トップページ身体・健康
857コメント308KB

糖尿病総合スレッドpart385【本スレ】

0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 07:13:07.40ID:/jMWbo5v0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2:


前スレ
糖尿病総合スレッドpart380
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1693274202/
糖尿病総合スレッドpart381
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1694427708/
糖尿病総合スレッドpart382
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710284219/
糖尿病総合スレッドpart383
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1714173967/
糖尿病総合スレッドpart384
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1714817399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
0312病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:51:58.00ID:XFcf5O7I0
>>310
グリニド薬(速効型インスリン分泌促進薬)ってのがある
医者によっては出したがらないかもだけどα-グルコシダーゼ阻害薬が効かないのなら相談してみては?
0313 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:41:42.40ID:qsEj/JlT0
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202405/584387.html
針不要、指当てるだけの血糖測定器が実用間近  2024/05/30

5月17〜19日に東京都千代田区で開催された第67回日本糖尿病学会年次学術集会の
シンポジウムで、ライトタッチテクノロジー(大阪市城東区)の山川考一氏は、同
社が開発している非侵襲性血糖センサー(写真1)の開発状況を報告した。中赤外
線レーザーを指先に照射して毛細血管中のグルコース濃度(血糖値)を測定する
仕組みで、センサー部に5秒間指を当てるだけですむ(写真2)。現在は量産試作
の段階にあり、数年先の発売を目指している。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:21:24.31ID:r+gljpqD0
>>307
>>309
レスありがとうございます

主食ってみなさんは食べてますか?
一日でお茶碗一杯くらいなら大丈夫なんでしょうか?
いきなりご飯じゃなくてその前に食物繊維を含むおかずや炭水化物を含まないおかずを先に食べておくとして
0315病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:51:33.62ID:ELHLQBjs0
>>314
朝昼晩にご飯100g〜150gくらい食べても問題ないですよ。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:52:23.24ID:WxjCf0RJ0
>>311
そのくらいからスタートで投薬なしだったんだね…
どのくらい通ってるかわからないけどなおさら医師の考えがわからないわ…
経過観察にしても半年〜くらいでよさそう。相談してみて向こうが反発するなら
そこはいくのやめたら。カモになってる気がする
0318病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:35:18.61ID:59zo3+9w0
>>267
後縱靭帯硬化症
糖尿病性腎症(顕性腎症期)
0319病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:54:22.18ID:aZ/WFY3D0
糖尿病はそれが起こる原因により4つのタイプに分類されます。そのなかで、主なものは1型糖尿病と2型糖尿病です。
1型糖尿病では膵臓のランゲルハンス島に炎症がおこりインスリンを作る膵β細胞が壊されます。その結果、インスリンの量が足りなくなり、ブドウ糖が細胞に取り込まれなくなることで血糖値が上がります。1型糖尿病の原因はまだはっきりしていませんが、遺伝因子やウイルス感染などが誘因となり、“自己免疫”と呼ばれる機序(外から体に入ってきた細菌やウイルスを攻撃して本来体を守る“免疫”という仕組みが、自分の膵β細胞を壊してしまう)が関与していると考えられています。多くの方で、外からインスリンを注射しないと生命の危機に瀕するようなインスリン欠乏状態となります。
2型糖尿病ではインスリンによる血糖低下作用が低下していることと、膵β細胞からのインスリン分泌が不十分なこと、その両方の異常があり血糖値が上がります。2型糖尿病の原因もはっきりしていませんが、遺伝因子とともに生活習慣・外部要因などが関与して発症すると考えられています。2型糖尿病は1型糖尿病よりもゆっくりと気づかないうちに発症しゆっくりと進行する場合が多いです。治療にインスリンを必要としないケースも多々あります。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:18:10.07ID:h1INkGd/0
トリプルヨーグルト飲んでるかたいますか?
少しでも身体に良さそうなら続けたいのですが
0322 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 08:00:19.75ID:+7mb5mie0
たぶん今月からオゼンピック→マンジャロに変わる予定なんだけど、マンジャロに特有の副作用とかあります?
0323病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:13:26.40ID:FgvFZOAc0
>>310
>>312さんが書いてるけど自分もα-グルコシダーゼ阻害薬飲んでいたけど
食後血糖値が医師のお気に召さない数値だったみたいで
すぐグリニド薬(速効型インスリン分泌促進薬)だされて
朝晩食直前に飲んでるよ 200以下に落ち着いてる
0324病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:15:12.38ID:TAUnoYam0
>>312
>>323
過去の履歴を調べたら、以前にグリニド薬のシュアポストを飲んでいた時期がある 
理由は覚えていないがどうやらグリニド薬からα-グルコシダーゼ阻害薬に変えたみたいだ
同じ医師で今も通ってる医師なので、なぜ変えたか聞いてみて、再度グリニド薬に変えてみるのはどうかと伝えてみます
0325病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:50:31.68ID:h1INkGd/0
空腹時血糖値122ってまだ取り返しがつきますか?
126から糖尿病だとするともうほぼ誤差で糖尿病なんじゃないかと心配です

1か月前に結果が出てからネットで調べて食事を改善して頑張っているのですが
0326病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:55:00.52ID:FZYq0SIg0
延長するやつ前回は1週間持たなかったのに今回11日延長できた
何の差だよ?てか1ヶ月は延長しろよなんなら永久にな
0327病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:01:07.36ID:wO5KgpJ00
>>325
大丈夫だよ
もうどの道そこまで行くようなら年に一度の通院した方が合併症とか発見してもらえるからいいぜ
俺なんか糖尿病内科の他に歯科と眼科の定期検診も受けさせられるようになって健康になった
0328病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:15:34.59ID:PiTHWQ080
空腹時血糖
130あるけどa1c5.6だから気にしてない
0329病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:17:28.68ID:bUZrna6t0
>>325
人間ドックで空腹時124だったので減量した。
その後、別件で医者にかかって人間ドックの結果提出&採血もしたが糖尿病に関しては何も言われなかったので大丈夫なんだと思い込むようにしてる。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:17:15.10ID:vgygKS/L0
>>320
カルビーフルグラ糖質オフと一緒に毎朝食べると非常にバランスが良く健康的です
0331病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:19:39.15ID:wO5KgpJ00
ええ?
俺空腹時血糖値120付近の頃ヘモグロビン7.5とかだったわ
マジで人によって全く違うんだな
0332病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:32:36.17ID:KQ6gWeEC0
HbA1c5.6で115、HbA1c7.5で170くらいが平均血糖値だけどね。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:45:20.83ID:KQ6gWeEC0
>>325
大丈夫だけど、日々注意して生活しないとダメよ。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:38:32.34ID:ZRlIfCjS0
>>331
私見だが、空腹120で食後170~180ならHbA1cは6.0前後と思われ、
その値キープなら薬なしでも10年20年いける
空腹120でもHbA1c7.5なら食後は250~350くらいだと思う
これだと確実に薬必要診察必要で10年くらいこの状況だと合併症の危険性高いよね
0336病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:54:35.99ID:KQ6gWeEC0
何にせよ注意するに限るぜよ
いやまだ予備軍だからセーフだからと安心して乱れた生活を続けていると後で後悔することになる
0337病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:56:39.03ID:KQ6gWeEC0
病気は糖尿病だけじゃないからね
少しずつ出来ることからでいいから改善していくに限る
0338正気のマッドサイエンティスト
垢版 |
2024/06/01(土) 21:22:45.15ID:a5b/hJar0
空腹血糖値とcペプチドを検査し、SUITで自分のβ細胞残量を計算したら?

明後日はいよいよ血液検査だわ。10週前の薬抜きで血液検査空腹血糖値7.44mmo(概ね134MG)から今朝は指先穿刺で4.8mmo(86MG)
ただ昨日と今日で食後2時間血糖値5.5mmo(99MG)だったり、8.3mmo(150MG)だったり、10.4mmo(187MG)
まぁ、もう合併症はいっぱいでていたから、もういつタヒても怖くない
0339 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:16:30.89ID:gzsjxVob0
>>331
ピンポイントでの計測値である空腹時血糖値と、
期間中の平均値が反映されているというHbA1cの違いだな。
すでにかかれている通り、
例えば数か月の平均血糖値が120mg/dlなら、HbA1cは5.8%か5.9%ぐらいになる。
HbA1cが7.5%ということは過去数か月の平均血糖値が168.5mg/dl程度。
空腹時血糖値といっても、体の状態はいろいろだしね。
リブレとかで自分の血糖値の日内変化とか見てると、空腹時血糖値測定時の状態が分かっていいかもね。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:20:25.74ID:xOoN19QZ0
買い物行ったら8割引で唐揚げのスペシャルパックみたいなのが売ってたから久しぶりに唐揚げ食べてる
うまいな
後でレモン水でも飲んで中和しとくか
0341病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 06:18:21.69ID:6FiEsXXN0
持病の心不全で心臓苦しくなってきたしクスリをフォシーガに変えてもらおう
0342病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:16:44.09ID:mi/0IbWJ0
冷蔵庫にあずきのアイスとサクレのパイナップル味があるのですが
食べたらヤバいですか
寝起きで冷たいものが食べたくて
0344病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:47:24.34ID:yxQNClHp0
ラスク食べたら体が怠くなった
ラスクにまぶした砂糖のせいかも
調子に乗って食べてしまった
0345病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:51:19.10ID:d8OvK0FU0
両方いっぺんに食べなければ問題なかろう
0346病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:03:30.52ID:yxQNClHp0
甘いものを食べて体が怠くなると言うのはよくあることなの?
どうすれば楽になるの?
0347病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:56:08.08ID:d8OvK0FU0
>>342に向けてのレスだったんだが

怠さは血糖値が急激に上がって下がる「血糖値スパイク」の影響じゃないか
そのラスクをどれだけ食ったか知らんけど
0350病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:40:21.66ID:mi/0IbWJ0
アイスまだ食べてないけど
いきなりアイスじゃなくてチキンサラダ食べて一息ついたらアイス一個食べるのなら血糖値急激に上がらない?
0351 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/02(日) 11:48:23.02ID:z+wOqD880
人によって違うし状況も違うだろうね。
計測してどのように変動するか確認したらいいかもね。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:59:40.90ID:mi/0IbWJ0
練乳がけ金時食べてる(炭水化物31g)
10日ぶりに食べたおいしー
10日にいっぺん食べるくらいなら許して欲しい
0354病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:59:54.25ID:xOoN19QZ0
糖尿病の人はアイスなんて二度と食べれないからな
今のうちに噛み締めて食べなさい
0355病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:21:16.41ID:6FiEsXXN0
コーラ好きなのに糖尿なってから飲んでないからな
0358病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:56:30.77ID:yxQNClHp0
昼に蕎麦食べた後にソフトクリーム食べたけど怠くならなかった
晩飯は白飯抜きにしてビールとハイボール飲んだ
野菜と心太で腹一杯
0359病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:36:39.32ID:v+UlZpCj0
貧血はa1cと血糖値に影響するんだな
まるで知らなかった
ずっと貧血でそれまでの数値はあまり信用出来なかったんだな
たぶん医師も知らなかったと思うね
0362病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:48:12.81ID:XhKehXu20
アイスたまに食べるけど、特に問題になるほどは血糖値上がらないよ
おにぎり一個の方がよっぽどグーンと上がる
0363病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 05:19:15.86ID:/5htsr8e0
>>361
一千万円儲けるいい話があるんだが

なに犯罪者を一匹引き渡すだけでいい
0364正気のマッドサイエンティスト
垢版 |
2024/06/03(月) 05:49:38.43ID:9B6RN1en0
>>363
李会か。あいつの賞金首は100万円だった気が
ここ数日で話題になった落ち目のインフルエンサーかまだ賞金は出てないような
0365病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:18:37.87ID:/5htsr8e0
>>364
高須克也センセが靖国落書きした支那人に1000万の懸賞かけた
0366正気のマッドサイエンティスト
垢版 |
2024/06/03(月) 07:31:41.09ID:P+bDx/es0
>>365
やっぱ落ち目のインフルエンサーアイアンヘッドか
あいつは中国に戻った証拠はなく、何年前か靖国放火で中国人も中国ではなく韓国に逃げ込んだよ
0367病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:32:29.66ID:bgbDZ2B90
ある人にとって栄養となる食事は、他の人にとっては毒となるかもしれない。
ヒポクラテス
0368病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 17:17:11.21ID:UQ6iqqk50
https://youtube.com/watch?v=bYC0lts6Th4&t=380s
レジスタントスターチ【意味ない!?】冷やご飯を食べて検証

炊き立てご飯150g 血糖値101→214
冷やしたご飯150g 血糖値101→218
0369正気のマッドサイエンティスト
垢版 |
2024/06/03(月) 18:01:54.95ID:9B6RN1en0
https://i.imgur.com/z7EQC6j.jpeg
検査結果は出たが、キナーゼDYRK1A阻害剤+αでSUITもhoma-β32>42>32に戻ったが血糖値に合わない
空腹時血糖値は134>122、A1C6.1>5.8 メトホルミンを含む薬停止3日後の薬の影響をほぼ受けない状態
しかし肝臓は非常に悪くなっているぽい。感染症も見られない、アトルスタチンが怪しいわ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:20:05.02ID:rIutVgeO0
>>368
こんなに血糖値って上がるの?
どんぶりにがっつり盛られた飯を食ってる奴等はどうなるんだ?
0371病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:20:13.32ID:PeNRB5i80
鬱で運動出来ないのですが運動は必須なのでしょうか?
0373病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:33:18.03ID:DFxQOVyn0
食うなら運動だな
HbA1c 2月10.4だったのが6月5.8まできたわ
アルフォートもアイスもカントリーマアムもポテチもカフェオレも一切我慢せず食ってるのに改善されてるんだから 
0374病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:48:15.78ID:6pNFIOfN0
鬱は甘え
ワイは心不全で運動したら死ぬからな
先生からウォーキングしろと勧められてジャージとシューズ買ったとたんに発病した
一回2kmほどの距離にあるスーパーまで往復しただけやで

統失も患ってるから向精神薬のむとだるいのは分かるが
0376病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:27:36.80ID:+8JVleRm0
健診のHbA1cと空腹時血糖の項目、どっちが重要なの?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:14:41.32ID:DFxQOVyn0
>>377
月曜 ダンベルベンチ チンニング
火曜 ロードでローラ 1時間
水曜 ゴルフレンジ 1.5~2時間 
木曜 月曜と一緒
金曜 火曜と一緒
土曜 水曜と一緒
日曜 ゴルフ場ラウンド
こんなローテーション

体重は1月に90kgで糖尿病発症して85kgまでおちたが 最近体重増加傾向
体重増えてるのはちょっとよろしくない ただHbA1cは下がり続けている
0381病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:24:16.14ID:DFxQOVyn0
体重増えてるってことはカロリーオーバーなんだろうなw
糖尿病なのに二郎系食べるし
おやつも食べる チーズケーキうまー
今もBOSSのカフェオレとたけのこの里を食べているw
0382病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:41:38.17ID:kcSoH2vT0
TG 32
LDL 54

この2つだけが低かったけど問題ないのかな?
0383病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:47:04.35ID:DFxQOVyn0
インスリンはグラルギンを
2月10単位打ってたが減らしていって5月頭で卒業
メトホルミン500とジャヌビア50はまだ服用中 
先月HbA1c6.4からインスリン抜いて
今月5.8だから運動でカバー出来ていると思う 
0384病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:51:00.25ID:719JSToz0
凄いなあ
元々糖尿病の家系じゃなくて単純に暴飲暴食して糖尿病になった人だろうから身体が強いんだろうね

ここの人達ってほぼ糖尿病の家系だろうから運動も食事も気を付けてもどうにもらない感あるわ
0385 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/04(火) 21:13:21.45ID:zZNcNXlY0
>>380
いろんな運動してるんだな。俺はただ毎日10km歩くだけ。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:37:37.61ID:prW9xXHO0
>>385
10キロ歩くのにどれだけかかりますか?
夜に歩いているのですか?
0387病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:30:41.88ID:bYX7acRW0
インスリン出てなきゃどうしようもない
0388病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:48:29.22ID:a5NT303a0
「糖尿病を5つのタイプに分類」

グループ1:重度の自己免疫性糖尿病(SAID)
1型糖尿病、および成人潜在性自己免疫性糖尿病(LADA)に相当する。膵臓のβ細胞を攻撃する自己抗体である抗GAD抗体が陽性となっており、自己免疫的な機序により発症する。

グループ2:重度のインスリン欠乏糖尿病(SIDD)
HbA1C値が高く、インスリン分泌障害および中程度のインスリン抵抗性を特徴とし、肥満は少ない。自己免疫が原因ではない。

グループ3:重度のインスリン抵抗性糖尿病(SIRD)
肥満および重度のインスリン抵抗性を特徴とする。インスリン分泌は保たれているが、体はそれに反応しなくなっている。合併症の医療費がもっとも高い。

グループ4:軽症の肥満関連糖尿病(MOD)
肥満はあるもののインスリン抵抗性は軽度で血糖上昇も軽度。比較的若い年齢で罹患する肥満の患者が含まれる。

グループ5:軽症の加齢関連糖尿病(MARD)
高齢の患者で構成されるグループで、全体の40%を占め、もっとも多い。加齢に伴い血糖値が上昇するが、その程度は軽度。

https://dm-net.co.jp/calendar/2018/027898.php
0389病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:53:47.97ID:a5NT303a0
このうち「成人潜在性自己免疫性糖尿病」(LADA)は、抗GAD抗体が陽性で、最初は2型糖尿病のように徐々に進行するが、その後インスリン分泌が低下して、1型糖尿病と同様の病態となる。

この5群の分類によると、グループ2では網膜症の発症率がもっとも高く、グループ3では腎障害の発症率がもっとも高いことも判明した。
0390 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/05(水) 05:50:14.78ID:8GPl/+tx0
>>386
昼間
午前から午後。2時間
心拍管理してる。インターバルで上げたり下げたり
0391 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/05(水) 05:53:18.21ID:8GPl/+tx0
>>389
粗雑な分類
妊娠糖尿病
その他の糖尿病 グルカゴンなどホルモン異常やMODY3など遺伝性
緩徐型1型
0392病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:03:38.35ID:mNnUmsRF0
足の付根お尻の後ろ辺りが痛むのって関係してる?硬化症なんかな
白癬ありA1C7~8
少し歩くと痛くなって休むと歩けるけどすぐ痛むこの4~5日で急に痛むようになった
0393病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:58:38.17ID:V0ojnt5K0
>>392
病院で診察してもらった方がいい。

間欠性跛行は、 一定の距離を歩くと、ふくらはぎなどにうずくような痛みやしびれ・疲労感で、歩行が次第に難しくなり、しばらく休むと治まり、また歩き始めると再び同じ状況になる症状です。
0395病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:31:02.11ID:U1U4RqBd0
>>392
糖尿の神経系症状のひとつ
そこ痛いのは泌尿器〜睾丸辺りの劣化
そのうち夜中にキンタマ痛くなる
0396病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:11:30.64ID:sHFdnqSs0
>>393
ありがとう
主治医に相談すると合併症とは違うので整形受診を勧められ受診した
レントゲンを撮った結果L4L5の間が狭くなって骨棘ができているのでその影響かヘルニアだろうとのことだった
念の為に四肢血圧測ってもらい下肢の動脈状態も診てくれてそっちは異常なし
ヘルニアだとして度合いを調べるにはMRIが必要
どちらにせよ神経の炎症?が考えられるので内服治療としてタリージェを処方してくれた
0397病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:03:17.81ID:juFGIMm+0
>>391
読解力がない。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:40:31.02ID:fCX4+8H60
>>370
人にもよるし、何を食べるかにもよるが、もっと上がる場合もある
コンビニのおにぎり1個で100から300まで上がる人もいる
0399病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:02:57.96ID:WrHUrw580
>>398
糖尿病患者ならわかるけど、この内科医は糖尿病ではないでしょ。
0400病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:17:19.19ID:/OpEPSmN0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0401病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:20:36.39ID:fXYG7fPS0
管理栄養士におにぎりなら2個までにして下さいと指導されたけど、ベジファで誤魔化しても血糖上昇が怖くて1個も食えないよう
0402病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:53:53.42ID:/6W3PVLw0
今までドカ食いしてきたんだから気にするなよ
俺は気にせず食ってるぞ
0403病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:35:44.37ID:VeAfgjGG0
>>394
こえーよ
重症下肢虚血からの感性症で右足指and右腕切断
腎不全からの人工透析、心不全を繰り返し心臓弁膜症

佐野慈紀(56)
https://ameblo.jp/setupper-sano/
0404病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:06:29.88ID:fjH5RXiB0
昼は丸亀でうどん食べてきてしまった
夜は白飯抜き
0406病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:23:01.39ID:hMyYNd8G0
>>403
眼は問題ないんか?
0409病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 02:01:32.90ID:vRgVGYhO0
おにぎり1個で300まで上がるのに、野菜炒め、ラーメン、餃子のセットでは200までしか上がらない
明らかに後者の方が炭水化物多いのに
なので、やはり炭水化物のみ、特におにぎりはめちゃくちゃ上がる
ぶっちゃけ、カツ丼や牛丼でも、おにぎりだけ食べるよりは上がらない
0410病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:54:16.18ID:MukUNQah0
足の神経障害はどんな感じから始まる?
気にしてしまうとそんな気がして
ジンジンチクチク系のは無いんだけど
両親指の先の感覚が鈍い気はする
0411 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/06/06(木) 09:27:36.47ID:NhgI8AvB0
>>410
靴下履いてる感じ
進行方向
すごく薄い靴下→だんだん厚い靴下
なのに足が冷たい→手で触ると冷たいのに冷えを感じない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況