいのに一般的な漠然としたレスしか付かない事多いよなこのスレ
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:48:31.16ID:24h86Df5
余計でもなんでもない
質問者側からしたら「すぐに「こういう信号が欲しい」ってときに使う。」なんて分かってんじゃん。
だからどういう時に欲しいんだよ?ってなるから、ああいう回答レスの方が余計だよ
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:21:27.08ID:EcSThmqL
小4の息子の夏休み自由研究で質問です

並列つなぎの実験でマルチメーターを使って電流と電圧を計測しました。

単三乾電池
一個では5.96A 1.48V
二個では7.26A 1.38V
三個では8.20A 1.42V

という結果でした。
電流も電圧も変わらないかと思ったのですが、何が原因で減ったり増えたりするのでしょうか?
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:21:57.42ID:dFCixCxW
「それがわからぬようではキサマにはまだ早いということだ」みたいな
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:25:46.64ID:MQzFNbcO
いいぐさはどっちも酷いと思うけど、有った方がいいかってのはちゃんと回答してると思うぞ
欲しい波形無いなら要らない
いちいち波形作るのが面倒だから買う
と言いつつ意外と使えるのがDC、閾値調べたり簡易電源としても使える
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:30:49.33ID:1IUKCS9S
>>771
喧嘩をするつもりならご自由にどうぞ
普通はスルーすれば足りる話で、わざわざ指摘するほうがおかしい
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:38:59.49ID:vuL302OG
>>772
テスターの電流レンジに電池直接繋いだ?それは禁止だぞ
実際には電池の内部抵抗が影響している
内部抵抗の低い電池だとテスターぶっ壊れるよ
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:59:18.45ID:JopjICGd
>>772
単位のA(アンペア)が本当なら(mAでもμAでもないなら)
電池の内部抵抗、器具の接触抵抗、配線の抵抗、測定器の内部抵抗、電池の疲れ具合などが考えられる
具体的になにをしたのか不明なので確証はない

これより下は一般論
再現性のための最小限として、繰り返しのときは
電池が芯まで常温に冷めるまで待つ、むしろ毎回新品を使うのが望ましい
また測定器も芯まで温度が安定するまで待つ

測定は可能な限り短時間で終わらせる
電池と測定器の温度で値が変わる。大電流の半導体はマイクロ秒のパルスで測定する。
また電池は時間とともに消耗するからでもある
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:06:02.66ID:43XToaB1
>>776
それも含めて自由研究。測定器の1台2台、壊さないでイチニンマエノ技術者になれるか。
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:06:02.94ID:ScBWuoNL
>>772
そのレベルだと僅かな抵抗値で電流が変化する、マルチメーターのテストピンを強く押し当てるだけでも変わる
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:11:27.21ID:EcSThmqL
>>779
>>780
ありがとうございます。
モーターのパワーは直列つなぎと比較して有意な結果になったのですが、
イメージしてた計測結果と違って質問しました。

接触のわずかな差でも微増微減するんですね。
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:13:20.21ID:MQzFNbcO
>>778
電流計のつなぎ方を勉強しましょう

並列数増やせば電圧はあがるはず
下がるのはへたってるからだと思う
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:19:04.84ID:Yrg7D3gn
>>778
電流計る時は電池とテスターが直列になるように繋ぐんだよ
これだと電池のプラスとマイナスがショートしてる
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:19:57.64ID:JopjICGd
>>778
ファン(だよね)を回した時の電圧、電流を測定したいのだとすると
結線が変

電圧の測定の結線は正しい
電流の測定はファンと電池の間に直列にテスターを入れないといけない
ちょうど良いところにあるので、電池基板とヒューズ基板をつなぐリード線をはずして、
その代わりにテスターをはさむように、テスターリードをつなぎかえる
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:41:48.07ID:HaTPSU9F
まずは回路図書け 話はそれからだ

と言ってしまう俺は優しく無いので嫌われてしまうな w
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 21:10:00.27ID:ahVl93Bx
自由研究は失敗したり予想通りにならなかった方が書きやすい
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:27:53.30ID:qftDqXlR
って言うかこの時期に自由研究?
コロナで休校にしても遅くないか
0791772です
垢版 |
2021/09/21(火) 00:31:11.71ID:a/22VG9g
皆様、詳しいご指導ありがとうございます。
自由研究を展覧会?に出すため再提出と先生に言われました。
間違っていた接続の説明と図まで丁寧に教えてくださり、感謝します。
明日息子と二人で再挑戦です。
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:05:38.49ID:bYbmhDEC
>>788
それプロペラに扇風機の風当てて、当て方変える(風力と風向)と電流がどう変わるか試して見ても面白そうね
電池外して(電池ボックス短絡させて)風力発電させても面白そう
モータとプロペラが2セットあると、もっとバリエーションが広がるな
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:16:59.73ID:fWf3qhsG
電流計の使い方とかは中学で習うんだっけ?
小4の子供が必要最低限の知識しかないj教師と
必要なマニュアルすら読まない親に囲まれていることが幸せなのか不幸なのかw
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:27:10.73ID:EA4mdDaj
>何が原因
自宅が火災になったとして・・・
ポンプ3台を並列に結合して1本の消火ノズルで放水するとしよう
1台稼働のときより2台、2台稼働より3台の時の方が水流が多い
ので迅速消火できて被害が少なくなる

電流→水流に該当
テスター測定値→ポンプの圧力計の値
1.5V→ポンプ動力の定格回転のときの0流量の圧力値(=リリーフバルブの設定値?)

コストの安いショボい一次電池の出力値はポンプレベルのザックリとしたものであるし
デンキは論理的に他のの事象に置き換えると非常に理解しやすい

>>772の言うところの電流同じというは圧力制御ダイヤフラム付きポンプが並列の場合
USB電源かATX電源とか該当するかな(厳密でないが)

ただしくれぐれも電源を並列に接続しないこと
火災の原因となります(宇陀ばなしのオチ)
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/21(火) 15:45:29.21ID:Ea8mhSO4
まともな測定の結果が出るまで議論はストップしておいた方がいい
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:37:53.11ID:wDM3VA00
最大動作電流 25mA
推奨動作電流 20mA
順電圧(標準値) 2.1V

この仕様のLEDを安全に点灯させたいです。

USB充電器(5V)を電源として使用する場合、
[+5V]→[150Ω(1/4W)抵抗]→[LED]→[0V]
という順で繋げば良いというところまではわかったのですが、
LEDにかかる電圧が2.1Vまで下がったことの確認が
うまくできませんでした。(電圧計の繋ぎ方を間違えた?)

次にUSB(5V)に繋いで任意の電圧を取り出せる道具を購入し、
2.0Vに設定して使用したのですが、何度か使用しているうちに
この装置についている電流計の数値が20mA→150Aくらいまで
上昇し、LEDが変な色に発光して壊れてしまいました。

2つ目のLEDがも同じように壊れてしまったため、
この機械が壊れているのか私の使い方が間違っていたのか
わからず困っています。

もしかするとこの機械や安定化電源で2Vを供給した場合でも
保護抵抗は必ず入れなければ行けなかったのでしょうか。
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:09:42.50ID:ljtAahf8
LEDは抵抗じゃないしね。
低い電圧では電流は少ししか流れないけれど、明るく光り始めるあたりでは、
ほんのわずかな電圧の変化で、電流がとても大きく変化する。

順電圧(標準値) 2.1V

の2.1Vは、製品間ばらつきや温度で変化するし、2.1Vのときに20mA みたいな
ことを期待しちゃだめです。基本的には、なんらかの方法で電流を決めてやる
必要があります。


電源が5Vで、LEDと抵抗が直列に繋がっているとき、LEDに2.1Vが必要と
仮定すれば、残りの2.9Vが抵抗にかかるよ。この2.9Vで抵抗に20mAが流れる
ようになれば、LEDにも20mAが流れることになる。

R=電圧/電流なので、2.9V÷0.02A = 145Ω。 だから150ΩでだいたいOK。



>LEDにかかる電圧が2.1Vまで下がったことの確認が
>うまくできませんでした。(電圧計の繋ぎ方を間違えた?)

どうつないだのかを書くべき。
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:27:24.98ID:6sbk3r3W
>>802
LEDって基本電流値で考えます、何mA流したら電圧がいくらになったって規定です
なので、ちゃんとやりたければ、というか最大定格に近く電流を流すなら定電流ダイオードをLEDに直列に入れます
アマゾンを見ると18mAの定電流ダイオード(CRD)があります
もちろん、そっちのダイオードの定格も考えないとなりません
最大定格電力:300mW、最高使用電圧:25V
なので、5Vていどなら保護抵抗も何も無しで使えます
もちろん、そのLEDを10mAとかそれ以下で使うなら抵抗でも十分です、その場合、抵抗値は実験的に決めることになります
定電流ダイオードならその数値で規定できますのでその場合でも便利です
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:37:07.84ID:ywoyS/nm
石塚電子のCRDを定電流として使うには電源電圧が低いので素直に抵抗にしましょう
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:38:53.22ID:CM44l8Ri
>>802
順方向電圧値は参考値みたいなもので、2.1V印加するのではなくて
電流をその範囲に抑えるのが正しい使い方
順方向電圧2.1Vは標準値と書いてある通り、バラツキや温度で変わる

5V電源使う場合は、まずLEDに2.1Vかかるものとして計算
2.9Vの電圧が抵抗にかかるので、150Ωの抵抗を使うと2.9/150で19.3mA流れる
上記の通りLED電圧は変わるので仮にLEDに1.9Vとすると、抵抗に3.1V、20.6mA流れる
少々変動しても25mAは超えそうにないのでOK

抵抗だと電源電圧を下げていくとLEDの電圧の影響が大きくなる
電源2.5Vだと、LED2.1Vで20Ω、20mAの計算になるけど、LEDが1.9Vだと20Ωで30mAになる
25mA超えるのでNG

参考までに、ダイオードの順方向電圧は温度が上がると下がるので、電流流すと発熱して下がります
下がった分電流が流れやすくなります。電源直接印加だとどんどん電流が増えやがて壊れます
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:05:39.68ID:Fq5KwoIY
18mAの定電流ダイオードだとダイオードに4.6V越えるぐらいはかからないと定電流動作しないのな。10mAでも3.5Vか。意外と使いにくいな。
0808802
垢版 |
2021/09/22(水) 00:24:48.66ID:Vo9eQaP9
皆様とても丁寧にご説明いただきありがとうございました。
使い方、というより考え方がそもそも間違っていたことに
気づくことができ大変勉強になりました。
改めて抵抗を使って繋ぎ直してみようと思います。

>>803
>>806
完全にご指摘の通りで、なんとかして2.1Vを作ろうと必死になっていました。

>どうつないだのかを書くべき。
[+5V]→[150Ω(1/4W)抵抗]→[電圧計+]→[LED]→[電圧計-]→[0V]
だったと思うのですが、LEDを外して直接測ってしまっていたかもしれません。
乾電池の電圧は直接繋いで測れるのでここらへんが曖昧になっていました。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/22(水) 04:41:56.68ID:cxLQalR6
俺としてはLED云々より150A供給できる電源の方が気になるわ
サーバ電源でも使ってたのか?
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/22(水) 09:56:13.08ID:OPRsCH2K
ごめん、抵抗値入力すれば電流がというのは自分で改造したヤツだけだった
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 08:07:24.96ID:VvpxOAiS
>>801
あれな〜w
あれってデータシートとかから手打ちで書き写しているんかね?
どんだけ非効率なWeb作成してんだ?と思うわ(笑)
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 08:33:23.73ID:uXorIzBn
秋月のWEBサイトで全角文字が使われていたら
「あれってデータシートとかから手打ちで書き写しているんかね?」
になるんか。そういう発想もあるんだな。
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:43:12.44ID:7JKdjWIz
なんかASCII文字じゃなきゃいけないルールでもあるん?
別にマルチバイトでも検索や比較できないわけじゃないのに
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:37:43.86ID:/LZ8hsEW
>>816
わざわざ全角に変換するソフト使ってると思うわけ?
Excelで出来るのかもしれんが。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:45:48.50ID:MpMZDtrB
混ざると煩雑だからどちらかに統一したい
けど漢字使わないわけにはいかない
ならば2バイト文字に統一

ってことじゃね?
何も問題ない
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:49:47.67ID:uXorIzBn
わざわざ全角文字への変換のために変換専用ソフトを使う、って考えなくても
運用に使ってるCMSで従来からのWEBデザインとの一貫性を保つために「タイトルの英数字は全角にそろえる」と
いうふうに作っている可能性もあるのでは。
>別にマルチバイトでも検索や比較できないわけじゃないのに
に対して
>そんなの検索エンジンによる
ってことだけど、少なくともGoogleは区別せずにヒットするね。
全角半角が違っていたら区別して検索ができなくなる検索エンジンってどれ?
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:40:16.15ID:1sScZ89U
「ここは2チャンネル
なんで全角かたかな使ってるんだ(笑い)」
全角半角イチイチ言うのは初期のネラーのジジイ
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:10:13.85ID:zz4k9XK+
半角英数と全角英数は似て非なるもの
形は同じだが文字の扱いとしては全く別物
そんなの常識だ
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:16:47.59ID:zDzeYNcJ
全角半角はデータとしては統一したほうがいいが、
フォームなどでユーザーにどちらかを使えと指定するサイトはダメだよな
先日、英数字に全角を要求(半角英数がエラー)するアホなフォームに辟易したばかり
ある程度の文章なのに半角ダメとか信じられん
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:22:59.94ID:uXorIzBn
>形は同じだが文字の扱いとしては全く別物
>そんなの常識だ
プログラム言語のソースの記述では別物。常識。は、合ってると思う。

でも印刷されたり、表示されたりする文字では、人間がかたちで認識するんだしね。
街のポスターの字が半角なのか全角なのかどれぐらいの人が意識しているだろうか。

WEBに使われる字だって、今は検索エンジンが区別してないしね。

>フォームなどでユーザーにどちらかを使えと指定するサイトはダメだよな
名前の入力が全角を求めていて、姓名の間のスペースも全角スペースでないとダメだとか、
番地や部屋番号も全角でないとダメだとか、いまいち冴えない。
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:42:28.81ID:Jx8gWaGw
5ちゃんでは全角英数字を毛嫌いする人を見かけるけどなんなんだろうね
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:48:18.27ID:6AVjTntd
日本企業のサービスが日本語の処理で外国企業のサービスに劣っている時点で
相当後れているのは明らか。大問題のはずだが危機感を持っている人はほとんどいない
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:15:33.27ID:2kK1ToVI
そういえば昔、会社にインターネットが入った頃に半角カナはメールで使用禁止、と説明を受けて半角は使用禁止と理解し、英数文字全て全角で書いてる上司がいたな
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:26:44.91ID:6AVjTntd
>>830
半角カナ以外の半角文字はOKとの説明がなかったのなら
情報リテラシーの低い人がそのように誤解したとしてもやむを得ないと思う
0833
垢版 |
2021/09/23(木) 19:30:06.62ID:2VC/JwBL
人生初書き込みです
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:09:38.86ID:cfCavndi
>>832
そんな言い草が通るなら全部「やむを得ない」で済んじまうわ
公務員だけだろ、そんなんで給料もらえるのはw
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:17:35.50ID:HmmG/Ugm
>>837
結果の良い悪いを言ってんじゃなくて
「半角カナは」を「半角は」と勝手に拡大解釈しちゃうのを
情報リテラシーで済ましちゃダメでしょってことだと思う
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:19:24.32ID:DaxEL4fb
半角カナですらないどうやって入れたか不明なグラフィック9801依存文字とか
一太郎で入力してんのか丸数字打ってくるからな
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:21:51.32ID:/G8SFURP
「カナ」と聞いてカタカナではなくて言葉とか文字と理解してしまったんかな
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:37:18.67ID:6AVjTntd
>>838
それは「半角カナ」と「半角」の定義を理解できている人限定
ガラケーネイティブやスマホネイティブの人、PCに詳しくない人が理解している可能性は高くない
教わる機会がなければ知らないのは当然だしな
それを本人が不勉強だからなどとするのはマズイし、セキュリティ対策的にはリスクでしかない

>>839
グラフィック文字はともかく丸数字はUnicodeに入っているでしょ。入っている以上入力できるし
今のご時世にUnicodeを適切に処理できないってどうなのよ
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:44:37.96ID:HmmG/Ugm
>>841
>教わる機会がなければ知らないのは当然だ
>それを本人が不勉強だからなどとするのはマズイ
あんたさては公務員?
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:11:32.80ID:/LZ8hsEW
>>841
ユニコードにあっても表示出来ない文字なんてたくさんあるでしょ。
まあ、フォントの問題かも知れないけど。
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:34:30.29ID:UJcGVnCE
大昔の勘違い笑い話もいいけど、いま笑われないようにするには
数字は全部半角
キーボードにあるアルファベットは半角
それ以外は全角
ギリシャ数字はおまかせ
でいいのかな
ところで 半角カナってなんですか ヘミヘミ〜
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:52:10.03ID:UJcGVnCE
忍殺漫画でゴジュッポヒャッポ、ジュッテと読んでいて
正しい読み方が上書きされていく懸念に震えるほど面白い
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:55:55.64ID:Jx8gWaGw
よく入力フォームで半角で入れろとか全角で入れろとかハイフン入れるなとか
うるさいんだけど好きに入力させて好きなように変換すれば良さそうに
思うけどそれだと何か不都合があるんだろうか。
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:14:29.57ID:UJcGVnCE
ご入力なのにご変換だと訴えられる危険性がおおきいし、

100%の1対1変換ロジック、変換失敗の100%検出と、
変換失敗をユーザーに通知して、謝罪しつつすみませんねえと言いながら
再入力させる一連の手続きを考えさせると
プログラマが逃げ出してしまったから仕方なく
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:16:47.42ID:6AVjTntd
もっと言うとレガシーなフォントは半角文字と全角文字を判別しやすい事が多いけどこれが標準とは限らない
フォントによっては全角半角入り交じってもパッ見と判らない

>>843
そのシステムの実装がレガシーなだけ。PCに明るくない人は平気で絵文字使うだろ?

>>847
イニシャルコスト削減でしょ。ランニングコストやユーザーの利便性なんて考えられていない
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:35:25.47ID:Jrau+KYt
マイナスなのかハイフンなのか視覚的な判断がつかない文字(フォント)もあるよね
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:21:37.15ID:sGUl3c7d
そもそも2バイトの英数字を作ったのが間違いの始まりだな
サイズは別の情報であるべきで
同じ意味の文字が2種類のコードに割り当てられてるのがおかしい
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:58:28.51ID:Y8LtoLbQ
2.5mmピッチのコネクタあるじゃない。
たとえば秋月で売っているXHコネクタなど。
こういうコネクタって2.54mmピッチの基板に挿せるの?
2.54mmピッチのコネクタを探すべき?
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 11:03:29.00ID:X1A8YxD8
MOLEXやヒロセなんかにもあったね。10ピン以上多ピンは廃止になったけど
2〜8ピンは現行で作っていたかと
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:25:54.21ID:fylz3eQ0
>>855
ワニ口クリップで思い出しけど
蓑虫クリップをワニ口クリップって言う人も多いよな

>>841
この御時世になってもサロゲート文字のUnicodeを処理できないソフトは沢山ある
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 12:41:23.90ID:uXMgpO8E
>>858
まあ挿せる、なぜかというと穴の半径の分は許容されるから
何ピンでどれだけズレるか計算すればわかる
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:03:19.40ID:ZW4EMq72
>>858
ユニバーサル基板の穴径にもよるけど
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:08:04.89ID:ZW4EMq72
>>858
ユニバーサル基板の穴径にもよるけど、
差し込んで逆さにした時コネクターは、
2pin 落ちてくる
3pin 落ちてくる
4pin 落ちてくる
5pin 落ちない
8pin 刺しにくい
10pin 刺しにくい、ピンが曲がっているのがわかる
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 18:14:24.74ID:Y6y9YXhd
XHって2.5mmってなってるけど1inc.じゃないのって思ったら日本の規格なんで
2.50mmなんだねw
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:00:22.98ID:nxNmfZqb
自転車ペダルの三ヶ島製作所 MKS
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:43:29.22ID:E16S5IKN
>>862
ソフトというかWindowsのWin32APIとコモンコントロールが対応無理だからどうしようもない
制限の多いDiewctWrite使えば表示位はなんとかなるけど
大抵のソフトウェアはブラウザと同じぐらい工数掛けて処理させるほどの事じゃない訳で
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:45:39.65ID:B3UKhayf
>>868
ヤード
ガロン
インチ、フィート
ポンド
全くわからん
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 02:21:50.13ID:8RtWXgHI
被動の歯車を大きくすると同じ負荷がかかった場合、モーターにかかる負荷も低減するのでしょうか?
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 07:06:46.29ID:aQvM3h0e
>>857
まさかの翻訳ソフト説、意外だぁ。
秋月の中の人、一体どうして全角英数字使うのか聞いてみたいわ。

あとさ、全角括弧を使う人の言い分。半角括弧だと日本語と文字の高さが揃わないからとか。
俺はそれ以上に前後の空白が気になるけど。

そんな訳でサクラエディタが重宝してる。これ、カタカナを除く記号と英数字だけを全角⇔半角が出来るから。
あとはWordも。全角記号と全角英数字だけ選択して半角に変換出来るし。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 07:52:11.38ID:O6M8d9SE
雑誌や書籍だと、半角の幅は全角の2/3になってたりするんで、全角だと開きすぎ、半角だと詰まりすぎ感がなくも無くてねー。いつも悩むわ。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 07:53:15.95ID:2fKd4GNO
>>872
電子工作やっていれば、ICやコネクタいじるだろうからインチは分るでしょ?

日本でコンピュータが生まれていれば、データ16ビットからスタートとしていたかもしれない
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:00:58.15ID:TOVAWGn7
1フィート=12インチ ←まぁわかる
1ヤード=3フィート ←え?
1マイル=1760ヤード ←全くわからん
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:44:26.88ID:0orF3XzT
マイルは
まぁ陸上競技とか競馬に興味あれば
1600m走の由来とかマイルカップとか…
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/25(土) 18:58:39.60ID:bgAi9AL2
秋月でも2.54mmピッチのコネクタ扱うように
誰かリクエストしてくれ。
お勧めはどれかな?
0884862
垢版 |
2021/09/26(日) 11:35:50.53ID:xbAbAiYI
俺宛のレスはなんだったんだろう?まあいいか。

試作レベルやホビー用途なら、今更ユニバーサルですずメッキ線でチクチクやるのも面倒
だから、ガーバーデータ作れるCADで、後で改造するかもだから意図的にガバガバなデータを作って、中国の基板業者に製造依頼。
勿論外部に漏洩して構わない前提のデータね。
コネクタのピッチとか気にしなくて良いのは楽だよ
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:38:20.49ID:ueyX8gs8
Digikeyで検索してみたけど、2.54mmピッチのコネクタでXHみたいな感じのって
案外ないんだね。

Molexのこういうのとか。
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/molex/0022232101/WM4208-ND/26683
これ、すごく図体がでかいんだ。

よく使われていて、秋月でも売ってるQIコネクタはXHに比べると嵌合が緩いし、立てると
高さがある。
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:39:14.46ID:xbAbAiYI
単に2.54mmてだけなら、汎用の角形、
なんか黒くて幅2.54mmが連なってるやつ
そういうので良いと思う。安いし
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:47:20.21ID:kI27lMCk
どちらかと言えば数学の問題なのですが
ttps://tamadevice.co.jp/crystal-units-kaisetu.htm
の(6) 負荷容量 ( CL ) の所の式
> CL = {(C1*C2) / (C1+C2 )} +Cz
を解くにはどうしたら良い?
一般的にはC1=C2なので、C1=C2=Cとすると
CL = ( C**2 / 2C ) + Cz
となるはずだけどC=に変形させる方法が判らない
> 16 = ( C/2 ) + 5
と答えは書いてあるけどどうしてこうなるのか・・・
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:57:05.80ID:0rK9pBbl
>>888
> 浮遊容量:Cz は回路により異なりますが、目安として3〜10pF
> の間になります。 机上の計算では、Cz=5pFなどとし、概略の回路常数
> を計算します。 負荷容量(CL)=16pFの場合は、上の式から

これ読んだ上での質問なの??
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:42:10.67ID:ueyX8gs8
>>888
ストレーキャパシタンスについては>>890の指摘の通りだけど、
16 = ( C/2 ) + 5 から Cを求める式にするのが分からん、って話?



念のため…

16 = ( C/2 ) + 5

16-5 = (C/2)

11 = C÷2

C = 11×2

C = 22
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:03:18.64ID:5w0NPgM8
あてずっぽだけど
CL= から L を除いて C= にしたいのだと思った
あるいは
C1=C2=C が決まれば CL は求められるけど、その C1=C2=C はどこから?かと思った

まあ後は本人のレス待ち
0894888
垢版 |
2021/09/26(日) 21:35:46.32ID:kI27lMCk
レスありがとうございます

> 16 = ( C/2 ) + 5
は自力で解けますが
> CL = {(C1*C2) / (C1+C2 )} +Cz

CL = 16
Cz = 5
C1 = C2 = C
と仮定した場合
16 = ( C**2 / 2C ) + 5
となりますが( C**2 / 2C )をどうすれば(C/2)になるのかが判らないです
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:40:00.63ID:ueyX8gs8
そうか。もしかして「負荷容量を求める方法」だと思ってしまったとかかな。

負荷容量(CL)は、水晶によって決まってるもので、水晶を買ってきたユーザーが
計算で求めるものではないですよ。データシートから読み取るもの。

たとえば、ここにもスペックの一部として負荷容量が書かれています。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08671/
>>888のリンク先の例は、負荷容量が16pFの水晶を使うときに水晶の前後にぶら下げる
C1、C2を求めようとするものです。
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:47:44.84ID:ueyX8gs8
>>894を見ずに>>895を書いた!

( C**2 / 2C ) ←アスタリスクが一つ多い。

{(C1*C2) / (C1+C2 )} +Cz

{}の中だけ

C1=C2=C としたとき

(C×C)÷(C+C)

(C×C)÷(C×2)

割られる数(左) と 割る数(右) の掛け算に共通のものは消えるので、

C÷2

になります。ってここが、つまづきのポイント?
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:52:31.76ID:ueyX8gs8
>( C**2 / 2C ) ←アスタリスクが一つ多い。
あ、ちがった。多い少ないじゃない。( C**C / 2C )に空目してました。

C**2 は、2乗の意味ですかね。すみません。
0898888
垢版 |
2021/09/26(日) 22:31:54.25ID:kI27lMCk
>>896
おぉ、なるほど。数を入れてみると確かにその通りだ
ちなみにこのパターンはどこかで習うんでしたっけ?
方程式の変形は中学の数学あたりのはずですが
その後を含めても習った記憶がない・・・忘れている
だけかもしれないけど

>>897
はい、二乗のつもりでした。累乗は処理系によって**だったり^だったりするので
pow(C,2)の方が判りやすかったですかね
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:11:04.49ID:eHg963x0
>>894
>( C**2 / 2C )をどうすれば(C/2)になるのかが判らない
単純に分子と分母をC(ここでC≠0)で割ればよいのではなかろうか
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 08:12:33.45ID:l7rcW0nu
>>902
撚り線→フェルール必須 ということはありません。
フェルールをつぶした上で、さらに電線を潰せるだけの、抑え力が端子台に必要です。

そのジャックのターミナルは、ドライバーで締め付けますが、押さえる力がそれほど大きく無いので、
つぶし力が得られません。

撚り線の被覆を剥いて、ほつれない程度に軽く撚って
端子台に入れて締め付ければ、銅が潰れて、自然にうまくつながります。

結論は、その端子台で、フェルールは必要ありません。
むしろ使わない方が良いです。
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 08:38:56.65ID:/I8w1Tf9
>>903
>フェルールをつぶした上で、さらに電線を潰せるだけの、抑え力が端子台に必要です。
どういうこと?
フェルールは予め圧着するだろ。
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 08:55:25.59ID:l7rcW0nu
>>904
銅が端子台の形状に馴染んで接触を出すので、
妙にフェルールを入れで点接触を
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 08:57:54.04ID:l7rcW0nu
>>905
妙にフェルールを入れると、点接触になってしまう。
フェルールは、十分な潰し力のある場合に使用する。

あなたは、フェルールの目的を、何だと考えていますか?
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 09:03:28.80ID:2EsIZKla
>>906
そのねじ止めはより線だと線が逃げてすっぽ抜けやすいから本来単線かフェルールを使う
点接触だなんだってスプリングクランプとか全否定のひと??
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 09:34:46.46ID:b92DwHna
この種の基板対電線の本家 フェニックスコンタクト のカタログ
https://dam-mdc.phoenixcontact.com/asset/156443151564/221d4ade5dd2ec4f8ec9f60d8aa1566b/A58C0508_DC_2019-2020_20180830.pdf
5ページ

>当社製品は単線および撚線の芯線処理なしで接続することができます。
>バラケ防止にはフェルール(筒型棒端子)をご使用ください。芯線のは
>んだ付け(予備はんだ)は推奨されません。

ばらけたり、撚り線の一部がちぎれて隣と接触しないようにフェルールでカバーすることを社内ルールに
しているところもありますね。

メーカーによって電線の保持の仕方が違うけれど、同じ使い方ができるようにはしているはず。
「はず」に不安がある場合は、そのメーカーのデータシートを参照するしかないですね。
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 09:47:05.04ID:LSB8k5Zs
>>908
言われてみると、フェルールの役目は何だろ?
バラけたりハミ毛は撚れば良いと思うし。
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 09:51:29.19ID:LSB8k5Zs
それより接触面積の方が重要だと思うけどなあ。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 10:22:53.83ID:b92DwHna
接触面積が重要って言っても、どんな用途のどのポイントにどれだけの接触面積がなぜ必要なのか、が
大切なんじゃないですかね。ひとつの要素だけの重要性に着目するのは現実的ではないですし。
どんなものでもたいていは妥協です。端子の接触面積っていっても無限に大きくできるわけじゃありません。

理由や選択の判断、妥協をいちいち考えるのも現実的じゃないので、メーカー推奨の方法なら、良いだろう
って考えるのが最初の段階で、あとはそれから逸脱しない範囲で、ユーザーである設計や組付けの業者さん
の品質保証なんかのルールに依存するのが普通だと思います。
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:39:26.76ID:7DiJpy/A
>>910
撚るってのは結構難しい
どれくらい撚るのか?正しく撚れていたか?はみ出してないか?
ネジを締める強さも撚り具合刺し位置とかで変わってきたするから
コントロールしにくい
てな感じで撚り線突っ込んでねじ止めってのは量産時の不良率を悪化させやすい
個人で電子工作してる分にはなんでもいいけど
中華ねじ止め端子は撚り線だとすっぽ抜けやすいよ
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 13:30:47.24ID:LSB8k5Zs
>>911
単線にすると、
どのようなメリットがあるのでしょうか。
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:28:57.19ID:b92DwHna
>バラけたりハミ毛は撚れば良いと思うし。

その部分について「気を付けてする」という作業者によるばらつきも
減らしたいのでは。

より誰がやっても、より変わらない結果を得られるようにすることが
重視されることはあるしね。


(ハーネスを作る人と、配線をする人が別の場合もあるよね)
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:48:50.29ID:OXrUkPPe
まともな圧着工具持ってないならやらない方がいい
電工ペンチとかなら不安要素増やすだけ

端子や工具を買ってまでやるほどの事じゃないよ
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 18:51:03.33ID:mLoqbCDH
フェルール端子ってのは商品名?
フェルールってどういう意味?
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 19:17:31.53ID:u5GhVxhv
単なる疑問なんだけど、IEEE754で指数部、仮数部が0のときって本当に0なの?
それとも精度内で0って言えるだけなの?
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:53:47.92ID:b92DwHna
指数部、仮数部が0のときは0という定義じゃなかったっけか。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 03:37:35.11ID:AYDLJ4Xn
>>889の端子台に使用するフェルールって、具体的にはどれになりますか?
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:04:14.21ID:E6FDSIJ0
液体がかかったと思われるキーボードの修理を暇潰しにやろうと思っています。
おおよそ問題の基板は特定できました。それのどこが悪いか調べたいのですが
テスターとマルチテスターどちらを買った方がいいでしょうか?
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:57:04.65ID:SrHAeoi6
>>926
検討中のテスターとマルチテスターのそれぞれの仕様や型式を挙げたほうがレスが付きやすいと思うよ
ちなみに俺はその両者の区分けがわからない
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:17:44.63ID:8hjke7id
マイコンなどのADCに可変抵抗を接続する場合
それが断線するとADCの値は暴れますが
0に落ち着かせる方法ありませんか?
抵抗を挟むとAカーブのようになるので、難しいです
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:58:19.04ID:WiiAlO2k
>>928
可変抵抗に流れる電流をシャント抵抗で検出、アンプで増幅
ホール素子使うのもいけるかもしれない

プルダウン抵抗10M、可変抵抗10kくらいにすればいける気がするけど
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:13:43.14ID:HpDMW1gn
>>928
VRの抵抗値は何kΩですか?
ADの入力ピンとGNDの間に
「1Mと1000pF程度のコンデンサの並列」
を入れてみてください。

この1Mは、DC=0Vにするためのものです。
VRの抵抗値との関係で特性が曲がります。許容できるかどうか検討して見てください。
VRの値を1桁小さくすれば、特性の間借りもずいぶんよくなります。
2.2Mとかでもいいかもしれません。
コンデンサは、ノイズの防止です。正常時にもフィルターになってしまいますが、
許容できる範囲のコンデンサを付けましょう。
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:17:44.75ID:/uVF4wkr
>>928
擬似Aカーブになる分をMCUに演算させて補正する方法と
コンデンサを挟む方法が一般的だよ
身近な物なら大抵コンデンサ
車や産業向けはコードでノイズフィルタも組む過程で演算させてる
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:49:08.24ID:HpDMW1gn
そうですね。
>>934の場合は、入れる、付けるが正しいですね。
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:15:04.54ID:E6FDSIJ0
>>927
ありがとうございます。OHM tst-kj830を衝動買いしてきました。
導通テストの結果、生きてる所もありますが基板の腐食が原因みたいです。
この基板の腐食部分を細い配線をハンダづけして治すのは可能でしょうか?
ちなみに生きてる導通テストで値が13とでてます。
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:28:35.35ID:rN0LgGkY
>>933
>>934
ありがとうございます
可変抵抗は1kΩで、やはり固定抵抗の並列ではカーブを無視出来ない用途だったので
これをマイコン(STM32F303F)側でリアルタイムに演算補正する方向でうまくいきました
大きなヒントありがとうございました
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:53:58.53ID:VnOCgPEl
LDOの入出力コンデンサがメーカーのデータシートだとタンタルコンデンサ指定
なんですが、電解コンデンサで代用しても問題ありませんでしょうか?

セラミックコンデンサや積層セラミックコンデンサで置き換えるのはなんとなく
問題がありそうな気がするんですが、電解コンデンサなら大丈夫なのかなぁ、と
思わなくも無いんですが
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:18:27.36ID:DZsrMs51
>>941
わざわざタンタルと書いてあるのはESRの低いコンデンサは使えないよと言う意味。
電解コンは構わないがセラミックはダメ。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:02:04.99ID:JWtEwtee
LDOなんてオペアンプみたいなもんだから位相余裕が無いと発振する
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:18:55.24ID:yJi0ZF7I
まあ最近は「セラミック使えるよ!」ってLDOも増えたがね。
データシートにこれ見よがしに書いてある。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/29(水) 11:52:53.19ID:o9/05SOO
ツェナーダイオードとアバランシェダイオードって違うものなのか
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/29(水) 15:44:27.56ID:6mVlmoeK
ショットキー・バリア・ダイオードの記号って、

 ┏╋┛

この部分が直角の折れ線だったり斜め角度付きの折れ線だったり、
はたまたS字っぽく曲線だったり、さらに向きに規定があるのか不明で、
もうわけわかめ。
0961951
垢版 |
2021/09/29(水) 18:19:39.34ID:yp4MjMtc
>>952-957
有り難うございます
0962951
垢版 |
2021/09/29(水) 18:22:26.20ID:yp4MjMtc
更新せずに送信したもうた

改めて
>>952-960
有り難うございます
0966951
垢版 |
2021/09/29(水) 19:01:30.26ID:yp4MjMtc
ダイオードの種類で調べたところ、やはりツェナーダイオード(Zener Diode)の
別表記ぽいです。
通常は線がZ字ですが、L字型もあるようです。
https://detail-infomation.com/diode-type/
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:19:12.76ID:I8Tq8t5F
オーディオ用途で32kHzと44.1kHzと48kHzに対応するシステムの発振器ってどうしているの?
1.PLLで妥協?
 比較的容易だが精度はお察し
2.サンプリングコンバータで妥協?
 これも比較的容易だが変換に伴う計算コスト大
3.クリスタルを複数載せる?
 クリスタルやクロックの切り替えをどうするかという問題がある
4.特注周波数のクリスタルを使う?
 入手性が良くない
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:43:20.31ID:zXxi7ZT1
>1.PLLで妥協?
> 比較的容易だが精度はお察し

ジッターのこと? たとえば、44.1kHzで、どれぐらいのジッターが必要なんでしょう。
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:48:54.31ID:zXxi7ZT1
>そんな低い周波数の水晶使う訳じゃないだろ。

いやいや、水晶で作る、といっても、44.1kHzそのままを作るという意味ではないだろう。
Digikeyでも標準で11.2896MHzとか売ってるわけだし。
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:01:04.63ID:RmbwMVDd
半音の周波数比が 6.9463%
半音を指数的に100分割した1セントの周波数比が 0.0578%
1セントの周波数ジッターが判る耳の持ち主はまず居ないと考える
よって 0.01% 以下のジッターで完璧だと思う
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:06:53.49ID:I8Tq8t5F
レスありがとうございます
PLL使う場合どのような実装が考えられるでしょうか?
PCなんかはPLLでクロックを作っていると聞いたことはありますが
PLLは結構難しいとは聞きます自分で作ったことはありません

自分も調べきれていないですが
16.384MHz→32kHz×512
22.5792MHz→44.1kHz×512
24.576MHz→48kHz×512
とかあるらしいのでこれ(もしくは半分の周波数を)3つの方が発振回路的に
簡単かつ確実で電気も食わないのではとか思ったり・・・
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:24:23.61ID:zXxi7ZT1
マイコンでI2Cが使える人なら、秋月で売ってる PLL モジュールの Si5351Aはどうだろう。

でも、手っ取り早いのは、それぞれの256や512倍の水晶発振回路を使うことかも。

Digikeyだと発振器の周波数のオーダーができるけれど、オーダーができる発振器は中身がPLL。
よくわからんものについて、精度はお察し、って先入観はよくないです。
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:31:53.45ID:I8Tq8t5F
>>978
Si5351Aは知っていますが動作電流が22mAもあって
マイコン以上に電気食いなのは流石にちょっと・・・です

やはり素直に水晶3つですかねぇ
0983968
垢版 |
2021/09/30(木) 07:42:13.31ID:BEjafBvO
>>981
ありがとう。なるほど、2個で十分そうですね
あとは発振回路をどうするかとどうやって切り替えるかか
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:05:46.48ID:5D0Il2hP
オーディオ用途ならワードクロックじゃなくてビットクロック作って
そこからワードクロック作った方が便利じゃないか?
0987968
垢版 |
2021/09/30(木) 18:12:12.79ID:mTM46xfN
>>986
その周波数良いですね。と思ったけど水晶の入手性が良くない・・・?
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/30(木) 18:26:18.95ID:94m3Ysb5
>>985
それはPALの場合な
NTSCなら44.056kHz
最初期のPCMレコーダーはVTR前提なんだから、
規格が縛られるのは当たり前
0991968
垢版 |
2021/09/30(木) 18:45:12.77ID:mTM46xfN
>>989
28.224MHzなら入手性は良いようですがマイコン搭載発振器の
上限周波数を超えてしまうので別途発振回路を用意する必要があります
14.112MHzならマイコン直結で使えるメリットがあります
0996968
垢版 |
2021/09/30(木) 19:07:53.38ID:mTM46xfN
>>995
機能的にはその通りですが電力効率を考えるとマイコンの方が有利ではないですかね
下手に別途作るとマイコンより一桁増で電気食いなんて事態になりそうな気がします

まぁ国内になさそうとはいえ海外の有名通販サイトにあるんで買ってみようかな
2個の水晶を載せて切り替えるより14.112MHz1個の方が筋は良い気と思うし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 17時間 18分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況