X



トップページ電気・電子
1002コメント360KB

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:01:36.39ID:hm9MM2LM
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601349163/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591734520/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585316143/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568358922/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554776918/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:45:25.51ID:ix+Qtc/r
1117は大抵ショートモードで壊れるから12V入れたら12Vそのままでてくる
その他のチップはシラネ
7805は壊れたことないわ
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:46:03.75ID:UsTWoAjP
>>973
今度は届いたらレギュレータのマーキングを確認して仕様を調べた方がいいですね。
うちの手持ちを見てみたら5V版が4BMD、3.3V版が4B2Xとなってました。
ともに2V〜10Vが動作電圧でした。
他にもいろんなのがあるので個体ごとに調べた方がいいです。
もっとも私的には>>970をかます方をお勧めしますが。
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:59:42.98ID:HPbskJ/U
皆さんの親切なコメントを次々と頂き晩酌が捗ってます
>>975
返す言葉がありません・・・
>>977
その様に使う人が大半なんでしょうね
>>978 >>979
VCCに電圧来てませんオープンって表現で良いですかね
壊れた2個はシリアルコンバーター繋いだらVCCに5V来るのと
4.2Vが来て黒いパーツ(マイコン)が触れない程熱くなるのと症状が異なります
どちらもスケッチの書込みは出来ないです
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:00:21.34ID:HPbskJ/U
>>976 >>980
https://i.imgur.com/urBKetk.jpeg
画像の矢印の先がレギュレーターですよね
LBMKと刻印されてますが検索するも情報見つかりませんでした
次の注文が届いたらまた調べてみます。
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:19:43.20ID:Qn4jHC72
このURLに掲載されている写真に疑問点があり、
https://qiita.com/Matrix5411/items/faa7df4290467d32fe9b
この項目にある「Arduioとコントローラ接続装置の接続」のピン配置の画像と、
ここにも掲載されている参考にしたページ
http://pspunch.com/pd/article/arduino_lib_gpsx.html
の項目の「2. ハードウェアのピン配置」の画像のピン配置図面と相違があるのですが、どちらが正しいのでしょうか?
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:30:00.68ID:1is8y8cl
>>984
下の方は図があって明確だけど上の方って写真のこと言ってる?
だとしたらわかり辛いなあ
普通写真の方なんて参考にしないでしょw
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:41:43.27ID:Qn4jHC72
>>985
というのはこちらのリンクの方が正しいという事になりますでしょうか?
http://pspunch.com/pd/article/arduino_lib_gpsx.html
よく考えれば確かにこちらの場合は著作権的に危ういのもありますし実体配線図もどきで回路図の読めない初心者には良いのかもしれないですけれども写真の方を参考にするのはアレですよね…
https://qiita.com/Matrix5411/items/faa7df4290467d32fe9b
上記リンクの図を参考にして組んでみようと思います
0988985
垢版 |
2021/06/16(水) 23:00:19.81ID:UsTWoAjP
>>987
どっちが正しいとか言ってないよ。
図の無い方は見る気すら起こらないと言ってるだけ。
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:16:40.35ID:Qn4jHC72
>>988
承知です。
図のほうで配線してみようとおもいます。
また質問有れば投稿します。
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/17(木) 06:52:11.65ID:PmgVyTqI
>>983
LBMKのマークからXC6219シリーズだと判る事に感銘を受けました
お示しのPDF資料1/30ページににOperating Voltage Range: 2.0V ~ 6.0V
4/30ページにABSOLUTE MAXIMUM RATINGS(絶対最大定格)でinput Voltage:7V
これでは12V繋いだら壊れて当たり前ですかね

皆様 いろいろご指導頂きありがとうございました。
0998983
垢版 |
2021/06/17(木) 14:00:05.50ID:A25BvnZZ
>>990
そういうことだと思います。
新しいのが届いたら同様にしてまず定格を確認したらいいですね。
くどいようですがDCDCモジュールがお勧めです。

>>993
初心者スレでロクに確認もしないで「多分」でうそ書くなよw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 12時間 58分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。