X



トップページ電気・電子
1002コメント413KB

初心者質問スレ その135

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:54:38.41ID:vzD45KYG
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その134 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1566321111/ 2019/08/21〜

その133 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1562074107/ 2019/07/02〜
その132 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1557820167/ 2019/05/14〜
その131 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1553082851/ 2019/03/20〜
その130 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547080653/ 2019/01/10〜
その129 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1544156402/ 2018/12/07〜
その128 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541751534/ 2018/11/09〜
その127 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/ 2018/09/23〜
その126 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:40:26.31ID:J/dGG0b+
>>840
それだったらマイコンモジュールのピンに直接はんだ付けするんじゃなくて、ユニバーサル基板にピンソケットをはんだ付けしてマイコンモジュールを挿せるようにした方がよくね?
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:14:14.68ID:bG1N4yGd
>>841
取り外す気にならなかったら無駄
個人的にはそもそも背が高くなっちゃうから却下だが
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:52:50.26ID:52P9Hxx4
>>840
有難うございます!
つまり開発ボードを購入してユニバーサル基板にこんな感じで取り付けるということでしょうか?
https://i.imgur.com/Ggii0hM.jpg
紙がユニバーサル基板だと言うことでお願いします!
ピンヘッダの出っ張りは折り曲げとかで対処すれば良さげそうですね…!
皆さん超初心者な質問に丁寧に答えてくださって本当にありがとうございました…!
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 03:05:13.62ID:YSGCgbxw
飛び出たヘッダピンの処理は折り曲げるのは大変なので、普通はニッパーで切ります。
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 03:13:22.28ID:bG1N4yGd
>>844
そういうことです。
出っ張りは普通はニッパーでカットしてしまいます。
折り曲げるとハンダ部分や基板上の配線にひずみが及ぶのでやめた方がいいです。
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 03:19:50.07ID:bG1N4yGd
あと、これは最近の自分の方法ですが、
もう開発ボードの裏に直接パーツの足をハンダ付けしちゃうこともあります。
最近の開発ボードは部品の実装密度が上がって裏に部品が無いものが多いからです。
でも、マイコンは熱を帯びるのでセンサーは離した方がいいかもですね。
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:52:33.82ID:wnlt6Uxr
直流電源回路って何ですか?
調べてもサッパリなんですけど普通に直流電源を使った回路でいいんですかね?
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:10:47.77ID:j9/0zNWF
>>847
オレはnanoは基本ヘッダピン使わず、直接リード線はんだ付け。基板使わず3dプリンタで作った筐体にネジどめ。
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:14:54.97ID:wnlt6Uxr
>>849
ダイオードの実験の予習で直流電源回路について調べなきゃいけないんですが全くわかりません。
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:06:49.83ID:wnlt6Uxr
>>852
直流電源回路って言葉は、先程言ったダイオードの実験の予習課題を見て初めて知りました。
直流電源のことなら電子回路の講義の時に聞きかじった気がしますが覚えてません。
調べていくうちにそれっぽいものを見つけたので自力でなんとかしようと思います。
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:35:56.18ID:Zq5iQR9y
>>853
その課題の「直流電源回路」って書いてる前後を載せれば文脈分かるだろ
って言ってるんだが理解できないのか課題丸投げだから後ろめたいのか
ま、がんばれ
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:17:27.10ID:6Xu4Pzv3
センサーやマイコン等の仕様書が読み解けないのってどうすれば解決しますか?
英語読めないのと図面良くわかんない二重苦によって日本語版記事のないセンサーに手を出せない悲しみを背負ってます…
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:29:25.66ID:zD8kWrEO
英語なんて大したことないよ。
ちょっと勉強すればいい。
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:33:44.87ID:Hi3KQqqF
>>855
英語版記事は見つけたのか?
そこへリンク張って、不明な部分をこのスレで尋ねりゃいいんじゃないのか?
英語力がどの程度かわからんけど、純粋に電々関連の部分については
その積み重ねでしか読み解けるようにはならんだろ。
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:52:15.46ID:9IFQthSU
>>851
あてずっぽで二通り考えられる

一つ目は、ダイオードの順方向、逆方向の特性を測定するときに
そういう実験用に備え付けられている直流電源装置
たとえば菊水のやつ
https://www.kikusui.co.jp/catalog/pdf/files/2019/pav.pdf

二つ目は、交流をダイオード整流して平滑して直流を得る回路
「整流回路」で検索

三つ目は、実習室の教官に電話すれば教えてくれて、名前も覚えてくれるかもしれない回路
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:05:37.57ID:9IFQthSU
>>855
英語の問題は、Google翻訳でも使ってみれば?

ESP32のPDF
https://www.espressif.com/sites/default/files/documentation/esp32_datasheet_en.pdf
こいつは「でかすぎる」と断られたけど
2016年版の
https://cdn.sparkfun.com/datasheets/IoT/esp32_datasheet_en.pdf
は翻訳してくれた

図面良くわかんないのは
図面が載っている本や雑誌を目を皿にして眺めるか
誰かに教えてもらうしかないんじゃね?

既知のセンサーの日本語版と英語版のPDFを突きあわせたらどうにかなるかなあ?
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:22:43.49ID:EZwrePzC
>>855
翻訳サイトに突っ込めば英語はどうにかなるだろ。
図面がよくわからないって方が問題だな。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:59:01.57ID:sItwi089
日本語のデータシートは読めるの?
作法は一緒だから単語単位でなんとかいけるよ
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:34:30.88ID:C53189j/
英語圏に限らず「英語が読めない=文字が読めない」という文盲扱いするからな・・・奴ら
データシートには文学的な比喩表現とか書いてないしたいてい大丈夫だわ
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:39:52.68ID:h5RnPSL1
リニアは図と数字読めればなんとかなる
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:21:51.63ID:GTdV5AME
誰が使うねんみたいなICのデータシートが日本語化されてることがあるが
日本の何処かの会社が翻訳を要求したってことだよね
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:37:27.55ID:8cywJDq1
アナデバはサポートとかでも英語版しか使わないからなぁ……
日本語版は項目が完全に抜けてたり、とすごいもんです。

まあ最近は各社手厚い日本語サポートなんてほとんどしてくれないのでしょうがないともいえるけど。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:44:39.20ID:f2t50rTT
データシートやゲームに日本語版が無いのはもうだいぶ前からのこと
上級国民様の頑張りのおかげでこの国はすでに見切られてる
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:10:56.57ID:UrxUKz3D
中国語に変換するサイトの精度を見るにまだまだなんだよなぁ。
中国企業が英語のデータシート作ってないならまだ我慢するけど。
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:43:30.21ID:xj+KcSFr
アマゾンで小型のソーラーパネルを買ってモバイルバッテリーに充電しようと思うのですが、
ソーラーの発電力を見比べるにはどの数字を見ればいいのでしょう


>パワー:10W
>ソーラー出力:6V 1700mA
>電圧レギュレータチューブ出力:5V 1200mA
>出力:USB 5V、1200mAh
と書かれてる商品(A)が1580円

>ピーク電力:15W
>出力電流:460メートル
>動作電圧:18V
>出力ポート:デュアルUSB、DCラインベース
>USB:5V
となってる商品(B)が2236円


(B)は(A)の1.5倍の速さで充電できると考えていいのでしょうか
小学校の理科の授業すら忘れてるレベルです。
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:57:42.80ID:UrxUKz3D
>>871
どの規格で充電するのかとか分からんのなら手を出さないほうがいい。
普通は太陽電池とバッテリーの間に充電コントローラ的なのをはさむし、コネクタの加工が必要かもしれない。
USB出力がどっちにもついてるけど、対応しているUSBの規格によるので何とも。
また、太陽電池が常時フルパワーで発電する訳でもないので必ずしも後者がパワーが出るとは限らない。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:10:02.80ID:KBA6FRgB
>電圧レギュレータチューブ出力
のチューブってどう意味なんだろう。
ソーラーパネル界隈だと当たり前の用例?
0879871
垢版 |
2019/11/24(日) 10:52:21.94ID:xj+KcSFr
アマゾンのURLは貼れないけど、商品番号だけなら大丈夫かな

商品(A)B06XRG3BG3
商品(B)B07SSXYP4Y

もともと電気の知識が小学生レベルなのに加えて、統一されてない表記に怪しげな日本語が重なって性能比較も難しく。
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:04:41.05ID:6tJrOy/h
充電電流はモバイルバッテリー次第だろうけど、Bの方がパワーに余裕があるから、曇りでもちゃんと充電してくれそうな気はする。
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:22:17.51ID:NPFP7D/N
一石ラジオはone tube radioだね この場合半導体がチューブ
察するにレギュレータ=チューブ メートルは補助単位ミリ=mがメートルに
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:30:00.37ID:Q5ntH4LL
>>871
>>出力:USB 5V、1200mAh
>と書かれてる商品(A)が1580円
USBで充電できるタイプには充電できそう


>>ピーク電力:15W
>>出力電流:460メートル
>>動作電圧:18V
>>出力ポート:デュアルUSB、DCラインベース
>>USB:5V
>となってる商品(B)が2236円
こっちも同じく
18Vのは受け側に18V対応のバッテリーが必要
MC4コネクタだっけかな


>(B)は(A)の1.5倍の速さで充電できると考えていいのでしょうか
バッテリー側の上限で引っかかることも

ソーラーって思ったよりも発電しないんだよね
本格的な100Wクラスのパネルでも曇りとか設置条件でさ
モバイルバッテリー用の小型パネルだと丸1日でフル充電出来るかどうか
真夏の直射日光を真上からって条件がほぼないからさ
山登りやキャンプで電源絶対取れない場合はしょうがないけどな
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:52:51.40ID:uXrEXGBG
中華製品の3大信用できないもの
1.リチウムやニッケル水素バッテリーの容量表示
2.パワーLEDの出力表示
3.ソーラーパネルの発電容量
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:15:25.26ID:Cnph7XhV
ニッカド電池という表示で買ったら中身がニッケル水素電池だったということがあったな
ニッカドの終止電圧に設定してて過充電で発熱して膨れてしまった
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:17:54.84ID:Q5ntH4LL
>>883
サイズ感から実用には遠そう
特に小型の方はほぼ充電できなさそうなんだが
この手の商品ってイメージ的にはACアダプターの代わりになると思っちゃう人もいると思うけど
非常用のために用意した自動車用の鉛バッテリーとか本格的な非常用バッテリーにチビチビと充電しておいて
非常時に備える感じなんだよな
初期充電にはAC100V使うし
日常使いのポータブルバッテリーに急速充電には全く向かない
レビュー見ると散々みたいだしUSBの出力も安定してないようだね
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:35:38.16ID:QHVQwDFN
Amazonのリンクの貼り方を教えたら
リンク先の商品について説教されたでござる
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:14:55.40ID:P6GhWPko
>>886
内容については>>879に言って
>アマゾンのURLは貼れないけど、商品番号だけなら大丈夫かな
に反応しただけで商品に興味ないから
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:34:48.37ID:ebEm3QWw
@スイッチONで電気の供給開始、〇分経ったら自動的にOFF
 って部品は何を使えば最も簡単にできますでしょうか。

A仮に簡単にできる方法があるとしてその部品は以下の図の
 A、Bいずれに入れるのが良いのでしょうか。

目安の時間は20分程度で、精度は問いません。
例えば、「20分に設定して、15分〜25分の間で切れる」程度の精度でも問題ありません。
但し、精度の触れがマイナス方向に強いというパターンは困ります。(20分に設定して、最小5分で切れる、大きいほうはは25分程度等)

何に使いたいかというと、
今、こんな感じでETCを使用しています。(バイク用)
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191124171223_744559646d.png

これが、高速乗る前にケーブル刺す。すると当然、電源入れっぱなしなしになるので、
ETCゲート手前でON、しばらくしたら勝手に切れる・・・
って感じだとスマートだなぁ・・と思って改造したく思っております。

ON、OFFスイッチや、押してる間だけONスイッチでもでいいかな?ともも考えたのですが、
よりスマートな方法が簡単にできればなぁと思いお聞きしております。

■質問者のスペックや希望

電気関係は素人です。

持ってる道具ははんだごてと作業台(ルーペと洗濯ばさみのついた台)、安いテスター位で
追加で高額な道具が必要というようなものは避けてくださいますと助かります。

部品代の合計が1000円ぐらいで収まると助かります。


いろいろわがままいって申し訳ないのですが、
お知恵を拝借できれば幸甚に存じます。

なにとぞ宜しくお願い致します。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:38:00.73ID:ebEm3QWw
すみません、書き忘れました。
関係あるかわからないのですが、
電気の消費量は50mA位です。
バイク用のETCなので12Vで駆動しています。

よろしくお願いします。
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 17:44:24.85ID:pQJP57AE
>>891
よりスマートな方法ってのが、単純なオンオフスイッチだと思うがなぁ?
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:00:49.75ID:pQJP57AE
>>894
キモイと感じさせることで「マルチはいけないんだな?」と自ら気づかせる作戦
普通のマルチは横着なことが多いが、今回は真面目そうな初心者なので
クソマルチすんな!とか激しく責めずに優しく答えてあげた
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:01:39.51ID:gL/0bhA1
オムロンとかのタイマーリレーが一番楽だと思うけど予算オーバーだね
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:05:29.56ID:D9TnM0AK
>>858
整流回路の説明が前のページにあったのでおそらく平滑回路のことです。
お陰様で課題を終えることが出来ました。ありがとうございます。
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:07:05.00ID:Cnph7XhV
そもそも50mAをケチってなんかいいことあるのかな?
バッテリーの自己放電からすると誤差範囲内だろうに
スイッチ入れるのも電流低すぎて接点不良がこわくて難しいし
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:12:42.93ID:jaQJWK5n
>>895
大人の対応だね

よくいるのが幼稚園児が何か教わったばかりのことを
誇らしげに喚く、小便臭い自称ネット警察なやつ
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:36:37.28ID:RZKnkXNI
昨日大雨で見れなくて今日見たらパソコンを格安でお譲りします、ってチラシが入っていたんですが、
2G 250Gとしかなくて詳細スペックは行ってみないとわからないみたいですが
これでマイコン工作の裾野が広げれますか?
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:17:59.17ID:leebHhkK
>>901
最新Windows10 & Office 付き(MS Office とは言っていない)あたりだろ。
CPU は初期の i5 とか。
ヤフオクで探したほうがいいよ。
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:54:41.21ID:Cnph7XhV
そういう格安PC商売あったな何だっけ・・・ネットの契約が必要とかパソコン教室だっけ?
ヤバイと思った記憶だけはある
0905891
垢版 |
2019/11/24(日) 21:17:47.73ID:ebEm3QWw
マルチポストしたような事実はございません。
ただし、私がマルチポストしたか、他人がコピペしただけなのかは証明できません。

固定IPなのでID自体は変わっていないのですが、コピペ先が
モバイル回線だと「おまえがモバイル回線を使っただけだろ」といわれると返す言葉がございません。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:40:23.34ID:uKKW+yb/
>>905
被害者なのはわかったから、そんな屁理屈よりあっちでスレ版指定して否定して来いよ。
そんな言い訳書いてもクソの役やくにも立たんし、回答が分散して面倒なのはあんただろ。
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:59:54.69ID:NPFP7D/N
100均のタイマLEDが一番安価で簡単だけど電池ないし降圧必要リレー必要
であればハンドルにスイッチつけるのが早いと思われ
または走行中さわれるカウル内側やシート下にパナの屋外用防水スイッチを取り付け
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:16:31.29ID:pQJP57AE
>>905
わかったわかった、俺はマルチじゃないと言うお前を信じる
マルチだと決めつけて2ケ所に同じ回答した俺も悪かった、すまん

俺も>>907が言うように、あっちでこっちのレス番指定して
こっちに誘導するようにした方が良いと思う(あとで読む人々のためにも)
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:24:56.86ID:+LjYn+Zt
図のAのモバイルバッテリーとDCDC昇圧の間に入れれば、電源、降圧は必要なくない?
リレーはLEDライト内臓のトランジスタが使えれば、追加部品は必要なくない?
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:01:47.54ID:jaQJWK5n
マルチしてない人が、何でそんな面倒くさいことしなきゃいけないんだ?

回答が分散とか大きなお世話、本人が迷惑を被ったと認識したときどうするかを
知らんやつが命令することじゃねえだろ
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:07:57.50ID:kZbW5hW0
>>891
ETCは出入口だけでなく途中にもアンテナがあるから、走行中に切るのは感心しないな。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:26:15.05ID:uKKW+yb/
>>911
命令?
「被害者なんですー」と騒いでも何の解決にもならん
と言ってるんだが理解できんかw
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:28:59.67ID:xGXmja9s
>>911
>>905を書くのは面倒でなくて、あっちで誘導してくるのは面倒なのかよ
頭悪いなお前
てか、お前は本人じゃねえのか、どっちがおせっかいだかw
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 03:24:12.68ID:cRLmFFsg
キッチン知恵袋でハブられぎみで名無しで戻ってくるかも知れんし
出窓くんの受け皿にもなるからむこうは必要
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 05:54:15.51ID:wHlyxvds
>>891
2輪自主運用ETC用の電源制御で過去に2種類作ったことがある
@D-FFによるオルタネートSW
APICマイコンによるオルタネートSWとオートパワーオフ
https://i.imgur.com/0F2Gyp8.png

今はモバイルバッテリー5V出力をETC回路内部へ直接供給してる
2500mAh薄型タイプでも20時間持つのでスイッチは省略
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:43:47.91ID:meRA3+JL
>>914
どっかの知らんやつのしたことの尻拭いは
作業量とは無関係に面倒臭いんだよ健常者は
おまえみたいなマゾ野郎にはわからんだろうが

>>913
こっちもわからん
日本語でおk
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:49:11.98ID:iiXJOVip
同じ質問を見てマルチと思っちゃうやつおおすぎ。
7〜8割はコピペ荒らしと思った方がいい。
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:01:52.89ID:LmPtftYK
>>925
ID:ebEm3QWwの場合それはわかってる
問題はその場合のコピペ先での対処方法
>>911>>923みたいなアホウが意味不明なことわめいてるけどなw
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:09:09.02ID:Q/mJpLf3
確かにこっちで>>905を書く暇があったら向こうで断った方がいい。
>>911>>923の言ってることには何も合理性が無いね。
自分でも気づいて真っ赤になって罵詈雑言吐いてるんだろ、哀れな奴だわ。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:23:55.72ID:JdJnut61
コピペ荒らしが
地獄送りになって
血反吐を吐いて
鞭打たれれば済むこと
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 16:33:00.28ID:JdJnut61
おまいらがいがみ合えば
それだけコピペ荒らしの顔は
愉悦でゆがむ
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:36:04.01ID:meRA3+JL
>>924
いーや違う
自分が冤罪されそうなのを弁明するのと
早合点したバカのために引っ掛かりそうな
障害物の掃除をボランティアしてやるのは
正当防衛と博愛という明白な違いがある

俺は博愛なんて偽善だと思っているが
博愛を受ける立場の者がどや顔をする
人間の最も醜いところを非難するにあたり
それは置いとく
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:55:47.28ID:J63lEL+R
>早合点したバカのために引っ掛かりそうな
>障害物の掃除をボランティアしてやる
完全に勘違いしてるわ、こいつw
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:10:02.36ID:iSrPB/xa
>>933
わざわざ自分で自分のレスを訳したのか
分かりやすくて助かったわ
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:22:08.59ID:1UnOMDIK
>>937
「相手は日本語が分からないのだ。」
という便利な着地点を脳内に見つけられて良かったね、おめでとう。
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:26:29.64ID:7WSKxTbf
またやった。収縮チューブ短すぎた。
スマートにカバーする方法あります?
https://i.imgur.com/zCDHLOX.jpg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況