X



トップページ電気・電子
1002コメント326KB
オシロスコープ総合スッドレ! part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:40:45.53ID:3t7hvLcW
オシロスコープ総合スッドレ! part27


オシロスコープ全般を扱うスレです
現在はデジタル全盛ですが、アナログだってまだまだいけます。
基本機能だけのシンプルなモノから、付加機能てんこ盛りまで。新品買う・中古にする?
予算と、使用する対象と、単独型なのか、PC連携なのか、電源はACか電池駆動か、
帯域はどれくらい必要? プローブはどれを使う? キャリブレーションとれてる?
ストレージのメモリサイズは? 国内もの?個人輸入?保証とか修理はどうする?
扱う話題は意外に広いです

○ テスターはこちらでおながい
【アナログ】テスター総合スレッド 17Volt【デジタル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1564800059/

○ 過去スレ・前スレ: オシロスコープ総合スッドレ!
オシロスコープ総合スッドレ! part26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591041946/

part25 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1570196451/
part24 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554596906/
part23 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1469158027/ 
part22 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1442780531/
part21 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432343681/
part20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420717146/
part19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1408586225/
part18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400592234/
part17 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1392776262/
part16 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1383460447/
part15 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1364874736/
part14 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1343665973/
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 05:00:40.06ID:zCfaSOLJ
>>282
8300円ならいいんじゃない?
ただ、波形保存とかデコードとか出来ないから割り切りが必要だけど
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:08:09.03ID:r9rrAMt/
趣味程度なら中華の新しいやつの方がいいんじゃないの?
機能はよく知らないけどデジタルは日進月歩だろうから
大きさも全然違いそうだし
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 09:11:34.26ID:qLQxqluU
>>284
同感
200MHzは最高サンプリングレートで、今の中華オシロだと1GSpsが普通だし、ストレージ容量も4Kワードしか無くて、ロジアナ機能も無いと、いくら価格が安くても直ぐに高機能なのが欲しくなると思うな
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 09:37:22.47ID:X28jgBTa
オシロ付きのロジアナなら知ってるけど
ロジアナ付きオシロなんてあるの?
ただのMSOじゃね?
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 09:38:17.64ID:vTbpGd+5
経験豊富な方のアドバイス勉強になります

勉強の為、安いので経験積むか
もう少し足して長い目で新しいの買っておくかですね

機能差がどれ程のメリットがあるのかと言うのが素人には分からず
金額だけで前者で考えていたました

思い切って3万円位の買おうかな…
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:02:45.73ID:naKuJddl
きっと、MSOはオシロ含まれると、いう解釈を受け入れることが困難な人なんですね。
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:25:45.31ID:naKuJddl
×MSOはオシロ含まれると、いう解釈を
〇MSOはオシロ含まれる、という解釈を

だった。

違う解釈を受け入れにくいのは障害の可能性があるので責めないで。
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 13:14:58.18ID:w+xkNfGU
どうせMSOのロジック機能はロジアナとは言えないとか言い出すつもりだったんだと思うよ
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 13:19:51.00ID:zCfaSOLJ
>>285
20年前まで現役だったなあ、ポラロイドw

FDDは未だに使ってたりするw
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 13:33:48.96ID:lotv9bL2
でも帯域200KHzとかのトイオシロ買うくらいならCOM7202Aの方が良いんじゃね?
動作に問題があるとかプローブがないとかだと微妙だが
ストレージ機能は割り切る必要があるけど使い勝手はトイオシロなんかより明らかに良い
新品でDSO買うなら5万は欲しいところだしとりあえずお茶を濁すにはありかと

CRTを使ったオシロは奥行きが長くて重いからそこは注意
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 14:57:03.55ID:naKuJddl
COM7202Aを使ったことがないからわからんけれど、昔のストレージはtime/div を
小さくすると等価サンプルモードになるのがよくあった。

「はじめてのオシロスコープ」な人にはあれはよくわからない機能じゃないかと思う。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 18:01:16.44ID:6IlgkKpt
>>296
30年くらい前に使ってたな
当時パルス幅2nsの単発波形を見るにはストレージオシロ+ポラロイドしか選択肢がなかったと思う
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/14(月) 11:43:36.85ID:sjusGBYH
デジカメでやってみたい
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/14(月) 17:29:01.01ID:2zMwKMrL
オシロスコープの高電圧プローブですが、これはどうやって使うのですか? 
日尼 dp/B07W64KX5Q/
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:39:38.94ID:tKZhOgGt
>>303
Natural gathering
Deep "V" temptation

高電圧プローブって色々大変なんだな
良く知らんけど
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:27:55.04ID:7o/Bz+49
2か所あるので3p+3p=6pFか?
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:22:43.24ID:B4U9MDVb
oscistudioというソフトで、アナログオシロスコープに映像を出す実験をしてるのですが、信号によってxyモードのセンターが定まらないというか、画面がゆらゆらと揺れる現象に悩んでいます
日立、テクトロニクス、岩通全てそうだったのでアナログオシロスコープの特性かなと思うのですが、どなたか回避法わかる方いらっしゃいますでしょうか?
映像自体はどれも綺麗に映ってるので、あとこの問題だけ解消したいのですが…

信号はオーディオインターフェイス(UR22C)からLRそれぞれ標準ジャック→RCA→同軸変換で繋いでます
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:28:32.76ID:urekdPEf
オーディオインターフェースの出力がDCカットしてるんじゃないの?
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:58:47.04ID:B4U9MDVb
あまり詳しく無いので見当違いだったらすみませんが、オーディオインターフェイスが勝手に良い感じのDCオフセットをかけてしまってるって事でしょうか
プラスに偏ってんなー、直しといたるわ、みたいな
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:05:52.32ID:BWMIqEWl
オーディオでDC成分が混じってると
スピーカーがお亡くなりになるからなぁ

DCパワーアンプだとプロテクター必須
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:15:30.36ID:urekdPEf
>>316
大抵のオーディオインターフェースはコンデンサで直流カットしてるかDCサーボで直流オフセットを打ち消してる
DCか低周波の矩形波出をオシロで見てみればわかる
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:49:54.11ID:VumN84/5
>>314
全てそうなら、原因はオシロ側ではなくPC側かな。
おそらくグランドが不安定でないかな。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:01:53.37ID:B4U9MDVb
皆さんありがとうございます
オーディオインターフェイス開いてコンデンサをショートさせるとかやってみたいですが、ちょっとその勇気がないので何か別の手段を考えます…
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:22:32.82ID:fE6AdaDh
安物のUSBオーディオインターフェイス買ってきて改造したら
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 14:15:47.57ID:B4U9MDVb
何度もすみません、DCカップリング機能というのをうたってるオーディオインターフェイスを見かけたのですが、それならDCカットしないって認識で良いですか?
アナログシンセのコントロール用とかに使うらしいんですが
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/23(水) 15:52:20.93ID:urekdPEf
アナログシンセのコントロールで実績のある奴ならいける可能性が高いね
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:03:46.94ID:ZO0d21fD
>>314
ハムでものってるんじゃないか
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:43:14.95ID:4gO1VPmx
314ですがkomplete audio 6 mk2って言うオーディオインターフェイス導入したら解決しました
DCカップリング=DCカットしないって事なんですね
勉強になりました
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/29(火) 20:11:56.98ID:YinBXf0B
ヤフオクに約2万で出てるKeysightのMSO-X 2012Aのウォッチリスト数えぐいな、380超えてる
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/30(水) 03:24:21.35ID:eTIf6wKZ
入札してみた
最落がかなり高めになってる様だ
安く売るつもり無いのに安値で出すなってーの
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/30(水) 08:06:24.51ID:T9PF8Q+K
前にIAIの産業用ロボットの新品が一気に出て10万以下で落とした事があった
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:00:21.00ID:3csjUN3b
>>331
通信規格とかストロークとか仕様合うの?
それに合わせて設計できるならいいけど制限多いでしょ
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:47:34.68ID:SdwdKuDv
このキーサイト、2chだし100MHzだしで、自分なら出せて4万ってところだなあ
5万出すならリゴルなりキーサイトなり買うし
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:44:05.38ID:T9PF8Q+K
>>332
別に仕事で使うわけじゃないし、電源規格も良くある200Vじゃなくて100Vで良いのが手に入った
ソフトも同梱で実質5万くらいだな
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:45:47.64ID:KMRmjzLM
>>339
だからやってこいよ
どうせ落札できない額ではだめって画面見てがっかりするんだ
いっときの恥くらい書いてこい
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:17:21.98ID:ltCX/iz/
現時点で最高入札額が30,000円って出ているけれど、 この入札自体は通っているんだよね。
入札が通った時点で、最低落札価格がどれぐらいに設定されているのわかったっけ?
ヤフオクのシステムとしては最低落札価格はもうなくなっていると思ってたけど。
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:22:01.03ID:ltCX/iz/
なんか違うものの話だったら通じなくなるな。
↓これの話だよね?
auction/m464599157
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:32:45.68ID:EaTu9aRJ
あってると思うよ

4chモデルだったら欲しかったなあ
まあ10万前半まで行くだろうから買えないけど…
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/31(木) 08:19:32.57ID:XSdHQIZR
>>342
よくわからないけど
その金額でやっと手動入札受け付ける額になったのかもな
上の入札してるんだけど君?はこの辺分かってないようだ
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/31(木) 11:06:20.04ID:fvOm/B9J
>>345
よくもまあ自信満々にそんなデタラメが言えるものだと逆に感心するわ
真性のキチガイっているんだな
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:17:07.68ID:rYFjk07z
30500円か。
即決価格との大きい開きは、出品者にとっても悩ましいかな。
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:01:20.44ID:TIbR43/l
10台中3台は落札されてるけど、6、7万ってところか
現行機種といえど、2chで付属品ないし、こんなもんだろうな
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:26:02.20ID:fvOm/B9J
3台中2台落札してる評価値8000は業者っぽいな。もっと高く売れるのかね。
高値の1台は評価値2の初心者だな。
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:00:43.02ID:1m0U/02E
現在価格
30,500円(税込 33,550 円)

流石にプローブの1本もついておらずこの価格は地獄だろ
液晶ムラ有りという時点で校正最終日が分からなかったら地雷と思う
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:04:13.56ID:pf/5hyag
2GspsADCが2機ならともかく1GspsADCが2機のインターリーブ
1chで2Gsps/100MHz出せることのメリットがどれだけあるのか・・・
ユーチューバーやアフィブロガーがドヤるよう?
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:11:39.00ID:4UcpIdzs
>>356
大抵は2chで足りるけど(クロックとデータとか、ステータス信号とデータとか)、
まあ4chあったほうがいいよね
そんなに値段変わらないんだし
もともと教育用とかで買ってたやつかもね
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:24.90ID:JcecDEB9
先日DSO150というミニオシロを買ってみた

ウホッ! いい玩具
とても小さいです
ヤラナイカ  w

大きさは20本入りタバコの幅を2cm広げたくらいのポケットサイズ
オシレーターつないでみて、200kHzの正弦波は観れる。それを超えるとトリガが掛からないのか波形gdgd
方形波だと50kHz位から鈍ってくる。スルーレートの問題か?

秋月のテスターDT830(400円位)を玩具にしたのを思い出すなぁ。って感じです
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:05:02.27ID:wEdnLqOl
最後は評価9951 vs 6311の業者同士の対決になってたな。
税込7万円が相場になってるようだ。
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/02(土) 03:10:35.94ID:PVNd9J3/
本体のプローブが無いし
メーカーから購入証明代わりのUSBキーもないしどうすんだろ
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:22:02.27ID:fmqJY9IP
なんか各社サイトの反応悪い
DS8000調べたいのに
岩通まったくアクセスできん
会社あるよね
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:42:44.82ID:xRBPZzem
正月で皆が引き込もりネットしてるからじゃないかな
コロナ初期緊急事態の3月頃もネットが過密で重かった
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/02(土) 18:03:12.56ID:fmqJY9IP
ツイ鯖生きてても
会社生きてるかどーかわからんよね
こんだけ長時間会社の鯖が死んでるってことは・・・

たまにあるやん
会社消滅してんのに求人誌に広告でてるやつ
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:57:57.48ID:/X3P2z1p
201 名前:774ワット発電中さん [sage] :2020/06/25(木) 03:41:34.78 ID:NfD7KPuf
>>118

英語読みするなら
Nikonをナイコンと読むように
RIGOLはどう読んでもらいごるだ
I は イ じゃなくアイと発音するのだよ僕
リゴルなんて読ませる方がおかしい
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:53:58.19ID:WmFZhm7y
RTB2004の弱点言うと、
垂直軸感度が5V/divまで
トリガタイプが少ない
具体的にはスロープとラントがない
RTM3004だとこれ改善されるから故意的な仕様
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:04:38.18ID:g8+IS7gP
MSOX2004良さそうと思って職場のを触ってみたけどマウスは使えないし日本語フォントが微妙だった(3000T欲しい)
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:34:43.23ID:8du4cFEt
個人のホビー用途限定ならOKかな
会社とかでKeysightなりちゃんとしたオシロつかっているならストレスたまるかもしれない
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:17:16.54ID:CY9zCkw6
横河のダルマはレンジを変えるたびにカチカチなってかなわん
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:03:13.00ID:Jv1zck4X
Rigol MSO5000のもっさり度合いはどの程度なんだろう(気になる)
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:03:19.65ID:kEvs9vPa
メーカーによってノブの回転方向とスクロール方向の対応が違うの勘弁してほしい
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:30:01.18ID:8tAJUbhK
RIGOL DS1102Z-Eってスペック上がって価格下がってるんですが凄くないですか?
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:11:07.04ID:gf4b/EMQ
>>379
> スペック上がって価格下がってるんですが凄くないですか?
そんな製品は珍しくないけど?
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:20:18.05ID:gHgfiZyp
ハンディーオシロの現在の販売価格
と耐久性は、みなさんは、どう思いますか?
アマゾンなどでタブレット型2万
とかありますよね?
owonのハンディーオシロ9年で壊れました
耐久性的にどうなんでしょう?
あと今のowonのオシロ分野の立ち位置
ってどんな感じですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況