X



トップページ身体・健康
882コメント316KB

糖尿病総合スレッドpart385【本スレ】

0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 07:13:07.40ID:/jMWbo5v0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2:


前スレ
糖尿病総合スレッドpart380
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1693274202/
糖尿病総合スレッドpart381
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1694427708/
糖尿病総合スレッドpart382
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710284219/
糖尿病総合スレッドpart383
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1714173967/
糖尿病総合スレッドpart384
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1714817399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
0529病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:45:54.34ID:GwY82XPw0
糖尿病って障害年金貰えるんだけど
申請しよっと
0530 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 09:48:25.11ID:H5SRaeiU0
食事制限のある場合は空腹時や食欲旺盛の時に「豆乳」「牛乳」などの乳製品で腹を満たすのはOKでしょうか?
砂糖、糖類、調味料などが入っていないものが多いようです。(甘くもなく辛くもなくで)

ヨーグルトなどは砂糖、糖類が入ったものが多いようですね。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:53:43.32ID:X7B1T/fI0
無糖のヨーグルト売ってるじゃん
成分表見てから買えば
0533病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:56:04.36ID:X7B1T/fI0
>Q.糖尿病の人は牛乳を何杯まで飲めますか?

>A.牛乳だとコップ1杯200ml、プレーンヨーグルトなら180g程度が適量。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:48:06.87ID:izNBHT+q0
俺は、ミルクのようにやさしいダイズ飲んでる
他の豆乳より好き
0535病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:03:24.06ID:8E25N2zW0
↓のスレで糖尿病の人を貶し煽っている人が蔓延っています反論してやってください。(特にレス番○○4と○○9に多い)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1713219287/l50

↑のスレで貶されている人(書かれてるコテハンは出しません「先生」としておきます)は糖尿病患者かどうかは定かではありません。
先生はちょっとしたYouTuberでもあり嫉妬されていることもあると思われます。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:07:00.87ID:s+wtJd9/0
うちは親が60代で糖尿病発症してる。自分はそれよりも大分若年で発症。自分は糖尿病になんかならないと思ってだけど、遺伝なんだと思ったわ
遺伝を持ち合わせた上でストレスかかったら弱いところが出てくるもんだね
0539病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:21:10.85ID:fdTSEueD0
5.7から6.1になった
結構すぐあがるもんだな
0540 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/11(火) 15:28:26.23ID:rEO7vf1K0
俺も1ヶ月で6.4→6.7になった
丁度コロナ感染した頃
辛いわ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:30:58.30ID:H+dgFeaT0
5.5~6.0の間うろちょろ
安定せんわ
6以下だから問題ないとセンセは言うけど
0542病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:30:57.47ID:gBG9DbfN0
ここの糖尿病クリニックのブログわかりやすくて内容も結構参考になる。
https://onoyuri-clinic.jp/
0543病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:57:58.79ID:ADE4KCWX0
7.5〜8.5の間うろちょろ
安定せんわ
当然問題ないとセンセは言わんけど
0544 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 18:14:08.21ID:Ao9kA4m10
>>531
糖無添加なだけ。乳糖はもともとある。100gあたり4.9g
0545病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:50:53.60ID:7d7sVoYg0
>>538
遺伝なんてないけどな。生活習慣や食べるものが同じなだけ。親の時代は動いてたからな。
食べるもの同じでうごいてないんだからそりゃ糖尿病になる。遺伝とかいい加減にしてほしい。自分の自堕落な生活のせいなのに。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:13:11.93ID:qeCwtrbb0
食べ物って糖質だらけだもんな
病気になるまではそんなの意識してなかったけど白飯1杯、うどん1杯、菓子パン1個、牛丼やハンバーガーもどいつもこいつも糖質だらけ

よっぽど気をつけて我慢と節制しないと日本人なんてすぐ糖尿病逝きだよ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:14:26.29ID:s+wtJd9/0
>>545
いや遺伝はあるよ。あなたは自分の容姿や性格考え方が親に一つも似てないと言っているようなものだよ
0549病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:08:30.62ID:cOZQcbhp0
>>547
うちは両親とも糖尿病だが18から離れてる兄弟二人とも糖尿病ではないね。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:16:30.04ID:s+wtJd9/0
>>549
両親共にだと40〜50パーセントで遺伝する割合だからね
運がいいというべきか、半々だからねぇ
これからってこともあるよ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:29:03.51ID:cOZQcbhp0
>>550
遺伝(笑)おかしいな~両親の祖父祖母は糖尿病のとのじも無かったな~。50~60%???ないな~ない
0552病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:33:20.42ID:s+wtJd9/0
>>551
エビデンスあるからね〜
まぁあなたみたいな冷やかし構ってもねぇ
0553 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 20:44:31.89ID:Ao9kA4m10
MODY 25歳以下の非肥満糖尿病患者の11.5% 遺伝性の糖尿病。
https://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=96
ただ遺伝子検査が診断には必要だけどそれが普及していない。1型や2型として治療されている
0556病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:54:13.37ID:oJJFGiJV0
焼肉屋に行って二次会でスナック行って乾き物のお菓子を食べてしまった
酔っ払うとタガが外れてしまう
明日から禁酒禁菓子頑張る
0557 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 06:08:34.84ID:RK5b2meK0
>>555
MODYは明確な遺伝。
だけど多く2型も、リスク遺伝子が今後は見つけられて、未病の段階で治療できる時代になると思う。あと100年くらいがかかるだろうけど。
0559 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 08:58:04.20ID:RK5b2meK0
>>558
俺の補食(低血糖時)はお菓子かブドウ糖
0560病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:34:38.40ID:Qf/63y7r0
多少ならいいと柿ピーくうたら血糖値バク上がり
0561病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 13:49:52.62ID:tnYlF7b00
こう暑くなってくるとウォーキングに躊躇する
0563病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:54:14.71ID:p2RRxawq0
今月通院した人 医療費値上がりしてた?
署名させられるのはわかってたけど100円値上がりしてたわ
0564病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:02:25.78ID:Qf/63y7r0
なんか名前書かされたな
心電図取られたから値段よくわからない
0565病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:37:08.39ID:55dYUKsD0
厚生労働省の通達とかでアンケート(努力目標)聞かれた
0566病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:16:18.31ID:O9GKYvkq0
一年で投薬なし10.5からじわじわ下がり続けて遂に5.6
結構量やお菓子食ってるけど落ちてきてる
糖尿病になる前に酒やアイス食いまくってたのがよくなかったんだろうなあ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 12:43:01.15ID:tsc1gKMy0
>>571
5年前6.8は治療開始してから下がった後の数値じゃね?
7超えたら手術厳しいだろうから6.8まで下がって安心してその数値だけ覚えてるんだと思うわ
何時から患ったのか情報が無いのでその辺も書いて欲しいわ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:26:37.77ID:uIk47IVE0
別で6台でも目が見えなくなったとかも目にしたことあるからほんと経緯が知りたい。
まあでもおなじような数値でもどのくらい投薬してるかとか量が違うのかな。
増やされても飲んでるし数値も安定してるしって安心してる人も結構いるんだろね
0574 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/14(金) 19:05:43.71ID:OZOcWdkG0
>>573
10以上から急速に落として6台だと網膜症リスクが高いとはいうね
0575病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:59:43.43ID:34g/fIhR0
予備軍です
今急に血糖値が下がってきました(体質で10代から)
今までは血糖値が下がったらチョコとか飴とかパンとかご飯とか何でもいいから糖分をとっていたのですが
先日の健診で予備軍になってしまったのでこの場合我慢ですか?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:06:40.22ID:RM1o1U2/0
>>575
低血糖の症状が出たら迷わず糖分補給をして下さい
低血糖を放置するとヘタしたら昏睡するなど命に関わります
できれば吸収が早いブドウ糖(ドラッグストアで売ってます)かラムネがベスト

低血糖を起こす原因は血糖スパイク(食後血糖値が急上昇した後急下降する現象)なので、食後血糖値急上昇を抑制するよう、摂取する食べ物の内容と順番を見直しましょう

ベジファースト、ミートファースト、プロテインファースト、カーボラストが食後血糖値急上昇の抑制に最も効果的です

他にも最初に食べる食材を水溶性食物繊維が豊富なもの(海藻、キノコ、納豆など)にする、食直前にイヌリン、グァーガム分解物、難消化性デキストリンなどの水溶性食物繊維を摂取する事も食後血糖値急上昇の抑制に効果があります。

1番ダメなのは食事の最初に糖質を摂取することです。
職場など野菜を摂取できない場合はコンビニなどで売っている糖質0のロテイン飲料を食直前に飲む、という方法も良いです。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 05:44:51.66ID:ULrc1TAt0
検査ではなんもないのに視力が落ちた気がする
0578病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 08:32:01.98ID:Qub9uqX20
仕事のストレスで甘いもの制限なくバクバク→視力低下→糖尿予備軍に
緩やかな糖質制限 ベースパン2個生活に飽きて暑いから素麺が食べたくなって 
城北麺工低糖質麺を注文 1年ぶりのそうめん楽しみ ただ食物繊維30gで下痢が心配
0579病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:14:54.99ID:0lazdbYB0
>>576
たまに50とか低血糖になるのですが、確かに低血糖になる時は250くらいまで上がってから50まで下がってきてます
180や200で収まった場合は、下がりも90で止まり、低血糖になりません
食後高血糖の抑制が低血糖の抑制なんですね

ちなみに、食後高血糖を抑えるα-グルコシダーゼ阻害薬を飲んでて、
ベジファースト、ミートファースト、プロテインファースト、カーボラストをやってるのに
食後は最近は高血糖で200~250になります
何か他に対策案はないでしようか?
ご飯50gでもそれくらいまで上がります

コンビニなどで売っている糖質0のロテイン飲料って具体的にはどんな物ですか?検索しても出てきませんでした
プロテイン飲料ですか?
0580病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:19:05.02ID:Sdn0Aial0
hba1cが9あったんだけど血糖値は普通の人よりちょっと高いくらいでインスリンは逆に多く出てて薬無しだったんだけど
そんな事あるん?
0581病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:28:08.53ID:Sdn0Aial0
調べたらインスリン抵抗性っぽい
そんな糖尿病あるんですね…
0582病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:43:39.43ID:+12yZmmG0
>>580
私は自己インスリン分泌かなり高く
インスリン抵抗性高くてインスリン注射全く効果なしだった
メトグルコMAX飲んでる
脂肪が悪さしてるんだよ 太ってない?
0583病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:54:49.85ID:UUR4hJ5O0
クソデブです
内臓脂肪特盛なんだろうな…
0584病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 10:34:47.11ID:AHTvVC/h0
>>583
まだ太れるだけの貯蔵庫(脂肪細胞や肝臓)があるってことだもんな
それはそれでよい体質なんじゃね?
アメリカ人みたいに300㌔とか超えられそう
太れない体質のひとが糖尿になるほうが悲惨だよ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:02:28.16ID:vlinZUvQ0
生クリームたっぷりのメロンパン食べた
野菜を腹一杯食べた後だから大丈夫かな
0586病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:18:55.14ID:OypCI6eo0
>>579
α-グルコシダーゼ阻害薬が効かないようならグリニド薬(速効性インスリン分泌促進薬、シュアポストが1番メジャー?)に変えてもらうのがいいかもしれません。

グリニド薬は短時間とはいえ膵臓に鞭打って無理やりインスリンを出させる薬なので医者によっては出したがらないかもしれませんが、α-グルコシダーゼ阻害薬が効かない事を訴えてみて下さい。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:19:51.69ID:OypCI6eo0
あ、「ロテイン」は「プロテイン」の打ちミスです申し訳ないです
0588病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:21:32.41ID:cE0P2Rnk0
2日連続でラーメン食った
やっちまったなあ
明日からは質素な生活をしよう
0589病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 16:27:47.35ID:rucOYbA40
抜け毛やばいんだけどこれも高血糖症状?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 17:46:09.49ID:s6fT9NHo0
はい
0592病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:19:20.42ID:vlinZUvQ0
ハイボールは糖質ゼロだから飲んでも大丈夫ですよね
0594病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:37:58.88ID:OLmkfsJC0
6月になったら特定疾患療養管理料から生活習慣病管理料になるようで医療費が上がるって聞いたけど
今まで血液検査ありで3020円、なしで1610円だったのがいくらぐらいになりますか?
0595 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 00:55:59.18ID:reWh9b5b0
>>586
グリニド薬は、シュアポストとレパグリニドを飲んでいたことがあります
そこからα-グルコシダーゼ阻害薬に変わったような気がするのですが、
なぜ薬を変えたのかは何年も前なので覚えてません
次に病院行ったときに聞いてみます

コンビニで売ってるSAVASのプロテイン飲料は糖質入ってました
糖質ゼロってありますか?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 08:50:48.78ID:EYGAC/nY0
>>461
紀文かどこかから出てる糖質ゼロ麺買ってみたけどクソまずかった
しらたきなら美味いかもな
鶏ガラスープ買っとくわ
エノキも買わなかったけど買ってみる

最近夕飯は作るの面倒でピーナッツ、チーズ、ハイボールばっかり
太ってきた気がする
0597 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/16(日) 09:05:56.50ID:RC5dr0g30
>>596
ピーナッツ
チーズ
ハイボール
だけなら太らないはず
0598病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 09:37:53.15ID:+ydQd2st0
スーパーの惣菜唐揚げ食べたら今朝体重が0.8キロ増えてた
ビールとハイボールも呑んだ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:09:22.01ID:XwEziIdK0
揚げ物は体に悪いからなるべく食べないようにすればいいんじゃね?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:25:20.50ID:PwMJhGvK0
>>596
ハイボールのカロリーしってる?
ビールよりもたかいよ
糖質ゼロだからといい気になって飲んでたら太った
エンプティカロリーなんて嘘だよ
糖尿がどうしても酒を飲むなら赤ワインといわれねるね
クロムがインスリンの分泌を助けてくれるのと糖質カロリーも低め

でも呑まないのが1番
呑むと翌朝低血糖で腹が減ってつらい
0601 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 11:20:25.67ID:jwDwsE610
テスト
0602病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:29:29.93ID:+vBmIIJk0
>>600
自分も焼酎とか飲んでるんだけどあんまりよくないのかな?
0604 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 13:11:17.56ID:+hqIVHSn0
糖尿病患者には、まずは禁酒禁煙を勧めるのが最初という話もあるしね
ただ、最近の研究では、ストレスも糖尿病にはかなり良くないみたいだから難しいね
今までタバコも酒も毎日みたいな人だったら、それをやめることのメリットと、それができなくなり強いストレスのデメリットと
果たしてどっちがいいんだろうかという究極の選択もある
0605病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 13:21:55.78ID:iM2mvhb/0
糖尿病発覚2ヶ月目何食べても血糖値あがるプレッシャーで食事がつまらなくなった
0606病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 13:29:53.36ID:EYGAC/nY0
>>597
マジか

>>600
手元にある2012年の食品別糖質量ハンドブックで見た

ビール 200ml 80kcal 糖質6.2g
赤ワイン 100ml 73kcal 糖質1.5g
焼酎 60ml 88kcal 糖質0g
酎ハイ 200ml 125kcal 糖質0.4g
レモン 63g 33kcal 糖質4.6g
ウイスキー 60ml 142kcal 糖質0g
ウオッカ 150ml 360kcal 糖質0g

糖質抑えるのにも慣れたし、カロリーも抑える段階なんかな
一人飲みなんてすることなかったんだけど、最近仕事が多くて飲まなやってられんかった

>>602
甲類?何買ってる?
0607 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 15:33:36.84ID:hekjF7g10
>>606
ハイボール
ウイスキーと炭酸と水なら太らない
https://toyokeizai.net/articles/-/389561?page=4#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E6%91%82%E5%8F%96%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%811,%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82
0608病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:59:13.43ID:PwMJhGvK0
>>602
甲乙の、乙ならまだよいんでないっけ。
調べずに書いてるから違ったらごめん
日本酒とかビールは糖質高めだからやめておいたほうがよくて
乙である蒸留酒の焼酎はOKの部類だったような
0609病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:04:21.88ID:PwMJhGvK0
>>607
太るとかいてあるじゃん

‥‥‥
長鎖脂肪酸よりは消費されやすいかもしれないが、短鎖脂肪酸もエネルギーを有し、摂ればとっただけエネルギー摂取過多になる。

しかも、実際の酒類ではアルコール度数だけでなく、含まれる糖質の量がカロリーに大きな影響を与えている。酒類によって“1杯”の量(提供単位)も異なる。
‥‥

これを読んてなぜ太らないと思ったのか。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:23:58.03ID:VfnAjBvQ0
蒸すな。風呂上がりにキンタマの裏にシーブリーズを塗って、エアコンの効いた部屋で
キンタマの裏に風を当てると、マジで気持ちいいぞ!
0611病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:39:32.81ID:85cTIS6Y0
ビール350ml2缶(5%)で満足する人がハイボール(7%)を同量飲んだら純アルコール量で考えるとビールより高カロリーになるわな
赤ワイン(15%)はそんなに飲めないから低カロリーに見える

カロリー管理なら純アルコール量換算で考えないと意味がない
0612 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 16:47:05.37ID:hekjF7g10
>>609
酒だけ飲む
蒸留酒
ピーナッツ
チーズ
以外食べない

という条件
0614 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 17:46:54.88ID:bQpuleXe0
太る太らない関係なく、お酒はやめた方がいいと言ってるサイトや書物は多い
0615病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:08:59.51ID:PM9K3LSP0
この間も書きましたが
先日の健診で

空腹時血糖 122
HbA1c 5.6

ギリギリ糖尿病の一歩手前の数値だったのですが
「日常生活に注意して年一回の健診をお受けください」
という判定でした
この数値だと3か月に1回は血液検索しなきゃならないと思うのですが何で一回なんでしょう
0617病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:47:06.32ID:PM9K3LSP0
615です
空腹時血糖は126以上で糖尿病ですよね?
HbA1cは基準値越えてるので空腹時血糖の数値があと4上がれば糖尿病となるはずです
0618病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:59:32.67ID:+ydQd2st0
ジンレモンとハイボール呑んだ
医者は酒は適量なら大丈夫と言った
0619 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 19:13:21.54ID:OeGH5aek0
>>615
あくまでも私の意見ですが、
検診のコメントは機械的なものだから、もし気になるならまずは糖尿病内科へ相談です
126というの1回だけ見て糖尿病、もしくは糖尿病予備群というのも、そこまで深く考えなくてもいいと思います
それでもやはり気になるならまずは一度相談へ
0620病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 19:44:09.68ID:bLqiw99h0
>>617
ガイドライン的には空腹時126以上かつHbA1c6.5以上で確定診断かと
0621病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 19:52:17.79ID:+trHvsut0
俺空腹時血糖値102ヘモ5.7で糖尿病ダゾ
薬も何もないけど通院面倒だからちゃんと落とした方がいいぞ
健康体にはなるがな
0622 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 20:21:20.23ID:RC5dr0g30
>>609
アルコールはエネルギー摂取過多になるけどエンプティエネルギーなので熱になったり、肝臓に脂肪としてたまる。
脂肪肝にはなるけど太りはしない。
健康的であるとはひと言も言ってない
蒸留酒とピーナッツとチーズだけ食べてれば太らない。けど早い段階で廃人になってもおかしくはない。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:19:49.74ID:yJjhpIYq0
いきなり視力悪くなった
血糖値ちゃんと下がったのに
近距離でスマホの文字すら見えん
0624病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:37:33.82ID:+trHvsut0
血糖値一気に下げすぎるのも駄目みたいだぞ
気になるなら眼科行けば?
合併症は恐ろしいから俺なら行くね
0625病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:40:18.49ID:WPeJlxXy0
>>624
入院中だから一気に下がった
300から80くらいに1週間で
眼科の検査では何もなかったけどここ2日くらい近くの文字がかすんで見えなかったり見えたりで…
0626 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 21:48:08.65ID:xM0WNjk10
>>625
眼科の検査で問題なかったのは入院する前じゃないの?
入院して血糖値をぐっと下げたことで目に影響が出た可能性がある
ここ2日くらいなんて近々も近々なのですぐに対処した方がいいよ
早ければ早いほどいい、明日にでも眼科行った方がいい
目が見にくくなったのが入院後ならば、眼科に行って「入院後です」とはっきり伝えて、入院中の血糖値変化を伝えてください
まだ入院中なら明日医師に状況を伝えて、退院してたらすぐにかかりつけの眼科へ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:59:00.80ID:bIdSv2o20
>>622
やめるわ
大量に買いだめてあるがw
0628病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 00:56:22.39ID:6bwEnkwn0
食生活と運動さえしてたらヘモ10ぐらい超えても5パー台で安定してくるな
4台には戻らないけど5.3ぐらいにはなるかな
5.3でも十分高いけど
レスを投稿する